◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【朝日新聞世論調査】大阪都構想「賛成」42%「反対」37% [孤高の旅人★]->画像>15枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1601325825/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
大阪都構想「賛成」42%「反対」37% 市民世論調査
2020年9月29日 5時00分
https://www.asahi.com/articles/ASN9X5VY0N9XPTIL003.html?iref=comtop_7_02 朝日新聞社と朝日放送テレビは26、27の両日、大阪市民を対象に電話による世論調査を実施した。大阪都構想の賛否を聞くと賛成42%、反対37%だった。都構想の是非を問う前回2015年の住民投票を前にした3回の世論調査では、同趣旨の質問にいずれも反対多数の傾向だったが、今回は賛成が多かった。
調査は大阪市民を対象に行い、935人の有効回答を得た。回答率は58%。都構想は大阪市を廃止して四つの特別区に再編する統治機構改革案。前回の住民投票を前にした世論調査は、直近の15年5月で賛成33%、反対43%だった。
今回の調査ではまず、都構想にどの程度関心があるか聞いた。「大いに」と「ある程度」を合わせて75%が「関心がある」と答えた。
都構想の賛否の理由については4択で聞いた。賛成と答えた人では、「行政のむだ減らしにつながるから」が48%で最も多く、「大阪の経済成長につながるから」が34%で続いた。反対と答えた人では、「住民サービスがよくならないから」が29%で最多となり、次いで「行政のむだ減らしにつながらないから」が22%だった。
都構想の中身をどの程度知って…
残り:448文字/全文:918文字
【重要】
選挙では立候補者がいつ韓国から帰化したか官報等で確認しよう
橋下徹は1977年頃、韓国から帰化した
その後、大阪府知事に当選した
マスゾエヨウイチも元々は韓国人で帰化してから都知事に立候補して当選した
こんなやつらを選んでしまってはクソ韓国に利用されるだけだからな
絶対当選させてはならない
愛知の大村秀章も元韓国人だろう
自民立憲共産が仲良く政治活動をする時代が来るとは思わなかった
在日コリアン記者が関東大震災で多くのコリアンが殺されたと堂々と捏造してニホンヘイトする【朝日新聞】に厳重な処罰を与える法律を制定しよう!!!!
在日コリアンによる日本ヘイトを重く罰する法整備を急げ!!!!!!
今もタチの悪い在日による日本ヘイトスピーチが行われているぞ
クソコリアンを力で捻じ伏せろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>4 コピペするときは官報の日付含めてコピペしろや
大阪都構想は実質的に大阪市崩壊だよ
1)市長が消滅
2)トップは府知事だが、府知事は実質的に非大阪市が決める(有権者の7割が非大阪市のため、大阪市民には決定権がない)
3)大阪市そのものは4つに解体しバラバラに
賛成する大阪市民がいるのが不思議
大阪はもう手遅れ。
吉本のせいで怠惰で下品な精神文化が
もう骨の髄まで浸透してる。
維新は確実性を期するために、大阪市長選を住民投票同日にぶつけてくるこれ。
同日になれば反対派は運動を二週間やれなくなるから。
都にしたらええやん
アカンかったら変えたらええだけや
大阪はパヨクの利権まみれだからな
ナマポもらいたきゃ大阪行けて言われるくらい
一度市政をぶっ壊して再編した方がいい
維新「これでは、負ける!みんなもっと賛成の活動やりまくるぞ!」
維新の活動量がますます増えるな。朝日のおかげで支持者は運動に本気だすから
大阪市民のみなさん聞いておくんなはれ
賛成なんかしようもんなら
もうえっら大損コキまっせ!正味の話
>>4 橋下は部落じゃないの?マスゾエは否定していたはず。糞喰いチョンの同胞認定?
産業構造の変化を考えれば
本当は道州制やるのが正解なんだけどな。
日本人は改革が苦手だから
大阪単独で都構想やるのが限界なのだろう。
都構想という名前以外はいいだろ
印象の影響がでかいから、
二重行政解消構想なら賛成70%はっていたと思う
『府』という漢字は軍事・政治の拠点や大都市を意味する。
大阪が都になれば、府は京都だけ。
1:2→2:1
経済でリードする東京と大阪がただの商業的要地となり、
大阪都構想は、実質日本の中心は京都であるとする京都人の陰謀なのである。
前回「今やる必要があるのか」
今回「今やる必要があるのか」
反対派の中身のなさよ。護憲運動としての場外戦だから何も府政を考えてない。
懐旧一本でジジババを動かした前回は巧くやったが今回はムリだろ。
大阪自民、共産、立憲民主、国民民主、部落解放同盟、連合大阪、大阪再生の会
これだけの面々が手を組んで必死に反対
大阪の利権の闇の深さがよくわかるよ
世論調査の結果に油断せずに、ちゃんと投票に行こうね。
一般大阪市民にはデメリットしかおまへん
大阪経済も わや になるわ
>>1 バカばっかりだな
中身も知らずに賛成かよ
アホすぎ
>>23 二重行政解消構想は支持するけど、なぜそれが都に直結するのか未だに理解できてないわ
府のままでそれは出来ないってことなんだろうけど
ありゃ
朝日の調査でも撮高層賛成多数かよ
もっと細工しろよ、朝日社員の努力が足りない
反対派っていうレッテルを貼って叩くやり方はチンピラ橋下のやり方そのものだな
何かを提案して「これだけ改善できます」と言う時に、
その根拠となる数字に粉飾をしてくるようなやつの提案は
信じないことにしている。
維新がそれなので、なぜかなりの人数が
彼らを支持するのか、ちょっと理解できない。
逆に東京都の中に世田谷市という政令市を作ったとして何かメリットがあるのか考えた方が早い
大阪都構想は実質的に大阪市解体だよ
1)大阪市長が消滅
2)大阪市という名前も消える(大阪特別区となる
3)大阪市域を4つに解体しバラバラに
4)トップは府知事だが、そもそも府知事は実質的に非大阪市が決める
(有権者の7割が非大阪市のため、大阪市民にはトップの決定権がない)
5)非大阪市が決める府知事がトップである以上、大阪市に有利な政策は通らない
6)以上の理由により潤沢な大阪市財政は、非大阪市に乗っ取られるに等しい
解体に賛成する大阪市民がいるのが不思議
■大阪府は、働き方改革(長時間労働抑制策)として、職員が事前申請をせず残業した場合、午後6時半にパソコンを強制終了するシステムを2020年度から導入すると発表(全国初)
■ひとり親家庭が養育費の不払いによって困窮するのを防ぐため、大阪府が2020年度から、養育費の受け取りを支援する制度を始める。都道府県では初(大阪市は2019年度から実施)
■「大阪港湾局」設置
府と市の部署一元化(2020年秋から運用開始)
■大阪府議会は2020年2月の定例議会から、省資源やコスト削減のためペーパーレス化に取り組むことを決めた。タブレット端末を活用し、年間で16階建てマンションの高さに相当する約48万枚の紙が削減できる見込み
■大阪府は、LGBTなど性的少数者のカップルを公的なパートナーとして認証する「パートナーシップ宣誓制度」を2020年1月22日から始めると発表した(都道府県では茨城県に次いで2例目)
■知事と教育委員会が教育課題を共有する府総合教育会議で
令和4年度から全府立学校生徒へ1人1台のPC端末配備を目指すことで合意した。公立高校での一斉配備は一部自治体ですでに実施済みだが、全国的にあまり例がないという
■新型コロナウイルスの感染拡大による学校休校で、仕事を長く休むなどしている子育て世帯の経済的支援のため、市立の小中学校の給食を4月から無償化する方針を明らかにした(政令市初)。これまで市は2021年度からの無償化を検討していたが、1年前倒しする。
■大阪市の松井市長は、健康保険の対象ではなく高額な医療費が課題となっている不妊治療に対して、2021年度から所得制限を設けない独自の費用助成を始めたい考えを明らかにした
【維新改革】大阪府市住民サービス拡充
■3〜5歳児の幼児教育無償化
■私立高校授業料無償化
■中学校給食実施
■小中学校全校にエアコン設置
■小中学校全校にタブレットPC導入
■月1万円の塾代助成実施
■学童保育無料(災害保険料、年500円だけ負担)
■教育予算8倍に増額(平松市政と比較)
■特別養護老人ホーム増設(待機老人ゼロ)
■新婚・子育て向け住宅ローン利子補助
■妊婦健診14回分無料
■18歳までの子ども医療費無償化
■小児癌患者、高額医療費全額無料(全国初)
■大阪府立大と大阪市立大の学費無償化(2023年4月までに導入)
■重度障碍者通勤支援(来年度から/府・市)
■ひとり親家庭が養育費の不払いによって困窮するのを防ぐため、大阪府が来年度から、養育費の受け取りを支援する制度を始める。都道府県では初(大阪市は今年度から実施)
■大阪府は、LGBTなど性的少数者のカップルを公的なパートナーとして認証する「パートナーシップ宣誓制度」を2020年1月22日から始めると発表した(都道府県では茨城県に次いで2例目)
■知事と教育委員会が教育課題を共有する府総合教育会議で、令和4年度から全府立学校生徒へ1人1台のPC端末配備を目指すことで合意した。公立高校での一斉配備は一部自治体ですでに実施済みだが、全国的にあまり例がないという
■新型コロナウイルスの感染拡大による学校休校で、仕事を長く休むなどしている子育て世帯の経済的支援のため、市立の小中学校の給食を4月から無償化する方針を明らかにした(政令市初)。これまで市は2021年度からの無償化を検討していたが、1年前倒しする。
■大阪市の松井市長は、健康保険の対象ではなく高額な医療費が課題となっている不妊治療に対して、2021年度から所得制限を設けない独自の費用助成を始めたい考えを明らかにした
>>34 え、そうなんだ?
なら都構想って名前が違和感ありすぎるし印象悪くしてないか?
>>23の意見が正しい気がする
高齢者なんて無視していい
もうすぐ死ぬだけの世代に気など使わなくていい
大阪自民党はこう言う高齢者に不安煽って共産党と組んで大阪の成長邪魔してるんだ
大阪は自民党も全国最低
大阪は自らの1票で変わろうとしてるんだよ
いまは耐えるしかない
この苦境さえ凌げば
関西は万博とカジノで世界中から人が殺到する
関西は観光を新たな主産業として世界一の経済大国を目指す日本のけん引役になるんだ
大阪は自民党〜共産党の全党相乗りでも維新が勝ちます。
沖縄と大阪は他の地域を罵倒できるほど政治的民度が高いです。
>>42 そのとおりなんですよ
人口が減少していくこれから、2重行政について深く考えて欲しい
>>38 むしろ市の手に余る権限を府に移管するだけの事で猛反対する大阪市民がいるのが不思議
辻元清美と愉快な関西生コンが反対運動してるから、そりゃ賛成がふえるわ。。。
。
大阪の都構想に大阪の番組中に口を出す 弁護士 三輪紀子
三輪 記子(みわ ふさこ、1976年10月24日 - )は、日本の弁護士、タレント。松竹芸能所属。
京都府京都市出身。同志社中学校・高等学校、東京大学法学部卒業、立命館大学法科大学院卒業。
東京都に在住。
一度決まった事にまた金をかけてやる神経がわからん
アホちゃう
>>51 どうせ大阪自民とかには二重行政解消の意義を理解するのは永久に無理
反対派に立憲、共産、社民という顔ぶれ見たらね…
どういう輩が反対してるかわかるでしょ?
都構想潰したいならアカヒが賛成の論調で書いたらいい
せっかく府民が竹中平蔵の人柱になるんだから好きにさせとけよ
もう二度と後戻りできないらしいけど
これから毎年一つの市が消えるぐらい人口が減る
街をまとめていく作業はこれからどんどん進む。大阪に限った話じゃない
>>31 同じく
府だとできない理由がわからない
政令指定都市だから?
>>60 なんで自演?
政令指定都市がいらないんじゃね?と思ってるだけ
大阪の場合は民度の問題であって構造を変えれば上手くいく訳ではないと思うよ
大阪都構想は実質的に大阪市の自治権消滅だよ
1)市長が消滅
2)大阪市という名前も消える(特別区となる
3)大阪市域を4つに解体しバラバラに
4)トップは府知事だが、そもそも府知事は実質的に非大阪市民が決める
(有権者の7割が非大阪市民のため、大阪市民にはトップの決定権がない)
5)非大阪市民が決める府知事がトップである以上、大阪市民に有利な政策は通らない
6)以上により潤沢な大阪市財政は、非大阪市に乗っ取られるに等しい
大阪市解体に賛成する大阪市民がいるのが不思議
投票日一週間前の 某マスコミの選挙情勢で
「門川 優勢、福山、村山追う」
門川42 福山20 村山16 未定、無回答が22 %
100 %で概算すると、 門川 53.8 福山 25.6 村山 20.5 %
実際の投票結果は
門川 210640 45.1
福山 161618 34.6
村山 94859 20.3
自公の基礎票は固めたけど 民主系が手を抜いたため 相乗りの現職が当選でも
得票率5割を切った。
>>1 なぜ賛成、なせ反対って明確に言える人いるの?
吉村人気じゃないの?
>>68 利権を潰して大阪がよくなるから賛成
利権がなくなるから反対
大阪都構想が投票で支持されたらどうなるのか
次は国で承認してもらうのか
大阪以外でも住民投票でxx県からxx都にすることができるのか
大阪住民じゃないから、よくわからないがどうしたいのか
中身全く理解できてないんだが辻元清美が反対してるらしいから賛成に入れておけばいいのか?
>>15 他スレでも市長選言ってるのお前だけだろw
反対
詐欺
単なる金よこせだから
在日の生活保護止めてからこい
18人に1人が生活保護のあほの町
>>71 新たな利権の誕生でしょ
ワシは維新支持派やけど、都構想は反対やな。別に都にせんでも二重行政の解消は出来るはず。
結局一番金額の多い大阪市税を他に振り分けたいだけ、大阪市民としては自分の地域だけに税金使ってほしいわ
>>23 発足までに都に変えておくんだからなんの問題もない
大阪市は裕福だが大阪府との経済格差が大きい。
都構想は大阪市民的には残念なことになるが、
府一体で大阪が発展できるメリットのほうが大きい。
50年先は知らん。
あおむらさき@aomurasaki_ll
松井知事「宝くじの収益金、割合を変えてもっと府にくれや」
吉村市長「へへー」
松井知事「府立病院の南館の建設費、市も半分出してや」
吉村市長「へへー」
松井知事「夢洲まちづくり関連インフラは全て市が負担やで」
吉村市長「へへー」
↓
ダブル・クロス選
↓
松井市長「あっ・・・」
例えば地下鉄の売店
大阪自民時代は大阪市交通局が100%出資の大阪メトロサービスと年間7000万円で随意契約
維新になって公募で大手コンビニチェーンと3億5000万円+売上の1%で契約
反維新はこれを利権の付け替えと言う
>>78 >新たな利権の誕生でしょ
そこが問題やね。非大阪市が旧大阪市の富を我田引水に利用されては困る。
だいたい大阪府さ市町村数が多すぎる。府も改革が必要。
で、維新の利権って具体的に何?w
大阪自民時代に外郭団体と随意契約してたのを公募入札に変えたのを維新の利権とか言わないよね?w
>>82 いやいやそもそも利権自体を悪いことと思ってないねんけど。
だから大阪市民としての既得権を主張してるわけ。
大阪市民的にはメリットないよ
どちらに転ぶかまだまだわからない数字
みな必ず投票に行こう
個人的には大阪市内の企業には市民以外の府民も働いている
大阪市内の企業が落とす税金は大阪市民で独占するのではなく府全体の為に使う方がいいと思う
府全体のインフラが整備されれば大阪市域も更に発展するはず
そう考える大阪市民も多い
共に助け合い共に豊かになる
ワン大阪!!
前回の反対票は公明と自民が必死に稼いだ
今回はそれが期待できない
>>89 木の根も広く深く伸ばしたほうが
栄養も中心により多く集められるし 倒れにくくなる
サイズの合わない小さな植木鉢からとっとと庭に直接植え替えるべきだわな
まだまだ
油断するなよ
死体蹴りしてでも差をつけて勝つべし
>>82 ミンスがどうのとか利権とかアホな議論には興味は無いが分割された市の市長は確実に増える。
個人的に大きいことのスケールメリットを何で手放そうとするのか理解出来ないわ。
大阪都はぜひ実現して欲しい
吉村(都)知事で維新の会の消滅まで突っ走って欲しい!
維新の会の支持者は吉村(都)知事と一緒に悲劇の最後を遂げて欲しい。
大阪市の面積は東京特別区の3分の1なのに東京特別区より多い24区もある
24区は多いから4区に統合する
大阪市を4つにするんじゃなくて24区を4区に減らす
>>99 大阪市民が割り食うからやってゆうてるやん。
ワシ全体がどうとかどうでもええし
>>78 間違いなく維新支持していことだけはわかるなw
>>100 都構想が実現しても大阪都にはなりませんw
大阪都構想は実質的に大阪市の自治権の消滅だよ
1)市長が消滅
2)大阪市という名前も消える(特別区となる)
3)大阪市域を4つに解体しバラバラに
4)トップは府知事だが、そもそも府知事は実質的に非大阪市民が決める
→有権者の70パーセントが非大阪市民のため、大阪市民にはトップの決定権が実質的にない
5)非大阪市民が決める府知事がトップである以上、大阪市民に有利な政策は通らない
6)以上により潤沢な大阪市財政は、非大阪市に乗っ取られるに等しい
大阪市解体に賛成する大阪市民がいるのがとても不思議
>>103 大阪市を維持したまんまなら別に構わんで
なんかこの流れって次期総理の世論調査で石破が1位の時と同じ臭いがするw
>>110 「あの」大阪市を解体することに意味があるのに残してどうすんの
「あの」の意味がわからん他地域の人間には到底理解できんだろうけど
アンチ維新にみせかけた都構想賛成派の印象操作が面白い
>>106 いやいや間違いなく維新支持派ですよ、国政は。
うちの選挙区は維新以外は公明と共産しかいないんで、アイツらは政治以前の問題やし
インバウンドはあてにしないでくれ
ユーラシア大陸から人入れるなって
>>109 その理論だと大阪市以外の市町村はそれぞれ3割どころか数%しかいないぞ
大阪府に「非大阪市」なんて自治体は存在しないからな
>>1 朝日が賛成を推すということはどういう事?
在日外国人参政権を推すという事か?
県外だからそう思うのかもしれんけど、住所とか変わるなら必要な手続きとか、
役場の窓口変わるとか、誰も知らない人がいないレベルまで説明が必要だと思うぞ。
>>114 だから言うてるやろ、既得権の維持やって。
交通機関のパスとかもワシらが老人の頃にはもっと高くなってそうやし
アフリカの国に技術や知恵を教えてあげても結局すぐ内戦してダメになるように
大阪人に都政なんか与えてやってもダメなもんはダメなんだよw
松井はもう少し利口だと思っていたのだが、やっぱり只のヤンキーかこれを保守とは言えん
ID:Vfil+yGy0は平日の早朝からレス乞食必死なのが面白い
5ポイントならひっくり返るなこれは。
維新崩壊の序章
>>132 5年前の住民投票では、40日ほど前(今回の投票ならちょうど今頃)の共同の世論調査で反対が賛成を10ポイント以上上回ってた。
そろそろ朝日新聞に対する世論調査してくれませんかね?
反対してるのは、利権貪るやつら・その取り巻きと
都名称に反対してるくされトンキンだけ
自分で市をなくす選択をするとは思えない。
あの時よりもっとみんな冷静に考えていると思ってる
>>141 どうでもいいんだけど
大阪都ってなんか変じゃない?
秋田都なんかはいいな
博多の子が「あきたと?」なんて言ったらかわいい
無回答は投票にいかないの可能性が高いは選挙の常識
@6ch
「余裕のよっちゃん」
大阪市内にある企業が大混乱に陥ることを分かってないんだよ
何の意味があるのよパッケージとか全部変えなきゃいけないんだぞ
うちの知り合いの会社も大阪市にあるけど、これ大変だふざけんなって言ってるよ
>>147 住所表記が変わるだけだが
共産圏みたいに強制移転でもさせられるのなら別だが。
>>147 仮に成立しても施行は5年後だから、準備期間は充分あるよ
>>139 維新は外国人参政権に前向き
それだけで日本人が反対するには十分な理由になる
>>149 あのさあ どれだけの負担かわかる? どれだけ印刷物があると思ってんの?
大変だよこれ
維新「大阪湾や道頓堀川に放射能汚染水を流せ」
都構想通ったらホンマにやりよんど
準備期間があろうがなかろうが
切り替えの時期は大混乱する それがわからないのかね。
今取締役会で登ってる話はもし成立したら大東市か東大阪に本社移転するって話
たぶん中小で数百社が移ると思うよ
今まさに企業誘致やってる自治体の調査やってるから。
なんとなく反対しちゃってハシゲに見捨てられた恐怖を大阪民は忘れてない。
たとえば法人税減免とかの自治体が出てきたら、工場だけ残して本社移転するとか
いろいろ今考えてます。
売上で数十億の企業だったら小さい自治体にとっては神様みたいなものだからね。
もっと大事にされたいって会長は俺に言ったよ
>>153 そんなの平成の大合併でも普通にあったこと。
しかも発足はまだ4年以上先。
ID:kxfO/ziF0はなんでレス乞食必死なの?
>>153 経済効果だね
旧そのままでも問題無いし
これで票を集めて政治家やれるのだからすごい
(チョロい)
都構想って大阪だけでは所詮どうにもならないのに
どうにかなるように思わせて飯の種にするって
もう・・・・・
>>160 大阪市はずっと合併なんてしてこなかったの わかる?
使い勝手が良かったと会長も言ってた。
維新支持者だからね その会長 でも反対ですから。
大阪都構想対応委員会というのを会社の中で作らせて調べさせた
その結果ものすごい負担になるのと、そのあとの法人支援について
きわめて疑義が生じた。だから反対なんて言わずにもし決まったら
別の自治体に移りたいという話。
税収が小さい自治体であれば、もし自分たちが移転したら企業城下町みたいに
その街を豊かにできると。
菅維新連合になったら大阪やばいぞ
中小企業と地銀潰されて失業者続出するぞ
維新だけが独裁状態で進めても反対が増えて頓挫することでしょう。
都構想を通すには反対派と対話をして反対派の意見も取り入れないと通りません。
それが、聖徳太子の言う和の精神です。
大阪公立大学もできる
府全体が発展すれば大阪市域にも今迄以上に投資が集まり豊かになる
そう考える大阪市民も多い
都構想は大阪発展の土台
ワン大阪を成し遂げよう
皆で命が富み栄える大阪を取り戻そう
反対派って仮想の敵を作って叩くのはチンピラ橋下の政治手法じゃないですかw
反対派がなあ。原口とか天皇も居ないのに都を名乗るのかとか未だに入り口論やってるからね。
この40年50年の間に区の分離合併とか何回もやってる
知らないのは普通にヨソモンw
そりゃ近い将来高槻市が消滅して反日教育不可能になるんだから
辻元は必死だろうね
>>165 へー そんな意見もあるんやね
中々難しいな
>>165
1989年に東区と南区が合併して中央区
旧北区と大淀区が合併して北区
普通に合併してるんだがな コンサルとして言わせてもらうと、何かをつぶすっていうなら
それに対して相当な大義名分がなかったら、まあダメになっちゃうだけだね
今だと飲食業界。デリバリーにシフトするって覚悟決めたなら、店舗を閉めていって
業態展開する。デリバリーに一番必要なのはメニュー開発力と足回り。
定番として食べたもらうためには高くてはいけない。もっと安くそして継続性の高さ
それがなくて店閉めたら潰れちゃうよw
>>8 その通り
実際にはダブルスコアくらいで「賛成」の圧勝ということだ
あれ、拮抗してるな
朝日新聞て維新の応援団だったのにw
>>179 他の市町村と合併してこなかったという意味わかりますか?
きちんと経緯を踏まえて区の再編をしてるだけであって大阪市なのは変わらない
だが今度は行政単位も完全に変わる。
24区を4区にするってことは、区の名前が変わらないのは4だけで
残りの20は一気に変わるってことです。わかりますか?その混乱。
現状の大阪市にメリットはほとんど無いのに賛成が多いんだな
まあ大阪人にとっては大阪都という名前になるのが一番のメリットか
>>182 都には広域行政をする権限があるけど区にはないから仕事が重なり合う事はない
例えば、ものすごいめんどくさい
A区に工場があり B区に事業所があり C区に店舗がある
会長が言うにはこれだけでコスト3倍だと。
今までなら全部大阪市ですわ。しかしですね、全部区が変わるとなると
許認可も全部変わってしまう。登記簿も何も変わっていく
なんで俺たちがそんなんせんとあかんのと。
行政も大幅に遅滞するだろうとみてます。でもだれも責任取らないだろ?
許認可遅れても
都構想は、大阪市を廃止して権限と予算を市から府に譲渡するだけだから
住民にしてみれば都構想より政令指定都市のまま改革してもらう方が良いに決まってる
自分たちの住む場所が改悪されるのに賛成するわけにはいかないもの
>>187 大阪都にはならんのよね…
東京コンプレックスからこの名出してるだけや
正式には大阪市解体特別区構想や
政令指定都市という最強の自治権放棄して
府に税金もむしり取られるのが大阪都構想やのにね…
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e024/kurashi/kankyo/kogai/kojou.html 変更認可
工場認可は一度取得したらそれで終わりではなく、例えば、施設や建物を変更するとき、作業方法を変更するときなどには
設置時と同じように認可を取得する必要があります。変更認可の場合、変更部分だけを審査して認可するのではなく、
事業場全体で判断します。手続きの流れなどは設置認可時と同じです。
もう勘弁して!本当に
国が東京一極集中に舵切ってて安倍も菅も都構想に賛成するということは
都構想は東京一極集中のためのものなんだよ
大阪の権限と財源を削ってドツボに落とそうという
維新はそのための操り人形
住民は何が何でも反対するしかない
反対してる府民はまだ東京と大阪のとてつもない差を知らない奴だからな。
頻繁に東京に行く府民は差を実感してるから「今のままじゃ大阪は駄目だ」と解ってる。
>>194 だからね、戦後ですわ 1970年以降ね。わかる?w
戦後の会社のコンサルですから。ね。もう老舗は自分たちで経営分かってらっしゃる
交付金に頼ってる大阪と独自で予算が組める東京と比べることが間違い
どうしても、都にしたいのなら300万人の住民と企業を大阪へ持って来てからだろ
インバウンド頼みなんてダメだと、今回で良く判ったんやないか
都構想を反対するスポットCMを放送してるからなぁ
朝日新聞が経営するFM大阪
>>190 その素晴らしい政令都市で10年前に破綻しかけてたが、
それはどう思うの?
大阪都に限らずこんな風に賛否真っ二つの時に大きなことをやってはいけない
単純な多数決ではだめ
市民の分断と混乱を招く
ほとんど全員8-9割以上賛成の時にしかやってはいけない
この意味が理解できないのが維新とその信者の異常性だな
>>197 意味が分からない。
たとえば通信機メーカーならアイコムは業界1位で大阪ですよ
個別で見れば自動車ならトヨタが1位で愛知。
東京の何にコンプしてるの?w
>>186 そんなに大変なら関西経済界は猛反対してるだろうけど
4年も準備期間があるのに住所変更で大混乱するような企業は
鼻で笑われるから誰も言わないのかなw
大阪の鉄道では8両編成が長い電車。
しかし東京では15両編成が当たり前で10両編成が短い電車。
今の大阪市のままじゃこの差は永久に埋められない。
>>197 経済的格差は都制度とは関係ないと思うが?
東京は日本中の本社が集中してるから税が集まってる
>>204 お前のほうこそ意味がわからない
個別で見てもしょうがない
全体のマクロで見ないと
>>199 因果関係が逆
今までの大阪市では呼び込めなかったから特別区という制度を作って企業と人を呼び込む
地域に誇りがないから東京を目指すんじゃないのって話したら
大きく会長はうなづいてた。
大阪なら大阪らしくあったらいいんじゃないかと思っている。
東京超えたいとか言って箱もの行政してきた結末でしょ、これ。
東京一極集中はもう終わりなんだから早く方向転換すべき。
>>209 その大阪府の面積と経済の大半は大阪市だろ
>>209 大阪府が破綻すれば大阪市も影響あるんだがな
こういう選民思想で自分中心の人間が大阪の発展を阻害してきた
>>211 東京の企業が大阪に来ることは永遠にないから。
東京の企業は横浜に移転するのですw
>>212 大阪都で大阪が没落して衰退するから、
東京一極集中は終わりじゃなくてますます進んでしまうだろうね
>>212 箱もの行政をやってきたのがまさに維新になる前
箱もの行政を終わらせたのが維新
>>213 そう、でも特別区になれば決定権は1/3しかない
林みたいなあほ市長は今季限りで終わり。スガもカジノごり押しすれば大変苦戦する
そういう民度が高いのが横浜なんですよ。 みなとみらいは革新市政としては本当に
素晴らしい出来になっていて、それが企業誘致に抜群の効果を発揮している。
ウォーターフロントですからね。北部に工場構えて、オフィスはみなとみらい
なんて会社増えるでしょうな 横浜北部は空きまくってますから 土地w
>>220 つまり2重行政は少なくなるってことだね
大阪って意外に保守的なんだな
馬鹿しかいねーから不思議
>>218 民間なら許されるのか、メトロが1000億以上の箱モノを計画しているんだがw
>>224 変化を求める人間はこの30年で海外や東京に行って残ったのは保守的な人間ばかり
9月入学と同じ臭いがする
省庁再編、政界再編もそうだけど、くっついたり離れたりしているだけ
たとえば、市内の府立高校を市立高校にするとか、
簡単なことから着手していって、まず市内の施設を市がすべて直轄するようにする
こんなことすらできないで、都になったから全部変えるじゃ大混乱必死
スコットランド独立の方がまだマシなくらい
>>31 俺も二重行政解消は支持するけど、その言葉を利用しているだけに思える
どの部分の二重を都にすることでって説明がほしい
朝日新聞は死ぬべき
はい ・ いいえ
世論調査しよっか
大阪のごちゃごちゃした景観を見た後、みなとみらいのすっきりした街並み見た時にさ
あ、こっちだねってなるわけよ。
横浜市はこの偉人によってここまで進化したのです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9B%E9%B3%A5%E7%94%B0%E4%B8%80%E9%9B%84 >>225 メトロは民間企業で投資するための原資は税金ではない
今までに破綻した第三セクターの原資は全て大阪市民府民の税金
>>227 税金の無駄使いがなくなるんだからメリットでは?
>>132 ここから維新が大差つけてくると思わないと。
>>230 大阪市民なら大阪市からパンフレット届いてるだろ?そこに全部書いてあるぞ
>>234 例えば大阪市以外のインフラに回されるとどうよ
上下水道の改修なんて緊急事項だけど
>>229 大阪の市立高校は全て府に移譲する事が決定しているが
まあ、とにかく大阪都構想はやめた方がいい。それだけははっきり言っておく。
コンサル入れるだけの脳みそもない馬鹿な企業はホルホルしてるかもしれんが
悪影響を冷静に考えてるところは動き出している。
もしパナソニックが大阪市内に本社があったら大騒ぎになってただろうw
>>238 現行でも水道代値上げ確実。
何も考えず安くしてきたからね
>>242 メトロの新駅構想に大阪市民の税金は使われないんだから箱もの行政ではないよね
>>232 横浜は夜間人口が多いだけ
それも2倍の面積というインチキで
昼間人口は半分の面積の大阪が逆転
>>241 水道代は上がりませんて言う維新議員もいてるけどな
水道代は上がるだろう
それは、先人が積み上げてきたところへつぎ込むべきだろ
資産の横取りは賛成できない
>>238 大阪市民も大阪市以外に往来するんだから
インフラに回しても別に構わないと思うよ
広域と区域で住み分けして2重の無駄がなくなるほうがメリットじゃないかな?
事実10年前は破綻しかけてたし
大阪都は大阪市民にはメリットはない
よく二重行政と言われるが、それが無くなっても二重行政以外の問題が山ほど発生して二重行政の方がマシだったという結果になる
もちろん特別区にした程度では、東京のように繁栄したりもしない
東京に人や企業が集積しているのは言うまでもなく首都だからであって、特別区制度のためではないから
それどころか特別区のような効率の悪い制度で大阪は疲弊し、更に落ちぶれ、東京への一極集中を加速させるだけとなる
いずれ元大阪市民は騙されたことに気づくが、一度都にすると元に戻すことはできない
かくして大阪都は愚民政治の金字塔のような姿を永遠に晒し続けるだろう
>>232 正体現してて草
単なる煽り勢じゃねえかよ
>>243 行政の箱モノとは言っていない
メトロは、大阪市の資産だからな
まぁ、この様に民間にすれば利権が作りやすいんだろ
>>248 おれは、自分が収めた血税は地元のインフラに使ってほしいわ
大阪市民だが、大阪府へも納税しているんだから、そちらは文句を言わないけどな
俺大阪市民だけど賛成票入れるよ。
んでワヤになったら吹田に引っ越すw 市から剥ぎ取った金で周辺市が潤うんだからこれがベストwww
>>246 修繕する費用無いからどうしても上がる。
利用者負担なんだから当たり前の話でね。
反対派もう少し柔軟になりなよ?
都構想反対するのはいいが、現行の府市統合や協力まで反対してるようでは中間派が賛成に回るしかなくなるぞ?
>>251 じゃあビル開発全て箱ものだけどなんで批判
まあ皆さんも優秀な市長っていうのはどういうのか調べたら?
優秀じゃないから大阪都構想なんて考えるんだよ。
立地企業にとっては迷惑。区が窓口になって区職員も混乱しながら業務をするから
ミスが多発する。
自分たちは大阪市に住んでないのに大阪市のことを決める これ笑うしかない。
>>251 じゃあビル開発全て箱物だけどなんでそれは批判しないの?
前回投票時って世論調査から簡単に否決されるかと思いきや
ふたを開けたら高齢世代以外はすべて賛成が上回る大接戦だったからな
今回はどう考えても可決されるだろうな
反対派は完全に詰んでる
>>249 今の大阪市より10年前の大阪市の方がマシだったと思う大阪市民になら説得力あるかもなw
>>252 自分は無駄な天下りをなくして税金を効率よく使ってほしいかな
相変わらず反対派が既得権益を守るために
必死の工作レスをしているようだけど、無為だな努力だと思うよ
大阪市の最大の既得権益者って誰だか分かる?
大阪市民だよwww
>>23 都構想はインチキだな^^
「都」にはならないし借金がかさむ^^
維新はいいかげんにしろ^^
>>41 功績として列挙しているが、逆に言うと特別区になると無くなる可能性がある内容でもある
いつもの「特別区の区長がきめ細やかに決める事」なので、一律はない
■3〜5歳児の幼児教育無償化
■中学校給食実施
■小中学校全校にエアコン設置
■小中学校全校にタブレットPC導入
■月1万円の塾代助成実施
■学童保育無料(災害保険料、年500円だけ負担)
■教育予算8倍に増額(平松市政と比較)
■新婚・子育て向け住宅ローン利子補助
■妊婦健診14回分無料
■18歳までの子ども医療費無償化
■小児癌患者、高額医療費全額無料(全国初)
■知事と教育委員会が教育課題を共有する府総合教育会議で、令和4年度から全府立学校生徒へ1人1台のPC端末配備を目指すことで合意した。公立高校での一斉配備は一部自治体ですでに実施済みだが、全国的にあまり例がないという
■新型コロナウイルスの感染拡大による学校休校で、仕事を長く休むなどしている子育て世帯の経済的支援のため、市立の小中学校の給食を4月から無償化する方針を明らかにした(政令市初)。これまで市は2021年度からの無償化を検討していたが、1年前倒しする。
■大阪市の松井市長は、健康保険の対象ではなく高額な医療費が課題となっている不妊治療に対して、2021年度から所得制限を設けない独自の費用助成を始めたい考えを明らかにした
一般管理事務が管理なので影響なし
■特別養護老人ホーム増設(待機老人ゼロ)
国がしている内容なので影響なし
■私立高校授業料無償化
>>259 前回は何も知らん奴が多数なのに僅差で負けてるのに…
吉村への評価が八割だとよ?イソジンで批判されたんじゃないのか?
これ吉村全面にだして活動したら可決
>>17 https://www.city.osaka.lg.jp/shikai/page/0000168122.html 議員提出議案第19号
尖閣諸島など領土を守ることを喚起する決議案
賛成 自民 みらい
反対 維新 公明 共産
維新はパヨクですね
中国様には逆らえないようで
特別区やってる東京が微妙な状態なのに、あんま意味ない気がするけど
>>269 大阪会議の失敗が影響してる。あれで賛成になった人が多い
徹底的に議論し尽くした結果、都構想では無駄は無くならないか、むしろ無駄が増え市民への対応はより手薄になるとすら言われ、
明確に無駄が解消できる論拠を示せない、
だから、前回否決された訳で、それからいったい何が変わったのか?
俺みたいに身軽な奴はええけど、動かれん高齢者とか家買ってしもたやつとかほんま悲惨やな。
馬鹿に騙されて己らの権利を捨て去る、アホな大阪市民にはお似合いかも知れんがw
>>268 それは区になるからなくなるのではないのでは?
市でもそれはなくなる可能性はある
それは首長の判断しだいだから 制度が変わるからではない
>>260 10年前リーマンのあとやろw
大阪がと言うが、東京や名古屋の10年と比べてみw
>>278 それ市長選を同日にやるための挑発ですよ?
市長選と同日やれば反対派は二週間まったく運動できなくなる
>>278 賛成でも市長の役職は無くなるから辞めることになるけどなw
>>279 東京と名古屋は当時破綻寸前なんて報道はなかったよ?
無党派層を甘く見ているな^^
維新の汚さと胡散臭さは市井の人々にしっかりバレている^^
松井のホモソーシャルまる出しのオヤジ体質^^
吉村の中身スッカラカンのイキった態度^^
府内でも維新議員の不祥事が相次いでいる^^
特に女性は維新に対する嫌悪感が強い^^
都構想など否決だ^^否決^^
財政力指数を見ても大阪市は健全財政。もったいないね・・・。
http://area-info.jpn.org/KS02002270008.html 大阪市 0.91
(1に近づくほど財政が健全。0.7あればだいたいOK)
大阪市の自主財源
個人市民税
法人市民税
固定資産税
軽自動車税
市たばこ税
都市計画税
事業所税
計6353億円
これが都構想になると
個人市民税
軽自動車税
市たばこ税
計1593億円
4分の1まで自主財源が減ってしまう
しかもそれを4つの区で分け合い
超・超・超ビンボーになる大阪
>>284 10年前の2重行政だったころはなんぼ?
>>286 10年前は大阪はボロボロだったってことだね
>>288 10年前とか自分で調べたら
今が大事。今0.91あるのにこれを放り捨てて、たぶんそれぞれの4区は1超えるところと
下がるところ出てくるよ
http://www.jichitai-ranking.jp/rmbase.php?pt=11&nendo=2011&id=k010&tcd=01&skbn=1&rcd=0
つうか2000億抜かれるんだからおしまいですけどねwwwwwwwwwwww
>>289 大阪府も大阪市もな
大阪市は立て直したやろ
始末しないといけないのは大阪府や
>>291 つまり維新になって2重行政がなくなった今は調子がいいということ?
問題は、賛成と回答した人がどれだけ投票に行くかだな。10代、20代はほとんど行かないし、
30代も行くのはせいぜい30%そこそこ。60歳以上は80%近く投票に行くことを考えると
この程度の賛否の差では勝負はまだ不明
>>293 景気が良くなって税収が増えたからやでw
都構想には賛成なんだけど、「大阪都」にするのは反対。 大阪府のままでいい。
それから、区割りにも不満がある。
基本、現存区を合併する形で区割りする必要あるか?
一度真っ白な状態にして、境界線を無理なく引ける形で新しい区を作ればええやん。
面倒だから手間を省きたいのかもしれんが、その程度の覚悟で制度改変するつもりなら
止めた方がいい(*^ー^)ノ~~☆
都構想を正当化するために二重行政の問題として南港WTCやりんくうゲートタワーなんかがよく出てくるけど、この理屈からして支離滅裂なんだよな。
南港WTCやりんくうゲートタワーみたいな超高層ビルをあんな僻地に作っちゃうのは二重行政の問題ではなく、そもそも地政学や利便性に無頓着なうえ、短絡的に高層ビルで都会ごっこして見栄を張ろうとした田舎根性の問題っていうだけ。
それは個別の問題として深く反省して改善していけばいいだけのこと。
そういう根本的な問題を反省しないまま二重行政の問題にすり替えて現実逃避してるのが都構想だよ。
「都になれば大阪の負債も無くなって東京みたいに発展するはずや!都になれば全て解決や!」っていう大阪らしい現実逃避と他力本願な発想と言える。
だから維新政権になって変わったと思い込んでも大阪市営地下鉄を民営化した金で夢洲みたいな僻地に超高層ビルを建てようと詐欺的な手法に走ったり何も学習してないことをやっている。
新たに出来たクールジャパンパーク(笑)なんかにしても同レベルのセンス。
しかしそこには何も疑問を持たない頭の悪さ。
負債だらけになったのは、二重行政の問題じゃなくて頭の悪い大阪人の問題と言える。
そもそも、りんくうゲートタワーとか、南港WTCなんかを税金で建てたのも前代未聞な大阪特有の珍現象だし、
その問題に向き合って反省しないまま二重行政の問題にすり替えて大阪市解体して都構想と飛躍していくのも大阪特有の珍現象なんだよな
大阪の風土なのか、そういう大阪の問題を東京のせいにしたり二重行政のシステムの問題にしたり被害妄想に走るのが異様。
外から見てると大阪人の思考はノリや気分だけで異様に感じる。
その異様な思考で日本全体を巻き込む癌細胞になってきてるから厄介。
>>298 アンタは実感がない様やけど、税収は増えてるのよ
税収増にアンタの実感なんて関係ないわ
>>284 君が市民なら10年前にどうだったか良く知っているはずだがね。
その時はどうしてそうだったのかも。
市役所組合共産創価自民ブラチョンと手を組んで公費に手を突っ込み、
自分らの関連団体に私的流用しまくり、
穴埋めは市民の税金で足りなくて、
よくもまあ気絶するほどの借金と大量の壊れた施設を残してくれましたなあ。
物理的に消滅させたいと思っている市民はそこら中にいるのでその臭い口は閉じといたほうがいいと思いますよ?
>>305 発足してないから慣れてないのは当たり前
すぐ慣れる
>>303 あの・・税率が一定ならそうかもだけど
税収と景気とは必ずしもリンクしないよ
だって税収は税率上げれば増えるんだから
税収が増えたのは消費税上げたからじゃないの?
>>31 政令指定都市と道府県の権限が同じエリアでバッティングする
いわゆる「二重行政」を解消するためには二つの方法しかない。
@ 政令指定都市を返上して広域の権限を県庁に集約する
A 政令指定都市が独立して別の県のような扱いにする
@をするための法律「大都市法」はある(「大阪都構想」はこれ)が
Aになる法律はない。(厳密には昔潰された)
仮にAの法律ができたとして、他の政令指定都市はそれを目指せばいいが、
大阪市は事情が違う。何が違うって大阪市はとびぬけて「面積が狭い」のだ。
「大阪市」には空港が一つもない。国立大学が一つもない。有力私大すらない。
そんな都市は欠陥都市ではないか?
そんな状態で単独の都市として世界に伍していけるのか?という根本的な問題がある。
大きな自治権もそれに裏打ちされた質も量も最大の行政サービスも捨ててしまおう!
松井含めて大阪市民じゃ無い奴がデタラメ並べて推してるんだよな。ここにおる奴らもそうやろ?
「大阪市民以外の大阪府民」はガチで直接的に利益被ることになるしw
東京23区は特別区を廃止して自治権がある「市」になりたがってるんだけだな
特別区だと住民サービスを充実させる権限が「都」になるし、地域に沿った都市開発
の権限も「区」に無い。つまり23区の住民は住民自治権が無い半奴隷状態なんだが、
大阪市民は住民自ら自治権を放棄するのか?
>>295 どれだけ維新が若い世代を投票に行かせられるかが鍵。同居で親が維新支持者なら問題ないが独り暮らしは行くかだね
前回騙されて反対した痴呆老人も1万人くらい死んでるからな、
現状は五分五分なんじゃないの。
>>307 >府のままでいいという思考がわからん
って疑問に答えただけで慣れる慣れないは別の話
都構想は賛成だが府のまま良い派だ
>>301 それは俺のノスタルジックみたいなもんだから、他人にわかってもらう必要がない。
名称変更のためだけに面倒な手続きを経る必要もないし(*^ー^)ノ~~☆
>>317 今回は中高年者が激増すると思うで
政治経済関係勉強してる奴多いからな
実感としては反対37%もいないだろ。
精々10%あるかどうかじゃない。
まあまた前回と同じように嘘八百並べ立ててマスコミ役人ヤクザあらゆる手段を使って邪魔してくるだろうよ。
主婦老人若者は騙しやすいし脅しやすいしな。
>>299 具体的にどこの境界線が無理がある?
前回よりもかなりマシになったと思うけど。
>>313 デマを書くな、市になりたがってるのは1〜2区だろ。
民国人じゃないからどうでもいいな
都になろうがなるまいが民国が終わってることには変わらないし
>>316 東京も東京府だったが今は東京都じゃないと違和感しか感じない
結局は慣れ
変化を恐れて何も変わらない脳死状態だと若者がどんどん東京に流出してしまう
>>320 そういう層ほど維新支持者が多い。
維新支持って意外にも高齢者多いから。
反維新が顕著になるのは70代から。
>>313 なりたがってるだけだろ?実現しないこと言っても仕方ないのでは?
>>315 関西報道を見てる感じでは、当時反対してた連中は「自分は一体なんで反対してたんだろう?」
って感じになってるらしい。
自分の行動原理に根拠が無くて、「◯◯嫌い」を拗らせた結果、雰囲気に流されて
反対の波に乗ってしまったって人がかなり多いみたい。
だから死んでないジジババの多くがもう積極的な反対を表明しなくなった。
あんだけ反対してたのにいまさら賛成するにはなんか材料が欲しいよね……っていう
言い訳探しをしてる状態(*^ー^)ノ~~☆
>>327 ある程度知識ありゃ
こんなアホな構想賛成する訳ないやろ…
大阪市民誰も得しねえのに
>>328 世田谷区長は度々市を目指すと言っていた
裕福な武蔵野市を見ればそりゃそうだろ
>>326 なんで都に拘るの?別に言い方ぐらい府で良いし
現に今回の選挙では住所は府のままだろw
都にするなら大阪府全体選挙するべき
>>321 さすがに10%よりももう少し多いだろうけど、俺もそーいう認識。
反対の中には迷ってる連中、積極的に賛成しにくいとか何となく不安がある
みたいな連中を入れ込んでる気がする(*^ー^)ノ~~☆
>>329 特別区より政令市のほうがいいのは誰でもわかる
今回は若い人も大勢反対するだろうよ
>>333 朝鮮人! 朝鮮語をしゃべるな!
おまエラは、カジノ失敗・インバウンド失敗・万博失敗
大阪は、朝鮮半島最下層の朝鮮人奴隷女工の子孫だからね、
アホはアホ、馬鹿は馬鹿、朝鮮人は朝鮮人、、、
朝日でこれは、反対派は心折れるね。
後1か月あるけど、どうなるか。
名前は府のままで良いとかジジババはこれから死ぬんだから駄々こねるな。
これから生まれて来る子供達にとっては大阪都の方がモチベーション上がるやろ。
昔は府だったんだよ、ダッセーとなる未来が見える。
>>324 東京23区が加盟している特別協議会は特別区の廃止を表明している、一部の区は
乗り気ではないだろうが都制度に弊害があると認識しているんだよ、こんな情報
ググればすぐ出てくる事だ
>>330 中高年世代ほど大阪市役所への不信感が強い。
過去の府と市のいがみ合いも知ってる。維新がなぜ支持されるのか理解しないと?
>>331 どうやって実現するんだ?制度無いけど?
実現するなら維新みたいに政党作り国政動かさないと無理よ?言うだけなら誰でも出来るから。
>>341 朝鮮人! 朝鮮語をしゃべるな!
おまエラは、カジノ失敗・インバウンド失敗・万博失敗
大阪は、朝鮮半島最下層の朝鮮人奴隷女工の子孫だからね、
アホはアホ、馬鹿は馬鹿、朝鮮人は朝鮮人、、、
>>341 今回は維新支持層全く関係ないんだが?
大阪市民にメリットがあるかないかの投票だぞ
>>333 反対派が柔軟じゃないんだよね。都構想反対どころか現在の府市統合や協力さえ反対でやるなというスタンスだから。
俺みたいに、維新いるからそのままでもエエやんと思っていた層まで賛成に追い込まれてしまってる。
>>332 今回の住民投票では名前は変わらない
可決後の2023年の統一地方選で一緒に府から都への名称変更をする住民投票を実施する
反対派は、前回は、曲がりなりにも大阪戦略調整会議というのが対案であったけど、
今回は、対案が何もない。つまり、現状維持でよいと言っている状態。
現状維持で良いと思っている大阪市民は少数なわけだから、
そりゃ反対派が不利に追い込まれるわな。
>>340 ×特別協議会
〇特別区協議会
脱字があったので訂正するわ
>>344 市民はメリットあると考えてるから賛成多数なのでは?あの大阪市役所が潰れるザマーと思ってる人が結構いるからね。あと反対派も現在の府市統合や協力にはせめて賛成しないと?なんでも反対では中間派を賛成に追いやることになるのに
このぐらいだと
また投票率の差でひっくりかえるかもな
>>339 同意
大淀区や東区、南区がなくなったけど誰も大淀区に愛着なんて持ってないし10代20代なんてそんな区があった事すら知らない
>>347 現状維持どころか、いまのバーチャル都構想ともいうべき府市統合や協力さえ反対らしいから反対派は。協議するための組織設置にさえ反対派は反対したからな。
創価の地で公明党が選挙の為に寝返ったんだから一気に賛成に流れるだろな
>>347 そりゃテレビ討論でも大阪会議について突っ込まれると自民党は何も答えられず固まるしかないからな
反対派多いのは、ミナミの年寄りで、インバウンド消滅して元気ない
賛成派多いのは、キタの若い人で、既得権(右左とも)にうんざりしてる人達
>>313 >>340 確かに今の東京23区は権限が少ないが、
「大阪都構想」ではその弱点を解消するため
特別区の権限が強化されています。
この表を見れば一目瞭然。
https://pbs.twimg.com/media/Ei7MkAqU4Ac6Cld?format=jpg&name=large
大阪自民、共産、立憲民主、国民民主、部落解放同盟、連合大阪、大阪再生の会
これだけの面々が手を組んで必死に反対
大阪の利権の闇の深さがよくわかるよ
>>357 朝鮮人! 朝鮮語をしゃべるな!
おまエラは、カジノ失敗・インバウンド失敗・万博失敗
大阪は、朝鮮半島最下層の朝鮮人奴隷女工の子孫だからね、
アホはアホ、馬鹿は馬鹿、朝鮮人は朝鮮人、、、
>>340 東京都があっての発展、成長だろ。自力で成長してきたとでも思っているのか。
潤ってきたから自治権くれとか虫が良すぎじゃありませんか?
東京府のままだったら今の東京はありません。
>>357 良し悪し別としてこの対立対決の構図で維新が押してるんだから大阪は凄いな
>>356 ダメじゃんこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一番大事な区の街づくりができないじゃんこれじゃwwwwwwwwwwwww
喩えたらな、「大阪府」いう会社があるやんか
ほんで「大阪市」っていうやつはその会社の稼ぎ頭でやな、スター気取りのなんか嫌な感じのやっちゃねんなw
「ワシが稼いどるんやからワシが決めさせてもらうしワシが旨味を吸うねん」いうてな、会社の言うこと聞きよらんのよ
会社もやな、そんなスター気取りの大阪市君をやめさせられへん、稼いどるからな
でもちゃうやろ?って、分配せなおかしいやろってスターとかいつの時代やねんと
それで大阪市君を分解して大阪府っていう会社にちゃんと組み込んで郊外にも流れと旨味を吸わしちゃるって
それが都構想やん
>>356 これいい表だよね。
住民サービスに近い所は、政令市の今よりも、
権限も拡大している。
私立幼稚園や認定こども園は特別区の判断でできるようになるなら、
都市計画の公共事業は、確かにできなくなるが、
保育所タイプの公共事業は、今よりもやりやすくなるともいえる。
前回は反対が多い状況下でのギリギリ
不成立。
今回は現時点で賛成多数。
自民に公明も賛成に転じているし万全。
成立前提でスケールメリットの出る
都政のグランドデザインを議論する方が
建設的。大阪市と周辺市町村の垣根が取れ、逆に大阪市内への集中投資もしやすくなるんだから。
◆独立してる組の組長が盃交わして舎弟に格下げされるのが大阪都構想。
>>361 去年の統一地方選では反維新にこれと創価公明がプラスで維新は圧勝したからな
負けたら終わりの選挙を何度もやってるだけある
//\
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
大阪都構想はユダたちの首都直下型人工地震あるいは
自作自演による北の核攻撃で東京が壊滅した後に
大阪を首都にするための布石ユダー
だから大阪都構想が実現するまでは人工地震もないし北の攻撃もないから安心していいユダよqqq
米軍基地も自衛隊基地も周辺にない大阪を対中戦争の拠点する予定ユダからねqqq
だから大阪ではあらゆること、すなわち、教育や公務員の支配が全体主義化していってるユダよqqq
もし大阪都構想が失敗してしまうとユダたちの計画が台無しになってしまうユダー
だからなんとしても大阪都構想を実現させるユダー
行け!ポチども!総員出動せよ!
trrt >>365 朝鮮人! 朝鮮語をしゃべるな!
おまエラは、カジノ失敗・インバウンド失敗・万博失敗
大阪は、朝鮮半島最下層の朝鮮人奴隷女工の子孫だからね、
アホはアホ、馬鹿は馬鹿、朝鮮人は朝鮮人、、、
>>357 自民も府連は、賛成してる。
中央と府連が市議会自民に鈴を付けさせないと都政に置いても維新がイニシアティブ取るぐらい分かりそうなのにな。
>>364 街づくりの計画ができない区長とかゴミと一緒でしょ
>>78 停滞を打破することは重要。
尊皇攘夷?新しいボスがのさばるだけやろって言ってるようなもの
街づくりの権利が府にしかないんだから、何の意味もなくなる
衰退都市の仲間入りw
新しい国土利用のデザインを地方行政からデザインするのが都構想
>>371 はいはいわかったわかった。
百舌鳥の古墳群も天皇も四天王寺も難波宮もチョン!
日本の歴史は皆チョンチョンチョン!!
これでいいか?
党利党略を理由に賛成に転じる公明ってどうなのよ笑笑
>>376 東京都の区は都市計画する権限がないけど日本一発展してるのはなぜ?
大阪都にしてもいいけど
京都以外は府を名乗れないようにしろ
むしろ唯一の古都感が強くなってアピールになる、奈良?知らんわ
//\
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
大阪都構想はユダたちの首都直下型人工地震あるいは
自作自演による北の核攻撃で東京が壊滅した後に
大阪を首都にするための布石ユダー
だから大阪都構想が実現するまでは人工地震もないし北の攻撃もないから安心していいユダよqqq
米軍基地も自衛隊基地も周辺にない大阪を対中戦争の拠点する予定ユダからねqqq
だから大阪ではあらゆること、すなわち、教育や公務員の支配が全体主義化していってるユダよqqq
もし大阪都構想が失敗してしまうとユダたちの計画が台無しになってしまうユダー
だからなんとしても大阪都構想を実現させるユダー
行け!ポチども!総員出動せよ!
t34y3 賛成派の方が多くてもここは浮動票や一般票だろうしなあ・・・
反対派の方は強力な組織票持ってるしコロナが再拡大してたら
維持でも反対票入れに来る組織票持った反対派が勝ってしまう
リスクはかなりあるよ!
維新も一か八かの博打に出てるんじゃないの?
カメラ回ってる公の場で天下り話し出るくらい普通になってる大阪市役所なんて無くなってええわ
>>380 経済規模より投入されている税金が多い状態を戦後ずーっと続けてるから。
あの規模で投資が10%以上違う状態を数十年続けたら0から国が作れます。
反対に言えば日本中の国民は東京都に搾取されています。
まあコロナが酷くなってきたら維新も流石に延期するかなw
しかし時期的にはかなり高確率で新型コロナの再々拡大になってる
可能性は高いと思うけどなあ・・・
>>373 >>376 大阪みたいな大都市は
都市計画をチマチマ小単位でやってしょぼいことになるより
府の力でドカンとやったほうがいいだろ。
新宿の再開発は東京都がやってるが
あんなの新宿区だけで出来るわけないだろ。
>>387 中央区今死んどるわ。
あの繊維関係をどうにかしねえとなあ。
金が流れ込んでちんちんに熱いのは梅田近辺だろうな。
駐車場価格の上がり方も半端ねえし。
>>386 東京だけに投資される異常な構造に終止符を打つためにも府市一体となって大阪に政治力を付けないとな
>>380 国の一極集中政策で行政機関・大企業が集中した結果に過ぎん、国の力が
なかったからあんなにゴチャゴチャした街なんか発展しない
>>386 なら搾取する側に回りなよ
頭使わないと
オレ労働者やってても搾取されるから投資家になって人生変わったよ
日本語通じるんだし住むところなんて自由に変えれる
自分がそこにいるしかないからって他の地域を恨んでも幸せになれないよ
思考を切り替えたほうがいい
>>362 あなたはシムシティが好きなのかもしれないが
都市計画の権限が欲しいのは
首長と役所だけだぞ。
普通の一般市民は
府がやっても問題ない話だ。
>>1 維新は反省しないとダメなんじゃないの?
結局、大阪府が都という名称に代わるだけじゃないの? あるいは今の体制でも
出来ることじゃないのか? = 変化することへの不安(日本人らしい w )
コロナの感染・対応であらわになったように、国がやるべきこと47都道府県がやる
べきこと、市区町村レベルでやるべきこと、役割分担の重要性やその地域住民の
意識や取り組み(知恵を出し合う、協力・連携し合う、時には他府県との連携も)が
大きな違いを生み、これまでにない発想をうみ事業・雇用の創出、こうした地域住民を
巻き込んだ行政が危機を最小限に回避し経済をまわす両立が可能だという事が
証明された
都構想の一番の利点は、変化著しくなるばかりの時代に国や府への依存体質から
脱却(自治体の弱体化を止める) 依存体質を改め、府内の各エリア(自治区)ごと
それぞれの特徴・事情に応じて体力(経済力)をつけ住民自らが知恵を出し合って
さまざまな連携を模索して世界へ打って出る
最近、話題にあがってる ¨ハンコ¨の存続を祈り続けてる時代じゃないよって伝えなきゃ
ちゃんと伝えられてないって数字じゃん w >>391 君の生きてるうちは無理なんだから頭使ってもっと幸せになれる方法考えなよ
同じ日本人同士でこれなんだからよほど人間は敵を作りたがる生き物なんだなあ
どんな人生送ったら維新みたいな詐欺師に騙されるんだよ
チンピラをトップに立たすからこうなる
チンピラ橋下なんて反対派とか煽って片っ端から罵倒してるだけだろ
>>1 俺が一票反対に入れるから逆転な
俺の一票は50万人分
寝屋川市民
>>364 この表見て、
強力に
反対する理由がなくなったんだよね。
日本を恨む韓国とか東京を恨む大阪とか見てるとほんとばかばかしいな
正直サッカーで日本が外国に勝ってもオレの金が増えるわけじゃないし興味ない
よくもまあ自分が住んでるってだけでそこまで自治体に愛着もてるよな
オレは自分と家族が幸せになることで精一杯だよ
自分は変えられるけど他人を変えようなんておこがましいw
>>1 https://www.city.osaka.lg.jp/shikai/page/0000168122.html 議員提出議案第19号
尖閣諸島など領土を守ることを喚起する決議案
賛成 自民 みらい
反対 維新 公明 共産
売国3党
誰が支持してんの?
区のマスコットキャラクターってどうなるんだろ
うちの子がいくみん大好きなんだけど
>>394 日本のその他全部殺すつもりかよ。
働いてくれる人がいなけりゃそもそも投資なんて成り立たないのがわからん程度の頭で投資語るとか笑止だわ。
>>404 表の通りなら、財政シミュレーションはウソってことになるね
大阪市の広域行政以外が移管される前提だからさ
特別区設置協定書に記載されてないことは未決事項だよ?
>>407 いくみん可愛いよね!
生野区はマスコットキャラクターだけは他の区に勝ってると思うわ
他が全敗だとしても
反対派 大阪自民 共産 立憲
枝野も辻本も強固に反対
もう勝負あったわ
>>396 随分とまた頭の良い方々が国を運営されているみたいでなにより。
>>408 投資にリスクがないと言うカッパ頭に言ってやれよw
>> 1
残りの24%は態度保留なわけか。
11月までにイソジン騒動みたいなのがあったら維新はヤバいな。
>>412 >>406に答えて
別スレでも逃げ回ってるよね
>>408 優等生だなw
でも君が変わったくらいで日本は変わらんよ
そんなことより他の自治体を叩いて相対的に大阪の価値が上がったら君の価値が上がるのか?
とにかく自分がもっと幸せになること考えなよ
君みたいなタイプは東京に生まれてたら東京万歳するんだよなあ
選挙でもこういう調査結果が出た上で
いまだ投票先を決めていない浮動票があるのでまだわかりません
なんて解説するけどだいたいそのまま同じ選挙結果になる
だからもうこれで決まり
>>418 前回の住民投票それで負けてなかった?
まあ勝つまでするみたいだからいつかは勝つだろうけど
れいわ参戦
>>419 前回はどこのマスコミでも反対の方が10%近く多かった
維新が潰した利権
前回反対が勝って今回賛成が勝ったら1対1だろ?
この後に最終決戦するの?
しないで賛成が勝ったら終わりだったらちょっとズルい気がするが
>>8 > 朝日新聞の記事ということは捏造だな
ほんそれな
こんなの信じるなよ
市から権限と金が奪われるのに大阪市民で賛成してる奴はアホ
mbsで松井が良く出てるが、機能は朝日に出ていて女性議員相手にキレて煽りまくってて笑ったわ
大阪に住んでない奴は適当に言えるからええよな!とかコメンテーターにもキレるし、印象だけ悪くなっていくぞ
反対派はまともな対案がないどころか反対理由すら言えない
大阪都になってこんなだなんて聞いてなかった言う大阪の土人どもに自己責任だって
言える日が来ることを楽しみにしてるよ
>>425 ここ数日でこのこと知れ渡ってるからなw
流石にアホでも気づくで
住民説明会で小学生でも分かりそうなアホな質問をするマンさんに
丁寧に答える松井さんが不憫でならない。
自ら細切れに分解する選択をするなんて
大阪市民は日本中から笑いものにされそうだなw
>>428 政令指定都市無くなるから反対
大阪市の税金ネコババされるから反対
この2つだけでも大きい理由やで
>>423 可決するまで何度も提出し直した法案全部やり直してみるか?
一対一どころじゃないものもたくさんあるが。
>>430 それが気づかないんだなあ
何しろ雨合羽やイソジンのコロナ対策で喜んでる奴らだから
>>426 それはあのコメンテーターが悪い
東京都に住んでて都構想について何も知らないのに訳わからん質問してたから
ぶっちゃけ大阪がどうなろうと大阪人以外どうでもいいだろ
見ものだなどうなるか
>>441 これ通ったら他の政令指定都市も特別区構想やり出すで
割とこれシャレになってないんや
Q.都構想になると、使える財源は減るのですか?
A. 減りません。
現在の大阪市が行っている「住民に身近な事務」の財源は、
同額のまま特別区へ。「広域的な仕事」の財源は、同額のまま大阪府へ。
仕事に合わせた財源配分となるように枠組みが改善されます。
>>441 大阪人というか大阪市民だな
他の府民すら特に関係ない
>>425 市役所に寄生してる虫に持って行かれるよりマシやろ。
>>417 まあそうだな。
住んでるところには愛着わくだろそりゃ。
ただこのままじゃやばいだろ。
下から盛り上がってるときは上澄み掬っていっても成長するが、
今のように沈んでいるときに同じように取っていったらどうなるか。
3秒考えたらわかるだろ。
建物もそうだが、土台ってのは折れ始めたら早いんだよ。
一本二本折れてもまあ大丈夫さ。でもそこで止めなかったら後は加速するだけ。
経営だって投資だってそうだろ?支えてくれる人たちがいなけりゃ成り立たない。
今日本中でバキバキ音が聞こえてるだろ?
さあ賢い人達、止めてみてくれよ。
>>426 あれ酷かったね
ツイッター見てたら、維新支持の人らからも不評だったみたい
>>434 そう
大阪市は年間4兆円近くも国に納めてる
なのに、都構想で国から地方交付税ももらえなくなったら完全に払い損
金にウルサイ大阪人がそんなこと許すわけあらへん
今度も反対多数で否決される
>>445 まだそんな虫いるの?
維新が掃除してくれたと思ってたけど
>>448 中央区は東京都と被るからやめろって言われてるし
変えるんじゃないの
東京 広いのに23区
大阪 狭いのに24区
公務員、維新の前はバスの運ちゃん年収1000万超え
改革あるのみ
>>426 あの女弁護士か?関西捨てた東京人がイミフなこと言って松井に説教されてたやつか? 大阪人が一番嫌うタイプだな。、
>>442 それはいいことだ。大阪市役所みたいな癒着やってる自治体多いだろうから
大阪市民の理解が深まる前にやっちゃおうという維新の企み。
>>451 今はいないよ維新が大掃除してくれたからな。
市のままだと将来また確実に湧いてくる。
正直、今で理解してない奴は、
後10年経っても理解しないよ。
今回は2回目で、前回の都構想からいけば、
もう5年間も、大阪は都構想を言い続けているんだから。
昨日松井に説教された女弁護士
三輪ってコメンテーター(東京都在住)と松井の口論一部だけ切り取ると松井が一方的に感情的になって怒ってるように見えるけど全体を通して見ると松井がちゃんと質問に答えてるし三輪の知識が全然なくて頓珍漢な質問してるから怒ってるのがわかる
まず松井が財政の話をしてる最中に割り込んで質問
三輪「大阪が成長しなければ少ない分配額を特別区が取り合いになり知事と仲のいい特別区長が多く取るんじゃないか」
松井「大阪市が実施してる事業の決算で出てきた数字だから好き嫌いで分配額が変わる事はない」
松井「それから大阪の成長を阻害してきた要因は府市の対立にあった、それわかってるんですか?あなたは大阪府民なんですか?市民なんですか?」
三輪「私は大阪府民ではありません」
松井「じゃあわかってないじゃないですか、今まで対立してきたのが成長を阻害してきたんですよ。大阪を成長させるために広域を一元化する。そもそも大阪の事をわかってないのに恣意的な発言をするのは辞めてください」
木原「大阪府民以外も見てますので」
松井「大阪の状況をご存じないから言ってるんです」
三輪「大阪の人じゃないとわからないっていうそういう風な考え方で政治をやってるって聞こえましたけど良いですか」
>>452 禁止する法律がないから変えないでしょ
つか、中央区なんて全国各地にあるw
ざっと見ただけでも、札幌、神戸、福岡、熊本、新潟、千葉、さいたま、相模原、・・・w
>>426 三輪はいつもイチャモンつけて批判してる弁護士。
昨日も、松井市長が直前に説明したことを全く聞いてなくて、
机上の空論に空論を重ねたトンチンカンな質問した。
「今の説明聞いてなかったの」と言われて当然。
>>363 全然違うよ
政令指定都市と府県は同格だから、簡単に言うと大阪府も大阪市も両方社長なの
>>453 ウソつき維新信者は黙れ
東京23区 区議会議員 900人
大阪24区 区議会議員 0人
全国の国会議員より多い東京の区議会議員は
強烈なムダ使い
>>463 しかも東京在住で関西捨てた元関西人だからな。東京のやつが喚いて松井が一喝してるという典型的な構図であれに喝采した人は多い。
賛成派がますます増えるだけ
>>434 市民は府民でもある。ねこばばとか言ってるの市議と職員だけ
マジで不思議なんだけど大阪人って犯罪者だらけの維新がやろうとしてるなら危ないかもか思わないのかな?
損するとか個人の税金が高くなるでもないのに反対派はそればっかりだなw
>434
「財源が奪われる」と喚いているが、財源は「市から府へ移管する事務」にかかる分の金額が移る。
市から府へ移管する事務には消防や高校などが含まれる。
東京の特別区内の消防が東京消防庁、高校が都立なのと同じ。
「財源が奪われて府にネコババされて他の事業に使われる」とすれば、
それは現在の大阪市域内の「消防署や高校の運営費をなくして潰す」と言っているようなもの。
反対派が、いかに机上の空論を振りかざしているアホかがわかる。
>>469 関連する土建屋に無駄な公共事業を発注してた自民党の大阪市議会議員が必死なだけだわな
福岡市長の高島が言ってたが政令市と県は何処も仲が悪い。大阪は奇跡なんだと。
まして大阪市は府の真ん中にあって交通インフラの整備も縄張り争いで出来なかった。
>>686 政令市は、2段目のラインでしょ。
通常の政令市から、
都市計画、水道、消防の権限を府に移して
子供、健康、文化財の権限を府からもらうのが新特別区。
この表見たらよく練られてると思うけどな。
広域と住民サービスの分担がはっきりして
東京23区より権限が強い。
東京23区長がこれ見たら東京にも適用しろって小池に訴える人続出じゃない?
>>449 はいデマ。
地方制度調査会の答申で、地方交付税の算定は、
現行制度と同様に、特別区全域を一つの市とみなして、合算して算定することとされている。
後は昨日のmbsで市が作っている都構想説明の映像について
職員に独自聞き取りしてその音声録音していたのが流れていたが、
職員が都構想賛成の方に誘導するよう映像を作っているとか言っててこれはやべぇなって空気になってたぞ
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20200928/GE00035012.shtml まさかダークサイドに包まれた大阪市役所が消滅する日がくるとはな。
胸熱だは。
>>473 福岡なんか田舎すぎてトンキンに目の敵にされないだけ
大阪は東京一極集中の最大の敵だからこんな事になる
在日朝鮮人とか賛成してるけどコイツラにメリットなんかあんの
>>477 黒船来航から幕府潰れるまで15年
2005年に大阪市役所で不祥事発覚して今年で15年。
>>426 松井は大阪市住んで無いが?なんで大阪市解体を市外の人間が推してんの???
>>479 市を4分割すると選挙区も縮小する
在日帰化人なんかが当選しやすくなるんだよ
だからキムチが都構想に必死なの
>>478 大阪は東京が勝てない医療のメッカだから嫉妬される。
>>50 他県民のなかで京都の人は反対が多い印象あるな。西田もそうだし
>>108 松井は大阪都に名称変更目指しとるやないか
>>482 なにいってるんだ?選挙区が4つになり巨大になるからむしろ当選厳しくなるんだが? 細切れにされた選挙区が4つになり大選挙区になるからな。
大阪自民みたいに少ない得票で当選できた議員は当選きびしくなるだけでね。
>>484 藤井聡とか、あいつの言ったことは絶対忘れないわ
>>99 府がひとつになった方がスケールメリット大きい。大阪市は小さすぎる
>>470 韓国学校はキッチリ無償化してる維新
反日度合いは韓国のほうが酷いのに
>>1 意外に僅差だな
維新人気吉村人気で賛成が突き放してるのかと思ったら
こりゃアンダードッグ効果で逆転か?
アンダードッグ効果とは、勝敗や投票の結果予測で、
不利な状況にあると報じられた方に同情票が集まり
逆転勝利につながる現象のことである。
>>487 藤井は京土会の利権が失われるのが反対理由みたいね。大阪市役所で京都大学出身土木派閥が強力な影響力を持ってた
>>486 またまたウソつき維新信者
人口270万人の大阪市と4分割して人口70万人の特別区
どっちの選挙区が大きいか子供でもわかるが
>>479 総連も民団も都構想反対だぞ。公安監視団体の共産党も反対
大阪は最先端科学都市を目指す
アニメレールガンの学園都市を目指す
>>479
逆。
現実には、今回の住民投票でも在日は外国人参政権を求めたけど、反対したのは維新だけ。
日本維新の会:反対
自民党 :保留
公明党 :賛成
立憲民主 :賛成
国民民主 :賛成
共産党 :賛成
https://twitter.com/tadashishimizu/status/1273143988997029889
本日の衆院総務委員会で、一定の条件を満たす外国籍住民にも大阪市廃止・特別区設置(いわゆる都構想)の住民投票に投票できるよう、
大都市法の改正を求める請願は、立国社、公明党、日本共産党が採択を求めたものの、
自民党が保留、維新が大反対と意見を表明し、保留となりました。
#みんなで住民投票
https://pbs.twimg.com/media/Easds9dXgAEjzJo?format=jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>489 韓国学校は学校教育法の「一条校」だから
普通の日本の学校と同じになるのは当然だろ。
一条校だと認めたのは国だぞ。
文句があるなら文科省に言え。
>>492 市議の選挙区知らんのか?市議の選挙区は24区で細切れにされてる。それが特別区で4つに集約されるんだが?細切れで当選できていた大阪自民の市議さんたちは区議当選すること厳しいのよ。
首都にするんなら官僚に勝たねばならんぞまず。各々が。大阪府警は心配なさそうだけど。
あと市役所に創価学会員とか統一教会の人がいたらどうするのか。いてもいいのかなどをきちんと考えなさい。
都構想とか柔な事企てないで、一層のこと大阪民国として独立したらどうだろう
>>151 維新以外は自民含めて外国人参政権に反対してない。自民ですら住民投票に外国人参加の賛否保留。
>>490 僅差でまずいなら、維新は同日で市長選かましてくるよ。そうすれば反対派は二週間ほぼ活動やれなくなるから。活動したいから落選覚悟で市長選に特攻するしかないんだ柳本や北野あたりが
>>492 現在の選挙区は市域を24に分けてるだろうが。
選挙区が狭いから、ちょっとした固定票があれば、5000〜7000票程度でも当選してしまう。
それなのに、大阪市が広域行政の権限も持っているから、
狭い選挙区の町内会レベルの論理が広域行政に反映されてしまう。
大阪全体のことを考えれば、関空に直結するなにわ筋線を重視するのは当然だが、
これが大阪市だけの財源で大阪市域のことだけ考えると、
大阪市域を24に分けた狭い選挙区の声を聞いて、大阪市内の「空白地域を埋める」という大義名分のもとに、
今里筋線をどの主要駅にも接続せずに、1363億円の赤字をしてでも延伸させることを優先させようとする。
回りの市を見たら、大阪市なくなったら回り並みに健康保険料とか上がるの明白だろうに、
ちゃんと調べてんのかな?
査察指導員?などは北九州とか大阪はショボそうだけどな。
あと有名人も。
松井一郎ではなく稼頭央。
ヨシカズではなく野田聖子?
桑田真澄。大平光代。橋下徹。この辺りは前科ものだぞ?
街に変なお店があるのをスルーしたのだからな。
西川ではなく西川。
吉村ではなく吉村。
首都にするんなら布陣をきちんと考えろ。
ちなみにユキムラ殺された。厚労省?に?
大阪地裁の事件があったんだと思う。
本多はダメだ。本多忠勝?は。
多数決が民意てはないと半沢もいってたやろ
チンピラ政党いらんぞ
>>97 うまいこと言う
大阪市の土地の広さじゃパイがこれ以上大きくなりにくい
中央線だって新石切まで交通局が作ってたら今より発展してたかもしれない
>>506 大阪市の小中学校が在日韓国朝鮮人に過剰に配慮したカリキュラムを組んでのも、一部地域の「住民」エゴが反映された結果なんだろうかな?
>>492 貴方が大阪市議会選挙を知らないから、そんなことを言う。
政令市の市議会議員は、行政区ごとに選挙区が分かれるから
大阪では各区ごとに選ばれる議員は2〜3人だ。
各区の有権者数と議員定数を見よ。
https://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000404439.html 都構想成立後の特別区の区議会選挙は
特別区単位だから
1つの選挙区で20人前後選ぶことになる。
以下に対するソース付きの否定コメントは今までありません。
都構想が可決されたら。
国民健康保険は値上がりします
大阪市が税金で補助しているため
大阪市を解体したら誰も補助しません
大阪市の保健所は廃止されます
新設される区には設置権限がないため
別途政令で指定が必要です
東京の区は指定済み
保育所の新設は困難になります
区はナマポの支払い義務で破綻寸前
金は2/3府に取られるのにナマポは区です
水道料金は値上がりします
現在最安レベルのため
体育館、市民プールは大規模閉鎖されます
決定ではありませんが維新が2重行政の
効果として閉鎖をすでに織り込んでます
そのた自治権が大幅になくなります
村以下の存在にするのが都構想です
>>103 24も区長を選挙で選ぶの大変だから減らしていいと思う
2回やるのは卑怯
やらない側は連勝しなきゃいけない
やる側は1勝でいい
>>507 もともと値上がりしてるよ?年寄り多いから大阪市は。堺市の竹山みたいに積み立て崩して値上げ押さえるなんて子供に負担背負わせることをやらないだけでな大阪市は
だいぶ追いついたと言う印象。
論外の案をイメージで支持してたやつが、調べて実情を知ったってところか。
>>192 市の単位で自治権あってどうすんの交通圏も都市圏も市域はみ出してるのに。
>>516 ローラ姫作戦
「わたしを 都構想まで つれてかえってくれますね?」
「いいえ」
「そんな、ひどい…」
「わたしを 都構想まで つれてかえってくれますね?」← 今ココ
このあとも続く。
流石大阪市民
損するのに賛成してくれる
大阪市民以外の府民のために賛成してください
>>518 前回反対一割リードが、今回は逆に賛成リードになっただけだぞ?実際にJX と朝日放送が同時期にやった調査は賛成派が大幅リードしてる。
大阪の情報をどんどん発信していこう
大阪に足りないのは情報発信力
少し前の読売の調査では賛成派が10ポイントリードだったけどな
やっぱり吉村のイソジン発言や松井の辞める駄々コネ発言が響いて、また反対派が増えてきてるのか
朝日の調査が他のメディアより賛否がやや拮抗してるのは、他メディアでは圧倒的に賛成が多い北区の賛否がほぼ半々なんだよね
>>187 大阪市が解体されて特別区が置かれるだけで、大阪府のままだよ
>>524 9/6の調査では、もっと大差がついていた。
>>271 維新は石原都知事の案に賛成だったから。
民主党案 いは反対した
>>530 それどの調査?
>>526 昨日でたjxと朝日放送の結果は賛成派リードのまま。
賛成派って、共産が反対してるから正しい。腐った自民が反対してるから正しい。菅総理が否定してないから正しい。こればっかり。あと、都合が悪いと、ソース無しで嘘、デマとレス。
賛成派から具体的なメリットを一度も聞いたことがないんだが。
特別区は最終的にここまで拡大した方が良い
https://osakato.chi-zu.net/1824.html 旧市域毎に特別区にするか
60〜70万人規模に再編するか
>>299 大阪府のままだよ。単に大阪市を解体して特別区を置く話だし、
首都を示す「都」はつかない
制度をわかりやすくするため大阪都を使っているだけ
>>538 朝日じゃないの?比較するなら読売は読売でやらないと?同じ日に出たjxと朝日放送の調査は
賛成リードだったのでは?
>>537 シナチョンと天下り組からするとデメリットしかないよな
メリットなんかなにもない政令指定都市を殺してなにもできない町以下のゴミができるだけ
>>326 大阪都は語呂が悪いし、首都を示す「都」は使われないよ
>>335 政令市が中途半端な欠陥品なのは誰でも知ってる
>>540 キチガイ維新信者ってこれしかいわないよななんのメリットもないただの泥棒ただの詐欺師
>>539 今年は、賛成リードの結果しかない。
ただ、投票まであと一ヶ月で、僅差にまで詰めたことに意味がある。
支持率ということであれば、聞き方で変わるが、賛成-反対の数はそれほど誤差がでない。
同じ新聞車で比較できたらベストだが、ないものねたり。
>>540 ほらメリットいえないよな差別主義者の維新信者は
>>538 北区の賛否が両紙で全然違うんだよね。
今回の朝日は北区が賛成38%とかなり低いが、読売は賛成62%だった。
ホンマに同じくで調査してるんかいなと思うぐらい
>>4
悪質な嘘なので通報し法的手段をとります
橋下氏は民間人になったので今までのように許してくれませんよ
>>34 維新が解り易くそう言っているだけで広域的な行政は府に移管して身近なものは特別区に再編するって事だろう
自分は名称は首都でもないし府のままで良いと思っているけど、松井辺りは都が良いとか言ってるんでしょ
>>544 最近、維新信者は「あらし」を重点にしてるような気がする。まともに説明する気がない。
都構想は韓国と同じで知れば知るほどダメなところが見えてくるだから、知られないようにすればという考えなのか?
実質的に大阪市の自治権消滅
1)市長が消滅
2)大阪市という名前も消える
3)大阪市域を4つに解体しバラバラ
4)トップは府知事だが、そもそも府知事は実質的に大阪市民以外が決める
→有権者の70%が大阪市民以外のため、大阪市民にはトップの決定権がない
5)大阪市民以外が決める府知事がトップである以上、大阪市民に有利な政策は通らなくなる。
6)潤沢な大阪市の財政は、大阪市以外に乗っ取られるに等しい
自治権が消えて税金も他所に持っていかれる大阪市解体。
賛成する大阪市民がいるのが不思議
>>545 ならjxと朝日放送のやつ比較したらいい。
同じやつが昨日発表されてるぞ?こちらは相変わらずリードと。
そして何よりここから大差拡げられるのでは?
前回は維新が反対多数から僅差にもっていったからな。その時以上の組織力をもつ維新がそこから大差つけると想定しておかないと?
あちらは同日で市長選という切り札あるのだし。
>>252 特別会計になるから市内に限定して使われるよ
>>547 固定資産税が取り上げられるから、北区なんて何作ろうとしても詰んでいる(たとえは駐輪場ひとつでも凄まじい金がかかる)ことが、周知されたのかもしれない。
>>524 大体、どこの調査でも賛成が10ポイントぐらいリードしてるね。それ以上のトコもある
朝日新聞だけがリードの幅が5ポイント、他の半分。何故なんだろうかw
知り合いの創価学会の人に聞いたんだが、前は学会員は反対多数だったが今は実感で半々ぐらい
だそうだ。だが縛りは掛けないし学会としては行動せず公明党にまかせるという判断らしい
外国人に金を配れ
資本主義をやめろ
これが都構想反対派の主張
>>506 その通り。
大阪市の田舎根性丸出し市議に、
大都市大阪市の都市戦略を作るのは無理。
>>554 コロナ禍で市長辞職の政治空白とか、自殺行為。
今更メリットデメリットとか言って必死に反対しようとしてるのが面白い
そんな段階はとっくにおわってるぞw
>>547 予算のかけ方により精度差がでる。
世論調査の精度はNHKが最強。朝日と読売は
二番手だが予算のかけしだいで変わる。
毎日や産経は金ないから共同といっしよに
合同でやる
>>1 現行の住民サービスの良いところすらわからないくせに何言ってんのw
>>464 社長が二人で別々の方向向いて仕事してるんだから余計悪いだろw
大阪自民、共産、立憲民主、国民民主、部落解放同盟、連合大阪、大阪再生の会にれいわ新撰組
これだけの面々が必死に反対
大阪の利権の闇の深さがよくわかるよな
何やるにしても、府にお伺いなんてwww
こんな奴隷契約にハンコ押すやつなんて、どれだけアホなの?
>>561 松井はすでに進退明言してる。それは最悪市長選かます布石。仮に市長選やっても候補者どうするの?北野のオバサンでは松井に負けてしまう。かといって立候補しないと住民投票の運動やれなくなるから北野のオバサン特攻させるしかない。まさか前回引退といって落選した柳本出せば自爆になるしな。
>>569 テンプレどおりだね。
賛成派って、共産が反対してるから正しい。腐った自民が反対してるから正しい。菅総理が否定してないから正しい。こればっかり。あと、都合が悪いと、ソース無しで嘘、デマとレス。
賛成派から具体的なメリットを一度も聞いたことがないんだが。
>>313 戦後東京市復活が議論されたが反対多数で無くなった。広域行政一元化のメリットは大きい。
いま市になりたがってるのは区民じゃなく利権増やしたい連中のみ
東京特別区、大阪特別区、大阪府の権限の比較
微妙なところだな。
公明党が反対に回ったら否決されるな。
>>571 悪いけど、俺も市長選やったら自爆やと思うわw
賛成が多数なのだから、奇をてらわずに、
地道に賛成を積み上げていくだけで、良いと思う。
今回は公明党も賛成に回っているのだし。
大阪が自らの愚かさのために竹中平蔵に支配されるのは止めようがないがそのおかげで全国に奴の悪辣さが知られて結果日本は救われる(といいな)
>>574 特別区の権限が大きいなら、2重行政の要因も大きいのでは?と聞くと、返事が返ってこない。
>>578 あくまで奥手だからね市長選と同日は。
ただし反対派があれこれやりだした場合、封じ込めるなら市長選なりかますのが一番の対策になる。
丹波篠山市はその手法で住民投票成立させてる。
>>574 これ見たら分かるけど、やっぱり損だよね。
都市開発が最も人々の満足感を高める手段なんだから。
>>576 そう公明が裏で反対になれば否決されるレベル。自分は、残り1ヶ月前で微妙な結果出たら躊躇せず同日で市長選やるべきだと思ってる。
都構想の対案としてた大阪会議
都構想が否決されると会議をボイコットして対案ではないと言う
それどころか二重行政なんてどうでもいいとまで言うのが大阪自民
>>587 大阪市の試算でさえ1億しかないんだから、どうでもいい。
>>1
【日韓】友好親善議員連盟 会長
3代つづけて維新!
2011〜2013 会長 奥田 康司【維新】
2014〜2017 会長 中川 隆弘【維新】
2018〜 会長 新谷 眞 【維新】
こりゃあ、韓国系帰化人の橋下が、韓国系在日の参政権を推進するわな
こりゃあ、吉村がヘイトスピーチ規制条例を引くだけあるな。 >>585 それで、コロナ対策がグダグダになると。まぁ、維新の理念的にはそれでいいのか。
>>590 1億しかないことを否定しない、維新信者乙。
>>592 共産党ですら動いてたのに何もやってなかった大阪自民w
>>583>>585
まあ、言わんとすることはわかるけど、無いと思うよw
今回は公明党も腹くくって賛成しているようだから、
公明党が裏切るというパターンも無いと思う。
そもそも、公明党が全部賛成に回らなくても良い。
自民党の支持層が半分くらい賛成に回っている様に、
公明党支持層も半分くらい賛成に回れば事足りるんだから。
むしろ、維新は公明党対策よりも、身内のつまらない事で、
今維新が既に得ている賛成票を取りこぼすことの無い様に
した方が良いと思うよ。
>>548 >>1 維新ネット工作員さん。
また、法的恫喝で言論弾圧ですか?
>>592 コロナ対策の是非問えばいいのでは?
維新のコロナ対策に不満なんだろ?なら市長選で問えばいいな、住民投票と抱き合わせで。
反対派は特攻する候補者用意しとくことだ。
北野のオバサンでは厳しい、かといって山本太郎は使えないしな。
>>559 維新ネット工作員が
また、デマを流す。
>>363 大阪市民はそれに賛成してるのか
大人だなあ
>>597 維新(に限ったことではないが)は末端の質が頼りないからな
大阪での強さに便乗しようとしたクズが混ざりやすい
そいつらの躾をちゃんとしないとスキャンダルでつぶれかねない
維新は第一波が収まった後に第二波二重行政備えて専門病院を増やしたらそれを無駄遣いだと批判
第二波がきたら準備不足と批判
その間に大阪自民は何をやってたの?
>>604 >都構想の是非を問う前回2015年の住民投票を前にした3回の世論調査では、
>同趣旨の質問にいずれも反対多数の傾向だったが、今回は賛成が多かった。
地方公務員と共産党が必死で反対活動を行っているということは、賛成が正解ということだ
>>604 前回は一割以上反対にリードされていた。
それを僅差までもっていったの維新が。
いまはその時より組織力や支持者の数が増えてる
>>575 統一教会は自民党の細田派を支援してる。そのぐらい知ってるだろ?
大阪選出の細田派の国会議員は、長尾敬・宗清皇一・谷川とむ・太田房江・松川るい。いずれも
ガチガチの反都構想・反維新の面々だ。大阪選出外でも西田昌司や杉田水脈もいるしな
必死に反対するよなぁ
大阪市に金と権力が
集まり過ぎてるから
よそに分散しようって
事じゃないのか?
>>616 なんで共産党とれいわ新撰組が反対してるの?w
あんだけ吉村マンセーしてこれってけっこうまともだな
>>594 脳内妄想を否定するなんて時間の無駄だろ
大阪府 大阪市 浪速区 ○○ 123
東京都 江戸川区 ○○ 123
住所も短くなっていいだろ
>>599 大阪の自民党が馬鹿だなと思うのは、
本当に自分の事しか考えてないという所だよ。
大阪戦略調整会議も、都構想が終了するないなや
都構想の対案では無いと言い出し、挙句の果てにボイコットし、
自分達で大阪会議潰してしまった。
都構想で反対否決となり、橋下も政界も引退するので、
維新はこれでもう終わったと安心したんだろうけど、
この判断が、そもそもの過ちだった。
大阪で、都構想反対って言うと虐められそうで、言えない
>>625 え?都構想やらんで改革できたんでしょ?
>>553 大阪のことを知りませんね
府知事を決めるのは大阪市民も選挙権があります
確かに自治において大阪市と大阪府(大阪市以外の市)は分かれていますが
大阪府知事を選ぶ時は大阪市民も入ります
完全にこの二つが分かれているのではなく家庭でいえば仲の悪い夫婦みたいなもので
家庭に風呂場2つトイレ2つ台所2つがあって夫と府間がそれぞれ光熱費や生活費を支払って生活している
ようなもの
よく例にされるのに消防学校(消防署ではなく)があります
同じ地区に府立消防学校、近くに市立消防学校があります
無駄と誰もが分かっていても長年合併に反対しています
反対の理由は「府と市では火の消し方がちがう」
落語のおちのようなことを答弁で答えているのです
>>612 前回は、公明党も途中から、都構想反対で
明確に活動するくらい反対の方が多かったもんね。
公明党からすれば、反対が多いわけだから、
自分達が参戦して、反対活動すれば、
もっと大差で反対否決できると考えたと思う。
ところが、蓋をあければ、0.8%差しか開かなった。
公明党は内心まずいと思ったと思うよ。
否決直後は、良く報道で、シルバー民主主義と言われたけど、
政党単位でみれば、公明党が否決した形になったからね。
>>514 それ全部特別区と都で役割分担するだけだな。
逆に言えば政令市でもどうなるか分からない。
大阪市はこのままだと高齢化で財源不足になるのが確実と言われてる。
保育所は区が独自に設置できるようになるしナマポは自民共産がタッグで増やしてたのを維新が出てきてから減らした。自民の新田議員が選挙区をナマポ天国にした
>>446 正論だと思うよ
今のところ労働者がいないと資本家が成り立たないし、生かさず殺さずでなきゃいかんのに殺してしまってはね
ただ実際はみな自分さえよければいいと思ってるから、仮に大阪と東京の立場が逆転しても大阪の人は東京ザマァとしか思わないだろうし大阪の繁栄を維持しようとする
東京は田舎者の集まりだからそこはむしろ淡白なんだよ。むしろ大阪の方が土着民が多いから危険だと思う
あと一つ勘違いしてはいけないのは、日本の行政や自治体に問題があるのであって、一般市民同士が憎み合うのは意味がないってとこだな
実際個別で会ってみると同じ日本人同士だから価値観近いし、いい友達になれるやつもいるだろうに、自分の中でステレオタイプな「東京人」や「大阪人」を作り上げてそこに憎しみをぶつける
世代間や地域間の対立を煽るのは許せないが、大衆はそれに乗らないようにしないとな
過去の事例との比較が難しい話だしこれが賛成が多いのか少ないのかよう分からん
>>631 そのナマポの口利きをしてる商工団体がこれ!
維新系脱税団体ティグレw
維新の支援者が下劣なのは元エタが多いからw
https://www.tigrenet.ne.jp/life-consulting/ >>630 公明が本当にやばいと思ってるのは
これが済んでしまえば
国政選挙で、維新は公明に対抗馬たててくること
公明は
否決されるように必死にお祈りしてるはずですね
>>623 のらりくらりと適当にダラダラやってたらよかったのにな
そうすれば都構想の再投票もなかったのに
大阪都構想←まちがい
大阪市廃止構想←せいかい
これがわかってない奴が多過ぎる
>>2 維新の会が言っていることは最後にそうなるよな。
広域行政 = 関空
大阪府が、超遠隔地へ 関空 を造成
全ての大企業は、遠隔地で関空が使えないので 東京へ逃げた
大阪府のような広域が、大阪市のほうの行政を
するから関空で大失敗した。
だから、政令指定都市制度がある
『夢洲』 という名称、海外旅行が夢だった時代、
大阪市はここに巨大国際空港を造成しようと考えていた。
政令指定都市だったら、このように考える。
夢洲 に関空だったら、全ての大企業は大阪からは
逃げていかなかった。
株式を公開している大企業は、効率性と株価のことしか
考えてないからな。株の投資家のほうも、投資収益率・
効率性のことしか考えてない。
企業は、ビジネスに都合のよいところへすぐに移転するものだ。
>>623 あれは橋下が、うまく嵌めたね。多分、堺屋太一の策略だろう
反対が100投票に行って賛成が80ならボツ案になるな
>>257 そうなんだよな、優秀な市長続いてたら都構想必要ないんだよ
今みたいに優秀な人が続くとは限らないから今のうちに都構想実現しないとね
あーあ、大阪都構想とは、事実上、
朝○人、中○人の為の自治区構想だってのに、
大阪人って馬鹿なの?
>>542 都は首都を意味する訳じゃない。戦前は首府と呼んでた。大阪は商都とも呼ばれる。
ちなみに和語のミヤコの意味は府にもある。
大阪都構想の都は都制度の意味。
>>2 政府直轄領か
奉行は初期の知事と同じで政府が任用
>>648 説得力ないな
都の字は、都市計画などいろんなところに使われる、それが首都の意味でないことは明白
しかし都道府県の都は首都の意味だよ
これまでの最新の世論調査では、賛成が反対を約10〜15ポイント上回っていたが、
朝日新聞の世論調査なので反対の人たちが比較的多いと思うが、
ポイント差が約5ポイントまで縮まって来たね。
ただし、賛否不明の人たちが約20%もいるので不透明なところがあるね。
>>648朝鮮人韓国人テロリスト!!!!!!!!!!!!!!!
公安に通報している
みやこ は、宮、すなわち王宮 のあるところの意味だ
天皇のいるところが、みやこ
大阪都では、日本語の語感が完全に狂っている。
公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
都は天皇のいる都と定義されている
大阪のチョンもどきが都を名乗るなと言ってるんだ
>>629 消防学校の例って何年前の話をしてるんだ?
都にならない大阪市解体特別区構想
別名
チンピラ維新の東京コンプレックス猿真似特別区構想
>>640 だから、お前ら反対派は失笑されるんだよ。
維新が、府市政を手中に収めたのは、約10年くらい前の話だよ。
それまでは、一体、だれが、大阪府市政を担ってたのよ?
そんな大構想あるなら、お前らが権力握ってた頃に、
とっとと進めてろよ。
>>646 ん?もしかして都構想が成立したら外交や入国管理や在留許可、帰化条件が大阪府に移管
されると思ってるの?憲法改正も無しにw
>>635 否決されても刺客でてくるからむしろ可決してもらったほうが公明的にはまし。
>>636 それを維新や有権者に見透かされてしまった。
ダラダラやってる時点で大失敗なんですよ。
>>642 あれは大阪自民の自滅。おかげで今回も対案出せと言われる羽目になった。、
大阪府知事の権限が大阪市には全く及ばないことに激怒した某知事が
大阪市解体を企てたのが都構想
海外ではむしろ主要都市を県と同格の特別市にして、県の下に置かないことで
2重行政を排除しているんだが、日本は逆なんだな
>>656 大阪人がアホ過ぎた時代やな。
ちゃんと住民が思想を持たないとな。
思想があれば、こんなギャンブル的な改革なんてせんでも
よくなる。
こんなのに賛成してる奴は今もアホ。
>>603 あれは自民が進めてた。維新も今井議員は好意的だったが松井吉村が拒否。住民の反対もあって立ち消えに
西成の中華料理店行ったら分かるが何処も自民のポスター貼ってあるよ
>>655 その維新を選挙のたびに圧勝させている大阪人たちは「首都奪還」を合い言葉にしてるからな
大阪都構想をずっと支え続けているのは大阪人の心の奥底にある「恨み400年」の精神
もっとも、奪還と言ってるわりに平安京や平城京については何も言えないヘタレどもだが
>>623 ほんとこれ
可決でも否決でもどっちに転んでももう大阪はあかんわ
>>636>>642
反対派からすれば、そういう思いあるんだろうね。
でも、維新の思惑に乗ってしまったのは、大阪自民だからね。
どうしても、2重行政という言葉を使いたくない為に、
あるいは認めたくない為に、馬脚を現してしまった。
>>630 公明が都構想賛成に回ったのはw選挙で維新が爆勝して
国政選挙で公明重点区に維新が候補者を立てたら公明は
自民のパートナーではいられなくなる
背に腹は代えられぬと都構想賛成に回ることで国政選挙で
維新が公明重点区に候補者を立てない密約を結んだ(前回がそう)
都構想反対は共産党とおおさか自民の市議団だけ
自民党府議団は都構想賛成している(民主系はほぼ絶滅)
そんな中で維新に尻尾を振るほうが得策だと思っただけ
ていうか大阪の公明は維新に尻尾を振る以外の選択肢はない
>>663 自分たちがどの方向に行くのか、そのためにどうあるべきかを
体系的に思考することや。
>>634 維新のお陰で生活保護減ったんだね
>>637 なるほど賛成
>>666 対案出したのが致命傷だな。二重行政ありますと認めたようなものだから。現に北野のオバサンはこないだのテレビで大阪会議ネタで松井から攻撃され防戦一方だった。
>>650 都構想成立しても名称は府のままだとはおもうけどね。都とみなす(大都市法による)だけで
名称変更にはさらに法律がいるし。まあ、都がダメなら京にするわ、大阪京でイイや
飛鳥京、藤原京、平城京、平安京みたいでカッコイイからw
>>670 2001年に太田房江知事(自民)と磯村隆文市長(共産以外のオール与党)が会談して11月に二重行政解消に向けて「新しい大都市自治システム研究会」を発足させたけど実現しなかった
維新はそれを持ち出しただけだぞ
>>629 消防学校がなぜ二つあるのが無駄なんだ?
消防署署員数や学校の定員考えたら、合併しても今あるだけの規模は要るだろう。
分けもって負担しているだけだろう。
病院も市立と府立、病院数が多いのが何が問題なんだ。
大学も市立と府立、学ぶところがたくさんあるのが何が問題なんだ。
>>668 それが維新を勝たせ続けるカタチで示されてるわけだな。
>>652
じゃあ府にもみやこの意味があるから大阪県にしないとね
>>655 この手の煽りも飽きたわ。
東京と大阪の経済力が拮抗しているなら、
こういう意見にも理があるかもしれんなと思うが、
今、東京にダブルスコア近い大惨敗状態なのに、
大阪の方が良いという方が、負け惜しみだよ。
府 : 由緒正しい 日本語
都 : 大阪の朝鮮人が好む
都構想で可決されたら首都奪還とかw
維新の支持している連中はどんな脳味噌しているか疑う
>>672 そして都構想実現させようとする維新はすごいな。大阪会議を対案にした反対派は致命傷でしたね。
>>83 なぜ、維新から逮捕者がでる?
ニホンゴガワカリマスカ?
維新 逮捕 検索
>>603 中華街はおおさか自民が進めてる
維新は「協力(インフラ)出来るところは協力します」
と言っただけ
とっとと決めてあとは政治家と行政が頑張ってくれればいいよ
いつまでも国民に「決めろ決めろ」とかいわれても都構想自体よくわからんのよ
憲法9条も国民に決めさせないで政治家や行政が責任もって決めて欲しい
国防なんて専門的なことを国民に委ねるな
差が縮まってまいりましたw
バイデンとトランプみたい
>>674 統合されて大阪公立大学という日本最大の
総合公立大学誕生した。なぜもっと早くやらなかったのやら
勝手に
>>664みたいな意見でレッテル貼って、
>>680>>681で朝鮮朝鮮という被せて侮辱するしか、
もう反対派やりようが無いんだろうなと思う。
最期まで勝手にやってろw どっちが冷静な意見を言えてないんだか。
>>660 大阪市都市圏が市域はみ出してるんで特別自治市のメリットがない。二重行政がさらに悲惨になるから。特別自治市にするなら大阪府全部市にするしかない。
特別市は戦前から東京市含む6都市がもとめてたが受け入れられたことがない。知事会はみんな県を分割するとして反対。
子育てする、まともな大阪人は大阪市内にはまず住まない
>>675 維新は一つの形だったのかもしれないが、
制度というものは思想の上に築かれるもので、
築く際には一つの選択肢が生まれる。
今回の場合、都構想か非都構想やね。
今はちゃんと思想を持ったんだから都構想みたいな
ギャンブルをしなくても別に大丈夫と言いたい。
>>674 消防署ではなく学校
予算があればいいけど、それでも2つはいらないでしょ
例えば
警察学校
警察署ではなく学校
府と市では手錠のかけかたが違うから2ついる?
>>693 なら都構想やったほうがいい。
維新勝たせ続けるという思想を持っているんだからな大阪の有権者は。
誰が何と言おうと大阪維新の会は
中国のお客様向けに建設するIRカジノと
西成中華街の完成は成し遂げなければならない
それが大阪経済を支えるこれからの生きる道ルックウエスト
例え大阪は日本から独立しても中国と手を結んでいく
これが大阪経済の考えルックウエスト
中国経済と韓国経済と大阪経済は心が一つ
>>16 大阪市民の一存だけで大阪が都になれるわけがないだろ
単に大阪市消滅と共に自治権が消滅するだけ
>>689 統合されて日本最大の総合公立大学ができて
何が変わるの?
>>647 えっ、ちがうの?
今までの大阪市長でくらべるといいほうだと思ってた
誰が優秀だったと思いますか?
橋下さんかな
府と市が合体したものが都です
東京も東京府と東京市が合体して東京都になりました
だから府と市が合わされば嫌でも行政上は都です
呼び名を替えるには手続きがいりますが
東京都民がどれだけ嫌がろうと行政上は都になります
>>695 そんなことは無い。
大阪人が思想を持ったとしてもまだ間もない。
現状の制度を充分に利用して、思想に則った
行動についての経験をまだまだ積まないといけない。
現状の方がギャンブル的な制度より確実性が
あるから。
目的は大阪を成長させる事で都構想は手段に過ぎないが
行政として普通の経営感覚を持っている維新に老害政党が勝てるわけない
住民サービスと称して赤字事業にジャブジャブ税金垂れ流す腐敗政治をやられるぐらいなら
次世代の事を考えて新制度に投資するべき
>>660 主要都市を県と同格にする考えは悪くない。
しかし「大阪市」は無理なんだ。なぜなら、大阪市のサイズでは小さくすぎて機能しないから。
知ってます?
「大阪市」って空港が1つもないんですよ?
国立大学も1つもない。
それどころか関関同立の下の産近甲龍の下の摂神追桃レベルの大学すらないんだぞ。
それもこれも、面積が狭すぎて置けないんだよ。
そんなある意味「欠陥」都市が人口密度が高いからって県と同格になるって無理ないかい?
あ、大阪市を広げればいいって言ってもだめだよ。
戦後それやろうとして失敗したから。
すでに周辺に市街地が確立してそれぞれ「○○市」できてたからね。
「大阪市」との合併は対等合併じゃなくて「大阪市への吸収合併」だからね。
いまさらそんなのに簡単に応じる市長・市議会はないよね。
>>553 5 × 大阪市民も知事選の選挙権ある。
>>581 でた。
机上の空論に空論を重ねるバカ。
権限を分けるから重なってないだろ。
>>691 仮に今の政令市を、特別自治区に格上げしても、
他の広域行政体(都道府県)ならば、複数の市長で見る様な大人数を、
結局、特別自治区(政令市)の1人の市長が見る構図は変わらない。
なので、特別自治区も最終的には、特別自治区の中で、
複数の特別区を作って公選区長と公選議会を誕生させる形になり、
特別自治区区長は、広域行政に専念する形になるよ。
>>660 海外は県(州)の数が日本と比べて少ない。合法違法の外国人を合わせれば4億人が住んでる、
アメリカは50州しかない。あれだけ土地が広いのに
日本がお手本としたドイツは人口は日本の2/3だが16州。まあドイツは戦争でかなり本来の領地
を失ってるので本来なら後、2〜4州多かっただろうけど
全政令市を県と同格にするなら67都道府県市になる。これはさすがに多すぎる
>>698 大学の競争力上がるし、連携すすむ。
大学の大規模化はどこも同じ
>>701 なにがなんでも自分らで決めるのは反対がいいんですね
やはり中国かどこかに統治してもらうのが幸せと感じる人ですか?
これで完全に東京の舎弟だなw
名実ともに弟分
東京兄さん!
なんだ?舎弟!
www
前の産経の調査から差が小さくなってきたね
イソジン村が75%支持だったけど、どのくらい減ったかな?
道州制とかも何年も前からまったく進まないよね
自民や民主も言ってたけど
ほんと日本は変化出来ない国なんだな まるで発達障害だろw
辻元清美や日本共産党や神戸学院大学の教授が反対してる
>>715 残念でしたw
朝日でも、吉村知事の支持率は75%です。
朝日で、75%だから、吉村知事の支持率は圧倒的だね。
>>690
府 は鎮守府、かっこいい 大戦も押し迫っていた矢先、
舞鶴軍港は舞鶴鎮守府と名称を改め、防衛を固めていた
ウチ(日本人)は、舞鶴鎮守府で防空の任にあたっていた
都 は、朝鮮歌謡の歌手である都はるみ
何が目的だ?
ちゃんと説明責任は果たされたのか?
失敗だと戻せるのか?
周りの空気感に流されるだけの愚鈍にはなるな
自分の意思を持て
>>1 >>698 建物が一つ無くなるのではない
情報の一元化もそのひとつ
大阪では府市一体となりワクチン開発している
お互いが情報や高価な機械を共有できればいいし
トップが一人になることで給料が一人分減りその分が他に回せる
>>715 新型コロナウイルスをめぐる、これまでの吉村知事の対応を評価しますか。評価しませんか。
評価する 81
評価しない 11
◆大阪市の松井市長を支持しますか。支持しませんか。
支持する 57
支持しない 28
◆大阪府の吉村知事を支持しますか。支持しませんか。
支持する 75
支持しない 15
>>664 いつも思うが真面目な話
首都奪還でも400年の恨みでも何でも別に構わないが
東京を目の敵にし都になり例え首都奪還したとしても
そんな排他的な地域性で日本全国から人が集まると思うか?
そっちの方が余所者からしたら逆に心配だわ、
そいう維新応援団の暴力的な書き込みははたから見て凄い不快だぞ
何千年の恨みとか何々を奪還するとか釣りにしても色々やばい
実質的に大阪市の自治権消滅
1)市長が消滅
2)大阪市という名前も消える
3)大阪市域を4つに解体しバラバラ
4)トップは府知事だが、そもそも府知事は実質的に大阪市民以外が決める
→有権者の70%が大阪市民以外のため、大阪市民にはトップの決定権がない
5)大阪市民以外が決める府知事がトップである以上、大阪市民に有利な政策は通らなくなる。
→例えば大阪市域の都市開発が府知事の決定権になる
6)潤沢な大阪市の財政は、大阪市以外に乗っ取られるに等しい
自治権が消えて税金も他所に持っていかれる大阪市解体。
賛成する大阪市民がいるのが不思議
やっぱ移民党の安倍チョン機関紙の朝日だな
飛田新地B政党の忖度してやがるw
>>661 思想があっても、府市バラバラだとよくならない。
都構想に反対して、府市バラバラになった際の代替案を提示できないヤツらは予備予選落ちバカ。
前の調査では賛成49% 反対39%だったから縮まってきたとも見える
>>721 メリットあっても自治体間の縄張り争いで出来ない。州都はどこにおくのかとかね。
こうしてみると内戦の後とはいえ廃藩置県はすごいことだったと思うわ
>>727 >4)トップは府知事だが、そもそも府知事は実質的に大阪市民以外が決める
>→有権者の70%が大阪市民以外のため、大阪市民にはトップの決定権がない
府知事選挙は大阪市民も参加投票します・・・
てか、住民投票しないと大阪都にできないの?
じゃあ他の政策も全部住民投票にしたら?
>>696 世界にチャイナ・タウン は、点在している。
チャイナ・タウンには、必ずハッシッシ暗殺団がいる。
ハッシッシ とは、阿片 のことだ。
阿片 に溺れた中国人にくすり代を与えれば、殺人でも
何でもするからだ。
維新が、造成しようとしている西成中華街は、きわめて危険だ。
>>729 まだ、そんなことを心配する段階では無い。
>>734 議会の議決で出来るように最初はしようとしてたんだが自民党公明党民主党が住民投票必須にした
吉村洋文・大阪府知事のコロナ対応を
「評価する」は81%に上り、
「評価しない」は11%だった。
(朝日新聞世論調査)
イソジンだなんだとわめきちらしてる輩は、
ゴリゴリの反維新(パヨクとネトウヨ)だけだな。
>>729 大阪の未来(笑)インバウンド(笑)IR(笑)
人口急減過疎地域に未来なんかあるか?
2040年には150万人の減少
https://uub.jp/pdr/j/f.html 人口予測 都道府県別
>>650 少なくとも法規上はそういう意味は全く含んでない
馬鹿赤朝日の戯言
馬鹿赤朝日は其の社是として反日、反政府、反自民、親チャンコロ、親馬鹿チョンを
標榜し其の社是に基づきコロナが痛快だ等と言う編集委員が編集する新聞で有るから、
其の紙面は、社是に沿う物は針小棒大、沿わないものは無視、又は一行。
社説で安倍政治に関し総取っ替えを唱え、安倍政治を全否定したが、国民の70パーセント
は安倍政治を評価しており、国民の意見と大幅な違い、乖離を露呈した。
馬鹿赤朝日の見解は各も善良な国民の考えと異なっているのだ。
チャンコロ、馬鹿チョンに関しては提灯記事、希望的観測記事満載。
従ってこのアンケートの結果はかなり自説に都合良くねじ曲げられている。
おそらく他の新聞が調査をすれば賛成が過半数を越えるであろう。
反対してる輩は労組を主体とする連中で、将来的に椅子が無くなると思ってる輩ばかり。
自民党の反対理由は、てめーらの議会の議員の人数が減るのが心配なだけ。
府議会と市議会で今の議員数は不要になるからな。
>>729 そういう人たちはバラバラになっててくれた方が市議会府議会で美味しい思いが出来るんだろう
スッキリしすぎると甘い汁もすすりにくくなる
止めとけ
都構想が実現したら外国人に乗っ取られて終り
>>743 ん?
だから、お前が
パヨクかネトウヨのどちらかなんだろ?
>>735 大阪中華構想は反維新である大阪自民がやってる
大阪自民と共産党が組んでるから怖いんだって
今、試さないといけないことは、こんな事では無くて
維新の知事と市長を変えても、大阪人が府市を強調させることが出来るか?
なんだよね。
>>1 >賛成42%、反対37%
www
賛成は過半数にすら達していないのかよ
www
さすが大阪土人
二重行政で税金の無駄使いが好きなんだな
www
>>750 既に10年前までに何十年にも渡って実証済み
>>751 変化を恐れ現状維持で全員が緩やかに沈没する事を選びたいらしい
>>726 真面目な話、
掲示板の書き込みを
いちいち鵜呑みにするあなたが色々ヤバい。
>>736 首都東京は、もとより地方交付金不交付団体である。
東京隣市の川崎市でさえ地方交付金不交付団体である。
大阪は、大阪市大阪府ともに地方交付金の交付を受け取って来た。
豊中市(橋下)・東大阪市(松井吉村) ⇒ 国からの地方交付金
大阪都特別区 ⇒ 大阪都からの調整金
大阪都特別区 : クッサー
大阪都特別区に、餓死者が急増。
報道規制で報道はなされない。
→ すでに、人々の不満は爆発し、人心は離れ、
経済成長とは逆方向なことばかりを行う大阪市民に
変貌を遂げていた。維新の言っているようなバラ色の未来は無い
>>714 何年やるの?十年やれば十分たがな。
そうやって訓練足りないとか妨害するんだろ?
>>741 IRやろうと言ってる処(島)は過疎地どころではなくペンペン草しか生えてないところです
>>756 変化を求める人間はみんな大阪から出て行ったから脳死状態のアホしか残ってないぞ
>>717 世帯年収の制限緩いから中間層まで恩恵受けてるが?私学無償は子沢山なら所得制限以上の家庭にも少しだけだが金でる。
反日朝日が賛成のほうが多いということはやらない方がいいということだな
>>759 朝鮮人韓国人テロリスト!!!!!!!!!!!
公安に通報している
外国人に権利は無い!
公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
住所は将来的に「大阪都北区」「大阪都中央区」とかになる訳か
なんか違和感有るね
名称が「大阪都」になると勘違いしてる奴がいるようだが 大阪都構想を実現しても名称は「大阪府」のままだぞ
都構想に伴い名称変更をするかどうかはまた別の議題なのよ
大阪府民の調査だと余裕で賛成多数だからなあ
大阪市民の良識が問われてる
>>644 選挙をすれば維新支持者の98%が維新候補に入れ
自民支持者の40%が維新候補に入れ
共産党支持者の25%が維新候補に入れてるクォリティ
これ反対多数なら維新おわるよな
さすがに3回目はない
賛成多数なら勢いが出るが、どうか
コロナ下でこの先どいう未来と生活リズムが起きるかまだはっきりしない状態なのに
ポピュリズム方式で東京都の真似をして大阪都になれば東京の都市を追い抜けると錯覚させてしまう
その発想が実に危険だよなそれで市が簡単に解体されてしまうんだぞ後戻りは法律でできない、
これが大阪民にきっちり話し合いをして双方それなりの納得した上で住民投票するならともかく、
つい最近のアンケートだと都構想の中身の理解納得は過半数以上はしてないみたいだし
どうしてこの先行き不透明な時期にやるのかが理解不能
大阪都構想「賛成」42%「反対」37% 市民世論調査
>大阪都構想の賛否を聞くと賛成42%、反対37%だった。
>都構想の是非を問う前回2015年の住民投票を前にした3回の世論調査では、
>同趣旨の質問にいずれも反対多数の傾向だったが、今回は賛成が多かった
>>770 市はどくでもない箱物と外郭団体作りまくって
橋もっちゃんがおおくを潰してくれたけどまだまだある
都構想がらみで一機に潰してほしいわ
大阪市に未練ない
一日も早く無くしてほしい
それが大阪の為
>>765 東京は、府と市に戻したいと 主張している。
>>476 これはヤバ過ぎるな
完全に行政の私物化
これ流石に総務省も黙ってないのでは
【広報番組の内容を話し合う会議の音声 今年8月】
(担当者)
「特別区制度の実現は市役所としての基本方針なんです。我々としては賛成に誘導するために、あくまでも市役所としての市政広報でありますので。エッセンスになりますけれど、短い動画にあらわしていったという状況でございます。」
//\
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
大阪都構想はユダたちの首都直下型人工地震あるいは
自作自演による北の核攻撃で東京が壊滅した後に
大阪を首都にするための布石ユダー
だから大阪都構想が実現するまでは人工地震もないし北の攻撃もないから安心していいユダよqqq
米軍基地も自衛隊基地も周辺にない大阪を対中戦争の拠点する予定ユダからねqqq
だから大阪ではあらゆること、すなわち、教育や公務員の支配が全体主義化していってるユダよqqq
もし大阪都構想が失敗してしまうとユダたちの計画が台無しになってしまうユダー
だからなんとしても大阪都構想を実現させるユダー
行け!ポチども!総員出動せよ!
r23 都になれば大阪市民が自分たちで決める権限無くなるんだが。
>>1 賛成でも反対でもないけれど、大したメリットもなさそうなので、やるとしても大金はかけないように
>>767 なんでどんなおかしな名を名乗らにゃならんの
>>774 市役所が市の政策を市民に受け入れてもらえるようにアピールして何が悪い?w
MBSは散々反対誘導するための偏向動画を公共の電波で流してるくせにw
>>659 橋下は最初、大阪府の権限と予算を基礎自治体に移譲すると言ってたんだよね
豹変したのは水道事業統合に失敗したのを平松と大阪市に責任転嫁した辺り
大阪市から冷静に反論されて火病起こしたから
>>783 大阪府の権限は現状でも結構市の方に移されてるけどな
都構想はたんなる権限の再調整と、基礎自治体の最適化なだけ
>>691 重なる部分がないのに二重行政になる訳がないな
二元行政ならわかるが、それを言い出すと都道府県自体が不要になる
国と基礎自治体だけあればいいからな
「都」はやめて
それだけが許せない
別な名前考えて鎮でも嘱でも何でもいいから
>>785 ふーん、例えば?
それは大阪だけで移譲されたものなんだよね?
>>737 知事市長がバラバラになるという最悪のリスクを想定外にして放置するのは予備予選落ち。
総選挙とセットなら確実に賛成が多くなると思うが、
菅総理は早めの選挙はやらないみたいだからな。
5ポイント差ならまだ分からない。
>>670 あれでいくと、今の大阪都構想は大阪会議の対案ってけとになるね
大阪都構想の初出は、太田府知事・磯村市長時代だと
何度言ったらわかるんだw
そもそも、大阪府と大阪市の権限が重なる部分、
いわゆる2重行政の議論は、もっと前から始まってるんだよ。
都構想をここまで持ってきたのが、橋下であり、維新というだけだ。
反対派は、維新が10年どころか、昭和初期から、
府市政を掌握してきたと勘違いしているんじゃないのか?w
>>698 1000億円の巨大開発事業で土建屋が美味しい思いが出来る
キックバックもね
何がどうなっていくか身をもって味わうことになる
ただの東京への対抗意識とか虚栄心からなら本当に後悔することになるぞ
そう遠くない将来に大阪は大阪でなくなる
>>777 元々私物化されてて市民の意見やプラスになる提案が通ったことが
10年ほど前までなかったんですが。
維新になってからでしょやっとまともにきれいになり始めたのは。
>>787 大阪府
という名前は変わらんのでは?
都構想
ってのは
大阪市→分解して東京特別区のようにする事
では?
堺市はどうするのかわからんけど
>>724 4人の特別区長は無給なのかよ
バカ過ぎ
>>620 1億は大阪市議会で述べられた公式な値。
>>777 今は全くないけどね
区長の名前すら知らない人が殆どよ
今度は選挙で区長を選ぶから住民の声を反映することができる
反対派って大阪のこと何も知らないのね
>>52 >>587 二重行政解消の意義や効果について質問されても「財政効果に価値を置いていない」と維新は主張しているが
>>620 大阪市と大阪府の法定協議会が出した公的な数字でしょ
日本共産党が都構想には何一つメリットないと断言
この時点で賛成だわ、さすがに一つくらいはあるのにな
>>764 慣れれば同じ
これから生まれてくる若者はそれしか知らない
>>796 イメージではなく、具体例でよろしく。
維新が政権とってからの10年、経済成長は全国の都道府県と比較して、中の下。
題としだけで比較したら、最低レベル。
なにが、成長を止めるな!だよ。
>>803 テンプレ乙
賛成派って、共産が反対してるから正しい。腐った自民が反対してるから正しい。菅総理が否定してないから正しい。こればっかり。あと、都合が悪いと、ソース無しで嘘、デマとレス。
賛成派から具体的なメリットを一度も聞いたことがないんだが。
>>805 財政再建直前から持ち直しただけで十分なんだぞw
大阪自民のままなら第二の夕張市になってたしなw
>>782 いつから市の政策になったんだ?
決まったのは住民投票だけだぞ
もし市が逆に反対に誘導していたら、維新は大騒ぎしてるよな
朝日でこの数字なら実際の賛成は過半数超えてるんだろうな
パヨチョン「思いあがった大阪人に、正しい絶望を与える それが都構想だ」
>>698 日本最大の総合公立大学が出来ると
偏差値が高くなるのではないかい?
都立大学(都立大学→首都大学→都立大学)どとっちが高くなるのだろうか?
維新が凄いのか大阪自民が酷いのか
>>650 そもそも都構想は自民党がやりたかったこと
それが維新にお株を奪われ維新の手柄にしたくないから
反対してるだけ
維新から政権を奪還して自民党が都構想をやりたかったのがバレてる
>>788 県採用教職員の人事権とかが代表かな
詳しくはHP見てくればいいと思うが
自分が知らないからやってないと思うのは間違い
http://www.pref.osaka.lg.jp/shichoson/kengenijyou/ >>788 実際大阪府下では、中核市に移行させて、どんどん権限と財源の移譲をやっている。
それまで高槻と東大阪だけだったのが、
平成24年に豊中市、平成26年に枚方市、平成30年に八尾市、平成31年に寝屋川市、
さらに今年吹田市も中核市に移行した。
中核市の数はダントツで日本一。
どちらでも怪しい受託や支給を見つけて追求してくれればいいや
>>31 都構想という意味不明の名前だから、
未だに何となくだまされるのではないかと身構える人がいる。
もっと内容に即した名前だったらとっくの昔に実現している。
アホやの
入国緩和で、コロナ暴れるのに
死者数も東京より多いのがイソジン大阪
旅行ウェルカム
入国ウェルカム
10月から自宅で我慢しとけウェルカムコロナ感染
検査しない
>>1 >大阪都構想「賛成」42%「反対」37%
朝日新聞の調査でこのような結果なら、都構想はやらないほうがいいんだなwww
朝日のせいで逆張りの癖がついてしまって困るわ
まだこんなことやってるのか大阪朝鮮自治区は
前回も事前では賛成多数だったけどあっさり否決だったアレだなw
しかも大阪のローカル放送アンケでこの程度w
都構想www
>>826 なんでIDコロコロして同じ事を連呼するの?
維新の功績
>>31 大阪市が割食うだけのネタで都構想()というお花畑広告
既得権打破なんて言ってるやつに限って
新しい既得権がほしいという
維新という乞食のローカル政党の悪あがきだろw
さすが西日本のならず者が集まる朝鮮自治区脳みそ足りないやつしかいないw
都構想となんて全然関係ない言葉使わないで大阪市解体構想ってちゃんと言えよ
可決しても大阪都にはならないだろうがよ
>>824 残念ですが
朝鮮・韓国人は大阪より東京のほうが多いですよ
人口比でも東京の方が多いです
>>777 自分たちで決める権限がなくなるのは、反対派が出した大阪会議。
大阪会議は大阪府と大阪市、堺市の3首長と各議会の議員9人ずつの計30人で行政課題を議論するもの。
当時の人口で約882万人の大阪府と、約271万人の大阪市、約83万人の堺市が
同じ10人ずつ選出されるという滅茶苦茶不公平なトンデモ会議。
そして、多数決ということは、大阪市に不利なことも、大阪府と堺が賛成すれば過半数になり決まってしまう。
反対派は、都構想で大阪市に不利になると喚いているのに、もっと不利になる大阪会議はノーチェックだった。
維新が作った府市統合本部やその後の副首都推進局は、府市それぞれの職員が常駐している組織だが、
大阪会議は、政治家だけがパッと集まって話すだけ。
維新がどうのこうのとか関係なく、「いくらモメても、最終的には決定できる」仕組みにしなければならなかった。
都構想いついては細かいことまで説明を要求しておきながら、大阪会議についてはノーチェックのザル案。
結局、対等な立場で言い合って平行線で終わり。
法的拘束力を持たないから、結局納得できないといって会議自体が無意味になって終わり。
思いつきで「話し合いで解決できる」とホザいておきながら、やってみたらこの体たらく。
今回は、その対案すら思いついていない状態。
反対派が、いかに大阪のことなどどうでも良いと思っているクズ集団かが分かる。
>>823 都にするんだから都構想でなんら問題ない
大阪都構想は古くなった服を買い替えるだけのようなもの
メリットもデメリットもないわ
胡散臭い維新のやることや
都構想でかなりの金が動くんやろな
儲けるのは一部の人間
被害を受けるのは一般の大阪府民
最初は、不便感じないが時間がたつにつれて4区の間で格差出てきて不便感じそう。普通の市でも隣の市と待遇に違いがあったりするのと同じで、◯区限定とか増えてきそう。大阪市がなくなるから大阪市民限定はなくなるし。
>>810 市長肝いりで市議会も賛成多数の政策が市の政策じゃないなら市役所は何のためにあるんだ?w
市民の声を無視するためか?w
お前ら反対派はホント大阪市民を舐めきってるなw
>>839 西成区と北区は全然街並みが違うし既に格差ありまくりだけどな
二重行政って政令市に手を突っ込んでるのは府のほうなんだが。
その理屈で言えば府がいらないということになる。
本当は府を解体しないといけないのにw
維新こそ菅とべったりじゃないですか
官邸と既得権益を形成してるじゃないですか
>>836 着替えたら何故か給料が何割か減るっていう服だけど
大阪市民にとっては
>>807 大阪市にそんな心配はなかったし、大阪府も減債基金の一括引当なんてバカなことをしなければ心配なんかなかった
アレ、財政を立て直したと言うために態とやったと見抜けないアホが維新を支持するようになっただけ
>>846 緊縮財政で景気悪化させたの誤魔化して逃げたってのが橋下の功績だよな
近畿で一番景気悪くなったんだから
>>837 都構想は府民にはメリットがあるが市民は損をするというのが反対派の主張
新説ですね
>>820 平成10年度から記載があるけど、それは無視して維新が進めたことにすんの?
県採用教職員て?
何処にいる職員のこと?
>>821 地方自治法の下でやってるだけで、大阪だけの話しですらないな
>>841 議会で決まったのは住民投票の実施で、特別区移行の推進じゃないねよ?
>>834 きっちりした内容出してそれいいねって維新が乗ったら困るからとんでもない内容にしてあるんだろう
だって今のままが1番美味しい人たちなんだから
>>740 維新に関してはこれが一番面白い
パヨクは維新をネトウヨと言い
ネトウヨは維新をパヨクと言って罵り合ってる
>>26 やばいな。
この人らが反対なら賛成が正解やな。
大阪市に愛着あったら反対やな。
大阪市いらんかったら賛成や
大阪市サービスも身近では野球場やテニスコートを格安に利用している人
大阪市大会とか無くなるな、水道局敷地何にあるテニスコート
大阪市水道局の権限が大阪府になれば、府の財産になり
広大な土地を売り飛ばす、テニスなんかしてられん
>>795 東京人がイライラするなら賛成でええんやな。
中小零細町工場の大阪のくせに、
特別区で、福祉は無いぞ
> 大阪市水道局の権限が大阪府になれば、府の財産になり
売り飛ばす計画だから府の財産というより民営化による利権が狙い
>>846 大阪府
太田時代のまま、減債基金借入続けていたら、平成28年には破綻していた。
>>858 土人!
よくわかっているくせに、オマエらは反対運動、しないのか
大阪などの特別区では、餓死者が急増だ
>>855 大阪市で40年生きてきて大阪が大大好きやから都構想賛成してる
大阪もっと発展してほしいし住民に優しい政策をやるには稼げることしなきゃ
大阪は給食代はタダだし、大学の授業料もタダになる
私立であっても高校の授業料は免除だし毎月塾代1万円クーポンくれるし
もっともっと稼いで府民に還元してほしい
今までみたいに不要な箱物や天下りしたいがための金食い外郭団体はどんどん廃止してほしい
意外と接戦なんだな
今後の情報次第で逆転もあるレベル
>>78 大阪市民は大阪府民でもあるので大阪市税は大阪市だけに使われます。
他都市には使われません。
>>688 どこかで出てたよ
大阪府に特別区を置くことイコール都制とは違うって
都制はあくまで東京に限ったことだと
大阪人が他所でも喋り方を変えずに大阪訛りで押し通すの、聞き取れないからやめてほしい
他の地方出身者はみんなその土地にちゃんと合わせるのに
大阪都が実現したらさらに大阪人が偉そうな顔するんでしょ?嫌だなぁ
>>860
オマエら維新の理屈は、いつでも整合性が全く無い
大田房江 がやったことは、千里ニュータウン方面での
超高層タワマン建設だっただろ 当時は、神戸市が
六甲アイランドのほうで超高層タワマン建設したので
それの後追いだったな
太田房江のつくった借金なら、マンション販売で
すぐに元が取れていたはずだ
大阪の太田房江は、自身の弁明はしないのか!
都構想成立したら免許証とか書き換えないといけないのだろうか
>>867 できないだろ
お前らみたいに捏造しなきゃ
大阪市の敷地内に4区だけ
名前の通り、北区に区役所・現在の中央区に区役所・天王寺区に区役所・
わかりづらい淀川区の存在十三辺りかに区役所。
どう考えてもよく利用する人にはデメリットだらけ。
アホの松井はこういう所を予測できない。
現在の各区役所5万人〜10万人対応、混雑状況も決して少なくはない。
窓口同じで利用者5倍、処理能力もアップするわけは無く、距離遠くなり自動車利用も
多くなる。現在の5倍以上の駐車場確保が必要。
まあ、色々考えていけば不便にはなるな、
>>863 むしろ、この時期で賛成派がこんだけ上回ってて
朝日新聞の調査なら、実際はかなり差がついてる
5年前は反対が10%ぐらい多かったはず
それを最後に賛成派が追い込んで負けた
>>869テロリスト!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
公安に通報している
公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
トンキンの大阪都妨害工作が盛んになってまいりましたwwwwwwwwww
>>862 「大阪」が好きな人でも「大阪市」が好きな人はいない。
「大阪市」にこだわるのは議員職員のみ
中小零細町工場の大阪のくせに、
特別区で、福祉は無いぞ
>>865 特別区を擁する自治体は都と規定されてるんだから、都制と言ってなんら差し支えない。
>>862 アホなのか?
大阪市民やから、受けられるサービスやぞ。
大阪市は税収多く黒字財源やったからなりたってた。
大阪市の財源を巻き上げて大阪府全域にばらまく訳や。
実際黒字であった地下鉄も税収だけを吸い上げるために民営化にしてしまった。
地下鉄の繁栄は無くなったし、お先真っ暗やぞ
擬制制度で都になるんだから
都でいいんだよ。これ法律の話だからな
名称が違うから都じゃないとかもう議論の価値がないし
そもそも、府のままの方がいいから反対してる人も多いのに
その辺の理解が低いんじゃね?
>>866 トンキンは他人の個性を個性と認めずに排除するからな。
方言も標準語に矯正しようとする。排他的やな。
大阪は方言を個性と認め矯正せんからな。
大阪に来た地方人は地元の言葉を嬉しそうに話してるわ。
それを聞く自分も楽しくなる。
>>877 維新の市長になる前は大阪市だったのにそんなサービスを受けた事無かったわ
中小零細町工場の大阪だ、
特別区で、福祉は無い。
大阪では餓死者が多くは出るが、
報道はなされない。
>>876 都でないところに特別区は作れないということ??
特別区でサービスが低下すると言ってる議員は、もし特別区になったら区議に立候補するなよ
>>873 トンキンは邪魔しかせんからな。
共産党と同じ。
>>874 そやな
大阪市大好きよ
でも言われて考えてみたら維新になってからの大阪市やわ
そういえば昔は嫌いやったわ
今が続いてほしいから都構想賛成する
維新
自民本部
VS
共産党
大阪自民のうち、一部の利権絡み議員
立憲民主
大阪市労働組合(悪の親玉)
部落解放同盟
トンキン
シナ
チョン
辻本清美
>>880 そのくせ「多様性」がどうたらこたら、トンキンは欧米の真似して付け焼刃の
リベラリズムを振りかざすのよなぁ
言葉狩りで多様性を破壊する運動をやってるくせによく言うわ
>>874 オマエ大阪市の何区に住んでいる?
住所あるやろ、大阪市に住んでいるっていったら、田舎者は便利ですねーっていうぞ
地区名いったら、それなりに通じるぞ。
北区のマンションに住んでいる人凄い希少価値でうらやましいな。
その北区が広範囲になる訳や、広範囲になったらどうなるか。
値打ち下がるな、資産価値が落ちる訳や。
北区に住んでるステータスやな
【恥ずかしいと思うな、思わなければいい】
中小零細町工場の大阪だ、
特別区で、福祉は無い。
大阪では餓死者が多くは出るが、
報道はなされない。
>>866 今や10代が憧れる方言1位が大阪弁ww
大阪市の廃止であって大阪府が大阪都になるわけではありません
サービスの低下が起きて騙されたと思っても元に戻る術は現時点ではありません
>>891 テロリスト!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
公安に通報している
インバウンドで中韓臭い大阪がか、ウソを吐くな!
公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>970 アホちゃう
区役所はそのまま使うから遠いも近いもなれへん
今と一緒や
看板もそのまま使うそうや
あれだけ報道してるのにテレビないのんか
それとも大阪住ちゃうやろ
>>870 今までの区役所も区役所支所としてそのまま残る。
しかもご丁寧に名前も「区役所」のまま。
つまり区役所本庁も区役所支所も「区役所」と呼ばれる。
ここまでされてまだ不便だと言うの?
>>888 そうなんよ。
多様性を振りかざすくせに自分らが多様性を壊す考え方をしてる。
トンキンは1人の人間を目指す単一化で、大阪の方が個性を尊重する多様化やな。
そりゃ、東京は皇居あるし警視庁も自衛隊もで 日本首都だけど
二大都市として規模を考えれば大阪も負けてはないかな?
でも、大阪特有のコテコテ・モラルと下品さをどうにかしないと
日本訪れた外国人が 大阪で日本をイメージされるとマズイ
>>851 なにそのアホ丸出しの屁理屈w
協定書を可決してる時点で市の立場としては内容に賛成してるに決まってるだろw
>>881 わからんか、金出してる大阪市が無くなる訳や、
なくなったら、どこが出すか考えてみたらわかるわ。
大阪都貧乏で何もしてくれへんで。
大阪市民のありがたさを考えてみたらわかるわ。
大阪市ってそれだけ大きいんやで
オマエが今のサービス受けたかったら大阪市の存続が大事なんや
大阪府大阪市○○区
このままでは、大都会岡山どころか、相模原市と同レベル
大阪都直轄区に昇格を
中小零細町工場の大阪だ、
特別区で、福祉は無い。
大阪では餓死者が多くは出るが、
報道はなされない。
>>889 それは大阪市域にある住所がそうさせるだけであって、「大阪市」という役所のおかげじゃない
>>896 役所の数が増えるなら公務員も増えるんじゃないの
今よりお金かかるじゃん
>>898 それトンキンが大阪に勝手に押し付けたイメージでしかない
>>889 そうは言うものの北区の住民は賛成派が多い
将来を考えたら住宅の価値がちょっと下がっても大阪自体の価値があるるほうがいい
こんなに拮抗するのが異常
大阪市が損する(大阪市の収入が府に召し上げられる)ことを大阪市民だけに訊いてるのである
(だから堺市は「冗談じゃない」と即効拒否した)
維新になる前の自民や民主がどれほど酷かったか。
都構想反対派は左翼と同じで全く将来を見ていない。
サービスが下がるだけなのになんで賛成するのかわからん
>>898 世界から見た東京のイメージは、放射能汚染地帯
最初は同情も半分ぐらいあったのに、五輪誘致で東京は全世界を敵に回した
>>868 免許証レベルは問題ないやろ、4年で更新するし、
ややこしいのが住所が変わるデメリット
住所が変わって喜ぶのは印刷業界と看板業界やな。
土地持ってたら書き換え大変や。
保険とかどうなるんかなー
とにかく商売や事業している人は経費が凄くかかるんや
>>909 それは制度への投資。
社会に出たらわかると思うが、それなりのことをするにはそれなりの金がかかるんだよ。
リッチな大阪市の金が周囲の貧乏地域に配られるという話だろ?
>>889 梅田や中之島の地名はブランドだけど北区がブランドというのは聞いたこと無いな
>>1 朝日がそう望んでいるなら反対が正解なんだろうな
>>918 今でも市の金は外に使われてるんだぜ。
別に大阪だけじゃなくどこでもそう
>>909 めっちゃ金かかるよ。
このコロナで皆んながキュウキュウ言ってる時に。。
>>1 大阪都構想は維新が
区議会議員や区長を増やして自分たちの権力を強めたいだけ
>>914 土人!
住民サービスが悪化いうことは、福祉が無くなるということだろ
ということは、餓死者が多く出るということだ
オマエの説明が足りない!!!!
朝鮮人だらけの、醜い大阪が、首都だとかキムチ臭過ぎる
>>922 今回の反対派って新型コロナをダシにするしか手がないんだよねー
情けない
>>921 ただ市の外で使う場合も市で使うか決められるからなぁ
都構想が成立すると市の意思は関係なく府で使い方を決めるんだろ
今までのサービスは全部変わらず、税金が安くなります!ってなら賛成に入れてもいいが。
「ダメダメだった場合でも、元には戻せません」
これじゃあなあ。
>>896 で支所で何区民になるねん
此花区民が淀川区区民
港区区民が淀川区区民になるんやで
オレは何区民や
大阪市だけが完全に別の県になればいいんだよな。
周囲の大阪府と縁切ればいい。
>>901 今は府市が一体になってるから都構想と同じ状態にある
たまたま松井・吉村が仲がいいからうまくいってる
平松・橋下の時代を考えてみ
一歩も前に進めへんかった
橋下・松井になって進んだんやから
危い状態なのよ
都構想で固めんとね
朝日で僅差なら実際は都構想圧勝だな
もう勝負ありか
大阪市の水道の安さは他所に行けばそのありがたみがわかる
>>908 役所は潰してもええやろ、あかんか水道局や色々あるわ。
大阪市の住所がなくなる市民は大阪市民を名乗れないな。
大阪自民は、維新への恨みだけで反対運動を行って、妨害が本当に成功してしまった事を反省し、
今回は大阪都賛成者が多い。
未だに大阪自民で反対してるのは、利権がらみ議員だけ。
大阪をぶっ壊せ?いたいやお断りです。
大阪市だけが独立して大阪都になるならいいけど!
>>803 松井はデメリットは全くないと言ってたぞ?
今の大阪市は、
大都会岡山、相模原市と同レベルの、「政令市」
反対の37%は大多数が投票に行くけど賛成の42%のうちどれだけが投票に行くかと考えたらまったく分からない
>>942 笑いごとじゃないと思うで?
住民投票間近やぞ
>>941 大阪市域の狭いところだけ成長してもしょうがないんだよ
>>943 これ信じる奴おかしい
そもそもデメリットが無いとかあり得ないだろ
そもそも維新が権力拡大するのが目的で
最終的には中韓と組んで西日本を日本から分断するのが目標だろ
>>1 ヒラリー維新(移民、難民推進、水道の民営化)VSトランプ反維新(移民、難民反対、市のインフラや水道を外資に売却反対。)
>>896 それなら今までの方が良くね
政令指定都市捨てるだけの法案
大阪府大阪市
都道府県名と都道府県庁所在地名が同じ市
だと
大阪府も大阪市も
大阪の人間
という風にあまり変わらない感じがする
>>949 維新がいなくなった場合を見込んでの、大阪府市合併。
維新が権力握り続ける前提なら、今のままで十分のはず。
テレビ討論で自民は「お年寄りが不幸になる」を連呼して
松井市長に「具体的に言って」に
「だって、不幸になるのは明らかでしょう」
それしか言えないんだと思った
>>793 原型は戦前からあるよ。1953年にも府議会で決議、万博のときの佐藤義詮知事も都構想を
唱えてる。ちなみに都構想反対派の佐藤章衆議院議員は孫にあたる
維新自らいなくなること前提で構想練るわけねーだろ
現実逃避かよ
大阪都にならんやろ。大阪府のまま大阪市が消滅するだけだろ?
>>919 梅田や中之島がある北区やな
南森町や天満も北区やな
北区の地名わかりやすいやろ、交通網完璧や
北区ブランドってあるねん、天王寺区もブランドやな地域が限られてる。
今度は西成区他広範囲に天王寺区やな、ブランド力下がって地価さがるやん
>>951大阪府にとっては良い
大阪府→市の財政を自分で出来るようになる。市の水道やインフラを外資に売却出来る
大阪市→市の財政を府に取られる。市の水道やインフラの売却を府が決められるようになる。
>>847 教育無償化や医療無償化でむしろ積極財政してるよ。都構想なんて積極財政の極致
投票時にはっきりと
大阪市が消滅すると表示しないといけない
と判決か何かでたはずだからイソジンも相まってまず維新に勝ち目はない
相模原市と同レベルの大阪市を、
大阪都直轄区に昇格
東京の場合
豊島区の人間も千代田区の人間も江戸川区の人間も
東京の人間
だからな
府市で別々に成長戦略やってるって馬鹿だよね
せめて成長戦略は府市合同でやって待機児童問題なんかは地域に任せるべき
それが都構想
>>1 少しでも知能があれば賛成なんてあり得んだろ。
政令指定都市大阪市廃止したら二度と戻れんぞwww
>>916
基本的には今の住所がそのまま使える。そこは時間かけてやるんだろ
>>967 住所が変わると配布された冊子にはっきりと書いてあるのだが
>>920
朝日は都構想反対。というかこの記事で賛否なんか書いてない。朝日ですら調査で
賛成派が多いと書かざるを得なかった
毎日で上回るって本来ならほぼ決まりなんだけど、
反対に対して賛成してる層は投票に必ず行くわけでもないってのがな
>>970 旧住所でも郵便は十分届くっていう意味だろ、
>>965府も市も大阪維新なのだが。二重行政など無い。
それでやったのがインバウンド全振りだろう。安倍のミクスの円安が一番の功労者だ。
元日銀総裁白川や民主党の円高を潰したのが。
吉村知事の打ち上げ花火の一例
・6月末には府内全域オンライン授業を可能!
・ワクチン開発7月中には実証実験する!
・大阪ではK値を採用している!
・大阪モデルどや!
答え合わせ
・8月半ばだけどオンライン化は進まず
・ワクチンの話はもうしなくなった
・K値の話はもうなくなった
・大阪モデルは黄色信号が2つ出来た
・重症病床は188は確保されてなかった
大阪のコロナ対策の結果
・5月6月の倒産件数は全国ワースト
・定額給付金支給速度、まだ届いてない人も多く全国ワースト(大阪市)
・現在重症者数は全国ワースト
・第二波の死者数、全国ワースト
大阪府市が合同で成長戦略を描いたら、今まで以上に大阪市域を中心とした政策がどんどん進むであろう
むしろ一番恩恵を受けるのは大阪市域やで
>>974 トウホグ土人すらトンキン扱いしてやってるぞ
本人たちは喜んでる
わざわざ政令指定都市の権利を放棄するんか?
気が狂ってるなwww
>>1 ほとんど拮抗状態
これだけ大阪のテレビで都構想の宣伝して
拮抗しているのは本当に大阪市が解体されるのが嫌なのが根強いんだと思った大阪府大阪市愛みたいな
それか今このコロナでそんな投票やっている暇がないんだろうというのか
まあどちらにしても反対派が多いのが意外
>>960 大阪資産を売り飛ばして黒字や言うてるだけや、今の維新政治
なんで大阪の交通網があんなに分かりにくいのかというと府と市が別々に広域行政
やってたから
大阪って大阪市に求心力なくて遠心力が働いて郊外の都市に人口が分散している。
ますます、そうなるね。
大阪のコロナ死者が多いのは治っても老人施設に帰ってくれない人が多いのだって
自殺者も含まれている
テレビで言ってました
>>978 それで損するのは議員と首長だけだから。住民はその政令市のせいで今まで苦しんできた。
明治維新で武士階級が自ら権利を放棄して近代国家を作ったのと同じだよ。
>>979 大阪府 大阪市
大阪府内なら大阪の人
のイメージが強いのが
>>976 今まで以上に中国、朝鮮人入れて、水道の民営化、医療のコストカットで
コロナ蔓延してるな。
新聞の世論調査はどうやって選挙権を持たない人を排除してるの?
>>1 平熱PCR橋下「大阪人はPCR検査禁止ね」
大阪人「うぉおおお!!大阪維新カッコゥイイイ!!!」
イソジン吉村「大阪人は早めに気管切開して、人工呼吸器付けさせている」
大阪人「うぉおおお!!大阪維新カッコゥイイイ!!!」
リ・ケン松井「大阪の予算は俺ガイル!保健所や医療のコストカット!人件費のコストカット!!」
大阪人「うぉおおお!!大阪維新カッコゥイイイ!!!」
保健所減らしたり財政難で医療が立ち行かなくなったのは自民党府政の時代。
橋下は平熱じゃなかったけどな。
気管切開の話は厚生労働省の方針にそったもの。
ちなみに大阪医師会は自民党府政時代は固定資産税すら払ってなかった。
とてつもない癒着
大阪自民と対立アピールするのはいいけど官邸の菅ちゃんとべったりじゃないですか維新さんは
こんな最後の
チャンス二度とないのに反対してるやつはアホやろ
>>983 大阪市地下鉄網の便利さのおかげやぞ、便利に郊外に住めるようになったのは。
でも今は郊外に住んでいて一戸建て老人家族が病院や色々な施設が充実している。
福島区や都島区や西区のマンションに戻ってきている。
>>992 大阪維新の政治を8年もやって、どうして感染症対策しないで
インバウンドの全振りして、しかも人件費をコストカットしたんだ。
保健所や医療だけでなく、10万円の給付も一番遅かっただろ。
これかもしっかり稼ぎますよ
期待していて下さい
>>995カイジに出て来そうな悪党だな。もちろん大阪市はカイジに出てくる石田さんだが。
-curl
lud20241203070701caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1601325825/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【朝日新聞世論調査】大阪都構想「賛成」42%「反対」37% [孤高の旅人★]->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・【イソジン吉村】大阪都構想「賛成」の公明、支持層の6割が「反対」
・【世論調査】大阪都構想、賛成36%・反対44% ★5
・【朝日新聞世論調査】大阪都構想「賛成」42%「反対」37% ★2 [孤高の旅人★]
・【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 ★2
・【市政】「大阪都構想」賛成49.2%、反対上回る。共同通信社調査★4 [記憶たどり。★]
・「大阪都構想」賛成49.2%、反対は39.6% 圧勝の予感
・【速報】大阪市廃止「大阪都構想」住民投票 反対・賛成 ほぼ並ぶ 出口調査 [クロ★]
・【世論調査】大阪都構想 賛成 45.4%(+0.1) 反対 42.3%(+2.1) ポイント差13→11→5→3 [ABC/JX 10/12] [ばーど★]
・【政治ネタ】オタって大阪都構想賛成なの?【維新の会】
・大賛成?VS大反対?大阪都構想・水道民営化(2)
・【調査/NHK】「大阪都構想」 賛成52% 反対48%
・大阪都構想、投票率66.83%、開票99%、賛成692,801 票、反対703,953 票
・山本太郎が「大阪都構想反対」住民投票に対してゲリラ街宣連発、維新と対決姿勢鮮明に
・【大阪都構想】「賛成なら投票に行かなくてもよい」と棄権促す不審電話が相次ぐ 橋下氏「市民の皆さん!嘘ですよ」と怒りのツイート★5
・<毎日新聞世論調査>憲法改正「賛成」48%「反対」31% 9条改正「賛成」51%「反対」30% ネット「パヨ毎日でこれかいw [Felis silvestris catus★]
・大阪都構想 住民投票―「反対多数が確実」 NHKが速報
・【大阪都】安倍首相が大阪を訪問 地元議員に「都構想は反対」と明言
・【読売世論調査】憲法改正「賛成」51%「反対」46% 自衛隊明記「賛成」55%「反対」42%
・【ライドシェア導入】東京は「賛成」68%「反対」17% タクシー業界反発「地域交通を破壊する」 FNN世論調査 [ばーど★]
・【速報】『大阪都構想』制度 維新、自民公明の賛成多数で可決
・立憲、大阪都構想に反対 枝野「なぜなくす?」 辻元「損します」 ネット「なぜ立憲は大阪の議席をなくすのか?」「枝野辻本コンビ笑 [Felis silvestris catus★]
・安倍氏国葬「反対」47.3%「賛成」30.5% 旧統一教会解明「必要だ」77.3%「必要ない」11.0%―時事世論調査 [Stargazer★]
・【正論】大阪都構想に本気で反対してる政党、れいわしかない
・大阪都構想反対の自民党「本部からの応援ない」声も [きつねうどん★]
・【政治】大阪都構想自民対案「戦略調整会議」、維新が賛成も自民が留保
・【REAL OSAKA】大阪都構想反対の市民団体が発足 ★2 [首都圏の虎★]
・【大阪都構想】世論は反対鮮明 橋下市長「負けたら引退」が現実に ★5
・【速報】大阪都構想に立民・辻元清美幹事長代行が反対運動を開始 維新もしぶいといなほんまに!
・【朗報】自民党議員が大阪都構想反対の理由を職員に熱弁『大阪都になれば天下りがでけへんようなるで』
・【辻元清美議員】 街頭で大阪都構想反対訴え「コロナ禍で大変な時期に…お金がかかりすぎる」 [首都圏の虎★]
・【辻元清美議員】 街頭で大阪都構想反対訴え「コロナ禍で大変な時期に…お金がかかりすぎる」 ★2 [首都圏の虎★]
・【大阪都構想】「5月17日は投票所で賛成票を投じてください」 橋下市長の肉声テープでの怪電話に大阪市民総スカン
・蓮舫、ツイッターで大阪都構想反対のポスター画像を引用 →抗議続々「大阪のおばちゃんをバカにしてる。差別的 [Felis silvestris catus★]
・大阪人て都構想賛成なの?
・内閣支持率51%、憲法9条の自衛隊明記「賛成」32%「反対」20%、憲法改正施行を目指す表明「評価する」44%「評価しない」45% − NHK [無断転載禁止]
・【速報】大阪都構想、反対多数で否決
・【大阪都構想】“大阪都構想”反対団体が陳情書
・府民の大半が大阪都構想に反対ってマジかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・大阪都構想に反対する人ってどうして必死なの?何か都合の悪い事でもあるの?
・【大阪都構想】自民党大阪府連「大阪維新の会と連携し、住民投票に賛成する!」
・【速報】大阪都構想に立民・辻元清美幹事長代行が反対運動を開始 維新もしぶいといなほんまに!
・社民党 福島みずほ 大阪都構想反対を叫ぶ『朝鮮人利権やB利権を守りたいんや!』←死ねカス
・【大阪】辛坊治郎氏が大阪都構想の否決に高齢者の反対票を批判「これからの世代の子はかわいそう」
・立憲民主 朝鮮人に作らせた大阪都構想の反対のポスター『回収する気はない 理解しない方が悪い』
・【大阪】辛坊治郎氏が大阪都構想の否決に高齢者の反対票を批判「これからの世代の子はかわいそう」★2
・【大阪】辛坊治郎氏が大阪都構想の否決に高齢者の反対票を批判「これからの世代の子はかわいそう」★3
・毎日新聞の大阪都構想反対のデマ報道に橋下、松井、吉村ら激怒→ビビった毎日は慌ててこそっと訂正
・【大阪市】大阪都構想の住民投票、来年11月で検討 知事と市長 賛成多数となれば、25年1月1日に新制度
・自民党「大阪都構想、よくわからないなら反対に入れてください!」 じゃあ憲法改正もよくわからないから反対するわ [無断転載禁止]
・【世論調査】内閣支持率55%、安保法「賛成」41% 「反対」47% 安保法は憲法「違反」40% 「違反してない」41% [朝日新聞] [無断転載禁止]
・【NHK世論調査】憲法改正「必要」29%「必要ない」27%、自衛隊明記「賛成」31% 「反対」23%★2
・【毎日世論調査】憲法9条を改正して自衛隊の存在を明記「賛成」51%「反対」30%★2 [NEO★]
・【読売世論調査】憲法改正「賛成」51%「反対」46% 自衛隊明記「賛成」55%「反対」42%★3
・【日経新聞世論調査】消費税増税「賛成」47% 「反対」46% 賛成が反対上回る ★2
・【朝日世論調査】安倍政権のもとで憲法改正 「賛成」30% 「反対」50%
・【NHK世論調査】カジノ法案に「賛成」が12% 「反対」は44%に
・大阪都構想「勝つまでじゃんけん」おかしい…自民府連、法改正へ勉強会
・大阪都構想「住民投票は11月1日目指す」 大阪市長、感染状況踏まえ判断 [きつねうどん★]
・【速報】新型コロナ、2類から5類に緩和 「賛成」64%「反対」31%
・【速報】防衛力強化「賛成」68%「反対」23%、財源「国債」36%「社会保障削減」33%「増税」22%
・【JNN世論調査】女性天皇…「賛成」77% 「反対」14% 女系天皇…「賛成」74% 「反対」15% ★4
・【JNN世論調査】女性天皇…「賛成」77% 「反対」14% 女系天皇…「賛成」74% 「反対」15%
・【社会】大阪都構想否決 「良くない」42% 「良かった」の36%を上回る 毎日新聞・全国世論調査
・韓国世論調査 核兵器保有「賛成」60% 「反対」35% 左派系の与党支持者ですら賛成が過半数に
・【社会】毎日新聞本社世論調査 改憲議論「賛成」51% 「反対」は32% [無断転載禁止]
15:03:46 up 27 days, 16:07, 0 users, load average: 8.48, 47.65, 80.28
in 0.13626217842102 sec
@0.13626217842102@0b7 on 021005
|