◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【NHK】ネット事業拡大へ…受信料収入の2.5%以内とする制限撤廃案 民放の反発必至 [ばーど★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1600221957/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2020/09/16(水) 11:05:57.23ID:Jg+jzCOj9
 NHKは15日、テレビ番組を放送と同時にインターネット配信するサービス「NHKプラス」を含めたネット関連事業費について、受信料収入の2.5%以内とする上限を撤廃する案を公表した。意見公募を経て総務省に認可申請する。これまでテレビ放送の「補完」と位置付けてきたネット事業の拡大を目指すもので、民放各社が一段と反発することは必至だ。

 NHKのネット関連事業費は2020年度予算で170億円(五輪関連除く)と、受信料収入(約7000億円)の2.4%。15日に公表した案では、21〜23年度のネット事業費が2.9%程度まで拡大するとの見通しを示した。

 NHKは4月から「NHKプラス」を1日18時間配信しているが、生放送番組を中心に深夜・早朝の配信時間を拡大したい考え。

 ネット関連事業費をめぐっては、NHKが昨年、受信料収入の最大3.8%まで拡大できる計画を総務省に申請。しかし、民放各社などに「民業圧迫」の懸念が強まり、最終的に五輪関連を除き2.5%以内とした経緯がある。

 一方、日本民間放送連盟(民放連)は15日、総務省の有識者会議で「放送とネット活用を横並びに位置付けている」とNHKのネット事業拡大に懸念を表明。併せて、衛星放送を含めたNHKの現行受信料(月額2230円)の引き下げを求めた。 

9/16(水) 9:52 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e6fd9985d01652ea5c37b1797fc9150788b86bc

関連スレ
【高市総務相】NHK受信料引き下げを要請 現行水準維持の計画案に難色 ★2 [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1600216387/

2不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:07:20.02ID:DEacRTlY0
既に広告収益はでかいんだけど・・NHK

3ばーど ★2020/09/16(水) 11:08:21.79ID:Jg+jzCOj9
>>1
関連スレ

【NHK】ネット事業拡大へ…受信料収入の2.5%以内とする制限撤廃案 民放の反発必至 [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1600221957/

4不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:08:40.09ID:b4iliZcy0
>>1
解体して事業売却しろアホ

5不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:08:43.14ID:Vz8Ld/qf0
国民全員でボイコットしたらええわ

6不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:09:35.03ID:TunNg2Qp0
>>1
N国の連中も地道にこういった話をすべきなのに

7不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:09:46.44ID:nSliJXJk0
上限を撤廃ってことは、収益追求ようとしてるよね?
受信料使って投資でも始めるつもり?
もう受信料いらないよね?

8不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:09:56.39ID:729eAJec0
菅政権はNHKをぶっ潰してくれ

9不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:09:58.27ID:oWQ3de0j0
その前に月額3000て舐めとんのか
アマプラが付帯も付いて500だぞ
どうあがいても300がいいとこ
チャイニーズテンバイヤーより舐めた商売してるだろ

10不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:10:23.21ID:t8+nj1GI0
拡大したいなら、民営化しなよ
公営なら最低限でいいのだし

11不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:11:04.59ID:lZ2sVMa10
国民全員で訴訟を起こそう

12不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:11:34.58ID:C1ryrwQm0
だから分割民営化はやくしろって。

13不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:11:43.56ID:pPBljJ5J0
>>1
NHKも国内で金稼がずIPで弾いて海外向けVODで稼いだら
おしんなんかずっと放送したら海外でも稼げそうだからさw

なんで、日本の受信料は月200円で

14不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:12:36.65ID:GsVx5yZ90
契約もしてないのに契約したことになるNHK受信料制度は見直すべき
スクランブル化するしかない

15不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:12:44.96ID:jzuUjanN0
絶対にやめろ!
もうトラフィックぱんぱんじゃないか!
アホみたいに重たいデータ垂れ流し
無用としか言いようのない送信しまくる各端末
これで映像ストリームングなんて流したらどうなるか
もうやめてくれ

16不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:12:51.06ID:YrpdYPVT0
>>1
N○K 「目指せ1兆円!ウェーハッハッ!」

17不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:14:10.78ID:XEbmV/QH0
>>7
逆だよ
受信料から配信にあてる予算の割合増やせるって事だろ
割合の話だからな

18不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:14:34.42ID:QdsBSCW50
五月蝿い、給与が下がるから黙ってろ、糞下級国民

19不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:15:04.59ID:bhOZY0k50
ネットで配信できないコンテンツがやたらに多いのは興ざめだね
なんとかしてもらいたい

民放だって有料で同時配信してほしいよ民放全体で月数百円ぐらいならOKだよ

20不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:15:25.63ID:y9qPaLa40
自民党忖度放送局の躍進は続くね

つーかスクランブルが嫌なら国営にしろよ
給料下がるのが嫌なら解体しろ

21不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:15:37.01ID:BBGeMphv0
受信料をはんぶんにしろ

22不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:15:39.63ID:g/PCEHyU0
職員の給料減らせば?
半分でもまだ裕福な方やろ

23不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:16:02.59ID:2oqo9Fbq0
NHKプラスはBSはよしてくれ

24不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:17:01.77ID:hJ+68C820
ああこれプロバイダ料に上乗せだわその次は
テレビなしでもネットなしでも全世帯義務化

25不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:17:28.65ID:5s87Gtti0
本業も縮小しろ

26不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:17:38.87ID:xdjEPU8h0
受信料払ってる人はオンデマンド無料にしろよ

27不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:17:45.40ID:fl4isQsc0
報道、天気、政治で月300円必須でいいだろ。 エンタメは月980円で別契約。

28不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:17:50.32ID:MmRzb1VO0
インフラにタダ乗りか
プロバイダはNHKアクセス除外プランと分けて
トラフィック負荷かけてる客から多めに取るべき

29不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:17:54.68ID:l9kctYVD0
どうでもいい選挙はN国に入れよう

30不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:18:02.95ID:Mj2muWCE0
利権、私利私欲の塊NHKを大改革せよ

31不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:18:46.83ID:/rxTzRzU0
こいつら事業拡大って上手くいくいかない関係なく「はい、今度からこのビジネス始めます。国民全員○○円払ってください。」だもんな。やりたい放題。

32不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:18:50.13ID:5s87Gtti0
>>21
300円で
ドラマもバラエティも歌番組も要らん
全部社内でまかなうべき

33不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:19:35.45ID:sHKzwfk20
菅さんの本当の狙いはNHKじゃないかと思うけど、どうよ?

34不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:20:29.19ID:ju30Kffa0
【NHK】職員年収は1千万円、3千億円も貯めこむなら受信料を下げよ 01/02 【内部留保】

来年早々、新会長が誕生するNHK。「ネット常時同時配信」に“待った”をかけられるなど課題は山積みだが、まず為すべきは受信料の値下げであろう。厳しい取り立てによって収入は大幅増。実に3千億円近くを「内部留保」として貯めこんでいるのだから。

 妻に家計を管理される夫。懐は決して温かくはないのに、毎月毎月、「必要だから!」とそれなりの額の生活費を天引きされる。ホントにそんなに必要なの? 家計簿を見ると、
妻は知らぬ間にごちそうばかり食べていたし、高級ジムに通っていたこともわかった。それでもお金は余って結構な額の“へそくり”まであるじゃないか……。
思い余って支払いを拒否すると、無理やり財布を奪われた……。
今の受信料を巡る状況を、NHKを妻、視聴者を夫に例えるとこういった格好になるだろうか。
 受信料収入は近年、右肩上がり。膨張したその収入を番組制作費や職員の給与に投じ、その上で、さらに余った金を“塩漬け”にしているのだから……。
「公開されている財務諸表を見て、その金の余り具合に驚きました」
 とは、NHKの財務を分析した、金融ジャーナリストの伊藤歩さんである。
 NHKの最新、2018年度の受信料収入は、7235億円に上る。これは過去最高の値。しかも5年続けて最高値を更新中という。これはもちろん、
「8年前から、未契約世帯を裁判に訴えてまで徴収を強化した結果です。ビジネスホテルの一室一室のテレビにまで徴収するようにした。
2年前には、NHKとの受信契約の義務付けを、最高裁が合憲と判断した。これで追い風が吹いた」(経済誌記者)
 全国の支払い率はここ10年で10%上がり、昨年度は過去最高の81%に上っている。
(続く)

35不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:20:34.42ID:zIPnm0Ug0
たまに台風とかで5時台やってると森下アナがみれる

36不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:20:48.51ID:ju30Kffa0
(続き)
■では、こうして得た7200億円は、一体何に使われているのだろうか?

「注目されるのは、事業キャッシュフローの額です」
 と伊藤さんが続ける。
「これは1年間を通じて、手元に残るお金のこと。昨年度は1216億円に上りました。つまりNHKは、集めた7200億円を人件費や番組制作費などに使ってなお1200億円も余らせています」
 NHKはこのうちの多くを老朽化した地方局の改修や放送設備の更新などに使い、それを差し引いた約600億円を国債や地方債といった有価証券の購入に使っている。
 伊藤さんが続ける。
「この傾向は数年続いています。結果NHKの資産には、現金や有価証券が貯まっている。約1兆2千億円の総資産のうち、半分を超える約6500億円が現金や有価証券です。
これらの多くの部分は放送業務に使われていない、ただ貯めているだけの金となっている。これは大変な問題だと思います」
 こんな調子だから、いわゆる「内部留保」に当たる「剰余金」も貯まる一方。その額は03年度に約500億だったものが、昨年度は約3千億と6倍にもなっているのだから驚くほかあるまい。
「上場企業なら株主が黙っていない額ですね」(同)
“まだわかんねえ”
「NHKをぶっ壊す!」。先の参院選挙でイロモノと見られていた「NHKから国民を守る党」が議席を獲得した衝撃は記憶に新しいが、こうした現状への不満が背景にあったのか。
 そもそも、NHKの受信料は特別な方式で決められている。放送ジャーナリストの小田桐誠氏によると、
「総括原価方式と言われます。まず1年間の事業運営にこれだけの経費が必要、という数字を出す。そして、それに見合うような受信料が算出されるのです」
 本来は収支均衡で運営されるのが大原則。余った分の金は、はじめから徴収する必要がないのである。
 例えば、毎年の営業キャッシュフローのうち、有価証券に換えてしまっている前出の600億円。この余り金を視聴者に還元するだけで、現時点でさえ、8%の値下げが出来るのだ。
「番組制作でもかなり潤沢な予算がついていました」
 と言うのは、元NHK職員で次世代メディア研究所の鈴木祐司所長。
 NHKの昨年度の番組制作費は約3500億円。これに対し、民放キー局5社の合計額が約4千億円だから、いかに膨大かわかろうというものだ。

37不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:21:06.69ID:O1ixq7SR0
もうメチャクチャやんけこいつら

38不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:21:20.84ID:M6Nj5gUV0
分割民営化しろ
ニュースと気象防災情報は国営放送で24時間流せ

39不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:21:45.00ID:zipU8ruO0
>>24
NHK料金は個別契約が必要だと最高裁判決がすでに出てる。
自動契約は無効。

40不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:21:46.18ID:0xk1ddfT0
NHKは災害情報と国会中継以外は焚き火の映像で延々ヘッドラインニュースでええやろ

41不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:22:03.74ID:XkkFR98/0
6500億が電通業務提携先にネット活動費として投入されるのか・・・

42不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:22:32.11ID:e3YngDZM0
2.5%以内ってケチって受信料ってだけやろ

43不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:22:40.54ID:nkmW0j1i0
拡大路線をとるんなら民営化すればいいだけ
広告屋と子会社いっぱい作ってるんだから翌日からでも営業できるだろ

44不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:22:43.94ID:sHKzwfk20
ワンセグを見れると受信料は払う必要あるの?

45不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:22:49.25ID:XEbmV/QH0
>>33
元電気通信会社勤務だから一部のアホ国民なんかとは認識が違うだろ
強制徴収にして国民一人一人の負担大きく下げましたとかはあり得るかもしれんけど
世界中でやってるし

46不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:22:59.23ID:0xk1ddfT0
NHK料金って所得が低い世帯ほど
家計に占める割合高くなるし不公平よな
国営化でええよ

47不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:23:22.56ID:6xEQD+r50
このバカ共、税金から経費いくらでも使えるからって好き勝手やろうとしてんな

48不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:24:48.44ID:/UuDE7B80
この案には日本新聞協会もNHKの肥大化につながるとして批判していたな

49不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:26:49.19ID:sHua/v6h0
自民にも民主にも、おおよそ影響力ある政治家には金ぶち込んでて天下り先にもなっとるからなぁ...
贈収賄受けてないN党や維新位しか声を上げない

50不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:26:56.54ID:ThM50/7f0
民放も反発するなら徹底的にNHKを叩けよ 毎日ワイドショーでNHK批判しる!

51不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:27:45.79ID:bBraste40
NHKは受信料下げないとダメだろ

52不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:28:40.77ID:sSevPEKR0
民放に比べてNHKは良質な番組が多いとは思う、特にドキュメンタリー系は強い。
ゆえに個人的には受信料を払うことに異論はない、民放より見ているからね。

だけどネット事業に関しては、ほんとアホかと思う。
オンデマンドもNHKプラスもアカウント持ってるけど、全く使えんよ。
WOWOWは毎月の支払いだけで、ほぼフルで放送した番組見られるんだぞ。
なのにNHKはオンデマンドは有料だし、プラスは使えたもんじゃない。
とんだ銭ゲバかと思う。

53不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:31:40.24ID:5uzYvDBD0
では受信料は収入の0.0025%にしよう

54不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:32:14.71ID:bhOZY0k50
NHKの政治報道はダメダメ 政治解説もダメダメ 政権の広報犬だ

55不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:33:07.88ID:P7xW14GS0
NHKはまず職員を半分にしろ
不要な職員が多すぎるんだよ

56不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:33:59.95ID:uoG2sNPy0
さっさとスクランブル化して受信料強要制度は廃止しろや。
WOWOWと同じになれよ。

57不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:34:19.31ID:kU+gayWY0
>>53
wwww
 

58不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:34:28.29ID:4U/r9FGE0
放送だけやってろよー
なんで通信技術に顔突っ込んだ振りして金だけむしろうとしてるんだよ

59不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:34:53.79ID:F0XMbZPB0
さっさと潰せ

60不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:35:39.50ID:ReDOHGqg0
旧日本軍、
いまのアメリカの産軍複合体じゃん

61不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:36:14.78ID:3jEDqSSf0
高校の放送部より酷いレベルの女子アナどもをどうにかしろ

62不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:39:27.16ID:jAtCxLSS0
菅は携帯電話よりさっさとNHKに手を付けやがれ。

63不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:39:34.44ID:DDOPbB+n0
>>1
ネット受信料は 全世界のプロバイダーから徴収するんだよな 世界のNHKさん ww

64不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:39:52.96ID:3qup7VXx0
スクランブル掛けるか、
従業員を1/10に減らして受信料月100円にするか、
解体するか。

この中だと潰すのが一番いい。

65不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:40:45.21ID:nAvOPv8w0
国民の許可とったのかよ

66不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:41:07.13ID:6A0j+IKP0
日本最大のゴミ組織
解体しろ

67不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:42:24.79ID:s6HQUqJ60
民放もなめられまくり
NHK様には誰も勝てんよ

68不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:43:58.26ID:N1anJMZG0
NHKの最終目標はネット環境があるだけで強制課金、その為に御用学者集めて屁理屈を考えさせてる。

放送法64条

協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない
   ↑
これをネットにまで拡大解釈(配信=放送)させて強制課金できるようにするつもりだよ。

テレビ無いから関係無いとか脳天気な事言っててたら、1月2千円以上、上乗せされ悪夢が実現する。

総務省の天下り先はNHKなので、やばいぞ、政治家の子もNHKに入社してたりする。

69不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:44:05.02ID:RXOORZHr0
受信料収入7000億!笑

10分の一でいいんとちゃうかな、受信料

70不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:44:22.50ID:4U/r9FGE0
>>67
五輪の放映権料肩代わりしてもらってるから
キンタマ握られてるようなもの

71不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:44:29.90ID:EfsR+4GG0
ふざけんじゃねぇよ

72不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:45:08.82ID:0tnQ7e+30
ネットから受信料を盗ろうとするなら反対運動やろうぜ

73不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:47:40.76ID:GVzHI5Hg0
バブル期みたいにみんな余裕あった時代ならまだしも
みんな搾取で貧困になって月額1500円とか2200円がどれほど高いかバレちまったからな
時間で課金契約されて一生背負うものはたとえ月500円でも高いからな

74不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:48:59.33ID:CJRXrsCZ0
>>27
そういう話を出せるならまだ検討の余地もあるんだがな
いい加減に公営の顔と民間企業の顔を都合よく使い分けるのはヤメロと思う

75不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:50:15.25ID:exSruUZ20
菅が全力で守るから強気にでてきたな分かりやすい

76不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:50:32.93ID:1VmgpRsU0
TVはスクランブルかける
ネットのコンテンツは受信料払ってないやつは有料

こんな簡単なことが何故出来ないのか

77不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:50:37.04ID:j3/VzUrk0
民放化して他と同じ土俵にするしかないやろ
現状は放送法の擁護を受けた差別状態

78不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:50:48.56ID:rVNg2Dk00
ネット配信が主となってくれば
徴収対象は家にテレビある人かどうかだけでなく
家にネットある人に拡大されて
ネット回線やモバイル回線契約時に
NHK利用料強制上乗せしてきそうだな

79不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:53:25.70ID:rT/2sWnZ0
今の放送見てもわかるとおりコンテンツどうのじゃなくて
回線情報を押さえると同時に、信用事故チラつかせて
料金徴収を確実にするためじゃないの?
中国もスコアで人を格付けしてるし

80不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:54:26.64ID:pPAwceqG0
オンデマンド充実させて、込みで金額据え置きなら考えてやらなくもない

81不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:55:06.20ID:MF6kWsM90
だからあ、NHKの存在自体不要。
日本の放送局ちゃうやん?
なんで日本人から金盗るの?
なんで日本にいるの?
なんでスクランブルかけないの?
なんで反日なの?

82不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:55:10.10ID:IDs7lV9H0
>>1
ネトウヨ・・・NHKは反日パヨクだ!
パヨク・・・NHKは安倍政権を持ち上げてばっかの岩田明子だ!

NHK廃止でいいだろ、職員は自己責任でハロワ逝け

83不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:55:35.29ID:d7uXXaqH0
NHKに受信料減額の計画書を出させろよ
5年後には減額していくらにする、10年後にはさらに減額していくらにするっていう計画書をさ

84不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:56:37.92ID:rnS3pHXF0
CMも入れて良いよ。
その代わり、受信料0で。

85不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 11:58:48.88ID:YQEBHKF80
>>83
数十円下げるだけや

86不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:04:33.26ID:LytnCpN/0
さっさと潰せよ

87不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:04:51.64ID:e3sIR97X0
NHKはネットに手を出すな。出したきゃ会員制にしろ。

88不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:05:49.05ID:NSlIWJiM0
何が問題か?
TVもってるだけで金払えという法律が問題、契約自由の原則や受益者負担の原則に反する。
スクランブル化してきっちり契約した者だけ視聴できるように白黒つければいい。
スクランブル化したら、受信料なんていくらでもかまわないよ。
気にくわなければ契約しなければいいだけ。

89不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:07:32.33ID:815soA6L0
ネット視聴実現化してテレビ持たぬやつからも
受信料強制徴収する悪法実現しそうだな
NHK職員は濡れ手に粟の上級国民や

90不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:07:41.09ID:u/z1IsV/0
あんだけ揉めた故ザハ氏案の新国立競技場が

総工費2400億

NHKの新社屋は3200億

全部皆様からの受信料

今頃ゼネコン各社から建設受注を巡って

酒池肉林の接待攻勢を受けてるだろうけど

その接待費用も最終的には建設費に含まれて

払うのはやっぱり皆様からの受信料

91不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:08:49.49ID:pIKN14kN0
NHKではニュース番組以外分割民営化しろ

92不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:09:38.99ID:bxpswueN0
ネットにNHK必要無いだろ
いい加減にしろ

93不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:10:10.57ID:O1ixq7SR0
立花党は何してるんだ

94不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:12:28.88ID:bxpswueN0
動画を見っぱなしでも規制かからない回線をNHKが用意するんだろうな?当然の事だろ?

95不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:12:57.41ID:QQDvP3TK0
なんでこの会社が信用保ててるのかがわからない

96不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:13:24.07ID:pCu3rbl90
受信料下げるためにドンドンやってくれ

97不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:13:39.34ID:swM+Mjpj0
つまり今まではテレビや人件費などで87.5%使わないといけなかった、そのためネットなどおまけ状態、
デジタルアーカイブ化予算もサーバー代も微々たるものをネット放送作品の制作費に回せるようになった

98不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:13:56.79ID:RRSVXThE0
人気番組を商品化して設ける組織

99不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:14:16.30ID:5jp9ZdDY0
潰しあえー!

100不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:14:19.78ID:WM5M2mjj0
立花には、がっかりだよ。

101不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:14:20.91ID:dDit7S1/0
国から予算降りてるのに受信料盗るとかふざけてんの?

102不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:15:14.23ID:lJ+0cx090
民  業  圧  迫

NHKはもういらん

103不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:16:24.28ID:aIxBvAaj0
>>95
何の疑問も持たず払う馬鹿がいるからだろ

104不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:16:26.12ID:lJ+0cx090
ラジオとニュースだけ放送してろ

105不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:17:52.56ID:rT/2sWnZ0
おい消費者庁

106不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:18:39.39ID:O//fgAZz0
国民の敵


絶対許さない

107不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:20:31.60ID:wBkT6ftQ0
コンテンツごとの料金にしろよ。月額ニュース100円ドラマ300円みたいに。

108不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:22:17.31ID:Ol8NPw6C0
受信料とか言うみかじめ料と税金で好き勝手オンデマンドサービスか
よそは真面目に採算が合うよう努力してんのに

109不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:23:38.72ID:wvNQ+Vip0
NHK
「テレビ受信機がなくてもNHKの受信料を徴収出来るように放送法を勝手に変えるつもり。」

110不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:23:47.93ID:xrsDI+TF0
NHK職員って犯罪者メンタルだよね
よく平気で勤めてられるわ

111不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:25:04.42ID:N1anJMZG0
NHKなんて要らない、こういう国民の認識が広まってるのに、その真逆の方向に持って行こうとするNHK。

112不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:25:16.90ID:En9THDnN0
割合も出せないほどの中身は害国人だらけだからな

113不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:25:56.35ID:N1anJMZG0
今の会長がメインバンクからの天下りだっけ?
もうズブズブ

114不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:26:00.70ID:ND/tkQPZ0
NHKは要らない
ネットにまで出てくるな

115不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:26:48.05ID:wvNQ+Vip0
NHK
「テレビ受信料を下げる代わりに、スマホを持ってたらNHK受信料を頂きます。」

116不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:27:02.22ID:iqYP7THl0
変な韓国ゴリ押しと中国スゴイーデスネ!
やめてくれません?

117不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:27:14.18ID:GCpn6mdY0
一度NHKを解体してくれ
国民が望むものとかけ離れているわ

118不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:27:43.24ID:6KHH3snI0
受信料廃止して税金で運用すればいいよ
契約の義務とか言ってる時点で税みたいなもんじゃん

119不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:28:04.53ID:MScQAD5F0
さっさとスクランブルしろカス

120不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:28:45.49ID:SqACmSR50
逆だろ整理縮小分離分割解散しろよ

121不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:29:32.73ID:wvNQ+Vip0
>>115
追伸 NHK
「放送法は国民の意見を聞かないで勝手に決めさせて貰います。」

122不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:30:49.73ID:IJEaQY+A0
NHKはそんなに稼いで何をする気なんだ?
最近アグレッシブすぎるだろNHK

123不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:30:59.24ID:9EZe9XDp0
>>118
敗戦国は税と称してはいけないのて負担金です
元から国営で税金ならともかく

124不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:31:04.19ID:1Y9VBh+O0
>>1
受信料収入の2.5%内制限の撤廃と
受信装置があれば受信契約を結ぶ義務条項の撤廃はセットだ

125不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:31:51.79ID:NSlIWJiM0
国民の声を聞くと言っていた自民党… NHK職員も国民だからw きたあ〜〜〜〜っ!

126不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:32:22.47ID:wvNQ+Vip0
>>118
将来的にはNHKのテレビ受信料を無料にし、NHKの視聴の有無に関わらず同じ金額のネット使用料を徴収します。」

127不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:33:44.21ID:1dNhy2Ip0
ネット環境の有無でも受信料を取る為の口実だろ

128不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:34:13.06ID:xlWthdRe0
NHKで野球中継とかどうなんだよ。
思いっきり広告映ってるし興行だろあれ。

129不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:34:32.10ID:QMaGlPSi0
もうやりたい放題
さっさと反社会勢自民党を引き摺り下ろせ

130不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:34:32.55ID:Q+7rb6Pi0
娯楽はNetflixとYouTube
買い物は楽天やAmazon
ゲームはフレッツ光でオンライン
日常生活にNHK要らないんだが受信料払わないとダメなのか

131不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:35:30.45ID:wvNQ+Vip0
NHK
「NHKプラスの視聴の有無に関わらず、ネット使用料を徴収します。」

132不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:35:56.95ID:EfsR+4GG0
放送事業で独占的に国民から強制徴収したカネでほかの事業に投資するのは理屈が通らねぇと言ってんだよ

133不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:36:57.66ID:cHJ5z+RI0
民放もネットコンテンツに載せたバナークリック収益主軸になるんかね
スポンサーとしては視聴率と言う不思議な数字と時間枠買うよりいいかも

134不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:37:35.35ID:8jQZknu60
ニュース教育ラジオだけ残してあとは民営化すりゃいいよ
あるいは政府が新たに直営放送つくってNHKをまるごと民営化するか

135不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:38:07.35ID:AdxjRizu0
N国も真剣にやらねーしよ

136不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:38:58.60ID:EfsR+4GG0
もうぶっ殺すしかねぇなコイツら

137不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:39:26.47ID:rAAWIx270
ネットができたら受信料の時代がくる

138不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:39:46.35ID:Vl7cK4WT0
着々とネットも強制的に視聴料取る流れを作ろうとしてるね
死ねよクソが

139不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:39:51.15ID:X1Si3nuR0
先陣切る役目なのにネット時代への対応遅すぎ

140不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:41:14.27ID:ND/tkQPZ0
政府機関が民間企業みたいなことをするのはNGだろう
赤字でも潰れない政府機関が民間企業の真似事をするのは民業圧迫だと郵貯の頃に散々言われていたと思うが・・・

141不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:41:28.08ID:wvNQ+Vip0
菅総理
「スマホ料金の値下がりに相当する金額をNHKのネット使用料として徴収します。」

142不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:43:02.98ID:dwIrY2tI0
NHKが肥大化するのをいいとは思わないけど、民放はチンタラしすぎでしょ。
2020年にもなってまだネット配信やってないわけ?
本当に先進国の放送局なの?

143不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:43:06.78ID:DrMIXeaM0
コイツらが配信するネットコンテンツなんて面白くもなんともねーし
いやそもそも見た事ないけど。くだらないに決まってるから
どうせ例によって再放送、(再)、セレクションばっかなんだろ。知らんけど
とっとと潰れろよカス放送局

144不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:43:18.34ID:ND/tkQPZ0
もしNHKが民間企業のような真似をしたいというなら
国民の側にもNHKを拒否する選択肢が欲しい


lud20200916124343
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1600221957/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【NHK】ネット事業拡大へ…受信料収入の2.5%以内とする制限撤廃案 民放の反発必至 [ばーど★]」を見た人も見ています:
【漁業】サンマの漁獲制限、反発必至 国際会議が開幕 日本は(日本24万トン、台湾19万トン、中国5万トン)提案する
【速報】 NHK、ついにPC・スマホ所持者から受信料徴収へ 民放各社反発 [無断転載禁止]©2ch.net
【拡大G7】 日本、韓国参加に反対・・・韓国の反発は必至 [影のたけし軍団ρ★]
安倍政権、放送の規制を全廃方針 ネット通信と一本化…偏った番組などが氾濫する恐れがあり、民放の反発も予想される
安倍政権、放送の規制を全廃方針 ネット通信と一本化…偏った番組などが氾濫する恐れがあり、民放の反発も予想される★3
安倍政権、放送の規制を全廃方針 ネット通信と一本化…偏った番組などが氾濫する恐れがあり、民放の反発も予想される★4
安倍政権、放送の規制を全廃方針 ネット通信と一本化…偏った番組などが氾濫する恐れがあり、民放の反発も予想される★2
【受信料】 NHK ネット徴収急ぐ背景に新社屋建て替え事業費3400億円
受信料「合憲」判決に、池田信夫「NHKの敗訴という面も」「NHKはスクランブル放送にし、ネットやスマホもアプリでアクセス制限をかければいい」
【てれび】N国党が主張するNHKスクランブル化に反対。受信料制度で石田総務相「公共放送と民放の二元体制を崩しかねない」
【てれび】N国党が主張するNHKスクランブル化に反対。受信料制度で総務相「公共放送と民放の二元体制を崩しかねない」★4
【てれび】N国党が主張するNHKスクランブル化に反対。受信料制度で総務相「公共放送と民放の二元体制を崩しかねない」★15
【てれび】N国党が主張するNHKスクランブル化に反対。受信料制度で総務相「公共放送と民放の二元体制を崩しかねない」★20
【てれび】N国党が主張するNHKスクランブル化に反対。受信料制度で総務相「公共放送と民放の二元体制を崩しかねない」★18
NHK受信料、徴収拡大議論 ネット視聴・全世帯対象―総務省
【受信料(゚д゚)ウマー】NHK、ネットのみの世帯に対し受信料新設狙う 財源拡大を模索
【受信料(゚д゚)ウマー】NHK、ネットのみの世帯に対し受信料新設狙う 財源拡大を模索★4
【受信料払ってますか?】NHK、ネット業務費拡大へ 国際放送、ローカル番組配信など別枠に
【放送】NHK、2021年度以降の受信料見直しへ・・・ネット配信では民放各社との連携進める★2
【放送規制改革】 民放、危機感強く・・・ネット事業者などとの競争にさらされれば収益力の先細りは避けられなくなる
【日韓】韓国ネット「日本は劣等感があって心が狭い」 ―韓国最大手アパレルが日本進出2年で全店舗閉鎖、日系は韓国で事業拡大★2[3/7]
【NHK】受信料収入が過去最高 3年連続
【NHK】NHK受信料収入、最高の6493億円 14年度
【みなさまの】NHK、受信料収入が7122億円で過去最高を記録 ★2
【放送】NHK受信料収入、初の7000億円越え 5年連続で最高更新
【放送】NHK受信料収入、初の7000億円越え 5年連続で最高更新★2
【みなさまのNHK】NHK受信料収入、144億円増 繰越金は1059億円に 最高裁判決後に契約数急増★2
【放送】NHK中間決算は279億円の黒字…受信料収入が堅調、前年同期比62億円増の3449億円
【NHKのサービス】NHK受信料、設置月は無料に 受信料収入過去最高更新 視聴者に還元していく方針
【NHKのサービス】NHK受信料、設置月は無料に 受信料収入過去最高更新 視聴者に還元していく方針★2
【ビジネス】NHK受信料、カーナビからも徴収に「もはや税金」「契約強要」…受信料収入は7000億円突破
【みなさまのNHK】NHK、受信料支払率80%達成 受信料収入6914億円 過去最高 黒字28連続 17年度決算速報
【速報】米議員団が台湾総統と会談 中国側の反発必至 [夜のけいちゃん★]
【沖縄米軍】政府、辺野古撤回で対抗措置へ 17日にも、沖縄県の反発必至
【対中】台湾、F16戦闘機の購入契約締結 中国の反発必至 [電気うなぎ★]
チベット亡命政府首相、初のホワイトハウス訪問 中国の反発必至 [ひよこ★]
【チェコ】上院議長が台湾を公式訪問へ 中国の反発必至 [マスク着用のお願い★]
NHK、3年連続の赤字予算 コロナで受信料収入3・7%減 [首都圏の虎★]
【北方領土】露・メドベージェフ首相 北方領土をロシアの経済特区に指定 日本側の反発必至
【フランス】原子力潜水艦、南シナ海を巡回 中国の反発必至 [マスク着用のお願い★]
【国内主要製薬12社】海外売上高比率が6割突破…グローバル品が好調、中国事業拡大 [オクタヴィアス5世★]
【カジノ】海外IR事業者、日本政府との溝が鮮明…カジノ面積規制やインフラ投資要請に反発「割に合わない」
【社会】 京都のマンションやオフィス「高さ制限」緩和へ 「百年の計」景観政策見直し、住民反発も [朝一から閉店までφ★]
【松方弘樹警鐘】クロマグロ漁、日本矢面に 違反操業が発覚 日本の年間上限4007トンの2%超に相当 欧米、一段の反発必至
ロイヤルHDが外食事業強化、「天丼てんや」など海外店舗数を5倍に拡大…今後3年間で [どどん★] (92)
【速報】 バイデン大統領 「中国が台湾を攻撃したらアメリカが防衛する」 中国が反発 (NHK)★2 [お断り★]
【社会】「社会人ならローンで高級腕時計を買え」 上司の発言にネット民反発、肯定的な意見も★6
【NHK】 ネット放送、スマートフォンを所有した時点からの受信料支払いを求めることも
【米下院】TAIPEI法案を可決 台湾と断交する国の拡大阻止
【肉禁止】イギリスで拡大するヴィーガン・ファストフード市場
【静岡】沼津鉄道高架事業、反対派「貨物駅調査、実力で阻止する」
【国際】欧米で反イスラエルデモ拡大 「反ユダヤ」的言動を警戒する仏独
【世界で通用する企業】日本ペイント、1800億円の融資枠を設定 新型コロナ感染拡大受け
【韓国経済】日本にカジノできれば済州島に打撃 観光収入が年間2800億円流出すると試算
【広がる豚コレラの輪】豚コレラ、関東に拡大 農場「ワクチン打たせて😭」「日本の養豚業が壊滅する」
【日中友好】#二階幹事長 中国国家主席来日「国賓待遇でお招きするのは当たり前」 自民党内で反発の声 ★2
【社会】自由恋愛が生んだ「恋愛格差」拡大という残酷さ 恋愛する能力があるのは男女とも3割程度しか存在しない
【維新】馬場代表、大阪都構想の3回目挑戦に意欲「大阪府と大阪市の税金を一緒にする話だ」投票権を大阪府民に拡大すべきと主張 [樽悶★]
【元スパイ暗殺】英国がロシア制裁を発表、ロシアは反発、報復措置発表へ 英露関係が「新冷戦」に突入するとの見方も
【値上げ】電気料金にMOX再処理費を転嫁 九電が4月から 事業計画未定のまま←4月から、法改正に伴って費用の計上方法を変更する
【コロナ】一ヶ月前はイギリスも日本と同じだった 今の日本と同じ死者335人から外出制限するも、一気に死者1万人規模へ★2
【今回の緊急事態宣言のポイント】 飲食につながる人の流れを制限する・・・時縮要請、午後8時以降の外出自粛、テレワーク [影のたけし軍団★]
【米国】シアトル市長「軍を派遣するのは憲法違反」…デモ隊が自治区、介入示唆のトランプ大統領に反発 共同通信★6[ばーど★] [納豆パスタ★]
トランプ政権、不法移民の子どもに法的支援を提供する団体に業務停止を命令、団体は児童労働など被害遭うと反発 [お断り★] (168)
【受信料】カーナビもNHK受信料は義務 東京地裁
【NHK受信料】ワンセグでも受信料支払い義務あり 水戸地裁★3
17:01:27 up 40 days, 18:04, 0 users, load average: 63.84, 61.62, 65.47

in 0.49213194847107 sec @0.49213194847107@0b7 on 022307