◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★10 [ばーど★]->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1600917557/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2020/09/24(木) 12:19:17.81ID:0+ELedw09
河野行政改革担当大臣が行政上の手続きではハンコの使用を原則廃止するよう求め、できない場合はその理由を今月中に示すよう、各府省庁に伝えていたことがJNNの取材でわかりました。

 23日に行われた「デジタル庁」創設に関する関係閣僚会議では、河野大臣から行政の手続きに伴い必要とされるハンコについて、速やかに廃止したいとする考えが示されました。さらに河野大臣は各府省庁に対して、行政上の手続きでハンコの使用見直しを速やかに行うこと、ハンコを必要とする手続きおよそ1万1000件のうち役所が「廃止しない方針」としているものについては、その理由を今月中に示すよう求めていることが関係者への取材で明らかになりました。

 ある省庁の幹部は河野大臣からの通達が来ていることを認めた上で、ハンコ手続き廃止に向けた「スケジュールを前倒しして、より加速する」などと答えています。

23日 17時57分
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4085235.html

★1が立った時間 2020/09/23(水) 21:48:09.52
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1600908918/

2不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:19:35.66ID:8fEuX80+0
判子押してくれよ

3不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:19:54.88ID:z58XyRrj0
どこまでスレ伸ばすねん

4不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:20:26.09ID:CLMdEu/f0
街のハンコ屋が亡くなるのか。

5不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:20:28.26ID:7xCc1oTr0
20万で買った象牙の判子を買い取れや

6不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:21:11.38ID:ww/iWac20
役人のハンコ的態度を断罪せよ!

7不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:21:12.42ID:7KPWPOCF0
はいはい
スタンドプレースタンドプレー

8不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:21:33.40ID:2hRY4Anl0
第二回10万円給付金の話はいづこへ?

9不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:21:52.53ID:ZqNB1X+a0
これハンコ業界がめちゃくちゃ献金してたらこうはなってないんだろうか

10不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:21:52.80ID:ulpxQKDf0
流石シャクレ

11不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:22:03.15ID:3EK9lOcL0
ハンコも無駄だけど
サインなんて誰でも真似出来るんじゃないかな

12不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:22:27.88ID:RI8hqyC30
「ハンコ」はいらないよ
印鑑の文化は大事にしていきたいな

13不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:22:46.24ID:tUQrdhVq0
規則や慣習を変えるのが面倒です

14不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:23:03.03ID:71g6DTXn0
LINEも禁止でいいよ
廃止したところで情弱しか困らないし

15不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:23:03.99ID:TrwnexMj0
登記に必要な実印とやらも廃止してくれんか?

16不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:23:16.36ID:0bU8M9Qy0
象牙好きのジャップ

17不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:23:19.57ID:8Lcr6im60
>>11
ハンコなんて百均で買ってこれる

18不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:23:25.25ID:kXdOWcnL0
法の原則で言うと行政の行為は全て法に根拠が必要だからな
洗い出してみる必要性はありそう

数的に言うと押印の数の9割くらいは法の根拠無さそう

19不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:23:27.88ID:RI8hqyC30
小学生の女の子が自由研究で判子について上手にまとめたのあったな

20不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:23:39.77ID:U5qDk6320
>>9
そんな金ないよ
PC普及時にほぼ終わったんだから

21不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:23:43.55ID:quekJB2+0
中小だが事務員には会社公認の偽造実印持たせて印鑑証明不要な書類には勝手に使わせているからな。社長たる俺は大抵は銀行印で代用。それはそれで誰が押したかわかるようにはなっているか。

22不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:24:32.48ID:6g/wBo8i0
ハンコをサインに変えるだけならなんの意味も無い
単なる西洋カブレだよ、河野は

23不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:24:44.52ID:RmKggMEd0
全部電子決済にしたらサーバーパンクするじゃん
差し替えや廃棄もし辛いし

24不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:24:44.52ID:NmKJKRXF0
ハンコくださいってお菓子あったな

25不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:25:41.36ID:ZOSa74+J0
安倍から菅にかわってから次々とフレッシュな政策が打ち出されてるな
ほんと安倍って日本を停滞させるだけの老害だったんだな

26不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:25:59.90ID:jF760yBW0
判子の方が処理がスムーズな部分と使い分けりゃいいのに

27不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:26:01.60ID:RI8hqyC30
ハンコ業界も実印での収入が大きいからただのハンコなくても大丈夫だよ

28不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:26:06.76ID:ZQ1Tko5B0
印鑑オタから言わせれば文化を捨ててカルトな開運印相体を容認する印象業界なんて全部居なくなれとしか思わんけどね

29不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:26:12.90ID:6g/wBo8i0
>>21
会社公認の認印だよ事務員に持たせてるのは

30不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:26:39.25ID:v9GolQEy0
割り印とかどうすんの

31不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:26:54.26ID:visr7lPw0
チンコも禁止にしろ     

32不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:27:11.75ID:5f64CNsj0
高級官僚は成りすましで仕事してなかったからなw

サインになったら仕事せざるを得ないwwwww

33不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:27:12.48ID:fCjGKvVy0
「ハンコをやめる?署名になるのか」
↑これが本物のデジタル弱者。かわいそうだおー
社会から排斥してあげないと
となりそうな恐怖

34不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:27:15.66ID:dKYuj5T00
政府よりハンコを求める会社さん、恥ずかしいね^ ^

35不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:27:34.87ID:5Ff6R5Yw0
ガチで手彫りの一本物で偽造が難しいやつならハンコの意味もあるけど
量産機械彫りの三文判なんて意味ないもんな
そして9割以上三文判使ってるだろうし

36不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:27:56.03ID:9/zSGVXM0
紙の書類にハンコ押して提出な

37不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:28:14.52ID:wC3330UT0
代替可能で検証不可能な印は無くするんでは?

離婚・婚姻届けとかは母印とかの方が実効性ある。

38不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:28:15.06ID:BowKl0ed0
>>22
ハンコ屋乙

実印はともかく三文判は意味無し。

39不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:28:15.53ID:quekJB2+0
四角いのと丸いのとの使い分けがよくわからない

40不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:28:19.96ID:t7Xf5gGL0
○ンコ使用禁止(*^^*)

41不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:28:52.39ID:6wWujl+G0
>>21
うちも登記してるのはちっちゃな角印
実印風の大層なのはただのハンコ

42不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:29:08.53ID:qcwbQpwF0
ピエロが踊ってるぞw
ほら、お前ら笑わないとw

43不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:29:11.59ID:rq2PV0n10
小泉がいまいち踊らないから河野に踊らせるか

44不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:29:28.60ID:T/rcN27o0
>>30
割り印はもう不要って結論出てる

45不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:30:10.62ID:cRa//r+t0
>>1
宅急便なんかの認印はええやろ!

やってる感満載の河野太郎

46不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:30:17.14ID:vF6pS1/30
と言いつつ、承認印を押す大臣であった

47不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:30:21.13ID:jj+S09r20
>>41
角印を登記してるのか!?
まあダメじゃないけどさ、角印に代表者名も彫ってある?

48不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:30:26.65ID:g2UDrhGk0
ウーハーイーツの配達員も許可制にしてください

49不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:30:37.84ID:Pe3O/d440
まぁ文化を残す事自体はとても意味の有る事だと思うけど
だからっつってビジネスや仕事の世界に
いつまでも文化を持ち込んではいられないよな
ビジネスの世界は文化より実利や効率性を取るべきだと思う

50不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:30:40.70ID:T/rcN27o0
>>45
それのどこが行政文書なんだ?

51不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:31:05.24ID:6wWujl+G0
>>47
逆に、代表者名のみ

52不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:31:31.89ID:2vtQvtr50
行政窓口で担当のオデコに押さなくていいのか

53不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:31:44.64ID:5oQqn9oe0
サインめんどいからハンコでもいい?

54不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:32:08.32ID:AFjGLqKw0
花押の復活だな

55不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:32:13.70ID:U5qDk6320
>>39
丸いのが通常は実印
角印は企業団体の認印
町内会でも角印作る

56不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:32:26.57ID:WAKrFG5u0
認め印はいらない。
配達の受領書もサインが主流だし…

57不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:32:29.38ID:xMsxHc7k0
真鍮の黒染め液を買うのに判子が要るとか
「有っても無くても変わんねぇだろ」という手続きそのものを減らせよ。

判子だけ無くして手続き書類の数は変わらないなら意味無ぇぞ。

58不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:32:31.49ID:6g/wBo8i0
>>38
どっちでも問題無い、ハンコを禁止にするメリットは無い
民間なら認印でいい場合はサインや署名が認められてる

システム自体変更しなければ、メリット出てこない
それは、現場がする事では無く、トップがシステム変えなければいけないんだよ

ハンコ屋潰すメリットが何かあるんか?あなたや河野に

59不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:32:33.88ID:yfJc2Nas0
いやいや単に役所の効率上げろってことでしょ一般の会社とかでは普通に使うじゃん

60不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:32:49.46ID:ZQ1Tko5B0
こういう明治時代の伝統的な印鑑を掘ってくれるとこもうないからな
こういうのを文化っていうんだよ
【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」  ★10  [ばーど★]->画像>2枚

61不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:32:54.56ID:RI8hqyC30
どちらでもいいでいいじゃん

62不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:33:10.45ID:nBdnrkwD0
OS事業育てて来なかった国の責任だろ
てめえらがシステム開発して無料でひろめろ

63不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:33:19.14ID:Lbt2pCQy0
>>1
要は既読マークがつけば何でもええやろ?

64不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:33:22.85ID:SLzQqKwy0
サインに変えるだけなら意味ないよね

65不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:33:50.35ID:AfyNdZsv0
ペーパーレスへの布石なんじゃないの

66不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:33:52.69ID:jj+S09r20
>>51
なるほど、じゃあ全然ありだな

67不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:33:54.69ID:U5qDk6320
>>41
通常と逆だな?
丸に最高役職入れて実印とし社名だけの角印は認印として使うのが一般的だ
角印は角が欠けやすいし実印向きとはいえないんだよね

68不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:34:09.98ID:/Z9tCpqz0
これってまた何も分かってないお坊ちゃま大臣が主導して失敗するパターンじゃないの
改革が必要なことは正しいんだが

69不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:34:22.52ID:pWJARqRF0
>>64
庁内書類回覧業務も印鑑だから
つまりペーパーレスにしろってこと

70不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:34:44.92ID:SLzQqKwy0
全く見ず知らずの第三者にも認められる公的な電子認証方法ってあったっけ?

71不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:34:54.40ID:fCjGKvVy0
そもそも
ハンコからサイン(署名)に代えるってのは技術レベルが悪く言って退行、よくいってループしていることを

本当に気付いていないんだな。お前らって
公務員嗤えないぞ。、おまえら、、

72不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:35:46.03ID:kNOHBYy90
>>1
大臣任命の手続きにおいて
天皇陛下の御名御璽(署名とハンコ)があるけど

河野太郎は御名御璽についてどう思ったか表明しろよ

73不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:35:46.15ID:JyG0CY3e0
拇印の時代に逆戻りか。

74不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:35:54.33ID:NWjrgbHW0
認印、承認印、銀行印、印鑑が一緒くたに語られててカオス
それぞれ、全くことなるものだが

75不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:36:02.40ID:2I4RqdNK0
>>1
自民党は持ち上げられるとなんでも考えなしに進めるよな
菅総理や河野もそう
こういうのは無理やり進めるんじゃなくて少しづつ移行しく方が早いんだよ

紙+ハンコの長所

一斉に改ざんされないところ
ハッキングの攻撃を受けないところ
停電など関係ないところ

サーバーやPCのデーターの長所

場所を取らずに大容量のデーターが保管できる
コピーなどのバックアップが簡単
検索などの複雑な処理が可能である

紙+ハンコの欠点

大量の文書の保管の場所をとる事
コピーや検索ができない
比較的簡単に偽造が可能

デジタル化の欠点
停電時には利用できない
ハッキングの被害にあうとでデーターの紛失の危険がある
すべてがコピーされてデーターが盗まれ悪用される可能性がある
膨大な量のデーターが盗まれ悪用される危険性がある

内部の職員だとそれが比較的簡単に行える

電子化大いに結構
しかしなんでもかんでも電子化すればいいというわけではない
そういう意味合いで河野氏は行政大臣としてはあまり能力があるわけではないな

今の電子化の速度は速いので逆に焦る必要はない

76不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:36:05.41ID:pWJARqRF0
ログソフト無料提供してくれ

77不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:36:21.14ID:uDQUJRYR0
>>14
ここもな

78不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:36:21.75ID:foVqXJn90
そー言えば、コレ、「菅さんとデジタル庁の仕事」でしょ。
なんで河野さんが動いてるの???縦割り110番に失敗したのでやることない??

79不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:36:22.13ID:fCjGKvVy0
>>70
それはそもそも身元がないんだから認める行為が無理だろ。

ドコモロの授業でやったところだそ、ここ

80不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:36:22.23ID:8zy1bfVb0
みつをが困るじゃん

81不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:36:33.29ID:WAKrFG5u0
ついでに6月に祝日設けて

82不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:36:38.39ID:7qD2BpoH0
>>72
行政手続きからハンコなくせ言うてるだけだよ

83不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:36:54.88ID:zApIklvH0
>>68
気付いても、やるかやらないかの違い

84不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:37:01.82ID:T/rcN27o0
>>75
理由ないハンコは今すぐ廃止していい
理由あるハンコについて、理由を精査して対応しながら減らしていくんだろ

85不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:37:02.52ID:6g/wBo8i0
>>71
サインの方が印鑑よりアナログチックだな
ハンコなら、毎回同じ陰影だから照合は簡単に出来る
サインは筆跡鑑定必須だからな

86不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:37:07.05ID:7xHtjTi30
まさに反抗期

87不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:37:09.91ID:XWjMnWcg0
ハンコに代わる何かを各省庁で別々の仕組みで作られたりしたら
利用者からするとハンコ以上の災厄やんだけどね。
そこのへん連携取ってよ。

88不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:37:21.02ID:dVEU11UT0
デジタル化していくぅ〜

89不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:37:23.45ID:RGhfVplT0
使用中止しろ
さっさとやれ
やらないなら今月中に説明しろ

90不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:37:25.91ID:0vieMglu0
こんな本末転倒な商品もあるしなw
直筆サインをスタンプに起こす大真面目なサービス
http://suzuin.co.jp/blog/12761.html/amp

91不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:37:26.36ID:F9YK8Wps0
>>35
偽造は印影の管理が全てだよ
綺麗な印影があればスキャナーと彫刻機で名人の手彫りだろうとなんだろうと
見分けがつかないレベルの複製は可能
一番複製が難しいのは異常に大きい、異常に小さい、
形が異形とかだと思うわ
ただし、実印登録の規定を通らなくなる可能性も高くなる

92不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:37:46.44ID:T/rcN27o0
>>78
手続きのスリム化っていう行政改革だから

93不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:38:02.20ID:RmKggMEd0
何百枚もある文書の時はどうするんだろ。
紙で説明して頭紙だけ電子決裁かな。
二度手間は勘弁願いたいな

94不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:38:02.57ID:pRKlciSb0
サインと印鑑で二段階認証になるから、強力なセキュリティーになるんじゃないの?
ドコモ口座で問題が起きたから、印鑑の強みが再認識されたばかりなのに。

95不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:38:21.02ID:2I4RqdNK0
>>75
>>1
自民党は持ち上げられるとなんでも考えなしに進めるよな
菅総理や河野もそう
こういうのは無理やり進めるんじゃなくて少しづつ移行していく方が逆に早いんだよ

96不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:38:26.94ID:kNOHBYy90
>>82
大臣の任命が行政上の手続きでないとな?

97不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:38:59.73ID:U5qDk6320
>>90
昔っからあるよ
小切手用に裏判なんかそうだ
顧客の直筆筆文字をスキャンしてゴム印作ったこと何度かある

98不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:39:13.48ID:uz4JE8IG0
重要な仕事であればある程精査は大切な業務なんだぞ。
精査に精査を重ねて間違い物を作り上げる業務体系こそが日本の強みでもあると思う。まだ平社員で若い奴らには到底理解出来ない事だろけどな。

99不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:39:37.13ID:QSb/xLfA0
これからは実印の印鑑証明も署名証明で。

100不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:39:41.47ID:pRKlciSb0
ハンコの代替案を示して統一させるなら話は分かるけど、ただ辞めろだけだと余計混乱を招くだけだろうな。
そのへんはちゃんと段取りができた上での命令なんだよね?

101不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:40:03.52ID:BQn/hZ+M0
>>67
ただ独立行政法人とか大学法人、公益法人なんかは国や地方公共団体に右へならえだから丸印ではなく角印の代表者印か多い

102不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:40:41.84ID:pRKlciSb0
デジタル認証だと、たぶん偽造が蔓延すると思われる。そのへんのセキュリティーがガッチリできてるとは思えない。

103不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:40:56.66ID:jj+S09r20
>>100
そんなの賢い人たちなんだから言われなくてもこれから考えるわ

104不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:41:13.66ID:T/rcN27o0
>>100
ハンコが必要な理由あるなら説明しろって言ってるんだから
やめたくないなら理由書けば良いだけだよ

105不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:41:16.49ID:WrDeH6GO0
行政改革担当大臣は閑職だし、防衛大臣や外務大臣をやった人間をそこに配置するのは左遷

だったんだけど、首相の意向や後ろ盾が生まれたことで、閑職でも左遷先でもなくなった

106不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:42:02.27ID:Lbt2pCQy0
>>94
『この書類はセキュリティ上、重要なので』
と理由があればよい

107不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:42:07.03ID:l2zSNs5l0
>>94
本当にそう

108不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:42:22.80ID:kNOHBYy90
>>94
確かにwww
筆跡と実印は強力な二段階認証だな

109不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:42:25.64ID:2eqq6fAd0
ハンコもそうだけど、
印鑑証明書も無くせよ

役所で発行するたびに手数料かかるじゃねーか

110不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:42:36.32ID:fCjGKvVy0
>>87
デジタル庁「ハンコやめろ。デジタル署名にしろ」
財務省「庁ごときが我々に命令するとさ非常識だ。みぶんをわきまえろ!」
総務省「庁ごときが口をだすな。お前らは、我ら省の下請けだ!」
内閣府「ざけんな!兵隊ふぜいが我々省たる将校に意見するなど不届きものめ!
人事操ってさせんするぞこら」

↑日常?

111不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:42:42.30ID:RTKkrmI50
今まで理由なんか考えたこと無いだろうから困ってるだろうな

112不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:42:51.79ID:NWjrgbHW0
>>100
「●●さん、XXの書類に目を通しました?」という内線電話が激増の予感w

113不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:43:20.29ID:2eqq6fAd0
>>100
廃止できない理由出せってことだろ

代案云々は廃止できない理由を出してからの話だ

114不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:43:31.76ID:++oU/N200
そもそもなんでハンコ使うのか意味不明だしな

115不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:43:41.12ID:NWjrgbHW0
>>109
成りすまし詐欺でも計画してんの?

116不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:44:28.57ID:U4cln7Ra0
ガースー 日本中から髪という髪を無くせ!
太郎 はっ!!

117不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:44:46.05ID:aQv74Xep0
この件で稟議書にもらうハンコラリーやることになるのか

118不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:44:47.10ID:2I4RqdNK0
>>75

今の紙+ハンコでも
実はノートパソコンやワープロで書いた文書をプリントアウトして印鑑押すだけ
だからやるべきことはデーター保管のためのサーバー設置の方が優先

ただ重要な書類はやはり紙+ハンコで保管しておくべきだろう

119不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:44:49.53ID:2eqq6fAd0
>>112
確認印のことを言ってるんだろうけど、
確認したらサインじゃいかんの?

120不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:44:54.71ID:RTKkrmI50
ハンコでいいなら手書きの簡易サインでも十分だよな

121不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:45:06.95ID:8SccYR9u0
意味のあるハンコなら理由を言ってひとまず残す、代替案はその後考えるでしょ
決裁のハンコだって本来はコレって決めて使うものであって、適当に買ってきて押すハンコに意味はない

122不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:45:20.78ID:fCjGKvVy0
>>94
印鑑は追加要素として、オンラインアカウントの決済における現在と比較してマシというだけ。
印鑑がワンタイムパスワードになっても同じ効果が得られる。

123不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:45:28.12ID:/Z9tCpqz0
>>113
廃止できない理由をお坊ちゃま大臣に説明する仕事が増えるだけの気がするなこのままだと

124不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:45:31.61ID:NWjrgbHW0
>>119
サインするくらいなら、ハンコの方が超早いと思うがwww

125不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:45:37.28ID:U4cln7Ra0
>>120
サインでいいならハンコで十分

126不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:45:45.10ID:WsOcbkah0
ハンコー期か

127不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:45:45.60ID:9lG78ftH0
反抗期なんだな太郎

128不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:46:27.67ID:2dgTB4dF0
印鑑業界からの圧力はあるだろな
でも必要ないのに存在し続けるのは無理があるがな(´・ω・`)

129不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:46:29.85ID:vF6pS1/30
閣議決定の書面からハンコ無くせよ

130不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:46:36.54ID:cod2XnBk0
今の省庁は既に電子決裁システムは入ってるので、ハンコつく意味は薄れてるんだよな
まあ既に入ってるのに使わないのは何故ってのは正しい疑問提起ではある。

131不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:46:53.90ID:c5nnKQwT0
VISAが仮想通貨使うみたいだからセキュリティにブロックチェーンが主流になるかもな

132不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:47:40.68ID:X8zPvl/p0
知り合いの判子屋揃いも揃って在日ばかりだから潰してくれ
たいした価値もないのに数万で売り付けてる

133不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:47:45.06ID:qxprkOzw0
自分の名前字画多くてサインにされたらたまったもんじゃない。

134不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:47:51.78ID:KD8uZJch0
車の名義書き換えがハンコ無しで済むとなると
何をもって認めにするんだろう?

135不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:48:11.21ID:6+kckKK10
>>2
あの映画、 内容は完全に忘れた

136不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:48:11.77ID:wqB8bBSA0
シナチョン製アプリも全面禁止しろ。
Simeji入れてる奴は脳に障害でもあるのか?

137不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:48:18.02ID:2eqq6fAd0
まぁ印鑑を残す残さないの議論の前に
 必要な書類を簡単にシュレッダーしたりとか
 重要な会議の議事録作ってなかったりとか
そういうとこから改善してくのが先だとは思うけどな

138不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:48:49.81ID:kNOHBYy90
大統領署名は第3の立会人が「二段階認証」なんだろ
役所もハンコを止めるなら「署名立会人」って役職必要だなwww

139不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:48:55.73ID:WrDeH6GO0
小泉的に「抵抗勢力との戦い」を演出したら野党の存在感を薄めることはできるが

140不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:48:56.80ID:Y9ri3DyH0
サインするよりハンコの方が早いでしょ。宅配便の受け取りとか。

141不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:49:00.28ID:1RCgr95v0
いいねぇ 日本もやっと前に動き出した

142不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:49:26.15ID:fCjGKvVy0
>>118
契約書なんかは特にね。
大企業だろうと踏み倒すときは踏み倒す。
アマゾンも契約を一方的に変更して、訴えられても反省しなかった。(まんがよみほーだき、すぶふくで著作権者にかねはらうでー)
→やっぱやーめた。この作品アクセスされすぎーー。人気万がはブロックよ

143不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:49:37.59ID:0lYySMFX0
役所や金融機関での本人確認はマイナンバーカードに虹彩認証でいいだろ

144不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:49:57.91ID:j9IjoXAn0
AI搭載のフルオートメーションはんこ押しマシーンを今月中に作るしかないな

145不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:50:17.23ID:zeOb7Fa40
隗より始めよってことで、御璽からデジタル化すれば
誰も抵抗できなくなると思うのだが・・・

146不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:51:51.16ID:2I4RqdNK0
>>1

ついでに言うと原発事故も民主のせいにしているが
実際には7割が自民で後の3割が民主のせい

事故当日のベント要請が官邸に届いた時には既にメルトダウンしていた
つまり民主が何をしても原発事故は回避できなかった
ヘリ視察は明朝の出来事だったし全電源喪失でベントすらできない状況だった

そんな感じで自民はいつも後先考えずに行動して問題や事故が発生すると人のせいにするだけ

電子化はいいんだけど急になんでもかんでも電子化してしまうと問題が生じる
そして責任は全部俺がとるという大臣が責任を取った試しがない

今ですらいろいろなハッキング事件が多発しているがうやむやにされているのが現状だ

147不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:51:58.75ID:8SccYR9u0
>>124,125
誰が押したか分からないハンコとサインは違うのが分からないおバカちゃん
登録もなにもしていないハンコでいいならレ点でも問題ないよね

148不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:52:02.84ID:ldALy35w0
マイナンバーカードは指紋登録入れるべき
落としたら最悪

149不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:52:17.08ID:U5qDk6320
>>138
イタリアの結婚届けは立会人2人と自治体長又は代理の立会いの元巨大な帳簿に全員でサインという形式だった
印鑑だけの日本は簡単過ぎだな

150不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:52:52.52ID:yewWjmj00
なんでもいいからやってみればいいだろ
役所はクソな書式が多すぎる

151不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:53:01.81ID:0lYySMFX0
>>100
シャチハタの代わりならサイン
本人確認のためならマイナンバーカードにパスワードと虹彩データ登録しておけばいい

152不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:53:07.48ID:NnK4qrFd0
>>94
サインのみの場合とセキュリティリスクは大差なくね?

そりゃ段階を増やせば何だとしても堅牢にはなるけど
そんなの母印だろうと変わらんというか母印の方が成りすまし対策としては印鑑より堅牢だわな

153不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:53:23.52ID:3rIErh0j0
残業手当もらうのに上司5人からハンコもらわなきゃいけない、ウォークラリーかよ

154不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:53:51.91ID:/Z9tCpqz0
>>133
サインなんて自分でつくっていいんだぞ
字画が多いなら簡略化すればいい

155不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:54:14.17ID:T/rcN27o0
>>123
それ以外の大量の手続きからハンコが消えるんだから
意味はあるよ

156不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:54:20.15ID:qJGsI5sV0
>>153
手続きを意図的に煩雑化することによって無能が無意味に残業をするのを防いでるんだよ

157不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:54:28.71ID:NWjrgbHW0
ハンコ:
早くて便利、他人が押せてしまう。印鑑は印鑑証明が必要。

サイン:
ハンコに比べ面倒、公的証明は署名立会人が必須

オンライン認証(デジタル化):
ハンコやサインの作業がキーボードに変わっただけ、
環境や対象物によっては出社せずに可能という利点はある。


問題は承認プロセスであって、
ハンコやサインやオンラインなどの承認方法ではないだよな

158不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:54:54.58ID:3dFBSp9y0
そもそも読んでもない書類にハンコをついて
結果が最悪でも何の責任も取らないのが
あへアホ―政権だったんだから
ハンコなんて要らんわなw

159不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:55:40.19ID:80hZBK/m0
日本の伝統文化じゃん
ネトウヨこれどーすんの?wwww

160不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:55:50.26ID:NWjrgbHW0
>>147
キミ、バカなの?
サインって名前書くだけじゃないんだぜ。
サインの証明はサインのときに立会人や公証人が必要。

161不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:57:51.38ID:3dFBSp9y0
>>160
ハンコでも同じだろ
公証役場はそのためにあるんだから
適当なハンコ書類のまん延こそ
この問題の根源

162不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:58:11.21ID:/Z9tCpqz0
>>153
サビ残させるための常套手段だな

163不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:58:13.72ID:dI+RTt250
判子を押せ

と先ず決めたのはおまえらだ。
それが時代とともに変わるならば仕方ない事だが

言ったやらせた、いまだにやらせている
せめてそこをそぐわないし間違っていた…と認めてからだわなw

164不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:58:41.05ID:pqM3OR1i0
金印の時代ならともかく
未だにハンコって
何千年も何も進歩してないのか日本人は

165不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 12:59:50.81ID:3dFBSp9y0
読んでもないし、結果がどうだろうがハンコついたやつが
なんの責任も取らないハンコ書類は要らない
これ文句あるか?

166不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:00:04.45ID:N4dua3Sf0
バカどもが!ハンコもサインも廃止って話だろうよ。

公務員のIDカードにICチップ付けて電子署名用の2048BitのRSA秘密鍵をつけるって話だぞ

167不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:00:52.34ID:dI+RTt250
言い方w

そこを気をつけぃや

168不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:01:16.77ID:NWjrgbHW0
>>161
立会いのないサインはシャチハタといっしょ、適当なハンコ同然。
じゃ、ハンコの方が早くて便利だなという話になる。

169不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:01:32.81ID:/aqa6QdF0
楽天で三木谷さんが号令をかける案件レベルのスピード感だね。
バックに総理がいるとはいえ、担当大臣による指示としては難易度が高すぎるでしょ。

170不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:01:40.28ID:3dFBSp9y0
>>166
そんな程度のことなら
森元がイット革命とか言ってた
20年前にできたこと

171不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:02:14.50ID:rrhFD1wK0
欧米でもハンコと似た偽造防止はある
というか日本より文書形式はずっと厳格だよ

例えば米国だと次のとおり
1)まず用紙自体がカラー印刷のレターヘッドで偽造を防止
2)権限者がサイン
3)会社名や団体名を明記したラバースタンプ(色は青や緑が多い)

日本では一般的に3だけで通るし
厳しくても2と3で済む

米国だと123が揃うのがスタンダード
むしろ米国のほうが物理的偽造防止に神経質だよ
ちなみに日本だとまず見かけないドライシール(エンボスやステッカー)も
米国ではよく使われる

このように非常に厳格な米国式ビジネス文書から見ると
日本の文書はママゴトレベルと言うほかない
デジタル先進国では物理的厳格文書とデジタル文書を使い分けしているのが実情だ

然るに河野大臣の視野の狭さには呆れる他ない
おそらくデジタル化の意味を壮絶に勘違いしている

172不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:02:37.17ID:3dFBSp9y0
>>168
受け取りの印なら
サインでもいいわけだから
IT機器にハンコ押すってないから
サインになる

173不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:02:38.85ID:kNOHBYy90
>>1
「行政上の手続き」で括ったのが悪手だったな
行政上の手続きからハンコをなくしたら立会人や公証人何必要

つまり役所の申請書(例えば住民票発行の申請とか)は窓口で職員の目の前で記入しろって手続きになる

ありえないだろww

174不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:02:51.52ID:8h6gdxoo0
強制的にやらないと絶対変わらない国民ですもん

175不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:03:08.49ID:dI+RTt250
>>165
河野はとらないってよw

176不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:03:29.37ID:qJGsI5sV0
うちの職場も出勤簿に印鑑を押す
しかし、入退室にIDカードで認証してるから要らんわな

177不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:03:29.41ID:xZLeLWg+0
>>58
ピンぼけだな、お前。

判子をサインにしようって話じゃないんだよこれは。

わざわざ移動して書類を作らなくても本人確認できる
時代になってるでしょって話。

178不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:03:56.69ID:NWjrgbHW0

179不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:04:26.11ID:3dFBSp9y0
>>175
じゃあハンコ書類は全廃だな
読んでもないし、責任も取らないわけだから

180不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:04:37.05ID:U4cln7Ra0
管内ネットワークをインターネットに繋ぐと
セキュリティー的にヤバイし
上司出張中の場合
ハンコのが決裁早そう

181不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:04:40.61ID:oImYrVLG0
納税証明書とかも要求するのやめてくれよ
マイナンバーできたんだからさ

182不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:04:55.52ID:N4dua3Sf0
偽造や改竄が心配ならサーバーで管理するときにファイルのハッシュ値をブロックチェーンで管理すれば防げるだろ

ここはバカしかいないの?

183不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:05:17.22ID:kNOHBYy90
>>177
そのために必要なのが国民全員の個人情報
つまり中国のような「電子人民管理」と言うわけだ

184不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:06:10.82ID:U4cln7Ra0
>>182
馬鹿
偽造改ざんがシュレッダーができなくなるじゃーないか

185不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:06:29.84ID:DiGod0dU0
本人居なくとも話が進む

186不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:07:00.89ID:fAQ57sbn0
廃止まですることはない
印鑑の代わりにサインでも可とすればいいだけ

問題は、クソ公務員の融通の利かなさ

187不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:07:29.28ID:8hvcQCjF0
河野は書道わかってないから
印の価値も分からんのちゃうのか?

中国から伝来した
日本の文化を捨てるとは何事か!

188不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:07:49.46ID:zApIklvH0
>>182
閲覧履歴でも保存しとけよ

189不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:09:08.91ID:3+5JQo8a0
確認しとく

ハンコには3種類あんねん
・【認印】ーサイン代わり、だが最低限の責任は負う(仕事関係は主にコレ)
・【銀行印】ー銀行金融関係で使うもの(当人以外が使う事はまずない、大事に保管しとく物)
・【実印】ー役所にて登録してから使うもの(法的手続き遺産相続とか、あとローン組む時も)(当人以外が使う事は無い、めっちゃ大事に保管しとく物)

とりあえず認印は廃止してこうって話しだろ!
大賛成だ!

190不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:09:13.53ID:3dFBSp9y0
ハンコつくだけ要員、
お飾り役職の廃止がセットだな
構造改革だわー

191不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:09:13.89ID:N4dua3Sf0
>>188
そういう話ではない!!

192不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:09:39.51ID:QLUDZ1qr0
>>186
サインの証明を行う公証人も公証人制度も日本にはないよ
今から法制度作ってサインの公証人資格試験の公募でもする?

193不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:10:30.54ID:4IbFC6Tv0
>>182
中身を理解して運用できる人が居ないのに形だけデジタルデジタル言ってるから問題なんじゃね
判子やサインはバカでもわかる、これ意外と重要だね

194不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:10:33.56ID:y0amLVSd0
これは拍手喝采
生きている間にハンコ撲滅してほしい

195不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:11:05.84ID:uUwY45Jn0
実印なくなって、マイナンバーでやり取りする時代になるのかな。

196不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:11:14.07ID:n3jUa6dF0
賞状とかは判子の赤が無いと締まりがわるい

197不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:11:56.51ID:qJGsI5sV0
>>196
そういう効率関係ない儀礼的なのは残るでしょ
天皇の認証とかも

198不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:11:59.18ID:kNOHBYy90
>>189
>>1で河野は「行政上の手続き」と言ってます

大臣の任命、就任も行政上の手続きです
それとも河野は行政上の手続きも経ずに勝手に大臣を自称しているのでしょうか?

199不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:12:10.79ID:877jVXWY0
セキュリティの問題をクリア出来たら無くしてもいいんじゃない、まずはそのシステムをどうするのかだろ

200不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:12:21.83ID:wgAJTc5+0
>>1
そんなことにしか頭が回らないのか
やっぱ バカボン三世だな

201不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:13:00.00ID:7UwE8mJL0
ハンコ使わなくてすむようになるの?(´・ω・`)そうだったら嬉しい

202不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:13:23.88ID:U4cln7Ra0
代案出さずに
要らね言ってるだけ大臣

203不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:13:41.72ID:q//oH+ah0
>>84
できない理由を探す人を精査した方が良いのかもしれない

204不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:13:53.51ID:8hvcQCjF0
>>196
分かるわ。

↓の数々の歴代中国皇帝の認印とか。
押しているだけで芸術に含まれているし。
https://bijutsutecho.com/magazine/news/exhibition/18206/pictures/1

205不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:14:11.27ID:+52Maef40
>>14
そりゃ、やり取りする相手もいないおまえなら不要だろ?

206不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:14:18.81ID:q//oH+ah0
>>75
欠点を解決方法を議論すれば、電子化して改善するのかもしれない

207不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:14:36.69ID:kEkStUTF0
>>201
ハンコの代わりに手間暇掛けて電子化かっこわらいをやる羽目になるだろうがなw
ハンコの目的考えたら、どう考えても電子化とやらの方が無駄になるんじゃあ…。

208不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:14:56.65ID:kNOHBYy90
中国のような電子人民管理が時代の趨勢と言うなら先ずは外国人の管理からやってみればいい
日本人より人数が少ないし、管理が必要な者だからな
そこで問題点や運用を改善してから日本人に適用したらいいよ

209不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:15:01.53ID:9zWTwBHJ0
確認しとく

ハンコには6種類あんねん
【認印】ーサイン代わり、だが最低限の責任は負う(仕事関係は主にコレ)
【銀行印】ー銀行金融関係で使うもの(当人以外が使う事はまずない、大事に保管しとく物)
【実印】ー役所にて登録してから使うもの(法的手続きする時遺産相続とか、あとローン組む時)(当人以外が使う事は無い、めっちゃ大事に保管しとく物)

【角印】ー会社の認印
【会社銀行印】ー会社の銀行印
【代表者印】ー会社の実印

とりあえず認印と角印は廃止してこうって話しだろ!
大賛成だ!

210不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:15:07.22ID:q//oH+ah0
>>106
重要な書類は、暗号化して読める人を限定した方が良いのかもしれない

211不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:15:50.90ID:q//oH+ah0
議論に必要な知識をテンプレにした方が良いのだろうか

212不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:15:51.40ID:PNPrWNZ80
ハンコをなくしたら、部長、課長、係長などはいらなくなるよな。
彼らの仕事のほとんどは「ハンコを押す」ことだから。

213不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:16:07.62ID:8SccYR9u0
>>160
それハンコの証明でも同じだよね?
おバカちゃんは本質を理解してないね

214不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:16:09.50ID:QLUDZ1qr0
>>195
「俺自身が認証したことをここに記す」方法の代案がない限り、
実印はなくならないだろうな。

215不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:16:37.21ID:kEkStUTF0
>>203
できない理由?
他に仕事があるからだぞw
ゆとり学生ちゃんは解らないんか?w
君みたいに遊んでいないというのがw

ちょっとこいつ、現場を知らないわな

216不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:16:42.34ID:XUtv1mpD0
未開のジャップにはハンコがお似合い

217不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:17:33.18ID:dMgWemDt0
大金が動く・動く可能性が高くなる
ケースは印鑑や印鑑証明使った方がいいだよ。
不動産登記とか会社の代表印とか銀行口座。
何から何までデジタル化や簡略化しない方が
不正やトラベルを防げる。

218不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:17:48.10ID:0GyiKEML0
e-taxやeLtax、マイナンバーカードなどを推進しているのにハンコ文化なんて古い制度辞めないとな。

219不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:17:48.64ID:kEkStUTF0
>>213
おバカ君は、問題の本質が利便性なのをガン無視しているみたいだが、それでは電子化は進まないぞw

220不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:18:18.64ID:kNOHBYy90
>>212
後は会議に出席することだぞwww

221不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:18:29.86ID:suNhWKWz0
森友問題のように末端の職員に責任を押し付け易くするために判子を無くすんだろう。

222不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:18:30.28ID:kEkStUTF0
>>218
新しいから飛びつくのはチンパンジー低学歴fランだけたぞw

223不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:18:33.27ID:6PpTwlk70
まずは御名御璽廃止からだ

224不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:19:00.66ID:rlepMJDJ0
自分と部下の分の判子をワードアートで作って貼り付けてる

225不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:19:11.16ID:N4dua3Sf0
実印は廃止してマイナカードの電子署名でよくないか?
当然、契約書も電子文書で認証受けた企業のサーバーで保存

226不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:19:16.50ID:q//oH+ah0
>>215
現場を知らないと言われたことがトラウマになっているのであれば、解決しておいた方が良いのかもしれない

現場を知っているのであれば、できない理由を書いた方が良いのかもしれない

227不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:19:53.09ID:kNOHBYy90
>>223
やっぱり
御名御璽を連呼したらこう言う奴が出てくるなって予測してたwww

228不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:19:55.45ID:dMgWemDt0
>>189
まー実印(印鑑証明書含む)や銀行印
なくさない方がいいけどな。
流れ的にはそれさえもなくそうっていう
感じがするけど。

229不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:20:25.40ID:kXdOWcnL0
>>209
代表者印を何のつもりで使ってるのか知らんが
代表取締役関係の商業登記との関係だと電子化で置き換え済みでは

230不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:20:27.12ID:q//oH+ah0
他人を馬鹿にする人を外して議論した方が、成功しやすいのだろうか

231不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:21:36.84ID:FKmZzBqr0
判子やサインで済んでたところを電子化するのって無駄でしょ
合ってる方をチョイスでいいかと

232不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:21:59.18ID:8GTcqmVb0
理由:印鑑証明のシステムで保守やってる会社から賄賂もらってます

233不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:22:10.29ID:QLUDZ1qr0
>>213
サインの立会いに比べ、
日本の印鑑証明って割とよく出来た制度だと思うがな。
4重にセキュリティがかかる
・印鑑を持っていること
・印鑑と印鑑証明の照合
・印鑑証明は個人で複数作れない
・印鑑証明発行時は窓口で身分確認される

234不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:23:03.14ID:jiiKcwCX0
判子の代わりはマイナンバーカードの電子署名にすれば良いだけじゃん
それなら、ネットで全て完結させるシステムを作れるでしょ

235不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:24:13.61ID:pAB/KKgX0
何のはんこの事か具体的に言わないとわからんよ

例えば公文書の印鑑をやめて電子認証にするとか

236不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:24:36.52ID:Y1dwiiYK0
印鑑開運商法で他人騙してる詐欺師が発狂してるだけだろ

237不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:25:05.91ID:mYCwzi6T0
理由なきハンコ

238不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:25:44.98ID:suNhWKWz0
日本人にサインは向かない。商工会議所にサイン登録したら、大きさが違うとか、こじつけに近い文句を言われたな。

239不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:25:46.93ID:pAB/KKgX0
てことは公文書はすべて電子化

たとえば年寄にとってハードルが高くなる?

240不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:26:07.50ID:kNOHBYy90
印鑑の意味と大切さを教育してこなかった戦後教育が全ての根源だな

241不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:26:55.76ID:Y1dwiiYK0
>>239
年寄りも騙されて何十万もする印鑑買わされたりするからなあ

242不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:27:53.60ID:QLUDZ1qr0
>>235
それな

243不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:28:34.51ID:qOeP1P6f0
太郎ちゃん生き生きとしてるな

244不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:28:45.45ID:fDx8hBom0
>>239
マイナンバーカードを機械に入れれば自動的に電子書類が作成できる
システムを作らんとな

245不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:31:31.32ID:pAB/KKgX0
署名と印鑑を 印鑑だけにすると安全性は少しは下がる

とはいえ何でも実印というわけには行かない

三文判なら百均でいくらでも購入可能

246不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:31:50.09ID:/QDcjqVW0
>>244
近いものはある

247不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:33:14.57ID:rJVO+NT/0
>>238
サインにすると代表者サインが面倒そうだな
社員が代わりに押すみたいにはできんだろし

248不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:33:20.92ID:qzptkh8G0
>>94
本人が押してないハンコでも本人のものとして通るからハンコは認証の力はないぞ

249不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:33:46.72ID:XzCiT5TH0
全国の判子を扱う業者は○万人
判子を作る者は○千人
判子の流通関係者は○万人
材料となる木材を扱う業者は○万人
同じく原料となる木材以外の素材を扱う業者は○万人
つまり日本から判子文化を無くすと○万人の雇用が減り、引退や転職を余儀なくされ、世帯人口で○○万人が影響を受ける

こうやって反論するんだよ

250不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:33:48.81ID:0GyiKEML0
>>222
未だに紙書類を作って印刷して、印鑑押して、無駄なコストをかけるのか?
高学歴でそのレベルなら、低学歴の方が優秀なんじゃないか?

251不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:34:01.50ID:VBIDl/A70
これあれだろ?
電子印鑑導入しろってことだ
テレワークでも判子が必要になるから結局出社する必要がってのをなくす為だ

252不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:34:05.28ID:pAB/KKgX0
紙の公文書提出をしないならそもそも役所に行く必要もない

253不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:34:21.69ID:Nw1gekwQ0
ハンコ屋は落款で生きていく

254不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:35:50.02ID:j4kc/X9w0
ハンコ業界団体なかったのか

255不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:36:02.64ID:pAB/KKgX0
行政書士や司法書士の仕事が激減する あるいは失業する

256不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:36:54.61ID:5PYjmjQe0
まあそもそも その三文判押印必要か? っていうケースが日常で多いからそういうの省略する意味は大きい

257不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:36:57.45ID:tHN2hUZt0
左翼「判子なくせ!!!」

自民党大臣「判子なくそう」

左翼「判子店ガー!」

258不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:37:22.87ID:0GyiKEML0
>>249
それで日本がIT後進国になってもいいのか?
だったら電話帳でも作って売ってろよ。
時代についていけない業種は無くすのが発展のためだ。

259不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:37:32.68ID:qJGsI5sV0
>>254
あるしハンコ議連なるものまであるが、政治力だけではどうにもならんな

260不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:37:58.99ID:omkJAPdh0
山梨涙目。

261不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:38:14.96ID:ZOSa74+J0
安倍の失われた7年のせいで日本はアナログ国家のまま取り残されたからな
急いでデジタル化を推し進めないと先進国から転落する瀬戸際に追い込まれている

262不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:38:18.29ID:U5qDk6320
>>253
落款作るのは主に書道系の篆刻士で個人用印鑑作る職人とはまた違う世界

263不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:38:33.87ID:MzIcj8/i0
署名して判子の意味がわからん

264不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:39:13.27ID:pAB/KKgX0
電子化ってかなり裾野の影響範囲が広い話で

役所間だけの利害調整だけでできる話でもなさそうね

265不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:39:14.43ID:ZOSa74+J0
>>249
「痛みを伴わない改革などない」

はい論破

266不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:39:41.08ID:dIxH07np0
本人確認と承認の証だからね
なくすのは無理じゃない?

267不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:40:18.41ID:QIfdUZDw0
>>250
まさかデジタル化/オンライン化しただけじゃ
判子押す作業が承認ボタン押す作業に変わるだけ、効率化も速度アップもない。
節約した紙代はオンライン化の費用で相殺されて大したコストダウンにならない。

承認プロセスを根本から変更しない限り、デジタル化しようが何の意味もない。

268不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:40:57.74ID:5PYjmjQe0
>>255
運転免許証の向上とその申請簡略化で日本中の免許試験場にわんさか店を出してた代書屋がほぼ今じゃ全滅した。
そういうもんでしょ?

269不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:41:38.82ID:AA1Vk/Kj0
>廃止できない場合は今月中に理由を
官僚「えっ?廃止とかめんどくせえもん」
全てはこれだろ
理由はずっとこれでいくだけ

270不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:42:07.25ID:NQ7X7gSe0
ハンコの本当の問題は、役所に許可申請出してハンコ押されて帰ってくるのに
半年から一年もかかる場合がある事

271不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:42:15.45ID:qJGsI5sV0
>>249
ハンコ業界に携わる人も無駄なものを作るにのに心を痛めてただろう

272不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:42:30.37ID:pAB/KKgX0
たとえば運転免許センターの人たちも多くは失業するわけでしょ

印紙販売の人もね

273不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:43:20.80ID:wH1kK2qC0
>>267
ハンコ押すための人の移動あるいは郵送がいらない
これだけでどれだけ無駄が省けるか
一番大事なところはそこでそんなこともわかってないならそりゃ批判もするわな

274不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:44:14.67ID:W7wKcqrP0
サインするよりハンコの方が楽だぞ

275不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:44:25.69ID:evkYX2Rz0
新入社員ときに先輩や上司の山田さん、竹下さん、佐藤さんのシャチハタ持たされて書類回ってくるたびに全員分の判子押してたな

276不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:44:48.66ID:Y1dwiiYK0
印鑑業界なんてもうクソみたいな高額印鑑売りつける詐欺師しかもう残ってないだろ
さっさと潰した方が社会のためだよ

277不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:45:30.96ID:gihpzRMa0
日付入りのシャチハタは、いつ決済したのか明確なので便利だがな。

278不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:47:05.57ID:AA1Vk/Kj0
>>276
あと象の密猟が無くなるな
象牙印鑑とかこんなくだらないもんにステータス感じてるからね
象が絶滅危惧種なのは全て日本のせい

279不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:47:05.76ID:QIfdUZDw0
>>273
官公庁や自治体のシステムって外部からログイン&承認作業できるほど緩いんだw
俺とはセキュリティ感覚が違いすぎてコメントのしようもないわ

280不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:47:11.38ID:Fi/zfKQe0
>>272
人手不足の部署に回せばいいのでは?
非効率な事をやって人々に仕事を増やすのは、後進国じゃない?
レストランで食事を運ぶ人とオーダーを聞く人を分ければ非効率になるけど、それでいいの?

281不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:49:08.88ID:wH1kK2qC0
>>279
その理屈なら民間で在宅ワークやってるとこはどこも信用できないってことだわな
リテラシーないのバレバレじゃないか

282不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:49:33.75ID:gihpzRMa0
契約書類にサインをするとき書痙の症状が出て自分の住所はおろか名前すら書けなくなる時がある。
ロッキード事件の証人喚問の時に名前を書けなかった人がいたけど、あんな感じ。
そんな時、会社の社判と実印で書類作成OKの契約書は有難い。
最近は契約書のサイン恐怖症になりつつある。

283不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:50:48.50ID:yZyOHJ950

284不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:51:51.30ID:9eoqcrhZ0
>>267
承認プロセスは各企業や各組織で決めりゃ良いだけの話だろ
デジタル化する理由が紙の節約やコストダウンだと本気で思ってるなら知識が不足しすぎてる
逆にコストが一時的に上がったとしても、現状のフットワークの悪さを改善するのが先決だろ
コストダウンは次のステップだ

285不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:52:29.50ID:evkYX2Rz0
判子は第三者が押しても分からない

286不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:53:04.53ID:QIfdUZDw0
>>281
君の知ってる在宅ワークで社内ネット丸っとアクセスできるん?
俺とはセキュリティ感覚が違いすぎてコメントのしようもないわ

287不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:53:26.86ID:UeudbjCm0
根本的な問題はハンコじゃないと思うんだが
早くわかりやすい結果が欲しいのかね

288不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:54:34.33ID:UBX2Dm0p0
ディスプレイ越しに書類を確認するのってめちゃくちゃ気を使うから嫌い。
個人的にはちゃんとプリントアウトしてからチェックして判を押したいわ。

289不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:54:53.06ID:wH1kK2qC0
>>286
すべての社内ネットワークに全権ある状態でアクセスできなきゃ承認もできないと思ってるんだろ?
これ以上墓穴掘るなよ、みっともない

290不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:55:15.49ID:YVD5gqdu0
ハンコ廃止でサインで良いという事で。電子化の必要なし。
とりあえず役所系の稟議書廃止で。

291不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:55:28.42ID:9NtQa/xr0
>>282
書類って発想自体が昭和だね
もう紙に字を書くってことがオワコンになっていくでしょ

292不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:55:59.71ID:PiRaN2Jk0
サインよりハンコがいい

293不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:56:16.13ID:XzCiT5TH0
>>258
もう後進国になっている
日本じゃ自動運転も出来ないしセグウェイ(無くなったけど)も走れない
安全第一で新しいことをやろうとしても前例がないといって潰される
責任の所在も追及され石橋を叩きすぎて壊して渡れなくしている
日本は棚田みたいな古き良き原風景に憧れつつ衰退していく他はない

田んぼとか見たことあるか?
所有者毎に畦地で仕切られ、それぞれの農家が田畑に合うトラクターを所有している
こんな国民性じゃグローバル化なんて夢また夢
畦道を全て取っ払って巨大な一面の水田にして大型機械と少ない労働力でコメを作って土地所有者で按分すればいいのに、それさえも出来ない

日本じゃ効率化とか国民性に馴染まないんだよ

294不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:57:23.29ID:evkYX2Rz0
>>287
いや根本的な問題だな
不必要な書類に判子を押して回り業務が滞るならやめてしまえって話し 
河野は行政の業務の無駄をやめさせるのが仕事だから判子押すだけで3日で終わることが1週間、1カ月かかる血サ状は即座にやb゚させるってこbニ

295不要不急bフ名無しさん2020/09/24(木) 13:58:13.93ID:QIfdUZDw0
>>289
「民間で在宅ワークやってるとこはどこも信用できない」って言い出したのキミやぞw
いまさら「在宅では公開しても問題ない情報だけアクセス可」なんて
後付け条件入れるんか?

都合がええのぉw

296不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:58:28.11ID:AmVfIXsy0
×文化
○土人の悪習

297不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 13:58:55.15ID:7bbuWu0/0
理由を書面にして判子をついて提出

298不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:00:39.87ID:KdYMuZ0h0
ハンコの代わりに
ボインでお願い

299不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:00:41.46ID:evkYX2Rz0
重要な書類はちゃんとサインしたらいいんよ
なんでもかんでも判子がなきゃ通りません
判子が必要です

をやめるってこと

300不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:00:57.53ID:wH1kK2qC0
>>295
自分が>>279で承認作業をするのにセキュリティリスクなんてものを取り上げたからだろ?
そんなもんいくらでも調整できるのにあげたということは>>289のように考えていたからという当然の帰結
そうでないならなぜセキュリティリスクを問題にしたの?たかが決済承認で

301不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:03:01.67ID:QIfdUZDw0
>>300
省庁や自治体の承認書類とかかなりヤバい内容のものがあるのは
行政素人のオレでも容易に想像つくけど、キミには思いつかんかったか?
まぁ、想像力の問題なのでしょうがない。

302不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:03:22.02ID:RUU77KhF0
下僕の誓いとしてのはんこだからなあ
「東夷の蛮族よ、お前等を俺様の下僕にしてやろう」
と中華皇帝から金印を授かったし
はんこ押す場面に出くわすと屈服させられてるようで感じ悪いわ

303不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:03:38.02ID:SzeFkCit0
>>279
VPNとか分かる?老害は反対して足を引っ張るのが好きやね。

304不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:04:13.26ID:wH1kK2qC0
>>301
ほんと0か100だな
なんで機密まで電子化前提なんだよ

305不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:04:48.51ID:QIfdUZDw0
>>303
外に出てマズいものはVPNのポートも開けないのが原則

306不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:05:09.33ID:UGlpg+Ge0
何千枚も書類渡されて全部にサインして肘を壊して辞任だな

307不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:05:28.21ID:rWTyeGi/0
「ハンコが曲がったから、もう一枚印刷してきて」

机蹴って、ぶん殴ってみ。

308不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:06:42.68ID:wH1kK2qC0
>>305
VPNってのはポート開けりゃ実現できるもんじゃないしポートなんてふつうはどれも閉じてんだよ
そんな知識でセキュリティリスクとはね

309不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:07:03.94ID:ZpxxrKtJ0
サインは筆跡とかそういう理屈が成り立つけど
判子は大量生産ができるし印影で区別つかんよなぁ
佐藤、鈴木さんなんか本人の押印と証明できない。

310不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:07:58.98ID:fDx8hBom0
>>306
サイン型ハンコを作ればOK

311不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:08:00.43ID:evkYX2Rz0
管理職やってるとめっちゃ書類回ってくるやん?
判子ひたすら押して次の部署に回す
殆どは自分の部署全く関係なく単に全管理職の
社員の承認を得るためだけに回ってくるしょーもない書類も多い
備品の発注で何百円経費使いますが良いですか?
みたいなのにも判子押さなあかん
経理部だけに承認得たらいいやんけ

312不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:08:03.74ID:bkurR1xK0
ハンコの枠が5つくらいあるんだよ本当に無駄
受付印 担当者印 係長印 課長印 部長印 みたいな

313不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:08:28.66ID:QIfdUZDw0
>>308
端末に使ってるノートPCを必ず本人だけが使うという確証はないからな。

314不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:09:01.63ID:hZKdK2mW0
ハンコは使いたい人だけ使えるようにしたらいい
銀行の届印制度がクソすぎて色々と不便を被ってる

315不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:09:47.98ID:8p1WsKZ00
元市役所勤務だけど、平成の大合併の時に面積がすごく広がって、端の町から市庁部局までがものすごく遠くなるから、
市長決裁も教育長決裁も印もらうのに距離がありすぎるって、電子決裁にしますかって事前協議で挙がり、見積り取ったりしたけど結局実現に至らなかった
書類は画面上で見てもらいながら、追加説明や質問を電話で聞くってのが、役職付きに不評だったのと、メンテナンスやセキュリティ金額がすごく高かった

316不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:10:56.19ID:wH1kK2qC0
>>313
貸与するPCの持ち出し管理なんて初歩の初歩だぞ

317不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:12:17.83ID:SzeFkCit0
>>313
そもそもログインするから他人は触れないだろ。

318不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:13:47.14ID:QIfdUZDw0
>>316
そりゃそうだろう。
自宅に置いてて自分以外がイジる、置き引きされて通報前に使われる、不意はいくつもある。
VPNは否定してないぞ、漏れて不味いものはそんなサーバーには置かないって話。

319不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:15:15.10ID:QIfdUZDw0
>>317
IDもパスワードも自動入力にしない、書き留めないのを徹底しないとな

320不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:16:20.90ID:evkYX2Rz0
そもそもその書類が果たして中間管理職が
全員一々判子押す必要あるんかって話し

社長が業務スピードアップで担当者直で業務命令しても担当者から社長に上がる書類には中間管理職の判子全部貰わないといけないとか
これが今の日本の企業だからね

321不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:17:25.63ID:wH1kK2qC0
>>318
もう全然オンラインオフライン関係ないリスクになっちゃってるじゃん
貸与するPCに暗号化はおろかパスワードすらかけないとかそんなの管理のうちに入らねぇからな?

322不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:17:30.25ID:SzeFkCit0
>>319
そこはそうだな。後はMFA認証もすればいい。他人が見れなければリモート承認も問題無い。

323不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:17:52.99ID:SGD717+90
ハンコが無ければ書面自体を偽造されるかもよ。ハンコ自体偽造するよりハードルが下がる。

324不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:19:37.64ID:evkYX2Rz0
>>323
シャチハタとか安い認印とか
文具店いけばいくらでも売ってるから
判子よりその場合直筆サインのが偽造防止には
有効だな

325不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:23:02.01ID:J8vukooM0
判子(捺印)に法的根拠を与えないようにすればいいだけじゃん

326不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:23:48.47ID:0nt1vFLz0
>>319
ごめん、そんな低レベルな話を今してるんじゃないんだ。
否定のための否定をするより生産的な発言の方が価値があるよ。

327不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:24:09.44ID:0GyiKEML0
>>293
セルフのガソリンスタンドなら結構増えてきてるけど、これも効率化の1つではないかと?
アフリカの人が何時間もかけて水汲みに行くよりも、自転車や自動車で水汲みにいけば、何時間も時間が使えるから、勉強して水汲み方法も改善出来る。
日本だって効率化して、余った時間で勉強会なり、家族サービスなりすれば良いと思う。
効率化だけではダメで、その後の行動が大事だな。
その第一歩が印鑑廃止で、その後にペーパーレス。
効率化出来ないのなら、アフリカの貧しい人達よりも向上心が無いから負けるよ。

328不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:24:56.50ID:fOFpqDcb0
シャチハタ押す程度のはなくせよ

329不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:25:09.03ID:tJJNjw5f0
掠れてるので無効とか馬鹿じゃねーのと思うわな

330不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:27:33.89ID:jj+S09r20
こうこう、こうでなくちゃ。官ができるんだから民も出来るよね。

脱はんこ、福井県まず請求書で廃止 年間20万件が対象に
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1171036

これまでの規則は「債権者が記名押印しなければならない」とし、会社や団体などの請求書には代表者の職印を押した上で持参か郵送する必要があった。規則の改正で「記名押印」が「記名」のみとなった。

 県は1日から特例で、改正内容と同じく押印省略とメールでの提出を可能としていた。県審査指導課によると、押印の省略は1割未満だが、誤記があったケースでは訂正した書類が速やかにメールで再提出され、手間が省かれたという。

331不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:27:35.60ID:QIfdUZDw0
>>321
突き詰めて対策練ると結局オンもオフもってなるのはしょうがないじゃん。
オンラインでどんなに鉄壁に守っても(話はかなり逸れるが)USBメモリに
名簿入れてなくしちゃう奴とか後を絶たないんだし。

332不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:27:53.29ID:evkYX2Rz0
>>329
斜めで端が切れてるから訂正して訂正印押して
下に押しなおせ

で書類返って来た時は流石に返した経理部の女社員をしばいた事がある

333不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:28:26.77ID:SzeFkCit0
判子とか書類の内容に問題があった時に誰がケツ持つかって話だから、
それがはっきりして本人以外が承認出来ないようにすればいいと思うわ。
デジタル化すれば責任者を追いやすいし、リモートでやればコロナの感染は防げるし。

334不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:29:55.32ID:wH1kK2qC0
>>331
じゃあ、実印だって誰かに盗まれたら悪用されるからダメだね
そういうレベルの話を自分がしてる自覚はある?

335不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:30:10.07ID:X7rC6/a40
>>14
でも残念な事に世の中は情弱を中心に回ってるんだよなぁ

336不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:30:31.04ID:5JWp6qSJ0
ハンコも印鑑も廃止にしたら良い
実印もいらない
ハイ町の怪しいハンコ屋死んだw

337不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:31:45.78ID:evkYX2Rz0
>>333
複数押す事で責任の所在が誤魔化されるよ判子はね
結局殆どの場合は最初に印押した担当者が責任問われる 

338不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:32:30.72ID:QIfdUZDw0
>>334
そんなこと言い出すと、トイレに席に立った間に別の人が端末使ったらどうする
みたいな、キリのない話になるのでやめよう。

339不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:33:09.66ID:T/rcN27o0
>>163
時代にそぐわないからやめるって話だろ
間違ってたわけじゃない

340不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:33:23.70ID:wH1kK2qC0
>>338
それを自分がしてるんだよ
やっぱり自覚がないんだね

341不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:34:01.33ID:RBWzSjrS0
限りある資源などないし消極的に順応させて意識だけでリテラシーゼロなどやっている場合ではない
結果を出せと言うからには結果が見える時間を阻害してはいけない

342不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:34:14.92ID:ZLs1TJIq0
偽造や不正がし放題になるやん

343不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:34:37.71ID:QIfdUZDw0
>>340
揚げ足を取り合うだけのモシモ話の応酬は不毛すぎる

344不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:35:00.02ID:KdYMuZ0h0
ハンコを廃止する理由が
人の動きを減らすというのなら、
ハンコの使用を廃止したところで、
署名が要求されるのなら、
同じことじゃね?

345不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:35:41.24ID:SzeFkCit0
>>337
分散されるが、全員責任を問われるべきだろう。最初の担当者は勿論、それ以降の責任者もね。
事の重大さで部長とか社長が説明責任を問われたりするだろうが。

346不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:37:06.19ID:evkYX2Rz0
>>344
そうじゃなくて
判子もサインも不必要なものはしなくていい
やるなってのが河野の言い分
判子があるから押してしまう
だから判子廃止するって話

347不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:38:19.06ID:IENHI8wn0
ハンコより先に政治家をなんとかしろ

348不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:38:26.69ID:wH1kK2qC0
>>343
なら、やはりオンライン化は有用だから印鑑は適宜廃止していくのがよいな
本人確認が必要な場合は実際に顔も見られるという利点も含め実印の採用はあれど

349不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:38:48.21ID:sB1ywmgj0
>>327
ガソリンスタンドのセルフ化なんてアメリカじゃとっくの昔からやっていて日本は追随しただけ
長年かけてリスクを最小化出来ると判断したから
安全ばかり追いかけて新しいこと何もしないでいると、そのうちアフリカで近代化できたボツワナに抜かれるかもな

350不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:38:49.58ID:ftUzIQAs0
判子などいらないと言っているのに押し売りするのはどうのか?

いりませんたらいりません

351不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:39:28.08ID:sIfiJyfW0
悠仁さまが継ぐ天皇文化を破壊したい紅が
日本人のハンコ文化も破壊したいんですね

352不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:39:32.53ID:peWYMuDqO
こういう態度はダメだろ

353不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:39:47.39ID:IENHI8wn0
>>346
既存の雲霞の如くにあるテンプレ書式を全部直す方が大変

354不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:41:15.59ID:YTyLiUSS0
中国人の詐欺グループに国外からカネ毟られた上に捕まえられないからって教えてやれよ

355不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:41:19.89ID:bIJ+ScJo0
>>15
登記ならまだしも車買うのに要らんだろあれ

356不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:41:21.37ID:IENHI8wn0
>>349
新しいものばかり追っかけてたら
中国みたいになるだろ
事故った車両は土に埋めてまたやり直し

357不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:41:44.13ID:SzeFkCit0
過去の発言を見てるとハンコを無くせというよりはハンコを電子に置き換えろと見てとれるけどね。

>■河野太郎防衛相(発言録)

 防衛省に最初に来た時、稟議(りんぎ)書に2ページもハンコがあったので「減らせ」と言って減らした。新型コロナウイルス感染拡大で(テレワークが推奨されるなか)、果たしてハンコが必要なのか。稟議を電子でできるような仕組みもある。業務の効率化を考えると、どうにかしなければいけない。ハンコという日本文化を守ろうとは思っているが、サイバーという新領域を扱う防衛省が(ハンコを減らして)業務の効率化を率先してやらなければいけない。(閣議後の記者会見で)

358不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:41:59.53ID:DNWqqkHD0
うちの会社もまだ押印必要だから、
政府も廃止する傾向だからうちも止めたらって聞いたら、
「うちは伝統を大事にする」だとよ···

359不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:42:08.23ID:IThYYKT50
20年前もこんなことやってたよな
あの頃は疑いもなく考えて見ることもなく面倒臭いのではないかと怯えていたな

360不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:42:52.71ID:IENHI8wn0
>>357
テレワークとハンコの関係が全然わからん
カタカナ語で適当なのが一番原始的

361不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:43:03.53ID:CjftBx2A0
ハンコが無駄というより、稟議そのものが無駄な場合が多い

362不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:43:22.17ID:F4i6OsMg0
もう実印とかいらんだろ
近所のハンコ屋が偉そうでムカつくからもう全面的に禁止でお願いします

363不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:43:23.17ID:tcZLPMLA0
保守派の反発が怖くて元号不使用は言えないのか
ハンコなんてどうでもいいわ

364不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:44:00.06ID:IENHI8wn0
>>361
仕事のシステムを変えるべきなんだよね
それが出来ないからこういうパフォーマンスに走る

365不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:44:32.54ID:QIfdUZDw0
>>348
作業や承認のプロセスが変わらないならオンライン化で効率化はない、
というのが俺の意見、これは変わらない。

366不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:44:33.26ID:wH1kK2qC0
>>361
どうでもいい承認のために出社せざるを得ないなんてのは民間でもよくある
有給承認のために上司がハンコ押すとか

367不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:44:47.09ID:bIJ+ScJo0
>>293
八郎潟のひと?

368不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:45:01.48ID:CjftBx2A0
>>15
電子証明書を持っているなら、
実印無しで登記できるよ

369不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:45:44.98ID:Iwhhs4lP0
ハンコのせいにし過ぎやろ公務員の決裁承認システム変えんとどうにもならんやんそんなん後1週間でどうにもできんやろホンマにパフォーマンスやなぁ

370不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:45:51.27ID:SzeFkCit0
>>360
ハンコが職場にあるから、出社しなきゃいけないし、コロナに感染するリスクが増える。
ハンコを廃止して稟議を電子化すれば職場に出社する必要が減り、テレワークしやすくなるということ。

371不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:46:01.71ID:bIJ+ScJo0
>>366
ワークフローとはなんなのか

372不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:46:14.77ID:QIfdUZDw0
>>361
ま、そういうことだな

373不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:46:20.77ID:IENHI8wn0
元号不使用だって不思議な論理だよ
西暦で数字8桁で日付表すのは日本だけだから
西洋は全然そんなことしてない
マジでそう思ってると馬鹿見る

374不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:47:04.28ID:9w13Gu9q0
よし
ごほうびに番天印を押してやろう

375不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:48:15.64ID:wH1kK2qC0
>>371
>>360宛の誤爆だったんだ、すまん

376不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:48:16.50ID:xsisGZ/Y0
>>368
電子証明書ももう少しわかりやすくしてもらいたいな

377不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:48:40.96ID:KVcSHeXp0
今月中に理由を聞くだけで
今月中にやるとは言ってません

結論「何も変わりません」

378不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:49:09.08ID:7gO4lUIZ0
>>361
稟議は上長の承認の元に仕事を進めました独断で勝手にやったわけではありません
という部下からしたら身を守る証拠のための意味合いでもあるからねえ

379不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:49:52.92ID:IENHI8wn0
>>348
オンラインの手続きは極めてめんどくさい
一度覚えると楽というだけ

何度も同じ行政手続きやるやつなんて怪しい業者くらい

380不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:49:58.90ID:evkYX2Rz0
有給取り自宅でゆっくり休んでると
上司から矢のように電話鳴りメールも来て
何事かと開くと急ぎの書類があるからお前の判子が必要なんだ今すぐ早急に出社してくれ

381不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:50:00.13ID:wH1kK2qC0
>>365
すぐ下の>>366に実例書いてあるので

382不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:50:01.53ID:C8XMk4lc0
今まで苗字が同じ奴に頼んでいたが、
サインになれば誰にでも頼めるから便利、便利。

383不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:51:25.56ID:fOFpqDcb0
>>338
使えないように設定すればいい

384不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:53:14.83ID:QIfdUZDw0
>>381
そう、まさに「どうでもいい承認」をなくすことが先決だね
分かってもらえて嬉しい

385不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:53:51.36ID:IQaeFmWL0
印鑑登録した印鑑なら兎も角、誰でも買える三文判が押してあっても意味無いからな
マイナンバーカードに印鑑を登録するようにして、役所の窓口で登録印を確認してから受理するようにすればいい

386不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:54:31.02ID:wH1kK2qC0
>>379
仮に30分手間をかけたとしても往復2時間の通勤時間がなくなるなら社員は幸せ
行政手続きについては電子証明書の取得がめんどうだけど、オンラインが常態化すれば年に一度取得するだけでその後何度も役所に行く必要がないとなればやはり幸せ
コロナ禍で助成金や補助金乱立したからいろいろ申請した身としては、なんで何度も同じ役所に行かなきゃならんのかとなったんだよ

387不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:54:55.24ID:IENHI8wn0
>>375
ワークフローを専門用語化することが間違い
海外製ミドルばかり使うからアプリのマニュアルから言葉を取っているにすぎない
業務はシステム用語とは全然関係ない人間の業界が作った仕組み
それが理解出来ないと上流は無理

388不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:55:45.95ID:Kz0GGXcd0
>>385
マイナンバーカードに印鑑を登録しなくても、マイナンバーカードだけで本人確認できるじゃない

389不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:56:17.95ID:wH1kK2qC0
>>384
有給の承認自体は必要だろ
上司の本人確認の必要性がそこまで高くないからどうでもいいと評しただけだ

390不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:56:31.51ID:T8K2XB7R0
生物が分解できるとはなにか?
燃えているのと同議です
100%自然にかえります!などの聞こえのいい言葉に踊らされていてはいけません

391不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:56:35.08ID:F4i6OsMg0
クルマ買うときに自治体とかに提出したりする書類以外はもうハンコ不要になってたわ

392不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:56:36.29ID:DtixyJNF0
ん〜やり方が雑www

393不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:56:51.56ID:WLCDdaG50
>>388
確かにw

394不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:57:13.64ID:IENHI8wn0
>>386
お前がここに書き込んでる時間はその通勤時間より遥かに長いんだよ
時間見ろ

395不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:57:24.08ID:4aezV/nd0
>>384
判子からワークフローに変えたらメクラクリックが激増したね。
老害は読まずに承認ボタンをポチっ!!
しかも、ボチったくせに責任取ろうとしないし、マジ氏ネよ。

396不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:58:18.43ID:wH1kK2qC0
>>394
だからなんだとしか言いようがない

397不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:58:53.22ID:td5URTow0
ハンコ業者とか職人が「わしらもキャンペーンよろしく」って言ってくるんじゃね?

398不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:58:58.83ID:IENHI8wn0
>>396
時間の無駄

399不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:59:12.10ID:SzeFkCit0
>>361
業務フローの改革はまた別で進めるべきでしょ。

業務フローがバラバラだから、まず標準化して、標準化した業務フローから無駄を省き、全国に展開させる。
時間がかかるだろうから判子廃止をまずした方がいい。

400不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 14:59:51.77ID:wH1kK2qC0
>>398
お互い様じゃねえか

401不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:00:04.70ID:GvBHYlXG0
今更だがなんで直筆サイン上にハンコいるんだろw
しかもハンコは100近で売ってる量産品だしw

402不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:00:12.22ID:5PYjmjQe0
>>389
有給休暇に承認が必要かどうかけっこう微妙だったりする

403不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:00:27.56ID:Aei6Dxe80
行革という名の日本文化破壊活動w 零和の文化大革命w やっぱり毛沢東だなw

404不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:00:43.33ID:F4i6OsMg0
三文判でも実印登録できるのが意味分からん

405不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:01:34.12ID:IENHI8wn0
単なるネット依存症が便利と騒いでも仕方ない
オンラインは効率よくは全くない
通勤時間はネットの書き込み数個分よりも短い時間

人間の知恵はとっくにそのくらいの効率のいい仕組みを作ってる
ギリギリまで効率化してある

406不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:01:51.09ID:4f7hwOFQ0
>>404
普通は既製品は断られるよ
受ける職員がお馬鹿なんだわ

407不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:02:15.92ID:5PYjmjQe0
>>403
対して歴史のある文化じゃないが、どうしてもこの文化を捨てたくないなら個人的に趣味とかで使えばいいだけ。

408不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:03:12.04ID:UbkTxbJZ0
>>402
有休の承認は、「休んでよし」という承認じゃなくて「わかりました」という承認だから。
著しく業務を阻害する可能性がある場合なのかどうかを判断している。
もちろん、会社の存続に関わるような場合なら有休を拒否できるらしい。知らんけど。

409不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:03:39.19ID:wH1kK2qC0
>>402
取得自体は権利だからね
でも中小だとそれは建前でいそがしいときは取ってくれるな
ヒマなときにしてくれとなってしまうのでとうしても確認がね

410不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:03:50.38ID:V7pUlpyf0
>>401
下々まで使うのじゃむしろ意味ないんだよね

411不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:03:54.81ID:IENHI8wn0
>>400
オンラインがだ
話し相手が欲しい暇人が一番の無駄
中身の無い返事するな
ハンコよりお前が無駄

412不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:04:25.05ID:FO6Q6QA60
20年後には、ハンコってなんすか?と若者が言ってるよ。

413不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:04:45.81ID:SzeFkCit0
>>405
ちなみに判子の為に出社させてコロナに感染させたら責任取れるの?

414不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:04:57.53ID:Aei6Dxe80
>>407
出たなw 紅衛兵w 日本人じゃない奴は日本から出て行けw

415不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:05:52.09ID:IENHI8wn0
>>407
廃止するに足る理由とは思えんな
他の対策を出来る能力が無いだけだろう

416不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:06:13.39ID:FO6Q6QA60
俺なら、ハンコの代わりにチンコ出すな。

417不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:07:05.18ID:IENHI8wn0
>>413
マスク警察はスレ違い

418不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:07:10.32ID:QIfdUZDw0
>>395
結局、メクラ判をつく奴は道具が変わっても一緒なんだよな

419不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:08:09.99ID:ILkDZRDF0
新型コロナ禍でテレワークが増えたが、その環境は20年前にはあった。
ノートパソコンにPCスロットが追加されてネットに繋がる様になっていたにも関わらず、行政(公官庁)側が対応しなかった。

また、何十万円も出して判子買ってた奴は馬鹿。

よくある骨董品や原野商法やネズミ講と同様に、価値のわからない奴が引っかかる。
その本質は、心の片隅に価値=金になるとの煩悩が潜んでいる事を本人が気づけない所にある。

まあ、高卒=実際は中卒レベルの奴等の事な。

420不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:09:05.96ID:IENHI8wn0
>>395
お前何才なの
数年勤務したら承認する側も早く覚えた方がよいよ

421不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:11:23.50ID:SzeFkCit0
>>417
いや、関係あるからさ。
責任取れないのにはんこ廃止に反対して出社させようとして感染リスクを高めようとしてるんだよね。
無責任だし、こういうコロナウィルスを撒き散らそうとして反対してくるのやめてくれないかな?

ピーチ機で文句言って下ろされたマスク拒否男と同じ思考回路してんの?

422不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:11:30.01ID:zXy0ZtM60
ハンコ廃止に同意する書面に押印

423不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:11:46.26ID:5PYjmjQe0
>>414
いやいや 日本人が広く印鑑使い始めたのって明治時代以降だぞ?それも「署名が普及するまでの経過措置」としてハンコを
普及させた経緯があるんだぞ?こんなもん中国文化じゃないどころか日本文化としても歴史なんか浅い。

424不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:11:56.27ID:IENHI8wn0
> ノートパソコンにPCスロット

なにわけわからんこと言ってる
普通にLANもUSBもあったわ

425不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:12:26.86ID:5PYjmjQe0
>>415
十分廃止するに足る理由が他にあっての話だろ

426不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:12:26.95ID:RQhx6yec0
>>15 登記はマイナンバーカードでやれば良いから実印も無くせる。

商業登記電子証明書があるようだ。これを取得してれば登記所に行かなくてもいろんな手続きがオンラインでできるらしい。
こっちはカードではなく、パソコンに認証キーをダウンロードする方式。

427不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:12:29.07ID:NNqZUiQS0
>>94
漏れなく印影の照合までやってるレベルなら意味あるけど
押して終了なら無意味

428不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:12:37.37ID:71g6DTXn0
>>205
別のアプリでいいだろw情弱w
バックドアアプリとか危険すぎてシナチョンですら使ってねえわw

429不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:13:33.72ID:lx6fMrTj0
乳酸菌10億個!嘘ではない!
スケールを思考停止さるやりかた

430不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:13:36.73ID:F4i6OsMg0
廃止廃止 とっとと廃止 しばくぞ

431不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:14:27.45ID:c2x/IAuB0
偉そうに圧力命令指図
スガ政権

432不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:15:02.72ID:IENHI8wn0
>>423
明治から一時代築いてるだろ
明治以前の手書きの証文に戻るのかよ
花押の練習でもするのか
アホか

433不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:16:38.71ID:xeB8qbXt0
ハンコをサインにするぐらいならいいけど
それじゃデジタル化とは言わないよね
そもそもデジタル化しなきゃいけないのは保健所じゃないのどこの管轄?
なんで検体数ちゃんと出せないのか意味分からないけど

434不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:17:20.29ID:kGTOJV210
ハンコ屋が潰れるじゃないか

435不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:17:29.99ID:IENHI8wn0
>>426
それは便利だな
まじか
でも判子禁止と関係ないけどな

436不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:17:48.28ID:Iwhhs4lP0
お辞儀ハンコ文化とか頭おかしすぎてめっちゃおもろいけどな

437不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:19:08.59ID:5PYjmjQe0
>>432
うん だからハンコが文化とか言って今のハンコのあり方維持するのっておかしいよね?

438不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:20:35.43ID:yhOSyVSv0
問題はハンコじゃない。
担当に権限を持たせることだ。
10人のハンコが10人のサインに変わっても意味ないじゃん。

439不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:21:56.59ID:HyONSNBK0
ハンコは日本の文化!
文化を壊すことは許しません!w

440不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:21:58.97ID:QnNXDpagO
記名押印とか署名とかそれ以外とかを
また、それと行政デジタル化との関係を
まず整理して一から分かりやすく説明してくれ
大臣自らでもいいし、
誰か適任の人にさせたっていい。
全然わからんけど、裁判手続きでもオンライン化出来るようになったとかあるんだっけ?
共通点とかあればそういう話も知りたい

441不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:23:46.74ID:nD8XypAlO
は〜ん(笑)

442不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:26:01.23ID:q4ygyg2N0
判子死守隊はよ!

443不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:27:07.02ID:QeBQInqu0
>>435
相手かたが確認できる方法があるとも限らないし
このスレで書面に電子署名かけたり電子署名の確認したことがある人が何人くらいいんるのかな

444不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:29:28.50ID:JvwNxTxv0
社会人になって実印を作ったハンコ屋さんが無くなっていた
なんか寂しい

445不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:32:03.43ID:QeBQInqu0
>>440
昔からある程度できたけど一番乗りしたら電話かかってきて念のため同じ内容のファックスくれっていわれた
以後電話とファックスで通してる
公証役場への復代理委任状は全部オンラインで頑張ってると思う

446不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:32:48.63ID:GvBHYlXG0
>>422
大臣にたどり着くまでに10ヶ所以上の承認印w

447不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:34:36.84ID:1BhbCLqD0
ハンコ議連なんていう冗談みたいな集団があるから

448不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:35:54.38ID:zdau/QE80
自筆以外は受け付けられなくなる。
余計に面倒だぞ。

449不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:36:25.12ID:wrvU87qW0
ハンコが必要な理由ってめんどくさくする為だと思うんだ。
手間がかかる事でセキュリティーが担保出来てたりする。
この加減が上手くいくならハンコは要らない。

450不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:39:46.78ID:jj+S09r20
ハンコが無くなるとどうやって決裁記録つけるんですか!現場のことを分かっていない!!

→考えれ

451不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:40:41.32ID:CoP61DKV0
>>78
誰の仕事、誰の担当と決めてるそれが縦割り

452不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:43:10.36ID:rXMxpOmH0
オンライン決済等は完璧ではない、直ぐに個人情報が
盗まれる。紙媒体が如何に優秀か物語るわ

453不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:43:13.74ID:T0CxDG//0
「大臣!実現しますか?」
「大丈夫だ!私が太鼓判を押す!」

454不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:43:50.24ID:CoP61DKV0
>>134
マイナンバーカードで認証?

455不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:45:47.99ID:bkurR1xK0
>>380
引き出しに入ってるので押しといてください

456不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:50:19.85ID:yrDe6iWd0
>>452
紙は完璧なのか?

457不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:51:03.79ID:td5URTow0
サインでいいから、って言われて一塁ベースコーチみたいにブロックサインを出すというギャグが流行ったな

458不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:52:53.44ID:ulNaGtz40
飛沫大臣

459不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:53:18.91ID:RQhx6yec0
>>30 基本的に紙を無くすんだから割印もない。

460不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:53:40.12ID:tcZLPMLA0
>>447
前後ははっきりしないが
それを支える全国印章政治連盟という団体がある
なんかの法案で印鑑が不要になる改正案が出たのにたいして
即立ち上げて国会にも働きかけたらしい
結構アクティブ

461不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:54:52.37ID:Y74Sq07f0
パチンコ廃止と読み間違えたわ

462不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:55:07.17ID:RQhx6yec0
宅配の受け取り証明はどうすれば良いんだ?
マイナンバーカードの読み取り機で読んでもらう?

463不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 15:59:34.67ID:RQhx6yec0
>>93 Word やpdf 全体を認証すれば良い。

464不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 16:00:02.28ID:E/O2caGV0
>>462
もうタッチパネルだぞ

465不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 16:00:31.60ID:RQhx6yec0
電子印鑑は残しても良いぞ。

466不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 16:02:59.98ID:eOxPUG0H0
いまだに象牙有り難がってる爺どももこれで絶滅だろうな
建前上は違法な象牙輸入してないことになってんだろうが怪しいもんだ
ハンコなくなりゃ象の密漁も減るだろう

467不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 16:04:23.22ID:bKkz7ni60
大臣のハンコも無くなるんだよね

468不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 16:07:10.44ID:KgLOZqu10
理由:より優れた個人認証システムが存在しないから

469不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 16:09:53.38ID:UgWHKyzH0
行政改革担当大臣というのはやりようによっては強力なポストかも知れない。
ロシア革命初期、実力はあるが残忍なスターリンのポストに苦慮したレーニン指導部は
どうでもいい中身のない、精々書類の整理ぐらいの「書記局」を創りその長に就けてごまかした。
これがとんでもないことに。曖昧なポスト故に、スターリンは全ての書類・事務・連絡を
全部自分を通させることにより、全ての権力を掌握していった。
余りに権力がスターリンに集中したことにレーニンが指導部に警告を発し、後悔の念をこぼした。
行政改革の名の下もやりようによっては全ての省庁に指令を出せ、君臨出来る。
スターリンほどの狡猾・権勢欲・カリスマがあればだが。

470不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 16:11:38.19ID:lx6fMrTj0
F-1の目的はフォーミュラ、レギュレーション、規則
条件を毎回変えることにより進歩を促す

471不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 16:13:16.07ID:bKkz7ni60
F-1でもハンコ使うのかw

472不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 16:14:05.93ID:fvQQhktq0
ゴムな

473不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 16:20:20.77ID:AiDhEiKu0
俺の印鑑はデカイんで安物のゴムじゃ破けてしまうぜ!

474不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 16:20:34.38ID:bRugvJa30
ハンコ無くしても決裁回りなくさんと意味ないよね

475不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 16:22:56.78ID:Sswk/4tu0
役所に出す書類にハンコ押させるのやめろよ
自筆で署名してるんだから押す意味ないだろう
いちいちハンコ取り出して朱肉つけて綺麗に押すの面倒なんだよ

476不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 16:24:30.41ID:EYGZq3+H0
河野のいうことの正反対で正解だからハンコは残すべきだな🎵👍

477不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 16:25:10.63ID:WZvl0hLh0
確かに判子はいらないな

478不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 16:30:35.62ID:T/rcN27o0
>>353
使う毎に変えてけば良いだけだろ
何なら斜線引いとけよ

479不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 16:38:11.59ID:RPtbpuyo0
なんつーか、


河野の無能さが、
こんなに早く暴かれるとは思わなかったわ。

480不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 16:38:31.42ID:L0LAp+AE0
ハンコの一番の利点は他人が押せるとこだしな

481不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 16:40:21.23ID:L0LAp+AE0
>>452
その紙に印刷する元のデータはどこにあるんでしょうかね?

482不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 16:43:05.81ID:ETu8UchI0
>>1
ハンコは日本国民の文化それを
「廃止できない場合は今月中に理由を」とは骨の髄までアメポチ過ぎるぞ
逆だろうが
なぜ廃止にするか熱意を持って国民に説明する立場だろ

483不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 16:48:03.31ID:Y+akQUf70
大臣の指示に対して
「法令で定められているからできません」以外はダメだろうな
無能扱いされて、降格間違いなし

484不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 16:55:26.63ID:QeBQInqu0
>>452
紙の書類をpdfにしたものに電子署名するから結局紙なくならんよね
なくなるにしても自分が生きてる間には関係ない話だと思う

485不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:00:11.75ID:ziWAqUNu0
今月中ってあと一週間ないじゃん
なんで今になって言うんだ
ただでさえ決算期でいそがしい時なのに
今年はさらにコロナ対策関連で公務員死ぬ思いしてんのに
ほぼパワハラだよ
また自殺者出るんじゃね

486不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:01:30.96ID:ziWAqUNu0
こういうの維新の得意技だよね
トップのやってる感アピールのために現場をギリギリ苦しめるパターン

487不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:10:43.73ID:2eqq6fAd0
ハンコの前に重要書類を開示請求着た直後にシュレッダーかける体制をなんとかしろよと思うけどねw

488不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:11:56.05ID:J/Wa5D2Q0
やっぱりハンコだね。

【国内】ゆうちょ銀行のデビットカード「mijica」を悪用した不正な引き出し 顧客54人から計332万2千円 全額補償する方針
http://2chb.net/r/newsplus/1600836481/l50

489不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:12:43.10ID:ziWAqUNu0
>>487
そっちだよなあ
ハンコ廃止してデジタル署名になるならそっちはデジタル庁の分野だろうし

490不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:12:48.13ID:LR91L9+20
外資の工場勤務だったけど源泉徴収くらいしかハンコ使わなかったわ
毎日何十枚もの点検表の確認も全部手書きサイン
シャチハタ使わせてほしかった

491不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:14:45.44ID:n/stMMem0
次はファックス廃止しまーすとか言いそう

492不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:14:49.22ID:r3SvM4qg0
ついでにパン粉も使用禁止だ

493不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:16:08.60ID:Jd+6sssw0
これから見積もり作るんだけど、いろいろな種類の文書を並べて作れる
から紙が一番やりやすい。
こういう人は多いと思うから、ビジネスで紙はなかなかなくならないと思う。

494不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:16:45.25ID:OHyYRrmQ0
小泉はハンコを押すのはばからしいと威高々にほざくが
てめぇは仕事をいい加減にやるからそう考えるんだよ。
責任の証明だぞこのFラン一浪一留やろう。とっととやめろ

495不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:16:51.35ID:q57FDElA0
河野ってひろゆきやホリエモンと馬が合いそう

496不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:18:08.30ID:vCO5acQG0
一時、佐川の宅配受け取りでハンコじゃなくてタブレットに手書き入力で
署名させてたけどかえって偽造し放題ではと思った

497不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:21:37.28ID:GWD6b8oi0
選挙もオンラインにせえよ
バカみたいに鉛筆みたいな原始人の道具で書いて

498不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:22:24.09ID:Bye4i+kH0
>>1
理由出せばいいじゃん
インテリしか居ないんだから

499不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:22:41.36ID:445TyMhN0
ハンコなんかどうでもいいだろうに
もっとやらなきゃいけない改革あるじゃんね

500不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:23:25.24ID:J/Wa5D2Q0
小池百合子の何とかゼロ公約みたい。

9割減はできてもゼロは無理だって、大人だったら分かるだろうに。

501不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:25:31.60ID:9l8GDtm/0
宅配来た時にサインなんてめんどくさい
ハンコのままでいぃじゃないか

余計な事言うなシャクレ!

502不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:25:41.57ID:fGPouU4j0
今月中に理由を聞くだけで
今月中にやるとは言ってません

結論









503不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:25:54.66ID:Yd4eyiMR0
ハンコを無くすのは外堀埋めだよ
電子化を進めて権限を集中すれば行政が大分スリムになる

504不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:26:01.01ID:Bye4i+kH0
>>494
環境省はテレワークがずば抜けてスムーズにいったらしいよ

505不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:26:40.47ID:J3Ff70oT0
法律で決まってるからムリ
で終わり
立法府が先にやる事あんだろ

506不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:27:57.73ID:KgLOZqu10
>>498
ハンコ1つにつき毎度理由も添付するとなると二度手間だな。理由も毎回同じだし

507不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:28:13.58ID:dMtjvLBCO
スレ読んでないけど

デジタルはんこで良くね?

508不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:28:36.16ID:Bye4i+kH0
>>501
うち今みんな置き配

509不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:29:45.58ID:KgLOZqu10
理由を彫ったハンコが作られ総てのハンコ書類に押されることになるかもね

510不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:30:09.86ID:ZxS0j1+L0
この馬鹿は法律いくつ変えるつもりなのかな?
まずコロナ医療に関するところを重点に絞ればいいのに

ほんと世襲無能は変えりゃいいと思ってるから世話はない
メールの仕分けすらできない能無しってのをまだ自覚できてない

511不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:31:04.32ID:AtAsW3nZ0
回覧板も、ハンコ使用廃止するのかな。

512不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:32:32.09ID:Bye4i+kH0
>>506
毎回出すのが必要なら毎回違う理由があるんじゃないの?w

513不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:33:17.09ID:1lUANkT30
ハンコなんて些末なものをやめるんじゃなく、紙を一切やめてこそデジタル

514不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:33:41.61ID:T/rcN27o0
>>506
手続き毎に出せなんて言ってないだろ

515不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:36:32.69ID:Bye4i+kH0
>>509
総括して上役が説明して一度で済ますんじゃなくて
毎回自分たちが理由を添付すると習わしにするわけだ
分かるよー

516不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:36:46.76ID:6o1v+x9J0
これはいい

517不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:37:03.63ID:KgLOZqu10
>>512
いや、普通に理由はひとつに集約するはずだけど

>>514
でも後から理由が書いてないという理由で差し戻されたら面倒だろう

518不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:38:44.31ID:Bye4i+kH0
>>517
表彰性の高い有能な書き込みだわ

519不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:39:05.01ID:WZvl0hLh0
>>480
確かにみないで押すとか代理押しとかあるからねぇ

520不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:40:02.61ID:plYzgA490
>>510
ハンコを使いなさいっていう法律はどこ?

521不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:41:09.26ID:WZvl0hLh0
でもさ、コロナで判子押しに出なきゃいけないとかもおかしな話だしね。

522不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:41:13.22ID:bPK1OhXf0
捨て印がなくなったら書類の間違い修正するのめんどくさくなりそう。

523不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:41:37.36ID:T/rcN27o0
>>517
>1ではんこが必要な手続きと不要な手続きを仕分けてるんだから
既に整理されてるものしか残らんよ

524不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:42:10.62ID:WZvl0hLh0
>>522
捨て印の時だけ使えばいいんでないの?

525不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:43:13.50ID:27SqGOpr0
印鑑そのものの問題よりも、企業でも官庁でも
係長、課長、部長・・・という欄があって、それぞれに認印を
もらわないと仕事が進まないという、あの習慣がどれだけ
仕事の効率を悪くしていることか。
印鑑の背後にある習慣をなくすんだよ。

526不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:44:23.20ID:PX3sCIqz0
河野ってオヤジと一緒で馬鹿なの?
宅配便のシャチハタを手書きにしろと???
迅速で受け取れたのに無駄なことをしろと???
まじ辞任しろと!

527不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:44:31.70ID:3uE4mZh20
実に人気取りだけで中身のない河野らしいよ
無くさないといけないのは自民の不祥事で決済印がついてあるのに無意味だったりする無駄な印だけ
それを整理するのがお前の仕事だ
ネトサポ得意の代替案だしてみろよ
この場合印をサインに変えても意味がないんだよ
印でもサインでも何でもいいから責任を取れ

528不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:44:58.23ID:NSrg+7F30
回覧版にハンコ使う
回覧もメールでいいのに

529不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:44:58.93ID:WZvl0hLh0
>>525
確かにデジタルなら一度に回せる。
しかし上役へ報告する前に更に上役へいくと
差し戻せなくてまずいものもありそう。

530不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:46:07.56ID:3uE4mZh20
>>525
アホか
そこにあるはずの責任を取らないことが間違ってる話で決済の簡略化とか愚の骨頂
尻尾を切りやすくするだけじゃねーか

531不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:47:33.29ID:KgLOZqu10
>>523
不要な書類なんて始めから無いんだよ。別な認証で済むものはあってもね

532不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:47:48.73ID:Bye4i+kH0
>>527
菅総理は不正なお客様への便宜を図る指針での歩みだよね?

533不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:47:55.14ID:lvLV0ho/0
まず自分の親父がクソみたいな談話出したおかげで南朝鮮が調子こいてる現実を謝罪して自分が総理になった暁には河野談話破棄すると断言しやがれ
そうしない限りこいつは絶対に信用しない

534不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:50:23.14ID:PiRaN2Jk0
シャチハタを禁止したらいい

535不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:50:25.70ID:WZvl0hLh0
>>533
そんな事言ったら絶対総理なっちゃうじゃん。
それはそれでどうなん。
他の人が今すぐにでも破棄すりゃいいのに。

536不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:51:17.77ID:xl9ZTDeT0
ハンコは要らないがデータをどのように保存するかだな桜みたいな大事な永久保存ならやっぱ紙出力してマイクロフィルムに保存
データの重要性の分類が大切
一般人でも7年間請求書とか保存とかいいながら去年のデータを破棄する政府は異常

537不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:51:27.29ID:445TyMhN0
手書きよりハンコのほうが断然楽

538不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:51:53.53ID:ZLT2mZUP0
印鑑をキレイに押すのは難しい。
どれくらい朱肉をつければいいのか分からんし。

539不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:52:01.02ID:3uE4mZh20
河野談話を破棄できるなら二階とかとうの昔に失脚させてるわな
南が勝手に自滅してるだけで日本から特に何もしてない
やるなら竹島なんてもう取り返してるよ

540不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:54:33.46ID:WZvl0hLh0
デジタル化のが破棄出来ないんじゃね。
でも桜なんて重箱の隅つつく話には興味はない

541不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:54:50.46ID:Bye4i+kH0
>>536
頭越しに訴える、ってのも人には手立てなんだけどね
案里夫妻への仕打ちは配下への見せしめと脅迫なんだろうね

542不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:55:10.48ID:T/rcN27o0
>>531
他の承でが確認できるからはんこ不要って書類がまだまだあるんだよ
それを減らすのが第一弾

543不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:56:13.46ID:0bxtp/z70
判子なんてのは結局承認したって意味合いでありそれが電子署名だろうが実印だろうが同じじゃないの
ただその中間に悪用が出るかもって事はこれからの課題であるだけで廃止できない理由にはならん
どうせ企業内でも詳細を見ずにただ判押してるとか部署内の誰かが代わりに押して出してるとかあるだろw

544不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:56:34.90ID:Bye4i+kH0
>>540
大店には強盗の手引きする者が入り込み、信用を得て錠前外すのよね

545不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 17:59:58.49ID:KgLOZqu10
>>542
誤字を直したらレスする

546不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:00:27.78ID:YVD5gqdu0
仕事してるアピールだろう。
まず総理大臣の認証に印章いらなくしてから言ってみな。

547不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:01:22.07ID:T/rcN27o0
>>545
他の承認で確認できるからはんこ不要って書類がまだまだあるんだよ
それを減らすのが第一弾

548不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:02:18.78ID:zv1ouqRv0
ハンコ押さないと仕事が昼飯前に終わってしまいます。

549不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:02:22.53ID:/LB4Lr2V0
シャチハタだけ残して
実印だの銀行印は使用禁止にしてしまえ
偽造の温床だ

550不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:02:56.96ID:KgLOZqu10
>>547
他の承認って何?サインや電子署名?

551不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:03:19.02ID:ypPWggKE0
今日ちょっとした用事で市役所行ってたんだけど
ハンコを持たずに行って当たり前に用事済ませてふと思った

ひと昔前だと役所内部での決裁に限らず
訪れる人間にも何かとハンコを求められてたよね
ハンコが要りますって言われて近所の文具屋へ良く駆け込んで
認め印めっちゃ増えてたわ

552不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:03:37.52ID:e5HI41uS0
承認や確認の担保が何も無く改竄や偽造やり放題なのが大臣の望み
モリカケみたいな不正しても誰も追及できなくなるし
デジタル化は大義名分としては都合がいいよな

553不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:06:59.41ID:Bye4i+kH0
>>552
もう印影があれば自分で作れるからねハンコって

554不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:08:13.11ID:sClK6U3L0
こうも期間が短いと移行の障害になりそうな「できない理由」や
それにつながる「頭の硬さ」の分析が目的にすら見える

555不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:08:43.55ID:T/rcN27o0
>>550
そう
いまはそれにもハンコ押してるからな

556不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:11:48.28ID:pxQxL8r20
印紙もなくせ!

557不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:15:09.21ID:8l+gb2zO0
机上の空論
不正の温床になるだけ

558不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:17:09.79ID:KgLOZqu10
>>555
そういうことなら、署名も捺印と同等の扱いとすると通達すれば済むような。

ハンコ駄目と区別してしまったら、この書類は捺印で、あの書類は署名でと覚えなきゃいけない事が増えるじゃないか

559不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:18:02.69ID:KgLOZqu10
当然それが理由で間違いも増える

560不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:19:54.33ID:T/rcN27o0
>>558
だから真にはんこが必要な書類だけ残るんだよ
署名が捺印と同等の効力なのは今も同じだよ

561不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:22:55.85ID:MXstjGsq0
行政上の手続きだけの話ならハンコレスは可能だろ
出来ないという省庁が居るとしたら省庁トップ等が
全日本印章業協会の息がかかってる奴w

562不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:23:14.30ID:gB614ZL30
印鑑の文化が無くなるのは嫌だな (´Д`)

563不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:24:33.80ID:UbkTxbJZ0
だけど、宅配便受け取るのに佐川以外はハンコでOKだから100均で買った押すだけの
シャチハタのバッタもんみたいなやつ押すだけでラクチン。佐川は端末にいちいち名前
書かないといけなくて時間かかるし面倒。ハンコが便利な場面は確かにある。

564不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:25:23.44ID:T/rcN27o0
>>561
公文書とくに許可書、承認書関係は押印ないと偽造し放題だからな

565不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:25:38.73ID:KgLOZqu10
>>560
そうした場合のプロセスの透明性はどうやって担保するんだい?

566不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:28:03.92ID:d9zkgTjr0
>>557
その理屈が通るなら
判子を使ってない大半の国々は不正だらけという事になるが。

567不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:28:06.91ID:T/rcN27o0
>>565
それをこれから検証するんだろ

568不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:30:09.47ID:KgLOZqu10
>>567
一旦不透明になってしまったら外部からは検証しようがないじゃん。

569不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:36:09.96ID:KgLOZqu10
こんなまどろっこしいことやってリソース消費するより、古いシステム(ハンコシステム)を新しいシステム(オンライン化、電子署名)で上書きしてしまった方が早いと思うけどね。

業務の7割を移行できたら成功ってことにして。

570不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:36:45.58ID:oIeCMYmV0
ツイッターでは9割以上判子やめろに賛同してんのに匿名の5chではこれだけ判子擁護が多いのを見ると
判子屋が必死に書き込んでるんだろうな

571不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:38:23.83ID:T/rcN27o0
>>568
なんで即座に実行されると思ってんの?
検証してから実行されるに決まってんじゃん

572不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:39:19.71ID:KgLOZqu10
ツイッターで議論はほとんどされていないし、浅い発言が多い。

ここでなされているのは議論なんだよ。反対意見も出さなきゃ議論にならんから、デメリットや問題点も考える者もいるってこと。

より建設的なのは、果たしてどちらなんだろうね

573不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:39:48.08ID:UHjR9EHd0
紙の情報量はデジタルの比ではない
署名者の指紋や掌紋ものこるので言い逃れできない
重要な取引ほど正式に書面を交わすには十分な理由がある

印鑑の押印も物理的な偽造の障壁として十分意味がある
問題はそこまで重要でないものまで一律に要求する頑迷な対応にある

以上から原則全部禁止は暴論で河野大臣の思考がオカシイと言える

デジタル効率化にはもっとクリアすべき技術課題が山積で
その本質が見えてないからハンコハンコと叫ぶ馬鹿騒ぎの大臣に過ぎない

574不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:39:57.03ID:oIeCMYmV0
>>572
はい判子屋発見

575不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:41:15.20ID:KgLOZqu10
>>571
そうであることを祈るよ。是非、その検証は余すことなく公開してくれw

576不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:42:03.15ID:1p2OXEFE0
役員のハンコ預かって代行で決裁してるから困る

577不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:44:53.80ID:XC8DRuyk0
はんこは、大量のサインの効率化

578不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:45:30.59ID:HXh1b7zd0
いまだに注文請書を紙ベースでくれと言ってくる取引先にも言いたい
印紙ケチりたいわけじゃないけど省力化できるところはやろうよ

579不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:48:00.75ID:KgLOZqu10
これだけ多岐に渡って使用されているものを一つ一つ人力で潰していくのは気が遠くなるけどな。

より便利なシステムをもって、移行できるものから移行するよう誘導する方が現実的かと

580不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:49:04.99ID:J2wGPdyR0
>>570
世の中の仕組みわかってない奴が居るな

大半の上役はハンコ押して書類を右から左に流すのが仕事なんだよ
ぶっちゃけその仕事要らなくね?って気づかれたら困るからなんやでw

581不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:52:49.00ID:YiNp3Skq0
>>480 そんなことより誰だって作れる。 何の証明にもならない。
印鑑証明書を添付しろと言うような書類は滅多にないぞ。
どんな三文判でも通用する。

582不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:53:56.28ID:YiNp3Skq0
>>483 法令変更のスケジュールを出せ。

583不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:54:41.13ID:Mr0terwJ0
河野大臣ねえ

まあ、なんかね、前の総裁選では派閥の意向に沿う形で
立候補の手をひっこめるようなビヘイビアがあって
なればこそスガ大勝の勲功者として論功行賞では
大物ポストがあてがわれるかとウリも思ったもんだ。

そしてスガ組閣情報で最初にきかれた
「総務大臣」ときいたときには、スガ総務省内閣の基幹大臣にして
建制順、すなわち省庁序列では事実上のトップな省の大臣なら
これは不思議はあるまい…と思ったら無任所大臣のこれだもんねwww
これはまあ来年、次代の総裁選の潜在対抗者とみたスガ人事なんだろうが
…ここで埋没を防ごうと思ったら打って出るしかないよね。河野大臣も。

(穏健籠城策として安倍治世でアベノマスクやったりとかいいこちゃん演じて
 次代の禅譲を待った禅譲先生がどうなったか、見てるからネー)

584不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:56:06.46ID:YiNp3Skq0
>>485 すでに何年も前から検討されてきてたことなんだよ。 ただ、ハンコ議連が反対したために潰されただけで、骨子は固まってる。
ハンコ議連メンバーを一掃すれば無問題。

585不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:57:34.69ID:YiNp3Skq0
>>484 今時紙に書くなんて奴がどれだけいるんだ? 天然記念物に近いだろ。

586不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:57:41.80ID:h+y3Yfi/0
よし、まずは大臣任命書のハンコからな

587不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:57:43.68ID:oIeCMYmV0
>>583
こういう書き込みってツイッターには一つもされないというね
ほんと判子屋がネットで工作しようと必死なのが見て取れる

588不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:57:57.25ID:kl2z/FGy0
賛否はあるけどイージスアショアをひっくり返した河野だからな
本当にハンコ廃止するかもしれん

589不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:58:40.84ID:TGrerTE50
文書を全てデジタル化したら、サイバー攻撃に遭った際には非常に脆弱になるだろうな。

590不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:58:43.56ID:J2wGPdyR0
とりあえずカッコ良いサイン考えて練習しとくわw

591不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:59:25.36ID:YiNp3Skq0
>>491 そりゃ当たり前だのクラッカー。

592不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 18:59:46.58ID:kkJsrvO/0
銀行の融資や相続関係の手続きくらいは
実印があった方がいいよな
普通の法律に絡んだり大金を動かしたりしなければ
ハンコは要らない

593不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:00:05.78ID:w3eo9xeS0
ハンコと住居賃貸における保証人制度はやめるべき
ウザいことこの上ない

594不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:00:29.59ID:YiNp3Skq0
>>499 ハンコ停止にしないとデジタル化は進まない。
必須の要件なんだよ。

595不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:00:36.18ID:Ppco+rIl0
はんこをのみの引き出しだったら
不正引き出しは起こりにくい

596不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:00:56.69ID:UHjR9EHd0
前スレにも書いたが米国のほうがビジネス文書の形式は厳しい

少なくともレターヘッド、サイン、ラバースタンプは通常必須で
偽造を非常に困難にしている
さらにドライシール(エンボス押印や証印ステッカー)も使用することもある

日本でここまで偽造防止に尽力する会社はほぼ無い
むしろ世界標準で見ると日本の文書はママゴトレベルで偽造天国とも言える

その中で印鑑まで廃止したらどのように文書偽造を防止するのだろうか
河野大臣は外国企業が発行する書類をよく見るといい
日本人には想像もつかないほど偽造防止の工夫を凝らしている

597不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:02:15.98ID:YiNp3Skq0
>>501 なんか勘違いしてるだろ。 ハンコ停止と言うことはサインにきりかえるということじゃないぞ。 それは同じもの。

全て電子認証に切り替えると言う話なんだよ。

598不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:02:33.95ID:XgvqXDN50
んで白人様の真似するのな
黄色い猿の癖に独自のサイン書いたりするのな

599不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:03:48.14ID:kkJsrvO/0
ハンコを廃止してもやっぱり内容によっては
上の承認が必要なのでは?
PCでハンコを押すなら本人がパスワードを使って承認出来るようにした方がいい
そうしないと不正が起こる

600不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:04:08.40ID:YiNp3Skq0
>>507 それはそれで良いと思うよ。 ただ、その認証方式が公的機関で共通に認識できないといけない。

基本は物理的な紙の上にハンコをつくと言うことをなくせと言う話。

601不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:04:28.43ID:0bxtp/z70
でも重要な署名なら直筆の署名ほど確実で偽造が出来ないものはないからそっちが残ってれば
あとは電子署名で良くないかとも思えるんだけどね
判子なんて誰が押したか分からんけど署名になるし偽造も出来ちゃうしね

まあ電子署名もログインさえできれば誰でも出来ちゃうけどさ

602不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:05:23.98ID:YiNp3Skq0
>>511 そう言う日常生活では残っても良いと思うよ。

603不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:06:51.86ID:kkJsrvO/0
>>593
賃貸の保証人がいないかわりに
保証会社に必ず入ることにした方がいいかな?

604不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:07:05.76ID:YiNp3Skq0
>>522 紙に書くからそう言う発想になる。 デジタルなら何度でも書き換えられる。 最終的にロックして認証するだけの話。

605不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:07:41.41ID:YiNp3Skq0
>>524 紙をなくせと言ってるのがわからんのか?

606不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:09:53.70ID:7xBMDqsV0
現場を見てないのがよくわかる

607不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:11:36.53ID:ok6HioKg0
ハンコなかったらどうすんの?
サイン?自筆署名だけ?

608不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:12:01.46ID:bKkz7ni60
国のハンコはどーすんの 天皇陛下も総理大臣も使ってんじゃん?

609不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:12:04.51ID:q092xj/l0
PDFにハンコが付いたような新しいフォーマットを作ればええんちゃう?

610不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:12:25.84ID:VSefzkX60
>>1

電子化大いに結構
しかしなんでもかんでも電子化すればいいというわけではない

紙はかさばるし量が多くなると維持も難しくなりがち
なのでデーター化を推進するのは悪くない

ただ紙は紙の良さハンコにはハンコの気軽さとよさがあるので
それぞれの特性をうまく生かして両立させるのが吉だろう

611不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:13:10.76ID:9HjXU2qb0
どんどんやってくれー

612不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:14:04.52ID:1H9q+yVP0
>>608
憲法の原本見れば押されてる判は玉璽だけで大臣は全員署名のみです
閣議の文書も大臣は花押でハンコ使いません

613不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:14:10.45ID:G1Fb2d2W0
>>610
聞きたい。
紙の良さとは?

614不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:14:44.41ID:YM2zkEsX0
>>60
ご自分で篆刻やりなはれ

615不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:16:47.59ID:Mr0terwJ0
>>587 くんからレスを貰ったんで
まあツイッター言論の話とかは知らないので
ハンコ屋一般の話をしたいが
あの、ハンコ屋ってさ、不思議に思わない?
だってそんな買うもんじゃないでしょw そうでもないのかなwww

デパートのテナントとかあるけど、家賃とかどうやってだしてんのかね。
まあハガキ印刷とか文具屋とか併業していることも多いけど
そうそう儲かるとも、素人考えだけど、思わないんだけどなあ。
割と消耗剤的な三文判とかインク印とかは百均で買えるし、
珍名さんのそれも昨今はネット通販とかで数日でくるでしょ。
簿記の勘定科目ゴム印シリーズだって…最近は売れるのかね?w 昔は一杯あったけど…

そういうわけで、繰り返すけど素人考えじゃ
そんな儲かる業界とは思えないわりには
なんかメチャクチャ政治的な力が強いんだよなあ…
とくにIT化もそうだけど、象牙犀角がらみでも従来逆風なはずだが。
なんかね、わからないなあ。

字画がどうとか吉相印がどうとかの分野で政官財に食い込んでいるのかなあ
(地場中小レベルでもそういうのに異様に凝る経営者は、わりとデフォw)
…これはまったくようわからん。

616不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:19:20.74ID:bKkz7ni60
>>612
こういうの止めたの?

【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」  ★10  [ばーど★]->画像>2枚

617不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:20:40.29ID:1H9q+yVP0
>>616
そういうのもやめたいならやめればいいんじゃないですか?

618不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:21:47.52ID:zLRi/s2t0
判子って役人の不正を調べるときの動かぬ証拠になるんじゃなかったっけ?効率化だけ追及した結果、国家のセキュリティが穴だらけになりはしまいか?

619不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:24:05.94ID:Mr0terwJ0
おもしろいカキコがいろいろあったのでレスレス

>>590
そのカキコを見て思い出したが、
あまりにオリジナリティー溢れるサインを考案したがゆえに…
って話が物語のキーになる創作としては
映画の「ショーシャンクの空に」がありましたなw 最後の方ね。
ま、それよりもっとダイレクトに意味を持ってくるのが
北杜夫の傑作童話『さびしい王様』だなw これはもうそのまんまwww

>>612
そうそう、正式文書は花押なんだよなw
あれもまあなかなかアナクロな気もするんだけど
自署の証明としてはなかなかにセキュリティが高い…のかな?w

>>614
篆刻は評価するwww
あれで自作印こさえて社内回覧板とかのどうでもいい書類に押すと
…これが怒られるんだよなw 仕事は遊びじゃないとかゆわれてwww
人の氏名を堂々明示する印章に遊びとはなんだwww
それも逆にウリの創意に失礼なんじゃないかとは思うけどなwww

620不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:25:56.47ID:bKkz7ni60
>>617
止めたいなら止めればいいじゃないですかって私に言われてもね 私大臣じゃ無いし どうすりゃ良いんでしょう・・・

621不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:27:12.69ID:15TY5ew+0
議論も無しに河野の独断でやりすぎじゃないの

622不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:27:25.50ID:D+BgFlE60
>>613
規格が変わらない

623不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:34:42.21ID:J/Wa5D2Q0
試しに一部導入するとか、やりようはあるだろ。

624不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:37:34.10ID:P6Yx01jf0
ハンコ屋から報復されないか太郎
大丈夫か

625不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:44:12.84ID:26OchbOP0
うちの会社にいる目暗判押すだけのボンクラ二代目社長の仕事がなくなるわ

626不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:46:08.30ID:ApY8/vnm0
印鑑廃止で花押にしますとか少し面白そう

627不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:46:22.67ID:VUATbJbs0
ケケナカのどすぐろBIスレを見た後だと、なんて気持ちいいスレ
政治家の仕事らしくて

628不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:46:23.26ID:IPejxx4Q0
はんこ屋一筋の俺死んだ
ようやく大好きな女優の芦名星さんの後追い自殺ができる

合鍵屋さんの副業してるはんこはあまり良くないよ

629不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:47:19.18ID:VUATbJbs0
>>628
行政改革のハンコフローを変える話だから、影響ないってw
それに世の中、スタンプ大好き女子だらけじゃん
いくらでもビジネスチャンスがあるよ

630不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:51:46.14ID:IPejxx4Q0
>>629
そうかな
食べていけたら良いのだが

あと、東京に住む拘りを捨てても良いとおもうけど
テレワークなら地方でも仕事はできるとおもう

631不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:57:00.61ID:lL0wP58b0
インクじゃインクにも個人を識別する情報を含ませるのじゃ
インクの仕業じゃ!

632不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:57:25.00ID:Mr0terwJ0
>>628
ウリはどちらかというとハンコ否定派ではあるが
ねらー同胞が苦衷にあえいでいるといえばそんなことも言ってられない。

ここはだねえ、まあなんとか知恵を絞ってサバイブしてくらはいw
素人考えではあるが>>629 くんのいうアミューズメントなハンコは
ひとつの妙案かもしれぬ。雑貨屋とか百均でもあるでしょ。
ジョークグッツなハンコはwww

あとは篆刻の技術があればそれを指南するなり
各家庭にありそうでない住所氏名電話番号のゴム印を需要喚起するなり
オリジナリティー溢れたフォントのハンコをこさえるなり
(最近ウリのお気に入りの字体は鳥蟲体w 知ってるかな?www)
なんか活路はありそうな気もするんだよなw
さもなければ在地の市町村合併の運動をするとかwww

んま、以上はあくまでも素人が20秒で考えたヨタではありますが
決して希望を捨ててはいけないよ。
なんせハンコといえばシュメールの紀元前3500年前から
つまりは半万年以上人類がこさえてきた文化なのだから。

633不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 19:59:03.99ID:4f7hwOFQ0
>>628
はんこ屋さん?うちもはんこ屋だよ
って言っても百貨店内売場だけどね
実印とか別注シャチハタとか地道にいこう

634不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:00:18.95ID:+m2QBy7P0
ハンコ無しで混乱に乗じて、いろんな機密が持ち出されそうだね
日本は計画建てて、時間をかければ、割と何でもうまくやるけど

急かすと、だいたい、大失敗するんだ
それも、取り返しのつかない感じの

635不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:01:04.85ID:IPejxx4Q0
>>633
ありがとう
親父が百貨店内売場からスタートして店を開いたよ
実印が残っていたら地道にいけるかも

636不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:02:22.04ID:Qtv89qtY0
>>618
証拠になると思う?

637不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:04:32.90ID:BNQ3WgGt0
やることが早い

638不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:05:34.70ID:+KjZ51pd0
母印でいいからな

639不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:06:41.66ID:PTjmVGo10
どんな美女にも「ちっちゃいチンチンの形」をしたクリトリスがある事は忘れないで下さい

640不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:08:21.46ID:emi/Lkhf0
対応すべきはドコモコウザだろ。そっちじゃない(´・ω・ `)

641不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:08:29.76ID:foGhnxoA0
知恵遅れ制度
さっさと廃止せよ

642不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:10:10.26ID:Qtv89qtY0
>>112
いったいどんな業務なの?それ?
書類はメールで送る、ネットで共有、それで十分じゃないの?

643不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:11:33.92ID:VSefzkX60
>>594 >>1
なんでもデジタル化すればいいというものではない
紙には紙の良さがある
例えば図書館の本は紙だが電子機器を使わずとも使えるし
停電でも昼間なら本は読める

スマホやPCは便利だが停電時には使えない
災害では使えなくなる

紙や印鑑はそういう電子機器とは無縁の存在で不便な面が多いが
災害時には遜色なく使えるメリットも存在する
印鑑なんぞいざとなれば手作りさえ可能

つまりはうまく使い分けしたほうがいいという事

644不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:13:18.37ID:Qtv89qtY0
>>594
電子にすると情報が消えると言う人いるからな
紙で保管すると安心とかいう

645不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:14:55.99ID:Qtv89qtY0
>>643
非常時のことは非常時のこと
普段の業務ならデータ化していた方が情報処理が格段に違うけどね

646不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:18:54.35ID:0nTBRmDT0
>>159
日本の伝統文化は花押(サイン)
お前そんなことも知らない低学歴か?

647不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:19:22.60ID:kNKUV7Gl0
まぁ理由は文化の切り替えなんだが残業してでもズラズラ書いてくるぞ?

648不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:19:35.52ID:KgLOZqu10
>>643
非常時にハンコ押す様な仕事の想像つかないけどね

649不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:20:58.34ID:VW/r8Ns00
>>198
儀式以外の理由で判子の必要ないじゃん

650不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:21:45.55ID:VW/r8Ns00
>>240
大切さについて語ってみてよ

651不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:22:15.79ID:VW/r8Ns00
>>643
サインでok

652不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:24:15.89ID:VW/r8Ns00
>>640
ドコモ口座のような仕組みで簡単に引き出せる銀行の方が問題

653不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:24:56.10ID:sdfQ+y5L0
ピンボケ

654不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:25:51.81ID:4f7hwOFQ0
>>648
東日本大震災後に市の援助受ける為に印鑑が必要でさ、印鑑失ってしまって買いに来た人多かったよ

655不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:26:38.33ID:0nTBRmDT0
>>643
紙は紛失したら終わりだろ
デジタルならクラウドに上げとけばまず無くなることはない

656不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:27:28.07ID:VW/r8Ns00
デジタル進まないのは官僚がいざというとき改竄したいから。
紙を原本にすると、物理破棄とかしやすいけどデータ化して操作の履歴管理すると逆に消しにくくなるから、
官僚は嫌がるだろうね

657不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:27:48.21ID:ZYMgVtRM0
PCやスマホのオンライン画面にハンコを押し付けたら
それがそのままインプット出来ないかなと思う
テレワークで上司にオンライン稟議書を送って
画面からハンコを押して上司のところまでわざわざ行くことなく
決済が下りると楽なんだけどね
それに急ぎで移動中でも出来る

658不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:28:26.20ID:VW/r8Ns00
>>654
それこそ廃止しないといけない判子の手続き

659不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:30:08.97ID:VW/r8Ns00
>>657
そういう商品有ったぞ
でも単純に電子署名と同じ機能なので。

660不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:31:43.40ID:gB614ZL30
>>646
それより古いのが金印、お前こそ低学歴だなwww

661不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:31:48.45ID:r8MZ2sSu0
デジタル化したら勝手に直される恐れがあるよな
でも紙なら大丈夫だけど破棄が怖い
紙のを画像にしてデジタルに取り込めばよろしい

662不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:32:23.47ID:yrDe6iWd0
>>657
それはワークフローの申請ボタンと承認ボタンで良い

663不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:32:45.68ID:iqGhgd/70
ハンコだと手間要らずだからなあ
確認署名でペン走らせるのだるい

664不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:34:32.39ID:0nTBRmDT0
>>660
それ中国のものだぞ?低学歴

665不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:34:52.13ID:nwvW9SQJ0
>>2
舘ひろし

666不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:35:43.21ID:nwvW9SQJ0
>>12
多分あなたは逆に覚えてると思う

667不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:36:35.16ID:qftqAQNg0
はんこいらねー。
サインでいいだろ。
判子だと偽造できるからなw
官僚にとってはそのほうがいいのかなw

668不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:36:50.29ID:nwvW9SQJ0
>>25
判子に日本人らしからぬ名前彫るのは差別?

669不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:37:50.32ID:nwvW9SQJ0
>>30
公的書類は継印機ってのがある、とても高い

670不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:37:58.15ID:0nTBRmDT0
>>661
excelやwordのファイルをそのまま画像ファイルに変換出来るよ?

671不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:39:05.15ID:gB614ZL30
>>664
使用していたのは日本だ、アホがwww

672不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:39:23.18ID:2iot8Eyf0
ハンコがなんだって

673不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:39:57.84ID:nwvW9SQJ0
デジタル庁ないの話なら良いけど、司法書類とかどうすんだ?
犯罪捜査規範からなにから改正してくれるのかな?

674不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:40:27.98ID:iqGhgd/70
>>667
サインだと他人がやったらバレるやんか!!

675不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:41:19.35ID:NVZ1UT8y0
さすがに拙速に過ぎる

676不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:41:41.78ID:6ng4qEmT0
よくわからんが内輪でちまちまやってないで
法律を変えろよ。
役所内部の承認印なんか興味ない。
一般社会の実印やら契約印やらを無くせよ。

677不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:42:49.93ID:nwvW9SQJ0
>>676
ほんとそれ、でも偽造無くすための時間は必要

678不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:42:55.54ID:X4k9e57t0
どうでもいい業務に印鑑なんぞいらん
これは朗報

679不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:43:32.01ID:Fs+mw3SA0
ハンコつく事が主な仕事じゃん…

680不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:46:40.32ID:0nTBRmDT0
>>671
外国のものを使ったら伝統になるのか?

681不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:47:44.53ID:N81PDRFn0
>>1
うちの会社からも無くしてくれ

682不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:50:35.35ID:knJfZFAH0
>>14
LINE要らないと思うけど広がり過ぎてるからなあ

683不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:53:37.01ID:McwuoxkI0
そうだよ、役所でハンコ押す仕事無くしたら今ですら暇なのに
暇持て余すことになる。太郎はハンコ仕事を盗り上げるな。

684不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 20:55:51.70ID:McwuoxkI0
太郎は、総務大臣の筈だったのに、なして格下の行革大臣に
成り下がったんだ?

685不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 21:01:08.35ID:uAM+Ez3K0
はんこ使うか 使わないかなど どうでもいいこと
各部署に決済権者が何段階にも置かれているから
ハンコはなくても サインが必要になって
結局 事務量は同じになるだけ

制度を変えずに ハンコだけで 人気取りしている 自民党と
何も知らずに 支持してる 幸せな国民様

686不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 21:01:57.90ID:J51TrB+z0
>>676
法務関係の実印は必要なのでは?
そうしないといいかげんな人が出てくる
責任を持たせる為に必要

687不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 21:04:33.23ID:5py9fNIp0
>>5
象牙の密猟者に課金したとか糞過ぎw

688不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 21:07:43.81ID:ZvERNlId0
別に判子があってもいいと思うがな。

つーか、
パソ等が単一障害点になってるのを放置したまま
提案して良いことじゃないわ。

頭涌いとんのか阿呆。
小学生からやり直せ!

689不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 21:07:55.35ID:RQhx6yec0
>>536 何歳だよ。 化石人間認定

690不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 21:09:42.82ID:McwuoxkI0
昔は卒業記念がハンコだのハンコ入れだった。
ハンコは材質が選べる。
木、水牛、水晶とか。

691不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 21:09:52.38ID:tOs/hxKn0
銀行でもハンコの確認なんかほとんどしてないからな

692不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 21:11:04.95ID:RQhx6yec0
>>543 紙へのハンコは物理的移動が必要になるから、効率化の足手纏いになる。 だから無くそうと言う話なのに。

693不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 21:16:10.36ID:McwuoxkI0
ハンコは日本の文化。
その文化を破壊しようとしてるのは在。
太郎は英語出来て強気外交で手柄を挙げたからって
調子づいてないか。
親父の談話(令天夫人の父小和田恒が起草したのを読ませられた)
の失態の後始末を息子が帳消しに出来るかという期待を
打ち砕きつつあるんだぞ。

694不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 21:18:04.66ID:sDPol1qd0
玉璽廃止

695不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 21:20:49.55ID:UNQ2UarS0
学校から「みました」とか「大変良くできました」のハンコもなくなるのか
これからは全部先生の手書きに移行するのかな

696不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 21:21:21.72ID:RQhx6yec0
>>609 とおの昔からあるよ、電子印鑑。
俺は20年位前から請求書領収書は全て電子印鑑にしてる。
たまに紙で送ってくれと言うところもあるからそこにだけは相手費用で紙に印字して送ってるけど。

697不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 21:22:07.36ID:8l+gb2zO0
>>566
文化が違う

698不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 21:25:01.26ID:iSn5GsKZ0
>>536
マイクロフィルムって何?

699不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 21:27:56.81ID:McwuoxkI0
菅「太郎にはやらせる!(何威張ってるんだ、つまり太郎は
  層化菅の舎弟だったのか。親父が小和田に操られ息子は
  馬の骨菅に操られじゃ情けないぞ。急に女性天皇だなんて
  言い出すし。)」

700不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 21:28:24.70ID:FY6jxcJc0
>>694
国璽の廃止はさすがにダメだw

701不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 21:29:43.88ID:Dk8BvjQu0
まぁ確かに廃止でいいと思うが
正直些事だろ
就任直後なんだからもっとでっかい問題からやれよ

702不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 21:30:28.70ID:fCxgrhnS0
役所関係で仕事する時ハンコ回すだけで1週間以上かかる

703不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 21:31:17.72ID:/BUKkAPI0
ハンコは代理で勝手に押せるけど、直筆サイン必須とかになったらもっと面倒なことになるな。

704不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 21:32:44.05ID:jOCimmMS0
ハンコを違法化すればイイ。重大なセキュリティ侵害の可能性があるので、
公文書にセキュリティの無いハンコを押印する事を法的に禁止すれば、
嫌でも廃止になる。

705不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 21:33:57.86ID:RQhx6yec0
>>701 アホンダラ、基本の基なんだからこれ無くして行政改革はできない。

ハンコを無くすだけでかなり風通しが良くなる

706不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 21:34:43.72ID:FY6jxcJc0
うちの会社も印を押すためだけに回覧板みたいに書類回してるからね
メールで送ればいいだけなのにという心の声が現実になりそうで密かにワクワクしてる

707不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 21:35:44.15ID:RQhx6yec0
>>703 アホか、サインにするなんて誰も言っていない。 馬鹿なお前だけだよ。

紙を無くすと言うことがわからんのか?

708不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 21:38:08.85ID:McwuoxkI0
菅内閣=背ノリ内閣
 ●安倍首相のレガシーを踏襲する
   と言いながら改革改革、新庁新庁金が必要
 ●太郎を使う、やらせる
   外交手腕は自分がやらせた賜物
 ●上川は黒川検事長追い落としに一役買ったので起用
   だっけ
 ●トランプに電話して「安倍首相同様に宜しく」
   相手はテルテル24時間電話しても良いからねと言った
   それね、アメリカ人がいう「近所に来たら寄ってね」と同じ文句だよ。
別名、「人の人間関係相乗り内閣」。
自分が構築できる要素が何も見えてこないのが痛い。   

709不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 21:41:49.40ID:McwuoxkI0
法相が上川大臣なら「死刑執行」を宜しく。
順番待ち死刑囚が大量にいる。

710不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 21:47:48.44ID:UNQ2UarS0
>>706
目の前にいるのに、わざわざパソコンでメールを送るのが手間なんだよな
紙であれば内容見てすっ飛ばしたり、優先的に回してくれて便利なのに

711不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 22:18:58.08ID:OYikv0ha0
ハンコは重要
セキュティティ上重要
今のシステムでとって変わるものがないからな
河野は短絡的で情報処理能力に欠ける

712不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 22:20:15.84ID:gB614ZL30
>>680
それ以降、脈々と伝統文化になり現在に至っているじゃないか。
それ以外にも海外由来で日本の伝統文化に昇華したものはいくらでもある。

713不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 22:20:38.81ID:OYikv0ha0
河野はラジカルすぎる
精神年齢が30代だな

714不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 22:21:18.84ID:iSn5GsKZ0
>>711
雑な釣りやなぁw

715不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 22:21:58.30ID:OYikv0ha0
手続きが面倒くさいからセキュリティになる
簡単ならセキュリティにならない

716不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 22:22:39.16ID:1dU0nXAx0
理由なんて簡単だろ
「相手がハンコを求めてるから」で終わり

717不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 22:23:06.34ID:tvbKNxre0
うちは未だにFAX現役だぞ
電子データもやりとりしてるがPDF出力して記入して読み込ませてメールして手間すぎ

718不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 22:23:31.63ID:OYikv0ha0
>>714
釣り?
釣りではなく一網打尽にしているがな
このスレまとめて

719不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 22:23:34.02ID:p4eUPXaz0
御朱印も廃止か。
また役人や政治家にとって美味しいデジタル利権デジタル既得権益が生まれるんだろうな。

720不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 22:25:26.85ID:6fPMH6iZ0
ドコモ口座のおかげでハンコの重要性できただろ

721不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 22:26:39.50ID:OYikv0ha0
>>720
電子データは100%複製可能だからな
それがデジタルデータだ
ハンコは難しい
近いものはできるが100%は不可能だ

722不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 22:29:25.46ID:OYikv0ha0
印鑑証明を偽造しようとしたら
ハードル高いよ
日本人にとって印鑑証明はかなり重要だ

723不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 22:30:18.08ID:OYikv0ha0
河野太郎は万死に値する

724不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 22:33:27.54ID:OYikv0ha0
ハンコも最近は電子データで作られるから
ハンコは自分で細工しておけばいいよ
そうすると世界でただ一つのオリジナルになる

725不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 22:42:41.31ID:RPQYZ2hI0
河本太郎関係者とかに、何かにハンコでもつかせたんじゃね?

726不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 22:42:47.59ID:C/IMkZ2n0
>>713
国民の意識もラジカル寄りだからいいんじゃないの?
街頭インタビューでも普通の老若男女がみんな聞いたふうな評論ができるくらい情報に溢れてる時代だし
このくらいのスピード感でどんどんやっていかないと支持は得られないと思う
次は人事院勧告後に「国民がコロナで疲弊してるのに身分が安定した公務員給与がこの程度の減り幅でいい理由を示せ」とやるだろうし、当然国民はそれを望んでる。
少なくともコロナ禍が収束しないうちは公務員なんて最低賃金にして1円でもコロナ対策に回すべきだろう

727不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 22:42:59.24ID:OYikv0ha0
役人がハンコを重んじなくてどうするの

728不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 22:43:31.76ID:RPQYZ2hI0
相当なキチガイでもいると思ってみた

729不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 22:43:56.76ID:OYikv0ha0
>>726
反応性を抑えるのが役人
役人が率先してラジカルになってもしょうがない

730不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 22:44:44.83ID:RPQYZ2hI0
誰か人質でもとってんじゃね?

731不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 22:46:41.06ID:OYikv0ha0
印鑑証明というシステムは
かなりの詐欺、搾取を抑えているとみている
このハードルは高い

732不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 22:47:06.68ID:Yd4eyiMR0
>>701
大どころは安倍政権の踏襲なんだから
デカいところの方向転換をするわけがない
というかそこを変えたら大ウソつきってことになる

733不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 22:47:40.77ID:A82BYwxm0
こんな威張り散らす人だったなんてショック
期待してたのにがっかりした

734不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 22:48:12.82ID:cI1MCWlU0
クールビズだとネクタイ屋さんがもうからない
ハンコ廃止だとハンコ屋さんがもうからない

735不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 22:49:22.25ID:OYikv0ha0
>>734
ネクタイでは詐欺は生まれない
ハンコでは詐欺が行われる

736不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 22:49:46.90ID:A82BYwxm0
事実上世襲禁止の国なんてクリーンな国ならたくさんある
つまり日本の世襲議員は日本の欠陥制度のスキをついてズルしてなったようなもの

威張らず謙虚でいてほしい

737不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 22:50:59.04ID:A82BYwxm0
政治家でいちばん大切なことは雇用を守り増やすこと
とくに今はみんなコロナで困窮してるんだから失業者を増やすようなことをしてはダメだよ

738不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 22:52:21.96ID:nsuz6aQb0
ハンコは社内コンセンサスを得るというより責任の所在を分散して、上の連中は責任から逃れ下の連中の自己責任にするためのアイテムだから

739不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 22:53:54.12ID:A82BYwxm0
日本より優秀な議員が多い台湾では逆にハンコ制度残そうとしてるけど

逆になくそうとする理由を納得できるようにいう説明責任があるよ

740不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 22:54:08.23ID:OYikv0ha0
>>738
連帯責任でも責任の所在をはっきりさせるのが印鑑
そういうものだ
それが悪いという理由はないな

741不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 22:54:56.61ID:OYikv0ha0
何故世界に印鑑を普及させるという思考に至らないのか
河野太郎よ
若すぎるな

742不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 22:55:34.34ID:xzN7IBFl0
神楽坂

743不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 22:57:55.29ID:kl2z/FGy0
俺も花押作ろうっと
本物は目があいてるんだ

744不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 22:58:50.70ID:gB614ZL30
伊達政宗乙

745不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 22:59:28.42ID:pOWelOOb0
ハンコやめて国民全員指紋登録にしよう
犯罪捜査が捗る

746不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 23:00:23.81ID:UHjR9EHd0
印鑑証明は写真入り公的証明書で印鑑カードを作れば即時交付、非写真入り公的証明書だと自宅郵送後に交付
いずれにしても詐欺師にはハードルが高くほとんど詐欺師の取得は無理である

つまり典型的に言えば写真入り証明書プラス自治体役所へ訪問プラス印影通りの実印という、
三重の物理的障壁を契約押印に設けていることになる

そもそも印鑑証明制度がない諸国では公証役場の公証人によるサイン証明(公的身分証明書と公証人による二重チェック)があるのであり
どこの国でも安易に文書を偽造させないチェックシステムがある

然るに欧米はサインで簡易なので日本は時代遅れなどと叫ぶ大臣がいるなら実に嘆かわしい
政治家の知能は大きく低下している
欧米のほうが文書偽造防止には極めて熱心で在ることは先程述べた

747不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 23:02:35.34ID:b3bJPbXM0
所詮民間のことでしょって言ってたあいつのせいで
色んなとこから何様だよ的なクレームがきたんだろうな

748不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 23:05:07.91ID:OYikv0ha0
面倒くさいから良いこともあるんだよ

749不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 23:05:16.69ID:IUrDZon80
電子印でいいんだよ

750不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 23:08:21.50ID:OYikv0ha0
コロナが怖いから決済印を押す人が
出社しない理由にならない
コロナのリスクなんて日本でほとんどない

751不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 23:09:24.98ID:HrlrIYFU0
河野太郎

格差問題も小泉改革は悪くない
構造改革を徹底してないのがいけない
行政も徹底的に改革して公務員を減らす

国民には勝てるプレイヤーにる努力をしてもらう。
勝てないプレイヤーをこれ以上守るのではなく勝てるプレイヤーになってもらう。
できないのなら市場から退出する選択をしてもらうしかない
既得権は保護しない

竹中平蔵じゃん

752不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 23:09:32.60ID:A82BYwxm0
日本より優秀な議員がたくさんいる台湾ではハンコ残そうとしてるけど

逆になくそうとする理由をいう説明責任があるよ

753不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 23:11:04.92ID:A82BYwxm0
なんでも欧米に合わせるでは時代遅れだし古い発想だよ

なんでも文化を破壊するのは文革だよ

754不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 23:12:46.53ID:OYikv0ha0
>>753
むしろ欧米に印鑑システムを導入すべきだろう

755不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 23:14:43.85ID:OYikv0ha0
日本人は同じ印鑑を使う人は少ない
認印、銀行員、実印
色々ある
使い分けるからセキュリティ
同じサインではないからね

756不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 23:18:13.87ID:OYikv0ha0
さらに100均印鑑、シャチハタ
段階に分けて使いわける
TPOに併せてサインは複数ある
これぞ最強のセキュリティ
欧米はこうはできない

757不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 23:23:28.06ID:A82BYwxm0
>>754
そのとおりだね

印鑑システムはすばらしいシステムで文化だから廃止するんじゃなくむしろ世界にアピールして

広めなきゃね

それが真のグローバル化だと思う

なんでもかんでもやみくもに欧米に合わせるのは間違ったグローバル化だよ

758不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 23:34:17.86ID:OYikv0ha0
誰か河野の目安箱に
あんたはゴマメの味が分からん奴だと
投書しろ

759不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 23:35:36.97ID:9nwZt0Yg0
士業完全に終わるなこれ
頑張って資格取っても無意味だわ

760不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 23:40:19.87ID:xV/5U6hu0
登記印だって、台湾あたりで
今は、偽造している

と。

だったら、電子承認でいいんでないの。

761不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 23:44:35.05ID:s3A/5tcw0
政治家は根回しが大事

762不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 23:47:03.25ID:CqEoEGbY0
この人は調子乗りすぎだね

763不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 23:51:17.50ID:A82BYwxm0
ハンコをやめることで失業者を増やすのはやめてほしい
とくにいまはコロナの非常時でみんな苦しんでるんだから

764不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 23:52:57.18ID:A82BYwxm0
ラインハルトも御璽をもっていたんだし
むしろ宇宙世紀までハンコ文化広めるのが真のグローバル化だよ

なんでもかんでも欧米化するのはむしろ古くさい発想で時代遅れ

765不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 23:55:00.63ID:CH0w7B/V0
ハンコとFAXは明日からでも止めるべき。

先進国の恥。

766不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 23:56:04.63ID:uDvsONlU0
実印を要する場面の事ではないよな
おそらくしょうもない場面での認印の事だろう
ならばなくせ

767不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 23:58:22.85ID:qalZeYhx0
100円で買えるような認印はいらんだろ実際
実印くらい?必要なのは

768不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 23:59:32.95ID:OkXv960t0
>>726
まだ維新みたいなこと言ってんのか
そう言って公務員削減しまくったせいで保健所をはじめあちこちで機能不全起こしたわけだが

769不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 00:02:13.51ID:IhuI2dth0
多分、天皇陛下が一番焦ってる
「ちょ待てよ、御璽どうすんのよ!?」

770不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 00:03:13.20ID:Nbsqa7Qs0
>>765
個人的にはハンコよりFAXをやめてほしい。
ハンコはIT先進国の中国でも使っている
(中国で使っているのは法人印で、個人は使わないが)

771不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 00:04:55.80ID:HbVtefAe0
>>764
判子潰しても失業者増えて伝統が消えるだけだしな。
電子印鑑にしても何も今の問題解決しないしな

772不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 00:08:09.35ID:R2XPuVT40
ペーパーレスはデジタル化には不可欠
判子である限りアナログから逃れられないからな

773不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 00:15:55.80ID:bKbL2WwP0
注目されてる風雲児だから色々仕掛けるだろう、そりゃ
こんなポストよりもっと大きな外交系で暴れ回って欲しいのだが

774不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 00:16:39.49ID:GVn5IR1h0
電子化された玉璽をLINEスタンプに使いたいな

775不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 00:17:03.51ID:htx9ufgZ0
>>764
何を間抜けなこと書いてんだ?
アニメごときの話ではなく省庁の業務改善だアホが

776不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 00:20:37.87ID:03r77F3S0
大半が同じ筆跡のサイン書けないのに
ハンコ廃止したら社会の混乱を招くだけだ
おぼっちゃまの発想はこれだから

777不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 00:21:01.44ID:G3f4PuMA0
河野、ちいせぇよ…

778不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 00:23:46.01ID:03r77F3S0
印紙税みたいな謎の税金を廃止するのが先だろ

779不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 00:26:49.92ID:sYVdd7Pl0
【デジタル】
河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求
「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★10 [ばーど★]

できないことを言っちゃって!大人しくしてればいいものを!!

10月25日に解散総選挙で!また!大臣が変わります!!

780不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 00:27:29.63ID:MVExHCwO0
今月中は草

781不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 00:28:00.04ID:MVExHCwO0
河野はガースーに嫌がらせ全開で好きだわ

782不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 00:41:02.63ID:a34QOEi10
ハンコが要らないんじゃなく紙が要らないんじゃないの
もういい加減頼むよ

783不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 00:49:06.19ID:asb4DivZ0
安倍はよ引退しろよ

784不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 00:58:37.05ID:iRlWUOCg0
役所が紙で書類資料を発行させて、取りに来させ提出も要求する
契約書とかでもないのに
すっごい無駄

785不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 01:24:09.70ID:GVn5IR1h0
要らないもの
ハンコ

FAX
年賀状
お歳暮等
廃棄される季節物(恵方巻等
挨拶回り
接待
入学式
卒業式

786不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 01:34:53.59ID:ADN47KdB0
>>776
何でサインの話が出てくるの。
手続き簡素化の目的でやるんだから、
ハンコ廃止した処理はサインも無しにするに決まってんだろ。

787不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 01:36:36.32ID:Ip5RtP1v0
河野は、自分の印鑑をハンマーで叩き壊す動画をアップしてから言え

788不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 01:39:04.84ID:XHdFjMvR0
>>740
本人の直筆の方が責任の所在はハッキリすると思うが?

789不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 01:44:27.33ID:f2cVPt1M0
二玄社『書道講座』月報6(S.48.1)、薄井恭一「篆刻趣味」より
> もう十年ほどにもなるか、あまり妙な実印、畳文のはなはだしい指紋のようなものや、他人の印、たとえば
死んだ父親の実印をもってきて、これを私の実印にと申請して受理されるなど篆書が読めないためでもあろうが、
不適当な実印には改刻を勧告するというふうな趣旨のお布令が、東京都下の区役所に回ったことがあったらしい。
> 何の必要だったか、今は忘れたが、父の印鑑証明を取りに区役所の出張所にいったら、これがひっかかった。
> 「全体に判りにくい、ことにこの井には真中にヽがあるから、ドンブリという字だ。以前に通ったことがあ
ってもダメです」と若い吏員がいうのである。
> 私はあまりのことに腹を立てて、「篆書の井の字は点または横線のあるのが本当なのだ。井戸の中に石を投
げてドンブリと音がするというのは、日本人の考え出したシャレで漢字には縁のないことなのだ。この印は名人
の刻ったもので、字に誤りがあろうとは思われぬ」といった。若い吏員は頭を掻いて、しまったといった顔つき
で出張所長のところへ相談に行った末、私を導いたが、これが実にいやな奴だった。ガンとして下僚をかばうの
である。「部下が何を申したか知りませんが、この印は、一見して『改刻勧告』に該当します。井はもちろんの
こと邦も矛も楷書とはあまりに違いすぎる……」(図2)
> こういう奴は出世したに相違ない。今は名も顔も覚えていないのが幸いである。父にそのことを話したら、
「五十年使ってきたのにな」と寂し気な顔をした。
> 「印鑑証明」はいるし、たいそう困ってこの印は改刻の要があるかと松丸東魚氏に伺いを立てたら、「非の
打ち所がありませんな」とのことであった。印判業者団体の方から、区役所に「五体字典」なども配布されたそ
うだから、もう一度出してみたらといわれ、十日ほどして貰いにいった。ところがである、驚くべし、同じ吏員
同じ所長であるにもかかわらず、即刻、証明を出してくれたのである。終始無言。所長は遠くから、いやな顔で
見てやがったが……。

790不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 01:47:05.02ID:XHdFjMvR0
セキュリティでいえば生体認証が最強なのでこれとマイナンバーカードを連携すれば判子なんぞいらんだろ

791不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 01:51:07.71ID:sp5TB2EB0
いくら物理ハンコが消えても
稟議やら決裁やらで電子印は同じだけいるから
意味ないよ

792不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 01:52:44.14ID:sp5TB2EB0
>>785
本当に要らないものは町内会
あんなのは全部地方税で職員にやらせろ

793不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 01:54:10.55ID:VwhfLj580
ハンコ無くす無くさないの前に、目的をより明確にする必要があるね。個人認証をより確実なものとして証拠能力を担保したいのか?証拠能力は妥協してでもプロセスを簡略化してコストを下げたいのか?その両立ができて初めてやる価値があるのか?

794不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 02:09:19.34ID:ATapSwOS0
なんか民主党の事業仕分けみたいな気配がしてきた。

795不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 02:11:44.26ID:NNwI0vAr0
どっかの会長の問題は解決したのか

796不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 02:12:48.22ID:3nYfq8WO0
ワイ30代、実印っての持ってないんだけど印鑑登録?したほうがええの?

797不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 02:13:39.50ID:VwhfLj580
>>794
確かにw そのまんま事業仕分けとやってる事が同じだな

798不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 02:18:04.55ID:4j/UQLGa0
>>796
必要ないならしなくていい

799不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 02:18:38.65ID:lF1Ro1+s0
>>776
ITはイットと読んでそうな人。

800不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 04:37:42.22ID:B1wavk1O0
ハンコより朝鮮総連の方がいらないのにねえ

801不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 04:40:18.66ID:L9a/cVqV0
思いつきで期限今月中とか無能やる気下請けに投げるだけマンあるある過ぎて
デジタルせめてやるなら組織として系統立ててやれよ…

802不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 05:14:21.77ID:O1zePdsI0
わざわざ関係の役所に出向いて対面式じゃないとダメですって場面が多すぎるんだよな
だから大企業はみんな東京に本社を構えて東京一極集中が加速する
ハンコ文化はその象徴みたいな存在

803不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 05:16:01.05ID:O1zePdsI0
このスレでもさんざん言われてるけど
ハンコだのサインだのって問題じゃないんだよな
「対面式じゃないとダメです」って場面が多すぎるんだよね特に役所
役所がテレワーク推進してるくせにこれじゃ意味がねーんだよ

804不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 06:02:52.32ID:bIdM5Xxm0
>>796
親兄弟がいるなら作って届け出しとかないと
相続関係で必要になって慌てて来る人多いぞ

805不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 06:17:22.92ID:iRlWUOCg0
可能な限り役所から動かずにいかにして責任ごと丸投げするのかが役所の仕事だからな

806不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 07:06:19.04ID:cIIzJceQ0
ハンコ不要でも承認は必要だよね
メールでいいってことか?

807不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 07:13:22.83ID:EdBN80FK0
こんな調子で首都移転もやってくれるとうれしいんだがな

808不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 07:19:00.80ID:m6nMks5c0
デジタルはんこが有るから現物はんこは必要ないよ。

809不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 07:48:29.15ID:sCnOcrCd0
民間企業にも強制してよ
うちの役員頭かたいから

810不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 07:54:21.68ID:vlqQsYCg0
反抗するって触れ込みで大臣になったのに、いきなりハンコいらないって・・・

811不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 07:55:04.47ID:KrNv4W2w0
外務 ◎
防衛 ◎
行革 ?
総理 ✕

812不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 08:24:47.98ID:bRBgt+yu0
>>803
河野の大臣任命式も天皇陛下との対面をやめてテレワークでやったら良かったのにねwww

813不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 08:25:30.84ID:MVExHCwO0
紙でやるという一手間を入れることで、偽造やハッキングを防げることもある
ので、重要な公式文書は紙と印鑑でよろしくたのむ


どうでもいいやつは、電子承認でいいよ

814不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 08:31:13.33ID:9k/4I5Ro0
一般人のハンコでなく一枚の書類に役所の
主任・課長代理・課長・部長代理・部長ハンコ押すくだらない
風習がいらんと言ってるだけでしょ
行政停滞させてる要因じゃん
実印だの印鑑証明だの関係ない話広げるヤツうざいわ

815不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 08:33:24.19ID:NdEWXzE/0
生き残るためにはデジタルハンコ普及
これを押してないと本人確認したと認められない
特殊技術で偽造は絶対に不可能らしい

816不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 08:38:44.59ID:l7ll2Jdp0
はんこ廃止にする

( ^ω^ )

天皇陛下のあの大きなハンコも廃止にしてから一般国民に言えよ
天皇もハンコ押す手間から解放されるじゃん

817不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 08:42:14.88ID:j24Ry9Bj0
丸投げお役所仕事のガバガバセキュリティでは危険じゃない?
お漏らししちゃうのはいつものこととして、下手すりゃ文書ごと改ざんしまくられちゃうんじゃないの?

818不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 08:43:24.26ID:CxYHiHDB0
>>18
そうやって考えると、見直しの時期かもな
文化として印鑑は残って欲しいが、シャチハタやらは要らん

819不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 08:58:33.66ID:VwhfLj580
>>594
何でもそうだけど、代替装置を用意してからな、廃止はね。この順番を間違えると混沌しかない

>>814
普通そういう書類はテンプレでそうなっているだけでいつも総てのマスを捺印で埋めなきゃいけない訳じゃないけどな

820不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 08:59:51.78ID:VwhfLj580
>>819
というか、上の捺印なら下をそれで埋められる

821不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 09:15:19.07ID:b8VgyGni0
御璽廃止

822不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 09:17:14.05ID:b8VgyGni0
河野太郎は皇室なんかどうでもいい主義者だから

823不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 09:19:05.86ID:5xBRVu0p0
平井氏によると河野氏は会合で
「ちゃんとした本人確認のためではなく、ただはんこを押したという事実
だけが必要なケースの場合、すぐにでもなくしてしまいたい」と述べたという。

何を意味してるのか理解不能な発言である
そもそも民訴法判例によれば
真正な文書成立意思の立証が印鑑の法的意義でありそれ以外の意味は無い
印鑑を廃止すれば文書成立意思の立証は当然困難になるのである

つまり印鑑の法的意義を本人確認のみと過小評価している発言である点が
最初から大間違いである

あえて河野発言を善意に解釈すれば、
1)そもそも文書成立意思が問題にならないような法的重要性の低い文書には押印を廃止する
2)権限者の押印があるのに非権限者の押印は無駄であるので廃止する
3)電子署名で文書成立の真正を立証できる場合には押印を廃止する
4)自署による署名で文書成立の真正を立証できる場合には押印を廃止する
5)仮に上記4点に該当しなくとも他の立証資料で文書成立の真正を事実上立証できる場合には押印を廃止する
と解釈できるだろう

以下順次検討したい
まず1)については行政内部文書や行政提出文書であるのに法的意義が低いことは殆ど考えられない
行政内部文書はそれを巡る訴訟や社会事件になることが実際に良くある
行政提出文書は成立が虚偽であれば民間人は文書偽造罪や詐欺罪で前科となる
法的意義が低いというケースは殆ど存在しない

次に2)については行政稟議書に課員全員の押印を求めるケースが典型であろう
しかし行政情報を課員全員で共有することの意味は軽視すべきでない
例えば備品代の稟議が実は虚偽で公金横領であった場合、課員全員の押印があれば
行政がそのような違法行為を慣例にしていたことの重要な証拠となる
すべて税金で運営される行政であるからこそ
厳格な稟議押印システムが採用されているのだ

以下345は次のレスにて。

824不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 09:23:38.51ID:MMqKPCKX0
印鑑って中国から取り入れた文化だよ

825不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 09:23:57.75ID:s/M3+AIt0
厚労省じゃ、上司のはんこを部下が勝手に使って良い慣例なので、法律上無罪だったな。

826不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 09:27:45.44ID:LMzyZLlR0
これは良いな
馬鹿馬鹿しい慣習はどんどん廃止しろ

827不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 09:31:27.54ID:mBVKDLPr0
とりあえず役所のハンコどうにかせい
ミトメなんて何の役にも立ってないだろうが

828不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 09:36:11.64ID:MZzE9vA00
行政手続きというのだから俺らに関係あるん?

829不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 09:49:13.65ID:5xBRVu0p0
続き
では3)電子署名の導入はどうであろうか
これはデジタル化効率化の観点から原則賛成すべきだが
そうであれば電子署名システムの導入が安全確実に実現するに従い順次押印を廃止すべきで
数日内にハンコ廃止のリストを作れなどと発言すべきではない

むしろ電子署名含むデジタル公文書システムの整備方針が明言できない無策を糊塗するために
重要な法的意義のある押印システムを生贄にしているとも取れる暴論でしかない

次に4)自署への切り替えであるが一見良い事に聞こえかねないが
そもそも日本にはサイン(自署)の公的証明システムが存在しない
欧米及び旧欧米植民地では公証人の面前でのサイン証明及び公証人の作成するサイン証明書の付与
というガチガチの自署証明制度が普及してる

よって我が国で行政提出文書に自署名の押印無し文書を用いるのであれば
官憲の面前での署名等の方法との組み合わせでなければ、文書成立の真正を立証することは事実上難しい
つまり次に述べる5)のカテゴリー(他の方法による真正の立証)に集約されてしまうのである

830不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 09:50:52.09ID:qKYrW2Mk0
張り切り過ぎの太郎

831不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 09:54:51.06ID:qlEruczq0
レジ袋より百倍マジ

832不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 09:54:57.43ID:SoHhnrHm0
なぜか菅の手柄みたいになってるのほんま草
各省庁には5月の時点で
印鑑廃止検討しろって文書来てるのに

これ最初に提案したの枝野ら立憲やぞ

なおなぜか枝野は後ろ向きのデジタルと批判した模様

833不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 10:10:30.73ID:xeJj468s0
ハンコ無くしてどうするんだ?
電子印鑑にするのか?
サインにするのか?
それすら決まってないんだろ

834不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 10:11:22.60ID:P9R01sBF0
中国の土産物屋で彫ったメノウの大き目なハンコを実印にしてる。書体が独特でお気に入り。

835不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 10:23:35.27ID:RizmPD5G0
ハンコはいちいちサインしなくて便利だけどな。
ただどこかに置き忘れたりして手元にない場合に困る。サインとハンコ併用でいいんじゃないか。

836不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 10:42:40.91ID:FExzssmG0
ハンコがあれば誰でも代理で押せるけどサインはそれなりの人の直筆じゃないと無効になってしまう

837不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 10:52:24.12ID:Up13M+N40
中韓ですら廃止されてきてるし日本だけなんでしょ?

838不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 10:55:26.40ID:5xBRVu0p0
では最後に
5)他の方法で本人作成文書であることは明らかに立証できるため
押印を求めることが二重の手間で無駄であるケースを考えて見よう
例としてT)住民票の取得とU)建設業許可の申請を挙げる

T)住民票の取得では、既に多くの自治体で押印は廃止されている
それと同時になりすまし申請の防止のために運転免許証、写真入りマイナンバーカード等の公的証明の面前提示を義務付けている
このように他の方法で本人作成の申請書と十分推定可能なケースでは当然押印は原則廃止すべきである

もっとも実際上既にほぼ廃止の流れであるので河野大臣がいきりたって命令する必要はない
3日以内に原則全廃方針のリストを作れとは意味不明だし、
また次に述べる拙速には廃止すべきでないケースまで拙速に廃止する危険がある

U)建設業許可申請では、
役員全員の身分証明を多重に取る上に会社登記簿や決算書も出させ
更に役員全員の押印と代表取締役の押印を義務付けている自治体が多い(ただしいずれも実印でなくとも良い)

許可申請の意思は、膨大な添付書類で明らかだから
まさに形式的押印であり無駄な押印であると言われかねないとも言えよう

もっとも建設業許可で膨大な書類を出させる趣旨は、
許可取得後の業務の適正と反社会的勢力の侵入を防止するためである

そうであれば役員本人の反社会的勢力でない誓約や代表取締役の申請意思の表明は
どんなに厳格に証明してもしすぎることはないであろう
むしろ印鑑証明書の添付を要求しても良いぐらいである
このような重要な申請で押印を廃止するか否かは当然議論があるであろうが
ただ廃止すれば良いものとは到底言えない

以上まとめると、
手間が面倒であるとは裏を返せば第三者には容易に偽造できない物理的障壁なのであり
それを失くすには別のセキュリティを考え導入することが同時であるべきだ

我々は印鑑及び印鑑証明という古来及び明治4年布告以来の物理的障壁
に守られて文書の信用を担保していることを色眼鏡なしで理解することが実は大事で、
単に時代遅れと罵倒するならそれは只の大臣の思考停止なのである。

839不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 11:01:20.45ID:VwhfLj580
>>828
公務員の人件費が高止まりすることで税金に影響する

840不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 11:12:26.69ID:u4Dd0gxM0
>>833 電子証明に決まってる。 例え電子印鑑であっても電子証明付きにする。 証明のない印鑑なんてもともと必要ない。

841不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 11:27:45.38ID:wy4dngnU0
ヤマトはハンコもサインも必要無くなった
佐川と郵便局は今だに要求してくる

この差が自分の中で大きくなっている

842不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 11:39:47.69ID:LDAeBsan0
ビジネスルールを知らないから言える発言
書類っていうのは誠意を表すものでもある
書面は当然だがパソコンで作るのはご法度
手書きでなければいけない
ファックスなど言語道断だ!

843不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 11:47:48.64ID:ivvVC2oc0
>>643
趣や伝統を除いて、サインでカバーできない判子の利点ってなんだろ
セキュリティだったらその辺で買えるものだし、印影から3Dプリントすらできる時代だし
ただの確認印ならサインでもいいよね

844不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 11:51:12.72ID:pdzhE7nX0
>>643
印鑑よりペンさえあればできるサインの方が災害に強いけど?

845不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 11:52:12.02ID:hJovYWr/0
アニメのクオリティーが上がりそうで結構なことだ

846不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 11:54:46.12ID:Srw5HMEk0
スピーディーな対応の俺様カッコいいって思ってるのかな

847不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 11:57:23.35ID:OgDKSsyf0
だからさ
部署の役職ごとに印鑑押す必要無いだけでしょ?最後に責任者が印鑑押せばOKにすればイイだけ
それを印鑑全廃まですっ飛ぶからwww

848不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 11:57:58.71ID:zL3shbqX0
>>11
もうFAXもいい加減なくしていいだろう。

あと固定電話もいつまでやるつもりなんだろうか?

849不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 11:58:10.15ID:ivvVC2oc0
>>836
代理が確認したなら代理が確認したと分かるようにするのが本来あるべき姿なんだけどな

850不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 11:59:39.95ID:GnNXeH9K0
>>1
天皇にも御璽の廃止を迫ってるんだろうかね?
そこまで徹底するならやれとしか言いようがないけど、特例を残すなら他にも強要するほどでもあるまい。

851不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 12:00:00.80ID:X1hwci8o0
>>842
で、それを準備してる間に
相手の条件に合わせたところが横から持っていくんだろ

852不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 12:32:20.35ID:uDQ0lMTB0
印紙税を増税して対応する電子文書をタダにしたらいい?

印鑑と印紙税は直接は関係ないけど。


本当は印紙税がおかしいと思う。こんな税金先進国でないらしいから。
けど、印紙税無くす方向は逆なんだよね。

853不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 12:37:38.62ID:Pc678Fxz0
河野大臣インタビュー
テレワークをやっていたのに、ハンコを押すためだけに、朝出てかなければいけないというようなことがずいぶんありました。
この1万1000の手続きを調べると、そのうち1年間に1万件以上の手続きをやっている行政手続きは438件。
とりあえずこの438の手続きで、どうしてもハンコを使わなきゃいけないものがあるなら「今月中に言ってきて下さい」


どうも押印(行政手続目的)のために出社することが無駄であるような口ぶりであるが
押印権限者が手間をかけ実際に押印するからこそ申請意思が明確に確認できるのではないか

虚偽申請横行で良いならそれでも良いのかもしれないが
そもそも行政提出文書の重要性を理解していないと見える

そもそもテレワークで押印できないのは電子署名や電子申請が不徹底や使いにくい点にあるのに
大臣の論点がめちゃくちゃである

このインタビューでは平井大臣(紙廃止、デジタル化)がバックで安心とも河野大臣は述べるが
むしろデジタル化(電子署名化、電子申請化)の遅れこそ最大の問題で
ハンコそのものの不要性とは論理的に関係が無い

854不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 12:37:54.15ID:uDQ0lMTB0
民訴法で文書の真正性の立証責任とか、公文書の真正性とかある
あそこなんとかしないと、結局最後法的に負ける可能性が残ると、変えにくい物が出てくるでしょ。

当事者の意思を外形的に推定したり、その形式を信頼した側を法的に保護するための規定だろうけど

855不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 12:39:43.30ID:uDQ0lMTB0
>>853
形式的に意思を推定するための道具が別にあればいいってことだから、電子証明書付きで、という方向なんでしょ。
個人は、マイナンバーカード、法人はよく知らないけど。

856不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 12:41:11.32ID:tNW/dGz90
>各府省庁に対して
これ、地方自治体も一緒にやらないと無駄だと思うんだが

857不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 12:43:41.43ID:LB9E7oU60
うちも残業申請すると次長までが承認しないとダメでアホらしいと思ってるわ
どうせ申請内容も見ないでマウスクリック連打してるだけなのに

858不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 12:43:58.61ID:uDQ0lMTB0
>>856
今朝、そういうのに予算つけるニュースあったよ。

本気で何とかしようとしているとはおもうけどね。

コロナで当面凌ぐのに使うお金よりは、投資にもなるとも言えるから、ましな予算の使い方かもしれないね

859不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 12:54:41.96ID:Pc678Fxz0
>>854
同意だが、有名な民訴法の二段の推定の威力はデジタル署名の比ではない

初回の法廷期日冒頭で押印の真正を審理すれば文書全体の真正ががちがちに立証される
これを破る裁判例は非常に珍しく逆に民訴法判例集に収載されるぐらいである

この法理は当然刑事法の有印私文書偽造罪の有印の重要性にも実際上使われると思われる
民事刑事にマタがる押印の法理がビジネスの信用を支え行政手続も支えている

そうだとすれば新参の電子署名が同じ信用性を勝ち取るには時間がかかるだろう

ちなみに法人登記では申請書自体は電子化が完了してるが添付書類は現物を官公署に送付しなければならない
押印のある現物が電子署名を支える構造である
河野大臣は電子化に夢を見てるようだがいささか馬鹿ではないかと思うね

860不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 13:25:51.14ID:Pc678Fxz0
>>858
コロナになって慌ててデジタル化にシフト
韓国は20年前にデジタル政府を始めたらしい

いくら何でも遅いが
ノウハウもないのに慌てても大混乱するだけと思うよ

861不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 13:33:40.58ID:fBs65J6S0
やりますなあ〜

862不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 13:47:13.03ID:2WtFQ2gR0
ダイソーのハンココーナーに大打撃や

863不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 13:50:35.09ID:P9R01sBF0
廃止なんて言ってるけど高級なハンコ持ってるんだぜ、多分・・・

864不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 13:51:43.70ID:zTuZZnaC0
理由を申し上げられない理由がございまして

865不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 14:20:49.67ID:yfK6SkJu0
これって省庁内の話なの?
国民が役所の窓口で行う手続きにおいてなの?

866不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 14:26:45.67ID:YPapTK2f0
ハンコ文化があって止めたの赤革命の国だろう自民政権は
パヨクそのものだな

867不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 14:57:42.64ID:Pc678Fxz0
ハンコと印鑑証明ほどのセキュリティは滅多にない
むしろ保護して発展させたほうがいい

なりすましで印鑑証明を取りに行ったら確実に逮捕される
デジタルより10倍強力だ

868不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 14:58:52.46ID:f5NEVc2h0
お前らはこの人が露頭に迷ってもいいのか?
人の心が無いのか?
俺は何とも思わん
【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」  ★10  [ばーど★]->画像>2枚
【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」  ★10  [ばーど★]->画像>2枚

869不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 14:59:25.19ID:f5NEVc2h0
今の日本画あるのはハンコのおかげやぞ
【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」  ★10  [ばーど★]->画像>2枚

870不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 14:59:54.79ID:vdzRhcEX0
印鑑証明が無効になるってこと?

871不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 15:00:26.99ID:Pc678Fxz0
>>868
正しいオヤジさんだな
俺もこのオヤジさんと同意見

872不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 15:01:21.70ID:RibVRol20
単なるハンコ狩りやん・・・
代替手段を示さずに急に悪のレッテルを貼って取り締まる実に日本らしいやり方

873不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 15:07:30.61ID:lSjgh+cY0
書面を偽造されたらどうするんだ?そのためのハンコだろ。
ハンコがあれば偽造不可なんて言いませんけど。
ハンコ無くしたら偽造のハードルが下がるぞ。

874不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 15:51:55.03ID:2/bSr6xd0
>>687
腐れゴキブリ朝鮮人かな?

875不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 16:10:44.01ID:2hVvD9TY0
民主党政権初期、実現出来ないリップサービスして大風呂敷拡げてたけど、それと同じにならない事を祈る。

876不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 16:10:59.08ID:f5NEVc2h0
>>628
お前が死ぬくらいならハンコ廃止派を暗殺したほうがいいのでは?

877不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 17:04:05.23ID:bltxb++j0
https://twitter.com/docusignjp?s=21
ドキュサイン
電子署名で
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

878不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 17:08:52.50ID:+oSpUgLf0
>>853 わかってないな、ハンコがあったらデジタル化が進まないだろ。 だから先ずいちばんにハンコを廃止するんだよ。
電子印鑑は除く。

879不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 17:12:50.89ID:+oSpUgLf0
>>855 法人にも商業登記電子認証がある。 カードは使わずに認証コードで認証する。

しかしそんな制度ができたなんて報道でやったことあるか? 7年前からスタートしてたらしいけど。
各種手続きを登記所に行かずにできる。

880不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 17:20:50.72ID:o6hlW4CD0
>>5
象に返してやれ

881不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 17:21:54.91ID:o6hlW4CD0
>>14
みんなディスコ使ってくれるならそっちに誘導するけど無理だし

882不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 17:22:24.81ID:o6hlW4CD0
>>19
まんこについて?

883不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 17:23:32.61ID:o6hlW4CD0
>>37
お、男にはボインついてないんで…

884不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 17:49:26.81ID:Pc678Fxz0
>>878
> >>853 わかってないな、ハンコがあったらデジタル化が進まないだろ。 だから先ずいちばんにハンコを廃止するんだよ。
> 電子印鑑は除く。

なるほど貴殿は本物の馬鹿だな
印鑑廃止したら民間契約の真正はどうやって証明するんだ
弁護士ドットコムの電子契約でも使うのか
サーバ屋にお布施するだけだろうな
何の電子機器も使わず即時に真正が立証できる印鑑と印鑑証明に敵うものはない

ちなみに欧米だと公証人の作ったサイン証明で原本の真正を立証する
これも発想は同じだよ

885不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:19:49.06ID:1DEeIPMf0
さあ、内部決済でどんだけハンコが減るかを見せてもらおうか。

886不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:51:36.12ID:UO2O03So0
ハンコなかったら責任者認証どうやって確認するの?
ハンコのほうが大事かつ便利だから今まで存続してたのに

電子マネーより現金のほうが便利、それと同じなんだよ

887不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:53:54.91ID:XHdFjMvR0
>>849
代理の名前でサインすべきであって誰でも同じ名前の印鑑じゃそれこそ責任の所在がわからなくなるよな
まあ日本特有の無責任社会には印鑑は合っているのかも知れないな

888不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 20:16:57.62ID:1DEeIPMf0
>>886
・・・あなたは「ハンコをなくせ!」の意味を誤解してる。
そりゃ、対外的な契約等の書類は、裁判用にハンコがいる。銀行印だって実印だって要る。
でも内部決済で回覧板みたいな書類はハンコは要らない。むしろメール添付で一斉にばらまいたほうが効率がいい。送りっぱなしでいいんだから、見ないやつが悪い。

わかった?ハンコ文化はそれなりでいいんだよ。

889不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 20:20:46.37ID:K9EhX3yS0
【デジタル】
河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求
「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★10 [ばーど★]

代案も出さず!ただ!廃止を言ううだけ!のんきな!おっさんよ!!

890不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 21:47:00.35ID:8hz5bp1Q0
>>1
これの真の目的は?

銀行口座
印鑑を廃止後にマイナンバーに変更させて国民の財産権を略奪(預金封鎖、年金廃止→お小遣い程度のB1支給、90歳迄働け)

である事が明白だ。泥棒政権

891不要不急の名無しさん2020/09/26(土) 03:51:09.12ID:o3b+6pDh0
役所からハンコがなくなっても
世間はハンコ使い続けるんじゃない?

892不要不急の名無しさん2020/09/26(土) 04:04:27.72ID:Wl6g4Y4n0
まずは、セキュリティー完璧にしてからやってよねww

893不要不急の名無しさん2020/09/26(土) 06:27:31.53ID:D8cEW9Dh0
天皇からもハンコ無くしてくれと来たら良いのに

894仕事は船長2020/09/26(土) 07:46:00.44ID:RvzbsJYf0
サインよりハンコのほうが便利いのに気づかないのかな?
リモートで「ハンコ押しておいてくれ。」で済ませられるよ。

895不要不急の名無しさん2020/09/26(土) 07:49:13.74ID:lrEm8B+0O
むかし「ハンコください」というチョコレートビスケットがもてはやされ、テレビコマーシャルも打っていたのに、今や隋世の感がある

896不要不急の名無しさん2020/09/26(土) 07:57:09.45ID:U1+MSPKf0
結局、上席の判子ってマウントだよな。
上の立場の人間だけだろ反対してんの。

897不要不急の名無しさん2020/09/26(土) 09:28:34.51ID:Rm63Y3YF0
>>889
理由言えば廃止しないんだから充分じゃね?

898不要不急の名無しさん2020/09/26(土) 09:50:31.09ID:/1mKlgCm0
>>890
最悪だわ 政治ヤクザ 政治乞食
餃子の王将で皿でも洗ってろよ河野

899不要不急の名無しさん2020/09/26(土) 09:56:30.53ID:eVqxoUFk0
犯子ちゃん(2)

900不要不急の名無しさん2020/09/26(土) 10:10:04.37ID:E+9QQiyd0
>>894
その押しておいてくれのせいで無責任なことになっているんだが?

901不要不急の名無しさん2020/09/26(土) 10:11:35.42ID:VNyi3DeL0
ハンコ文化とか言ってる低脳w
ハンコは文字を書けない人でも名前を書けるようにしただけの代用品なのだがな。

902不要不急の名無しさん2020/09/26(土) 10:27:44.95ID:9UyxehER0
署名の習慣もないのにいきなりハンコ廃止すれば混乱を生むだけだ
お坊ちゃまの発想はこれだから困る

903不要不急の名無しさん2020/09/26(土) 10:28:03.52ID:29rzfzlR0
こいつ、上司だったら最悪かも

904不要不急の名無しさん2020/09/26(土) 10:39:26.75ID:U+/pfqmP0
>>845
残念ながらハンコ絵は無くならないぞ
あれははんこのように正確にトレースした絵だからな

905不要不急の名無しさん2020/09/26(土) 11:03:42.73ID:RGkO/59k0
河野はやっぱアホだな。ハンコは便利なのにな。
ネトウヨ相手ばかりしているからこうなるわな。

906不要不急の名無しさん2020/09/26(土) 12:34:02.09ID:6+vgp3BD0
>>901
こいつこそ、もの知らずの低脳www

907仕事は船長2020/09/26(土) 12:47:16.57ID:RvzbsJYf0
御名御璽が御名だけになるってことかな。

908不要不急の名無しさん2020/09/26(土) 12:55:34.67ID:gVrLPgyw0
>>602
LINEで送信されるようになる

909不要不急の名無しさん2020/09/26(土) 13:03:47.34ID:DQqCwehL0
>>901
ほんとにねえ 文盲率下がるまでの経過措置ではんこ普及させただけなのにねえ

910不要不急の名無しさん2020/09/26(土) 13:24:07.27ID:5SGdMgzW0
ハンコ楽でいいのに、サインは結構きついで。

システム化が一番いいけど、お金と時間かかるし。

そのへん河野ちゃん分かってんのかね?

911不要不急の名無しさん2020/09/26(土) 14:24:45.64ID:/GzsVTug0
まだFAXも使えない年寄りは
どーすりゃえーんぢゃ?

912不要不急の名無しさん2020/09/26(土) 15:25:51.41ID:gsoqJL2u0
>>901
遅くとも明治八年の段階では、こんな具合で文字とハンコ併用
https://tebori1.blog.fc2.com/blog-entry-130.html

913不要不急の名無しさん2020/09/26(土) 16:45:27.80ID:45wmVOzy0
>>884 全くわかっていないようだな、印鑑をなくして全て電子認証にすると言うのが基本方針。
個人ならマイナンバーカード、法人なら商業登記証明書。
どちらにも電子キーがついている。

化石人間には理解することができないのかな?

認印みたいな使い捨て印鑑は、証明付き電子印鑑でも良い。

914不要不急の名無しさん2020/09/26(土) 16:48:04.84ID:45wmVOzy0
>>894 紙に押すハンコをやめろと言ってるだけで、電子印鑑を禁止するわけじゃないぞ。

915不要不急の名無しさん2020/09/26(土) 16:48:34.01ID:CV2D1+dh0
デジタル印鑑「」

916不要不急の名無しさん2020/09/26(土) 16:49:55.13ID:yNxgEBsO0
ハンコ禁止
詐欺をやったら必ず死刑にしろ

917不要不急の名無しさん2020/09/26(土) 16:51:03.14ID:BgLsvZmR0
河野
「理由書いた書面提出しろ
署名捺印入りでな」

918不要不急の名無しさん2020/09/26(土) 17:03:30.20ID:9RXWeafV0
>>886
電子マネーより現金が便利って時点で話にならない

919不要不急の名無しさん2020/09/26(土) 17:13:46.05ID:WoWBTGeS0
>>886
この半年ほぼ使わないんだが

920不要不急の名無しさん2020/09/26(土) 17:15:40.62ID:sMWNDqyo0
ハンコ廃止はやっといたほうがいいからな
ハンコ盗まれて書類偽造されまくったって立証されたのに
本人のハンコが押されてるって理由だけで書類が有効になってしまった判例がある
何か別の方法をしないと
でもこいつせっかちすぎ ホモだな

921不要不急の名無しさん2020/09/26(土) 17:18:02.31ID:MGMBjurQ0
じゃあ、オマエは明日から手書き禁止な
文書はラインかメールでよこせ

922不要不急の名無しさん2020/09/26(土) 17:20:05.20ID:8tvCvL2I0
ハンコ業者激怒

923不要不急の名無しさん2020/09/26(土) 17:22:06.81ID:4QTIo2Fh0
はんこ業界に、もっと賄賂寄越せって言ってるんだろうな

924不要不急の名無しさん2020/09/26(土) 18:27:32.90ID:XWTUmWoQ0
東京に住むと税金高くしろ
神奈川と埼玉と千葉も
テレワークで地方に住まわせようとしろよ
無能政府

925不要不急の名無しさん2020/09/26(土) 19:49:17.96ID:DWBKOGRR0
大手IT企業でもいまだに紙にハンコ必須だったりするんだよな…

926不要不急の名無しさん2020/09/26(土) 20:30:10.97ID:wJ+XSEA70
このスレみるだけでも、本当にハンコが必要な場合と、
そうでないところの根本的な区別がついてない連中が多すぎるな。

こんな状態だと、アナログであろうが、デジタルであろうが
結局穴だらけになって、結局ザルになってしまうのは時間の問題な気が...。

三文判的に電子セキュリティー通すためにカウンターや電話で簡単に
パスワード教えてしまう輩が続出しそう。

927不要不急の名無しさん2020/09/26(土) 20:36:56.52ID:U+/pfqmP0
>>926
このスレの住民がアホなだけだろ

928不要不急の名無しさん2020/09/26(土) 20:46:09.01ID:0CDgmjzM0
1995時点でtelnet で残業申請してた会社にいた。

その後退社したから今は知らないけど役場相手には
紙とハンコをやってるんだろうなあ。

929不要不急の名無しさん2020/09/26(土) 21:22:17.04ID:h4UenKuB0
実行してくれや!

930不要不急の名無しさん2020/09/26(土) 21:28:35.20ID:L812RqxM0
ハンコ変えるのはいいけど、すぐには無理だし変えるのにまた多額の金がかかるというジレンマ

931不要不急の名無しさん2020/09/26(土) 21:47:39.60ID:/2cvm6ik0
>>44
そうなの?
収入印紙とか再利用されるやん

932不要不急の名無しさん2020/09/27(日) 07:31:54.07ID:6Lb43SN10
>>931
それ割り印じゃなくて検収印だろ

933不要不急の名無しさん2020/09/27(日) 09:09:58.49ID:qc6ZykVU0
>収入印紙とか再利用されるやん
ん?

934不要不急の名無しさん2020/09/27(日) 09:46:22.20ID:DvAxnCMB0
やってちょうだい。

935不要不急の名無しさん2020/09/27(日) 10:09:52.79ID:DvAxnCMB0
頑張って。

936不要不急の名無しさん2020/09/27(日) 10:15:55.78ID:5Cs7cnFU0
>>892
ハンコにセキュリティなんてないw
印鑑証明とってるやつだけ

937不要不急の名無しさん2020/09/27(日) 10:22:58.55ID:5Cs7cnFU0
>>888
返信すればいいだけの話だしね

書類作る時も印刷してからハンコ押すとかしてないわ
ハンコ画像作って使ってる

938不要不急の名無しさん2020/09/27(日) 10:24:17.41ID:V70LNj0f0
今月中は厳しいだろw
理由書に上司のハンコ貰わないといけないんだぜw

939不要不急の名無しさん2020/09/27(日) 10:27:06.55ID:mbV9ccqq0
ハンコはサインよりも使い勝手がいい 印鑑に朱肉をつけてポンと押すだけだからな こんな便利の良いのを廃止しようとかアホとしか思えん

940不要不急の名無しさん2020/09/27(日) 10:58:54.42ID:93lnK1mY0
っつうか認印は要らないけど
契約時の実印は必要?

941不要不急の名無しさん2020/09/27(日) 11:25:12.21ID:oKYuP3150
ハンコを廃止したらハンコが担ってた役割はどう代替するんだ?サイン?

942不要不急の名無しさん2020/09/27(日) 11:46:49.24ID:eF+ZX3s40
IT会社に勤める専門家だが全部電子承認制およびデータを電子化するのも危険だと思う。
停電したらどうすんだ?
障害時は?
HDD破損したらどうすんだ?
政府はシステムのクラウド化を進めているがクラウド吹っ飛んだらどうすんだ?有事際は企業のクラウドに保存してる電子なんて信用できんぞ。
外資系なんて以ての外。

震災の時銀行のATMが機能せず現金で貰うために窓口に並んだ事をもう忘れたのか。
ある程度アナログは残しとかんとエライ目見るぞ!

943不要不急の名無しさん2020/09/27(日) 12:20:43.19ID:x70/vNmz0
印鑑が話題になったら無性に欲しくなって、楽天で認印2本発注したわw
またコレクションが増える・・・(印鑑マニア)

944不要不急の名無しさん2020/09/27(日) 12:41:51.62ID:DvAxnCMB0
やる気満々ですなw

945不要不急の名無しさん2020/09/27(日) 12:42:19.89ID:Dmji5xqs0
隣のハンコ屋ざまぁw

946不要不急の名無しさん2020/09/27(日) 14:39:19.48ID:zbihhjgc0
>>654
それは印鑑も必要だろうと勝手に勘違いした比較的余裕のある人達の行いで、サインだけで済んだはずだ

947不要不急の名無しさん2020/09/27(日) 15:50:08.55ID:rzCNEi5R0
>>942
クラウドは世界中にデータバックアップしているから核戦争か巨大隕石衝突かイエローストーン破局噴火でもしない限りデータが消えることなんてない

948不要不急の名無しさん2020/09/27(日) 16:02:46.18ID:Sz74wPpX0
>>947
某省庁はメインサーバが東京でバックアップが大阪。

企業のクラウドは使っていない。
割高だが各県に中継サーバあり。数日間は各出先でもでバックアップあり。
メインサーバのデータは一定期間過ぎたらテープ送り。

クラウド過信しすぎだよ。昨日もAWS大規模障害あっただろ
第三者に預けるなら、数時間〜数日使えなくなることは想定しないと

949不要不急の名無しさん2020/09/27(日) 18:44:03.96ID:BoMpZSTj0
日本の文化を守れ 反日政策を許すな

950不要不急の名無しさん2020/09/27(日) 18:53:56.20ID:UCHDqK3R0
>>947
何処で騙された?
障害でデータさよなら記事とか見てないのか?

951不要不急の名無しさん2020/09/27(日) 20:16:24.55ID:ptZod48C0
やりますな。

952不要不急の名無しさん2020/09/27(日) 20:18:09.31ID:UIFwB/X60
>>942
どんな釣りだよ

953不要不急の名無しさん2020/09/27(日) 20:18:10.17ID:4FGpCEcf0
なんかめんどくさい世の中になりそうだな

954不要不急の名無しさん2020/09/27(日) 20:19:25.10ID:UIFwB/X60
>>921
メモすらスマホに手書きで文字認証するこの時代に。

955不要不急の名無しさん2020/09/27(日) 20:19:44.74ID:72/aq9cU0
廃止するにしても、サイン+身分証が必須になって、余計面倒くさいだろハゲ

956不要不急の名無しさん2020/09/27(日) 21:25:30.24ID:HEBsMIRg0
>>1
違法カジノへ毎年の不正送金が15兆円。送金に用いられる暗号資産

中国の公安部の高官が、毎年少なくとも一兆元(約15兆5000億円)が
中国からギャンブルによって流出しており、その過程で暗号資産(仮想通貨)が使われていると指摘した。

http://www.scmp.com/economy/china-economy/article/3103045/china-loses-1-trillion-yuan-casinos-and-gambling-every-year

957不要不急の名無しさん2020/09/27(日) 21:25:45.03ID:HEBsMIRg0
>>956
中国のマネー・ロンダリング及びテロ資金供与防止強化&DEFIに流れるチャイナマネー抑制

ビットコイン取引さらなる規制強化。OTC取引業者で銀行口座凍結事例──中銀が資金洗浄対策を強化
DEFIに流れるチャイナマネーも抑制

https://mp.weixin.qq.com/s?__biz=MzI0ODgzMDE5MA==&;mid=2247486552&idx=1&sn=e9f0cf4f5c075bc1fa92396415252a85&chksm=e99b8dd9deec04cf0597e1b00874df7fca55dee80acce272d1c8eb61a3b95c269a4df0e4f378&token=856874707&lang=zh_CN#rd

ロシア連邦通信局、大手仮想通貨取引所バイナンスを「ブラックリスト」に
Роскомнадзор уведомил Binance о внесении в реестр запрещенных сайтов
https://forklog.com/roskomnadzor-binance-reestr/

958不要不急の名無しさん2020/09/27(日) 21:26:06.80ID:HEBsMIRg0
>>956
中国全人代後も仮想通貨取引禁止に変更なし
中国政府は、仮想通貨を利用した脱税やマネロンに強く関心を寄せている。
中国政府、『仮想通貨とそれを支える技術である
ブロックチェーンを混同しないよう投資家に警告した』

中国人民銀、仮想通貨のリスク警告−業界を引き続き規制と表明
当局によるブロックチェーン技術の推進を受け、
仮想通貨を巡る投機が復活したと指摘。同業界を引き続き規制していくと表明した。

また、仮想通貨の発行と資金調達、取引には多くのリスクが伴うとし、
仮想通貨とそれを支える技術であるブロックチェーンを混同しないよう投資家に警告した。
http://m.sohu.com/a/355351861_100117963/?pvid=000115_3w_a

959不要不急の名無しさん2020/09/27(日) 21:26:26.11ID:HEBsMIRg0
>>956
消せない児童ポルノがブロックチェーン技術の性能を証明!!!!!!!!
ブロックチェーンの透明性だけは消せない児童ポルノが証明している。
児童ポルノがBTCのブロックチェーン上に、犯罪に巻き込まれる恐れも
https://jp.cointelegraph.com/news/german-researchers-child-abuse-content-found-on-bitcoin-blockchain-users-must-be-protected
究極の迷惑行為?:ブロックチェーン上に消せない児童ポルノ - Y!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20190216-00115010/

ビットコインの透明性はビットコインに組み込まれているブロックチェーンだけ
ビットコインと法定通貨の関係は未だに
市場操作や相場操縦などの規制が行き届いておらず、極めて不透明。

960不要不急の名無しさん2020/09/27(日) 21:26:46.20ID:HEBsMIRg0
>>956
G7が下したビットコインの評価は間違っていなかった
G7報告「BTCは2つの主要目的達成に失敗、ただの投機資産」

先進7カ国は公表した報告書の中で、
ビットコインが「価値の保存」や、「支払い手段」
としての主要となる2つの役割を担うことに失敗したと判断した。

この判断の理由として、・高い変動率・拡張が限定的
・利用が複雑・規制、統治の問題を挙げた。
その結果、「ビットコインは投機目的で不正利用される資産にすぎない」との結論に達している。
http://www.bis.org/cpmi/publ/d187.htm

961不要不急の名無しさん2020/09/27(日) 21:27:02.81ID:HEBsMIRg0
>>956


非中央集権を掲げ相場操縦規制がされていない暗号資産市場 暴騰後に5分間で99.9%の暴落
過熱する分散型金融(DeFi)トークン、
「ホットドッグ」トークンが大暴騰後に5分間で99.9%の暴落
https://jp.cointelegraph.com/news/defi-meme-coin-hotdog-dumps-99-9-in-hours-after-launch

アメリカSECも監視している暗号資産、分散型金融defiはicoと同じ道をたどるか?
業界には自主規制が必要だと考えている。それがなければ、規制当局による重大な精査と評判上のリスクを招くことになる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8188f346850e1964ea72ebdf8579b1269ea6f1b9

962不要不急の名無しさん2020/09/27(日) 21:27:38.23ID:HEBsMIRg0
>>956
ビットコインなどの不透明で不安定な暗号資産の存在が
安定したCBDC(デジタルアメリカドル)を求める声を高めた

ブレイナード理事 スピーチ
https://www.federalreserve.gov/newsevents/speech/brainard20200813a.htm

financial stability, and the role of currency in society.
This prospect has intensified calls for CBDCs to maintain
the sovereign currency as the anchor of the nation's payment systems.
Moreover, China has moved ahead rapidly on its version of a CBDC.



米FRBのブレイナード理事(民主党)が警告
「ビットコイン利用者の4分の1以上とビットコイン取引の約半数が違法行為と関連性がある」
「違法行為のかなりの部分をサポートしていると結論づける多くの研究がある」

原文
http://www.federalreserve.gov/newsevents/speech/brainard20191218a.htm

963不要不急の名無しさん2020/09/27(日) 21:28:19.77ID:HEBsMIRg0
>>1-999

デジタル化っていうけどさ
最近またやらかしてるじゃん?
セキュリティどうすんのwwwwww


アンチマネロン及びテロ資金供与防止は企業だけの問題ではないです。
行政がしっかりしてないからほころびが発生しています

不正流出問題。SBI証券で発生した事例は、SBIの被害にあった口座名義と同じ名義の偽の口座を三菱UFJ銀行に作成

「犯人がスムーズに偽の口座を作成できる脆弱性が銀行に存在する」ことが証明されました。

不正出金問題は企業よりも、
行政がきちんと規制していないから問題が発生しています。

規制されたら企業はそれに対応するだけですね

ただちに規制強化すべきです!!!!!

アンチマネロン及びテロ資金供与防止は企業だけの問題ではないです。
行政がしっかりしてないからほころびが発生しています

マネロン天国日本。身元確認だけではアンチマネロン及びテロ資金供与防止は実現できない。

964不要不急の名無しさん2020/09/27(日) 21:29:15.02ID:HEBsMIRg0
>>963
マネロン天国日本。身元確認だけではアンチマネロン及びテロ資金供与防止は実現できない。

ビットコイン イーサ 暗号資産(仮想通貨)を用いた指定暴力団による300億円洗浄 仲介役証言
https://mainichi.jp/articles/20180514/ddm/001/040/179000c

KYCだけではアンチマネロン及びテロ資金供与防止の実現は不可能
仲介人を雇われると阻止できない。

965不要不急の名無しさん2020/09/27(日) 21:29:27.97ID:HEBsMIRg0
>>963
ビットコインとマネロン及びテロ資金供与とダークネット
【ニューズウィーク】ダークネットでビットコインが花盛り 取引量は過去3年間で4倍以上に
<法的条件を満たさない取引所の利用は減っているが、
資金の出所を曖昧にできるミキシングサービスの利用が
増加傾向に>
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/post-94056.php

966不要不急の名無しさん2020/09/27(日) 21:31:28.32ID:8E8MO/vu0
ハンコ廃止したらハンコ屋は首を吊ることになるし、
コピーとFAXをなくしたら日本製寡占品目を1つ失う。

ハンコはシナ企業に下請に出してコストダウンするし、
コピー機はリコーやキヤノンが滅びてサムスンやLGになるだけ。

やっぱ売国奴の息子は売国奴だった。
支那朝鮮にハンコとコピー機の市場を朝貢して利権もらいたいだけ。

967不要不急の名無しさん2020/09/27(日) 22:06:01.22ID:TQP/wbsl0
>>966
>ハンコ廃止したらハンコ屋は首を吊ることになるし、
>コピーとFAXをなくしたら日本製寡占品目を1つ失う。
どれだけ非効率のもとになってるのか
考えたことがないんだろうな
バカな奴だ
はんこ屋が首を吊ったから、それがどうした??

968不要不急の名無しさん2020/09/27(日) 22:21:06.44ID:8E8MO/vu0
>>967
このスレで脳内ビジネスを語る無職はオマエで100人目ぐらいだw

969不要不急の名無しさん2020/09/28(月) 00:15:19.95ID:TOAEF7xi0
>>968
あいにくと無職ではない
お前は年金老人

970不要不急の名無しさん2020/09/28(月) 00:16:56.16ID:ebNR+bjd0
>>14
whatsappにすべきだよな!

971不要不急の名無しさん2020/09/28(月) 00:55:29.88ID:PUhFSpWf0
ハンコと共に元号を廃止しろ!!!!!

972不要不急の名無しさん2020/09/28(月) 09:28:49.95ID:HCvB5kRI0
おはようございまーす。

973不要不急の名無しさん2020/09/28(月) 10:09:07.74ID:dPfsm7AI0
宅急便の受け取りにはハンコが
速くていい

974不要不急の名無しさん2020/09/28(月) 10:09:45.39ID:xv/6T5fN0
NHKもこの勢いで潰してよ

975不要不急の名無しさん2020/09/28(月) 10:13:39.62ID:dPfsm7AI0
会社で荷物の受取が大量にあるとサインは時間がかかって大変だ

976不要不急の名無しさん2020/09/28(月) 11:22:39.31ID:TUnAW28n0
セクシー小泉「マンコ使用中止とか死んじゃう」

977不要不急の名無しさん2020/09/28(月) 12:19:08.08ID:bATwsD2G0
署名のほうがたいへんだよ
そもそも常に同じ字体で署名できるやつがどれだけいるか

978不要不急の名無しさん2020/09/28(月) 12:25:45.060
>>977
これはそういう話じゃない
デジタル化推進のため行政手続き全部をオンラインでできるようにしようという話

979不要不急の名無しさん2020/09/28(月) 12:42:29.46ID:EtAiwu2h0
お前ら電子承認とかデジタル承認知らないの?

980不要不急の名無しさん2020/09/28(月) 13:16:01.42ID:HCvB5kRI0
予算出し惜しみのツケが回ってきたんだよw

981不要不急の名無しさん2020/09/28(月) 13:40:18.55ID:LoFc55e70
>>1
ハンコにしろファックスにしろ
代替えとバックアップ方法やセキュリティその他もろもろの問題を解決できるの?
なんかやたらと圧力的にやってるが
結局のところ、代替えの利便性がいいならすぐ移行できるだろ

承認業務は必須でありその作業が軽減されるのは業務の無駄がなくなりほかのリソースにまわせるというだけのこと
必要な部分を簡略化することではない

無駄な部分と必須の部分の見極めはすんでるの?

982不要不急の名無しさん2020/09/28(月) 13:44:40.15ID:RxTOfwVp0
パワハラでは?

983不要不急の名無しさん2020/09/28(月) 14:38:04.41ID:j3ns9NXg0
名字だけのハンコよりフルネームのサインの方がええわ

984不要不急の名無しさん2020/09/28(月) 14:39:26.63ID:PHyg0HBf0
>>895
どうやって変換したんだそれw
隔世、な

985不要不急の名無しさん2020/09/28(月) 15:33:29.32ID:HCvB5kRI0
サインの方がかっこいい。

986不要不急の名無しさん2020/09/28(月) 15:58:48.31ID:CsUpcKWo0
>>943 俺も今日、シャチハタと認印と家紋印を注文した。
家紋印を使う機会があるかどうか知らないが、封印にでも使うかな。

シャチハタ キャップレス9 798円送料無料
認印 12mm 297円送料無料
家紋スタンプ 10mm 220円送料無料
 20mm 30mm も有るがだんだん高くなる。

987不要不急の名無しさん2020/09/28(月) 16:02:05.97ID:CsUpcKWo0
>>955 バカが、サインとハンコは同じだぞ。
電子署名や電子証明書に変わるだけの話。

988不要不急の名無しさん2020/09/28(月) 16:06:16.27ID:4AK/T6K30
行政改革と集団ストーカーの謎のLink

989不要不急の名無しさん2020/09/28(月) 16:07:35.01ID:CsUpcKWo0
>>966 ディズニースタンプやクマモンスタンプとかが流行るだけ。

普通の印鑑が200〜300円で送料込みで儲かるのかと言うレベルだからな。 知らない人は街のハンコ屋で2000円くらいで作ってるんだろうけど。

990不要不急の名無しさん2020/09/28(月) 16:13:03.25ID:CsUpcKWo0
>>981 もう20年前からやってて殆ど進んでいないから業をにやしたと言う話なんどぞ。
今やらなくてどうする。

今回のコロナ騒ぎでつくづくバカな行政があからさまになってしまった。

マイナンバーカードだって5年前から始まってるのに全く普及していなかった、いざつくりに行くとサーバーダウンで丸1日待たせる。

991不要不急の名無しさん2020/09/28(月) 17:03:41.22ID:HCvB5kRI0
さあうめよか??

992不要不急の名無しさん2020/09/28(月) 17:13:15.22ID:HCvB5kRI0
ハンコはめんどくさい。

993不要不急の名無しさん2020/09/28(月) 17:18:35.74ID:KGiahFk+0
シュレッダーはなくさないんだろ

994不要不急の名無しさん2020/09/28(月) 17:20:36.44ID:HCvB5kRI0
紆余曲折ありそうやな。

995不要不急の名無しさん2020/09/28(月) 17:23:36.29ID:mj6RXYYD0
日本中のハンコの在庫を、国が買い取ってくれ。

996不要不急の名無しさん2020/09/28(月) 17:24:43.15ID:u28Xu1+W0
もともとデジタル手続法から流れてきたのに、さぞ今やってますアピールが菅内閣うさんくさいわ。デジタル施策で掲げてるの既定路線だけどな。

997不要不急の名無しさん2020/09/28(月) 17:32:16.78ID:HCvB5kRI0
環境省で育休申請のハンコ廃止 小泉大臣が表明 [首都圏の虎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1601007538
大逆風はんこ業界「残っているのは日本だけ」 印章文化存続へ、趣味用に活路 ★2 [蚤の市★]
http://2chb.net/r/newsplus/1600913007

998不要不急の名無しさん2020/09/28(月) 17:33:42.15ID:HCvB5kRI0
【行革担当大臣】河野太郎「はんこの次は書面・ファクスをやめたい」 ★6 [potato★]
http://2chb.net/r/newsplus/1601267087
【伝統文化】河野行革担当大臣「ハンコなくしたい」発言にハンコ店は…「食べていけない」 静岡市 ★3 [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1601086704

999不要不急の名無しさん2020/09/28(月) 17:35:54.22ID:Gx2cq0y60
📞(・o・ )モシモシ

1000不要不急の名無しさん2020/09/28(月) 17:36:00.55ID:Gx2cq0y60
✈💨


lud20230201084859ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1600917557/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★10 [ばーど★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★7 [ばーど★]
【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★4 [potato★]
【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★6 [ブギー★]
【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★2 [potato★]
【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 [potato★]
【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★5 [ブギー★]
【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★3 [potato★]
河野太郎行政改革大臣 総務大臣は武田良太
【河野太郎行政改革担当相】「理由なく」14種類 身分証用などの顔写真サイズ、4種類に [少考さん★]
【河野太郎行政改革担当相】ハンコ必要性、820件中35件が「存続」 各省庁が回答 [孤高の旅人★]
蓮舫氏、河野太郎行革相の「縦割り110番」に「大臣個人のツールで『やった感』は、危ういのです」 [ひよこ★]
河野太郎行革相 自民総裁選、菅首相支持明言せず「今はワクチン接種を閣僚としてやっていますから」 [ひよこ★]
【政府】<河野太郎行政改革相>ワクチン総接種回数が1億回を超えたと発表!「相当(接種の)スピードが前倒しできている。」 [Egg★]
【河野太郎行革相】「縦割り110番」の新規受付を一時停止…「予想を遥かに超える数のご意見をいただきました」 [ばーど★]
【河野太郎行政改革担当相】「注意深く見る」学術会議の予算10億円 政治的圧力に繋がるのではと指摘されても「特に問題ない」 [10/13] [右大臣・大ちゃん之弼★]
ネトウヨが河野太郎を推す理由→「韓国に強気だから」 ネトウヨが石破を嫌う理由→「韓国に理解があるから」
【選択的夫婦別姓】河野太郎氏「党議拘束かけずに議論を」 小泉進次郎氏「反対する理由は何もない」 [ボラえもん★]
【選択的夫婦別姓】河野太郎氏「党議拘束かけずに議論を」 小泉進次郎氏「反対する理由は何もない」 ★5 [ボラえもん★]
【選択的夫婦別姓】河野太郎氏「党議拘束かけずに議論を」 小泉進次郎氏「反対する理由は何もない」 ★2 [ボラえもん★]
【選択的夫婦別姓】河野太郎氏「党議拘束かけずに議論を」 小泉進次郎氏「反対する理由は何もない」 ★6 [ボラえもん★]
【選択的夫婦別姓】河野太郎氏「党議拘束かけずに議論を」 小泉進次郎氏「反対する理由は何もない」 ★4 [ボラえもん★]
【選択的夫婦別姓】河野太郎氏「党議拘束かけずに議論を」 小泉進次郎氏「反対する理由は何もない」 ★3 [ボラえもん★]
自民党の良心 河野太郎行政相 東電株を保有していた
【河野太郎行政改革担当相】<ワクチン供給減で>接種ペース低下を要請! [Egg★]
【悲報】河野太郎行革相、7月中の高齢者接種完了を条件に 自治体独自の優先枠容認 ワクチン接種 [oops★]
【麻生派】河野太郎行改相 総裁選出馬の意向固める 既に推薦人集めに着手 ★2 [上級国民★]
【麻生派】河野太郎行改相 総裁選出馬の意向固める 若手議員ら中心に推薦人集め着手 ★3 [上級国民★]
【ワクチン接種】「今後は余ったら医療従事者に接種」(殺到クラスターを防ぐため)廃棄した八王子市、河野太郎行革相の求めに [どこさ★]
【新型コロナワクチン接種情報】マイナンバーにひも付け 河野太郎行政改革担当相が新システム構築表明 [孤高の旅人★]
【芸人】#ぜんじろう 河野太郎行革相にツイッターをブロックされる…「つまらないからだと思います」とフォロワー #はと [muffin★]
【記者会見】<河野太郎行政改革担当相>大規模接種に米ファイザー社製ワクチンも使用すると明らかに..これまではモデルナ製のみ [Egg★]
【コロナワクチン】河野太郎行政改革担当相「今週にも百万回達成」 ワクチンパスポート、当初は紙で 6/17(木) 9:54配信 [孤高の旅人★]
【広島】湯崎知事、要請から2週間後の「まん延防止」適用に不満漏らす 今月4日に要請も、医療提供体制の状況など理由に政府は見送り判断 [上級国民★]
【悲報】希望の党・長島昭久さん「河野太郎大臣、自民党の選挙応援はやめて!特に私の東京21区にはこないで!」
【韓国】日本から輸入していた「高純度フッ化水素」 LGディスプレーが国産化に成功 今月中に生産工程に
自民県議、旧統一教会関連団体で代表「辞める理由がない」岸田首相を批判「安倍派叩きだ。家庭連合は認められた宗教団体」 [Stargazer★]
【名古屋】ウーバーイーツの男(25)逮捕 配達中にひき逃げか…逃げた理由は「どちらが悪いか分からなかったから」 [ばーど★]
河野太郎大臣、総裁選出馬
【象牙】日本狙い国内取引禁止要求 ワシントン条約へ決議案 [香味焙煎★]
河野太郎防衛大臣、オマーン国防相と電話
今月末でマイナンバー通知カードを廃止へ。全国の自治体が通知「5月末で廃止」「廃止の前日には手続きを」。「なんで今」と疑問の声★2 [記憶たどり。★]
今月末でマイナンバー通知カードを廃止へ。全国の自治体が通知「5月末で廃止」「廃止の前日には手続きを」。「なんで今」と疑問の声★3 [記憶たどり。★]
【外交】河野太郎外相、中国側に尖閣周辺ブイの撤去要求
【就任会見】<古川禎久法務大臣>死刑制度について、世論が支持していることなどを理由に「廃止するのは適当ではない」との認識 [Egg★]
【脱はんこ】押印廃止、今月中にも各自治体にマニュアルを配布。河野行革相 [記憶たどり。★]
【行政改革】河野太郎大臣、中央省庁でのFAX廃止の意向 [ボラえもん★]
【SNSで人気の高い】河野太郎大臣、年末にSNS上の河野太郎いじりに律儀に付き合う [Stargazer★]
【コロナ速報】布マスク配布は東京都から! 今月中に都内での配布を終えたい
河野太郎大臣、ネット上の反ワクデマに声明。悪質な物には法的措置も。反ワク共許せねえよ!
【アメフト】日大アメフト部は存続の危機へ・・・。連盟が今月中に最終処分
河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★7 [Stargazer★]
河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★14 [Stargazer★]
河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★13 [Stargazer★]
河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★5 [Stargazer★]
河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★8 [Stargazer★]
河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★33 [Stargazer★]
河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★24 [Stargazer★]
河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★21 [Stargazer★]
河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★27 [Stargazer★]
河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★31 [Stargazer★]
【河野太郎大臣】「(廃棄せず打て)私が責任をとる」を書類通達 接種券がない場合は本人確認書類等で情報を記録しておく [どこさ★]
河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★4 [Stargazer★]
河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★6 [Stargazer★]
河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★16 [Stargazer★]
【インテル】CPU脆弱性問題 CEO「来週末までに過去5年間に発売した90%にアップデートを提供。今月中には残りも提供できるようにしたい」
河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★10 [Stargazer★]
14:43:45 up 4 days, 1:07, 0 users, load average: 10.25, 10.43, 10.25

in 0.31317210197449 sec @0.31317210197449@0b7 on 121604