9月15日、札幌市中央区の狸小路商店街のラーメン店で起きた火事。従業員らは引火したラードに2度にわたり水をかけていたことがわかりました。
本田祐里佳記者:「午前10時すぎ、警察や消防が現場検証に入りました。発災から1日が経過しましたが、未だ焦げ臭いにおいがたちこめています」
この火事は15日、札幌市中央区・狸小路4丁目にあるラーメン店から出火し、ラーメン店が入る建物が焼け、1人がけがをしたものです。
警察などは9月16日、現場検証を行いました。これまでの調べによりますと、出火当時、店では鍋に入れたラードを火にかけていましたが、従業員がトイレに行っている間にラードに引火したということです。
従業員が火を消そうとコップ1杯ほどの水をかけましたが消えなかったため、別の従業員がさらに大量の水をかけたところ、燃え広がったことが新たにわかりました。
警察や消防は、2度にわたり油に水をかけた事で、火の勢いが増したとみて、詳しく調べています。
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=14931 脂が燃えたら水掛けて消化しようとするなと…火が飛び散っちゃう
よく写真に出てくるバーナーの火あぶりはもうやってなかったんだよな
ラーメン店って店員の程度が低いから各地で出火原因になってるな
ラードが勿体無くて消火器を使えなかったのかwww
あたまわるw
炎上してる油に水入れるってアホすぎるやろ
本当に料理人か?
ラードって脂の塊だろ?
そもそもそんなのを火にかけて燃えないの?
まぁ燃えてたから火事になったんだけど
>>6
濡れたふきんで酸素を絶つってのは常識じゃないのか ぶっちゃけ火事ってほとんどの人が初心者だよな
これだけ身近に起こりうるのに恐ろしい話だわ
誰か防火責任者居たはずだろ?
燃えてる油に水掛けるとか飛んだ薄らばか
やっぱりラーメンやって知能の低い人間のやる職業なんだな
>>14
店舗だったら油火災対応の消火器あるだろうからそれで 新潟だったか中華屋の親父も中華鍋を火にかけたまま所用で消えて大火災になったっけな
>>14
消化器
濡れた布巾でおおいかぶせるのも良い
これは水分で消すのではなく布巾を濡らす事で空気を通りにくくして酸素の供給を断つのが目的だから
火元を完全に覆えないと効果は薄い 水をかけるなんて最悪すぎる対応だろ
従業員の教育をしなかった店主も悪い
燃えた油に水かけちゃいけないのは小学生で習うと思う
一方ワシはフライドポテトを揚げていて燃えたフライパンを流し台に置いて冷やした
>>14
消防法で定められた消火器が置いてあるのに、何故それを聞いた? まず最低限の教育すらできてないアホしかいない店だな
>>14
ガソリンをかけて爆発を起こし、周辺を酸欠状態にすれば火は消える。 小学校の理科の知識じゃないか
お勉強なんか大人になったら役に立たない主義の人達だったのか
だとすれば自業自得と言うもんだ
野菜大量に入れるといいと聞いたが、そんな野菜はどこにもない
油火災に水は厳禁だと再三言われていたのに『脂だから良い』と思ったのか。
消火剤の手間のかかる掃除よりきれいさっぱり全焼させるという判断をしたんだろう
蓋になる大きさのものがあれば蓋
なければマヨネーズを容器ごとぶっこめ
もしくはキャベツまるごと
表面から酸素を奪えばいい
豚に真珠
馬の耳に念仏
猫にご飯
ラードに水←new!
火をかけたままトイレに行く
火のついたラードに水をかける
アホすぎるわ
大量のラードを火にかけたままトイレに行くというのも勇者だが
炎上鍋に水をかけた従業員が2人いたというのも恐れ入った
恐るべきゆとり集団
なんか油に水かけて火事になる飲食店年に数件あるよね
義務教育の敗北を感じる
>>14
鍋くらいだったら濡れたタオルを被せ窒息消火 飲食業ってゴキブリ殺そうと消毒用エタノール噴霧した後に火をつけて店爆破したり面白いのが多いよな
油モノしてながらちょっと店離れたら街が消滅してたり
>2度にわたり油に水をかけた事で
小学生程度のこともわからねえ店員か…
>>26
まっ、そういうことだな
阿呆なバイトを雇った報いがこれ 平時なら油に水ぶっかけるってアホかよと言えるけど
実際に発火したらプチパニックにはなるだろうし、焦って水!水!となる気持ちもわからんでもない
消火器使うと消火剤の片付けでしばらく営業できなくなるから使わなかったのかね?
と思ったが、そんな事を考える余裕も無かっただろうな
今の20代って油火災にに水入れたらダメだって知らないの?
従業員に火が出た場合の対応を教育してなかったのかなぁ
こんな危険物取扱店なら、そこらじゅうに消火器があるはずなんだが常識的には
鍋が燃えた時は水ではなく、空気を遮断する事なんだよね、気密性のタオルとか布団とかそういうので蓋すると消える
>>58
それなんか色々混ざってるし、あんまり理科化学が得意そうじゃないね >>1
プッ!
ラーメン店で働く奴なんてバカばかりだからな
こんなバカ共が作る食い物なんて何が入ってるか分かったもんじゃねえな まぁ消火器ぶっかけたら営業出来なくなるから戸惑ったんだろうけど
水掛けて炎上させるとかクビどころか損害賠償もあるのかこれ
業務用の鍋はでかいからバスタオルじゃないと無理だと思う
消火の知識としては知ってるけどいざ火事となるとパニクるかも
>>4
まじ?あれが売りの店だったのに?
美味いとか聞いてたからいつか食いにいこうとは思ってたが
普通のラーメン屋になってたんか? >>61
いや、どんなバカだって油に水はねえわw
パニクったって食材の野菜を投入とかチャーシューぶちまけて酸素遮断とか
とにかく酸素遮断にあたまが向かうだろ
店員の知性が低すぎる
ありえねえよ バカだな・・・
天ぷら油に水をかけるのと一緒だろう
防火責任者とか居なかったの?よくこんなんで営業許可下りたな
>>1
>別の従業員がさらに大量の水をかけたところ、燃え広がったことが新たにわかりました。
従業員2人ともアホかよ
1番やったらダメなことだろ 火から離れる時点でプロ失格。
しかし社会的に火事はおこしてはならない。
飲食店のピピットコンロ法制化だな。
馬鹿が多すぎるからセンサーで止めねばならん。
>>86
この店には降りるだろ
しかし、延焼させた周辺の店舗には
法的には賠償責任が生じないんじゃなかったっけ
各店が自前の火災保険で補てんして
納得できない場合は民事で戦うしかないかと 油に水は、放火みたいなものでしょ。
常識だと消火器でしょ。
伝説のオイルライター火事のあのおっさんと同列だなw
飲食店でバイトしたことないから分からんけど、防火や火災対応とか特に教えられないもんなのかな。チェーンとか個人店舗でも違うだろうけど
雑居ビル屋内飲食店で雑草とか焼くのに使うような火炎放射器を調理で使うこと
自体頭おかしいからな。
はちまき濡らして広げてかけるんだよ
オナホール引火が消えない時の常識
>>103
どっちかっていうと、アフターバーナー全開!!って感じ これだけ火を扱うのなら二酸化炭素の消火器置いとけよ
火をかけっぱなしでトイレ行ったんか?
バカなの?さらに水をかけるとか呆れるわ
こんなのが、よく開店したな
旨い不味い以前の問題だろ
マヨネーズは油の量によっては消し損なうので中性洗剤の方がいいよ
最強は濡れ布巾だけどさ
水かけるとかどんな教育してたんだ?
基本中の基本だよね
油火災に水が厳禁って知識が有ったらラーメン屋なんかして無いだろ
>>1
> 従業員らは引火したラードに2度にわたり水をかけていた
ラーメン屋の店員しか働き口がなさそうな、
知能の低い奴らだな。
足しか水かけたらアカンかったような。
水にぬれたバスタオルで鍋覆うのが正解だったのでは!?
そもそも、いくら北海道とはいえ
寒くもないこの時期にラードの層作る意味あるのか
デイジーカッターであたり一面吹き飛ばすしか無い(´・ω・`)
>>90
燃料追加してない分店員の方がマシなんだな >>103
「火を消すには水をかける」
という、「動物と人間を分ける知識」レベルの知識・知能しかない人たちって、日本国民の3割ぐらいはいると思う。 糸魚川の町並みをストリートビュウで見たらメッチャキレイになっててワロタ
火災が発生したのは、「炎の味噌ラーメン 札幌炎神」。
この店の売りが、1,300度に達するという炎を使った調理法。
以前、この店を取材した映像では、激しい炎を使った調理をしていた。
店のウェブサイトによると、混じり合うことのないスープとラードを、
豪快な火炎でうまみごと一体化させ、乳化させることで、まろやかなコクと
とろみを引き出すとしている。
消防によると、従業員がラードを鍋に入れて溶かす作業中、目を離した
らラードから火が出ていたため、消そうとして水をかけたところ、さらに燃
え広がったという。
この水をかけた20代の男性従業員が、左手と背中にやけどを負っていて、警
察と消防でくわしい出火原因を調べている。
消防車42台が駆け付け、火は約4時間後にほぼ消し止められましたが、
2階建ての木造ビルの内部が焼け、従業員の20代男性が手や背中にやけどをし
ました。
また、この火事で狸小路4丁目商店街が通行止めとなり、店の従業員や客などが
一斉に避難したほか、市電が一部区間で運行を停止するなど 現場は騒然となり
ました。
近くの店の従業員は:「1階にいたら煙がどんどん来て、匂いもすごかったの
で外見たら燃えてた」「炎がすごかったです。この辺全部(煙で)真っ白で
した」「心配です狸小路は古いビルが多いので」「今日1日たぶん閉鎖だと思う
し(周辺の店は)大打撃だと思う」
同じビルで働く人は:「全部だめになった。ビル自体がだめになった。木造
だから。そこで営業できない…他のところを探すしかない」
普通のラーメン屋より過剰に火を使う演出をしてるくせに
火災の対策をなにもしてなかったんだな
家庭用とは規模が違う仕込み用の店主入魂の業務用ラードが炎上したら、
バケツやホースで大量に水を掛けたくなる気持ちは分かる。
アパマンといい北海道の教育レベルの低さなんとかならんか?
天ぷら油が熱いままで水をかけるとどうなるか
小学校の家庭科で習ったような
油火災に水かけるなんて何考えてんだ…
備え付けの消火器は飾りか?
他の人も言ってるけど仕込みの被害を最小で済まそうとして大惨事になったんだろうねぇ
その日は営業できない勢いで消化すれば店は燃えなかったと思うわ
人間パニクると原始的な行動するからな
この場合火には水って慌ててやっちゃったんだろ
まあ火をかけて目を離してる時点でダメダメだけどな
とりま油火災は水掛けんな。
電気火災には水掛けんな+泡消火器もダメ。
なんで消火器使わんかね、後片付けが面倒とか思っちまうのかな。
二酸化炭素消火器が手軽で最強だけど、狭い厨房には置けないんよね、人も窒息するから。
俺札幌に住んでてこの店にも行ったことあるけどこの店員の内1人はイラン人だぞ
>>14
鍋いっぱいの水をかけ続ける
一度燃え広がったぐらいでビビらず何度もかけ続ければやがて引火点を下回って消える
火傷ぐらいはするけどな 炎神「良い名前の店だ なら燃えろ 燃えちまえ(`●ω●´)
馬鹿丸出し
消火器で一気に殲滅せんかい
どうせ消して営業を続ける気だったんだろ
大局で判断を誤るのは小物よ
>>135
>ラードを鍋に入れて溶かす作業中、目を離したらラードから火が出ていたため
もしかして蓋するだけでよかったのでは 味でなくパフォーマンスで勝負するのはトルコアイスだけでいい
飯にブランドとかエンタメ絡ませるのは3流
img.gifmagazine.net/gifmagazine/images/225525/original.gif
水かけるとこうなる
従業員1「やべー燃えてる!水!水!」バシャー
🔥→🔥🔥🔥
従業員2「何やってんだ!水が足りねーよ!!」
バシャバシャー
🔥🔥🔥→🔥🔥😈🔥🔥
>>1
VRで消火を体験しておいた方が良いのだろうか 消化器を置いてなかったのか?
それとも消化器使うと店舗が台無しになるから
躊躇しちゃったとか?
これだけの火事で、怪我人が1人で済んでまだ不幸中の幸
日本が好きな中国人に人気のエロ漫画
doudoujin.blog.jp/archives/1077639823.html
この作品はインターネット上で中国語に翻訳したものが出回っている
しかし・・実はコレ中国人が勝手に翻訳して勝手にアップロードしているのだ
なんて恥知らずなやつらなんだろうか…中国人はモラルがないため平気でこういう事をします。
こんな民族だから周囲の迷惑を全く考えず観光旅行に行き、世界中にコロナウイルスをバラ撒いたのです。
札幌市中央区の狸小路商店街のラーメン店で起きた火事だが
従業員らは引火したラードに2度にわたり水をかけ、そのせいで燃え広がったという
無知な店員が引き起こした火事…まるでやつら中国人のようだ
ワンオペかと思ったら別の従業員も居たみたいだし火が出るまで何してたの?
従業員全員でトイレに行かないといけない規則でもあるのか?
>>106
個人・大手の飲食店でバイトしたり、日本人なら誰でも知ってる大手ファーストフード店の店長・本社でのバイト教育やってたことあるけど
防火訓練なんてしたこともないし、指導されたこともしたこともない。
会社もそんな教育や指導を社員やバイトにするマニュアルすら存在しなかった。
よその企業や店舗でも、同じようなもやだった。 >>156
消化訓練は一度やるとマジで良いとさ
あれ脳内に記憶されるからとっさのときにフリーズしなくなるそうだ >>52
容器ごとが大事
容器のプラスチックが溶けて膜となって蓋になる 常識知らんやつがバイトで入ってるんだろうからしょうがないね
ラード熱してる間にトイレに行くとかありえんだろ
しかも水ぶっかけるって
常識知らずにも程がある
> 火を消そうとコップ1杯ほどの水をかけましたが消えなかったため、別の従業員がさらに大量の水をかけたところ、燃え広がった
あんなことやってるのにいざというときの対処法準備してないとかアホ過ぎる・・
濡らした布でも用意して置けば
平岸アパマン以下やんけ。
重過失確定やな。
火災保険下りへんで。
よくこんなバカにテナント貸すよな
室内で年中火柱上がってるとか狂気の沙汰なんだけど
これのせいでカレーパンやってなかった(´・ω・`)
木造ビルであんなことやってたら、いつかは火事になってたでしょ?
で、狸小路商店街のどこのラーメン屋?
まさか…一風堂ではないよな?
>>154
1.油に水が沈み込む
2.一気に加熱されて沸騰
3.油を巻き込んだ水蒸気が吹き出す(キノコ雲の様に燃え上がる >>26
バイトだったら救いようがある。
これやったのがオーナー店長だったら・・・。 >>56
タオルっつってもバスタオルくらいの大きさが必要だろ
現時点で燃えてるのにバスタオルを探しに行ってそこからバスタオルを濡らしてって効率悪い あれここ市ヶ谷にあった店の本店?靖国通り沿いの
結構好きだったけどわりとすぐ閉店しちゃったのよね
>>21
まあアホの子が作るラーメンでも美味しい場合はあるし… >>197
この手の火事は自身の物件は賄えても隣近所の分は出ないんだよな 油の火災に水は厳禁って油扱う料理人なら知ってそうなもんだが
慌ててパニックになったか
チェーン店だと直火の調理器具やめて
電磁調理器が増えてるな
これからは直火厨房の設置の基準は厳しくなるかも
>>1
低学歴の火の扱い怖ぇ
新人一人がやったんじゃなくて複数人でそれかよw 店舗なら消火器は当たり前だから馬鹿だなぁとは思うけどさ
家で火が出た時にうちの嫁は正確に対応できるかっていうと心配だな
火止めてぶっちゃけ水以外なら何でも放り込んだら温度下がって消えそうだけどな
コップか、ラード台無しにするほどの水を大量にやれば温度が下がって油撒き散らしで大惨事だけど店は燃えなかったろうな
>>1
片付け面倒だから消火器使わなかったんだろ、本当にアホ 引火した油に少量の水は駄目だって消防の時に習っただるおいに
>>203
危険物取り扱いは中学で時間作って講習したほうがいいよ こんなバカは何度消火訓練に参加させても同じことをするだろうwww
最初にコップの水で消そうとしてたやつも何考えてたんだろう
そもそも火かけてるのに目離してトイレ行く時点でヤバい
超肥満な人が火葬場で焼かれて火事になった事例が有ったな
ラード怖ぇぇえ
油に火がついたものに水かけるとか
いくらテンパってもやらないなぁ、分かるだろ普通w
誰か中華なべ用のフタつくってあげて
それで引火したらとりあえずフタかぶさせるようにしてこ
壁は不燃性にはしているだろうけど万が一部屋中に火がついたら
もう消火器使うしかない
料理、というか営業はしばらくあきらめよう
こういう時どうしたらいいかまで書いてくれよ
使えない記事だな
あるラーメン店
そこは行列のできる人気店として営業を続けていた
しかしそこのラーメンは・・・
化学調味料たっぷりのスープに豚の脂が一センチも膜をはって浮いている
さらに冬場でもさほど湯気が立たない
湯気は脂の膜が包んでしまうので立ちにくくなっているわけだ
常連の客はにんにくや胡椒を鼻がまがるほどぶちこみ汗をだらだら垂らして飲み込んでいく
主人のおじさんは顔色の悪くなった常連客と並んで記念写真を撮る事がある
画鋲止めにされたポラロイド写真は既に五十枚以上はあった
「みんな死んじまった」
おじさんは真新しい写真を指さした
「この人は肝臓ぶっこわしてついこないだおだぶつだ
こっちの人は入院してるが病院抜け出してウチに食いに来てるからもうじきだろうな
ウチみてえな高カロリー 高蛋白 食塩過多 化学調味料過多のラーメンを
週に四回も五回も食ってみろ 尻からラードが出るぜ
脂肪肝だって診断されたり 身体に蕁麻疹が出たり
それでも懲りずに食いに来続ける奴は写真に残す事にしている
これだって全部じゃない 俺の知らねえとこで死んじまってる奴もたくさんいるわけだ」
おじさんはさらに続けた
「それでもな この辺じゃこういう味じゃないと商売にならねえんだ
手間隙かけていいもん作っても味にヒステリーがないと売れない
身体に良くて美味いものを目指したこともあったが それじゃ店がつぶれちまう
結局 毒じゃなきゃ美味いって言われないんだ 憶えてももらえないんだよな
変な連中だよまったく 銭払ってまで毒食いたがるんだから」
おじさんは指に挟んでいた煙草を床に捨て最後に呟いた
「外食してもラーメンだけはよせよ」
>>193
ラーメン業界だと、オーナー店長でも十分あり得るな。
外食大手社員だった俺に言わせると
「アタマさえついていればよい」
レベルの社員・従業員を雇うしかない企業や、そのレベルで起業してオーナーになる人だらけの業界なのは確か。 二人のスタッフが1回1回水をかけた
二人とも同じ知能指数何だな
糸魚川の大火もラーメン屋の店主が火から目を離していたのが原因だったな。
自分の店だけで済んで良かったな。
>>203
ラーメン屋は料理人ではないからな
配合考えるスープ屋みたいなもん ご飯食べに行く時は、火事の心配しないといけないのね
>>14
女はまずその脂をどこで買ったか聞いてほしいの
そして消化器をいっしょに買いに行ってほしいの
それが答え… 消化器を使うと食材がダメになると思って
水をかけたんだろうね
>>169
マニュアルすらなかったのかあ。参考になりました、詳しくありがとう ラーメン屋の店員とか想像を絶するほど頭悪すぎるからな
働いちゃいけないレベルの層しかおらん
油と火使うやつは危険物資格取らせんとあかん
最低でも消火知識ないやつに火油使わせんな
頭悪過ぎw
小学校の家庭科で習うレベルだけど、調理師免許ってこういうの問題に出ないわけ?
バカに火を扱わせると喜劇にかなり寄せた悲劇にしかならんなw
(ジョーティ ソランキマハヴィルオーナー)「かなり燃えていて、ものがぐちゃぐちゃで営業もできない。この店が火事になった時点でリストラにあった感じ」
一夜明け悲痛な思いを語るのは、火事があった建物の2階にあるカレー店のオーナー・ソランキマハヴィルさんです。
カレー店はこの場所で10年間営業していましたが、15日の火事で営業が続けられない状態に。移転を検討せざるをえないといいます。
(ジョーティ ソランキマハヴィルオーナー)「1か月以内で移転できればいいけど、コロナもあるし。すぐそこまでのお金の余裕がないので考えてやっていかなきゃいけない」
なんでこんなに無知なの?
社内教育はどうなってるの?
消化器とか用意してなかったの?
なぜ火を点けたままトイレへ行くのか?
>>6
他にどこか書いてみて
お前の低さを知りたいから >>1
>燃えたラードに水を2回かけた
なんか自虐系ロックの歌詞みたいだw 水も量がすごけりゃ悪くはないんだけどな
消火は中途半端が一番ダメ、びしょぬれとか考えずに消化剤だろうが水だろうが大量にいくべしって防火訓練で言われたよ
バカだねぇ
防火管理者とかいないんだろうし
消化訓練とかしてないんだろうけど
中学生でも油に水はかけないっしょ
ええ、、燃えた油に水はダメだって子供でも知ってるんだけど
重過失でしょもうこれ
朝鮮カルト信者の警察官による放火なんじゃないのか?
どうせ防火管理者もいなけりゃ消防計画も出してないんだろ、消化器ぐらい備え付けて使えるとこに置いとけ
>>231
ラーメン作る「調理技術・知識」って、家庭料理作れるレベルで十分(チェーンならそれすらいらない)だからな。
確かに「現在の配合を考えるスープ屋」は、言い得て妙だわ。 >>72
天ぷら油を火にかけて〜
一泊二日の旅に出る〜♪
そもそも火をつけたままトイレに行ったんだよね?
どんな状況であれ火元から離れるというのが信じられんな >>246
調理師免許はその店に一人
居れば良かったような アパマンのスプレーガス大爆発を思い出した
あれよりは規模が小さくて済んだのは不幸中の幸いだが
こういうのはマヨネーズで消せるんじゃないのか
昔テレビのニュースで実証してるの見たぞ
消化器て、胃袋とか腸を入れるんか?焼き肉ちゃうで。
>>250
恐らくだけど習慣化してたんだろう
失敗はいずれ起きるけどそれが定年まで起きるかどうかは別な話だからね
この人はそれを引いたのだろうな
まあ火をつけて放置する作業だとしても見ていればそもそも失敗する率なかったって訳なのがねぇw >>224
教えて防災 天ぷら油編 - YouTube
大阪市消防局YouTube
1.フタ
2.濡れタオル
3.消火器
らしい >>238
わざわざ記事にトイレ行って〜って書いてあるから完全に目を離したのかな?
いまいちわからんな 正解はダイナマイトの使用だろうな。
ダイナマイトは周りの空気を消費、爆発する事で、
酸欠状態となり火は消える。
>>21 ラーメンなんて誰も作れるからね
スープもどっかで作り方を教えてもらったのの亜流
味に自身なくて人気出したいならモヤシを大量に乗っけりゃ物珍しさでウケて客が集まり
いつの間にかに旨い店扱に簡単になる
中華料理も出してるようなとこは料理人と言えると思うけどラーメンと餃子さけみたいな店は
そこらの主婦呼んできて作らせた方が美味いもんできるレベルでっせ >>218
頭悪そうだしびっくり水的な感じだろ
「水入れたら吹きこぼれないのテレビで見たから火も消えるっしょ」
結果、着火した油が水に浮いて流れていきました 何のための消火器なんだよ。
まさか置いてないとか?
>>13
そーゆー付け焼き刃の知識で失敗してパニックになるんだよ >>262
飲食店やるだけなら調理師免許いらないんじゃなかったっけ
衛生面の方の資格があれば >>264
年幾つ?最近の30代以下は家で揚げ物しないから
子供は知らないまま育っちゃうな
俺なんて月3回は揚げ物作ってる >>269
ヒヤリハットの法則だっけ
1件の重大事故の裏に、29件の軽傷事故、300件のヒヤリハット
万が一のときの消化訓練は新人入るたびにさせとくべきだったなあ
あと火から離れるなと 消火器使ったら上に報告しなきゃならないとかついつい考えてしまうよな
それで消せなくて火事になってしまったら判断ミスで終了だけど
>>262
必要なのは衛生責任者で1日受講したら終わる奴
まな板複数用意しとけだの手洗いの場所トイレ前だけじゃなく複数用意しとけだの
そういう食中毒起きないように衛生管理の軽い説明だけ
調理師免許は必要すらない まあしかし生配信中にオイルマッチをいじってたら自宅半焼の火事に発展したケースに比べればネタとして大したもんじゃないな
>>237
あらためて外食産業って
「食中毒以外の防災をほとんど考えてない」
産業界だってのを、認識しましたわ。
まあもう辞めたから、いまさらだけど。 http
://pbs.twimg.com/media/Eh7Ir8GUMAE82r-.jpg
>>286
21
揚げ物とかしないっすね、めんどくさいし ラーメン店の従業員って、やっぱり底辺の知能なんだな。
>>284
水分が細胞で閉じ込められてるから徐々に水蒸気が出て
爆発せず温度下げる
普通に天ぷらで揚げて弾けない物入れればいい >>275
さすがに舐めすぎ
そんないい加減な店はすぐ潰れるよ しかしよく言われる濡れタオルを鍋に被せてってのも無理だろ?
火柱上がってる鍋の上から蓋をするようにタオルかけるとか咄嗟に出来るかね?
野菜でも濡れタオル丸めて投入でも温度下がって消えるよな?
あー水かけちゃったら
保険おりないかもですねー・・・
>>254
油火災に水?バカも休み休み言え。
お前が正しいってのならソース出せ。 >>280
衛生管理者いれば店できる
炒飯は調理師免許いるから出さなくなったとか
2行目は人から聞いた話しだから真相は知らん マヨネーズを入れるって奴がいるけど、
映像を見ると結構跳ねるから危ないよ。
因みに我が家にはマヨネースはないw
落ち着いてガスを切る。
適当なブタをする。
これだけなのに、、
>>305
とりあえずフタっぽいのをかぶせたあと、隙間を防ぐように濡れタオルってのがいいのかなあ
まあようは火を窒息させるんだろうけど 飲食店で火を扱う可能性のある従業員は、
防火管理者相当の資格なり講習を義務づけた方がいいんじゃないの?
一人や二人防火管理者がいても、そいつが不在の時だってあるだろう。
>>1
こいつといいアパマンといい、北海道はアホしかいないのか? 後始末考えなくていいなら砂が一番いいかな
そんなの常備しないだろうけど
火を止める。出来たら蓋をする
消火器を取りに行き消火。
これだけがなぜ出来ない?
>>315
蓋があるなら、そこまでしなくても良いだろ。
後は火を止めれば消えるし。 >>303
いーや、繁華街のラーメン屋はそんなもん 若いバイトでしょ
まあしょうがないそんなもんでしょ
まともに調理人やってる人なら油に水はまずいって分かる
>>297
小さい卵焼き用のフライパンでとんかつ作ってるけど
安上がりで美味しいよ
健康的な油で少ない量で作れる
100g=98円の米国豚ロースで店と同等に美味くできる
スーパーのとんかつなんて期限切れのバラ肉で不味いから >>317
バイト募集で防火管理者持ち優遇になるだけ なんで皆さんラーメン屋を遣りたがるんだろう?
蕎麦の方が簡単だと思うけど、トッピングでも利益がでるし。
本当か?!(´・ω・`)
トイレに行ってたとか
スマホゲームやってたんとちゃうーん
あー
これのせいでこれが回ってきたのか
これ小学校で習わない?
油には油入れろって
つーかこんな店なら訓練しとけよ
どんな店舗か知らないけど
火止めりゃいい
毎日わざと引火させてるぞ
厳しい和食とかだとこういうのは
ブン殴られながら叩き込まれるんだけど
つまりキモピザに着火したら遠巻きに眺めてろということか…
油に水とか、ド素人以下の対応じゃん・・・
飲食店でこれ??? 新人バイトが仕込みしてたの?
>>317
「バイトで回している個人店」レベルの事業者だと、それぐらいのことすら経営・従業員採用の大きな障害になるからなあ。
それぐらい外食の小さな事業者って、経営リソースの余裕がなくカツカツでやってる。 >>332
ラーメンのほうが簡単
味は普通でも見た目とか尖ったラーメンなら人気出せるし
そばはムズいよ
うまくないと客はいらないし >>329
ふーん豚ロースで出来るんだ、初めて知ったわ
なんか付けて揚げるんですか?素揚げ? 飲食店営業許可とか防火管理者やるとき10問程度でもいいから筆記テストなりやればいいのに
特にラーメン屋なんて大半が常識がないんだから油火災で水を掛けちゃならんってこと本気で知らなそう
天ぷら油火災(マヨネーズでの消火)|消防庁消防大学校 消防研究センター
>質問
>天ぷら油火災の時、マヨネーズを鍋に入れると消火できる、ときいたことがありますがこれは本当ですか?
>回答
>「消えることもあるが、条件によってはより危険になる場合がある」のでお勧めできません。
>天ぷら油火災は、可燃物である天ぷら油が高温になり、発火あるいはコンロの火などが引火して火がつく現象です。
>「油の温度が下がると火が消える」ことから、マヨネーズを投入した結果、「温度が十分に下がり」かつ「容器から油があふれ出さない」場合には火が消えることになります。
>火を消すには水を使うというのが一般的なのですが、天ぷら油が燃えている時に水をかけることは大変危険です。
>水は100℃で沸騰(1気圧)しますから、高温の油に投入された水は一気に水蒸気となり、周辺に高温の油をまき散らすからです。
> (ちなみに、天ぷらを揚げているときの油の温度は180℃位ですし、天ぷら油火災になっている時の油の温度は300℃を大きくこえていますから、水は瞬間的に沸騰するのです。)
>マヨネーズの場合、サラダ油が主成分ですから、こうした沸騰による危険性は小さくなります。
>しかし、可燃物の油を燃えている油に注ぎ込むわけですから、まさに「火に油を注ぐ」ことになります。
>「天ぷら油を十分に冷やすだけ量を注ぎ込むことができ」、さらに、「天ぷら油が容器からあふれ出さない」という条件が満足された場合に限り、
>消火に成功することが出来るわけです。
>量が不十分で容器から油があふれ出したら、周辺に火災が拡大して大変危険です。
>繰り返しますが、マヨネーズが消火の性能を持っているわけでは決してありません。
マヨラーは温度を下げる作戦には使えるけど、量を見計らわないと逆効果もありうるってことか
水があり得ないことくらいは分かるけれど、
実際に火が出たら、馬鹿にしている殆ど人がパニックになって水かけるよ。
火を扱う仕事なのに火事になったときにどう対応すれば良いのか分かってないって怖いなと思った
引火温度が300度とか400度しらんけどラードを火消えるまでだばだば足せばいいだけだろ
油が引火温度下回れば気化した蒸気がなくなって消えるでしょ
>>275
まあ、間違いではないな。
スープのレシピなり作り方ノウハウなんて、
毎日3ヶ月くらいやっていれば、覚えられるくらいのもの。
だから、金さえあれば短期間修行しただけで、店を構えることも可能。
そういう競合店を出させないために、
「俺の許可が無ければ○○製麺は使わせない」とか弟子に制限掛けている訳だよ。 油やマヨネーズ入れる方法でも相殺されて温度が下がらなきゃ消えないからね
元の鍋の油の量次第
業務用の鍋じゃ難しいと思う(そもそも鍋の何分目まで入ってるか)
自分の店が燃えただけならまだいいんじゃね
新潟の糸魚川では、中華屋が出した火事で、街全体が大火事になってしまった
この前機会があって行ったけど、火事になったところは空き地が目立ったな
>>14
蓋が出来れば蓋だな
そのあと消火器ぶっかけろ 焼き飯の調理でもやってりゃちょっと油に水が入ったら跳ねてこれが大量の油と水になるとどうなるかわかるのになと
今流行りの本当にラーメンしか置いてないところかどうか見る為に公式サイト見てみたけどやっぱりラーメンだけっぽいな
https://n43engine.com/about.html
https://n43engine.com/kodawari.html
しかしこのWファイヤー製法っていうパフォーマンスもう結構長いことやってないんだろ?
ずっとやってるかのようにWEB上に載せてるのって誇大広告だろ
例えば他のラーメン店で麺は手打ちでスープは店内で1から煮込んで作ってますってこだわりを
創業当時はやってたけどもうやめましたって状態で
手打ちもスープも作るのやめたのにそれを公式サイトで売りにしてたら駄目だろ
同じことだわ >>357
そう言う事言ってるからこう言う大事故が起こるんだと思うわ >>14
消化器がベストだろうけど、飲食店では躊躇するだろう。
でもそんな時のために、鍋に放り込むだけの消化剤が市販されてる。
「鍋 消化剤」でググれば出てくる。
俺みたいな一般人でも知ってるくらいなのでプロの料理人なら知ってると思ったけれど、
どうやらそうでもないようだな。 コロナの影響で客が減って人員減らしたんじゃないかな?
>>332
ラーメンは「なんでもアリ」だから、調理技術か低くても経営できるからね。
蕎麦は、駅の立ち食い蕎麦レベルではない蕎麦を出すには、調理技術が必要だから。 >>359
発火した油の火元なんて継ぎ足しができる距離まで近づけんw
素直に消化器ぶちまけるしかないよ >>50
まともに扱えないモノの神を名乗ったらバチあたるだろww 北海道札幌市にある「炎神」は、火炎放射器を使い1300度の剛火でスープを仕上げるWファイヤー製法という独特のスタイルで注目を集めているラーメン店です。
こんなバカなことやってるからだよ
>>336
水かけたんだろうけど、ガソリンかけたのか?くらいの大惨事 ○○の主役は我々だ!でも油に水をかけるとどうなるかの実験してちゃんと警告してるのになぁ
>>332
ラーメンは居抜き物件であれば初期投資はあんまかからないし、
客の回転が早いから、儲けを出しやすいそうだよ 保険入ってるなら降りるんじゃね?
実際に燃え上がったらテンパって水かけちゃうってのはよくありそうだし重過失になるのかね
火消して蓋するだけだろ
横にガンガン火がくるわけじゃないし
それほど熱くない
燃え上ってる油に水とかやっちゃいけない代表だろ・・・
馬鹿なの?
>>359
ラードを追加する、って意味?
火のついたラードにとっては、
水もラードも温度が低いから、入れた途端に反発するように
火が燃え広がるだけじゃ?
仮に入れるとしても、熱湯か熱したラードだな。 >>372
普通のそば屋なら、そうかもしれんが
油日本そばとか
そばパスタとかやれば、チョロそう アホだけど、新潟だったかで街を火の海にした中国人よりはかわいいな
>>350 >>356
薄力粉、溶き卵、パン粉の順が基本だけど
薄力粉を米粉(上新粉)に置き換えると衣がサクッとするよ
ロース肉は脂身が取りやすいので外すのもいいかも?
赤身はちゃんと粉でコーティングすれば肉汁が抜けず固くならない >>361
マヨネーズは表面に膜を張って
酸素が遮断されてきえるんだよ >>347
そんなことも出来ないその手の店は不要じゃね? バカな事故だけど死者でなくてよかったな
死者出ると裁判で今後の人生ぐちゃぐちゃになる
>>388
最近の家庭教育や学校教育はどうなってんだろな? >>385
火を掛けたままその場を離れたのが重過失 油に水をかけるとか火に油を注ぐようなもんだろ
とにかくコンロを消して上から蓋でも被せば良かったのに
最悪の場合は、粉末の消火器で消すのがデフォ
取り合えずは、着てる物を水に浸してかぶせるとかして酸素の供給を遮断するものだろ。
>>373
借家人賠償責任保険は下りると思われる
テナントならだけど >>319
奥尻と釧路のマスク拒否男2人も北海道だったな >>378
後ろの「火気厳禁」絶対コラだとおもったらホンモノでワロタwww >>390
それは「蕎麦」なのか?
なんか違う料理、どちらかというとラーメンに近い麺類に思えるけどw 自分も自宅で料理中に油の中に水入れてしまって壁と天井焦がした事あったな
火傷するし、台所の床もテーブルも油まみれになってヤバかった
でも家が燃えなくて運が良かったよ
実際燃え上がってる中に、濡れたふきんを入れるだとか
ラードを入れまくるだとか、そんなこと、いざ火事になってできるわけないだろw
こういうときは水じゃなく大量の油か野菜を入れる
って俺は習った。
大量の油を注ぐと脂の温度が下がるから鎮火するらしい。
>>389
同じ油の固体だから反応せずに溶けるでしょ
水いれたら反応するだろうが コップ一杯の水をかけた
配信中にジッポのオイルで
火事になった人を思い出した
俺 ファミレスで熱々のラード爆発やったことあるわw
>>408
話を聞いただけではできないから
実際に消化訓練するんだろ
アホなやつは経験でしか憶えられないんだよ >>405
天ぷらそばとか、ラーメンみたいなもんだろ
焼き日本そばとかもアリ ラードってしょうゆラーメンに入れるんだっけ?八王子系の
フランベで換気扇のフィルター溶かしたことなら有る
アルコールの燃え方は油の比じゃないな
>>392
勉強になります(._.)
今度試してみよ〜 取り合えずなら蓋すればええだけやん 上にいっぱいあるからもう無理よ
広がらんて
>>411
鍋の中の煮えた油からすれば、
個体のラードはとても冷たいんだよ。
温度差で言えば、水に氷を入れるようなもの。
だから反応して燃え広がってしまう訳。 その昔、骨折で入院してた時、喫煙所にいたら正にドリフ顔&頭の人が
入ってきてタバコを吸い始めた。聞いたら、咥えタバコでシンナーの一斗缶
を覗いた瞬間に火柱が上がってこうなったとか。さすがは若手塗装工、プロ
は違うと思った。ドリフのあれって、嘘でも誇張でもなかったんだな。
>>61
俺昔中華鍋に油入れて火にかけて発火させち
まって全身凍り付くような思いしたことある
けど
まずやったのはコンロの火を消して手近に
あった別の鍋の蓋かぶせる、それでも蓋の回り
から炎が上がるんで、風呂場へ行ってバス
タオル探して濡らして被せて窒素消火させて
事なきを得たよ
油の出火に水かけるのはダメ、ってテレビ
とかで見覚えのあった知識が役に立った
とドや顔で言うことじゃないけどな
鍋火にかけて目を放してる時点でバカだった
田舎だったし火なんか出してたら10年は
語り継がれただろうな >>1
ラーメンは頭のいい人が調理するイメージがない
経営者は金儲け主義のずるい奴とか >>394
そんなこと言ったら世の中「不要な事業者」だらけになるやんw
実際、スウェーデンとか労働安全やら従業員福祉やらの義務の法律レベルが高くて
資本力のある大手企業と家族経営の店ばっかりになってる状態。 これは重過失ちゃうん?
免責にならんと思うが
糸魚川ラーメン屋火災のパターンやね
>>389
熱湯、、、なるほど
こうしてこれからもどこかで火事が起きるわけか 油つかう職場なんだから、火がついたときの対処法くらいは知ってないとね
水かけても、高温の油が飛び散って延焼するだけだし
ほお、軒鍋製法か
家屋そのものを調理鍋に見立てて食材に独特の風味を持たせる調理法だ
これ自体は文献を当たれば見つかるとして、ここまで再現できるとは大した腕前だ
気に入った、名前を聞いておこう
>>408
火事に成ってからではなく、火事に成る前にすればいいでしょ。 何とか太郎ネクストの8割脂のバラ肉
あれを炭火で焼くとか危なそう
>>428
限りなく小卒に近い、中卒が
いきなり始めて、成功する業界だからな 油を大量に使う飲食店店員が油火災の消火方法を知らなかったとか
>>378
こんなこと普段からやってたら、保険下りないんじゃね? 変なこと売りにしてる店舗って、やっぱアレなんやな…
馬鹿が二人いると大惨事になるんだなぁ
厨房のガス台なんてラードに火が付いたくらいじゃ延焼しないから放っといても大丈夫だったのにねw
ウチは前にテンプラあげてたら火がついて燃え上がった時あったけどバスタオルを水で濡らしてフライパン全面覆うように被せて消したことあった。ボヤで済んだ。換気扇ドロドロに溶けちゃったけどよく消えたな。
前髪は燃えた笑
そもそも水を入れても、油の方が比重が軽いから水は下に沈んでしまい消火に全く役立たない。
>>429
あと、勝手に自営で店始めた分際で、コロナで客が減った補償しる!ってアホじゃねーかと思うぞ
リスク考える頭ないならサラリーマンやれつーの 水2回かけたってあるけど
1回目で絶対にダメってわかるぐらい爆発状態になったと思うんだが…
油を加熱してるのに目を離すとか
油火災の消火に水を使うとか
油やマヨを突っ込むのは量によっては温度下がりきるまで入れる前に
鍋からあふれ出てしまって燃え広がる事もある
素直に消化器ぶちまけるしかないよ
>>14
程度によるが鍋の中身が燃えてるだけならキャベツの葉っぱを広げてかぶせるだけで何とかなる
ひどかったら消火器 マヨネーズを一本丸ごと放り込むといいらしいね
前にテレビでやってた
脂の膜ができて消えるみたいな
爆発力が強いのどっち?
水の中に硫酸を注ぐ
硫酸の中に水を注ぐ
答えられるのがラーメン屋
実際に天ぷら火災で全焼した人の話だと
マヨネーズとか冷蔵庫のあらゆる物入れても消えなかったってよ
消えない時は消えない(放置時間が長い場合)
>>457
消化器あるんだから消化器使えばいいけどね あれほど火を扱ってたのに火に水をかけるなんてことをするとは
天才やなこいつ
>>453
水かけたら気化熱で温度下がるから爆発はしない >>449
油火災だからね
高温に熱した油に水をぶっかけると
水が一瞬で気化して、引火した油ごと大爆発を起すよ >>433
まあお勧めはしないがな。
車のエンジンだって、冷却水で冷やしている訳だけど、
普通の状態だと80℃近いお湯で冷やしているのが実際の所。
鍋にしても水は冷たすぎて駄目って意味な。 これは普通に常識だよなぁ
ましてや調理で働いてる奴が知らないなんて
あり得ない
>>465
気化熱で過冷却されるから爆発はしないよ >>46
【馬鹿に念仏】
21世紀の時代 全く役に立たない 坊主の念仏を有り難かって金を出す輩のこと。
>>464
水の体積が急激に1700倍に膨張する 水蒸気爆発はない世界に住んでるん? >>476
こういう人、社会の3割ぐらいはいると思うよ。 >>470
油火災に水
ググればたっくさん動画でてくる
どの動画も必ず爆発的に炎上してるから ラーメン屋から火が出るとか、面白いな
どんどん焼け死ね
糸魚川の大火災も中華屋が鍋に火を着けて外出したのがアホやし、なんで火を着けたまま其の場を離れる事が出来るのか有り得んわ
今のラーメン屋は、
麵は業務用、スープも業務用という、
自分たちはだたスープを温めて、茹でた業務用麺を入れるだけの
工場系ラーメン屋が多いけど、
それに1000円近い金を出すのは、なんだかなぁ。
このスレで得意気に消化方法書いてる奴等の大半は実際の火災現場では何も出来ずパニックになる
消火器使えよ・・飲食店なら設置を義務付けられてるはずだろ
後始末でその日は営業できなくなるからためらったのか?
ネギこんもりなところに油流すラーメンもあったようななかったような
やけに頑張ってるやん ラーメン屋炎上スレ
どうしたん?
>>489
よく消防の許可が出た
まあ、取ってからやったんだろうけど >>378
黒タオルに髭wwバーナーキメてドヤ顔ww >>493
消化器より先にマヨ使おうとするあたり
スレだけでパニックが起こっている可能性 >>194
ラーメン屋は頭に巻くタオルをバスタオルにしないとな 高温の油に水はダメなことくらい高校でてりゃわかりそうなもんだけどな
香ばしいラーメン屋さんだな。
無くなって残念だわ。 香ばしいラーメン食べたかった
>>464
水の爆発的蒸気圧によって油が飛散、微粒子と成って更に燃えやすく成るんだよね。 焼豚で消火すりゃよかったのに
本当の焼豚ってやつをお見せしますよ(ドヤァ)
みたいな感じで
こういう時に本当の頭のよさが必要になる
濡らしたタオルか野菜を入れれば良いだけ
>>503
小卒未満の中卒でしょ
中卒でもキチンと全て覚えてれば
学力的には大卒と、ひけをとらないけどね
うちの学校に多くいた、給食どきだけは
無遅刻無欠席の不良君がやってんでしょ 中卒か池沼だな。
油火災に水をかけたらどうなるのかは幼稚園でも習うし小学校でも習う。
完全にアウアウアーだな。
>>503
世の中、ヤバいレベルの底辺高校って結構あらるからね。
日本は、小中学校で「成績が悪いから落第・卒業させない」をほとんどやらない(公立ではほぼありえない)から
小中学学生レベルの知識・常識すらない高校生(下手すりゃ大学生)を量産する教育システムになってしまってる。 衝撃波でも消せるけどね
なかなか難しい(´・ω・`)
いま地震火災に備えて研究されてるんだお
安倍が科学費をごっそり削ったけど
>>490
なぁ
パニックになった後に水かけて更に水追加はまぁまだパニックな訳だからそういう事もあるかもしれない
仮に対処法を知ってても全部真っ白になって飛んじゃう事もあるかもしれない
ただ火を使ってる最中に離れるっていう辺りが論外だわ
まぁこれも話を聞いていくと「トイレ行くからラード見といてー」で引き継ぎが行われてて
そのラードの鍋を見てないと駄目なはずの奴が目を離してたみたいな可能性はあるが
それでも聞こえてない可能性だとか返事があっても聞き間違いの可能性もあるから消していくべきだけどな >>21
それとラーメン大好きな奴もな
ラーメン大好きでいつも食べてる奴は味覚障害
あんなおやつの延長みたいなもんで腹を満たそうとする奴は子供の頃から親の料理が不味いせいでラーメン程度がご馳走になっちゃった味覚障害のままなんだよ
つまり育った家庭が底辺だった可能性が高いので知能も低い傾向がある ラードっても 加熱されて油になってるのに 水掛けたら 水蒸気爆発するやろに
なんだこのニュースは?と思ったら
このテレビ局かよ
もう少しちゃんとした報道すれ
>>366
ネットで調べたらわかるけど
暴力なしに指導できないのは指導者の能力不足です、はい論破 >>13
「濡れたふきんで」ってのが大事なのに
単なるふきんをかぶせちゃったりする人がいるらしいね
家の火事だと布団かぶせちゃったり >>147
それをやったから丸焼けになったんだよ
燃えてる油や脂に水をかけると瞬時に水が沸騰して弾けるから水蒸気爆発に近い状態になり、燃えてる脂を弾き飛ばして一気に火が拡散する
さらに水をかけると油分は水に浮くから表面積が広がり余計火が広がる
燃えた油火災に水かけても消化なんてしない >>464
気化熱による温度低下は期待しない方がいい、計算が面倒なので証明はしない。
中華鍋位の容積なら温度15度くらいの水を中華鍋の10倍から20倍を一気に掛ければ消えるだろうね。 >>522
前スレにあったけど
バーナーで燃やして1/3までラードを減らす料理方法を開発したつもりなんだってさ 火がついた油に水かけるとか小卒か?
本気で同情出来ない
燃えた油に水掛けたらどうなるか知らない奴が火使う仕事してるのか
>>538
2レスもやってるんかw オモロイなw
平和やん なんで火の点いてる油に水かけんだよw
例えバカでもバイトでも調理人として覚えておかなきゃいけないことだろ
炎神
ラードとスープをフライパンで強力なバーナーで炙ってまさに燃やしながら乳化させる作り方してたんだね
これはどのみち火災起こして当然
>>147
火災で燃え広がるのが一番恐いんですが。 Wファイアー製法だっけ
中二ぽいネーミングだが食ってみたいな
>>301
ということはラーメン屋ならニンニクを大量に鍋に入れれば大丈夫そうだな ラーメン屋で火元から離れてる間に炎上ってよくあるな。
何があっても離れたらダメだろ。
>>552
大仁田と上島竜兵がファイヤー!って
言ってる感じ? 水と油は混ざらない
燃えた油に水掛けたら散らばって大惨事
これ分かってても咄嗟にやっちゃいそう
お前らは安全名場所で今平常心だからバカに出来るんだぞ?
咄嗟の判断で適切な行動を取れる奴は多くはない
>>548>>553
おまえらは外食産業の「低レベルさ」を舐めすぎ。 コップ1杯の水かけたときの反応で水だとやべぇっておもわないのかな
>>54
実際起こった時に思考停止して火イコール水の思考にしかならないんだと思う
焦った時の人間てそんなもん
動画見れば水かけるのだけは絶対にダメで、かける水の量が問題ではないということはわかるはず >>562
確かにどうしても燃やす必要があるなら特別に対策を施した炎神ルームとか必要だったかもな >>6
こう言うバカの作った食い物なんぞ食えない
よくラーメン屋なんぞで食えるもんだ 火が出たらとりあえず蓋をすりゃいいんだがパニックになって水かけると詰む
>>15
イザという時に誰も対処できないんだとおもう
俺だったらこうしたとかそういう奴が土壇場で役に立った事も実生活で1人も存在しなかったし 電球の周りをおがくずで一杯にして子供を遊ばせるみたいな人たち?
たぶんここでバカにしてる奴も半分くらいはいざその状況になったら水ぶっ掛けそう
人間は咄嗟の判断を誤る事が多い
だから防災訓練とかって必要なんだぜ
まぁ俺はサボってたタイプだけど
>>570
サラマンダー的な物で
上から加熱するとかじゃダメなの?
知らんけど これ見たら製法がヤバいの分かる
↑
1分あたりから 知ってるか?
発達障害 知能障害
これらは診断する際に
明確に断定出来るケースと
いわゆるグレーゾーン
微妙だな 微妙だけどまぁセーフ というゾーンがある
つまり社会にはギリギリセーフの人達が一定数存在する
ましてや 経済的な理由で診断されないまま成人するケースすら有る
大切なのは こういった ヤバい存在を見て見ぬふりして
無い物として ルールや行動基準を設定しては いけないという事
こういった人達を想定して物事を決めていかないと
結果的に 人が死ぬ 人が殺される事態に行き着いてしまう。
油に水は駄目だって料理人でもない自分でもわかる
濡れ布巾とか粉がいいんだっけ
>>13
ほんと程度の差こそあれ非常識な人はいくらでもいるからな・・・
配信中にオイルマッチ使ってボヤ起したオジサンなんてその典型 厨房にスパッタシート置いとけよ。
覆いかぶせて、コック締めても余裕あるから。
>>1
火に油ならぬ
火に水w
バカは不治の病やわ >>10
単純に温度を下げようとしただけだろ。
それの何が悪いのか分からない。 >>580
濡れ布巾かけるタイプの消防訓練は見たことないからやって欲しい >>588
デカさが合わなくてもデカイ寸胴の蓋とかしたら普通に消えただろうにな
中の空気が無くなるまでは我慢だけど 油脂が燃えてるところに水をかけたら逆効果だろ
天ぷら火災とか
そんな基本も知らないのか
>>538
酸化した油を食べるのか。
味は分からないが、体には良くなさそうだな。 火への対処以前に火のついた鍋から目を離すのがもうね
火を消してトイレ行くなり他の従業員が鍋見るようにしとけば問題なかったのに
レベル低い店だな
>>592
水はダメって小学生でも知ってるような常識なのに
火を扱う仕事の人がそれやるのはありえない 油火災を消す方法は調理師を目指してる人なら必ず習うはずなんだがな
ママさんお料理教室は別かもしれないが
これだから文系は
仮にラードの量が5kg、ラードの比熱を2.5kJ/(kg・K)、発火温度を400℃
だとすると熱量は 2.5 * 5 * 400 = 5000kJ
ここに水の飛散が収まる100℃未満まで下げられる
水(比熱4.2)の温度と量をちゃんと計算してからぶっ掛けろよ
そういう可能性は先に考えられたのにホントにバカだよな
>>607
消防署はどうやって火を消すか知らないのか?
小学生でも知ってっぞ。 仕方ないよ
だってラーメン屋って基本低能がなるものじゃん
熱された油に水はやばいということすらわからなかったんだよ
まぁ鍋の油にダムの放水かけるなら消えるんだろうけどな
>>1 ソースの最後
> UHBが行ったアンケートでは、4%近くの人が「天ぷら鍋が燃えたら水をかける」と答えている
これは道民として恥ずかしい結果だわw
道教委と教職員組合は猛省しろ >>616
温度を下げようとして
温度の低い物を投入するのは間違いなのか? 借り店舗だと追い出されるだろうな。別のところも貸してくれないだろうし、業態を変えるしかないね
>>54
今どきは家庭科でも
こういう基本的なことを教えないのか >>60
ついでにバイトに必要な教育も出来ないオーナーもアホ >>592
油は300度くらいになってるから水が瞬時に沸騰すんだよ
そして燃えてる油を周囲に飛び散らす
自分の持ってる知識を少しは繋げてみろ ラーメン屋って見た目がチンピラみたいなのばかり
信用できん
天ぷら油は水じゃなくて蓋しろって主婦でも知ってそうなもんだが
ラーメン屋でそりゃないぜ
>>583
カセットボンベをつけたバーナーを手に持ってるな
今までよく調理中に爆発しなかったもんだw >>636
カタギじゃない臭いのするのいるよね
いつも大人しくて優しい感じのミュージシャン君が
休憩上がって入って来たら、ビックリするような形相で
あー打って来たなーみたいな
注射系かーって あの画像とニュースタイトルだけざっと見ただけの人はバーナーで火災って思うやつたくさんいんだろうな
マスクしないから降機させられみたいな
>>615
最近の学校の消防訓練では、消火器に薬剤が入ってるから油火災にも有効だって教えるんだぜ。
油火災に水は危険て、小学生でも知ってっぞ。 >>622
水は液体から水蒸気へと蒸発すると体積が1700倍になるので、燃えている油に水を掛けると瞬間的に蒸発する→急激に膨張する→火のついた油をまき散らす。という状態になりますよ
スプリンクラー並みにかけりゃまあ
消えるがw いろいろとガバガバでワロタ
死人でなくて良かったな
次は現場ネコのポスター貼っておこう
ラーメン屋だしな。
きちんと料理の修行積んだ人も希にいるらしいが、殆どは料理なんか全く出来ない素人。包丁すらまともに使えない。
消火器を使えと言われても使い方がわからずパニックになる人もいるよな
ピンを抜くことすら知らないから初手でつまずく
>>580
小さな発火だったら水かけたくなるよねー >>35
延焼を防ぐために家を壊していく江戸の火消しかよw >>652
そういえば辻とか服部出身のラーメン屋って訊いたことないなぁ
探せばいるんだろうけど >>659
(; ゚Д゚)最近健康診断行ってきたから、俺も第一変換は消化器だな >>662
逆に燃え広がるだろ
燃料入れてるのと同じだ 全国から集められた穢多非人が農業移民として入植してできた、赤い大地こと反日バカサヨチョンの聖地北海道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
98
>>666
あっても油に水かけるような奴が砂で火が消えることを知っているわけないと思うが バーナー炙りと結びつけられてるが
あれは乳化したスープだから水分がほとんどなのでこうはならない
もうやってなかったみたいだし
スープに入れる前のラードに火入れしてたんだな
>>665
(; ゚Д゚)そう!そいつ思い出したw 水は論外にしろ
適切な消火活動と言われると案外よくわからなかったりもするが
研修とかないのかよ
同じビルの人がビル自体ダメになった。もう商売していけないってゆってた。
気の毒すぎる。
店主はちゃんと指導しろよ
従業員2人とも対応間違えてるってことは店が悪いぞ
ラーメン屋は危険物取扱の資格必須にした方がよくね?
>>676
隣とかでなく同じビルなん?
もしかして防火管理者いるんじゃ >>676
あのビル(木造二階建て)は2021年に取り壊し予定
あのビルと隣の平成観光ビル(旧ドン・キホーテ狸小路店)などを建て替え予定 火にかけた油から目を離し
油火災に水をかけるバカ2人
重過失で賠償請求できねーのか?
寸胴鍋らしいからラード抽出作業だったんだろ
中華鍋程度なら水ぶっかけて炎上はするが消えるしな
次から炊飯器で抽出するように
スレの全部読んでないけど
ラードを溶かす為に火にかけてたんじゃなく
ラードを作るために「背脂」を火にかけてたんだよ
背脂を火にかけると「油」と「油かす」に別れるけど
その油を冷やすとラードになる >>685
へーラードって現場で抽出すんだ
俺はてっきり一斗缶みたいなやつだと思ってた
手間かかってるな >>583
札幌人ってすごい訛りがあるんだな
半分くらいしか言葉が聞き取れなかったわ 新店舗こないだオープン
来年退去&取り壊し予定
インバウンドと観光客専門店
狸小路路面の高額家賃
ニュースで店名アピール
大家も店子もWIN WIN
うわっ
水かけるって最悪。でもやっちゃうよな、なんにも知らない人なら。
ヤッパ自動消火装置が要るでしょ、こういうとこじゃ。
>>691
立ち退き料不要で
更に火災保険で解体費まで出るからな 燃えてたら水かけるっしょ
じゃあラードが燃えてたらどうしたらいいだよ
>>665
ダンボールと布団でも良いと思うんだけどなあ
酸素不足と、段ボールが燃焼温度に達するまでの戦いでは有るけど >>685
札幌ラーメンではラードは一度火を入れるんだよ グロ総合に上がってたブラジル刑務所のコロナ蔓延動画、あんなの見たらコロナはただの風邪とかってマスクなしは馬鹿としか思えないわ
あと武漢のときの少女ののたうち回って呼吸器しようと目を見開いて努力呼吸の動画
3時間苦しんで死んだとか
>>703
一般家庭ならありかもしれんが業としてるやつがこれなら満額は無理だろさすがに >>684
ドコモ口座に関する一連の事件を見てれば、金融庁の役人なんてこの程度か、と思う。
結局、現在の日本人なんて、金融庁の役人も、ラーメン屋の店員も、こんなもん。 油火災で一概に水かけちゃ駄目ではないんだよ
実際、消防は水で消すし
燃えてる油に水は逆効果だろ
油扱ってるなら消し方くらい覚えとけよ
>>713
建物全体が水浸しになるくらい大量の水をかけるのならな
バケツの水程度じゃ駄目だ いくらラーメン屋でも中卒を雇うとこうなるんじゃな…
というか中卒は飲食店のアルバイトダメだな危険過ぎる
>>713
消防が水で消化する時は
散水を使い分けるからねえ >>713
それは放水量が段違いだから消せるってだけだしな >>1
うわ、こんな頭の悪いのが従業員だったなら、遅かれ早かれ火事起こしてたな。 ラーメン屋の火災だと糸魚川のが酷かったな
昔はラーメン屋の近くには住むなとか言われてたそうだが実際出火多かったのかな
>>592
怖いから、世の中に出て来ないで下さい。 写真に消火器写ってたのに、使わずに水かけて火を飛び散らかせたのかいw
水かけて油を飛び散らすのが不味いんで
蓋して水かけるならOK?
>>3
まあ、油は水弾くから水の上で油が燃ながら流れて広がるよな。 ラーメン屋の、火をかけたままどっかに行くやつ
糸魚川事件から何件もニュースになってるけどなんなの?
火を出してるときはどこにも行くなと教わったけど
>>731
水が熱い油に触れたらアウトだから蓋して火が消えたら冷えるの待て >>696
消火器あるだろマヨネーズ容器ごとほうり込むとかあるだろなんだろうね、指導不足。トイレ行くなら火を止めるとか、宣伝かもねー。 >>717
油の状況次第なんだよ
熱した天ぷら油に水が駄目なのは水が急激に沸騰して油とともに周囲に飛び散るから
灯油とかをこぼして火災になったような場合は表面以外は温度が低いから水で消化可能 この店員だって水かけちゃいけないことぐらい知ってるんだよ
でも人間は気が動転したらバカなことするもんだ
>>21
っつっても一応火や油扱うんだから
調理師資格?の講習とかで
消火実習させろよと思う >>703
一番ええやつ入ってるだろうねー。宣伝が火災保険目当てかもねー。 >>746
彼の場合、水と思ってかけたら
ガソリンですから >>13
同意してる後出しジャンケンの奴らいっぱいいるけど、うっすら知っていても現場でパニクった時にそれを的確にやれるかどうかというと。。。
バイトなのか社員なのか知らんけど、たまにちゃんとトラブル想定問答集の読み合わせするとかして記憶の刷り込み直ししてないとダメだな >>62
消火器使ったことない…使い方わからない
消火器使ったことあるor訓練したことある…消火後の粉の始末が面倒
粉末以外で油火災に有効な消火器あればねぇ >>747
油を火にかけたままトイレに行っている時点で無知の極みだと思うけど?
火が出るくらい何だからゆっくり用を足してたんだろうし マヨネーズを容器ごと入れる
容器が溶けて、マヨネーズが広がり、空気の遮断膜を作る。で消える。
但し、失敗することもあるので、一時推奨されたが、今は推奨されていない。
札幌ラーメン特有のラードの火入れだろ
ラーメン漫画で見た、俺は詳しいんだ
>>757
一時期、消火器本体を火の中に放り込んでもいいみたいな情報もあったような。
今は爆発するからダメってなってるが。 >>7
不満店員が、恣意的にやってるんじゃないかと思ってしまうレベル >>754
それこそ現場に近い体験がないと意識に登らんよな
上流職しか経験してない頭でっかちが
実作業の流れやコストを理解してないせいで気軽に無茶な”命令”するのと同じで
「それぐらい出来るだろ?」
とか言う奴 ラードは凄い燃える
古代中国では蜜蝋を混ぜて壺に入れてカタパルトで飛ばしてた
水上でも燃えてたらしいから、水を掛けても無駄だろうな
砂を掛けるのが効くと思う
もしくは土
>>757
実験室じゃないからそんなひまなことできんだろうけどね 霧吹きで温度下げるんだよ
ホースの先つまんでもできるよ
ガス満タンのCB缶を火元に投入し爆風で鎮火を狙うキチガイやなくてよかった
>>754
昔ハンバーガー屋でバイトしてた時にポテト揚げる油に塩のケース落として油に手ぇ突っ込んだ奴いたわ
パニくると咄嗟にやっちゃうんだろうな
頭で理解しててもなかなかね… >>754
そんなん分かってないと開業できないんじゃないの?
飲食店の免許っていい加減なの? >>754
どうしたら良いか分からんからパニックってのは分かるけど
水をかける奴はさすがに馬鹿だと思うw 火事になったことよりも客にとって問題なのは調理中にトイレに行って手を洗わなかったことだ
外で灯油を入れたサバカンを焚き火であっためて水注いだことあるからよく知ってるわ
小学生の時
>>731
そういう冷静な判断が出来るなら
鍋に蓋をして、鍋底を冷却すれば良い >>755
空気てか酸素の遮断が最も有効。
水に浸したタオルケットか毛布被せば、速攻鎮火
後始末も楽 そもそも火を使ってる最中に火の前を離れるってのがもうね・・・
油に水かけたら爆発する。
実験しないとわからんかもな。
でも、誰もわからんかったなら、あほや。
水で油火を制圧するには
圧倒的な水量が必要
そんなものは家庭には無いし
火が天井に回ったらアウト
最悪なのが、換気扇が良い仕事をしてしまう
水を入れた瞬間に油と水交じりの水滴が千粒飛ぶ
その一粒一粒が100℃超えてるから更にはじけ飛ぶ
油の細かい霧になって引火
狭いエリアでの粉じん爆発と思った方がいい
燃えた油に水をかけることの危険性ってこういう事故が起こるたびにテレビなんかで注意喚起してるんだけどな
揚げ物をする時に水を入れたら飛び散るってわかるだろ
小学生レベルの知識すらないような奴がラーメン屋やってんのか
比重を無視すれば油1グラム9kcal、水の気化熱1グラム当たり5.4kcal
等量が気化していたとしても油の方が勝ってしまうんだな
>>1
店の名前が札幌炎神てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww レトルトカレー食って胸焼けする理由は
ラードが原因ってみんな知らないだろ
ラーメンは自分で作った方が美味い
って事に気づいた
なんで火を消さないのか
火を消せば火事にはならない
ネトウヨには申し訳ないけどこういう日本人がいるのが現実なんだよな
油に対して水で消えるパターンは
水が油の量を大幅に上回るときだけだ
>>69
そこまでの知恵を付けるには後数世代分は時間が必要なんだろう 焦って水かけちゃうは、実際油火災あるあるだからなw
人って冷静じゃないと、普通じゃ考えられないような失敗をやらかす
愚者は経験に学ぶ、だわな
経験してる小さな面倒事を厭う為に、
経験してない大きな惨事を起こす行動を取る。
火を使ってる最中にトイレに行く
引火した脂にコップ一杯の水をかける
さらに水をかけて火を広げる
馬鹿しかいない
天下り利権でもいいから、飲食店の消防訓練を義務化しろ。
有料でもいいからマジでヤバい火事の消火を経験させろ。
こういうのって大量のレタスキャベツで蓋するか濡れタオルが正解だっけ?実際遭遇しねーからテンパるのかもな
消火器使うと厨房が全部ダメになるからって
スケベ心出しただけだろ
>>770
俺飲食店じゃないからわかんないけど、
店主だけじゃないの?食品衛生ナントカとか、火元責任ナンタラとか、そういう講習うけて免許もらってるのは
今回は従業員、って書かれてる。
多分何にもしらない素人でも厨房でお仕事はできるのでは? 業務用鍋が燃えとんのにふきんくらいで消えるのかね?
バーナーの炎ガンガンあげるのが売りのラーメン屋か
火に対して油断してたのかもな
トイレ行ってる間に燃えたって言うからワンオペかと思ったら別の従業員いるんじゃん
2人ともトイレ行ってたのか?
>>811
前掛けを水で濡らして上から被せればいいと思うよ >>809
「原子炉に海水入れたら廃炉になっちゃう!なんとかそのまま生かして事態を収拾してくれ菅君!
使用期限は過ぎてるロートルだけど、わが社はこれを使いまわしてまだまだ大儲けしたいんだ!」
うーんどっかで見た話だなあ モノの理屈がわからない奴がいくら技術や知恵を付けたって料理なんか無理だよな
>>811
目につきやすいところに消火器スプレーおいとくとか、あとひらりマントみたいにかぶせる消火布とか市販されてるよな
ああいうのを近くにぶら下げておくとかするべき
ご家庭でもね 昭和生まれのジジババには申し訳ないが、
平成以降の生まれの連中は
日常生活の知識というのが凄く貧弱になってる。
火災というより火への対処もその一つ
>>819
大事に大事に育てられたからね
大事にするのは良いんだけど、死なない程度に失敗したり怪我したりしないと覚えない
実際にやらせたくないなら頑張って教え込むしかない
転ぶかもしれないからって目の前の小石を大人がどけてしまうだけってのはまずい 生きてるって言ってみろ
生きてるって言ってみろ
生きてるって言ってみろ
煮え油に水とか言う最悪の組み合わせだからな
ご丁寧に一旦沈んで沸騰して油の微粒子をぶちまけてくれるんだから
ここまでひどいと油火災に対応してない消火器置いてる可能性もありそうだな(笑)
消火器も消火器の勢いで火を吹き飛ばすくらい近付かないとダメらしいな
怖がって遠くからモアッとかけても消えないみたい
テレビでやってた
燃える油に水は、、w
生きてりゃ何度か聞いたことあるだろうに。もし聞いたことないなら、まぁ知識欲がない人生を恨むしかないな。
消化器か、Tシャツ濡らして鍋にかぶせりゃ鎮火完了
炎を扱うプロなんだから、プロなりの方法を何か習得していたんだろう。
まさか何も知らずに水かけたとかじゃないよな?
とっさのことだったので間違えてラード追加投入しちゃったか??
おちゃーー
ラードって燃えるの?相当放置しないと火付かないんじゃないか?
>>829
関係が無いんじゃない?
あっちこっち発火する油まみれになってるんだろうし
発火温度に達すれば、直火かIHかなんて関係無いし >>13
知らんかった。
小麦粉だかマヨネーズだかを投げろと聞いたが、濡れタオルのが正しいっぽいね。 >>419
やめとけ、お前は火や刃物を扱ってはいけない
自転車も含めて運転もやめておいた方がいい、と言うかやめてくれ >>835
家庭コンロと飲食店の火力同じにしたらあかんで 家事に布団かぶせると消えるって聞いたけど油の火事では無理なん?
>>831
×消化器
○消火器
頼む、誤字を蔓延させないで >>21
作るのもバカ
食べるのもバカ
バカの食べ物ラーメン ラードが発火するまで加熱ってありえないだろ
何作ろうとしてたんだ?
従業員2人いたみたいなのに何故どちらも水かけたんだ?
あと火をかけたままトイレ行くのは論外だけど何故もう一人が火を見てなかったのか?
ラーメン屋の厨房なんてめちゃくちゃ狭いだろうに
>>842
窒息消化が出来るかの問題
ただでさえ煮えたぎって火が出てる油に
冷静に近づいて消化できるかの問題
こぼせば延焼するし
水を撒けば天井に火が昇る 早く義務教育に終了試験と留年と飛び級を導入しろよ。
>>850
そういう事を提案する議員や候補は当選しない国なんで。
地元利権や賄賂くれた企業・業界への忖度こそがこの国の議員の最大のお仕事ですんで。
そうしないと当選しない。 カップラーメンについてる「かやく」って爆発するんだってな
油に水掛けたらダメってよりまず先に
油を熱しているときにその場から離れるというのが根本的にダメ
工場で石鹸が爆発してあちぃあちぃ言ってるの思い出した
空気遮断で蓋すれば良いのに…。どうせ寸胴だろうから蓋くらい近くにあるだろうに
トイレ行くタイミング考えろカス
最近多いわ 段取り考えない若い奴
なにかが燃えてるけど油なのかどうかわかんないときってどうすればええん?
フライパンじゃなくて鍋やろ。それもラーメンの業務用のでかいの
ふつうにやってて火回るか?
>>868
普通にやってたら大丈夫だろうけど
火にかけたままトイレ行ってたら出火することもあるだろ >>870
まじだった。上に火が回らなくても燃えるんだな
そして水ぶっかけ激やば
福岡市消防局 B天ぷら油火災の発生状況
油の火に水?
一応は料理人の端くれだろ?あり得ないw
こんな素人が作るラーメン、食べなくて良かったわ。
白糠の水産工場で排水溝にタバコポイでメタンガス炎上で全焼ってのもあったな
> 従業員が火を消そうとコップ1杯ほどの水をかけましたが消えなかったため、別の従業員がさらに大量の水をかけたところ、燃え広がったことが新たにわかりました。
やべぇここすげぇおもろいやんけ
「やっべこのくらい掛ければ消えるだろ」
チョロチョロ バチバチバチ!
「おまえそんなんじゃ消えねーよwもっとこうだよ!」
ザバァ!!!
「うわぁぁぁぁぁ!」
>>13
蓋でいいよそこは、、、、w
濡れタオル用意できる頭と時間がありゃよw >>13
ラーメン店の店員は水かけているぐらいだからそれすら知らないんだろうが
地元の消防ではその濡れ布巾も推奨してないけどね
火を見るとたいてい焦るからうまくかけられなかったり
ぬらし方が甘いと燃料になるし
鍋が傾いて油こぼれたりとにかく危ない
素人には消火器が一番間違いないって
すでに何年も前にテレビでもそう見たけどググッたら未だに濡れ布巾紹介してるとこもあるね >>753
ラーメン屋だったらでかい蓋ありそうだけどな 消火器は客いるとこだとバイトが使うのはギリギリまで無理な気がするわ
こういうとこの店長はこわいから
繰り返し
ラードを溶かす為に火にかけてたんじゃなく
自家製ラードを作るために「背脂」を火にかけてた
背脂を火にかけると「油」と「油かす」に別れるけど
その油を冷やすとラードになる >>797
頭が悪い人は「火事の後始末」と「火が出て消火器を撒いた後の後始末」を比べるんじゃなくて
「火事の無い日常」と「火が出て消火器を撒いた後の後始末」を比べるんだよなw まあ消火器使うの躊躇するのはわかる
無事消しても後で真っ白になった店内で
消火器使わなくても消えたんじゃないの?
そんな大事にしなくてもなんとかなったんじゃないの?
ってコップ一杯の水で消えると思ってる連中にひそひそされそうだもんな
>>888
今はスプレー式の物もあるけど何となく抵抗感はあるかもねぇ
ラーメン店なんて特に狭いし
ただやっぱり日頃から火を扱うなら意識はつけないとダメだよね 1000円の油火消しスプレーをケチったばかりに、一応被害がデカいもんはケチらない方がいい
まあ消火器を使えばいいと普段は分かってはいても
いざリアル火事を見たらパニックになって思わず水をかけてしまったっていう可能性もあるかもしらん
>>378
火炎放射器で炎全開とか色々凄いな
ドヤ顔のオッサン北斗の悪役みたいだ
ヒャッハーラーメンスープは消毒だぁ >>896
消火器使うと食品に広がり、店を休ませなくてはならないって思ったかもね。
水かけて火が消えれば問題ないと安直に考えて えっこういう時は差し水って聞いたことあるようなないような
>>889
北海道のラーメン屋ってラード火にかけるんじゃなかったっけ? ラーメン屋が原因の大火事糸魚川以降は
全国でラーメン屋に消防ガサ入れとかやって無いの?
いつかまた大火事になるのは目に見えとる
水でも一気に20Lくらいかければ消えるだろう
非現実的だが
この辺の相場も教えて欲しい
天ぷら火災には濡らしたタオルとかを被せるのがセオリーではないかな
最近はそういう教育もしないの
>>13
液体の温度自体は高いままなんで濡れタオル封印のまま寸胴とか自体を冷やさないとあかん 消火器だと大事になっちゃうから消火器成分袋詰めしたのを売って袋のまま投げ込むだけにすりゃいいんじゃね
まあラーメン屋従業員は程度低い言うけど近所のラーメン屋は厨房でタバコ吸ってコロナ騒ぎの中口元触り
雑菌だらけのスマホで遊びながら麺、具さわる連中だからなー
それ以来いってませんよ
>>907
もちろん常識は知ってるが後知恵でマウントとるのは嫌いでね
そういう日本人の傾向は海外のどこかで笑われてるって聞いた ラーメン屋やってるやつなんかアホしかいないでしょ
近所のラーメン屋の従業員ひげ生やした金髪ヤンキーばっかりやで
油火災に水は駄目と頭でわかっていても
いざ火事を目にするとパニックになって水をかけてしまうというのはありうるな
>>913
後知恵じゃないだろう…
本当に恐ろしさしかないな これを思い出してしまう
>>903
ホースくらいじゃ無理なんだろうか?とか気になるよね 自分ちだったら安全最優先でソッコー消火器を手に取るんだろうけど
飯屋でバイトしてたら果たしてそのように動けるか分からん
安全追求が合理的選択なのかも分からん
店内を消火剤まみれにし、売上を台無しにして店長にキレられるのと
店ごと燃やし尽くし意気消沈する店長にクビにされるのと
果たしてどっちがマシか
自分が知らなかったことを指摘されて「後知恵でマウント取るとは」とかいう人って何なんだろうか
話にならんな
小学校に卒業試験が必要だな。
合格出来なければ小学校留年。
油火災に水は厳禁
そんなことも知らずに飲食店してたのか
油に水かけたらダメな事も知らねーで炎神名乗っちゃダメだろ
>>927
もちろんそうすべきだけど
従業員じゃ決断出来ないんじゃない?食材全滅、営業出来なくなるし
それ以前に水掛けるようなアホだからそういう選択肢なかったろうが 他店より火災リスクの高い調理をしていて引火した場合の消化手順ルール化や消化方法とか教育も訓練もしてないんだろw
>>939
でもなあ、もうラードが燃えている時点で負けを認めて消火器使うしかないんだと思うけどな スレ見た感じちょいちょい馬鹿見かけるし意外と身近に油に水×馬鹿潜んでるかもよ
危険物甲種持ってる俺から見たらレベル低すぎて話にならない。
ラーメン屋のアルバイトも危険物甲種とは言わんが乙4類を必須にしたらいい。
な?ラーメン屋なんて燃えた油に水をかけるようなバカがやってるんだぜ?
普通「馬鹿かお前!」と言って別の従業員が消火器使うパターンやろ、これじゃもうコントやん
>>951
甲種はどうして取得したの?
普通はイラんけど >>962
居るでしょ?
たとえばスナックビルの店舗毎に管理者は必要
なんでそんな嘘を吐くの? 熱で溶けた脂が水に浮いて拡がって延焼した
よくある過ち
人気店なら保険金で改装出来てラッキーじゃね?
普通なら保険金目当てかと疑う
>>914
適当に検索したらあったわ。
みたことはないが >>950
元栓をすぐ閉めなければガスが出続けて、燃えてるラードで起爆。
コンロにかけて元栓すぐ閉める様な機転がきく奴は、火から目を離さないし燃えてる油に水をかけない。 消防の頃、空き缶ガスにかけて中でクレヨンとかしてたら火がついた
まずいと思ってコップの水かけたら水蒸気爆発おこして台所の天井が火に包まれて呆然としてた事があったわ
バックドラフトみたいだった
細い缶だったから火炎放射器みたく天井に吹き上げたので目の前の俺無傷、火も一瞬で消えて燃え移らなかったのでビックリしただけで済んだ
蓋すれば消えるだろ
馬鹿に火や刃物を扱わせてはダメだよ
低脳
マスクもしてないラーメン屋多いのもよく分かる
> 店では鍋に入れたラードを火にかけていましたが、従業員がトイレに行っている間にラードに引火したということです。
馬鹿じゃないの?
理解不能
>>965
ほい。
どのような施設であっても必ず防火管理者が必要というわけではありません。
飲食店の場合、登録が必要になるのは、30人以上を収容できる比較的大きなお店をオープンするときだけです。
小規模なカフェやラーメン店といった小さなお店では、防火管理者を選定する必要はありませんから、資格取得や届け出は不要です この店の厨房にいるのはろくに知識もないバイトばっかりってばれちゃったね
>>37
> 小学校の理科の知識じゃないか
> お勉強なんか大人になったら役に立たない主義の人達だったのか
ラーメン屋とか土建屋とかネトウヨには、そういう信念の人が多いみたいだね。 >>14
1 消化器
2 消化器がないなら金属の蓋をする この程度のヤツらがやるのが飲食店
店主の危機管理意識の欠如
>>3
サラダ油加えて油温を下げる方が良い気がするな >>37
> 小学校の理科の知識じゃないか
> お勉強なんか大人になったら役に立たない主義の人達だったのか
ラーメン屋とか土建屋とかネトウヨには、そういう信念の人が多いみたいだね。
このスレにも、>>983 とか >>913 とか、その他大勢。
無知な人たちって、怖いね。やはり小学校にも卒業試験が必要。
大量の野菜ぶちこめば
ラーメン屋なんだからモヤシ大量にあるだろうに
>>184
何故高卒だと分かる?
中卒の可能性はないのか? ADHDだから笑えないわ
いつか自分も似たようなことやってしまうかもしれない
>>13
そんな大きな濡れ布巾がまず無い
そして上手くかけられない >>1
水かけたの馬鹿にしてる奴いるけど
火事起こったからあとだしジャンケンで便乗してるだけで
実際こういう記事見てなくて火が出たら水かけるだろう
このスレで馬鹿にしてる奴の10人のうち9人は絶対水をかける
同じことになる lud20221120005657ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1600266262/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【札幌狸小路火事】「燃えたラードに水を2回かけた」…人気ラーメン店火災はトイレに行った間にラードが炎上したため [ブギー★]YouTube動画>6本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【札幌狸小路火事】「燃えたラードに水を2回かけた」…人気ラーメン店火災はトイレに行った間にラードが炎上したため ★2 [ブギー★]
・PS4「燃えろ!!プロ野球」発売決定 このグラフィックを見よ
・【テレビ】滝沢カレン、ホラン千秋に嫉妬「燃え上がるムカムカ感」
・ドラマ「燃える闘魂」が制作されるとして猪木役は?
・【野球】来春ナゴヤ球場に再び「燃えよドラゴンズ!」熱唱がよみがえるのか?
・帰ってきたウルトラマンの歌「燃える街にあとわずか〜」←間に合ってないやん
・クソゲー配信者・からすまAが体調不良を明かす 「燃え尽きた」 [爆笑ゴリラ★]
・【訃報】俳優のジョン・サンソン氏が死去 83歳 「燃えよドラゴン」「エルム街の悪夢」など出演 [鉄チーズ烏★]
・【お相撲】王鵬がライバル豊昇龍との初対決を制す 優勝争いトップ「燃える。毎日が楽しい」/九州場所 [夜のけいちゃん★]
・【テレビ】『水曜日のダウンタウン』伝説のクソゲー「燃えプロ」でお馴染みの「バントホームラン」がついに実現?!
・【映画】米紙USAトゥデイの「最も優秀なアクション映画」、ブルース・リー「燃えよドラゴン」が11位 1位は「ターミネーター2」
・「1300度ラーメン店火災」 加熱したラードを放置 →えっ、燃えてる →水をぶっかける →火事
・「飛まつ防止シート」 消防が火災の注意喚起 客が試しに点火したライターの火が燃え移る事故も
・ゾイドワイルド 第27話「燃えよ!運び屋の誇り!」
・【訃報】 星野仙一氏死去 がん闘病…「燃える男」「闘将」突然すぎる70歳 ★2
・芸術家バンクシー、新作発表「燃える星条旗」
・【CM】「燃えて当然」サントリーのビールCM公開中止 電通社員「炎上を狙うことがある」★2
・【資源】「燃える氷」メタンハイドレートからガス採取 4年ぶり成功
・【社会】「燃えると思わなかった」=明治神宮外苑の男児死亡火災で学生―警視庁 ★4
・ニンテンドーラボに灯油かけて火つけたら燃えたんだが、物売るレベルかこれ?
・キャプテン翼 第14話「燃えろ南葛 明和を倒せ!」★3
・キャプテン翼 第14話「燃えろ南葛 明和を倒せ!」★1
・【ゲーム】「燃えろ!!プロ野球」が大量入荷(1個100円)
・【宮城】父親の遺品整理をしていたら手投げ弾を発見、駐在所に届け出て周囲騒然 「燃えないゴミとして出すところだった
・【愛知】燃えた車の中からは性別不明の遺体…大型トレーラーと衝突した車が土手に転落し炎上 未明の信号交差点で [どどん★]
・【この森ももうダメじゃ】「燃えるゴミ」を「燃やすしかないゴミ」に名称変更 京都府亀岡市
・「理想の猫じゃない」と20匹次々殺した元臨時教職員の男を容疑で書類送検 「燃えるごみで出した」
・【マンション火災】ロンドン火災を受けて、日本の高層マンションなら…専門家「燃えても1室だけ」★2
・【訃報】星野仙一氏死去 がん闘病…「燃える男」「闘将」突然すぎる70歳 ★2
・【資源】「燃える氷」メタンハイドレートからガス採取 4年ぶり成功★2
・南朝鮮で芸術作品「燃える安倍一味」が披露される 日本よ、これが表現の自由だ
・【訃報】本郷直樹さん死去、71歳 心筋梗塞で 「燃える恋人」71年レコ大新人賞 映画「新同棲時代」に主演 [孤高の旅人★]
・【野球】古巣中日が福留の獲得調査本腰「燃え尽きていない」43試合 .143 1本 12打点 [砂漠のマスカレード★]
・秋葉原の中古ショップに「燃えろ!!プロ野球」が大量に持ち込まれた模様 あいつか?
・表現の不自由展ってやっぱ売店で「燃えるヒロヒト」シャツとかおみやげに売ってたの?
・【新エネルギー】「燃える氷」メタンハイドレートは新時代のエネルギーとなるか 日本で進む研究
・オークションでトラック買ったら家に乗って帰る途中で燃えた(´;ω;`)
・【テレビ】山尾志桜里議員と妻子ある弁護士とのダブル不倫疑惑…小倉智昭氏「燃え上がっちゃうとしょうがない」
・【社会】 「燃えるとこ見たい」 放火した寺が全焼するのを嬉しそうに見ていた10歳男児、5月にも別の寺に放火していた…名古屋
・【国際新聞(韓国)】「燃えるヤスクニ」〜日本を攻撃対象とする勢力があれば、ターゲットは日王と靖国神社になるはずだ[12/05]
・小学生友達「ドライヤーの後ろの部分に水たらしたらカミナリ発生してうちの椅子燃えたんよ」 小学生俺「へー……」
・911テロから16年 お前らどこでなにをしていた? アングラな2ちゃんねる黎明期で燃えたね
・【愛知】「煙と火柱が見える」高速道路のJCT付近でトラックが炎上 周辺の車にも延焼し少なくとも3台燃えたか 伊勢湾岸自動車道 [ぐれ★]
・【野球】恩師・栗山監督との再会で真の巨人・中田翔≠ノ!「野球で恩返ししよう」のエールに燃えた [爆笑ゴリラ★]
・【野球】パ・リーグ開幕戦 F7-3Bs[3/29] 日本ハム劇的白星!近藤2適時打・敬遠に燃えた10裏中田翔サヨナラ満塁弾! オリ敬遠策裏目
・シーンを変えたラッパーやグループ時系列順
・完全に方向性を間違えたラブライブ!第3作にありがちなこと
・シーンを変えたラッパーやグループ時系列順★2
・【英語】シーンを変えたラッパーやグループ時系列順
・俺の考えたラノベ「俺は復讐のためにヤクザになった」がつまらな過ぎると話題に
・捕まえたラティアスに懐かれてついに俺のをしゃぶり出したんだが‥
・たった今適当に考えたラブライブ都市伝説を披露するスレ
・エロボディ西田汐里クンがUTBの撮影で必死に考えたラブレターの中身がこちら
・【朗報】1LTCにつき10コイン貰えたライトコインキャッシュ700円を突破してしまう
・【生物】内戦で消えたライオン、なるか史上最大の復活作戦 「ただひとつ足りないのが最上位捕食者」 モザンビーク
・100m走が速そうなアニメキャラは?8マンも知らないゆとりの考えたランキングがこちら
・夕方に買ったラッキーストライクを今吸い終えた。非喫煙者のシャバ僧には真似できねえだろ?ん?嗚呼、煙草とセックスしてえ!
・配線が燃えた
・漫画の燃えた煽り文
・メタルギアで燃えたこと
・お前らのせいで欅が燃えたな
・真っ赤に燃えた石橋貴明だから
・実況 ◆ TBSテレビ 32188 江藤愛ちゃんも昨夜は燃えた!
・【悲報】京アニ火災、燃えた社員を撮影したアホが叩かれる※閲覧注意
・【朝日新聞】パリの象徴、大聖堂「法隆寺が燃えたような感覚に近い」
04:20:36 up 6 days, 13:28, 2 users, load average: 9.38, 8.17, 8.17
in 2.6377768516541 sec
@2.6377768516541@0b7 on 112618
|