https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201007/k10012651471000.html
7日朝、石川県小松市の中心部に近い住宅街で79歳の女性がクマに襲われ、頭などにけがをしました。
市は、猟友会などと連携して近くをパトロールしていますが、クマは見つかっていないということです。
7日午前6時ごろ、JR小松駅から東におよそ3キロ離れた小松市吉竹町の住宅街で
79歳の女性がクマに襲われたと警察に通報がありました。
女性は新聞を取るために家から出たところ目の前にいたクマに突然、襲われたということで、
頭などにけがをして病院に運ばれましたが、警察によりますと、命に別状はないということです。
現場は、近くにショッピングセンターや学校もある地域で、6日夕方にも体長1メートルほどの
クマの目撃情報があり、小松市は猟友会などと連携して付近をパトロールしていますが、
クマは見つかっていないということです。
小松市ではクマの目撃情報がことしに入って106件と、去年1年間の数をすでに上回っています。 >>1
すばらしい。豊かな自然環境なんだね。うらやましい。 というか最近クマ人里に出没しすぎだろ。頭数増えすぎてるんじゃないか?
>>3 こういうのって記事が掲載された号をくれたりするんじゃろか。
…などと関係ないことが気になってしもうた。
今年は山から里に出てくるクマさん多くて他人事じゃないんだわ。
(当事者自身はネタにしても不謹慎じゃない、の術) 「なんだい 隣のクマさんじゃないかい
どうしたんだい こんな朝っぱらから」
この状況でくまは何で人間おそうんだ?
テリトリーでもないだろうし、まさかクマなりのおはようございますだったのか
クマ「イオンモール新小松に行きたいクマ。あっ、あのおばあさんに道を聞くクマ」
新聞を取りにドアを開ける際は ほんの少しだけ開けて
辺りの様子を伺い 安全が十分確かめられてから サッと出て
サッと郵便受けから新聞を抜き 猛スピードですぐに家に入り 施錠すること。
門構えも立派なお家だな。セキュリティも必要な時代だから、新聞はデジタルでどぞ
>>10
前に田舎はクソ物価は高いわ大きなSCまですごく遠いとか言ってたやつ
よくよく聞いたらこのあたりから山一つ超えたところに都会から移住してきたらしい
そりゃ山の中の個人商店は高かろうよ 噛まれても平気なように鎧を着て
ドンキホーテみたいな格好で新聞を取りに行けよ
こどもが犠牲になる前に大々的に駆除作戦を展開するべきだ
目撃情報が一週間以上あるのに捕まっていないってことは
よほど無能か、最初からクマなんていない
口裂け女と同じデマ
あら、立派なお宅ねぇ
しかしこれトラウマだよねまさに
>>19
いや、これを機に田舎もカメラつけたらいいと思う
防犯対策にもなるし >>28
コロナで登山やキャンプする人はかなり減ってるらしいが >>26
じゃあ一体何にやられたのか
ジェヴォーダンの獣みたいな? 小松市吉竹って尾小屋鉄道の駅があったところだな。
周りは一面田んぼだったと思うが、今はショッピングモールがあるのか。想像もつかん。
小松駅のちかくって市街地もいいところだな
そんなとこでクマって
クマが増えすぎて山奥だけでは生活が苦しくなったのでは?(密)
戦争時なんて良いタンパク質として大々的に駆られていただろうけど、現在は保護が優先され捕まえても山奥に解き放つことも多いですから...
まぁ日本社会では都会の奴等が野生熊を駆除するな!って田舎を叩くから今後も熊増えるんだろうな日本
新聞を取ろうとセーター姿で玄関を一歩出たら、
通りがかったフル装備のツキノワグマに
「山を舐めるんじゃない!」
とかじられた。 (´・ω・`)
|┃三 ∩___∩
|┃ | ノ ヽ
|┃ ≡ / ● ● | <話は聞かせてもらったクマー!
____.|ミ\___| ( _●_) ミ
|┃=___ |∪| \
|┃ ≡ ) ヽノ 人 \ ガラッ
はーい。犠牲者一人追加ねー。
熊捕獲したー?
早く山に返して次の犠牲者を探すぞー!
>>1
山を買って家族でキャンプとかテレビで煽ってたけど、突然襲われて一家全滅とかあり得るのに自然を甘く見てる奴が多いよな。 >>25
木の実が不作なのは事実だが、人里に降りてくれば餌がある
人間は怖くないから大丈夫とクマが学習してきたのが問題らしいよ 野犬と変わらなくなってきたな
いつか保健所の仕事になるのか
こういうニュース見てると急に目の前に現れる訳ないんだから逃げろよって思うね
これに関しては普通に周り見てる人間なら気づくだろ
どんだけボーっとしながら生きてんだよと
>>41
尾小屋鉄道の線路跡に大きな道路がついて
旧8号線と旧西吉竹駅の間の南にイオンモール新小松ができた
古い様子を知る人はこう理解すればよろしい クマなんてキャラクターは可愛く作ってるけども本当は怖いからね
くまモンは違う意味で怖いけど
(´・ω・`)
住宅の敷地内なのに襲われたのではなくて、住宅の敷地内だから襲われたのだな
同じ熊と山の中で会っても襲われないだろう
小松市在住。先日イオンモール新小松近くのケーズデンキ裏で目撃情報ありと北國新聞に載ったやつと同じ個体かな。完全に市街地で山から結構離れているのにどこに潜伏しているんだろう。熊ってアスファルト道路を普通に歩くのか?
>>62
ありがとう、地図アプリで確認しました。すっかり変わってしまったなぁ。 >>1
熊の着ぐるみを着たグリペンちゃんだったのでは 熊なんかどんどん殺せばいいのにな
あちこちにいるんだから何の問題もねーだろ
近所で飼ってたのか逃げたんだろ
迷子をイジメるなよ
石川でクマ警報出た
10年ぶりらしいけどそんな警報あったんだな
野生動物との共生社会
そのうち都内で熊が徘徊するかもなw
市長が庭の柿の実をもいでくれと各町内会に呼びかけてるのに
某町内会長の庭の柿は例年の如く、カラスの食われるままに放置されていてワロタ
>>91
ばあちゃんが大怪我したのに池沼のドクズは死ねよ
おまえがクマに喰われて跡形もなくクマのクソになれや 山伏の持って歩く錫杖(しゃくじょう、先端の金属から音が出る仕組みの杖)みたいなものを持たせろ
熊が道路を歩いていましたアナウンサーが
サラッと言ってるよな
マスコミの新コロ煽りや偏向報道には熊さんも激怒ですなぁ
新聞など大量の紙を無駄に使いガソリンを使って家庭に配達する行為はエコに反する
レジ袋有料化以上に環境に悪い
熊が激怒し抗議に出るのもよくわかるわ
>>102
実際に歩いてたからな
クマさんだって草むらばかりでなく
道路を歩く時だってある
喜多方の駅から近いアパートの住人
と出くわした時も道路を颯爽と歩いていた 小松市に知人いるけど処分された
人づてだけど聞いたとか
これは山の中じゃないな、山裾とは言えるが
やっぱりクマの出没増えてる
小松駅から3キロて言うほど田舎でもないやろ。そんな所に熊けよ。
最近のツキノワグマは人を食うからな。なんか頭を割って脳ミソを食うらしいわ。
熊は人間の脳ミソとレバーを好んで食うらしいぞ。
>>109
メタボで脳みその臭いお前は食われないぞ 新聞取りにいったらクマとこんにちわということで
農家点在や山の中のど田舎かとおもったら、そこそこの住宅街じゃないか。
エサは山でなく住宅街で採ったほうが良いと学習したクマが増えているんだろうな
>>62
イオンって送迎バスがあるんだっけ
Ksデンキや病院も近いし まあ今は秋で冬眠に備えて熊さんたちも食べ物探して
必死だからな
住宅地と山の距離が近すぎるんだよな。山を下りたらもう住宅地だもん
猟師が減って山の動物が人間を怖がらなくなったんだろう
猿も平気で街に降りてくるようになったよ
昔は猿なんて見たことなかったのに庭から子連れの猿が見れるっておかしい
くまともろ格闘シーンの動画見た事ないわ
歩いてるおっさんのは追い払ってる程度だからな
そりゃ熊だって、新聞読んでるところを邪魔されたら怒るだろうて
ここまで今年の熊による死傷者はゼロ
何で熊さんをそんなに警戒すんの?w毒蛇警報は?
スズメバチ警報は?w熊さんなんかより
はるかに危険で死人も出てるんだけどなw
日本人馬鹿すぎ、狼を絶滅させた明治時代並みに
劣化してるわw
熊ってなんで頭を攻撃してくんの?ケツにタイキックくらいでいいじゃん
くま猟友会に撃たれたじゃねえか
これはここで騒いでた奴らも祟られるな