◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

地銀のIT戦略に暗雲 ノウハウ不足、再編呼び水に―ドコモ問題(時事) [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1601248307/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★
2020/09/28(月) 08:11:47.12ID:0lwy6tZW9
 NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」をめぐる不正出金問題で、地方銀行のIT戦略に暗雲が漂っている。超低金利などで経営環境が厳しさを増す中、地銀はITを活用した収益強化を模索してきたが、セキュリティー対策などのノウハウ不足が露呈したためだ。単独行での対応には限界もあり、体制強化に向け再編の呼び水となる可能性もある。
郵政グループ、信頼さらに失墜 不正出金でも対応後手

 ドコモ口座連携先で被害が確認された11行のうち地銀は9行を占める。いずれも銀行口座登録時に、1回限り有効な「ワンタイムパスワード」をスマートフォンに通知して入力を求める「2要素認証」を導入していなかった。金融庁が15日、安全対策が不十分な場合は新規登録と入金を止めるよう要請したところ、多くの地銀が停止を余儀なくされた。
 地銀関係者は「(金融とITを融合した)フィンテックを進めにくくなる」と事態を重く受け止める。超低金利や人口減少で収益が細り、地銀はデジタル分野を中心に異業種連携で顧客との接点拡大を模索。新型コロナウイルス禍で非対面サービスの充実も一層求められており、広がる連携先のリスクを適正に評価・管理できる体制構築は急務だ。
 しかし、セキュリティー対策を的確に判断できるIT人材は業種を問わず引く手あまた。人材・システム両面でコストが膨らむのは避けられず、今後、経営的な余力が対応を左右しそうだ。
 地銀再編を促してきた菅義偉首相は再三、「経営基盤を強化し、地域に貢献していく必要がある」と言及。政治主導による再編圧力も高まる。三菱UFJモルガン・スタンレー証券の安岡勇亮アナリストは「統合を通じた店舗統廃合でコストを削減し、ITに人員を傾けられる余力をつくることも選択肢となる」と指摘した。

時事通信 2020年09月28日07時04分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020092700280&;g=eco&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
2不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 08:13:03.23ID:7bSJ0f1j0
SBI北尾がニンマリ
3不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 08:13:13.28ID:5k4AUN5l0
米グーグル 預金口座サービス開始へ

4不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 08:17:33.60ID:RCZ2bmuR0
地方銀行が全部なくなっても問題はない‥今。


利益無いでしょ、実際。
5不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 08:18:20.59ID:PrVrb0k30
ドコモ口座は叩かれるのにペイペイは叩かれない

不思議だね

ドコモ口座を叩いてる人たちは誰かな〜
6不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 08:22:14.90ID:d9JLA3nF0
地銀問題なのにドコモ問題って言われるとか
7不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 08:22:47.66ID:yqbnjvR00
地銀なんかいまだに判子ファックス電話だもんな
顧客もジジババばっかりだからそうなる
休日も上司の世話か地域活動に駆り出される
サピ残もまだまだ多いし
8不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 08:22:50.50ID:RCZ2bmuR0
突き詰めると 日本自体 いらないんだけどね笑 日本人 日本社会。

そう云う事。
9不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 08:23:51.46ID:dfXlhop40
ドコモはお咎めなしかよ
献金大事ってか?
10不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 08:24:54.41ID:9mXIjehX0
結局、SBIかよ
という流れになるのか?
11不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 08:25:47.71ID:2aa/yHNn0
ITをバリバリ活用してる欧米金融との差を
思い知らされた

こんなに日本の金融界が「ITにうとい文系」全開だったとは
12不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 08:25:58.77ID:eLKEssrM0
無責任な取り締まりを2名解雇すれば、IT技術者が3名ほど採用できる
13不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 08:26:26.63ID:JdL2HDwj0
無能ではあるだろうが、
想像以上なのかもしれんな
14不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 08:29:48.39ID:kLHYFD6L0
このアナリスト
自分の会社がどうなってるか考えて発言してんのか?
15不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 08:29:50.28ID:fRPJmk7t0
イオン銀行て地銀なみには驚いた
16不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 08:30:03.02ID:rhWOEKIi0
>>11
いやまあ、なんとなく想像出来るだろ
17不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 08:32:55.22ID:oh3cLdCD0
だから容易に予想つくでしょうに
餅屋は兼業
18不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 08:35:14.94ID:CtEU/abp0
>>11
めちゃくちゃ官僚的やん
19不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 08:43:58.17ID:DjqXOvkO0
プロジェクトを立ち上げたときに専門家を雇用して、プロジェクトが終了したら
解雇することは、世界中の企業がやっているが、日本では解雇規制でできない。
だから専門的なプロジェクトを立ち上げることが困難。
これは金融機関だけでなく官公庁も同じで、オリンピックで専門的なプロジェクト
に専門家のボランティアを要請する冗談みたいな話になっている。
20不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 08:51:29.24ID:Lpx+HJCG0
>>19
>プロジェクトを立ち上げたときに専門家を雇用して、プロジェクトが終了したら
>解雇することは、世界中の企業がやっているが、日本では解雇規制でできない。

何で?
普通にやってるじゃん。
それに「解雇」ができないっていうなら異動させればいいじゃん。
パートおばちゃんにやってもらってる清掃係でもいいんだろ?
21不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 08:57:05.32ID:qKpGjnQX0
マイナンバーカードで本人確認
22不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 08:57:31.53ID:rhWOEKIi0
>>20
「プロジェクトが終了したら掃除係」
で高度人材を雇えると思ってるなら、おめでたいとしか
23不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 08:57:43.14ID:cC+Qyy0E0
銀行というか金融業界全体的にシステム部門は軽視されてるしな、鬱とか病み上がりの姥捨山的な側面もある。
おまけにベンダーへの再委託で凌いでるとこがほとんどだから、システム部門もレベル低いがシステム部門以外は本当に何も分からない連中なんだわ。
24不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 08:59:17.03ID:wq7vfora0
氷河期世代を雇ってないからこうなる
バカ老害と新人しかいねえんだろ
25不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 09:01:05.94ID:Y9uHP34s0
都銀のセキュリティも大抵は定番のものだし。
発注仕様も無理なら地銀同士でシステム統合したらどないか
26不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 09:08:12.22ID:mgH3Vkpd0
>>24
まぁインターネットに最も詳しいのが氷河期世代だからね

今の若い世代はインターネットで遊ぶことには詳しいけど
27不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 09:10:23.17ID:eBlojBJ30
重要な案件になるとNTTDATAは来てくれない
28不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 09:11:59.11ID:+6iLR0Z10
>>25
システム統合するには納期遅れや自殺者覚悟だろ
時間的猶予があるかな
29不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 09:20:38.91ID:cC+Qyy0E0
銀行にそんな大規模なプロジェクト回せる奴なんていないと思うぜ
30不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 09:30:16.01ID:i9N1nae+0
メガバンクなんかだとプロジェクト自体は社内でやってるんじゃないのかな
特に専門的な部分はIT会社に外注だろうけどそこが何か多階層下請け状態な気もするけど
31不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 09:33:16.15ID:mimhwHnu0
LACとかのセキュリティ屋に監査させたら良いだけじゃん
32不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 09:36:34.89ID:cC+Qyy0E0
>30
どこもそのやり方だよ。
地銀だとIT人材どころか、セキュリティの基本的なこと知っている人もいないんだろうな。大手ベンダー使わず地元のベンダーとか使ってそうだし
33不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 09:41:47.32ID:2aa/yHNn0
とりあえず「銀行が競争をしていない」ということは解った
国際競争にさらされていたら
こんなのんびりとはしてないだろ
34不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 09:50:45.83ID:DjqXOvkO0
>>27
地銀の問題になったシステムはNTTデータ製のカスタマイズだったはず。
ソフトウェア日本最大手のNTTデータの技術力はこの程度。
35不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 09:54:24.33ID:DjqXOvkO0
>>30
さすがにメガバンクは最小限の情報工学出を正社員に雇っていると思う。
大手企業なら電気の保守には最小限の専門技術者を正社員で雇用しているのと同じで
安定はしているが出世競争からは外れている。
36不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 09:57:18.90ID:/4ErliZl0
地銀ならもう、ネットバンク機能を完全に停止しちゃうという選択肢もあるんじゃね

客は爺婆と零細企業
送金も振り替えも、店舗に来てもらうか営業が行くかで、十分対応できるだろ
37不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 10:39:37.08ID:c620z2Zh0
>>36
ありだよね
38不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 10:42:51.97ID:KmwcOAyT0
>>7都庁がファックスでコロナ感染者データ集めてるのを無視してそれでも都会は優れてると盲信する危機感ゼロのお前みたいな奴が真のイナカッペ
39不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 10:51:45.71ID:KWk9PriR0
>>35
地銀はいま戦略レベルの人材から求人中というw
40不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 11:03:42.04ID:spjftYPb0
>>34

入出金や債権とか預金者向けインターフェースもNTTデータに委託やろ?
全銀協でその辺のプロトコルまとめ直せばエエのにな…電手なんて手形の社会的機能を真面目に理解した奴が設計したとは思えない状態が長かったんだが。
41不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 11:09:52.72ID:67gW/iox0
我がメインバンクの地方銀行はワンタイムによる2段階認証になってたから全ての預金は今のところ大丈夫だったわ
42不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 11:12:23.40ID:67gW/iox0
>>40
ん?今回の預金不正引き出しの発端となったシステムってN○T子会社のシステム使ってたの?
43不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 11:25:38.84ID:CvMdRcqb0
財務担当だから、幾つかの地銀と付き合いがあるが
いまだにメール解禁してなくて、
電話とFAXのみの銀行が大半だよ。
ひどいとこは「いまFAX送りましたが、届きましたか?」
と電話がくる。
まずそこからどうにかしてほしい
44不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 11:43:01.96ID:5rK4GXFc0
>>11
ITに関しては日本は後進国だからな
アフリカとかと同じレベル
45不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 11:58:09.59ID:DjqXOvkO0
>>42
「ドコモ口座 NTTデータ」で検索したら判りやすい解説がいっぱい出てくる。
アフィブログも多いのでURLは貼らないが。
46不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 12:01:28.38ID:PdrGuRNb0
ドコモ口座を営業禁止にしろ
47不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 12:04:20.00ID:oKgHRQ4+0
お前ら地銀のフィンテックなんて・・・
おとなしくSBI地銀連合に入った方が良いんじゃないの
あっちはあっちで大問題だと思うけどね
48不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 12:26:12.79ID:2aa/yHNn0
地銀は「努力不足」だろ

ジャップ組織の「年功序列」になっていて
若いITに詳しいやつが組織の上層部にいないんだろ

そんなのんびりとしたことをしていられるのは
よほど経営環境がぬるま湯らしい

日本政府はなんとかするべきだわ
49不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 12:45:32.52ID:j424c6aK0
>>43
メール使用できないのは損保会社なんかでもあるよ
まずFAX等で疎通確認
メールに移行する場合はFAXでメールアドレスを知らせてくる
メール誤送信トラブルを防ぐ意味もあるが存在確認としてのセキュリティチェックにもなっている
50不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 15:00:08.62ID:yOGyH3wZ0
>>49
何年も取引してる担当者同士での話だよ。
営業担当が、外部と遣り取り可能なメールアドレスを持ってないの
51不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 16:55:00.89ID:Atrw4+wq0
>>1
独立したITシステム持ってる地銀なんて無い

ITシステムで見れば、8つくらいに統合済みやん
52不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 21:08:21.24ID:5cBZmenf0
ITとかそういうレベルの問題じゃないぞ
口座番号と暗証番号合ってたら誰でも金引き出していいんかっていう根本的な問題なんだが
IT云々言い出すと本質を見失うと思う
53不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 21:12:54.74ID:VEoFcz870
ノウハウ不足って訳でも無いと思うぜ。
地銀の相手は、やっぱり地域の企業なんだし。

むしろ、そうした、ソリューションや課題を埋めるのが
セキュリティを勘案し接続構築するIT企業であったり、金融庁であったり総務省なのだから。
オマケに、そうしたIT絡みの不正における法案も時代に即して無いしな。
54不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 21:15:43.93ID:sJ9Y4nDC0
>>1
IT舐めすぎた結果よねw
アホすぎる
55不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 21:31:20.77ID:Uz1M7ZJj0
「どうも、SBIです!」
56(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
2020/09/28(月) 21:46:36.27ID:E2T1fFF40
再編呼び水に―ドコモロ座?? 超水分吸収高分子大量投入の間違いだな
一滴の水もなくサラサラよ
57(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
2020/09/28(月) 21:49:06.85ID:E2T1fFF40
一行に要約 お先真っ暗
58不要不急の名無しさん
2020/09/28(月) 23:59:41.40ID:VNv0g/ep0
今の地銀にIT投資する余力ないでしょ
59不要不急の名無しさん
2020/09/29(火) 00:27:11.91ID:8uEc4Q270
システム統合というか、同一システム別ユーザーか
60不要不急の名無しさん
2020/09/29(火) 00:29:12.92ID:GRzGuFgm0
なんかドコモをかばったり
地銀再編の口実作りに
やったのかと思うぐらい
タイムリーだったな
61不要不急の名無しさん
2020/09/29(火) 00:30:22.23ID:O0G+G9qp0
ノウハウ不足って、ネットが浸透して何年経ってると思ってんだよ、
シンクタンクすらないのか銀行業はw
62不要不急の名無しさん
2020/09/29(火) 00:43:48.84ID:jNJytdC40
NTT、ドコモを完全子会社化 TOB4兆円超: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64352350Y0A920C2MM8000/

…だってさ。
63不要不急の名無しさん
2020/09/29(火) 00:46:41.38ID:kppZobJG0
アクリート欲しくなっちまったよ
64不要不急の名無しさん
2020/09/29(火) 07:56:41.45ID:g3AUI5oI0
何事これ?
65不要不急の名無しさん
2020/09/29(火) 14:24:28.00ID:o5QeG6UG0
IT戦略とかノウハウ不足ってレベルの問題じゃないだろう?
「通帳と印鑑」「キャッシュカードと暗証番号」っていう古き良きシステムは
現物とセットだからこそ低セキュリティな仕組みでも辛うじて現在まで成立してるわけじゃん
例えば銀行に行って口座番号と暗証番号さえ伝えれば本人じゃなくても通帳・カード・身分証明書無しでも
お金おろせますってそんな馬鹿な話があるかよ
66不要不急の名無しさん
2020/09/29(火) 14:29:38.28ID:XMm5hnj+0
実はとっくに終わってたジャパン
67不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 14:33:38.42ID:ZRHNZztf0
「ドコモ口座」って言うとみんなセキュリティに前向きになるよ最近
68不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 14:37:32.33ID:30/KlKUi0
結局セキュリティに強い人間を雇わなダメなんだけど、雇う側に知識がないからどうしようもない。
69不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 19:17:04.23ID:E4k88GhI0
セキュリティに強い人間を雇ってもなあ
言うこと聞くかなここの人達
70不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:32:57.79ID:GYNSoBCV0
>>68
銀行って、「新卒で雇って中年で片道切符」
以外のまともなキャリアあるのかね?
71不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 04:26:33.42ID:3kqyLFPJ0
京都銀行は地元OLを首都圏へ転勤させないの?
http://2chb.net/r/kinki/1573568653/

1: 東男に京女 [] 2019/11/12(火) 23:24:13 ID:EeYz1jWB
ついでに拠点も東京営業部だけでなく横浜、さいたま等にも支店構えたら?
そうしたら窓口まで赴いて口座開設してあげるのに
でも首都圏へ転勤しろなんて指示したら辞められちゃうかな

2:[] 2019/11/12(火) 23:26:18 ID:EeYz1jWB
それではここで一発、スカドンの地銀転勤コーナー!

普通の地銀の場合
「君、来月から東京支店に行ってくれ」
「はい!喜んで」
「しっかり頼む」

京都銀行の場合
「君、来月から東京営業部に行ってくれ」
「お世話になりました」
「・・・・」
72元歌 ヤットデタマンの歌
2020/10/01(木) 04:27:20.46ID:3kqyLFPJ0
京都銀行は地元OLを首都圏へ転勤させないの?
http://2chb.net/r/kinki/1573568653/ 主題歌

一、
遠く耳を澄ませば 聞こえるあの京都弁 銀行行って逢いたい 清楚な行員
見参!はんなり就活女子登場 念願!きらめく君 上京はいつの日か
追え 追え ミステリー 近畿の謎解き 東男が抱く疑問 それは
来ない 来ない 京美人 おいで おいで 大東京
さあ東海道 さあ行け東へ 京都 京都 京都出たら? 出たら?

二、
はるか胸に寄せ打つ 波のような京都弁 ながいお付き合いしたい 清楚な行員
見参!制服着て笑顔で登場 念願!まぶしい君 上京はいつの日か
追え 追え ミステリー 近畿の謎解き 俺たちいつも抱く疑問 それは
来ない 来ない 京美人 おいで おいで 大東京
さあ東海道 さあ行け東へ 京都 京都 京都出たら? 出たら?

【彼女らを上京させたらきっと預金してやるからな!】
73不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 05:59:54.95ID:+q6SUCW+0
そもそも地銀て必要?
74不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 06:14:30.04ID:jXYltbsK0
>>34
日本のITは言われたものを作るだからな
NTTデータに技術力がないってよりかは必要ない
75不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 06:27:10.25ID:we5kV0dQ0
>>58
安倍の誤った経済政策が地銀を追い詰めてきた。
マイナス金利政策が誤った政策である。

安倍は日本の経済を回そうとして、道を踏み外し、多方面に破綻を生じさせている。
その中の一部門が地銀の窮状である。
物事を理解するときに、部分に惑わされず、全体構造を見るべきである。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241223015636
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1601248307/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「地銀のIT戦略に暗雲 ノウハウ不足、再編呼び水に―ドコモ問題(時事) [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【金融】千葉銀行、武蔵野銀行などに「仕組み債」で行政処分、地銀の運用戦略に暗雲 [ぐれ★]
菅首相、北尾SBI社長と会食 地銀再編で意見交換 [蚤の市★]
【芸能】北野武監督の新作がコロナ禍で“強行クランクイン”情報…問題含みで撮影続行に暗雲!? [砂漠のマスカレード★]
【芸能】菅田将暉「フジテレビお断わり」報道で人気ドラマ“続編ムード”に暗雲… 「女性トラブル」問題が演者のイメージにまで影響か [冬月記者★]
地銀再編[地銀就職集合]
【秋篠宮家】悠仁さまの将来に暗雲…海外メディアが大きく報道した“作文引用”問題の波紋
【半導体】英当局、ARM買収に「深刻な懸念」 ソフトバンクの戦略に暗雲 [香味焙煎★]
半導体の不足、台湾の渇水で「危険な領域」に突入…Appleでさえ工場を抑えられず問題は長期化へ
【物流2024年問題】物流戦略なき30年のツケ 人材14万人不足、損失10兆円 ★2 [ぐれ★]
韓国の団体・VANK「汚染水問題ない場合は、日本国民の飲料水に」 ネット「陰湿」「幼稚な反論ばかりであきれる」「暇人 [Felis silvestris catus★]
【芸能】指原莉乃、渡部建の不倫問題に「行く方もバカ 呼び出すのもバカ」 [1号★]
【軍事演習】 中国、台湾問題めぐり対日牽制強める 日本大使呼び出し抗議[08/06] [LingLing★]
【悲報】紀藤弁護士、全く問題のない原発処理水を汚染水と呼び、海に放出することに抗議する反日弁護士だった
橋下徹氏「立民と維新でタッグ組んで国と対決して」 “犬猿”の2党に10万円給付問題での共闘呼びかけ [ひよこ★]
文在寅、徴用工問題で協議呼び掛け ネット「お前らが向き合うべきは歴史と現実だバカ」「ムンムンは反日頑張って」「現金化はどうなった [Felis silvestris catus★]
【野球】<大谷翔平>2回途中7失点の炎上!4戦17失点...開幕メジャーへ暗雲「相手より自分の球次第」監督「彼の能力は本物だし..」
【野球】<大谷翔平>2回途中7失点の炎上!4戦17失点...開幕メジャーへ暗雲「相手より自分の球次第」監督「彼の能力は本物だし」 ★2
【誰か買っていただきたく。】日立製作所、中核子会社の日立化成を売却する方向で調整 IoTに軸足、再編加速
【問題】水道水を超絶的に濾過したらなに水になるでしょうか?
坂道の呼び方やニックネームがダサすぎる問題…
【攻守逆転】韓国国防部 日本大使館武官呼び抗議へ=接近飛行問題
米CDC「アメリカでの感染拡大は時間の問題だ」 国民に備え呼びかけ
【テレビ】 ワイドナ東野、かぶり問題解消にも複雑 旅猿仲間の岡村に出演呼びかける
【聯合ニュース】朝鮮半島問題「見物人でない」 一致団結呼びかけ=文大統領[1/21]
【社会】撮り鉄のマナー問題「追放」呼びかけツイート 「差別するな!」VS「わかる気がする」
【老害パヨク問題】玉城デニー、訪韓に意欲「商談会や韓国旅行者の県内視察を呼び掛けたい」 ネット「コイツはなんで反日国家に…
【平昌五輪】 中傷投稿1万件、殺害予告も…カナダ選手SNS炎上問題 IOCが異例の呼び掛け
【平昌五輪】中傷投稿1万件、殺害予告も…カナダ選手SNS炎上問題 IOCが異例の呼び掛け[02/15] ★2
【レーダー照射問題】韓国国防省「日本が合意を破った」と防衛駐在官を呼び逆抗議 防衛省に再発防止を求める [01/17]★2
【国難/レイプ問題】レイプドラッグ被害「衣服から犯人特定できる可能性。なるべく洗わず持参して」 内閣府が呼びかけ[03/26]
【杉田水脈】大阪大学教授は科研費で「私のアソコには呼び名がない」というイベントを開催し『慰安婦問題はMeTooだ!』という論文を発表
【地銀】大垣共立銀行がドコモ口座受付停止 [雷★]
【銀行預金】複数の地銀で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で作られた #ドコモ口座 と紐付けし出金か★4 [WATeR★]
【銀行預金】複数の地銀とイオン銀行で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で開設された #ドコモ口座 と紐付けし出金か★22 [ばーど★]
【不正利用】ドコモ口座不正、二段階認証ない銀行だけ被害 地銀だけでなくゆうちょ銀行やイオン銀行も被害 [trick★]
【ドコモ口座】セキュリティ専門家・高木浩光「地銀ネットワークサービス側はリスクを認識していたはず。地銀ごと認証強度選べる」 [雷★]
【銀行預金】複数の地銀とイオン銀行で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で開設された #ドコモ口座 と紐付けし出金か★26 [ばーど★]
【銀行預金】複数の地銀とイオン銀行で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で開設された #ドコモ口座 と紐付けし出金か★11 [WATeR★]
【バブル崩壊】中国経済が急失速、「ゼロコロナ」「ウクライナ」で先行き暗雲 [ごまカンパチ★]
【ウクライナ】「ドンバスの戦い」始まる ロシア、東部制圧へ軍再編完了 [Ikh★]
ウクライナ避難民の飼い犬隔離問題 特例で免除
ワッチョイ(強制永久板跨ぎコテハン)の問題点を語るスレ
【国際】仏ロ、ウクライナ問題平和解決で一致 「今後数日カギ」 [ぐれ★]
【不正】「Bank Pay」新規登録受け付け停止 「ドコモ口座」の問題受け [雷★]
ウクライナ問題、独新政権苦境に ロシア依存と歴史足かせ [ひよこ★]
【訃報】ウクライナの首都キエフ、南北からロシアに挟撃されて二面楚歌。四面楚歌になるのも時間の問題か?
天皇さらし首問題で韓国がウクライナを全力擁護「謝罪する必要はない、日本が悪い、天皇が悪い」
【ボルトン元米補佐官】強力な制裁がウクライナ侵略抑止 弱腰なら台湾問題へ波及 [蚤の市★]
【玉川徹】「ドコモ口座」不正出金問題で警鐘「ここにフックさせた詐欺が出てくるだろう。連鎖反応が怖い」 [爆笑ゴリラ★]
【汚染水放出】ウクライナの原子力問題専門家、「日本政府は国際的義務を尽くすべき」 [上級国民★]
米ロ主張対立、緊張緩和至らず 部隊撤収要求、侵攻の意図否定―ジュネーブで対話・ウクライナ問題 [ひよこ★]
前澤友作氏、ウクライナ問題に「『なんでだよ』という憤りもあります」ロシアのロケットで宇宙に [爆笑ゴリラ★]
【フェミ】「女性蔑視の意識が入っている」モテテク指南の女児向け雑誌が密かに炎上 専門家が語る男を立てる「さしすせそ」の問題点 [電気うなぎ★]
【ウクライナ】汚職撲滅へ新たに一斉捜査 富豪コロモイスキー氏の自宅など家宅捜索 EUから汚職問題に対策強化を求められる [ガムテ★]
維新・鈴木宗男「プーチンさんは人情家。ウクライナ侵攻は、話し合いを無視したゼレンスキーに問題がある」 ★2 [スペル魔★]
林外相と駐日ウクライナ大使の面会が1か月放置された問題、鈴木貴子外務副大臣(父は宗男)が拒絶していたからだった ★2 [スペル魔★]
【NPB】プロ野球育成枠が「FAのプロテクト外しに」「億もらってる選手が育成に」選手会が問題提起 規約変更へ協議求める [Ailuropoda melanoleuca★]
【悲報】自民党「ウクライナ外務省が感謝している国に日本がない。これはダメだ。自民党部会でも問題になった。外務省に申し入れする★10 [デデンネ★]
【悲報】自民党「ウクライナ外務省が感謝している国に日本がない。これはダメだ。自民党部会でも問題になった。外務省に申し入れする★11 [デデンネ★]
【外交】日米首脳が電話会談…北朝鮮のICBM発射問題
ワッチョイ(強制永久板跨ぎコテハン)の問題点を語るスレ
ワッチョイ(強制永久板跨ぎコテハン)の問題点を語るスレ
ワッチョイ(強制永久板跨ぎコテハン)の問題点を語るスレ
【背景】ウクライナへの千羽鶴問題【考察】
ワッチョイ(強制永久板跨ぎコテハン)の問題点を語るスレ
ワッチョイ(強制永久板跨ぎコテハン)の問題点を語るスレ
05:04:46 up 4 days, 10:37, 4 users, load average: 11.50, 12.60, 12.85

in 1.3021969795227 sec @1.3021969795227@0b7 on 040318