dupchecked22222../cacpdo0/2chb/247/80/newsplus160088024721734282601 【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★5 [ブギー★]->画像>1枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★5 [ブギー★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1600880247/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ブギー ★2020/09/24(木) 01:57:27.79ID:f0YzeyMO9
河野行政改革担当大臣が行政上の手続きではハンコの使用を原則廃止するよう求め、できない場合はその理由を今月中に示すよう、各府省庁に伝えていたことがJNNの取材でわかりました。

 23日に行われた「デジタル庁」創設に関する関係閣僚会議では、河野大臣から行政の手続きに伴い必要とされるハンコについて、速やかに廃止したいとする考えが示されました。さらに河野大臣は各府省庁に対して、行政上の手続きでハンコの使用見直しを速やかに行うこと、ハンコを必要とする手続きおよそ1万1000件のうち役所が「廃止しない方針」としているものについては、その理由を今月中に示すよう求めていることが関係者への取材で明らかになりました。

 ある省庁の幹部は河野大臣からの通達が来ていることを認めた上で、ハンコ手続き廃止に向けた「スケジュールを前倒しして、より加速する」などと答えています。

23日 17時57分
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4085235.html
※前スレ [potato★]
http://2chb.net/r/newsplus/1600874052/

2不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 01:58:25.04ID:ZGykVq240
>>1
今の時代ハンコはいらんわな

3不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 01:59:05.31ID:R7trAqL10
ハンコより問題なのはスタンプラリー

4不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 01:59:17.77ID:visr7lPw0
チンコも禁止にしろ  

5不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:00:19.46ID:7WLZ37O00
やるやん

6不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:00:24.16ID:NIOs5PpG0
如何にしてハンコを廃止した様に見せるかが、官僚としての手腕
結末が楽しみ。

7不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:00:40.97ID:mkQ2ru2Z0
電子ファイルの時代なのに
わざわざ紙に出してハンコ押すのやめようってことだろ

8不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:01:11.68ID:J+HOMGlN0
その調子で消費税も廃止して下さい

9不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:01:15.38ID:VS2YdmDK0
ハンコ株売らなあかん!!!
ハンコ業は死の宣告

10不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:01:35.46ID:CUfboeM60
省庁「書式直すのに時間かかるので今月中には無理です」

11不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:01:57.21ID:GAFhwsrF0
シャチハタ死ぬの?

12不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:02:23.51ID:n7AQAOyq0
今月中って仕事早すぎるな

13不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:02:28.11ID:rcVbfLG30
これは素晴らしい行動だ

14不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:02:31.55ID:bx910Mzn0
すべてマイナンバーで済ます社会になるな

15不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:02:35.30ID:QJ9jwZc80
シャチハタだけ残しとけばいいかな
全部捨てていい?

16不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:02:42.06ID:f47pJuJc0
>>7
まず選挙から電子投票にするとかさ

17不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:02:45.84ID:8/B8LsQr0
実際こう言うのは国主導で動かないとな

18不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:03:04.53ID:G59TC//O0
ハンコが必要な手続きだけ
内部処理は電子印章にすれば
かなり便利なんだけどな

19不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:03:28.32ID:mGyVXZw70
立憲民主「ハンコ屋が日本死ね言うとりました!」

20不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:03:48.85ID:NN90o/920
>>16
投票栗上がるから殺されてもやらんだろ

21不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:03:58.42ID:keAAd79s0
FAXも使用中止にすべき
日本はIT後進国だぞ?

22不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:04:17.15ID:o95nKZaF0
判子は廃止して欲しいけど判子で揉めていられる平和な国で良かった

23不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:04:30.31ID:yWPOW/KJ0
でどうやって本人確認するの?
例えば領収書
店の印鑑なしでいいなら偽造し放題だよね

24不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:04:51.85ID:mkQ2ru2Z0
>>16
それはマイナンバー関係してくるからまた話が違う

25不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:04:53.21ID:73XQdNMt0
はぁ?
俺はハンコがいいんだけど
宅配業者が電子署名しろとか抜かしたらハンコ以外は受け取らないって追い返してるわ
日本はハンコ文化なんだからハンコでいいわ

26不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:04:53.94ID:G59TC//O0
>>16
電子投票は既にあるにはあるが
いろいろ問題とハイコストでな

ネット投票だとセキュリティとか
公選法改正が必要とか時間かかる

27不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:05:09.38ID:pmjOuweG0
マンコ使用禁止に見えた

28不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:06:00.70ID:s8eWHJfM0
全国のハンコ屋さんが反論を


29不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:06:25.99ID:f47pJuJc0
選挙こそ無駄に投票用紙と開票時の人件費を使ってね? ペーパーレスの電子投票にすりゃ計算も楽々で良いのに

30不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:06:36.33ID:Nv3GNdFm0
さすが
河野

31不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:07:09.38ID:1hw28QPw0
年号も西暦メインにしてくれ

32不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:07:10.77ID:o95nKZaF0
判子だって偽造は出来るしデジタル化した方が恩恵は大きい

33不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:07:16.50ID:tICeYEAO0
凄いスピード感だな


これ成し遂げたら、河野太郎、かなり凄い

34不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:07:27.63ID:3LxgWNEt0
外国ではどうしているんだろう。
自分のサインを考えなくてはならないのだろうか。

35不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:08:29.46ID:j96nzNw50
ハンコのぬくもり
ハンコにはたましいがある

好きですハンコ文化

36不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:08:39.85ID:eWz84R9u0
>>34
そうだよ

37不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:08:41.34ID:7gO4lUIZ0
電子決済にして手続きの手間や時間を削減するのも目的なんだけど
ペーバーレスにすることで一定期間保管しなきゃいけねない紙の量を激減させることも出来る
保管するだけでも場所とるし何かで確認必要になった時に電子書類なら検索ですぐ出せるけど
紙だと場所はある程度わかっても探すのが本当に一苦労で時間かかる

38不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:08:50.18ID:cOanfwke0
今、コロナ禍で大変な時期にハンコなんかどうでも良い。

39不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:09:38.15ID:j96nzNw50
中国からもらった金印から日本のハンコ文化は始まったのである


たぶん

40不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:10:00.50ID:IrzFF3aa0
その勢いで役所の文書から元号も廃止してくれよ太郎ちゃんw

41不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:10:22.70ID:mkQ2ru2Z0
>>34
これは電子ファイルで電子署名でやろうということでしょ
ハンコのかわりにサインにするとかいうことじゃない
だから電子ファイルじゃないところはハンコのまま

42不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:11:30.47ID:Kz3npmO30
>>1
チンコも使用廃止を

43不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:11:44.32ID:j1I40tc/0
サインよりはハンコの方が早いから、ハンコだったんだろうに・・・

44不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:12:00.56ID:o95nKZaF0
キャッシュレスも普及しないし
日本人はアナログに信用を置く民族なんだな

45不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:12:11.75ID:jRyArcS00
実印も無くなるの?
印鑑登録も要らないのな?

46不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:12:15.36ID:8hQ63u/60
AI「迷惑極まりない文化だよね よそから来て悪さしようとする人にとっては

47不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:12:17.75ID:HHH35Atk0
印鑑証明とかちょーめんどいしな
サイン一発の欧米が羨ましい

48不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:12:40.82ID:UqiZzN7L0
廃止しない理由を明確に説明出来ればそれは残すとも
問答無用で全廃と言ってるわけじゃない

49不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:12:47.73ID:vnfYR43z0
良いぞ太郎!クラフトワークみたいなカッコしてくれ!

50不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:12:57.85ID:I/NbvJta0
生活保護の収入申告書もやっとハンコなしで提出できるようになるのか
ハンコ押す意味わからなかったしな
できればフォームからアップロードで提出できるようにしてほしい
切手高いし印刷代もかかるし印刷しに行くのめんどいし字を書くのめんどいしポストに入れに行くのめんどい

51不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:12:58.78ID:haGPdes/0
よく言った
次は省庁の地方移転だな
テレワークできればやれるだろ

52不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:13:00.60ID:2HRrkElM0
あんまり急くのもどうかなと
コロナで忙しい省は猶予やれよ

53不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:13:13.18ID:6g/wBo8i0
システムも変更せずにハンコだけ廃止してもサインか署名に変えるだけ
そんなの民間だととっくに常識だし、河野がやってる感出してるパフォーマンスだよ

これに騙されて河野は仕事が早いとか持ち上げてるネトサポがみじめすぎる
早く電子署名に変えるなりペーパレス化するなり決裁者減らすなりシステム代えろよ、河野は

54不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:13:26.50ID:UqiZzN7L0
>>47
サイン証明あるし同じようなもん

55不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:13:32.79ID:haGPdes/0
はんこ議連とかいう昭和脳もついでに潰してくれ

56不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:13:34.08ID:tn2qFHmM0
>>15
逆じゃね?普通、安い方を捨てるんじゃないの?

57不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:13:35.35ID:SnKsAfyN0
ハンコ製造の我が家、涙目

58不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:13:58.89ID:hxsTVmUi0
>その理由を今月中に示すよう
これ示すためにハンコがいるんでしょ知ってる

59不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:14:04.59ID:q94VCYTu0
河野が総理大臣やれ

60不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:14:07.41ID:C/e3FE5Q0
人の手のぬくもりがない
これ冗談で言われてるけど、マジで言ったやついそう

61不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:14:20.28ID:tO1jctli0
citibank は1995年当時でも手続にハンコ不要だったな
漢字の名前のサインでもよかった
住友グループに変わった今でも同じ
住所変更は電話で口頭のみで手続きできる

アメリカの銀行ができてるんだから
日本の役所や企業だってやる気なら同じことできるんだよ

62不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:14:22.34ID:ZjelvoVl0
ハンコ声明

63不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:14:25.50ID:KXN4AtFC0
ワークフローを見直せ
パッケージソフトに合わせろ
ウチはこれでやって来ましたからって不毛なカスタムするから生産性が上がらんのよ

64不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:14:30.34ID:Y74Sq07f0
ロマくん日本が嫌いになるな

65不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:14:31.19ID:haGPdes/0
>>53
黙ってろ高卒爺
とっくに電子署名も電子サインもあるわ

66不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:14:38.54ID:u/UrqjJh0
デジタルなんとか相より仕事してるやんw

67不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:14:50.45ID:ZHZ2fJJb0
他に撤廃すべきものがいっぱいあると思うけどな、既得権益でがんじがらめの規制をぶち壊して欲しい。

68不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:14:51.29ID:0dGm5Q3t0
ハンコじゃなくて指紋にしたらいいのに
犯罪捜査も捗るし

69不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:15:33.41ID:haGPdes/0
>>63
ワークフローと電子署名で今の契約業務はフルカバーできるんだよな
やらないのは怠慢

70不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:15:35.59ID:5iera6Wa0
企業も明日から、ハンコ不要にしてほしい。

71不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:16:20.05ID:6g/wBo8i0
>>65
はいはい、変わってないから今でもハンコ推してんだろ
マウント取らないと反論すらできない底辺ネラー君

変えれるならトップダウンでさっさとシステム入れ替えろよ
河野は順番があべこべなんだよいつも
イージスアショアの失敗もう忘れたんかよ

72不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:16:34.49ID:NXWPjh8b0
ヤマトや佐川はサイン、判子いるのに
尼の運送会社はいらないよね

73不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:16:41.15ID:8g9C5v1F0
ハンコって今は実際少ないと思うんだけど
ただ今月中というがどちらかというとリーガル判断がいるのではと思う
感覚で職員が辞めとこう〜
総務省やらが指針示して、そこに則ってなくせるかとかじゃないとバラバラにならないのかな
そういう基準が既にあって再度の確認って意味なら半月でもある程度できるだろうが

74不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:16:42.61ID:UmlcW5Pz0
ハンコが必要な手続きが霞ヶ関の全役所で11000件って少ないと思った。
これくらいの件数なら力技で月末までにはある程度精査できるんじゃない?
もう11000件ってチェックしてる段階でこれは必須とか重要度をランク付けしてるかもしれないし
(役人もバカばっかりとは思わない)
職員1人が関わってる手続きなんておそらく数十の単位だろうし。

75不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:16:44.76ID:QT38aj5v0
テレワークできるようにしろ
はんこ押しに会社行くのはごめんだ

76不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:16:46.43ID:7eOk3CnP0
まずは一万円札に押してある意味のなさそうな印鑑を廃止ね。
押すなら印刷じゃなくて全枚、手押し
しないと。

77不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:17:09.05ID:QT38aj5v0
紙への印刷を禁止すればいい

78不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:17:13.67ID:f47pJuJc0
>>39
遮光器土偶とか見ると実は遺跡にハンコが残ってないだけで日本が先じゃね?と思うこともある

79不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:17:25.27ID:sht0NDpo0
そして電子はんこなどという無駄な物を生み出すのが日本

80不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:17:44.33ID:E5PphovC0
国勢調査の神来たわ
書くの面倒くせーw

81不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:17:57.85ID:44Mxj5dx0
ハンコでいいじゃんw
ペーパーレス化してから言えよ

82不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:18:17.87ID:E5PphovC0
>>80
間違えた
神→紙

83不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:19:02.03ID:i8yZNO3O0
ハンコ屋さんどうやって生きてくんだ

84不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:19:18.72ID:cQhElq/z0
御璽廃止する度胸あるのかな?

85不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:19:25.33ID:yYpb/E2f0
部下 やっていいですか?
上司 いいよ
部下失敗
上司 なんで勝手にやった!!!

部下 「やっぱハンコもらうべきだわ」

86不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:19:38.19ID:7eOk3CnP0
>>82
訂正印をお願いしまーす

87不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:19:40.80ID:UmlcW5Pz0
>>44
そうか?
コロナ以降紙幣使ったの数回に激減したけど。
そういう奴多いよ

88不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:19:50.88ID:K3pKwx/R0
>>1
お辞儀ハンコとか 、もう意味不明

89不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:19:53.33ID:KXN4AtFC0
>>79
すでにあるし、斜め押しって無駄な機能付きのもあるらしいぞ

90不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:19:53.81ID:ml03afhm0
>>82
神「はいボッシュート!(髪」

91不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:19:54.80ID:mkQ2ru2Z0
>>81
これはペーパーレス化するという意味だろ
ハンコだけやめてどうすんだよ

92不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:20:08.79ID:QeMUiV+/0
実印押して印鑑証明とかで本人確認するやつ
どーすんのよ

93不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:20:22.06ID:Zc++rZPA0
>>84
それな
宮内庁から出ると思う

94不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:20:33.85ID:8g9C5v1F0
>>92
それは流石に必要な奴

95不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:20:45.49ID:R9AqJv/V0
ハンコを紙に押させる慣習がなくなれば大分楽になるかな

96不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:20:46.60ID:UqiZzN7L0
省庁役人に言う前に国会内、党内で先にやる事あるでしょ
まず襟元正さないと揚げ足取りされますよ

97不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:20:53.29ID:K3pKwx/R0
>>83
幼稚園に、手洗いハンコがバカ売れ

98不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:21:02.88ID:xPDtfTIZ0
>>93 お前を廃止するように政府が動くといいな

99不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:21:04.96ID:1Nr/ULH10
>>78
土偶の頃にゃ始皇帝がガチャガチャやってたんだが

100不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:21:28.66ID:SwNYzldi0
>>35
吐き気がする
クズの既得権益亡者ども

101不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:21:32.44ID:IMU4FnM+0
いま急ぐことか?
嘘つき庶民派設定の
実は金持ちすだれ禿げスカの
目玉政策が
ハンコ廃止w

102不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:21:40.42ID:0U6HXwrq0
閣議決定のあと
天皇が押印するんだけど

これも廃止しないと
整合性とれんぞ


お前ら答えろボケ

103不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:21:44.95ID:8g9C5v1F0
やっぱり言うよりやる方がしんどいよな
命令して終わり、後は怒ればいいってのはやっぱり良い

104不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:22:02.08ID:mkQ2ru2Z0
もう閲覧も電子ファイルだし保存も電子媒体だから
ハンコ押すタイミング無いよ

105不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:22:05.24ID:fJH9NmDf0
欧米至上主義者のせいで日本文化がまたひとつ無くなってしまう

106不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:22:17.19ID:uslvUm1T0
>>11
シャチハタなんて、元々認印程度だろが

107不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:22:17.46ID:haGPdes/0
もうテレワークを強制するしかないよ
最後は地方移転だ

河野はぶち上げたからには実行力を見られてるからな
こんなこともできないようじゃ装置の椅子は無理だなあ

108不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:22:57.97ID:6g/wBo8i0
>>91
今月末中にどうやってペーパーレス化するんだよ
河野は原則廃止を要求してんだぞ
現場でできるのはせいぜい認印をサインか署名に変えるぐらい

そんなの、明日にでも閣議決定して通達出せば明日からでもできる
現場に何を要求してんだよ

いつものパフォーマンスでやってる感出してるだけ
こんなのに、ころっとネトサポが騙されるんだよな

109不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:23:16.48ID:1Nr/ULH10
>>105
お前普段から着物着て生活してんの?

110不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:23:22.73ID:tR0wqKhe0
ハンコみたいな顔して、なにいってんだよ

111不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:23:32.33ID:oWuVM72o0
はんこはお辞儀させて押すのがマナーだろうが!

112不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:24:27.56ID:fJH9NmDf0
>>109
洋服着てます

113不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:24:44.91ID:3LxgWNEt0
最近は運送屋さんでも、ハンコかサインでって言ってくる。

114不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:24:47.61ID:8g9C5v1F0
>>105
数十年後は印鑑ついている公文書は違う意味で貴重なものになるだろうね
文化的な価値というか

115不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:24:48.30ID:0NovqJXs0
そーゆー事じゃ無いと思うんだけどね

116不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:25:12.18ID:j1I40tc/0
もう朝鮮人もまとめて全員、指紋でw

117不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:25:13.10ID:f47pJuJc0
>>107
テレワーク推奨するくらいだから、選挙投票もわざわざ投票会場まで出掛けて手書きしなくても、自宅でテレワークみたいので良いよな?

118不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:25:24.63ID:OArGmyqx0
法務局に出したことあるやつならわかると思うが
考えなしにこれやるとAdobeに貢ぐことになる

119不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:25:35.80ID:9siHd0Ez0
陛下に「御璽押すの廃止します」って言えたら本物

120不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:25:38.06ID:Z+VbBb7I0
大臣だからって傲慢な要求ができる理由を原稿用紙100枚で説明して下さい

121不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:25:43.41ID:UHVTRlFm0
茨城県はIT出身の知事のおかげですでにハンコレス

122不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:25:46.28ID:3JU1WG0U0
ハンコはデジタルなのになんで廃止?(・ω・`)

123不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:26:04.80ID:NJ4ePYLZ0
そもそも今現在なんでハンコなんか押してんの?
普通にサイン書けばよくね?

124不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:26:05.88ID:7eOk3CnP0
切手と印紙、ハガキ、定額小為替を
自動販売機で買えれば便利なのに。

125不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:26:23.81ID:1Nr/ULH10
>>112
なら判子だって似たようなもんだろ
道具なんて便利かどうかで変えていくもんだよ、神棚も仏壇も無いような家に住んでる連中が洋服着て判子だけ見て文化がーって何の冗談

126不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:26:24.61ID:6g/wBo8i0
そもそも海外から日本は今だにハンコ社会ってばかにされてるのは
不要な決裁者が多すぎることとペーパーレス化が遅れてることが理由だよ

そのどちらも現場ではどうすることもできない
河野がトップダウンで推進すればいいこと
現場に責任丸投げして逃げてるだけ

127不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:26:32.51ID:DUQwMHzd0
ハンコを廃止したら日本経済が停滞する

128不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:26:38.71ID:UqiZzN7L0
言い方が高圧的でイメージ良くない
総理から壊すのはお前がやれって言われて舞い上がってるんだろうけどスピード感と先走りは違うから

129不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:26:44.47ID:2A5y54Xy0
割印とかどーすんの?
無くても良いなら偽造しても良いのだと
解釈する国の人もいるんだぞ

130不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:26:46.79ID:1M36TKQY0
捺印が不要になることによって印鑑証明(有料)を提出するのであった、、、

131不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:27:14.37ID:mkQ2ru2Z0
>>108
今月中ってのは廃止できない理由でしょ?
目的はペーパーレス化だという意味で言ったんだけど

132不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:27:20.43ID:3JU1WG0U0
>>124
切手とハガキはあるやん(・ω・`)

133不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:27:21.38ID:0U6HXwrq0
天皇のハンコとりあげろよ

天皇が見本をまず示さんと
国民はついてこん

134不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:27:24.48ID:IAlp4fLW0
例えば毎年会社で締結する36協定、あれは霞ヶ関じゃなくて管轄の労基届出だけど、
あれを政府の電子申請窓口eーgovで届出しようとすると、労使ともにハンコついた
協定書をPDFで添付して電子認証して申請する。笑えるぞ。
結局労基まで行って窓口で提出した方が早いという。受領印ついた控えその場で貰えるし。
労災の申請なんてもっと酷い。

135不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:27:46.76ID:S5GBiITM0
 河野は、これではいけない印鑑廃止するなら
その過程を作って具体的に丁寧に説明しないと
廃止して不利益被る人らは死ねと言われてるんだぜ
そういう敵対の仕方は政治家としては良くないね
ビジネスマンだったら、弱肉強食だしそれでいいんだけどね
政治って、そのもやもやしたのを事荒立てず上手く調整することだぜ
あまりに効率志向だな

136不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:27:49.49ID:K3pKwx/R0
>>1
花押にしようぜ。

137不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:27:50.34ID:7gO4lUIZ0
>>108
すでに廃止しない方針として各省庁があげているものについてその理由を今月末までに教えてって話なのに
なんで今月末までにペーバーレス化しろになるの?>>1をちゃんと読んだ?

138不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:27:51.05ID:KXN4AtFC0
>>112
日本人なら裃で出社しろよ

139不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:27:51.90ID:GmJS4ej10
>>113
最近はコロナでサインも不要だがな(笑)

140不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:27:54.37ID:b8PM9PTX0
>>84
保守系の年寄りがそれにすり替えたら案外ポシャるかもな

141不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:27:57.08ID:bCYo7oPG0
理由を言えじゃねーよ
お前が言え

142不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:28:12.98ID:WbBrJCZo0
上司の「見ました」のためだけに5人もハンコもらいに行ったり来たりするのは心底バカらしいよね
ろくに見てもいないのにさ

143不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:28:16.76ID:8g9C5v1F0
サインに変えるのあまり意味ないような気もするんだよな
仮にペーパレスとか電子申請にしたいなら本人確認用の何かを電子申請時に求めるだろう
マイナンバーなのか、登録IDなのか何か知らないけど
そういうのも不要ってレベルにするのがハンコ不要では
じゃないとどうせ電子ならややこしい登録で面倒になりそう
ハンコなしでいいのは電子にするときにただ名前を入力すればいい作業にする感じかと

144不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:28:24.28ID:f47pJuJc0
>>132
年賀状も切手も要らんってヤツか?

145不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:28:28.30ID:FNhO4T+v0
いきなり廃止要求するとか
ちょっと今までと違う感の演出が凄い

146不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:28:29.26ID:hPdTk7bb0
>>129
>割印とかどーすんの?

行政手続きについての話で、商慣行について注文付けてるわけじゃないだろ。

147不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:28:57.12ID:ek+kgDxT0
急過ぎるだろw まずは銀行印の廃止にはどうしたらいいかの検討から始めるべき。

148不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:29:02.62ID:ukg3oHKT0
御璽は決定後の認め印だから手続きとはちゃうんやないか

149不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:29:25.84ID:EXDS8MNp0
象「助かった」

150不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:29:51.56ID:6g/wBo8i0
>>131
原則廃止って河野が前提条件だしてるんだよ

菅は政策に反対すれば左遷するって言ってるから
原則廃止が出来ない理由なんて怖くて上伸できない

河野がトップダウンで廃止するならその方法論を指示すればいいんだよ

151不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:30:00.05ID:PSajIzCw0
底辺に合わせないと落ちこぼれる人が出るだろ

152不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:30:32.56ID:mkQ2ru2Z0
>>129
割印ってのは2つの書類が紐付いてることを証明するんだから
電子署名でいくらでもできるだろ

153不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:30:41.97ID:IVX4r5KD0
>>54
仕組み作ってないのに印鑑やめるのは治安を脅かす超愚策なんだよな
今回のは省庁内の承認に対することだと思うけど過剰に受け取るバカがいるから今の報道は危険だと思う

154不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:30:45.74ID:5uwLh4ds0
あはは。「やってる感をアピールする」。モリモリだな。

155不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:31:21.00ID:Z+VbBb7I0
ならFAXくらい廃止しろよ議員事務所から

156不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:31:38.44ID:IMU4FnM+0
すぐに電子署名に変えるのは無理だ
ていうか今急ぐことなのか?
他にすることあるだろ

157不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:31:44.45ID:6g/wBo8i0
>>137
原則廃止しろって河野が言ってるのあなた見てないふりするの?

158不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:31:59.91ID:3LxgWNEt0
>>139
そうだね。Amazonなんて、ほとんどガスメーターボックス指定だし。

159不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:32:03.43ID:Iw4cJrth0
【解説】

河野太郎って、

デジタル化に 懸念ということ。


「私が書いた文章ですよ」

歴史的に、
誰にも まねされない、 ハンコが証拠だった。

それをデジタル化にした場合、

現状、
「なりすまし」 でどうにでもなる
という、
2020年
 

160不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:32:16.33ID:S5GBiITM0
 河野が自民党内で人望があまり集められないのか
何かわかるような気がする、こういう切れのいいこと言うのは
受けはいいだろうけど、単純化しすぎで副作用が大きすぎると思うけどな

161不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:32:26.86ID:IiTQLNQW0
ハンコ変えるよりシステム変えるほうが先だろ

サインにしたとしてもハンコなら1秒で済むのがサインだと数秒かかる
どう考えてもめんどくさくなる

かといって決済簡略化していいのかって問題もある

まあひとつの書類に3つも4つも承認印、確認印はイランと思う

名前書いてチェック蘭つけて回覧 最後の人間だけ承認印押すとかでもいいだろ

162不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:32:38.50ID:mkQ2ru2Z0
>>150
廃止できない合理的な理由なんて無いと踏んでるからだろ
もしあるなら言ってくれと
ごくまっとうな判断だと思うよ

163不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:32:44.68ID:8g9C5v1F0
>>153
庁内の承認にハンコ必要ってケース逆にあるの?
ほとんどレアケースでは
どうでもいい簡易な決裁ならサインでもハンコでもって感じだし
大事な決裁でもサインOKだよ

164不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:32:45.32ID:DSUdC4Jv0
内閣の閣議
あれって みんなで集まって 書類に花押のサイン大会だろ
あれこそ無駄だろ
電子書類なら集まる必要無いし

165不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:33:04.37ID:bCYo7oPG0
>>54
サイン証明ないから意味ないと思う
むしろサイン証明だって取るのかなり面倒だよ

166不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:33:18.68ID:nn1S8JgX0
行革の一つ目がハンコ廃止って、
そんなの早急にやるべきことか?
仕事してますアピールにしか見えない

167不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:33:19.32ID:Iw4cJrth0
【解説】

河野太郎って、

デジタル化に 懸念ということ。


「私が書いた文章ですよ」

歴史的に、
誰にも まねされない、 ハンコが証拠だった。

それをデジタル化にした場合、

現状、
「なりすまし」 でどうにでもなる
という、
2020年


どこの 銀行の 口座からも 、 金は盗める

168不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:33:19.81ID:EJFZ/uZl0
この前、実印を新しく作ったばかりなのに…

169不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:33:38.17ID:YR/rTuQl0
廃止できない理由があるとしたら何かな?

170不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:33:42.04ID:ZCPk5sst0
>>1
まじで有能やろ、こいつ

171不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:33:43.92ID:q//oH+ah0
>>26
マークシートにすれば良いのかもしれない

どうしても名前を書きたいのであれば、候補者別に記入欄を設け、
書いた場所を読み取れば良いのかもしれない

172不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:34:13.58ID:IMU4FnM+0
しかし大臣なら
はんこなんて細かいことではなく
大幅の公務員削減等をすれや

173不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:34:16.22ID:RQhx6yec0
>>23 電子マネーで支払えば領収書すらいらないよ。
電子履歴が証拠となる。

ここんとこほとんど現金は使ったことないな。 特に領収書が必要な高額商品はクレカだし、何で現金で払うんだよ。

クレカも持てない人は領収書も必要ないだろ。 
あ、会社の精算か。 そんなのは印鑑ではなくてただのスタンプくらいの意味合いしか無いだろ。

174不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:34:46.45ID:bl/rveT+0
素晴らしい!素晴らし過ぎる!!

今もリモートワークだが、出勤を余儀なくされる理由はただひとつ、ハンコ。
これの為にどれだけの労力と時間の浪費、燃料の消費をしているか考えただけで恐ろしい。

175不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:34:47.41ID:6g/wBo8i0
>>162
ハンコの決済システム作ったのは現場じゃないぞ
なんで現場にできない理由を押し付けてんだよ
河野はさっさとシステム代えろよ

やってる感出したいだけ、あなたのような人が騙されるからね河野のパフォーマンスに

176不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:35:30.79ID:F2f6J7Uw0
欠けたりして認証合わなかったりな

177不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:35:31.40ID:w7TJzkzi0
実際海外で判子文化なんか無くても回ってるのになりますましや偽装だって心配しちゃう日本のレベルがヤバイとおもう

178不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:35:33.06ID:3NGjzh6f0
ハンコは利権

179不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:35:41.36ID:8g9C5v1F0
>>174
え、そんなにハンコ使う?

180不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:35:42.29ID:Wm68k7JD0
世界ハンコ協会の皆さんが黙ってねえぞ

181不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:35:55.28ID:3MdvE6qZ0
500ページの理由書が23:59に届くぞ

182不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:36:13.82ID:z/Lk5zdF0
うち役所の子会社だけど社内の決裁なんかは大歓迎
何の認証も受けてない三文判に意味はない

固定資産とか公的な申請の類は安易にサイン化はどうかと思うけど

183不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:36:23.85ID:BLWY0ck/0
てか、皆んなシャチハタみたいなの別にして、象牙掘ったみたいな判子綺麗に押せる?俺苦手で、某組合の理事長なんだけど何回もおし直しさせられるんだが。

184不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:36:39.61ID:Iw4cJrth0
>>167

で、
デジタル印鑑。

結局、
2進数の 0と1 でできている、画像なので、


誰でもコピーができる

185不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:36:57.60ID:GnAFF3Ux0
>>170
イージス・アショアの一件で、無能な働き者の気がしてきた

186不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:37:01.35ID:/+iQqWIG0
陛下のお仕事も確か、、

187不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:37:07.95ID:RQhx6yec0
>>34 今時何を言ってるんだ。 署名で良いんだよ。
サインは署名。

188不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:37:10.63ID:z/Lk5zdF0
>>183
やわらかいものを下にひいて押すといいよ

189諸葛亮孔明2020/09/24(木) 02:37:16.96ID:Xzz44hHh0
>>1
「言うは易く行うは難し」
混乱必須、メディア報道で選挙に影響しますよ。
河野行革相、菅首相に早く選挙した方が、行革進みますって耳打ちしなきゃダメダメ。

190不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:37:37.28ID:6g/wBo8i0
>>182
会社印の代わりにサインにしてなにかメリットある?
むしろハンコの方が早い

191不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:37:41.53ID:j2Pyf5PD0
はんこなくすのは長期目線だよ
まずは代替できるデジタルシステムを完成させないとな
全てはこれ次第

192不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:37:41.70ID:3NGjzh6f0
上司より下にハンコ押すとか上司に頭を下げてるように角度をつけてハンコ押すとかギャグかと思ったけど本当にあるんだな。

そいつらもうハンコばっかり見て書類の内容なんか見てないだろw

193不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:37:50.41ID:7gO4lUIZ0
>>157
今月中という言葉がかかるのが原則廃止だと思ってるんだ・・・
日本語についてもう一度勉強したほうがいいよ

194不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:37:54.01ID:walDzMBA0
改革する気マンマン感アピールだろうから
なかなかインパクトあると思うけどね
不幸なのはリアルに廃業考えなきゃいけなくなるハンコ屋さん

195不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:38:05.83ID:bCYo7oPG0
デジタルの部分で変えなきゃならんのは自治体やろ
行政の方はその程度の改革しかできないのか

196不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:38:08.00ID:J9AMj3Xo0
これによって実印登録が印鑑無しで出来るようになります
とかなりかねんのが

捺印が法的な要件になってるのって遺言書以外にある?

197不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:38:08.23ID:GcZ48L0E0
>>181
11月末までに1200ページの法律書読んで、吊し上げ的ダメ出し会あんのだけどもナチュラルに死ぬ

198不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:38:25.99ID:jBctUWUB0
>>92
電子証明書でしょ

199不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:38:33.15ID:BLWY0ck/0
>>184
それはアナログ印鑑でも同じ。高解像度でスキャンしたら使い放題。

200不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:38:33.70ID:IVX4r5KD0
>>163
簡易決済ならそれでいいだろうけど事業の申請(企業側)や承認(行政側)には今でも判子が必要な書類が多い
あなたが知ってる住民票など個人のやりとりだけなら判子なくてもいいよ

201不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:38:53.30ID:6g/wBo8i0
>>193
は?原則廃止で廃止できない場合に理由を説明だろ
何言ってんだよ

202不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:39:11.10ID:TaZEzfsh0
ハンコー期

203不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:39:40.85ID:bCYo7oPG0
>>190
サインて遅くなる上になんか書類自体が汚く見えるんだよなそこだけで

204不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:39:52.89ID:z8d0Fdh10
>>184
ダウト。
複製改竄履歴がつくから

205不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:40:16.49ID:8g9C5v1F0
>>182
社内決裁はサインもハンコも結局人が何か物理的にしなきゃいけないから同じ
電子で対応ってのなら単なる導入の問題で既にしてる
今回の話は申請事務とかでの廃止だと思うけどなぁ
でないとあまりにもちっぽけな話で実りがない

206不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:40:23.96ID:3NGjzh6f0
ここのカキコミ見るだけでも日本にはんこ信者が多いのがわかるな

207不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:40:31.86ID:8vxbmjX50
平社員、課長代理、課長、次長、部長で職印の直径を1mmずつでかくするバカな会社があってな…
うちのことだ…

208不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:40:32.62ID:KWdWn+ck0
古き伝統を意識してそうな老害どもは黙ってないのか?

209不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:41:08.87ID:ri6YfvUD0
はんこ屋脂肪wwwwwwwwwwww

210不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:41:16.17ID:x44vRnQZ0
>>208
たかだかはんこ変えるくらいで反対派は大騒ぎしすぎだろ。

211不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:41:26.02ID:KXN4AtFC0
>>207
お辞儀もしてる?

212不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:41:30.86ID:pRe+2vxY0
まぁ判子は確認したっていう証拠にもなるからな
何かしらの確認作業ないと後で見た見ないで揉めるよ

213不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:41:32.61ID:3NGjzh6f0
ハンコは宗教

214不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:41:34.19ID:BLWY0ck/0
>>188
それもやってるんだが、一部分が掠れてても、朱肉が乗りすぎてつぶれてても「はい駄目。おし直し」ってなるんだが

215不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:41:34.38ID:RQhx6yec0
>>35 使いたけりゃ使えば良いじゃん。 封書にロウで封印するのと同じ。
封印に印鑑。 藤井聡太の封じ手封書に2000万円。

紙の契約書が残る限りは割印は無くならないだろうな。
契約書の保管って面倒なんだよな。

216不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:41:41.06ID:6g/wBo8i0
>>203
うちは会社はゴム印と角印と実印がある
銀行印は実印使ってる
これサインにされたらサイン証明から取らないといけないし
代表変わったらサイン証明使えなくなるし全くメリットない

217不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:42:07.54ID:iWoXpehE0
天皇制も廃止がセットやわ

218不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:42:08.28ID:iSn5GsKZ0
>>18
電子印象って、署名みたいなもん?pdfで署名したら残るやつ

219不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:42:27.86ID:QRsYKlJl0
>>194
ハンコ屋ならまだ反発少ないだろうけど
河野大臣「運転免許更新時の冊子っていらなくね?」とか言い出したら
警察関係から猛バッシングくるんだろうな

220不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:42:32.63ID:AiEoAZmC0
いきなり全部デジタルにするのは危うい
ネット上に全部のデータが載るようになったら、デジタルのセキュリティの概念があんまり発達してない日本だと、外国からデータ盗まれ放題になる
今も盗まれてるだろうけど、アナログだから守られてたとこもノーガードになる
デジタルは盗むのもアナログよりも簡単に、一瞬でできるって皆が思ってなきゃだめ
iPS細胞の特許や、ノーベル賞レベルの研究も、紙以外で管理してたら多分パクられてたし、パクられた研究も少なからずある
まあむりやりデジタル社会になったら、それはそれで日本も順応していくのかもしれないけど

221不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:42:40.32ID:5ozNwy8a0
〇ンコが好きです

222不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:42:41.23ID:Iw4cJrth0
国のシステム。

まずは、デジタル化、コンピュータ化の前に、

基本の
原本の
データの素の、データの基の、

過去に、消えた年金とか、

気持ちの
「ちゃんと やるぞ」 正確にデータを入力するぞ、

とかしなかった過去。



データ入力の公務員が「怠慢」という、
不信感は 強い。

223不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:42:49.05ID:EHeaipg90
>>217
なんで天皇制反対は関西弁ばかりなんだろうか

224不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:42:49.77ID:7mRq04ts0
これは有能
さっさとやれ

225不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:43:00.70ID:w7TJzkzi0
まともな会社なら今時ネット経由で各自が割り当てられたIDとpassでログインして認証ボタンポチーっとするだけで十分機能するんだけどな

226不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:43:29.85ID:AiEoAZmC0
インターネットを作ったのはアメリカ

227不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:43:30.80ID:7mRq04ts0
>>220
判子とは関係ない

228不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:43:41.68ID:z5KxgcZX0
糞高い実印持ってんだ
弁償しろぶつぶつ野郎

229不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:43:51.63ID:walDzMBA0
>>190
実は判子って事務員に使わせる事によって
上役とかがいちいち目を通さなくても良くなるっていう便利なシステムなんだよね
もっと現場知れよって話だわ

230不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:43:59.48ID:GcZ48L0E0
まあ契約書に判子押せって条文は民法にはないわねそりゃ
特別法になると知らん
無数にあったりして
記名押印が要件

231不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:44:05.19ID:OPdulDB+0
くだらねぇ。まったく政治家は気楽なもんだよ。今の印鑑ありきの世の中にしたのは行政機関だろ。

232不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:44:24.52ID:PaJ2OnT60
読んだという確認が一応必要という程度の書類は判子が一番早いけどな
マークシートだと困るけど、偽造を心配されるほど重要なもんでもないって書類はいっぱいある
いちいちサインだと場所を食うしめんどくさいし、判子ポンポンするのが一番手軽なんだよな

233不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:44:32.19ID:EHeaipg90
紙に情報残しても「シュレッダーしました」で言い逃れる政治家
電子データにして保存60年とか決めておけば大丈夫
文字データなんてほぼ無限に保持できるし

234不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:44:43.39ID:K3pKwx/R0
個人のキーで暗号化してブロックチェーンして回す

235不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:44:45.16ID:hezpj0fl0
ハンコ、ハンコがというが
結局は確認行為や本人認証が重要なだけ

安易なハンコ辞めれば、電子化は危険

最近の社会は本質がずれながらコジツケで動くことが多すぎる

236不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:44:46.78ID:uNJYLIv10
ハンコなんてどうでもいいんだけどな
これで有能認定って楽勝だな、この大臣

237不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:44:51.60ID:nW6+7fcO0
はんこの代わりを用意した上で言ってないよねこれ
単に何もしないだけで誰が承認したのかわからなくしたいだけなんじゃないの?

238不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:44:58.62ID:8g9C5v1F0
>>200
今でも物によっては企業の実印不要とかしてるものもあるよ
緊急的にだけど国がそういう指示出してる
流石に行政からの承認とかは公印必要だろうね

239不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:45:00.96ID:xl9ZTDeT0
海外はサイン文化だしな
マイナンバーカードも専用読み取り機なしじゃ普通のカードと同じ
この前電子証明書の期限切れで混乱招いた企業があったよね

240不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:45:03.46ID:Iw4cJrth0
>>222

デジタル庁の命令で、

公務員はこう思うだろう。



  めんどくせ。

  どうせ、菅が変われば、 やらなくていいんだろ。」」


241不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:45:10.23ID:zon2wB6q0
判子屋さんどうすんのよ

242不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:45:11.73ID:6g/wBo8i0
イージスアショアの勇み足で中止と同じ流れ
準備もせずにいきなり原則廃止なんて言ったら現場が困るだけだろ

外相、防衛相、と格下げされてきたのにまだ河野は判ってない
今回も菅が何とか行革大臣に残してくれたのに

ともかく順番が逆なんだよ、現場を困らせるな、パフォーマンスのために

243不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:45:16.83ID:walDzMBA0
>>219
そういう利権には所詮手を出さないんだろうな

244不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:45:32.13ID:RQhx6yec0
>>52 コロナで忙しい部署ほど急ぐべきなんだよ。 わかってないな。

245不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:46:09.94ID:7mRq04ts0
判子の代わりにLINEスタンプのOKでいいよ

246不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:46:10.52ID:Iw4cJrth0
>>240


公務員に

クビは ない


    

247不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:46:12.11ID:7gO4lUIZ0
>>201
原則廃止するように速やかにすすめろ。今後も出来ないというならその「理由を今月中に説明しろ」だよ

248不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:46:15.54ID:AiEoAZmC0
セキュリティ関係以外は要らないと思う

249不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:46:27.94ID:EHeaipg90
>>232
重要じゃない書類ならむしろハンコ要らないだろ
名字書いておけ

250不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:46:42.41ID:RQhx6yec0
>>55 あいつら全員次の選挙では落選させよう。
よく覚えとけよ。 

251不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:46:53.23ID:ok6HioKg0
ハンコ突いてないと
俺は読んでない、知らなかった
って逃げるからでしょ
政治家なんだから法を変えなよ

252不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:46:57.66ID:fvOnOeoY0
これは役所の話なんだろうけど

民間の話になると契約書とかは
電子署名とかで、第三者に証明出してもらわないといけなくなるから
時間は短くなるけど
コストはかなりアップになるだろうなあ

月額10万円で、プラス一枚200円とかでしょ

それでも、紙より安くなるのかね

253不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:47:01.14ID:1y7gFYPU0
どんなにいい改革でも急すぎると毒になるからそこは注意してほしいけどでもこういうこと言う人が一人くらいいないとダメよな
大事なのは理由受け取った後の河野の次の対応だな
それで河野がただの人気取りでやってるのか本気で改革する気なのかがわかる

254不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:47:08.24ID:7mRq04ts0
>>241
死ねやボケクズ
コロナの時代に甘ったれんな
Uber Eatsやれドクズ糞猿の助が

255不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:47:13.93ID:Q+P174Iq0
民間が電子決裁してるのに
紙ベースで決済行列作って
人員が足りないと嘆く情けない国

256不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:47:16.34ID:atauoIqX0
こんぐらいの勢いでやらんと。

257不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:47:20.68ID:8g9C5v1F0
>>249
多分そのレベル感ならどっちでもいいが正解
どっちにしなきゃいけないと決めつける方が不自由で無駄

258不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:47:25.91ID:GcZ48L0E0
ま、FAXはマジでやめろとは思う
判子はまだいいとして
FAXはやめろ
あと数字全角なのか半角なのか
点は「、」なのか「,」なのか
統一しろw

259不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:47:26.73ID:pDkdp5Q10
>>1
さすが河野さん
時代はデジタル署名
ハンコなんて時代遅れなものはもういらない

時代遅れの利権を守るために国の進化が阻害されることはあってはならない
時代遅れの利権を守るために全ての国民が付き合わされる謂れはない

260不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:47:32.53ID:uNJYLIv10
>>229
違法だろそれ

261不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:47:33.46ID:JCfdv8Ud0
つまりは、河野太郎は今
反抗期なんだよね

262不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:47:50.09ID:HsniBC7j0
自民党はんこ議連を敵に回すけどええんか?

263不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:47:53.64ID:6RIq6yYm0
>>217
在日も強制送還しないとね

264不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:48:01.06ID:6g/wBo8i0
>>229
実印を事務員に押させるアホな経営者はいないからな

ゴム印や角印はその人に権限を渡してるからな
全部、代表が目を通すと大変だからな

使い分けきっちりできてるのに無くされたら困る

265不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:48:09.94ID:r0HuScJg0
>>239
そのマイナンバーカードやけどよぉ

なんで写真やら名前 記載しとんのあれ

チップに入れとけっての
アホちゃうか

中途半端やねん

266不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:48:26.19ID:7mRq04ts0
>>25
クズ野郎だな
通り魔に殺害されちまえよ

267不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:48:34.50ID:EHeaipg90
>>257
ハンコ減らしていく方向なんだから当然不自由にするだろ
明治時代に丁髷切らせたのと同じ事

268不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:48:41.09ID:RQhx6yec0
>>57 Line スタンプ、電子スタンプ作りますと言って売り上げをあげろよ。
能がないな。

269不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:48:55.17ID:yvBzzg6t0
素晴らしい・・・
いやこんな事で褒めたらいかんのだけど素晴らしいんだよ本当に

270不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:49:00.80ID:6g/wBo8i0
>>260
違法なわけないやん
権限を会社が事務員に与えてるんだから

全部代表が最後まで目を通せるわけないだろ

271不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:49:17.08ID:w7TJzkzi0
判子っつうかペーパーレス化してよ

272不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:49:26.35ID:r0HuScJg0
ハンコで有用なのは割印くらいかな

なんや あの訂正印て
アホちゃうか

273不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:49:45.19ID:ri6YfvUD0
5万出して象牙の実印作ったのにwwwwwwwwwwww

274不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:49:46.54ID:bCYo7oPG0
重要とまでいかないけどどうでもよくはない書類って多いからな

275不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:49:58.08ID:7mRq04ts0
「今印鑑持ってますか?」
「あ、持ってないです」
「じゃあサインでいいですよ」
「エエんかい」

276不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:49:58.36ID:RQhx6yec0
>>61 ハンコとサインは大した違いはない。

277不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:50:18.77ID:wi/c2ec+0
ハンコだって三文判なんだし、誰も本当に本人が押したかどうか確認してない
部下が代わりに押してることだって頻発してる
ある意味その為のハンコってことかも

ハンコをなくすというのは、紙からデジタル化の為
署名の正偽の為じゃない

278不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:50:21.45ID:GoNFmN0i0
ハンコの替わりにマイナンバーになっても行政の無駄は減らない
何故これが理解出来ないのか

279不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:50:33.52ID:PaJ2OnT60
>>249
「目を通したら判子押しといてください」と「目を通したらサイン書いといてください」だと前者の方が楽だろ
名字だけとはいえ、サインを書いてもらうとなると結構枠をでかく作らなきゃいけないし
どちらも「俺は読んでねーぞ」って後から言われないためのものでしかないから、そこまでセキュリティが重要なもんでもない

280不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:50:38.95ID:fjMoMBCm0
口座をこさえるのにハンコ使ってたらドコモ口座問題は起きなかった。

281不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:50:39.89ID:LIKQU5Vg0
>>240
デジタル庁のやることは、まず選挙投票の電子化、紙や鉛筆が要らないのと、電子なら計算も速いので開票の人手も削減できる

282不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:51:05.53ID:6g/wBo8i0
>>258
FAXはデジタルデータで来るからそれをそのまま印刷せずに
PDFで保存している

むしろ、メールでわざわざ仕分けしなくていいから
使い方次第ではFAX便利だぞ

283不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:51:17.53ID:7mRq04ts0
「俺の判子貸すから押しとけ」

284不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:52:03.59ID:I1tOE02m0
>>11
シャチハタは公文書は最初から駄目だから
そのまま使えるでしょう
それどころかついで♥マークと名前
の印鑑とか作って啓発できるし

285不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:52:10.38ID:Iw4cJrth0
>>240

そして、

公務員って、 

成蹊大学より、法政大学より、 

国立大学の頭がいい、安定した生活の人々なので。

アホの 総理大臣の 野望の指示に

たぶん、

一生懸命、

やらないと思う。

286不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:52:25.44ID:6g/wBo8i0
>>277
その三文判を押すことによって行政が部下が不正をして困ってるというわけじゃないからな
三文判を止める理由にはならない

287不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:52:38.12ID:EHeaipg90
>>272
勘合貿易の割り印なあ
アナログだけど区別簡単だった

デジタルならデジタル透かしとか代替技術あるからね

288不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:52:47.98ID:8aZapq0z0
>>269
逆にどんだけハンコ押ししてる職場なんだ
うちも行政だが個人レベルのハンコ必須って実はそうそうないぞ
決裁はそれこそ紙でないと出来ない(あまり思いつかないが)以外は電子だろ
請求書も確かサインでいける
行政窓口の申請も基本サインでもOKだろ
会社実印は議論になることはあるな
公印が必要なものは押すね、でも省略してるもの多い

289不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:52:49.29ID:uNJYLIv10
>>270
目を通しましたって印章がハンコ乃至は署名
権限が事務員にあるわけないですね

290不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:52:51.37ID:RQhx6yec0
>>68 ハンコには美術品としての要素が有るんじゃ。

そう言えば昔の花押は美しかったな。 今で言うサインだが。

291不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:53:14.21ID:GoNFmN0i0
手段を変えてもシステムは変わらない

292不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:53:15.12ID:0xfabDn+0
>>47
印鑑証明ってどこが面倒なのか教えて欲しい。
先週、登録してきたばかりで。

293不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:53:23.00ID:eYFo3A4O0
>>279
え?ハンコ用意するの面倒じゃん。

294不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:53:26.81ID:kRYkYICK0
デジタルもあるが
象牙も関係しているのだろうか

それでもデジタル庁でき情報漏洩してしまった時トップ責任者
責任取るように

295不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:53:31.05ID:gWb/qunp0
花押でどうぞ。

296不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:53:49.20ID:EHeaipg90
>>279
そんな細かいことどうでもいい
ハンコ使ったこと無い世代が増えたら名字書くのも疑問に思わなくなる
そのためだけにハンコ生かす理由としては弱い

297不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:53:58.19ID:Iw4cJrth0
>>240

そして、

公務員って、 

成蹊大学より、法政大学より、 

国立大学の頭がいい、

『安定した生活をめざす』という 人々なので。

アホの 総理大臣の 一時期の 野望の指示に

たぶん、

一生懸命、

やらないと思う。

298不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:54:11.14ID:bCYo7oPG0
FAXなんて内容によっては数秒で済むからな
パソコン起動してメール開く前に終わってる

299不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:54:13.56ID:IVX4r5KD0
>>238
今回のことは必要としているものを廃止したいということだと思うから不要とされている物は今のままでしょう
公印や実印を廃止するなら契約者を守る為にサイン登録などの仕組み作りが必要だと思うんだよね
何も考えずにレジ袋の廃止のように仕組みを作らずに始められるものではないと思う

300不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:54:18.67ID:RQhx6yec0
役所のタイムカードを廃止しようね

301不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:54:24.87ID:walDzMBA0
>>275
いや結局そういう事だよ
判子ありゃ楽だし早いから判子がある

302不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:54:36.29ID:lvLV0ho/0
キャッシュレス推進と同じだよ
ロクな認証システムも無いくせにデジタルが進歩的と錯覚したアホがやたらと掛け声だけ大きい

303不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:54:38.05ID:7mRq04ts0
>>57
お前の我が家はクズ家だな
既得権益にすがって生きてきたどうしようもない賤業は一家ごと没落してしまえ
Uber Eatsやれ

304不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:54:41.71ID:QRsYKlJl0
秘書「社長、おはようございます。本日のサインが必要な書類をお持ちしました」
社長「どれどれ…」

社長「…ふぅ。おーい、すべてサイン終わったぞ」
秘書「社長、お疲れ様でした。この後○○社の方と夕食会の予定です」
社長「え?もうそんな時間か。今日は一日サインしかしなかったな」

みたいなことが起きる可能性あるの?

305不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:54:46.52ID:XDCYWik60
>>183
いらない紙で押印の練習したらいいと思うんだが
コツ掴むまで毎朝でも1分程練習したら上手くなるだろ

306不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:54:47.82ID:sHjW1Ker0
>>279
なんでハンコの方が楽なの?
サインのほうが楽なんだが
枠も小さくても書けるし、ハンコは上下幅とらなきゃいけない

307不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:55:10.83ID:i8TIuwVh0
アルファベットのサインならすぐ出来るけど漢字はなぁ・・・

308不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:55:27.67ID:PaJ2OnT60
というか、欧米の経営者とかサインを書く書類がクッソ多そうだけどどうしてるんだろ
判子なら最悪の場合は「押しとけ」でやれてしまうけど、サインを「書いとけ」はできないしな
サインは判子を押すほどの速度では書けないし

309不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:55:29.75ID:Iw4cJrth0
>>297

だから、

未だに、

FAXで、やり合っているのだ


 

310不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:55:37.12ID:xoydfT3i0
代わりに「拇印」って生態認証が必須になるだけだけどなw

311不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:55:41.64ID:jeEbyjf7O
これは早急にICチップ内蔵の印鑑を作らないといけないな

312不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:55:43.24ID:6g/wBo8i0
>>289
事務員にハンコ押す権限持たせてるからハンコを渡してるんだろ
会社印を押してるなら責任は会社がとるんだよ

どこの会社でも常識だ

313不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:55:46.98ID:IAlp4fLW0
>>252
印紙代がすごいから億単位の契約書連発するようなら全然ペイする。
電子契約は印紙いらないからね。
建設系以外は第三者証明いらない契約がほとんどだから、
クラウドサインやDocusignみたいなオンラインで署名するだけの
システム使う会社も多い。簡単すぎて不安になるくらいだ。

314不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:55:57.03ID:8aZapq0z0
>>308
サインを印刷する
もしくはサインを書く機会がある
と思う

315不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:56:04.33ID:ol/fWe8X0
テレワークなのにハンコ押すために出社せなあかんやつ

316不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:56:13.02ID:mkQ2ru2Z0
ハンコ廃止っていうのは
ペーパーレスにするっていう意味だぞ
大丈夫かおまえら

317不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:56:13.25ID:X5qRWBAe0
国璽も廃止すんの?

318不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:56:17.32ID:8aZapq0z0
機械

319不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:56:19.26ID:7mRq04ts0
>>258
半角全角はマジでゴミだよな
ただのフォントだろうに
デフォルト統一しろと

320不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:56:34.42ID:RQhx6yec0
>>298 あほだ

321不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:56:38.61ID:JtsLCyrH0
この政権は不要不急なチマチマした庭先掃除レベルのことしかホントしないんだな。

322不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:56:44.71ID:7mRq04ts0
>>316
死ねやドクズ

323不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:56:55.75ID:eYFo3A4O0
>>304
社長は書類に目を通すことはあっても、自ら押すことはない。
あ、小規模企業は押すかもな。くらい

324不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:57:00.38ID:A0fjo0Gh0
個人の場合
朱肉の用意が面倒

325不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:57:24.86ID:r3SvM4qg0
予算つけろや

326不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:57:26.99ID:2Y10As/l0
>>286
ちゃんと読め
署名の正偽の為じゃないって書いてあるだろ

ハンコだと紙に印刷、紙のある場所(会社や役所)で押さないといけない
デジタルなら印刷する必要はないし、どこでも署名出来る
ハンコの代わりに紙に手でサインするんじゃなく
セキュリティーかかったサイトにパスワードでログインして、デジタルサインをすることになるんだよ

327不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:57:36.95ID:EHeaipg90
サイン・・事務所には必ずあるボールペン一本
ハンコ・・朱肉や受け止めるゴム版、インクを足したり引き出しからハンコを探す手間

どっちが楽かは明白ですね
そもそもペーパーレス化すりゃいいだけ

328不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:57:41.61ID:bCYo7oPG0
サインなんて元々書き慣れてないからそいつの証明にもならない
外国とは違う

329不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:58:13.53ID:1XSzNtW40
俺の高価な判子を買い取れクソ野郎

330不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:58:14.94ID:I1tOE02m0
>>241
ハンコ屋さんも象牙とか水牛とか、
これから無理だし桂木も輸入品だし
手掘りの後継者は食っていけないし
すでにほとんどxyzロボットでついでに
輸入でしょう、それよりその精密作業を
個人ペン関係の仕事に切り替えて
従事してくれたらとか思うけど、、だめかな

331不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:58:34.26ID:6g/wBo8i0
>>47
海外は公証役場でサイン証明取るからな
その方がよっぽど面倒だ

332不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:58:34.69ID:uNJYLIv10
>>302
マイナンバー義務化だな。
ハンコもナンバーと紐づけ、個人認証化を徹底して近未来みたいにならんと。
中国の管理システムがお手本か

333不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:58:46.75ID:7gO4lUIZ0
>>295
最高裁が花押は押印の要件を満たさず遺言書は無効と判断した判例があるのよねえ

334不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:58:49.43ID:Uc9fAMS80
印鑑業界に大不況が訪れたら責任取れるのかしら?

335不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:58:55.45ID:RQhx6yec0
>>314 それがハンコだし、電子証明付きのハンコでも良いんだよ。
紙のハンコさえなくせば良い。

336不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:58:55.56ID:bCYo7oPG0
>>320
なんだバカ野郎

337不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:59:03.53ID:sHjW1Ker0
>>328
意味わからんが
慣れりゃいいだけなのか

338不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:59:04.96ID:8aZapq0z0
今後は個人の印鑑を使える人はとても偉く社会的立場のある人ってなりそう
庶民は不要

339不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:59:23.34ID:jeEbyjf7O
>>214
紙の下に柔らかいマットは敷いてあるんだよね?
次はキッチリ印鑑を握ってまっすぐ上から一度だけグッと捺しつける
次はスッと力を抜いてこれまたまっすぐ引き上げる
まあなんだ、慣れですよ

340不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:59:32.46ID:eYFo3A4O0
>>328
名前書くだけだよ?

341不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:59:41.07ID:w7TJzkzi0
>>308
重要な書類でトップの認証が欲しいのに
判子押しとけとか人にやらせるのはどうかとおもうけど

342不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:59:41.65ID:ifZQEGe70
この際だから外国語のカタカナ表記と元号もやめて欲しい
書類作成の時混乱する

元号は西洋歴
外国語のカタカナは原語にして

343不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:59:45.84ID:6g/wBo8i0
>>327
ポケットにシャチハタ入れてたら瞬殺だよ
そもそも民間だと認印はシャチハタでもサインでも署名でも拒否されることはまずない

344不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:59:47.44ID:pDkdp5Q10
>>262
国の未来より利権を優先する国賊どもがなんだって?

345不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:59:53.65ID:xMsxHc7k0
セキュリティの強度が同程度という前提で
サインしなきゃいけない書類の数が変わらないなら今のままで良いや。
工程数が減って便利になったネ、
或いは
セキュリティ強度が向上したネ、を
実感出来る程度に合理化出来なきゃ意味無い。

ハンコという
目に見えるゲンブツを消し去る方だけに囚われ過ぎると
新システムを導入したは良いけれど
そもそも何がしたかったんだっけ?
てな事になる。

346不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:59:54.04ID:7mRq04ts0
FAXは勝手に送ってきて紙を消費するクズ機

347不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:00:00.46ID:EHeaipg90
>>330
日本はアフリカから違法な象牙を世界一買ってる国だと批判されてるんだよなあ
当然用途はハンコ

348不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:00:00.71ID:NH52A2YS0
委任状なんかハンコ必須なんだけど
どうするんだろう

349不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:00:27.39ID:8aZapq0z0
爺さんバァさんの為に紙は永遠になくならないと思う
電子でOKでも紙でもいいよとしないと環境がない人が損するからね

350不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:00:30.17ID:walDzMBA0
>>327
それは一枚の場合だろ
何十枚になってみ?
絶対に判子の方が楽で早い
ポンポンボンだよ

351不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:00:31.11ID:A0fjo0Gh0
過去に淘汰された職業は有ったんだから時代の流れでしょうがないんじゃないの

352不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:00:59.80ID:4SXpfR880
文章偽造の罪を現行の10倍厳しく罰するのを追加しとけよ

353不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:01:01.55ID:uNJYLIv10
>>312
あっそ。もういい。

354不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:01:04.44ID:8aZapq0z0
>>349
これは申請が国民市民の場合の話な

355不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:01:07.24ID:9l7MACeb0

356不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:01:18.87ID:eYFo3A4O0
よく考えたら、シャチハタは認めないとか酷すぎるw

357不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:01:20.50ID:tkQ4M9fK0
>>307
俺は海外でも漢字でサインすることにした
別に何も言われない

358不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:01:26.45ID:EHeaipg90
>>343
そのためにシヤチハタを年間何万本も、もしかしたら一人数本なんで何億も買うよりボールペン一本の方が合理的だし汎用性が高い

359不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:01:27.13ID:7mRq04ts0
>>348
サインでいいだろ

360不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:01:31.13ID:3LfVhGDF0
ハンコ廃止だけじゃなくて
公文書やメールやメモのデジタル証跡管理と改ざん防止処置がされた
アーカイブを同時に進めないと危ない。

河野さんにそこまで見えてればいいが。

デジタル庁が一番最初にやらないといけないのは、各省庁の管理権限から
独立したアーカイブの創設だよ。

361l2020/09/24(木) 03:01:37.87ID:8DhmZ/lE0
総務省の窓から、都庁の窓からファクス
を放り投げるパフォーマンスしろよ。
電子書類や画像ファイルしか受け取らない
法律作れよ

362不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:01:38.11ID:Iw4cJrth0
デジタル化で、

ハンコ使用廃止で、代わりになる方法。


河野太郎の、 声とか、目のなんだっけ、指紋 とかを 公開する。
 (でも、これも、この公開が危険だが)
で、

河野太郎のデータの
QRコードと一致するかで、本物かどうか認証する。

でも、危険だ。

結局、
2進法の世界の、コンピューターの世界では、

危険なのだ。

 

363不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:01:54.23ID:+iU1cqH70
でも割印はなくならないのか

364不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:01:58.72ID:6g/wBo8i0
>>340
だから認印をサインに変えるだけなら河野が閣議にかけて
明日からでも変えさせればいいだけだろ

現場に責任投げるようなことじゃない
明日閣議決定して各省庁に通達出せばそれで認印をサインに変更できる

しかし、それでハンコからサインに変わってもなんのメリットもない

365不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:02:02.16ID:Q+P174Iq0
>>288
国事業系は計画、要望、執行、報告
行政文書からただのメモ
あらゆるとこで個人の三文判を使う
役所の窓口の方が改革されてるレベル

366不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:02:07.63ID:7mRq04ts0
>>356
意味不明だよな
朱肉使わないとダメとか

367不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:02:14.81ID:Jw4QF0U30
>>1
まぁ、よくある事務に認印置いておくってのができなくなるな。
皆が一々サインに来なあかん。

368不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:02:17.76ID:EHeaipg90
>>350
何十枚もハンコを押す社会を変えようと言う話だよ
ペーパーレス化

369不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:02:21.99ID:XaCgdFhK0
ハンコ押すだけの方が楽な気がするけども
管理は電子のが楽かも知らんが

370不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:02:26.83ID:lvLV0ho/0
これで合理化できて税金の無駄が無くなるとでも思ってんなら甘すぎる
印鑑レスやペーパーレスという錦の御旗が出来た途端に推進のための予算と人員が膨大に付いて膨れ上がるのが役人の法則だよ

371不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:02:34.70ID:w7TJzkzi0
>>350
もういちいち紙に出力してって考えの時点で老害

ペーパーレス化してワンクリックで終わりだよ

372不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:02:38.83ID:eYFo3A4O0
>>353
教えてもらったなら感謝くらい示しなさいよ。
だから社会常識も無いんですよ?

373不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:02:48.69ID:pDkdp5Q10
>>25
時代遅れな仕事は廃業してハロワ行けゴミクズ

374不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:03:03.17ID:IVX4r5KD0
>>331
サイン証明はその都度お金もかかるし公証人と都合を合わせるのに時間もかかるんだよな
登録しとくのが手っ取り早いけどサインは変わるから定期的に登録更新する手間がかかる

375不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:03:03.43ID:IMU4FnM+0
しかしハンコに拘る大臣なんて
小者菅がハンパないよなぁ・・・

376不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:03:08.65ID:bCYo7oPG0
>>337
その場その場の書類でサインが全然違ってても証明としての意味ないだろ
ペンや下地の感じで字が変わるやつなんていくらでもいる

377不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:03:19.70ID:i9QkO5ah0
恫喝まがいの要求で草しか生えない印象
これは短期政権ほぼ確定としか言いようがない

378不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:03:34.73ID:xl9ZTDeT0
役所の御用ハンコ屋が毎年それで稼いでるっていうのも納得いかないから廃止でもいいけど
今度はまた読み取り機とか別の業者の利権になるというのもね

379不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:03:46.71ID:NH52A2YS0
>>350
楽で速いだろうな
名前まで印刷したものに判子押すだけなんだから

380不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:03:49.14ID:5Wp2JnGn0
まあ昔と違い100円ショップで普通に印鑑買えるから
印鑑にあまり意味はないね
詐欺ろうと思ってるやつらには無意味

実印登録した特殊なもの以外は不要。

381不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:03:58.78ID:4SXpfR880
>>360
見えて無いと思うけどねw

382不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:04:03.27ID:ZGznH2kh0
電子化してザーバーが飛んだ、情報が流出したがなければいいけどね
前の会社で俺が苦労して電子化したのに手書きに戻したアホがいるが

383不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:04:03.78ID:eYFo3A4O0
>>366
三文判も機械で彫ってるから同じだしな。

384不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:04:03.88ID:7mRq04ts0
チラシの投函も法規制して欲しい
わざわざゴミ放り込んでくとか海外なら殺害案件

385不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:04:24.17ID:w7TJzkzi0
>>356
>>366
シャチハタNGはインクうんぬんじゃなくてゴム質で印影崩れるから

386不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:04:35.60ID:6g/wBo8i0
>>358
ハンコはサインのように簡単に準備できないから成りすましできないのが大きなメリット
そのメリット生かして銀行印や実印が重要な書類には使われている

シャチハタでいいようなものは民間なら今でも署名でもサインでもOKだよ
こんなの河野がトップダウンで指示すれば明日からでもできること

387不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:04:44.67ID:PaJ2OnT60
>>376
欧米はそれで大丈夫なのかと思ったら「勘と経験で判断している」とか真面目にかかれていて草
真贋を見極めることについては、判子と大して変わらんのだろうなこれ

388不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:05:03.29ID:P28neGDv0
今、官公庁はほとんど電子決裁を導入しているから、ハンコ廃止はそれほど難しくないはず
前に自治体に勤めていたけど、電子でなく紙で起案していたのは議会案件のような超重要文書くらい

あと、電子決裁だと日付のごまかしがきかなくなるので、
ごまかしたい事情がある文書は紙起案にするという悪習が部署によってはあったw
仕事のスケジュール管理をきちんとやるようにして、そっち目的の紙起案はやめさせたけどね

389不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:05:05.55ID:Iw4cJrth0
ハンコ確認は正しい方法であるが、

ハンコ確認文章を相手に送るとき、


A4程度の、ハンコを押した文章一枚を
海外に送るとき、


金がかかる。
 500円?
 

390不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:05:08.20ID:7mRq04ts0
こんな事で議論の余地もない
さっさとやれ
無能すぎ

391不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:05:39.73ID:eYFo3A4O0
>>375
いやいや、これができたら超大物だから。
あ、ハンコなんて宅急便以外に使わない人?

392不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:05:51.43ID:NH52A2YS0
>>374
公証人とかアホかと
公証人なんか関係なく契約でサインは有効だよ

393不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:05:54.29ID:EHeaipg90
読みました、ハンコ

なんてのは今後無くなるので
ノートパソコンやタブレット、またはスマホ開いて

読みました、クリック
読みました、誰それとキーパンチ

するわけ。今時紙の心配とか先のこと全く見えて無いじゃん

394不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:05:54.99ID:mkQ2ru2Z0
>>363
電子署名になれば署名した人と時間が証明されてるから
割印は必要なくなる

395不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:05:59.74ID:XaCgdFhK0
大事なもんは紙媒体で残した方がいんやない食品とかは改ざんできないように温度は紙で管理してるって聞いたけど今は知らんが

396不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:06:03.24ID:YC2JTpvw0
ハンコに価値を持たせる作戦かな?

397不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:06:04.68ID:eaK6XpNV0
自称保守って面白いなあw

398不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:06:07.18ID:4SXpfR880
アメリカのように市役所占拠さてから住民票偽造が簡単になるな…

399不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:06:29.39ID:lvLV0ho/0
むしろアナログ偽造は効率悪すぎて逆に抑止力になる
デジタルのように総当たり攻撃とか絶対に無縁の世界

400不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:06:33.01ID:0TMgShYn0
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:10:13.75 ID:MDOw7n9O0
ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな

22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0
桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。

82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0
桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな


86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0
桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を

988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt
気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw

まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww
NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタw

401不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:06:40.06ID:ol/fWe8X0
外国人相手の商売が増えてきて数年は契約書にハンコ使ってないからまだ契約書にハンコ使ってる人がいるの忘れてた

402不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:06:58.27ID:2Eg74/K50
はんこ押してくれよ!

403不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:07:00.88ID:Pmuf75M30
今の時代に、、ハンコは意味ないだろう

デジタル化はドンドン進化していく、デジタル化産業

どこかで、ケジメをつけなきゃ、前に進まないだろう

404不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:07:03.40ID:7mRq04ts0
百歩譲って重要書類以外いらない
判子屋はおもちゃのスタンプでも作って流行らせけ

405不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:07:05.46ID:kDU/NI/00
マンコ使用中止

406不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:07:11.71ID:wByD9ZYk0
進次郎のレジ袋で
まずそれ?と思ったが

河野も
第一弾がハンコ?と思った
どちらも御曹司だから天然なのか?

407不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:07:13.93ID:eaK6XpNV0
はんこは要らない!はんこは要らない!
ってお前ら保守じゃないのか?
あっ自称保守かw

408不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:07:14.40ID:pE4mGMD00
弊社のペーパーレス化推進(初期)もすごかったけどな

書式に沿って記載したEXCELワークブックを他部署にメールで送る
他部署では、それをプリントして、印鑑を押し、pdfで返してくる → 承認手続きへ
紙は紙で別途郵送されてくるので、それに部内で印をもらって、ファイリングして保管

うーんアホだなぁと思いつつ、承認までが早くなるので俺はわりと喜んでた

409不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:07:19.14ID:4SXpfR880
>>394
契約書作った事ないの??
二枚目三枚目を差し替えられるぞw

410不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:07:28.59ID:6g/wBo8i0
>>368
それをどうやって今月中に原則廃止でできるんだ?
先にペーパーレス化のシステム作らないと廃止にできない

411不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:07:37.73ID:EHeaipg90
>>386
重要な書類ならなおさらジックリ読んでから署名だね
機会少ないんだからハンコの手軽さというメリットも出てこない

412不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:07:53.95ID:sHjW1Ker0
>>376
誰が押しても同じになるほうが本人証明にならないだろ
今じゃ普通にスキャン3Dプリンターで複製もできるし

413不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:07:57.15ID:Iw4cJrth0
>>389

これが、60億人だと、

60億 × 500円

だぞ。

 

414不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:08:01.83ID:w3LrNvCI0
珍しく思い切ったことやるやん

415不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:08:11.48ID:JSr9FTxX0
判子は偽造するにはコストがかかる
サインならトレース用紙で一瞬ですし

416不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:08:15.04ID:jeEbyjf7O
サインねえ…
アラン・ドロン主演「太陽がいっぱい」では盗撮したサインをスクリーンに投影し何度もなぞって「なりすまし」の練習してたなあ
やはり印鑑は必要だよ、停電になったらどうする?通信環境が悪かったらどうする?
一刻一秒を争うなら「急がば回れ」だ

417不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:08:16.83ID:haGPdes/0
>>375
お前は高卒で頭悪いから理解できないと思うが
これちゃんとやれたら日本企業の生産性は跳ね上がる

418不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:08:18.20ID:8aZapq0z0
昔、ハンコくださいというお菓子があったなぁ
あれ好きだった

419不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:08:39.09ID:7mRq04ts0
>>415
買えばいいだけじゃんw

420不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:08:49.39ID:aB66cZTk0
せっかくチタン印鑑に変えたのに

421不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:08:55.79ID:mkQ2ru2Z0
>>409
電子ファイルだぞ?

422不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:09:05.62ID:Ss8lHe3O0
おまえら判子と印鑑は別物だからな。

423不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:09:29.37ID:a2sSVGV30
貯金通帳にもハンコいらんの?

424不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:09:39.71ID:6g/wBo8i0
>>392
不動産売買や会社の重要な契約書には印鑑証明を付けるんだよ
その実印が無くなれば代わりになるサイン証明が必要になる

425不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:09:42.80ID:walDzMBA0
>>378
電子化とそれにまつわる利権の温床だよ
天下り先にはもってこい
ペーパーレス化の真の目的なんてそこだし

426不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:09:44.70ID:XaCgdFhK0
うちの電子のハンコってエクセルとかワードとかにしか貼れなくて誰の名前でも作成できるけど誰が押したかわかるシステムってあるの?

427不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:09:45.84ID:c7Veq/7i0
ハンコ廃止したら仕事が無くなる

三種の神器も破棄ニダ

428不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:09:46.64ID:UmlcW5Pz0
これいまいちよく分かんないんだけど
行政手続きを原則ハンコ廃止にするということは
@手続きのフローはそのままでハンコをなくす
A手続きのフローを変えてハンコをなくす
B @Aの手続きを紙ベースのままで行う
C @Aの手続きを電子的な方法に変える
Dどうしてもハンコが必要な手続きをフローを変えてあるいはそのままで
紙ベースのまま行う
Eどうしてもハンコが必要な手続きをフローを変えてあるいはそのままで
電子的な方法に変える

こういう分け方でいいの?

429不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:09:46.72ID:9O0RI2zb0
Docusignやったことあるやつなら分かると思うけど
まずemailなどでサインする書類がある旨連絡が来て、Docusignのリンクをクリック
ID とパスワードを入れると書類が開く
自分が選択した署名のスタイルでサインする場所をクリックするとサインが現れる
つまりサイトに事前登録したデジタルサインはデジタル判子と同じってこと
判子を押すようにサインの部分をクリックするんだよ
いちいち実際にサインするわけじゃない

多分みんなそこのところがわかってない

430不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:09:47.50ID:talPBZe60
>>417
民間は関係ないからかなり続くとおもうぞ、稟議書回し

431不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:09:49.81ID:7mRq04ts0
>>420
自分の金玉にでも押しとけやドクズが

432不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:09:49.88ID:EHeaipg90
>>410
将来的にも廃止しない理由があるものに関して今月中に聞き取るだけ
今月中に廃止ではない

> ハンコを必要とする手続きおよそ1万1000件のうち役所が「廃止しない方針」としているものについては、その理由を今月中に示すよう求めている

433不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:10:01.67ID:bCYo7oPG0
>>387
それでもその経験と文化があるだけ日本よりマシやな
それがないまま突っ込むのはかえって非効率化とリスク増でしかないと思うわ
何度も言うけど書類が膨大になるほど効率は判子>サインや

434不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:10:14.26ID:eYFo3A4O0
>>413
日本の人口はそんなにいないし、
世界人口は77億人。

435不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:10:19.64ID:fTEBayrA0
>>3
その通り
デジタル化した所で無駄に多ければ時短にはならん

436不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:10:23.78ID:krQzUtWP0
筒井道隆「ハンコを廃止できない理由を言えってんだよ!」

河野大臣「は・ん・こ・だ・め」

437不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:10:26.94ID:Iw4cJrth0
>>389

これが、60億人だと、

60億 × 500円

だぞ。

 
毎日だと、

365日 × 500円 = 182500 ≒ 20万円


無駄だろ。
 

438不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:10:37.47ID:w7TJzkzi0
とりあえずこれ張っとくね
【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」  ★5  [ブギー★]->画像>1枚

439不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:10:51.94ID:IMU4FnM+0
>>417
はんこで
「日本企業の生産性は跳ね上がる 」www
お前は義務教育を受けていない
在日糞食いチョウセンヒトモドキだな

440不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:10:57.17ID:CQYSjXNC0
判子は不要
時代遅れ
もう日本だけだぞ

441不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:10:58.13ID:YCsmcmIV0
ただハンコ廃止するなら、ますます無責任になるだろ

442不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:11:05.31ID:7mRq04ts0
クリエイティブな事は
やらんでいいから世の中にある無駄を無くすだけでストレス減って
みんなハッピーになるって

443不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:11:10.80ID:DQ/Ie6Uj0
>>211
お辞儀はしてないな、視認性悪くなるからと言う理由らしいが…

444不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:11:17.77ID:GG5m5cry0
ペーパーレスも含め電子化の流れは止められんのだし早ければ早いほどいい
様々な出てくる問題よりも国内企業が育たず中国アメリカの製品とソフトに依存し続ける事になる方が問題

445不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:11:22.06ID:Ueg7fQJ50
先に進むとかなら生体認証とかダメなの?

446不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:11:38.93ID:EHeaipg90
>>379
役所が紙資源使うなよ
木など使わないで仕事しろって事
そのためにPCあるんだろ
使えない年寄りは引退しろ
読みました、クリックで済む

447不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:11:48.17ID:DpZlm71K0
ま、決裁は回すものじゃなくて、outlookで送って文句のあるやつは期限付きの個別対応でいい。

448不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:11:51.94ID:f30V5TnA0
ハンコください、ってお菓子あったな

449不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:11:57.73ID:Iw4cJrth0
ハンコが無いから、

ドコモ口座


だったのだ。
 

450不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:12:10.38ID:7mRq04ts0
切手も要らねえよな?

451不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:12:31.96ID:ePL9fjKH0
流石にこれは支持

452不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:12:41.71ID:xMsxHc7k0
問題は
ハンコ云々ではなく
電子なんちゃら・デジタルなんちゃらの
信頼性なんじゃねぇのかな。

453不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:12:53.21ID:sHjW1Ker0
>>441
ハンコ押すのが責任じゃないだろ
承認することが責任になるべき

454不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:12:55.43ID:4nnfNxPa0
判子どうでもいいから印紙や証紙廃止しろや
なんなんだよアレは

455不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:13:10.26ID:fTEBayrA0
>>85
メールでいいじやん

456不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:13:19.05ID:2LNDkLHr0
日本の意味不明な文化として電子化された文書をわざわざコピーしてハンコを押すという
こんな非生産なことしてるの世界で日本人だけ

457不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:13:21.93ID:6g/wBo8i0
>>432
原則廃止で今月中に廃止できない場合は理由を提出する
今月中に廃止できてないものをどうやって将来なら
原則廃止できてるって証明できるんだ?

あなた言ってることが無茶苦茶だぞ

458不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:13:52.13ID:ePL9fjKH0
>>452
印鑑に信頼性あんのか?

459不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:14:02.53ID:ZGznH2kh0
重要度の低い書類は全部電子化してやった、紙も棚のスペースも大幅に空いた

460不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:14:04.74ID:IVX4r5KD0
>>392
簡易なものはそうだね
廃止しない方針のものの理由を今月中に出させるくらい浅い考えみたいだから
サイン文化について公証人などの整備された仕組みも当然知らないんだと思うんだよね
何の知識も提案も仕組み作りもなく進める危険性が高そう

461不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:14:05.34ID:0HsyUYIF0
銀行印と実印は残して
怪我した時どうするんだよ
ハンコ文化も日本文化
ガラパゴスでもいいんだよ
併用でいいんでは?

462不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:14:04.96ID:jeEbyjf7O
>>373
パヨクと朝鮮人は口と性格が悪くていかんな

463不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:14:37.41ID:lvLV0ho/0
デジタル記憶媒体より文書や写真はアナログの現物の方が遥かに後世に残る可能性がある
デジタルすれば全て進歩的とか思ってる単細胞な男だと思うよ

464不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:14:50.98ID:fvOnOeoY0
ただ、機密文書が漏れても
マスコミが勝手に、パソコンで作った文書だ
と言い逃れができるメリットはある

465不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:15:01.75ID:oEY+7Lhn0
ハンコ議連をぶっ壊せ

466不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:15:01.79ID:7mRq04ts0
判子使いたい奴は
犬の糞食って死んでしまえ

467不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:15:03.57ID:Iw4cJrth0
で、

またまた、
話は、 ちょっとだけ 変わるが。

ハンコの鑑定士。

「これは、豊臣秀吉の 間違いなく、 ハンコです」
っていう20代の、

なんでも鑑定団の若者。


どこで、  それを確信しているのか?

 

468不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:15:05.69ID:1mrlkKKg0
天皇陛下の国事行為は署名+押印なのだが
あれをやめろってか

469不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:15:27.11ID:bCYo7oPG0
>>412
複製はできても微妙な色味やインクの着色までは難しいやろ
ましてそれが職場にあると言う前提があるか、なければ自宅に持ち帰るというハードルがあるだけでも違う

470不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:15:47.29ID:7mRq04ts0
>>463
後世に残さなくていいよ
誰も見ない見ない

471不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:15:50.20ID:8aZapq0z0
>>463
将来的に広く公開するためには紙だよな
いわゆる歴史的な価値って意味での保存と公開な

472不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:16:02.47ID:ftdJB0Ii0
「ハンコがお辞儀してるように」って
傾けて押し出したバカって誰なんだろ

473不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:16:07.84ID:talPBZe60
>>429
これ

ハンコをなくせば効率的になる!(キリッ
ってわけじゃないんだよなあ、むしろガチガチに本人確認や真贋確認の手続きを踏むことになって面倒くさいことになる
しかも今回問題になってるのは役所内の手続きなんだよな
マイナンバーカードを貸す手間と同じ、とほざいてたアホがいたけど自分の生活圏のみの視点で世の中の全てを判断する、まさしく底辺の発想w

474不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:16:11.25ID:7mRq04ts0
>>469
証明になってねえ

475不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:16:16.43ID:fFAmNnmn0
タローちゃん飛ばしてるね。
無任所大臣になって落ち込んでると思ったら、タテ割り目安箱の次はこうきたか。

476不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:16:23.37ID:mkQ2ru2Z0
>>468
あれもしばらくしたら無くなるだろうな
特に外交文書とかは

477不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:16:25.12ID:6g/wBo8i0
>>470
それ公文書を隠ぺいしたい安倍じゃん

478不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:16:43.36ID:ndJ0iFme0
本人証明を突き詰めていくと指紋、声紋、網膜等のすぐには偽造できないバイタルデータを複合して使うのが一番なのだろうけれど、なかなか普及しないよなぁ…

479不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:16:52.41ID:O9PMWwgx0
>>468
花押で十分

480不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:16:57.23ID:DpZlm71K0
内部書類なんてたいがいは電子決裁でいい、マジで

481不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:17:07.18ID:zSMQgEL90
銀行印用に1個持っとくだけで良いでしょ
あとは凄く重要な契約の時だけでいいかな
それ以外の用途でのハンコは確かに要らんと思うわ
ハンコ必須(シャチハタ以外)とか鬱陶しいわ

482不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:17:19.85ID:9O0RI2zb0
朱肉には確か水銀が混ぜてあって、色があせても判子が残る
シャチハタは普通にインクだから色があせると判子がきちんと残らない
だから重要書類には朱肉の判子なんだよ

483不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:17:23.69ID:sHjW1Ker0
>>463
決算書でも義務10年なのに
なにを後世に残すつもりだよ

484不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:17:43.09ID:ZGznH2kh0
>>472
年号も廃止、長い期間だけど新しく作らなきゃならないし

485不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:17:48.29ID:EHeaipg90
>>457
日本語読めよ
>>1にもリンク先にも「今月中に廃止」などとは書いてない
ハンコが必須な作業1万1千件の中で将来的にも廃止出来なさそうな案件の洗い出しを今月中に提示しろという話
本当にハンコ無しで立ちゆかない作業か吟味はその後だ

486不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:17:51.38ID:QRsYKlJl0
>>472
マナー講師

すでに「お葬式には黒マスクで行くように」とか言い出して大ブーイング

487不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:17:58.35ID:6FVOLy8a0
ついでに元号もやめろ
使いたいやつは使っていいが公的な場では西暦に統一しろ
ネトウヨが暴れるなら最悪皇紀でもいい
時系列が分からなくなるんだよ

488不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:17:58.75ID:7mRq04ts0
信頼性なら拇印、チン拓の方が偽造不可

489不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:18:09.87ID:4IIa+IdZ0
>>478
照合するのも手間がかかるからな

490不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:18:37.14ID:7mRq04ts0
>>487
元号もクズだよな
天皇制廃止しないとな

491不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:18:54.70ID:rkef4/9l0
無能な老害の仕事やってる感演出のための書類と決済印なんざ要らん

492不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:18:58.66ID:PaJ2OnT60
役所の仕事は紙の方がいい面もあるからな
記憶媒体の寿命って、それこそHDDやSSDとかに入れてると十年もないよ
役所が持っているデータって相当な量のはずだから、記憶媒体を定期的に更新するだけでかなりのコストになるんじゃないか?
紙なら一度印刷してしまえば経年劣化でダメになることってほぼないけど

493不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:19:02.34ID:lvLV0ho/0
こんなどうでもいい対立構造を演出していかにも官僚と無駄を攻撃してるように見せかける民主党政権みたいな男だよ

494不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:19:08.41ID:7mRq04ts0
>>477
安倍は英雄

495不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:19:10.78ID:haGPdes/0
あー、なんかわかってきたw

ここでハンコにしがみついてるのって業務を理解してない無職か、ハンコがなくなると仕事もなくなる中小企業の使えない爺だな(苦笑)

ワークフローなら1秒でできることを印刷して手書きで数字入れてハンコ押して上司の決裁もらって取引先に持っていってまたそれをもらいに行ってと1週間も10日もかけてる馬鹿が抵抗してるわけかw

496不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:19:14.43ID:Iw4cJrth0
今の時代、

「その本人確認の、 認証は難しい時代。」という、


未来になったな。


偽造のほう の科学が 進んでいる。
 

497不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:19:25.95ID:RoioGH1k0
デジタル判子でいいんじゃね

498不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:19:27.78ID:mkQ2ru2Z0
>>463
それけっこう深刻な問題で
今はまだ長期の記録技術が確立してないから
この時代のドキュメントはごっそり消えてしまって
暗黒の時代になる可能性がある

499不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:19:33.96ID:sHjW1Ker0
>>469
そのハードルって何のために課してるの?

500不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:19:46.74ID:fvOnOeoY0
ただ、マイナンバーカードじゃないとダメになるところが
面倒くさいんだよねえ

判子の捺印→マイナンバーカードの提示にかわるだけで

指紋認証とかにしてくれよ

501不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:19:47.66ID:/EmsKkOd0
とりあえずいらない公務員削減しろ

502不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:19:57.18ID:EHeaipg90
>>461
民間は知らないが行政は効率化、簡素化を最大限すべきだろ
行政コストはそのまま税金に反映されるわけだし

503不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:20:29.81ID:KtyvkA0Y0
でもさ、承認をGmailとかでするんだろ?
実際に一流企業はそうしてる。

重要な情報が全部、グーグル社に
丸見えだよね。

なんかおかしくね?

504不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:20:31.72ID:haGPdes/0
>>492
これだから高卒はw
手元のHDDに保存するわけねえだろw
働いたことないのかw

505不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:20:40.66ID:+iU1cqH70
>>421
電子ファイルぐらいいくらでもコピーできたら意味がないんじゃないかな?
電子化して偽造防止は未知数だな

506不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:20:53.61ID:RNzldC2D0
>>15
業者が死んで手に入りにくくなるかもしれないからとっとけば

507不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:20:56.30ID:ANIsAWLq0
iハンコ

508不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:21:17.54ID:C8Hy8Or10
>>1
ハンコなんていらなーい、賛成!

509不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:21:42.72ID:7mRq04ts0
判子、元号、半角全角、切手、FAX、天皇制、免許証、結婚式、
あと不要で無くせる物はなんだ

510不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:21:54.56ID:3LfVhGDF0
ハンコ廃止には、
公務員のxxさんは、いついつに、この文書を見て、個人の証明書で見て承認した事実を登録した
ことを未来永劫保管する改竄不能のアーカイブストレージが必要なのだが、
それと周辺システムをどうやって作るかは河野さんは示してるのかな。

511不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:22:02.88ID:8aZapq0z0
>>498
それは思うね
しょうもないのは確かにどうでも良いんだけど
案外数十年前の話でも当時どうだったか記録なくてわからない歴史とかあるし
行政でそれが起きるのは嫌だよな
まぁ、焼失とかしたら同じだけど

512不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:22:11.99ID:Ks6Wr3Ph0
書類のフォーマットとして判子が必要とされていて
電子化するか承認に決裁を不要とする仕組みに変えるか

いずれにしても省庁内部の問題で、その責任はすべて大臣にある

513不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:22:34.94ID:ZGznH2kh0
象徴としての元号はあってもいいけど、書類には使うな

514不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:22:41.16ID:EHeaipg90
>>490
天皇制廃止したら日本じゃなくなるからダメだ
そもそも日本という国号決めたのも天皇

515不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:22:43.60ID:QRsYKlJl0
>>498
高耐久テープ記憶媒体は結構な年数残るってんでこっちに情報残し始めてるじゃん

516不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:22:56.49ID:PaJ2OnT60
>>504
いや、手元じゃないにしても保存先はどこかの記憶媒体やろ?
二重三重に保管するにしても、そのシステムを構築したり維持し続けるためのコストがかかるやん
まさか役所の重要書類をクラウドサーバーを借りて保管するわけにもいかんし

517不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:22:59.19ID:4IIa+IdZ0
>>495
省庁内の決済の話と契約を勝手に混同して語ってるお前が一番アホw

稟議書のハンコを廃止しましょう→その通り!契約書に実印捺すのはバカ!
これがお前、平たく言えば単なるコミュ障w

518不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:23:05.36ID:ogve82Ra0
>>478
指紋、声紋とかいいんだけどな
でもそれ効率には繋がらないよな
要は犯罪に繋がらなかったら何でもいいんだけどね
効率と犯罪って相関性あるもんな

519不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:23:16.20ID:7mRq04ts0
>>511
大抵重要なものほど謎の紛失や劣化してるから一緒だよ

520不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:23:18.23ID:haGPdes/0
>>510
もうクラウドサービスがある
なんでいちいち作るんだよw
今どきw

521不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:23:18.50ID:DpZlm71K0
>>485
なんかPDF添付で終わる案件ばっかな気がする(笑)

522不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:23:25.38ID:xqeNOxj50
ハンコになんの意味があるんだと印鑑屋も思ってるぞw

523不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:23:30.65ID:mkQ2ru2Z0
>>505
コピーはできても改ざんはできないから
電子署名してれば偽造みたいなことはできない

524不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:23:52.72ID:7mRq04ts0
>>514
じゃあ日本もなくせばいい
ジャパンとか言っとけ

525不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:24:04.37ID:Ks6Wr3Ph0
稟議とは、なにか
決裁とは、なにか

社会経験が無いのかして、良く分かって無さそう

526不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:24:10.12ID:jeEbyjf7O
>>458
っ印鑑登録
印鑑証明だって役所から金を払ってもらうんだよ
役所が信用出来ないってんなら話は別だけど

527不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:24:12.94ID:WL8nk+PK0
>>3
いちゃもん付ければ仕事したと思っている
法外な報酬貰っている
天下り役員様とか
マジしね(´・ω・`)

528不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:24:54.41ID:ogve82Ra0
>>527
本当に無くしたいのはハンコじゃなくそいつらだろw

529不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:25:11.51ID:6FVOLy8a0
>>514
なんで日本じゃ無くなるの?
世襲による上級の利権構造が無くなり
非人道的な身分拘束も無くなるならそれはより良い日本に変化するだけじゃないの?

530不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:25:20.40ID:PS0gVl3h0
異国の人が偽造に手間取るからじゃなかろうな
通名廃止になった時に備えてとかさ

531不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:25:27.45ID:AfQZZ6U80
なんか丸投げ感あるな
大丈夫か?

532不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:25:31.37ID:SIouLJw20
>>448
ハンコをくれ
と言った舘ひろしもいた。

533不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:25:37.26ID:EHeaipg90
>>478
民間企業では指紋認証や静脈認証は結構使われているような気もする
PCの顔認証とかも

534不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:25:40.04ID:KtyvkA0Y0
承認はGmailでやって
情報の保存は、外国企業のクラウドサーバーで行う。

情報がすべて、海外企業に丸見えだよね?

みんな、どうしておかしいと思わないの?

535不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:25:54.45ID:jdxY5bIn0
>>531
政治家は基本丸投げだよ

536不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:26:02.81ID:QRsYKlJl0
>>511
うちの戸籍見たら「昭和○○年○月 消失のため再製本」って書いてあったな
役場で火事でもあったんだろうか

537不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:26:15.11ID:qusOylRt0
声紋も指紋もあんまり信用できんからな
生まれた時にICチップを入れる未来は割とすぐそこじゃね

538不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:26:19.25ID:XaCgdFhK0
まず河野ができる理由言ってくれよ

539不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:26:20.66ID:Iw4cJrth0
そうすると、
本人認証確認の仕方。

「 今度、私の部下が書類を持っていく、、
そこに、
948dks82jwkowpwp

と書かれていたら、

本物だ。
 


とか、
まさに、スパイ大作戦。
 
ミッション・インポッシブル
トム・クルーズはそれを盗むよ。

540不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:26:37.11ID:ogve82Ra0
>>534
そりゃスパイやりたい放題だなw

541不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:26:51.66ID:jdxY5bIn0
>>536
震災とか戦争とか
後しょうもないのでは引っ越しの時に紛失とかかな

542不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:27:08.61ID:EHeaipg90
>>524
ハイハイ
お前は文化大革命やポル・ポト崇拝してろ


lud20200924032710
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1600880247/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★5 [ブギー★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★7 [ばーど★]
【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★8 [ばーど★]
【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★9 [ばーど★]
【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 [potato★]
【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★10 [ばーど★]
【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★3 [potato★]
【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★4 [potato★]
【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★2 [potato★]
【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★6 [ブギー★]
【行革】河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習、合理的でない」 [Stargazer★]
【行革】河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習、合理的でない」 ★3 [Stargazer★]
【行革】河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習、合理的でない」 ★5 [Stargazer★]
【行革】河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習、合理的でない」 ★4 [Stargazer★]
【行革】河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習、合理的でない」 ★2 [Stargazer★]
【行政改革】河野太郎大臣、中央省庁でのFAX廃止の意向 [ボラえもん★]
蓮舫氏、河野太郎行革相の「縦割り110番」に「大臣個人のツールで『やった感』は、危ういのです」 [きつねうどん★]
河野太郎「ハンコが必要な理由は?」ハンコ屋店長「ハンコがあったから日本はこれだけ発展したんでしょうが!」
【河野太郎行政改革担当相】「理由なく」14種類 身分証用などの顔写真サイズ、4種類に [少考さん★]
【総裁選】河野太郎氏、自身が保守の政治家であることを強調 ワクチン接種やハンコ廃止などの成果も強調 [potato★]
【河野太郎大臣】「(廃棄せず打て)私が責任をとる」を書類通達 接種券がない場合は本人確認書類等で情報を記録しておく [どこさ★]
河野太郎デジタル相「カナ入力」愛用する理由 「ローマ字入力」9割もあなたはどっち派? [征夷大将軍★]
【テレビ】辛坊治郎氏、生出演の河野太郎行革相へ「かなり、慎重なご答弁ですか?」 [爆笑ゴリラ★]
丸山穂高議員が河野太郎行革相のパワハラ疑惑より音声漏洩を問題視「ガバナンスガバガバやん」 [きつねうどん★]
【河野太郎行革相】「縦割り110番」の新規受付を一時停止…「予想を遥かに超える数のご意見をいただきました」 [ばーど★]
河野太郎行革相 異物混入と同じ製造ラインのワクチン接種後の死亡事例「因果関係は分かっていない」 [ひよこ★]
【新型コロナ】河野太郎行革相「FAXがテレワークの阻害要因になっている。そろそろやめないと」 [シャチ★★]
【行革担当大臣】河野太郎「はんこの次は書面・ファクスをやめたい」 [potato★]
【行革担当大臣】河野太郎「はんこの次は書面・ファクスをやめたい」 ★2 [potato★]
【行革担当大臣】河野太郎「はんこの次は書面・ファクスをやめたい」 ★4 [potato★]
【行革担当大臣】河野太郎「はんこの次は書面・ファクスをやめたい」 ★6 [potato★]
【行革担当大臣】河野太郎「はんこの次は書面・ファクスをやめたい」 ★3 [potato★]
【行革担当大臣】河野太郎「はんこの次は書面・ファクスをやめたい」 ★5 [potato★]
【社会】 河野太郎デジタル大臣、国税庁装い税金支払うよう求めるメールに注意喚起「これみんな詐欺です」 [朝一から閉店までφ★]
ネトウヨが河野太郎を推す理由→「韓国に強気だから」 ネトウヨが石破を嫌う理由→「韓国に理解があるから」
【選択的夫婦別姓】河野太郎氏「党議拘束かけずに議論を」 小泉進次郎氏「反対する理由は何もない」 ★5 [ボラえもん★]
【速報】自民党の河野太郎前行革担当大臣の入閣が内定
【河野太郎行革相】「(東京五輪開催)何があるか分からない」🤔 [和三盆★]
【芸能】#ウーマン村本 河野太郎行革相と会食へ「楽しい話を」 #はと [爆笑ゴリラ★]
#河野太郎行革相、菅新内閣の記念写真でツイート…「タローを探せ」#はと [爆笑ゴリラ★]
【悲報】河野太郎行革相、7月中の高齢者接種完了を条件に 自治体独自の優先枠容認 ワクチン接種 [oops★]
問われる菅政権の答弁力 河野太郎行革相にも与党内から「総理の賭けだ」と疑問の声 明日・1月25日から予算委員会で本格審議開始
【サッカー】<河野太郎行革相>地元クラブ愛「ベルマーレ」マスク 中国の習近平国家主席にも、猛アピール済み  [Egg★]
【ワクチン接種】「今後は余ったら医療従事者に接種」(殺到クラスターを防ぐため)廃棄した八王子市、河野太郎行革相の求めに [どこさ★]
【記者会見】<河野太郎行政改革担当相>大規模接種に米ファイザー社製ワクチンも使用すると明らかに..これまではモデルナ製のみ [Egg★]
【TGC】東京ガールズコレクションに河野太郎、ワクチン接種兼沖縄兼北方兼行革兼公務員制度担当大臣が登場 [和三盆★]
【就任会見】<古川禎久法務大臣>死刑制度について、世論が支持していることなどを理由に「廃止するのは適当ではない」との認識 [Egg★]
河野太郎、ついに本性を現す。「統一教会との政策協定にサインした大串デジタル副大臣は特に問題ない」
【国際】河野太郎外相発言にベネズエラが抗議 「敵対的で国際法違反」「訂正ない場合は相応の方策」
【高橋洋一氏】「人事権のない格下げ」である、河野太郎「デジタル大臣」と高市早苗「経済安全保障担当大臣」 [樽悶★]
河野太郎大臣、総裁選出馬
河野太郎デジタル担当大臣
【朗報】河野太郎、デジタル大臣復活
【こんな感じ】河野太郎外務大臣、ガンダムになる
【画像】 河野太郎大臣そっくりロボット 自ら遠隔操作し「デジタル技術の可能性」力説 [朝一から閉店までφ★]
デジタル庁「デジタルの日には~?なんと~?河野太郎大臣のアバターが登場しまーす!」もう潰せよこんな庁
【河野太郎大臣】ワクチン配送、10月中に各自治体や職場などへ配送を終えるとの見通し [マスク着用のお願い★]
河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★7 [Stargazer★]
河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★20 [Stargazer★]
河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★10 [Stargazer★]
河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★15 [Stargazer★]
河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★23 [Stargazer★]
河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★33 [Stargazer★]
河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★36 [Stargazer★]
河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★30 [Stargazer★]
河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★24 [Stargazer★]
河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★32 [Stargazer★]
12:10:01 up 3 days, 22:34, 0 users, load average: 10.00, 9.28, 9.47

in 0.38911294937134 sec @0.38911294937134@0b7 on 121602