◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★3 [potato★]->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1600871132/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
河野行政改革担当大臣が行政上の手続きではハンコの使用を原則廃止するよう求め、できない場合はその理由を今月中に示すよう、各府省庁に伝えていたことがJNNの取材でわかりました。
23日に行われた「デジタル庁」創設に関する関係閣僚会議では、河野大臣から行政の手続きに伴い必要とされるハンコについて、速やかに廃止したいとする考えが示されました。さらに河野大臣は各府省庁に対して、行政上の手続きでハンコの使用見直しを速やかに行うこと、ハンコを必要とする手続きおよそ1万1000件のうち役所が「廃止しない方針」としているものについては、その理由を今月中に示すよう求めていることが関係者への取材で明らかになりました。
ある省庁の幹部は河野大臣からの通達が来ていることを認めた上で、ハンコ手続き廃止に向けた「スケジュールを前倒しして、より加速する」などと答えています。
23日 17時57分
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4085235.html ※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1600868292/ その前にのり弁廃止しろ!、ハンコ使用禁止より意味のある行為だよ
判子のせいで無駄な紙書類が多い。
資源の無駄遣いじゃないか?
ね?環境省。
最終決裁ぐらいは、普通のハンコでいいと思うで
下から回ってくる時間と労力が無駄なんだろ
紙をなくすことでco2の温度上昇を防ぎwinwin
印鑑以上のシステムを構築してから偉そうな事は言えや、バカ息子がよw
電子署名の前提に電子決裁システム導入したとして、導入コストと教育コストはどうすんのさ?w
全国の自治体に要請したとして莫大な費用がかかるわけだけど、税金を払ってる国民は納得するの?w
各自治体で個別のシステムを導入しないにしろ、これだけの市区町村があってシステムを一本化できると思うか?w
あと無能は辞めろ言ってるアホがおるが、構成員の年齢層考えたらそんな簡単な話じゃないぞw
>>1 できない理由を示させるよりも、できるようにする工夫を示させた方が良いのだろうか
蓮舫かこいつは
選挙近いからってアピールしなくていいよ
前任が何やったかなんてだれ一人知らない
この大臣ポストはただのお飾り
サインとかアイドル並みにしたら手千切れるぞ!
指紋認証にしてくれよw
河野の言ってるハンコ使用廃止は役所んなか限定って言ってる人いるけど
民間との接点のない行政なんてないからなぁ
サインだけじゃ本当にその文書をその人が作成したのか
争いになった時に白黒つけるのが大変になると思うけどな。
筆跡なんて安定しない。
電子署名があれば誰が文書の作成者かを判断するのは高い精度
でできるだろうが、電子署名を出来る器具を持っている人が
まだ少ない。
ハンコ廃止不可報告文書に押印して大臣に提出したら争い勃発
ハンコ忘れたので
サインで→ダメ
拇印で→ダメ
免許証・保険証提示で→ダメ
百均でハンコ買ってきました、これで→OK!
郵便局本当糞
ちょっと前のめりになってないか河野
落ち着けよって感じ
この人たち、本当に口だけで仕事の進め方ひとつ知らない世間知らずだからね。
こういうのはゆっくり変えながら問題点を洗い出して改善していくのが
”急がば回れ”で大事な事ですが、この人たちは仕事をした事自体がないんですよ。
だからこういう発言になるんでしょうね。
役所の決済書類の前に、窓口の申請書類のハンコ無くそうか
役所勤めだけど一日だけで1万枚くらいコピー用紙使ってるもん
まじ無駄
規制や慣例を打破していく事で自分の存在感をアピールしていくスタイル
現実的な政治活動を通して総理の地位を狙う、常識的な姿勢
対して野党は反安倍から反菅だけで、ただアホな理由を作って批判する醜態を
さらしてるだけ、それをすごい、とかそうなんですよ、とか語尾を飾って
まるで正しいこと、がんばっているような雰囲気を作って宣伝してるという
そのせいでテレビや新聞は信用を失くしているという
>>6 理路整然ならハンコ派の話もちゃんと聞きたいな
>>31 まぁそのハンコの所有者の責任になるからな
ハンコなくして終わりにするなんてオチは無いだろうな
ハンコなくすのが目的じゃないぞ
窓口行かなくてすむようにするところまでやらないと意味ないぞ
電子決裁とか文書の差し替えが面倒になるからやめてくれよ
>>8 実印制度があるし企業登記にも必要だからまぁ大丈夫だわ
ドコモ口座騒ぎで銀行印と通帳のほうが安全とか思われたしw
元国家公務員だけど、合議ってスタンプラリーが死ぬほど面倒くさかった
印鑑じゃなくてサイン書く人も居るけど
途中にケチをつけられてスタンプラリーがオジャンになる事もしばしば
100円ショップで売ってる位のハンコだから意味がない。サインで良いだろ。
電子証明はいくらでも偽造できますからね?
スーパーハカーにかかったら終わりですよ?
ハンコの印影はどこの誰かモ解らない奴らは知り様がない
役所や銀行員がそいつらならお手上げですけど
そういうことはまずないと思うので
犯罪者が利用しやすいシステムに変えるのは危険です
ドコモ口座がそうだったでしょう?
何もしていないのに被害者になる
そういう危険性を電子証明は秘めていますよね?
本人じゃなくても本人だと証明されてしまう電子証明は
危険です
明らかに危険です
ドコモ口座も郵便局のミジカもその理由で鴨にされましたからね?
>>41 ハンコではなく決裁フロー(確認作業の多さ)の問題だろ?
官公庁と仕事したことある奴はこれどんだけ偉大な事かわかるだろ
俺は終生河野支持するレベルでありがたい
太郎ちゃん 行政縦割り110番 4000通読まされて疲れているんじゃないか?
河野に好意的なウヨでも、時代についていけないジジイばかりだから怒ってる奴が多いなw
ハンコ自体もかなりのセキュリティ持つからセキュリティを要する重要書類には必要
問題は対して重要じゃないのにむやみに押させること
そのいらないハンコをなくすべき
>>39 で、どの場合のハンコだ?
決裁か?窓口か?契約か?
>>23 判子の方がはるかに偽造されやすいのだが?
公務員なんだから今は全力で出来ない理由を答えるだけだろ
>>23 判子なんて勝手に持ち出して捺印出来るし
サインより信用ないってどういうことなの
海外の企業だと判子は認めないってところあるくらいなのに
>>12 日常の業務、契約で使われる物と一緒にするのはバカ扱いされるぞ
これはシステムの再構築だ
利便性と、安全性と
双方からシステムを叩いて検証してみて
必要か不要か、効果的かそうでないか
きちんと判断してから進めてくれ
期限ありき、結論ありき、置き換え手法は後づけなんて
システムが壊れて大混乱を生み出すだけだぞ
民主党じゃないんだから、そういう乱暴なのはやめてくれ
急ぎでもいいからきちんと段取りを踏んでくれ
麻生が河野について言ってたことが、何か判ったような気がするわ
電子決済は従来の紙で印刷→押印よりも効率的な決済手段ではあると思うよ
あとは電子化によるリスク(情報の流出、偽造、アクセス権の管理等)をちゃんと洗い出せて対策していればいいのではないか。
だんだん期待ハズレの子みたいになっていく蛙の子であった…。
スレ早っ
日本の電子決裁のシステムも代理決裁者とか事前に設定できて、
単に業務の流れを電子化しただけになってるはずなんだけどな
毎日日報にハンコ押してるわ
部長はPCもスマホも使えないからまあ無理だわ
官に倣えで民が従うとして家買う時どうするん?(,,'ω',,`)
>>47 修正してイチから再開させられるのマジで殺意湧く
まあフツーの国民にまでハンコ使用廃止して電子承認徹底したら
マイナンバー制度がオバケみたいに拡大すんだろな
費用対効果とかよく考えないと
ハンコとFAXは本当に必要な所だけで使えばいいよ。
いや、どーでもええわ!
先に銀行口座から金抜かれるなんとかせーや
>>57 ハンコ利権というか決裁フローの経緯で利権があるってことじゃないの?
決裁貰うために何かしろとか
それでは、その通知を出しますので、ここにハンコをお願いします
>>71 あれはハンコじゃなかったとしても変わらんからなぁ
電子決裁で仮に共通のシステム使えって言うのならシステムに障害出てアクセスできなくなった場合どうする気なんやろな?w
フィギュア制作しようとして
あちこち部品をいきなり壊してしまうパターンに似てないかな?
菅内閣の大臣達は?
大丈夫かな?鳩山臭するんだがw
公印もらうまでの起案文書は監査のため保管してる。関係部署まで押印して公印がもらえるまで旅するんだよ。
電子なら起案早く帰ってくるのけ?
宅配の受取はサインになるのか?
ハンコが簡単だけど
銀行印も廃止してくれないかな
失くしちゃったんだよ
実際、会社で使ってるのも100均のハンコだし、意味があるかと言われたら無い。
ハンコ押すしか能のない老害どもがわめいておる、実に心地いい
お前らは日本経済の足を引っ張るだけで無駄に給料をもらっていることにいいかげん気づけ
これは有能じゃね。
ちょっとだけど幅広い分野で効率化が進むだろ。
>>62 どう考えても不要なもんが屁理屈こねて残ってる話だぞ
>>57 寂れた商店街にもハンコ屋はあるだろ、そういうことだ
どんな地域でも実印社印の需要は無くならない
>>39 外向け公文書の公印は無くならんだろうな
ただのPDFデータがなんの証拠になるのか
ダイソーで売ってるようなもので本人確認もクソも無いわな
日本人の名前を ローマ字でも姓→名にしようって突如として言い始めたけど、あれどうなった?
そもそも勝手に文書を改ざん、廃棄するのだから、
ハンコでもサインでも同じ。
河野は問題をずらしている。
本人確認のための実印印鑑証明とかは残すべきだけど
書類承認のための認印とかマジでいらねーわな
>>49 何言ってんだオメー?
ハンコのほうが偽造し放題だろがよ
>>47 スタンプラリーw
その為に子供の内から練習させとるw
満員電車ようの椅子取りゲームもw最近は無いのか?
書類上に赤い印影があること自体はわかりやすくて好きなんだけどな
過程がな
>>79 日本伝統の稟議書形式のメリットデメリットを
検討する時期に来てるのかもな
>>72 紙申請の場合は電子承認は出来ないから、やっぱりペーパーレスが不可欠なんだろうな
3Dプリンターで偽造して、それに気が付かないと判子所有者のせいになるんだろうな。
>>82 現物の紙を持参してお伺い立てる手間なくなるだけで相当だわ
たかが1ヶ月じゃ廃止に動くより廃止出来ない理由を考えた方が安全だな
ハンコのためだけに出社してる俺には朗報。
さっさとやれ。
民主党政権時代の超円高政策で得したのは韓国だけ
日本の左翼は韓国と一体化してるから、日本の左翼は韓国に有利な政策にして日本を滅ぼしたいだけ
日本にとって重要なのは日本の敵の売国左翼と在日チョンを壮絶な拷問にかけながら刑務所にぶち込む事
972987+
人間、閑職に追いやられると、そのポストと同じように低レベルに見えてくるから不思議だ
はんこもいらんが元号もいらん。西暦の何がダメなんだ?
何でもかんでも欧米化か
日本人が自ら進んで日本文化を無くしていくんだから世話ねえな
外人にもウケがいい日本文化のハンコをぶっ壊す自民党と公明党
>>83 不具合の時間よりハンコつかわないで効率化できる時間のほうが長い
知恵遅れまるだし
ジャンプ漫画の僕のヒーローアカデミア、略してヒロアカにチョンが理不尽ないちゃもんつけてる件。
コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない
なぜかおわかりだろうか?
韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!
一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる
↓
https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385 「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」
↑
あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html 傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622
すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml
チョン流、今度はこんなことまで!
↓
【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]
韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう
↓
【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉
963789273+986739826739826789+279+9524987
昔、ハンコ作ってたわ、パソコンで印影をデザインして、機械に印材をセットすると機械が彫ってくれるんだぜ
時々、アヤシイ客が印影だけを持ってきて「これソックリに作って」とか注文する、断る理由も無くソックリに作り上げた
んでハンコさ、実印登録とかどうなるのよ? 会社のとかも含めて
>>114 さすがアホネトウヨ、原爆落とされるだけのことはある
うちの会社、ハンコの代わりに電子署名とかアホ言い出したwww
ワークフローを見直しで、承認記録さえ残れば問題ないのが、どうしてもシステムに二度手間三度手間増やすバカがいる。
どこまで行っても駆逐できない、絶対バカが存在する。
役所の承認プロセスを変えたほうがいい
印鑑なんか後付け
不要なものは排除
簡略化しないといけない
レシートも不要、必要な人はデータ化したものを受け取る
ゴミが増えて仕方ない
判子必要言う人にひろゆきが必要ない言ったら言い訳ばかりしてたのを思い出した
結局、ハンコは「文書を見ました」「文書の内容を承認しました」のしるしとしての役割がほとんど
電子化された文書ならログを残せば済む話だからなぁ
>>108 合議で訂正食らう時点で、どっちにしろ呼ばれる
大地震で長期間、停電した場合、どうするのか?
電子印鑑は使えなくなる。
東大卒はクイズ王とか
小便臭いバカなことに脳みそ使ってないで
ハンコに変わるシンプルかつ
確実な証明方法を考えたりしてくれよ
コロナはもう弱毒化しててタダの風邪!死者数が激減してるし。
明らかに弱毒化しているのにそのことに触れないマスコミ。
売国左翼マスコミが日本を潰そうとしつこい!
売国左翼の流すデマに医療界が大激怒!
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!
↓
http://2chb.net/r/news/1583071259/ 立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論
捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる
そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから
日本の左翼は日本国民の目線に立っていない
日本の敵でしかない
東京五輪を中止に追い込みたがっている在日チョンと売国左翼を壮絶な拷問にかけながら皆殺しにして欲しいと、日本国民の全員が思っているよ
日本国民の圧倒的多数派の愛国派が少数派に過ぎない売国左翼を憎悪してきている現実を直視したほうがいい
↓立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!
【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
http://2chb.net/r/news/1576541512/ .
最優秀作品賞:新聞記者
最優秀女優賞:ジム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀男優賞:松坂桃李(新聞記者)
↑
日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居て名前も聞いたことないチョン女が最優秀女優賞受賞して、
作品賞が誰も見てない反日映画の新聞記者って・・・・
業界のチョン汚染は想像以上に酷い
.
コロナ騒ぎを必要以上に煽って得するのはチョンに支配されている日本の売国左翼メディア
現に在宅率が上がって糞詰まらないテレビ番組の視聴率が跳ね上がっている
みんなテレビを見るのを止めよう!
.
9538627392+6789739267356289798+7+98278927
>>47 分かるわ。
決裁終わるまで旅でるんだよな起案文書
いつまで旅してんだろと期限が迫るよなw
>>57 大したことないと思うよ
街のハンコ屋さんどんどんなくなってるし
>>121 リスクアセスメントという概念知らなさそうやな君
>>54 一番セキュリティ低いのが判子だぞ?
印影から簡単に偽造出来る
セキュリティ的には
生体認証>2段階認証>花押>サイン>>>判子
の順だろどう考えても
変われない、変わりたくないのが日本だからなあ
今までこれでやってきたのになんで変えなきゃいけないんだ!と考えている人が半数くらいはいるだろう
あとの半数は変わらなきゃいけないことは理解しているけど多分無理だろうと思ってる人
印鑑のせいで象牙輸入して国際イメージ悪化させるしな
何も良いことない
出勤の話や会議書類の話だけなら別にいいかなw
役所内などもな
閣僚が国会で無駄に時間を過ごすより書類のチェックに時間裂く時代が遂に来るのか
マンセー
>>23 頭悪いのがばれるから
それ以上書き込まないほうがいいよ。
この人本当に嫌い
誰なのこの人を総理大臣にって言ってるのは
あり得ないよ。普通にウザイ
老人「ハンコじゃないやり方わからんし覚えられんからむりー」
ま、現実は河野が馬鹿で終了だけどなw
ハンコがなんで残ってるか冷静に考えればわかるだろ
某政党の資金を作るための架空発注もどきもハンコがあればできること
デート印は法律で禁止にしてもらいたい
マジで頼む
そのくらいの圧かけないと変わらない
一般人のハンコの使い方は今のままでいいんだよ
問題は企業とか役所仕事、ハンコ押せ押せの無駄が多すぎる
ハンコを押すのは責任の所在をはっきりさせるためだからな。海外ではそれをサインでやってるだろ。
ハンコとサイン何が違うの?
>>75 とある官公庁から今日からFAXが駄目になったとかでメールで送ってきたわ
FAXも未だに拘るやついるからなあ
まじ勘弁
銀行口座との紐付けにハンコ認証してれば、ドコモ口座事件は防げたのに
>>145 いやだから変わるメリットがないと変える必要がないだろ?
>>151 国連脱退してアホウヨどもが拍手喝采する姿が目に浮かぶ
その先には3度目の核攻撃
まずはハンコに代わる、より秘匿性が高い代替案を示せや
ハンコは物的にそれを抑えなければ偽造はまずできない
内部からの情報流出があれば別だが
犯罪者である第三者がそれを入手するのは難しい
だが電子決済や電子証明の場合
第三者がその秘匿情報を得ることは容易なのだよ
ネット上に残っているから
ネットや電子ってだけで安心してんじゃねえよ
それは記録され誰からも見られる公然の情報になるんだよ
ネットの方が危ないってことを理解しろよ
ネット上に上げた記録はいつまででも残るんだよ
本人の意志と関係なく
俺はネット創成期から嫌ほど見てきた
判子が何回歪んだ事か。それすら本物かどうか判別出来ないからな。
社内で使ってる認印ならさっさと電子化して欲しい。
対会社との取引の場合は、判子必要じゃね?
社会では上司がハンコを押していても提出したものが責任を問われることも多々ある
こんな制度必要か
リスクだのセキュリティだの言う奴、その面から考えたら印鑑なんて一番ないんだが
自分を論破するギャグやめろよ
>>93 考えた経緯を示してみなよ
それが説得力あるものだったらこんなレスなんか付かないさ
>>127 特定のシステムに依存することになって後々まで大丈夫なのかと思う
ハンコそのものを根絶しよう
そもそもあんなものになんの証拠能力もないじゃないか
>>127 ワークフローは所詮社内システムだから社内の記録しか残らないのでは?
どうやってワークフローで実現するの?
双方の合意を残すなら第三者機関の認証局を持つ電子署名でないとダメなんでは?
ハンコ廃止に文句言ってる奴らって普段どんだけ仕事してないんだよ
お前らの大好きな押印は電子署名という形で残るぞ?安心しろ
廃止できないなら今月中に理由書けってのも民間じゃ当然のスピード感だろ
1、2ヶ月もダラダラ結果先延ばしにする意味はない。合理的な理由なんか何ヶ月考えても出てこないんだから
メクラ印を押した上司「そんな細かい所までチェックできるわけねえだろ お前が悪い」
>>159 むしろ廃止しやすいのは、一般人が役所で押すようなハンコだよ
>>155 領収印になること多いよな
合理的じゃね
公務員をクビにしろ
憲法かえなくても出来るみたいじゃないか
宮内庁も例外じゃないよね。
天皇が手渡す、大臣就任の辞令書もハンコ廃止だよね。
>>162 FAXはウイルス添付ないからそれだけはメリットだと思ったほんとにそれだけ
電子的なハンコも認めないとしたら、どうやって認証するんだ?
>>156 システムまともに作れ、そのスキャンもいらないだろ??
>>175 忙しくて細かいとこまで見てないって平然というからな!
までも役所の電子決裁なんてたかが知れてるかもな
民間だと本社や社長決裁だと遠方やら出張やらで電子決裁のメリットは大きいが
>>138 記憶オンリーで考える脳もってない奴に求めるのは間違ってるだろ
>>143 日本語で言ってみろよ
言えないだろうけど
>>86 >>113 むしろ遅くなるよ
紙ならペラペラめくって担当者に説明求めたり、質問すればいいが
電子だとある程度は自分で読み込まないとだめだからな
>>142 ハンコをやめてサイン、電子決済などにしたらめくら判にならないかと言われたらそうでもないでしょw
>>184 無能は降格で
チェックできる有能者を採用しよう
ハンコ屋って結構あるから全廃止はしないだろう
実印以外は要らない気はするけどな
電子化した方がOCR出来て楽。
紙資料なんて検索出来ないし。
何故が斜めになるのが許さないんだろうな太郎ちゃんは
河野が悪いのは手続論や進め方だけの話だよな?
印鑑廃止自体に反対のやつなんておらんやろ〜
マイナンバーカードの秘密鍵で署名した電子文書を保存して、ついでに真正証明のため国のサーバーに今の印紙税程度の負担で登記できるシステムあれば印鑑証明も要らなくなるよな
セキュリティー上問題なければ、だが。
>>137 大地震で停電したら電車が止まってハンコ取りにいけなくねw?
>>180 実印印鑑証明はないと困る
それないと、いちいち公証人のとこ行ってサイン証明やぞ現状
俺の引き出しには
市役所の売店で買った認印が4つあるw
>>140 酷いと期日近くに書類がどこまで廻ったか捜索する羽目に
>>193 紙申請されたもんをどうシステムに組み込めと?
>>144 重要なものにセキュリティはどれか一つである必要ある?
今のトップってバブル世代だから電子認証ぐらいできんだろ。ムリか?
ハンコ押す係が各部署に配属されるが落ちかw
>>160 ハンコあろうがなかろうが公務員は責任取らない
意識高いつもりのクルクルパー詐欺師
さすが竹中の仲間よ
こいつらは公金で莫大な数の半導体機器を永久にアップグレード維持管理することに躍起wwwwwww
それは官業下請けでぶくぶく太り国民には何のメリットもない
国賊党のゴキブリどもは
早く殺した方がいいぞ?こいつらのお目当ては癒着賄賂だけだからな
>>71 いろんな付箋がたくさん貼られて朱書きだらけだけど一応みんな印鑑押してくれる優しい世界
中川家の礼二による
税関でハンコを押しまくるネタは今後どうなるんだよ
自分以外のものがガンガン押してるなんてイジメだからな
筆跡なんて変えようと思えば簡単に変えられる。
ちょっとペンの持ち方を変えたり書く速さを変えたり
するだけでも良い。
こんなものだけで文書の申請を担保するなんて信じられない。
アメリカは本当にサインだけなのか?
紙の書類も同時に無くさないといけなくなるから一石二鳥やな
>>169 今は印影から簡単に偽造出来るよ?
現物押さえる必要なんかない
別にハンコ全部やめろなんて言ってないぞ河野
ただ無意味に押してるだけのやつはいらんだろって言ってるだけで
>>87 人件費より紛失の代償のほうが費用がかからないのか?発送元業者によるがサインは無しです
>>144 つい最近2段階認証も破られて被害に遭ったみたいだけどな
口座振替のザル認証なんとかしないと危ないわ
廃止したらはんこ屋さんが潰れちゃうじゃないですかぁ
電子化しても電子的に決済たらい回すだけだろ
そうじゃない
>>175 稟議書形式は意思決定を周知できると言う反面
責任の所在が曖昧になるからなあ
今みたいに上級国民が幅を利かせてる社会では
弊害が大きいのかも
>>1 ハンコ廃止は個人的には賛成。正直言ってハンコ推すことって割と多いけど面倒くさい
ただハンコ業界は猛反発するだろうな。だって廃業だもんね。でもこれで少しでも像や水牛が
殺されるのが減るならそのほうがいい
だから、1読んでも、決済印の事なのか窓口での申請印鑑の事なのかわからないのだが
これは河野と記事書いた奴、どっちがバカなの?
ハンコには意志の担保が。。風水が。。他人に渡せる便利さが。。
責任のない判子はいらない
責任のある判子は必要
全て不要とは言わない
サインだが、書く度に類似なく別物になるんだけど、
それでも意味あるの?
「これ、あんたのサイン?」ときかれても、わからんのだけど。
>>222 おまえ新政権誕生前には二階が諸悪だって言ってたよな
>>220 まぁそもそも責任の分散や誤魔化すために決裁があるからな
誰が見た、ってマークつけるのに、シャチハタのハンコは便利
これは残っても良いと思う
ただ、テレワークしているのに、ハンコをもらうために出勤する
こういうのは異常。pdfの電子ハンコかサイン、あれでいいと思う
銀行印と実印は、朱肉好きだから、文化で残しといて欲しいw (象牙である必要はない
ハンコは面倒、象牙絡みなどで
さっさと廃止しろ
ある程度の補償と猶予期間与えるから、その間にハンコ業界は別の仕事探すか
店仕舞いの準備でもしろ
デジタル化しても都合の悪い文書はなぜか自動的に消えたり廃棄される仕組みををまず変えろよw
お前たちの近くにも居るだろ判子押すだけが仕事の人どうすんの
どうせ富士通辺りが下請けに突貫工事で糞システム作らせて不具合多発情報流出多発で阿鼻叫喚になるのが見えてるわw
テレワークwクラウドw寝言は寝てから言えw
>>137 そんなときに必要な書類なんて緊急用なんだろうからサインでいいだろ
何なら口頭承認で書類は遡ることもある
認め印はマジで要らない
売買契約用の印鑑証明効くやつだけ残せば良いんじゃね
>>248 そもそもそれも最近タブレットにサインしてるわな
>>197 それ言われると何も言えんがね…
中にはすげー発想力ある奴もいると信じたい
まぁ判子の方が代理に捺させられるからな
サインだと筆跡鑑定されちゃ逃げられないしね
何がデジタルか、国勢調査など9月14日からネットで回答できるとありながら未だ資料が来ないから問い合わせたら
調査員が出立したの9月14日だというじゃないか、全然アナログだぜ、ハンコなんかよりやることはいっぱいあるだろう
>>213 マイナンバーがあるんだから、本来実印だって不要でしょう
あんなもんいくらでも偽造できるよね
128ビットだかの暗号の方がよっぽどいい気がする
こいつも無能だわな
やっているパフォーマンスが先行する奴は信用してはいけない
>>144 電源喪失時に証明してくれるんなら上位のもので良いんだけれどね
何かいい方法ないのかね
日本の文化がまた一つ 今日もトンスルが美味いニダ (^O^)
>>151 この人が人気あるのは
日本の政治家には珍しく攻めた姿勢をしてるから
今の日和ってる野党みりゃわかるでしょ
公務員を雇う事はそいつの奉仕活動や生活を支えるが
莫大な数の半導体機器はそんなことは無い
本末転倒である
永久に維持管理
永久にアップデート
しかもどいつもこいつも文系wwwwwww
藁えんだよクズスパイカルト
死ね
これだけ反対論あっても残ってるのは社会に必要だからじゃないか
河野は暴論言う前に、印鑑業者とそれに紐づいてる下請けをどう救うか提示してくれないと賛否以前の問題で議論には参加できないよ
教習所ヤバイな
滅茶苦茶ハンコ文化。地方だと車校とか教所っていうらしいね
社内の報告書とかならすぐ出来るよね
役所の申請なんかは時間かかると思うけど
やる気満々だな。だがハンコ業界からは猛烈な巻き返しがあるだろう。
まあいい勉強かも。
マイナンバーの運用や行政サービスの電子化にはまず公務員がこういった仕組みに慣れる必要がある
でないと我々は信用できない=普及が遅れる
公務員の変革は上からしかできない
あいつらにボトムアップなんて望めないから
>>255 契約書とかの製本押印発送がメインの仕事の一般事務職の人おるよね
廃止しても古き文化をなくすまいとする人は出てくるし別のとこでハンコは活かされるんじゃないかな
あと、とりあえず、上に令和、下に2本線の元号訂正ハンコ無くすために原則西暦表記に変えてくれ
役所の資料を全部サインするのか?ハンコなら数秒もかからんだろ
>>101 御名御璽・御名国璽
璽は印矩を用いて担当官が押します
西洋でも国璽(グレートシール)があるというのに・・
無駄な作業減らせ命令
デジタルも何も無い
役人の仕事なくなるがいいのかな?
仕事作るのも役所の仕事だぜ?
今の役人が他に仕事作り出せると思っているのかね?
河野は、ハンコをなくして具体的にどうするのか説明しているのか?
まず、河野が具体的な方法を説明しないといけない。
ハンコを押すだけで仕事した気になってる
無能な老害をどうにかしてー!(>_<)
>>270 筆跡すら取れそうにないのにあれ意味あるのかな?
>>230 不要不急なのに期限が今月中
明らかに嫌がらせだろうな
ハンコ押してメール送るので、印刷してハンコ→スキャナでPDF→印刷して・・ってやらされたことあるわ
>>266 マイナンバーなんて取引先とかに通知してんのに
そんなん本人確認に使えるわけねーだろ
仕事してんのかお前は
>>278 救う必要はない
転職しろ どの業界でも当たり前の話
>>262 あれもうちょっと景のある字を書きたいからデジタイザにしてほしい
>>217 サインと生体認証でいいんじゃないの?
指紋とペンだけで済むのだからはるかに楽だろ
>>248 宅配なんて代わりにサインしといてくれ言うたら勝手にサインして帰ってくぞ
>>229 手振れで押された陰影をどこから手に入れるのかってことその時点でばれる
>>243 両方印鑑であるのなら、両方廃止なのかもしれない
利き手の手首痛めた経験のある人ならわかってくれると思うが、
サインとかペン書きって、拷問並みに痛い。
そういう時にシャチハタはまじ便利。別に回しもんじゃないよw
なんでもいい、自分のマークをポンと押せる何か
シャチハタの印鑑と電子印の売上比率気になる
富士フイルムみたいな感じになるのかね
>>261 盗難届け出して役所や銀行にストップかけろ
平○大臣とつるんでマイナンバー強制したいのが透けてみえるわ
>>159 意味わかんない
国民にとって益があるのは役所窓口のハンコの廃止
そしてその先にある窓口に行かないと出来ない手続きの廃止
それに繋がらないなら意味のないパフォーマンスに過ぎない
役所の内部のフローなんかどうでもいい
でも遺産相続で、遺産分割協議書あたりではハンコは必要なのでよろしく。
ページとページの間にも割印が必要。
>>246 大丈夫だよ
変形しても線の書き方書き順は意図的に変えようとしない限り変わらない
わざと走り書きみたいに崩して書くならあれだが
5ちゃんねるて保守的な人が多いんだね。やっぱ高齢化が進んでのかな
佐川は感染予防でタッチ式のサインさせてないだろ
事務作業の糞みたいな承認印なんか要らんけど細々と生き残るんじゃないかな
ハンコ業界より役所のブラックワークうぃなくす方が大事
ハンコ業者さんは、時代の波に逆らわず知恵出して生き残って下さい。かつてのカメラのように。
>>282 そもそも公務員へらさないとハンコ辞めるいみもないわw
>>255 確認せずに印鑑を押しているのであれば、業務を改善した方が良いのかもしれない
判子族議員がブチ切れるぞ
パソコンオンチの老害どもが切れるぞ
本当に良いのか?
運勢を見てもらって、数十万する桐の箱に入ったマンモスの象牙高級三本セットがパーになる?
逆にハンコより手間がかからなくて偽造されないものってないしな
筆跡鑑定するわけでもあるまいし
判子廃止って言うより役所の捺印の多さが問題なんじゃね?
まあ、積み重ねでいまの多さになったとは思うが
元号もいらないな
文化の保護?
別に天皇が決めてるわけでなし
令和も災害続きだし
役所の事務に多大な良い改革になると思う
いい機会だから西暦だけでいいよ。
ハンコ押すなんて数秒もかからないのに、無駄に電子化してお金かけるの?
>>278 必要だから残ってるわけじゃない
それに代わるシステム開発に費用がペイできるかどうか
規模の大きいものはどんどんハンコレスペーパーレスになってる
小規模のローカル決済システムが取り残されてる
印影もコピペでいいなら、サインもコピペになるだろうな・・・
はんこ屋さんどうすんだろ。
>>287 外国人も多くなったからな、和暦より西暦の方が行政側も手続き楽だよな。
>>230 廃止の前提が示されてるじゃないか
理由説明がなきゃ廃止しない理由がなくなるんだぜ?
内部関係者がいればね
それは筒抜けだよ
だが、内部関係者がいることは稀だろう
足がつくからな?
それ以上にネット上に上げる個人情報の方が深刻だって言ってんだよ
ネット証明を信用するな
それは悪意によって使われる可能性が高い
そういう事件が多発しているのだから
>>164 なんでだよ
国璽と国民が持つ印鑑は全然違うやろ
後者は手続きもひっくるめて廃止することで大きく効率化が見込める
>>198 3Dプリンターで可能なの?
同じ形状、文字、大きさでもはじかれるよ
銀行窓口はハンコ
銀行も機械なら暗証番号で良い
もうハンコいらんじゃん
>>216 紙で申請させること自体、馬鹿げてないか、それ。
そもそもスキャンする意味あんの??
本当に電子化したいの??
100万円以上は社長決済って言ってるけど絶対見てない
e-taxもマイナンバーカードで出来るし、紙書類なんて資源の無駄だな。
>>255 解雇だな
コロナワールドでは不要な存在
>>323 いいぞ、そのまま高血圧でくたばって議員の数を減らそう
>>309 タッチパネルに押せるシャチハタが出る予感
保守的じゃなくてじじぃは単に感情的なんだよ
なんか違うこと言われるとすぐ反発する
メクラ電子決裁はメチャメチャ早いぞ
晩のうちに送っといたら早朝7時台に決裁がおりててしかもタイトル以外全員一文字も読んでないとかままある
>>235 そういう用事で行くときは持っていくけど
そうじゃない時に必要になるんだよ
車にも一つ入れてるけど
必要な時に限って他の車で行ったりね
もう車4台にどれも入れておこうと思う
>>293 ハンコ押しを強要されるのはうんざりだ。あれ無能役人のレーゾンデートルみたく
なってるからな。
履歴にしろデジタル化すれば全てを捏造できる
簡単ではないが、ある種の超国家権力をもってすれば簡単
そんな連中も物理印鑑を偽造するのは無理
だって実際押さなきゃコピー貼り付ける訳にもいかんしね
つまり日本のセキュリティはアメリとかそいういう所に
チョメチョメされちゃう時代なんだねー
変な奴に日本国籍与えたり、犯罪歴抹消したり、マネロンしたりね
無しでいいかなあ。
管理しておくのめっちゃ大変。
しかし、一番面倒なのは移行期だろうね。
どこにしまったか忘れちゃう人いっぱい出てきそう。
>>326 そう
だから本人確認用の実印は残さなきゃ却って事務手続きとかやること滅茶苦茶増えるぞ
>>278 時代は変わった
衰退するものを助けるのお前ら嫌いじゃん
>>169 長すぎw
仮に電子決済を導入した場合の情報流出リスクへの対策は
稟議決裁システムのアクセス権を限定する
稟議決裁システムのPCを限定する
PC自体の保管場所を限定する
保管場所へのアクセス権を設定する
保管場所への入退室のログを取る
PCのアクセスログを取る
PCからUSB等の記憶媒体への情報移転防止
稟議決済システムのPCに外部ネットワークをつなげない
などなどw
効率化とリスクへの対策はシーソーの関係だな
>>312 というより
やはりコロナ騒動は裏でゲイツ財団とかが意図ひいてるんだろ
陰謀論だけど自分は事実だとおもう
コロナに託けて世界中に強力にIT化を進める
>>333 理由があるなら理由を説明しろ
理由がないなら廃止しろ
全部やめろなんて言ってないじゃん
平社員「係長がOKと」
係長「課長がOKと」
課長「部長がOKと」
部長「確認印はどうした?」
平・係長・課長「大臣がハンコ無用と言いましたので、すっ飛ばしました
責任は部長だけが、御取りください」
デジタル化って世の中をバーチャル化することだからな、オタクは喜ぶ世界かも知れんがデジタルはバーチャルだ
QRコードをすべての書類につけて専用端末で読み取るってのが一番可能性あるか
そういや天皇も玉璽を押すだけのオッサンだもんなwww
うちに8時間中ハンコだけをひたすら押してる人がいるわ
なにが楽しいんだろ
実印と銀行印はともかく
三文判の認印って筆跡鑑定できるサインの方が信頼性高くない?
無くてもいいシステムのために膨大な金を使うわけだ
なあ?
そのへんの算数できねーバカでもわかるだろうwwwwwww
カネが余りまくって仕方がねーし
エネルギーも半導体も格安でポンポンできるし
ソフトも簡単にできるんだろうwwwwwww
なあ?法学だの経済の二大似非学問の文系くるくるぱーwww
>>211 文書単位ではなく、数値のデータ単位で扱った方が良いのかもしれない
>>316 外人だって、サイン文化は残ってる。あれも古い制度やで?w
電子化しつつはあるが。
ハンコ使いたいならlineスタンプみたいなの使ってろ
気持ちはわかるけど、また官僚が三割ぐらい死んじゃうだろ
性急すぎ
NEC NTTハンコ無しシステム導入で新たな金脈を発見しました。
アップはじめます。
>>297 ハンコの元祖は中国だろ?その中国ですら今はほぼ使っていない
三密って言ってるわりには、役者でハンコ持参が多いよな。馬鹿じゃない?
>>308 性質が違うのにまとめて話してるならやっぱ無能か、国民は違いわからんと馬鹿にしてるか
>>23 かなりの書類はハンコ欄があっても自筆の署名があれば必要ないんだけど
>>54 ハンコのセキュリティってなんだよw
ICチップ埋め込みで特殊なインクでも使ってんの?
マイナンバーに、生体認証データと、2段階認証用のスマホ番号、
本人の本籍地と生年月日を紐付けといて、ここまでのデータを国が管理、
本人確認したい業者、役所が、名前と本籍地と生年月日を国に問い合わせる、
本人が登録されたスマホで生体認証送れば、一発で確認される。
みたいな感じ?
判子があるから保管しておく無駄な書類も増える
特にシャチハタなんか誰でも使えるから意味がない
意味がないことはしない、時間を有効に使うことを考えないといけない
>>151 国民が望む改善改革を嫌う、如何にも仕事できなさそうな奴の発言だなw
>>294 裁判になった際、よっぽどじゃない限り本人がサインしたと認めるから、ハンコでも、指サインでもゴネる奴はゴネるし、精度もそう変わらないと思うし、利便性考えたらタブレットサインで充分間に合うんだろうな。
>>278 今の時代そこに配慮したら利権ガーってなるわけだよ
というかそんなん気にしてたら何も出来ないわ
>>360 企業が使ってるデート印はクルクル回せばいくらでも日付を偽装できるぞ
あんなものなんの証拠能力もない。
電子の決済システムの方がずっと堅牢だよ
ハンコ押すだけの人のお仕事がなくなっちゃいます(´;ω;`)
>>336 なんやろな。
国璽は別にあってもいいけどさ。在るべき理由を語らずに維持するのを言い続けるのは凝り固まりの害悪やんか。
そうだろ?
↓こーゆーレガシーアイテム/レガシーシステムも廃絶してくれよ
・数字4桁の暗証番号
・番号が記載(エンボス)されているクレジットカード
うちの父も天下った先で、毎日の仕事はハンコを4、5件押す事だってぼやいてたな
やることないからいつも昼前に帰ってきてて、給料70万位もらってたw
会社にある、自分だけしか押印が認められていないハンコがあるらしく儀式みたいなもんだってw
俺の給料で若いやつ2.3人雇えるのになーって
>>365 それやっても、結局、クラウドに投げたのと、何も変わらないのがオチ。
電子押印なんかコロナで在宅始めた上級はとっくに導入してるだろ
訳の解らん反対してるのは引退したハゲか中小勤めの下級だろうな
>>368 前段はその通りだな
>ただ無意味に押してるだけのやつはいらんだろって言ってるだけ
ここはおかしい
>>365 情報はある程度流出するだろ
アメリカでも完全に流出しない運用はできてない
しかしそれより利便性やコスパは明確にいい
>>377 反対してる層がテンプレループしてたらアルニダさんかもな
デジタルデジタル言ってるけど
結局マイナカード強制したいだけ
なんでも電子化してサーバー代とか考えてるの?運用コストは?
紙くずよりコスパいいのですかね
だいたい少子化で人手不足になるんだからドンドン省力化しないと
日本はやってけないのよ
できるとこからやってけ言い訳すんな
残すもんは残せばいい
>>371 書類いるか?
見て考えたり議論したりするのには使うだろうが、意思決定の確認にはいらないかな?
>>345 欧米企業から契約書が来たからサインしろと何回も出社させられたテレワーク社員の立場としては、自筆署名もハンコと共に廃止して欲しい。
>>18 そうじゃなくて「やれ」って言ってんだよ
わかるだろ?
>>391 なりつつあるね。
だから余計、面倒くさい。
実印はまあ貸し金庫にでもしまっておいていいかもしれんが、銀行印とかはなあ。
サインでいいだろ。
印鑑はなくすことがあっても手首はなくさないしな。
余談だけどサインって誰のサインかわからない事多いよねw
電子契約の脆弱性
河野イキってるけどわかってないな
事務手続き上ははんこ廃止はすぐ出来る
問題はそこから派生する最終的なはんこ業界へのケアをどうするか
つまり文化としてのはんこをどう守るのか、
そして民間業者の業種転換をどう支援していくのか
この2点
うちも決裁がスタンプラリーだけど紙という媒体ホント面倒
>>255 御坊ちゃま君の父が、ハンコ押すだけの仕事だったな。そういやw
こういう暴論ばっか垂れ流す輩に「一回やらせてみよう」で出来た民主党政権を忘れたのか?
>>310 電子印は随分前に発売されたけど最初の頃ちょと売っただけだな
ボディーカラーや書体変えたオーダーネームやネームペンの方がよく売れる
あと着せ替えパーツ類とか女性は色々買ってくよ
>>1 有るものを無くす際はいきなりやると
犯罪行為の食い物にされるケースが増える
まずは内部の書類から無くしていくといいよ
だいたいサインほど偽造のたやすい物ないよね、偽造判定が肉眼だもの
>>411 なにか?
無意味に押してるならいらんじゃん
1か月後には指紋が主になるの?
10本押すのメンドクサイナ
>>435 クラウド蓮舫みたいな感じになってしまうの?
移行するにしても過渡期はほんとめんどくさいと思うよ
日本の生活に根付きすぎだからなハンコ
>>138 専門分野を決めて狭く深く覚えれば、Google先生より早くなるのかもしれない
自署した上で判子要求される場面多すぎ
時間の無駄だな
なんというか、ハンコ愛好者であるのなら、絶対にコピーや偽造ができない
デジタルハンコを考案すればいいと思うよ。コロナ時代がいつまでつづくのかは
判然としないが、しばらくは儲かるかもしれんね。
法律で印鑑を禁止すれば、企業は電子システムに投資するしかなくなる
法律でハンコを禁止しない限り、費用対効果の薄いローカル決済はずーっとハンコのままだ
>>372 押さないよ?担当者がやる
法律やらなんやら、全ての内容を読んで署名(御名)される
ほかにも皇室外交・宮廷祭祀等、山積の過酷な職業
>>441 でもなあ、ハンコなくしても。
署名するために、1時間かけて出社します。 になるだけ・・・・
>>1 性急に感じるが勢いでやらないとダラダラ長引く題材なのもわかる
結果の吉凶は知らん
バックドアつけられたら全部無効
はい論破
あのな
簡単に他人のPC乗っ取れるんだよ?
俺も初心者の頃乗っ取られたわ
勝手にCD挿入口が開閉したり
おそらくその頃の情報は全部筒抜けだったと思う
そこで自分の情報流すことの危険性をよく考えろ猿(´・ω・`)
xx会社乃印
というのが、あるかないかで 嘘かでっち上げか、正規かがわかるんじゃね?
適当に上司の許可なく、作れてしまう。
アメリカ暮らしが長いから、サイン一つでいいわな、署名で行こうや。
>>381 てか、タブレットの画面にサインしろとか言われて書きにくいし見えにくい、何なのあれ?
文字を液晶画面にバーチャル化するだけのことに、電気とか電波とかプログラムとかレアメタルとか使ってるのな
ハンコした紙は監査員がくるから残してる。
そっちも電子化したもので監査させろよー。
バカは気づけないだろうがwwwwww
第三者が関与できる隙間があるほど盗まれるからな
印鑑通帳と銀行窓口まで自分で持っていけば第三者は入る隙間はほぼない
ネット経由は第三者の塊だからな?それを経由するという事自体がハイリスク
各用途ごとに専用の回線でも使ってるのかなwwwwwwwwwww
意識高いつもりの文系政治屋という正式名でギャングはゴキブリでしかねーな
>>278 社会の変化で不要になった職業なんか古今東西なんぼでもある
タピオカ屋と同じだよ
>>360 印鑑だってねつ造できるわ知恵遅れ
デジタルのほうが偽造は数学的にし難いしくみをたくさん作れる
>>404 国璽なんて一般市民が使わん物を廃止してどれだけの効果が見込めるかってとこだな
正直使う人らが困ってなければ、廃止しようがしまいがどっちでもいいです
ただしハンコ、てめーはダメだ
内閣発足すぐにすごい暴れっぷりだな
電波利権とかも本気でやるのかもね
>>436 タバコで言ってたことを丸々お返しするよ
>>437 スタンプラリーといえば
じーちゃんが亡くなった時に相続的な手続きで親がなんかやってたけどまじスタンプラリーって言ってたわ
ハンコって、誰がいつどうやって押そうが、所有者・管理者の責任っていうルールかな?
このルールが満たしてる要件をどうやって代替するの、または、要件を変更するの
情報流出という一つの点で見ても
紙の決裁文書はせいぜい一部が紛失する程度で収まるが
電子決裁だと管理データがまるごと流出したりするからな
そのリスクも踏まえる必要がある
.>436
ケアって・・・なくなっていく商売はそりゃあるよ。
もう誰も手書きで設計図引いたりしないだろ?
清書屋の需要もなくなった。
書店も減りつつあるな。
ネット時代で消えいた小売も多いし、まさか税金でも投入させんの?
ウチの会社もアホみたいに
ハンコを羅列してるわ
見てもないのに押すくせに
外勤なので今日は押せませんとか
アホの極み
ハンコとサインと写真と動画の4点セットでOKよ。
これが偽造も疑われない四つ葉のクローバー
>>297 漢字やインターネットを使わないことから始めれば良いのかもしれない
>>418 そりゃそうよ
きちんとしたシステムを再構築していくのはむしろ必然
きちんとしたシステムを再構築する手法として問題だろうと言ってるのよ
>>450 ハンコに変わる新しいビジネスが欲しい感じなのかな?
そんな飯の種がないのか
>>436 炭鉱が廃坑になった時、失業した坑夫に誰か何かしてくれたのか?
>>278 グレーゾーン金利撤廃でサラ金業社つぶれちゃうと同じ
署名だと最悪俺じゃねえってしらを切り通せば逃げ切れるからな
国が責任の所在をあいまいにしたいだけだろ
もりかけみたいにはんこだと言い逃れできないからな
最近は電子決裁システム使ってるからそんなにハンコ押さんぞ
公印省略も拡大されたし
支出負担行為決議書関係が電子決裁可になれば出勤簿と休暇簿くらいしか押さなくなる
>>378 三文判でもミリ単位で偽造するのは技術がいると思うんだよね。
俺、印鑑の偽造が簡単って言ってる人が信用できない。
>>278 前例主義が可視化されているだけなのかもしれない
>>454 あなた仕事出来ないだろう?
もしくは老害だなw
>>1 各府省庁て事は国レベルの話なんだよね?
て事は一般庶民が都道府県市町村相手に行う手続きはまだハンコなんだよね?
>>466 見て考えたり議論したりするのには安価で便利なので使うだろう
印鑑が悪いのか決済プロセスが悪いのか、その辺の整理が必要
>>392 セキュリティーってIT用語じゃないんだけどw
>>412 実際電子決済を導入したら
流出してもいい情報、秘匿性の高い情報など
情報のレベルに応じた運用になるのかもねー
>>448 専門以外は広く浅く絶え間なくだ
狭くて覚えて終わるやつはいいカモだよ分野に関係なくな
印鑑なんて、3Dプリンターで見分け不可能なコピー品が直ぐ出来るもんな。
>>169 内部からの情報流出について議論すべきかもしれない
デジタル判子、お偉方がスタンプラリーのように押すことで書類にロックがかかる(編集できなくなる)的な仕組みにする。
>>502 決裁のフローが多過ぎて仕事が遅くなるってのは共感できる人は多いかもね
ハンコフローの確認だよね、大事なのは。
河野さんのいうハンコの廃止は、
上司のハンコもらうまでの待ち時間が無駄ってとこだろうし
そもそもハンコが必要な書類が山積みになること自体が異常だろうし
やっぱ責任取らせる範囲と、罰則のバランスか
役所が、ハンコいるからって理由で存続出来る時代は終わったんだよ。ハンコはいりません。
日本が手本にしてる西洋文明にハンコなんかないからな
>>151 なぜ嫌いなのか、言語化できるようになった方が良いのかもしれない
昔から三文判を押して何の意味があるのか疑問だったからね
というか、政治家の人たちは、レジ袋は元に戻すつもりないの??
Amazonで本買ったら無料で届けてくれるのに、本屋で買うと袋代余計に取られるんだぜ?
俺が銀行入った時にまず徹底されたのはメールの宛先、CCは役職順に並べること(システムが選ぶとあいうえお順だから一括選択しない)、頭取が通ったら向こうが気付く前に頭下げること、印鑑は役席によって押し方や角度を微妙に変えること
まじで頭がおかしかった
シャチハタで押そうとするとシャチハタはダメなんですよ〜と断られることがある
くそ面倒くさい
会社の中のハンコは要らないけど、契約の時はあったほうが契約効果はあるべ。
いいぞ太郎 ハンコがなくなって困るのはハンコ屋だけだ!
ハンコレスという莫大な金脈が見つかった。
NEC、富士通、NTTより
国賊だらけだからな
さっさと殺した方がいいぞ
仮病で逃げたやつらを含めてな
>>469 電波利権とズブズブで
民主の電波オークションに反対してた
菅官邸主導の意向で
NHKの受信料を義務化した
残るはネットからも受信料を取ること
騙されたり盗まれたりしても判を押したら責任があるはヤバイシステムだよな。
ハンコの代わりに手書きのサインになってより手間がかかりそう
>>428 宝石の入ったアタッシュケースを手錠で手首と繋いでたユダヤ人が
手首ごと宝石持っていかれてた
>>392 ハンコは一つ一つの形状、大きさ、状態などがあって
銀行印とかだと登録されてるハンコ以外ははじかれる
全く同じメーカー、同じ文字、同じ大きさ、同じインクでもダメ
とある省庁へ提出する月報が日ごとに確認印を押せと要求しているもんだからPCで管理できずに毎日手書きの上、印鑑を捺す羽目に
理由を聞くと毎日確認したという証拠が欲しいから
これって月末に適当に書いて印鑑を全部捺せば同じ事ですよね?と聞くと何故か怒る厚労省
あ、言っちまったw
今ハンコをやめても末端の役場に到達するのに30年かかるわ
国のガイドラインがあるのにローカルルールでメチャクチャやる
日本はそういう国
罰する法律を作らないと何もしないよホント
行革大臣も不要。
行革に熱心な議員を各省大臣に任命し、官房長官や副長官が省庁間の調整や指示をすればいい。
>>460 自分が知ってるのは、それ最初の1回だけやって保存
次回からは呼び出して、ペーストするだけ
>>490 電子決済とかどうでもいいんだよ
お前がハム買おうがバイク売ろうが誰が興味あるよ
これは役所の手続きの話なんだよ
>>525 今はデジタル署名とかしてるし
いらんだろ
>>513 決裁権限をより下位に移譲させる
職務権限規程の問題なのかな
>>524 今の世の中、簡単に偽造出来るだろう。
また、偽造されてもハンコなら気が付かないと思う。
河野は外務大臣だったとき「ヴ」を廃止させたし
どうも単純に面倒臭いことをやらす癖があるな
正論を言うと判子でなく、判子を押す箇所人数が多い仕事の仕方に問題があるのだが(行為自体はサインより判子のほうが楽だ)、
改革の象徴としては良いと思う。
是非やるべき。
>>94 寂れていることについて議論すべきかもしれない
某国人のせいで倫理が崩壊して2重3重セキュリティがいかに重要か問われる時代なってるのにハンコ廃止することはないな、面倒でもチェックを増やすことが重要
社内は完全にハンコなしで回ってる
契約書の押印も廃止にしたい
海外とは電子署名(サインをscanしたやつ)でやってるし国内でもpdfに電子押印で済ませてるところもあるが大半がまだハンコ必要...
QRコードみたいなハンコを開発すべきだよなハンコ業界もさ・・・
5人くらい承認貰うのに1週間はかかるものな
急ぎの場合は書類持って承認者参りをするハメになる
いいんじゃない、電子判子
1万1千件全てに一件あたり100ページの理由書をつけられたら、行革担当の業務は麻痺しちゃうんじゃない?いわゆる遵法闘争ってやつ。
まぁハンコを押すより手書きの方が早いと言い張るなら、それでいいんじゃね?w
俺はどう考えてもハンコの方が早いしキレイだと思うけど
>>529 まじ?
しかしビットコインみたいなパブリックチェーンじゃないと
結局普通のDBとかわらんとおもうけどw
>>532 ハンコは文化
印鑑証明
どないするのん
>>533 しかしシャチハタは既に電子決済クラウドを構築済みであった
やべえ明日弁護士ドットコムとGMOが値上がりしそうw
アナログの方がセキュリティ高いんだって
日本がデジタル化は無理なのなんてドコモ口座で思い知ったろうに
>>454 テレワーク全盛のご時世…ってかスマホでも電子署名できるのに何故出社するんや…
>>540 何年か経つと歪んでダメ。そんなの実印に使えない。
世の中のありとあらゆる面倒臭いものを廃止してください
代わりのルール決めずにいきなり来月から廃止しろって
イージスアショアで代わりの防衛策考えずに河野がいきなり中止決めたのと同じじゃん
スタンドプレーぶりが全く変わらんな
大臣どんどん格下げされてもまだ気が付かんのか、河野は
そういやあ
自慢そうに竹中がほざいてたぞ
菅と河野などは与党にも叩かれまくった私を励ましてくれたと
なあ?
判子より決裁の簡略化やろ
担当→役人側の責任者(グループリーダー)→大臣
全てこうすりゃええだけやろ
間に無駄な役職挟みすぎるから面倒多くなるってだけで判子なくしても決裁の煩雑さは変わらん
今までの慣習で確立した文化であるので急いで廃止する必要は無い。
他にやらねばならんことは山ほどあるのだからな。
日本を一国も早くボロボロにしたいのかも知れんが大概にしとかんといかんよ。
害虫どもめが。
>>559 メールしましたが見てくれましたか?
と偉い人を回るだけのこと
>>23 顔認証にすれば、内蔵カメラを使えるのかもしれない
はんこが無能ならとっくに廃れてんだよ
はんこは有能だから生き残ってるのに廃止するとかアホ
>>332 せめて決算関係は元号やめて西暦に統一して欲しいな。
過去5年間の経過とか見たいときに平成と令和と西暦が入り乱れて見にくい。
>>559 社内は電子決裁したらいいんじゃねえかw
森友の時麻生財務大臣が「めくら判だからいちいち見てません」と言ったんだが
政権ナンバー2自ら無意味という決済方法を擁護してる奴、もしかして反日?
>>545 官房長官は内閣府縛りが、、だから遊軍で縦横に動ける大臣が必要ってことかと
こいつ少しでも批判的なtweetした人はブロックしまくってるらしいな
聞く耳持たないとか政治家として致命的だろ
>>513 決裁のフローが大変というのなら、
ハンコを止めたところで回付先が変わらないのであれば、文書を見て承諾するのは人なのだから
意思決定が早まるという理由にはならないな
こいつもコイズミやアベと同じでパフォーマンスばかりだな
さすがコウノ
徹底的にアナログ要素を排していった先に待っているのは人間不要論
なので効率悪かろうがアナログ要素は残しておかなければならない
電子承認に移行したら官公庁はシュレッダーよりドリルの購入が増えるのかな
>>426 > できない場合はその理由を今月中に示すよう
素晴らしいが、急だと混乱するから一年くらいかけて徐々にやろう
再度言う
ネット証明はハンコ証明よりもはるかに危険性が高い取引になるからな?
それhあネット上の情報だけで判断されるからだ
データ上の情報だけで
現物がない
それを偽造されることは君らが思うより
容易なことだよ(´・ω・`)
印鑑は使ってるソフトが同じなら全く同じのがカンタンに作れる、今は人力修整さえほとんどせずそのまんまだからな
同じハンコ屋なら、何年か経ってから再注文しても全く同じ陰影になるぞ
電子も書類も管理するアホみたいなのばかり乱造する自称コンプライアンス屋が、ここぞとばかりに電子署名も加える三重苦システムを作るのがオチ。
国から正しいワークフローを示さないと、かえって生産性が落ちるだろう。
さっさと半端なコンプラ屋が絶滅します様に。
>>564 指紋
警察が本人証明してくる時代がくるだろう
文化の意味もわからず壊れたラジオしてるチョンはなんなの?
河野は格好いいサインをしたいのかな?
それとも一切書類使用を止めるのかな?
一人一台タブレット作業にします宣言かな?
NOでログインすれば誰がやったか分かるけどな
>>443 無意味の判断基準を示してもらおうかな
それが妥当ならおよそ11000件の行政上の手続きを
きれいに仕分けできるだろう
あとは時間の問題だ
竹中好きすぎならしょうがねーな
安倍の間は後ろに隠してあったが
またすぐ出てきたしなwwwwww
>>557 契約にしては法的要件満たすならいいんじゃないかなー
と思うけどいざ何かあったら揉めないのかな
ハンコが問題じゃねーよ
行政上の仕組みが問題なんだよ
ハンコがサインに変わってもかわんねーんだよ
>>522 うわあマナー講師ってあれ全部元になる慣例があってそれを集めてきてメディア側も知っててそれで拡散させてるんだ・・・
おお?このスキーム自体がいわゆるハンコ文化だなwww
>>588 それは社内で共有システム使ったらいいんじゃないのか?
>>551 頭悪いのはお前
システム変えろて話じゃない
なくせるもんをなくせって話
本人確認がいるものは残せばいい言ってる
>>460 ごめん、クロネコとかの受け取りボックスのサインの話?
なら禿同。あれ書きにくいー。触りたくないし
>>522 俺国家の出先だけどそこまで頭おかしくないわ
宛先は適当(大体あいうえお順、というかしたっぱだと精々直属の課長ぐらいまでしかCCしない)、局長は適当に挨拶したあとにハッと気づく、印鑑は適当
ハンコないから書類返戻とかあっちもこっちもめんどくさいだけなのでやめてほしい
>>522 銀行じゃないけど、メールの宛先は役職順に並べてるなぁ。
普通ではない??
とうとうメルカリのスパムメールまで届いたが、スパム対策教育されてない状態で何でもデジタル化して大丈夫なの?
見栄を張って背伸びしても良いけど、責任取れるの?
>>522 そういうことしかできない無能がいっぱいいて、そういうことしかできない無能の
プライドを満たすための文化だね。外の世界と競争していない。王宮の執事たちの競争だな。
>>565 銀行から預金引き出すのに代替手段も作らずいきなり引き出せるようにするのか?
通帳盗まれたら簡単に引き出されるぞ
>>436 文化は守りたい人が守れば良いのかもしれない
習字の文化が書き順の効率化を妨害しているのかもしれない
印鑑証明+実印の捺印が「本人が承諾した証拠」となるのが日本の法律。
後で「騙されました」といってもダメ。そこらへんを知らないのが問題。
なんかの都合で印鑑証明を他者もしくは会社に渡す場合、実印は絶対
渡してはダメ。これ日本人の常識。どんなに信用しててもダメ。
>>559 それってハンコの問題じゃないんじゃなくて決済フローの問題じゃ?
>>583 日本人はアスペ的に一度決めたことは変えないだけ
今回もコロナ騒動の外圧やろ
ゲイツ財団がコロナに託けてIT化を強烈に迫った
>>602 あれは同じ名前のハンコでも全部別になるように開発されてるはずだけど?
物理的な紙の書類が押印の旅に出て決済に1週間とかザラ
メールで同時に見ての電子認証なら1日なのに
>>8 すでに3Dプリンタで可能なんだから
今残ってるやつなんか残滓よ
まぁ電子契約が完全にスタンダードになるには少なく見積もっても十年単位は確実にかかるから
印鑑がすぐになくなることには絶対ならない
役所とか会社での承認印みたいなのはすぐに無くせばええな
俺はよく手を使う仕事だから、仕事前と仕事後で字体がかなり変わるんだが、大丈夫か
>>585 各省庁が一斉に電子決裁システムの導入で
多額の予算上げてくるぞw
普段は有識者会議開いてタラタラやってるくせに
こういう大事なところでなんも考えずに特攻してボロボロになるんだよな
WW2のころからなんも変わってない
>>532 明治維新で色々廃止にしたのになんで江戸幕府の印鑑制度だけ残したんだ?
ハンコ → 法律で規定されて いない
デジタル署名にする
いるいらない以前に
もうすでに日本が世界のトップ集団からじりじりと引き離され始めているという認識を国民全体で共有するところから始めないと
ただやれといわれても、変わりたくないと言うだけでしょう
>>472 ハンコっつうのはめんどくさいんだよ。実印なんかを想定すればわかるだろ。
欧米風にサインのみで済ますのではなく、ハンコを要求するのは、めんどくさい
けど必要だからやりました、という証明みたいなもんだ。
ハンコがあってもたとえば無権代理が有権になるわけはないし、詐欺師のハンコが
有効になるわけでもない。民法は意思主義だから、ハンコという形式は法が要求
しているわけでもない。
だが、なくなってもいいのかどうか。時代の変遷、そしてコロナ騒ぎでいろいろな
意見が出てるが、拙速はいかんぞ、と言っておいてやるわww
もう3ヶ月前くらいから内閣府も法務局もハンコいらねって言ってるから
老害がなに言おうがハンコ廃止の流れはもう止められねーからな
http://www.moj.go.jp/content/001322410.pdf >>522 役職順に並んだグループを管理者が用意しておいた方が良かったのかもしれない
また中国は進んでるとかキチガイがわめき始めたね。
中国は進んでるんじゃないでしょ? あれは知恵遅れなだけです。
電子決済なんか今酷い事になってるからね、洪水エリアは。
というか、洪水に関する情報も一切流しませんからね、連中は。
内部でのハンコを電子化または廃止(既読が分かるような)なら理解出来るけど、普通の個人の契約とか会社印まで因縁つけてきたらそりゃおかしい。
あくまでも省庁内の、いずれは地方自治体内部でのハンコ廃止だよね。
>>578 飛ばすのそこじゃねーよ
決裁権者を下ろすんだよ
重要なのは大臣のまま
それほどでもないのは次長、部長、課長と下げてく
脱ダムみたく一時の盛り上がりで、政権変わると元に戻りそうな予感
>>307 そうでもないだろ
実印自体はいろんなところで押されているからむしろ出処探す方が難しいだろ
この通達にも判子の回覧用紙が添付されて回ってると見た
>>540 不動産の購入ならそういうハンコにも意味があるかもしれないが、
役所内の書類なんてそんなハンコの識別してないよ。外に出たほうがいい。
>>3 別記事からだけど
平井氏によると、河野氏は会合で「ちゃんとした本人確認のためではなく、
ただはんこを押したという事実だけが必要なケースの場合、すぐにでもなくしてしまいたい」
と述べたという。
>>642 そりゃTOPがハンコ使ってるからだろ
御名御璽っていう
>>650 加えて、役職順に自動的にソートする機能が必要だったのかもしれない
コウノは本当アベ並に中身空っぽだな
パフォーマンスだけ大臣
ハンコ廃止より先に公文書の管理基準とか公開基準をきっちり決めんかい
都合の悪い書類は廃棄したとか菅政権では絶対やるなよ
>>47 スタンプラリーくっそめんどくさいよな
タバコ行ってたり 会議で不在 今日はおやすみとか
こっちの時間がごりごり削られる苦痛
どんどんやれ
これもそうだけど今やる必要ないだろとか言いまくって結局誰も手を付けてこなかったんだから
やろうと思ったならもうやれ、反対意見は無視していい
これはマジで嬉しいわ
行政に請求上げるとき一々客から印鑑貰わなならんのクソ面倒やった
>>522 印鑑の押し方はどうか知らんが
それ以外は割と普通と思われ
いい銀行だったな
はんこを無くす前に、まずはペーパーレスを目指せよ
紙媒体に証跡残すならどう考えてもハンコがベストだろ
>>641 閣僚って花押でいいの?へー!素で知らなかった
指紋認証なら
代わり押すための「3D社長の指」が秘書のおもちゃになる♪
あると思います。
>>652 そりゃそうだ
それ始めたら、いくつ法律改正しなきゃならなくなるか検討もつかない
不動産登記法なんて一気に変わるで
>>653 元々偉い人だけで庶民は印鑑持ってなかったし
>>611 メールの送信履歴もあるしなんとかならないかなあとw
こういう決済プロセスを熟考もなしにいきなり変えると
ドコモ口座みたいなことになりそうな予感
>>13 アホか、要らんわ
逆に最終決裁でハンコが必要無くなったら、それまでの全ての過程でのハンコも無くなるやろが
>>1 こいつ精神のバランスが悪いだろw
どうでもいいことをキチガイみたいに拘ってどうする?
こいつ絶対総理ムリだわ。
親子二代の売国奴だしな。
>>651 中国の洪水で停電したところは決裁どうしてんだろうな
サインに変えるんだろうか
認印、銀行印、実印
この三種類が明確に区別され判断される
サインは一種類
その時の体調や気分や雰囲気で変わる曖昧なもの
どっちが信用性が高いかは一目瞭然だろうに(´・ω・`)
>>559 優先度を付ければ、何日になるのか議論すべきかもしれない
>>655 法律あちこち変えなきゃならんだろ
整理できるのか?月末までに
乱暴ってのはその辺だろう
そもそもハンコを押すだけの大臣なんて必要ないんだよな
国民もきっちり監視しておかないとね
イージス・アショアを廃止しただけの何もしてない人とか
>>633 安いのだと同じになる
中学校の卒業記念がはんこなんだか
兄弟で印影が全く同じだったしな
>>651 中国はただの成金国家だと思ってる、品無いし
お、いいぞ河野
もっとやれW
今回の内閣は、河野と平井が面白そうだな
>>599 ハンコ押してもネットの取引の安全性は下がるだけだから
ハンコはいらん
無くしていいよ
ただ防犯に大いに活躍してきた功績を無視してないか?
全部指紋認証にするってんならそれでいいけどそういう事じゃないんでしょ?代替案は何かを直ぐに述べろよ河野さん
>>630 はんこが問題と思ってるのが河野だよ
決済のフローを先に変えなければハンコ無くしても効果は無い
やってる感出したいんだよ
いつものパフォーマンス、河野お得意の
煩雑なデジタル署名の承認などのやりとりに置き換わるだけ
判子は使ってる人ほどネガティブに思うところが多いんじゃねえかな。
もっと迅速かつ手軽に本人証明できる手段でいいと思うよ。
昔は大なり小なり結構な国が使ってたようだが、今は中国でもサインで済ませてるしな。
だからまあやろうと思えばできんだよ。
別にそこまでデジタル推しでもないが。
動産、不動産の取り引きや相続などには実印と印鑑証明が必須。
残念ながらそれに代わるシステムは確立してない
>>596 知らないようだけどそうなんだよ
実際に同じメーカー、同じ形状、同じ文字、同じインクではじかれてるから
銀行行って銀行印と同じメーカー、同じ形状、同じ文字の別のハンコ持って確認してみ?
>>533 ノロマのSIerはGMOとかエイトレッドとかシヤチハタとかの代理店でもやってろよ
>>608 だから理由を提示して、理由が説明できないなら廃止なんだろ
>>1 できない理由を探す人が可視化されるのだろうか
電子署名のために電子決裁導入しても機密性の高い文書は紙決裁にするカオスな運用になるんやろなw
マジで金の無駄w
>>640 国民の為の事は
ダラダラ議論して進まない
コロナ禍で実感した
利権絡みだと鶴の一声で決まる
ボインを押してくださいって女性が言われておっぱいで押そうとするパロディを昔見たな
この河野とかいうのも愛国者のふりをした中国のスパイの可能性があるから
すぐに信用しちゃ駄目だよ。事実、そういう情報も上がってるんだから。
今の朝鮮自民なんかスパイだらけなんだから。
>>11 はんこはセクシーじゃない。
サインはセクシー。
セクシーかどうか、環境問題はそれがすべてだ。
>>522 それで誤送信なんてしよう物なら損失は比じゃないな
>>633 それは同時に5本とかの場合な
最初にソフトが提案してくる陰影は同じソフトなら一緒、乱数処理さえされてない
>>585 紙で決裁回して→その結果を電子決裁するための許可をもらって→電子決裁する(ok押すだけ)って言う流れになるだけだぞ
すでにそうなってるし
>>677 電子決裁を管理してる会社に問題起こると業務停止するよ
サーバーが負荷かかって糞重かったり色々ある
良し悪しはあるよね
>>612 事務もするがハンコいらんわ
国家や内閣や河野への
批判が混ざっててややこしい
そーいう奴らはハンコ忘れたり
朱肉切れで時間ムダにしとれや
どーせ年金暮らしや肉体労働で
押すのは宅配便ぐらいだろうけどな
ハンコは原則禁止でえーわ
>>711 もう月末近いのに
今月中とか嫌がらせかよw
税務署に出す押捺書類に、宛が税務署長殿と雛形にある。何時から税務署長が勝手に殿に
なったんだよ?
>>47 わかる
しかもうちの会社は印鑑もらうのに各々に面前説明必須
なので離席してたり出張行ってたりすると起案がずっと滞って、結果後付起案になったりする
これって起案って書類自体いらなくねーか?ってなることしばしば
だから紙媒体に証跡残すならはんこしかないんだって
逆にどうしろって言うんだよ
>>706 1枚も押していないことは俺の胃袋が覚えています(キリッ
そんなことは俺は認めん、絶対にハンコはつかんぞ!
…とは河野さんは官僚に向かって言えなくなるわけだな
>>714 誰が推したかが問題になる
システム的なエラーが発見される度に御破算になるんだぜ
>>711 俺が411で指摘したのはおまえさんの発言だぜ
ループしてごまかそうとしてもムダだw
公印省略とか見るとそもそもそれ書く必要あるんか思うw
>>703 結局これな
実は判子ってシンプルで馬鹿でもわかるから良いのよ
>>704 本人確認の手段としては
実印プラス印鑑証明が一番確実かつ楽
司法書士として言わせてもらえば、それ以外になるとどうしていいのか見当もつかん
>>436 罰として、ハンコを利用させるとかか、
例えば、業務改善命令とか、停止命令とか、
業務過失とか、窃盗、交通違反とか、の際の罰として
電子化の恩恵受けれず、役所に出向いてハンコ押さないといけないとか。
>>1 働いててこの話にピンと来ないやつって普段生産性とか効率とかまるで考えずにダラダラ仕事してるんだろうな
反対してるやつはどうせ新しい仕組みを考えることはもちろんそれに順応することもできない糞無能だろ
そこでデジタル印章の出番だな
印章をスキャンしてだな、それをデジタル書類の押印欄にコピペすれば本人でなくても自由に印を押せる
ん?あれ?
>>701 請求関係の印鑑の話やないんか…
実績票とかデジタルでええやんけ…
手続きを簡略化・電子化すると危険だって
ドコモ口座事件で学んだばかりなのに
その現物が盗まれたのならすぐさま警察に届け
犯人を捜せる
そのハンコを押したのは自分ではないと証明できる
こんな確実な証明法が他にあるか?
信用性に足るものではないんだよ
現物がないサインとかは
>>678 判子を押すために紙に印刷するのが必要になってるわけで
ペーパーレスを目指すなら避けて通れない問題
>>678 これはあるんだよなw
紙を無くさないといみがない
無能で暇な管理職の仕事はハンコを押すことだけ
それを取り上げようとすると抵抗する
実印以外はなんで苗字だけなんだろ
フルネームの方が信頼性上がると思うけど
そういや一時期佐川が荷物受け取りの時に紙にボールペンじゃなく携帯に指で電子サインさせてたな
あれカクカクになるから何かあった時に筆跡鑑定できないんじゃね?と思ってたけどすぐやめたな
欧米ではハンコがない
なくても成り立つという事がわかりきってるのに
なんでしがみついてる?
むしろ今では印鑑証明書の印影から偽物の実印をつくれると言うではないか
趣旨はいいと思うが、はんこ屋の組合とかの調整はできてるのか?
「俺思いついた、できない理由を言えよ、言えなきゃやるぞ」は心情的にはわかるが政治じゃない。
利害調整して根回しして、国民の目に触れないところで地道なことやって仲間を増やさなきゃ物事は進まない
河野さん凄い好き
なんか感覚が俺たち民間人に近い気がする
そもそも機械が仕事するようになると聞くとロボットがやると思ってるようじゃダメよ
担当者→係長→課長→次長→部長→副所長→所長
の判子をみて所長は首をかしげ判子は三つまでにしろと指示。
あとどうなったのか知らん。
コロナ感染者管理をFAXでやり取りしてるレベルだぞww
擁護したつもりらしいがいつも通り意味不明なデマクソ業者wwwwwww
なめんじゃねーぞ自民賄賂ザコ
ハンコも使えるってのならいいんだけどさ
頑なにハンコしかダメってのはやっぱ駄目だろ
就労証明には店長印じゃないって駄目って役場がしつこく言ってくるけどさぁ
いちいちくだらないことに時間を使うなっつうの
>>570 あれこそデジタル化の遅れで発生した事件だろ。
公的な認証局があれば起きなかった。
確かに通帳と印鑑で銀行窓口のみなら防げたが
それでは今の時代仕事にならない
>>650 別部署にもcc入れるときは部署ごとにソートすべきか
同じ役職なら年齢順か勤続年数順か逆転してたらどっちを優先するか
俺は考えるのをやめた
>>760 ワークフローのシステムに記録が残るのと、何が違うの??
印鑑の代わりは血判でいいじゃん
指紋とDNAの両方サンプルが取れる
>>758 だからどう変えて効率良くするのって話では?
ハンコは別にいいんだよ もっとスムーズに決済が進むシステムが欲しい
公務員の文書規定細かすぎなんだよ ちょっとぐらいずれても目をつぶれ
何枚紙無駄にしたことか
>>749 3Dプリンターで複製されたらどうするの?
>>752 セットだよな
間違いなくリンクしてる話しではある
ペーパーレスにするなら自然とハンコはなくなる
ハンコだけなくせとかアホの極み
公文書や政策に生産者表示を付けるとして、
例えば防衛省が生産者として引っ込める際には、
誰かさんによる説明で足りず誰かさんが頭を下げるのが必要?になるという、
問題は判子じゃなくて、非効率になってる諸々のシステムそのものじゃねえのかな
>>640 この話だってまだ成果あがるか全く分からないからな
まだ掛け声だけ
民間は好きにすればいいだけだが行政上の手続きは電子化した方が何かと便利
反対する意味がわからん
>>748 みんなが学んだら簡単に金持ちになれる時代が終わってしまうだろ
とんでもないことを言ってはいけません
まあ、なら実印くらいはいいんじゃね。
それでもかなり物事がスムーズになりそうに思うがな。
結婚届も離婚届もハンコ無しかい、そりゃ離婚したいヤツは楽だな
宅配受け取りはサインではなくハンコに拘るべきだな
懸賞の当選品が配達員に盗まれてるかもしれんし
まずはペーパーレスからだよな。世界は進んでるとか言うけどそれは一部の都市だけだろ。
ハンコが手書きのサインに代わっても、稟議書がグチャクチャになって
汚くなるだけだろ
場合によっては作り直しさせる必要も出てくるだろう
役人はそれが狙い
>>706 実印と印鑑証明は本人以外セットでまず使えない
銀行員も通帳と分けて保管してたらどちらか盗まれても引き出されない
認印は誰でも推せるが、民間では既に署名又は押印となってる
今更、河野は何言ってるんだレベル
>>724 シャチハタは死なない。ちゃんと電子印鑑や電子署名に行ってて、むしろ大儲けのチャンス。
卸や店舗の中抜きなく、直接サービスを販売できるからな。
不要になるのは、物理的なハンコを実店舗で売ってる人たち。
税務署に出す押捺書類に、宛が税務署長殿と雛形にある。何時から税務署長が勝手に「殿」に
なったんだよ?
銀行は判子が違うとうるさいんだよな
判子とか要らんわ
(ハンコがだめなんだ.....)
(ハンコさえなきゃあ、ハンコさえ....)
(ハンコがにくい、にくい....)
(ちくしょう、ちくしょう)
ハンコなんて3Dプリンタと印影が有れば複製作れちゃうんだよね
専用のアプリもある
無理に欧米化しなくていいだろうに。
むしろグローバリズムで日本人の年収は25%減ってるんだし
うちは全て紙でやってるからやばいぞ
決裁フローの状況も何となくしか分からんし
内容の検索性もインデックス貼付けるしかないぞ
どこにいったか探すので毎日時間を無駄にしている
ハンコ以前だし記事の内容見ずに愚痴るぞ
>>712 電子署名だとむしろ印紙貼るタイミングなくね?
どうすんだろ
医者がfax使うのも止めさせろ
金あるんだからPCとスキャナー使わせろ!
>>774 文書管理情報とか
クソみたいな飾りが増えすぎた
>>784 佐川のやつめちゃくちゃ面倒
コロナでなくなって良かった
>>596 同じ印鑑2つ作ったんだけどローン組む時にもう片方の印鑑押したら弾かれた。
目で見た感じは同じだったんだけどね。
サインよりハンコのほうが早くね?
特に書類まとめてやるなら
代理申請とかで夫婦で別々の印鑑押してくださいって書類とかめんどくさい
変えたくない人って従来のやり方を変えたら仕事やってる感なくなるから困るんでしょう
>>678 ペーパーレスにする為に印鑑を廃止するべき。
>>557 え?サインをスキャンした奴って電子署名なの?
>>754 フルネームで銀行印作る人増えてる気がする
女性には名前、男性にはフルネームも勧めてる
>>759 そういう物事の進め方で日本はやってこれたが
そのやり方でどんどんと世界から取り残される面も出てきている
今月中って、もう24日。あと1週間以内ってことじゃないか。
印鑑主義って実印がネックになってんだよ
法人の代表取締役やってる人なら知ってるだろうけど
法人の印鑑証明書取得がオンラインでまともにできないんだよ 面倒臭いの
構造的問題
>>757 いちいち公証人のとこいって、サイン証明もらうほうが楽だと思うならほうしてりゃいいよ
>>783 いつのまにか他人に重要な個人情報パクられて無茶苦茶にされるかもしれんがいいのか?
はんこのせいで在宅勤務できないなどとあほなことをつぶやいたサラリーマンがいけないんだよ
はんこがあるおかげで、おまえのくびがつながっていることがわかっていないのか。即くびになれよ。
ハンコ使用廃止=電子化ペーパーレスって読めない人はどうかしてる
>>752 おれ「重要書類はスマホで撮りまーす」
すまほ「うpった」
おれ「えっ」
クラウド「みせたった」
おれ「は???」
SNSアプリ「いっぱいまわってます」
おれ「ちょww」
マスコミ「炎上」
おれ「ちょっと電車見に行ってくる」
ハンコをQRコードにしてデジタル通貨と連動し収入印紙の代わりになるようにしてほしい。
デジタルが正しいって風潮がそもそも間違ってないか?
faxも廃止しろ スマホで写真撮った方が鮮明でよい
>>693 それをやるのは今じゃねーよ
今月中に理由を出せだから
理由がないなら順次廃止だよ
そもそも法・規則で決められてるのならまずそれが理由になる
問題は停電なら仕事できない層がいる。
ハンコ押すだけの人!
>>803 それは一般企業の話
電子化してなくてご愁傷様としか
できてるならいいけどさ、データの改竄と機密保持に気をつけてください。
>>814 逆にペーパーレスにしたらはんこなんか使いようがない
ペーパーレスじゃないのに、はんこだけ無くせとか意味不明だし頭おかしい
ハンコのみしか手段がないのが一番の問題であって、デジタル化普及は大賛成だけど
問題が生じた場合他、ハンコでのルートも残しておくべきじゃないかな
もうみんなボインでいいよ
ボイン好きだろボインボイン
前の会社だとどうでもいい書類だと引き出しにハンコ入ってるの知ってる事務のおばちゃんが勝手に押してたわ
>>818 欧米のどこが良くてどう取り残されてるの?
単なる欧米への憧れ?
>>767 認証強度の更新はどう判断していくんだろうな
金額が小さければ今回みたいに補償可能だろうけど
割られて不可逆なダメージが生ずるのではやはり困る
行政の責任なんて役人が自殺したくらいで治まらないものも多いだろう
>>801 あまりにも見当違いのレスでビックリするわ。業務を効率化するという話なのに。
決裁どうすんの
重要文書はデータじゃなくて紙じゃないと
さらに無責任化が進むけど
2、3年前からハンコ買いまくって20個くらいある。
実印や銀行印はもちろん、他人が見ないメモにまでポンポン押しまくってるww
>>818 こういうのってスピード重視だからね。
従来の調整型政治家みたいに根回しに時間かけると
代わりに厄介な条件のまされたりするんだよな。
個人の名前印鑑要らない
どうせ行政は個人責任問わないから
しかしなんでもデジタルでも日付印は必要じゃないか?
結局デジタルで残ってて最終更新日は簡単にわかるが最終決定日はデジタル署名必須にしないと証明としてうすい
速攻デジタル署名必須にするより印鑑云々あるなら個人名印鑑じゃなくて日付印なら有用性高い
全ての書類デジタル化なんてできないんだから単なる紙保存では入れ替えされてもなかなか分からない
やっとか
ハンコ業界への忖度で非効率的なシステムが無駄に維持されてるせいで弊害が大きいのはもうずっと言われて来てるからな
このスレにもおかしな擁護が湧いてるしw
>>825 だったらペーパーレスから取り組みますと言えばいいわけ
はんこはその次
>>821 行政の申請ソフト全部クソなのは異論ないけど
オンライン請求でそんな困ったこともない
デジタル署名って面倒やん
ハンコなら閲覧と決裁がすぐわかる
>>815 いや、署名を電子化してるだけw
でももともとサインで良い文化だからね、あっちは
監査法人のauditもそれで済ませてるw
>>790 直ぐに電子決裁システムなんて導入出来ないし
公務員にすべて擦り付ける
安倍&菅政権が予算つけるかも怪しい
サイン地獄になるかもな
>>825 電子化ペーパーレスしても元々の目的を果たせなければ意味が無いって分からない人はどうかしてる
>>838 世界中で使ってないガラパゴス文化なんか無駄
>>757 サインだと公的な物には立会人(有料)が必要なんだぜ?
印鑑の方が安上がりなんだよ
>>747 客の意思確認を行ったことの証明
いつかは可能だとは思うが
すぐには無理
当分無理
個人病院の受付でバイトした時に引き出しの中にハンコが50本以上入ってたわ
みんなハンコなんて信用して無いだろ
同じ奴が書くと中身がクソのまま
似たようなことばかり書く
分かった認知症ボット自演君wwwww
チョンサーズっていうんだっけwwww
下請けのチンピラチョン通かww
>>831 デザインやってるからファックスないと困る
>>797 あなたの預金は通帳と印鑑が分けて保管されてるから
盗難されたときに引き出されるリスクが下がってんだよ
通帳だけで印鑑不要なら盗まれたら簡単に引き出される
はんこなんて人の勝手に使えるしな
鈴木さん3人いたら誰のかもわからん
>>594 ????
「どんなに機械が優れていても、機械は決断しない。決断は人間がするんだ!」
いいですか?
ハンコの印影はその関係者以外わかりえない
厳密な秘匿情報ですよ?
ネットに上げた情報は技術があれば誰もが知る事が出来る
つまり誰もが偽造できる情報になるんですね
ネットの海はそういう場所だと私は心得ていますが
あなた方はまだネットが匿名だと思い込んでる猿ですか?(´・ω・`)
役所の話なのに宅配の受取とか書いてるやついてワロタ
反対してる人はアナログで仕事してる奴だろw
手間コストがピンと来ないんだな
>>824 俺はFAXの紙を補充する仕事だが、割と真剣にやってるぞw
万が一止まれば大惨事もある重要な仕事だからな
これで年収600万は嬉しい
>>840 それならハンコこ管理さえちゃんとしておけば最悪でも身内におさまるけど
電子にするといつ第三者に押されるかわからんからなぁ
>>678 QRコードの方が良いのか、議論すべきかもしれない
>>804 安全靴のみ必要(ワークマン等で2000円程度で売られています)
ハンコ屋には、国民の電子化を遅らせた罰として、毎月42都道府県の知事のハンコを、本人から貰う刑な。大好きなハンコで日本中回れ。
>>740 >230は俺じゃねーよ
理由がないなら廃止しろの何がおかしいんだよ
江戸時代では口約束が絶対だった それしか信用を担保するものはない時代 嘘をつかれるという発想はなかった 政治家は嘘をつきすぎる 印鑑文化廃止より嘘をつくな
>>809 あれやだよー
触るの嫌だ
ハンコなら触れずにポンと押すだけなのに
書類の代わりにキャラ印決めて送信するだけでいいもんな
承認文化ってのはどこでもそうなんですから。
ハンコってのは誰が承認したかというのを知る上でも大事な事だからね。
だからアメリカでもヨーロッパでもなくならないんです。
それを簡略化するならするでいいけどさ、いきなり完全に無くすってのは無理だろ。
ハンコに代わる承認システムが必要になるんだから。
この人からも胡散臭さしか感じられないんだよね。中国共産党員と2ショットとか残ってるしね。
ここで中国の話が出てくる時点で胡散臭い。あの国はもう嘘だらけでろくに機能してないのにね。
>>847 デジタルはすぐに乗っ取られるしコピーさせるからセキュリティ的にはメリット少ない
>>803 良くそんな会社で倒産してないな。今は民間は、オンラインでクリック承認が当たり前なのに。
>>832 だから整理の時間って書いてるじゃねーか
問題点は法律だけとは限らないんだぞ
印鑑登録の代わりに指紋登録して
拇印にします
って流れ
>>857 サイン書くぐらいならハンコ一発が早いじゃん
>>780 それじゃ漠然としているから、
分かりやすく先ずは判子なんじゃないかな
>>841 日本がまだ取り残されて来ているという危機感がない人は多い
>>809 あれさぁ、まともに書けた事ないんだけどw
>>857 サインに変えるなら印鑑でも全く変わらない
本人が紙媒体に決済しないといけないんだからな
>>852 電子化してどうやってハンコ押すんだ?一回印刷すんのかw
ペーパーレスにした時点でハンコも自動的に廃止だぞ
>>852 ハンコがあるから紙の書類が増えるんだ。
ハンコ無くせば、紙の書類は減る。
それでも紙の書類が増えるなら日本は馬鹿だよ。
>>893 一方日本はサインの上にハンコを押させた
ハンコは写し取って偽造できる 手書き署名はまねるのは難しい
>>861 印鑑を使わない方が安上がりなのかもしれない
>>825 読めるけど上の指示としてはハンコ廃止及びペーパレス化と言わないとダメだろ
だからサインで良いじゃんという安易な置き換えの話になる
>>825 じゃあペーパーレス化を要求でよくね?
頭おかしいんか?
役所に出す書類で実印じゃないのに押印を求めるのはやめてくれ
印鑑証明あるし印鑑は必要だろ
口座開設とかどうすんの?
指紋や瞳孔をマイナンバーに登録でもすんの?
>>897 だから何をどう取り残されてるのか説明して
お役所の真似したがりだから上からやってくれたら嬉しいんだ
>>866 最近、通帳を開いて印影付きのページをコピーして
自治体に郵送する大規模なイベントがあったんですけどね
ハンコが要るってことは少なくとも決裁者が見たという証跡が必要な書類ってことだ
今回ハンコレスにしようって動きも、在宅ワークが活発化してる中で決裁印が遅れて業務が滞るのを防ごうって主旨
証跡をとるのをどうするって、システム化するしかないわけだけど、その判断を今月中に迫るのは酷だよな
コロナでテレワークになった途端ハンコガイジ結構干されたらしいからな反対派は無能ですいうとるようなもんや
>>777 そこがお役所のクソなところで
セットかどうかはちゃんと監視してないとわからん
ハンコなくして終わりでその他の手続き全部今まで通りは充分有り得る
相変わらず紙は残り窓口に足を運ぶことになる可能性は高い
印鑑を使っていない会社の業務フローを調査した方が良いのだろうか
もう政府指定の電子署名のシステム業者も内定してんだろうな
利権がらみの行動は光の速さ
間接情報でしかないものは最終的には直接的な情報にならないと認知できないのに
領収書デジタルでくれってかw
「デジタル庁」という響きが昭和臭い
カラーで送れる次世代FAXとか研究してそう・・・
>>891 絶えず実印携帯してるってヤバない?
酔っ払ってポンポン
>>902 電気が使えないとデジタルはただのゴミなんだが
欧米も後手後手だぞ
サイン書いた紙を印刷して証明にしたり日本とたいして変わらん
報道は常にいいとこばっか切り取りするから欧米すげーようにみえるけど
>>911 ワークフローシステム導入して、ユーザー登録すればいいだけだろ。
在宅勤務で誰も居ないって言ってるのに
詳細はFAXで送りました、というメールが届く
>>835 必要なものなら趣味趣向の世界で残っていくさ
>>897 日本でも民間は認印の代わりに署名やサインでほとんどはOKだよ
今更河野が何を無くそうとしてるのか意味不明のレベル
>>754 200円のハンコを印鑑証明に登録していますが何か。
銀行印も105円のやつです。
業務の効率化という点で言うのなら
本質的なのは決裁ラインの問題であって
ハンコ云々の話ではない
決裁ラインの妥当性を検証しない限り
起案者が回付先に伺いを立てて趣旨を説明するという方式を見直さない限り
何も変わらん
「デジタル庁」というネーミングが駄目過ぎる。
日本なんだから漢字でないと認められない。
>>804 そろそろ電子署名にも税金かけてきそうな
省内でペーパーレス化を推進するでいい話なのにね。インパクト与えるためにショー的にハンコいらないじゃんって煽ってるだけだよ。
本当に必要なのはペーパーレス化とFAXの廃止。
>>1、もうたいへんや・・うちでもw
まず、パソコンにはWindowsメールにGメールで携帯がappleでタブレットがアンドロイド。
アカウントを同じにしようとしても端末やOSが異なるからIDが同じメールアドレスに出来ない。
ドコモじゃ、それ使えんあれ使えんで同期が無理。
意図的に紐付けようとしてもわけわからんw
>>888 整理はする必要ないが
確認だけすりゃいいんだよ
電子ハンコを押すために
電子ハンコをインスコしたPCの前に座るために
1時間かけて出社するのか?
正直電子署名と
ペンタブの署名が混同されてて
このスレわけわからんw
>>858 もともとの目的=承認証明改ざん予防など
これを果たせるシステムがペーパーレスの電子文書システムだぞ
「これ、ハンコが必要なんで」という業務を
国民に全公開してもらって(伏せ字はオケ)、
みんなで叩きに叩いて、改善させよう
要は自分が「はい、読みました」のハンコ押すのがだるかったんだろ?
>>941 はんこの為に出社するとかアホらしいと思わね?
>>930 そのFAXがメールに返還されてメールで届いて見れるようにしてる
FAXもデジタル信号って知らない人多い
>>919 そうだな
リンクしてるじゃなくてリンクさせなきゃいけない話だな
印鑑の術がなくなってしまっても大丈夫なのかな?
例えば一万円札におしてある四割り印だけど、あれのおかげでお金が回ってみんな中流っていう珍しい国だったんだけど、それがなくなると貧富の差がどんどん広がるだろうね
サインだといつも筆跡が違うとか言われるんだよな。
書くたびに筆跡を極端に変える癖があるから。無数に筆跡を持っているんだよな。
>>916 そもそも時間がかかるのは決裁印を押す作業でなくて
内容の確認そのものだと思うのだが
読まずに電子承認しろってことなんだろうか
それとも記事に悪意が含まれてて
ここで事実と異なる内容で議論してるってことなのか?
>>932 書類作るPCも印刷する複合機も落ちるからどっちにしろ同じ
手書きの頃、交通違反して相手がお仲間だとまあまあで無かった事に
端末で処理するようになって不正が全く出来なくなった
デジタル化はいいよね
ハンコ押してるのサインにされたらおてて腱鞘炎待ったなしだわ
>>901 一回印刷して押印してスキャンしてファイルを添付してるよ
クソ面倒くさい
一度忘れたフリして送付したが向こうは何も言わなかったw
いらんのならそう言え
ハンコ無くせ
そしたら紙が無くなる
時間も紙代も浮く
ついでに環境アピールも出来る
FAXそんなに時代遅れだろうか。メールより便利だと思うんだが
>>940 大手は追従するだろうね
トヨタ系なんか国の動き合わせてモロだもんな
>>953 ゆうちょは印影ある、不正流出もゆうちょ
あとは、わかるよね?
一般企業と役所のプロセスを同一視してる池沼多すぎてどうしようもないわ
>>859 ガラパゴスどうのじゃなくてさ
電子機器やら安全性に問題あった場合サインになると思うけど、まずペーパーレスは解消できてないし
日本にサインだけでOK文化がないから結局他の手段がないし残さないわけにはいかんつうとるねん
ペーパレス化したらたしかに文書保存の倉庫やスペースは減るがサーバーの増強費とか何も考えてなさそうだな
納税しろよ自民3000兆払えって言ってんだよ
なあ
安倍の害悪の賠償金だ
安倍でない部分は30兆掛ける20倍の6000兆円
それにコロナの分は入ってねーからな
耳そろえて払えよ?払えねーなら幹部支援犯罪組織もろとも全員死ね
>>941 うちの会社は無理矢理ペーパーレス化するために、紙に書かれた書類をわざわざスキャンしてるわ
今のハードウェアと回線速度じゃペーパーレス化はきつい
読み込みに時間かかりすぎる
>>947 システムが勝手に、「A主任がオッケーを出しました。ポン」
「B課長がオッケーを出しました。ポン」
って、マークつけてくれるの?
>>944 銀行員と実印の契約書は代替手段がない
認印とは全然違うレベルだよ
>>951 ハンコ押すために出勤させられるのはそいつが馬鹿だからだろ。
ちゃんと書類しっかりしてれば再度ハンコ押すために出勤する無駄なことはない。
>>1 うちの会社電子稟議を10年前から採用してるけど
未だに起案できない奴、間違えてばかりで修正稟議になって時間かかる奴
ほったらかして決裁が遅い上司が今でもいる。至急の案件は本当に困るわ。
ま、それでも過去の稟議書を一瞬で検索できてコピペで
似たような案件をすぐに起案できるのは助かる。
>>973 あれのおかげでお守りしなきゃいけないシステム屋がいることを知ってるか?
ハンコ廃止って言われて、ペーパーレスとわからない程度の
残念な人が多いみたいねw
ここにいるやつの大半が老害そのもので電子決裁がわかってない
必要なもんは残してそうじゃない形骸化してるものは止めようって事じゃないの
-curl
lud20241203122924caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1600871132/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★3 [potato★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★8 [ばーど★]
・【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★7 [ばーど★]
・河野太郎行政改革担当大臣、日本学術会議を行革の対象にすると記者会見で表明 ネット「左翼というよりは単なる特亜の手先 [Felis silvestris catus★]
・【行革】河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習、合理的でない」 ★4 [Stargazer★]
・【行革】河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習、合理的でない」 ★3 [Stargazer★]
・蓮舫、河野太郎行革相に「大臣個人のツールで『やった感』は、危ういのです」 ネット「事業仕分けは完全に担当者個人の裁量… [Felis silvestris catus★]
・【行政改革】河野太郎大臣、中央省庁でのFAX廃止の意向 [ボラえもん★]
・河野太郎行革相 東京都の対応に苦言、若者ワクチン接種会場混乱に「予約なしというのはかなり無謀」 [ひよこ★]
・【行革担当大臣】河野太郎「はんこの次は書面・ファクスをやめたい」 ★4 [potato★]
・【行革担当大臣】河野太郎「はんこの次は書面・ファクスをやめたい」 ★2 [potato★]
・【河野太郎行政改革担当相】「理由なく」14種類 身分証用などの顔写真サイズ、4種類に [少考さん★]
・河野太郎氏の「ワクチン大臣」就任…その「発信力」に不安を覚える理由 [朝一から閉店までφ★]
・【新型コロナ】河野太郎行革相「完全に僕の失敗」 ワクチン予約殺到巡り [シャチ★★]
・河野太郎大臣、反ワクチン派のデマに苦言「法的手段を検討します」 [Grrachus★]
・【悲報】希望の党・長島昭久「河野太郎大臣、自民の選挙応援はやめて!特に私の東京21区は来ないで!」
・【朗報】河野太郎第100代内閣総理大臣、爆誕
・【悲報】次の総理大臣、石破茂、河野太郎、小泉進次郎に絞られる
・河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★9 [Stargazer★]
・河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★31 [Stargazer★]
・河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★7 [Stargazer★]
・河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★21 [Stargazer★]
・河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★23 [Stargazer★]
・河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★12 [Stargazer★]
・【外交】河野太郎外相、中国側に尖閣周辺ブイの撤去要求
・河野太郎外務大臣、吉野家で1万円分使ったあげく経費で落としてしまう
・【外務省】#河野太郎 大臣、1年間のうち飛行機に乗っている時間が740時間 約1ヶ月間を機上で過ごした計算
・【国会】#河野太郎防衛大臣、昨日の夜の時点で、既に質問通告が1問もないのが判ったのだが、4時間黙って座ってろ、と。仕事したい。
・#河野太郎 「記者が自分で思っていることをあたかも大臣がそう決めたなどと、勝手に報道することは許されない」 [Felis silvestris catus★]
・【ワクチン接種】<河野太郎行政改革担当相>「10〜11月には希望者全員に打てるようにしたい」 [Egg★]
・河野太郎「イージスアショア廃止した代わりに先制攻撃認めろ」
・【悲報】河野太郎赤っ恥 国家公安委員長「運転免許証は廃止しません」
・【ワクチン】河野太郎大臣「今の時点で職域接種に再開のめどはない」 [和三盆★]
・小泉進次郎、河野太郎の支持を表明 理由は「最大派閥が河野太郎はだめだと言っている」
・【ワクチン】河野太郎大臣「11月初めまでには希望する全国民が2回接種完了できる」 [ボラえもん★]
・河野太郎デジタル大臣「マイナンバーのトラブル。 俺に対する処分が必要」 国会で答弁
・【文春砲】河野太郎大臣パワハラ音声 官僚に怒鳴り声「日本語わかる奴、出せよ」 [クロ★]
・河野太郎大臣「ワクチン保管の冷凍庫故障は考えてなかったわー。不測の事態に対応できるように、これから考える」
・【れいわ】山本太郎氏「この国を救ってほしい」「今なんですよ」 消費税廃止要求を拒否の岸田首相に怒り「国民を殺しにきている」 ★5 [樽悶★]
・【れいわ】山本太郎氏「この国を救ってほしい」「今なんですよ」 消費税廃止要求を拒否の岸田首相に怒り「国民を殺しにきている」 ★4 [樽悶★]
・堀内詔子ワクチン大臣に河野太郎・元大臣が同情 霞ヶ関の実情明かし「それじゃ私だって無理」 [きつねうどん★]
・河野太郎「健康保険証がなんてものがあるから国民がマイナンバーカードを作らないんじゃ?即刻健康保険証を廃止しろ😡」
・【選択的夫婦別姓】河野太郎氏「党議拘束かけずに議論を」 小泉進次郎氏「反対する理由は何もない」 ★2 [ボラえもん★]
・河野太郎氏 コオロギ食推進は「悪意のあるフェイクニュース」「故意に拡散した場合には法的措置も」 [Hitzeschleier★]
・【芥川賞作家】<平野啓一郎>ブルーインパルスは自身の指示だったと明かした河野太郎防衛相に「大臣としての資質を完全に欠いている」 [Egg★]
・【芥川作家】<平野啓一郎>ブルーインパルスは自身の指示だったと明かした河野太郎防衛相に「大臣としての資質を完全に欠いている」 ★2 [Egg★]
・【自民党】菅義偉「河野太郎君は『総理筆頭候補』 小泉進次郎君は『自民を背負って立つ存在』 いずれは2人を総理大臣にしたい」 ★2 [スペル魔★]
・現代ビジネス「麻生太郎のスピーチに『ブチギレ』の河野太郎」 河野大臣「酷い出鱈目記事。これぞフェイク」 ネット「訴訟しましょう [Felis silvestris catus★]
・【速報】 河野太郎外相、日韓合意履行を韓国側に要求 パヨ「 」
・【サプライズ人事】河野太郎の外務大臣起用にネトウヨから批判殺到「さよなら安倍ちゃん」「今までの支持者はいなくなる」
・【速報】神奈川・川崎市で、1月27日(水)にワクチン接種のシミュレーソンを実施 河野行革大臣 [孤高の旅人★]
・自民党の良心 河野太郎行政相 東電株を保有していた
・【麻生派】河野太郎行改相 総裁選出馬の意向固める 既に推薦人集めに着手 ★2 [上級国民★]
・【河野太郎行政改革担当相】「困っている時はお互い様」 台湾へのワクチン提供検討で ★2 [5/30] [昆虫図鑑★]
・【高齢者向け接種は試行(限定的)】高齢者向け接種「トライアル」に軌道修正 遅れる恐れ 河野太郎行政改革相 [孤高の旅人★]
・【悲報】+民、河野太郎を次期総理大臣に指名
・【速報】河野太郎さん、外務大臣時代に統一教会関係者に表彰状
・【速報】河野太郎大臣が旧統一教会関連団体の創設大会に祝辞
・【河野行革相】「ふげん」見直し要求を撤回 理由は非公開(朝日) [蚤の市★]
・【悲報】河野太郎デジタル大臣が嫌儲板を監視してるってマジ😲
・河野太郎大臣が旧統一教会関連団体の創設大会に祝辞を贈っていた! [クロ★]
・河野太郎外務大臣が書いた字があまりにもヤバいと話題に これ大丈夫なのか…
・河野太郎がこよりを廃止 国民にはどうでもいいつまんねえことばかりドヤ顔でやってんなコイツ
・【超絶悲報】ネトウヨさん、河野太郎が総務大臣になるとはしゃいでいたら見事に梯子を外される
・河野太郎デジタル相、保険証廃止の方針「総理の了解得て決めたこと [ばーど★]
・【売国奴】河野太郎外務大臣「北朝鮮はアメリカにひるんだ」 北朝鮮を挑発する発言
12:07:03 up 3 days, 22:31, 0 users, load average: 7.71, 8.79, 9.41
in 3.6846880912781 sec
@3.6846880912781@0b7 on 121602
|