https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200917/k10012623511000.html
ことし3月に海外から帰国した大阪市立の中学校の教諭が、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため
およそ2週間自主的に在宅勤務をしたところ、欠勤扱いにされたうえ、人事評価も最低にされたとして、
大阪市に賠償などを求める訴えを起こしました。
訴えを起こしたのは、大阪市立の中学校教諭、松田幹雄さん(64)です。
訴えなどによりますと、ことし3月17日に松田さんは労働組合の活動で訪れていたスイスから帰国しました。
この日、海外での急速な感染拡大を受けて政府の専門家会議が記者会見を開き、ヨーロッパなどからの帰国者に
2週間の自宅待機などを求めたことから、松田さんは学校と相談して3月末まで在宅勤務をしたということです。
しかし、学校が市教育委員会と協議した結果、自宅での業務は認められないとして欠勤扱いにされ、
人事評価も最低にされたということです。
松田さんは、ことし2月に国が各地の教育委員会などに対し、感染症がまん延するおそれがある場合は
教員の在宅勤務を推奨するよう伝えているのに、柔軟性を欠いた不当な対応だと主張して、
欠勤にされた分の賃金や賠償など113万円の支払いを求めています。
松田さんは会見を開き、「もし私が感染していたら出勤命令は明らかに間違っていた。
裁判を通して間違った対応を是正し、今後の感染症対策をしっかりしてほしい」と話していました。
一方、大阪市教育委員会は、3月21日以降、帰国した教員には2週間の特別休暇の制度を設けていて、
「松田さんが帰国した3月17日の時点では帰国者の自宅待機は制度化されておらず、
休日勤務や時差出勤などを提案したが断られ、欠勤とせざるをえなかった」と話しています。 >>1
質問です!
二階と小沢さんではどっちが腹黒いですか?
あともう一つ。
なんで政権与党の中枢に中国共産党の幹部みたいな人が紛れ込んでいるんですか?
司会「質問は一問まででお願いします」 > 労働組合の活動で訪れていたスイス
仕事さぼってこれじゃあな
>2週間自主的に在宅勤務をした
何言ってるんだこいつ
>労働組合の活動
あっ・・・(察し
この時期に海外出ただけで危機意識なしとされたんだろ
何故上司に相談もせず勝手に?
何故感染拡大中に海外旅行へ?
>>ことし3月17日に松田さんは労働組合の活動で訪れていたスイスから帰国しました
どういう人物かわかるなw
労働組合の活動で訪れていたスイス
なんでスイスなの?
どうしてスイスなの?
スイスに行かなきゃダメだったの?
スイスでどんな活動してきたの?
2週間待機は予測できなかったの?知らなかったの?
これは教育委員会がおかしい。
硬直的過ぎるわ
>一方、大阪市教育委員会は、3月21日以降、帰国した教員には2週間の特別休暇の制度を設けていて、
>「松田さんが帰国した3月17日の時点では帰国者の自宅待機は制度化されておらず、
>>4-12
> 松田さんは学校と相談して3月末まで在宅勤務をした
> 学校が市教育委員会と協議した結果、自宅での業務は認められない
> ことし2月に国が各地の教育委員会などに対し、感染症がまん延するおそれがある場合は教員の在宅勤務を推奨
3行にまとめたからよく読め 10日の有休も残ってないんか
どんだけ普段休み捲くってんだよw
海外の日本人学校へ働いていて帰国かと思ったら全然違っていた
このような共産党の地道な努力により大阪では維新が盤石の体制を築いたわけです
その時期だとリスク承知で渡瑞しているわけだから。
しゃあない。裁判で負けろや。
>>1
公用で海外出張にでも行ったのかと思ったら、思いっきり私用じゃん。
そりゃ公休なんてもらえないわ。当然だわ。 一応学校と相談したって書いてある。要するに上司の了解は得たけど市教育委員会に確認が取れてなかったってことだろ
本人は悪くない
でも教員がコロナの蔓延を防ぐための方法としては間違ってない。
でも労働組合でスイスにその時期に行く必要ある?
協議したのに自主的に在宅勤務とは?
協議の結果は在宅勤務指示じゃなかったってことか?
民間でいう有給くらいあるだろ
それ使えば良いんでないの?知らんけど
ウザいわー
権利ばかり主張する税金タカリの銭ゲバ公務員
代わりとかいくらでも補充できるからイヤなら辞めろよ
凄いな、寄生虫ゴキブリ公務員限定でリアルタイムでベーシックインカム適用中って知ってた?w
>勤務していたものとみなし、約780万円の給与を支払う
つまり寄生虫ゴキブリ公務員の給与の支給要件ってさ、「勤務実績、実働」じゃなくて「身分を有していたか否か」て事w
もうコレ扶持だぜw何もしてなくても公務員身分の籍があれば「それに対して」支給w
ゴキブリ公務員の給与って「働かずとも保障されてる」特殊システムw
正にベーシックインカムwww利権だけは先取りゴキブリ公務員マジかっけえwww
静岡県教育委員会は21日、女性を盗撮したとして、2015年7月に元教諭の男性(当時53歳)を懲戒免職とした処分について、
県人事委員会が「処分が重すぎる」として、停職6か月に修正する裁決を出したと発表した。 17日付。
県教委によると、教諭は15年5月5日、三島市本町の祭り会場で、デジタルカメラを女性4人の体に向け、
下着を撮影するなどした。県迷惑防止条例違反の疑いで三島署に逮捕され、同5月15日に沼津簡裁から罰金30万円の略式命令を受けた。
県教委は、教諭への聞き取りなどから、「計6件の盗撮行為を行い、常習的だった」として、懲戒免職処分とした。
これに対し、教諭側が「重すぎる」として県人事委に不服申し立てをし、審理が行われていた。
人事委は、処分対象となる盗撮行為は2回と認定。「『常習的』と判断したのは失当だ」などとして、処分を停職6か月に修正した。
これにより、教諭は、懲戒免職処分があった15年7月3日に遡って、停職6か月の懲戒処分をされたものとされる。
県教委は、停職処分後は ★ 勤務していたものとみなし、約780万円の給与を支払う ★。
今後については、県教委側と教諭が話し合って決めるという。
>県教委は、停職処分後は勤務していたものとみなし、約780万円の給与を支払う
マジ笑えるw
つまりゴキブリ公務員は「実働」に対しての給与じゃなくて「身分」に対してなのなw
報酬じゃなくて「扶持」www
こいつ等ゴキブリの餌代を一方的強制的に負担する一般民間人がどんなに疲弊しようが増税強行してゴキブリ利権維持www
ゴキブリ公務員とその家族の厚顔無恥な神経、マジで凄いわwww
>>労働組合の活動で
もうこれだけでめんどくさい奴だとわかる
三月に海外に行くような頭の奴なんて最低評価でいいわ
>2週間の自宅待機などを求めたことから、松田さんは学校と相談して3月末まで在宅勤務をしたということです。
しかし、学校が市教育委員会と協議した結果、自宅での業務は認められないとして欠勤扱いにされ
これはいくら何でもちょっとなw
64歳で労働組合の活動って元から睨まれてたんだろw
>>38
ウヨでもサヨでもいいんだけど「特定キーワード」に反応するボットみたいな輩が多すぎる >>1
争点は、、「松田さんは学校と相談して」だろうな
2月に国が「感染症がまん延するおそれがある場合」の在宅勤務を推奨したってことだから、
3月に学校と、スイス帰りが感染症がまん延する恐れがあるかないか話し合ったんだろ >訴えなどによりますと、ことし3月17日に松田さんは労働組合の活動で訪れていたスイスから帰国しました。
もうこの1行ですべてがわかったような気がします
労働組合の活動でスイス?やっぱ労組はクソだわ(´・ω・`)
コイツがどうあれ学校とのやり取りでは了解が取れているんだから学校と教育委員会の問題だわなw
学校に相談した上で自宅勤務になったのなら認めてやれよ。
自主的にというのは制度ができていなかったから自主的に休む形になったのであって、
「無断で」とか「個人の判断で」という意味ではないぞ。
>>17
これ
欠勤については微妙だが人事評価に影響するのはおかしい 海外行く金で給食のメニューでも増やしてやれよ
どうせたいした経験積まねえんだから
学校側と相談してるなら名目上は自主的な在宅勤務だろうけど事実上の在宅勤務命令みたいなもんだろこれ
遠隔授業のシステムがない状態で自宅で何するの?
どう考えても仕事してないのだから、欠勤扱いは当たり前だと思うが
自主的じゃだめだろ
ちゃんと指示仰がないと
用は勝手に休んでるんだから無断欠勤だぞ
自主的にはまずいんでは
まず校長とか教育委員会とかに相談しないと
>>18
一方、大阪市教育委員会は、3月21日以降、帰国した教員には2週間の特別休暇の制度を設けていて、
「松田さんが帰国した3月17日の時点では帰国者の自宅待機は制度化されておらず、
休日勤務や時差出勤などを提案したが断られ、欠勤とせざるをえなかった」と話しています。
言うこと聞いときゃよかっただけじゃね? この教師も怪しいけど記事見る限り教育委員会の対応も変だよな?
21日以降に帰国なら2週間の自宅待機は制度化してたけど、17日に帰ってきたから制度ないから欠勤扱いって
つうかスイス行く意味あるの?
つうかそれ自費で言ったわけじゃないよね
何故この時期に引きこもり対策の視察いくかね?誰かとめんのか?
規則は規則ですから
公務員はロボットのように動かなくてはならない
>>64
労組専従とかでそもそも仕事してねー給料泥棒みたいなやつなんだろうなw >>4
人をアホ呼ばわりするなら記事くらい読めよドあほ そもそも教師が在宅って何してんの?
ただの休みだろ?
>>1
命令権者の命令による出張ではないし、命令権者の許可を取った自主隔離でもない。
どうしてこれでいけると思ったのか?組合のご都合主義が過ぎるのではないか。 >>79
>休日勤務や時差出勤などを提案したが断られ、欠勤とせざるをえなかった」と話しています。 帰国が3月半ばで出発はいつ頃?
時期によれば出発前から自粛は折り込み済みでしょ
そもそもこの時期にヨーロッパ旅行するほうが頭おかしい
>松田さんは労働組合の活動で訪れていたスイスから帰国しました
なんだ、ゴミか
組合活動は職場は知った事ではないからな
業務命令ならともかく
>>45
給料もらうとき通知されるんだよ
通常より評価高い奴と通常より評価低い奴に
その通知にさらにランク書いてるから、最低ランクってわかる こんな裁判起こすのはどうせ日教組だろと思ったらやっぱり日教組だったw
>>30
楽勝
市としての正当な業務じゃないだろ
スイス行ったのは
労働組合が処理すべき案件
このコロナ禍で
雇ってる側からすればタダの旅行
そんなものに金は出せない 欠勤扱いにした教育委員会がおかしいと思うが、それよりも前に、3月の段階では、コロナが騒がれていたから、スイスに行った方がもっとおかしい。
だから、おかしさの程度では、感染するリスクがあるのに海外に行った奴の方が程度が高いから、教育委員会のおかしいは相殺されて、訴えている奴の方の落ち度だけが残ると思うから、裁判所は原告敗訴で良くね? w
>>85
こいつが何故か休日勤務も時差出勤も拒否したんだろ? 事前に相談してなかったのか?と思ったらちゃんと学校と相談して決めてた事だったのに教育委員会の横槍でこうなったのか
それはさすがにこの人個人に不備はないやろ
いち市立中学の教師が何しにスイス行く必要あるんやろとかいう疑問は置いといて
> 松田さんは学校と相談して3月末まで在宅勤務をしたということです。
「相談して」が、「相談の中で学校の許可を得たから」なのか、「相談して教諭の判断で」のどっちなのかわからんから何とも言えんな。
国から教育委員会に通知済
学校とは事前相談
これで評価に影響したら完全に駄目だろ
記事を確認もしないで自主的のところに食いつく
思考停止したゴミが多いね
>訴状によると、松田さんは労働組合の活動で国連の委員会関係者と協議をするため、スイス・ジュネーブに渡航し、
正式な労働組合の活動なのか?
有給休暇残ってなかったの?
それ使って海外行ってたのかな?
もう退職しろよ
本来の仕事する気ないんだろ
> 労働組合の活動で訪れていたスイス
欠勤扱いで当然かと
休暇取らず、勝手に在宅勤務しました宣言なんだろ?
ちゃんと手続きしてれば21日の特別休暇制度だって遡って適用とかやりようが出てきたはずなのに
>>1
教師が労働組合の活動でコロナ全盛期にスイスwwwwww そんな時期に海外で活動しろっていう労組がクソすぎるんですけど
海外に行くなよ。
その時点で人事評価最低だっての(笑)
>>5
読みたい所だけ読んでるの?
「松田さんは学校と相談して3月末まで在宅勤務をした」 >>82
一時間で余裕で終わる仕事を一日かけてやってたことにする書類を書くだけの
簡単なお仕事w >>80
今時専従は無いわ
その場合給与は組合から
一旦公務員から抜けるはず
じゃなきゃまたそれ自体大問題になる >>103
記事の最後に書いてある。
教育委員会の提案断っての在宅勤務って事は、勝手にやってるって事だろう。 学校と相談、って学校側は同意したのか?
そもそもそんな制度がない、学校側に権限がないから教育委員会と協議したんだろう?
相談=同意ではなさそうだけど
そんな制度がそもそもないんだから、帰国した時点で
帰国が17だろ、エクストリーム出勤でなきゃ休暇取ればよかったの18と19だけじゃないか……
その時期に、労働組合の活動でスイスねえ…
で、それを理由に自主的在宅勤務ねえ…
どうせ相談して許可とか言っても一方的に主張してごねて相手が黙ったから了解同然だぜみたいなパターンだろw
>>99
コロナに感染しているかもしれないから自宅待機が推奨されているのに、
出歩かせようとするのがおかしいだろ >>110
スイスと言えば北朝鮮。
恐らく日教組の主体思想云々のグループ。 >>1
前にも不起立で問題起こしてるね。
職業選択の自由が有るから
嫌なら早期退職すればいいのに 大坂人に役所の運営は無理。
府庁や市役所の職員は全員東京で雇え。
>>118
労働組合法で定める労働組合ではなく
地方自治法で定める職員団体 >>131
∧_∧
( ´._ゝ`) < ノーマスクと一緒・・・w
/ 労組の活動ってなんだよ
それ明かしてから訴えろよくそじじい
> 3月17日に松田さんは労働組合の活動で訪れていたスイスから帰国しました
まぁアレやね・・・
3月に外国に行かせる組合はどうかと思うなぁ
うちの組合の全国上層部は大規模な春闘集会をやろうとしてたので、若手で結託して潰してやった
団結すればウィルスも吹っ飛ぶと思ってる
ここの組合も似たような思考回路してんだろう
3月に旅行って日教組も年度末までに予算を消化しないといけないとかあるのかな?w
>>11
何よりも大事な
労働組合の”仕事”がこんな時期なのにスイスであったからに決まってるだろう!
至上の指令なんだよ! >>1
人事評価を最低にされたのは
この件以外にも原因があったのでは? >松田さんは学校と相談して3月末まで在宅勤務
自主的じゃないじゃん
そりゃ学校か教育委員会が悪い
>>22
ぐぐったらわかった。
元々、そういうやつね。 組合活動www呆れ果てる
3月に海外行った馬鹿はやっぱりこういう連中なんだな
生徒を感染の危険に晒すこれを考えず労働組合の活動でスイス
カリキュラムの遅れも知らないか。終わっている
>>132
帰国後、教員が出勤するかは校長の監督下ではないの? 労働組合活動を成敗するためにコロナを利用したな・・・
何日に出発したかによるけど、3月ならそろそろコロナでやばいのは分かってたはず
同じような状況だったけど、2週間リスクあるから直前に行くのやめたわ
学校側との相談の結果、休日勤務・時差出勤と言われたが
嫌だったので在宅勤務にしたって事ね。
学校側の了承が得られていない状態での
在宅勤務って何してたのかな?
それは組合が払うのが筋だろ
公務じゃないんだからな
>>77
相談して時差出勤進められたのに拒否してサボり。
これを勝手に在宅勤務と言い張ってる。 >>143
どう考えても
ご苦労さん視察旅行だろ
今までの労働組合活動へのさ
旅費を組合が出してるだけで
普通の海外旅行だろうに… >松田さんは学校と相談して3月末まで在宅勤務をしたということです。
出張でやむなくなのかと思ったらこれじゃ…
ディズニーランドへ家族で遊びにいくので休暇申請したら、会社から
2週間自宅待機するよう言われて、「待機するから金くれ」といって
解雇された人おったなあ
名前でちょっと検索してみたかんじ、
活動家だねこの人
しかも3月といったらすでにコロナパニックになってた頃だろ
わざわざヨーロッパに行くなどアホすぎる
3月17日じゃアホな政府が電通五輪のために聖火リレーを強行しようとしててコロナに無頓着な人がまだ多かった時だな
>>1
> 松田さんは学校と相談して3月末まで在宅勤務をしたということです。
> 一方、大阪市教育委員会は、3月21日以降、帰国した教員には2週間の特別休暇の制度を設けていて、
> 「松田さんが帰国した3月17日の時点では帰国者の自宅待機は制度化されておらず、
んんん?
・学校と相談して決めた
・3月21日以降は、教育委員会が二週間の自宅待機を求めている
流石にこれはおかしい気がするが… >>62
査定は欠勤じゃなくて別の理由だったりして? こうやって気が利く善人は損するだけなんだよ
日本でも外人が図々しい理由がわかってきただろ
最近は少ないのかもしれないが組合活動での海外視察は普通だろ
学校と相談した上で2週間在宅してたって書いてあるのにタイトルでは自主的に在宅
どういう事???
学校に相談はしたけど在宅の指示は受けていなかったって事?????
>>62
そりゃ64にもなって、バリバリ組合やってるような奴は、当局はここぞとばかりにやりこめるだろう。 行ってた事情や教育委の判断もわからんではないが
自主的に自宅勤務を選択することについて上に相談しなかったのか?
労働組合の活動www
給料も身分も保証されてるのにwwww
中学校教師って労働組合あるの?
そこにまず驚きなんだが
しかも活動でスイスってなんだそりゃ
感染の疑いあるとの申告に学校としても自主隔離してくださいとしか言えないだろ
3月にスイスに労働組合活動でいった教員に問題がある
>>159
双方の意見が食い違ってるからどっちかが嘘ついてるってこった 3月なんて卒業式どうしようなど
コロナ対応でてんやわんやの時になんでわざわざ海外行ってたんだ?
それとも長期で行ってたのかね
>>61
これな、まあ多少譲って欠勤扱いは仕方ないとしても勤務評価が下がるってのは無理だろ
そもそもこの頃だとコロナなんて風邪みたいなものなんだから具合悪かったら病院にも行かずに家にこもってろ、いちいち検査受けようとするなと言ってたのが大阪維新だろ >>133
教育委員会はこいつの行動みてそうは判断しなかったって話だからな
お前がどう思うかなんて知るかよ >>120
相談した上で、人事上認められた時差出勤も休日出勤も選ばずに
制度が確立されてない在宅勤務という名の休暇届出さない欠勤した上で
21日から制度始まった特別休暇も取得しないまま月末まで在宅勤務という名の欠勤したんだろ
で、説得できる成果物無しで あの状況で旅行を決行した組合を訴えるしかないのでは。
>>77
この文章を甘々解釈しても学校に相談した内容学校側の回答がオープンにされてない限り自主的=個人の判断 >>22
>松田幹雄 君が代 日の丸
うわあ、この人ただの組合員とちゃうわ、マジモンじゃん… なんだよ組合の活動ってw
仕事する気がないのなら辞めろよ
社会にとって迷惑でしかない存在
つか三月の段階で欧州いくようなヤツ懲戒免職でいいだろ
相談ってのが勝手に言っているだけだと思う。
大阪市民からすると今すぐ教師をやめてほしい。
自分の子供に関わる可能性を考えるだけで虫酸がはしる
>>62
憶測なのだが、
年度末の2週間を年休扱いで休んだとしたら、
組合活動熱心な人は年休無くなって欠勤扱いになるかも
また、組合活動()も公務出張扱いじゃ無い可能性が有り
それも、年休扱いだった場合、
トータル20日程度の年休を食うことに 3月に海外に行く決定をしたのは誰よ。
職務上でないならそりゃ身勝手な旅行扱いなのでは?
職務上必要で許可があるなら不当扱いだわな。
これは流石に駄目
勤怠に関して取り決め無しで自宅待機をすれば規則通りに欠勤扱いになるだけ。
なぜ出勤と同等の扱いをするものとして前もって取り決めておかなかったのか、それはそんな取り決めは無理だから。
労働組合活動においてスイスに行った事が当該中学校運営と関係のない事なら、それで起こる自主待機は学校運営者に責任がない
なんというか流石労組
こういう人がいるからただの赤組織になるんだよ
こういう人間のおかげで日本にまともな労使関係が根付かないわけだw
>>1
組合って日教組だろ。
3月とかコロナが流行ってるまっただ中。
組合活動とか仕事じゃないのに、厚かましい >>169
21日以降なら特別休暇に出来るのに在宅勤務してるんだろ、お察し >>174
2週間の特別休暇制度ができたのが3月21日で、3月17日の時点では制度がなかったから
「自主的に」休むことになった。 3月下旬だと、うちもコロナ陽性じゃなきゃ有給って扱いだったな
あと、自主的に在宅勤務ってのはおかしいだろ
学校と協議したと言ってるが、一方的に自宅待機を主張したのかな?
しかし、あれだな、
無職にとって労働組合ってのは天敵みたいなもんだからな。
労働組合って聞いただけで、必死になって攻撃するからな、無職は。
ほんと分かりやすいな(笑)
こういう訴え起こす奴の8割がアタオカなのなんでなん?
前のカネカ育休BBAもそうだったよな
>>62
いや自宅勤務を断られたなら、有給を使うべきであって、勝手に自己判断で了承を得ないまま、在宅勤務するならそりゃ人事査定は最低になるやろ。職務放棄と同義なんやから。 >>22
こんな活動家でも再雇用されてるのか
これも相当問題だろ >>135
こんなやつに税金から給料が払われてるのがおかしいな 市立なのにスイスに行くの?
さすが大阪民国、自民党みたいな姑息な真似するな
活動家って、こういうのが生き甲斐になるから爺さんでも元気なんだな。沖縄まで遠征してる爺婆も同類。
>>174
制度がないからあくまで有給使って自主的に休む形を取らざるを得なかったんだろ
3月半ば過ぎならヨーロッパは大混乱におちいってた時期だから現場だって隔離もなしに来てほしくない
だが上部機関である教育委員会はしょせん他人事なので違う考え方をしたと >>203
>松田さんは学校と相談して3月末まで在宅勤務をしたということです。
この日本語が読めないのん?ww 自主的
↓
サボリ
指示を仰ぐべき
↓
社会人の常識
スイスから帰国して生徒を感染させても知らない
だけど休みはくれか。自主的な在宅勤務(組合活動)とかいうけど実はサボりだろ。
>>203
休むなら休暇、その処置しなければ欠勤なのは当たり前
休むと言いつつ、在宅勤務しました出勤扱いですよね?
と制度が存在しないのに主張するのがおかしい 民間でも在宅勤務指示がなければ欠勤になるし
何より職場の資料持ち出したらクビだわ
今年の3月に海外行くようなヤツは評価最低だろ
>>152
行く前から二週間の隔離は決まってたろ
それを承知で海外行ったんだろ
学校からは警告受けてたはず
有給休暇は全て消化済みだったんだろ
その上で海外旅行強行したんだろ
そりゃ学校は相談されても学校来るなとしか言えないし
有給休暇消化済みなら隔離後に代休にして休日出勤するか
残業するかしか選択肢与えられないだろ
両方とも拒否したのは教師側
そりゃ評価下がるだろ これ64歳だし定年直前だから無敵みたいなもんだな
多少揉めたところで1年あと勤め上げたら定年でしょw
>>1
海外から帰国して2週間おかずに学校に出勤しろって事か?
子供のいる親から総スカンを食らうだろ 教育委員会にしたら組合活動と称して海外行ったんだから有休使えやってことなんやろうな
市長か橋下にお願いして良い弁護士つけてもらえや
活動家切るいい機会やろ
ググったらこの人、普通の労働組合として見ちゃいけない人っぽいな
くわばらくわばら…
なんだよ、公務員で労働組合って。お前ら公僕だろがよ。
パヨク活動家は末端から金を吸い上げて視察という名のツアーに連れてってもらってます
>>218
教育委員会はそんなの認めてないって事よ。
「勝手に仕事したから金くれ」は誰も認めんだろ。 >>226
定年前に退職したら何百マンレベルで退職金下がるよ
はよ辞めさせろ 3月17日 3月21日
最初に学校には相談している
何故揉めないといけないのか
自主的、ようするに勝手に在宅勤務して金払えと言ってるわけだろ
さすが活動家
労組や教師が憎いからって曲げちゃいけないものもあるぞ
さらに教育委員会なんて憎き教師の親玉
クソとクソのクソの擦りあいでも人間として駄目なものは駄目
ヤミ専従だったんだろw
日教組の活動は仕事じゃないから
在宅勤務だと業務実体がないとバレるぞ
>>77
相談した結果自主的に休んだんだろ
勝手に休んだのと一緒 >>16
北朝鮮の金正恩もスイスに留学していたからな
ご存知のとおり日教組は北朝鮮の組織だし これ、いろいろ端折った話だろ
学校側とどんな話があったんだ
>>243
相談したと言ってるだけで、認めたとは言ってないだろ >>237
相談しただけで在宅勤務なんて認められてないからだろ 「労働組合の活動」ねえ
教師としての仕事と勘違いしてそう
松田幹雄って検索したら君が代ってサジェストされたんだが
>>245
本人談よりも
おまえの妄想を信じろとwww 休日勤務や時差出勤って感染してたら結局は感染拡げるアウトな対応じゃね
大丈夫かこの教育委員会
人事評価がちゃんと機能してることがわかってよかったな
日教組の活動家の先生って
しょっちゅう授業自習になるよね
そんなんで生徒に申し訳ないとか
思わないのかね
自粛しなければいいだけ。強制じゃなくてお願いだろ?強制じゃないんだから誰も守ってくれないよw
>>1
この活動は、学校運営上の職務と関係あるのか?
ないなら、理由はどうあれこんなの認めるわけにはいかないだろ、
休みたい放題じゃないか >>202
うーん、今回の新型コロナみたいに、予測できない緊急事態のときは、5日間くらい遡って適用しても良いと思うけどな
もしも、そういった柔軟な対応すらも断ったのなら、教員もおかしいと思うが どうどうと勤務して学校を閉鎖に追い込まなかったのが戦略ミスだな。
>>218
学校に一方的に言っただけだろ
そりゃ学校側としたら来るなとしか言えない
有休つかえ、消化済みなら隔離後に休日出勤したり時差出勤で残業してくれとしか言えない
拒否したのは教師側
教師の言い分は強制隔離だから給料くれってこと
ただ隔離は行く前からわかってたことだろ
分は学校側にあるだろ
教師側の言い分だけで判断するなよ 裁判起こすくらいの輩だから
人事評価も休んだことじゃなくて
散々暴れたからじゃねーの
中学校教員が64歳で、しかも労働組合活動でスイスに出張ってのが二重に理解不能。
学校登校禁止期間にスイスに行ったのだろうか?
禁止期間も教員の仕事あったよね?
謎過ぎる。
これ公務員だから問題にできてるけど
退職金びた一文払いたくない中小じゃこれ幸いと懲戒解雇扱いで首にしまくってるぞ
>>234
あーガチの北朝鮮スパイじゃん。。。
こりゃ減給どころかクビにしないとダメでしょ
そもそも何でこんな人が教師でいられるんだよ >>252
学校が認めてもいないと妄想するのはさすがにナイわwww ただ3月なら出勤しろは認識的にヤバい
どちらも地獄だな
>>243
それなら教育委員会を通さず勝手に校長が認めたって事だわな。
普通はそういう系統ではでないし、委員会も否定してるんだけどな。 3月って一番敏感だった時期だろ?
なぜそんな時期に海外に渡った?
大阪の教師は組合入ってたら定年後にスイス旅行に連れてって貰えるのか
羨ましいな
>松田さんは学校と相談して3月末まで在宅勤務をしたということです
相談してのことだからその件に関しては給料満額払え
その代わり3月に不要不急の海外旅行をしたことを理由に解雇で
労組でスイスっていったい何しに行ったんだ
しかも64歳
>ことし3月に海外から帰国した大阪市立の中学校の教諭が、
そんな時に何故海外へ?一番行ってはいけない時期じゃないかな。
春休み期間の御旅行ですか?そんな見識と行動だから
当然、教師としては評価は最低になるんです。
>>18
休みを取る事とそれを有給扱いにする事は別問題だと思うが… >ことし3月17日に松田さんは労働組合の活動で訪れていたスイスから帰国しました。
こんな時期に、わざわざ行くような緊急案件じゃないだろ
行く前から、帰ってきたらそうなるのが分かってるのに、行く方がおかしい、日教組はキチガイ教師しか居ないんか
自主的にって自分で勝手に判断したから最低な評価にされたんじゃないの?
在宅勤務って会社から言われてはじめて出来る事でしょ
労働組合がなんでスイス行く必要あるんだよ?
組合費で慰安旅行してきただけだろ?
このニュース、いろいろと闇が深過ぎるw
ニュース記事だけではさっぱり真実が見えない。
もうその頃は不要不急な渡航なんかもってのほかって時勢だったろ
なんで行った
>>286
学校が認めたのは学校に来ないと言うことだけだろ
そりゃ隔離なのに来られても困るだろ >>277
>2月に国が各地の教育委員会などに対し
感染症がまん延するおそれがある場合は
教員の在宅勤務を推奨するよう伝えている
大阪市が国の方針に逆らうなんて思わないやんwwwww 業務命令で海外いったんならともかく
組合活動でしょ、つまり業務外自主渡航
旅行と同じ
旅行いってきたので
二週間自主的に在宅ワークしますね
っておかしくね?
欠勤扱いでOKでしょ
>>286
認めてたら欠勤扱いにならないだろバーカ >ことし3月17日に松田さんは労働組合の活動で訪れていたスイスから帰国しました。
中学校教諭が労働組合の活動でスイスへ・・・?
これだけでまともじゃないって分かるね
わざわざ横断幕もって裁判所出向いてマスコミに取材に来させるこの手慣れた感よw
64歳
今教師って60歳以上で教鞭とれるの?
管理職はいけるんだっけ?教頭?
>>1
組合の活動でスイスを裁判で明らかにせんとな… 確認ぐらいしろと言うか
こんな馬鹿が教師出来る日本凄い
>>286
学校が認めてたら、休日勤務や時差出勤を提案するわけないだろ
>>1くらい読んでから書けよ >>167
だよな
こいつの出発は3月13日だったらしいが
その頃にはイタリアの死者が1200人越えてたし
スイスですら感染者数は1000人越えてたぞ
そんな時期になんでわざわざ渡航すんだアホか なんで64歳の真っ赤っかジジイに税金払ってんだよ維新
>>289
国の指針に逆らうなんて普通思わないよなwww
教師は学校との話し合いで
国の方針に準じた内容なので合意したするのは当然 >>330
> 2015年の君が代不起立の人と同じ名前だなぁ >>317
学校は認める方針だった
教育委員会がアホないちゃもんをつけた
ソース理解できんのか >>304
3月ならまだ行ける
3/25で渡航自粛、完全に止まったのは5月だろ 労働組合であっ(察し
ってなるが何でこんな時期に海外出向いて帰って来たら勝手に在宅してるんだ?
頭おかしいんんじゃね?
>もし私が感染していたら出勤命令は明らかに間違っていた。
間違ってるのは危ない時期にわざわざスイスに行って感染のリスクを冒してる本人だろうな
教師という立場考えたら生徒にも感染させるリスクあるんだからスイスに行くなよ
>>314
妄想の上乗せだけかよwww
国に逆らう大阪市を支持するとかwww 評価下がってるから
仕事の時間中に日教組の活動ばっかやってるよ
本人は仕事のつもりだろうけど
税金喰らいの乞食が!
まーた権利だけは抜け抜けと主張か!
この日本に寄生するシロアリが!
>>337
学校が認める方針だったってソースはどこ? >ことし3月17日に松田さんは労働組合の活動で訪れていたスイスから帰国しました。
おいコラ
忘れてるやつもいるだろうから思い出させてやるけど
その当時は全国休校してたぞ
> 松田さんは学校と相談して3月末まで在宅勤務をしたということです。
>
> しかし、学校が市教育委員会と協議した結果、自宅での業務は認められないとして欠勤扱いにされ、
> 人事評価も最低にされたということです。
スレタイだけ読むと無断で在宅勤務にした馬鹿なのかと思ったけど、
学校が許可出したんなら学校に責任取らせろよ。
親の介護とかで2年ほど休みたいとか一般企業ではあるっちゃあるんだけど、それを有給にするか無給にするかは会社との相談次第
普通は雇用保険から93日分は補償あるから三か月以降の話をするんだけど、それ以降は無給ってのが殆どだよ
休む事とお金を貰うことは別問題なんだが教師側の法律ではどうなってんだ?
>>315
その前に国は公務員の海外旅行を自粛しろと通達してるだろ
必ず行かなきゃいけない場合を除いてさ
諸々対処したその上で感染症が蔓延する恐れウンヌンの通達だろうに… >>275
遡って適用とかなんかも、指示に従ってれば交渉出来るんだろうけど、制度始まってからも特別休暇に移行せず在宅勤務()ってあたりがポイントだと思うんだ
制度が無いから遡れないとかだとしても、そもそも在宅勤務の制度も無いんだから不当な主張だし、コロナ疑いということで上司が認めれば病気休暇だって選べたはず >>81
松田「海外帰りなので2週間自主的に自宅勤務しまーす」
学校「ちょっと待って。市教委と相談するから」
学校「市教委と協議したけど私的な渡航だから欠勤扱いにするわ」
松田「学校に相談して自宅勤務したのに不当だ(キリ 労働組合の仕事でスイスってなんだよ
遊びに行っただけだろ
よくわからんのだが自主的にって相談せずにやったのか?
社会人としておかしくね?
>>259
妄想?一歩引いてるだけ
片方の意見だけでよく火病起こせるね なぜコロナ真っ盛りの3月に海外へ?
その辺が公務員のトロイところ
>>181
微妙にどっちも嘘じゃない。相談したのはホントだからね。
ただ相談した結果、勝手な行動をとってる。 コロナ対応で学校が一番忙しかったときに居ないんだから、そりゃカス扱いされて当然だわな
同じ評価したら一生懸命努力した人が報われないわ
>2週間自主的に在宅勤務をしたところ、欠勤扱いにされたうえ、人事評価も最低にされた
当たり前だバカ
次にお前に待ってるのはクビだ
ああ、>>1を読んだら学校と相談してってあるじゃん
これの何が自主的にだよ
全然自主的じゃないだろスレタイ詐欺かよ >>337
学校はそもそも認める権限無いんですが…… @外国では2週間待機してる情報を得ていたので2週間の在宅勤務を申し出た
A流石に2週間は無理なんで休日出勤や時差出勤を求めたが断られた
B当時、日本では帰国者への対応は決まってなかった
まぁ、教師が悪いけど対応もあれなんで自宅待機は結果的に正しいし、最低評価だけはある程度撤回が良いのでは
労働組合の活動で何故海外に行く必要があったか
まずはそこからでしょ
>>1 許可得てればいいけどそうじゃないなら自主的にやってるから難しいだろ。マスク拒否マンといい何なんだ、この自滅しに行くスタイル。
学校側から勝手に自宅勤務してた期間の1日の勤怠や教諭として自宅でした業務を具体的に提出を求められるだろうけど出せるんかいな?
校長や教頭ならまだしも教諭だろ?担当してた授業をどうしてたんよw
やっぱ学校関係に勤務するやつは大人よりガキとの接触の方が多いから
すげー馬鹿になるな >>343
裁判すりゃ良いじゃん
この案件大阪市は引かないだろ
存分にやれ
世論も内容が表に出るにつれ大阪市寄りになるだろ
最高裁まで行って教師が負けりゃ良いさ >>360
感染症の蔓延するおそれがある場合の話だろ
このジジイは帰国直後に発熱したり、肺炎症状が出てたのか? 年休にすりゃよかったのにとは思う。
人事評価は多分以前からこうやって校長にはむかってたから、一年間の総括でそうなったんだろう。
一番大きいのが無断在宅勤務なだけで。
評価者はきちんと説明できないと評価制度の意味がないし、
コロナが社会問題になってたのは事実なんだからせめて制度設立以降は特別休暇で良かったと思う。
もし感染してて児童生徒にとはやっぱり思うからさ。
この人は定年後の小遣い稼ぎだから後進のために裁判する暇があるし首になってもいいんだろうけど、
ほとんどの人は横暴な校長に辟易してたんじゃないかな。
もう少し情報がほしい。
公務員が労組の活動?
その上二週間の無断欠勤
あうとでしょこれは
>>372
いや本文でも自主的にとも書いてあるんよ
「相談の上自主的に」って事なのかと 臨時休校してる最中に海外へ行って
臨時休校してる学校へ時差出勤や休日勤務の指示があっても無視して休んだ
そら勤務評定は最低になるやろ
で在宅勤務で何してたんですか?
まさか労組のお仕事?
>>363
おまえのは全てが自分都合な妄想なwカス >>381
だから裁判見ようやw
市は引かないから最後まで行くぞ 行く方も行く方だけど
その後の対応がウンコすぎる学校側もやべぇわ
>>387
ネットで授業とかしてたのかね?
それ以外だとプリント作成?くらいしか想像出来ん >>361
全文読んだ上で、お前はそう解釈したってだけだろ
ソースでもなんでもない >>365
授業やらないんだからただのさぼりだな。 この組合に殴り込みに 行ったろか?
世間をなめとるやんけ。
相談したってことさら強調する馬鹿、ピーチでどういうやり取りしてたか目を背けてるんだろw
お願いは承りました。拒否します。
こんな日本語使う連中ごまんといるんだぞ
海外に学校としてはどうでもいい事で行ってるから悪い
なんでリモートでやらない?
>>1
勝手にしたらそりゃそうわるわ
教員ってのはロリコンか馬鹿しかいねえのかwww >>380
国は海外から帰っても症状なければ気にしないという指針かよ?ww コイツ組合員のくせに安倍反動政権に阿って権利を主張してるのかよ
とんだ修正主義者のプチブル野郎だな
自己批判して査問を受けろよ
>ことし3月に海外から帰国
>労働組合の活動で訪れていたスイス
>2週間自主的に在宅勤務をした
そもそも中学校教諭がスイスに何の用なんだ?
コロナ猛威期に不要不急の海外旅行のあげく二週間出勤しないのはアウトだろ
組合って言えば黙らせることできるって思ってるんだろ?
>>1
教育委員会からしたら業務外で海外行ったのは自己都合
しかも学校と相談したところで更に上から指示が出たなら従えやって事やね 労働組合と書かれると同情心がすっ飛ぶのはなぜだろう
>>385
すまん、本当だ、確かに自主的にと書いてある
なんかよくわからん展開だ
相談したのに自主的にってどういうこっちゃ
先生「学校に行かない方がいいですかね?」
学校「いいでしょうね」
先生「じゃあ家で仕事します」
ってことなら学校は在宅勤務になるだろうしよくわからん そんな時期にスイスになんか行かせた労働組合が悪いだけの話だね
市を訴えるくらいなら労働組合も訴えろよ
3月17日
労組
スイス
自主的在宅勤務
パヨ脳全開過ぎて笑うわ
このご時世に外国行くようなバカは評価低いに決まってんだろ阿呆
>>389
まあ普通に負けるんだろうけど…
それとも隠蔽改竄捏造+シュレッダー予約で逃げ切れるとか?
大阪市なら思ってそうwww 3月に海外旅行なんて、非常識極まりない行動。
日教組の活動なんて、仕事でもない単なるプライベート旅行。
「プライベートで3月に海外旅行」じゃ、評価最低で当然。
これで、単なるクレーマーに成り下がってしまった。
学校と相談して、と言っても、学校のどの立場の人かはわからんしなあ
アンタッチャブルな組合員としてその権限が及ぶ範囲の人間かもしれんし
64歳で引退のところ労働組合幹部としてギンギンやりあうネタができてよかったね
3年くらい暇つぶしできる
>自宅での業務
教師が自宅でできる業務って何だ?
どうせリモートとか無かったんだろ
>訴えなどによりますと、ことし3月17日に松田さんは労働組合の活動で訪れていたスイスから帰国しました。
それ学校の業務じゃないしな
>>353
多分それで合ってる
そこだけ書き方おかしいから学校の許可を得ず結論が出る前に休んだんだと思われ
ミスリード狙い 病気を気にするならまず、海外での労働組合の活動を在宅勤務できる他のやつにやらせろって話よ
そもそも気にしてるなら海外行くなって話な
記事によって微妙に違うな
訴状によると、松田さんは労働組合の活動で国連の委員会関係者と協議をするため、スイス・ジュネーブに渡航し、3月17日に帰国。上司と相談した上で在宅研修をした。
市教育委員会は「自宅での研修は承認できない」とし、上司が出勤を命じた。松田さんは3月末まで在宅研修を継続。その後、在宅研修の日数を欠勤扱いにされるなどし、給与は減額された。(共同通信)
>>49
この馬鹿教員がそもそも当初に学校(校長)との話し合いをキッチリしてないからだよ
強引に休んだのを「学校と相談して」と言ってるだけ >>408
まあ相談した時点で学校は教育委員会に確認してるはずだしね
そして休日勤務や時差出勤の指示が出てる
記者が時系列をわざとぼやかして書いてるとしか俺は思わない 学校の指示で海外出張してたというなら
主張は正しい
個人的な海外旅行ならおかしい
>>401
感染症が蔓延するおそれがある場合と書いてあるから、そういう事
海外帰国者は在宅勤務推奨、ならそう書いてるだろ 海外渡航も自粛するよう言われてたのにそれは守らず出勤自主だけ都合よく従うというのには同情できんな。
なんかキナ臭そうな人だね
本当に評価は自宅待機だけが理由なのかな?
> 休日勤務や時差出勤
意味わからん
感染してる可能性がある人を表に出すやな
>>426
出勤命じられたのに無視かよwww
応じてれば命令される前までの在宅勤務()はちゃんと認められただろうにwww あの時期に海外旅行行って評価下がらない理由はない
しかもこの人教師でしょ、当たり前
しかも自分の意志でかってに海外旅行行ってるわけで有給使わないなら当たり前
スイスって日教組に人気らしいぞ。永世中立国だから。
多分視察という名目の観光だろうな。
国連の委員会関係者ってどういうことよ
なんかスケールの大きい話やなぁ
> 「松田さんが帰国した3月17日の時点では帰国者の自宅待機は制度化されておらず、
> 休日勤務や時差出勤などを提案したが断られ、欠勤とせざるをえなかった」
なんだズル休みか
>>433
だったら、発熱等症状ある場合と書くだろwww 組合活動って学校業務じゃない点がポイント
つまり学校の業務と無化関係に個人として渡航してるからね
元々渡航前後に生じるリスクは爺さん本人が背負うべき案件なんだよ
その上で帰国後相談したというけど学校を通じて教育委員会が
出した回答は自宅待機がその時点で制度化されてないから
感染リスクが低い休日、時差出勤をしろって回答
爺さんはそれが納得出来ないとして勝手に自宅待機したという話
労働組合の活動?教育と関係ないことなら擁護はないだろ
そもそもスイスに行ってた期間の方を欠勤扱いすべきなのでは?
>松田さんは学校と相談して3月末まで在宅勤務をしたということです。
>しかし、学校が市教育委員会と協議した結果、自宅での業務は認められないとして欠勤扱いにされ、
>人事評価も最低にされたということです。
頭おかしいのかこの学校
俺もちょっと銀河系宇宙連邦の銀河労働組合会議に参加してくるわ
>>444
そもそも国が海外に行かせるなやw
海外から入国させるなよwwwww 有給取って海外に遊びに行ったら有給がもう2週間付いてくるってか?
そんなわけあるかい
>>357
まあねぇ
なんか、双方とも頭が硬いというか、機転が効かないというか
リソースの無駄感が凄いな キチガイ反日教師じゃねーか
組合活動家のチンカスだぞ
>>334
そりゃピーチの基地外と同じ言い分。
この場合、決定するのは教育委員会であって、一教師の勝手な言い分が国の言い分と一致してたところで全く意味がない。 >>452
感染症の蔓延するおそれ、とあるので「感染疑い」を想定してるのは分かるだろ
で、当時の感染疑いの基準は37.5が4日以上または肺炎症状だ >2週間自主的に在宅勤務をしたところ
大阪のギャグか?
公務員に組合とかいらんやろ
しかも海外旅行とか舐めてんの?
中学校の教諭って書いてあるな、間違いじゃないよな?
勤怠で査定下がるの当選だろ。
あたま可笑しい。共産のクズ。
>>470
共同通信だと、上司からの出勤命令無視ってことだから完全に教師がダメだろ
命令出すまではうまい対応学校側も探ってて、自宅待機認めてたということだし たぶん、欠勤と人事評価は関係ないんだと思うよw
組合活動大好きな人なんでしょ
>>120
読みたい所だけ読んでるのはお前だよバーカ >>487
ダメって言われた後も勝手に休み続けたんじゃねーの 労組の活動ってお得意の視察という名の慰安旅行だろこれ
腐れ日教組の可能性ないのか
なぜ労働組合の関係でスイスに行かねばならなかったの?
単なる慰安旅行だったの?とか、気になるわwww
>>1
まぁ休みは休みだからしゃーないだろ
人事評価が最低って、実はこの件が関係してなかったらただただ笑うけどw
この件で最低にされたらちょっとアレだな >>476
海外へ行っていいのも
海外から帰っていいのも
国が決めたんだけどw
大阪市はナニも決めていないwww >>36
ちゃんと学校側と調整していたなら、評価を最低にはされないんじゃね? >>495
その指示があった日からを欠勤にしてるのか? >>477
あほかwww
37.5度が3日以内なら学校で仕事しろという謎ルールwwwww
さすがにおまえアホw >>505
だって上司からの出勤命令無視して欠勤してるんだもんて >>426
最終的に勝手に休んでるんだから
そりゃ、評価も下がるわ 組合の闘士に大阪市教委のバカどもは格好のエサを与えてしまったな
いいぞもっとやれ
自主的って自己判断でってこと?
先生そりゃ流石にダメだわ
出張報告書見せてみろよ
どーせ毎年恒例のコピペだろ
>>509
当時の感染疑いの基準を説明してんだが、馬鹿だから理解できなかったか? >>510
テレワークを無視して欠勤したならそりゃ評価下がるだろうな この人の話じゃないけど公務員は謎な思想の人間が多すぎるわ
常日頃プロ市民活動で反政府運動に参加してるのに選挙では給与上げてもらえるから自民に投票するんだよな
一貫性がないからどうしたもんかよくわからない
で?
スイスでただの教師が何やってたのか報告あげてみろ学校の指示でもなく
>>512
この教師が学校クラスター起こしたら???
おまえらみたいな基地外は教師叩くんでしょwww そら、コロナに便乗して休みを二週間も多く取ったら当たり前。
17日までなら普通に仕事ある時だろ
こんな事に税金使わせるな
自主的に休んだら、そりゃ欠勤だろ
何いってんだ、このじじいは
3月という海外でも感染が広がって話題になってた時期に労組の活動?
それ本当にあったの?どういう活動だったの?必要性があったの?
>>426
そっちではスイスに行った目的も一応書いてあるのか
「国連の委員会関係者と協議をするため」って、そんなもんリモートで良いじゃん・・・ 3月に仕事以外で海外行くなんてそれだけで評価下がるわ
生徒に移す可能性考える頭がなかったんか
コロナでやばい時期に海外行くようなアホは危機管理能力ゼロ
馬鹿かこいつ
>>1
左巻きの私的活動の結果として招来した欠勤なんだから
自分のケツは自分で拭け
自業自得だろ 言い分なら若干の余地がありそうだが
調整不足だろうな上司が言うなら責任被せれば良かった
>>1
>大阪市立の中学校の教諭 >労働組合の活動
公務員が何で労組で活動してんの?
その時点で懲戒案件だろ。 もちろん連絡は入れたんだろうね
電話もせずに自己判断で2週間休んだらまずいぐらいわかるでしょ
許可も取ってなかったら会社じゃクビだよ
バカというか頭が固い規則バカというか遡及適用して救済してやれよ
>>426
一労働組合員が国連の委員会に出席とか嘘くせー >>541
上司に相談して上司が決裁してるけどそれを教育委員会がひっくり返してるんだろ >>543
嘘だったら、、、それ理由に懲戒すんじゃねえ?wwwあほ 松田幹雄 君が代 でだいたい分かった。そりゃ評価は最低だわ
あ、委員会の関係者かwww
そりゃ委員会の事務担当と観光でも当てはまるわな
3月に組合の用事とかいう不要不急で海外行くのなんて公務員とかいう基地外くらい
しかも中国の教師のくせに在宅勤務とか馬鹿なの? 授業は?
まともな会社なら2月の時点で海外出張や旅行どころか国内出張や旅行も禁止
>>495
帰国した人間を2週間隔離することは必要。その事は教育委員会も認めている(後に2週間の特別休暇の
制度を設けた)。ところが、感染拡大を防ぐ上で自宅待機させるべき人間を、制度がまだできていない
からという理由で出勤させようとした教育委員会の判断が間違っている。 あの時期にわざわざ私用で海外行って、組織の言い分拒否って勝手に休んで金くれとか、誰が考えてもおかしいわ。
>>408
こうかな?
先生「学校に行かない方がいいですかね?」
学校「2週間の特別休暇の制度があります」
先生「それじゃ欠勤になるでしょ?駄目ですよ、あくまで自宅勤務で2週間様子見たいんですけど」
学校「いやまだ自宅勤務は制度化されていないんで、休日勤務や時差出勤ではどうでしょう?」
先生「それじゃ感染しますよ、とりあえず自宅勤務します、それじゃよろしく」
後日
先生「自宅勤務をするって言ったでしょ?なんで欠勤扱いなの?」
学校「いや自宅勤務は制度化されていなくて特別休暇になると言ったでしょ」
先生「学校に相談して自宅勤務にしたのに、訴えてやる」 なんだかスレが変な方向に進んでる気がするが、
これは教諭の全面勝利だろ。
毎年?半年に1度かな?
税金使って海外旅行は最高だろうなw
このご時世に海外に行くような奴の評価は最低だろ
教諭なんてなおさら父兄や教え子になんて説明するんだ
>>556
だから、その理由はナニよwwwwwカス
嘘の国連委員会かよwww まあこいつの評価最低はいいんだけど欠勤扱いはちょい微妙
ここは市教負けるんじゃね
>>559
教育委員会がアホなんだよな
学校が常識的に二週間隔離したほうがいいなって判断して認めてるし
いちいち関与する余地がなかった 労組内の評価が上がれば本望だろ?
そういう活動してたんだし
まあ、裁判すればいいんじゃない?
年齢を考えると市と喧嘩してももう問題ない段階
大阪国は気合いと根性の国だからなwコロナにビビるとかヘタレた事は言っちゃダメなんだよw
3月
組合
少なくとも人事評価は在宅とは関係なく最低でしょう
>>568
委員会に出たとは言ってないなwww委員会の関係者と観光だろwwドアホゥ 労組の都合で海外行ったなら
労組に駆け込んで話しつけてもらったらいいじゃない
うちの市は、在宅勤務を推奨してたから
何も問題ないわ、 それが普通じゃね?
学校で、スイス由来のコロナクラスター作る可能性があるから
通勤したら駄目だろ。
64歳だから、再任用の最終期だろ
人事評価が下がったからって、百万円の損害賠償はおかしいわ。
労働組合だからって、こんなことしてるから 日教組の組織率が20%にまで低下するんだろ。
>>22
あぁこれはアカン奴や
即刻、懲戒免職でもええで 学校と相談して自宅待機したのなら給料だすべきだな
さすがにやってることがおかしい
>>426
国連の委員会って、まさかアレじゃないよね? >>578
妄想をゲリ便すなよwww
臭せーわ!カス便w なんで教師が労組の活動でコロナ時にスイス行く必要あるんだよ
スイス人留学生でもいたのか?
>>561
まさに税金乞食だな!
コーーーームインは日本国民の敵!!!!!! 有給取ったら人事評価最低にされるのはジャップ企業じゃよくあることだしな
もちろん他に適当な理由をつけてでだが
なんだ、松田って反日極左の問題児かw
じゃ、全く問題ないなw
自主的な在宅勤務の内容が知りたい、欠勤扱いだから報告やら学級日誌?とか提出できないはずだし、これまでも連絡なしで家で仕事してたのかな
>>561
なるほど
まあ細かい展開はともかく相談しつつ相手が勝手に宣言して終えた可能性はありうるね
だから相談はしたが自主的にだし結果認められないという流れか
一応筋は通ってる 労働組合の活動が熱心だから人事評価を下げられたってことなら余計にまずい
不当労働行為っていわれてさらに詰められる
>>585
国がコロナを全力隠蔽してた頃だから、
コロナ時という表現は間違いなww その時期に海外いったらどうなるかくらい分かるだろ。
最低評価で問題ないわ。
スイスには誰の命令で行ったのか
それが明らかならば賠償するべきか否かは直ぐに結論が出るだろ
64歳!労働組合!!最後にどでかい花火打ち上げまっせー!!
って感じやろうな
教師が在宅勤務って何するんだ?オンライン体制だったのか?
>>591
おまえの妄想だと何故疑わないのよwww
あまりにもアホw 中学校の教師って3月の中旬になると暇なんだな
大抵の仕事は年度末で忙しいのに
>労働組合の活動で訪れていたスイスから帰国しました。
何の活動だよw
視察かw
>>1
何かと暴走するタイプだな。
軽はずみな行動で自ら人生を壊す。 >>543
日本の市民団体が国連の委員会に直訴するみたいなやつかも >>1
時間差勤務や休日勤務なぜ断ったんやろ
歩み寄りしてないのは松田やん
自分の権利だけ主張するノーマスクマンみたいな奴やな 相談しただけで免責されるか?
休んだけど降格しないとか確約もらってたんか?
スイス行ってさらに長期休みまでラッキーとのたまわってたら最低評価でしたって当たり前では?
64歳がスイス行ってても、若者は教師採用さえしてもらえないの?
教育委員会側が組合につけ入る隙を与えたのがアホ
もっと上手くやりなさい
64歳ならすでに退職金も貰い済みだし、徹底的にやるだろうね
>>604
「観光」とは1mmも書いてないんだが、、、
カスであるお前だけにはナニかが見えるんか?www >>426
マジかよ
てっきり旅行かと思ったけど、これは仕事じゃんか
もし感染してて生徒に広げたら大変だから、休むのは当然だろ 敗戦後の癌だな
敗戦したから
日本を潰すため天皇の故郷である上方に左翼が集まった
そいつらもお察しの様にもう老人だがな
>>615
観光以外に無いだろうがwあほあほほほほー 公務員に税金で海外旅行させるシステムやめろよ
市役所勤めの知り合いのオバはんも3回ヨーロッパ行って
普通の観光って言ってた
>>611
国の方針に準じただけだからwww
大阪市がアホなだけなw 在宅か出勤か自由にしたときに在宅を選択する人は
評価が下がって当然
在宅=サボり って見られることを意識すべき
>>616
んじゃ労組が補填すべきだわ。
労組が行かせたんだから。 >>582
時系列的に
帰国
↓
上司に連絡、2週間自宅業務するべ
↓
すぐさま上司が学校に連絡し、学校は教育委員会に連絡
教育委員会『自宅業務は認めない、発熱が無いなら出勤させよ』
↓
上司が出勤を命じる
↓
やだ、2週間自宅にいるもん!従うもんか
↓
評価ただ下がり、欠勤扱いに! >松田さんは学校と相談して3月末まで在宅勤務をしたということです。
たぶんこれ、一方的な通告で合意に至ってなさそう
コロナ蔓延してる真っ最中に海外行って帰ってくるなよ
労働組合が判断間違ってんじゃね
>>619
「飛行機に乗るのが夢」な世代の腐れじじぃさんでしたかwww もっともこの時期って学校を自主欠席した場合も判断が分かれてたな
欠席扱いにしない出席停止は校長(実際は教育委員会)権限になるからね
>>626
相談はしたけど同意は得てないって感じかな 勉強ができないひとは調べないから勉強できない
調べる癖が全くない
違うか?
相談したけどNGだったんだろ?
相談すればOKってのはおかしいな
>>622
まあそれならそれでもいいよな
辞めにくい会社を辞めるときに会社から辞めてくれと言わせる口実になるし
もうそういう考えになる時点で労使の関係が上手く行ってないんだよ 税金使ってスイス旅行wwwいい身分ですなぁw
去年はどちらへ行かれたんですかね?
>>621
不要不急の海外渡航であったことの証明が必要だろね。 >>623
それ、、、海外帰国者の基準じゃねーしwww完全にアホw > 労働組合の活動で訪れていたスイスから帰国しました
これ「視察」という名の観光な
>>636
やっぱりそうきたか
友達いねーだろアンタ 上の決定で上司から出勤を命じられたのに拒否したんだからアウトに決まってるやん
そんなんバイトでも分かるぞ
民間で、自主的に、自主的に、自主的に、2週間在宅勤務、したら
クビですなwww
労働組合は仕事じゃねーんだわwww
日狂組の活動になんで給料が出ると思ったんだwww
>>625
それ、国の指針が出たのは何行目になるん?wwwww これはもう国会で安倍ちゃんにヤジってもらうしかないな
もう総理退任したんだし堂々とニッキョウソニッキョウソーwwwとヤジってもらいたい
>>644
いいから記事を読め
あんたは税金払ってない層くさい