◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【株価】週明け21日のダウ平均株価、600ドル超の大幅続落で始まる。円相場は、およそ半年ぶりの円高水準となる104円まで値上がり [記憶たどり。★]->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1600696964/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200921/k10012629211000.html 週明け21日のニューヨーク株式市場は、ヨーロッパ市場の流れを受けて、
ダウ平均株価は、大幅に下落して取り引きが始まっています。
また、外国為替市場では、円相場は、一時、およそ半年ぶりの円高ドル安水準となる
1ドル=104円ちょうどまで値上がりしています。
市場関係者は、「新型コロナウイルスのヨーロッパでの感染再拡大、IT企業をめぐる米中の対立、
それに、アメリカでの連邦最高裁判所判事をめぐる与野党対立などを受けて、
幅広い銘柄に売り注文が出ている」と話しています。
https://this.kiji.is/680772040732017761?c=39550187727945729 週明け21日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は大幅続落して始まり、
前週末からの下げ幅は一時、600ドルを超えた。
東証市場が休みの時にいつも大きく動くのは外資のはめ込み?
で、明日600戻して日経は無風って所かな? 最近株価が動かないから全然儲からんわ
これ大統領選が終わったら カチ上げするパターンじゃね? それまではダラダラいきそう
アメリカで流出した「フィンセン文書」がヤバイ。世界の大手金融機関が、総額2兆ドルもの不正資金のマネーロンダリングを野放し [256556981]
http://2chb.net/r/poverty/1600688137/ 【緊急】欧州市場大暴落 東証と日銀はお休み!w [332815294]
http://2chb.net/r/poverty/1600683325/ 今まで中国となあなあの不正取引でやってきたけど 本格的に中国が言うこと聞かなくなって大暴落か
>>3 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64105540R20C20A9NN1000/ >日本は22日まで連休となるため市場参加者が少なく、通常よりも円相場が振れやすくなっている。
>9月末の中間決算を控え、国内企業の円買いが入るのも円高圧力を強める要因になっている。
>米国の金融緩和が長引くとの見方からドルを売る動きも断続的に出ている。
>円高が急速に進んだ局面では財務省や金融庁、日銀の幹部が情報交換の会合を通じて市場をけん制してきた。
>菅義偉政権が16日に発足したばかりで「円高けん制がないなか、投機筋が連休中に円の上値を試しやすくなっている」(クレディ・アグリコル銀行の斎藤裕司氏)との指摘もある。
こんな感じ
この前も日経が始まる前に、勝手にダウが落ちて戻ってたよね。 その前はダウが落ちてんのに日経が落ちなかったり。
フィンセン文書のスレがまだここに立たないのは不思議 世界中大騒ぎで暴落祭りなのに
とりあえず世界で大騒ぎになってる フィンセン文書知らない人はさっさと検索 世界中が暴落しているのはこれ これごまかすために欧米はロックダウン再びかもね
2年前に菅総理が言ってた携帯電話料金はKDDIもドコモも既に4割下げてるが、さらに4割下げろって言ってるもんな。 日本株も暴落かな?
今フィンセン文書とか言うのが世界で話題になってる
英投資銀行HSBC、投資詐欺と知りつつ巨額資金移転=米フィンセン文書
https://www.bbc.com/japanese/54230722 英保守党に巨額献金のロシア人、資金源はプーチン氏側近か=米フィンセン文書
https://www.bbc.com/japanese/54233385 やっぱり2016年と同じだわ 冬にガクンと下げて 夏に戻して、秋に調整、選挙後爆発 ワクチンとセットで選挙後に仕掛けるやつだわ 間違いねえ
>>1 おおおおおおおおおおおお
えらいこっちゃ
と騒ぐと思ったか???
ふつうこの間の上がりは落ちる前の釣り上げだとみんなわかってる
知らなかったのは騒いでいるマスゴミさんたちだけだろ
下げた理由が、どれも取って付けたようなやつばかり。
向こうは大変だな 日本は減って来てるし、日銀というトップ株主がいるから安心過ぎる
ドル円二桁になったらドル買い始める準備出来てるんだから、はよ来い。
菅が牽制せんとまだ円高進むだろうね。ドル円103円か102円くらいまで行くかな? (いつか牽制発言はあるだろうが)
東証が休場で救われたな。 休み明けは朝から日銀買いが入りそう。 期末配当権利取りは安く買えそう。
欧州株大下落なのに金相場も大きくサゲてるのは現金化したい層が多いから?
【速報】世界恐慌 株価大暴落 [348541982]
http://2chb.net/r/poverty/1600684221/7 7 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM2b-74J0)[sage] 投稿日:2020/09/21(月) 19:31:44.02 ID:LwklGiVFM
原因はコレ
HSBC、JP Morgan、Barclays、ドイツ銀行、Standard Charteredなど国際金融機関大手が200兆円の犯罪資金洗浄に協力していた疑い
25 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b710-8u6n)[] 投稿日:2020/09/21(月) 19:34:22.98 ID:77Q7eQ030
原因はフィンセン文書
だから夜中にジャップ以外は大騒ぎになるぞといったのに
220 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 57de-aBI4)[] 投稿日:2020/09/21(月) 19:53:15.71 ID:Yk8sBg4u0
フィンセンショックだな
ゆうちょの名前も出てきてる
306 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdbf-VpQy)[sage] 投稿日:2020/09/21(月) 20:00:50.37 ID:SeJlRCcTd
フィンセン文書のせいか
日本じゃ今のところ五輪の賄賂しか出てきてない奴
イギリスとか名指しでアメリカから資金洗浄国扱いだしなあ
ヨーロッパのバカどもはいつまでコロナコロナやるつもりなんだ いっそのこと全滅したら治るならヨーロッパ消滅したらいいのに
>>36 短期勝負なら、もし100円割ったらドル買いで正解だろうね
たった600ドル程度で馬鹿かよ。 6000ドル下がってから騒げ。
フィンセン文書とやらは日本のテレビで報道してる? テレビなくて
>>1 スレ立った途端にプラテンワロタwww なんでお前らはいつも逆神なんだい?www 暴落スレしか立ってないから、もう1万切ってるとか思ったけど、 実際は プラス300 ← 見ないふりでスルー マイナス100 ← 暴落スレ立て プラス400 ← 見ないふりでスルー マイナス100 ← 暴落スレ立て プラス500 ← 見ないふりでスルー これなんだよなwww >>43 金は今まで堅調だった分の反動では?金相場詳しくないから適当だが
コロナ前の水準の手前までいくと いつも何かしらの材料が出て下がるんだよね。 このパターンをまた見せられてるような感じ。
やべ〜よw休み明けアプリ開けたくないおw 見なきゃなかった事にならんかなwww
フィンセン文書って、アメリカの金融当局の調査力スゲーって感じだけど、 放置されているのもこれまたすげーって感じ
ノンポジの俺に、水曜日買う株を教えて下さいm(_ _)m
相変わらず落ちた時にしか延びないスレ これまでジリジリ上がってたのを無かったことのようにしてね
もちろん、ゆうちょもアウト!連休明けの日本市場はどうなる?
ゆうちょ銀行で不正な海外送金が報告される 「フィンセン文書」で判明 [244053871]
http://2chb.net/r/poverty/1600687222/ 日経もアホみたいに付き合うんやろな そんでアゲは申し訳程度
1ドル100円、日経平均15000円の時代に突入だろ。
ビットコインと似た感じがするんだけど 何がちゃうの?
日経平均先物 CME(円建て) 22,625.00 -475.00 ▼2.06% -735
明日は更に下げるから連休明けの日経は22000割れだな
今の為替相場は謎の動きをしている なぜなら今年度だけで70兆円も新規国債発行して PB赤字はとんでもないことになったし、国の借金も増え続けている 円の信認とやらが毀損して、皆円を見放しすごい円安になっていなければならないからだ この相場はおかしい、間違っているよ
日銀が、日本株だけじゃなくて世界の株を買い支えないといけないかもしれんなw
ただダウは終盤勃起アゲのガイジムーブする可能性あるから油断できない
>>78 麻生の時はそこまで行って無い。せいぜい1ドル90円台くらい
また優待目的でイオン株しか持ってない俺が勝利してしまうのか。
衝撃の「フィンセン文書」とは何か?東京五輪も関与、日本の金融機関の名前も
https://www.theheadline.jp/articles/287 国際オリンピック委員会(IOC)の関係者に対して、東京五輪・パラリンピックの招致委員会が委託した
コンサルティング企業から約37万ドル(約3700万円)が支払われた記録も明らかとなった。
日本の銀行も57にのぼる取引
現時点で、日本の銀行が不審な取引に関与しているかは十分に明らかになっていない。ただし、
ICIJ(International Consortium of Investigative Journalists、国際調査報道ジャーナリスト連合)の
サイトでは、以下の銀行による取引がSARに記録されていることが確認できる。
円が足らん! もっと刷りまくって毎月100万ずつ国民にばらまけや
次日経が20000割ったら15000円くらいまで落ちるかな
年内総選挙ならそれまでは円高で102〜3円台 選挙後に一気に107〜8円まで介入 流れで110円近くまで下がって その後緩く108円まで上昇
>>75 菅総理が2年前に20GB以上の携帯電話料金を4割下げろって言って、既に対応してるのに更に4割下げろって言ってる。
携帯電話会社を潰すつもりだろう。
コロナ前に戻ってる事自体、金ジャブのインチキだしなあw
金曜日までに5%下落お願いしますw って水木金しかねーじゃねーかw
フィンセン文書 こりゃあでっかい爆弾が降ってきたわい
>>101 お前ドコモかauの社員か、ショップの店長だろ
最近の相場はつまらなかったからな 一年ぶりに秋の暴落が見れるか
新規の証券口座開設数で分かってたよな ここからは新規売りとオプションで稼げ
>>76 あんたは単語を間違えてるぜ
みんなの笑いものだ
ダブルパンパースだよ
焦るな。 日経平均株価が15000円になるまで待て!
水曜日の朝までには戻して大して下げてないんじゃないの? どうせそんなところだろ
昔のドル債は6%とかあったから美味しかったけど今のドル債は超低金利で買う気にならんな
日経平均先物 CME(円建て) 22,560.00 -540.00 ▼2.34% -800
どうせ連休明けの大暴落ありだろ 午後から買い戻して金曜の夜売れば儲かるだろ
ほぼ高値で売ったからウハウハ。もっと下がらんかなw
フィンセン文書に関してはすでに各銀行で対処済みの過去の話題という話もある いま出ている情報はその時の調査報告書
NYダウNYダウ 26,854.04 -803.38 ▼2.90% ダウ比
>>113 前にも9月暴落あったけど、その時は配当良い銘柄買っとけば大体後で戻してたな
高配当銘柄を安く買うチャンスと思えばいいのでは?
安倍ちゃん 「俺の誕生日(9/21)にフィンセン文書なんてリークするなよ!」 麻生ちゃん 「フィンセン文書がリークされたのは、現地時間では9/20なので俺の誕生日なんだぜ?」
安倍ちゃんアベノミクスに言及しなかったよな どうすんだろ スガノミクスとか冗談くらい飛ばして辞めて欲しかったけど まさに異次元ゾーンからのぐだぐだ死亡しかないのか
>>129 先物もそんな下がってないから戻りそうだね
これっていつもの買い戻す奴が出てくるパターンだろ。
>>84 通貨は比較。円が糞でも他通貨がそれ以上糞なら円が上がる。
日本人が米国株買いまくってるという報道あったらこれだよ。 靴磨き日本人
最近テレビで株初心者が調子こいてたから、ヤバいと思ってたがw 2番底に向けてGOw 株の恐ろしさを知れw
>>135 ドイツ 「コロナのロックダウンを再びやって誤魔化すから大丈夫」
イギリス 「それいいね!」
>>147 金持ちのロンダリングで全部つながってるから
まあ、スーパーリッチ達は事前に売り払ってたんだけどねwww
「予兆」: 2020年の初頭と同じように、またも世界中の「超富裕層」が、大量の株式の売却を猛スピードで行っていることが判明。今年後半の市場の行方は…
https://indeep.jp/the-world-super-rich-are-selling-billions-dollars-stock/ 今、また今年 2月以前と同じようなことが起きているのです。
つまり、
「超富裕層たちが猛烈な勢いで株を売却し始めている」
のです。
そのことを米ブルームバーグが報じました。
・世界的な株高の中でスーパーリッチたちが大量の株式の売却を進めている
(Super-Rich Step Up Big Stock Sales After Global Prices Surge)
しかも、その金額は前回よりはるかに多い、5兆円近くにのぼっていることがわかったのです。
そして同時に、「ほとんど株式は買われていない」のでした。富裕層はただただ売却し続けているようなのです。
前回は「売りどころを間違わなかったスーパーリッチたち」がまた動き出しているというのは、なかなか
不気味な感じで、しかも、前回より速度が激しいようなのです。私自身は投資等はしていないのですが、
今年 2月からのあの異常な相場がもたらした混乱を思い出しますと、やや不穏な先行きを感じさせないではないです。
>>142 今やAmazonなりGoogleなりFacebookなり、日本人にも馴染み深いからね
>>62 いい意味で分業化してるというかきっちりしてるよな
トランプに都合の悪いニュースも出てくるし
アメリカ人は忖度しない
ま、オイラみたいな自動積立の超長期インデックス投資家にとってみれば、 今回の下落も単に「安く買えてラッキー」以外の何者でもないわ。 重要なのは、20年後25年後にまとまった資産になっていること。 なにも考えず気にせずストレスフリーで出来るのがインデックス積立のいいところだわ
実体経済が不調なのが露呈してきたからだろ 日本も冬のボーナス全体で大幅に減るし消費は低調確実 マインドはどんより、冬はコロナで各都道府県で医療崩壊絶望の雄たけびだろ
日本が連休中はだいたい仕掛けられるからね アメリカのヘッジファンドの幹部にもよくその話されて笑ってたよ
カスノミクスのおてなみはいけん、 緊張感をもって注視していますだろうけど
今回は金相場も下落してるからただの利確売りだな 仕掛け的な暴落はもうちょっと先だと思う
米国ってロビンフッドで株始めた、個人投資家増えてんでしょ 大統領選挙までどうなるんだろ
210兆円のマネロンw もうスパコンの中だけの話だろ?
海外の他国でデフォルトしてる国が意外と少ないけど 観光とか主要産業の国とか、潰れるだろそのうち
>>168 コモディティも暴落してるよ、原油金全滅中。
水曜日に日銀砲が全力砲三連射とか無駄なあがきするのかな 撃つなら敵をひきつけないと、まだ余裕水準
いよいよ2番底到来! 今度の日経平均株価は15000円かな?
ビルゲイツのワクチン生産が2022年になるってのもあるのか?
国内9月権利があるからそんなに下がらないね 意地でも持ち続けると思うw
>>179 先物の動きが本当に変だ
俺は株だけど不味いな
実態と乖離してるインチキ株価だから どこかで崩壊する そして崩壊したら10000割れ
本格的に逃亡中・・・ いよいよ・・? 中国に進出した日本企業90社が6月末までに中国からの撤退を申請した。 続けて7月末までにさらに1670社の日本企業が中国撤退を申請し 1700社を超える日本企業が中国を離れることにしたのだ。 日経ニュース。
HSBCとドイツ銀行はねずみ講に投資、JPモルガン他はマネロン、カードの切り方からして金融機関への締め付けやろ、そのうち規制法案とか出てきそう
ドル円、22時の上げはECB総裁の発言が発端ですかね? ちょっと分らなかったんだけど。
>>199 たったマイナス1000じゃあなあ。先物はともかく個別じゃ大したことないだろうな。
4連休前に全部売って利確しておいてよかったw 暴落後にまた買うぞー!大チャンス
ダウ8000ドルで米株は割高って言ってたよな気がす
>>25 パナマ文書みたいなもんだろ。あんなもん騒ぐことでもない
今年のブラックフライデーはブラックマンデーになってしまうん?
ドル円ユーロ、どれが一番ダメな通貨かの勝負だな どれが一番優秀かの勝負ではない
>>84 円とそれ以外の通貨という考え。
やばくなると安定通貨の円に逃げる慣習があるという
まーた円高振れかよ もうこうなったら、国民に10万円おかわり バラ撒きしなきゃ!
ウチにゆうちょ銀行から勧誘来てたから ソロソロかとはおもてたけど
何で世界中コロナで経済死にまくりなのこの国の円だけ上がってんだよ…。
フィンセン文書なんて、以前から噂されてたヤバい事が 今頃になってバラされただけの話だろ
>>190 問題は菅総理が2年前に発言した事を既に対応済みである事すら知らなかった事だろ。
今度の2番底はこれまで上昇した株ほど下落率が高そうだ。
コロナの本番は冬だよ 株価も阿鼻叫喚になる 株初心者の死屍累々が見られる
黒田はやめてないから継続なんだよな?w 自民が下野した特はクソ下がりしたのもあるからな 7000円まで待つか
>>220 良くも悪くも安定してるからかな。まぁ徐々に世界から見限られるとおもうが
>>223 現物利確して逃げるだけからコロナショック後の新参は勝ち逃げコースが約束されてるw
連休明けの恐怖・・・9月危機到来 コロナ前を超えるって・・? 頭オカシイ (´;ω;`)ウゥゥ
コロナに改善の兆し見えんし 対抗策もみえない 2月の安値目指すだろ
「空気感染する」ってのが原因かと思ったら特に何もない調整か 言ってもマイナス3%だからな
>>226 問題なければこのまま
あと3年やってくれるそうだw
航空株がやけに下がってるけど原因冬コロナ見込みじゃね?
>>235 まじか3年であと何十兆ぶっこむのかしら、後のことなんも考えてなさそ
>>229 初心者は売れないんだわ
勝っても負けても
>>19 台湾海峡がきな臭いの報道しないの日本メディアだけだからな。
中国の日本企業はかなり撤退し始めてる。
よーし!チャンス到来だ! 円を刷れ! ガンガン刷れ!とことん刷れ!
BBT買いたかったからコレは有り難い。朝イチS安貼りつきで良いぞ。
>>224 軍需株は世界が平和にならないと厳しそう。
中国は共産主義国家を貫こうとしてるから無理に思える。
>>234 空気感染する、では無く、してた、やからな
新型コロナ関連ではいい材料
>>245 中国の国家安全法を知っている人がどれだけいるか不安
ずいぶん下げたんね 日本が連休中で助かった? 明日は戻してね
ベア型投入OK 四季報チェックOK さあ、とことん下げろ 下で買ってやる
>>249 山梨県民やが、ファナックは国策企業や思うから簡単には下がらないと思う
>>62 アメリカとイギリスの金融がテロ組織に多額の資金援助して自作自演で戦争してることがわかりました!でもスルーします!
なかなかの国だな
大抵連休で円高株安仕掛けられるわな チャートは天井突破できずに下向き始めたからまあ下かな
そりゃデフレ再燃してるからな。 アホが消費税増税したから。
金融緩和継続が決まってるから 今回の下げでも何ら危機感を感じない。 またどこかで戻すんだろうって みんな思ってるんでしょ。
>>220 ソフトバンクが400億ドルで会社を売ったりしてる
いくらか現金で日本に戻すから円を買うことになる
ニ回目は気をつけろ 一回目の様にキレイに戻らんかも 特に日経は
>>223 アビガンの申請が認可されたらわからんよ。
ワクチンは中国が先行してるが、ありゃ人体実験やり放題で出来てるだけで、
地頭がそれほどでもないから頭打ちするだろ。
中国発のワクチンなんて聞いたこと無いし。
短期の上げ下げであたふたする愚か者達 信用取引しているのか
小麦、大豆、コーン、コーヒー 爆上げ中すわ 金銀は、高値安定
PC新調したいから、円高の時にたくさんパーツ仕入れといてね
知り合いの逆神が、 いままではず〜っと 二番底ガー!連呼してたのに 先週に入ってからもう、二番底は無いよ! って言いだしたから・・・w 俺も現物みんな処分しちゃったんだよね〜 ここは調整入れて貰っていいわ! 底でまた買わせて! 役に立つの投資の神 よりも身近な逆神!w
日経平均 23,000円 ダウジョーンズ 26,000ドル アメリカの経済規模は日本の百倍以上
>>282 連休で逃げられない買い豚オワタ\(^o^)/
>>283 つまんえーじゃねーようち政治屋だから株価暴落のたびに身内が死んだり内臓吹っ飛んだりすんだよばかあほしんじゃえ!
食料現物にシフトしてるだけ コロナ継続と見れば 現物つよし
英国はロックダウン目前。 セミ・ロックダウンで逃げれるか微妙。 欧州全域が1918年の冬の再現。
>>281 そう思う。
日本経済の末路が迫ってる。
もう貧民は立ち上がれなくなる。
【さぁ、ロックダウンだ】 コロナが遂に本気モードへ助走開始
いよいよ世界経済の 暴落が始まった 時間の問題だった
>>298 20年前の貧民を知る俺的には、今の貧民はあまりまずしゅうない。。
>>231 この四連休は刹那的な楽しさを求める人の群れで日本中があふらてたな
欧米勢は、素直にマスクしろと言いたいw マスクが嫌で感染拡大で株大暴落って、馬鹿ですよw
9月末は3月決算会社の配当権利あるから、高配当銘柄を気長に持つつもりで買えばええんよ
今のペースだと1日50000件の新規感染が出るらしけどこんなニュース日本で報道されてた?
https://www.ft.com/content/7da536fa-1e96-461c-8172-4aa6c5a8fa8e Patrick Vallance, Britain’s chief scientific adviser, warned on Monday that there could be 50,000 new infections every day by mid-October if the virus continued spreading at its current rate.
>>309 前回美味しい思いをしそこねたやつがまんまと買うだろうね
>>315 そしてさらに奈落へ・・・
そいつらが耐え切れなくなったら買いだな。
>>281 菅が掲げる携帯料金の値下げ
これは所得が上がらない、または上げる気がない事の裏返し
俺が総理なら所得を引き上げることで相対的に携帯料金の負担を減らす
大して下がってないな。 コロナショックの時は毎日1000ドル以上が何日もあった。
今更空気感染で暴落とかどんだけ投資家は現実見てなかったんだよ
>>318 日本人にはもう利益を出す力が無いから給料は下がるかそのままのにたくだよ。嫌なら僕らクリエーターの拘束を解け。
まあ、MSQ過ぎても上げる材料なんて皆無だから、下げるしかないわな
ifreeレバナスで120万の儲けが80万に減ったのに また下がるのか! 120万の時に売ろうかと一瞬思ったが 残念でした〜
>>318 内需だけじゃもう物価あげれないのわかったからな。海外に資源取りにいったり積極投資しないと物価上昇はまず無理だね
>>318 その通りだな。
経済を発展させて日本国民のGDPを上げる政策が必要。
それと広がり続けてる個人所得格差を縮める政策をとるべき。
ある程度の格差はあっても勝ち組、負け組なんて言葉はなくなる方がいい。
東証が休んでるタイミングでこういうことをやるからなあ…
>>318 おまえわかってるな
アベノミクスじたいダメで暮らし悪化してるからな、さらに悪化やわな
>>338 ユーチューブにチャンネルがある
どういう人なのかは知らんが
>>334 2番底だからなあ。
落ちるナイフは掴むなって言うけど。
お前ら、円は今売られてるんやけど? 104.70近辺やぞ?
>>355 新型コロナウイルスのヨーロッパでの感染再拡大、IT企業をめぐる米中の対立、
それに、アメリカでの連邦最高裁判所判事をめぐる与野党対立
もう−900じゃねえか。世界の終わりの入り口が開き始めたってことだ。今のうちにやりたいことやっとけ。
>>357 とはいうものの日平が23000台で安定してるときに買ってもしょうがないしな
上げトレンドが続くのかどうかの見極めだな
全然わからん
アホノミクスからカスノミクス 900ドル安でっせ、、、
ダウ900ドル下げかよ 連休前の買い持ちはいないか少ないだろ?
>>368 コロナ再感染拡大だからコロナ関連銘柄だから上がってるんじゃね
>>365 コロナショックの連日1000円代下落で耐性ついてしまった
>>361 ツッコミてーが、
それは、食い飽きたなhohh
>>379 アルゴおそるべしと思ったなw
恐怖指数なんて60越えてたっけ?
>>5 パヨクっていつまで未練がましく安倍安倍言い続けるつもりなんだろ
主にcovidで過去のマネロンの話しも影響してるらしい
suspicious transfers worth more than $2tn to US anti-money laundering authorities between 1999 and 2017.
でも売りは限定的になりそうらしいよ、知らんけど
the wider sell-off should “prove fairly limited given the sheer abundance of central bank and government support at hand, which should ultimately place a sturdy floor under the markets”
https://www.ft.com/content/7da536fa-1e96-461c-8172-4aa6c5a8fa8e 経済回復は2022年から 休むも相場 株式市場がお通夜になって、総悲観、閑散 としたら買い始める
ドル最強 世界経済が終わると ドルしか信用できない 経済理論が正常に動いてる 日本破綻
>>396 世界恐慌がそんな短期間で終わるわけ無いだろ
10年後に世界大戦が起きてさらに10〜20年掛けて復興してからが回復の始まり
PS5も為替より安過ぎだし、やはり円高前提の値付けなんだろうな 今度出るiPhone12もドル100円で値付けしてそう
外資の中国撤退が始まってる? コロナで大打撃、戦略的撤退、再輸出にマネロン。 今週中に少し取り戻し来週には再度安値更新となったら・・。 逃げ場はつくるだろw
>>390 何か従来に比べて特異な政策はあったっけ?
確かに、世界的不景気で円安にするより円高にして国民生活を
守ろうとする動機が働きやすいが、円高になるような発言したか?
円高はECBが景気回復に自信があり、FRBが物価目標2%を超えても
良いと発言したからだと思ってたが?
上げ下げして儲けるのが株だから 上がり下がりしてもニュースにするなよ 1か月べたっと株価が貼りついたらニュースにしてくれ
>>382 ドイツ銀行崩壊スレここで5回くらい見たな
>>412 三峡ダム崩壊と同じぐらい見たわ
北朝鮮崩壊はその10倍ぐらい見てきたわ
>>1 >アメリカでの連邦最高裁判所判事をめぐる与野党対立
これはトランプが自重すべきだと思うが、あの爺さん、そんな余裕ないもんな。
>>404 世界大戦はもうまっきやでセツコ
アメリカ共和欧州保守が無条件降伏寸前や
旧世紀の王、核が新世紀のITBCの前に敗北したんや
原油もビットコも下がっとる 全面安とはこのことだな 寝よ
神輿から上級様は降りて頂いたから、今暴落しても薩長のせいにはならない。秋田の田舎者のせい。
俺の売り建てが助かるのか?
今月空売りしたが プリオン上げ、コロナ上げと 連中の悪材料を燃料にする 不死鳥ぶりに少し不安w
>>408 だって中国に進出している企業内に中国共産党支部を作れって言われたら、企業を乗っ取られたのと同じ。
>>414 ドイツ銀行は、アメリカ当局から「いつか潰してやる」というネタが毎年出るから。
年中行事化している。
>>407 世界恐慌の入り口だよ
崩壊は確実な状況
米中対立も進んでいるから世界大戦は免れない
地理的に日本も巻き込まれることは確実
>>414 クリントン政権時代の国務長官だったかな。
「北朝鮮崩壊は時間の問題だ。10年後にこの国はない」
みたいなこと言ってたね。1994年前後。
東欧共産国家の崩壊の流れで。
ドイツ銀行のデリバティブ6000兆円、中国の国内債務1京円。 潰せない問題w
日本にいるとコロナ収束した空気だけど海外はコロナ再拡大で地獄始まってるしな 日本人は遺伝子のせいかすでに抗体持っていたからなのか重症者や死者が滅茶苦茶少ないが 海外はまた鬼のように死にまくってるからな
あー、大気汚染防ぐためにわざわざ地下で爆発させてるのもあったのか、核は
リーマンショックの時も、発生半年後くらいから経済が落ち始めて不況が始まったから、今が同じタイミングだと思う
>>429 少なくとも自由主義経済圏と共産主義経済圏に分かれる事はほぼ確実。
大統領選の結果発表まで 下落してグダグダ相場だろうな 不安心理が支配しやすいターン
指数で3%はでかいからな 特に短期売買している人にとっては
>>419 だってBTCなんて密輸の決済ばっかじゃん
こればかりは海運か航空便か動いてないとブツが届かねえし
コロナは冬が本番 これから世界中でありえない 大流行が始まる、準備もしてない 大混乱だな、人類は無能
ただの調整じゃん。 ナスダックは1.78%しか下がってないし。 ナスダックはこの前大分下げたからな。 なのでダウが調整してるだけ。
>>427 ねーわw
サプライズ一つもないこの程度出入り口とか素人すぎw
>>442 それがわからんだわ
仮にバイデンになっても、なんで米中仲良くならんかが
60000円の下落か・・・ すげーなアメリカw 日本なら600円の下落ぐらい?w
>>255 連休明けは、日経大暴落に決まってるじゃん
>>427 次はアメリカの子分なので、良い目に合いそうだね。
ナズダックと、sp500のetf持ってるが しばらく売らないでおくわ。 お金もったいない。 少し上がってるときに売っておけばよかった。
-1000やと今や小暴落やからね 次の大暴落はデカイらしいから ビビリは様子見が正
>>1 HSBCなど大手銀が20年近く違法資金移動か、ICIJなど報道
2020年9月21日4:03 ロイター
ICIJによると、SARで最も頻繁に出てくる銀行は、HSBCホールディングスHSBA.L、JPモルガン・チェースJPM.N、ドイツ銀行DBKGn.DE、スタンダード・チャータード(スタンチャート)STAN.L、バンク・オブ・ニューヨーク・メロン(BNYメロン)BK.Nの5行。
売電決まり支那狼藉の限りやらかす ASIAのじゃすてすは永遠に亡くなった
>>456 そんな訳あるか、ボケ
水曜は大暴落確定
>>437 元のヤラカシもあるけど
それに伴うヤラカシが耐え切れずに沈む
それが何かよね
これから朝までに倍落ちて 今週で30%は可能性ありだな 売りが売りを呼ぶやつ 世界中ソフト投資なので 自動で連鎖売りになる
テスラこないだ実物が走ってるの初めて見た田舎モノだが、あれは凄いな 中身だけじゃなくて、デザイン手法や生産ラインも、全部既存の自動車会社と違うぞきっと ウォークマンやケータイ潰しの次は、日本車か、つー感じ…
菅が日本の地方銀行多すぎると言ってたけど 足利銀行みたいな状態のとこ多くなってね 足利はバブル期に地元の温泉街の旅館ホテルに バンバン融資してそれ重荷で破綻したし、インバウンド前提の 田舎の温泉地の旅館ホテルの増築新築とか多くの地方銀行融資してね それやばくなるの2,3年先だろうし
>>470 確か年間6兆円の予算だけど、どれだけ投入したのかな?
水曜日下がるようなら 取引スタイル変えて(デイトレに変更して) 即信売りして即回収すればいいだけなのに あげても下げても儲けないとね
押し目やぞ ここで買えないチキンは5chにはおらんよな?
>>464 テスラの分解レビュー動画を見たことあるけどあれはヤバい。
既存の自動車メーカーから有力なテストドライバーを引き抜いて乗り味良く出来ればポルシェとベンツ以外はヤラれるw
>>454 売るなら売る
売らないなら売らないって方針が最初に来るべきだよ
トレンドを見て売ることもあるなら、先週明らかに売るべきタイミングだったじゃん
バイアンドホールトならナンピンで購入単価下げたらいい
大統領選が終わるまで、決まらないことが多いから 大統領選が終わってワクチン承認で、また上がるだろうね。 いつものこと
コロナの頭脳部がわかればなぁ ワクチンなんかイタチごっこだし 中華はともかく、日本は地震の頭脳部知りたいやろな そこ抑えた方の勝ちや
欧米が下がり続けてくれれば 日本の権利どり日以降つられて 売り一色になれば塩漬け(ほどほど中期銘柄仕込んでもいいかな)
来年は日本にも株ブームがくるって言ってる専門家も結構いるから、2番底が来ても予定通りと思えばたいした事ない。 余り一喜一憂しない方がいい。 2番底をチャンスに変えればいいじゃん。
>>70 >>386 ってことは
もう日本株は買い支えがないってことか
>>484 やっぱり。。初めて見たとき、「うわっ、UFOじゃー!」て思ったよ…徳川豊田将軍家の、黒船襲来やな。。
何やってんだよ、菅さんよぅ!!!! 110円までもってけよ!
EUもだし株価暴落してるのはわかる だからって円を買うなや!
>>491 銀行の中では一番やばい。
でも、もし倒産しても保障してもらえるだろ。
あがったっとかさがったとかいっても どうせまたもどしてんじゃん なんでこんなのにゅーすにするの とばくじょうのはなしじゃん
>>485 十数年後の退職後の生活の足しにしたいから、基本はバイアンドホールドなんだ。
しかし、出産に備えて、キャッシュが尽きてきた。
イーロン・マスクって日本のお笑い好きなんだよね あとちょっとで竜平ちゃんとチューするところだったのに流石に顔背けた
>>499 ゆうちょ死んだら全国だもんね
でもオウンゴール得意のみずほなんだよねー?あそこの捌く人って
sp500に毎月積み立ててるがしばらく額を少なくしようかな
長期チャートではドル円結構危ない位置にいるんだな 反発なのか底抜けなのか
まさかこんな空前の高値圏で株買ってたオッチョコチョイはいないよね(´・ω・`)?
円安誘導しても日本企業は強くならなかった。 円高にして優秀な人材を国内に引っ張ってきたほうがいい。
ダウ平均って日足で見ると、ヘッドアンドショルダーズトップが完成してるから怖いね
>>506 既に菅のせいで携帯3社はコロナ暴落より暴落している
マジで疫病神
>>517 そうですね
今までの教科書には載ってなさそうw
連休行楽行ってる奴らは帰って来てから青ざめるのか それとも旅行先で旅行どころではなくなってるのか どっち?
株も落ちそうだな。HSBCの違法資金移動が問題になりそうだ
円高にして物を安くした方がいい どうせ企業は国内に工場作らないしな 今のスタグフレーションよりは単なるデフレの方がマシ
連休で海外旅行に行ってる間に円高が進行って これって完全なる嫌がらせだよな?
>>511 日本の市場は休み多すぎなんだよ、ボケが!
>>412 1兆3000億ドルの不正を6兆ドルだかの債務保証問題に繋げられれば1929年の再現に持ち込めるのかな?
携帯屋ってそのうち戻すやろ?? 4割とかあんなん無茶やん
まあでもまだ押し目買いだよな。トランプ再選御祝儀が控えてるし、解散後の新内閣御祝儀もある。
>>526 そこなんだけど、違法資金問題をどうやって暴落に繋げるか?だよね
>>446 今が真冬のオーストラリアはコロナたいしたことないぞ?
安倍政権で7年半も円安にしてやったのに 馬鹿企業は国際競争では連戦連敗、国内に引き籠って投資もせずため込むばかり。 日本企業の復活を祈って購買力低下を受け入れた国民も我慢の緒が切れるってもんよ。 アメリカが排斥主義に傾いているからいい機会なのよ。 円高にして優秀な人材をごっそり海外から集めて新産業を育てるしかない。 旧産業には愛想が尽きた。
明日も反発しなくて下げだと、水曜の日経は2000円くらい下げる? 円高もひどいし
日本に限ってはコロナは完全に終わった扱いだろ 連休中の行楽の人出がマジで凄いわ どうやら日本人と白人ではコロナ耐性が違うようだ
>>499 ゆうちょよりヤバい銀行ありますよ
地銀省いても
>>542 あなたが落とした斧はブラジルレアルですね
与沢がテレビ出てコロナのピークまで上がるとか言うから
>>547 今会っておかないと二度と会えない人や墓参がある
>>547 耐性ではなく対策だと思うがね。
日本人が他のアジア人より身体が丈夫だとは思えんわ
>>544 鉄鋼とか、円安で逆に原材料費が高くなって赤字のとこもあるから。
円安が一概に良いと言えない。
ただの風邪厨脂肪w 中国人でさえただの風邪なんて言ってないよばーか
どうせ直ぐに戻すのに一々騒ぐなよ真水ジャブジャブなんだからさ
>>552 最後の平穏ってことか
コロナ、戦争、何もないと良いけどなあ
>>554 鉄鋼のグラフ見てびっくりした
日本は重工業ばっか贔屓してるのだろうに
>>547 一流会社勤めてる奴が全然行ってないよ
まともな会社は皆人混みを極力避けるようにと通達を出してるからね
>>553 BCG接種による後天的耐性を獲得してる可能性は高そう
>>431 なんか一気に潰れて欲しい
オラ、わくわくすっぞ
>>560 俺も上場企業勤務だけどそう
人混みに行くなって言われてる
まあ上がりすぎだ。コロナ前より上がってるだろ。 調整する時期だろうな。
ああ、何も知らない話題にうろんな書き込みするのって楽しいわ
>>431 中国にはコロナの賠償金100京円払ってもらわないといけないからね
>>535 スマホ解散もありえるからなw
国民の信を問う!って。携帯屋は利益出し過ぎると罰金とか
やっぱゆうちょ銀行や地銀の株と、ドコモ、au、SBの株は大暴落すんのかな?
計画通りアル
>>27 日本で全然報道されてなかったな。
指摘された後も放置というところが、
ドコモの流れと似てて嫌な感じだ。
枝野は急に自然エネルギーのことばっか言ってるんだけど そこじゃないよな?今はコロナ対策だろ
トランプの再選を阻みたい勢力が仕掛けてる気がする。 でもトランプ再選すると思う。バイデンの魅力なさすぎ。 アメリカは異次元の通貨供給やって景気テコ入れしてるから、 暴落は一時的で、大統領選が終わったら爆上げと予想する。
ヤベー文章の前からコロナ再拡大を見て見ぬふりしてたからな ここにきて一斉に逃げる弩級悪材料もでたから総崩れと
>>27 いや、証拠アッター!てだけでみんな薄々は「世の中そんなもんやろな。。あー、腹減ったわ。。」てとこやろ。。
とりあえず結構仏教信じてる俺としては、隠し通してアノヨ行って閻魔大王に激おこされるより、この世でごめんちゃいごめんちゃいピーピー言ったほうが、閻魔大王のげんこつが痛くないと思うよ。
>>572 再編で生き残るであろう、大手地銀は買いだね。
横浜銀行とか下位都市銀行を凌ぐ規模だし。
若い人の間で投資ブームという特集 フラグってあるんやな
>>27 ごまかすため?
タイミング計ってやってるから計画どおりでしょ
>>586 靴磨きの少年が株の話を始めたら其れがバブルの終わり
>>586 リーマン以降ずっとそうやろw
ネット証券の普及とその時の若者の参入の組み合わせがずっと続いてる。
>>577 トンキン五輪がヤバくなるから
政府&マスコミは 全力スルー
>>588 女子高生に流行ったブランドはおしまい、て怖い経済教授が言ってた
フランスの1日の感染が13000人とか言ってるからなぁ まぁ日本もこれから寒くなってGOTOしてたらどうなるかわからんが
どうせ水曜日の9時にはもどってる いつものパターン。
>>591 ほぼまずないわ
世界的にもうロックダウンしないモード
菅が自民の基盤支持層に嫌われる覚悟で緊急宣言なしで再度配る可能性もあるかもしれんが
焦点はそれで経済がどうなるか
バブルが弾ける時はIT株から弾けるのがセオリーだけど コロナの所為と、米中冷戦構造でイレギュラーな動きになる これは所謂ドル安なんだよ バイデンでも米中冷戦はある程度進行するし、何より彼等は金融縮小路線 トランプの場合はキツイ目の米中冷戦 どっちに転んでも一旦ドル安方向に触れるって計算じゃね?
連休中にうごいても結局戻るっていういつものパターン
>>530 クソ脳足りん過ぎ
スタフレは別名デフレスパイラルだぼけが
>>1 ダウがマイナス3000とかじゃないから大丈夫
機械売りだ
大統領選挙前の9月にポジション持ったままにするとか 何処のお大臣なんだか
てか、まだまだ相当な割高だよね ダウも日経も、なんでここまで上がってるんだろう
>>601 そんな別名ないw
物価上がったらそれはデフレじゃない
>>30 年末にはナス最高値更新
即ちいまは買い場。
>>607 通貨高による物価上昇と、賃金高と需要増加からから来る物価上昇を
同じものだと思って居るお前は相当脳足りん
>>612 それがわからんからみんな恐怖してる
どの行動がコロナの増減にどれだけ影響与えてるか分からないから
これから10倍になるとも言えるし明日には収束してるとも言える
>>606 金利が低いから保有コストが低い。そうなるとバブルになりやすい。
人が買うから上がる、上がるからまた買うと言う繰り返し。
>>613 俺が言ってることは、「インフレ・デフレという言葉におかしな意味を込めるな」だ
>お前は相当脳足りん
母校は早稲田で学部は政治経済だからお前が東大京大卒ならそれはそのとおりだ
>>617 お前みたいな官僚型の奴が、日本を30年でここまでダメにした自覚あんのか?
円高よいこと 80円/$くらいでいいだろーーーーーーーーーーーーーー
デフレスパイラル デフレ →賃金デフレ →需要減 →デフレ →以下ループ
俺のテクニカル分析では25000ドル迄は下がると予想
>>615 これで無症状者までが徐々に発病→回復→発病で早死必至になったら、完全パニック
無論そうならないことを祈っているが、嫌な予感がする
油断させるように設計されているというから
日本にまでロビンフッダーのニュースが出回ってきているからそろそろやばい でも、そういわれてからしばらく上昇がつづいて冷静な人までも飛びつきだしたら最後
>>618 「こ〜そつ ていへんパカにすな!言葉の定義もオデが決める!なぜならオデの主張が正しいと決まってるのだから!」ってか?
だったらチラシの裏にでも書いてろ
そしてなろう小説読んで満足したら寝ろ
そろそろどころか既にダウ下げトレンドだけどね。 日本は黒田が支えてるから何か強いけど。
ロビンフット投資はユニコーンとかテスラみたいなのに特盛だから ユニコーンバブルがドカンと吹き飛ぶかも
>>626 学歴出して俺の方が正しいとか言ってるお前が
情けない脳足りんである事は事実だろw
>>622 なんせわからんことが多すぎるからなぁ
この状況でみんなどんな決算だしてくるかって戦々恐々
>>629 最低限の知識もないくせにネットde軍師ごっこして何者かに成れた気になってる
高卒底辺が何だって?
結局皆んなキャッシュリッチな所に集まるんちゃうの? つーか大統領選挙の年は大体大荒れの9月来るからなw トランプ相場の時もバフェットとかソロスですら大損こいてたし 先ずはテックトックの買収とWe chatの件で先読み来る?かと
底値で買って高値で売る ダウは高値突っ込んでるやつは大資本家の養分
>>633 株板で学歴自慢www
お前が張ってる相場の世界では世界中の有名大学出た奴がウヨウヨしてるぞw
日本の大学出てるから世界市場で自慢出来るのか?
だったら何で日本の企業も銀行もこんなにボロボロなんだかね?
打つ手がないから円高にしてデフレにしましょうとか言ってる無能なのにw
向こう数年は景気は悪いし、その後も元の世界には戻らないよ あとは財政が破綻しなきゃいいけど 増税も免れない
>>639 問題はワクチンかな
まあそれで医療業界がどんだけ儲けるか分からんが
円高で米株安でしょ まさに買いのタイミングなんだけどこういうところの勇気というか判断で勝負は決まるよな
これがパーティーの終わりになるきっかけになるかただの調整かだな 米国の若者のロビンフッドと日本の若者が米国株投資急増って記事がちょっと前にでてたから 危険水準付近なのは可能性高そうだが、先のことは誰もわからないからな
>>638 俺は低学歴だけど、世の中にはすごい奴がいるんだぞ、参ったか!
ですかw
どういう虚勢のはりかたっすかこれw
お前は結局低学歴で図星なんじゃん
ガキの頃ダラダラ遊んでないでもっと勉強すりゃあコンプレックス持たずに済んだのにねえ
株価が2月くらいまで落ちたら前回は持ち直せたが次は無理だと思う
9月のお買い物って短期しか無理ぽ 4年前のトランプ 相場の時 トランプ勝予想しても誰も信じなかったし言うだけ無駄だと思うが 今回怖いのはドイツなんだよな 反トランプで色々誤魔化してるけどユーロ内部おかしい空気
>>638 「このネットde真実の経済学でオデを褒めて!リアルではみんなオデのことをこ〜そつて〜へんパカにするんだ!
だからネットdeはオデをニンゲンだと承認して!こ〜そつこ〜そつパカにすな!同じメシ喰ってどこ違う!」
って泣いてるんでしょ?
甘えるなって
現実で人間じゃない底辺のお前がネットなら口先だけで人間になれるとでも?
>>633 >>638 公立短大経済学部卒で今はしがない派遣のおっさんやが、微かに覚えてる知識やと二人ともただ解釈が違うだけやろ
スタグフレーションよりはデフレのが確かにましやし、確かにどちらも悪い現象で状況や立場からはスタフレのがましってひともおるやろし
>>643 大学院出ててすまんねwつーかお前金融の楽しく話出来ない程アホなのかw
コロナはたいしたことないなってのも世界的にわかってきたし 9月は大抵株は安いし(配当のための売り) ほぼAIが売り買いしてるんだから一時的なものだと思うけどね
次に来るのは企業間取引のデフレだと思う やすくないと取引きしてもらえないとか
>>647 いやどっちがマシかじゃなくて「インフレ、デフレという言葉におかしな意味を勝手に追加するな」と言ってるだけだよ
そうしたら高卒が低能とキレはじめて、相手がちょいと小マシな学歴してると知ったらさらに発狂し始めたという次第だな
こんだけコロナで経済がぼろぼろなのに株価だけ上がってるって異常なんで下がるのが自然なきがする
>>653 無理やり維持。お花畑は気づかない。
あなたが正解。
AI「私を欺いたな。ワクチンもできないし、治療薬もできない。1000万年。」
【ロックダウン祭り、開幕】 スペインを皮切りに欧州でロックダウン祭り開始。 乾燥、寒さの厳しい米中部、北部も追いかける展開。
>>651 つーかデフレがマシと言ってるお前こそが
おかしな意味を一番込めてるだろw
会社の昇給が期待できないから株で一攫千金狙ってるんだろ ピットコインみたいになるぞ
EUにコロナロックダウン来ても拍車かかるだろうし・・・
>>656 フランス・スペイン・イギリス・ハンガリー・チェコ・ウクライナ 医療壊滅
【冬のロックダウン】 コロナが本気出す目前。 スペインが既に半落ち。 ロンドン、10月中旬まで堪えられるかも微妙。
妻に反対されながれも、株に800万円を投資するリーマン 「今年のコロナ暴落から始めて現在は含み益80万円ほどです 本を何冊も購入し最初は細かくトレードしてましたが、現在は主にアマゾンや林檎の長期投資で」 こんなのがテレビで放送してるから、もうビンビンに靴磨きのサインだよ
>>664 日産とか実質倒産してるのに株価維持してる
ギャンブルは儲けた時は言いたがるが損したらしゃべらなくなる
ここ一か月で日本の個人投資家 海外投資を1兆円以上で円高に転じたね
最低時給で働く時給労働者が、投資で 数千万利益を得たとかテレビに出ればやばいだろうけど そこまではないか
マジ言えば 微調整だろwこんなもんwwwwww まーた どんどん上がっていくよ〜
>>651 ちょっと読みづらかったが、ログ良く読んだらスタフレとデフレの話は別の人か(笑)それなら、確かに相手が噛みつき過ぎではあるな…
ところで、スタグフレーションはデフレスパイラルを誘発はするんだっけ?イコールでは確かに無いから、言いたいことはわかる、が、奴さんは別名って表現はまずいが、それを言いたかったのでは。。
>>665 通常ならそのとおりなんだが、今回は世界的にコロナ対策で金融緩和しまくりだからな
もう少し靴磨きサインから先が長いような気がする
実態と連動しないし時差を作るし ヤカラが暗躍しすぎなんの信用もなくなってる相場の世界
>>667 ジャンク社債なのに政府保証したからね
政府が潰さないと思われてるんでしょ
アメ公め、日経の足を引っ張ってんじゃねえ! ほんと使えないやつらだ
23日の日経は爆下げかなぁ とんだ菅内閣への贈り物だな でも大丈夫だ アホの黒田がいる限りまた公金ぶち込むだろ 財政赤字なんて株安に比べたらなんてことない
実体経済が世界全体で縮小のコンセンサスを得たときに 真の大暴落はあるかなとは思うし、今年は世界経済本当に 縮小していると思うけどね、で来年も芳しくない
>>675 その金融緩和で作られた幻想だからこそ今飛びついたら真っ逆さまじゃないの?
ダウは2万まで落ちるでしょ
インフルエンザと合わせ技で地獄絵図になるのは明らか
もう日経平均は下げ止まらなくなるよ 年内に5000円まで下がる
この機に国内回帰したらいい 石油以外鎖国でもいいくらいだ
大統領選前は一回リセットするよな ちなみに昨日今日の動きで6000円だけ儲けました
世界規模での大企業の中の何かが 倒産したら暴落へのトリガーになるけどどこだろうな 世界中の銀行系金融機関は調子悪そうだけどな
日経は大きくは連動しないんじゃね? 米国とかドイツとかのがよっぽどヤバいよね
もう株にじゃぶじゃぶ税金つぎ込む安倍ちゃんはいないけど日経大暴落すんの?
【冬のロックダウン祭り、開幕】 マドリードの部分ロックダウンは、冬に完落ちしたメルボルンの二の舞。 ロンドンもあと1ヶ月耐えられるのか微妙。
>>689 日銀が別に方針変えたわけじゃないからね
>>688 【冬のロックダウン祭り】
米国中部、北部の冬の乾燥と寒さ、半端じゃない
コロナが本気を出すのに最適な環境
>>3 > 東証市場が休みの時にいつも大きく動くのは外資のはめ込み?
日本市場での外資ファンドの売買比率は高いが,世界全体での
日本市場の割合はどんどん小さくなっている。
われわれにとっては一大事でも,向こうから見れば,取るに足らない
辺境の地のローカル市場に過ぎない。
ことさらに日本をターゲットに相場を操作しているわけがなく,
もしそのように感じるとしたら,認知のゆがみが著しい。
来年は東京などの大都市の商業地の地価が大幅に下がると思うけど それは不動産と金融系に大きな負担になるだろうな
これからの日本は内需増やして行かなきゃ 8割以上に
やっぱ何だかんだメタンハイドレートとかは評価されてると思う
世界経済全体が、コロナの影響で縮小に向かうなら 2年先までは売りポジションが基本になるだろうな
>>696 あれを研究して燃料として使える様にすると産油国がブチ切れるんだろうなと思ったり
あとは都市鉱山 日本の埋蔵金の量は膨大 政府の国策と思われる
ついに来るべき時が来たな 凄まじい馬鹿でかいのが来るぞ
トランプの選挙戦で反対勢力が打撃与えるのは、ロビンフッドな若者に地獄を見せること。 金のバラマキと超大金持ちの売りぬけがセットだったとしたら、大富豪を救ったことになり。庶民の支持は激怒に変化するw NYなんか人間いなくてコンピュータがチカチカ自動取引してるシュールな世界となり。 ガースはトランプを支えなければww
アメリカは対中国戦に向けて友好国に対して GDP2パーの軍事費を要求するようになったんだよな 日本だと5兆円くらいの需要が発生しそうだな
アメリカの機甲師団一個師団が本気で戦闘モードで戦争すると一か月で コストが1兆円くらい必要になるんだよな
【冬のロックダウン祭り】 既に資金繰りが厳しい事業体が次々と倒産も。 日本の場合はそれ以前に金融機関の状態が悪い。 但し、日本は10月前半に感染者が少し上昇まで。 危機的兆候はなし、10月後半以降が焦点に。
アメリカ 人口4億 中国 人口16億 どっちと仲良くしたほうが得だろうか?
また勝ってしまった。 FXでどうやれば負けるのか知りたい
日本は来年、JRや大手航空会社、大手私鉄に税金による救済策をまとめざる得ないだろうな 物流会社の側面も持つように早急に改善しないとな
ビットコイン半値とゴールドが3/4にならないと本番はこないな
中国の権力者が共産党であるかぎり アメリカにつかないと、恐ろしいことになるだろうな 日本のパヨク見てみろよ共産主義者基地害しかいないじゃない
昨年はわが世帯の家計支出は月40〜45万円だったけど 今年は30〜35万円で推移してるな、服代、外食代、旅行代、ガソリン代、公共交通費 お土産代、とかいろいろ減ってるなあ家の光熱費とか食費は多くなったが 新たにマスク代は発生したな
>>716 日経平均が1600円台に戻るということでしょうか?
ID:z76fAzI60 >1-10 きのう発生した、台風12号 ドルフィンは、今すぐ、945hpaあたりまで、 急速強化され、 96時間後、三浦半島串で、 東京都 埼玉県 神奈川県 千葉県 全域を、 テラストームな、危険半円に、6時間ぶちこむw 幸田 真音 著 小説 日本国債 大暴落 ガラ 堺屋太一 著 小説 平成30年 水木 楊 著 小説 銀行連鎖倒産 森達也 著 東京スタンピード 深町秋生 著 東京デッドクルージング 漫画アニメ映画 AKIRA アイアムアヒーロー 攻殻機動隊 Un-go 学園黙示録 HOTD シャングリ・ラ ウイッチブレイド ゲーム バイナリードメイン 天気の子 故 打海文三 著 小説 応化戦争記 ハルビンカフェ 御堂地 章 著 小説 日本崩壊 村上 龍 半島を出よ 此処等で、近未来おきうると予測されていた、ジャパンテラショック、 日本発の、全世界恐慌、ギガ取り付け騒ぎ テラ預金封鎖、 日本国債 ギガ暴落 テラ ガラ、日本国債金利ギガ暴騰、テラ重税へ。 ハイパーインフレ、トーキョーテラ ブラックアウト、 超スタグフレーション慢性化構造不況化が、おきそうw
>>716 戻らんと思うわ
29000から戻らなかったように
>>693 と、思いたい五毛さんですね。
スイス銀行が凍結されたらどうなるんだろうね?
go toで感染拡大、ロックダウン、株価暴落して 辛うじてやっていけたところはgo toで再起不能になる
ニクソンショックを境に歯止めが無くなったアメリカは無制限にドルを刷れるようになったが永久赤字体質になった アメリカは対外債権=他国からの借金を踏み倒したくて踏み倒したくて仕方がない しかし正義と自由の国の建前からストレートにはできないからあれこれやるわけだ
日経225銘柄セットは今も取引されてて、今409円落ちてる
円高だから日経も落ちるやろ でもドル円は結構戻してきた
104円前半から後半に戻したな それより日経が恐い なんでこんなにダウが急落するのか 誰も知らないのが恐い
>1 >500-900 きのう発生した、台風12号 ドルフィンは、今すぐ、945hpaあたりまで、 急速強化され、 96時間後、三浦半島串で、 東京都 埼玉県 神奈川県 千葉県 全域を、 テラストームな、危険半円に、6時間ぶちこむw 幸田 真音 著 小説 日本国債 大暴落 ガラ 堺屋太一 著 小説 平成30年 水木 楊 著 小説 銀行連鎖倒産 2055年までの人類史 森達也 著 東京スタンピード 深町秋生 著 東京デッドクルージング ラノベ リセットワールド 時空のクロスロード 漫画アニメ映画 AKIRA アイアムアヒーロー 攻殻機動隊 Un-go 学園黙示録 HOTD シャングリ・ラ ウイッチブレイド ゲーム バイナリードメイン 天気の子 故 打海文三 著 小説 応化戦争記 ハルビンカフェ 御堂地 章 著 小説 日本崩壊 村上 龍 半島を出よ 此処等で、近未来おきうると予測されていた、 グローバル気候変動テラ激化 グローバル猛毒性疫病複合パンデミック、ユーラシア複合大戦などから、 グローバルテラショックへ。 全世界恐慌、ギガ取り付け騒ぎ テラ預金封鎖、 日本国債 ギガ暴落 テラ ガラ、日本国債金利ギガ暴騰、テラ重税へ。 ハイパーインフレ、狂乱物価 オイルショック、 ジャパン テラ ブラックアウト、 超スタグフレーション慢性化構造不況化が、おきそうw
これイギリスでロックダウンしたことがきっかけなら 明日は戻らんだろうな
勝ち組の利益確定から始まった下げじゃなかったっけ もう急に戻すネタも無いから長引くんじゃね
日経はもうそんなに下がらない GPIF年金積立金管理運用独立行政法人の株運用資産=161.7兆円 日本郵政の株運用資産=121兆円 資産300兆円 日銀のETF購入=31兆(毎年6〜6.5兆円) 資産569兆円 世界3大投資ファンドな 資金力も実質無限で買い支えるから 東証一部上場銘柄の3割が政府筆頭株主よん
これの何処が暴落なのか そもそも今は株式市場に資金が流れまくってるから下がっても上がる
世界経済が落ちるときは 米国国債に世界中から集まるので 全ての株は落ちる、ドルは上がる 世界中不景気で倒産する
日本が韓国ギリシアのように財政破綻しないのは 国債買ってるの日本人だから 国の借金 1100兆円 企業の内部留保 463兆円 個人の金融資産 1835兆円 ←消費低迷してる理由 それ以上に金融資産が増えてる
個人の金融資産1835兆円の内訳 40%は上位8%の富裕層が持ってる ちなみに現金預金の比率は 日本51.1% 米国13.7% 英国24.4% 安全資産で持ってるのがいかにも日本人だよw
・新型コロナウイルスのヨーロッパでの感染再拡大 ⇒関係ない ・T企業をめぐる米中の対立 ⇒今更 ・アメリカでの連邦最高裁判所判事をめぐる与野党対立 ⇒どうでもいい 単に調整で下がったのに理由をこじつけてるだけ こんなんで下がるなら毎日下がるわな
世界中すべてのヘッジファンド合計 310兆円 うち欧州すべてのファンド合計 75.6兆円 ゆうちょ銀行の資金運用担当役員=ゴールドマンサックス(ユダヤ金融)副社長 GPIFの理事長=メットライフ(ユダヤ金融)副社長
GPIF、ゆうちょ、日銀がその気になればGAFA買収できる いくら刷っても買うのは日本人だからノーリスク 自社の持ち株比率を高める、企業の国有化が進んでるんでそうそう崩れることはない 積極的に上がる要素も無いけどさ 日本株は長期保有向き・・・高配当を狙え
>>84 ほかの国が日本以上に国債出して金融緩和してるんだよ。日本ももう一段、増発しないと円高だよ。
>>736 ダウ30000ドルを突破したらバブル崩壊してヤバいと言われてる
買われすぎたら売る 売られすぎたら買う レバ管理ちゃんとしてればこれだけで資産は増えてくぞ 大きく勝とうと欲出したやつから退場してるな
そもそも下がる要因がない 市場への資金流入額が新型コロナ以前に比べてはるかに増えてるし 今の投資家主導型の株式市場は実体経済とは比例しない
金利が上がる気配がないうちは買いでオケ そして世界中そんな国はどこにもない
>>12 二階とスガで、ますます下がるんじゃないか?
>>761 それは違うぞ
金融政策以外にも株が下がる要因は沢山ある
悪政、戦争、疫病、など
>>764 売り豚逝ったあああああああああああああああ
アメリカ大統領にバイデンが当選した場合が問題 バイデンは法人税増税を掲げてるから企業業績悪化から株は売られやすい それに台湾を巡る米中の緊張は高まってるし、冬に向けてコロナが再度流行する可能性は高い ここから下がる要因だらけじゃねーか 買いでOKとか言ってる奴は馬鹿だろ
>>763 今年の相場見てそんなこと言ってんのかw
今はいろいろと不透明で乱高下しやすいんだろうな あと2、3か月はこんなに調子かな
>>96 そうゆうことやね
給付金がやっぱり正解だったね
大戻しだな。 明日大きく戻せば日本株にはなんの影響もなさそう。
どうせ水曜は朝から黒田が買うんだから何も問題は無いよ。
このスレ見てると90年代から2010年辺りまでの「下り最速の日経」という感覚の人がまだ多いんだなぁw GPIFや日銀の影響で浮動株が減って当時とは相場環境が激変してるのに。当時は売り方が圧倒的に有利 だったけど、今は昔みたいに安易に売ったら速攻で黒田に焼かれるぞw
自分はダウナスS&Pよりもテスラに注目している。 米市場のチューリップ株、テスラが値を保っている限り、 このバブルは終わらない。
相場なんて上昇トレンド、下降トレンドどちらであれ大局的に見れば値幅の大きなレンジ相場なのだ。 ミクロな視点で狼狽し右往左往して人は相場から退場していく。 買えばただ上がるまでガチホしとけば負けるわけないのだ。 俺はこの手法で今年500万以上損失を出してる。
104.2L指値してたら約定メールきてびびったわ なんで今爆戻ししてんのか知らんが
1ドル80円くらいにならねえかなあ。それくらいになったら外国債券投資を 再開して120円くらいになったら売るんだ。単純に1.5倍になるもんな。
>>784 こないだ101円で日銀チェック入ったからそれはないやろ
しばらくは
うわ〜うわ〜、毎日憂うつだわ、 わたくしの含み益が減っていく。
ただ、ダウは−800あたりから持ち直した点は まだ反発力はあると評価したい・・・
>>786 日銀に立ち向かう投資家とかいないからな。
絶対勝てない相手に挑むのは、投資とか投機じゃなくドブに金を棄てる馬鹿。
コロナショックの二番底に向かう動きなら ここから5000ドル落ちても不思議じゃない
>>791 昔はいろんな銘柄の個別スレあったのに、スレ全然なくなっちゃってから覗いてないわ
>>793 新型コロナ、米中対立、大統領戦……
これだけ不確定要素があるのに、あれだけ上げるとかあり得ないからな……
暴落とは言わないが、調整局面あるのは当たり前。
この局面では現株買わないでインデックス売り買いしてベータを取りに行くのがベター。
調整がある程度進んだところで、バリュー株を押し目で拾うくらいかな……
>>793 元々今の金余りの時代は実体経済を反映しないから
10万円給付もみんな預金しちゃってんだってさ
インデックス運用とかが流行ってるしな
パッシブ運用の基本は
目先の企業業績なんて気にするな
積み立てで買い続けろだからね
消費をしないで景気が悪いと金が余るから株を買うという
新しい投資スタイルの時代に実体経済など意味はない
>>777 それは正しいかもね。ホンダもトヨタも電気自動車出し始めたし。
5ちゃんの貧乏人はいつも暴落だの崩壊だの騒いで押し目逃すから貧乏のまんまなんだわ笑
最近UCHINO会社の株見てるんだけど旧に下がっててビビったわ こう言う事か
>>799 ズームの決算発表ギャンブル乗り遅れた、
痛恨・・
証券会社の人がPER気にするんだもん。
あまりPERに囚われすぎてもいかんな。
もう天井だな 欧州経済死にそうだし全部処分するなら今かな
株というのは数量限定ですからね 欲しくても存在しないものは買えませんので 持ってる相手がよしと言うまで金を出すしかありません 人気殺到だとどんどん値が上がりますが 売れてしまえば暴落します ところが株の多くを保有してるのが政府系なわけです 買ったまま全く売らない相手だから厄介な相手です 今はバブルで買いが殺到する状況ではないので急騰はしない しかし上がっても売りが出ないので下がらないわけです
>>799 2015年のチャイナショックは月足+2σにタッチせずに2番底に向かったから
押し目とは限らんぞぉ
買いっぱなしという点では そこは投資家も同じで 値上がりしても売らない 残高見てニヤニヤするだけで 売って金を使わないので消費は増えません ガンガン無駄使いする 成金ユーチューバー的行動こそが景気を救うのだが 一般人は贅沢動画を見て満足して さらに節約をするわけですから消費はどうにもなりません
無敵の円 それなのに金融緩和を否定するアホ経済学者 金融緩和しなかったら超円高になってるわな
ダウがこの程度下がるのは別に珍しくないけどね あと300人くらいでコロナの死者が20万人超えるし そのあたりのマインドかしらね
>>84 相場というのは相対評価。
円がダメだと思っても、他の通貨がもっとダメなら円の価値は比較的高くなる。
円というか日本は税金の取り方がまだまだ甘い(つまり消費税が低すぎる)と見られていて、本気で税金取れば財政とか全然大丈夫だね、
国債とか国内資本で全部賄えるから民間資本も余裕だね、
しかも未だに世界一の債権国だから、いざという時は世界中から日本に資金戻せるでしょ?
っていう目で見られている。
しかも国内情勢も比較的安定しているし、中国や韓国みたいに法も制度も安定しない国じゃないし、ということで、世界がきな臭くなった時はとりあえず円に替えておけ、というのがセオリーになっている。
米国や欧州とは地政学的にも違う先進国だからこそ、米ドル、ユーロ以外の選択肢として基軸通貨になっているのが円。
それが世界の選択か・・・ 俺だ、バイデンはどうやら俺達とやる気らしい・・・ あぁ、わかってる。あいつなりの考えだな。 ラ・ヨダソウ・スティアーナ
>>806 あんたの家の事は知らんが
統計上は使われていない
普段使う義務的消費に当てるのは
真に使ったことにはならないし
結局は貯蓄が増えるのです
フィンセン文書流出で海外は投資どころじゃないってところ増える気がするけど 洗浄した資金や洗浄見過ごした資金が余剰金としてして株式に流れてただけなんじゃ?
>>815 それどっちっだっけ?
石破のほうだっけ?w
この手のスレの予想屋は記事とかに出てくるアナリスト(笑)よりも低い信憑性 適当な事言い過ぎにも程がある
>>811 素人だな
円は危機になると買われる
これまで何とか危機の度にむちゃくちゃ円高になったんで
今の水準はかなり円の信任が落ちたんだなと判断すべき
>>818 含み損じゃなくて含み益
含み益ありきで、一番高いiPadも買ったのに。
アメリカは若い層が普通に株に投資してるんだよね 彼らは日本でいえばバブルのころの若者ってマインド 右肩上がりの時代しか知らない gafaあたりの銘柄をずっと持っとけば資産は増えるに決まってるって思ってる だからコロナで世界一の死者数を出していてもダウは下がらないんじゃないかな
>>820 えっ……
円の信任が落ちたから円高になっていると言っているのか?
>>28 電子決済普及させるには月1000円くらいにならんとな
5Gなれば回線がら空きだし
政府系と資産形成派投資家で買い占めちゃってるから 売りが出ないでなかなか下がらないし 下がればラッキーの買いが入る
>>824 若輩には説明が必要か
これまでは
危機だと100円割って当たり前だったわけ
>>6 まさか
詐欺業者のアスクとか利用してる?
だとすればただのバカ
>>830 金や資源先物が上がっているから、これまでとは違うのだが
>>830 だからこれまでと違うと言ってんだよな
俺は円相場70円とかダウ777円安とかを
リアルに見ながらトレーディングやってたのでな
104円とかぜんぜん円安じゃん
円を買わないでよかった危なかった
時代は変わったと思うわけだ
お前等と同じで欧州は「終わった」と勘違いして ・ノーマスクマンが増えている ・経済優先して規制解除、結果、大勢が集まるイベントで感染拡大 ・旅行できないストレスガー池沼がシェンゲン協定で往来自由の欧州でウイルス絶賛拡大中 ・イギリスはGoToイートと同じ飲食店応援キャンペーンをやったため、感染爆発中 ・こんな中、冬で空気が乾燥しまくっている。ウイルスの伝播の能力が高まり感染拡大が加速している イタリアとかスペインとかあれだけ感染者と死者だしたのにもう「日常」が帰ってきたと勘違いして普通の生活している 頭悪いというかレベルじゃないんだよね 欧州はロックダウンして止めないとまーた死屍累々になる アメリカはこれから湿度がガンガン下がる これから地獄 日本? この週末で理知的に行動できない馬鹿が日本隅々までウイルス伝播した 東京でも例年だと10月2週目から空気が乾燥しはじめ、気温が20度割る うん 馬鹿でも想像だに難しくない 感染拡大しまくるよ
今日も下げるとキツいな。中間配当取りで、買い玉外すかどうかギリギリのところ。
>>811 17垓円だしな
インフレすら有り得ない
市岡繁男 著名投資家バフェット氏率いる投資会社が、カナダの金鉱山会社バリック・ゴールドと日本の5大商社株を購入した。 バフェット氏は、カナダと米国に重複上場するバリック社の株をトロント市場(カナダ・ドル)で購入し、資源権益を多く持つ日本の5大商社は円で投資した。 つまりバフェット氏は、先行きのドル安と資源高(インフレ)を読んでいる。
GDP3割減だもの 冬になるしオリンピックも怪しいじゃん 株の売りポジション作りたくてウズウズしてますよ 「いつ売るの!」ですよ でも時代が違うんです
金ETF持ってる俺は高みの見物 これだから一般株はこえーのよw
>>836 地球温暖化のせいで10月でも台風が来るイメージになっちゃった
Dowの29000売りが輝いてる 30000は近くて遠い
>>808 時々GCRすべきなのが良く分かる
グローバル金融リセット
これなったら一瞬で現行マネーは逝くから物へ変えるために殺到で一時的に物不足で備蓄組の圧勝の図
都市伝説のQFSってのに変えちゃっていいわ
コロナ暴落の初動の時に 若手のやんちゃなファンドのやつが まだまだ下がるぜ ガンガン売るよとか言ってたのを思い出す あいつどうしてんだろ 自信満々の決め打ちはあかんねん
>>841 GDXJ?それとも金価格に直連動のETF?
いずれにせよ金も仮想通貨ももはや安全じゃないよ
金とビットコインチャートってユーロみたいにドルインデックスのヘッジで逆相関だったけど
もはやそれすら乱高下してるし
>>836 それが欧米合理主義なんだよ
コロナで死ぬのも交通事故で死ぬのも同じだ
結局は運なんだからあきらめて
共存しようよって事
日本は同調圧力と潔癖症のキチガイ国だっただけ
やべーな CDCがCOVID-19空気感染するって認めた ホームページで公開した直後、影響がデカということでトランプの横やりで消している 米メディアどころか米医学会大騒ぎしてんじゃん 空気感染するのならば冬大変だぞ
>>830 俺もリーマンの時期に機関投資家の運用部門にいたから滅茶苦茶な円高を見ていたよ。
今は世界各国金融緩和しているなど環境が違うんだから、為替水準なんて違うのが当たり前。
今時、1ドル=80円の頃の感覚で話をされても、円が360円とか200円とかの時代の話をしているのと変わらない。
為替の適正水準っていうのはないが、あえて言うと現在は1ドル=107円くらいかな?
その水準から言うと、104円は円高だよ。
どうせ中央が支えるんだろ? ダウ平均15000まで落とす勢いで本物
ナスダック 前日比-14.48(-0.13%) 全然下がってねーな、最後にほぼ戻の位置に戻しやがった
>>849 何を今更って感じなんだが
感染者から出て空気中漂ってんだから感染するだろそりゃ
>>845 その後、無茶苦茶あがったから、もう死んでるかもな。
コロナ関連死に入ってるんじゃないか?
>>850 コロナショックで一度、
日米金利差と為替レートの相関がリセットし、
水準が切り替わったね。
ただし、金利差と為替の相関は、
水準が切り替わった後、そこを起点に続く
と考えるのが自然だと思う。
>>849 冬のほうが窓全開でしのげるやん。
夏場は暑すぎてエアコンで密室じゃったわ
>>850 付け加えると、東日本大震災の時は正に東京の運用グループにいたから大変な目にあった。
大引け前にインデックス投信の発注していて真っ青になったんだが、証券会社の方も約定どころじゃなくて
『この注文、マルにしてもいいですか?』
って連絡きてホッとしたこともあった。
日本においては特に地方都市の1人暮らし向けに、10〜12畳の広いマンションを流行らせるべき モノを買いたくても、6畳部屋では狭くて、40インチTV二台体制とか構築できないのさ 部屋が広ければもっと買いたいモノはあるのに、我慢せざるをえない 出生率の低下も含めて、日本の不景気のボトルネックは部屋の狭さ
>>849 かなりの密度にならないと、感染しないよ。
インフルエンザや麻疹とはまったく違う。
インフルエンザなら、満員電車で一人感染者が咳をしてたら、とりあえず全員ウィルスには曝露する可能性あるし、換気止まれば、ほぼ全員曝露する。
コロナは電車のように全員マスクして、換気されてれば、曝露もしない。
連休いらんわ CFDか先物でリスク分散させるべきなんか?
三国人の反米のカルト国際犯罪経済テロリストよ 上手くいっているか? 頑張れよ
なにこれ 連休明けに電車が止まりまくって仕事に行けない感じ?
>>855 確かに1ドル=107円の話が出ていた時期とは金利水準が変わっちゃったからね。
もしかしたら、もう少し円高に振れるかもしれないな……
>>16 東京からドル落ちてただろw
ほんと嘘つき野郎だらけやな
株価下がったら、菅詰むからな わかってるだろうけど
日本って市場休みすぎじゃない? 外国からなんか言われないの?
9月のFOMCも終わり、いよいよ大統領選だね。 市場としては、必ず共和党に勝ってほしい。 しかし、9月のFOMCでフォワードガイダンス 見直しまでやったのは、予想外だったわ。 連銀総裁達が直前、 フォワードガイダンス見直しはしないと 相次いで示唆したのは何だったんだ? こういうコミュニケーションは関心しない。
今日のダウ次第では、明日のNKが面白そうだな ただVIX指数は大した事無いが… もっと恐怖しろよオマエら
貨幣価値下落競争わろた ほんとリーマン以降ずっとそんな感じ
>>871 ナスダックがほぼ完全に元に戻っているんだが −14ドルなだけ >>863 今、市場が見ているのは、量的緩和だね。
ジャクソンホール、9月FOMCを経て、
平均物価目標、フォワードガイダンス強化、
これ自体はタームプレミアムと長期金利を
押し下げるのが教科書的な動きだけど、
期待インフレ(ひいては長期成長期待?)を
高めて、逆に長期金利を押し上げている。
Fedのガイダンス強化により、
イールドカーブがスティープ化している。
なら、イールドカーブを寝かすには、
量的緩和に係る透明性、ガイダンス強化が
いるよねと、市場から督促が始まりそう。
10,000下げてやっと、暴落だよ こんなん鼻くそ フィンセン?知るかよただの不正だろ
>>866 下げられる様に
安倍さん交代したんやろ
>>505 突然、君の名は。が好きと
ツイートしたこともあったな
ここから全も、トランプ再選確実報道により大統領選までにダウ最高値更新&ドル円110、しかしまさかのバイデン当選、ダウ奈落、ドル円100割る 4年前と真逆になると予想
>>866 安倍の後を引き継ぐから菅になったのに
暴落したら菅は無能、用無し、老害
>>881 まじで、バイデン勝利は悪夢だわ。
市場にとって悪夢なだけでなく、
日本の安全保障にとっても悪夢だし。
親中のスーザン・ライスが政策に入ってくる。
三国人の反米のカルト国際犯罪経済テロリストよ 円神話 崩壊だ
>>876 何であのフォワードガイダンスで期待インフレが上がるのか、ちょっとよくわからないんだけどね……
ただ、運用の立場としては、長期金利は少しは上げてもらわないと厳しいなぁ………というのが本音。
米医学震撼させたCDCの空気感染警告 ・普通に息しているだけで感染拡大 ・ソーシャルディスタンスは最低でも6ft(1.8M)、安全考慮するなら10ft以上(3M以上必要) ・5ミクロン以下のウイルス飛沫やそれ以下の核が長時間空気に漂うことを意味していて非常に危険 室内飲食は危険、航空機、電車、映画館、劇場など距離をとれない場所は非常に危険で感染拡大が止まらない理由とつじつまが合うと説明 米メディアで医者や医学者が顔出し説明している
>>881 民主党政権は日本にとってろくな事がない
面白くなってきたじゃねぇか 何も変わらないと言う人もいるが、実際世界は大きく変わってしまったんだよ コロナ禍はまだまだ続くし、各国の本当の力も見えてきた さらに混とんとした世界になっていくぞ
【フィンセン文書】ロシアマフィアのボス、制裁対象のアメリカ銀行から2兆ドル(220兆円)貰っていた!金融市場に困惑広がる [743191609]
http://2chb.net/r/poverty/1600705809/ ダウ・原油・金・銀・プラチナ・銅・パラジウム・天然ガス・大豆・コーン・砂糖・コーヒー暴落
http://2chb.net/r/news/1600701227/ >>886 物価が2%超、
日銀風に言えばオーバーシュートするまで
低金利を続けると声明文に明記したからね。
あと、完全雇用に対しても、新戦略では、
不足分(下振れ)だけに対処するとした。
従来は、解離(上振れ・下振れ)に対処。
大学受験に例えるならば、日銀もFRBも
京大(物価2%)を目指していたが、
日銀は偏差値30、FRBはA判定。
FRBくんは今回、目標を東大(2%超)に
上方修正した。あ、この子、今よりもっと
勉強(緩和)するんだと、期待は高まるかと。
日銀くんは、昔から東大(2%超)目指すと
明言しているが、偏差値30で解離がデカすぎて、
誰も期待はしていない。こんな感じかしら。
75円来い 円高歓迎だわ 海外のドル資産の評価額下がって 評価替えするわ 税務署対策ね
>>891 偏差値の問題は、中央銀行の責任じゃなくて日米経済自体の問題だからなぁ……
インフレが常態のアメリカ経済に対して、油断すればすぐにデフレに振れてしまう日本経済の差は大きいよ……
でも、貴方の言っていることは理解出来た。
>>893 もちろん、日銀が悪いのではなく、
人口動態、潜在成長率という構造問題だと思う。
ただ、マイナス金利のサプライズ導入や、
やりもしない国債購入80兆を声明文に
残し続けたり、今までのコミュニケーションに
問題があったのも確かだね。
天をよく見なさい。チャートに見えてくる見えてくる。
こんなのは、ただの調整 10年スパンで考えれば、今の最高値がバーゲン価格になっている ただし米国株に限る ジャップのクソ株は買う価値ない
日本はコロナで一時的に下がったけど23,000円を挟んでのボックス相場。 当分プラマイ1,000円位で推移とみてる
大統領選の時って、だいたいいつも9月くらいから11月の選挙辺りまで下落するだろ。 恒例だよな。
>>901 感染者が一日数千人出てものん気でいられるかな?
イギリスはgo toやってロックダウンしてるんだが
まだ全力買いのときではない わらしべ長者的に少ない額を増やしていくのには良いけどね 皆が一斉に飛びつく そのタイミングを逃したらおしまいだ バスに乗り遅れるなよ
市況板とか見てると、今までは安倍死ねとかまた安倍が発狂買いしてるとかいう書き込みで溢れてたのに、 菅さんになってからそういうのぱったりなくなったな。 菅死ねなんていう書き込みひとつもない。 これってやっぱり安倍と菅さんとの人徳の差やね。
>>906 わたくし、目をつけていたZoomバスに
乗り遅れました。悔やんでも悔やみきれんが、
切り替えて、次行きます。
フィンセンフィンセン騒いでるコピペと単発は朝鮮ヒトモドキか? 誰にも相手にされていないけど
ユダヤ人はロクなことしねーな ヒトラーが滅ぼしておけば良かったんじゃねえのか?
もう少し円高だな、そして年末は円安。 いつもの通りの相場だ。外人ってセコいから日本人の損することしかしない
消費税10%と円高続いたら、また日本の大手企業死ぬかもな。 中国共産党の日本乗っ取り計画の最終段階始まった感じか 円高になった所で粗悪で高いアメリカ製品なんかみんな買わないからな。 買うとしたら、安い中国や韓国製ばっかの日本人だし。 日本でアメリカ製品消費するならアップルぐらいしかないしなぁ
実体経済とは何の関係も無い投資家のマネーゲームの経過を、 いちいちニュースで知らせる意味あんのかね? 株やってない人には無意味は数字だし、株やってる人にとってさえ無意味は数字。 何の為のニュースなのか意味が分からない。
やっぱり経済戦争も、人口多い国とやり合っても最終的な国内消費量で負けんだよな。 中国解体や滅亡した所で、次の脅威も必ずインドやアフリカになる筈だし。 まだインドは、宗教国家やイギリス統治の影響もあってか、中国より他国に侵略する意欲が無いだけマシだが アフリカは、技術力ない癖に先進国を侵略する意欲だけあるからマジでウザイわ
>>13 コロナで再度ロックダウンの可能性がある。
>>1 世界最強通貨の円、とにかく強い
安倍が居ようが居まいが関係ないw
菅は携帯代さげろとか地銀の数減らせとか景気後退みたいな施策しか出さんな そのくせ二階の子分だからGOTO関連には税金ぶっこみやがって
>>928 携帯代下げたら、中国共産党のスパイとかネットで工作し放題。
地銀減らす事で、中国共産党が地方で銀行建てて地方民から金盗み放題か
いま買っても損する可能性が高そう 下手したらGOTO ヘル
アメリカは中国は他国の技術盗むと悪口言ってるがまさか完成したもの奪い取るとは すげーな
今日戻すでしょ 今から暴落するなんて本気で思ってるヤツいないだろ
>>934 パクられた技術を取り戻しただけだろ
ジャップも昔はアメリカから技術をパクってただろ
いちいちそんなことで騒ぐなっての
マネロン絡みの詳細によるけどドル円は3月の値を見に行くだろ。 まあどっちにしろ大統領選見てからだな。
円高とはありがたい もっと沢山お札刷れるって事じゃないか
>1 アニメ UN-GO (近未来。ユーラシア情勢が悪化の一途をたどる中) 新情報拡散防止法(特定秘密保護法)が、制定され、 日本が、アジア某国で起きた 「日本人多数公開大虐殺処刑事件」を契機に、先制的自衛権行使法 (安保法制 国際治安維持武力行使 集団的自衛権武力行使)を制定、施行。 グローバル対テロ戦争に、実戦開始でおおっぴらに参加。 けっか、日本全土で、 同時多発テロラッシュが起きて、日本が、ブラックアウト地帯だらけで、 日本は、不安定国になり、荒廃してたなw UN-GOは、予言アニメだなw
上がるよな? 銀行預金から下ろしてでも株仕込むつもりだが
なんでゴールドまで下げたんだよ 最優先で買われないとおかしいだろ
>>948 どのみち米大統領決まった日にバク上げするから問題ない
日経平均先物 CME(円建て) 22,660.00 -150.00 ▼0.66% -700
NYダウ先物 CME 27,003.00 -52.00 ▼0.19% -145
>>954 CME 現在 22,610.00 日経比:-750 世界的に実態経済が成長鈍化しているのに 金融経済ではない実態経済から税金取ろうとすれば 産業の芽を摘んで自国の首を絞めているに等しい。
昨夜、他人を低脳扱いでイキってた奴息してるんかなw 結局震源は欧州のコロナ再燃懸念で、量的緩和かも?(金利低下)だったじゃんか ワシが書いた事全部正解だっただろ〜 本当に自称俺は高学歴って名乗る奴にろくなの居ないな
携帯料金下げを見て分かる通りスガはデフレ信者 日本経済の強烈なシュリンクに備えよ
>>949 ゴールド含めディフェンシブ資産は、不安が増す時期に一旦買われる。けど、実際の不況直撃前後では下がるからなあ。
不安感でなんとなく下がるだけでなく、下がった株の追証の手当に使われるので劇下げに巻きこまれる。
で、ディフェンシブ資産買ってる奴はチキンだから値崩れしはじめたら我先に逃げ出すから。
また値崩れからの回復遅く回復が見えだしたら、通常資産に戻すので下がる
ダウ上がってほしいわ、上がっても日経が上がらなかったらダメだけど 俺が死んじゃう><
>>961 ダウが持ち直せば日経も追従するしダウ先落ちてないからな
休み前に売り払ったよ。 純金。もう大丈夫だと、思ったのに
円高をどうにかせいクソ パウちゃんは発言に責任持てや
>>928 地銀再編は不可避だろ
外資の養分みたいになってる地方金融機関多すぎ
北半球はこれから冬に向かって 世界的なコロナ感染の拡大で さらに経済が一気に冷え込むからw
世界の金融大手、マネロン疑惑 米政府文書(フィンセン)で発覚、株価急落
>>975 CMEでは、合計700下げて27000割れ、日経CMEも22,595
円高は海外に投資した金を回収しようと思うときには損する けど、仕込み時にはプラス。あんだけドル刷って配ってたら 中長期的には必ず通貨の価値が下落して株に金流れるから、 余裕資金があったら暴落して円高の時仕込めばいいんだよね。 でも、底値で買いたいから、もう少し下げるまで待つかな。
第三波はかなりヤバイらしいな。 日本も要注意やぞ。
>>981 中途半端に戻してマイナスのまま終わったから、下げ継続だろうな
こういうパターンはズルズル下がる
札束を手に持ったか? ここぞという時に全ツッパや エコノミックアニマルの神髄を見せたれや
>>980 FRB砲の方が桁違いに力があって、トランプは大統領に再選される
ために、異次元のFRB砲ぶっ放し中。日銀砲が水鉄砲程度に感じる
ほどドル刷りまくってばらまいてるよ。
最近の株って下がってもすぐ上がるからな 何も心配ないよ
次
【NY市場】ダウ平均株価、509ドル安 コロナ再流行の影響懸念 [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1600723454 アメリカもヨーロッパも、財政均衡なんか無視して金を空から ばら撒いてるけど、どうやって収束させる気なんだろう? ダボス会議の次の議題はグレートリセットだと。 何をリセットする気なのか、通貨がらみだと思うから気になる。
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 17時間 2分 59秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250217104739ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1600696964/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【株価】週明け21日のダウ平均株価、600ドル超の大幅続落で始まる。円相場は、およそ半年ぶりの円高水準となる104円まで値上がり [記憶たどり。★]->画像>3枚 」 を見た人も見ています:・【株価】日経平均株価、一時500円超下落。22日のNY市場で株価が大幅に下落したことを受けて売り注文が広がる。25日9:10 ・【株式前場値動き】前場の日経平均は大幅続落、一時700円弱の下げ 調整ムード広がる【3/22 株価】 [エリオット★] ・【株価 1/13】東証大引け 4日続伸で連日30年ぶり高値 ドル建て日経平均は最高値【前日比292円25銭(1.04%)高】 [エリオット★] ・【株式前場値動き】前場の日経平均は大幅反落、一時500円超安 米株急落でリスク回避【12/10 株価】 ・【株式相場値動き】日経平均、一時500円超値上がり 円安ドル高で買い注文[07/13] ・【大発会】日経平均株価、741円の大幅高 終値23506円 26年ぶりの高値★3 ・日経平均株価 午前の終値21,110円 344円高 佐川氏が安倍首相らの関与否定で上げ幅を広げる ・【株価 01/24】東証大引け 3日続伸、日銀の政策修正前の水準を上回る 半導体関連に買い【前日比393円15銭(1.46%)高】 [エリオット★] ・【相場】武者陵司「アベノミクス第2弾の株高が始まった。年末までに日経平均は2万円を超える!」 ・【株価 07/12】東証大引け 日経平均は大幅反落 下げ幅は今年最大、利益確定売りや円高警戒で【前日比1033円34銭(2.45%)安】 [エリオット★] ・【株式前場値動き】前場の日経平均は続騰、米株大幅上昇と円安好感し幅広く物色【2/6 株価】 ・【株価】日経平均株価 一時500円超の大幅な値上がり[3且12日午前] ・【株価】日経平均株価、25日の終値は1010円45銭安の1万9155円。大幅に5日続落 ・【株価】日経平均株価 終値 2万2900円台、一時バブル崩壊後高値を上回る、約25年ぶりの高値 ・【株式前場値動き】前場の日経平均676円安の大幅反落、円高進行が重荷【3/6 株価】 ・【株価 3/25】日経平均大幅反落、終値650円安 下げ幅今年最大【前週末比650円23銭安】【3.01%安】 ・【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、円安支えに約3カ月半ぶり高値 【5/18 株価】 ・【株式前場値動き】前場の日経平均は反落、米国株安・円高を嫌気 一時2万1000円割れ【5/29 株価】 ・円相場 1ドル134円台半ばまで値下がり 約20年ぶり円安水準続く [クロ★] ・日経平均株価 3日連続で値下がり トランプ大統領の発言で円安ドル高に触れたのに何で? ・【株式前場値動き】前場の日経平均は4日続落、円強含みで一時100円超安 [無断転載禁止] ・【株式前場値動き】前場の日経平均は続落、中国経済の減速や円高懸念【1/29 株価】 ・【経済】日経平均株価、219円高の1万8971円、東証株価指数は17.12ポイント高の1540.84とともに大幅続伸 ・【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、2万4100円台回復 上値は重い【1/20 株価】 ・【株式前場値動き】前場の日経平均は3日続伸、2万7000円回復 米株高を好感【01/24 株価】 [エリオット★] ・【株式前場値動き】前場の日経平均は反落、300円安 上海株安など嫌気【3/13 株価】 ・日経平均株価さん大暴落-774.53(-3.47%)の21,530.95円 山本太郎出馬表明から200円下げる ・【株式前場値動き】日経平均は続伸、2万2000円にあと一歩まで迫る【9/13 株価】 ・【経済】日経平均株価は全面高で大幅続伸 452円43銭高の1万6381円22銭 環境好転し買い優勢(13日) ・【株価 04/05】日経平均大幅反落 終値は781円安の3万8992円【前日比781円06銭(1.96%)安】 [エリオット★] ・【経済】レギュラーガソリン小売価格 2018年11月以来の高値水準 全国平均で1リットル当たり158.5円 [ブギー★] ・【株式前場値動き】前場の日経平均は反落、円高嫌気 企業業績への警戒感【1/10 株価】 ・「死人がゴロゴロでる」 日経平均株価一時3600円以上大暴落でSNSが阿鼻叫喚 [PARADISE★] ・【株式前場値動き】日経平均は続伸、前週末の米国株高を好感 上値は重い【12/9 株価】 ・“日本で一番高い城”に 大阪城の入場料が来年春から2倍の1200円に値上げ 市民は「恐ろしい」 [首都圏の虎★] ・【株式前場値動き】前場の日経平均は反落、一時200円安 ソフトバンクグループが安い【5/23 株価】 ・【株式前場値動き】前場の日経平均は反発、47円高 ソフトバンクGが押し上げ【7/9 株価】 [エリオット★] ・【速報】日経平均株価が一時1000円以上の値上がり 23日前場 ・【悲報】トルコリラの大暴落を受けて市場は比較的安全である通貨の円を買う動きが広まる ドル円は110.2円まで値上がり ・【株価】日経平均株価、600円超値上がり 2万4000円台回復 [12月13日12:50] ・【株式前場値動き】前場の日経平均は反発、米株高を好感 一時2万9000円台を回復【12/28 株価】 [エリオット★] ・【株価 07/03】日経平均4日続伸 終値は506円高の4万0580円【前日比506円07銭(1.26%)高】 [エリオット★] ・【株価】日経平均株価、一時700円超値上がり。2万円回復。1月7日9:29 ・マジ?2022年、日本株は「黄金時代」へ…日経平均「3万8000円」の“バブル相場”がやってくる! ・【株価 1/28】東証大引け 大幅反落 米株急落を嫌気、下げ幅は半年ぶり大きさ【前日比437円79銭(1.53%)安】 [エリオット★] ・【株価】日経平均終値 2万1448円 13日連続続伸 29年ぶり歴代2位の記録 ・【株価】日経平均終値 2万1448円 13日連続続伸 29年ぶり歴代2位の記録に並ぶ★2 ・【NY株式市場】ダウ平均株価 一時450ドル超下落 値動き荒い状態続く 終値2万5379ドル(-327) [10月19日] ・【松野官房長官】「急速な変動望ましくない」 円相場が一時1ドル=140円台に下落し24年ぶりの円安水準で ★4 [ぐれ★] ・【株価 8/5】東証大引け 続落、2カ月ぶり安値 米中摩擦を懸念、人民元11年ぶり安値を嫌気【前週末比366円87銭安】【1.74%安】 ・【悲報】日本円と日経平均株価が爆下がりで価値が薄まりまくってると話題に、早くドル、フランに変えとけ ・【株価 10/22】日経平均株価続落 終値542円安の3万8411円【前日比542円64銭(1.39%)安】 [エリオット★] ・【経済】日経平均株価、1400円以上値下がり。午後も全面安の展開 ・【株価】日経平均の下げ幅が500円を超える。4月20日9:25 [記憶たどり。★] ・【株式前場値動き】午前の日経平均は大幅反落、3週間ぶり安値 米株安などの流れ引き継ぐ【04/05】 [エリオット★] ・【株式前場値動き】前場の日経平均は続落、感染拡大懸念が重しとなり売り優勢に【6/29 株価】 [エリオット★] ・【株式前場値動き】前場の日経平均は3日続伸、米株高や円高一服で買い優勢 ・【株価 1/8】東証大引け 648円高で2万8000円台回復 買い戻し巻き込み高値引け【前日比648円90銭(2.36%)高】【30年5カ月ぶり】 [エリオット★] ・【速報】日経平均株価、一時年初来高値上回る 27年ぶり水準に ・【速報】大納会、日経平均終値は2万7444円 31年ぶりの高値 [ばーど★] ・【サッカー】久保建英の市場価値が65億円にダウン 約1年間で30億の下落に… 日本人トップは三笘薫に [冬月記者★] ・【株式前場値動き】前場の日経平均は続騰、コロナショック直前の水準まであと一歩【8/25 株価】 [エリオット★] ・また日本が中国に負ける。発売日翌日に中国版ニンテンドークラシックミニが登場。収録タイトル数400本で価格は2544円と本家の半分以下 ・【市況】1ドル100円台前半、日銀総裁がマイナス金利の大幅拡大示唆で株安・円高に ・【よいお年を】NYダウ平均株価、12月31日の終値は前日比265ドル高の2万3327ドル。1月1日6:31
20:47:45 up 34 days, 21:51, 0 users, load average: 9.70, 10.57, 16.32
in 7.7090561389923 sec
@6.7881050109863@0b7 on 021710