◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ペット】4種類の外来種ザリガニ 飼育など禁止に 特定外来生物に指定 [1ゲットロボ★★]->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1600332793/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

11ゲットロボ ★
2020/09/17(木) 17:53:13.42ID:x+Ln7P2R9
2020年9月17日 15時48分

ペットとして人気がある、いずれも外来種の4種類のザリガニが、川や池に捨てられると生態系を脅かすおそれがあるとして、このほど「特定外来生物」に指定され、飼育や販売が原則、禁止されることになりました。

「特定外来生物」に指定されたのは、アメリカザリガニ科の「ミステリークレイフィッシュ」など、4つの「科」に属するいずれも外来種のザリガニです。
【ペット】4種類の外来種ザリガニ 飼育など禁止に 特定外来生物に指定  [1ゲットロボ★★]->画像>5枚

これらのザリガニはペットとして人気がありますが、川や池に捨てられると、ほかの生き物を捕まえて食べたりザリガニ特有の病気を広げたりして、在来種の絶滅危惧種「ニホンザリガニ」をはじめ、生態系を脅かすおそれがあるということです。

特定外来生物に指定されたザリガニは、ことし11月2日から飼育や輸入、販売などが原則として禁止されます。

すでに飼育している人やペット業者などは、6か月以内に環境省に申請し、許可を受ける必要があります。

「アメリカザリガニ」は対象に含まれず
【ペット】4種類の外来種ザリガニ 飼育など禁止に 特定外来生物に指定  [1ゲットロボ★★]->画像>5枚

一方、外来種のザリガニの中でも特に広く飼育されている「アメリカザリガニ」については、専門家から「指定することで、川や池に大量に捨てられるなど混乱を招くおそれがある」という意見が出され、対象に含まれませんでした。

環境省は今後、いわゆる「ミドリガメ」など、同じように広く普及しているほかの外来種の生き物を含め、規制の在り方を検討することにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200917/k10012622931000.html
2不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 17:54:03.99ID:sXxv/NXw0
ザリオタ怒りのリリース
3不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 17:54:06.48ID:A1uFUOF80
遅えっつーの
大量に繁殖しなくってる
4不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 17:54:25.37ID:+rZ7VRMk0
今サラダ菜
5不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 17:54:34.10ID:Y9J81hqF0
全般的に外国の生き物をペットにすること自体禁止しろ
6不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 17:55:13.68ID:RCq5vyue0
ザリガニはおいしいって広めたらいなくなる
7不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 17:55:17.96ID:nzhUyYed0
外来カブトムシなどの外来昆虫も飼育禁止にしろ
8不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 17:55:37.86ID:8VMeKrZg0
なぜが規制対象外のアメザリ
9不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 17:56:30.69ID:KwXSv4x90
既にもうアメリカザリガニがあらゆる所にクソほどいるのに何を今更
10不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 17:56:39.18ID:8VMeKrZg0
>>6
実際ウチダザリガニは美味しいらしいな
近くに取れる場所無いから試せないけど
11不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 17:57:48.38ID:5Qv9jpNf0
捨てられるのが嫌なら、政府で飼育施設でも作って有料で引き取れよ。

そうすりゃアメリカザリガニなんて子供から大人まで必死になって持ってきて、
あっという間に日本から消えるだろ。
12不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 17:58:11.26ID:nzhUyYed0
>>6
淡水にいるロブスターだから、いい環境で生育してるなら美味いよ。
13不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 17:58:28.64ID:2FbofqFs0
必要だと思ったから連れてきて
不要だと思ったから殺すんや
ええやん
14不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 17:58:50.84ID:eA44J5cl0
>>11
エラヤクザそのものの屁理屈だな
15不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 17:59:16.74ID:5Qv9jpNf0
>>6
養殖物ならともかく、ドブ川や用水路にいるような生き物を好んで食う奴はいないだろ。
16不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 17:59:27.87ID:nzhUyYed0
>>11
養殖が簡単な生き物でそれをやると養殖して現金化するバカがいる
17不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:00:05.33ID:cxzzv0NR0
>>5 >>7  同感。 外来種をへだてなく禁止がいいと思う。
カブトムシとかも残念だけど、動物園以外はダメにするのがシンプルな規制よね。
18不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:00:32.18ID:5Qv9jpNf0
>>14
シナチョン猿もそれでいいんだよな。

朝鮮人っぽい言動や韓流犯罪を通報したら奨励金。
19不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:01:42.68ID:5Qv9jpNf0
>>17
俺が子供の頃は外国の昆虫なんてほとんど禁止だったのに、
平成から急に自由化された。
20不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:02:18.63ID:ZTrDbKn30
ちびまる子ちゃんでグッピーの水槽にザリガニ入れたら全滅したエピソードあったな
21不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:02:26.10ID:ye4DzJmN0
ザリガニの飼育水みたいなにおいの股間
22不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:02:30.78ID:5Qv9jpNf0
>>16
それは詐欺罪として逮捕すればいいだけでは?
23不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:02:41.83ID:q4wj5DKL0
特定外来生物  朝鮮人・シナ人
駆除すれば日本があっという間にいい国になる。
24不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:02:53.30ID:ye4DzJmN0
が好き
25不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:03:59.53ID:Obsy8oqA0
Fクレタヌキモも指定されたのに全然話題にされなくてかわいそう
26不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:04:07.91ID:7kcwHXRp0
市町村で一匹一円で買い取れば
コロナ失業者によって速攻で駆逐されるだろ
集まったザリガニは肥料にでもすればよい
27不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:05:02.44ID:3LgzYobN0
>>6
淡水産のザリガニには寄生虫かなんかいなかったっけ?
つまり加熱せずに食べるの現金。
28不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:05:25.53ID:Obsy8oqA0
>>9
単為生殖するやつとかアメザリよりやばい種がいるから…
29不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:05:27.15ID:Osh51qLE0
メスだけで増えるんだっけ?
30不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:06:29.26ID:7FKeGSY+0
>>6
中国人は近所の河でザリガニ盗ってゆでると言ってたわ。美味しいらしい。
31不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:06:40.83ID:3LgzYobN0
>>20
それ知ってる。
しかしうちは金魚とザリガニは共存していた。
タニシと金魚も共存していたのだが最終的には金魚に食われたんだよな。
32不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:07:40.06ID:BYD7Rs5n0
単為生殖で増えるからマズイ
33不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:07:54.87ID:Obsy8oqA0
>>26
どこにそんな金があるんだよ。コロナの検査にすらマンパワーも資金もたりてないのに貧しい日本に外来種にさく予算なんてないよ。
肥料もつくるだけ赤字になるだけ
34不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:10:53.00ID:rDRsYJjc0
>>32
これ
35不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:11:26.43ID:txZgvIZo0
人間の混血は

生態系を脅かすことはないのだろうか

ヒューマニズムとかではなく
36不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:11:47.98ID:Obsy8oqA0
>>5
外来種の遺伝子が入った犬、イエネコの類も外来種だから日本のペット全滅やん。犬猫だけ許すならダブスタになるし
37不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:11:48.91ID:HrAVOv8d0
>>11
宮入貝レベルの危険度じゃねぇと予算つかないんでね?
38不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:13:10.57ID:jv5Zt2IU0
>>27
ザリガニに限らず淡水系の生き物を生で食うのは無謀でしかない
養殖物など品質が保証されていれば話は別だが…
39不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:13:19.18ID:8SLUPklY0
どうせカミツキガメみたいになるんだし、ザリガニと一緒に飼ってる奴を今のうちに殺すのが一番
40不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:14:26.98ID:jIC/opqF0
近くの池はブルーギルのせいで鮒がいなくなった。
41不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:14:45.45ID:92HbdItT0
>>10
でもそのウチダザリガニも禁止でしょ?
42不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:15:27.56ID:txZgvIZo0


多摩川の中流域は
オヤニラミだらけ
駆除するべきかね
43不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:16:05.21ID:Obsy8oqA0
>>41
ブラックバスもだけど許可をとれば商業用に放流や養殖はできるよ。食用で使うとこはちゃんと許可とってる
44不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:16:10.10ID:AXH3dRdo0
これ相当やばいザリガニなんだよな
単一クローンで爆発的に増えたとかいう頭おかしい生物
45不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:16:11.23ID:wYSftdZ50
オヤニラミなら国産種だからOK
なごむわー
46不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:23:15.43ID:pHQTI+8F0
れんほーとかはいつになったら特定外来生物に認定されるんだよ
はやくなんとかしてくれ
47不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:24:41.91ID:VCXRRoXU0
ワイの貴重なザリネタが…
48不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:24:47.17ID:txZgvIZo0
北海道

ニジマスによって
オショロコマが激減している
外来種のマスだけでなく
流域外への山女、岩魚の放流も禁止にしてほしい
49不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:25:41.99ID:Pt39CtUO0
>>39
オーストラリアは もう環境保護 管理者の必殺仕事人が動いてネコも大量に生殺したからね
 水問題になるからだよ
50不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:28:39.85ID:keApsxOK0
>>48
金になれば何でもありだから
あっパンピーがブラックバス放流したら逮捕な

俺たち漁師が養殖放流してもセーフだけど
51不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:29:32.95ID:p1wH5Ylr0
昔はテナガエビやスジエビ、、タナゴからモツゴ、ドンコと書いた場所も
今はブラックバスだけ。
52不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:30:42.30ID:CUK0lVmK0
>>21
それは飼い方が悪い。
きちんとした環境で飼えば全く臭くならない。
53不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:30:46.67ID:cNP4c0bv0
外来種のシナチョン何とかするのが先でしょ?
54不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:33:00.46ID:u5nNZhA00
>>6
美味しいけど?
ただ、泥抜きしないと臭いのと、殻むくの面倒な割に身が小さいから食わないだけ
55不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:33:51.93ID:rriOc7GP0
ミステリークレイフィッシュって繁殖がヤバい奴か
あれも日本に侵入してるのか?
56不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:34:03.17ID:0Moobm140
業者に業務改善命令を下し、国内全ての湿気地帯から回収して貰おう
57不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:34:29.41ID:eA2qrj8S0
ザリガニはうまいぞ、ほぼ海老の味
普及しないのは安全面とコストで海老に劣るからだ
58不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:36:38.88ID:Obsy8oqA0
>>55
札幌と松山で捕獲事例があるからおそらくもう定着してる。かなり局地的だろうけど
59不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:36:48.72ID:YvvnfP2p0
今いる個体は環境省の許可があれば飼えるけど、子供が生まれたらそいつらは皆殺しにしなきゃいけないんだろ?
60不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:36:49.94ID:C8jpFEss0
>>35
それいったらアフリカ人以外はみんな外来種になってまう
それにタイガーや室伏やナオミを見れば純血よりハーフやクォーターの方が優秀なのがわかるだろ
61不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:37:39.27ID:graxQTWQ0
>>27
なんで生前提なんだよw
ニューオリンズでもボイルしたザリガニ料理人気だろうに
日本人が味を知らないだけだわw

中国人に知られたらおしまいだがな
62不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:38:15.15ID:RVJIXaxa0
でも伊勢エビてそんなに美味しくないよね高いだけで
クルマエビの天ぷらかエビフライの方が旨い
63不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:38:28.14ID:hyIJkVA10
ザリガニはクルクル寿司で回っているかも。
64不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:39:11.30ID:graxQTWQ0
>>50
テレビでもバス釣ってリリースしてるんだがコンプライアンス的にいいのか?あれは
65不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:39:24.69ID:F+iYUMjaO
青いな……
マッサオチン とでも名付けるか
66不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:39:43.72ID:graxQTWQ0
>>23
なんでムスリムが抜けてんだよ
67不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:40:45.92ID:C8jpFEss0
>>36
日本の在来種のネコ科はヤマネコだけ
基本的に大陸から渡って来たんよ
68不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:42:17.59ID:keApsxOK0
>>64
リリースはセーフ

むしろリリースせずに持ち歩いた時点で逮捕
69不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:45:25.36ID:j7x30dzR0
食べる方向に行けばいいのになぁ
ザリガニ日本でも普通に食べられるようになったらいいのに
70不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:45:38.78ID:GEMeDebY0
アメザリ「人間の都合を押しつけんなよ。一生懸命生きてんねん。」
71不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:46:03.02ID:aZjMQDG+0
>>17
虹鱒や銀ザケの養殖出来なくなるし養蜂も出来なくなって受粉が不可能になり農業が壊滅するけどいいの?
72不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:46:25.77ID:XkZGaOzx0
エビって赤いのと青い茶色いのしかいないな
茹でると全部赤くなるんだろうけど
73不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:46:37.10ID:j7x30dzR0
>>61
中国はザリガニの養殖も盛んだしザリガニ普通に食べるよ
74不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:48:12.61ID:TNtz/MvV0
ブラックバスはそのうち入漁券で市民権与えるしかなくなると思う。
すでに漁業者が高齢化で跡継ぎもないからね。共存共栄の道しかないよ。
75不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:48:17.83ID:keApsxOK0
>>71
別にペット飼育禁止されても
問題ないぞ?

あのブラックバスは今でも漁師は養殖放流が許されて実際に放流してるからな

いつからパンピーと同じ扱いになると思ってた?
76不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:49:12.00ID:eiIfOaS/0
ミステリークレイフィッシュはちょっと飼ってみたいなと思ったことがあった
でも停電したら死んじゃうペットは飼わないことにした
77不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:49:13.69ID:Zq4dnDzS0
捕まえたら生きたまま移動させちゃいけないってやつか
78不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:49:23.79ID:Pt39CtUO0
>>57
アメリカのロブスター君に恋焦がれる自分がいる…

世界の食糧危機きたら 真っ先にアメリカザリガニと ワニを増やすしかないね!
79不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:49:29.58ID:MAQjDvj30
ウシガエルを大量に放てばよいと思う
80不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:52:12.46ID:3weQTWL70
これさ、区別できる奴滅多にいないだろ
意味あるのか?
全部のザリガニの移動するなで良くない?
81不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:55:34.31ID:YCv181Fg0
>>43
そうなんだ
82不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:56:18.84ID:wCNKdDNN0
昔格付けランキングでザリガニを使った料理が出てたな
意外と区別が付かないみたいだった
83不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:56:32.17ID:PVdnZ86R0
>>60
はw? たったそれっぽちの人だけ抜き出して書いても意味ないよ。
そもそもどうでもいいし。娯楽として見る一部の人だけの楽しみでしかない。

>>71
別にいいよ。養殖鮭なんか食わないし、ミツバチ大っ嫌いだし。
つーかそれってペットなのかw?
84不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:57:51.88ID:txZgvIZo0
80年代初頭
清流を一部せき止めた綺麗な農業用池に
ゲンゴロウや天然のアマゴが巨大化して
親に連れられて毎年釣りに行ってたのだが
ある年から、全く釣れなくなった
どこかの馬鹿がバスを放したらしい
翌年から、ワームでバス釣りに変更
地域の人達とフライにして食べちゃった
85不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 18:58:52.55ID:mwtudR9+0
オヤニラミってなんだよ地方の魚か?今まで名前聞いたこと無い
86不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 19:10:00.67ID:F+iYUMjaO
>>74
ブルーギルは食べようと思えば食べられるし調理レシピも開発されてるが
ブラックバスはいかんせん食べ方自体が想像出来ない
あんなスポーツフィッシング以外に役に立たない魚をリリースして助ける必要はあるのか
全て焼却炉に廃棄でいいんじゃないか
87不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 19:12:27.19ID:3weQTWL70
ブルーギルはアメリカではフライパンで炒めてくうってさ
88不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 19:13:52.68ID:F+iYUMjaO
>>79
おっさんが小さい頃は水田でウシガエルがグモーッグモーッって鳴いてたもんだが
最近とんとウシガエルの鳴き声を聞かない
ひょっとしてウシガエルは減ってんじゃないのかねぇ
89不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 19:16:06.54ID:C+EFK3jK0
>>68
リリースも「放流」に当たるんじゃないのか
90不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 19:16:17.98ID:bC5oen9U0
中国だったらアメリカザリガニだけ駆除できるコロナ開発しそうw
91不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 19:18:05.77ID:MAQjDvj30
>>88
あれ正体を知るまでは化け物が棲んでるとマジでビビってたわ
92不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 19:18:07.93ID:RVJIXaxa0
>>88
都内の池では鳴き声聞くよ
ただ繁殖力がザリガニの方が上なんじゃないかな?
オタマジャクシの頃は逆に食べられるだろ
93不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 19:18:56.99ID:TNtz/MvV0
>>86
経済効果はかなりでかい魚ではある。
アメリカではワールドレコードのブラックバスが釣れた場合の経済効果は一兆円。
それが琵琶湖で釣れたから観光で生かせば良いのに。京都観光と合わせてインバウンドガボガボにできたのに滋賀はもったいないわ。
94不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 19:19:52.99ID:keApsxOK0
>>89
そこで釣れたものなので放流にはあたらない

移動は禁止なのでリリースしないと逮捕
95不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 19:20:32.85ID:MQJVQ0s70
ハイブリッドに喧嘩売ってんのか?
96不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 19:21:30.63ID:TNtz/MvV0
テレビに出るような人たちは遊漁業者だからなんも問題ない
97不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 19:21:59.97ID:8VMeKrZg0
琵琶湖はそこで釣ったブラックバスのリリースも禁止されてるんだっけ?
98不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 19:22:24.66ID:ujlopDwI0
外来種逃しすぎて川がアマゾンみたいになってるというニュースみたが、世話もできないのに買うなよ
99不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 19:22:42.00ID:kZU1e+Nk0
この前用水路の脇に
青いザリガニのハサミが落ちてた。
本体は鳥に食べられた感じ。
青いザリガニって珍しいかな?
100不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 19:23:50.26ID:V/WQIz4Y0
日本には寒い地方にでかいザリガニが自生してるんだよな。名前が思い出せん
101不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 19:24:06.23ID:Obsy8oqA0
>>80
アメリカザリガニだけ分かれば他はみんな禁止なんだし小学生でもわかるやろ…
102不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 19:24:16.98ID:TNtz/MvV0
しかし昔は200円で熱帯魚屋にバス売ってたのにな。
自分で獲ってきてるのか聞いたら、卸してたのは琵琶湖や霞の漁師と俺は当時店の人に聞いたわ。
103不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 19:24:49.38ID:F+iYUMjaO
>>93
食わない魚を釣った端からリリースするスポーツフィッシングとか何の役に立つの
経済効果? それ地域特産物の地産地消より美味しいの?
104不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 19:26:19.60ID:gzHswley0
>>99
サバ食べると青くなるぞ
105不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 19:27:31.25ID:cP4fMmRa0
ザリワニ
106不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 19:27:31.63ID:TNtz/MvV0
>>98
バブル期に熱帯魚屋が大量にできて、弾けて大量に潰れた。
価値ある魚は引き取り手あるけど、価値のない魚は処分するにも破綻した業者は金出せないし、保管するにも電気代と場所代が高くて無理だから多くは池や川に捨てられたらしい。
多摩川なんかはタマゾンとまで呼ばれるようになってしまった。
107不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 19:30:44.53ID:TNtz/MvV0
>>103
仕事と金なければ生活できないからね。
残念ながら今、淡水魚食べる人なんかあまりいないんだよ。
内水湖漁業並びに淡水漁業従事者はほとんど生活が成り立たなくなりつつある。
鮎ですら全国に稚魚送ろうにも、漁協の高齢化に後継もなく、釣り人も高齢化で死にかけなんだよ。
108不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 19:32:19.74ID:kZU1e+Nk0
>>104
用水路にサバいるのかよ!
そっちが驚くわ
109(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2020/09/17(木) 19:35:38.08ID:na7aujP90
インスタで見たことあるザリガニだった
110不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 19:39:17.22ID:M28KGlZW0
アメリカザリガニはもう完全に住みついてるからなー。
111不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 19:40:21.25ID:VBv8QZUI0
ベトナム人はザリガニは食べないのか
112不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 19:45:47.27ID:V/WQIz4Y0
ビラ星人
113不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 19:50:29.24ID:M28KGlZW0
牛豚野菜果物水産物ついでに鳩。
ノーガード取り放題、日本語分らない
日本の法律知らないと言えば解放。
こんなので外人もわざわざザリガニを喰わないだろうな。
114不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 19:53:19.64ID:pcaoW5dl0
50年ぐらい遅いじゃろ。
45のわしが子供の頃に大量にとったぞ?(´・ω・`)
115不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 19:58:42.79ID:Hy8tKQwD0
>>111
めんどくさいから食べないだけ
腹減ったら食材盗んだ方が早いからね
116不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 19:59:26.66ID:2SXfmgdT0
中国人がいっぱい日本に入ってくれば
アメリカザリガニも減ると思うよ。
117不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 20:00:15.04ID:Qd9LQLfc0
昔ザリガニつって洗面器に入れて外置いといたら茹でザリガニになった
118不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 20:00:46.63ID:mb9Zj8Xx0
ミドリガメと同じようにって
周知期間が必要だからーからのコソコソ白紙だんまりじゃん
今年、指定されるはずだったろ
119不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 20:01:11.08ID:aPEIdwJK0
巨大化した個体に既に人間が何人か食べられて討伐に向かったハンターもやられてしまった展開なの?
120不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 20:05:04.87ID:KMpaxD220
特定外来人種も処分しろや
121不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 20:08:39.45ID:fF/W9+mk0
ザリガニは殻が食えないから駄目。
食える部分が小さすぎるからな。

それに比べて普通の川エビは殻も一緒に食えるのでとても具合がいい。
味噌汁によし、唐揚げによし、天ぷらによし、塩ゆでもグー
頭からしっぽまで全部食える。

食料としてザリガニ輸入とかの奴は思考の足りない馬鹿。
122不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 20:11:57.47ID:Obsy8oqA0
>>103
漁をするよりボート貸すほうが儲かるんよ。燃料代で採算とれないしね
123不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 20:13:15.81ID:X+U/3CWn0
>>121
フランス料理のソースにも使えるだろう
124不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 20:14:25.81ID:d9yf+Icl0
イヌネコも禁止で
125不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 20:15:11.12ID:FNc59Oqb0
手入れしてないやりマンコってザリガニ臭がするっていうけど具体的にどんな匂いなの?
126不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 20:20:54.82ID:eCQh4vW20
アメリカザリガニを見逃すんじゃ笊じゃなくてただの枠だなw
127不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 20:27:23.04ID:QR04M5D+0
そりゃ今からアメリカザリガニ持ち込む奴はいないから当たり前だ
128不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 20:35:30.40ID:BlzQ48II0
アメリカザリガニを駆除したら却って生態系が乱れるって記事読んだことあるな
129不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 20:40:53.94ID:F+iYUMjaO
これ何でこんなに青いの
マッサオチンなの……
130不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 20:43:46.00ID:DxV66X3+0
いつまでたってもアメリカザリガニとアカミミガメが指定できない欠陥制度な
輸入禁止(即時)
放流禁止(即時)
販売禁止(3年後)
無届飼育禁止(7年後)
など段階的な施行にすればよいだけなのでは
131不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 20:48:23.94ID:8VMeKrZg0
アメザリやミドリガメが指定できない理由が指定すると放流する連中が増えるからというなんともな感じだしな
今さらそんなこと気にするレベルの話かよっていう
132不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 20:56:45.67ID:faflAKpg0
>>106
東日本では震災後にも廃業ラッシュがあったな
揺れで水槽が倒れたり停電で全滅したりでそれっきりアクアリウムをやめる人が続出
客を失った店も多く潰れた
133不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 21:15:47.58ID:IAyy84Qe0
中国人が繁殖場を作るのを防止するためだろ。
134不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 21:36:12.86ID:odqpYNOz0
アメリカザリガニ専門レシピサイトを公開するんだ
行政の人よろしくお願いします
135不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 21:38:23.35ID:rYPjN7bj0
無知の素人のお偉いさんは青いアメザリとフロリダハマーをパッと見て区別できるのか?
136不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 21:40:20.38ID:d0TYtmeu0
【ペット】4種類の外来種ザリガニ 飼育など禁止に 特定外来生物に指定  [1ゲットロボ★★]->画像>5枚
137不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 22:02:57.19ID:a2atmyt/0
国内に外来種を持ち込みまくる公務員。
http://2chb.net/r/koumu/1546503870/
138不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 22:16:15.38ID:PVdnZ86R0
>>111
食う所が少なすぎてチマチマ殻剥きとかやってられないんじゃないの?
ヤギなら犯罪仲間みんなで腹いっぱいになる。
139不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 22:19:16.90ID:cj/8MetK0
>>131
カメもザリガニも、食えばムッチャうまいらしい
140不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 22:25:12.93ID:zOnwKVQ00
日本では身が少ない事などが敬遠されて定着しなかったが
中国ではアメリカザリガニは庶民食として好まれているそうだ
もともと満州国の時代に日本の軍人が持ち込んだのだそうだが
あちらで増えて、すっかり食生活に定着したそうだ

農村部では子供達が釣り上げたザリガニが、貴重な蛋白源になったとか
141不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 22:29:37.70ID:7mi9Vd2F0
ザリガニ飼ってたけど脱皮に失敗すると死ぬことを教わった
142不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 22:35:56.60ID:M28KGlZW0
煮干しを1個、タコ糸に小さめの石と一緒に結びます。
水に落とします。糸が動いて張りが出たらゆっくり引っ張ります。
ザリガニが釣れます。それを腹からもいで、エビのように殻をむきます。
剥き身をタコ糸に縛ります。沈むので石は要りません。
以降、夕食の時間まで無現ザリガニします。
最後にもいだ頭から剥いた殻も何もかも水に捨てます。
タコ糸だけ持って帰ります。ばあちゃんちに行ったときこれやってた。
143不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 22:37:06.54ID:kZU1e+Nk0
>>141
マジかよ
命がけなんだな

お前らも脱皮に気をつけないと
144不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:19:33.17ID:L23s4Ld70
>>6
この間どこかのスレで東南アジア系の女性(大人)数人がザリガニ釣りしてたって書き込みあったな
晩ごはんのおかずだろうね
145不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:31:00.75ID:9qStvtM30
ニ十四の瞳のてっつんの作文で泣いた
146不要不急の名無しさん
2020/09/17(木) 23:41:53.99ID:9qStvtM30
145は兎の眼だった
147不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 00:01:45.24ID:S8YA7gF10
大量に捨てられるってw
アメリカザリガニを飼ってる人なんているのか?
みどりカメも祭りで釣って数日後には池に捨ててるだろ。
148不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 13:40:16.85ID:CIlil8Xs0
ザリガニを密で飼うと日に日に個体数が減る
149不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 14:39:31.38ID:0klZGUDOO
共食いしてるからな
150不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 17:32:16.53ID:rKlnH7XE0
>>147
ザリガニを釣り餌に使う人もいるよ
淡水のエビなら、海水に入れたらもがくからな
魚を誘導してくれる
151不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 18:29:59.34ID:y3/O0fWsO
ザリガニは、どこから呼吸に使った水を吐き出すのか
口やおしっこの穴ではないのはわかっている
ググっても出てこない
152不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 20:01:31.66ID:ODo2VPam0
>>151
甲と尻尾の間
153不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 20:08:29.11ID:ph/Pq5RB0
4種類の外国産ザリガニ、じゃなくて4科だから種数で言ったら500〜600種類くらいだぞ
よく分かってない記者が書いたな
154不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 20:10:16.08ID:KkQe3peT0
食用に取るなら今
155不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 21:11:21.95ID:GGSoPY/o0
アメリカザリガニ以外の外国産ザリガニは全種禁止と思っていい
156不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 22:21:33.01ID:A/vqMrnG0
>>29
何でや?
157不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 22:25:45.16ID:A/vqMrnG0
>>147
今、4匹飼ってる。
158不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 22:29:04.48ID:v/FHf3X50
>>147
子供と近くの川で取ってきて飼ってる
他にもそこらで取ってきた魚やら貝やらエビやら

でもアメザリは捨てられたとしてももうすでにそこにいると思うけどね…
159不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 22:30:45.57ID:+gOtLlwJ0
ちゃんと殺してから捨てろって事か
160不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 22:32:47.23ID:ACEEv30L0
一匹だけでも増えるザリガニだっけ?
161不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 22:34:28.20ID:GGSoPY/o0
ミステリークレイフィッシュってザリガニだな
単体生殖で無限に増える
162不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 22:41:52.29ID:bT8y6D9m0
福島だけど
ザリガニ捕まえて
泥抜きして
トマト味のスパゲティーにしたら
最高。
塩茹でして身は少ないしけど
にんにくマヨネーズで食ったら最高
163不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 22:44:14.93ID:bT8y6D9m0
>>121
潰した殻ごとニンニクとセロリ、玉ねぎとよく
炒めつけてホールトマト、ワイン、塩で
味付けすれば最高のソース。
164不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 22:46:16.52ID:TRLjK3GQ0
移民推奨してる奴は反対しないの?
165不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 23:03:50.95ID:iH1DaOPB0
>>78
なるほど!


人の方を減らすんですね???
166不要不急の名無しさん
2020/09/18(金) 23:18:36.38ID:mGRdrnoq0
>>162
アメリカでザリガニとエビのクリームリングイネってパスタ料理がおいしかった
同じくアメリカの中華料理のビュッフェでは茹でたザリガニが出てくると
奪い合いみたいになるくらい人気でびびった
167不要不急の名無しさん
2020/09/19(土) 04:53:27.15ID:hKAIPEZk0
>>166
それロブスターだったんじゃね?
168不要不急の名無しさん
2020/09/19(土) 10:09:30.59ID:2NZQ9DM80
>>159
いざとい時殺す覚悟がない奴は、動物を飼ってはいけない
169不要不急の名無しさん
2020/09/19(土) 10:32:44.72ID:5aRRq51K0
ペット目的での外来種の輸入をすべて禁止しろ 原産地での乱獲、国内での遺棄による繁殖とロクなことがない
170不要不急の名無しさん
2020/09/19(土) 10:37:54.76ID:DpEjvnxi0
ボイルしたザリガニで十分おいしいよ。
下手に料理なんかしなくていい。
でもホント食う所が少ないからつまらない。
171不要不急の名無しさん
2020/09/19(土) 10:39:49.98ID:2Bjvdy1L0
>>160
ほぼバルタン星人だな
172不要不急の名無しさん
2020/09/19(土) 10:40:58.10ID:B8StF6iQ0
>>170
とある場所で塩ゆでしたザリガニ食ったことあるが身はボロボロで手間の割には食うところが少ない
安い冷凍エビみたいな感じだった
173不要不急の名無しさん
2020/09/19(土) 10:41:36.41ID:hzLeaW2o0
熱帯魚屋にいた青くてきれいなやつもダメなんかな
174不要不急の名無しさん
2020/09/19(土) 10:44:43.99ID:2NZQ9DM80
>>169
てゆーか、ペットを飼う こと自体禁止しろ
175不要不急の名無しさん
2020/09/19(土) 10:57:16.98ID:daMtOQRCO
>>167
ロブスターの和名は「海ザリガニ」ですよな
176不要不急の名無しさん
2020/09/19(土) 18:36:22.29ID:RfSme4g/0
>>173
ダメだぞ
ただしアメリカザリガニを品種改良して青くしたやつは今のところセーフ
177不要不急の名無しさん
2020/09/20(日) 11:40:44.36ID:3iRmQRs/0
飼ってると怒られると聞いて、裏の用水路に捨ててきた。
178不要不急の名無しさん
2020/09/20(日) 12:05:17.05ID:b3pOTm+/0
1匹のメスが産む卵の数でねずみ算的に増えるかもしれないから心配だ。
179不要不急の名無しさん
2020/09/20(日) 12:14:16.79ID:BeWFTOm+0
公園の池や遊歩道の小川で子供が釣って遊んでる
都内でもこういうこと出来るんだよな
180不要不急の名無しさん
2020/09/20(日) 12:22:03.70ID:b0laRMOc0
ミステリークレイフィッシュはアメザリに駆逐されるよ、弱い
181不要不急の名無しさん
2020/09/20(日) 12:25:33.57ID:RibDZoqG0
アメリカザリガニ
アフリカザリガニ
イギリスザリガニ
フランスザリガニ
182不要不急の名無しさん
2020/09/20(日) 12:49:02.26ID:FMSUsyW/0
畑の用水路なら綺麗だし旨そうと思ったけど農薬で汚染されていてだめだな
183不要不急の名無しさん
2020/09/20(日) 14:09:33.03ID:Qgghu7yB0
>>181
フランスザリガニとか言われると旨そうだなw
184不要不急の名無しさん
2020/09/20(日) 14:14:56.75ID:rzppHHoG0
>>1
アメリカザリガニも一定の期間の後の販売は禁止しろよ
185不要不急の名無しさん
2020/09/20(日) 14:20:20.32ID:w5Vd91+p0
アメリカザリガニとかすでに広範囲に野生化しまってるものは飼育OK放流NG販売NGでいいわな
186不要不急の名無しさん
2020/09/20(日) 21:58:32.51ID:RcKUszDm0
>>147

普通は緑亀そっこーで捨てるとかしないわ
どんな家庭で育ったんだよ
187不要不急の名無しさん
2020/09/20(日) 21:59:37.62ID:RcKUszDm0
>>152
ヒダヒダのとこか
188不要不急の名無しさん
2020/09/20(日) 22:00:12.96ID:ahcVfsE80
マッカチンてのは方言なの?
189不要不急の名無しさん
2020/09/20(日) 22:01:59.52ID:RcKUszDm0
アメリカザリガニって今もペットショップで売られてるのか?
昔は50円くらいで売ってたような
190不要不急の名無しさん
2020/09/20(日) 22:03:41.86ID:JoJ8GuZd0
>>189
エサで売ってるよ
191不要不急の名無しさん
2020/09/20(日) 22:04:04.19ID:oUxKlCmJ0
アメリカザリガニはいくら放流してもいいのにな
もう日本の津々浦々どこにでもいるから
192不要不急の名無しさん
2020/09/21(月) 15:52:05.81ID:cUdCIHX10
環境省は鎖国したいのか?
無差別に規制しまくってるイメージしかないし、そのうち消えそうな法律だよな
193不要不急の名無しさん
2020/09/21(月) 15:55:28.09ID:7DOvVt7E0
なんで淡水の生き物は海水の生き物よりナマで食ったらあぶねえの?
194不要不急の名無しさん
2020/09/21(月) 16:30:18.35ID:3dw2UDFe0
>>192
外来生物に関して、国内生物の多様性を確保するため鎖国状態にするのは当たり前。
195不要不急の名無しさん
2020/09/21(月) 16:42:40.88ID:Ub5+X2CX0
カンコクザリガニ
ちょっと丸みがある
【ペット】4種類の外来種ザリガニ 飼育など禁止に 特定外来生物に指定  [1ゲットロボ★★]->画像>5枚
196不要不急の名無しさん
2020/09/21(月) 16:45:39.19ID:fVLVlAX+0
ヘイトニダ
197不要不急の名無しさん
2020/09/21(月) 16:56:30.75ID:wHI5RILx0
>>195
ちんこみたい
198不要不急の名無しさん
2020/09/21(月) 17:01:29.72ID:Iccginww0
ウチダザリガニはどうにかならんでしょうか?
あれは食材として有望だと思うんだが。
199不要不急の名無しさん
2020/09/21(月) 17:06:36.08ID:U9KQmeYn0
美味しくザリガニを食べるために泥臭い川や用水路を綺麗にしよう
200不要不急の名無しさん
2020/09/21(月) 17:24:27.66ID:H4zwyhio0
外来種ハンターのやってる事と、ナチスがユダヤ人にやった事は何が違うのか?
201不要不急の名無しさん
2020/09/21(月) 17:41:31.20ID:cUdCIHX10
>>194
じゃあ外国人も犬猫兎鳥も全部入国禁止にするべきだよね
202不要不急の名無しさん
2020/09/21(月) 17:42:03.11ID:W9IVDXxJ0
アメリカザリガニはもう日本に定着してると言ってもいいだろ
どこにでもいるぞあいつら
203不要不急の名無しさん
2020/09/22(火) 02:09:11.86ID:mqxE3iAfO
>>194
ヨーロッパオオナマズを規制されたのは残念だよ
204不要不急の名無しさん
2020/09/22(火) 07:52:35.79ID:MM7g30Hc0
>>202
鯉なんかもすでに定着しまくってるよな
205不要不急の名無しさん
2020/09/22(火) 17:10:08.93ID:i9K3aXAG0
>>201
外国人との繁殖不可が出来たらすごくいいねぇ。
絶対に無理だけどw 
去勢避妊手術したガイジンのみ入国出来るとか無理無理。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250218001800
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1600332793/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ペット】4種類の外来種ザリガニ 飼育など禁止に 特定外来生物に指定 [1ゲットロボ★★]->画像>5枚 」を見た人も見ています:
テレビ番組企画で用水路の水、ぜんぶ抜こうとしたら…ブラックバス釣り人が猛反発。「外来種も生物」と市役所に抗議電話殺到。茨城県★5
【環境省】絶滅の危険性が高い「レッドリスト」海の生物を初指定 56種類 オガサワラサンゴは絶滅が決定
【ハゲ】ノーウッド指針表でハゲレベルを測る、7種類のハゲに特定可能
【サッカー】ROLANDがC大阪と契約更新「世の中には2種類のクラブしかない。セレッモゥ、それ以外か」 [爆笑ゴリラ★]
【韓国】 「うちになぜ来たの」「領地取り」など23種類の遊びに「日帝由来」論争、調査に乗り出した韓国教育部 [12/22]
パグとかブルドッグって無理矢理奇形にさせられた可哀想な犬種なんだけど、飼っている人は何とも思わないのかな [無断転載禁止]
海外種牡馬の来年の種付け料が発表 ドバウィ 5740万円、フランケル 4510万円など 日本てショボいなw
【外国産】クワカブ飼育禁止?【クワカブ】
【海外芸能】ロビン・ウィリアムズさん自殺から2年…65歳の誕生日に娘が写真公開 [無断転載禁止]
【衝撃】オクスフォード大Chi博士「宇宙人4種類が地球に存在。気候変動もエイリアンと関連」 ハイブリッドや誘拐理由も…[05/01] [無断転載禁止]©bbspink.com
超かっこいい新種のザリガニが発見される こんなの家で飼ってたらどんなまんこでもイチコロだろ!
【衝撃】「宇宙人は存在する」カナダ元国防相が暴露!『グレイ』『ブルーピープル』『ザ・オレンジ』…エイリアン82種類全公開![01/31] [無断転載禁止]©bbspink.com
中村篤史「発熱でダウンする人が増加→ワクチン接種者が病原物質発散の可能性」「ファイザー製ワクチン内からエイズの原因となる寄生虫発見」 [ラッコ★]
【ビオ風】庭・ベランダで飼育 55【外飼】 [無断転載禁止]
【動物】絶滅危惧種「タスマニアデビル」、6月11日より多摩動物公園で一般公開 アジアで唯一の飼育
専門家「セブンのつけ麺は添加物まみれ。11種類もの添加物が入ってて、まさに人工つけ麺」
「他人を尊重出来ないなら出て行け!」人種差別について語る米空軍士官学校の校長がかっこ良すぎると話題に
「選/挙」ってのは俺から取り上げた税金をどの種類のドブ川に捨てるのかを選ぶだけの無意味な行為だわ
飼い犬に狂犬病の予防接種を受けさせなかった会社員を書類送検
飼育員男性 象の鼻に当たり死亡 和歌山 [無断転載禁止]
【臨床研究】 血液で13種類のがんを早期発見 今月から臨床研究へ[08/13] [無断転載禁止]
【野球】<進む野球離れ>ブルガリアで野球指導は尊い「普及」活動 東京五輪後に競技から再び外れる可能性が極めて高い
【名無し奥も○○奥もみんな来い】気楽に井戸端会議🧈【転載禁止】
【名無し奥も○○奥もみんな来い】気楽に井戸端会議🐥【転載禁止】
【兵庫】見知らぬ男が家の中でかばんを物色…「何してんの」と声をけたら逃走 インターホンの指紋で特定、男(65)を逮捕
従軍慰安婦強制連行を描いた映画「帰郷」に対し中丸啓前代議士(日ここ)が「外務省は抗議せよ!」と発狂中。表現の自由だろ馬鹿 [無断転載禁止]
民×党ですがそれは人類種の未来の常識です
【名無し奥も○○奥もみんな来い】気楽に井戸端会議🌷🐞🪻【転載禁止】
【NASA】月面探査協定、8カ国署名 「宇宙での対立回避」 中国は含まず (韓国は言及すらなし) [18/14] [新種のホケモン★]
【日本政府】10兆円の大規模経済対策を検討…子育て世帯に現金給付、観光・外食産業を盛り上げるキャンペーンやクーポンの配布など ★9
【プロ野球】<低迷・日本ハム>懸念される清宮幸太郎の斎藤佑樹化°団内から「ここまでサッパリなのは想定外」という嘆き節 [Egg★]
カゴカキダイの飼育 [無断転載禁止]
【チャイナリスク】外国人の生活保護コストが年間59億円の神戸市が、中国領事館に在日中国人の援助を要請するも拒否される★2
【モーニング娘。】武道館でのコンサート再開が決定し遂に止まっていた時計が再び動き出す訳だが【卒業渋滞問題】
5本の指に入るってよくつく使われる表現だけど [無断転載禁止]
【東京】サイに襲われたか 多摩動物公園で飼育員倒れ心肺停止
【速報】ブランド果実の海外流出を防ぐ種苗法改正案が衆院通過 立憲と共産は反対した模様w
ポケモン何種類集めた? [無断転載禁止]
【ラブホ】パフェ500種類がなんと無料! 神戸のホテルのウェルカムサービスが豪華すぎる ※一人用プランもございます
【路上のフカシ芋】朝倉未来160【やっぱり判定】
ハロプロメンバーが今死んだらお別れの会や葬儀にどの程度のキャパの会場が必要になるんだろうか? [無断転載禁止]
【社会】北米原産アライグマ逃がした飼育の女書類送検、全国初 「駆除されるのかわいそう」…任意聴取を拒否した直後に逃がす
【生物】世界初、ジャイアントマンタの飼育成功 沖縄美ら海水族館 埼玉の女子高生「思ったより大きかった」
マツダのデイーゼルにやばいトラブル多発しているとのこと、対策品も意味なし [無断転載禁止]
江口寿史さんデザインのマンホールカード全6種類 熊本・水俣で17日から無料配布 [ひよこ★]
【野球】巨人 今オフの戦力外20人に 育成の小山翔平と広畑塁に通告 [首都圏の虎★]
天使の仕事・種類・名前について
富野由悠季監督、海外映画にめっちゃ詳しい やっぱアニメや漫画しか見てない最近の人とは格が違うな
【モデルナ異物混入】接種後死亡の男性、解熱後に急変 父親「まさか息子が」 使用保留のロット★4 [puriketu★]
防犯に向いている犬の種類
クソ台の特徴 1位はゾーンが4種類以上ある
【ラスカル】アライグマ虐待の状況をSNSで発信した41歳の男2人 書類送検 捕獲して飼育、咬まれたことで逆上 フォークリフトで吊るす
【愚痴禁止】 心の闇 その98【鬼畜|外道】 [無断転載禁止]
【運動会】<神戸市教育委員会>組み体操の練習中に、小中学校30校の生徒51人が負傷し、6人が骨折したと発表!中止要請無視し継続
海外で飼われている日本の動物
【デイリー新潮】「会うことの対価として一定金額の提示を受けていた」茨城女子大生殺人事件 容疑者と被害者間の“30万円トラブル”★10
元フジ専務・カンテレ大多亮社長 中居問題の報告受け「ある種の衝撃を私は受けました」「非常に重い案件だな…」 ★2 [ひかり★]
海外出稼ぎ売春の実態…入国審査“すり抜けマニュアル”も 専門家「日本人女性に厳しくなり不当な入国拒否増加」 ★2 [おっさん友の会★]
リベラルには二種類ある[デデーン]
男には二種類しかいない
【生物】図らずもドイツ軍に庇護され、その生息数を増やし始めたオオカミ 生態系にとって好ましい影響
【恋愛】そんな人いるわけないじゃん!と思われる「理想の彼女」『かわいいのに好きになってくれる』『自分が初めての彼氏』[02/03] [無断転載禁止]©bbspink.com
【広告なし】@word【デザイン4000種類】
『10代へのワクチン接種阻止』 根拠はネット上の不確かな情報 不安あおる情報拡散は許されない3 [ベクトル空間★]
【海外】レーニン像に「鳥よけの針金」付けてみた―ロシア[07/13] ©bbspink.com
【名古屋】特定抗争指定暴力団【神戸】
10:18:00 up 35 days, 11:21, 0 users, load average: 39.20, 53.06, 57.40

in 0.43039083480835 sec @0.079592943191528@0b7 on 021800