東証っていつの間にか上海に取引額負けてるんだな
終わってるな(´・ω・`)
人間が作ってるんだから何度もテストしても
偶然に止まることくらいあるさ
そんなの気にしても仕方ないよ
日本はIT後進国
いまだにFAXやハンコ使ってる化石国家
世界中から馬鹿にされてるよ?
こんなトラブルを起こすのも日本だけ
冗長性設計もロクにできない国がニッポン
恥ずかしくないの?
韓国より遅れてるよ?
バックアップが機能しなかった場合を想定してないとか…
これが日本が最高レベルに金かけたシステムなの?
今、注目される富士通のオールフラッシュアレイ ETERNUS AF series
&feature=youtu.be >>9
止まってもバックアップ系に切り替わらないし、終日停止とか
時間かかるのが問題
どうせ、バックアップ系の切り替えテストなんかろくにしてない
んだろう。富士通だからな 稼働前の障害試験の内容気になるな
ストレージ機器だけで障害発生させて切り替わった!OK!とかなのかね
記者にもツッコまれてたけど
時間を置かずに明日むりやり動かしても大丈夫かどうかが問題
細かい原因は究明中だけど明日から動かすというよく分からん展開
バックアップ云々と言われるけど、どれぐらいの量になるんだろ?
>>18
まさかのための保険なんて、案外使えないものだよ
バグのないプログラムなんてないんだから
問題ダァ〜って騒ぐなよ 脳味噌の"記憶部分"や"考えている部分"は本番で動いている系統と待機している系統がある。
"本番で動いている記憶部分"が止まってしまっても"待機している記憶部分"に引き継がれるので普通は問題は表面化しないはずだった。
各脳味噌が正常に動作しているかを"監視をする部分"が常に見張っていて、故障時は待機系に切り替えを指示する仕組み。
で、今回は"本番で動いている記憶部分"が致命的な故障が発生していたが、中途半端に壊れた(これが今回はメモリ故障?障害)で
"監視をする部分"は壊れていると判断できないまま、しばらく動作していた。
気づいたときには故障した部分のせいで、故障した時点から気づいた時点までの記憶がぐちゃぐちゃになってしまった。
※記憶がぐちゃぐちゃになっていないかもしれないが、なってしまったかもしれない可能性がある。
また、"待機している記憶部分"に"故障した時点から気づいた時点までの記憶"が引き継がれているか怪しい。
その為、意図的に"本番で動いている記憶部分"を殺そうとすると、故障した時点から気づいた時点の記憶がなかったことになる可能性がある。
なので時間をかけて、故障した時点から気づいた時点までの記憶が正常なのか確認して戻さないといけないって感じかな。
何年か前にあったANAのシステムトラブルでCISCOのスイッチがちゃんと死ななかった為に
予備系に切り替わらなくて次々にシステムが死んでいったのと似たような話
(-_-;)y-~
俺のお顔ブック、ダミー情報入ってるで。
それをな、ダミーと乱数を上手く分離してくれるのが、4Dって設定やねん。
わからんやろ、わからんでええよ。
わかる人にはわかるようになってるから。
今回良くわかったのは、東証閉まってても、
大して世界に影響が無いと言うこと。
冗長構成でもイザ必要な時に使えないなんてよく聞く話
バックアップサイトに切り替わって縮退で稼働とかしないの?
このレベルだとDR環境用意するような
便利だよな
どれだけ他人に迷惑や絶望与えても
「○○の○○障害です」とか
適当なIT関連の言葉を組み合わせれば
免責になる時代って。
>>31
あるけど
今回は使わない選択したと記者会見で説明してた
この回復の鈍い結果となった日銀短観を株価に反映させたくないから、政府と日銀が東証に売買停止を依頼したとかないの?
政府が今日発表予定だった有効求人倍率と完全失業率も、何故か延期されてるし、下半期初日の10/1というのもタイミング良すぎる
2008年、ライブドア事件を発端に全銘柄に売り注文が殺到したという理由で、後場の取引を停止したと時も対応がおかしかった こういうシステムは多重化してるんじゃないの?
一か所壊れただけで止まるって欠陥品だろうが。
基幹システムはちゃんと動いていたんだから、取引開始を遅らせて、8時56分にプチッと切断したりせずに、運用を続けていたら、こんな大きなトラブルにならなかった
トラブル対応の作業ミスだよ
高頻度取引は、規制すべきでは?
海外の業者とか、ミリ秒単位で取引してるんだろ。
三重4重でバックアップするべきだろ
二番目が不具合ならすぐに
3番目がキックインするように
してないのか。。。
イギリスは5重にバックアップしてるらしいぞ
日本の金融インフラが岩盤でないのがバレた
>>35
なるほど。高い金払って構築運用してるのに、いつ使うんだろうな
DBのミラーとかも不安になってくるレベル 市場が開く前だったから影響はまだ少ないだろうけど、開いてる最中に停止してたら電車止まりまくってたんじゃねえの
東証のシステムを朝来たやつが起動させようとしても起動できなかったってことかの
俺のパソコンも謎の起動不能で困ったことがあったが、パソコンの大大先生がたの富士通の人とかなら10分もあれば「もしかしてメモリーかも?」って言う可能性に至るだろうに
俺以下だよな 東証のシステムの人たち
東証の会見聞いてたけど、
問題となった危機にハードもソフトも富士通製だそうだね。
東証は賠償金を請求する気無いらしいけど。
中途半端に取引稼働させて野村女陰ベスト証券のように3日後にデタラメな約定させられるよりはズットマシな対応ではある
大阪とか福岡 札幌 私設取引PTSとかあるんだろ 機能してない?
ディスクアレイ装置はEMCとNetappと日立と
HPでシェア8割くらいだろ
スーパーニートエンジニアが対策を教えてくれると聞いて
>>26
あったねえそんなのも
シスコ様なのにヘボいんだなーと思った 日本製品はワザとすぐ壊れるようにしてるからな
安かろう悪かろうの日本製なんか使うな
NEC、富士通、NTTデータみたいな
日の丸ガラパゴス企業を使わなくては
いけない悲哀。
民間企業はとっくに愛想を尽かして、
AWSやAzure使ってる。
今回は切り替えに失敗した原因が分からんと怖いな
明日以降も心配なんだな
明日 大丈夫なんか
おとといのコールド ほんとにスタンバイできるのか?
今日のPTS取引差分がちゃんと反映されてるのか?
まあいいやで リストアしてんじゃねえぞ プロマネ
プチッと切断したから、接続先との辻褄があわなくなった
>>45
夜間にサーバー止めてるとか、どこの中小企業だよw システムの間違いはわかっても
まず前提とする論理の破綻には気づかないのな…
そんなんだから問題が解決できないんだよ…
フィルムオーバーの試験はちゃんとやってると
東証のCIOが言ってた
テストで起きなかったレアなタイミング障害で
切り替わらなかったんだろうな
これはテストでは検出が難しいだろうなぁ
>>53
そうだな、深刻なサービス障害起きても報道されないし、ネットでも叩かれないサービスは便利だよね >>46
CIOの責任立場をちゃんとわかってるからだな
これオールドエコノミー企業だと言い逃れしかしない >>41
ミサイルを制御してた技術者とかがデイトレシステム作ってるらしいなw
というかクラウド化であかんのかとおもうな
まあAWSも障害おきてるけど
それこそ分散すればいいw 海外の業者とか、ミリ秒単位で取引をやってるんでしょ。
高頻度取引は、規制すべきでは?
富士通社員証は口先だけのコンサルタント屋になってるからな。
>>39
多重化はしてるけど、完全に壊れないと切り替わらないとか… 共有ディスクってRAID10とかのミラーリング構成ですよね。RAID0でなければ1台のディスクのメモリーが死んでもなんとかなるのでは?
ようわからんです。
冗長化ってのは冗長性を発揮するための構成よ
冗長性を発揮しないための構成を冗長化と呼んじゃいかんよ
東証さんよ
メモリ壊れた!でも他にもメモリあるから動くわw→メモリを載せたコントローラ死亡
メモリがダメでコントローラもダウンしたが他にもコントローラはあるから!w→もう一台のコントローラ動かず
ストレージ丸っと死んでもスタンバイのストレージあるからw→切り替わらず
ついてないなあ
>>55
それをいきなりどうにか明日から動かすという
まだ原因の完全な特定はされてない 東証システム開発してた中国人がバイナンスのCZ
これ豆な
>>69
社員証がコンサルやってくれるの
ハイテクだなw >>66
Webサービスじゃないんだからオンプレじゃないと無理 トラブル後の対応も含めて、
今の日本の技術力。
結果的に市場を止めた責任はどこかにあるけど
どうせ誰も責任取らない。
>>25
そんなことないさ
東証クラスのシステムなら、定期的に障害テストと復旧リハーサル
やってて当たり前なんだから
どうせやってないか、テキトーにやってんだろ >>63
ペンタゴンがAzureなったやん
海外では銀行も移行しとるやろ
正直国産のオンプレとか限界ちゃうか? なんで2号機に切り替わらなかったの?
そこ重要でしょ
>>67
ミリ単位で売買するって事は、ミリ単位で手数料払ってくれるって事だぞw >>65
やっぱ、サーバは自前で管理しないと。
クラウドは、サーバの位置を特定できない。 >>53
そこにデータがいるのに違和感
データはハード作ってないしむしろそのパブリッククラウドを導入する側なのですが >>65
クラウドだろうが分散処理させようとする部分が動かなくなったら終わりだろうよ >>71
RAIDコントローラが死ぬとどうなるかな?
そういうのも設計段階で視野に入ってないと思うぞ >共有ディスクが壊れちゃったよう、えーん
一番肝の共有ディスクくらいもう少し堅牢に設計しとけw
素人仕事かよ
RAIDカードのメモリーが死んだということか〜!
そりゃ予備のサーバーに移行できなかったら致命的かもね
メモリーは一個壊れると全部ダウンするからな
富士通のパソコンの大大先生がたの対応力が糞だったってことだな
バックアップが自動でやっているはず!って全面的に信頼してるんで非常時に対応できないんだよ
>>39
ディスクアレイ装置はメモリが載っている
コントローラーも冗長化されてるから
普通は片側コントローラーの閉塞で
可動し続けるよ。保守員が引っこ抜いて交換して
終わる案件 >>83
隠蔽しやすいシステムは便利だよ
不具合起きやすい実験は障害起きても問題ない場所でやるに決まってるでしょ >>81
保守料金をどんどん削減していったツケだよな バックアップのテストしてないのか無能東証は
こんな連中に証券取引所なんて任せていいの?
>>89
Amazonとかは東証より全然処理数おおいわけで
クラウドのがコスパも可用性も上やおもうわ >>85
取引成立してるのほとんどないのよ 指値注文を2ミリ秒以内で引っ込めたり出したり
個人がやると見せ板といわれるのに >>62
それ8年前の障害でも言ってるよwwwwwwwwwwwwwwww >>63
証券会社の者だけど、一昨年サーバールームを廃止して全部AWSに移行したよ。
元々置いてあったのはNECのサーバな。
空いたスペースは社員の休憩スペースになりました。 2020年9月23日
富士通株式会社
キヤノン様の新スーパーコンピュータシステムを受注
キャノン、やっちまったな!
>>91
適度にトラブったほうが、復旧作業に慣れるからダウンタイムを減らせるかもな
何年に一度みたいなトラブルしかないシステムは落ちた時に絶望的な気分になるよ >>92
一言で簡単に言えばそれまでだけど
監視しながらでリスキーなのはそのまま、
解決してるわけじゃないから いやだからどういう意味よ。
わざとわからんように説明してるだろ。
>>52
お前は、バカだろ?
ホルホルするなら
お前の祖国を心配しろ
www 取引を東証1か所に集約というのもリスクになる
昔は東証だめでも名古屋 大阪に以降させられたのに
>>97
コントローラのメモリが半死半生ぐらいの故障起こしたけど監視プログラムからは生きてるように見えてたから切り替わらなかったみたいだね 毎日酷使されるコントローラやキャッシュが劣化してやられることくらい想定しておけよ
技術屋失格
>>90
ディスクじゃなくてストレージも冗長化されとるぞ >>99
コントローラーのファームのレアな
タイミング障害を運悪く引いたんだろう キオクシア株爆上げだな明日は
でいつ買えるのかな
早く上場しろよ。
悲報「日本人、バックアップすらまともに運用できなくなる」
また明日止めたらマヌケ過ぎだから、手振り売買を準備しとくように証券会社に通達しとけば電話取次の取引は最悪出来るだろ
>>106
皆わかってるけど、冗長試験とかはしっかりやってんのよ
ただ、実運用時には何故かうまく動かない
よくある事なんよねー >>97
俺の理解力だと、1番分かりやすい説明だと思う クラスターだの何重化だの障害試験だの
そんなのは当たり前にやってる
今回のはメモリの壊れ方でストレージ内の冗長機能が働けなかったて話で
単純に富士通のストレージがカタログ詐欺て話
できると謳ってる機能が動かなかった
じや、それ想定して、システムのフロントからキューをすべて待機させてなんてやってたら、いつまで経っても終わらない処理ができるだろうね
障害テストってどれくらいの頻度でやってたんだろうね。
まさか年に一度とかじゃあるまい?
みんな東証のことなんて覚えてたんだね。投資家なんてみんな忘れちゃったのかと思ってたよ。
メモリはなかなか故障しないからそもそも疑わないことが多い
でも一番チェックしやすいんだから本当は最初に疑うべき
>>18
そうそう
絶対止めちゃいけないシステムでちゃらんぽらんなことやってるから
とばっちりがショボシステム構築してる俺のとこまで来やがる まあGoogleの鯖も落ちるんだからこんな日もあんだろ笑
>>74
スタンバイのストレージに切り替えというのは
DRサイトに切り替えようとした可能性あるね
あれはめちゃくちゃ難易度が高いから
正常に切り替わるのは奇跡レベル >>108
やらせてみないと分からないけど、同じ不具合に当たったら同じように狼狽するか、サクッと障害前後2時間はなかったことにするんでよろしく、んじゃ復旧するねーとしれっと流すかだろうな
完璧な即時完全復旧は難しいと思うよ クラウドってクラウドもそれもそれで不具合出るんじゃないの?
>>1
うちのエロサーバーNASのほうが信頼性高いなwww
故障見つかってもホットスワップで交換して止まらないもんwww
RAID5とRAID5の2台耐性で定期的にバックアップしてる
ディスクは故障して2回取り替えたことあるが
まじで一度も停止したことない
www(´・・ω` つ ) 取引できないリスク回避のためにPTSもあるんだろ
東証止まったら止めないといけないのか?
>>53
ま、正しい割り切りだな。
エンドユーザー品質もベストエフォートで認識して貰えば良いんよ。 サムスンにしときゃいいのに(´・ω・`)
チョッパリ製とか使ってたんだろ
>>20
ハッキングなら説明できるが、今回のは只の自爆じゃね (-_-;)y-~
ダミーに混ぜて真の情報を通すって、アメフトみたいなもんや。
でも、女子がわからん人多いねんなぁw
>>90
コントローラーも二重化してるから
片側閉塞で可動し続けるよ 下痢の原因はわからんけど
パンツ汚さなければオッケーって事だね!
東証のシステムってマトモにファイルオーバーが成功した事例あるのか?
もう賠償能力しか取り柄がない富士痛あきらめて大証の日立に頼めよw
>>130
おそらく日本のシステム開発がイマイチなのは、適度な障害の発生を許容しないからじゃないかと思ってるんだよね 確か以前に前場が止まった時も富士通のプログラムが原因みたいなこと言ってた記憶あるけど、大丈夫なんかなこの会社
海外の業者とか、ミリ秒単位で取引してるんでしょ。
高頻度取引は、そろそろ規制すべきでは?
>>114
トラブル慣れして大きな問題にならないシステムも多いけどな
でも、東証クラスならトラブルはそうそうおきちゃいけないし、
長引いてもいけない
そのため、復旧訓練はちゃんとしていないといけないんだがね
システムダウンで済んだからいいが、ハッキングだったらどう
なるのかね
それにこっちは、憶単位で信用取引してるから、一日の金利だけ
でも数万なんだからよ。止めるなら金利分補填しろっていいたく
なる 今時分散コンピューティングなんぞ
うちみたいな
中小企業ですらやってんわ
顧客情報あつかってんのやぞ
>>151
そうじゃない
川下にカネを回さないからだ クラウド最高って言っても
クラウドを動かしているサーバーも東証のサーバと似たようなハード使ってるから安心できないぞ
もちろん規模や使ってるメーカーなんかは違うけど
しかもクラウド運用している会社の都合でいきなり止まったり、データ破損があっても保証されるかわからん
ファーストサーバのデータ全消失事故とか、ここでお祭りになったとかあったでしょ
>>7
コントローラ部分って片肺運転できなかったのか >>140
ベンダーロックインとかプラットフォームリスクとかやな
なんでも依存したらあかんわな笑 >>129
メモリ故障はECCで確実に認識できるだろ
半死になんてねえよ いざって時に使えないんじゃ何のための2号機か分からんな。
コントローラも二重化するとか共有ディスクも物理的に2重化するとか
たすき掛けで障害率減らしてるんでないの
あとはシステム的に一般アプリからどこまで仮想化を自動化して見えるようにしてクラスタしてるかだな
結構サブシステム化して制御は見えないようにして運用してるとは思うけど
自社ストレージ使ってて壊れてたら頭抱えるレベルだな
>>122
それは本当のレアケースなので
それが起きたとしたら運が悪すぎ 記憶媒体をまとめたストレージシステムのことをディスクって言うわけ?日本語?いや英語?おかしく無いかおかしいだろ
(-_-;)y-~
派遣エンジニアがウダウダ修理中のフロアに流して欲しいw
とんでもなく無責任な歌w
やる気なくすかもしらんなw
バカがawsとか言ってるけどさ、ミッションクリティカルなのに使えるわけねーだろ。
東京リージョンが多摩にある時点で物理的に遠すぎて話にならんわ。
なんで証券会社が大手町や日本橋に集中してるかまるでわかってない。
で、メモリコントローラ故障とはまたテスト困難なのが出たな。
早晩メーカーは明らかになるだろうけど、メーカー側も掴んでないバグが出たのかもね。
昔IBMのでえらい目にあったわ。
>>137
ちょっとまって
コールドに切り替わるのが当たり前のバッチ組んでて
リリースしてんのじゃねえのか
奇跡レベルでBCP組まれてたら 顧客としてはたまんねえんだけど 根本的に今の世界経済では、
東証が1日止まろうがどうでもいい。
むしろ相場の途中で止まる方が厄介。
アメリカとは立ち位置が全然違う。
>>161
片肺じゃなくて二重化な
そう言う意味では常に片肺 >>126
そもそもDRサイトの切り替えなんて
絶対に発生しないと思ってるから
やっつけ仕事だったりするよな 問題が起きた
↓
冗長系に切り替えよう
↓
マニュアルを探せ(ここまでで半日経過)
とかじゃね。
全銘柄サーキットブレーカーかと思ったけど違ってよかった
>>161
普通はできるけど今回は何故かできなかったんだろうねえ
もしそうならここはメーカーの問題 >>138
規格や用途によるが、
今はそうとも言えなくなってきている。 バックアップをフロッピーに取っておいてコピーコマンドを使えば良かったのに
>>7
これ両肺あるんだろ?
片肺いかれただけじゃないの? >>170
元々は共有ディスク装置って言ってるからおかしくないよ >>170
そう、ストレージ機能を持った筐体を指してディスク装置っていう 普通にメモリチェックなんて
どこにでもあるじゃん。15年前でもあった。
かなり精密にやってくれる。
それをプログラムで、走らせて
チェックすればいいだけでは?
なんか話がおかしい。
>>10
それならどうぞ進んでる韓国に住みなされ
こちとら日本をこれからよりよくして行くために死ぬまで日本にいますから >>119
まさか、純正のSV○Mだけで監視してるわけないよな 最高レベル品質求められるシステムなのにDR切り替えやってないってことはないんじゃない
>>184
・・・ワロタけど
そんな程度だろうな、今のSIヤーは。
所詮サラリーマン。公務員が責任とらないのに
なんで俺等だけ責任とる必要があるんや
って思ってて、やらかしたら辞めればいいやレベルなんだろうな
FとNは SIヤーて言わないもんな。奴らは。 報道からは分からんけど、証券取引所ってスピード命だから
インハウスって顧客側がカネ払って証券取引所の中に鯖置かせて貰うんだよね
東証はしらんけどNASDAQとかはそうよ。
>>175
データ障害ならともかく、データが関係ないならバックアップ系に
切り替えるだけですむからむしろ簡単なんだよ
要するに切り替えのトレーニングができてないってこと >>178
NY市場なんかテスラ一銘柄だけで数兆円の売買代金だから
止まったら暴動もんだろうな
日銀込みで2兆の売買代金がやっとの島国の取引所が停止したところでって感じだろうな >>138
俺の体感ではSSDの方が長持ち、HDDに変な動画を入れてるせいかもしれないけど >>190
それなら今も問題なく動いてるはずだからね >>190
そうなんだけど片肺がいかれたと認識できなかったからこうなった。 >>190
片肺イカレたけど、
大丈夫な方に上手く切り替わらなかった。 富士通製ETERNUSなの?
ニュータニックス?
NetApp?
日立SANRISE?
人間が作った物に完璧なんてないんだから
仕方ないよね
>>194
ストレージのメモリチェックとか製品機能に頼るしかない 全く恥ずかしいですなあ
さすがITオンチの衰退国ですわ
「今日、お前がやった株取引、データ壊れたからなかったことにするわ」って感じでいいならすぐ治せる
>>1
ウソだな。
原発の時もそうだったが、っていうのを連想させてんだろ。
ま、いいや。明日も中止したら暴れるぞ! レイドとか組んでもコントローラーがいかれたり、タイミングで上手く切り替わらなかったりするよね
>>129
アレイ障害はHDDには情報が残っているので
ハード交換して基本OSの再インストール
をすればストレージ自体は半日あればまず復旧する。
ここまで長引いたのはOracleとかのDB側の
不整合や確認なんかもてこずった可能性あるね >>53
なんでメーカーとサービスを並列にかたるのか >>175
1ベンダーのクラウドは性能面やセキュアなこと考えると真っ先に使わないよな >>190
肺が4つあって、1つが止まったから、予備系の2つに切り替え
ようとしたけどやれなかったということ PTS反映されてない気がする
あと 注文取消しになってたらいいけど
>>177
気を付ける?
それは当然
そもそも「朝鮮人には関わるな」
戦後の総論だろ? >>189
どうせ日本製なんかを使っちゃってたんだろ 片肺いかれたのが検知できないって。。
今まで実質崖っぷち運転じゃん
信じられん
(-_-;)y-~
エンジンも壊れるのって、吸気とか周りに付いてるやつやもんなぁ。
振動でおかしくなるんやけど。
>>210
この手のサーバはNECとか富士通のガチ国産システムで構築するはずなんだけどね。
国産でなくとも実績有りのHPEならガチだけど。 >>175
意識したことなかったけど
レイテンシにこだわってるのか。 >>184
マニュアルにコマンドプロンプトを起動させと書かれてるが
起動のさせかたがわからん
かもしれんぞ >>218
サービス開始前だから前日分?は締まってるんじゃないの? >>176
バッチも組むしテストもして手順書も用意
するけど、なんというかそんなに甘いもの
じゃないんだよ。止まった時の状況によって
DBとかOSとかファイルシステムとかの不整合
が発生すると一筋縄ではいかない。まぁたいていは
丸一日あればなんとかなるけどね >>231
落ち着け。
日本人、中国人に気を付けるのが正解だぞ
「日本人には関わるな」が正しい戦後の総論だろ >>239
フィンテックはミリオーダーの遅延で
損する世界だからね >>210
国産って、、表のロゴはともかく、
中のパーツなんかみんな海外製の
寄せ集めになりますが? このシステム障害のお陰で九死に一生を得た人もいるんだろうな
>>155
補填して欲しいなら、その分、手数料払えよw
千倍なw 予備機も同時に壊れたのにメモリがどうこうはおかしいやん?
MainMEMにしてもRAIDコントローラー側のMEMにしても
ECCエラーでたら通知くるんだけどな
国産鯖なんて高いだけで技術三流だから信用できないだろ
止められない鯖こそ中華製を入れないと
フツーに、技術力不足ってことじゃねーの
ショーもない奴をリストラして、技術者を雇えよ
>>211
それでメモリの故障が判別できなかったって
ほんとなのかね?
メモリチェックなら、ひとつひとつ
線引きも正確にやってくれるじゃん。
>>1の話が変。 今日売り決済しようと思ってたのに
俺の逆日歩東証が払えやボケ!
>>222
ETERNUSはOEMじゃないぞ
完全に富士通製 >>34
仕様です
も追加で
IT系はメインで自動車業界には絡まないで欲しい >>6
売買高なんかとっくに何分の一かだよw
上海市場の売買高は多い時はNY証券取引所をも上回る。 >>191
佐藤と鈴木がそれぞれのアカウントでログインして
佐藤がc、鈴木がd、共有がeだとしたらeのドライブをなんて言うんですか >>258
実際メモリのエラーなんだろう。
それがフェールオーバーの条件として定義できなかっただけ。 メモリの故障は検知してたよ
記者会見で説明してた
その故障でコントローラが切り替えできない何かがストレージ内で起こってた
以前、どこかで同じような現象が発生してトラブルになったけど、
その時はDELLのディスクアレイでファームウェアの問題だったな
>>175
この人のレスは正しい
ネットに繋いでたら遅くて負けるから
NASDAQなんかはCoLocationってサービスあるくらいだからな
鯖の物理的な距離を競う世界だぜ >>252
損害なんかあんのかよ
電車で自殺した人の遺族にだって請求してないだろ
別に 迷惑被った俺等1円ももらった覚えないしさ
これだってそうだろ
俺逆日歩発生してるけど たぶん補填されないぞ これ
今日成りで処分してたら今日の分はなかったはずの損金なのに 昼間にソフトウェアの障害だって騒いでたやつらどこに行ったの?w
>>145
最初は何か裏があるのかなと思ってたけど、今回のは自爆みたいだね
今月は海外でもシステム障害絡みのニュースが多いよ >>202
そんな口でいうほど切り替えが簡単なら取引停止なんてしないっての。
データが関係無いなんてよく断言できるな?システム再起動で混乱が生じると東証側がわざわざ発表するぐらいなんだから。
むしろ関係あると思ったほうが自然だぞ。 >>184
それはないかな。まずは切り替えの前に
止まったアレイ装置の復旧を考える。
切り替えたら何が起こるかわからないし
切り替わらない可能性もあるのでまずは
復旧しようと粘る >>211
製品なら普通は外部から診断できるコードとか関数が用意されてると思う監視モニタ用にね 加藤官房長官「一日取引出来ないからって どうって事無いでしょww」
>>1
周りに聞いてみたところ昨日明朝9時に開場できるという
発言があったように思われます
でもウソです女ですから メモリやディスクのH/W故障なんて良くある話だし、何で切り替わらなかったのか意味わからんな
障害検知が糞なのか冗長切り替え処理にバグでもあんのかね
>>261
あのさ、MSとかは損害賠償はソフト購入費だけです
しかも裁判したいならアメリカまでどうぞ
とか平気で言ってくるからな SSUの故障って話?
メッチャ高いのに、信頼性は低いのな。
しかし、これで申し訳なさそうな顔でもして謝ってすむんだから楽だよね。今後もめんどくさい仕事も保守に金かけることもしなくていいじゃね。
証券所職員や幹部は補償するでも給料減るでもないんだろ?いい仕事だな。
富士通 のび太:下請け、どうにか助けて、僕じゃあ何も出来ないよお
一次下請けのび太:下請け、どうにか助けて、僕じゃあ何も出来ないよお
2次下請けのび太:下請け、どうにか助けて、僕じゃあ何も出来ないよお
以下5次まで続いて、派遣ドラえもん:仕方ないなあ、のび太君は。僕が助けるよ。
ちなみにのび太の年収1000万円、
ドラえもん400万円
国がこれからデジタルだー()とかやってる最中に
砂ぶっかける東証と富士通
IT後進国なんだよな
>>149
汚したパンツの替えはあるけど使いません。
ウンチついたままだけど洗って使い回しますって事よ。 >>280
MSのサポートの酷さには定評が
あるよな、、
随分泣かされたわ (-_-;)y-~
アメフト見に行ったことない、バイトしようぜ!で忙しくて。
ああ、わかった、28クラスアメフト君は花ちゃんの後ろ後ろ。
あってはならない事が続いてる
ゆうちょ口座の信頼性の崩壊
東証終日停止
遂に国民の資産を狙いに来てるな
>>271
ファームウエアは立派なソフトウェアだぞ >>170
ディスク(円盤)はくるくる回ってる奴
ディスク上にコンピュータの情報が
全部書き込まれていてヘッドでそれを読みとってる
HDDSDDやパソコンに耳を近づけたら
(ラップトップパソコンは無理かも)
中でディスクが回ってる音が聞こえるよ
レコードやCDみたいなもん
ストレージはディスクとヘッドとその周辺機器を
纏めた呼称
記憶媒体のこと >>281
そうだよ。
で、この対策を今後しないといけない。
それまでは人間が出張って監視なんだぜ。 >>279
こういうのは大抵人為的なミス
単純設計ミスか作業ミス
それが、潜在バクとして存在していてハード故障をトリガーに表面化
ま、よくある話w 仕事とかで、前日に対応した客が翌日、怒鳴り込んできたんだけど
前日に対応した奴が休みでどんな対応したかわかんねぇってあるだろ
そいつが対応した履歴の書類を見てるんだけど字汚くて読めねぇ・・・って感じで
普通に仕事してるように見えたけど、やってたことがわらかん チクショウメ!
>>1
ここのCIOは立派だな
普通このくらいの大事ならブログで回答するもんだろ >>265
主系に異常があったら複系に切り替えるだけなんだけどな
取引前だからミリ秒単位のデータ復旧が必要なわけでもなし
メモリがどうこうより、問題あったらホットスタンバイの複系に
マニュアルで切り替えられなかったのが問題 >>257
日本人は外してるお前が言うなよキチガイ工作員www >>251
そう。メモリ障害でアレイ全停止は
殆ど聞いたことがないわ これは大臣が責任取って辞任しなきゃいけないレベルなのにね
>>299
USB知っているかな?
ダイゴみたいなネタでもマシに思えるけど・・・ >>300
日本の金融信用をおとしめようとする日本人工作員 >>270
責任取ったら、そのうち、手数料やら、システム利用料が値上げされるだけだぞw まあ NかFか知らんが
今日は兜町から帰れないやつが多そうだな
>>281
確かにその通りなのだけど、
想定できる範囲とかけられる
コストに限界がある。 >>266
切り替えするためのソフトのバグかね?
そもそもどうやってるのか知らないけど サムスンにしときゃいいのに(´・ω・`)
どうせチョッパリ製とか使ってたんだろ
故障するのは仕方がないけど冗長系に切り替わらなかったことが大問題だね
>>303
手動で切り替えたら何か不整合が起きることが出たんだろうね。
主系のメモリのエラーを複系のストレージが書き込んじゃったとか。 >>151
失敗を許容しないからなあ
壊れること前提でシステム作ってサービス作れば良いのに稼働率99.999%とかコミットするから一切のダウンも許さずダウンしたらオタオタしちゃうんだよね >>284
営業利益率6割近い異次元の利益率だからな
人件費はケチって設備保守も費用かけないから実現する儲けであって
平謝りした程度で許されるなら責任も取らず対策もしたくないだろうなそりゃ >>239
そう。単一リージョン内で処理が完結するならAWSに寄せるのは十分にあり。
実際は自社システムと接続したり距離の関係でネットワークがボトルネックになりがち。 メモリでストレージ停止ってやばいよな
@メモリのロット不良で複数failか
Aバグでコントローラフェールオーバーせず
B奇跡の複数コンポーネント同時障害
>>319
サトミ イシハラの 結婚より重要だと
でも思ってんのか! テロ朝は! AWSの方が信頼度高いな
日本人の作るクリティカルシステムってゴミじゃないの?
ランサム攻撃とかじゃないんだろ
故障の原因はメモリとして予備はなんでうごかなかったん?
当然ストレージのコントローラなんて冗長化されてる
うまく切り替わらないケースといったら完全に故障しきれず中途半端な状態になった結果、切替契機が出ることなくダウンとか
リリース前の障害テストでも限界あるからすべてのパターンを網羅するなんて不可能だよ
どこのメーカーか知らないけどストレージの造りそのものに問題がありそう
説明してる本人はわかってないだろうな
文系いらないわー
>>314
Fとかデータとか、
とその下請け孫受け、、 >>303
マジこれ
通常自動切換えだが、ごくまれに監視が聞かない時がある
でもそうだとしても、切り替え機能がしっかりしてりゃ、電源ケーブルぶち抜くかファイバー抜けばいいだけなのに、1日かかった
ここにアホさがある >>313
企業じゃなく国が責任取らないからダメなんだよ、大臣が辞任するレベル >>321
取引所の社長が「富士通は悪くない。運用する俺達が悪い」とか言ってたよ? へんてこな半導体神話だけでなく
インチキ賭博に高性能管理を求める滑稽さ
ぎゃはははwwwwwwwwww
>>275
APIに定期的にポーリングかけるのかな
死活監視やトラップ監視くらいしかみたことないや ETERNUSのバグFixしないまま明日から稼働させるのかよ!?
明日も起きる可能性あるで!
>>297
プログラムでメモリチェッカー走らせて
故障を数値で識別線引きして
バックアップに切り替えるように
プログラム組めばいいだけでしょ。
そんな難しい話じゃない。
どうせ、そういうプログラムを組んでなかったんだろう。 >>246
ナスダックとかは0.01ミリの戦いらしいw
しかしこんなんただのマネーゲームで資本主義の本質と一切関係ないわな だってこれそのまま信じたら何かあった時のバックアップ機能がまともに動いてない取引所ってことじゃん
そんなん自分で発表するわけ無いからもっと致命的なとこで問題でてんじゃないかな
>>273
開始前だから基本的に大丈夫だし、なんのためのホットスタンバイだよ
ミラーリング系列が2つあれば1つのミラーリング系に障害があれば、
もう一つに切り替えるだけだし >>290
予備がショボくてメンテも試験もテキトーなんで本番に耐えられないと判断したとかかな >>119
監視で状態拾い切れなかったのか・・・
最悪だな >>339
じゃ、税値上げして、それ注入して、倍の時間と人数でで設計、実装、テスト、保守するかw マザーとHDDと電源なんかはよくあるけど
メインメモリは初期不良以外は故障したことないな
ECC無しでエラーは良く起きるが
RAIDコントローラが死んだこともあるけど
コントローラのキャッシュメモリが死んだとして
メモリ故障と呼ぶか普通って疑問はある
富士通って在宅勤務推奨中らしいけど
在宅で熱海でワーケションしてる連中は呼出し受けてビビったろうな
何で家から2時間もかかるんだって言われただろうな
>>345
今日だけで数百、数千億円の取引がだめになったんだろ?大損失だよね。
こんな脆弱な基盤の上で命かけてたんだね。怖いね。日本はどうなるんだろうね。 >>31
DR環境てお飾りでつくってるパターン多いイメージ
「まるまるメインと同じ構成は高くつくから少し少なめでつくろう」
↓
「少なめでつくったからメインの代わりには使いたくないな」
↓
「まあよく見たら設計的にも色々満たしてねーしな」 >>196
よりよくして行くて
この国は改革大嫌いな国で国民なんですよ >>346
で、そのプログラムはどこで仕込むのかってなるけどストレージのファームウェアだと
結構時間がかかるよね。
ファームウェアの更新よりもその後のテストのことなんだけどね。
だからかんたんとは口が裂けても言えないよ。 ギャンブラー株ガイジが損害受けようがどうでもいいわ
パチンカスが大負けしようとどうでもいいのと同じ
> 本来であれば2号機に切り替わるはずだったが正常にできなかった
いや、だったら原因は、メモリ云々じゃなくて、こっちだろ
eternusでフェイルオーバーできないことなんてあるんだね。メモリ故障で生殺しなんて織り込んでるだろうし、コントローラの性能不足なんかな?
>>318
安さに釣られて買ったSamsungの
HDDが一年持たなかった。
それ以来、避けるようにしてる。 一箇所にしないで手のサインで売り買いするのいくらか残しといたほうが良かったんでね?
言ってはなんだけど、世界的に見てもこんだけの規模の取引所がまる1日だめになって明日もどうかわからないなんて日本だけでは?
朝鮮ですらこんなこと起こってないよね?起こってるのかな。
これって飛行機だったら墜落するんじゃね?
バックアップのメモリがおかしくなってて
切り替わりませんでしたって。。
飛行機はどうなってんのさ?
冗長化
管理できなきゃ
意味がない
担当者心の俳句
優秀な学生は富士通とかに就職しないからね
人材不足とは言われてたよなあ
>>303
主系を手動でシステムダウンさせられない事情が
あったんじゃないか?
自動で切り替えると障害系に処理中のデータを
移送して障害系で処理続行できるけど、
手動で主系をシステムダウンさせるとデータが
消えて困るとか?
ちょっと困った仕様だと思うが >>345
これはF1みたいなもんで
いかに速くできるかを追求してるわけで特殊やわ
まあ速さも日本は遅いみたいやがw バイナンス創業者でCZの愛称で知られるジャオ・チャンポン(趙長鵬)氏は、
中国生まれだが幼い頃にカナダに移住。
カナダの大学でコンピューターサイエンスを学んだ後、ソフトウェアエンジニアとして
東京証券取引所や
ニューヨーク証券取引所の
システム構築に従事、ブルームバーグにも勤務したという。
>1 >2-700
今すぐ 想定外の、
グローバルペタ気候変動激化、
グローバル強毒性複合疫病パンデミック
印パ中核戦争クラス、天体衝突クラスの、グローバルペタインフレ化
令和南海トラフ大震災と令和関東地獄大震災
ここらで、メガ増税 ハイパーインフレ化、
グローバル超スタグフレーション慢性化構造テラ不況
グローバル超ブラックアウト
ギガ預金封鎖、テラ財産税になる。
漫画アニメ AKIRA 攻殻機動隊 シャングリ・ラ
漫画映画 アイアムアヒーロー
漫画アニメ 学園黙示録 HOTD
ゲーム バイナリードメイン
小説
東京デッドクルージング 東京スタンピード
時空のクロスロード リセットワールド
五分後の世界 ヒュウガ ウイルス
半島を出よ
TRPG トーキョーNOVA ガンドッグ サタスペ!
小説
応化戦争記 ハルビンカフェ
ブルータワー
ここらみたいに、令和ユーラシア超広域戦国時代が、
今すぐ起きそうw
はぁ?どこかで障害が起きてもバックアップで復旧出来るようになってねーのかよwww
メモリの故障ならビープ音が3回鳴るだろw
まぁメーカーが悪いんだろうけど
システム担当は上から報告書出せと言われてメーカーの担当に早く出せーと催促
きた報告書をメーカーの上と担当にこさせて上に説明させるって楽しい仕事が待ってるんだろうな
>>339
> 企業じゃなく国が責任取らないからダメなんだよ、大臣が辞任するレベル
何でも大臣に結びつける朝日新聞脳
これだから左翼新聞で育った大人は、 >>383
取引所の社長は富士通は悪くないとか言ってるようですよ 東証にメインの1号機と予備の2号機。大阪に予備の予備の3号機と4号機があるから大丈夫だと余裕こいてたら
2号機の起動に時間がかかりすぎたからキブアップ。
>>272
IT化を急ぎすぎた感もあるしね
経験浅かったり余裕がないと酷い設計したりソース書いたりするし
日本特有かもしれんが、氷河期以下を切り捨ててきた職場じゃ
俺含めてGGIやBBAが命削って仕事してるもの
あちこちに自爆用スイッチは隠されてるんだろうね >>323
壊れることを前提にして設計するくせに壊れた時にどうするかは
トレーニングしないでぶっつけ本番なんだよね
地震があったときのマニュアルはあるが避難訓練しないみたいな
もの
小学生以下かよと >>340
壊れたメモリの問題じゃなくて
どこか壊れても動くシステムにしてないのが問題
並列化や冗長で何重にも、保険かけるのが前提 中途半端な壊れ方をした
(いっその事こと、電源ぶつ切りでもして壊した方がマシ)
その為に、切り替わらなかった
原因の追求にも時間がかかる
稼働時間中に修理復旧はしていたと思われるが
オンライン復旧は安全策の為にしなかった
クラウドならとかオンプレならとかじゃなく今時design for failure で作ってないのがダメだよなぁ
>>173
ほんと、結果からしたら意味無いけど、
実際問題として、障害が起こる本当の環境は作れないから仕方ないことなんだよね
通信量にしたって障害時のトラフィックの再現や、
システム内のCPU負荷など、試験と現実は違う訳で、
あくまでも、最大負荷とかを想定して試験する
今回はまぁ、負荷というかメモリ(メモリコントローラかな?の)死亡なんで、更に斜め上の事態だね 1日に半日も停止できるのに何やってんのかな
掃除のおばちゃんが電気コードの線を抜いたんじゃないの?
>>258
そのメモリチェックってなんのOS上で動くんですかね 多重化、自己診断を厳密にし処理ごとにメモリ内容が正しいかを検証する
障害の起きたハードは自動的にパージする
そして冗長性が担保できないならシステム運用に黄色信号を出す
止められないシステムの設計思想じゃないな富士通w
>>368
メモリチェックの数値で分岐させて
バックアップに切り替わらないんじゃ
バックアップ体制になって無いじゃん。
そもそもメモリチェック、走らせてたのか? 富士通とかいうスマホもエアコンもろくに作れない3流会社に重要な部分や任せるなよ
つーか富士通メインで構成したらこうなるって事じゃねえの
>>394
氷河期切り捨てたところから日本の終わりが始まった。 >>301
オメーは字はキレイなのかもしれねえが
文がクソ読みにくいんだよタコ 止まらないシステムを作ろうとするのもう辞めようよ
サービスつまり取り引きが止まらない方法を考えようよ
自家用車故障してもバスやタクシー捕まらなくてもUber呼べばいいじゃん
>>352
いわゆるサイレント故障なんでしょうなー
Act-Actに出来ないシステムだと致命的だなこれ >>349
8時から注文受け付けてるのに開始前だから大丈夫とか言える神経が信じられないw
お前みたいなやつに到底任せられないよ。まだ東証の判断のほうがマシ。 まじでETERNUSなら富士通が悪いのでは?
運営会社はそんなモン見抜けないし
テロ朝でやってるけど聞いてる方も答えてる方も圧倒的な知識不足がにじみ出ているなw
専用回線使った高速取引って後出しジャンケンみたいなもんでしょ
規制すればいいのに
>>395
災対訓練(笑)
dns回り大丈夫なのかなー。 >>370
その通り
ハードなんて壊れるのが当たり前
ハードうんぬん言っているバカはシロートw
それよりも冗長化設計が機能しなかったのが問題
まあ、東証かFが隠していることだけは間違いない 今見てたら住之江の周辺も中国人が物件持ってんだって
レイジュンに背くもんならスカイタワーもガレージにされちゃうんじゃないか
そんななかでおこってるとしたらどうだ、広島銀行がちらつかないか
>>380
飛行機だってたまに堕ちてるじゃん
エンジン2個やられて墜落とかさ >>389
このレベルだと間違いなく徹夜で
報告書作成になる 富士通が中抜き体質で孫請けIT土方に丸投げした結果がこのザマ
物作るってレベルじゃねーわ
..バイナンス創業者でCZの愛称で知られるジャオ・チャンポン(趙長鵬)氏は、
中国生まれだが幼い頃にカナダに移住。
カナダの大学でコンピューターサイエンスを学んだ後、ソフトウェアエンジニアとして
東京証券取引所や
ニューヨーク証券取引所の
システム構築に従事、ブルームバーグにも勤務したという。
>>393
なんかエヴァンゲリオンみたいに思えてきた… 自動切り替え変わらないのはバグかもしれないけど、
手動切り替えとサイト切り替えができないのが残念だなー
>>372
ストレージコントローラがフェイルオーバーしなかったとは言ってないのでは
してもシステムとしてフェイルオーバーさせられなかったんじゃないかな >>7
そういうことにして、ごまかし切れてると思ってるんだから
結局、事件の真相は明かされず、繰り返す危険をはらんだままなのよ
再発防止策に努める? そんなこと約束できませんテヘペロだろうが >>335
ツイッターでは東証の会見を高く評価してるんだが?トップが技術に詳しくて
システム運用に理解があるとエンジニア界隈では絶賛してるぞ 日本のITとかもうゴミオブゴミでしょずっとアナログでやってりゃいいんだよ
次世代を育てないでいつまでも居座ってジジイ共が作るものが世界についていけるわけない
富士通って大規模システムではたいてい何かやらかしてるイメージがあるな
議決権の集計漏れにシステム停止
なんか9年前と一緒だね
マスタースレーブというやり片が主流じゃなくなった?
ネットワーク分散したRAIDなら大丈夫と思うけどな
>>400
東証がそれやってないって、どういうことなんですか?
お金、ケチりすぎてるんじゃないの? >>423
このシステムはエンジン5個ぐらい乗せて保険かけなきゃいけないのに
エンジン一個壊れただけで落ちて言い訳してる状態 >>380
東証や富士通の肩を持つ気はないし、
そもそもの比較がおかしいのは承知で言うが、
年間何件航空機事故が起きてると
思ってるんだ、、? >>358
大元の社員なんてあまりいなくても委託してる出向派遣員が仕事してるようなもんじゃないの? >>419
何故故障を検知して切替処理を走らせられなかったのか、が争点になるだろうね >>406
そのメモリチェックが走ってなかったんだろうよ。
で、そのチェックをこれから走らせるのはいうほど簡単じゃないんだよ。
テストが大変なんだぜ。 ここの方は東証障害?にばかり目が行ってる様子だけど
その間の国内や国外の情報を確認を怠っていませんか?
くれぐれも情報の取得選択の最適化をお忘れなく商いを
>>435
実質、NTTデータか富士通しか無いからね >>419
それ、もう散々ここで言われ尽くしてる。 >>433
全然見てないうえでいうけど、
メモリ障害ごときで1日全停止なんて、ツッコミどころ満載すぎる
エンジニア界隈ってバイオ系の奴らかw 可用性 99.9999
が 99.9900
になった程度 全然心配ない
日本取引所の役員、全解任くらいせんと、信用は戻らんかもな
カネて信用やで
バックアップに移行できずにシステムダウン、終了・・これが問題なんか?
>>413
素人意見だけど
一定間隔で生死監視して、一定時間応答が無かったら
故障と断定して切り替える位の無茶をしないと
機器故障までは対応出来ない気がする 富士通一時は千円ぐらい上げてたのにな。
明日一気に吹っ飛ぶかな
>>437
スレーブって用語使わないし
いつの人なの? 正常なメモリすら宇宙線でやられることを想定して
設計するのが本当の技術屋だぞ?
言っちゃ悪いが故障でよかったと思う。
マジで、文在寅ら韓国政権のテロだと思ったからな。
>>446
富士通が用意したハードならそうだと思う。
役員が社長だけですむは知らないけど。 切り替えの試験くらい定期的にやってなかったのかね?
>>18
会見聞くと、切り替えて再起動すればいけたけど、証券会社が混乱するからやめたみたいだよ >>439
なんていうか
速いけど落ちる
遅いけど落ちない
2つのサービスを提供すれば良いとおもうわw >>455
ping応答してもプロセス死んでる場合あるけどね
トラップも出なかったと思われる >>419
どうせ想定外の障害で主系に問題がでけど
複系にマニュアルで切り替えられなかったってところだろ >>358
アパも東横インも使い放題だよ
多分…きっと… >>395
壊れ方のパターン推定が甘いのと訓練が足らないのは大手キャリアでもよく見かける
ただ、メーカーにそういう壊れ方やら訓練パターンまでただで作らせてたらやっつけ仕事の雑なものにしかならんだろうな ハード故障はしゃーないけどサブシステムに切り替わらなかったのは何でだよ
富士通が請け負ったシステムでも
サーバーはHPでストレージはEMC
なんてこともあるよ
>>426
富士通とかNECとか技術力に期待できないからな
海外でも相手にされなくなってきて国内の年寄りにしか通用しないブランド
そんなのに頼ってたら数十年に一度のシステム障害も頻繁に起こるか で、信用売り買いしてた奴はどーなるんだ?
今日のダウが楽しみだな、後20分程度か
昔杵柄とったことあると勘違いしてる奴がいたワロタw
>>470
まあ、プロの方達の仕事だからな
当然、機器故障も想定した切り替えテストもやっているだろうし
再発防止策をしっかり立てて貰うしかない罠 >>455
死活監視してても
相手から「俺、正常!」って信号が帰ってきてたらどうしようもない >>450
どういう計算だよw
ざっくり240日のうち1日丸丸停止やで
0.4%は減るぞ >>473
日本はハードよりソフトの地位が低いってかソフトはサービスって意識にどっかのパソコン屋が仕立て上げたから、構造的に、なぁ 想定外のインシデントですから、誰も責任を取りません。
企業、投資家の皆様ドンマイ
明日から立ち上がる新システムに、板を表示しませんとか
投資主体が分からないようにしますとかの、シテ仕様が
盛り込まれたならば、日本取引所はヤクザに堕落したと
思うからな
膨大な数字並べ問題問題ってのがもうあやしんだよ。
コロナワクチンの全国民摂取も、期間絞ってやるとなったら毎日100万人近くが針突き立てることになる。
この時点でもう事故決定じゃんw
>>465
稼働前にやればいいんだよ
定期的にやる意味が無い >>394
うん、この種の障害でもそのうちに911や311みたいな規模の衝撃がある出来事が起きるんだろうなぁ >>465
本当に稼働中の切り替えテストというのは
絶対に出来ないからね。切り替えが発生
したら終わりなんだよ >>453
そりゃミリ秒を争う取引が動くシステムが死んだら大問題だよ。 質問>今回と同じケースが生じた場合、終日売買停止のケースが増えるのでは?
東証>今回と同様に我々も復旧に相応な時間がかかるので、同じかたちになると思う。
故障しないように、お祈りしながらの運用w
ザラバでやったら地獄なんだけど
>>461
10月1日に誤作動をおこすファーウェイ製の部品が使われていたわけだな、これが。
リハーサル、大成功。 >>485
大丈夫?って聞いて問題ないって答える問題社員 >>413
受信データからリアルタイム計算してリアルタイム配信するから
機器が健全に切り替わっても目的の結果を得られるシステムとして
継続稼働させられないから停止するって処理は有り得そうだけどね。
欠損データあったら株価や気配がズレちゃうし。
安易に再稼働させられないんじゃないかな。 >>484
明日は動かすって言ってるぞ
ただ根幹的な問題は棚上げみたいだけど あのさあ、ネバーストップとかいって絶対止めないとか言うからだめなんマスコミも鬼の首取ったみたいにガンガン叩くでしょ
システムはどんなに対策しても想定外のことが起きるんだから
そこに無限に時間とお金かけても仕方ない
止まる前提で、被害をいかに最小限に食い止める体制を構築するかが重要
原発と一緒だよ
>>444
そういう設計やプログラム作るのは
本来、高学歴理系秀才の仕事なんだと思うぞ。
でも実際の彼らは何もしないで、下請けに丸投げして
エクエルいじってコーヒー飲んでるだけだからね。
はっきり言って異常だぞ、この国。 なんかあれだな
スイスフランショックを彷彿される
ちまちまと数十万で取引していたやつが一晩で-500万とかに貶められるやつ
ま、逆もいるんだが
>>485
それ切り替え制御出来ないな
どうにもならんわ
現場の方達の胃がいくつあっても足りんぞ この類の金融関連の移行のときストレージ側の原因でトラブったことあったなー
思えばアプリ側とインフラ側で要件詰めれてないんじゃないかな
>>484
エース級突っ込んで寝ないでやってるだろ
役員の監視下で >>503
だって根本的な原因がわからないんだから対策しようがない。
とりあえず人的監視でしばらく何とかするみたいよ。 この件で一番致命的なのはバックアップがあったのに動かなかった事じゃないのかな(´・ω・`)
>>1
今 社会とか世界のどこかで起きる大きな出来事を
取り上げて議論して
少し自分が高尚な人種になれた気がして
夜が明けて
また小さな庶民 >>473
主系のサーバーが爆撃で全滅しても複系に切り替えられる
そういうのが当たり前
簡単な話で、距離を開けて同じもの動かしておけばいいだけ よく、結局、復旧できずにサービス終了するソシャゲとかあるけど
そういう展開の可能性もあるの?
メモリなんかな
SSDのバッファでサムスンのアレじゃねーのか?
去年あたりHPストレージぶっ壊れたやつ
>>471
そ、つまりそこに潜在バクか設計ミス、作業ミスがあったってこと
どうせ、ぬるぬるのテストもすり抜けて、どーーーんってパターン
ま、よくある話 >>495
いやいや
切り替えが発生しても必ず使えないダミーって意味ないだろw >>483
そこはRTERNUSがやってくれると思ってましたw 共有ストレージ自体が内部二重化されてるから止まるなんて信じられん。
フェイルオーバーしなかったのは異常試験サボったな。。
案外ショボい理由だな
故障は想定範囲として、バックアップに切り替わらんのは大ミスだろ
これ、飛行機の墜落事故と同じで、原因調査の妨げにならないよう誰も責任を取らないようにするんだよね?
>>504
神話大好き国だからなwwwwwwwwwwww 開場する前にメモリ死んでくれてよかったじゃん
これザラ場中だったらもう終わってた
運用系ストレージって何用途だろ
捨ててもいいやつじゃねーのか
書き込み見てるとソコソコ詳しい技術者がいるね。
少しだけ書くと、この手のシステムに入っている製品はパソコンの周辺機器とは全然違う。
なので書き込みの中身はほとんど正しくないね。
やっぱゴミクズトンキンらしく全て誤魔化して再開するんだろなwww
>>531
エンタープライズ弄ってるエンジニアだらけだっつーの オレのパソコンもおかしいんだが
そら一番堅牢でセキュアな売買取引システムズがクラックされるんじゃ
アタリマエダのクラッカーだよなw
飛行機が墜落しないほうがおかしいんだ!
と言い訳している段階w
石器時代からやり直し
>>511
実際にユーザーがアクセスしてる状態で
プライマリストレージの電源を両系引っ抜いたり
出来ないじゃん >>365
いずれにせよ、DRに切り替わったらその会社は終わりだろ。死に際に辛うじて顧客のデータを守るだけ。 ハードディスク故障じゃないと思うなぁ
ソフトのバグだと開発元の責任問題になるから
ハード故障ってことにする
システム開発会社がよく使う手口
大企業の鯖って同じストレージシステムをミラーリングさせあって片方が壊れても問題なく動くみたいな万全のシステムだと思ってたわ
>>531
少なくともここの奴等はお前さんより詳しいだろうさ。 >>9
だから止まる事を想定してシステムは作ってるんだよ
それが出来てないと言うのは大問題 ファームウェアの問題があったとしても更新サボってたら運用の問題だから富士通無罪はまだあり得るからな
止まったこと自体は勿論良くないけど
終日売買停止しないと回復できないのが問題
マスコミは海外からの信頼がーとか騒ぐけど
海外投資家なんてシステムトラブル慣れてるから
それほど気にしてない
>>538
そういう感じでもないんだなこれが
たくさん売られてるパーツの方で
普通にソフトウェアRAIDの方が信頼できるかもわからん
スピード捨てれば 細けえことはいいんだよう。とにかくシナチョン製の部品を使うな。
学習能力ないのか(怒。
メモリ付け替えればおkってこと
個人PCみたいに簡単じゃないんだろうけどさ
>>433
エンジニアに絶賛されても
顧客信頼度だだ下がりw そだよ
そのストレージの中のコントローラが切り替わらなかったて話
クラウドなんかにシステムを乗せられるかw
ってクラウドなら1つのデータセンターがオジャンになっても
スケールできるのになぁ
会社で規模小さいけど似たようなハード構成で導入予定
先日、稟議通したけどなんか影響受けそうで胃が痛い
>>531
こういうのはハードじゃないんだよw
人為的な単純ミス
個人的には構築時じゃなくて運用時にやらかしたんじゃないかなあと推測する
運用メンバなんてシロート同然の奴使ってたりするから
でなんか大がかりの変更作業やって作りこんでデグレかまして
時間差で
ちゅどーん
まあ、よくある話w >>505
そういう秀才でもやらかすんだよ。
今でも不具合は運良く、または運悪く人間が見つけるしかないんだよ。
自動化できたら「数学」の常識が覆るレベルだよ。 どうせ内部犯行なんだろう
富士通()で揉み消し臭いものには蓋ですよw
>>553
いっぱい売れてる部品の方が信頼性は高いよな >>517
違うでしょ。Netappは所詮はNASだよ
この手の基幹系にはハイエンドのSAN
ストレージが使われるよ 切替えスイッチの間に亀が挟まってたんだろ
所長の亀
>>551
東証みたいなシステムではパッチ適用なんか
簡単にできないんだから
最初からバグがあったらダメなんやでw もう手サインの場立ちを復活させよう
日本にはそれが似合ってるぞw
>>458
あれ?プライマリセカンダリだっけ?
まあどんな用語でもいいけど、ネットワークRAIDならエラー検知しても落ちずに交換できるんじゃない?
Googleがファイルシステム公開してたような?GFSを真似でもいいから作ればいいのに PC強いさんから見てどれだけ馬鹿げたトラブルなん??
つーか大規模システムなら冗長化するのは当然だし
それが正常に稼働するかを定期的に検査するのも当たり前だと思うけど
そのために数十秒でバックアップ取る環境用意したりする訳で
切り替えができないなんて凡ミスはプロなら恥ずかしくて口に出せない
>>542
終日止めておきながらできないもクソもないわな… これもう直らないんじゃないの?
とりあえず部品交換して正常なactive-activeに戻して稼働できても
メモリ死んだら同じでしょ
ここ直すのに何日かかるかな
>>554
もう日本じゃ作ってないだろ
東芝が半導体事業全部切り売りしてるし、そもそも日本のメーカーでも
工場はほとんど海外 >>548
富士通はかなり上げてたから、なんかのきっかけで売られやすいってのがありそう。 ハードの故障はこのレベルのシステムなら当然織り込み済み
問題は待機系への切り替えが出来なかった点
障害設計やった人が電車に飛び込むパターン
>>465
前の職場のusのデータセンタでは年1回firedrill(防災訓練)やってたな
クラスタのフェールオーバとフェールバックとか
バックアップからのリストアとロールフォワードとか
リカバリには人も介入するからほんとの有事に人がスムーズに動けるかどうかも重要 さっきニュースに大臣出てきて月に日本人送り込むって言ってたけど
大丈夫か?機械故障で取引止まっちゃう国で。
月に行くのって結構簡単なのかな
アメリカは60年前にやってるしな
早さなんてストレスにならない程度で良い、一番大事なのは信頼性だ
>>568
最近のNASは10G iscsiで繋がるから8Gファイバーより速いし安い >>525
Eternusのファームウェアのバグと予想。 >>18
切り替えテストはやってて成功してたけど
今回のようなトラブルのためのテストはしていなかったって言ってた
テスト方法からしてダメだったってことか >>539
それやられると、データ配信ベンダーと受け取る企業の対応が大変やぞw
土日配信想定してないバッチシステムがごろごろあるから。 >>574
同情、哀れみ
そして、自分の所への飛び火 要はバックアップシステムに切り替え出来ないから
故障した機器を交換して本システムを動かすことになったのかな
だったら、また故障したらアウト
>>500
いや、些細な事でも問題あるって言ったら怒り出して大事にするから
かえって仕事増えるわ周囲に迷惑かかって謝りながらの
仕事になるじゃん、社内で信用なくすし
問題ない言って自己解決すればすぐ終わって帰れる
実際それでここまでやってこれたしな
入社直後は馬鹿正直で要領が悪かったわ >>571
コントローラ二重化してるからできるけどね 機械に故障はつきものだが、バックアップが効かなかったのは問題だぞ富士通。
次はNECにしろ。
>>522
でもそうなっちゃうんだよ
めちゃくちゃ難しいんだよ
いろんな相性とか整合性が絡むので PS5繋げてアレすれば談合価格の富士通なんとかより安心安全じゃないのか
障害知らずのPSNで高速取引ってなw
>>323
あと、その後のシステム詳しくない人への報告報告報告&報告
そして他のシステムは大丈夫なの?
ほんとにこれで大丈夫なの?
に費やす更に膨大な時間が日本は駄目なんだと思う
言うことはそのとおりな面はあれど、コストに全然見合ってないからな >>594
図に両現用って書いてあるだろ?
どっちもactiveで使ってる
壊れたら切り捨てるんだが
切り捨てに失敗した >>599
故障なんか起こしてるんだから日本製だアホ >>407
ほんまそれ
他の製品をみたら3流企業なのはすぐ分かる 富士通、日本企業、技術軽視。
もう日本株は終わりだw
俺は知ってる
東証はN88 BASICで動いてるんだ
あーだこーだ言ってゴネまくり、
バックアップ切替テストなんて
どうせまともにやってなかったんだろう。
富士通だし。
富士通製サーバと聞いて驚かない。
win95頃のFMV機の故障の多さが半端なかった。
おかげで自作に走るようになって、部品の酷さに驚いた。
人騙してナンボの商売だよね富士通
NECの方がマシだった。
ハイエンドストレージをよく知ってる人は数人かな。あとはSEかな?
多分説明しても用語や技術がわからないから無理だな。
バカチョンは妄言病のド低脳障害モンキーwwwwww
歴史歪曲を行おうとする卑劣なゴミガイジチョン猿共は謝罪させて皆頃しにしろwwwwwww
>>604
だからって使えないダミーじゃ、ないのと同じというか
それもうダミーじゃない 美しい人生よ〜 限りない喜びよ〜
この胸のときめきを あなたにぃ〜
第3四半期はうまくいく、そういってたじゃない?
システムは正直でも、あなたいくらでもウソをつけるのねw
>>609
すぐに民度がとかっていうのに
こういう言い訳見つけるのはうまいな
フクイチはソ連でしかなかったけど 本番と災対が定期的に変わるシステム見たことあるけど、あれは変態だな
>>576
アレイ単体の切り替えテストやクラスタの
切り替えテストは問題ないんだけど
サイト間切り替えというのはテストで
うまく行っても本番でうまく行くとは
限らないものなんだよぉ こういうのって双子とか三つ子で同じシステム作っておいて、普段から3日おきとかで
日本の冗長化は運用開始前しかテストしない
原発もそうだったし鯖もそうだった
アメリカは実運用中にテストする
素直にawsなりクラウド使っとけばいいのに
勝手に冗長化してくれるし、ハード故障なんて考えなくて良くなる
>>625
冗長化の担保すら出来ないんだったら受注するなよ… >>574
同じ構成のPC2台立ち上あげて使ってて、一台壊れたから
もう一つ使おうとしたら、パスワードがわからなくてログイン
できなかった >>598
なんだ。そうなのか。
東証のコンピュータもアメリカに頼めばいいのに どうせシナチョン製を使ってたんだろw
完全に仕込まれたなw
壊れ方によってはちゃんとfailoverしないなんてザラよ?
どんだけ訓練してても意味がない
かつて発生したANAの大規模障害も、catalystが変な壊れ方したから切り替わらなかったんだし
>>613
最新マシンなら超高速に動きそうだな
PC98時代はn88 BASICじゃパフォーマンス足りなくなるから
アセンブラやCに手出すんだよな 今回は市場開く前で救われたよ。場中でやったら客も証券会社も阿鼻叫喚の地獄だぞ
>>584
そんなことは絶対無い。NASというのは
ファイルシステムの処理が入るから遅いよ >>630
クラウドではミリ秒単位で処理できないと
言ってるやろ >>606
アメの発想だと壊れるのが当たり前で
例えばWebサーバにしても100台中10台壊れても気にせず、直しもしないとかのキチガイっぷりだからな
なんなら、DBサーバやストレージもSIN直後で100台中数台停止しても気にしないとか頭おかしいレベルだし。。 ストレージのコントローラが壊れた場合の試験なんてしてないだろうなあ
p2pじゃダメなの?
リブラみたいな仕組みにすれば手数料もいらないし
市場通す意味もよく分からない
実物だから卸が運搬する必要があるわけで電子化してるんなら直接売買でいいじゃん
安全神話だとか思ったのでは
突然津波が来たのと一緒
ストレージの切替にかかる時間と
その間に溜まるトランザクションが
バランスが悪かったんじゃねーの
>>640
iscsiだからファイルシステム介さずロウレベルアクセスだよ どこのメモリ使ってるんだよ
東芝のメモリがしっかりしてればなぁ
>>637
snmp trap 上げなかったからだろ?
設計がそもそもおかしいんだよ 何故メモリ障害が発生したのか、ほかは問題ないのか
何故ファイルオーバーしなかったのか、他は問題ないのか
何故自動切り替えできなかったのか、他は問題ないのか
同件チェックと顧客、内部への報告に現場は地獄だろうな
富士通のほか案件にも波及するだろうし、かわいそ
>>653
iscsiはマジクソ
ウチのサーバートラブル頻発でもう辞めたい >>584
10G iSCSIより8G FCのほうが早いと思う
環境にもよると思うけど・・・ ストレージの光ファイバー抜いたり刺したりしたら元に戻らなくなったぞ
それよりもまた横須賀で異臭騒ぎだって。
本当に異臭があったなら、大地震の前触れかもしれないぞ!
>>658
製品としてトラップすら上がらなかったんじゃないかな お蔭で大損したんだけど、補償されるのか?
補償されなければ飛ぶか吊るかなんだけど…(´;ω;`)
>>465
切替後にも障害テストをするという発想はなかったな
まぁ将来の故障リスクを増大させるだけだしな 富士通リースは神奈川県から依頼された
大量の個人情報が入っているHDDを破壊したと
うその報告をして国民を騙したよね
>>630
AWSなんてしょっちゅう障害起こしてるだろ なんかストレージダメだよな
人類の叡智が結集されてないわ
いい加減
>>653
ああそうだったね。でもネットワークの
オーバーヘッドがあるからやっぱり遅いよ。
iscsiは接続性もFCと比べて安定性に欠けるし Kazuho Oku
@kazuho
東証のは、結局メモリエラーでディスククラスタの処理速度が遅延して、動いてはいるから自動切り離しにならない一方で、タスクが終わらなくなって、
障害が発生してたディスク装置切り離したけど、タスクの〆切とかすぎて色々ややこしそうだし再起動するしかないってなった。
午後10:24 · 2020年10月1日·Twitter Web App
Kazuho Oku
@kazuho
明日からは人間がキルスイッチ押すよ!って理解でいいのかな。なんで自動切り離しにならなかったのか、そのへんは回答は得られないにしても、もっと質問してほしかった
ニュータニックスの仮想化技術ソフトとそのハードウェアが原因じゃなくて
管理運用していくなかでメンテナンスをするべき富士通がミスをした可能性のほうがたかいんやー
富士通ダメだよね
>>672
さすがにデマ書くと富士通に訴えられるぞw 「再起動していいですか??」
↓
ダメ
ここがワラタ
しかもコントローラー変なんだから再起動しなくてもどうせ失われてるんだろ?
再起動すれば大概直るんじゃないのか
サイバー核爆弾でやられましたとか面白いこといえよw
>>668
自分ところのシステムはそこまでやってないわ そう言えば1年ぐらい前にもどっかの役所のoracle racが動かなくて全停止してたね
ファームのバグですか?
うちんとこのお客さんも
これでまたうるさくなりそう・・・気が重いわ・・・
バックアップは二重三重にすべきだろ
こういうシステムは
>>639
場は開いてなかったけど注文受け付けてたのが問題になったのだよ
注文受付け前ならシステムの切り替え出来たのだが既に注文が入ってたので
切り替えると注文がクリアされる為大混乱が証券会社に起きる
たからサブシステムに切り替え出来なかった 朝7時に障害発生して、2号機が生きてるのに1日中止まりっぱなしとか無能の極みだろ
>>647
この規模なら営業はいるだけで、ほとんど設計が見積、Go判定とか提案するような >>637
あのANAのは導入時の検証レポートでh/bネットワークには
そこそこいい機種じゃなきゃって書いてあるのにそれにしなかったのがわかる。
>>658
たぶんこれくらい高速処理だとsnmp trapが上がったかどうかとか
そんな悠長な時間単位の話じゃないと思われる。 >富士通によると東証のメインシステムであるFM-TOWNSのCD-ROMイジェクトボタンを誤って押してしまい
>TownsOSのCD-ROMが飛び出し床に落ちて記録面が読み取り不能になったことが原因という
>2日からは代替機のマーティーで取引を行う予定
だからキューハチにしとけと
>>684
主系の電源落として複系に切り替えられることさえ確認しとけば
問題が起こっても主系の電源落とすだけ
こういう大雑把でも確実な冗長化を何故かしない >>676
あー、再起動もあれか
そのストレージ落とすだけじゃなくて、キチンと順番踏まないと再起動できないので丸1日かかるってパターンなんかね
ダメじゃん富士通w ハードウェアは故障するという前提でシステムを構築している訳だし。
原因はお粗末なフォールトトレラントということだな。
>>676
動けるうちは処理性能が落ちても動くのが
ストレージの仕様ならシステム設計ミスだね 富士通って以前、どこかの銀行でもシステム障害発生させてたよな
データの共有化はうまくいかんな、日本
単発ものしか作れないベンダーばっかだからダメだわ
>>703
年次停電点検の時に、簡単にテストできるのになあ。 システムの予備くらい用意しとけ
すぐにバックアップに切り替えるシステムでええやんけ
損失デカ過ぎやろ
共有ディスク装置ってHDDのこと?
NASのでかいのみたいの使ってるのか?
巨大システムだから、それ自体の全機構が二重化された立派なディスクアレイだろう。
その二重化されたディスクアレイの1号から2号への自動切り替えができなかったってところか。
しかし、2号への手動切り替えをなぜしなかったのか? リモートでもできるだろう。
>>708
日立のせいにしようとしてみずほ銀行の件がなんだって? 役員が鬼の形相で突貫工事か俺なら冷や汗ダラダラ流してぶっ倒れる
こういうの実はソシャゲの運営スタッフの方が優秀なんじゃねーのと思わんでもない
明日から、サーバールームにある共有ストレージとサーバの前に丸椅子がおいてあって
12時間交代で機器のランプを監視する仕事が急遽でてきたりしそう・・・
>>701
役員クラスの首が飛ぶ
下手すりゃ代表の首も
システム屋と株屋両方ともタダではすまない
(‐人‐)ナムナム 今日、新規上場予定が3つあったんだって?その3つは忘れられん上場しそこねた記念日になるな。
アローヘッドは、FM TOWNS 3000台で並列処理してるらしい
想定外
可能性はゼロではない
なんか昔聞いたような
>>717
とにかくつぶれるまで使いつぶそうとする
ケチ丸出しの根性なんだよ。
人に対してもモノに対しても、そこは同じ感じ。 日本のパソコンはキティちゃんとかいらないソフトが沢山入ってるから重くてダメ。
>>3
ストレッジにはディスクの読み書きを高速化するためのメモリが組み込まれている
いわゆるディスクキャッシュ 情けねえな。こういうシステムはアメリカ人にやらせた方がいいわな
オレのスマホもたまに再起動させないと不具合起こすね。
なんかコンピュータのオリが溜まるというか。
そういった現象かもしれんが、バックアップが効かなかったのは痛いな。
東証は富士通に1兆円くらい賠償させろ。それなら社長に1億くらい退職金出してよしwww
故障するのは仕方ないが、故障した時の対応や復旧が余りにもお粗末
旧日本軍みたい
高い金払って動かないシステム導入とか
国民の血税でどの面下げて終日取引停止とかしたんだろうな
レシートないんやがオレも今日も株で20万円儲ける筈やったんやが
調整中に握ってた株IR出て地合いも良さげで勝ってた自信有るから悔しい
>>727
それは・・・
原発事故の時に監視システムでやったwwwwwwwwwwwwwwww >>741
なにが情けないって、なんなら韓国や台湾の方がましなもん作りそうってこと 見た目いつも通りの従業員に「出社てるな、OK」と目視確認してたけど、実際に仕事お願いしたら体調悪くていつも通り働けなかった。
異常の判断は多岐にわたり、簡単ではないよな。
>>580
テストして切り替えがうまく行った=だからハードの故障があっても絶対大丈夫
となるのがまずい
どんなにテストしても切り替えがうまくいかないケースもありうるのだから、
うまく切り替わらなかった場合被害を最小限に留めるように
すぐ回復できるようにすることが大事
絶対止めないという前提に立ってしまうと
止まらない対策を完璧に頑張ってしまう(でも完璧は不可能)
そして止まらない前提なので止まってしまった場合の対策がお粗末 >>690
何時でも一生
客の注文データが戻せないので
今日は再開とうやっても出来ない
一件でも注文取りこぼすと大問題だからね 証券取引に使われるコンピュータだと気軽に電源落としてパーツ挿し直して動作確認とかできないんだろうなとか思ったけど丸一日止めるくらいなら一回電源落とす方がマシだよな
これ日本の典型的な悪いとこなんだよな 完璧を求めすぎて、逆にそこから外れる何か起きると対応できなくて詰むやつ
原発の時も同じ構図
>>721
下級・地方公務員より偉いのは金融だけ
製造系なんて奴隷階層
日立なら、上級奴隷だけどな >>732
しかも2HDフロッピーを5分おきに差し替えて使ってるらしい
めしも食えないってさ >>728
そういうアナログな事も当然してるもんだと思ってたわ。
こんな事はあってはならない事件だよ。 >>720
システム全体の再起動が必要だからと記者会見での説明
すると各証券会社などからの取り引きを、相手側から再送しなくてはならない
だから、終日停止としたと説明
つまり、東証外からのデータフローがそもそも設計に足りない部分があったことになるかと こういう時のために2台同時に動かしたりしてなかったの?
これが飛行機だったら大変な事だったよ。片方が壊れて、もう片方は信用できないので動かしません。
とか済む問題かよ
絶対に停止しないように高いコストと時間をかけて保守してきたんだろうに
どっかが損賠賠償で潰れるのかな
>>750
台湾なら可能性があるけど韓国本土の企業なら無理だぜ。
海外の韓国系企業ならまだわかる。 uncollectable error で panic させなかったのか?
>>231
ODA放棄かw
返済だけ放棄で貰いっぱなしw まぁ、場が開く前に不具合わかって場を開けなかったのはまだ良かったな
株やってないからよくわからんが、これによって迷惑被る人ってどんな人なんだろ
>>765
相場操縦が規制されていない暗号資産市場 5分で99.9%の大暴落も
PUMP&DUMPを繰り返す暗号資産(仮想通貨)市場。今年の3月に50%近い大暴落を引き起こしたビットコイン
アメリカSECから指摘されている相場操縦問題を解決しないまま今日まできている。
今年3月の記録的な大暴落の数年前から規制当局から相場操縦リスクについては指摘されている。
ビットコイン市場の相場操縦を含む構造問題は何も解決していない不透明な市場
米FRBが経済支援の為に緩和を行っても、不透明な仮想通貨市場に資金が流入したのでは本末転倒
革新的なブロックチェーン技術とビットコインなどの仮想通貨を混同してはいけない >>680
デマではないぞ
報道がある
検索しろや 不具合の免責事項が無ければ
どのメーカーも入札しません
>>744
あらゆる所でインパール作戦みたいな事が起こってるような気がしてならない。 >>729
役員クラスなんてビクともしない
お前ら報告書作れ、報告もしとけ!で終わり
苦しむのは本部長・部長・課長クラス
っていうか富士通が反省するとは思えないw バックアップも動かないって糞システムでコンサル料とか
とんでもない会社だな〜脱糞するわw
>>760
やるとしても1日数回、ランプチェックするぐらいで24時間ランプチェックなんって
よっぽどの物か、今回のようにやらかした際のパフォーマ(略 >>764
富士通は株主の一つで、実際には
東京センチュリー株式会社の子会社 本来なら2号機に自動で切り替わって運用できてた予定だったんだろ?
それが上手く行ってないんだから、まぁ無能だわな
情けない
>>776
借金で株買ってる人
今一番死ぬ可能性が高い >>767
大抵は賠償にはならずに社長が直で謝りに
行って今後の手厚い対応と再発防止を約束
するくらいで済む。業界狭いので。 IBMがやってたら、こういうことはなかった気がするが
他国の証券取引所のシステ厶って、実際ドコガやってるの?
>>748
東証クラスのシステム携わってたことあるけど、ここまで考慮した設計みたいことない
性能はピーク時とか伸び率くらいしか見ないような 系切り替えが起こらなかったことより
怖くて再起動出来ないって方が重症だな
>>778
デマではなかったのですまなかった
でも今回の富士通とは関係ない会社だろう もう交互にリセットしてメモリリークしてても動くシステムにしろよw
日本のIT技術はもう中国韓国台湾に笑われる。
信頼度設計では冗長系は当然だろう。定期点検で切り替えテストしてなかったのか?
今は放送システムも2重3重システムだよ。
驚いたね。技術者を優遇しない日本、世襲低能がのさばる政治。優秀な学生は仮名儲けのため
医学部へ。日本はもうとっくに技術大国ではない。特にIT関係は中国韓国台湾の後塵を拝している。
もうだめだ。自助では回復できないくらい沈没している。もうだめだ。
東証って一日あたり3兆円の金が動いてるんやで
それが全部止まった
>>762
んなこといっても、終日止めたら当日だけの注文は再度しないと
いかんのだぞ
実際、俺もさっきやったわ 障害起きる
↓
現場人員の人権が無くなる
↓
現場疲弊でまともな人辞める
↓
障害起きる
>>175
クラウドについて知ってるくせにシステム要件(ミッションクリティカル)がわからないとかチグハグな人が多いこと こんなところにはかかわらない方がいい。
メーカは撤退だな。
3兆円の仕事に穴あけて
スイマセンゴメンナサイで済む話じゃないだろう?
どうしてくれるんだ
掃除のおばちゃんが間違えてコンセント抜いちゃったんだろ
>>196
というか日本のITの担い手は、これからは韓国人だぞマジで で、2号機に切り替わらなかった理由は?
そこが解消しなけりゃまた同じこと起こるだろ
>>653
iSCSIはプロトコルオーバーヘッドが大きいから
ほとんどの場合10G iSCSIより8G FCの方が早いぞ >>752
なるほどー
止まらないことに全力
止まってもすぐに復帰などという選択肢は最初から想定してないんやー >>776
今日売らないと現金がなくて困る人くらいじゃない
所詮ギャンブルだから今日取引できないからって逆に損しない可能性もなるし
まあ、昨夜NY市場爆上げしてたみたいだし、機会損失した奴は多いだろうけどね >>804
コントローラーOSが使うメモリが
キャッシュメモリだね 普通は自動で何事もなく切り替わる
環境構築の担当さんは一体どのくらいの被害額出したんだ
>>798
放送システムも日本のITゼネコンが構築してるんだがな。 日本人はノロマでマヌケ
ゴーンさんがすべて正しかった!
>>6
中国は三億人以上も億万長者居る人口多すぎやねん 機械だから故障とか壊れたりがあるから、同じのを動かして瞬時に切り替えられるように作ってないとダメなんじゃないの?
今回の事は完全に想定内の事象なんだからさ
富士通は一体何をやってるの?
テレワークだから無理だったのかな?
だからあれほど台湾メーカーのHDD使うなと言われてたのに
直接原因はメモリでも、戦犯は冗長系に切り替わらなかったことってことでOK?
一日でフェールオーバーの不具合解消できんのかね?
できなかったらまた止まるぞ
そうなったら爆下げするんじゃねーの
アレーのDDRバッファーか
サムスンかハイニックス製だろ
>>794
いや部分障害の縮退稼働の性能は考慮するよ普通は。 どこ製のメモリ採用してんだろうね
富士通あたりだと、hynixあたりを採用してたんだろうけど
>>606
正確無比な鉄道運行とかが
暗黙の共通認識としてなんとなく基準になっちゃってるのかな
今ふと思った >>810
実際ほんの数人でも、今日現金化して来週月曜日に支払い予定だった人とか、カラ売り買い戻す予定が崩れて資金拘束されたとか酷い目にあってる人は居るだろうな。 >>814
iSCSIの利点ってEtherで使えるから安いぐらいしか思いつかない 電力関係の株持ってるけど
原発事故また起こりそうな気がしてきたら
もう手を引こうかな
物事に絶対はないのかも
知れんけど
バックアップが機能しないこと多すぎるやろ
>>788
自動でできないことを想定して手動でできるようにしておく
基本なんだがなぁ >>809
ランプ変わるなら検知出来ててSNMPトラップとかあがるやろ。
カメラは念のためか? ストレージ装置は富士通製なのかな
国内ベンダーのハイエンドは、めったに売れないから
稼働実績が少ないので何が起こるか分からん...
>>796
富士通リースは元子会社で
今も富士通は富士通リースの大株主
そして富士通リースのロゴは富士通
大いに関係がある 人で取引してたら起こらなかったことだし、ある意味、システム化の弊害だな
今日の夕刊の株式ページ全銘柄バーになってて爆笑したwww
10/1にハードウェアの故障か?
原因まで隠蔽かよ?
こういうのって前兆みたいのあるんじゃないの?
対策しなかったんだ?
ジャップのやることだから、今度はもっと故障率の低いメモリを使います!とかやりそう
>>830
そうならないように富士通のSEが張り付く メモリ故障によるパフォーマンス遅延が原因だとするとメモリコレクタブルエラーの閾値変えて終わりかな
>>676 トラブってバックアップが動かない、システム屋にあるあるw
まともに動かせないシステムなんざゴミ以下だろ
首吊るレベル
>>816
出勤前に朝の気配値だけ見てたけど、雰囲気良かったよ。 まぁ実際は大して困らない
世界でも有数の休日の多い国
祝日が1日増えたのと変わらん
JAPは能力が低い上に
責任感もゼロのくず集団なので
原発のようなクリティカルなシステムはダメ
エロゲーでもつくってろカス
今のところNYもナスダックも堅調だからこのまま行けば、明日は大丈夫かな。朝まで気が抜けないのがアメリカ市場なので分からんけど。
>>845
知らんかったから調べてみたらそうだったのか
勉強になった >>1、システム故障が問題じゃなく、東証が止まったのが問題だとよくわかるw
デカい数字ならべ問題問題と言うたとこで基礎的な見かたからすればダウンしないはずw
明日はお詫びの黒田砲朝から景気良くぶっ放してくれよ!
>>762
トランザクションとかネットワークデータログとかでDBロールアップ後に整合性合わせることできんかったんかね
普通にネットワーク障害とかDB障害でダウンでもデータロスしかねないな ここ見てて思ったけどSEの質も10数年前より低下してんじゃないの?
下層レベルの障害対応したことの無い人ばかりだから
いざハード障害発生した時の復旧すら想定できないっていう
>>834
Activeのサーバ1台障害とかならともかくメモリエラーでディスククラスタの処理速度が遅延したことまで考慮するのか。すごいベンダーだ これで明日から普通に動いて倒産も賠償もなければ
世のシステム運営はフニャフニャになりそう
激重=メモリの故障ではなくファームウェアのバグ
人災です
>>839
あと距離制限が無いところ
FCは10kmとか無理だから >>853
損失は東証の一日分の利益だから大した事無い
証券会社への補償は契約で限定的になってるはず
投資家への補償は一切不要 >>867
20%で名前貸し始めたんじゃないの?wwwwww 待機系に切り替えもできないって、さすがに富士通がおかしいと思うんだ
そのためにハードに倍のお金かけてるわけでしょ
いざ事が起こったら待機系やDRが機能しないってのはあるあるなんだが、今日はエライ慎重だったな
普通なら事情も分からんトップが復旧急かして二次災害三次災害を生むところだ
休みの日もあるくらいだから止まってもそこまで影響ないだろ
SSDが欲しいよ〜。爆速とか話に聞くだけで都市伝説みたいだ。もっと安くなればいいのに。
>>872
再開するには本番データの整合性をチェックし終わったら
今度はそのデータそのものは変更が入らない様に保全して
クローンするなりしてテストしないと。
DBが上がれば即復旧じゃないでしょ。 ま、富士通に損害賠償1兆円払わせるか、次のシステムはNECに頼むかだな。
>>882
売却時に名称の継続利用を許可するのは
よくある話だろ 東京証券取引所ってとこがファミコンレベルじゃ株なんかやるもんじゃねーなw
>>881
そう考えると東証って規模デカいJRAみたいなもんか? あの記者会見は凄い。
しっかりその場で答えて確認しますがない。
記者やここで文句言ってる奴のレベルの低さが際立つ。
トンキンじゃないと人材が〜機材が〜って言ってたわりには時間かかるんだな
バックアップシステムへの切り替えが駄目じゃしょーがないよねー。福島原発事故の時、予備電源がぜんぶダメになったの思い出したわ。
下請けが派遣だらけってのが、恐ろしいんだよな
仕事に命を懸けるプロが、どの現場からもいなくなった
>>880
あー確かに
でも実際、そんな距離って必要になる構成ってあるんですかね? >>858
それな。
実際にこのスレにIT関係者何人いるんだろって思う。
後、どんだけ機械やシステムを信じてんだだ ?よって、
物理にしろ仮想にしろシステムなんて万能じゃないんだぞ?
個人の自作PCと同じレベルで書き込んでる人杉 >>893
再起動可能なシステム設計しないってのはアホだわなぁ >>875
イヤ貴方がピークか伸び率しか見ないって言ってるからさ。
メモリ障害での処理速度低下まで見るなんて言ってないけど。
冗長構成の片肺でデグレードするまではみるでしょ? >>893
東証アローズは処理速度上げるためにトランザクションをオンメモリー処理させていたはず >>804
ストレージ装置1筐体単位でののディスクキャッシュ
書き込みは100%キャッシュHIT
読み込みは運次第 富士通ユーザーからウチのシステムは大丈夫なのか!って営業にガンガン連絡が入ってSEの説明書くので今頃死んでる
>>892
経営権もない会社に出資してたからって
責任問われれるなら、法人は株持てないぞ 故障を想定して2号機を用意してたんでしょ?
2号機に自動で切り替わって運用できる筈だったんでしょ?
それがうまく行かなかったんでしょ?できるはずだったのに
単なる無能
>>919
サーバにストレージっていう外付けのディスクを付けてて、それには専用のメモリが付いてるんだと >>919
RAIDコントローラーにはバッファーメモリが積んである >>910
性能面はともかく、障害復旧なら個人の自作PCと考え方は変わらんよ
PC2台あって、一台にコーラこぼしてぶっ壊れてももう一台で作業する
ってだけの話だし
予備系への切り替えができない時点で冗長化できてないだろって話 >>885
あれはたまらない。こっちは必死になって
直そうとしてるいわば手術中医者なのに
現場に直属すっ飛ばしてあらゆる
部署の管理職から直で携帯に状況を教えろとか
これやれあれやれ時系列を書いて遅れとか
直さなくていいの? 韓国のシステムがちゃんとトラブらず動いてるのは日本製を使ってるから。
日本のシステムが脆弱なのは韓国製部品を在日韓国人がぶっこんでるからなんだね。
在日韓国人・韓国人・韓国系帰化人を除鮮しないとエンドレス。
>>914
普通のシステムはオンメモリでも手順踏めば再起動出来るやん >>874
こういう毎日大量データを処理するシステムだと
取引システム作ってる人とハード系システムの
業務やってる人は別の部署で開発してるんじゃないの
自分が開発やってた時は大昔でマシン構成違うから
今のダウンサイジングの時代と違うけど
取引量考えたら昔とあまり変わらないような気がする >>895
我が社ではNECって二度と発注しないとお触れが出てるぐらいお金関係のプログラムでやらかしたことがあるんだが、世間的にはまだ信用されてんの? >>920
意味分からんわw
事実をデマと主張したりして
お前はキチガイか? でも半端に再開させて火に油注がなかったのは賢い
日本らしくない潔さだった
>>907
無いね笑 だってデータセンタの
同じラックとか隣のラックに載ってるんだから >>211
コンソールログインとか、外部からつないでコマンド叩くとか >>880
それFCPとTCP/IPの再送有無のプロトコル特性の違いなだけで
実際中継なしにoptical 10Gbで10kmとか引いたら再送しまくるんじゃない?
やったことないけど。 バックアップに切り替わらないのは富士通のシステムの仕様だろ
現場で遭遇したこともあるし、東証でも以前に起きてる
バックアップに切り替わらないので、社会的にクリティカルなシステムを
導入運用してる企業などには昔はSE常駐させてたろ
>>910
金融系とそれ以外でも見方全然違いそうだけどね。
この件で叩くやつは業務でどの程度のトランザクションデータさばいてるサーバ触ってるのかなとは思うw 共有ディスクは正常に動いているつもり
だが実際は激重
(ゆっくりと)正常に動作しているものが切り替わるはずもなくw
>本来であれば2号機に切り替わるはずだったが正常にできなかった
原発と変わらんな
>>927
全然違っててワロタw
システム間連携全く考えてないなお前。 >>7
CMもユニットだと思うから、朝壊れたんなら即日交換できるだろうに、なんでできなかったんだろう。
ファームにバグありとすると、すぐに直せるもんじゃないから、バグありのまま運転再開の予感。 さっさとシステム入れ替えろよ
違う会社のおニューな奴にw
ガルマンガミラスにはいらないよそんな糞会社のシステムは
>>938
ならそもそもバックアップシステムが不要なんじゃ >>927
ディスクに吐くトランザクション処理なら
バックアップから差し戻してロールフォワードで故障時点まで戻せる
ただアローズはそのトランザクションログがメモリ上にあるのさ >>937
まあそうだね。iscsiはオレはおもちゃ機能
だと思ってる笑 どこもかしこもコストカットで大体、人居ないしなー。
インフラ運用は今も平気で労働法破ってるし、現場社員にもそれを求めるしなー。
セキュリティの問題あるからトラブルの原因ははっきり言わないだろな
1号機壊れて復旧が簡単でない、不可能だと言うのなら
なぜ2号機への自動切り替えなんて仕組みを用意してたんだ?
富士通もダメ、NECもダメなら、後何処があるんだよw IBM?
>>931
ハード寄りの業務専業でやってる現役が殆どいないのでは?って事
だって儲からんし 自動で切替らず、手動切替したけど諸々の整合性が取れてるかわからんから停止。
場中に再起動すると、リアルは良いが滞留してる注文データが消えるから、結局終日停止って感じ?
エヴァの使徒で
マギをゆっくり動作させて時間稼ぎしてるあの状態、に東証が陥った。
>>935
このNW製品の伝送距離の性能すげーなーと思っても
実際、そんなに引っ張りまさわねーよって毎回思いますわ >>956
NasdaqTechnologyに土下座 >>956
ストレージ単体だけで見るなら国内は
日立一択 >>942
完全にメモリ障害に陥ってから検知したんじゃシステムとして起きる結果は同じ。
運が良ければストレージのsyslogにメモリのecc errorの兆候があるかもしれないくらい。
いきなりイクときもある。 >>946
これも可能性はあるけど
メモリ起因のストレージ遅延の方があり得るかもね >>956
シャープとか東芝とか
いろいろあるだろ 「本来であれば2号機に切り替わるはずだったが正常にできなかった。その結果として、情報配信ゲートウェイ(相場報道のサーバー)の配信処理に異常が発生した」
これどういう意味なの RAIDやミラーリングによるHDD運用とは違うの?
>>842
そう思う
手動で切り替えれたら問題なかった 今回分かったのは、別に東証なんて止まっても大して影響がないってこと
だから金かけずにとにかく安いシステム使ってりゃいいよ
年1くらいで止まって問題ない
>>895
ソフトバンクが次期日経をつくるべきだと思う。 10/01に障害発生ってのも手間取った要因だろうな。
ハード故障ぽいけどソフトウエアバグの線も捨てきれないし。
>>950
取引が絶対に発生しない時間帯でテストするしかないからな。
復旧作業に携わる人は頭が下がるよ。
東証のSIOの人も状況把握と非常時の決断のために徹夜だと思うよ。 >>940
正確を要するトランザクションデータを大量にさばいているからこそ
冗長化がまともに動いていないことにあきれるんだがな メモリの故障というよりもストレージ装置のバグのほうが正しいw
>>965
あーログ監視があったか
ecc errorのログレベルってどれくらいなんだろう。この規模なら予兆の検知設計もしてそうだけど ミラードチャネルモードあるからメモリ壊れることないだろう
何か隠していると思うな
どうせ不揮発性メモリに書き込んじゃうような危ない技術でも採用してたんじゃないの?
>>963
そんなシステム会社あるんだー。
>>964
日立はストレージ事業既に売却済みでは?
>>967
どっちもメーカーでシステム屋ってイメージないなあ。 >>970
あえて手動で切り替えなかった ってどこかで聞いたけど本当かな 実際、サーバールームで動いている人間は2〜6人ぐらいで
裏で何人もが机の上で徹夜コースなんだろうな
>>951
別の人も言ってるけど、FC 8Gbより10Gb etherが速かった時期に
FCからiscsiに変えたところもけっこうあったと思う。
FCが4Gbから8Gbになって、次に16Gbになるまでだいぶ間があって
その間にetherは40Gbの普及にまでたどり着いてたしね。 結果として止まっちゃってる訳だからな
単なるHW障害でそんなに不運が重なったようにも見えないし
単なる準備不足の杜撰なシステム
>>945
システム間連携をいかに疎にするかってのが悩みどころなんだが
ろくなシステム作ってないんだなおまえ >>961
社内の暗部ですので
ただ大口叩いて富士通から業務奪い取って、やらかしてどうしようもなくなって、また富士通に泣きついたよ >>968
本番系の共有ストレージとは別に
災害対策用の共有ストレージが別サイトに
あるんだと勝手に想像してる >>968
たぶん2号機側で正常処理したデータ参照ができないからだろうね 1号機側を参照してたままだったんだろ ストレージのゾーニングミスって切り替わらなかったのかな?
>>985
記者会見でそんな話出たみたいだよ
関連スレで見た 予備戦力であるバックアップさんが、
以前のトラブルの時と同じで起動できなかった。
だから、基幹システムが故障したのにそのままダウンするしかなかった。
終わってんなwwwwww
私SEだけど数字を全角で書くエンジニアは信用しちゃいけないって言われた
>>984
売却したのはHDD事業であってストレージは
国内トップだよ、てか世界でも有数 lud20201002071617ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1601554748/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【東証システム障害】日本取引所、売買停止の原因は「共有ディスクのメモリ故障」 ★9 [ばーど★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【東証システム障害】日本取引所、売買停止の原因は「共有ディスクのメモリ故障」 ★8 [ばーど★]
・【東証システム障害】日本取引所、売買停止の原因は「共有ディスクのメモリ故障」 ★6 [ばーど★]
・【東証システム障害】日本取引所、売買停止の原因は「共有ディスクのメモリ故障」 ★7 [ばーど★]
・【東証システム障害】日本取引所、売買停止の原因は「共有ディスクのメモリ故障」 ★10 [ばーど★]
・【東証システム障害】日本取引所、売買停止の原因は「共有ディスクのメモリ故障」 ★11 [ばーど★]
・【東証システム障害】日本取引所、売買停止の原因は「ハードの故障」 [ばーど★]
・【東証システム障害】日本取引所、売買停止の原因は「ハードの故障」 ★2 [ばーど★]
・【東証システム障害】日本取引所、売買停止の原因は「ハードの故障」 ★4 [ばーど★]
・【東証システム障害】日本取引所、売買停止の原因は「ハードの故障」 ★5 [ばーど★]
・【東証システム障害】日本取引所、売買停止の原因は「ハードの故障」 ★3 [ばーど★]
・【速報】東京証券取引所 終日売買停止と発表 システム障害で初 ★2 [ばーど★]
・【原因不明】東京商品取引所でシステム障害 取引が3時間停止
・東京証券取引所のシステム障害 原因となった大量のデータ誤送信はメリルリンチ日本証券によるものと判明
・【加藤官房長官】東証システム障害、売買停止「大変遺憾だ」 [ばーど★]
・【速報】日本取引所グループ、システムトラブルの責任取り 東証の宮原社長 辞任すると発表 [ばーど★]
・仮想通貨取引所コインチェックが売買停止!入出金も不可能!
・【東証】システム障害で一部売買できず 原因は「特定の市場参加者から大量の電文」
・【株式市場 10/1】東証:現物売買を終日停止、過去最悪の障害ー再開に向け原因調査 [エリオット★]
・【東証】売買終日停止、バックアップに不備 メモリー故障が発端 [ばーど★]
・【速報】東京証券取引所 終日売買停止と発表 11:52 [ばーど★]
・【悲報】東京証券取引所終日売買停止キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ★2
・【経済】欧州取引所、売買一時中断 システム障害で [ブギー★]
・【東証】9日発生のシステム障害、メリルリンチ日本証券の大量電文が原因 通常の1000倍以上の電文が集中
・【取引所】東証に業務改善命令へ システム障害で…金融庁方針 2012年以来4回目… [BFU★]
・【株式市場】日本ペイントHD株を午後1時から売買停止=東証 [エリオット★]
・【速報】仮想通貨 コインチェック、ビットコインの全ての売買停止 システム障害で
・【速報】日本取引所、18年度に純利益480億円 新中計を発表
・【日本取引所】ミャンマー支援継続の是非 政府と協議 [みつを★]
・【業績】日本取引所の4〜6月期、純利益8%減 現物株の取引料減少
・【決算】日本取引所の4〜6月期、純利益7%増 上場関連収益など伸びる
・【ビットポイントジャパン】手数料無料の日本取引所 顧客安心の信託保全導入
・【ビットポイントジャパン】手数料無料の日本取引所 顧客安心の信託保全導入
・【サイダー】ユーシン株(6985) 不自然な動き TOB発表前から急騰 日本取引所が調査へ
・【北海道地震】札幌証券取引所、全銘柄の売買を停止 再開の見通し立たず
・【北海道地震】札幌証券取引所、株取引を全面停止。再開の見通し立たず。RIZAPなど15銘柄の売買ができない状況に
・【速報】ディープフリーザーの故障は認められず、同一の電源コンセントに複数の機器が使用されていたため、電力不足に陥ったことが原因 [マスク着用のお願い★]
・【社会】全日空(ANA)のシステム障害、原因はデータベースサーバーの停止
・【速報】LINE、大規模通信障害の原因は「誤って電源設備の電源を落とし、サーバーを停止させてしまった」 [スタス★]
・【ロシア】モスクワの病院火災で“新型コロナ感染者”死亡 人工呼吸器の故障が出火原因か [みんと★]
・【速報】東京証券取引所、システムトラブルで全銘柄の取り引きを停止 [記憶たどり。★]
・【速報】東京証券取引所、システムトラブルで全銘柄の取り引きを停止★4 [記憶たどり。★]
・【速報】東京証券取引所、システムトラブルで全銘柄の取り引きを停止★3 [記憶たどり。★]
・【速報】東京証券取引所、システムトラブルで全銘柄の取り引きを停止★6 [記憶たどり。★]
・【速報】東京証券取引所、システムトラブルで全銘柄の取り引きを停止★2 [記憶たどり。★]
・【速報】東京証券取引所、システムトラブルで全銘柄の取り引きを停止★5 [記憶たどり。★]
・【速報】東京証券取引所、システムトラブルで全銘柄の取り引きを終日停止★7 [記憶たどり。★]
・【速報】東京証券取引所、システムトラブルで全銘柄の取り引きを終日停止。復旧は未定★8 [記憶たどり。★]
・【PCデポ】祖母(87)「Windows10にアップグレードしたPCのパスワード入力を省略したい」 デポ「HDD故障が原因で修理に8万かかる」
・【社会】みずほ銀行 障害の原因はハードディスクの経年劣化 [凜★]
・【社会】みずほ銀行 障害の原因はハードディスクの経年劣化 ★4 [凜★]
・【社会】みずほ銀行 障害の原因はハードディスクの経年劣化 ★5 [凜★]
・【社会】みずほ銀行 障害の原因はハードディスクの経年劣化 ★2 [凜★]
・【社会】みずほ銀行 障害の原因はハードディスクの経年劣化 ★3 [凜★]
・【東証】全銘柄売買停止でも日経平均が前日比「19銭安」と表示される理由 [記憶たどり。★]
・【悲報】 仮想通貨に激震、取引所「Zaif」が出金停止、コインチェックで話題のNEM財団絡み
・【交通】JR宇都宮線 上野〜宇都宮 故障が原因で上り線運転見合わせ 10月30日 18時36分
・【速報】ワクチン1032回分が使用できなくなった問題、原因は冷凍庫の故障ではなく壁コンセント2口に冷蔵庫と冷凍庫を挿したから [かも★]
・【経済】トランプ大統領の長女イバンカさんのブランド、日本のサンエーとの提携交渉を停止 筆頭株主が政府系金融機関である事が原因
・Forbes「 韓国の投資家たちは、中国で規制強化されたときと同じ行動に出るだろう。資金を外国の取引所へその行き先は日本だ。」
・【コインチェック】流出通貨、売買停止を要請=所在は把握 現在、流出したネムを取り戻す方法を検討していると説明
・【完全日本製取引所】Bitterz【レバ100倍】
・【米国株】NY証券取引所、全銘柄の取引を一時停止 ★2
・【速報】東京証券取引所、あす2日から売買再開決定 [記憶たどり。★]
・東京証券取引所 通常通り午前9時から売買開始と発表 7:11 [ばーど★]
・【NHKニュース速報 09:00】東京証券取引所 通常通り売買を再開 [ばーど★]
・【フィリピン】証券取引所を閉鎖 感染防止で取引停止[3/17]
05:47:28 up 5 days, 14:55, 5 users, load average: 11.84, 10.04, 9.20
in 0.30015993118286 sec
@0.30015993118286@0b7 on 112519
|