◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

「漢字から離れなかった日本」と「漢字を捨てて、また拾った韓国」=中国報道 [首都圏の虎★]->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1600424312/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★2020/09/18(金) 19:18:32.08ID:vlNeg+hU9
アジアの漢字圏の国といえば、漢字の起源である中国のほかに日本や韓国、ベトナムが有名だ。中国メディアの騰訊はこのほど、日韓越の3カ国の文化に、漢字がどれほど爪あとを残しているかについて紹介する記事を掲載した。

 中国では、漢字は中国人による大発明だと自負する人は多いが、確かに漢字が与えた影響力は計り知れない。しかし、近隣諸国で漢字が廃止または制限されるようになったことは、中国人をがっかりさせたことだろう。その点では、漢字が今も残され、なくてはならないものになっている日本は中国にとって最も親しみを感じる国なのかもしれない。

 記事は、日韓越の3カ国における漢字の扱い方について紹介。まず日本だが、「漢字廃止論」により廃止の危機にさらされたこともあるが「漢字から離れることはできなかった」と伝えた。韓国では、漢字が使われていた時期があったものの、独立と同時にハングル専用法が制定されてからは姿を消し、戸籍で使われる程度にとどまっている。しかし、最近では漢字復活論争も起きており、記事はこれを「韓国は漢字の習慣を捨てて、また拾った」と表現している。

 では、ベトナムではどうだったのだろうか。記事は、ベトナムがフランスの植民地になってからはベトナム語をローマ字で表記するようになり、漢字が排除させられたと紹介。「ベトナムでは漢字が完全に排除された」と伝えた。とはいえ、韓国語にもベトナム語にも漢字由来の単語が多く残されており、漢字の影響力のほどを知ることができる。

 漢字の良さを一番理解しているのは、中華圏を除けば日本人であるに違いない。記事は、日本に行くと漢字を多く見かけ、大抵は意味が通じるとうれしそうに伝えている。近代では、西洋から来た単語を日本人が漢字に訳し、それが現代中国語に取り入れられるケースも少なくない。漢字はこれからも日本で大切にされていくことだろう。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

http://news.searchina.net/id/1692781?page=1
「漢字から離れなかった日本」と「漢字を捨てて、また拾った韓国」=中国報道  [首都圏の虎★]->画像>3枚

2不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:19:17.20ID:x1qQQ7jI0
チョンに漢字は無理

3首都圏の虎 ★2020/09/18(金) 19:20:12.34ID:vlNeg+hU9
>>1 3か国スレだが、念のため訂正

統一まで1秒

アジアの漢字圏の国といえば、漢字の起源である中国のほかに日本や韓国、ベトナムが有名だ。中国メディアの騰訊はこのほど、日韓越の3カ国の文化に、漢字がどれほど爪あとを残しているかについて紹介する記事を掲載した。

 中国では、漢字は中国人による大発明だと自負する人は多いが、確かに漢字が与えた影響力は計り知れない。しかし、近隣諸国で漢字が廃止または制限されるようになったことは、中国人をがっかりさせたことだろう。その点では、漢字が今も残され、なくてはならないものになっている日本は中国にとって最も親しみを感じる国なのかもしれない。

 記事は、日韓越の3カ国における漢字の扱い方について紹介。まず日本だが、「漢字廃止論」により廃止の危機にさらされたこともあるが「漢字から離れることはできなかった」と伝えた。韓国では、漢字が使われていた時期があったものの、独立と同時にハングル専用法が制定されてからは姿を消し、戸籍で使われる程度にとどまっている。しかし、最近では漢字復活論争も起きており、記事はこれを「韓国は漢字の習慣を捨てて、また拾った」と表現している。

 では、ベトナムではどうだったのだろうか。記事は、ベトナムがフランスの植民地になってからはベトナム語をローマ字で表記するようになり、漢字が排除させられたと紹介。「ベトナムでは漢字が完全に排除された」と伝えた。とはいえ、韓国語にもベトナム語にも漢字由来の単語が多く残されており、漢字の影響力のほどを知ることができる。

 漢字の良さを一番理解しているのは、中華圏を除けば日本人であるに違いない。記事は、日本に行くと漢字を多く見かけ、大抵は意味が通じるとうれしそうに伝えている。近代では、西洋から来た単語を日本人が漢字に訳し、それが現代中国語に取り入れられるケースも少なくない。漢字はこれからも日本で大切にされていくことだろう。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

4不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:20:52.23ID:LIx6QqjS0
でも、支那の漢字って記号化してね?

5不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:21:22.84ID:eXYf3hHV0
ハングルの欠陥 同音異義語の多さ
http://join-a.jugem.jp/?eid=1082
日本語にも同音異義語はたくさんあります。たとえば「はし」は、
「橋」「端」「箸」などの意味がありますが、漢字で表記すれば問題なく区別ができます。
ところがハングルは表音文字であるため日常生活にも支障を来たしています。

例えば、「陣痛」「鎮痛」は、異義語であるにもかかわらず、ハングルでは同音同字で、
ハングルを見ても区別がつかないため、医師の治療にさえ影響がでているのです。
「防火」「放火」もハングルで書くと同じになり、区別がつきません。これでは、まともな
文化的な生活は営めないでしょう。

6不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:21:28.11ID:KmQnA1NVO
中華は日本から逆輸入してる位だもんな

7不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:21:55.88ID:H0QF+UVv0
漢字をやめろといわれても、いまさらやめれない

8不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:22:49.15ID:eXYf3hHV0
漢字のみの中国語は致命的な欠陥言語だ
「漢字から離れなかった日本」と「漢字を捨てて、また拾った韓国」=中国報道  [首都圏の虎★]->画像>3枚
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/31f3ff231ae092df09a9a575c2058d6c
中国はすべて漢字表記だから、覚える漢字が多すぎて
そっちに時間を大量にとられて学問にまわす時間がないw

要するに大量な漢字を単に覚えさせるだけに子供の成長が費やされ、
会話の発達が遅れ高度理論の展開など更々不可能にしてしまうのだ。
無駄に大量な漢字を覚えさせることで多くの脳の記憶領域を費やしてしまい、
一番重要な、創造的な頭脳の開発の余裕などなくなるのだ。

この致命的な欠陥を見事に解決したのが日本語である。日本人が開発した「ひらがな」は、
劣った中国語の致命的な欠陥を完全に解決したのである

9不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:22:55.19ID:p9zSHY7L0
韓国には漢字は難しすぎたんだよ

10不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:22:55.37ID:lp+DWbKY0
ウヨって必ずベトナムが漢字捨ててることは無視するから
このスレも中韓たたいて日本マンセーするスレになるんだろうな

11不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:23:03.98ID:39qlshS90
拾ってないだろ、拾うか拾わないか検討開始しただけじゃないか

12不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:23:48.67ID:WU4BmwTn0
漢字よりはハングルの方がいい

咎豆朴

13不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:24:03.90ID:jhTj27Hv0
中国人も漢字捨ててるから
台湾人を見習えよw

14不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:24:32.65ID:2Iktb2cr0
今更拾っても漢字読めないだろ

15不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:24:37.37ID:0UBevUXv0
捨てたものを拾う 乞食民族

16不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:24:38.96ID:OxcskiYG0
漢字も日本や中国は大分簡略化したから台湾にしか残ってない

17不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:24:42.42ID:xtQp7Cvk0
ひらがなカタカナも漢字の崩し字なので日本人が使う文字はすべて漢字由来
物の意味を示す漢字の中に発音を表すカナ文字を加えて日本人にとって完全に近い形に作り上げた

離れない方が良いという総意で漢字は使われ続けている

18不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:24:50.02ID:6dfrJJXy0
戦時中に日本がハングルを学校で教えたことと、日本がハングルの活版印刷を作ったことが大きいな。

19不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:24:51.38ID:HSO/i6Iw0
中国も簡体字に変えちゃったじゃんね

20不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:24:52.92ID:yfwB+Yvx0
>>13
www。それ正解!

21不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:24:54.09ID:2ooMku8p0
ひらがなやカタカナだって漢字からだからな
日本の文字は漢字無しに語れないわ

22不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:24:57.14ID:eXYf3hHV0
チョンは漢字捨てたから過去の歴史書が読めないんだよなw
あから歴史の捏造のオンパレード

23不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:25:08.05ID:EgghfNjL0
庶民が漢字を覚えることができないから
当時の王が
十日くらいで覚えられる簡単なハングルを発明したって
韓流ドラマでやってたぞ
今だったら漢字も覚えられるんじゃないの?
ハングルって象形文字みたい

24不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:25:38.30ID:IUJ/YLWG0
なにこの麻生スレ?

25不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:25:38.72ID:GjOrxtOI0
ベトナムの首都のハノイは河内なんだよな

26不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:26:07.82ID:kFBQ3J1t0
漢詩を作れない人間=教養が無い人間だからな

27不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:26:15.68ID:WXtKKhIi0
韓国で漢字復活なんて出来るのか?
漢字を教える教師存在してないだろ
漢字も中国のを使うか日本のを使うか揉めそう

28不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:26:23.91ID:eXYf3hHV0
チョンは最近漢字復活してきてるのか

だったらハングルの看板なしでいいな

29不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:26:31.18ID:x7M1Wx2H0
漢字は好きだな 面白いし

十を「つなし」と読むなんて知らなかったわ

30不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:26:31.69ID:hqSDQKrS0
漢字を捨ててないのは日本・台湾・香港だけです

31不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:26:52.41ID:pCtS59Ky0
しかも王羲之とかいるからな 

32不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:26:55.92ID:0UBevUXv0
漢字スケモク ニダ

33不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:26:58.46ID:lp+DWbKY0
>>22
「漢字から離れなかった日本」と「漢字を捨てて、また拾った韓国」=中国報道  [首都圏の虎★]->画像>3枚
どうすか
ほんの150年ほど前の文書ですよ

34不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:27:10.83ID:wnqYYSJw0
中国が使う今の漢字の字体は漢字といえんだろ

35不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:27:11.51ID:qQJzI0Gg0
簡体字は使うなよ?

36不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:27:15.81ID:TRUwpq3o0
>>10
自分の意見に沿わない人を十把一絡げにウヨという言葉でくくるやつが現れるのもこの手のスレの特徴だな
ウヨって言葉の定義定まってないんだろどうせ

37不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:27:17.30ID:Ar8UFyDa0
台湾だろwww

38不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:27:51.81ID:Z1Fo1Xm40
全部ひらがなに見えるなんて発狂するわ
読書も新聞もあらゆる文字がおっくうになりそう

39不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:27:52.36ID:VbpgVFTN0
臺灣
さすがに難しすぎる。

40不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:28:08.54ID:Y+C8fEN20
知らない人も多いが朝鮮半島では子供の出生届けをハングルと漢字2種類併記している…とても気持ち悪いと思う…ハングル単独で漢字を完全に捨てて欲しい!

41不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:28:22.36ID:qQJzI0Gg0
>>39
古い方がわかりやすくないか?

42不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:28:30.20ID:RrA2eJAG0
>>29
釣りなんかだと十匹超えると つ抜け なんて言ったりするよ

43不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:28:38.13ID:C+hLr76B0
男根男像=モルゲッソヨ

44不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:30:00.06ID:LgdvfJLL0
漢字って斜め読みに向いてるよな
映像として見るだけで意味が頭に入ってくる

英語は頭の中で読み上げないとダメだ

45不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:30:10.05ID:yfwB+Yvx0
>>40
最近はハングルのみが多いらしいよ。

46不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:30:13.57ID:eXYf3hHV0
鞦韆(しゅうせん) ブランコのこと

47不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:30:16.70ID:An7YjjVb0
中国人のプライドをくすぐってるんやろな

48不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:30:20.21ID:NauPZ22C0
文字や言語って必要以上に複雑である必要って無いんだよね
無駄に複雑なものは思考力を寄り道させてるのと同じだから

その点
英語は合理的だと思う

49不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:30:43.30ID:3nNsbbQP0
中国も数千年前は日本がお手本にしたほどの
超近代国家だったのにね〜

50不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:31:08.82ID:eXYf3hHV0
韓国 イ・ジョンウン6が日本初参戦  女子ゴルフ
https://www.nikkansports.com/sports/golf/news/201805010000716.html
韓国女子プロに同姓同名が6人いるため、海外では「イ・ジョンウン6(シックス)」と登録w

日本 苗字の数300000種
韓国 苗字の数286種w

51不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:31:23.19ID:col5LfCc0
韓国にハングルはよく似合ってると思う。

52不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:31:32.47ID:p9zSHY7L0
韓国は大学の授業を英語でしか受けられないんだから
ハングルも捨てて英語にしたほうがいいと思う

53不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:31:35.38ID:a9HwQNAR0
もう漢字が読めないのに、なぜか名前だけ漢字表記してる韓国人が一番狂ってるなw

54不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:32:18.56ID:gKcyiWdH0
ベトナムはフランスにやられて漢字失ったからな
知識人はフランス留学組だし旧体制の漢字復活したら優位性が薄れる

55不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:32:22.77ID:xWBGOjnR0
韓国の昔の文献見たことあるけど

昔は漢字とハングルのハイブリッドだったんだな・・・

なんでハングルオンリーになったんだろう?

やっぱり簡単だから?国民のほとんどが文盲だったからだな・・・

聞くところでは、韓国で漢字読めるのは
よっぽどの老人のみと言う話

56不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:32:26.13ID:pCtS59Ky0
韓国は馬鹿な事したな 

57不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:32:29.11ID:NBxr3qws0
中国 中国の漢字をさらに簡単にしようとしたら日本のあるものに似てしまった
http://news.searchina.net/id/1691220?page=1
簡体字を簡単にして手書きで書いたところ、日本語の「ひらがな」に似てしまったw

そもそも、日本語のひらがなも、漢字が由来になっているため、こうした現象が生じるのは不思議ではない。
とはいえ、中国の漢字としての独自性と利便性を高めようとして作った「第二の簡体字」が結果的に
ひらがなに酷似してしまうという皮肉な結果になってしまった。結局、この法案は一年もたたずに
廃案になってしまったとのことだ。

現在の簡体字にも疑問を呈している。「簡体字の愛は?と書き、“心”が抜けてしまっている。
愛に心がなくなってしまったら愛と言えるだろうか」と述べ、簡体字が識字率の向上に
貢献してきた事実を認めつつも、漢字本来の意味が失われている現状を疑問視している。

58不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:32:30.89ID:FJJGs+qr0
中国もちょっと省略型の漢字使ってるしな
共产党みたいの

59不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:32:54.02ID:tSibGAxL0
漢字を発展させた日本
漢字を改悪した中国
漢字を使えなかった韓国

昔の音読みや意味を保存しているのは日本だけ
韓国人には使うことができずハングルだけに
中国は皇帝が交代するたびに音読みを変更し
文化大革命で意味まで無くした

60不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:32:57.83ID:qQJzI0Gg0
>>56
すみ分けだろ?
くさすなよ

向こうじゃなくてほんとよかった

61不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:32:58.22ID:Lg4FuHFa0
漢字を大量に覚えるっていうのがあまり好きじゃない
アルファベットの組み合わせで大量の単語を表せる方がスマートな感じがする

62不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:32:59.02ID:x0hKQyvY0
>>49
1200年ぐらい前になると、もうそろそろお手本にしなくていいんじゃないかって感じになったね

63不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:33:08.22ID:RhFM5Tmk0
猪木漢字

64不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:33:08.90ID:zm0h2rSO0
かんじはすごくゆうしゅうだよね
こういうふうにひらがなだけだとよみにくいしね

65不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:33:10.21ID:lpSXNnrN0
俺はひらがなもカタカナも漢字も好きだよ
合理的かと言えば決してそうとは言えないが日本人の財産だ

66不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:33:18.20ID:nyRa0I7Y0
漢字は東アジアの宝
ハングルは人類の宝

67不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:33:18.49ID:oh+ClkF00
「漢字を捨てさせたのはイルボンニダー!!!」

68不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:33:21.39ID:NBxr3qws0
社会の先生が、中国の簡体字というのは漢字文化の破壊だと言っていました。

略し過ぎて元の字が分からないし、漢字は世界最高の表意文字のはずなのに、
簡体字は表音文字化しているそうです。それに全然美しくないと。

あんな文字に変えてしまったのは、表向きは識字率を上げるため。
確かにある程度の効果はあった。でもね、繁体字と呼ばれる、昔日本で使っていた
旧字体を今でも使っている台湾の方が、識字率ははるかに高いんだよ。
と先生は言ってました。

69不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:33:32.16ID:VHfywDUD0
>>5
あーこれ読んだことある
何か面白かった

70不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:34:05.47ID:0FpZficI0
韓国は漢字を捨てたから公文書が読めず外交に苦しんでいるて聞いた事がある

71不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:34:38.58ID:6qtDXQkO0
>>10
一行目と二行目が全く繋がってなくて意味不明なんだが

72不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:34:42.98ID:41kIOWGg0
>>55
自分の国の戦前の史料さえ読めなくなってるそうだよ。それが狙いだったんじゃない?

73不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:34:43.85ID:NauPZ22C0
跳梁跋扈


これってこんなに複雑である必要がないんだよね
要は“のさばってる”とかそんな表現で十分

必要以上に付加価値を着色して、
それを情緒だなんだと妄想を膨らませるのは本来は不毛だ

遊びは遊び、理屈は理屈で分けて考えないとダメ

理屈が分かればいい場面で遊びを混ぜて翻弄させてはいけないよ
ブレる

そのブレこそが情緒というのか?

74不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:35:12.55ID:V/Htzebn0
>>8
この原子記号表は気が狂いそうだな

75不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:35:17.14ID:f+AATI9Z0
漢字の起源はチャイナだろうけど、識字率を見たら、、、、、創業家をいつまでも誉める必要なんてないな。
一部の特権階級だけが使うものに何の価値があったのやら。
つまり、それって、捏造し放題ってことだろ。特権階級の都合のいい情報を後世に残す。
口伝よりも、文字情報が確かで正しいと考えるわけだからな。
みんなが使える、つまり、民主主義的な道具として、文字って大切なのに、教えない。
あー、これって、独裁思考を支配層、特権階級が持っているということだな。
敗戦直後の日本でも、漢字の廃止云々の話があったようだが、つまり、占領国の都合の良い国にするために文字を奪う、変更をやる。
チャイナなんかも、簡体字を使っているので、なるほど、独裁の国なのだなとわかる。

76不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:35:21.28ID:lpSXNnrN0
韓国が英語公用語化したらあっという間に国から人がいなくなるだろうな。

77不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:35:32.68ID:JFxsdG8P0
漢字があるとないとじゃ表現力の差がでかすぎる

78不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:35:34.72ID:C/1T1f3L0
戸籍で漢字使ってるのか
だから普通に金正恩なんて表記を目にするのね
きょう一番の驚き

79不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:35:59.86ID:u8JWmbEr0
ひらがなカタカナを輸入していいよ

80不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:36:03.05ID:NBxr3qws0
韓国、漢字撤廃政策のツケ 過去にこだわる民族が歴史を知らないという皮肉
https://news.yahoo.co.jp/articles/c123a13b8679d7557f09ad215fecde66787a6791
1970年代以降、漢字は廃止され、学力低下は社会問題化。
朴槿恵は漢字教育の復活を決めたものの、文政権はこれを白紙に戻した。
40代前半より下は漢字が読めず、そのツケを払い続けている


なんでも要らない要らないといって、漢字も捨てて何も残らず、
国民すべてが馬鹿になった韓国w

81不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:36:16.53ID:jBRx7/sL0
>>10
ベトナムはフランスの植民地支配が漢字廃止のきっかけになってるようだが
朝鮮はどうなの?併合した日本が漢字を捨てさせでもしたのかい?

82不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:36:33.26ID:cO0ZbeR10
中国は日本の父
韓国は日本の兄

83不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:36:37.44ID:LgdvfJLL0
>>73
自分のバカさを誇らしげに言わないほうがいいんでは

84不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:36:48.29ID:OmSObe1j0
シンプル中国語、なんてもの作った上に
書道文化も途絶え途絶えなんだよな

85不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:36:52.27ID:NBxr3qws0
韓国で日本の川柳にハマる人が続出
http://2chb.net/r/news4plus/1595773967/
「万歩計 半分以上 探し物」
「恋かなと 思っていたら 不整脈」
「突然に 医者が優しく なる不安」
「年上が タイプだけれど もういない」
「紙とペン 探している間に 句を忘れ」

韓国ネット
「センスあるね」
「こういうの大好き」
「不整脈で爆笑した」
「全て名作。想像力がすごい」
「ウィットに富んだものばかり」
「日本のお年寄りは愉快で面白い」
「さすがノーベル文学賞を受賞した国だ」
「私ももっと心に余裕を持って生きようと思ったw」
「これが川柳か。おしゃれだね。日本のこういう文化は面白い」
「日本の全盛期を支えた人たちだからか、ユーモアも素晴らしい」

ハングルでは川柳は詠めないからな

86不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:36:53.37ID:S9iI8iOW0
西洋の概念に対応する熟語を作ったのも日本人なら
パソコンの漢字変換を作ったのも日本人
中国人も日本人が凄いと思うものを早く作って欲しい

87不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:36:58.26ID:/xo1IT9n0
>>55
高木正雄がセマウル運動したからな、あれが致命的

88不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:37:29.20ID:5BMvh5WX0
>>61
26文字の組み合わせで意味を表すアルファベットは合理的かもしれないけど
その文1文字辺りの意味が浅いんだよね

89不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:37:30.88ID:NBxr3qws0
>>82
子に日清戦争で負けた父w
弟に併合された兄w

90不要不急の名無しさん2020/09/18(金) 19:37:56.96ID:DxKLpdJ80
ヨーロッパ人が古典読むためにラテン語やるみたいに
日本も中国の古典を漢文で読んでたからな
今でもそこそこ読めるだろうけど


lud20200918193802
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1600424312/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「「漢字から離れなかった日本」と「漢字を捨てて、また拾った韓国」=中国報道 [首都圏の虎★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
「漢字から離れなかった日本」と「漢字を捨てて、また拾った韓国」=中国報道 ★3 [首都圏の虎★]
なぜ廃止しなかったの?日本人はどうして今でも漢字を使うのか=中国報道 ★4 [アルヨ★]
なぜ廃止しなかったの?日本人はどうして今でも漢字を使うのか=中国報道 ★5 [アルヨ★]
なぜ廃止しなかったの?日本人はどうして今でも漢字を使うのか=中国報道 ★6 [さかい★]
【中国サイト】韓国はなぜ、日本以上に漢字を排除するのか?「10/29」★2
なぜ廃止しなかったの?日本人はどうして今でも漢字を使うのか=中国報道 ★2 [アルヨ★]
【正論】韓国人さん「日本人の“漢字プライド”が理解できない。そもそも漢字は中国由来ですよ?」
日本「漢字など中国の影響を受けた。教科書にも書いてる」 韓国「韓国5000年の歴史、中国に教えた」
【悲報】中国で漢字「翠」がNGワードに!「習近平が二度死ぬ」という意味のため 日本製のゲームやアニメキャラの名前も変更へ ★2 [potato★]
【日中】安倍首相「漢字や仏教、社会制度、都市づくりは 中国から日本に伝わった」「中国は長く日本のお手本」北京のフォーラムで
【中国伝来】え? そんな意味だったの? 中国人が日本で驚く「漢字の単語」 手紙・皮肉・色々・勝手・経理・変人・草・・・
【中国おこ】令和「しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠がこの元号」★14
燃料電池車の開発を進める日本と韓国、なぜ中国は電気自動車なのか=中国報道 [アルヨ★]
【中国】日本人や韓国人は中国人旅行客をどう思ってるの?=中国報道[02/18] [無断転載禁止]
【中国報道】日本は徴用工問題で「韓国への要求は拒絶、中国には和解金で合意したのに」中国にだけ賠償して我々を馬鹿にしてる
【中国報道】日本による韓国への輸出規制、中国も「同様に危機感を抱いた」 フォトレジストは日本の5社だけで世界市場の90% [Felis silvestris catus★]
【漢字】日本初の漢字学会設立 京都、漢検協会呼び掛けで
【国語世論調査】「きずな」より「絆」…9割が漢字表記好む 東日本大震災で広まる 文化庁「多数の人が読み、書ける字になった」
「漢字が読めない」日本の識字率ほぼ100%は幻想か 見過ごされてきた「形式卒業者」の存在、注目集める夜間中学 ★2 [はな★]
【プレ金】日本がフッ化水素の韓国向け輸出を許可 韓国報道
【韓国産業相】北朝鮮にフッ化水素を横流しとの日本の報道を否定 ★ 2
【日本政府】韓国・大邱からの入国拒否へ 中国以外で初
どういうことだ!台湾の歴史教科書で「日本を母国」と描写=中国報道 [アルヨ★]
【日本政府】韓国・大邱からの入国拒否へ 中国以外で初 ★2
【国際】中国、産経新聞の祝賀行事取材を拒否 日本の他の報道機関には取材証発行 
焦りが露呈? 日本企業が生産拠点を中国から移せば問題が生じるぞ=中国報道 ★2 [アルヨ★]
中国人は気になっている「日本人はどんな中華料理が好き?」=中国報道 ★2 [アルヨ★]
焦りが露呈? 日本企業が生産拠点を中国から移せば問題が生じるぞ=中国報道 [アルヨ★]
【国際】中国「日本は米国に戦争させたがっている」 韓国に伝達★4
中国人は気になっている「日本人はどんな中華料理が好き?」=中国報道 ★5 [アルヨ★]
中国人は気になっている「日本人はどんな中華料理が好き?」=中国報道 ★4 [アルヨ★]
今やラーメンと言えば日本、「我が国を思い浮かべる外国人など皆無だ!」=中国報道
【国際】「日本は言行一致を」…岸田外相の29日訪中控え 中国外務省の副報道局長
日本のエアコン取り付け工事を見て思った「ああ、これが専門家なのだ」=中国報道 [アルヨ★]
【国際】世界中から非難の声があっても何故日本人は「捕鯨」にこだわるのか=中国報道 [サーチナ]
なぜだ! 日本人がノーベル賞を受賞できて、中国人が受賞できない理由=中国報道 [首都圏の虎★]
今やラーメンと言えば日本、「我が国を思い浮かべる外国人など皆無だ!」=中国報道 ★2 [アルヨ★]
【韓国国防部】「1月23日以降も日本の威嚇飛行に抗議」日本メディアの報道に対し「事実でない」と否定
【中国メディア 】日本と韓国が争う竹島、「この島は歴史的には誰のものか」
今やラーメンと言えば日本、「我が国を思い浮かべる外国人など皆無だ!」=中国報道 [アルヨ★]
中古品を毛嫌いしない日本人・・・「日本の中古品を見れば、それも納得」=中国報道 [アルヨ★]
日本は新型コロナウイルスを韓国よりうまく制御できているのはなぜ?=中国メディア
日本は台湾統治で何をしたのか・・・「中国人の知らない事実」もある=中国報道 [アルヨ★]
【パラオ】 南国に浮かぶ「第2の日本」・・・日本を憎むどころか、日本が大好きな国=中国報道 [朝一から閉店までφ★]
【環球時報】「韓米が北朝鮮攻撃すれば軍事介入する」「『韓国は中国の一部』の韓国過敏反応は韓国の弱気」中国国営報道★3
中国では相手にされない「ある果物」、日本人の生活には無くてはならないものに=中国報道 [アルヨ★]
これが日本の学校給食だ「羨ましい! いつになったら我が国も・・・」=中国報道 [アルヨ★]
【朝日新聞】「日本が“輸出規制”撤回し、韓国は“医療物資”を支援すべき」=韓国報道★2 [みなみ★]
【韓国】日本が韓国から盗んだ百済金銅観音像 返還交渉決裂のため、中国に15億円で売る可能性も
【中国報道】「日本酒」は欧米で高級なイメージなのに、なぜ中国の白酒は「雑巾の味」と言われるのか [みなみ★]
【極右の女神】櫻井よしこ、西岡力ら日本の右派と韓国の諜報機関が癒着と韓国メディアが報道! [ウラヌス★]
中国で日本大使館にレンガが投石される 中国報道官は「安全を守る」と約束するが、大使館や日本人学校への投石は続いていることが判明 [お断り★]
【徴用工判決】韓国メディアもさすがに不安視…堪忍袋の緒が切れた「日本の仕返し」や「日韓の離婚」を危惧する報道も
【特集】宦官と纏足だけじゃない! 日本が中国から取り入れなかったもの=中国報道 [朝一から閉店までφ★]
【新型肺炎】武漢を応援する日本の様子 中国紙が1面トップで報道 すぐ横で中国を見守るイラストが話題に ★2
【国際】桜の起源に「韓国は無関係」 「桜は中国を起源とし、日本で発展した」、中国が日韓の論争に参戦★3
“日本海・東海”論争「数字表記」となるか? …11月の国際水路機構で「結論」=韓国報道 [首都圏の虎★]
【日本政府】中国人と韓国人の入国を制限 発行済ビザの効力停止 来日自粛要請 入国者を医療施設に2週間留め置き ★15
【処理水放出】中国、日本への団体旅行キャンセル相次ぐ 大型連休利用 現地報道 ★7 [ぐれ★]
【GSOMIA報道】韓国大統領府「日本に抗議し、日本は謝罪した」→日本の外務省「いや、謝罪してない」 
日本の研究チーム「新型コロナウイルス、人体の皮膚に9時間“生存”」…「インフルエンザの5倍」=韓国報道 2020/10/05 [朝一から閉店までφ★]
中国人がコロナ後に行きたい国、1位は日本! 「NO JAPAN」韓国でも日本旅行には一定の人気 [みなみ★]
日本記者「シャンシャンが一般公開されたがコメントは?」 中国外務省報道官「日本が中国側と共に問題を適切に処理するよう希望する」
日本政府「サンマの乱獲を防ぐため、中国や台湾・韓国も漁獲制限しようよ!」なお国際合意は全会一致が原則
【徴用工判決】韓国メディアもさすがに不安視…堪忍袋の緒が切れた「日本の仕返し」や「日韓の離婚」を危惧する報道も★2
【調査】米誌が「世界最高の国ランキング」発表、日本が2位に(昨年5位) 1位スイス 中国16位 韓国22位
04:27:44 up 43 days, 5:31, 0 users, load average: 40.76, 76.87, 49.60

in 0.095813989639282 sec @0.095813989639282@0b7 on 022518