◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【買物】カゴに入れた商品に「半額シール貼って」 厚かましい客に店員はこう答える★3 [ひぃぃ★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1600352914/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ひぃぃ ★
2020/09/17(木) 23:28:34.63ID:G1QzB2VO9
スーパーで「半額シール」が貼られた弁当や総菜を目にする。これに関してインターネット上には、1度カゴに入れた商品に後からシールを貼るよう迫るような、値引き目当ての図々しい買い物客の目撃情報がしばしば出る。

半額シールを巡るいくつかのケースへの対応について、J-CASTトレンドは首都圏を中心にスーパーを展開する3社に取材した。

■対応の有無が分かれた

まずは、店員が半額シールを貼っている最中に客が未貼付の商品を確保しておき、その場で「シールを貼ってほしい」と言ってきた場合。

南関東を中心に展開するA社の担当者は「お断りします」と断言した。半額シールはあくまでも余剰品を「様々な人が買いやすいように」貼るもので、そうした要望には一律非対応だという。

神奈川県に本社を置くB社の担当者は、「会社としては特に規定はない」。その上で、シールは貼るけれども「シール貼りの要求がエスカレートしたり、同じ人によって何度も繰り返されたりといった場合」は注意をすると回答した。

次の質問は、店員が半額シールを貼り始める前から確保していた商品にシール貼り付けを要求してきた場合。

A社は「対応しない」。B社は、先述した「エスカレート」に該当すると判断して非対応だとした。

一方、C社の担当者は、「基本的には対応します」と回答。「その場の状況や商品の種類などによってケースバイケースにはなる」としつつ、半額シールが貼られる前に確保した商品でも、それが値引きの対象となる商品であれば応じるとのことだった。

■「シールに切れ目」きれいにはがしにくくする

ネット上では、既に貼られている半額シールをはがして別の商品に付け、そのまま会計して気付かれずに店を出ていった客を見た、という目撃談がある。

こういったケースへの対策として、A社は「半額シールの切れ目」を挙げた。シールに予め細かい切れ目を入れておくことで、シールをきれいにはがしにくくしているという。

B社は、半額シールの貼られた商品の種類や時間帯に注意をしている。

 「明らかに割引対象ではないような商品にシールが貼られていた場合、防犯カメラで裏取りをした上で、怪しい客をブラックリストに入れて次回以降の来店時には注意して見張っています。例えば、1日ごとに完全に売り切ることになっている生鮮食品が、朝早い時間帯にシールが貼られた状態でレジに来たら要注意ですね」

C社は「セキュリティーに関わることなので詳細は答えられません」と前置きをした上で、「必要な対策はしっかりと講じている」と回答した。

2020年9月16日 12時10分 J-CASTトレンド
https://news.livedoor.com/article/detail/18906213/

画像
【買物】カゴに入れた商品に「半額シール貼って」 厚かましい客に店員はこう答える★3  [ひぃぃ★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚

★1:2020/09/17(木) 19:19:19.21
http://2chb.net/r/newsplus/1600343636/
2不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:30:41.73ID:zcAMew9+0
「あんた乞食ですか」で良いよ
3不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:30:41.98ID:vPodAYn40
近所の大手スーパーでは「いったんカゴに入れられた
商品は、割引対象外となります」って総菜コーナーなどで
張り紙してるな。トラブルあったんだろうなと思っていた
日本も貧しくなったもんだ
4不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:30:55.74ID:eJsvAGSU0
にいたかやまのぼれ
5不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:32:00.68ID:qUKHbhcT0
おばさんも売れ残りのくせに
6不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:33:27.56ID:arVbJGux0
半額の総菜数個と100g298円のピオーネ1房入れてレジ持っていったら
ぶどう持ち上げてこれ大丈夫ですか?と言われたことある
7不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:33:48.41ID:QG39zwUl0
売れ残りばかり買っているからこんな人生なのか
こんな人生だから売れ残りばかり買う事になるのか
8不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:34:13.13ID:/UR9/PF+0
>>3
さすがにキープするのはなぁ
9不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:34:38.15ID:go58J80w0
半額タイムセールがある店なら
「仕事が遅い。早くしろ」ってことじゃないの?
あれ、時間なのにまだ貼られてないぞ。ってことよくあるわ
10不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:34:46.29ID:g4exviD20
その時間まで売り残したのはスーパー側の見る目が無かったんだから、そのくらい貼ってあげればいいのに。
安く買いたいのが消費者。

そんな偉そうな対応してたら心証悪くしてカゴから売り場に戻されるだけなのにね。
11不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:35:21.51ID:uZcQtQv30
数年前、家からちょっと行ったとこに24時まで営業で大型駐車場のあるカスミっていうチェーンのスーパーが出来た
仕事で遅くなった22時過ぎに通りかかって「腹減ったし入ったことないから見てみるか」と寄ってみたら客室がすげえ悪くてビビったわ
肌の色や質感や服装がアレな中年ババアと老人が買い物せずにカートに寄りかかってダラダラと店内を徘徊していた

「なんだこいつら・・・」と思いつつグルっと回って総菜コーナーまで行ったら、そんな奴らがさらにウジャウジャいてコッチを警戒して一斉に見てくる
ドン引き状態で気にしてないフリをしながら商品を見ていると、バックヤードの方から店員が出て来てシールをペタペタ貼りだした
するとヤツラがその場所に殺到したり抑えていた商品を見せてそれにもペタペタ貼ってもらってた

「もうここには来ねえ」と思いながら帰った
12不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:35:25.69ID:rcqJMfaT0
マジかよ、チョン猿最低だな
13不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:35:30.00ID:T9kSLUpI0
これ関西の話だろ
14不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:36:07.19ID:/UR9/PF+0
>>7
金ある時はスーパーにも行かなかったよ
何でもコンビニで済ませてたわ
15不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:36:09.82ID:oUsMaqhS0
スーパーの惣菜なんか美味しいものじゃないからなぁ
安くなってなきゃ買う気にもならん
セブンくらいのレベルなら定価で買うけど
16不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:36:17.23ID:KXDPYziX0
値引きシール貼る前にカゴ入れて買い物してて
レシート見たらレジで値引きしてくれてて
すごくサービス良いなあって思ったわ

厳しいとたむろする客がいるだろうし
お店の考え方次第だよね〜
17不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:37:02.56ID:arVbJGux0
>>3
それしたら棚に返さず人気の少ない通路にカゴごと放置される
もっと酷いと冷食に放り込んだり
18不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:37:02.74ID:g4exviD20
>>16
そういうところでは次も買おうってなるよね。
19不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:37:26.92ID:t0VRrW2m0
こうはなりたくないなw
20不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:37:32.11ID:YFdJRo/T0
前スレの
995 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/17(木) 23:29:17.92 ID:s7sukkLz0
>>989
すまないが、あなたは付き合って見ていたのかw
そっちの方が驚きだがw

知らない仲じゃないし、ウチにクレーム付けてきたのだからしょうがないでしょ
21不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:38:14.53ID:QG39zwUl0
>>14
な、俺も10年前はなんの躊躇いもなくねぎしでランチ食ってたわ
22不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:38:38.44ID:85AGQcEl0
キープ厨に俺はこう答える
「豚は死ね」
23不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:39:52.02ID:YFdJRo/T0
>>9
最近はわざと時間をずらす店もある
24不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:40:10.02ID:/UR9/PF+0
>>10
そういう対応の悪い店が客の恨み買って、クレーマー呼び寄せてしまってるんやない?
25不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:40:37.30ID:tM/Q4DZ/0
居る居る。
半額シールを貼ってる店員を囲むようにスタンバイしてる汚い見た目の貧乏人w
その横で、シールが貼られる前に1つしか残っていない人気商品をわざと取って定価で買ったりしてる俺w

東京23区内のスーパーでも多くみかけるよな。
時間を犠牲にして、たった数百円すら節約しなきゃいけないほどの奴ってどんなんだよw

貧困層なんて社会のゴミ。
生活保護やギャンブル貧乏、低所得。
国の施策により、殺処分できるよう法改正して欲しいわwww
死ね貧乏人
26不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:40:43.54ID:RAfWHjHP0
スカッとジャパンでこういうテーマがあったよね
27不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:40:46.11ID:DYa+ZO7a0
うーん、レジで会計が済むまでは、カゴの中外に関係なく、商品の所有権は客ではないし、取引も成立していないのだから、同じ品物なら半額の方がいいと思う気持ちはわかる。でも、コロナもあるし、一旦手にとった商品は、交換してほしくない。
28不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:41:25.37ID:v8OWwQzP0
おそらく、カゴに入れて他の買い物している間に
棚の商品に半額シールが貼られていたので半額の商品と取り換えられたのだろう
他は半額なのに、30%しか引いていない商品が置かれていることがある

そういうときは店員がいれば店員に、いなければレジで
「他の商品が半額になっていたのですが、これ、半額になりませんか?」
と訊ねている
すると担当の店員を呼び出したり調べたりして、半額にしてくれる
29不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:41:39.63ID:QA08paX+0
半額と知らずにカゴに入れたら、店員さんがシール貼りますよと言ってくれたことある。

うちの近くのイトーヨーカドーね。
30不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:43:23.44ID:ulAWwzqL0
趣味、半額シール収集
31不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:43:40.18ID:BOXDd9eX0
>>28
ビンボくせえなあ
32不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:43:47.09ID:arVbJGux0
シール貼る人件費が無駄だろ
33不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:43:47.80ID:5mdEA6980
カゴキープはハンター道に反する邪道な技
半額戦士なら、日ごろ鍛えた技と力で堂々とハンティングしろよ!
34不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:44:11.05ID:C/7GWaFw0
昨日、半額に群がるジジババを見て
頭悪そうな大学生の集団がハゲタカや!と話してました。
35不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:44:27.00ID:/UR9/PF+0
>>21
節約に迫られるようになってからだよな、半額シールを選ぶようになるのは
36不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:44:39.47ID:m1Un9l7U0
>>6
それあるわw
半額の総菜と刺身と、定価のカットフルーツをレジに出したら「これ違いますけど?」って言われたことある
37不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:44:42.00ID:JngZoqjL0
損して得とれ。
店員さんは顔は笑って心で罵れ。
38不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:45:17.80ID:sokStikl0
これ欧米や中国や東南アジア系観光客でさえもドン引きするからなw
中国はどうなってるか聞くとタグで時間を完全に管理して分刻みで徐々に安くなったりしてるらしい
ジャップの技術後進国っぷりと乞食民度の会わせ技の醜い光景だから早く消滅してほしい
39不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:45:24.72ID:7hTZJRq60
店員がシール貼り出したらレジが空くので並ばずに済む
40不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:45:34.43ID:koV4KHWJ0
厚かましい客もおるんやな
41不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:45:48.05ID:TCgWyggL0
半額シールを2枚貼ると、
・ 1/2 * 1/2 = 1/4
・ (-50%) + (-50%) = -100% = ¥0
さて、どっちでしょうか?
42不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:46:10.80ID:JIbadDZL0
箱に入って売ってるトマト、勝手に中身入れ替えて
良さそうなのだけ集めて買おうとしてる客を見たこともある
店員さんに伝えたけど
43不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:47:20.30ID:DpCXHBPZ0
店員だって絶対半額にしたくない訳じゃなくて、カゴキープしてシール貼り始める頃に戻ってきて貼れって言う意地汚いのに対応しなきゃいけないから辟易するだけ。
44不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:47:23.07ID:m1Un9l7U0
田舎だけど、イオンは18時前に刺身に半額シール貼ってくれるから嬉しいわ
45不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:47:30.30ID:6F6XJlwb0
なんかずっと惣菜コーナーに張り付いてるコジキジジイっているよね
46不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:47:40.48ID:JngZoqjL0
>>37
まったくだね。
固定客をつかめ。店が賑わっていれば自然と客が増える。
売上第一
47不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:47:48.56ID:bDncYNqz0
>>16
時間になると自動的に半額になるタイプのレジ?
レジ店員の判断?
48不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:48:49.69ID:qkbSxEBw0
>>3
ガゴから棚へ商品を戻して半額のを入れるババアをよく見かける
49不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:50:01.35ID:QG39zwUl0
>>41
1/2+1/2=定価
50不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:51:03.19ID:arVbJGux0
>>48
カゴでキープして半額になるまで知り合いのBBAとおしゃべりしてるのもいる
51不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:51:05.97ID:G4vdxjg90
半額タイム前にキープするのはルール違反だな

半額シール張られてはじめてバトルタイムになるべき
52不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:51:11.81ID:C/7GWaFw0
半額購入により
昨年ベースで
約40万節約できたが
JRAに納めてもうた…
53不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:51:18.31ID:N3vUlJgk0
>>6
www

これピオーネですよ?
高い葡萄ですよ?
アナタみたいな半額乞食が買えるようなものではないけど大丈夫ですか?
54不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:51:23.22ID:KXDPYziX0
>>18
そうそう。元々リピーターで値引き無しでも良かったから
なおさら嬉しい

>>47
多分レジの人がジャッジしてた。お店閉まるの早めの駅ビルのスーパーだったから把握してたんだと思う
55不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:52:00.12ID:jQHbJHmo0
半額シールで買う奴なんてまだ良心的だろ!
店外へ廃棄処分された惣菜を漁る奴と比べたらなw
56不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:52:02.69ID:LX9CDuwU0
貼ってくれなかったら棚に戻すだけだろ?
貼られたらまたカゴに入れる
57不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:52:15.26ID:bDncYNqz0
>>54
納得しました
58不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:53:27.46ID:9RWI6IcY0
そういうキープクズは殴り飛ばすのが正しい答え
59不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:53:53.97ID:q+tfo/100
>>55
パチンカスのなれの果てやな
60不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:54:04.04ID:ujIOBMC90
>>51
半額ゲッターの心意気やよし!
61不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:54:47.95ID:arVbJGux0
>>53
たぶん1房298円と勘違いしてると思われたんだわw
しょっちゅう半額買うしってか仕事終わりに店に入ると
半額商品しかないんだよね
62不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:56:54.24ID:g7ztNlgR0
タイムセール中だったがシール貼られるまで待つのめんどくさくて
商品レジに持って行ったら店員の人が貼ってくれた
その店贔屓にしているわ
63不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:57:14.29ID:ceU1hKzR0
普通にPOSでピコピコやって貼ってるから
違うのに張り替えたらレジでわかるだろ
64不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:57:51.64ID:aLDx+niH0
BEN10か
65不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:58:35.20ID:nDMGLFqJ0
>>51
半額品は数時間後で腐り始めるみたいなもんだろ
4時に揚げましたとかの惣菜は割引はない
66不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:59:12.81ID:ceU1hKzR0
>>56
そうやって半額にならずに
最後まで残ってる惣菜みると
心が痛むわ
俺はハンターとしてそれは負けと思うんで
そのまま元の3割引きで買うよ
67不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:59:26.98ID:V84B3LDz0
無言で戻すな
とられたらしゃーない
68不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:59:31.23ID:JngZoqjL0
>>25
同じ店で買い物している君も同じレベル。
69不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:59:51.69ID:K/Kv2PAy0
>>54がいいお客さんだったからだね
客数にもよるけどレジさんも惣菜部の人間もある程度のお客の顔は覚えてるから
70不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:59:55.44ID:x6AaE0EC0
シール貼り神がいる場合は半額シール貼られた品物2品をカゴに入れてから間をおかず半額シール貼られた1品と貼られてない商品を売り場に戻し三歩引いて様子をうかがうのがマナー
71不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:00:00.76ID:WOzCyPhj0
>>61
半額Aとかあだ名付けられてんだろうな
72不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:00:10.61ID:ibKLzaIf0
羞恥心やプライドとして、まだ、そこまでは落ちたくもない。に、油ギトギト惣菜とかを食べるのも
73不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:00:16.66ID:Gucmgt7h0
>>63
店員がたまに貼り間違えてる。1個入りのに貼ってるのを、2個入りに貼ったりね。それをすかさずゲットして、セルフレジで精算してるわ
74不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:00:17.29ID:e5EE55lf0
重さによって値段が違う惣菜では、ときどき店員が間違えて値引きシールを貼っていることがある
30%引きだったけれど、半額相当で買ったこともある
75不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:00:57.04ID:/JENdNuR0
>>66
ハンターの美学か何か良く分からんけど今日のお前は輝いてるよ
76不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:01:13.69ID:h3oCcC2E0
西友は半額やめたら前より売り切れるの早くなったな
77不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:01:28.32ID:ibKLzaIf0
値引きされて丁度良い位の質だしな
78不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:01:38.48ID:TFhjf3as0
スーバーの閉店時間付近でも、半額シール貼られててもまだ売れてない弁当とかある。
あれを買ってる自分がとても情けなくなるw
79不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:01:39.78ID:dxtLPzT30
対象品を全て回収して、バックヤードで値札を貼り直してかえしてから
売り場の対象品だけのカゴに戻せば済むだけ
これを面倒で実行しない店がバカ
80不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:01:39.81ID:23ZSuB7f0
いちいち半額シール貼るんじゃなくて、店の設定によってレジで自動的に半額になれば良いのに
81不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:02:18.17ID:YLvw13Of0
別に金に困ってるわけじゃないけど
どっちにしろ買い物が半額タイムになるんで
ゲームとして楽しんでる感じだわ
謎の達成感あるんだよなw
82不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:02:46.49ID:e5EE55lf0
>>31
貧乏性なんでね
83不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:02:54.56ID:tv5BT5G00
>>10
前スレで同じようなレス見かけたな
賛同求めてスレ跨いで同じレスで粘るかババア
ババアは共感しか求めないってマジなんだな
このスレの中でも1番乞食クセーんだよババア
84不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:03:01.11ID:O+Yf88mH0
関西なら普通に貼ってくれる
85不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:03:36.34ID:Bbu8TVAd0
この前ババアがもろやってたの見たな
あんなの反則じゃんか
86不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:03:55.66ID:kozZ3S+J0
お店によっては 新しい半額のバーコード貼る店もあるよね これだと張替えもできないから・・・
87不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:03:57.94ID:Mg1/LrLC0
カゴから戻した商品には
もう半額にはしませんって書いてやればいい
88不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:04:01.56ID:Gucmgt7h0
デザートやパンは半額シール貼る時間が読みにくいんだよね。13時頃貼ってるの見たことあるから、土日しかゲットできない
89不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:04:12.26ID:jxaz06Qb0
>>80
同じ棚に時間差で置いたりしているからな
朝に作った惣菜はその日のうちに売れないと廃棄対象だろうな
90不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:04:49.43ID:Byi+6M3p0
年寄りは何故半額シールが貼ってあると不要な物を買ってしまうのか問題
91不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:05:21.54ID:tGmMvGzX0
べつの商品にシール貼り替えるとか犯罪やんけ
92不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:05:21.69ID:vMUhyMuz0
>>66
わかるwww
93不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:05:24.43ID:ibKLzaIf0
半額シール貼って、とまでは。お得だと思う物が半額になってれば嬉しいと買う。
94不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:05:28.72ID:5eI/zs570
カゴの商品をいったん戻して、半額シール貼ってある商品を取ればいいだけなのに何でいちいち店員に言うんだろw
95不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:05:36.62ID:e5EE55lf0
>>65
4時に作りましたとシールが貼ってあっても、閉店近くになると半額になってる
96不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:05:46.93ID:YLvw13Of0
うちの周りはPOSでバーコード付き割引シール貼るとこばかりだなあ
同じ商品でも古いのだけ半額にしていくもんね
97不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:05:48.50ID:G3i4gVC20
>>65
俺なんて半額の弁当を翌日の夜に食べてるけど、全然大丈夫だよ
98不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:05:59.43ID:PqeihsQ90
マナーの良いジジ、ババは閉店30分前に店員さんが半額シール貼りにくるの待ってウロウロしてる。 笑
99不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:06:20.58ID:Mi6vaQyb0
犯罪やないか
 
100不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:06:50.84ID:VVjYEx7u0
ベン・トーを思い出した
101不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:07:28.99ID:WL6pNbSV0
大学の時スーパーでバイトしてたけどこれやってくれる客は良い客なんだけどな、広い売り場魚から肉惣菜弁当まではらにゃならんから向こうから来てくれて楽
シール機持って待ってると並んでくれて更に楽だったわ
102不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:08:05.63ID:sEzeLMqb0
厚かましいなんてもんじゃなく犯罪なんですが
103不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:08:19.52ID:G3i4gVC20
>>98
本来なら捨てる商品を半額でも買ってくれるんだから店にとっては有り難いだろ
104不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:09:12.97ID:YLvw13Of0
半額シールじゃないけど
火曜特売6時のタイムセールで
今週はハム、今週はソーセージみたいに
何らか加工肉製品が半額になるんだけど
6時にはもう棚が空っぽになってんだよな
みんなローテーション覚えてるっぽいw
105不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:09:18.98ID:LqM+0cIl0
半額シールが貼られて店員がバックヤードに戻ってから勝負だろうが……!
106不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:09:19.01ID:e5EE55lf0
閉店間際に半額でもそこそこ残っていたりすると
値引きのタイミングを間違えたのか、作り過ぎたのか気になる
107不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:09:22.04ID:/FFPj+FH0
商品バーコードの箇所に「的」模様なシール貼ってあるけど何のため?
108不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:09:53.13ID:/kqxwMXp0
みっともない主婦が多いんだろうな
スーパーで働いてる人が不憫でならない
109不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:09:59.15ID:+iGuPoKm0
生ゴミでも食ってろww
110不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:10:40.56ID:l+zHp5U+0
半額シール貼らないなら、商品元に戻せばいいだけ
そしたら店側はどうする?
意地悪なバカ店員も時間が過ぎた商品だからそれにシール貼るだろ
それをカゴに入れればいいだけ
なら最初から言われたとおりにシール貼っとけって話
111不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:10:54.26ID:G3i4gVC20
シール貼られるのを待つ時間が無駄だから、閉店30前になったら客にシールを配って各自に貼らせたら良いのにw
112不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:11:06.16ID:jxaz06Qb0
>>109
定価のまま売り残れば本来なら廃棄
だからゴミ食ってるようなもんだなw
113不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:11:32.41ID:5cZWoe7A0
シール断ってもそいつはまだレジ通ってないんだし
シールの貼られてる商品と交換するだけだろ
114不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:11:33.03ID:YLvw13Of0
>>107
レジで元のバーコード読んじゃうと割引前の価格になるから
バーコード一部隠して読めないようにしてるのかと
115不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:11:40.52ID:NlZUjiPG0
>>3
バブル期にニチイでバイトしてたけどその頃からいたよ
116不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:12:09.64ID:brUdTQNv0
わざわざ夕飯時間過ぎに来て当日期限の半額惣菜、弁当を大量に買ってる人、
食べ切れるの?wっていつも思う
翌日の弁当や昼食にでもするんだろうか?
117不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:12:45.35ID:YLvw13Of0
>>110
そのまま放置でロスになる店の方が多いよ
いちいちまたワゴンとPOS引っ張りだすような手間かけない
118不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:12:46.95ID:oOiHIx7R0
買ってもすぐ食うわけでないなら、食う前に買って、それが半額ならいいだろ
119不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:12:54.80ID:Z/J3iV270
貧乏すぎだろ情けなくねえのかジャップ
120不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:13:47.25ID:YLvw13Of0
>>116
モノによっては冷凍庫行きにする事ある
121不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:14:05.70ID:G3i4gVC20
>>116
正解 \(^o^)/
ソース 俺
122不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:14:32.65ID:2v7btJdD0
大阪のオバハン「かめへんやろ」
123不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:15:21.35ID:6FhgwPcb0
>>52
それって毎月スーパーで買う半額になりうる生鮮食品が65000円分くらいあるってことだぞ
さすがに嘘臭ぇ
124不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:15:29.18ID:YLvw13Of0
一人暮らしだと晩飯の時間が遅めになりがち
自然と買い物が半額タイムになるんだよね
125不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:16:15.97ID:kqO6fgDt0
めったにしないが買い物かごに入れてから
30分位見てまわって半額シールがつけられ
てるとすいません貼って貰えますかと
お願いするな一個だけ
126不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:16:17.32ID:cGFacAOd0
関係ない商品だったら貼らないけど
半額対象品を確保してただけならもちろん貼るよ
仮に断ったとして客が貼ってあるやつと取り替えてくるだけだから
あとでそれに貼りに行かなきゃならなくなる
かえって手間になる
127不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:16:17.60ID:whjMgDRB0
>>25
お前さあ・・・


いいこと言うねw
128不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:17:20.78ID:YLvw13Of0
冷凍マグロお造り580円の半額よりも
生大トロお造り1580円の半額の方がおトク
129不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:17:22.47ID:FBwo8z+v0
ちょうど貼ってるタイミングだったら貼ってやるけどなあ
別商品なら貼らぬ
130不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:17:24.43ID:eS9bTsI/0
>>80
それやるとかごいっぱいに定価品確保して半額時間になった時に会計もってく奴が出るんだよ

>>106
単純に不味いってのもあるな
アホみたいに残ってるものはやはり問題がある
131不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:17:53.38ID:Z/J3iV270
>>38
やっぱりジャップの恥部なんだなこれ
132不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:18:44.39ID:qD0duDEs0
1.5倍シールとか作って貼ってやれ(笑)
133不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:18:53.66ID:pAsXG+Ki0
>>25
スーパーの惣菜を定価で買ってる馬鹿w
あんなん夜に行って半額で買うのが当たり前
残りの半分を定価で買ってる馬鹿が負担してるだけ
134不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:19:00.87ID:FPvD0p4z0
普通言わないけど貼ってあったら優先的に買う
幻想の普通少女って漫画で、ヒロインが友人にやめなよって言うシーンがあるが、友人は何で?直ぐ消費しちゃうのに?って答えるシーンは印象的
135不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:19:01.72ID:dh9rn8YY0
>>116
日本人の商売感覚も鈍くなったなぁ
安売り品はムダなものまで買ってしまうものなんだよ
136不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:19:40.24ID:oeEtwuVQ0
>>6
なにがだよ!
137不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:20:31.78ID:dh9rn8YY0
>>119
隠して見栄をはるよりマシだろ?
138不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:21:06.32ID:0pckCrRp0
>>131

寄生虫ナマポチョンに言われてもなあ
139不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:21:10.45ID:PqeihsQ90
お惣菜コーナーはともかく、
どのスーパーも鮮魚コーナーは半額シール貼られても刺身は残らないが生魚は殆ど売れ残るの多いわ。
捌くの慣れればかなりお得だぞ。
まあ、手間やゴミが嫌だから買わない人多いんだけど。
140不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:21:39.22ID:HcqT/BFG0
案の定
言われた通りにシール貼れとか貧乏なくせに偉そうなのとか
数年ぶりくらいに見るヘッタクソな自演してるのとか
おかしなのがいっぱいおるな
141不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:22:09.80ID:ljGk6Al/0
こんな図々しいことやったことねーわ
142不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:22:17.32ID:7PKmb5DE0
ちなみにパンは通常売価の8割が仕入値な
3割引で赤字
特売でも赤字
143不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:22:25.28ID:YLvw13Of0
>>139
生ゴミは冷凍庫に放り込むから
容量限られてんのよ
144不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:22:46.37ID:pAsXG+Ki0
リーマンみたいな条件の悪いやつってずっと定価で買う運命なんだよな
生活リズムが糞だからいつも定価
半額で買ってる人間からすると可哀想すぎる
刺身とか定価680円とかで買ってるw
あんなくっそ安っぽい刺身をw
145不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:22:59.81ID:VfZLQWYx0
定価のうちに欲しいやつ好きなだけカゴにキープして、あとはシールの時間まで待って「これ全部シール貼って」
定価でサクッと買って早く家に帰りたいサラリーマンが迷惑してるわ
146不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:23:24.35ID:e5EE55lf0
半額シールとは関係ないけれど
カゴメのトマトジュース6缶を厚紙でセットにまとめてある商品を買ったとき
他に数品とまとめて買って、予想より金額が低かった

家に帰って調べると、どうやらまとめ買い用のバーコードが紙の上部にあるのだが、
缶の側面に付いているバーコードを読んでしまい、6缶が1缶の値段で買えたようだった
ラッキー
147不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:23:44.89ID:YLvw13Of0
>>144
へ?
サラリーマンこそ
帰りの買い物は半額タイムだろ
148不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:24:04.64ID:a+65rVY80
ぜんぜんありだわ。シール貼ってくんないなら戻して、別のをカゴ人入れれば良い。
149不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:24:04.80ID:dh9rn8YY0
>>142
それって何でなん?
150不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:24:09.52ID:Wph/Lmi10
シール貼るの拒否されたら
全然別のところに戻して報復
151不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:24:18.20ID:AatJegop0
バトルルールは決めて欲しいよな
シール貼ってからファイッ!に統一すべきだわ。カゴキープは卑怯

以前、狙ってた松阪牛とラム肉をBBAにカゴキープされ激怒したわ
レア度が高い食材でそれは許せん行為
152不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:24:38.13ID:4UScff3H0
ダメって言えばそれまでじゃん
ゴネたら事務所でお話すればいい
153不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:24:41.62ID:GTz14Who0
誰得とか思ってたが
シールに切れ目ってそういう目的だったのか
道理で剥がして捨てる時に面倒なわけだ
154不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:25:25.91ID:tu92vZMt0
昨日の夜、半額待ちらしい客の前でカツ丼(既に3割引)をサッと取り上げたらめっちゃ睨まれたんだが、置いてある商品取って何が悪いんだww
155不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:25:48.59ID:Ist+saFd0
>ネット上では、既に貼られている半額シールをはがして別の商品に付け、そのまま会計して気付かれずに店を出ていった客を見た、という目撃談がある。


スーパーの半額シールはバーコード読み取りだから別の商品に付けると気付かれるはずだが
156不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:25:50.13ID:YLvw13Of0
>>146
俺それでビール6缶が1缶価格になって
しかもなぜかセルフの秤をパスした事あるよ
店員呼んで打ち直してもらった
俺は正当に半額をゲットしたいのだ
157不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:26:21.96ID:a+65rVY80
だいたいいつも時間決まってるのにシール貼り時刻が遅い時とかね。
158不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:27:00.92ID:Ew1mmaXz0
昼間に夕飯の材料買うようにしていた時に
たまたま夜、スーパー寄ったらいつも買うものが2割引きで
喜んで3つくらいカゴにいれたら、周りにいたおじいさんおばあさんに睨まれた。
その後、定員さんが半額シール貼りだしてカゴのものも半額にしてくれたんだけど
総菜の場所にいたおじいさんおばあさんのカゴの中は半額の商品だらけだった
それで、あー半額待ちしているのに私が買おうとしてむかついたんだなと納得。
もしかしたら、私のせいでほしい商品を確保して半額になったら定員さんつかまえて
半額シール貼ってもらう技を覚えたかも
159不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:27:17.07ID:xM2HcMmX0
うちの近所のスーパーでは惣菜と弁当の半額タイムは二度ある
夕方と閉店頃
午前の開店直後は肉や魚の半額タイム
160不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:27:26.61ID:PZ12p9r/0
>>28
会計時におばさんがやってるのたまに見かける
161不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:27:37.58ID:C60SJoT70
半額商品を手にとった男に
「男だったら定価で買ったらどうだ?」っていうBBAは現れないのかな
162不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:27:39.96ID:PjMUmnFE0
雑貨小売りだからこういうケースはないけど売れればいいので基本は値引きはうける
返送して捨てるよりよほどマシ
163不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:28:09.51ID:e5EE55lf0
半額シールが商品から剥がれて、棚に張り付いているのをよく見かける
164不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:28:21.03ID:HuMe+tn90
子供の頃の昔からババアがシール貼ってくれっていうと店員が貼り代えてたからそういうもんだと思ってたわw
うるさいババアにはシール貼り代えOKするから不公平
165不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:28:48.92ID:kp4QqTgY0
>>1
シール貼らないといったら客は商品戻す
店員がシール貼ったら直ぐに取る
それの繰り返ししてるな半額ハンターは
客が手に持ってる状態で貼るのは絶対駄目
其れだけは許してはならない
166不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:29:02.63ID:GTz14Who0
こういうの昔から主婦が多いわけだが
昔はそこまでしなくてもと思ってたけど
今の時代だとアリかもな
167不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:29:06.88ID:TaEv1F7O0
この話題には関係ないが
俺は必ず美人のレジに並ぶからな
168不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:29:24.63ID:xM2HcMmX0
>>158
ちっ、あいつが買わなければ後少しであれが半額になったのに…!
ってカゴキープじゃなくても、あるある
169不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:29:30.78ID:a+65rVY80
みんな生きてく為に必死、争奪戦だからね。ご飯だけ自分で炊いて、半額の惣菜をおかずに毎日食ってるよ。
170不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:30:03.94ID:VfZLQWYx0
>>154
そいつもこう思ってるよ
通行人を凝視して何が悪いんだww
171不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:30:08.79ID:AatJegop0
>>154
半額戦士たちにとって、ソレいちばん無念なんだよ
売り場でスタンバイしてロックオンしてたのに
2〜3割引きの時に獲物を持って逝かれるとショックで泣きたくなる
172不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:30:52.88ID:6SBqE/E70
最近はコンビニも半額売りしてて嬉しい
173不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:30:55.44ID:HcqT/BFG0
『50%off』のシールだと思ってカゴいれようとしたら『50円引き』のシールでそっと戻したことはある

あとは半額シールが元の値札の上に貼られてて元々いくらなのかがわからなくて手を出すのをためらうこともあった
174不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:31:24.49ID:dh9rn8YY0
>>151
暗黙でそうあって欲しいけど
ルールつくると揉めるヤツいるから遠慮しとくわw
175不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:31:53.12ID:6SBqE/E70
>>173
両方あるあるww
176不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:31:57.29ID:Ig9R48sa0
わざわざ頼まなくても籠の中の商品を棚に戻して半額買えばいいやん
177不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:32:10.69ID:xM2HcMmX0
>>172
でもしょっちゅう半額にされてる弁当は、そのうち置かれなくなる
さすがコンビニはその辺の見極めしっかりしてる
178不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:32:11.83ID:HUndav8z0
感覚的に半額でやっと正規価格な価格が多い
179不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:32:24.13ID:Enf3H4IE0
乞食
180不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:32:31.93ID:PqeihsQ90
店への嫌がらせでお惣菜パックが精肉コーナーの棚に置かれてる事がある。
野菜、フルーツ、ドリンクコーナーの場合もあるが。
181不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:33:10.51ID:eS9bTsI/0
>>144
単身リーマンなんかだとちょろっと残業したりスポクラ行った帰りにスーパーよると半額でコスパ受益してる
結婚してると嫁が昼間買い物しちゃうから定価だね、そんで惣菜ベースでおかず用意する嫁だとコスパ最悪だろう

独身でも三交代勤務なんか酷いんよ
あれ朝終業なんてスーパーあいてないからコンビニ常連になって高くつく
182不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:33:18.48ID:kp4QqTgY0
>>154
たまにあるね
半額待ちしてたら大概売れてしまうから
自分は3割引でとっとと帰る派
19時は3割で20時回らないと半額にはならないから無理だね
183不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:33:28.10ID:LXXDxvMJ0
>>44 肉魚はチーフが先に帰るから見切り時間指示だけ出すんだよね
184不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:34:24.58ID:4UScff3H0
鬼子母神の話みたいに引っ張り合いになって双方譲らず商品ちゃんが引き裂かれてしまったらどうするのかなってのはあるな
185不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:34:53.07ID:eeJOn9/+0
じゃあ、カゴから戻すか
186不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:35:01.33ID:dh9rn8YY0
>>154
うちの近所は半額シール貼ってとか言う人も見たこと無いし、あんたみたいなのも出会った事無いなぁ

地域性かなぁ?
187不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:35:19.97ID:GTz14Who0
>>173
元の値段がわからんようなのせっかく何割か引いてても
値段がわからずに売れ残ってるのが多いよな
無責任なバイトがやってる店とかさ
188不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:36:02.47ID:UnyVP46Z0
>>1
近所の松源は断ってた
サンプラは貼ってくれてた
189不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:36:39.83ID:n/3yPjmE0
うちはカゴに入れてるのまでシール貼りますよって声かけてくれる
190不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:36:53.09ID:LXXDxvMJ0
生活に余裕がある人こそ半額を買うんだよ。わかるかな?
191不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:36:53.32ID:YLvw13Of0
>>173
こないだ、それと逆に398円のピザ用チーズ20%引きだと思ったら20円だった
よく見たら賞味期限が本日w
100円分買って帰って小分け冷凍した
192不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:36:55.42ID:HMqaX63l0
ドケチのオーケーストアは3%引きとか。
1円2円しか違わない。
しかも超剥がし難い。
193不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:37:00.50ID:Ig9R48sa0
半額じゃないと買わない商品はどうしても欲しい品ではないので
待っている間に他の人に買われても、その分の金額が浮いたと考えた方がいい
今回はご縁がなかったようでって感じ
194不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:37:20.13ID:kp4QqTgY0
>>174
全国的にカゴキープは認めて無い店が多いと思う
関西は特にカゴキープは禁止
完全に棚に戻さないと貼らないルール
横からサッと拐ったこと有るわ(笑)
池沼枠採用の店員は、時間になったら自分で貼って自分で持って行った(笑)
195不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:37:22.50ID:Zoc542t60
あるスーパーでは値引かれる直前にカゴに入れてしまって、まあしょうがないかと思っていたら
レジ側でもきちんと把握しているらしく値引き後の価格で会計してくれた、そんな店だからいつも賑わってる

別のスーパーでは会計中になんとなく違和感を覚えてすぐに商品を確認してみたら、
元値が198円のバーコードの上に「半額で199円(元値398円」のバーコード貼ってやがった
買う前によく見てなかったこっちも悪いが、それを指摘されて「よく気づきましたねw」じゃねえだろおい
196不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:37:25.04ID:qDY+qmkK0
割引数時間前から確保するのならひどいけど、割引目当てのわざとだとしても数分、10分くらい前からなら別に良いんじゃないの?
逆に割引時間知らない人がたまたま惣菜を手にして、他のコーナーで買い物してるうちに割引タイムになったら、割引してよ、って言う気持ちになっても仕方ないと思うし。

それが、店側がそういう客がずうずうしいって言うのなら、割引時間や、日を不定期にしたら良いやん。
そしたら、確保してる客が空振りするんだから。
197不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:37:38.16ID:wNaDwUqN0
>>15
どっかの外国工場とかで大量生産してるコンビニのより、
余り物が材料とはいえ、
店舗内で作ってる(?)、スーパーの惣菜の方が上なんじゃないの?
198不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:37:43.44ID:e5EE55lf0
>>156
自分は店員がバーコードを読ませたので。

セルフレジのハカリって、バーコードを読ませる前のカゴの中身の重さと
バーコードを読ませた後のレジ袋の中身の重さが同じなら通るんじゃね?
バーコードの情報から商品の重さはわからないだろうから。
199不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:37:58.72ID:HF07w8mw0
いつも仕事帰りに寄ってたスーパー。
惣菜買ってスーパーを一周したところで、
たまたま値引きのオッチャンがいたから
カゴから取り出して「これも値引きになりませんか?」と下手に出て聞いてみた。そしたら
オッチャン「あーもうそれは値引きしません」と言うもんだから定価で買ったが

ふざけんな!こっちは仕事帰りにいつも定価で惣菜買ってんだ!!!!
いつも来て他にも色々買ってんの知らんのか?!?!?!不公平じゃねぇか!!!!!値引きすな!!!!!!!
と、思ってその店では二度と買わないことにした
200不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:38:01.95ID:PqeihsQ90
半額シール貼ったお惣菜が余裕で買えるのは、
天気予報が外れて夕方から雨や嵐になった時と給料日前20〜24日くらいが狙い目だよ。
201不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:38:10.77ID:LXXDxvMJ0
速くとる 百人一首の世界だから 争奪戦
202不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:38:24.15ID:63GTdGsL0
うちの近所のイオンは惣菜7時に30%OFFのシール貼るんだが、人気の唐揚げや豚カツ…は8時過ぎないと30貼らない。夕食前の人が多い時間に貼らないから、9時に半額にしても閉店まで売れ残ってる。店長バカだといつも思う。
203不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:38:34.02ID:L6UZewc/0
>>133
普通以上の収入の人と、貧乏な乞食の考え方の違いだから君はそう思っていればいいんじゃない?
204不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:38:36.38ID:kp4QqTgY0
>>189
関西でそれやったら全員カゴキープやりだすわ(笑)
205不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:39:02.09ID:dh9rn8YY0
>>172
へーやってるんだ
知らんかったわw
206不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:39:24.52ID:QUuH1mvH0
対象なら貼ってくれる店がほとんどじゃないの?
貼らなきゃ棚に戻されて結局貼ることになるんだし。
207不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:40:16.25ID:e5EE55lf0
>>195
常識のある店員なら「申し訳ありませんでした」と頭を下げるだろうね
208不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:40:26.07ID:+l533xf90
>>196
確保した客のせいでカゴの中の物を売る機会を失うのは店なんだが
209不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:40:28.72ID:zHAMbEfW0
貼ってくれないなら堂々と棚に戻すからいいけど
210不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:40:29.66ID:GTz14Who0
>>192
そんな店あるんだ
かえってシールあるのが古い商品とわかるから
わずか3%なら値引きした意味なし逆に売れ残りそう
211不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:40:45.98ID:kp4QqTgY0
>>202
店員が最後に買うんじゃね?
自分たちが欲しいからずっと時間になっても貼らないとかあるよ
閉店間際に自分で貼って自分たちで持っていくの見るし
212不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:40:51.22ID:LXXDxvMJ0
>>203 その時間に行けなくて悔しいのかな
213不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:41:21.61ID:xM2HcMmX0
一度、半額シール貼ってる最中に出くわして
狙ったカツサンドに貼られるの待って、ようやく貼られたけど
すぐとびつくのはカコワルイと見栄張って、ちょっと間を置いてから
カツサンドを取りに向かったら、通りすがりのババアにササっと持っていかれた時はショックだった
それ以来かっこつけるのはやめた
214不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:41:44.27ID:ckdQ1I8P0
シール貼って回る時に後ろからゾロゾロ付いてくるのはやめてもらいたいわ

>>142
総合食品は高いよな
蒲鉾なんか仕入れ値8割5分だよ
215不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:41:46.00ID:fY35nyXX0
一番腹立つのは、半額のをたくさんカゴに入れたら他の客にカゴから取られた事だ。その取ったオッサンは「オバハンみたいなセコい事するな」と反省なし。は??殴りそうになったら、店員が「店でケンカしないでください」と否定も肯定もいない事だ。
216不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:42:20.01ID:qDY+qmkK0
>>208
だったら、半額シール張ってあげたらいいやん。って思う。
217不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:42:46.75ID:WqJYwaHA0
半額シールが貼られた古い惣菜類に、作りたての半分も価値があるとは思えないんだけどなぁ
218不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:42:48.82ID:kvaNQUbY0
半額シール待ってるやつの前で、狙ってる商品をシール貼る前に買っていく俺
219不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:43:02.78ID:YLvw13Of0
>>202
それ翌日カツ丼に化けるんだよ
220不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:43:11.56ID:OSOEoJ0h0
ジャップコロの民度は猿以下だから仕方がない
221不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:43:34.86ID:sCJm7w520
>>49
足すなよw
222不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:43:35.84ID:l/BU16nD0
貼ると同時にピックアップしてくのはまだ可愛げがある。
シール貼り出す30分くらい前からめぼしい商品全部かっさらって、店員さんがシール貼り出すとシール貼ってもらいにくる人いるんだよね。
1人何個までと決めた方がいいと思う。
223不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:43:37.53ID:AatJegop0
イオンの火曜市の時の争奪戦は激しいが
ライバル達に勝って戦利品がカゴ一杯の時はとてつもない充実感を感じる
224不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:43:37.89ID:1/nslbfc0
ってか、これくらいサービスで貼ってやれってのw

店がケチくせーわ
225不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:43:59.75ID:kp4QqTgY0
>>210
今セブンイレブンが賞味期限近いのは5%ポイント還元してる
でも500円の弁当で25円のポイント貰うぐらいなら新しい弁当買った方がマシ
226不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:44:09.80ID:IT0Atbt/0
>>213
これからもカッコいいお前でいてくれ
カツサンドは俺に任せろ
227不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:44:21.12ID:7PKmb5DE0
>>149
ついでになにか買ってもらいたからね
228不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:44:25.78ID:SWdh7b3w0
>>11
茨城か…
229不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:45:22.13ID:9G34UhSO0
こういう行き過ぎ・やり過ぎのスレを見る度に思うのは、「過ぎたるはなお及ばざるがごとし」って言葉だな
230不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:45:33.88ID:kp4QqTgY0
>>219
賞味期限切れた生食材は弁当になるよな
231不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:45:35.09ID:sOSkRuKj0
おいおい。
店員がシールを貼ってバックヤードに帰る扉が閉まってから勝負開始だろ?
232不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:45:44.03ID:tEuX0caH0
こういうので得してもかならず何らかの形で出ていくように出来てるから得をするとあまり思わないほうが良いと昔悟ったわ。
浮いた浮いたと喜んでる異常に出ていくのよ
新品の傘をちょっと歯医者に入ってる間に持って行かれたり、買ったばかりのモノを不注意で壊して修理保証などないものだったり。
世の中の仕組みは自分の思い通りに行くような枠の中で生かされてはいない
かといい、貧しくて必死な他人に意地悪な気持ちを持ってる店員なども合わせ鏡で自分もそんな未来になって思い知ることもある 
酸いも甘いもとことん経験すれば普通は悟るものである
233不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:45:48.69ID:aWTPdbvS0
前におっさんがヒレカツ弁当8個も強奪していた
親子でカゴ2杯いっぱいにしているのもいる
それ帰ってから冷凍すんのかって思う
234不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:45:53.40ID:fCXWJIlK0
うちの近所のスーパーは店長が几帳面な人で貼る時間と順序をほぼ固定している
客もそれに合わせて欲しい商品の前で待ち構えているから貼るのも捌けるのもスムーズ
235不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:45:58.01ID:kXo6Y0H80
カゴに入れた時点で商品の値段が決まるっていうのはおかしくないか? 売買契約はレジを通過したときなんだから半額シールを貼っている店員を見つけたらレジで半額交渉すれば認められるよな 
236不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:46:07.88ID:FI5YSR1H0
そういう時間帯に売り場行ったらシール貼り待ちの客がいっぱいいるけど、
そういうことするのは嫌なんでそのまま買うか売り場が落ち着くまで別のとこ行くわ
結果値引き品無くなってたらあきらめる
237不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:46:08.73ID:LXXDxvMJ0
味噌漬け、西京漬け、豚肉の山賊焼き、味付け類はみんな古い肉と魚
唐揚げも天ぷらも最近うまくない やっつけ仕事でやってる どれもマヅイなあ
238不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:46:11.91ID:tEuX0caH0
喜んでる以上だった
239不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:46:12.82ID:WFte1lVX0
>>177
わかる
近所のセブンは半額になった弁当やまんじゅうはまとめて隅に追いやられてる
役立たずめ、って感じで愛がないw
240不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:46:23.56ID:XCWP769l0
なるほど!だから剥がれにくいんだな
お釣りチョロまかそうにも綺麗に剥がれないからムカついてたわw
張り替えるバカ主婦いるんか死刑やな
241不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:46:24.66ID:z9w6Drx50
俺はできないからがっつける人凄いな、って思う
242不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:46:54.49ID:2pG1AR0H0
スーパー勤務のワイ
毎日夕方から夜にかけて半額シールが貼られるまで店内を二時間ぐらいウロウロしてるババアが1名いる
暇すぎだろこのババア

従業員の間では「また来てるよ」っていつも言ってる
243不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:47:12.37ID:e5EE55lf0
>>192
閉店近くに行くと弁当や総菜などは30%まで値引いてあるよ
半額は見たことないけど。
244不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:47:15.53ID:dh9rn8YY0
>>194
そやろな
カゴキープなんて見たこと無いもん
店員でも仕事が終わったら率先して値引き品を買っていくなw
たまに棚の奥に値引き品が隠れてたりするw
245不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:47:50.61ID:mbBCdgsy0
カゴに入れて数分後とかだと普通に貼って貰うけどなあ
わざわざキープなんて事は流石にしないが
246不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:47:59.13ID:FI5YSR1H0
>>235
元値でも買うって客が他にいたらそれの妨害にもなるしな
247不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:48:02.07ID:1/nslbfc0
このスレ、何かケチくせー話ばっかだな

夜のスーパーでそんな修羅の戦いが繰り広げられ取ったんかw
248不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:48:19.53ID:ckdQ1I8P0
>>202
作った時間が遅いんだと思うよ
うちは残ったのは従業員や店長が買う
よく従業員の分だけわざと最後に貼るって言われるけど、従業員の取り置き分は厨房に置いてある事が多いな
半額とまではいかないが従業員割引あるし、保温もしておけるしね
249不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:48:52.05ID:kp4QqTgY0
>>216
定価で売れるはずの物が売れないのは店にとっては迷惑
250不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:48:52.46ID:Z84hBzpj0
肉の塊を与えたら衝撃の結末!!

251不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:49:01.48ID:dh9rn8YY0
>>227
なるほどねぇ

客寄せパンだな
252不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:50:47.54ID:6SBqE/E70
>>213
商品を(/ω・\)チラッ (/ω・\)チラッしてるのは大抵男性よね
おばちゃんは店員の動きをガン見してる
253不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:50:55.38ID:IT0Atbt/0
お前ら、半額のためにプライドを捨てちゃダメだ
半額の時間に群がるなんてみっともない
人として最低限の尊厳を失っちゃいけない
カッコ悪いのは俺1人で十分じゃないか

べ、別に楽して半額ゲットしたいわけじゃないぞ
254不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:51:06.85ID:XCWP769l0
>>247
金には困ってないけど
ポイントやらクーポンやら割引やら趣味だなwケチで結構!ww
255不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:51:12.87ID:AatJegop0
とくに男は、最初は恥ずかしいな・・・とか思うが、すぐ慣れるわな
半額ハンターにジョブチェンジすれば、定価は勿論、3割引きも見向きもしなくなる
256不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:51:39.60ID:ckdQ1I8P0
>>200
よくご存知でw
小さいスーパーだと雨の量で値引時間が早くなったりするよ
257不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:51:51.53ID:kp4QqTgY0
>>248
早い時間にバックに商品確保して閉店間際に裏で半額シール貼ってたのみたことある
たまたまスーパーで閉店間際に一時間うろうろしていて見てしまった
258不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:52:38.31ID:6SBqE/E70
>>247
心理戦よ
259不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:52:45.07ID:YLvw13Of0
>>255
わかる
たまにある半額どころじゃない
398→100円みたいなお宝ゲットの達成感よ
260不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:53:02.03ID:tEuX0caH0
入ったばかりの食パンと半額のパンは味が違う
賞味の落ちたおつとめばかり食べてるとアレルギー性鼻炎や蕁麻疹体質が酷くなったりする
劣化して本当に怖いのは酸化する加工油脂よ。
100円程度ケチらないで新しいモノを買いなさい
50も過ぎれば思い知るよ?
とてつもないケチは足を引きづってたり肌がドス黒かったり不健康そうでしょ?
261不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:53:03.87ID:M6tfoeO70
良くこんな貧乏くさい真似出来るなw
オレはレジ袋断るのも貧乏くさくて出来ないわ
262不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:53:05.25ID:POFzCiEQ0
コロナ自粛が始まってから混んでるから
半額の時間帯に行くの止めたわ
263不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:53:32.09ID:kp4QqTgY0
>>252
バックから出てきた瞬間から張り付いてるもんな
店員可哀想って思いました
264不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:53:53.99ID:ebkp0A/60
関東はマジで乞食かと思うくらいドケチせこいのがいるからな
265不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:54:07.08ID:23ZSuB7f0
雨の日は半額シール貼る時間が早まるから油断ならねえ
266不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:54:29.41ID:YLvw13Of0
>>198
バーコードに重さは書いてないけど
商品登録時に重さも登録してあるよ
267不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:54:30.92ID:XCWP769l0
>>255
あるあるやなw
半額商品が最後の1つをタイミングよくゲットした時はガッツポーズもんだよなww
268不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:55:03.68ID:ALFcDSzP0
>>260
健康が一番なのにね。。
269不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:55:14.56ID:kp4QqTgY0
>>258
そして、いつも半額ハンターの顔触れが一緒なんだよな
大概が暇な年金組
270不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:55:29.49ID:YLvw13Of0
>>260
うむ
パンは古いと結構違うから一番新しいのを買う
271不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:56:00.63ID:LXXDxvMJ0
フジパン本仕込4枚切り 64円 生サンマ1尾 198円
まるちゃん冷やし中華 79円 
タカナシ牛乳 119円 ヤマザキ串団子 39円
くめ納豆 39円 味道楽納豆64円
楽陽食品しゅうまい 49円
常陸赤たまご10個 108円 
安いだろう、1か月で数万違うぜ
272不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:56:14.08ID:kp4QqTgY0
>>264
関西はもっとひどいからな?
273不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:56:27.08ID:sCJm7w520
>>213
弱肉強食
274不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:56:27.66ID:ObMiXGlV0
商品棚を一巡してきて自分が取ったものが半額になっていると
取り換えていくおばちゃんとかいるからな
それなら精算前なんだからカゴのなかにあるものにシールを張った方が良いと思う
275不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:56:27.84ID:HF07w8mw0
>>249
じゃあ最初からシール貼るな
作り過ぎるなって話
定価で買う常連には値引きしない
アフォらしい
276不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:56:44.57ID:kbuqOJ1k0
>>42
それはなんかの犯罪になったりしないのか
いやしないだろうけどw
277不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:56:57.90ID:aJ2fHGp60
剥がせないシール開発してもらえばいいのにw
278不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:57:18.42ID:x8d3xN5c0
ババアの顔にも貼ってやれ
279不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:57:32.81ID:WFte1lVX0
>>260
半額ゲットしたら幸せホルモンのオキシトシンが分泌されるから心身に良いよ
280不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:57:41.90ID:fcftkRsJ0
半額シールこそ無駄な長物
これこそさっさとデジタル化するべし
281不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:57:49.86ID:ebkp0A/60
埼玉みたいなクソ田舎でもかご事万引
東京ではエコバッグ万引多発
チョン以下の民度なのが関東土人
282不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:57:54.38ID:2OiNLeJS0
半額シール貼ってとか言わないでも普通に貼ってない方戻して貼ってあるのカゴに入れ直せばよくね
283不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:57:57.99ID:+uyp6QJo0
>>1
>次の質問は、店員が半額シールを貼り始める前から確保していた商品にシール貼り付けを要求してきた場合。

>A社は「対応しない」。

貼らないなら、買わずに元に戻すだけだから店が大損するだけじゃんw
284不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:58:05.73ID:YLvw13Of0
>>278
ババアは売れ残るほど値段が上がる不思議な商品だから
285不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:58:08.26ID:bMB26Gpt0
近所のスーパー 半額シール持って追いかけてきてかごの中の物にまで貼ってくれてたな。
そのスーパー潰れちゃったけど。
286不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:58:30.45ID:jQD6Hiim0
>>28
必ず店員の間ではそういう客はあだ名がついている
おそらく君はハンガクン
俺の知り合いはすき家で入店したら厨房に向かってメガギュー来た!って店員に言われてた
287不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:58:55.23ID:LihVFlzu0
>>38
ある意味日々の小さなイベントだろ
客の分散にも利用できる
288不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:58:55.99ID:DM7CD0Hj0
でも狙ってなくてもこういうことあるよね
289不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:58:56.11ID:AVHrBWvS0
自分はわざと半額シール貼られてるのは避ける
古い食いもんは嫌だし
290不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:59:56.68ID:YLvw13Of0
>>286
ハンガクンはたくさんいるから
それじゃネーミングセンスゼロだ
291不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:00:23.84ID:c1MIAyMA0
>>1
近所のスーパーはコロナ以降、売り上げ絶好調で20%0ffがメインで
50%0ffなんて余り見掛けなくなった。。。0rz

20%0ffで素人がドンドン買うから半額に為らなくなった。
半額に為る迄待てよ!クソが!
292不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:00:27.30ID:rEsV3dJ70
近所のスーパーはいつも同じ時間に半額
シール貼るから、ワンパだなっていつも思う
。たまにはめちゃ早く半額シール貼ればいいのにと思う。
293不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:00:32.55ID:HcqT/BFG0
そして半額待ちが増えるのは恵方巻き狙いの節分の日と土用の丑の日。
特に後者は酷い。
294不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:00:34.45ID:e5EE55lf0
数日前の閉店間際のスーパーで、半額の弁当一つあって、なぜか自分の傍らに店員が立っていた
客もいなかったし、迷って他の移動して戻ったら、店員が弁当を持って他の惣菜を見ていた
終業後に食べようとして弁当を買うみたいだった
店員に半額弁当を取られたw
295不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:00:39.07ID:PQILINgC0
去年、最強の半額バトルに遭遇 敗北した
そこのスーパーは毎年大晦日6時ごろから肉全品半額になるんだけど
その日は5時に行っても国産牛肉が全部売り場から消えていた
「もう売れたんかい?」と不思議に思っていたけど
6時ごろ店員が他の肉に半額貼りだしたら
ジジババらがわらわらと現れ、1時間以上も前にキープしていた国産牛肉をすかさずかごから出して
半額貼れと店員に催促の嵐だったわ
これはひどすぎ。店側はちゃんと対策を考えないと
296不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:00:44.13ID:jQD6Hiim0
>>290
半額になりませんか?と言う奴はまずいないぞw
297不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:00:44.47ID:WFte1lVX0
>>282
戻した商品に定員さんが気付かなくて迷惑かけてしまうかもしれないから
298不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:00:51.33ID:ebkp0A/60
全国から売れ残りを集めて人口の多い関東圏で値下げして捌く
それでもさらに値下げ要求する乞食が多いのが関東
マジで乞食すぎてうんざり
299不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:00:53.31ID:HF07w8mw0
>>285
理不尽過ぎるな
300不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:01:00.63ID:dMWrHtdm0
お断りしても戻して貼ったのとるだけじゃん
301不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:01:05.95ID:zm0h2rSO0
売ってる惣菜なんか数時間程度の古い新しいで健康に大差ねーよ
運の悪い奴は何食ってもダメ
運の良い奴は何食っても問題ない
人生そんなもん
302不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:01:23.61ID:uKXzLUQy0
>お断りします
ないないw他に同じ半額商品あったらカゴの戻されそっち持っていかれるもんw
もしくは戻されて終わり、日付が迫っているなら半額にして売っちゃった方が
店としてマイナスにならないし
303不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:01:57.03ID:+uyp6QJo0
>>283
ホントこれ。最後のシール張り時間の後に戻されたら定価で閉店まで売れず店が大損

それなら乞食に半額で売ったほうがまし。
304不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:02:23.24ID:Z1Fo1Xm40
ぽこチンに半額シール貼るから
JKは食べてどうぞ
305不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:02:44.19ID:gh3TMF3X0
俺、まさしくスーパーのバイトでさっきまで惣菜に半額シール貼ってたわ
俺と言うか俺がバイトしてるスーパーではどちらのケースでも貼ってるよ

半額シール貼るのは売れ残って賞味期限切れて廃棄するぐらいならせめて半額でもいいから売って少しでも売上につなげたいからだもの

貼らなかったらお客さんは貼られてない商品をカゴから戻して半額シール貼ってある商品を代わりに取っていくだけだし
下手すると全然違う場所に置かれたり(さらに酷いと要冷品なのに常温のところに置かれたり)してもっと面倒くさい事になっちゃうからね

大量に売れ残って廃棄出すと上からお小言いただくからおつとめ担当は一回カゴに入れたの差し出されようが買ってくれるなら内心喜んで貼るよ
306不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:02:45.54ID:srlpE48q0
>>255
よう! 俺!w
307不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:02:50.18ID:YLvw13Of0
>>296
>>1も読めないの?
308不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:03:03.63ID:iQ33BMc70
あ、そう
じゃあ棚に戻すわ
309不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:03:26.40ID:LXFgbn8Q0
コロナ禍だから
カゴに入れたの戻されたらキツイな
やめて欲しい
310不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:03:31.96ID:dAPIBP8V0
>>2-10
5ch専属のレス乞食工作員
311不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:03:41.69ID:WFte1lVX0
デパ地下の20時前は半額天国
312不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:04:16.97ID:YLvw13Of0
>>303
バイトのにーちゃんやパートのおばちゃんが
店の利益なんか考えるわけないだろw
313不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:04:19.59ID:4Ql91Zgr0
>>136
ピオーネ500gで1房1500円。
314不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:04:46.48ID:LXXDxvMJ0
速くやれよーって客がブーイングするのが普通ですよ
315不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:04:50.13ID:ObMiXGlV0
>>309
おばちゃんたちは、一巡してる間に献立変更してよく戻してるぞ
316不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:04:53.49ID:yPp/WXNA0
キープ厨は殴り殺してもいいルールにしろ
317不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:05:39.53ID:8dJTQMLJ0
おばちゃんのデコに半額シール貼ってやれ
318不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:05:53.09ID:IMDXTr2h0
刺身とか生もの戻されたら最悪
319不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:06:04.16ID:+8p3lMBe0
>>312
え?バイトのにーちゃんやパートのおばちゃんが自分の権限でNOと言ってるとでも思ってるの?
店からの命令でNOと言ってるんだよ。
320不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:06:11.89ID:PqeihsQ90
>>304
臭い!傷んでる。
321不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:06:13.42ID:0hup2Btw0
俺は行きつけのスーパーだから、レジで値引きしてくれる(´・ω・`)
「あ、これ値引き始まってるよ」ピピッて
値引きシールの端末と連動してるんだろうね
感謝だお
まぁあんまり惣菜買わないけど
322不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:06:16.93ID:iQ33BMc70
>>316
なんで?
ルールに対して最適な行動じゃん
323不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:06:26.64ID:Rxb97TnN0
店員がいなくなるのを見計ってカゴから商品を戻して改めて半額シール貼ってある商品をカゴに入れればいいだけの話だろ?
恥ずかしいから商品に半額シール貼ってとか言うな!
324不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:06:43.14ID:bYhFYUfc0
半額シール貼ってあってもいつもの倍以上買って無駄にバカ食いしてしまうから意味がないことに気づいた
325不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:07:11.14ID:dh9rn8YY0
>>260
賞味期限内でそれは危険過ぎやしないか?
326不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:07:28.17ID:YtaOCI2V0
「2倍」「3倍」のシールも仕掛けておけよ
327不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:08:35.57ID:JKcIAfXb0
ってか店員も見かけたら
マイクで周知すればいいのに
カゴに入れた商品は戻さないでくれって
328不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:09:17.81ID:QxZIeiJU0
>>326
「半額」だと思ったら「羊額」って書いてたりな
329不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:09:26.62ID:e5EE55lf0
>>260
いつも買っているヤマザキの食パンが、
コロナ前は賞味期限が四日後の食パンが売っていたが、
最近は賞味期限が長くても3日後の食パンしか売っていない

何か理由があるのかな?
330不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:09:28.92ID:LXXDxvMJ0
サラリーマンの時は速く辞めてキープするのが夢でした。夢が叶いました。
残業して定価で買っては相殺されるだけすから。アホらしいし。
生涯半額人生
もうすぐ
ヤマキそうめんストレートつゆ、冷やし中華のたれが処分になるシーズンです。
ストレートはうまいんだよね。
331不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:10:48.58ID:HF07w8mw0
>>295
思い出した
マグロ解体ショーでジジババが占拠してたな
テコでもどかないジジババ
店員が、「これ、誰かいりますか?」と呼びかけたら、目の前を陣取ってたババアが何バックも買ってたのに
「うーん、いる」だのノリノリで言ってて、ジジババ軍団大爆笑だったのは気味が悪かった
その後もずっと陣取ってた
若者、親子連れは近づけない
その店にももう行かない
うちの親があの中にいなくて良かった
332不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:10:51.93ID:dh9rn8YY0
>>274
それは迷うなw
迷うから半額狙いのナマモノは最後に回るわ
333不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:11:14.91ID:WFte1lVX0
大阪の陽気そうなおばちゃんの額に作業の流れで半額シール貼ったら絶対ノリツッコミしてくれるよ
334不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:11:43.71ID:y8JSNtXG0
昔、こんな客にやんわりキレた時あったなぁ
本社に連絡しやがってメンドくさかったわ
335不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:11:57.15ID:pwduFjWj0
>>322
キープお断りって書いてる店もある
だからキープする奴は殴り殺されるのがルール
336不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:12:23.68ID:dh9rn8YY0
>>280
だよな
何でこんなところで人件費使ってるんだ?って思う
337不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:13:05.02ID:XCWP769l0
>>324
俺はケチだけどポリシーがある
10個買ったら割引商品は多くて2つくらいにしてる
シナ人みたいに大量買いはしない
後から来た人にも譲るんや(・∀・)
338不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:13:18.42ID:JKcIAfXb0
キープは店員の声かけ対象にして欲しいわ
339不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:13:34.08ID:u+ntqZO60
カゴキープしてる乞食見ると虫唾が走る
340不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:13:55.24ID:d7PIW8qv0
ベン・トー思い出す
341不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:14:15.17ID:12IX4qFs0
日本人ならあつかましい要求はやめような。
つつましく生きてゆこうや。
342不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:14:29.05ID:uKXzLUQy0
この記事実は店員の振りしたお客さんで
半額商品取られて悔しくてこんな記事書いたまで予想してみた
343不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:14:48.35ID:dh9rn8YY0
>>289
それでいいんだよ
相応の値段を払って新鮮なモノを食えばいいと思うよ
344不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:14:50.13ID:ObMiXGlV0
キープキープってレスが散見されるが
半額シールを張られたって争奪戦なんてみたことないぞ
どちらかというと賞味・消費期限に余裕がある奥から取っていく人が割といて
そちらの方がスーパーとしては困ってるのかと思ってた。
345不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:14:50.62ID:LXXDxvMJ0
30年前なら徹夜残業してすかいらーくで夕飯
下っ端までカネが回ってたよな
346不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:15:02.06ID:wJSrSWno0
7〜8時台 近所数店何度も回ってる野 がいて、必ず見かけるってかんじ
カゴ持たずに、どっかのレジ袋提げて 
厳しい時代だなあ 

 
347不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:15:24.05ID:Sv2MiUq40
実質賃金が上がらずに物価が高くなってるから安いものを求めるのは至極真っ当な考え。
ただ店側もフードバンクに寄付するなど気の利いたことをするべき。
348不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:15:47.62ID:KE/w8wqw0
「半額シール貼られる直前の商品を買い占めてみた」
どこかのユーチューバーがこれやってくれないかな 観てみたいw
349不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:15:47.74ID:r/OrcyYH0
posレジで時間帯設定でやれよ
馬鹿みたいにシールなんか貼ってるからトラブルになる
350不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:16:09.02ID:ozZiYIfg0
商品取った瞬間横から手が出てきてシール貼り出したから、貼りますよって言って貰えるかと思ったら何も無く
だからといってそれ戻してシール貼られたの買うのもなんかなぁと思って悔しかったことがある
351不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:16:14.79ID:bwF1jxa60
だいたいデブのババアだよな
352不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:16:20.61ID:2OiNLeJS0
>>297
でも貼ってと言っても貼ってくれないんでしょ
たった数分差で倍の値段で買わされるなんて嫌じゃん
353不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:16:51.05ID:0uyUe9Pm0
近くのスーパーはレジ時間で半額商品を識別してる
わかりやすい
354不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:17:09.18ID:a7dsucfU0
自分のかごの商品を戻して、同じ50%引きの商品を手にすればいい
355不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:17:21.66ID:YLvw13Of0
>>349
割引かどうかレジ通らないとわからないんじゃ
売れ残りを売るというそもそもの目的にそぐわないだろw
356不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:17:23.20ID:oNbjbU2q0
>>344
まとめ買いのときはやるな
357不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:18:04.75ID:uKXzLUQy0
売れ残るよりは半額商品買って無駄にしないのも

つつましいと思うぞ
358不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:18:06.00ID:mmPH/Xz+0
半額でも利益が出るように値段設定してるのに半額で買えたと喜ぶバカ
店からしたら格好のカモ
359不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:18:48.29ID:loNySScD0
閉店何時間前でいくらとか決めりゃいい
オーケーみたく早めに少しづつ値引くとかな
360不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:18:56.44ID:oNbjbU2q0
>>355
定額ならバーコード複数でできるが内容量で変わったりするからな
361不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:19:11.50ID:HcqT/BFG0
>>349
それこそカゴキープして半額になる時間まで店内うろついてる迷惑客が増えるだけだろうが
362不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:19:19.28ID:AatJegop0
俺みたいなプロになると、常連ハンター達の好み、また目つきで獲物がだいたい分かるから
争奪戦が激しそうな時は常連と被らない食品を狙う時もある
363不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:19:34.42ID:XgtVf/XO0
近所のスーパーでタイミング悪くてもう会計終わった刺身を半額シール貼ってくれって言ってた。みんなあんなもんなのかな
364不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:19:43.06ID:FDXnA5yu0
>>349
それだと結局キープを助長するだろうよ
時間前にカゴに大量確保して時間が来るまで待機
定価で売れたはずの物までキープ野郎の餌食
365不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:20:07.42ID:oNbjbU2q0
>>358
味も相応だしな
366不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:20:13.60ID:6SBqE/E70
>>344
夜になるとどうせどれも作りたてじゃないからそれなら安い方を選ぶって感じ
367不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:20:22.39ID:loNySScD0
セールなんだし客寄せでもあるだろう
半額目当ての客さえ来なくなったら廃棄しかなくなる
368不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:20:37.82ID:LXXDxvMJ0
北海道和牛 個体識別番号付き サーロイン厚切り 7割引き
369不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:20:40.55ID:jk7R3vHN0
これよく見るよ。ほんとにおばさんって凄いよな。
欲しいのはカゴに入れてキープしといて。
貼らなくていいのに。
370不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:20:43.18ID:Koopf1vg0
寧ろ店員から値引きしますんで貼りますよって値引きして貰った事あるな、何時間も前ならともかくそんな店行くなよw
371不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:20:45.59ID:YLvw13Of0
>>359
全部の惣菜が半額になるわけじゃないぞ
372不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:21:45.04ID:DUEOBiFF0
大半の店員は客が持ってきたら普通に貼ってるな(笑)
売れ残っても仕方ないからな
373不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:22:02.06ID:oNbjbU2q0
>>368
黒毛じゃない混血のは味もいまいち
374不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:22:03.48ID:j0e+R2g10
>>358
利益出てもいいだろ
店に損失与えるのが目的じゃないんだからw
375不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:22:29.32ID:YLvw13Of0
>>368
高めの肉ってすごい値引きする事あるよね
376不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:22:31.76ID:N/aIBk3E0
半額シール待ちのジジババを尻目に3割引きでかっさらっていく
ワイルドだろう
377不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:22:36.56ID:BLw8FWjB0
>>3
カゴの出して半額シールありのやつと変えて、シールなしのやつが商品陳列に存在してしまうだけや
378不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:22:37.30ID:JHhYs28m0
商品を売り切れないように確保して半額シール貼ってくれと
同じ商品が半額シール貼られてる時に買い物カゴの中の商品と半額シール商品を交換するのは違うだろ
379不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:22:39.74ID:kTjZ29CK0
貼る時に商品棚にぎっしり人が集まるの見ると柵でも無いと貼る人辛いんじゃなかろうかっていつも思う
380不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:22:50.52ID:/8BOFF+V0
見切り品ってのは質が格段に落ちてるからな
値引き直前に買うのはバカ
381不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:23:27.77ID:WFte1lVX0
>>352
ああそうか
貼ってくれなかったら確かにそうするわ
そんな店に出くわした事がないけどここはその話をするスレだったごめんw
382不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:23:38.87ID:rurxOi9r0
寿司は狙い目
383不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:23:40.33ID:8NBqpiff0
店にしたら客が何人来るかわかんないし売れ残りが出るのは
ある程度分かってるだろうし半額は客寄せだよね
384不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:24:58.76ID:YLvw13Of0
>>383
客寄せは昼間にやると思う
385不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:24:59.79ID:IRkrzk140
おいおいこれがジャップの本性かよ醜いねえ愚かだねえもういっそ滅んじゃえ
386不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:25:09.51ID:jFQWDOzN0
キチガイばかりw
387不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:25:09.96ID:Rxb97TnN0
>>350
恥ずかしいと思わなければなんでもできるよ!
388不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:25:26.29ID:EMZi5/to0
半額タイムは、バーゲンセールや先着100名まで等の縮小版だと思っている
つまり言いたい事は、人間の心理である
389不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:25:26.97ID:TDAAxZKt0
>>11
なんだよ客室って客層だろアホw
390不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:25:40.06ID:c9qBaPLo0
>>1
>まずは、店員が半額シールを貼っている最中に客が未貼付の商品を確保しておき、その場で「シールを貼ってほしい」と言ってきた場合。

こんなやつまじでおるん?
今すぐ死んだ方がいい社会のゴミクズじゃん
391不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:25:44.52ID:LXXDxvMJ0
俺は肉魚、牛乳とかはサービスの氷袋に入れて冷やしながら巡回するぞ
392不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:25:55.90ID:cXbH3naj0
ていうか恥ずかしくないのかな
393不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:26:12.94ID:iijqkV/y0
>>379
それ老害思想じゃんw

こういった問題を次世代的に解決するなら
「割引サービスにランダム性を入れる」
これだけで乞食防止になるよね

アホ老害は起こった問題を解決しようとする
次世代は問題が起こらないように解決する
394不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:27:20.72ID:sLM0vk6L0
>>374
半額ゲットは危険な趣味だからな
行くとこまで行って暗黒面に堕ちる奴もいるのさ
395不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:27:25.41ID:Yapni3LG0
これも大丈夫?で問題ないだろ
オバちゃんの真似したらスムーズだぞ
396不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:27:27.35ID:6ZCFFPQa0
>>358
お前がとんでもなく頭が悪いのはわかったw
397不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:27:38.23ID:Koopf1vg0
大体貼ってるタイミングでそのコーナーとかいたらおいりでしたら貼りますんでとか声掛けてくれんじゃん
どんな店行ってんだよ、大丈夫かその店w
398不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:27:50.20ID:DRqX2kHU0
>>345
徹夜残業なら夕飯じゃなくて朝飯だろ。
このタコが。
399不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:28:24.31ID:SXds8LsT0
>>393
具体的には?wwww
400不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:28:26.22ID:G696tWLs0
>>6
スーパー側がバーコードの設定間違えたかなんかで本当にピオーネが500円くらいで買えたことあったわ
レジで指摘したんだけど「大丈夫です」とか言われたんで3日くらい連続で買ってたらさすがに元の値段に戻ってた
401不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:28:39.24ID:Ou4r/7Ry0
高校生の頃メチャメチャ混むスーパーでバイトしたことあったけど、ほんと色んな客いるよ
ある時間になったら割引の機械を台車に乗せて持っていくんだけど、この台車の音で反応してるカスどもいっぱいいたわ
毎回毎回俺の傍から離れず詰め寄ってくる人いるわ
順番に貼ってるって時に「これには貼らないの!?」って言ってくる半額ババアもいたし
あと半額商品を纏めて置いておくコーナーもあったけど
シール剥がして別の商品に張り付けるクズもいるからねwww
こっちは商品見てるようで客の動きなんてわかってんだっつの
こういうやつって明らかに不審な動きなんだよな、行ったり来たりして狙いが丸わかりなんだっつの
カゴとカゴを壁にして普通の人を寄らせないクソ野郎もいたからな
毎回廃棄が寿司以外ほとんど出たことない店だったけど
普通に来てる普通の客に手に取ってほしいと思った
402不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:28:49.67ID:8RZrGpK50
>>329
ヤマザキパンは気温で賞味期限変えてる
コロナ前は冬だから長く設定
パンよく見ろ書いてるぞ
403不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:28:52.90ID:rlmxo+T70
かごに入れたの返して半額になったの入れればいいだけじゃん
404不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:29:01.91ID:NTAHzZCP0
断られたら、元に戻せばいい

そしたら、
店員は嫌でも半額シールを貼らなければ
いけなく、屈辱感を味わうだろう
405不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:29:55.35ID:6SBqE/E70
>>388
半額シールには後光が差してる
半額シール商品を見つけた時の胸のときめき
406不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:30:01.98ID:rkFA2Qm30
>>404
乞食根性で草
恥ずかしくないの?
407不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:30:12.01ID:AH3PY5LZ0
イオンの貼られる前の雰囲気が怖くて。
外人もいるし。
408不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:30:28.46ID:Gn9ClePM0
西友!
409不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:30:36.28ID:Koopf1vg0
>>401 そんな糞餓鬼が貼ってる店とか見た事ないんだが、大丈夫か?その店w
410不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:31:01.51ID:DRqX2kHU0
>>363
クソ迷惑な客だな。
死ねよ。
411不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:31:47.02ID:OdJkVQa70
昼に食べるときは弁当定価で買うのは躊躇ないけど、19時近くで20%引きなら飲食店で食べる。 
朝に作った作り置きをよる20%引きで買う気にはならん。 
40%50%なら購買意欲は出るそういえば貼る時間帯ずらす店もある。 

たまに大量に買うジジババなんやろ?
412不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:32:14.29ID:LXXDxvMJ0
設備点検で休みになる前日は一斉に半額になる。狙い目
ワックスがけとか
413不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:32:51.35ID:yq332/CP0
スーパー勤務だけど、コロナで失業したり収入が減ったりして
たった数百円でも節約しなきゃいけないほどになってる人が増えた気がする
そういうのってチリ積で1か月で見ると大きな金額になるし、それほど馬鹿にするようなことじゃないと思う
かごキープする人達多いけど別に何とも思わずシール貼ってあげてるよ
414不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:32:53.09ID:EHZr3soj0
うちの近所ではキープした人が行列になって定刻になるのを待ってるのが標準。アニメヲタク並にトラブルとは無縁のシステムw
415不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:33:04.72ID:Yvziucqq0
>>410
下らねえ感情論だなw
無理なら貼らなきゃ良いだけでしょ
コロナの時期に触ったものと交換される方が嫌だわ
416不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:34:29.23ID:5AuE35a90
商品見ててペタペタ貼り始めたから
欲しいやつ指して「これも安くなります?」て聞いたら
はいよって感じで貼ってくれた

関西人なんでハッキリ聞きます
417不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:35:11.92ID:8hS0Vh/Z0
貼ってくれなきゃ戻して貼られてるの取るだけじゃん
そこに違法性はない
418不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:35:16.61ID:6SBqE/E70
今日は半額シール貼られた羊羹を二つ買ったよ
ひとつ60円。おいしかった
419不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:35:40.13ID:d3foD6Fu0
店員は無視していいだろこんなの
420不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:36:04.35ID:EOdlFV1F0
>>331
意味不明すぎてムカツク
421不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:36:26.04ID:OdJkVQa70
近所のスーパー前は揚げ物当日半額だったと思うが、いつからか翌日半額になってた。 
流石に揚げ物翌日半額は、酸化ひどそうで買わねーよ。
422不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:36:32.63ID:bmR9k51K0
俺もシール貼りやってたが別に値引いても自分が損するわけじゃないから気前良く貼ってたわ
天候悪い日とか大量に売れ残るから八割引きとかしたら大雨でも客来る様になった
423不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:36:35.08ID:rtBrDuc1O
まだ明るい時間帯から特定の惣菜に半額シール貼って売り場に置いてる店があるんだけどそもそも定価で売る気ないんじゃないかと思う
定価を高めに設定しといて半額シール貼ればお得だと騙される人も居るだろうし
424不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:37:27.32ID:oq0Bz8UA0
玉出は半額にする時間決まってるから1時間くらい前にカゴに入れて店内どころか外で待ってて時間来たら半額シールもらいに行ってるけどな
425不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:37:56.82ID:LXXDxvMJ0
ビックイベント 
クリスマスケーキ、歳の市 伊達巻紅白かまぼこ おせちセット のし餅
426不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:38:15.61ID:5AuE35a90
安いものを選んで買うのが
関東で恥ずべき事なんかな
当たり前の権利やん

お互いビンボーなんだし
見栄張ってたら無駄な争いやん
427不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:38:16.10ID:bsDkynq/0
半額セールなくて元からそこそこ安めのスーパーってどっかある?
428不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:38:32.80ID:e5foZ6eR0
正規の値段は上級が払えばいい。下級は半額で生きている。これが現実
429不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:38:36.51ID:JKcIAfXb0
>>348
何がおもろいの?
惣菜欲しかった客は諦めるか、違う店に行くだけやんw
430不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:38:52.21ID:VMHXKa2v0
たまたま肉のミンチが半額になったので
卑しく根こそぎ10個近く買ったけど
その後、半分くらい食べずに捨てた。
欲張ると返って損するし、半額の時点で古いんだよね。
半額シールも考えもの 腐らせるのはもったいないので
みんなでシェアして急いで食べるべきだな。
431不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:39:00.18ID:DRqX2kHU0
>>421
揚げ物を翌日まで置いとくわけねーだろ。
このほら吹きが。
432不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:39:34.88ID:vd9AxVmC0
いや張れよ。どうせバイトが貼るんだから気にすんな。空になりゃいいだろ。スーパーごときがごちゃごちゃ我を出すな!
433不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:39:49.46ID:vYLgaW2A0
カゴに入れた商品に半額シールを貼るよう店員に迫るほど
図々しくなるなんて日本人の民度も落ちつつあるなw

>>403
そうそう。「やっぱりこれ要らんわ」とか呟いてこっそりカゴから
取り出して戻しておいて、それに半額シールが貼られた頃に取りに
戻るとか少しは頭を働かせるべきだよね。
434不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:40:27.57ID:sOSkRuKj0
>>105
誰も反応しないということはもう狼達は絶滅したんだよ・・・。
435不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:40:41.24ID:LXXDxvMJ0
結構いるわ ポルシェレクサス乗ってきて路駐してさ半額買う奴 グルメシティとか
436不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:41:03.82ID:e5foZ6eR0
>>424
ヘビーユーザー乙wあれ23時半とかだろwそれに玉出はそこまでしなくとも
取られる物もないというw焼き肉ぐらいだな欲しいのは
437不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:41:05.23ID:IRkrzk140
ジャップの意地汚さには辟易するね見苦しいったらない
438不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:41:26.80ID:N/aIBk3E0
お寿司なんて3割引の時点でゲロマズだからな
半額まで古くなったものはさすがに無理と思った
439不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:42:13.66ID:45JUp+p90
うちの近所だとキープしたのには貼りませんって張り紙あるな
実際は顔見知りみたいな常連みたいなのには貼ってるみたいだが
440不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:43:30.42ID:0uyUe9Pm0
単身者が自炊しようとすると弁当分の食材を揃えるのに2,3人ぶんの食材買わなければいけない
次はその残りを踏まえたメニュー料理になる
レパートリーが豊富じゃないと冷蔵庫がすごいことになる
半額セールはお得なんだよ
441不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:43:40.96ID:Qkx3RSyH0
店員と仲良くなったら半額シール束でくれるよな
442不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:43:43.24ID:rZWLkW4w0
>>427
スーパーはイオンヨーカドー西友とかの全国区のは一部で
基本地域によって色々だから、どこに住んでるか言わないとわからん
443不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:43:56.01ID:e5foZ6eR0
>>438
最近の寿司は半額でもそれなりに食える。昔は真っ黒だったけどなw
444不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:44:56.09ID:DRqX2kHU0
>>438
スーパーで売ってる寿司なんてたいして変わらんわ。
このタマナシヘナチンが。
445不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:44:56.48ID:yq332/CP0
>>433
かごに入っていてもレジを通る前は店側の商品なんだし、問題ないと思う
かごキープは節約買い物テクニックの一つと捉えて特に気にしてない
店側の立場で意見すると、半額でも買ってもらえた方がありがたい
残るともったいないしね
446不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:45:06.95ID:U2RIFftQ0
寿司・惣菜・弁当・店内ベーカリーのパンの半額物でかご満杯・いっぱいいっぱいな客いるけど
あれどうするんんだろうと思ってる
447不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:45:15.79ID:vO3GOliK0
スーパー行ったら店員をズラッとおばちゃんが囲んで「値引きシール貼りなさいよ」ってすごんでて怖かった
448不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:45:26.49ID:M3eDdOWj0
ん〜たまたまシール貼りに遭遇しこれっていいですか?って聞くと大抵貼ってくれる
さらにレジで今の時間半額ですから引いておきますね〜って感じだわ
わざわざカゴに確保してました候じゃなければそんなに煩く無さそうだけどなぁ
レジ袋も何年も前に有料化されカゴ持ち帰り問題とも無縁だしそんだけうちの地域は平和なんだろな
449不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:46:14.56ID:SFXhrFE40
ゴリゴリ要求するから、いやらしいんだよ。
「おばちゃん、美人だね」とか「おじさんイケメンだね」とか言えよ。
シール貼ってくれるよ。
450不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:46:18.14ID:5AuE35a90
誰も買わない変な食材の値下がりを
買って料理するのが好き
身欠き鰊とかカサゴ一匹とか

売れ残って可哀想で買っちゃう
451不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:46:24.14ID:jT/Zdv8i0
半額とかの割引は鮮度落ちるの前提だから
なんというか食べ物を粗末にしてる感じがして勿体無いわ
通常価格をもっと安めにして需要安定させた方がいいよ。
半額シールとか貼るに至るって事は
需要が低下して売れにくような価格設定になっちゃってる訳だから
まぁ馬鹿だわ
452不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:46:38.74ID:bmR9k51K0
店員次第だよな
ケチな奴は売れ残っても安くしない
453不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:46:53.82ID:SeJSDcHA0
商品を戻して半額シール貼られた方をカゴに入れ直せばいいだけだ
454不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:47:20.87ID:jT/Zdv8i0
>>446
そういうのは間違いなく保存して後日食べたりする
455不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:47:31.03ID:uFcoQk2i0
大阪市内だと普通に見かける
自分は絶対マネはできない
下品すぎる
456不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:48:40.03ID:iJM0jTyQ0
>>407
何か椅子取りゲームみたいに数人が近くをウロウロしてる。
457不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:48:50.04ID:RATb7G0A0
そいつは朝鮮人だ
458不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:49:03.54ID:Ou4r/7Ry0
>>409
大丈夫っていうか最大手で総菜と弁当は毎日売れ残りないし都会だからな
お前みたいな田舎のやつにはわかんねーだろうよw
田舎だからジジイとババアしかいないんだろ?wwwwww
459不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:49:25.62ID:5AuE35a90
>>455
大阪の場合店員もノリノリで貼ってくれる
460不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:49:59.40ID:yq332/CP0
>>453
他の客が取っていく
半額時はマジで売り場が戦地みたいになるから
キープしてた商品をかごから売り場に戻すと、
その客にとって不要になった商品と見なされて
半額シールが貼られた途端に他の客が手を伸ばしてかっさらっていく
そういう場面を何度も目にした
461不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:50:12.36ID:RATb7G0A0
>>455朝鮮大阪
462不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:50:29.95ID:VMHXKa2v0
安くなってる肉にはたまに和牛じゃないのがあるね。
たまに段ボールみたいに不味い肉があるよ
これは和牛じゃないってすぐ分かる
業者はまだ、たまに偽装やってるね。
463不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:50:41.84ID:YOZNKsdW0
日本にはコジキが増えすぎた。
464不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:50:44.82ID:USxs3PaV0
うちの地域は半額シール貼る店員がバックヤードに戻って姿が見えなくなってから買い物カゴに入れるって暗黙のルールがある
465不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:50:56.20ID:slPJt9Nj0
マジかよ
シール貼ってる店員が客のカゴの中見てて、対象品があれば勝手に貼って行くけど
田舎だからか
466不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:51:05.14ID:yq332/CP0
>>463
それだけ低所得が増えた証拠
467不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:51:12.24ID:5AuE35a90
>>464
何県?
468不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:51:15.63ID:lt8KmmzE0
そいつのおでこに貼ってあげろよ
あなたの人間価値の値段が半額ですってw
469不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:51:30.59ID:C68S5RcW0
うちが行くスーパーの多分店長さんは、半額シール貼ってる時にその前に取った分でも言えば気持ち良く貼ってくれるし、他にもあれば貼りますよ?って対応してくれるけどな
470不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:51:59.69ID:DRqX2kHU0
>>451
バカか。
売れ残りを減らすためにやってんだろ。
471不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:52:28.70ID:bmR9k51K0
ベン・トーみたいな半額にしたらすぐ売り切れる店はいい方だ
半額にしてもまだ待つ客がいるときの店員と客との攻防戦が面白い
472不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:52:34.63ID:e5foZ6eR0
>>450
仕入れる奴が悪いw
473不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:52:37.28ID:5AuE35a90
意味のない恥の概念を持ってそうな地域は山形だなあ
派手な服を着る事が恥ずかしいとされているらしい
474不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:52:38.99ID:dyd3LAC60
カゴどころか
レジにそのまま持って行けば
これ半額にしとくねーって関西弁のおばちゃんが
自動対応してくれる
おっさんがレジの場合は対応なし
西友だぞ
475不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:52:43.35ID:GK/MJEfX0
>>464
何だよ、それw
奥ゆかしいのか、何なのか
476不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:53:01.80ID:ImCgrDsd0
そんな非常識なアホが来たら、そいつの額に半額シール貼ってやれ
477不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:53:13.51ID:qDY+qmkK0

なんやいまの!?
明日のナイスク、めっちゃおもろそう。
まちがいなく、アイドルのおばちゃんやんな。
478不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:53:43.75ID:LXXDxvMJ0
>>463 そう思うのなら毎朝駅前で自腹で道行く人に1000円づつ現金配れよ
479不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:53:45.59ID:+9h7S3CN0
>6
身なりみて心配になったんだよ
良い店員じゃないか
あとでSNSでプギャーかもだけど
480不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:53:58.08ID:Nvxa03b60
>>471
たしかに夜にスーパー行くこと多いけど
半額でも売れ残ってるわな
481不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:54:34.60ID:ruAWM6NR0
>>468
じゃ店員に倍返ししよう。半額三つ貼ってあげます
482不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:54:39.41ID:WFte1lVX0
>>464
宝塚音楽学校並の意識高いルールだね
483不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:55:39.66ID:3cCQHqXd0
たまたま遅い時間に行くと半額になってるんだ
でも数も少なくて売切れて無くなってしまう時も多いから
商品選べないリスクあるしなぁ
484不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:56:03.16ID:rZWLkW4w0
鮮魚は自分が買わないと
今日はこの商品誰も買わないだろうなって感じだから
買った後でたまたま鮮魚の係りの人が売場にいるの見つけたら遠慮なく貼ってもらう。
シール貼る時間が日によってバラバラだからそうなっただけで
かごキープしようとした訳じゃないし。
485不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:56:03.39ID:yq332/CP0
>>469
うちの店もそれだから、拒否するスーパーが存在する事に驚いた
半額シール貼りは閉店前のイベントみたいなもんだから、>>1みたいに思ったこと一度もないや
貼られてない商品をかごに入れてる客にはこっちから声かけて貼ってる
会計前なら店の商品だし、半額シール貼ってあげるくらい客サービスの一つだよ
486不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:56:07.26ID:wuc12GPO0
>>417
それが出来ないからあらかじめ確保しているんだろう
487不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:56:08.73ID:ffAN+8zp0
ここで
貼ってやれよとか安くなれば客も喜ぶ…とか言ってる奴よ
まずその考えが間違ってると気が付かないとな

だいたいカネに無頓着で賢い人間のやり方をマネしようとしない

まぁ簡単な事から言えば自分が商売人になった事を考えてみれば少しはわかるかな
488不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:56:19.98ID:ulbPP5Sr0
弁当400〜600円
吉野家やサイゼリアと同じ価格帯
もともと高いからなあ・・
489不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:56:46.66ID:LXXDxvMJ0
表面上は派手につくろってるけどドンキも相当苦しそうに見える
490不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:56:50.46ID:b1b7eZV20
半額シール張替えは犯罪なんですが
491不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:57:07.53ID:GXWy0rtv0
>>1
まあ半額ハンターは否定しないが、寿司とか刺身を冷蔵ケースからカゴに入れてしばらくキープして元に戻すのはやめろや。
492不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:57:19.38ID:Nvxa03b60
こんなこと言ったことねえけど
シール張ってる最中なら
俺なら普通に「すいません、お願いします」、店員「はい」のイメージしか湧かんけど
493不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:57:24.73ID:tGkmsoMZ0
某スーパーで
カゴに入れてしばらく歩いてたら
スーパーのおばちゃんが小走りに来てくれて
半額シール貼ってくれた
なんか感動したわ
なんでわかったかな

ホントウによくできた店はこうやぞ
494不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:57:52.68ID:Koopf1vg0
>>458 最大手がお前みたいな糞餓鬼雇うかよ
若くてもしっかりしてそうなスタッフはいるが糞餓鬼とかないないw
495不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:58:06.24ID:ImCgrDsd0
>>471
野良猫に近づくと逃げるが、私はあなたの領域は侵しませんよと
それ以上近づかないでいるとそのうち猫がこちらに慣れてちんこを舐め始める
そのあたりでジリジリと相手に悟られないように距離を寄せることが出来る
スーパーの店員との激しい攻防は、その時の真剣勝負とも言える野良猫との攻防を思い出す
496不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:58:47.58ID:21UdPICH0
おれんとこはそこまで厳しくないけどな
つか、半額自体が珍しくなって
2割り程度しかしないのがほとんど。
497不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:58:56.79ID:5AuE35a90
>>487
言ってる意味がわからない文を書くのに
偉そうだな
498不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:59:29.00ID:WFte1lVX0
>>471
寝ようと思ったのにベン・トーのせいで眠れない
499不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:59:35.01ID:ulbPP5Sr0
>>485
半額前に大量に総菜をかごに確保して、大量のシールを張らせるひとりのババアがいて、そういうのはなくなったわ
500不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 01:59:46.06ID:/fmzxFut0
拒否する店ってよっぽど儲かってるか
チェーン店でマニュアルが出来てる
店しか無理だろうな
普通は黙って貼ると思う
501不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:00:11.68ID:SXds8LsT0
お客さんの人数でピーク超えてから張り始めるから半額狙いだけが残って店内ウロウロしてるな
502不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:00:23.90ID:yq332/CP0
>>493
そういう店は今後も利用したいって思うだろ?
客商売って、損して得取れなんだよね
態度悪い店員がいるスーパーよりも、些細なサービスでもしてくれるスーパーに行こうって思うのが人情
503不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:00:32.16ID:DRqX2kHU0
>>474
余計な手間かけさせてんじゃねーよ。
このクズが。
504不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:00:51.44ID:LXXDxvMJ0
自殺も増えてるし、フィリピン人がカニ密漁してるし
ひったくり、空き巣、強盗増えるだろうね。
もっと上級を狙って欲しいこっちに来ないでよね。
505不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:00:51.68ID:AOdhHLu60
これ地域性あるだろうな
506不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:01:01.87ID:GXWy0rtv0
>>485
例えば最後のひとつの1000円寿司があったとするじゃん。それを半額狙いの客がカゴにキープするじゃん。定価でもいい客が買えないじゃん。あとでキーパーが半額シールを要求したら店の利益が半分になるじゃん。

この理屈解る?
507不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:01:10.22ID:bmR9k51K0
>>498
セガのゲームでもやれ
508不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:02:00.40ID:21UdPICH0
>>497
ははワラタ
態度でかいくせに日本語チンプンカンプンだなw
コイツ日本人じゃないだろw
509不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:02:20.73ID:fCjzlTUU0
>>450
わかるw
普段なら絶対買わない、興味ない、そもそも調理方法知らない様なのが投げ売り
例えば元値498円の上からマジック書きの「80円」とか見ると
「これは未知の食材を新規開拓する切っ掛けだわ」て勢いで買っちゃう
どうしても消費しきれないなら冷凍すりゃいいだけだしね
510不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:02:23.73ID:oHQeFG3p0
>>1
うちではシール貼ってあげるけどなぁ
まだ買ってないんだから
じゃあ買わないってなるよりマシ
511不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:02:32.12ID:F01XajGF0
>>1
マジカあ?
今まで何回もこのパターンあつまたけど
断られたこと無いけどな
30パーオフのを半額にしてもらう
512不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:03:06.45ID:B8CdAK3c0
パチンコ台の裏に店員がいて、下に落ちた玉を上に戻していた時代は、
子供連れの客が来店すると、台の裏にいたおねえさんが、サービスで当たり玉をいっぱい出してくれていた。
昭和30年代の話だ。
あの頃の日本は楽しかった。
513不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:03:06.80ID:wZc6SRMg0
半額シールを貼ってたらカゴの中にあるものにも貼ってくれと言うだろ
514不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:03:08.23ID:tGkmsoMZ0
>>502
個人的にはホントそれ
ちょっと遠いけどずっと利用してる
半額にならんでも惣菜とか買ってるしね
515不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:03:11.30ID:GXWy0rtv0
>>494
都内の大手スーパーには高校生のバイト多いぞ。
516不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:03:27.35ID:yq332/CP0
>>499
うちにもそういう客いるけど、節約してるんだろうなって思うくらいだな
数あるスーパーの中でこの店を利用してくれるだけ有難いと思ってる
半額でも利益出るし、売れ残って廃棄になるよりも良い
517不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:03:29.53ID:yjlQYSdZ0
閉店間際にいつもスーパーに寄るが、揚げ物や弁当は売り切れてるけど、サラダ、きんぴらみたいな惣菜はいつも売れ残ってる
入荷量を減らそうと思わないんだろうか
518不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:03:40.71ID:ImCgrDsd0
いい大人になってから半額シールを待ってる時、自分の給与を時給換算したら
どう考えても待ってる方が損だわと気付いてから
それでもなお、半額シールをハンターの眼で待てるようになってからが本番
519不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:03:41.50ID:/fmzxFut0
うちの近所は必ず半額にはしないんだよね
そこそこ売れてたらしない日もある
狙って来るからね
520不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:03:53.56ID:5AuE35a90
>>506
その客はキープしてから
1時間くらいウロウロしてるの?
521不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:04:24.95ID:DRqX2kHU0
>>493
何様なんだよてめえは。
それが当たり前だと思うなよ。
このチンカス野郎が。
522不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:04:28.57ID:/8BOFF+V0
なんで店がわざわざ手間暇かけてんなことやるか
考えりゃ分かるだろう
人件費もシールもタダじゃねえんだよ
523不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:04:54.93ID:6kPq4D5B0
昔スーパーでバイト始めた頃に中国人の先輩が全く割引対象じゃない賞味の品をことごとくシール機で50%引きにしててびびった
レジのバイトもグルなのか普通に通してた
上にバレたのかいつの間にか辞めてたけど
524不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:05:37.43ID:F01XajGF0
まあ近所のスーパーで店員が貼りだすと
その周りをエサを求める魚みたいに
人がザワザワ取り囲むからな
田舎は貧しい
525不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:05:53.95ID:1CMzZ2K60
>>17
数年前に店長やってる時に
それしたやつ片っ端から、出禁にしたらみんなマナー良くなった。
めっちゃゴネて警察沙汰になった事もあるが、証拠が残ってるかぎりこっちが勝つ

その結果、客層良くなり棚卸のズレも少なくなり、売上も上がったよ。
526不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:05:56.34ID:GXWy0rtv0
>>520
30分以上はざらだな。
527不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:06:06.83ID:aziHwUwq0
正論言ってやろうか
半額でしか売れないような惣菜やらを売ってる方が悪い
美味しい物なら定価で売れる
その値段位の価値しかないんだから最初から3割引きや半額の値段で売れよw
悔しかったらタイムセール無しで売り切れるようにしろ
528不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:06:25.01ID:YNFTLkgq0
>>25
でもお前生産性の無いキモヲタじゃん
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
529不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:06:26.97ID:mp31VP4P0
とりあえずキープして、シール貼られてたら黙って差し替えるわ
530不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:06:29.32ID:SL1vxfpi0
ベン・トーて小説か
なんやねんこのあらすじw w

>ビンボーな高校1年生の佐藤洋は目の前で半額シールを貼られた弁当に手を伸ばした直後に意識を失い、気がつくと精肉コーナーの前で倒れていた。
すでに半額弁当は消え、残った惣菜もその場にいたほかの人に買われていく。
残った梅おにぎりを手に取ろうとした際、同じ学校の白粉花と出会い、またその様子を眺める女生徒を見かける。

翌日からスーパーに通い詰めた佐藤は、《氷結の魔女》と呼ばれるその女生徒槍水仙からスーパーで起きている半額弁当を争奪する人々の話を聞き、自らも半額弁当争奪に足を踏み入れることとなる。
531不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:06:34.74ID:ulbPP5Sr0
>>516
カゴいっぱいに詰めた総菜を延々とシールを張らせ続けるのだもの
毎晩10分以上対応してるのは?
仕事帰りの時間と丁度被るってたから、こんな奴おるんだと驚てた
よくいるの?見たことない
532不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:06:38.51ID:/fmzxFut0
半額にしてくれって言う客と
黙って半額シール張り終わって
戻す客とどっちが悪いかってなるよな
533不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:06:44.69ID:yq332/CP0
>>506
購入はタイミングが全て
定価でもいい客は手に取るタイミングが遅かった
買い物にもテクニックってものがある
利益が半額になろうが、店全体で考えたら微々たるものだから深刻に考えるほどのことじゃない
そんな些細なことで客に注意してたらキリがない
534不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:06:57.82ID:rzxK9Jd50
近所のスーパーは割引後に新しいバーコードも出力されるのでこんなこと無いな
535不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:06:58.13ID:XTv3baV30
なんで最初の設問にC社出てこないの?
536不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:07:11.46ID:fCjzlTUU0
数年前にも総菜コーナーの半額狙い連中は居たんだけどまだ「恥じらいがあった」んだよなw
カゴには値引き無の通常価格の商品も入ってたし、総菜売り場に常駐はせずにウロウロ近場を巡回、総菜売り場チェック、
値引き前なら巡回に戻って数分後またチェック・・てな感じで
「あくまで巡回中にたまたま半額商品を見つけた」て体を装ってたのなwまあバレバレなんだがw
もうそれが最近のスーパーじゃ総菜値引き時間前にその場で常駐して「待ってる」からなw
ひでえのになるとカゴの中身カラ、つまり「半額総菜半額弁当以外は買わない」なんてのなw

でもその厚顔無恥な連中、数年前も生きてたんだよねw数年前はしなかった事を今現在してるって事なんだよねw
単純に考えて「昔はしなかった、したくなかった」行為を今はしてるって
「そうせざるを得ない状況になってる」て推測するのが自然だよね?

いやー「衣食足りて礼節を知る」真理の言葉だわw
537不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:07:22.72ID:ffAN+8zp0
>>469
貼ってやる事が当たり前と思ってるのか?
大量に取り込んでシール貼る時間まで店内徘徊する奴らなんて客ですらないよ

ルールを守って買い物するのがお客様であって
せこい事をしてケチるような人間を商売人は客とは思わない
538不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:07:25.40ID:5AuE35a90
>>521
こんなのよくある事だけどなあ
どこにすんでるの?
539不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:07:30.42ID:KE/w8wqw0
>>429
悔しがる客や唖然とする客いると思うけど
540不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:07:40.26ID:/w1vbfT/0
惣菜コーナーでシール貼りの店員に群がってシール貼りつけて貰ってるの見た事あるけどあんな真似恥ずかしくてできない
541不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:07:41.79ID:tGkmsoMZ0
まだシール貼ってないのは貼りますよ〜とか
店員さんが言いながら作業してるのが
うちの地方じゃふつうだけどね

カゴにずっとキープとかそういう気持ち悪いのは知らんけど
542不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:07:52.65ID:MMh81OBp0
>>17
普通の商品でもたまにある。
催事の対面販売の高い惣菜を日配品売場に放置するとか。
半額シール拒否されて、元に戻すか
同じ冷蔵品コーナーに戻すならまだかわいいわ。
543不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:07:55.24ID:Koopf1vg0
>>515 例えば何処よ?俺にレスしてた様な無類の糞餓鬼とか雇ってそいつがシール貼りしてるスーパーってw
544不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:08:29.97ID:bmR9k51K0
>>523
レジで全て記録残るから不正な値引きは必ずバレるぞ
当然調査されるし店員側の不正も客側の不正もちゃんと対処される
545不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:08:52.61ID:vlZqp7jt0
時間で自動でレジで半額になるような仕組みにしてほしい。

俺は、半額惣菜目当てで店に行くよ。
別に迷惑なことでないからね。

でも、かごに確保していたり、店員の後ろをつけて商品に貼った瞬間に取っていく人がいる。

俺は、迷惑だし恥ずかしいからしない。
結局は、迷惑を考えずに恥ずかしさもない人が、良い商品を持っていく。

常識ある人は、普通に待っているから絶対に商品の取り合いには勝てない。
平等なシステムに改善してほしい。
546不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:09:06.46ID:F01XajGF0
でも最近はどこでも半額までしないよな
10,20,30パー位までしか下げないよ
547不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:09:09.70ID:/fmzxFut0
>>527
売り切れたら意味ないんだよな
この時間行っても無いなってわかったら
その時間の客は来なくなる
548不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:09:12.57ID:Kd1g1j430
カゴに入れたら他の客はそれを買いようが無いんだから
いま半額シール貼り作業をしている商品とこれ同じだから
これにも半額シール貼ってよはズルだよな
549不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:09:21.65ID:XTv3baV30
>>9
シール担当によって時間なんてかなり変わる
550不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:09:28.17ID:IRkrzk140
貧すれば鈍する
どれだけ身を落とそうと心だけは貧しくなりたくねえジャップさん?
551不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:09:29.50ID:GXWy0rtv0
>>533
いやいや、半額ハンターが会計しないでキープしたから、その後に来た定価でいいお客さんが買えなかったって機会損失なんだが?w
552不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:09:36.74ID:tGkmsoMZ0
>>521
こっちから頼んでない
当たり前じゃないから
有り難いんだろ
なにキレてんだよ
553不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:09:37.33ID:MMh81OBp0
>>532
店としてはどっちが嫌かな?
554不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:10:02.27ID:5AuE35a90
>>536
> でもその厚顔無恥な連中、数年前も生きてたんだよねw数年前はしなかった事を今現在してるって事なんだよねw

生まれた時からしてるかもしれないやん
あんた何県出身なの?
555不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:10:28.76ID:IRkrzk140
貧すれば鈍する
どれだけ身を落とそうと心だけは貧しくなりたくないねえジャップ諸君?
556不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:10:29.20ID:v6gIpelA0
中野某地下店
半額乞食トラブルで汚ねー注意書ペタペタで酷いわ
マジで日本の終末が見れるぞ
557不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:10:35.96ID:YOZNKsdW0
半額シールを血ナマコになって追い求める
ド底辺が、ナマポを必死に叩くという
阿鼻叫喚の美しきニッポン。
558不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:10:51.56ID:DRqX2kHU0
>>527
正論でもなんでもねーよ。
賞味期限切れて捨てるよりはマシだから仕方なく値下げしてんだろ。
脳みそ腐ってのんかてめーは。
559不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:10:52.82ID:GXWy0rtv0
>>543
都内のマルエツとかイトーヨーカドー。
560不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:11:02.69ID:7DvJQm320
応じなければ棚に戻されるだけ
561不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:11:57.48ID:Koopf1vg0
>>559 いねぇよ、そんな糞餓鬼w
562不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:11:58.07ID:tSghZBnJ0
そもそも半額神によって半額シールを貼られる前に商品を確保して
後で半額神に貼れと要求するのはマナー違反
563不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:12:06.04ID:rZWLkW4w0
>>509
でも生鮮品はそうなるとだいたい残念な見た目になってるからな・・
元が冷凍ものの干物なんて凍ったまま売ればいいだけなのに勿体ない!と思う
564不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:12:16.69ID:DRqX2kHU0
>>552
ごめん。
565不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:12:27.33ID:RATb7G0A0
お前は朝鮮人だ
566不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:12:28.03ID:yq332/CP0
いちいち台をずらしながら売り場に半額貼っていくのって結構面倒なんだよな
シール貼る側からすると、かごキープして並んでくれたら自分が動かなくてもシールを一括で貼れるから手間が省けて楽ではある
貼り終わると客がお礼言ってくれるし
567不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:13:02.86ID:/qFDFf6N0
>>562
狼になれない豚だよな
568不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:13:06.26ID:5GdxglfA0
シールが剥がれにくいからリサイクルできないんだよ
なんとかしてくれ
569不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:13:32.17ID:WFte1lVX0
>>507
気になってググったけどこの内容で15巻いくのはすごい
読んでみよ
570不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:13:40.82ID:IF83oTsy0
厚かましいってw
店員、オマエが言うことではないw
それを言えるのはオマエの給料を出してる会社だけだw
571不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:13:45.00ID:/fmzxFut0
半額になる商品ってさ
だいたい同じ商品で
味の割には高いとか同じ商品が残ってる
店もバカじゃないからね
半額仕様の商品が最初からあるって思うわ
572不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:13:51.95ID:5AuE35a90
片落ち品を買う事をそんなに恥じる地域ってどこなんだろ
ホンマモンのど田舎って感じw
573不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:13:58.48ID:5Z2UZ86x0
セルフレジだと割引シール対象外っての何とかして
574不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:14:08.26ID:ulbPP5Sr0
>>566
言い方悪いけど、それは下っ端店員の視点やな
575不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:14:29.34ID:JP44AIGw0
店員さんが、ちょっと待ってみたいに貼ってくれることがたまにある
576不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:14:44.82ID:VRvqxbmK0
ほんとコジキはあの手この手だな
コジキり過ぎてどんどん対策取られるというw
ざまあw
577不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:14:53.27ID:LpRqrg930
半額の時間前に妥協して20%引きの弁当カゴに入れてサッサと帰ることにしてる、マジで連中群がって密が半端ないから
578不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:14:59.02ID:bmR9k51K0
>>562
神のルールに従わない動物が増えたんだよ
579不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:15:09.83ID:RATb7G0A0
半額と半島、朝鮮
580不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:15:23.15ID:yq332/CP0
>>574
一応これでも店長です
店舗の中でも結構売り上げ上位です
581不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:15:37.17ID:6tlQxPMZ0
俺はYの惣菜で働いてた時はどんどん貼ってやってたけどな、マネージャーも何も言わなかったし
582不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:16:37.49ID:zqrttf3u0
こんなの基本だろ
583不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:17:01.35ID:ulbPP5Sr0
>>580
ダメな店長ですねえ
時間とかで自動的にレジで半額なるシステム取り入れればいいじゃないの
584不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:17:09.66ID:mvo88Xtp0
新鮮なお肉食べた方が美味しいのに
585不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:17:11.28ID:GXWy0rtv0
>>575
それはオケ。
586不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:17:15.59ID:bmR9k51K0
>>569
迷作だから読むと良い
最終巻は番外編だから読まなくてもよいぞ
587不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:17:55.64ID:TsSs1qXP0
シール貼る前にキープは卑怯だぞ乞食の風上にも置けねーな
588不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:17:57.69ID:sLdoOKyM0
>>562
それは当たり前 時間差は無いんだろ 同じ商品なのに当たり前
言わない方が馬鹿
589不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:18:26.12ID:T21Zhhj60
>>1
馬鹿じゃないの?
対応してくれないなら
半額のシール貼られた商品と取り替えるだけだよ
貼られていないカゴの商品とな
どっちがいいかよく考えろ無能が
590不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:18:29.78ID:t9RUeuR70
普通に貼ってくれるけどな
591不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:18:34.81ID:IF83oTsy0
半額シールを狙って買うのは良いことではないと思うよ
結局、半額だって言って喜んで多く買って腐らせるか
余計な量を買って腐らせたくない一心で過食になって太る
普通の値段で買った方が色々と良いと思う
精神衛生上良くないのと、健康上の理由がある
592不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:18:35.37ID:JIaG1nFu0
値引きシールを貼ってる最中に近くの商品を見せて貼ってもらったことは何度かある
593不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:18:43.23ID:OdJkVQa70
東京のユーチューブヤッてる弁当屋と九州の命名がすごいスーパーの弁当価格なら、割引またなくても買いやすいけど、19時位に朝作ったやつを定価で買うのは、なんかもやもやする。
594不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:18:48.08ID:28x2TiuV0
オレが店長なら客層悪くなるから半額したくない
店員が一番大事。
595不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:18:54.59ID:6Ma7J+Ih0
俺が店員ならその客のおでこにビシッと貼る
「あんた何するんだ!店長呼ぶぞ!」って言われたら、その口にビシッと貼る
そんでスマホで動画取り出したら、カメラにビシッと貼る
596不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:19:03.80ID:DRqX2kHU0
>>580
スーパーで働いてる人間がこんな時間に起きてるわけないやろ。
597不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:19:08.86ID:rZWLkW4w0
>>571
>半額仕様の商品

バーゲンやアウトレット用に作ってる服みたいなもんだな
あと半額仕様が多いのは牛肉かな
598不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:19:12.54ID:LXXDxvMJ0
ルートインの朝飯とかも殺伐としてて人気の皿から瞬く間になくなってく
ライス大食いされるから生卵も出さないし、防衛し過ぎ
599不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:19:19.70ID:t07sp2/D0
厚かましいナマポちょんw
600不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:19:26.22ID:Koopf1vg0
>>580 良い店はしっかりした感じの人かパートのおばさんなんかでも達者な感じの人が貼ってる事が多い印象だな

糞餓鬼が貼ってる店てw
601不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:19:51.94ID:/fmzxFut0
逆にたくましいと思うけどね
1部の人しかしないしだいたいオバサンな
男の変なプライドも無くたくましいと
思うわ
602不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:20:13.07ID:WFte1lVX0
近くの阪急のデパ地下は19時45分くらいから半額合戦になるんだけど
とんかつKYKと551だけは絶対に割引してくれない
ケチ!
603不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:20:33.19ID:0Gvk+iWr0
>>571
うちの近所、爺さん婆さんが興味持たなくなったかつ丼とか焼肉弁当とかが残って半額になるから
半額タイムに出くわしたら迷わず買う
逆に幕の内弁当とかおにぎり残ってるの見たことないな
604不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:20:39.76ID:vZR9xV4K0
お腹すいてきたわ
605不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:20:42.93ID:sLdoOKyM0
半額は何もサービスじゃない 売れ残れば破棄して店の利益にならない
だから半額狙いは店に貢献してるともいえる
606不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:20:58.72ID:yq332/CP0
半額目当ての客はかごキープしてる間に店内をうろうろして他の商品も買ってくれる
こういうのって地域性もあるのかな
半額貼ってもらう側の客ものんびりしててギスギスしてないな
その時間帯に来てくれる客の多くは近隣住民だろうし、いろんな事情を考慮して客相手に波風立てるようなことはなるべくしない
607不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:21:03.14ID:IF83oTsy0
>>596
言うは易しい、証明するのは難しいw
ココでは誰でもなりたい自分になれる『優しくも悲しい世界』だ
608不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:21:04.17ID:dh9rn8YY0
>>344
そういう人も結構いるよな
でもそういう人ばかりじゃムダに廃棄物増やすだけだから、安く提供される代わりに新鮮でないものを引き受ける人がいるってだけだもんな
それを理解して快く受け入れてくれる店もあるんだけど、文句たらたら言う店って不思議だわ
自分でやってんのに(笑)
まぁカゴキープとかはどうかと思うけどな
609不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:21:09.88ID:yDaMdEW30
うちの近所のスーパーは
製造時間で管理してるのか
シール貼ってなくてもなんか
値引きされるぞ
610不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:21:45.67ID:WFte1lVX0
>>584
半額で買えた喜びは最高の調味料
611不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:22:00.45ID:/fmzxFut0
>>597
うちの近所は鳥胸肉の唐揚げかなw
もも肉と同じ値段だけど
半額の時間まで大量に余ってる
後は高い商品かな
612不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:22:11.06ID:F01XajGF0
刺し身と寿司か 半額って
まずいじゃん
結構残ってたりするよ
613不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:22:31.14ID:ulbPP5Sr0
>>606
下っ端店員はそう考えるかもね
614不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:22:32.19ID:0ebi16D30
中国人がよくやるな
615不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:23:00.42ID:7j8z4iPB0
朝に半額シールつけて会計するとかバレバレだろw
気をつけてなくてもわかるだろうに
616不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:23:25.32ID:xFlPNNMM0
ぼったくり価格で半額シール戦略取ってるくせに偉そうだな底辺クソ店員が
617不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:23:32.35ID:5AuE35a90
>>584
肉は古い方が美味しいらしい
618不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:23:45.33ID:lwXK1CT00
強請 集り 乞食

小倭卑の民度はこの程度
619不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:23:54.15ID:85i7vrgl0
半額狙いで行ってまだ貼ってないと20分くらいならウロウロして待つけど、それ以上は待ってられない
620不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:24:06.29ID:F01XajGF0
でもよお、コンビニみたいに値引きせず
全部廃棄しちゃうのは良くないよな
コンビニは何かモラルに欠けるんだよな
621不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:24:17.22ID:7ukbZHU40
半額し始める時間帯にスーパー行くと社会の低層を垣間見られる
これが今の日本のリアルなんだと分かって悲しくなる
622不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:24:27.56ID:kYbDKlga0
半額の戦場にガタイの良い大学生の男が舞い降りた時、暗黙のうちに共有される緊張感よ
623不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:24:45.92ID:/Jh+KRR20
これ、値引きシール貼ってあげないと、定価商品を棚に戻されて、値引きシール貼ってる商品をかごに入れるでしょ。

値引きが始まったら、同じ未精算品なら値引き品しか買わないって。
624不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:24:53.22ID:/p7ia5f50
 
2011年度司法試験 刑法2日目 記述問題
閉店間際の大規模小売店に於いて、
定価の惣菜を万引きした場合と、半額シールが貼られた同じ惣菜を万引きした場合、
それぞれの事例においてその罪状と遺失利益及び、窃盗容疑者の得られる利益と
課せられる罪状への影響を考察、800字以内で記述せよ。
625不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:25:15.16ID:yq332/CP0
>>596
なんという決めつけw
毎日睡眠3時間で平気な体質だし、帰宅時間が遅いんだから寝る前の楽しいひと時ぐらい過ごさせてくれや
626不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:25:16.70ID:bmR9k51K0
>>610
このスレ現役の狼がそこそこいて草
627不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:25:32.90ID:VClmDmkR0
半額ハンター
628不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:26:01.60ID:LXXDxvMJ0
ハムベーコンを買いたい 最近食べていないんだ
629不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:26:06.96ID:ulbPP5Sr0
>>621
そう言うなよ・・
残業で閉店間際しか買えないんだよなあ
安月給の公務員はつらくて死にたくなる
630不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:26:07.83ID:1SyYe6nZ0
メシも服もクリアランスセールで買うに限る
夏に冬服、冬に夏服を買うんだ
631不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:26:15.87ID:IF83oTsy0
経営者が厚かましいって言うのは分かるが、雇われの社員が厚かましい客って言うのはオカシイわw
別にオマエの金で半額にしてる訳ではないのだからw
私は半額には拘らない(半額に釣られて過食してデブになった経験があるから)が
それだけは言える
社員風情が客を厚かましいって言う資格なんてありませんw
632不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:26:16.77ID:TBJEpn5e0
シール貼ってる最中に、シール貼ってない定価の惣菜かごに入れてったら、店員さんが追っかけてきてシール貼ってくれた
633不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:26:35.25ID:sLdoOKyM0
同じ商品なのに一瞬で半額になる 半額買うだろそりゃ
634不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:26:39.63ID:grUHSQ0a0
キープするヤツいるよな…。

自分のカゴに入れてずっと半額シール貼られるのを待ってる。

アレはアカン。

こっちは3割引きシールでもラッキーって買うつもりなのに。

あんなとこ何分も待つなんてできないんじゃヴォケ!
635不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:26:39.84ID:rzvnWRAq0
俺は逆にヨーカドーでメンタイスパサラダをカゴに入れたら
近くの店員「ちょっと・・・ハイ」て半額シール貼られたから「はがせ」と怒鳴った
向こうはキョトンとしてたけど「商品半額になったら店の赤字になるだろうが」と
「それでしたら奥の商品は正規品になってますのでよろしければ」と食ってかかってきやがったので
「後ろの商品を先に取ったら前が古くなって売れ残るだろ」「いいからシールはがせ」と
本当にヨーカドーらしく使えないクズ店員だったわ
636不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:26:46.56ID:JDOnCQmm0
惣菜コーナーと生肉コーナを往復して
半額になって無ければ諦める感じ

ベン・トーネタは多いけど
LIFEネタはあんまりないのね
637不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:27:15.18ID:VClmDmkR0
>>618
その日本に寄生するチョンが居るんですわ
638不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:27:22.60ID:FYJMulVw0
>>606
競争率が低ければ成り立つ
競争率が高いのにキープを許したら、棚から物が消えるので、シールを貼りに出る必要そのものがなくなってしまう
639不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:27:40.43ID:EMZi5/to0
以前、おいしい牛乳(期限が本日)が半額でも大量に売れ残ってるのは笑った
筋肉の負担軽減で900にした商品
640不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:27:45.11ID:yq332/CP0
>>583
それは店舗が単独で導入できるもんじゃないから出来ない
導入して欲しいという要望は各店舗から結構出てるからそのうち導入されるだろう

>>613
どうしても下っ端店員と決めつけたいようだなw
まあ、顔も見えない人に信じてもらえなくてもどうでもいいしな
641不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:28:09.89ID:LXXDxvMJ0
そうだよな クーラーは冬 ストーブは夏に買う 鉄則
642不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:28:38.98ID:FYJMulVw0
>>629
売り切れてたら水でしのぐの?
643不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:29:07.06ID:yq332/CP0
>>613
あ、下っ端店員なら近隣住民がどうこうなんて考えないよw
644不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:29:12.79ID:TBJEpn5e0
>>641
むしろ季節が違うと値下げなんてしないよ
645不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:29:16.10ID:EExM48V/0
近所のOKストアで弁当買おうとして
棚に手を伸ばすと、その目の前に立っていた老婆が僕の手をブロックする。

え??と思ってその老婆を見ると「これ、私が買うんです」って。

いや、まだ棚に並んでるし、かごに入れてないやんって思ったけど
そうやって見張って値下げシール張りがくるのまってたらしい。

さすがにあきれて怒鳴り散らしたかったが我慢した。
646不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:29:27.65ID:ulbPP5Sr0
>>642
しゃーないから、外食するな
吉野家とかなら空いてるし
647不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:29:34.12ID:7ukbZHU40
>>629
働きすぎも社会の貧しさなんだよなあ
648不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:29:43.01ID:IF83oTsy0
>>640
信じて貰うにはそれなりの信憑性が必要でねw
その信憑性を出してれば信用して貰えると思うぞ
まあ、ココでは誰でも何にでもなれる『優しくも悲しい世界』だからね
スーパーの店長くらいならw全然無欲だと思うがね
649不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:29:53.81ID:xFlPNNMM0
>>624
定価の惣菜がある中からあえて半額シールが張られた惣菜を手に取った事は
同じ窃盗ではあるが申し訳ないという気持ちがそこに働いていて情状を酌量すべきである
650不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:29:58.94ID:AtXXf8kc0
最近のハーフプライスタイムは豚ばかりよ…

狼は死んだ
651不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:30:03.44ID:bMB26Gpt0
半額シール貼る時間をランダムにすればいいんじゃない?
閉店2時間前に貼ったり、30分前に貼ったり。 貼らない日があったり。
いつ貼るの?と店員が聞かれたら「貼るときに上から指示が出るんで私たちには判らないんですよ」と答えとけばいい。

これでキープ組はだいたい防げると思うが。
652不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:30:29.03ID:ffAN+8zp0
半額になってからカゴに入れる
店内入ったら既に半額貼ってた→正しい常識がある人間の買い物

この値段では買えないから半額を待つ間カゴに入れてキープ、残ったら後処分面倒でしょ?だから半額で買ってあげてる→常識もないカネも貯まらない典型的な貧乏性人間
653不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:30:34.08ID:qWVdqRiL0
売れ残るよりかは半額で買ってくれた方がいいんだけどね。困るのは遠慮を知らない客と納得がいかない客が直接殴りあわないで、店が注意してないって文句言って来るのがめんどくさいだけで
654不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:30:40.11ID:aziHwUwq0
>>547
なるほど客寄せの意味もあるのか
自分は買い物時間まちまちでその時間にタイムセールやってたら買うけど
夕方早い時間に行ったらいやいや今までの時間何だったのよ?ってくらい惣菜残ってたりするからな
某デパ地下の惣菜屋なんて高くても買うしばんばん売り切れてる
スーパーと比べるのもあれか
655不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:30:49.43ID:++fsYzx50
うちの近所のスーパーは生鮮とお惣菜は夜には半額になるけど、時間はまちまち
他の買い物済ませつつ店員が半額シール貼り始めたら見に行って、欲しい物があれば買う
家族が多いから食費結構かかるし半額品は有り難いけど、シール貼る前に商品確保したり
こちらから貼ってくれと頼んだりした事は無いな
656不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:30:50.22ID:5AuE35a90
>>635
自分で剥がして会計したらいいじゃん
657不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:30:51.79ID:UBsBYPDA0
>>3
日本に寄生してるC国やK国の連中だぞ
658不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:30:57.70ID:VClmDmkR0
半額狙いの兄ちゃんが「弁当の種類増やしてよ、俺毎日来てんだからさあ」とか恥じらいもなくシール貼ってる店員に言ってたわ
659不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:31:02.40ID:NWRlabxB0
日本人て非効率を好むよな
660不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:31:08.93ID:IF83oTsy0
>>638
羨ましいから怒るんだよね
みんなが平等だったら、こんなに怒りを買わない行為なんだろうが
661不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:31:39.56ID:rZWLkW4w0
>>633
1割引→3割引→半額とか細かく貼りなおす店が多くないか?
ヨーカドーがそうだけど
662不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:32:16.17ID:YtaOCI2V0
>>620
うちの近所のローソンは値引きしているよ。都内ね。
663不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:32:58.08ID:mvo88Xtp0
>>617
熟れた獣肉の味は悪くないよ。でも、味より身体に染み入る感じなんだよ。
新鮮なお肉を自分の血肉にしてる方が元気になる気がするのです。
とくに鶏肉とかは。
664不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:33:09.02ID:yq332/CP0
>>638
購入はタイミングが全て

客からの半額シール要望に難癖つけるのって
よっぽど利益が出てない、損して得取れが出来ないほど潰れそうなスーパーなんだろうな
665不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:33:09.11ID:l+zHp5U+0
店としては半額でも利益出るんだからドンドン買ってほしいよ
廃棄ロスの手間と損害考えたら店にとって半額ハンターは神様だよ
666不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:33:16.34ID:GokJdjVp0
>>10
その偉そうな対応が出来るスーパーは客を見る目があると思うな
客層選ぶよスーパー側も
667不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:33:22.44ID:AP0k+V4+0
貼るのが時間で決まってると思ってる素人がまだいるのな
売れ残り残量、天気、曜日、時間で割引率を示した複雑な表がバックヤードにある
時間という一変数で決まると思ってる素人さんw
668不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:33:35.08ID:f5PwAfjQ0
いつも22時なったらお寿司コーナーにダッシュするBBAいるわw
669不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:33:43.40ID:IF83oTsy0
半額シールで飛ぶように売れるって事はさ、価格設定が最初から高いから定価で売れないって事なんだよね
半額で投げ売るくらいなら定価をちょっと下げて売れるようにした方が良いと思うが
自称店長さんはどう思うのかね?
670不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:33:44.88ID:2CUqKFxb0
貼らなかったら戻して待つか貼られたの買うだけじゃね?
671不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:34:21.01ID:4vC3aOzK0
乞食www
672不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:34:27.57ID:L7+vYjZu0
ベン・トー面白かったな
673不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:34:33.21ID:xFlPNNMM0
コンビニってほんとクソだと思うわ
社会からこれでもかってくらい食べ物粗末にすんなと言われてるのに
値引きするくらいなら捨ててやるぜというその姿勢はいずれ大いなる天罰が下る事だろう
674不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:34:55.06ID:npUEJFwf0
つか他の客がそこまで恨むことのほうが怖い
675不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:35:02.83ID:owVNT2V00
すでに買い物カゴに入れてた商品に近くにいた店員さんが
気が付いてわざわざ消費期限確認してくれて、「張りましょか?」
って言ってくれた時は、そこまで気を使ってるのね・・・って思って
ありがたく張ってもらったわ。あの時はビックリした。
ありがとうね店員さん。
676不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:35:16.95ID:AatJegop0
スーパーで定価で総菜や弁当を買うとかダディが石油王とかなのですか?
貧困層には信じられない話です
677不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:35:42.38ID:sLdoOKyM0
>>661
それはそうだけど定価から考えるからね
678不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:35:50.62ID:zGsIzLS/0
半額でも高い
俺は深夜の某スーパーに行って七割引きで買う
679不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:36:00.27ID:/fmzxFut0
>>669
売れ線の商品は半額になる前に売り切れてるからね
680不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:36:24.81ID:ffAN+8zp0
たった数百円をケチりたいのに
一番安上がりな自炊をしない馬鹿家族
681不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:36:32.40ID:dh9rn8YY0
>>413
いいこと言うねぇ
金のある時は相応に使ってなかなか貯まらないものだと思ったけど、金がない時も相応に暮らせばいいだけだよ

何を文句言ってんだか
682不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:36:32.49ID:TNSyl8Ur0
>>3 日本人とは限らない
683不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:36:32.90ID:9VTxAHin0
確かに半額でも欲しいと思わんな
684不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:36:50.28ID:IF83oTsy0
>>673
値引きを常態化すると、最初から高い定価を定めてる商品が売れなくなるからだろうね

それでコンビニは利益を上げてるから、値引きを常態化させたら、今まで定価で買ってくれた客が買ってくれなくなる
685不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:36:51.58ID:HLbc8gWD0
半額シールを貼りたくなるとか庶民かよ
686不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:37:41.80ID:qWVdqRiL0
お高いとこだったら、半額でも利益が残る様な設定だったりするからねー。ディスカウントじゃ厳しいけど
687不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:37:45.09ID:W7FD8ETi0
そんな奴いるか?
日本人のメンタリティではないだろ
688不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:37:48.98ID:7ukbZHU40
>>681
そういった社会不安が政府批判にならないのがヤバイと思う
689不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:37:51.69ID:yq332/CP0
>>665
そうなんだよ
半額でもいいからどんどん買って欲しいんだよ
全部売れて空になった惣菜売り場を見ると嬉しい
かごキープしてる客のせいで商品が買えなかったという人は、次から自分もかごキープしてくれていいんだよ
割引の時間帯はバーゲン会場と同じで早い者勝ち
690不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:38:01.16ID:WFte1lVX0
ヒカキンて元スーパーの店員だから動画でこの話題をやって欲しいね
ヒカキンなら笑顔で貼ってくれそう
691不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:38:18.46ID:sLdoOKyM0
>>678
まだ10割引きというのは見たことないな
692不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:38:29.07ID:vwHaoYLv0
俺のバイトしてるコンビニも弁当とかおにぎりパン全部値引きするよ期限近いものは
基本的にオーナーの自由だから値引きしてもいいんだけどね今は別に本部からも何も言われないよ
ただ、あれはシール貼るだけじゃなくて何を何個いくら値下げしたか全部打ち込まなきゃいけないのでかなり時間かかるので人手足りないとこは大変
693不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:38:38.89ID:5AuE35a90
誰も買わない立派なイサキ1匹

捨てられるのかなあと思って
買って調理したら死ぬほど美味しい
フィッシュバーガーが出来た

あれ以来あると必ず買う
高いから安くなった時だけね
694不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:38:49.68ID:Eo4Pc8i30
>>636
ベン・トーの方が半額ネタとして出来が良かった
LIFEのは半額ネタと言うより、半額セールの場に強引にコントぶっ込んだだけって感じしかしない
695不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:38:55.69ID:ovD6Zu8c0
器ちっさくて草も生えない
どどんと9割引きシールくらい貼って客のはぁとを鷲掴みにしたらんかい!おぅ!
696不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:39:10.87ID:v20JJZqE0
>>2
んだ。
これで終わってた。
697不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:39:17.07ID:zGsIzLS/0
棚卸しの前日とか投げ売りになるよね
宝の山だわ
698不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:39:22.95ID:7icTBwPW0
別に問題ないんじゃねえの
レジ通すまでは棚に置いてあるか
かごに入れてるかの違いで
かごに入れたものを戻すのも可能だしさ
699不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:39:47.48ID:sasmYhmm0
>>636
ウッチャンのコントな w

700不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:39:58.49ID:v20JJZqE0
アベノミクスとやらの結果ですな
中国人並みの卑しくて貧しいド庶民が増えただけ
701不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:39:59.76ID:IF83oTsy0
>>679
まあ、店長クラスでは賞味期限が短い生鮮食品とか惣菜の価格設定が出来ないのが原因だろうが
現場を知らない本部が価格を硬直的に決めてると定価で売れなくて
大量の投げ売りが発生する状態になって
それが更に定価での販売を難しくしてるんだろう
時間が経てば半額になるのに、普通の値段で買うのが馬鹿らしいって客に思われたらオシマイだからね
702不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:40:06.17ID:Koopf1vg0
>>673 セブンとかでも値引きしてんじゃんw
703不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:40:07.59ID:bmR9k51K0
わざわざ自分のとこに来て「まだシールはらないの?」って客はタマにいたな
まぁ大体フライング気味に言ってくる
大量に売れ残ってる日とほぼ売れてる日じゃ貼る時間も変わるからねぇ
704不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:40:11.99ID:M2c0mOp50
400円の北海道産タコが閉店1時間前に100円になってたのは買ったことある
705不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:40:14.08ID:ulbPP5Sr0
>>643
同じやつとは思わんかってんですまんな
上にもいってけど自動化すればいいじゃないのよ
会社でそれなりの影響力があるならできるだろ?
706不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:40:19.61ID:DXlgvFZx0
あつかましいじゃなくて、普通に恐喝で刑事事件だろ。
707不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:40:42.10ID:85i7vrgl0
こんなことより弁当の上げ底やめてくれ
708不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:41:08.48ID:HLbc8gWD0
シール貼るのを待ってる客なんやねんプライドないやろ
709不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:41:10.22ID:BB1c1Qyt0
これ結構見る
これやるのあきらかに60以上の年寄りなんだよね
恥も薄くなると同時に生活も厳しくなってるんだろうなと予想してる
710不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:41:14.33ID:qWVdqRiL0
>>691
10割引は閉店後の学生バイトに用意された特典よ
711不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:41:29.56ID:m/0R5YrF0
>>271
デブ乙
712不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:41:35.12ID:9wpSrCAi0
パチンコで数万円負けてる隣のおばさんが今日は卵安いから買いに行かなきゃって言ってたw
713不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:41:47.68ID:YtaOCI2V0
皆が割引シール狙いで待っているところで、さっと手を出して定価で全部(といっても3つだが)買ったときの料理は美味しかった。
714不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:41:55.62ID:gis9SogE0
商品の値引きシール貼りは台車で裏に持ってって一括でやらんと
その場でペタペタやるから「貼ってよ〜〜」とか乞食客が寄ってくんだよ
715不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:42:18.68ID:dh9rn8YY0
>>631
経営者もどうかと思うぜ

自分でやってんだからw
716不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:42:24.14ID:rZWLkW4w0
>>66
本当のケチはそもそも弁当とか惣菜買わないと思う、コスパ的に
弁当を半額で買えたことに満足する層はいる。そういうこと
717不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:42:26.12ID:9VH9iSmW0
>>707
こないだ見たら太鼓橋みたいになってんの
718不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:42:30.10ID:xFlPNNMM0
とある日アイスのコーナーに普段一個150円くらいで売ってる商品が
なぜか67円で売られてて誰も見向きもせず通り過ぎて行くんだが
俺がそれをカゴ一杯に30個くらい入れたら途端に群がってきた
物の値段を知ってるか知らないかは大きい
719不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:42:40.42ID:IF83oTsy0
半額商品を競うように買い漁るのは止めとけw
精神衛生上良くないのと、買い過ぎて自分がデブになるぞw
720不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:42:44.08ID:McnQEjmU0
これやる奴なんて貧民だろ店から追い出せよ
ガゴにいれた時点での商品なんだから
721不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:42:47.62ID:71eeotqV0
ATMみたいにレジは完全無人にして決済から袋詰めまで全部客にやらせればいいんだよ。トライアルあたりのノウハウを拡張して客全員超絶監視。ついてこれないバカは受話器越しの冷たいオペレーターで駆逐。
722不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:42:48.19ID:ffAN+8zp0
>>673
大成する人間の考え方学んだら?
半額ばかり目当てのダメ人間しか来なくなって逆に赤字化するんだよ

それよりも先にたかが数百円の値段差を気にせず買いたい物買える金銭感覚を身に付けるのが先だがな
723不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:42:51.84ID:bmR9k51K0
>>691
980円の寿司を10円にした事ならある
724不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:43:30.51ID:5IOjeHe20
>>708
ねぇよそんなもん
物価も税金も保険料も年金も上がる一方なんだからそれくらい許してくれ
725不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:43:57.82ID:G8yu0mBIO
>>2
禿同w
うちの働かない社員にも言って欲しいwww
726不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:44:03.01ID:0/CkQjOq0
夕方ぐらいになくなる量を発注すればいいんじゃない。シール貼るぐらいまでかごに入れて粘れるほど余らしてるんでしょ
727不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:44:31.06ID:IF83oTsy0
>>715
まあw価格設定が間違ってるから売れ残りが出てるのだから
それも一理ありだが、自分の身銭で半額にしてるのと
雇われの社員が半額シールを貼って客に厚かましいって言うのは違うと思うのよw
社員が客に厚かましいって言う資格なんて全く無いのだから
728不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:44:31.69ID:v0V8OejL0
>>716
いやいや違うな。定価で買えば高いが、半額なら家でオカズを作るよりも安いぞ
729不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:44:37.53ID:coM+APDl0
>>525
スーパーの店長って、毎日胃がキリキリしそうだな。
730不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:44:45.09ID:US3AholS0
うちの近所は生協しかないけど、生協は高いし絶対半額にしない。
昔は半額にしたけど、今は最高3割引きまで。
定価でかごに入れ途中から3割引きになり、これ割引ですか?と聞くと
快く笑ってシールを貼ってくれる。
生協は田舎でも時給が高いから定員さんも心に余裕がある感じ。ガツガツしていない。
震災の時は、無料で缶詰とかトイレットペーパー1個とか6個くらい袋に入れて
近所の住民に配ってたしいいイメージ。
731不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:45:17.84ID:9VH9iSmW0
>>723
逆に売れないだろ
怖くて手が出せない
732不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:45:45.04ID:qWVdqRiL0
>>701
本部主導あるあるですね。現場からみたらクソみたいな商品をバイヤーが自信満々で送り込んできて、客は見向きもしない。
733不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:46:13.28ID:l8weH0Zy0
>>1
半額シールなんて禁止しろ!!!
734不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:46:26.13ID:/ITBfnLN0
>>6
398の巨峰と半額コロッケでなにも言われなかったよ
あったかい物とフルーツがくっついてて大丈夫って事かと思った
735不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:46:27.55ID:34fyyj/nO
カゴに入れて店内を一周した後に、同じ商品が値引きされてるのを見て「もうちょっと遅く来たら良かったな」と思ってたら
店員さんがサッとカゴ内の商品に値引きシールを貼ってくれた事ならある
嬉しかった
736不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:46:30.20ID:AfDX24l20
え?関西ならフツーだけど
ダメならシール貼ってないのと取り替えられるだけやん
シール貼ってないのは確実に売れ残るからスーパー側に何のメリットもないぞ
737不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:46:35.95ID:l8weH0Zy0
>>1
常に半額で売れ!!!
738不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:46:48.02ID:yZFl1zCv0
店長とのつばぜり合いも長くなった
異動してくれんかな
739不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:46:51.64ID:85i7vrgl0
たまに早めの時間に一個だけ半額になってたりするのはあれ何なの?
教えて本職の人
740不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:46:54.13ID:6SBqE/E70
普段なら買わないものでも半額だから買ってみようかなと、お試し的に買うこともある
ここのポテサラはどんな味かなとか
741不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:47:22.75ID:HtcS09fw0
弁当の割引のマックスが半額だからそこでキープしようとする奴がでる
742不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:47:30.43ID:CxIK4wjQ0
>>726
早く売り切れば良いってもんでもない
夕方以降の客の売上を失うのも損失
743不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:47:35.26ID:GXWy0rtv0
>>728
確かにな。弁当も内容によるが半額ぐらいが自炊との境界線。半額弁当ならまるっと自炊の人件費が浮く計算になる。
744不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:47:37.39ID:/ITBfnLN0
>>723
くだしますわ
745不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:47:40.87ID:IF83oTsy0
>>730
ブランドイメージは結構大事だよね
あそこは半額じゃないと損するってイメージが付いたらオシマイだと思う
コンビニが頑なに値引き販売を拒否してるのはブランドイメージを守るためだとも言える
ただでさえ高い価格設定を維持してるのに、値引き販売のイメージがついたら
それこそ利益率がだだ下がりだろうからね
746不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:47:42.42ID:xFlPNNMM0
イオンはたまにビックリするような値引きしてる
ああいう大手は商品入れ替えになると強引に商品を消しに掛かる
747不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:47:58.92ID:hbM+3y1/0
昨日の夕方、スーパーで半額商品を買いまくったよ
弁当・寿司・総菜・牛肉・エクレア

食べきれないのがわかっているのに
半額シールが貼られているとつい買ってしまうな

半額シール付きの100gで1280円の和牛サーロインステーキ
夜食に食べるよ
748不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:48:07.85ID:QmFw675s0
>>687
お前はまず家から外に出ろよ
749不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:48:15.10ID:mvo88Xtp0
スーパー側も半額シールに「何があっても責任負いません」って書いておくぐらいしていいと思う
750不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:49:44.90ID:HHYn02WL0
田舎ではオバチャンがホイッって籠の中の弁当に半額シールをわざわざ貼ってくれる
751不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:49:48.81ID:GXWy0rtv0
>>739
本職じゃねえけど、午前中に仕込んだ昼用の弁当が夕方まで残ってたとかじゃ?
752不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:49:58.51ID:ffAN+8zp0
>>689
それ屑人間しか集まらなくなるんだよ
きちんと自分の時間で来る人間が目当ての商品買えない
それで客が減り評判悪くして潰れたスーパー沢山あるんだけどな

目先しか考えない見えてない…の典型だよ
753不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:50:01.54ID:EVVyWUGh0
>>749
そんなもん書いても裁判で負ける時は負けるし行政処分食らう時は食らう
754不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:50:07.64ID:IF83oTsy0
>>747
ああ・・・オレと同じ道を歩むなよw
衝動買いして買い過ぎて、腐らせたくない一心で喰いまくるw
デブ一直線やでw
755不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:50:07.81ID:DfuqSGFt0
>>740
ポテサラなんて自分で作れよ。その方が美味いし、4倍の量を作れるぞ
756不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:50:20.07ID:7yYM870m0
貧すれば鈍する
757不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:50:29.22ID:0W49bX1p0
>>1
どうでもいいけど、揚げ物惣菜冷蔵系の場所に放置すんなよゴミクズ
たまに見るけどどういう神経でやってんのかマジでわかんねぇ
758不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:50:34.43ID:WFte1lVX0
>>747
エクレアっていつも半額シール貼られてるイメージw
759不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:50:34.49ID:v20JJZqE0
まあその辺のゴミ箱を漁りに来るネコやカラス、アライグマ、センザンコウと変わらんな。
相当ひもじいんだろう。
760不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:50:48.42ID:EAjh1Aal0
>>752
嘘松乙
761不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:50:57.31ID:hCdHbfvy0
スーパーのお弁当やお惣菜の元々の価格が高すぎるんだよ
出来立てでもないからまずいしね
半額でしか買わない
キープは反則技だと思ってるから
シール貼るのを涼しい店内で待ってるよ
762不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:52:09.53ID:MqtoGYyq0
半額品優先で買うようにしてる
763不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:52:15.27ID:IF83oTsy0
>>747
でwダイエットする為にサプリや機械なんて買ったらw赤字やで
764不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:53:07.34ID:qWVdqRiL0
コンビニは薄利多売が出来ないから値引きが常態化したらすぐ行き詰まりそう。
765不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:53:11.60ID:rZWLkW4w0
>>728
ああ、1人暮らしだとそうなのかもね。
巧みに見栄えよく嵩上げしてあるのが多いから、
上手に選ばないといけないけど。
766不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:53:13.47ID:3wy9/s0g0
大阪の話かとオモタ
767不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:53:47.32ID:GXWy0rtv0
>>757
あれわざとやってるよな。半額あくしろよ!みたいなノリ。ありゃルール違反だわ。
768不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:53:49.62ID:Koopf1vg0
貼ってくれる良心的な店とかだと客のマナーもいいから人が選んでたりしたら距離置いて争ったりしないんだよなw
769不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:54:19.18ID:DfuqSGFt0
>>761
紳士かよ?w
770不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:54:20.98ID:zA+LgqLk0
都内某所のスーパーだと欲しい商品に半額シールを貼るように仕向ける為に商品を他の客から見えにくい位置に隠して売れないようにしてシールを貼ったら奪うように買うのもいる
狙ってた商品が他の客に買われそうになると他の客にいちゃもんつけたり嫌がらせをして奪う
口論になって刺された事件もあるから気をつけてな
771不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:54:25.74ID:0W49bX1p0
>>761
もうちょっと給料良い仕事就くか
家計簿付けて生活見直せ

ナマポなら働け
772不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:54:42.52ID:yZFl1zCv0
良心がとがめるよな
定価で買物するなどと
ワシもうしんどいわ
773不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:54:49.19ID:2k/xpN4H0
店は売る側なんだからw
客がプライド捨てて挑んで来てもw.
プライド捨てて半額にしてんだからw
何言ってんのって感じかなw
半額にせず廃棄すとか捨てたくないなら方法はあるだろw
金で争ってるカンガルーかよwwww
774不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:55:12.18ID:yq332/CP0
大量に売れ残るってことは美味しくないってことだから総菜の味を改善
美味しくなれば売れ残り自体が減る
定価なら買わないような商品でも半額ならと客が試食的に買ってくれる
気に入ってもらえたら、次から定価や2割引きでも買ってくれるようになる
どうしても食べたい商品なら半額を待たずに買ってくれる

昔はどの品もかなり売れ残って半額シールを大量に貼らなきゃいけなかったけど
地道にそうやっていくうちにシールを貼る前に商品が売れていくようにった
そうやってうちの総菜部門は売り上げが伸びていった
少し離れた所にもスーパーあるけど、そこは半額が貼られてても売れ残ってた
775不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:55:19.27ID:qWVdqRiL0
>>752
さすがに値引きで潰れた話は聞いたことない
776不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:55:36.78ID:hAqyQMgF0
>>25
なんか貧乏くさいな
そんな他人のことなんていちいち気にしたことないわ
777不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:56:07.59ID:W7FD8ETi0
値引きシールは普通にありだけど論点はそこじゃないよね?
貼ってクレクレ乞食にどう対応するかということだよね?
半額で買う事の正当性を顔真っ赤で訴えてるやつは日本人なの?
日本人とは思えねーなーwww
778不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:56:20.97ID:6SBqE/E70
>>755
ちょびっと唐揚げの横に盛りつけたい程度の時は買うよ
芋がたくさん余った時なんかは家でがっつり作る
779不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:56:36.68ID:yZFl1zCv0
>>25
愚かなやつだな
金はないが時間は腐るほどあるのだ
780不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:57:21.18ID:DfuqSGFt0
>>770
見切り売り場は3蜜でコロナのクラスターが出そうだなw
781不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:57:26.93ID:Bybq+LQu0
レジ通過する前ならよさそうなもんだけどな。

地域によっても変わるんかね。
貧民の多い地域だと、せこい客ばかりになるので、店側も辛い対応になるとか。
所得水準の高い地域だと、>>16みたいな対応になるとか。
782不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:58:00.97ID:dh9rn8YY0
>>638
首都圏だとなまじ人口が多いものだから競争率高いだろうなぁ
これまで激しい競争社会を闘ってきた人なんかがワラワラと職を失ってそういう風になっていくのかな
783不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:58:13.21ID:1xGc7MO+0
>「基本的には対応します」と回答。「その場の状況や商品の種類などによってケースバイケースにはなる」

これは悪手じゃないか?
わざわざ貼れって言ってくるような面の皮厚い奴は、基本増長するだろ
前はやってくれた〜とか別の店員はやってくれた〜とか
784不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:58:18.40ID:8tg01p2G0
カゴに入れて待機する客なら爆殺すればいい
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )日本
2020/09/18(金) 02:58:32.84ID:U+qC8y1o0
閉店ちかくには 半額になるから
どうどうとそれを買うことですね
こすからいことをしていると
しっかり監視カメラがみている
786不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:58:38.66ID:xFlPNNMM0
>>767
スーパーにはガイジがいるからな
お菓子のコーナーに鮭の切り身が置いてあったりする
そういう病気の奴がいる
787不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:58:47.72ID:qWVdqRiL0
>>779
バーゲンハンターも転売ヤーも暇人の集まりだしねー
788不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:58:59.40ID:qWckkvuo0
貼ってとか言わずに黙って入れ換える
半額ってわかってるのにそのまま買うとかアホやん
789不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:59:05.18ID:QB/M4i6e0
十代のスーパーあんま行った事ない頃手にとってカゴに入れたすぐ後にシール貼られてたから、悪気なくこれもお願いしますって言って嫌な顔された事あるわ

キープする奴が居るとは想像もしなかった
790不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:59:19.06ID:/LaKSwIX0
夕方半額で買ったカレー食べながらこれ書いてる。
791不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:59:23.62ID:bmR9k51K0
>>731
台風直撃真っ最中な集客が絶望的な日はノリと勢いで激安の限界に挑む
後でマネージャーに呼び出しを喰らう
792不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 02:59:26.98ID:OP4Hqyw30
近所のスーパーは何も言わなくてもカゴの商品を見付けたら笑顔で貼ってくれる
793不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:00:08.93ID:MqtoGYyq0
シナ女なんかこれ値引きしろって言ってるもんな 厚かましいもんだ
794不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:00:11.13ID:0W49bX1p0
>>767
単なる営業妨害だよなあれ
客の目から見てもヒク

>>774
総菜類茶色系多いからなー
ちゃんと油切れてるのかとかも大事な
油食わされてんのかみたいなカツとかフライたまにある
795不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:00:57.57ID:2k/xpN4H0
>>777
売れない商品をシール貼る前提でうってなかったらねw
毎日半額貼る商売はどうかとw
日常なら発生するだろw
796不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:01:05.80ID:rCyYwA5s0
カゴキープしてる商品に半額つけろと文句言う客
カゴキープしてる客がいることに文句をつける客
どっちもクレーム先は店なんだよなぁ

半年から一年ほどかかるが前者の客いない方が売上粗利共に前年比上がるんだよなぁ
797不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:01:32.57ID:fytT+Itm0
アホ?
会計前なら戻せる
対応しなかったらシールのあるのと入れ替えるだけ
貼り直し、貼り忘れ確認の手間を省いた客が親切
貼るのが当たり前
798不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:01:48.85ID:qWVdqRiL0
>>786
ちなみに万引き犯がよくするよ。盗みたい商品を死角に移動させて、人がいないときに鞄に入れる
799不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:02:36.61ID:EAjh1Aal0
買われる前の惣菜は、半額シールが貼られた状態と貼られてない状態、両方の状態が重ね合わせで存在しうる
この発見が後にシュレディンガーの猫のヒントとなったのは有名な話やし
800不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:03:09.50ID:dh9rn8YY0
>>651
こうなったら売るのが目的なのか売らないのが目的なのかわからんなw
801不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:04:12.38ID:3B38RafT0
ベン・トー懐かしいな
俺も二つ名欲しかったw
802不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:04:14.22ID:vhZWOTcP0
事実上の万引
803不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:04:23.41ID:DfuqSGFt0
>>651
大量に売れ残って店赤字じゃねーかw
804不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:04:23.50ID:Koopf1vg0
>>777 いや普通に仕事終わって寄り道せずにいくと
毎日8時半から刺身に値引きシール貼ってる店とかあったしな、世間知らずのこどべや糞餓鬼は何にも知らないんだなw
805不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:05:28.14ID:vhZWOTcP0
>>786
戻すのめんどくさかったんじゃないの
806不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:05:33.21ID:yZFl1zCv0
俺ももっと開き直らなくては
807不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:06:41.99ID:YtaOCI2V0
欲しいものを買ったらすぐに会計して帰るに限る。
割引シールがあったら得したと思うだけ。
808不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:06:48.87ID:4LHkGmlHO
1時間くらいウロチョロしてるやついる。暇すぎやろ
809不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:07:21.62ID:LXXDxvMJ0
どうせ野菜売り場でノロノロしてて真っ先に総菜売り場に突進しなかったくせに
キープしてる客に文句垂れるなよ。
近所の貧困スーパーはキープが常識だぞ
810不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:07:59.36ID:HVPjLuoq0
よく有るのが、女性客は値引き対応するが男性客には厳しい方ばかりですよね
同じ客を性別で区別している売り場係りが居ている事自体差別だ!
811不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:07:59.45ID:bmR9k51K0
>>801
冷静に考えて半額争奪戦の猛者の称号を貰って嬉しいか?w
812不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:08:25.52ID:GXWy0rtv0
>>788
いやまあ数分の差ならまだしもさ。30分以上前からキープとか駄目っしょ。
813不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:08:36.19ID:g6Jtoawk0
運悪くちょうど時間帯だととてつもなくピリピリした迷惑な店員がいる店があるんだよな
814不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:08:42.99ID:vhZWOTcP0
コンビニだとそもそも値札すら貼ってない商品とかあるからな
その瞬間の怒りはMAXだが大抵買わないだけ
815不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:08:51.77ID:yZFl1zCv0
節約人生をやめたい
しんどい
816不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:09:21.57ID:MqtoGYyq0
スーパー内で後戻りしてシール張られてるときのショックで立ち直れなくなるので後戻りはしない
817不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:09:25.19ID:W7FD8ETi0
>>804だから値引きシールは普通だと言ってるだろw
シール貼ってクレクレ乞食の処遇が論点だろw
貧すれば鈍する見本みたいな奴でわろたwww
818不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:09:26.52ID:2k/xpN4H0
>>806
開き直らなくてもいいけどw
色んな人や商売があるだけじゃないw
俺は俺の裏スジ通したらいいだけでwww
819不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:09:30.27ID:RrA2eJAG0
>>786
途中でうんこ我慢できなくなったのかも
820不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:09:31.39ID:kcqXXTd70
バイトしていたスーパーは21時になるとシール貼るんだよ。
それ目当てでカゴに早めに確保する客もいたけど、黙認していた。
すると、だんだんエスカレートして、1時間以上前から確保する客も出てきた。

その店、入り口が全面開放しているから外気が入ってきてエアコンがきかないんだよ。
真夏だと、刺身とかカゴに入れているうちに腐ってくる可能性があって、
でも、その客は半額シール貼るまで絶対に帰らないのは明白で、
だけど万一腐ったもの売って食中毒でも出したら大変で、
責任者が「おい、もうシール貼るから帰ってもらえ」って無線で指令しくる事があったな。
821不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:10:10.92ID:yZFl1zCv0
>>809
ノロウイルスだな
822不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:10:11.16ID:LXXDxvMJ0
4時間勝負だけど、何か?
823不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:10:34.17ID:2k/xpN4H0
>>815
なんの為に説薬してんの?w
824不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:10:55.22ID:QPM/HFnU0
決められた時間に半額シール貼れば良いんだよ
結局半額をしたりしなかったり少しでも利益が欲しいお店の思惑も
こういう行動に誘導してるんだよ
マナーを前にモラルを考えて店側も対応してそこで初めて客を選べばいい
個人はダメだけどお店や法人は卑しい事しておkとか本末転倒だよ
店側が1円でも高く売りたいと思う心理と同様に客も1円でも安く購入したい
すぐに個人に落とし込みして責める前になぜそのような状況になってるのか
少し視野を見ればどんな事でも企業のずる賢い卑しい体質がそういう状況を
作ってる事が大概だよ
825不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:11:23.60ID:xFlPNNMM0
店員 「(この貧乏人共が俺の張るシールにヨダレ垂らしてやがるぜ)」
リーマン 「はよ張れや底辺クソパートが使えない奴だな)」
826不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:11:46.12ID:qWVdqRiL0
>>810
むしろ、夜遅くに割引の惣菜買ってる男性の方がシンパシーを感じて優しくなる
827不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:12:57.36ID:GXWy0rtv0
>>805
いやわざとやってるわ。いつもなら3割引きにはなってる時間帯に定価だったりすると、当てつけで置いてる奴がいる。前に探し物しててほんの2〜3分ぐらいの間にトンカツがなんかとんでもないとこにあった。カゴに入れて元の場所に戻したが。
828不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:13:18.73ID:Z+EvDGKT0
半額目当てが当たり前の店なんかだとむしろ店員が呼び込むこともあるけど
そうじゃない店はあかんわ
829不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:13:33.06ID:ThNgAEUr0
>>530
アニメ面白いぞ
主人公男子がかなり酷い目に遭うが
830不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:14:07.91ID:dh9rn8YY0
>>722
そういうコンセプトの店もあっていいと思うよ

でもスーパーの話だぜwww?
半額シール貼ろうかと言うwww
831不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:14:15.12ID:LXXDxvMJ0
最近スイカ、トマトが下がらない 長ねぎなすは下がる だぶついてる
832不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:14:16.43ID:YIwIV6AH0
貼った方が無難
些細な事で恨みを持つ人間が居る
833不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:14:29.54ID:yZFl1zCv0
>>820
造りをカゴに入れておたくの前ウロウロやって、貼ってもらうわけだな
俺そこまでできるかな
834不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:14:58.93ID:qWckkvuo0
30分とかキープしてる暇人がいるのか
想像だにしなかった
そりゃカゴの中で傷んでるかもしれないし問題だな
数分後にシール貼られたら入れ換えるけどシール貼られるのを待つとか無いわ
835不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:15:49.59ID:3B38RafT0
コロナ流行始まってから急に半額ハンター増えた気がする
いつも余裕だった店ですら売り切れるの妙に早い
836不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:16:21.31ID:8ozmVRfe0
店によってたかる客の数が違う。 微妙に貼る時間も違うし。
面倒くさくなったから、その店行かなくなったわ。 
半額弁当買って、そのまま食事に行く事も多数ある。 
家の近くにまともな飲食店がなく、弁当買いに出たついでに、飯食って帰って弁当は翌日食べる。
837不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:18:25.14ID:GXWy0rtv0
>>816
カゴに入れた3割引商品が後戻りして半額になっていた時はそのまま3割引で精算する。そこはハンターとして負けを認めなくては。
838不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:18:28.16ID:xFlPNNMM0
>>836
食事にって王将にでも行くのか?
839不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:18:31.84ID:C6N1dgLz0
>>1
こんなことするのは、権利だけは主張するパヨクとオバハンだけだろ
840不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:18:34.09ID:7DmlmoUW0
>>48
それは別にいいだろ
841不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:18:34.90ID:bmR9k51K0
>>836
半額の弁当はすぐに喰え
いつか病院に行く羽目に会うぞ
842不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:18:44.89ID:4A09BXr90
半額や割引シール付きは
運よく買えてラッキーくらいに思ってる
そんなバトルしたくない 疲れるわ
843不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:19:10.25ID:RATb7G0A0
朝鮮
844不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:19:16.41ID:faDgO5JU0
不平等な軽減税率廃止すべき
845不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:19:25.92ID:hKfAYGd30
ローソンの店内デリが昼すぎたら半額になるんだけどある日からやらなくなって
あーいよいよ辞めたか、と素直に撤退したら50代くらいのオッサンが店員に何で半額ないんだってキレ散らかしていた
今日は半額に巡り合うかな?って気持ちなのか、半額前提で計画しているかで余裕が出る
846不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:19:57.37ID:YtaOCI2V0
>>844
まずは新聞から
847不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:19:57.53ID:GXWy0rtv0
>>836
それはある。半額弁当を買ってから定食屋に寄って、弁当は翌朝の朝食とか。
848不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:20:02.61ID:SRCrclxQ0
>>3
こういう糞乞食はな、半額にしてもらえなかった商品を
腹いせにスナックコーナーの棚に押し込んで帰るんだよ。

よく板チョコとかのところに弁当とかあるだろ。アレだよ。
849不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:20:13.23ID:yZFl1zCv0
>>826
なんだか興奮してきたな
皮ごとシコシコしてもらえませんか
850速水と〜る
2020/09/18(金) 03:20:33.53ID:+MxCj1YF0
>>1
確かにあるね…。
でもルール的にはイケないらしいね〜♪(笑)
851不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:20:33.80ID:nt4abg3U0
>>774
こいつ店側のフリをしたかごキープ乞食だよなw


埼玉の大宮にもかごキープ乞食の男いたわ
半額を貼り始める15分前ぐらいに大量の弁当をかごに入れてウロウロ

しかもクズすぎるのが
そのかごの中の大量の弁当に半額シールを貼らせた後に
8個中3個ぐらいの割合で棚に戻してやがんの

普段温厚な俺も
さすがに うぜーよ って言ってやったわ
めちゃくちゃ挙動不審な男だった
大宮のマルエツで何度も見た
852不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:20:57.48ID:VYqRRV0i0
半額シール貼られる直前にカゴに入れたやつなんだし対応してあげりゃいいじゃん
853不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:21:20.79ID:XN2j1e3O0
>>1
半額のリスク増えればいい
たまに死ぬほど下痢したり
854不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:21:30.97ID:qWVdqRiL0
>>835
どうだろう。うちの店だったらコロナ以降は客数倍増、ただ夜の客数が減少気味。なんで夕方以降の製造は少なめにしてロス抑えにいってる
855不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:22:17.47ID:Koopf1vg0
>>817 あーすまん、1番上みおとして糞餓鬼の自演と間違ったわw
856不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:22:37.20ID:GXWy0rtv0
>>841
おかずにもよるが帰ってすぐに冷蔵すれば問題ない。自己責任だがな。
857フェラーリの女豹〜♪
2020/09/18(金) 03:22:44.75ID:vXYgH+xq0
>>849
バカめ〜♪(笑)
858不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:23:02.80ID:3hIgdBzp0
買おうと思って手に取った瞬間、半額シールを貼り出されたら
そりゃ誰だって「これも貼ってよ」って言いたくなりますよ?

なんで客を「図々しい」とか「厚かましい」とか誹謗中傷してるの?
そんな店には行きたくないですよね。

そんな対応しかできないのなら、半額とかやめればいいのに。
859不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:23:12.67ID:faDgO5JU0
食品ロスを減らすため
前日までの予約制にすればよい
860不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:23:14.57ID:3B38RafT0
>>811
楽しそうじゃんw
店内で「お前は!ウィ、ウィザード!」とか声かけられたら絶対吹くw
861不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:24:23.37ID:9VH9iSmW0
>>851
世間にはそんな魔物がいるのか
ちょっと頭おかしいんだろうけど
862四国の獅子
2020/09/18(金) 03:24:33.97ID:vXYgH+xq0
>>837
バカめ…。(笑)
863不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:25:23.93ID:nt4abg3U0
>>858
本当にそうなら貼ってもらえ

ここで問題になってるのが
かごにキープして半額貼るタイミングを待って
店員に貼らせる乞食どもの事だよ

一般客にとっては
不正、フライング、乞食にしか見えず
不快でしかない存在
864不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:25:24.14ID:ksNgb0Bx0
ダメなら戻して半額シール貼ってるのえお変えればいい
865不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:25:35.54ID:W7FD8ETi0
値引きシールてのはいわば即席クーポン券な
クーポンてのはバイヤー側は100パー受け身であるべきなのよ
クーポン有る無しのタイミングを利己的にコントロールしようとする神経が理解できないわw
866不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:25:54.89ID:o0Nb6u3J0
この前、キープババアが店員に「張ってくれ」としつこく詰め寄ってた
店員は「これは夕方のだから駄目。昼のに張ってるから」と一蹴してたけどな

先々月くらいだったかにシール待ちしてたアラサー女が他の客とカゴがぶつかったとかでケンカになって
その女が出禁&ある程度決まってたシール張り時間が不定になったって話も聞いた

数年前には総菜コーナーで商品に目もくれず立ち読みしてるニーチャン見かけたこともある
余りに邪魔だったんでレジで店員に言ったら、見かけたのはそれきりで済んだが

半額品はたまたま行ったときにあって、質が問題なさそうだったら買う程度のものと思ってたから
他人に迷惑かけてまで拘る族がいることにはびっくりした
867不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:25:59.31ID:dh9rn8YY0
>>727
あ、ごめんw
批判のつもりじゃなかったんだ

まぁ店員がこんなところで客批判するのは軽率だと思うよ
そういうのを客は覚えていて、ちょっと態度がオカシイと思った店員にクレームをつけるきっかけになりかねないから
868不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:26:11.49ID:zItS7/DB0
>>10
反対意見多いけど俺は同意するわ
70 80まで働いたり 国民年金じゃ食べてけんし、非正規雇用は首切りやしな
869不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:26:52.74ID:jbXZUNNi0
店員が「貼りましょうか?」って言ってくれた店がある
以来そのスーパーを贔屓にしてる
870不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:26:58.29ID:ksNgb0Bx0
半額でも高い
871不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:27:02.44ID:CvJx15RG0
>>842
挑む気持ちがないとね
しんどい時は無理w
872不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:27:16.59ID:g6Jtoawk0
>>858
一部の迷惑客憎しで無害な客まで巻き込んでるだろうね
経緯を知らないおばちゃんが気軽にお願いしたつもりだと驚くだろうな
873不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:27:16.81ID:W4h9UjieO
でも半額シールを貼らなかったら棚に戻されるだけじゃないの?
そしたら半額シールを貼るしかない
その後、同じ客が買えるかどうかは分からないけど
874不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:27:23.38ID:yZFl1zCv0
>>857
すみません、かぶりっぱなしで
875不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:27:35.48ID:QB/M4i6e0
>>863
カゴに入れたら駄目なんですよってすげー嫌そうに断られたよ
まあ店のルールだから嫌ならほかの店行くしかない
876不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:27:35.71ID:dKAPxpDM0
普通のスーパーだと狼や猟犬達が退治してくれるんだが。
877不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:28:17.20ID:xFlPNNMM0
>>870
これ
878不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:28:22.68ID:qWVdqRiL0
>>858
店側はそう思ってないけど、それを見た別の客がずるいんじゃないか平等じゃないってクレームが面倒なんよね。禁止にするのも理解できる
879不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:28:34.30ID:GXWy0rtv0
>>858
その程度なら店員さんも心得ているから良いんだよ。問題なのは先にキープして店内を長時間ウロついてシールを貼り出した時に寄ってくるやつ。
880不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:29:09.83ID:tZDuwjEq0
ちょっと店員のお兄さん その半額シール一束ちょうだいよ え?だめなの? ケチねぇ〜
 
881不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:29:22.64ID:7jrtJbkY0
>>277
切れ目いっぱい入ってて剥がせにくいタイプはある
剥がすとほぼ破れる
882不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:29:57.78ID:z7lVwfJf0
先に一個取っちゃって他の惣菜選んでるうちに先に取った商品にシール貼り始めたから同じ消費期限だしコレも貼ってもらえますか?
って聞いたら断られたので貼って無い商品棚に戻して貼ってあるの取ってきたわ
断っても同じなんだから貼っとけよって思うわ
883不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:30:37.75ID:QpN7Kb/h0
半額シール貼って人だかりが出来てたからこれもお願いしますって出したら気だるい感じでシール貼ってくれたよあのオカチメンコ
884不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:30:40.15ID:9VH9iSmW0
今日弁当見てたらちょうど店員さんが半額シール貼りはじめて
邪魔だろうから避けてまわって戻ってきたら目当てのえびてん重はsold outだったw
次はがんばりたい
885不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:30:43.38ID:fWznDtqJO
たまに行ってた所は半額から4割引に1割の割引率を下げただけで今まで完売していたのが品物が残る様になった、世知辛い世の中だからね

でも品物をカゴにキープして後出しでシール要求はやっぱり反則だよな
野球で言うと隠し球みたいなものだし
886不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:30:57.00ID:3B38RafT0
>>854
製造抑えてる様子でもないんだよなあ
887不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:31:05.75ID:nt4abg3U0
>>875
それは君が悪いわけでも
その店員が悪いわけでもない


不正でかごキープしてる乞食客のせいで
店員が誤認する状況が生まれた

悪いのは普段かごキープしてる乞食たち
888不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:31:40.21ID:qWVdqRiL0
>>865
クーポンではない。店側は単純にロス率下げる溜めに工夫してるだけよ。上司に怒られないように
889不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:32:23.71ID:wanYEmGU0
かごにキープも何も、その商品の値段を見切る前に売れた、と考えたらシール貼る必要がないからなぁ
たとえそれが1秒前でも、だw
890不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:32:48.24ID:uIEcistE0
>>34
シール貼る店員は死神さん、30%シール商品は瀕死の動物だな。周りをハイエナやハゲタカが徘徊していて半額が貼られ始めた途端に群がる。
>>33
なんかケチ遊びを楽しんでるな、ここでイキってる高楊枝気取りよかよっぽど健全だよあんた。
891不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:33:02.64ID:GXWy0rtv0
>>884
ドンマイ!w
892不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:33:53.64ID:PfAJvwh20
書き込みであったけど
ハイ貼りますよーって立ってくれりゃ客は並んで待つし店員も早く仕事終わって楽な上に品は売れるし皆シアワセじゃね
893不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:34:01.28ID:rp9lce5s0
そんな奴いるんか?w
894不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:34:22.00ID:yZFl1zCv0
真の勝利は、なんでか40パー引が貼られたポン酢だ
895不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:34:25.08ID:tTQU339z0
舌打ちしてやればいい
896不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:34:36.56ID:MwqV/4pq0
カゴの中のやつと取り換えたらいいんじゃないの?
ダメなの?
897不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:34:38.41ID:bmR9k51K0
>>884
こうして今日もまた一匹の狼が産まれた
898不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:34:45.56ID:rp9lce5s0
>>884
お前は俺か
899不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:34:46.29ID:HbV6lhcL0
「これ割り引いて(大量)」
「商品棚を離れてる商品は値引きできません」
「あっそじゃあこれ返しといて(そこらの棚に入れていく)」



実話です
900不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:34:59.58ID:dtEEhdmE0
>>889
カゴに入れた状態は売れたとは言わなくない?
棚に戻されて半額の商品と入れ替えられたらシール貼る前の商品が残ってまた貼りに行くという二度手間になるだけだよ
901不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:35:08.23ID:kmbmR/0j0
まあ死に物狂いで半額シールの商品をゲットせないかん程の貧困を生み出した菅と安倍のせいなんだけどな
902不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:35:35.36ID:nt4abg3U0
>>890
33が粋に見えるってことは
かごキープ乞食の品性下劣さを
無意識に認識できてるわけなんだよ
903不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:36:07.57ID:M3QdmVIU0
残業一時間で3000円超えるようになった今も半額ハントはやめられねえんだ…
904不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:36:30.99ID:GXWy0rtv0
>>894
消費期限間近か大量に仕入れ過ぎたリリースだろうな。最近だとコロナ需要で増産したカップ麺が安価にリリースされている。
905不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:36:33.56ID:zQCOa+IK0
いつ商品を手にとったかは関係ない、いつ会計するかだろ
Steamなんかは
・通常価格で買う
・セール始まる
・一旦返金してセール価格で買い直す
が返金システムの利用例として普通に説明されてるからな
gdgd言ってないで店側がルールとして店員に指示すればいいんだよ
906不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:37:03.05ID:nt4abg3U0
>>892
かごキープ禁止ってルールを決めないと
不正して先にキープしてる奴だけが買える
悲惨な売り場になるよ

定価でも良かったっていうサラリーマンも買えなくなるし
907不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:37:22.86ID:W7FD8ETi0
日本人のメンタリティでは考えられない行動だよな
整然と行列を成さない
または行列に平気で割り込む感覚をもつ人種じゃないと無理だろw
908不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:37:56.05ID:xupmenON0
この前デパートの地下食にもいた
お弁当買ったおばちゃんが
「30分前に定価で買ったのに、なんで下がってるの?その値段にして」ってゴネてた
909不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:37:56.17ID:YIUy0v670
「貼っている最中」と「貼り始める前」では全然違う
前者で貼るのを拒否する店の方が少ないだろ
910不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:38:12.04ID:nt4abg3U0
>>900
そうだね

そうならない為にも
かごキープという乞食行為を禁止するべきだよね
911不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:39:04.93ID:HbV6lhcL0
半額シールに固執する客はまじで常識無い奴が多い
そこらへんにカゴ放置とか商品戻さないとか、かごだけ置いてレジ行列の場所取りとかそういうやつら
912不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:39:11.68ID:CkPSqvTc0
>>15
スーパーの惣菜なんて個人の飲食店と一緒でピンキリに決まってんじゃん
913不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:39:19.00ID:CvJx15RG0
>>884
えびてん重は難易度が高すぎる
まずは人気のないコロッケ弁当で練習を
914不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:39:41.34ID:yZFl1zCv0
>>904
日付けのチェックを個々にやってるのかね
大変そうだね…
915不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:39:45.81ID:Koopf1vg0
>>901 でも自民以外なら韓国の寄生虫入り食品食べさせられるから感謝しないとなw
916不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:39:54.66ID:PfAJvwh20
>>906
どの品もこの時間(遅め)からは全部割り引くって決められんのかね
そしたら長時間キープも無意味になるし
めちゃくちゃ混雑しそうではあるがw
917不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:40:07.39ID:nt4abg3U0
>>909
前者でも故意のキープ乞食か
偶然の一般客かで全然違う
918不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:40:17.01ID:Vj7kOBTk0
>>1
厚かましいというより犯罪でしょ
919不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:40:47.49ID:GXWy0rtv0
>>908
まあ割り合いこそ違えどスーパーでもデパートでも同じ人種はおるね。デパートでやる方が数倍恥ずかしいが。
920不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:41:03.47ID:yZFl1zCv0
カゴに入れた品物はだれの物になってたっけ?
921不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:41:11.49ID:EAjh1Aal0
半額棚周りでのヒエラルキーの最上位はカートブロッキングマダムである
ショッピングカートを自在に操り、縄張りを巧みに守る最強の存在
素人は半額シールが貼られているかどうかを確認することすら困難である

そこに挑戦するはハイエナリーマン、カゴすら持たず死角から忍び寄ってのヒットアンドアウェイ作戦で、間隙から一挙に獲物を手に入れる
922不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:42:21.07ID:DekuwPUK0
>>21
ねぎなしって何?
923不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:42:21.90ID:GXWy0rtv0
>>916
それが認知されるとその時間に集合するよ。セールなんてランダムにするからエンタメで済んでいる訳で。
924不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:42:24.60ID:tGmMvGzX0
そんな客にはおでこに半額シール貼ってやればよろしい
925不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:42:25.49ID:fWznDtqJO
>>900
後で半額と入れ代えるのは問題ないけどカゴの中の商品にシール貼れはちょっとやり過ぎだね
926不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:42:40.14ID:k1Bj80JE0
缶詰に貼り替えて持ってきたヤツならいたわ
927不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:43:14.56ID:QB/M4i6e0
>>921
カートブロッキングババアのカートの前方にボンクラ夫を配置して惣菜売り場1メートル以上塞ぐのやめろ
今日の夕飯についてボソボソ喋ってんじゃねえ
928不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:43:45.91ID:yZFl1zCv0
今から半額です〜
と呼び込むので駆けつけたら
元値一枚千円の肉とかいうのは勘弁してほしい
929不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:43:48.63ID:ahQgsyPS0
>>1
弁当やサラダなんか元々賞味期限が入ってバーコード管理しるんだからシールを貼らないでレジで自動的に割引するシステムを作ればイイだろ
その方が混乱しないし知らずに割引されてる方は嬉しいからな
930不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:44:05.33ID:yWbcCGVY0
ネトウヨ「アベノミクスで好景気♪あーそれそれ♪アベノミクスで好景気♪」
931不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:44:48.03ID:AIfxrVKP0
>>15
セブンの弁当工場で働いてたけど長持ちさせるために添加物モリモリだから
たまに捨て値で社内販売するんだけどそういうの気にしない人以外は買ってなかった
932不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:44:51.07ID:dh9rn8YY0
>>887
結局レジで自動的に値引きを判断するようにすれはいいだけなんだよね
933不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:46:32.67ID:46hirJ350
半額シールの貼られたえびてん重とか激レアアイテムだね
934不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:46:32.85ID:+QxsTUzd0
>>851
棚に戻す行動は意味不明だな嫌がらせかよ
せめて自分が買う分だけにしとけ
まぁ15分って微妙なところだが
935不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:48:01.76ID:Yk7Ug01w0
たまに発生する心理戦が楽しい

お互いのターゲットの読み合い
さりげないポジションの取り合い
そして優先順位を考えて手を伸ばす方向を決める
本命に行くか?それとも第2希望か?
いや、まさか目の前の相手は両取り狙いか!?

この間、多分僅か1秒以内w
936不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:48:05.99ID:M3QdmVIU0
半額をいい機会にまず選ばないような謎の高額商品を買うのが好き。
ローカルブランドのせんべいやらお菓子、調味料。珍しい食材など。
こういうのってバイヤーが試して良かったものが多いから当たりが結構あるんだよね。ただやっぱり500円クラスのせんべいや1000円クラスの調味料は売れねえだろうよ。美味いと知っていてすら定価じゃ悩むわ。
937不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:48:11.90ID:GPxwQoAK0
>>1
>南関東を中心に展開するA社の担当者は「お断りします」と断言した。半額シールはあくまでも余剰品を「様々な人が買いやすいように」貼るもので、そうした要望には一律非対応だという。

この店の売り上げ低そう
938不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:48:27.68ID:yZFl1zCv0
>>931
尋ねて申し訳ないが
気持ち悪いのかその添加物は
何色だ
939不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:48:31.55ID:bmR9k51K0
スーパーの海老天への期待度高過ぎない?
940不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:48:53.48ID:46hirJ350
>>930
安倍ちゃんこのスレを見ながら爆笑
941不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:50:28.37ID:be49Uc9u0
近くの西友はだいじょうぶっすかとか言いながら
カゴん中調べてきて半額貼ろうとする
942不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:50:28.97ID:GPxwQoAK0
>>931
セブンて
保存料、合成着色料は使用しません て昔CMで言ってたけど
今はガンガン使ってるのかな
943不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:51:09.80ID:GPxwQoAK0
>>941
優しい! 常連になっちゃうね
944不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:51:41.79ID:nt4abg3U0
>>934
15分ってかなり短めに書いた
実際は30分近くだったと思う

なんでかって言うとね
挙動不審でかごにキープして
売り場周辺をうろうろキョロキョロしてたから
「え?こいつもしかして半額待ち?」
しかもあのかごに見える弁当は
俺がいつも通常価格で買ってたやつで
そいつのかごの分で売り切れになってる!

これはもう
こいつが半額待ちかそうでないのか
見届けてやんよ!っていう
自分との戦いで待ってやったから判明したわけ

案の定半額待ちのかごキープで
おまけに貼らせた後にどれ買うか悩んで
数個戻すという暴挙に出たから
お前うぜーよ って言ってやったというお話

大宮のスーパーでの実話
945不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:52:24.16ID:r5z06GgQ0
>>933
普段よくえびてん重売ってる店なら意外とそうでもないかも
揚げ物は飽きられやすいからね
常連が割とスルーしがち
946不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:52:41.54ID:fWznDtqJO
>>935
サバイバルゲームみたいで面白いな

高齢者のボケ防止にも役に立ちそうw
947不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:53:32.54ID:46hirJ350
>>939
wwwww

まあ弁当カーストでは上位だわ
948不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:53:35.00ID:nt4abg3U0
>>943
かごキープ乞食は死ね


生活保護は現金じゃなくてフードチケットにしろ
949不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:54:13.11ID:GPxwQoAK0
>>948
カゴキープなんてしないよ
むしろ出禁でいいよ
950不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:54:19.34ID:rp9lce5s0
ショッピングカート邪魔

どんだけ筋力衰えてんのよ
951不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:54:45.19ID:vSSqfNOI0
ちょうど貼ってる時に行ったら先に他の物を見て、ある程度貼られるのを待ってしまう事はある
キープしたことは無いけど、僅かな時間差でシール貼られていないのをレジに持って行ったら「わざわざこれ安くして良いよね〜」
なんてレジの人が気を使って下げてくれたことがあったんだよね
有難いけど、気を付けるようになった
まだ中高生の頃で、たまたま親がいなかったから夕飯買いに行ったとかだったと思う
今よりは人々が相当優しかった時代
952不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:54:54.74ID:nE9sJlDb0
真面目なバイトのお兄ちゃんがレジだと
半額になりまーす!
半額になりまーす!
半額になりまーす!
大きな声で言うから
違うレジに行く
953不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:55:02.15ID:u9Vf0ama0
前にやってたテレビ番組の調査ではシールの貼られてない商品を戻されるのが嫌だから貼ると言ってたな
954不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:55:15.19ID:2k/xpN4H0
イオンでも半額どころか3分の一に値引きしてる魚や肉があるw
家のにゃんこも食ったり食わなかっりするわwwww
安売り時間がわかる商売してるならw
客に文句言うなwwww
955不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:55:37.07ID:vSSqfNOI0
「の位置間違えました
956不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:55:40.37ID:nE9sJlDb0
>>946
あるある
957不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:56:42.23ID:PfAJvwh20
>>923
どっちにしても半額タイムに客増えるから同じじゃねえの?
958不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:57:20.16ID:46hirJ350
>>945
なるほど近所のイズミヤにはたまにしか登場しないからレア感凄いけどそうでないと飽きるね
959不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:57:23.17ID:iEDbR0F20
タイヨーのねころっけ美味しい
けど玉ねぎ風味が強いから子供向けではない気がする
【買物】カゴに入れた商品に「半額シール貼って」 厚かましい客に店員はこう答える★3  [ひぃぃ★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚
960不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:57:42.35ID:PfAJvwh20
>>929
それ一番楽かもな
シール貼る手間も省けるし
961不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:57:56.05ID:bmR9k51K0
>>954
うちの猫マグロだけ喰わないんだがアレなんなん?
サーモンとか喜んで喰うクセに
962不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:58:00.09ID:nE9sJlDb0
半額なら普段は高くて手が出ない黒毛和牛めしにしようかなとか
隣のおばさんもあれを狙っているな
2つしかない
大丈夫だろうか?
もし取れなかったらお夕飯ないから
安いお弁当を確保して
取れたら戻すか
とか
963不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:58:13.09ID:Etzvy1wE0
>>942
その表記なら、酸化防止剤、乳化剤、ソルビトール(ソルビット)
は使えるんじゃないかね
964不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 03:59:59.30ID:apMuA3fH0
日本人の民度も落ちたもんだな
965不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 04:00:34.92ID:nE9sJlDb0
>>960
あるスーパーは
シールは張らずに
放送で
いまからお惣菜半額ですという
シールはないけど
その放送の後にレジに行けば半額
買ってすぐ
半額の放送が流れたときの
切なさときたら、、、
966不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 04:01:06.87ID:znzRFKm20
さもしいのう。
967不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 04:01:50.10ID:nE9sJlDb0
シール貼って
じゃなくて
これは半額になりますか?
なら聞くけど?
968不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 04:01:55.72ID:7Qpo69uh0
>>944
結局は所得や働いてる時間の収入は限られるからな。

ここだと時給1000円だとしたら1日2万4千円の収入になり
時給5000円なら1日12万円換算だからな。

また1分で500円と言う成果を出せば500×60×24と言うとんでもない数字の出来上がりだ。

しかし実際はそんなのは難しいから半額待ちは庶民の正しい知恵であるぞ。
お前等はすぐに見下してエリート自慢するがな。
969不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 04:02:11.95ID:Etzvy1wE0
>>875
いちいち店員キープか偶然かは判別できないから一律でそうするしかない
970不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 04:02:14.76ID:QB/M4i6e0
>>952
真面目じゃなさそうな売り場チーフの奴がいらっssssせeeeeeee!!!ってクソデカ声で吠えるからそいつの売り場に行けない事ならある
周りの客がビクッとして一斉にそっち見る
971不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 04:02:44.97ID:rp9lce5s0
>>929
担当の裁量で手動値引きするシステムだから
半額にしない日も

高級スーパーは売り場ごと半額だったりするね、シール無し
972不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 04:03:15.98ID:L29WHi9K0
>>286
メガギューくんはお得意様だなw
973不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 04:04:02.93ID:yMqulv3Q0
たまにスーパーの事務所側に警察の原付が停まってたりするんだよなあw、いろいろ察してしまうわ・・・
974不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 04:04:11.93ID:nE9sJlDb0
>>966
お金は湧いてこないよ?
それに売れ残れば捨てるでしょう?
スーパーはたくさんあるよ
ケチな店長のいる店ってすぐわかる
半額にしたくなくて
そんな店より気前よくしてくれる気持ちのいい店に貢献する
975不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 04:04:48.54ID:LtC+cs0x0
>>968
別に半額待ちを否定なんてしてないが?

半額を貼り始めるまで行儀良く待って
貼った商品を買うなら好きにしろ

かごキープっていう全方位に迷惑な不正行為を糾弾したまで

貼られるの待って買うのは別に普通だろ
976不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 04:05:29.28ID:M3QdmVIU0
俺くらいの半額マスターになればレジで読み上げられたくらいでは動じない。
半額催促なんてド底辺のやることだからスマートにハントしろよ
977不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 04:05:59.98ID:2k/xpN4H0
>>961
ウチは産地かなとおもてたw
ホントに初めは食うんだけど食いつきが違うwww
978不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 04:06:09.37ID:RabbR/oJ0
>>81
俺もハンターだわ
楽しいよね
979不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 04:06:32.30ID:LtC+cs0x0
>>974
かごキープ乞食が一般客のフリしてんじゃねえよ

ゴミ
980不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 04:07:28.95ID:CUY4IOr20
>>976
半額!半額!
981不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 04:08:00.39ID:nE9sJlDb0
あるスーパーのパン屋さんはその日のパンを閉店間際に半額にする
別のスーパーでは半額するどころか前日のパンを2割引で販売する
どちらのパンを定価で買う気持ちになる?
半額で出してしまう方か
毎日焼きたてのパンを売っているとわかる
だから半額で買うこともあるけど
定価でも安心して買うよ
982不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 04:08:50.61ID:nE9sJlDb0
>>979
失礼ね
983不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 04:10:12.61ID:7Qpo69uh0
>>979
スーパーに遅い時間に行く以上は半額乞食はおるだろ。
それが嫌ならウーバーを頼むなりコンビニに行くしかないんだよ。
通販もあるんだし。

そいつらとたいさ無いレベルの客がゴタゴタと文句を言うのも違くね?
984不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 04:10:19.82ID:M3QdmVIU0
俺くらいになると半額食材の組み合わせでその日の献立を作る。
985不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 04:10:27.26ID:LtC+cs0x0
>>981
かごキープ乞食の詭弁

1スレ、2スレを キープ でレス抽出してから参加したが
かごキープ乞食が一般客を装って自己正当化してた

お前もそのクチだろ
986不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 04:10:37.90ID:nE9sJlDb0
夏の時期は特にだけど新鮮じゃないと嫌だな
痛みがかったものをお金を出して買うのは、、、
冬ならまだいいけど
987不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 04:11:39.61ID:M3QdmVIU0
半額で買ってはいけないものは野菜だ。これは本当にダメ
988不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 04:12:02.66ID:rp9lce5s0
半額乞食がどんだけセコいか、ここの書き込み見て納得
989不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 04:12:03.88ID:BNszqQSW0
客の要望を断れば、客は籠の商品を棚に戻して半額シール付きのを籠に入れるだけだからな
結果、本来半額で処分すべき商品が手つかずで閉店まで残る
店員は断って客を懲らしめてやるゲームを仕事中にプレイしているのだろうが、その遊びで店は損害発生
店はこのバイト店員に損害賠償を請求していいよ
990不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 04:12:09.70ID:bmR9k51K0
半額する側の立場としては兎に角揉めるのはやめてくれってだけだわ
991不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 04:13:02.37ID:HrinQJi70
少しでも安く買うってなんかゲーム感覚なんだよなぁ
駅前に複数のスーパーがあると一番安い物だけを梯子して買ったりしちゃう
992(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)8 ◆EFvlPnIYE33o
2020/09/18(金) 04:13:07.17ID:VBhqMrRi0
>>987
(; ゚Д゚)おつとめ品って名目で売ってるな
結構ダメージいってるから、確かに怖い
993不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 04:13:49.19ID:QB/M4i6e0
>>987
スーパーによっては売り物にしてるのが信じられないレベルのがよくある
カビ見えてんぞ
994不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 04:13:57.90ID:7Qpo69uh0
そもそも廃棄にも費用がかかるんだし半額にしてでも持って行って欲しい商品は多いだろ。
金持ち気取りのネーラー達は全ての物理や時間を無視して感情だけで話して年収自慢して
相手を見下す事しか頭にないからそう言う簡単な事も分からないのだろうが。
995不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 04:14:04.94ID:LtC+cs0x0
>>983
このスレだけ来ても
半額ハンターを自称するリーマン連中は
ちゃんと半額が貼られた後に
いかに正規ルートで半額弁当を入手するかを論じている

他方、かごキープをしてる乞食どもは
定価で買うリーマンや、半額貼られてから頑張るマン
本当なら定価で売れたかもしれない店
全てを不快にさせる ゴミ のような存在なんだよ

店側は カゴに入れてのキープは禁止 とルールを設けて
周知するべき
996不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 04:14:36.80ID:nE9sJlDb0
半額食材って
半分痛んでるから半額じゃないの?
新鮮な方がいいよ
午前中にいくと前の日の古いものが安くなるけど
すぐ調理するならともかく
古いものを買って痛みがかっていたら
むしろ高いと思う
997不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 04:15:09.81ID:9qQc14Ej0
最初から25%オフくらいの値段で売ってほしいわ
998不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 04:15:19.46ID:n5gBdnx50
>>989
確かに
同じ商品で値段が違えば俺でも棚に戻す
999不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 04:15:21.39ID:LtC+cs0x0
>>989
かごキープ乞食に発言権はねえよ?

親の金でいつまでもネットしてんなよ
1000不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 04:16:15.69ID:7Qpo69uh0
>>988
こんなところでしか見下せないセコイ生活をしてる人に言われてもね?
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 47分 41秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250216212806nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1600352914/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【買物】カゴに入れた商品に「半額シール貼って」 厚かましい客に店員はこう答える★3 [ひぃぃ★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【話題】高須院長「僕も裏口入学だよ。入学金は半額にまけてくれて50万円」
ビニール袋に入れた紙パックのリプトンを机の上に置いて講義を受ける意識高い系ハロメン
【セレブ】24金のマクドナルド・ゴールドカード爆誕!手に入れた人は50年無料でマックで食べ放題!
【サッカー】<あれから15年>GK南雄太がついに明かした“あのゴール”の真相!浜田雅功「嘘やろ!?NO〜!入れた!自分で!」
「4部屋ぐらいのアパートにオッサン友達4人で暮らしたい。うるさくても友達だから気にならないし、カレーやシチューを差し入れる。」
【老人ホーム暴行死事件】祭り好きの父、娘は「施設に入れてごめんね。品川神社のお祭り、行きたかったよね」「若い男に蹴られた」とも
【サッカー】<日本代表>後半9分で1点ビハインド、さあ誰を投入する? 日本のベンチに投入したいと思う選手はいたか★2 [無断転載禁止]
デッドプール 「どっかのバカが『デッドプール2』のWikipediaにストーリーをほぼ全部記入しやがった」
アンジュ和田と2期の「私たちはモーニング娘。の看板がないから売れなくても仕方ない」って開き直って努力しない姿勢が気に入らない [無断転載禁止]
ヒロシ、自分だけの「山」を手に入れたが、キャンプどころじゃない事情 [きつねうどん★]
【芸能】西内まりや 尻拭いだった? 全裸入浴号泣シーン ピンク乳首や薄いヘアがスタッフらに...
【また国会で嘘?】安倍首相に“カジノ疑惑” トランプが大口献金者の参入迫る
【国と東京都】<コロナ患者受け入れ拒否なら『病院名公表』>現場は怒りの声「医療従事者をスケープゴートにするんですね」★2 [Egg★]
【アニメ】「ガンダムシリーズの好きなヒロイン」ランキング ファーストガンダムの2大ヒロインに割って入ったのは? ★2 [muffin★]
誰が何票入れたかがメンバーや他のヲタにわかるシステムにしたら投票数って大幅アップじゃね?
ゲーミングチェアに付けるカバーの商品化希望
【NHK受信料】受信契約に応じない人への割増金制度、4月導入へ 通常の2倍の額 [ニョキニョキ★]
【後藤花】「モーニング娘。'23に入ると思ってたらアンジュルムだった」ってどれくらい衝撃的なことなの?
【群馬】ご当地カレー、町職員に購入ノルマ 「下回ればボーナスから天引き」 ★2 [臼羅昆布★]
IDにGが入ってる人をひたすらバカにするスレPart172 [無断転載禁止]
マスク着用必須の家電量販店に入店した男子中学生、「3枚990円」でマスク売りつけられる。新宿区★8 [ばーど★]
【企業】「国境税」導入で米撤退も=「消費者のためにならず」−ユニクロ柳井氏 [無断転載禁止]
【製品】LGの第2世代有機ELテレビ、画質は日本向けにチューニング - 薄さも壁ピタ [無断転載禁止]
【悲報】ニンテンドーラボを入荷した各店舗から困惑の声「思ってた以上にデカい」
木下優樹菜さん、タピオカ店長の女性に事務所と雑誌の圧力をかけたDMを晒されて炎上
うっかり甲子園常連校に入学したら寄付せがまれるってマジ? [無断転載禁止]
今度広島に旅行に行く予定なんだが、やっぱ街中で「ピカ」とか言ったら人が集まってきて「おどりゃクソケンモ!」ってボコボコにされるの?
【私が死んでたかもしれない】新幹線殺傷、容疑者隣席の被害女性「死亡した男性が止めに入ってくれた」
『ポケットモンスター』完全新作はSwitch向けに2019年後半発売予定!レツピカとは別に開発中
【マターリ進行】ピアノメーカーについて語るスレ ★2【購入相談可】
【ガサ入れ】『連帯ユニオン関西生コン支部』に強制捜査 大阪★16
君の名は。、興行収入128.6億でジュラシックパークを超える シン・ゴジラもゲド戦記を射程内に [無断転載禁止]
【サッカー】“久保のライバル”18歳ロドリゴ、レアル加入後3戦2発!「すべてに満足している」
なんでチュンソフト中村はドラクエ御三家に入れて四天王にしてもらえなかったのか
【アニメ/声優】 JTBグループが新会社設立、アニメ・声優業界に本格参入
【韓国】日本の反撃…韓国産炭酸カリウムのダンピング調査に突入 [動物園φ★]
【武漢肺炎】厚労省の某氏「岩田先生に入っていいよとは言ってません」「約束を反故にされた」 2時間で下船
【野球】バースの再来として知られる阪神・ボーア、2度の満塁で凡退… 実戦に入ってから左腕相手に22打席無安打 [ニーニーφ★]
ナビ付き!ゲームプログラミング無事ジワ売れコースに入ってしまう・・・
【競馬/日本ダービー】スキルヴィング、17着で入線後に倒れる…ルメールが心配そうになでるシーンも [豆次郎★]
日本人に 叩かれ、韓国叩きで返すバカな嫌韓ゴキニートw★32
【韓国】自分の”う○こ”を容器に入れて販売 2億ウォン(1987万円)を稼いだ42歳女を逮捕[2/16]
アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ 91話(ID入り) [無断転載禁止]
「サザエさん」のオープニングアニメが今日から変更 オリンピックに合わせ、新国立競技場の前でサザエさんがランニング(´ ;ω;`)
お前ら賛辞アウロリ動画像ってどこで手に入れてるの? [無断転載禁止]
【速報】第90回ドラマアカデミー賞発表。主演女優賞で松井珠理奈が4位に入賞の快挙! [無断転載禁止]
【バーチャルYouTuber】 藤本則義さん新オリ曲を気に入った模様#3030【エリート巫女無銭専用】
ピクサーがゲイを主人公にした短編アニメを配信よ!
【保活】保育園に入れて【待機児童】Part65
【諏訪市】鹿の増加を抑制する為にオオカミを導入しよう-霧ヶ峰で語る会★2
ニキビ面妖怪堀拓也28歳は北新横浜に入院中
【韓国】カン外相、ノルウェーに入国制限の緩和を要請 → 電話切断直後に韓国人入国禁止
【岡山】B’z稲葉さんになりきって熱唱 津山の商店街でカラオケ大会
ドワンゴニュース「指原莉乃が嫌いなオタはオタ卒するか46グループに推し変するしかない」
じゃああのときスマイレージを解体してゆうかりんを娘。に入れとけばってのはあるよな [無断転載禁止]
【グラビア】桃月なしこ お気に入りは黒水着 「眠れなくて撮影の記憶がない」[05/22] ©bbspink.com
吉田沙保里のせいで喜べねえじゃんつまんなオリンピック台無しにしたなほんとゴミカスすぎ
【悲報】産経新聞社員は劣等感の塊であることが判明 「本当は朝日、読売、毎日に入りたかった……」 [無断転載禁止]
【サッカー】<DAZN>「ヴィッセル神戸」加入の「ポドルスキ」に密着!入団会見、インタビューを生配信!
【悲報】平手友梨奈さん、CM撮影の現場に入った瞬間「違う」とだけ言い残して帰ってしまうwww
大学のセンセイ()、答案のURLを短縮URLで学生に入力させた結果、読みづらい文字のせいで教室中のPCに巨根を表示させてしまう
【サッカー】川島、日本人サポーターのゴミ拾いに「評価されるのは素晴らしいこと」
山上容疑者の母「私が統一教会に入ったことは徹也の人生には影響していない。事件と統一教会は関係ないでしょう」 ★6 [木枯し★]
手拍子が入るアニソンについて語ろう
【高校野球】県岐阜商、通達従わず練習し事故…部員頭部にボール直撃 [爆笑ゴリラ★]
07:28:06 up 34 days, 8:31, 3 users, load average: 42.93, 53.65, 65.93

in 0.94130396842957 sec @0.096538066864014@0b7 on 021621