菅内閣は、不妊治療の保険適用拡大の実現に動きだした。30日締め切りの2021年度予算の概算要求に、まずは現在の治療費助成の拡充が盛り込まれる。重い治療費負担を強いられている当事者らから歓迎の声が上がる一方、情報の乏しさによる病院選びの難しさなど治療環境の改善を求める要望も強く、課題として浮かび上がる。(川田篤志)
体外受精、顕微授精で生まれた赤ちゃんの数と全出生数に占める割合
◆口コミ頼りに病院探し
「今後、私みたいな経験をする人がいなくなればうれしい」
3年間の不妊治療を経て、7月に妊娠した神奈川県在住の女性会社員(38)は、保険適用拡大を歓迎しつつ「国が関与することで、まっとうな医療を受けられるようにしてほしい」と望む。
女性は保険外の高度な「顕微授精」を含め、総額250万円以上の治療費がかかった。同時に苦労したのが情報不足による病院選び。日本産科婦人科学会は、学術目的などで全国約600施設の治療成績を集計し、総数を公表しているが、個別の実績は開示していないため「患者の手助けになるデータはなかった」。
会員制交流サイト(SNS)への投稿など、口コミを頼りに病院を探した。初めて通った不妊治療の専門病院では、卵巣に残る推定卵子数が少なく妊娠しにくいことが判明。だが、担当医から半年間は初期治療の「タイミング法」を続けるよう促され「治療を長引かせたいだけでは」と不信感を募らせた。
結局、妊娠までに4つの病院を転院した。「例えばがんなら治療成績が良い病院を公的機関のホームページで調べられる。なぜ不妊治療ではできないのか」と憤る。時間をつくるため、勤務先では一線の部署から異動させてもらうなど、仕事との両立にも悩んだ。8月に母が病気で他界し「あと1年早ければ、赤ちゃんを母に見せられたのに」と涙ぐむ。
◆ミスマッチ
不妊患者を支援するNPO法人「Fine(ファイン)」の今春の調査によると、不妊治療を受けた人の約7割が2回以上の転院をしたと回答。「各施設で治療方針や検査項目が違い、戸惑った」など不満の声が届いた。
費用に関するファインの別の調査では、回答者の4割が体外受精1回で「50万円以上」とした。現在の保険適用の対象は、原因の検査など治療の初期段階に限られ、人工授精、さらに高度な体外受精や顕微授精は保険適用外の自由診療で、全額自己負担。もともと治療費負担が重いことは知られているが、ファインは「転院の積み重ねが、さらなる高額化につながっている」と指摘する。
不妊治療専門の東京HARTクリニック(東京都渋谷区)に勤める小柳由利子医師は、患者と病院のミスマッチはあると指摘し、自由診療の弊害を原因に挙げる。ビジネス目的で参入して利益追求に走る病院もあり、施設ごとの治療成績の開示が進んでいない現状では、患者が不利益を受けるリスクが伴うと分析する。
小柳医師は、保険適用する上で「国が一定の治療成績以上という(適用の)基準をつくれば開示が進む」と期待。不妊原因は患者によってさまざまなため「幅広い治療の選択肢を残すためにも(保険診療と自由診療を組み合わせた)混合診療を認めてはどうか」と提案する。
東京新聞 2020年9月29日 05時50分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/58352 若い年齢の結婚出産にインセンティブ付けなきゃ駄目だな
若くて不妊は保険適用わかるが高齢で不妊は自業自得じゃないか?
妊娠したとしても障害児のリスク高いし
>>6
でもまぁこれは東京新聞にしてはまともな感じ
ただダメだしするだけじゃなく問題点も挙げてるし 赤字国債を発行すれば、いくらでもカネはできる
不妊治療で子供を増やし、増税で償還すればいい
ばらまけばらまけ、後はシラネ
独身から独身税徴収して若い夫婦に配ろうぜ。
いい歳こいて結婚せず実家暮らしのこどおじこどおばからは独身税プラスこどおじこどおば税もな。
不妊治療のデータがほしいよね。
不妊治療によって妊娠したのはどのくらい?
あと、法律はどこまでゆるしてんだ?
よくわからん。
>>1
年齢による線引きは必要だろ
可能性が無い60代が保険でやりたいと言ってもやらせるのか? 中絶を含む
日本の生命倫理からしてよくわからんよ。
なぜ母体保護法違反の中絶が野放しにされているのか?
種無し旦那の嫁さんは可哀想だな
俺なんか毎日のように種を捨ててるのに
昔引っ越しで産婦人科を転院する時に前の先生に小一時間語られたな
貴女の引っ越し先にいる某先生は不妊治療で酷い事ばかりやっているから絶対に行っちゃ駄目だと
中国系の人だから倫理観が日本人とは全く違う、絶対傷付くから!って
まあその問題の産婦人科医はその直後に脱税でパクられて廃院したから大丈夫だったけど
薄毛ハゲ治療と一緒
散々期待させておいてぼったくりで色々売りつけて
結局結果は本人の体質のせい
医者は基本金目的だから当然そうなる
治療法も一つじゃないから、医師によって言う事も変わる
医者も所詮は他人事だからなぁ
医者の報酬が高額なのは質を上げる為には必要だけど
一方でカネの為だけでなる人を増やす要因でもある
金の為だけでなった人は、当然なるべく自分が儲かる治療法を選択する
問題はあっても少子化対策では即効性あるし一番効果あるしな
なんだかんだで今の政府に一番期待してるのはこれ
>あと1年早ければ、赤ちゃんを母に見せられたのに
それ婚期の話?
生物の進化や退化の歴史を見ると、動物として、
人間は生殖以外のセックスが体に織り込み済み。
いろんな不妊の理由はあるでしょうけど、
増えない方に何らかの力が働いている。
肝心な時に排卵できたら、妊娠できるんでしょうけど、
タイミング以外に色々な障害もあるでしょうし、
コウノトリのご機嫌をとる必要がありますね。
一定以上の成績とか出すようになったらもう無理めな夫婦受け入れる所無くなっちゃうじゃん
手術と同じで成功率を追うようになる
結構すごい額出すからなあ
子供育てる金なくなっちゃうんじゃ?
クソガキ時代のクラスメートだったスケバンさんとこはお孫さんが生まれたというのにw
>>13
金のなる木だからブラックボックスで薬漬けが正しい。
標準治療が決まると儲からなくなるからやめろ。 不妊治療してでも子供産んで育てたい人たちは、ある程度金銭的に余裕ありそうだけどなー
経済的理由で妊娠出産ためらってる人達のために、単純に出産育児にかかる費用持ってあげる方がシンプルなんでねーの
>>10
いや、おじさんは
「この部屋に未成年を招いたら、都道府県青少年健全育成条例違反で貴様を逮捕するッッッ!!」
と警告されるくらい18禁な部屋なので、それはない 腐った羊水のBBAに無駄な予算をかけるより
若者の人工中絶を禁止にした方が少子化対策になると思うの
正直なところ、こんなのはコウノトリだから、あまりそう頑張るような場所なんだろうか?とは思う
あれなら養子を貰えば良いだけ
>>14
75歳で出産ていう例がないわけではないからな 35歳って線引きすると37歳〜38歳ぐらいが年齢による線引きは医学的根拠に乏しいと裁判おこして、国が負けるのが目に見えてる
それで障害児だらけになってから周りが慌ててももう遅い
3年治療で38歳って事は
35歳から子作り励んだのか
単に遅すぎたのが原因ではないのか
これから方法や問題点を議論するんだろ
なんでこれが記事になると思ったんだろう
欲しい方も自分が欠陥品じゃないと証明したいみたいなの多いからな
不妊の3割ほどは食生活と生活習慣で改善できるんだけどな
そもそも、そこまでして子供を欲しがるのが異常では?
本来は授からないはずの物を、強引に金で作り出すわけだし
そういう動機で子供作ると、もし子供が思い通りのスペックでなければ、虐待してしまうのでは?
見た目が可愛くない、成績が悪い、とかの理由でね
不妊治療する女性は、猛烈に見栄っ張りな印象
自然に妊娠できなければ諦めるのが一番いいと思うんだけど
大金かけて死にもの狂いで作った子供が、障害児だったらどうするの?
出生前にわかる障害ならまだしも、生まれてからでないと判らない障害なんて一杯あるよ
>>40
氷河期も45歳から50歳に差し掛かってるからな…
このくらいの年齢層にも支援して、出産してもらわないと
少子化はとりかえしがつかなくなる 絶対に、美容皮膚科の女医とかも新規参入してくるよね
エゴまみれの不妊治療に税金をかけるのではなく、
生まれて来た日本の子供達に税金かけるべきでは
>>39
まあ、そうなんだろうな。うちは、38で一発だった。
その後は打ち止めだけどね だから女は 20代のうちに作らないと
これが現実
30過ぎたら産めないBBAと言うのは自然の法則だな
保健適用が30歳までなら賛成する
年齢無制限なら反対
さんざん遊び呆けて、ギリギリになって駆け込むバカばかり
もっと20代での妊娠出産を推奨しろ
40前後で頑張ってもムダ
>>47
45で出産支援はさすがに無理でしょ
35までかな 今の美しい日本(笑)で赤ちゃんほしいとか正気なのか
よほど金持ちで楽観的な人種なんだろ〜な〜
野田聖子みたいな馬鹿ババアが悪い
あいつは政治家失格だと思うマジで
(´・ω・`)
>>56
>>55
周囲の40代半ばのキャリアウーマンの間で
出来ちゃった婚ブームやが
旦那は全員が年下 これも働き方改革で何とかなるだろう
結婚適齢期の女を奴隷にしている企業が悪い
前にあったな
20代で妊娠して中絶したけど
30後半で妊活始めたら もう遅かったみたいな話があった
>>1
「女は嘘をつく」と言うと晒し上げるくせに
病院は不正すると言いがかりをする東京新聞w >>1
嫁が25歳くらいからタイミング法でダメで保険きいてたから年に1万くらいだったから人工授精に切り替えてそれでもダメ
27歳くらいから年に2回の体外受精
手術前に2ヶ月ほど毎日1本1万円の自己注射しても取れる卵の量が少ないから手術が年に2回で身体に戻すのが4〜6回で年間200万くらいはかかるようになった
手術1回につき地域の補助金から15万円が6回まで出る
2回同じ場所に子宮外妊娠してしまったが次こそは正しい場所に着床してくれと願ってる
クリニックはいついっても人で溢れていて予約取るのも大変だ
待合室は泣いている人も多くて皆切実な思いで命懸けの手術をしている
保険適用は有難い
あとは家族からの卵子提供を自由化してくれれば有難いんだが日本だと300万くらいかけてお願いしても数年に1人しか選ばれない 不妊治療にまで保険適用するとしても人工受精まででいいだろ
体外受精や顕微受精まで保険適用しようとしたらどんだけ保険料上がると思ってるんだ
>>59
野田聖子こそ、アラフィフの高齢出産を応援したら説得力あるんじゃない?
ただ自分の子供をかわいいとウットリするだけではなく、
人の支援につながるこをとした方が、
政治家としての評価は上がると思うの まったく出来る気配もないのに、欲しがる夫婦もどうかと思うよ。
どうせ、友人とか既婚の兄弟に対する対抗意識から「欲しい」と思うのであって、本心ではないだろう。
本当に子供を育てたいのであれば、養子を取れば済む話。
高齢で出産する人は経済的に余裕があるから産むんだとおもうけど
だから不妊治療の費用も自費でできるよ
若い不妊の人に助成してほしい
若い人のほうが成功率も高いだろうし
979 不要不急の名無しさん 2020/09/29(火) 08:48:59.37 ID:WAqzIXY50
男を基準にしたアメリカマッチョイズム由来のフェミニズムが男女同権とか言ってるから
社会進出とやらも20歳前後まで勉強して30歳前後で一人前っていう男の成長に合わせたシステムに
無理矢理女を押し込んじゃって結果的に子供を作れない少子化社会になってんだよね
ちゃんとジェンダーによる違いを認めるのが大事だと思うんだがそれは絶対に認めないマッチョイズム
男だけが絶対に正しいという歪んだ男女同権
本来なら子育て支援をもっと充実させて高校かせめて大学生くらいは普通に子供産めるようにした方がいいんだよね
そんで2人産んで2年遅れで24歳で就職するのが普通みたくならんと少子化は止めようがないと思う
日本も早くpgt-aを認めないから
不妊治療クリニックは暴利むさぼり放題
嫁が不妊で二人作るのに400万かかったわ
先生はいつ休んでるのかっていうぐらい365日朝から
深夜まで診察してて、金はめちゃくちゃ溜まるけど使う
暇なく死ぬなと思ったわ
>>52
妊娠する側も
おじいちゃんの種はいらない 保険適応の前に、35歳で羊水が腐って子供が埋めなくなるって
教えろよ
そっちのほうが金かからないぞ
不妊の人間てそもそも産まない方がいい運命なんだからそこを無理してもいいことねえぞ
誰でも向き不向きがあって羨んでも追いつけないってこと
>>76
35未満で中絶経験のない者に限るといいかもな 何も治らないのに治療とか言っちゃって変なの。
子供製造とかにすりゃいいのに。
これなんか菅さんのダメ政策の最たるもの
なんか利権ありそう
とにかく初産はホルモンとか安定する20代がベストだよ
人間だって動物だからね。
でもそれいうと今は差別扱いなのね
9割9分出来るはずのない夫婦がカモにされるかもしれないのかあ
少子化対策としてはセンス悪すぎる。
こんなもんで保険料上がったらさらに結婚出産出来なくなるわ。
馬鹿すぎて。
>>1
若いうちに結婚して子育てできるような世の中にすれば不妊治療の必要性は少なくなる。
30歳過ぎて結婚する女性が多すぎ。そりゃ不妊になるわ。 >>68
せっかく経済的に余裕がある人がいても、出産で金使って
育てる時に費用と精神力なくなったら、意味ないよw
みんな平等でいいと思う
そもそも、子供を産もうとしてる人の数が減ってるんだから、全てに補助出しても
たいした負担じゃないし、そこは投資するところだ >>74
それな。倖田來未が言うまで私も生理があれば産めると思ってた。45くらいまで平気と。
羊水腐るってなんやねんって調べたら腐りはしないけど35すぎたら妊娠率低いんだ…って焦って本気で婚活妊活したよ。
不妊治療すごく金かかること それでも出来ないことが多いことちゃんと教えた方がいい。 >>74
倖田來未はすごく大切な事を言ってくれたのにあの有様 自然の摂理にしたがったばかりに、DQNの繁殖で
児童相談所が忙しくなったり、子供同士のいじめ問題も深刻になった
のが今の結果だからなw
>>68
若い不妊は珍しいんだよ。
不妊治療はほとんどが30−40代の女性が患者。
バカみたいに「結婚はまだ、30歳までには」と言い続けて
結局30代になって結婚して衰えた卵子で妊娠しようとするのが間違い。 不妊治療の保険適応を巡って議論されて注目され、心ない言葉を浴びせられるなら保険適応なんてならなくていいわ
そっとしといてほしい
自然の摂理に逆らうというのであれば、病気の治療だって自然の摂理に逆らっているのではないの
ピルがドラッグストアーで買えるようになったほうがいい。エレビット並にCMうってさ。「いつか産みたいなら卵を温存しましょう」って。排卵をとめるのと望まない妊娠中絶によるダメージを減らし産みたいときに産む選択ができる。自己卵で健康な卵が残ってれば不妊治療にかかる費用だって抑えられる。
だから早く結婚した人に補助金出した方が経済的なんだよ
>>96
女性のせいにばかりするけど、半分は男性不妊 >>98
卵子の質をあげるとか、人工卵子を作るとか医療や研究も並行した方がいいよね
ここまで少子化が進んでるなら
少子化というより、結婚しようとしたり、子育てしようとする人口が減ってる いや女性が90%以上原因だよ
三谷さんは若い人と結婚してすぐ子供できた
>>100
若い元気な男は拒否して、ある程度金が稼げるけど精子が衰えた男と結婚するからって、男性の側のせいというかね。
若い人がなかなか結婚できない、若くて結婚するのはおバカみたいな風潮があるのがいけない。 精子も劣化するけどね。男性は50でも60でも妊娠させることが出来るという認識だから晩婚になるんだよね。
若いうちに産めと言っても
今も昔も、若い子は母子依存が強くて結婚はハードルが高い
親離れ出来て毒親死んで、落ち着くのが40過ぎ
将来のためにもアラフィフまで出産可能にした方がいい
今の日本人の人生なんてこんなもんだぞ
35歳以上の初産は高齢出産。
高齢出産というのは、不妊・障害児・早産・母体死亡とか
何が起こってもおかしくないですよということ。
そんなのに不妊治療はもう不要。
35歳になったら、もう妊娠はあきらめろということ。
不妊治療なんて高額で苦痛でしかも可能性は限りなく低い
養子のほうが一億倍確実
男女平等なんて誰も幸せにしていないからな
晩婚化、非婚化、少子化、全部根本は男女平等だから
土人国家が多産なのは男女不平等だから
でもそこまで女性が不幸なのかというとそうでもないな
>>107
20代30代の母親なんて、精神的な余裕がなくていつもイライラしる
そういう母親の子供は将来、こどおじ、こどおば、ナマポニートになりそうだけどなw 赤ちゃんが欲しければ我慢汁で5回妊娠させた私が話を聞こう
こういうスレって必ず高齢出産云々の話に
なりがちだけど適齢期の女性も不妊治療を
受けている人が一定数いるって現状を
知らないのだろうな
>>64
そんな事に保険適用なんかおかしいわ
自然に産める人がたくさん産む世の中が正しい >>115
産めない人は諦めて税金たくさん払ってもらって、産める夫婦にたくさん産んでもらうのが正確 >>74
教えたところで生みたくてもまず20代で結婚もできない人が多いんだからどうしようも無いでしょ 保険適応になれば不妊バブル終了
これでまた産婦人科医が減る
子供も激減するからちょうどいいのか
十代じゃないんだから
フィクションみたいに
ぽんぽん妊娠しないんだなあコレが
一人目はあっさり出来ても
二人目はなかなかってパターンも多い
出産費用も高すぎるんだよね。
自分割と早くに産んだけど、妊婦検診から出産まで100万はかかったよ。都内だからかもしれないけど。
>>119
今のパートナーと早めに結婚するとか婚活するとか考えることができる。
芸能人が45で自然に妊娠してるから自分も大丈夫と健診も受けずにすごす人がもったいない。
いつか産みたいなら健診受ける ピルを飲んで内膜症を防ぐ。現代人は初潮が早いから生理の繰り返しで子宮内膜症になりやすい。 日本国籍に限るとせよ!
この前の首相は「国民へ」と言っていたのに「住民登録してた(外国籍含む)住民」にパヨクの策動ですり替わった10万円バラマキ
の愚を再度犯すなかれ!
それでなくてもシナチョンに喰い物にされてる国保なのに更にそれが進むぞ。
日本の将来を拓く施策を、批判の絶えないシナチョンからのバカ外国人留学生への給付・奨学金同様にする事は絶対不可!
不妊治療費の健康保険適用は、売国反日パヨク結社たる立件ミンスなどの妄言は排除し、必ず日本国籍に限るとせよ!
>>124
これ
それにさ-、
不妊治療してる若いやつもいるっていうけど
若くても妊娠できないのはそれなりに理由があるんだから
子供作るのに大金かけて無理やり・・ってのはホント不自然
しかもそれに保険使うなんて愚の骨頂
温泉行くとかさ、自然妊娠のための昔の方法はバカにならないよ >>10
ならフィリピンホステスと偽装結婚で回避したるわw 39歳までの新婚には60万円給付40歳以上はなし
これがすべて
自分は子供要らないから子宮を移植できるならあげたい
てか機械の子宮が出来ればいいのに
不妊治療で産まれた子どもが成長したら生殖能力がなく負の連鎖が続く
自然の摂理に反したらダメ
ぶっちゃけ受精した時から出産まで
動かないでジッと安静に過ごせば、
赤ちゃん出来るのにさッ
専門病院は母体の健康を最優先に、普通に普段通り動いて下さい。
と医者も看護師も寄ってたかって
妊婦を歩かそうとするんだよ。
普段通りの生活じゃ受精しない体質や
流産繰り返す体質なんだからさ
普段通り生活を推奨してんじゃねーわ
医者も自分の家族だったら『重たい物は持つな。動くな!』と言うはずなのに
患者は他人だし商売だし母体になにかあれば訴訟問題だし
タテマエのサービス業に税金投入反対
え!? これって精子と卵子調べたら一発でわかるんじゃないの???
こういう政策やらなきゃやらないで少子化ガーで
やったらやったで問題ガーだもんな
マスゴミって批判だけしてりゃいいお気楽な商売だよな(´・ω・`)
こんな無駄な事で保険料が高くなって
健全な夫婦の生活が厳しくなって経済的に子ども産めなくなる
今まで通り金持ってる奴が自費でいいんたよ
体外受精やったけど、医院じゃ抜けね〜。
時代遅れのエロ本やDVDあったけど、抜ける雰囲気じゃねーし。
せめて、看護師指名して、手コキしてくれたらと・・・。
容器に出す時こぼしちゃいけないと思って、緊張して余計ダメだったわ。
>>135
お気に入りのエロ本持ち込むとかスマホでエックスビデオとか見ながらコけばいいじゃん 39までなら不妊治療って言われても納得するけど40超えてなんてもう趣味の領域なのに保険適用すんの?
これに関しては医療とお金をかければ何とかなるという考えの方を改めないといけない分野
1、奥に中出しする。
2、受精するまで逆立ちして動かない。
3、受精した後は、掃除機もかけちゃダメ。買物もダメ。歩かないでジッと我慢する。母体より胎児優先に考える。
4、家族が家事をして妊婦には家事をさせない環境にする。
5.妊婦は安静にしてリラックスして過ごす環境に
>>140
あるわ、子ども2人いる
不妊治療に金かけるなら、家にくれ
もう1人産むわ まずは一般企業のクソ習慣に徹底的にメスを入れろよ
不妊治療の時や妊娠中育児中に父親も母親も休暇を取りやすくするとか(そもそも有休取るのに理由はいらないし急に取っても問題ない)、無駄な転勤をなくすとか、女性が働いて子供を産めるように企業に義務づけて定期的にチェックし違反企業には懲罰的に罰金を課す
その罰金を不妊治療の財源にすればいい
不妊治療 男女産み分け 障害児堕胎...
出生に神の手を使うのはは好きになれない
不妊治療ごときに保険適用して血税を投入すべきではないね
出来なかったんだからしょうがないし、諦めればいいだけの話
少子化が問題なのではなくて、高齢化が問題なんだよ
とっとと安楽死施設を造るべき
60歳以上で前科なしの希望者には、それこそ国が全額負担してでも楽に殺してあげればいい
60年も生きて、この先に一体何が待っていると言うんだよ
今まで何もなかったんだから、これからも何も無いだろ
そもそも独身の男からすりゃそんなもんに金かけるとかアホかとしか思えん
そんなに子供欲しいのか
産める女は堕胎させて、産めない女からは治療費をふんだくる
少子化を加速させながら、一方で医療費を増大させて税金という形で国民の生活を締め付ける
不妊治療は基礎的医療ではない。
先進医療にも公的保険を適用するから社会保障費が膨らむ。
日本医師会の要求を通す自民党のせいだ。
>>1
産める人材手厚く保護した方が未来のためだと思うが そのうち日本は男でも子どもを持てるようにしろ!少子化対策だ!
男にも生理休暇を認めろ男女同権だ!とやらかすようになる。
不妊は天の配財でしかないのだから怨んでみても仕方がない。
天命に逆らいすぎだ。
不妊治療費にたくさんの税金投入する前に
もっと養子縁組のハードルを下げたり
イメージを良くしたり
中高生の生理不順に対する
教育や検査を補助したり
そっちにお金かけたほうがいいんじゃね?
高税率高福祉国家にすりゃええねん
将来の不安無くなりゃ自殺も減るやろ
小梨だが別にそんなの要らんわ
それより、食品添加物を減らせ。日本は許可された添加物が先進国では一番多い
体悪くさせる食い物増やして、医療にカネ流すのかい
遺伝子組み換え作物もだな。ロシアは完全に禁止してるし、
日清のカップ麺は遺伝子組替引っ掛かって輸出止められたぞ
>>155
あんたがいらなくても欲しい人はいっぱいおるんやで >>10
女はだめ
中年独身男性に生存ギリギリラインまで徴税すれば解決するから 不妊治療に税金投入するなら
3人目産んだ家庭に毎月10万やれ
そっちの方が少子化は改善するし
自然の摂理にかなってる
保険なんて適用外で良い。
ついでに不妊治療はもっと高額になれば良い。
そうすれば若いうちに結婚・妊娠しようとする人が増える。
結婚が遅かったけど、43歳で初産ながら五体満足な男の子を出産した人知ってるし、割と何でもいいよ
そういう巡り合わせなんだろ
>>127
そっちの方じゃなくて14歳からの結婚を奨励しろよ >>39
うちは嫁が29歳の時に結婚して5年間子供ができなくて、
34歳から不妊治療に通ったよ
そこから5年頑張ったけど出来なかったから諦めた
650万消えた >>161
不妊治療がどれくらい高額かなんて当事者になってみないと調べないでしょ 不妊治療っていっても二人目・三人目は望み薄いから、
もっと若い世代に補助増やしたほうがいいよ
>>164
かわいそうだとは思うけど、その650万が保険適用なら産婦人科を儲けさすだけなんだよな
産まれる子どもに650万の税金を使って欲しい 保険よりも何よりも、やってる治療内容に納得行くよう説明して欲しいんだわ。
ものの1分くらいで説明されて、頷くしかない現状をどうにかして欲しいわ。
嫌なら転院しろみたいな感じでみんな説明求めて転院してんだよな。
自由診療だから大きな病院なんかないし、個人の先生ばっかだし。
どんな選択肢が有ったのかすら分からねえままやってる今の現状をどうにかして欲しいよ。
どのサイズの卵子を摘出するのが良いのか、培養は何日やれば良いのか、戻す際の戻し方、病院病院毎に全然違うんだよ。
その上に一部の病院しかやってない着床前診断や漢方など自由だからこそなんでもありな世界だから、結局病院の方針に合うかどうかでまず数年費やすんだよ。
失敗してもなぜダメだったのかとか一切説明ないし。
ひたすら同じ方法を繰り返してる。
賽の河原でひたすら石積み上げる感じだわ。
>>10
独身者の大半は若い人なのに
その人らを締め上げたら余計結婚しなくなるやん
こんな簡単な理屈も分からないとかお前こそコドオバなん? >>171
そこまでして子どもが出来ないなら神の意思だよ >>173
ほんとこれなんだよな
子が欲しいなら養子という手もあるわけで
野田聖子の子みたいに多大なる障害持って生まれるかもしれないのに実子にこだわる >>174
まぁ、人間以前に生物本来の目的が、自分の遺伝子を遺すことだからな。
言い方は悪いけど、養子だのペットだのは、そこを誤魔化しているに過ぎないもんな。 中学生高校生あたりで高齢出産のリスクをきっちり教えて
キャリア教育としてライフプラン考えさせて20代で結婚させるように持っていくべき
>>2
バカ女の遺伝子が残らないのは人類の質維持にとっては良いことだな 30過ぎて子供欲しいとか抜かすBBA共の為に税金使うのは反対
>>175
かならずこういう馬鹿が湧くが
生物学のことなにも分かってねえなあ
自分の遺伝子を「必ず残す」なんて本能は無いよ
他者の遺伝子伝達に力を貸すことでも子孫繁栄に貢献できる
生物の存続繁栄はそうやって回ってるんだよ
実子原理主義者のババアほんと糞キモいわ >>176
もちろん自分の血を引いた子が欲しいって気持ちもわかるけど、それに税金を投入するのは違う話だよな >>161
不妊は体質だから年齢は関係ないよ
馬鹿は黙ってろよ 笑 不妊治療なんて保険適用外で良い
こんなん甘やかしたらキリが無い
子供できない障害者に金かけるより健康に産んでまともに勉強してる親子に給付してやれ
タイミング砲なんて言うんだったら、
1か月精液注ぎ続ければよくね?
里親・養子縁組を促進するべき
望まなく生まれてきた子供や
虐待されてる子供を
子供が欲しい家庭で大切に育ててあげて欲しい
嫁がババアでも旦那が若いとこはわりとするっと産んでる家が多い気がする
種か畑かどっちかは若くないと厳しいんだろうな
夫婦どっちかが35歳過ぎてたら保険適用は無駄だと思うわ
>>188
つーか35でも遅いわ
病気や体質としての不妊治療ってんなら30までで良い
不妊治療やってるような奴なんて若い時に遊んどいてギリギリになって焦ってるアホばっかやし 保険適用にすると、ぼったくりが出来なくなるって事か?
>>180
他者の遺伝子伝達って言ってる時点で子孫じゃねーだろアホ
種としての存続と自分の遺伝子の継承と自分の社会的役割とそれに付随する安全の保障をごっちゃにしてるガイジ 病院ごとに門外不出のノウハウがあるんだよな。
牛とかの受精をやってた人で腕がいいと高収入で働いてる。
ワイ養子は無理だわ
取り違え長男(本当は貧乏人の末っ子だった奴)が屑だったあの件を知ると、何か駄目。無理
キリスト教だと養子は当たり前だし
宗教観もあるんだろうな
>>174
養子の方も全然整備されてなかたりするけどな。 >>196
日本も昔は養子が一般的だったはずなんだけどいつの間にかそういう文化がなくなってた感じだよな 治療中は盲目的にクリニックを信じるから気づかないけど、後から考えるとタイミング法とか
デタラメにも程があるからな
・1週間以上の禁欲指示
・医師が指示した日以外の行為禁止
・それに一定期間高額な治療費を払い続け、妊娠しなければ次に「ステップアップ」のすすめ
2日以上の過度な禁欲は精子力を低下させるのが分かっているし、確率上げたければ回数
増やした方が良いのは当たり前。わざと妊娠しにくい事をさせた上、さらに高額な方法に行かせる
ビジネスだよ
こんなことに保険適用とか狂ってる
>>74
不妊治療してくれた先生が、中高生対象にそういう啓蒙活動したいって教育委員会とかにかけあったけど、左翼系フェミニストおばはんたちに猛反対されて話が進まないって嘆いてたわ。 >>199
こんな事に税金使ってどうするんだよ・・ だから中絶禁止しろよ、無駄な税金かけなくて済むから
産めないBBA何百万も注ぎ込んだ挙げ句やっぱり出来ませんでしたじゃあ
洒落にならんて