「36回ローンで購入された猫」の悲しすぎる結末
犬や猫の飼育費は「100万〜200万円」近く必要だ
阪根 美果 : ペットジャーナリスト
2020/10/03 13:00
月5000円、36回ローンで買われた猫が直面した悲劇とは? (写真:Nynke van Holten/PIXTA)
日本で飼われているペットの数は年々増加傾向にあり、その総数は15歳未満の子どもの数(1533万人)を追い抜きました。一般社団法人ペットフード協会が発表した「2019年全国犬猫飼育実態調査結果」によると、犬は879万7000頭、猫は977万8000頭で犬猫推計飼育頭数の全国合計は1857万5000頭です。
犬の飼育頭数は減少傾向にあるようですが、コロナ禍の在宅勤務で世話がしやすくなったことなどから、心の癒やしを求めてペットを飼う人が増えおり、これから飛躍的に飼育頭数が増加する可能性もあります。
しかしながら、犬や猫をペットショップなどで購入する場合の値段は高額です。一括で支払うことができずに、最近はローンを組んで購入する人も増えています。また、ペットの購入を目的としたローン商品を取り扱う銀行も出てきており、それを利用することが一般的になりつつあります。
ある日、ふらっと立ち寄ったペットショップで「運命の出会い!」「連れて帰りたい!」「でも値段を見ると手が出ない……」と思っているときに、分割払いを利用できると聞いて購入を決める。でも、その安易な選択が後悔を伴う不幸な事態を招くこともあります。
ローン返済も猫の飼育も破綻したAさん
先日、筆者のところに知人からある相談がありました。「友人のAさんがローンを組んで猫を購入したのですが、収入が減りローンも払えないし、飼育もできないと言っている」と。
詳しく話を聞くと、ペットショップで一目ぼれして、全額支払うのは無理だったので、残りは月々5000円36回払いのローンを組んで購入したとのこと。しかし、いざ飼い始めると医療費などに、思っていた以上のお金がかかってしまったというのです。まだ、返さなきゃいけないローンは半分以上残っているとか。
私はコロナ禍が大きな要因なのかと考えていたのですが、もともとAさんは生活に余裕があったわけではなかったようです。猫はどうするつもりなのかを聞くと、「どうしたらよいのかわからない」と困りはてています。私はとりあえず知人とともにAさんの家に行き、猫の状態を含めて詳細を確認することにしました。
https://toyokeizai.net/articles/-/375731
→次ページガリガリにやせたAさんの愛猫・チャッピー
https://toyokeizai.net/articles/-/375731?page=2
→次ページチャッピー君はどうなったのか?
https://toyokeizai.net/articles/-/375731?page=3
★1 :2020/10/04(日) 17:47:36.06
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1601856178/ いらなくなったら食べられるペットのほうが良いかもね
100万〜200万払って得られる物と比較してみりゃいいんだよ
ペットローンワロタ
ローン組むのは住宅だけにしておけ
里親募集から譲ってもらった猫は雑種だから丈夫で元気でいいよ
ローン組んでまで買うもんじゃない
キャバリ嬢が男にクレジットで犬ネコを買わせる奴じゃ無いのか?
でキャバリア嬢はペットショップに犬ネコ返してキックバック貰う奴?
ある日餌をやりに行った>>7だが些細なミスで船が流されてしまいライオンと無人島で一対一に
オープンウォーターシリーズ最新作近日公開、おたのしみに! 猫を迎え入れる為の初期費用はそれなりに掛かるけど
必要なもん揃えたら、猫一匹の飼育費用なんてそんなに大した事ないぞ
こういう奴に限ってスマホはiPhoneでキャリア契約だったりするんだろうな
年間5万円かかるとして
65歳まで生きて325万だぞ
なかなかの額だ
ペット税導入してもう貧乏人が飼えなくする方が良いのでは
愛玩動物の販売禁止とかさ
>>18
いっそのこと
船にライオンと2人っきりになって漂流する話しはどうか >>17
分からんことはない構図ではあるが
バッグとか時計とかアクセサリーとかでやれよw
生き物は面倒極まりないだろうがw 2回高度医療専門病院で手術した。
これまでの手術費は保険適用で100万超えてる。老犬だから毎月の目薬代が約2万、その他もろもろで月3万は病院代。ペット保険が月8千円。
少しでも長く一緒にいたいし頑張る
昔の2ちゃんねるならご利用になる時点で無計画のAAが貼られてただろうに
貧乏人はペットを飼えないって事ですか!!
に対して「そうです」と断言した人の正しさが証明されていく
売買禁止までは言わないけど、ペットはローン購入を禁止しなよ。
その点ハムスターは良いぞ
病気なっても安いから次に買い換えたらすむし
最期まで面倒を見る気がないなら飼うな
どうせ医療費を出し惜しみして病気になったら捨てることになる
>>31 フクロウ オウム 亀 コイ あたりは相当長生き >>36 病気なっても安いから次に買い換えたらすむし
俺の会社と社員の関係だなw だから猫飼いたいけど躊躇する
里親募集とかの雑種の猫で十分可愛いし、それがいいんだけど
やっぱり晩年になると医療費はかなりかかるからね
前買ってた猫が死ぬ時にかなり掛かったから、それ考えると難しい
毎日日本全国で殺処分される犬猫のほとんどは飼い主に見捨てられたヤツ? それとも売れない個体? まぁ〜犬散歩させてる奴見たら同類と思ってOK牧場?
>>41
そんなもん大体はそうだろ
土曜も日曜も休まずに働いてペットの治療にカネそそぎ込むヤツなんかあんまいないと思う これTwitterでも叩かれてたけど視点が違うよなぁと思う
うちにも犬はいるけど大きな病気とかなければ月に2万もかからんからな
餌のランクにもよるだろうけど
たかが2万の余裕もない生活をしてるやつがいるってことなんだよ
生き物だからかわいそうってなるけどこれが車なら車も維持できない国になったのかよってなる気がするんだよな
それに結果助かってるぽいのに愛護のやつらが攻撃的すぎるなと
>>52
大型犬も小型犬もカリカリは3000円だよな 生体販売はブリーダーが怪しくて無理な交配で身体が弱い。
野良上がりでも最終的に100万円は見ておかないといけないのにやべーよ。
>>51
対象が親兄弟でもそこまでして入院費は払わねえだろうなw >>51
お前も捨てたのか
前スレから
>>521 名前:不要不急の名無しさん [sage] :2020/10/05(月) 10:46:21.54 ID:Z6pveMc70
俺もペット飼ったことあるけど
治療諦めて死なせるときに
やっぱ動物は飼っちゃいけないもんだと思ったわ
もう死んでも仕方ない、自分のオカネの方が大事と思ってしまった自分が嫌になった 猫程度ならともかく大型犬は貧乏人は飼うんじゃないぞ
貧乏人がまともに飼えるわけないからな
餌代ワクチン定期検診入れても飼育費年100万もかかったことないけど…
いくら費用掛けようが、
飼わないからどう
でもいい
プロミスのCMから数年後に野生?のチワワが増えたとか
ワニガメなど危険生物には特に必要だろうけど飼い主を特定できるチップの義務化は必須だと思うわ
犬猫好きでペットショップに勤めた人は病んで辞める。ペットショップ店員は犬猫をぬいぐるみか精肉売る感覚じゃないととてもじゃないが勤まらない。
ペットとかカタカナ語を使って分かりにくくしているが所詮は家畜だしな
用済みになったら処分される程度の存在だろ
数千万円の希少ネコならまだしも、一般で売られてる価格のネコ一匹にローン組んだあげく財政破綻する家ってどうなんだか.....
>>14
里親募集ならー雑種だからー丈夫で元気
とは安直過ぎる
沢山の野良上がりが飼い主を待ってるのは本当だが
雑種なら健康かなんて博打です
どこから連れてきても医療費は高額だし、診療には胸の痛みがありますよ
言える事は、保険ありの人間よりも倍はお金がかかるという事、保険ありのペットでも月々保険代は高額です
しっかりした愛情と経済基盤の家に貰われる子が続くのを願うのみ アニマルテラピーは幸福感や恋愛なんかの人間関係にいい影響はあるらしいが、今はそんな事言ってられないくらい所得減ってるからな
かわいそうな象みたいにならなきゃいいけど
猫なんてエサを与えて適当に放っておけば良いんだよ
野良猫なら一日中日向ぼっこしてるだけなんだから
もう数日遅かったら確実に命を落としていたかもしれないね
確実にかもしれない
近所のペットショップで大きくなり過ぎたのか、叩き売りされたパグをウチの親が買い取って13年
今年2月に死んじゃったけど
アレルギー性の皮膚病でそらぁお金がかかってたな
そもそもアレルギー専用のドッグフードが高かった
ペットは自分より早く寿命が来るだろ?
でも人間だったらどうする?自分のほうが早く死ぬのに病気持ってたり障害持ってたりする残された子供はどうやって生きていくんだい?
うちの軒の電灯側に最近ヤモリのペアが住み着いた。
別に害もないのでほっといたら小さいのもポツポツ見かけるようになった。
最近俺見ても逃げなくなってだんだん態度がでかくなってきた気がする。
かわいいなあ。
猫が18年生きたけど大変だったな
1日2回薬飲ませて良かったかわからんが最後はご飯食べないから無理矢理口に餌入れてたし
死ぬ前日に布団に潜り込んできたからまぁ嫌われてはなかったとは思うが
まあ気にすんな!
今日お前が食った肉と命は同じなんだからよ!
むしろペットロスで精神に影響出かねないけどな!(まさに外道)
命が大事なら血統1匹じゃなくて殺処分されるの10匹くらい飼ってやれ
作り話かなんなのか解らんが
頑張って医者にもつれてってたならそんな叩かれる程でもないだろ
突然キキーップシュー!ってトラックの急ブレーキ音がしたから窓から道路側覗いたんよ
したら運ちゃん、あぶねーだろーがー!って怒鳴ってるからその方向見たら猫なの
うちの犬、膝の手術で50万円かかったし
トータル200万円は楽に払える家じゃなきゃ厳しかろう
預金500万円以上ないと買えないとかにして欲しい
ペットが可哀想だから。
メインクーンはヤバいだろ
大きくなりすぎて犬並みに食べる
ペットショップの母体は暴力団なことが多い
売れ残って大きくなり商品価値が無くなった犬、猫は冷凍して処分される
ペットブーム、ペットショップを無くそうや
ペットショップ行ったらマンチカンて書いてあるのにやたら足が長くて野良みたいで笑ったわ
しかも20万とか
家の中でンコシッコされても許せる人は
結婚や子供持つのに向いてる性格だと思うわ
近所のばあさんは猫飼ってるけどそんなに金かかってないぞ。
エサと砂だけで。
動物病院とか連れて行かなければ大して金かからないよ。
猫飼ってるやつたくさんいるのにみんな100万もかけてるわけないじゃん。
野良猫姉妹6匹飼ってるよ
賃貸の平屋一軒家で出て行くときの為に積み立てもしてる。
餌代は1日猫缶×2+カリカリで月に1万位かな
これにトイレ用猫砂1ヶ月250円×10袋=2500円
予防注射は俺自身獣医師だから、ワクチンだけ手に入れればそれほど金かからん
年一回1000円×6匹=6000円
あと、時々煮干し買ったりしてやってる。
これだけ尽くしてやっても、朝ご飯せがんで布団の上から乗っかかってくるし、人が寝転がってネットしてたらおなかの上で寝始めやがる。
挙げ句の果ては夜布団に入ってきやがるわ。
ネコカフェで推しネコに飼育費を払ってシェアして遠隔で飼うとか、カーシェアみたいな商売はないの?
最近1歳の猫の鼻筋にしこりがあって怖い
3日くらいで消えるけどまたあったりする
蚊アレルギーぽいからそれならいいんだけど…
癌とかじゃないよね…
>>82
別に人んちのペットの事とやかくいう必要ないだろ
それでも比べっこがしたいなら
自分よりお金持ちの家庭のペットと自分のペットを比べとけ まんさんってよく猫飼ってるけどその金自分に回した方が良かったんちゃうか?ってのが多々ある
まあそれで行き遅れても仕方ないし満足やろうから気にせんでええとも思う
ワイら独身のおっさんと一緒や、なかようしようや!
30万円を一括で出せないようなヤツは
ペット飼うな!
生体が20万
謎の保険やらが25万
計45万
みたいなのが殆どだが、今時は謎の保険も強制加入なのか?
イオンとかだとコミコミ70万くらいする犬猫もいるが
猫なんてその辺にいる野良猫捕まえて飼えばいいのでは
>>85
脚長マンチカンかわいいじゃん
ねこべやのしまちゃんだろ?
あそこはスコも立ち耳飼ってるよな >>96
今どきその辺に野良なんているのか?
そういう環境に住んだことない 一人暮らしの奴も飼うべきじゃないけどな、いくら金あっても
>>95
そういう商売してるのは
ほとんどじゃなくて、
くうりくくらいじゃないか?
生体単価が高いのは別に問題ないでしょ >>90
要観察。
5歳までは病気耐性が低いしな。 >>102
猫の外見なんてどの個体も大体かわいいだろ >>97
脚長だとそこらの野良猫と見た目は一緒なんだな >>106
人それぞれ好みがあるんだから
それを言っても仕方ないだろう 愛犬の誕生日に7万円のリード&カラーを買っちゃった
>>82
誰がペット飼おうが自由
お前ごときが指図できる問題じゃない >>105
病院はいいか?
2日くらい様子見てるとなくなるからタイミングも難しい
次の予防接種の時に相談してみるわ
獣医も困るかもしれんが ペットが美味そうに食ってるからって安い餌を与えまくってないか?
デブにピザを与え続けるとどうなる?
まずはそこからだ。
これは宿題にするぞ!俺は帰るからな!
20〜30万円くらいの額を一括で払えないような生活水準の人は犬猫は飼わない方がよいかと思うわ
17年前にペットショップで買った小型犬はなんでも食べてくれるし怪我や病気もほとんどなったけど
一年に一回の血液検査
狂犬病予防接種やワクチン
フィラリア予防薬、ノミマダニ予防薬、トリミング費用、
自宅でのシャンプー、歯磨き用具、
3ヶ月毎に買う3キロ5000円程度のフード
無添加のおやつ類、ペットシーツ費用は必ずかかる
年老いて腎不全になってからは毎日点滴2000円
2週間に一回血液検査していて
入院費やCTスキャンで15万円程度、
結局亡くなってしまい
火葬するのにも費用はかかるよ
>>9
うんこチョウセンジンは親に売られた戦時売春婦の銅像でも磨きながら気の済むまでうんこでも食ってろ >>77
つべで餌代以上に稼ぐペットはいるんじゃね >>110
本当は預金1億円以上とかにして欲しいが
貧民のために500万と言ったんだよ
500万程度もないんじゃどうしようないだろ
ペット買っていいレベルじゃない
まずは仕事しろってこと 猫動画見るのが好きでよく見てるが稀にCGかよと思うくらい可愛い猫が居る
で家で飼ってる猫見るとブサイクだなと・・・・・
でも愛情は湧くな、一緒にいるから
多分猫も俺のことブサイクな飼い主だなーと思ってるんだろう
>>7
せめて自分自身の面倒見れるようになってからな >>118
同意
石田ゆり子みたいな金持ちなら何匹飼ってもいいと思うわ >>117
それ目当てに飼ったけど捨てられてたり愛されてないペットもかなりいるんだろうなと思うわ
カワウソだっけ?あれ流行ったときに飼ってた人が急に動画にださなくなったことあったからな
あれかなりうるさいらしい
犬も猫も飼ってて動物飼うのに慣れてそうな人でもそれだからね
見た目だけで選ぶと大変だと思うわ
ハムスターなんかもあれたしか夜行性でしょ
絶対犬猫より大変だと思うんだよな ぶっちゃけVチューバーとかもみんなでシェアして飼ってるペットみたいなもんやろ
安上がりやし健康管理もせんでええやんやからそっちの方がお得やで
>>7
何年か前に無人島買って保護猫飼うみたいなクラファンが炎上してたね メークインとか大人しいネコちゃんだからって白人は言うけど
白人のこの手のやつは大抵思い込みだから
普通サイズの猫でさえ本気出したら素手の人間じゃ太刀打ちできないのに秋田犬クラスの猫が凶暴化したらもう銃で応戦しないと
>>124
猫カフェでいいと思うわ
猫カフェもストレスとかでどうかと思う意見はあるんだろうけど飼いたい人がそれで満足してる部分もあるんだろうしなと 昔みたいに外に遊びに行く猫だと気軽に飼えるけど今はもう外に出しちゃダメなんだもんな。
>>95
保険は子猫のうちに加入しとけば保険屋によってだけど月額2000円くらいだよ
老猫になると高いし入れなくなるけど ペットって、死んだらどうすんの?
火葬?まさか燃えるゴミ?
40マンのトイプードルが骨折してオペ代入院費で100万
払えないやつもいるだろうなとは思った
>>134
じゃがいもに「タマ」とかつけて
愛でてるかもしれんし 18万を一括で出せない程の経済状況ならそもそもネコなんか買うなよ100均水槽にメダカ数匹放つくらいにしとけ
いやなんで買うの
ボランティアから貰えばいいじゃん
>>131
うちはペット霊園で火葬してもらって骨も拾ったよ
そこにお墓も建てた
知り合いは火葬してくれる車で焼いてた 飼いネコ「にゃんぱく宣言を遵守するのにゃ」
>>135
金かかんの?
保健所にタダで引き取ってもらうとかできない? 家のネコ20歳だが避妊とあと1、2回しか病院のせわになってない
飼い主孝行だわ
なんか初回500円くらいのコース商法の一つだよね
まあ売上延ばせるからどの分野でもコース商材のフレームばかりなんだけどさ
>>137
まあ足りない残りをローンて書いてあるしさ
運悪く医療費が極度に嵩んだのかもしれないよ やばい病院だと猫より金で必要以上に薬や検査してアホみたいに出費させたあげく猫自体薬で弱らされて死ぬからちゃんと動物飼ってる人に評判聞いて医者決めた方がいいよ
俺が欲しいペット
1 イルカ
2 ペンギン
3 ヤマネ
4 フクロウ
>>141
指定袋入れときゃ清掃センターがただで引き取ってくれるよ ペットの火葬にも色々あるだろうけど
基本プランはただのゴミの焼却炉みたいなので
何匹もひとまとめにしてワーッと燃やすだけでしょ
ほぼゴミ処分と同じだと思う
>>131
ペットに限らず野良猫も敷地内で死んでたら業者よんで火葬だろ
自治体通せば野良なら無料でやってくれる ローン組まないと買えない様な層に買わせるなよ
ペットとわかっててローン組ませる銀行は罪だ
>>153
無料にしたいやつが
自宅で死んだペットを
野良見つけました
て連絡しそうやな、笑 >>141
自治体が引き取りやってるけど有料だよ。 >>141
自治体に相談してみれば?
うちのとこは野良ならタダ
飼い猫も骨返してほしいかどうかで有料無料変わってくる >>131
家は自治体の火葬場で焼いてもらった、費用は一万弱程度だったかな?
ペット専用の焼却設備あったし単体でやってもらったよ、人の火葬とそれほど違いは無い 業者に持って行っても2,3万ってところじゃね?
人間でも散骨したりするし、骨は引き取らずに焼いて自然に返すのも悪くないと思うぞ
>>81
運ちゃん=寺島進 で脳内再生された
はきゅんっ… >>155
そう言う言い訳しなくても
ゴミとして処分したいならそれを拒否されたりはしないと思うよ >>1
7万円(税込)で買ったベンガル、やはり一年もゲージの中で育ってしまうとめっちゃワガママなっちゃうんだな。
一年飼ったけどとにかく野生児というかなんとか >>164
ベンガルはゲージ関係なくそもそもヤンチャ種だろ うちの猫は近所で生まれた日本猫の子猫を無料でもらったけど可愛いけどなー
もう大人だけどめちゃくちゃ賢いよ
何でわざわざ買うんだろう
大卒迄2000万掛かる人間の子供より相当安いじゃないか
阪根美果ブリーダー
(さかねみかブリーダー)
お気に入り登録
5.00(9 件)
CFA / TICA登録
?
子猫一覧(0件)
動物取扱業
登録番号 18-習健福175-7 (確認済み)
※登録:2018/11/27
※有効期限:2023/11/26
※動物取扱責任者:野崎 美果
猫舎所在地 千葉県八千代市大和田新田
>>166
逆にわざわざ買うこと否定するのも変な話だと思うけどな 犬飼は室内で飼うと衛生的にどうなのよ?
ノミやダニや糞尿とか…
>>166
自分の好みのペットが欲しいんだろ
なんでもいいならオマエもゴキブリかなんかで満足しとけ 支払い終わる前に死んだら、売った業者に文句を言いそうだな。
>>171
ノミダニは薬がある
糞尿はトイレで
とは言え衛生的と言われるとどうかなあ。
ウチは犬飼ってるが、リビング以外は立ち入りさせないようにしてる。
寝室とか台所は論外。 >>87
そうはいっても、病気になるのよ
前の猫は最後の数年で病院代200万近くかかったし、今の子も最初の1年で20〜30万かかったわ >>66
うちの雑種犬、里親募集で引き取った前の飼い主が一ヶ月飼って放り出して
それから家が引き取った犬なんだけど、ほんと体弱い
頑丈そうな見た目してる癖して皮膚も内臓も弱い
何だかんだで健康維持に月15000円以上、あと3カ月に1回は病院通ってるわ
獣医さんの事大好きな、変な犬だから病院通いは苦にならないけどさ >>131
うちはペットの火葬場にお願いした
遺骨は今も家にある >>150
でも可愛がってた猫をそんな事できない...(´;ω;`) >>176
最初の年はワクチンとか避妊手術とかで結構かかるよね。
病気になったら相当かかりそうだから、民間の医療保険入ってる。 保護猫一匹飼い始めて3年
去勢手術とワクチンで病院に行くぐらいで健康そのもの
最近庭に入ってくるようになった茶白の野良も保護しようかなと検討中
>>171
猫は散歩の必要ないから完全室内飼いだとその辺の心配が基本なくなるよな
うちはもう数年成分に悩んでノミダニ取り用の薬剤を使ってないが湧くこともなく
トイレの世話は手間だけど特に問題ないし
子供の頃半外飼いだった時は家の中もノミがひどかったな ペットフードもペットシーツのない時代は病気も少なかったんだろうな
ネコがガリガリはネグレクトだわ
スーパーの半額パンを食べさせるとかw
猫なんてウチの庭にいくらでもいるぞ
もちろん野良で近所のアパートの奴が餌くれてて棲み付きやがった
>>170
お金に余裕があるならまだしも
ローンで苦しむなら買うなよ 飼いたいけど面倒見きれる自信がないから
生き物は飼わないことにしている
>>170
わざわざ買ってたら日本猫がいなくなって洋猫の人工的な人間が作った奴しかいなくなる
そういうの作ってる奴だけが儲かるだけ ウチの婆ちゃん言ってたなぁ
猫飼いたい?捕まえてきたるわ!
違うよ婆ちゃん…
>>171
今は昔とは違って便利になっててね
フロントラインという名のクスリがあるのよ
犬や猫の身体に垂らすだけでノミとダニを全滅させてくれるの
特にノミの卵にまで作用して孵化させなくするという優れもの カードローンなら利息払い過ぎていませんか?
着手金無料なので今すぐ電話相談してみては?
>1
ペット動画は充実してる
カネがないなら、動画の視聴で我慢しとけよw
>>185
有料まで枠広げるともっと選ぶ幅が広がるし
そんな悪くない話じゃないか
無料にこだわる理由なんかそれほどないだろ >>198
無料の方が選べるぞ
ペットショップにいる猫なんて1店舗に数匹ぐらいしかいないだろ
猫の血統種って種類少ないし
どうせスコかマンチカンだろ >>199
無料に加えて更に有利まで広げたら更に選択肢が広がるって話だろ >>180
まあ普通は焼き場に連れてくね
民間の動物火葬は高い
自治体によってかなり安くやってたりするみたいだけど >>187
俺がローン組んで買った訳じゃないしw飼う以上はつか購入するならなおのこと身の丈自覚せんとアカンでしょ
>>190
去勢までセットならどうよ? 室内犬飼ってるけど
年間
餌 7万(1年)安い餌だとアレルギーになる
フィラリア予防薬薬 8000円(8ヶ月)
狂犬病予防注射 3000円
おしっこシート 1万
トリミング 15000円(3回)
シャンプー液 8000円
病気にならくても年間約12万はいるかな
>>202
有料で何十万も払う理由って何?
犬は犬種で結構違うけど猫なんてそこまで変わらん 小鳥飼ってた時は、死んだら紙の箱作って
近くの大きい川に流したよ
自然に帰っただろ
いい加減ペットは免許制にしろよ。動物や躾に関する知識の試験はもちろん、飼育する為の環境や収入も厳しく審査して、それをクリアした人間にだけ免許発行すればいい。
当然死別ややむを得ない事情による譲渡以外でのペット手放しは即免許剥奪。
特に犬なんて散歩で公共の場に連れ出す必要あるんだから、犬種に応じた資格も作るべき。
>>193
すげぇ
むしろベッドに霧吹きしたいレベル 田舎の古民家住まい。
親猫の育児放棄なのか定期的に天井(梁)から子猫が降ってくる。
今は6匹室内、3〜4匹外飼中。
お金出して猫を買うという感覚が分かりません。
ペットなんて余裕があるやつが飼うものだろうにw
買ってからの方が食費やらで金かかるとか馬鹿でも分かりそうなもんだけどなぁw
うちの子は売れなくて値下げされてた。通りかかったら鳴いて買ってにゃんとすがる目で訴え掛けられたのでお迎えした
>>9
K防疫とは?
全国民の動線を国民番号とGPS、カードや電子マネー支払い記録、防犯カメラ映像で監視。
疑わしい者は検査を強制、拒否したら逮捕。
陽性者どころかクラスターとの接触者ってだけで本人の同意なく氏名住所が公表され、
強制入院か強制隔離させられる。
退院しても当面の外出は申告許可制になり自由が制限され、
申告を怠ると逮捕される。
日本でそんなことしたら、
マイナンバーにすら文句を言っているマスゴミが猛反対するのは必至。
事実、特亜三国工作機関紙の頭狂新聞ですら懸念している。
https://twitter.com/amneris84/status/1244795150347333635
フランスやドイツでも人権蹂躙策として問題になってる。
なのにK防疫だなんざ抜かして称賛してんのは、キムチの腐った在日バカチョンだろ ( 嘲笑 )
ちな姦酷はPCR検査で陽性と出ても直ちにカウントせず、
2週間隔離したのち再検査して、再び陽性と出た者だけカウントしてる。
感染者数が抑えられるのは当たり前。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>206
猫も品種で体格性格かなり違いあるぞ
品種で性格の傾向はある程度固定されるから自分の生活スタイルに合うかどうかの予測立てやすいし うちも猫7頭おるけど
腎臓と腫瘍で病院は週2回
点滴、抗癌剤、療法食。。。
医療費なんか計算したくないよ
低収入ほどないものねだりするな
常に口座に500万入れておいて余剰分で好きなもの買えよ
>>171
約35年前にシェパードを庭で購入していた。室内には一切入らせない飼育をしていた。今はシェパードも室内で飼う時代だから気になった。
庭は広かったから走り回ってたしストレスは無かったと思うが真夏に屋外は可哀想に思う。盲点は蚊かな。近所に竹藪あったから蚊は多かった >>216
そんなに変わらないよ
悪徳ペット業者の人?
パピーミルで検索してね >>208
なんで犬に甘いの
入れ物に入れてないペットの屋外持ち出し禁止
家畜の放牧以外は完全室内飼いが当然でしょう
敷地内だけで飼えない動物なんて飼わなくていいよ >>216
生活スタイルとかいうなら生き物なんて買うなよ
ペットショップで買う猫だってそれぞれ性格違うぞ
思ってた性格と違ったら捨てるのか? >>208
「自分が死んだり病気になって面倒見れなくなった場合の飼育引き継ぎ保証人(年齢制限あり)」
これ付けないと、保健所行きや捨てるの減らない。
ここまでやったら飼える人ほぼいなくなるけど。 >>218
買う人はペットショップで買うものだと思い込んでるだけでしょ
売る人はとにかく儲けたいそれだけ
本当に猫を大切に思ってる人はペットショップなんかで売らないし買わない >>73
ヤモリはかわいいな
つべで蛇に捕まった仲間を助けるヤモリを見た 別に無料だろうが有料だろうが好きなの飼わせてやれ
無料だから偉いわけでもないわ
>>214
うちの2匹目はブリーダーからお願いされたな、見た目貧相で引き取り手が見つからないペット用オクに出すのも忍びないって
もちろん破格の値段だったが、体小さくて貧相で
今や先に迎えた猫の体格超えてムキムキ、額に肉と書き加えたくレベルの恵体だw ノミ・フィラリア予防
狂犬病予防
トリミング 12万
洋服・ベッド、病院代、目薬、血液検査年一回、アニコム
年間約30万はいるかな。
先住犬は老犬介護の一年はおむつ代やベビーカー代、もろもろで月8万以上
かかったわ。人間と同じで寝たきりになると費用も心労もかかる。
覚悟をもって飼うべき。
>>123
かわうそはうるさいし落ち着きないよな
猫を追いかけ回してた
誰でもできるから動物系chかなり増えた >>220
野生なら生まれて狩りか漁るかで食って繁殖して何年か生きて死ぬ猫を
閉じ込めて食べ物を与えて飼って薬漬けで長生きさせておく理由は何 >>229
ペットショップの犬猫なんてどうやってそこに来てるか考えると勧められない
結局金儲けのため >>223
認定以前に複数の飼育経験あって言ってること?
>>225
もういちゃもんレベルじゃんそれ
しかし単発反応しかないのは偶然かね? >>236
別に慈善で猫飼うわけでもないだろうし好きにさせてやれよ うちは猫二匹は知り合いが拾ったのをもらい受けてタダだったが
結石体質で療法食の金かかるし予防接種とか最低限でもまずまず
出費はあるかもなあ
その前から居る一番長生きのクサガメはペットショップで買ったんだけど
餌代もエアーの電気代も大したことないし病気しないし数百円の元取れてるなあw
ユーチューバーが広告貼りまくってるからな
金掛かってるわけだよ
年間100マン?なわけないわな
ウチはラブラドールレトリバーだけど年間12マンくらい
病気になったら100マンは覚悟してるが
でもぶっちゃけ血統書のある犬は遺伝病もなく病気になりにくいから安心。
勿論値段によるし、無料でも親犬親猫を見て健康な血筋の犬猫ならいいですが。
犬のYouTuberがボロアパートから、新築分譲に引っ越してるくらいは儲かるみたいだな
猫系はさらにその数倍は儲かってるよな
猫はタダで貰うもの。
餌台やトイレの砂代なんか月5000円程度。
水をちゃんと与えてれば病気にはなりにくい。
結局病気になったら費用や心労かかるから、健康な子を飼うのがポイント。
もっと病院代が高いと知らせないとな
安易に飼わせないためにも
車より維持費高いんだから犬猫は
>>227
ペットショップでパートしてる義姉
生き物をモノ扱い、とにかく押し付けるように客に売りつけるから可哀想〜って
愚痴を毎年帰省の度に聞かされる
スタッフと折り合いが悪いらしいw
絶対まともな人の正義なんて通用しないから諦めて辞めればいいのにて思う >>244
血統書ありでも種に依らない?
普通は犬猫血統書付きって近親かけ合わせで
弱いイメージがあるけど ペットを飼う
特に猫を飼うってことは
可愛いだけが取り柄で自分勝手で生産性皆無なうえに病弱なヒモを養うようんもんだ。
ヒモを養う覚悟がないなら飼うのは止めとけ。
>>249
さすがにそれは言い過ぎでしょ
車の維持費は月10万超えるからな ブリーダーもひたすら産ませるから売ってるやつは意外と弱いよ
>>31
鸚鵡が長生き過ぎて次の飼い主探すのが大変というのを聞いたことがある そこそこ近所にゴミ屋敷みたいな家で変に高そうな犬飼ってるとこあるわ
ペット税いいな
一世帯二頭目からウルトラ課税
一頭目は無しとかさ
>>118
預金が500万だろうが10億円だろうが、ペットに使う余分な金は無い
それだけのことだろ >>245
今は皆やってるから大して儲からないと思うよ
Google様の気まぐれでおすすめプッシュに上がってもその動画だけで続かない
ペットとの思い出を記録するくらいのノリでやんないと 貧乏人が無計画に子供作ってそのツケを子供自身に背負わせて不幸にするのに似てる
いらなくなったら 猫は捨てればいい、、、海辺の町へ
こんなこと書き込んではいけないよ!
心臓病になりやすいとか、猫なら調べたら分かるそうじゃん。
>>1
どことなく、悲しげな表情に見えるけど、思い込みかな? >>261
でもしょせん畜生だからな
比べるなら人間の子供よりは牛とか豚と比べる方がいいんじゃねえかな ネロ 「貧乏人はイヌ飼っちゃいけないんですか?」
パトラッシュ 「ヴァウ! ヴァウ!」
>>258
毎年車検ならぬペット検もしようず
代ペット屋はじめようず 一世帯一頭だけ飼育する権利にして、一契約最長3年で売買可能にすればいい
飼えないひとは、飼える人に権利を売り定期的な小遣いを得られる
ただし二頭目以降はハイパー課税
ドッグショーのチャンピオン件の種なら、
健康状態や精神状態も優だから、購入しても性質も良く飼いやすい。
人間と一緒で遺伝するからね、性格も。
本体価格10〜20万円のお金すら捻出出来ない人が犬猫飼うって完全に無謀だよな......
>>224
アホかお前
中型犬以上で散歩させない運動させないとか虐待でしかないわ
それ言うならそもそも散歩が必要な犬は販売するなって話だわな 普通に働いてれば問題なく飼えるだろ。
安らぎ与えてくれて年間10万程度なら安いもんよ。
一番つらいのは、動物が老いた時。
目が見えない、歩けない、歯がない。
15年でコロコロ可愛かった子が老いぼれていくのを見るのは辛い。
金が無くて買い続けられないのは悲しいなぁ
ペットショップが何となく概算を見せてあげればいいのにね
>>266
人間の子供、牛、豚は金にならなきゃ誰も飼育しない。
犬猫は金にならなくても飼う人が多い。 >>275
そういう経験は子供のためになる。
生き物買うと慈悲深い優しい子に育つぞ。 癌でなくなる犬多いけど、手術したら数十万は余裕でかかる。
>>226
>やむを得ない場合の譲渡
ってちゃんと書いてるやろ。当然免許持ってる相手と合意した上での譲渡な。保健所行きはどうやったってなくならんよ。
免許持った上で飼育時と手放す(死別)には国や自治体に届け出すのを義務付けて、義務を怠った奴やその辺に放逐だのした奴、保健所行きさせた飼い主は免許永久剥奪でいい。 こまけーこときにしすぎなんだよ
餌さなんか残飯で充分だし、病気になったらそれが寿命だ
>>227
まあ愛玩動物なんだから、飼うなら自分の好きなタイプを買いたいんのは構わんのじゃね?
服だって車だって無料貰えるからって何でも良いわけじゃ無いのと同じ。 >>273
アホか
販売しようが買わなければいいだけ
敷地内で散歩させられる人が買うだろう
屋内で飼育できないのに買おうって考えがでてくるガチ池沼さんですかぁ
ホントに頭が悪いなお前 チワワが死んで数年経つが、
毎日毎日何百回も思い出す。
もう飼わないと思ってたが
新しい子をお迎えするかもしれん。
>>237
品種での性格の系統ははっきりあるけど、中央値であってそれに反する子もいる
血統の平均性格を望むお家に割引等で引き取られて行って、それ以来ずっと家族ペット共に苦しい状況の家も見る
家族がペットの予想外な性格を受け入れられず、躾を越えて(主に粗相について)常に声を荒げる状況は、本当に哀しい
少なからずある 今の猫たちが最後のペットになるわ
余生を猫なしでどう過ごせばいいか分からん
はよ死にたい
>>278
子供なんて犬と遊ぶのは最初だけ、15年も経つと大人になって世話しない。 >>1
うちで野良猫や捨て犬を飼うと、歴代16〜18年も生きる。
いま飼って、16〜18年後にタヒなれたら、俺が精神的に落ち込んで、後追いで寿命が尽きると思う。 フレンチブルとか人間より食費高いもんな
暑さに弱いから夏はクーラー部屋から出せないし
お盆に実家の猫と遊ぶのを楽しみにしてたけど、コロナ禍で帰らなかった
今は猫動画が楽しみ
台風や嵐が怖くてもひとりで耐えてきた捨て猫が、優しい人たちに保護されて
幸せに暮してるのを見るとほっこりする
昨日はお兄さん達と、空飛ぶ絨毯ごっこに付き合ってたわw
>>285
16年ワンコが生きるとして自分はいくつ?
散歩してると80過ぎのじいさんやばあさんがよたつきながら散歩させてる。
65歳ぐらいで飼ったんだろうね。確かに良い面は多いけど、犬の最期の世話するときに
自分の体力持たない。夜泣き凄いから。 >>286
猫で粗相て
躾より環境の問題じゃないのか?
猫砂以外で排泄したい猫なんてそんなにいるかね ペット飼うのに金なんて要らんだろ
残り物食わせとけば良いし、病気になるのも運命だろ
そら余裕があって可愛がってるならなんぼでも注ぎ込めばいいけど
つべで上手いこと捨て猫拾って始めて育てます風に装えば
餌くらい投げてもらえんじゃね
>>294
散歩十分なのに室内でところ構わずしちゃう某人気大型犬とか
常にマーキングポーズがデフォルト排尿姿勢の猫とか
生まれつきで躾じゃどうにもならないタイプのこと
人間が歩み寄って策を練るしかない ほんと腹立つわ
1度お迎えした猫さんなら自分が下僕となって最善つくせや
動物飼ってる家庭の子供は抵抗力がついて体が丈夫になるらしい。
その分子供の医療費削減できてると考えても良いかも。
>>292
エクセル先輩、こんなトコで何やってんすか。 うちは何故か5〜10年周期くらいで庭に子猫が迷い込んでくるのでなし崩し的に飼わなきゃならないハメになる
だから手に入れるのはタダだけど自動的にランニングコストがかかる
今3匹居てうち1匹は21歳
もう6匹看取ったけどお別れは何度経験しても慣れないな
最近は亡くなった猫が毛皮を着替えてまた逢いに来てるんじゃないかと思うよ
>>299
そういやうちの猫もトイレの壁におしっこしてるな
うえから猫トイレだから気にしてなかった
おしっこの音がしゅごい >>286
生き物である以上はバラツキあるよなそりゃ、妥協できない人は生き物飼うのには向いてないとも思うが
あと育ちの環境が大きな影響あると思うけどな、親のなり見て刷り込まれるというか チャッピー君 今は保護されたんだよな?
病院にも連れて行かずご飯も与えずクーラーも入れないまま熱中症にさせるなんて虐待やん
うちはアマガエル2匹かってんで!人工餌も食べてくれるし、越冬させるか逃がすか考え中
部屋で一度脱走して見失ったけど、翌日には水槽前で入りたそうに座ってたのは草
ローンしてまで飼うもんじゃないが、里親募集はウザすぎる所が多いからな
多少、審査を緩くして貰われやすくしたらいいのに
>>313
譲渡後に捨てられたり殺処分されたんじゃ活動の意味がないだろ
より安全な場所にマッチングする為の条件なんだからしゃーないわ >>233
自己満足に決まってんだろ
そもそも飼育するっていうのは
そういうことだぞ 猫嫌いな奴が殺すために譲渡会とか
くるらしいな。しらんけど。
ペットはガキを飼うのと同じ。
金はかかるし、当たり外れもある。
わかってないのがおかしい
>>316
動物虐待が好きな奴が紛れ込んでるらしいな どこまで手をかけるか人それぞれだよね
貯金が500万あるとして、猫の治療の為に全財産使えるか?
俺はどうするか分からない
譲渡の条件って厳しいか?? 戸建て家族ありなら貰えるでしょ。
うちは成猫2匹だったからめちゃめちゃ喜ばれた。
>>318
俺ドSだから何しちゃうかわかんないんだよねぇ(ニチャア 金ないならCMでやってるような高い餌とかやらないことだな。飼い主が先に金欠になるw
業者が見境なく客に売ってしまうことが問題
飼育のための有料セミナー受講等を条件にすべし
それ以前に母親から無理矢理引き離されたかもしれない猫が商品化されることに反対したい
>>321
皆がその環境ならいいんだけどね
賃貸や一人暮らし、小さい子どもがいる家庭には厳しく感じるでしょ
なかなか譲って貰えないと思うよ せいぜい数十万程度でしょ
そんなローン組むやつが飼っちゃだめだろ
ネコなんて適当に残飯あげておけばいいんだ
それで足りなきゃ飼い主の見てない所でネズミや虫を狩って食うから問題ない
ペットが実は生き物だって気が付いてないすごい人が結構いる
保護猫ボランティア動画で、多頭崩壊から保護されたノルウェージャンは
やせ細ってしっぽの毛も半分くらいしかなかったけど里親が決まるのが早かった
保護されたメインクーンも貰いたい人がいただろうね
>>325
一人暮らしでも責任持って飼う人いるからな
そういう人に貰われる機会を逃してる
貰いたい人がいっぱいいるなら厳選すりゃあいいけど、里親足りないんだよな >>325
その条件で簡単に飼おうと思う方が間違ってる。
賃貸の場合はペット可の物件かどうか書面で確認できるものが必要
一人暮らしの場合は勤務形態や帰宅できない時の預け先があるかどうか(獣医やペットホテル等含む)
小さい子どもがいる場合は家庭内のルールやゲージ等で子供から隔離可能かどうか・・・
そりゃ当たり前に確認されるよ。 三世帯に1匹の割合で犬猫飼ってるのか
所得は年々減ってるのに飼う余裕ねーだろうがボケ
>>323
CMをやってるのが安物率高し
銀スプとかフリスキーとかやっすいよ デカい犬とかダルメシアンとか直ぐに死んじゃう
グレートデンなんて平均7歳だよ
躾が終わったら死んじゃう
盲導犬は究極の虐待だと思うな
猫なんて世話がかかる動物買うよりグッピーにしとけよ
水槽とかその他設備に最初は金かかるけど後は餌やっときゃ勝手に生きる
うっかり自分のミスで殺したら一生トラウマだぞ。やめとけ
>>332
ペット保険って10万キャップとかが多くて手術だなんだとなると焼け石に水なんだよなあ
やっぱ地の経済力がないと 病気になったらそんくらいかかるかもね
最低限、去勢と皮膚病だけで20万は必須と考えた方がいい
>>342
まぁな
1人暮らしなら猫までで犬は絶対飼っちゃいけないと思うわ >>343
その程度の手間を面倒くさがるなら生き物なんて飼うなって事だろ >>333
犬は散歩があるし猫も相手しないと死ぬぞ
一人暮らしでも時間がある人はいいけど餌やるだけで精一杯なら気持ちがあってもどうしようもないじゃん >>337
拾った猫も結局は金かかるからな
十万とかする猫を買うの馬鹿じゃねーのって思うけど
通算では200万と210万みたいな差にしかならん >>345
そのペット保険って月額いくらくらいなの?
保険料高かったら入る意味ないよね 10万とか20万とか話出てくるけど、猫はそんなに安い?
犬は50万だよね
>>351
一例だけど
保険料(月額) 犬:3,000円 猫:2,500円
補償割合 70%
支払限度額
通院:1日あたり1万円まで
入院:1日あたり2万円まで
手術:1回あたり25万円まで
年間補償限度額
年間最大 100万円 >>353
猫も犬も拾うかもらうかするもので買うものじゃない。 >>36
> その点ハムスターは良いぞ
>
> 病気なっても安いから次に買い換えたらすむし
一瞬納得した >>355
今どき犬拾うの難しそう
友達ん家の犬が子ども産んだから〜てのもなさそうだな >>359
あるよ?
犬も猫も普通にメスを飼ってれば子供を産む。
多少放し飼いする場所は必要だが、田舎なら普通のこと。 >>356
無駄ではないよ。
飼ったら必要不可欠なものになる >>360
そもそもペットの販売とか禁止にするべきだろ?
ペットは家族、とか言ってる奴は家族を金で買うのか? >>361
いや、なくね?
ペットは去勢するでしょ >>361
ここ10年で避妊みんな徹底してて子犬さしあげますとかめっきり見かけなくなったけどな
人にあげる前提で生ませるとかそもそも飼う資格ねーわな >>365
都市部だけだよ。
そんなに動物虐待して平気な人間ばかりなのは。 >>349
猫はほとんど寝てるよ
毎日、家に帰っていたら十分に相手出来る
たまの旅行ならホテルに預けりゃいい 店は商売だからな
可愛さで衝動買いさせてなんぼなんだからローンでもなんでも組ませるわな
売れ残って廃棄処分する事考えたら心も痛まないだろ
>>366
うち田舎だけど繁殖のコントロールは必須だよ
あと猫は完全室内飼い >>365
10年くらい前はスーパーの掲示板に里親募集とかあって、知人はそこから引き取ってた
個人とのやり取りだから、カルト団体みたいなチェックもなくてよかったと
今、13歳だが元気にしてる >>370
田舎にも、動物虐待の波が襲ってるのか・・・
残念なことだ。 猫がおしっこを引っ掛ける場合の対処法はする場所に犬用トイレのペットシーツを貼り付けておくことに落ち着いた
>>325
保護動物の譲渡は人間のためじゃなくて動物のためという側面が
強いから戸建て、家族ありの条件が厳しい人は我慢するしか無いでしょ。動物のお世話をさせてもらってるくらいの心構えじゃないと。 >>354
なるほど
保険料は15年で54万か
保険に入ってる方が良さそうだな 月々の餌や猫砂は数千円で済んでも
医者にかかって入院なんてなったら
あっという間に万札がビラビラと飛んでいく
運命の出会い、とかアホの発想
日本の経済の実態ってこんなもんだよな
エコノミックアニマルと謂われる由縁
で、海外から評価、批判されて自分たちの価値観を知るまでが毎度恒例行事
うちは人間家族の飯をカットして猫の入院費を払ったぞ
猫も家族だから当たり前だな
嫁子供と同じだと思ってれば気にならんはず
チャッピーはアクセサリーだったんだろうなかわいそうに
>>368
自分には難しいと思う
子猫時代は寝てる以外はずっと遊びまわるし3時間は相手してやるからな
自分の調子がいい時はいいけど疲れてたら付き合いきれない
家族がいれば順繰り甘えにいったりしてるし1:1よりはかなり環境いいと思う >>378
あんたの嫁子供は動物と同じか・・・
気の毒にな。 >>380
住宅ローン完済年齢上昇 平均73歳 年金生活不安定に