◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
格安スマホの料金引き下げに向け総務省が新指針 [1ゲットロボ★★]->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1600331752/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2020年9月17日 14時52分
携帯電話料金の引き下げに向けて総務省が新たな指針をまとめました。大手の携帯電話会社が格安スマホ会社に通話回線を貸し出す際の料金を適正に設定するよう求め、格安スマホが安い料金で回線を借りられるようにするねらいです。
自社で通話回線を持たない格安スマホ会社は、利用料を払って大手の携帯電話会社から回線を借りています。
総務省はこの料金が割高に設定され競争を妨げていると見て、17日、新たな指針をまとめました。
指針では大手携帯電話会社が回線を貸し出す料金が適正かどうかを確かめるため、総務省に原価などの設定を報告するよう求めています。
通話回線を貸し出す際の料金をめぐっては、ことし6月に当時の高市総務大臣がNTTドコモに対して格安スマホ会社の日本通信に回線を貸し出す料金を引き下げるように求める裁定を出しています。
総務省としては今回の新たな指針によって、すべての格安スマホ会社がより安い料金で回線を借りられるようにして、格安スマホの携帯電話料金の引き下げにつなげるねらいがあります。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200917/k10012622891000.html スマホ料金には個人が望んで払ってる側面が多少はある
対して微塵もない犬HKの受信料を速攻で廃止せよ
料金=利用GB量^10 くらいの料金制にしやがれっての
まあ、アベと同じで口だけだろ
実質的なものは皆無
やるやる詐欺もアベから継承
別に今も1Gコース通話重量で1200円-2000円の間で収まってるから問題と感じてないわ。>MVNO料金
まあ経営的に支援するのはそれはそれでいいんでないかな
電話は総務省利権
交通機関は国土交通省利権
新自由主義どころか官製談合で料金設定
いやいや格安スマホは安くしたら客が流れるってもんちゃうぞ
格安スマホ事業者に下ろす通信速度が問題なんや
電話代の700円が高いんだよ、300円にくらいにできないのかよ
音声simだと日本通信の990円(税別)が最安だっけ?
データ3GB、10分話し放題つけて1500円くらいになるとうれしい
電波が国民の共有財産なのはわかる
だからそういう圧力をかけてるんだろうけど
本丸は自称公共放送とその他テレビ局
共有財産にろくに使用料も払わず
愚弄と偏向と捏造に満ちたアホ番組を
垂れ流してるのは許されないだろうな
>>8 3000円のCDや5000円や1万するはずのBDを200円300円で借りれます
いくらが適正なのでしょうか
楽天の為の政策じゃん
また端末価格がアホみたいに高くなるわ
UQは安いプラン消滅したしこれ以上おかしな方には誘導しないで欲しい
それなら
携帯電話会社は通信料が爆高でボロ儲けてことじゃん
格安はお昼と夕方に帯域絞られて
ガクッとスピード落ちるのが問題
アホ官僚は何が問題なのかさっぱりわかってないんだろな
>>23 楽天はMNOになってMVNOの新規契約はもう受け付けていないぞ
ドコモ端末あれ登録しろこれ登録しろって毎回でてウザい
格安スマホの回線料金でなく
大手3社(UQとYモバイル含めて5社)は端末販売禁止にすればいい
電波安くしろ、端末補助は二万までだ安くするなー
どっちやねーんw
速度制限無くすか、もうチョット速くしてくれ。
制限掛かってなくても遅いんだから。
大手が下がれば格安も下げざるを得ないって考えにはならんのかな?
>>27 そうそう、むしろauとソフトバンクが子会社でdocomoから回線借りてるMVNOを運営してる。
買収してそうなった経緯があるとはいえね。
10GB 通話10分話し放題 1980円
まあこんなもんだな
なんでわざわざ生産性の高い企業の足を引っ張るようなマネするんだか。。。
創価学会員をやってます。仙台あのさあです。
冬は必ず春となる!
生活応援の割り引きなどは応援したいと思います。
俺ジャパネットの4380円の格安にしようかと思っているんだが、もうチョイ安くなるかな?
3500円位になったら嬉しいが無理だろうな
1ギガ100円とかにして分かりやすくして何とか割りとかいらないから
1GBが100円
通話機能付けたら追加100円くらいが実現出来たら評価してやっても良い
要は税込み月200円運用なら評価してやる
>>46 ユーザーには自前の回線か借りた回線かなんて関係ないじゃん
基地局に投資もせずに安くしろという考えが変わってるんだよ
先ずは投資ありきだと思うんだが
ボッタくり 寡占 独占 談合カルテルの携帯業界
NTT日本電信電話公社は 国民の税金で作られた会社。
子分の2社と共に3社でボッタくりボロ儲けは許さない。
街中にdocomoショップ ねえちゃんがワンサカ店内にいる。
よく給料を払える 不動産 建物 賃貸料 ボッタくりボロ儲けだから
楽々できる。公正取引委員会は独占禁止法違反で告発しろ。
NTTを解体 企業分割して30社ぐらいに分割して 競争させろ。
音声回線に0.5GB付いて月額758円だった0sim復活してくれ
NTT加入権のカネ返せ。
NTTは泥棒。
頼みもしないのにいきなり電話してきて何もわからない年寄りを騙して1万pを巻き上げてゴミBOXを送りつけてくる。
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://2iko.matutech.net/szAp9767895 カウントフリーを規制するって言ってたのはどうなったんだろうか?
本体代以外の部分の請求額に対して累進で電波使用税を課せばいいんだよ
>>40 インフラ系のオークションはヤバい
中国に全部持ってかれて命握られる
別に格安の値段に不満があるわけじゃないだろ
大手3社の基本料安くしろ
ただでさえ普及もしてない5Gプランで強制的に通信量値上げしてるっていうのに
固定電話の基本料も下げてくれた
それとナンバーディスプレイ
なんで番号表示するだけで400円も取られるんだよ
法人なら1200円
あんなもん無料で表示させろよ
MVNOと楽天モバイルを盛りたてて競争を促進する狙いかね。
まあ下手に上からの改革よりはまともやね。
>>48 ユーザーから見ると従量制だが、MVNOから見ると帯域契約
MNO大手三社が、MVNOに対して従量制での契約を、認めるなら 百円/Gbyteはあっさり実現するんじゃね?
談合三兄弟は無視してMVNOを盛り立てたほうがいいだろうね
ユーザーが移行しやすくすれば自動的に団子も苦しだけになるってぇ寸法でい
>>9 菅製談合の間違いw
菅が口出しするほど値上げされるw
携帯三社が談合ならヤマダやケーズやエディオンの家電量販店も談合だな
「他社より高かったら値引きします」といってるけど
どこの店もほぼ同じような店頭価格だからな
この記事なら格安SIMかMVNOの表記にしてくれよ
携帯の電波料と地上波の電波料をごそっと入れ替えたらどうなるの?
格安は今ぐらいが程好いのでは
あまり安くなると品質が落ちる
>>72 家電はメーカーから卸せば誰でもやれる
携帯は新規参入がいいことにやりたい放題
MVNOは程よいっていうか安すぎるくらいだと思う
ぶっちゃけ4G使ってたけどキャリアもMVNOも大差があるとは思えない
しょせん回線にどれだけ客を詰め込むかでしか無いし
+メッセージをmvnoにも解放しろよ
あとは年齢認証
それだけで良い
>>78 だからキャリアがどれだけボッタしてたかってことなんでしょうな。
>>66 格安の価格を下げるためだけでなく、品質を上げるためにも回線貸出料を下げる必要がある
格安は、もうこれくらいでいいよw
3GBで月額980円だけど、俺にはそんなに使いきれないw
まあ5Gが主力になったら今のMVNOでいいやって事にはならなさそう。
デジタル化はどんどん進むだろうしなあ。
格安は今ので納得してるから先にNHKを10割値下げしろよ
>>20 1500円で通信し放題10分話し放題できてるだろ
電話とメールだけで、月に500円と言うプランを作ってほしい
格安スマホっていう呼び方が悪かったな
このせいで手を出さない奴も一定数居ると思う
料金値下げじゃなくて乗り換えが進むような案を考えろよ。ただでさえ儲かってないのに。
そして誰もいなくなった。
ドコモ→イーモバ→ドコモ→au→IIJ→OCN→楽天mvno→楽天mno
海外だと、国内通話料無料だったりするよね
カケホーダイとかあるんだから、4G化で安く出来るんじゃないの?
通信料も3G、翌月繰り越し可能で合わせて2,000円で出してー
指定の光とかウォーターサーバーとかアプリとか年数とか言わずにシンプルに2,000円!
1,000円でも良いけど、さすがに無理というなら、1,500円でも
なんで国が口をはさむ?海外みたいに2社間の合意で決めるようにしろよ
そら総務省管轄のNHKがストリーミング配信するって方針なのに
データ通信料があんな高くてすぐなくなる状況じゃ話にならない
無制限定額制をもっと手ごろなな値段でってことだろ
5GなんてやめてWi-Fiを拡充した方がいいのに
どう考えても安上がりで高速
データ商法が邪魔してんだろうけどね
談合のような横並びの価格設定を止めさせ、適切なサービスの対価として、正当な競争原理が働くようにしろよ。
後ろ盾ないと容赦ないな
派遣屋なんかは完全スルーで100万単位で年収が減ってるというのに
低速の速度をもうちょっと速くしてくれ😂
500kbpsくらいあれば大歓迎や😆
>>1 格安スマホ専用の回線を割り当てて 既存の3社に電波塔の敷設の義務化をすればいいだろ 土地は限られていて有効な土地は3社に抑えられているんだから
土地の確保がめんどくさいんだから 国が土地を確保してやれよ
いっそのこと国がwifiを日本中に張り巡らせて VPN込みで無償で提供してくれ
wifiがあればRCSで通話もできるだろ
電車やバスが貧乏割引や貧乏無料乗車してるんだから、携帯も貧乏割引しろよ
>>31 それだと料金値上げや携帯ショップがバタバタなくなるけどそれがいい?
>>28 結婚式なんて結婚届けを出しただで済むだろも
組織も焼却場ですれば最安で済むだろ
>>64 こんなに高い通信品質とエリアを誇っていて高くない料金を確保してるのは日本くらいだぞ
>>101 他社と同価格帯の料金設定を法律で禁止すればいい
そうすれば高くするか安くするかしなくなる
総務省はまるでだめだな
NHKと携帯料金なんとかせい
>>48 楽天はauから1ギガ500円で借りてるそうなんだけど?
なんで原価の5分の1でできるんだよw
>>110 法律でそう決めれば従わざるを得なくなる
面白いな
格安スマホ料金がこれ以上安くなったらみんな流れるから大手キャリアも下げざるを得なくなる
今はMVNOに原価で提供しないといけないルールになってるから
これを原価以下にしないといけないルールに変更すればいいだけのこと
>>1 資本主義がわかってないから結局高くなる
値段を気にしない金持ちから金取って金のないサービス補填しないと成り立たないのね
ビル・ゲイツとそこらのバイトの電話料金を同じにして料金が下がるのかって
格安sim契約してて思うのは音声simにするとデータ専用simより基本料一気に上がるんだよね
+700円とか
あれは何とかならんのか
原価ってそんなに違うもの?
>>101 働くように頑張ったけど、通信料金下げを端末価格に移されたんでしょ。
楽天モバイルも進捗が上がらない
じゃあMVNO拡充させるかんね、って第三ラウンド。
>>67 ソフトバンク光電話でも+400円が必要だから
でも代わりに467円+なら他4つの関連オプションも付いた
上に3時間無料電話がついてくるから
その料金は月額943円
高速通信5GB+電話かけ放題
これで2000円が適正価格
>>115 決算発表をみれば回線当たり600円以上下げれば赤字になるのが一発で分かる
それでもなお4割下げると言っているのだから資本主義外の概念を導入すること前提に決まってるだろ
>>121 あと民放からもっと電波使用料を取ろうぜ?
携帯に比べて電波が格安な理由ないでしょ
>>100 有料Wi-Fiなら今でもあるだろ
お前らがお金払ってどんどん使うって言うふうにならないから広がらないだけだろ
>>116 500円とかの会社もあるだろ
そもそもIP電話ならそんなのしたらいらないし
>>115 ビルゲイツとかがYouTube見まくったりゲームしまくったりとか想像できないけど?
>>131 APEXでフルボッコにされて涙ぐんでいるゲイツが見てみたい
中国製のスマホ、基地局が増えて
中華系の携帯電話会社が日本の電波を乗っ取れる
>>88 >1500円で通信し放題10分話し放題できてるだろ
そんな料金プラン出してるところある?
>>129 この500円ていうのは間違い
でも通話かけ放題+月3GBで月2480円やってるところあるでしょ
真面目に国が通信事業を独占経営すればいいよ
競争と値引きはせずに値下げしろなんて命令だと値上げにしかならないんだから
>>139 今でも原価で売らないといけない決まりになってるから競争が働く余地はないよ
>>135 通信は低速で電話はIP電話で良いならトーンモバイルがあるよ
>>142 そうなんだ 値上げには本当に困ってる不快だし
>>139 国がやってた時は外国に比べてめちゃくちゃ高い電話料金とってたくせにね
外国ちゃん手のひらに収まる携帯電話なのに日本じゃ電話帳の半分位の大きい携帯電話売ってたのにね
それならもっと歴然とクオリティを下げる筈の格安だろうな、大体が大手のサブブランド出し。
でないと大手から全部客が逃げてしまう
もう十分安いと思うが
格安スマホに競争力を持たせたいなら値段より速度にメス入れた方がいい
原価で売らなきゃいけない決まりになってるから売れても売れなくても利益は出ない
だからもっと売れるようにしようというインセンティブが働かない
完全に制度の設計ミス
>>139 そんな事しなくても
1Gバイト=100円とかってパケット通信の相場勝手に決めて
従わないなら電波帯域を守ってる所に譲渡なって脅せば済む話
これなら3キャリアすら流石に守るだろ
NMPの報奨金復活させてくれよ。
1台10万。回線制限と期間制限撤廃の方向で調整してくれ。
国が独占したところでサービスは下がるだけだろうがね。
旧国鉄と一緒。
>>147 回線そのものの速度は変わらないよ
単に格安スマホは1本の回線に多数のユーザーを詰め込んでるからピーク時に
遅くなるだけで朝とかの空いている時間ならまったく同じ速度が出る
あーこれまた結局高くなるパターンだわ
ほんとガースーは使えないな
消費税で強制的に値上げしといて高いも何もないわ、マッチポンプ内閣
適正かって元々国がごり押しで安くさせてるだろ
バカはMVNOの設定なんてできないし、キャリアでホイホイお任せで契約しておいて寡占だ談合だわめいてるだけだから意味がない
>>153 詰め込んでるのは知ってるが空いてるときも全く同じだったかな
まあ結果として遅くてしょうがないって広まってるんだからそこにメス入れないと何やっても駄目
>>64 ぼったくりとおもうならおまえが解約しろ
コスパの悪いサービスなら客が離れて自然に利益が減る
利益が出てるのは顧客に選ばれてるからなんだが
面倒という理由だけで月5000円も余計に払う人が予想以上に多かった
日本は豊かな国だなあ(棒
>>64 大手3社の利益率が軒並み20%超だからなぁ
>>159 それも利益率20%が予め上乗せされてるんだよなぁ……
菅が楽天を支援してるから3社にうるさいんだろ
安倍晋三と同じようなことするなよ
>>165 メタルなら停電時にも使えるから残したいけど、光になっちゃうとね…
>>169 大手3社は どちらにせよ独禁法でやられる
来日してる外国人男性でも電話代の高さに怒ってるぐらいだからね
格安スマホも安くなるの?
すでに月2,000円と安いんだけど。
右のものを左に移す作業で月2000円の価値があるのかないか。
1000円で売ってるものを100円で買ってる俺カッケー
でも実際は1円でした〜ってことじゃなきゃいいけどね。
そんなことより
3大キャリアとNHKでしょ総務省は
>>107 携帯料金や回線貸出料が高くなければ利益率20%なんて出ない
>>162 キャリアが格安スマホ会社からぼったくっているんだよ
だから格安スマホ会社の価格が今より下がらないし、品質も上がらない
>>178 都合悪くなったら話すりかえてやんのw
格安への卸価格は実質国が決めててぼったくりようがない
つーかMVNOは十分安いだろ
バカなの?
>>174 微妙なとこ
通常の通話通信料は安くなるかもしれないが、使い放題系の制限は掛かるだろうな
既にソフトバンク系のMVNOでは使い放題プランが5月あたりから続々と終了してるし
あと、混雑時などに弾かれるのは以前よりも増える可能性はある
中国の移動通信の月間利用料は46.8元(700円ちょい)、通信量は7.8G位らしい
参考までに
いい加減に具体的にどの程度下げるのかはっきりさせろや
>>179 >>1読むと国が下げるよう要求してるけど。
>>179 実質国が決めてるなら、何で3社とも卸価格違うの?
>>184 素人は勉強しようね
元々国が口出してんのにまた下げろって話だからボケ老人かよってこと
>>185 国から安くしろ言われてるのは事実
バンクは露骨に高くして実質拒否してたが下げたでしょ
>>190 本丸だからでしょ
HDストリーミング配信始まった時にスマホの方のパケット問題どうにかしておかないと普及できないから
先に携帯やってるだけ
こっちが解決したらスマホ持ちから受信料取れるようになったろ?儲かってるよな?ってNHKから回収するんでしょ
携帯安くしたって国民からは評価されて汚い所は全部押し付けるつもり
今のmvno相場は、
低速回線で音声付き900円/月
3GBで音声付き1600円
>>42 まだ高い 10GB+通話無制限で980円が妥当
>>186 >自社で通話回線を持たない格安スマホ会社は、利用料を払って大手の携帯電話会社から回線を借りています。
総務省はこの料金が割高に設定され競争を妨げていると見て、17日、新たな指針をまとめました。
何がぼったくりようがないだよ、マジで勉強しろ。
メールアドレス消滅は乗り換え障壁になってると見た。
メールアドレス維持契約義務化だな。月100円ぐらい
>>1 日本の高すぎるスマホ料金下げるのはとても良い事です
あと払う価値を全く感じないNHK受信料も廃止してください
NHK自体廃止もお願いします
音声SIM価格が高すぎる
高くても200円程度だろ
>>47 まんまuqのプランじゃねぇ
それなら楽天モバイルにして一年ただ、回線に問題無ければ3300円で一番安い
>>198 民放のバカ番組を見る必要もなく
良質なNHKの放送ばかり見ている
料金は年一回口座振替だ
BS含めてな
民放こそ、電波枠を取り上げてしまえと思うぞ
マジで
>>196 その見立てがまちがってるんだろボンクラが
大体料金が高いから競争を妨げるってどういう理屈だよ
不当に高いなら無理して買わずに自前でアンテナたてて楽天みたいにやったらいいだろう
高いと思うなら解約しろマヌケ
それが本来の競争
>>179 >>1の記事を読めよ
携帯キャリアが格安スマホ会社からぼったくっているって話だ
格安スマホ会社が「携帯キャリアの回線貸出料が高過ぎる」
と言っている記事を読んだことがないのか?
俺mineoの音声simで1ギガ
1600円だぞ
安いわ
いや下がるってんなら文句言わんけどね
>>203 だから高いと思うなら卸回線解約して自前でアンテナたてればいいだろうよ
文句垂れるしか脳がないバカなのか?おまえも格安も
ぼったくりが事実なら自前で建てても余裕で低料金で同じサービスを提供できるはずだ
それをしないのはどうしてなのか説明できるかな?w
>>204 俺のBIGLOBEは6ギガ音声付きエンタメフリーにサブデータSIM1枚付けて3500円だわ
AU子会社になってからAU回線にしろよ電話来たけど
ドコモ端末使ってるから無理ですって言ったら電話かかって来なくなったし
>>204 mineoのau回線なら音声3G1510円あるぞ
>>180 常にWi-Fi環境にあるので問題はないかな。
なので安くなるのなら歓迎だな。
ちなみにドコモは低速音声付で1200円
ただし契約時にガラホを見せてガラホで使うと主張すること
基地局網事業と携帯ショップ部門を
別会社化完全分離しないと下がらんよ
>>208 使ってる携帯が
docomoやねん
不満ないしわざわざauに替える気ないっす
ドコモ780円(基本料金)
格安SIM198円(128k通信)
自分から電話しないし
外出先のスマホで暇つぶしで見るのは
5ちゃんくらいなんで128kで十分
よくわからんが結果ふるさと納税を絡ませてくる気がする
認証にキャリアメール必須とかいう事業主を黙らせて欲しい
SMSでいいだろなんでキャリアメールなんだよ
>>213 自分も似たようなことやってたが
さすがに我慢できずにmineo使い始めた
mineoのパケットの相場
オクで1Gあたり60〜70円w 安いだろw
これは素晴らしい。
MNOの料金を叩くより実効性がある。
結局MNOはうまく逃げるから、競争者のMVNOにとって有利な政策を打つのが正解。
>>68 それ
資本主義社会なんだからマーケットをうまく誘導すべき
企業名名指しで批判なんて衆愚政治の見本
>>3 こっちなんとかしてくれ
特に衛星は即スクランブルしてくれよ
格安は既に結構安いよ
不要NHK高すぎ
特に衛星が耐えられない不要さ
ワイモバのCMで1480円って謡ってるのやめてほしいわ。本当は2680円なのに、新規6か月と家族割でその価格になるんだから。
1500円ぐらいにして欲しい
>>222 ガースの携帯料金下げは可処分所得増やすのが目的らしいが
NHK料金下げさせるほうが手っ取り早いのにな
通話のみの契約でいいんだけど
あとはWi−Fiでなんとかするから
>>227 通話のみならドコモでも780円で高くはない
>>161 早くはできるだろうけど電気みたいにキャリアより2、3%安いとかじゃぁ移らないだろ
>>205 その次前でアンテナ立て始めた楽天も何年も赤字のままだよな
するも赤字垂れ流しで獲得できた顧客数も300万人に達しなきゃ黒字転換できないんだよな
そんなリスクが高い商売を博打打ちでもなきゃなかなか参入できないよな
キャリア3社はそういうのやってきたんだよな
それだからそういうことも全然考えてない人間が
ボッタクリだとか言って批判するのは筋違いだよな
>>172 その怒ってる外人出せよどこの誰だよ
イギリスフランスドイツとかを例に挙げているかも知れんが
5Gになって数年経った頃には相当ボロボロが出てくると思うよ
そもそもエリアに通信品質も比較にならんし
携帯会社のシバリとかどうでもよくて常に最新のiphoneを使える時代に戻してくれよ
月々の携帯料金なんてどうでもいいんだよアホ
これが大半の国民の思ってることだ
>>223 6ケ月で解約すればいいだろ
外でも普通にやってるだろ最初の1、2年は家安くするって
最初だけ安くするっていうのが気に入らないんだったら他のに入ればいいだけじゃん
>>26 安ければいいやつが格安に来るんだから
そんなに通信品質が重要だったなら普通にキャリア選んどけよ
格安スマホ会社ってなんやねん
格安通信会社でええやろ
がっぽり儲けてきた分、今こそ雇用増やして社会、経済へ還元するべき
十分安いのにコイツラが横槍入れたら三大キャリア同様値上げ地獄になるからやめろやマジで
俺はめったに通話しないし、ネットもwifi経由がほとんど
それでもドコモは4000円を超えてたが、UQにして半額になったわ
>>241 これな
俺なんか月2000円位で使ってるわ
逆に値上げしそうだよな
>>245 菅の話とは違うが、値下げにはこれが一番有効ではある。
現行法の範囲内で出来るしね。
>>1 家の光ファイバーも1500円ぐらいにして。
回線業者の話なのかスマホメーカーの話なのか
はっきりしろ
総務省、正確には菅が乗り出してからは、俺みたいにそれまで二年毎に携帯電話会社を変更してきた人間にとっては料金が今の格安と比べても高くなった印象しかない
端末一括ゼロでキャッシュバック数万円、月割りで、端末は安く手に入るうわ、二年の維持費は今の格安より安いわで以前の方が良かった
未だに、電波オークションもやらず、カルテルを禁ずる公正取引委員会を弱いままにし、通信会社には天下りし続ける
表向きの基本料が高いままにしておいたのはどこだれよってんだ
高いというなら制度を欧米に近づけてからものをいえ
やってるのは、共産国まがいのただの価格統制じゃねえか
馬鹿馬鹿しい
日本はGAFaが無いもっとがんばれと言う総務省がGAFaの芽を潰してどうする
>>253 確かにむしろ高くなった印象はあるね
この調子だと1000円使い放題とか出てくるかもぐらいに値下げ合戦状態だったのがキャリア締め付け始めたあたりからジワジワ値段上げてる印象
格安SIMあるのに政府が首突っ込むことに違和感あるわ。
>>1 何のために電電公社なくして民営化したんだ?
国営の電電公社に戻して激安にしたらいいだろ。
1つの国営企業に戻したら固定回線も携帯回線も
お前らが好きなように激安価格にできるわな。
アホかボケが
どうせ余らせるけど値下げしないならドコモのケータイプランに無料通話少しつけるかauはIMEI制限やめてくれ
DSDS音声のFOMAの行き先が今のままだとない
>>235 なのになんで安い格安にしないの?とか言う奴現れる定期
これで若者がスマホに使うカネを少し減らせたところで、彼らが新車を買うようになるとは思えんけどね
財界の"ブレーン"的な経済人の名も浮かび上がる。
「菅さんの持論『携帯料金引き下げ』は、三木谷浩史氏が吹き込んだもの。朝食をともにしながら、三木谷氏がレクしているそうだ」(自民党幹部)
「インサイドライン」編集長の歳川隆雄氏が挙げるのが、小西美術工藝社社長のデービッド・アトキンソン氏の名だ。
「菅さんは彼からインバウンドの重要性を学んだ。じつは、朝食の相手はエコノミストなど、経済分野の人が多い。多様な人と知り合うことが、菅の最大の強みなんです」
安倍政治を継承しても、コネを恃(たの)む「お友達」は、大きく変わるようだ。
(フラッシュ 2020年9月22日号)より
さらに下がるなら大歓迎。
最近は下げ止まっていたからね。
>>234 料金気にしてる奴って余りいないよな
いるのか?
格安スマホはもう十分安いよ
携帯はもういいから、NHK受信料下げろよ
>>234 好きなように常に最新のiPhoneを買えばいいだろ。
誰も止めてないから。
>>266 いや、上げる下げるじゃなくてスクランブル化一択です。
NHKは契約してないから個人的には何も変わらないけど、さっさと民営化すればいいと思った。(で、受信料廃止し広告なりで運営。国の業務の受託も義務付けて、そこには税を投入。)
>>1 Λ,,,Λ
(ミ・ω・)格安スマホって何の事だ?
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)格安SIMなら知ってるが
>>6 それ2GBが限界だろ
3GBですら払えなくなる
>>5 違うだろ
大手キャリアがMVNO業者に回線を貸す料金が高いという話
>>270 それを言ったら、安いのは通信契約であってsimじゃないぞ。
>>270 スマホ本体の値段は下げるなつうてるもんな
型落ちの投げ売り禁止って
まぁMNP乞食は死亡の世の中になんだろうね
この話題は表面的にはユーザコストになってるが
キャリアがバーター取引で運用でコストが高い事
利益率が低いことを指摘している
キャリアが適切な運用をすれば
もっと安く提供できる余地が生まれるから
ユーザへの提供価格を下げろ、といいつつ
中身としては経営体質を改善しろ
と要求している
なので NHKへの飛び火は想定外で
政府にとっては薮蛇
ドコモのギガホが60GBで7000円だけど、5000円になったら納得感があるかな
ギガライトの7GB6000円って・・・
2GB〜60GBまで1980円〜7000円で段階制にしてくれるのが一番良い
>>275 本体の値段を下げるのは自由。通信契約とセットにした値引きが規制。
>>253 月サポやwithまでなくなるし本当めいわくでしかない
>>248 おれもw
引き落としに使っていた口座を廃止したったわw
他のは別の口座から引き落としにしたがNHKだけは放置した
2ヶ月くらい経ってからどうしたとか言ってきたが追い返した
コツは会話をしないことな
「帰れ、おれんとこの敷地に入るな警察を呼ぶぞ」
これを何回か言えばOKwww
気になったのは集金人の横柄さだ
広くもない庭に車で乗り込んで来たわ
威圧の一種なんだろうなあれ
>>220 1000円でもいいぞ
どうせ行かないからwww
>>11 可能性高いなw
免許証のデジタル化とかどうでもいいことを優先してしかもドヤ顔だし
馬鹿麻生のサマータイムを思い出すわ
>>22 1000円でもいいぞ
どうせ行かないからwww
>>256 高くなったのは日本が経済的に衰えたから
ここ10年でヨーロッパ各国の賃金は1.5倍になったからスマホ価格もそれに合わせて1.5倍になってるのに
日本は横ばいだから相対的に高くなったように感じてしまう
>>285 MVNO、通信料の話だよ
スマホ本体関係ないw
今年に入ってからMVNOのデータ通話し放題プランが次々と消えて行ってる、定額制も昨年同料金で100ギガぐらい容量落としてる所もチラホラある
通信制限も以前より厳しくなったなんて話もちょくちょく聞こえてたりする
時間当たり通話料やバイト当たり通信料は下がるかもしれないが、そういう定額制などのものについてはむしろ厳しくなる可能性はある
ママ友界隈だとMVNOだと責められるらしいよ
PCも使えないITに詳しくないママがコンプレックスから攻撃してくる
>>287 吹けば飛ぶようなプライドや威厳でも必死なのねw
鈍感だから攻撃されてたとは実感なかった。
今思い起こすと、それだったわ。
C政府が楽天キャリアを買収して料金下げ競争に参加する
>>1 Λ,,,Λ
(ミ・ω・)格安スマホじゃねーだろ、知恵遅れは発言するな
>>275 Λ,,,Λ
(ミ・ω・)バ韓総理が言ってるのは格安スマホじゃなくて
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)格安SIM (MVNO) の事を言っているんだと思うが
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)こんな馬鹿発言をしているのは犬HKとかマスゴミか?
>>230 MVNOがキャリアより2、3%しか安くないってどこの世界線だよ
>>290 確かに面倒かもね
構成プロファイル落としてAPN設定するしね~
認識しないからシムカ抜き差ししようとしたらスロット固く固くて~
とか横文字で煙に巻いてやるがいいw
>>287 Λ,,,Λ
(ミ・ω・)MVNOを使う知能が無いので発狂しているのか
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)出来る人間は無駄な事はしないから金持ちになってるわけだからな
キャリアとMVNO業者の下請けカキコ工作員なんてよくやってられるな
恥ずかしくないのか
問題は格安スマホしらないジジババが
キャリアで2万くらい契約なったまま放置してることだ
Amazonは格安界には参入しそう
アマプラ特典のデータフリーなら神
>>301 スガもバカだから浦島太郎状態で高い高い騒いでるんだろうな
>>302 Fire Phone「おっ、そうだな」
>>923 キャリア並みに早くしたらそれぐらいしか無理だろ
光回線もNTTと価格談合してる
しかも独自回線の企業には工事遅くする妨害を年間も続けてる
コレも絶対
てかNTT解体させるべき
んなもんどうでもいい
公務員給与と議員歳費を
引き下げるべきだろう
今更格安メーカーの話って事は結局、docomoの負けたのか
>>270 マスゴミの洗脳だよ
格安SIMって言っても訳わからん人用に
>>314 Λ,,,Λ
(ミ・ω・)ほんとマスゴミどもにはイライラさせられる事ばかりだよな
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)わざと奇妙な発音ばかりして日本語破壊をやっているし
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)ニュースでも一部を切り取って嘘の洗脳やっているし
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)興業やらマスゴミは同和と在チョン帰化チョンばかりなので日本に敵意が有るのは当然だな
>>310 公務員って給料安くね?
だから天下りしたり業者の袖の下貰っちゃうんだろ
通話は30秒20円とか言うのがマジキチ料金なのが悪い
通話を利用する場合カケホが前提みたいなろくでもないシステム
BIGLOBEでシェアシムで二台契約してて不満ないんだけどもう少し安くなるのか^ ^いいね!
MVNOの通話料が高いのは
30秒20円とかいう常識からかけ離れてる単価が原因でしょ
1分10円でも高い位だわ
>>318 それなんだよねー、親の通信費とかも払って気持ち恩返しみたいな事をしてるが
通話重視の年老いた親に10分以内でとか説明した所で守れるはずもなく
今後の事を考えてスマホに慣れさせたいけど、まずは通信なしでオモチャとして遊ばせるしかないw
>>321 OCNなら通話時間の長い上位3つの番号との通話料が無料になるオプションがあるよ
格安スマホじゃなくてさ〜
そこじゃねえんだよ
やる事がいつも的外れすぎんだよ
総務省は大失敗のマイナンバーの責任とって
NHK解体すればそれで十分
一契約で3回線とか持てるから重宝している。 別に問題は感じていない。
MVNOにはカケホプランなし
サブブランドはカケホプラン有り
MVNOが力尽きて死ぬまでサブブランドで嫌がらせして
MVNOが死滅したらサブブランド値上げとかそう言うやり方
docomo料金診断したらギガホライト2とかを推奨された。今の契約にdocomo wifiが付いてお値段据え置きとか舐めとんのかあ?
>>318 3Gの時は基本料金プランに無料通話分入ってたプラン結構あったから
そんなに通話多くないなら対応できたんだけど
今はその分削られて定額オプション化の実質値上げ状態だよなあ
facetimeとかlineの通話ばっか使ってるからシングル回線でいいような気もしてきた
税金下げる気ないくせして何にやる気だしてんだよ糞政府
各家庭で一番負担になってるのは無能で多数過ぎるクズ公務員に配られる税金だよw
携帯は維持できなければ解約すればいいわけで
複雑怪奇な端末値引きや料金割引、光回線との抱き合わせ商法や引き留めポイントみたいな
不公平になる要素さえ排除すれば、それ以上は介入すべきじゃないと思うわけよ
>>280 契約したままだったら払う義務発生するぞ
そのまま放置はヤバイ、ちゃんと切っとけ
今毎月480円払ってるんだけど、高いので半額にならないかな?
>>287 ヤバ
あんなん一瞬やんけ
教えてやっても良いけどアフターフォローがめんどくさそっw
>>325 ということをMNOは考えてそうだけど、MVNOは死なんよ。
MVNOやってる会社見てみろよ??
本業が別にある会社ばっかりだろ??
相当利益率が低くてもやってけるのよ。
で、数多のMVNOに回線を貸し出してるMVNEはもっと安泰なわけ。
MVNOのスキームを考え出した総務省官僚はかなりの秀才やわ。
スマホ端末は、asusフリーSIM端末2万円一括購入
音声SIMは、ドコモ純正で月780円
データSIMは、HISで月198円
計978円+α電話代(数百円)
-curl
lud20250121231924このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1600331752/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「格安スマホの料金引き下げに向け総務省が新指針 [1ゲットロボ★★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【通信】スマホ回線料、引き下げへ 「格安」普及を後押し…総務省
・【通信】ドコモ、ガラケー料金の引き下げを検討 格安スマホに対抗
・【総務省】ドコモに通話回線料下げ要請 格安スマホの主張容認
・【au値下げ】格安スマホの勢いが止まらないなか、KDDIとしては断腸の…「総務省へ満額回答」
・【料金プラン】MVNOが「携帯大手(MNO各社)の廉価プラン対抗は困難」、接続料や音声卸料金の引き下げを総務省に要望 [まいんすたあ★]
・【森友学園】 国有地、格安払下げ 何者かが財務省ルートを使い8億円値引きか 理財局、算定経験のない国交省へ撤去費用算出を指示
・【総務省・通信】携帯料金の4割引き下げは日本経済にメリットがなさそうな理由 ★2
・総務省、菅長官の発言を受け料金引き下げを議論へ 「公共の電波を使ってるくせに儲け過ぎだ」
・【社会】総務省、携帯3社にさらなる携帯料金の引き下げを要請へ NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの好決算を受け
・【通信】野田聖子総務相が携帯料金引き下げで菅義偉官房長官に不満 「総務省は常日頃から取り組んできた」
・【今さらジロー】携帯料金、通信料や端末代金を合わせた契約期間全体の支払総額表示を義務化 総務省が指針を今秋改正
・【通信】格安スマホ各社、接続料下げ要求 総務省の会議
・【通信】KDDI、スマホ料金2割下げ 格安台頭に対抗
・格安スマホの速度差別を禁止 総務省、携帯大手に規制
・【日本通信】格安スマホの回線協議が不調 総務大臣に裁定求める 今後数か月で通話料金が一気に下がる可能性
・【総務省】「こんなの携帯料金値下げではない!」「政府と携帯大手のデキレース?」 KDDI・ソフトバンクの新料金発表 ★2 [雷★]
・「新型コロナと5G」時代でも携帯料金を下げるぞ!総務省が危機感
・格安スマホに乗り換えて後悔しているのは6.8%、90%以上が料金に満足している😲
・【総務省】ドコモとKDDI、携帯料金値下げを議論する審議会の委員らに約4千万円を寄付
・総務省「携帯料金を安くする為に値引きを禁止する」俺はパルプンテにかかってしまった。
・総務省、他社バンドが使えない「周波数制限」にメスへ SIMフリー格安スマホが高価格化の可能性も [神★]
・【総務省】料金値下げの審議会委員に携帯大手NTTドコモやKDDI側が寄付 総額4千万円超
・【経済】LINEが格安スマホ販売 競争激化へ 大手「料金が月2000円下がると業界壊れる」
・総務省「携帯料金を4割値下げしろ!」→ドコモ「毎月1GB以下しか使わない4割の人を少し安くします!」★2
・【総務省】格安スマホ各社が大手キャリアに支払う接続料、4月から2019年度の半額に(10Mbpsあたり26万円) [孤高の旅人★]
・【スマホ料金】「低価格戦」の幕開け…ドコモ新プランに格安スマホ悲鳴 関係者「3年も経営が持たない」 ★3 [鬼瓦権蔵★]
・菅次期総理のケータイ料金値下げ、「スマホへの嫉妬」が理由だった 自身はガラケーを使いスマホの料金知らず
・【通信】総務省、格安スマホ市場の寡占化調査
・【MVNO】格安スマホ「速度差別」禁止 総務省、携帯大手対象★2
・【通信】総務省が大手系列調査 格安スマホ速度の優遇有無、補助検証
・【MVNO】格安スマホ通信速度に各社共通の測定基準…来年度にも導入 総務省
・【MVNO】格安スマホ「速度差別」禁止 総務省、携帯大手対象
・菅さんが何が何でも携帯料金の引き下げに執念を燃やす理由はなんなんの?
・【ケータイ】菅首相が携帯電話料金引き下げへ指示 [記憶たどり。★]
・【ケータイ】菅首相が携帯電話料金引き下げへ指示★4 [記憶たどり。★]
・【日本郵便】速達料金引き下げで260円普通切手発行 [孤高の旅人★]
・【ネット】米政権、インターネット料金引き下げで通信20社と合意=高官 [すらいむ★]
・【菅官房長官が正論】携帯料金、大幅な引き下げの余地がある」と指摘
・【携帯料金引き下げ】武田総務相、主婦や高齢者の団体代侮メを招き意見交換会を開くと発� [マスク着用のお願い★]
・通信会社の電波利用料、総務省が引き下げへ…携帯電話・衛星の直接通信の普及後押し [蚤の市★]
・米政権、インターネット料金引き下げで通信20社と合意、低所得層など数千万世帯は無料に=高官 [oops★]
・【ケータイ】携帯電話料金「1割程度では改革にならない」。武田総務相、大幅引き下げに意欲 [記憶たどり。★]
・【NHK受信料】全世帯徴収見送り 23年度までに引き下げ要請―総務省会議(時事) [蚤の市★]
・【バイキング】坂上忍 菅首相の携帯料金引き下げ意欲「怖いくらい」「ガースーやるじゃんになる」 [爆笑ゴリラ★]
・【ケータイ】携帯電話料金「1割程度では改革にならない」。武田総務相、大幅引き下げに意欲★2 [記憶たどり。★]
・【100%】携帯料金下げ、大容量プラン焦点 …大手幹部「本気度を感じている。値下げに向けて対応をせざるを得ない」 ★6 [ばーど★]
・総務省、「AIを活用したSaaS」の情報開示指針を策定 AIの精度など106項目 [ひよこ★]
・【通信】携帯乗り換え、来年4月から無料 店頭は上限1000円 総務省指針案 [田杉山脈★]
・【社会】携帯「頭金」名称変更へ 総務省 実質上乗せ料金、苦情も [アルカリ性寝屋川市民★]
・【通信】携帯料金引き下げ法案が衆院通過
・端末代は実質値上がりに 携帯料金引き下げ、法改正へ
・回線利用料下げの協議不調 格安スマホ事業者とドコモ [蚤の市★]
・【通信】携帯料金「4割程度引き下げは可能」 菅官房長官、重ねて認識示す
・【携帯4割値下げ】au、自社の通販サイトで買い物した金額の10%を携帯料金から値引きへ
・【携帯値下げ】「格安スマホへの乗り換え方がわからない」武田総務相と携帯電話利用者との意見交換会 ★3 [雷★]
・菅総理、携帯電話料金引き下げへ指示 武田総務相「1割程度では改革にならない。7割下げた国もある」
・【悲報】アップル「スマホ値引きが2万上限になってからiPhoneが売れなくなったんだが」総務省「そのような指摘は当たらない」
・【朝令暮改/[影]ω ̄)ジーーー】NTTドコモ、携帯料金プラン見直しへ=再引き下げ、楽天見て判断
・【携帯値下げ】「格安スマホへの乗り換え方がわからない」武田総務相と携帯電話利用者との意見交換会 ★2 [雷★]
・【悲報】菅「携帯料金はまだ高い!下げろ!」キャリア「はい…」→型落ちスマホ値下げ禁止、光回線セット割禁止
・総務省は携帯料金や通信料が下がるように圧力かけろ
・【ありがとう総務省】携帯料金、新プランで値上げ
・【総務省】携帯料金審議会委員らに4千万円 NTTドコモやKDDIが寄付
・【携帯電話】「通信料金と端末代の分離を」 総務省 有識者会議が提言案
・【通信】同じ回線で「格安」移行、SIMロック解除不要に 総務省
01:58:31 up 26 days, 3:02, 0 users, load average: 21.81, 36.12, 45.83
in 1.117977142334 sec
@1.117977142334@0b7 on 020815
|