解散発言で干されたか
口の軽い奴は総務にはやれんわな
>>3
調子乗りやすいんだろ
まぁ潰したいところに投げ込んで使い捨てがいい役所 NHK解体してくれ
解体すれば、総理大臣になってもいい
自民党の支持率の爆上げも確実だよ?
所管が広すぎる総務相より、改革案まとめに集中できる担当相の方が動きやすいと言う判断かね。
各省庁の大臣が協力するのは前提として。
河野って元々エキセントリックな奴
過大評価だっただけ
そりゃ党本部からクレーム入るよ
菅の人を見る目って意外と微妙
>>11
速レスありがとうございます。
外務大臣は安心だけど防衛大臣が分からん >>12
もやっとした行政改革なんて存在しないよ。このプロセスを変えるとか、この帳票を
減らすとか、そういう具体的な話からしか改革なんて生まれない 菅内閣の目玉のポジション
行政改革を迅速に成し遂げたらいっきに総裁候補になるぞ
石破ロード確定なんだから、石破岸田河野でIKK組めよw
総務相て日韓議員連盟の幹部ってマジ?
韓流コンテンツ垂れ流すんか
省庁の序列 上から序列高い
[政策官庁]
財務大臣
総務大臣(旧内務省系)
厚労大臣(旧内務省系)
国交大臣(旧内務省系)
外務大臣
法務大臣
内閣官房長官
[現業官庁]
経産大臣
農水大臣
文科大臣
防衛大臣
環境大臣
担当大臣(所管官庁が無い)
>>11
外務大臣が茂木なら、外交はなんの心配も無いわ。
しかし河野はなぜ防衛大臣から外された。。。コロナで良い仕事していたのに。 >>19
こんな奴に大事な国政任せられないと自民党が判断したから >>1
行政改革相
内閣府特命担当大臣(行政刷新担当)
内閣府特命担当大臣の一つであり行政刷新担当大臣と通称される。
内閣府内に諮問会議として置かれた行政刷新会議を担当し、副議長を務める(議長は内閣総理大臣)。 >>1
マジレス欲しい
こういう内定情報はメディア各社みんな同じなんだけど
誰がどういうルートで漏らしてるん?
ハゲの頭の中だけにあるんじゃないの? 総務相は、実質的に日本を運営する長なんだし昇格だと思われ
>>16
月1万円の携帯使用料を安くさせるとの噂だね 完全に二階派仕切ってんな
一番損したのは細田派だな
重要閣僚が殆ど取れなかった
下村ぐらいか
口は災いの元
正直、総理で軽はずみなこと言っちゃうタイプ
最初の予定がこれ↓
河野総務大臣
小泉行革担当大臣
井上信治環境大臣
武田国家公安委員長
河野を総務大臣にすることに執行部(二階)と伊吹文明(二階派)が反対
国家公安委員長で留任予定だった武田良太(二階派のプリンス、麻生の宿敵)が総務大臣に。
その武田が当初熱望してたのは防衛大臣
河野はイージス撤回した時に二階に根回しをせず不快にさせたり、かつて伊吹を腐ったリンゴ呼ばわりしたことがある。
河野は行革担当に変更になり、行革担当になるはずだった小泉が環境大臣留任
環境大臣の予定だった井上のために、急遽大阪万博担当大臣のポストを用意。
井上は東京出身で東京選挙区。大阪とは縁もゆかりもない。
武田良太は福岡で麻生と対立中。党員集めで自民党トップになり、1年で4000万を軽く越える党費を集めた男。
>>20
二階の後継者候補らしいから中韓と近いだろうね >>30
みんな同じなのは記者クラブで情報共有しているからじゃね?
そいつらには情報与えるシステムなんだから >>7
大臣の格で言うなら降格。
政権として本気で改革を推し進める司令塔としてなら、総理が後ろ盾になるわけだから影響力は出る。安倍政権下の経済再生担当は発言力あったわけだし。 行政改革担当大臣
部下はいますか → 居ません。当然情報も入ってきません
権限はあるのでは?→ 権限は役所と担当大臣が握ってます
じゃあ名前だけ? → はいそうです。ふつうは若手がやる大臣です。河野自身以前やってます。
ガースーにしてみたら、これ最後通告だろうね。あえて、ランクをおとして大臣からは外さないあたりがガースーらしい嫌らしさ
規制改革も担当するみたいやね
日本の将来像を決めるかなり重要なポジション
>>7
語源そのままの意味で左遷だろ
体よく僻地に送った感じ >>38
武田良太
日本会議国会議員懇談会
神道政治連盟国会議員懇談会
みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会
二階に気に入られてる理由→党員獲得人数が自民党トップ NHKをやれたらすごい。
立花がやろうとしてるのに、
自民党にやる気がない、できないというのはおかしい。
やっぱり韓国からムニャムニャされて二階が総務に子分押し込んだか
また韓国のうざいゴリ押しくるかと思うとうんざり
しかしなぜこんなにパラパラと人事情報が漏れてくるのだろう、誰から誰に伝わってんだ?
ガースーすげーな。わずか数日でどんどんバカチョンが居づらい日本にw
こりゃ期待できるで!なんとか断交まで行ってくれ
厚生労働大臣として無能を晒し、保健所に電話がつながらないせいで国民が死んだのに、そんな
加藤は驚きの官房長官に。一方で防衛大臣としてコロナ拡散を防ぎ、情報発信にも努めた
河野はなんと留任どころか左遷。ホンマ、ゴミみたいな国やで。
>>1
ガースーには二階や派閥のゴリ押し人事を
押し除けるだけの発言力がないんだろうな
それで河野がワリ食ったんだろう
失言や不祥事後の内閣改造で
ガースー好みの人選になるまでの辛抱だぜタローちゃん >>30
各派閥が意図的にマスコミにリークして、
「派閥の主張」が国民受けするかどうかを観測する、観測気球な面がある 河野の人事正直がっかりした
ガースー政権応援できない
んで総務大臣誰なんだよ
携帯の料金金下げる仕事やるやつ
(-_-;)y-~
ご飯、沢庵、味噌汁
座禅飯うまー
>>53
記者が色んな自民党議員に連絡をして「大臣就任おめでとうございます」とカマをかけるらしい そんな事どうでもいいから創価から国交省を取り上げろ
河野太郎は昔は行政改革の人だったから、本来のところに帰ってきた感じがするな
縦割り行政の弊害を緩和するために作ったはずの担当大臣が、
いつの間にか大臣の椅子の数合わせ窓際ポジションや、うるさい奴の口チャックのために利用されるようになったんだな。
そりゃ下に省庁を持たない大臣なんて、仕事する気のある奴はやる気をなくすわ。
以前地方創生担当相に幽閉された石破と、同じ扱いを受ける太郎ちゃん。
行革担当なんて入閣一年生の顔見せポスト
河野も過去にやったことあるんだから、窓際に左遷されただけだよ
まあ、河野は石破のポジションだからな。
今回で大臣も最後になりそうだな。
>>55
保健所は都道府県の管轄だぞ
おまえ小池百合子と同じ間違い支店なw 二階派の閣僚がことごとくクソなのはまともに政治の勉強しないで
政局ばっかやってるからだな
そういう奴は閣僚にしないで党務やらせればいいんだよ
アメに睨まれてる二階は、どう動くんだろうな
多重スパイとして、最後はアメか中か
ガースー政権は若手育てる気がないんだなとよくわかった
短命でさっさと次に引き継げ
>>72
は? 保健所は厚生労働省の下部組織ですよ。
地方自治体が運用していようが、厚生労働大臣がトップであることには変わりありません。
そもそもそうじゃ無かったら、統制は取れません。 >>23
こないだのイージスアショアでNSCも通さず無茶苦茶な
やり方で破棄するなんて仕事の仕方としてありえない
こんな奴に日本の未来は託せない
因みにゼロックス時代も仕事が出来なかったんじゃない? スマホ料金値下げは菅のおかげにしたいんだよ
その手柄を横取りするようなキャラをどうして大臣にするんだ?
考えれば分かるだろうに
>>48
これが左遷に見えるヤツは会社で窓際だろ?www >>15
岸は、安倍の実弟で、事ある毎に安倍首相の分身として
台湾を訪問してきた。
その岸が防衛相だ。今度は安倍前首相が防衛相の分身として
訪台したら、それは何を意味すると思う?
東アジアの安全保障の枠組み大変換への準備だよ。
日米台。 >>58
激しく同意
数少ない有能な人物を閑職に追いやるヤツがいるか
自分は徹底的に二階と二階派が嫌いになったわ
状況次第では選挙の時にも自民党には入れない せっかくの花形だったのに残念だなあ
調子に乗りすぎる癖は直さないとな
なんの権限も大臣。ただし、ギリギリ「大臣」がついてるからメンツだけは保てるポジション。外務大臣やった男にとっては、トンだ恥さらしだけどな
菅総理が改革を訴えてるんだから
行政改革担当相は、右腕だろ
降格だの左遷だの言ってる奴は
鹿馬の極み
横槍が入ったな、邪魔された、
敵も党内にけっこう居る
ってことだろな
こんな閑職に追いやられた
韓国大使に「無礼」と発言…河野太郎外相が政権内で不興を買う理由
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66201
>政権内での「冷たい視線」
> 「岸田文雄自民党政調会長が外相時代の4年7ヵ月の方が、河野太郎外相の2年間よりも
>よっぽど実績が上がっている。訪問した国の数が多ければいいというもんじゃない。
>河野さんが駐日韓国大使に向かって『極めて無礼』なんて言う必要は全くなかったですよ」――。
> 首相・安倍晋三の側近の一人が最近、怒気をはらんだ声でこう言った。
>昨秋から河野の言動に官邸幹部が眉をひそめることが相次ぎ、河野の後ろ盾だった副総理兼財務相・
>麻生太郎や官房長官・菅義偉が河野に冷たい視線を送るようになっている。
> 安倍官邸は、元徴用工の問題にせよ、半導体関連物資の韓国への輸出手続き厳格化にせよ、
>韓国に対して厳しい姿勢で臨む方針だ。官邸はこれまで、韓国から要望されると無理難題であっても、
>韓国が裏で謝って表で強硬に言うことがあっても、譲ってきた日本政府の交渉姿勢そのものを
>変えようとしている。
>
> この基本姿勢は河野の言動と一見、一致しているように見える。しかし、官邸は日韓両国民の
>感情が高ぶらないように細心の注意を払っている。国際社会の理解を得ながら、淡々と韓国政府を
>追い詰めようとしているのに、河野の発言は韓国側から無用の反発を招くことになった。
>だから、官邸にとっては不快なのである。
> 河野は国会議員屈指の英語力、行動力で世界を駆け巡っている。しかし、河野に対して昨年10月ごろ
>から首相官邸中枢で、次のような厳しい声が聞かれるようになった。
> 「河野はしょっちゅう外遊するのはいいが、外相臨時代理になった人にあいさつすらしていない」
>「河野さんは社会的常識を身につけてもらわないとね。大臣は役人の士気を高めるのが大事なのに、
>外務省ではそうなっていない」 >>85
部長になるはずが
特命係長になるようなもんだぞ >>18
石破とは真逆だろwもっと勉強しろよ中学生! >>96
そもそも降格的な意味合いなら麻生が止めるわ。 武田ってこれか
ちょっと微妙だな
ヘイトスピーチを法律で規制することに賛成[6]。
女性宮家の創設に反対[7]。
選択的夫婦別姓制度導入に反対[8][9]。
岸の意味合いはかなり強い
河野続投でいいだろと思ってたけど
岸家なら正直どうなるか見てみたいのはある
二階は最初から、総理候補の河野つぶすつもりだったんだろうね
菅が河野を総務大臣すると読んで
主要大臣が埋まった時点で最後に菅に武田をごり押しした
ガースーは押し切られて武田を総務大臣に
河野を処遇する場所が無くて苦し紛れに行革相にしたが左遷の感はぬぐえない
代わりに行革相から総務大臣として
次の首相候補に二階派の武田が躍り出た格好
二階の大勝利
>>92
名前だけで権限ねえポジションじゃん
いくら河野がやる気出しても省庁が相手にしねえよ 地方創生も安倍政権では改革の柱だった
それが石破のときは単なる座敷牢に
河野も同じだろうに
重要ポストからどんどんと離れていくな
冷遇されているね
>>19
河野さんになって中国に厳しくなったら困るから2Fが河野つぶしを始めた (-_-;)y-~
父と弟、俺の三人で小豆島行って釣りをしたんやけど、
小さいフグが1匹釣れただけやった。
曇りでしけてたからな。
>>21
おいおい
外務省や経産省が厚労省や国交省より下ってないだろ(笑) >>6
二階派からクレームついて、はずされた。麻生激おこ。 >>99
だよな
しかも総務に仲の悪い武田とか許さんわ 河野は総務相の予定が、党内で反対があったようで
行革相という座敷牢www
だが、河野行革相に騒がせることで、争点を明らかにし、
一部の省庁・族議員らを悪者にして、小泉郵政解散みたいな
解散をやれるようになるかもな。
そういう意味では、座敷牢ポストに河野を閉じ込めた方が、
菅にとって利用価値があるのかも知れんwww
自称保守のアホウヨは最強の媚中政治家二階の
操り人形菅政権がご希望だったんだろ?
安倍の継承者らしいぞ諦めずに応援してやれ
こいつは石破コースだな
自民内の人望無さすぎてヤバイ
今回で出世コースから外されたし実質終わりだろ
残った小泉はこのまま出世重ねて総裁だろうな
ほとんど前の内閣から何も変わってないよ。
安倍から看板を菅に変えただけ。中身が何も変わってない。
早く衆議院解散してくれ。
>>107
もう太郎と同じ大学出ちゃったよ〜ニワカ乙www >>3
元からそういう信条なのか知らんけど
あれ謎すぎる >>37
なるほどね
内部リークかな?
こりゃ早期解散だなー 変更にしても無任所大臣だけってどうよ?
防衛大臣に執着して人事に意見したとか?
>>1
そら総務大臣とか創華学会員のすくつで支那人だらけの犬HKがぜつゆるやろ!www >>41
>>57
いずれにしてもハゲが誰かにこいつは再任とか言うのが先じゃね
ハゲが誰に話してるん?
懇意にしてるイソコ以外の記者に意図的にリークしてるん? 進次郎よりも下ってひどくない?
もう後継レースから落とされたのか
>>108
総務大臣に無理やりしただけで次の総裁候補になるわけがない
こういう強引で卑劣なやり方では絶対に国民の人気なんて出ない 菅さんやばいな、、
党役員人事はいいとして、首班指名は9/16だぞ
総辞職も9/16
それまでは自民党総裁であり内閣官房長官
なぜ9/15に内閣人事がこんなに漏れてくるんだ?
官房長官としては隙がなかったが総理の器としては期待外れ?
行革はなんか企んでるか解散前提な気もする
それより岸田くんと西村くんはどうなるの?
麻生と二階仲良しだからな。
麻生派でも、人望ないからどうしようも無い。
河野は首相にはなれんよ。普通に小泉が首相になる。
台湾とつながり深い安倍の弟が防衛相か
これが1番のサプライズやな
>>82
イージス・アショアの件で防衛省、アメリカ国防省に危険視された。
女系天皇の発言で、保守系議員から「河野洋平と同じ思想かもしれない」とマークされた。
ひょっとしたら、麻生派も切り捨てる方向に入ったかもしれない。 安倍の看板が汚職で汚れまくったから、菅に掛け替えただけ。自民党ポスターの顔が菅に変わっただけ。
大阪都構想の住民投票は、もし総選挙があればその日に合わせるというのが
気になるよね。
>>132
なにかしらの特命があるかも知れん
権限の強化も可能性はある
まあでもとりあえずのお灸だろなあ 親中の二階と親韓の菅
この両者からすれば河野は邪魔者でしかないのは当然
>>1
内閣府特命担当大臣
(行政改革・規制改革)
第2次安倍内閣で内閣府特命担当大臣(行政刷新担当)が廃止され、「行政改革を推進するため企画立案及び行政各部の所管する事務の調整」
蓮舫がやらかした権限が出来る大臣なんだなこれが。 政治家にとって人気は大事だよ
人気上がってた河野を潰すのは自民党にとって損しかないと思うんだけどな
総務相のはずが行革担当ではどう見ても左遷だよ
農水の江藤もばずまふでそこそこ好感度あったのに外したよね
河野は正念場だな
このままだと完全に石破コース
麻生派が分裂したら完全に二階の思うつぼ
>>114
旧内務省のほうが序列はうえということ
事実、「官僚のドン」、「影の総理」と呼ばれる内閣官房副長官(事務方)は、
旧内務省出身者ばかり >>45
やることが陰湿だよね
あれだけ防衛大臣頑張った河野を見せしめみたいな降格させる
なんか菅がやりそうなこと 政権最大の目玉政策担当って、第二次安倍政権初期の甘利(経済再生担当)のポジションだからな?
麻生派完全にコケにされてるな
どうすんのかなこれ?
自称国士の青山繁晴先生は今回も入閣できなかったんだ
もうさ
公務員を解雇しまくって
首斬り河野と異名まで考えていたのに
>>145
大阪人の田舎もんが調子に乗るなよ、大阪のことなんてどうでもええんだよ
野党が一枚岩にならなければいい
大阪も大阪の自民もどうなろうとかまわない 河野をただしく使えないとは、二階を殺せ
河野をただしく使えないとは、二階を殺せ
河野をただしく使えないとは、二階を殺せ
河野をただしく使えないとは、二階を殺せ
河野をただしく使えないとは、二階を殺せ
河野をただしく使えないとは、二階を殺せ
河野をただしく使えないとは、二階を殺せ
河野をただしく使えないとは、二階を殺せ
河野をただしく使えないとは、二階を殺せ
河野をただしく使えないとは、二階を殺せ
河野をただしく使えないとは、二階を殺せ
河野をただしく使えないとは、二階を殺せ
中韓の了解などいらぬ!!
が2Fは気にいらなかったんだろうな。
>>37
あー、尹 文明 (ユン・ムンミョン) な。コイツの名前は 文 鮮明 と同じ朝鮮だし。 >>141
まあ、それが一番確率が高いな。
最初から、河野はこのポジションだったんだろ。
まさか、共同通信も格下げとは思わなくて勘違いした線か。 2F4なないかな
2F4なないかな
2F4なないかな
いまだに行政改革担当相を
閑職だのとか言ってる奴はセンス無いね
まさに、新総理が改革すると言ってる
前例主義的論評そのもの
改革を訴えてる新総理なんだから
新内閣では行政改革担当相が花形になるんだよ
担当大臣ってのは総理大臣の直属の大臣だから
構造改革を河野の仕切りでやらせるつもりなんだろ
>>131
総裁が話す前に、各派閥の人員が、「こうあってほしい」という内容を、
さも確定事項であるかのように、付き合いのある記者にリークする、という構図
だから、外れることもある。「河野太郎が総務大臣」の情報が、その代表例 【速報】
河野太郎氏、行政改革相に
総務相に起用する当初案から変更 ★4 [potato★]
で!で!で!石破派からは!だれが入閣したんだ!!
どうーせ かいさんそうせんきょで ちゃぶ台 ひっくりかえすんだろう!
w
>>112
防衛相の後釜が岸ならもっと中国に厳しくなるぞ 菅なんてただのスピーカーだろ、何の仕事もしてない奴が何様なんだよ
>>132
進次郎は賢いよ
今回は石破切り捨てて菅に媚び売りまくってたからな
いつものように石破推してたら河野コースだったろうな イキって余計なこと言うから・・・
そのイキり癖を治さん限り総理なんて無理だろ
総務相って地味でそもそもそんなに欲しいポジじゃないけど
やっぱ今回ばかりは人気やなw
>>132
麻生派筆頭のポジションから落ちたわけじゃないから
脱落したわけでは無い
だけど支援してくれそうな岸田派を今回敵に回しちゃってるから
割と厳しいかも >>137
小泉が首相になるくらいなら暴動起こすわ >>105
武田防衛を完全スルーして岸ということは外交は安倍路線継続やね >>165
政治音痴だな そんなことではなくて、11月1日投票と決まっているのに、わざわざ
そんなことを言うのが不思議と思わないか 市役所試験にも合格できないFラン卒のクルクルパーな頭で行政改革www
誰がどう見ても二階のゴリ押しだろ
ウソだと言うなら共同通信を吊るし上げろよ
>>136
旧内務省系の序列は高いことは霞が関の常識だよ。
戦前は、大蔵省を抑えて内務省が最強官庁だった。
次に、政策官庁は、現業官庁より序列がうえ。
だから、文科省にしか入省できなかったキャリアは総じてヤル気が無い 自分が気に入った人しか周りに置きたくない、と菅が宣言していたことだし
中韓嫌いは安倍以上だからね
河野談話の息子なんかを重要ポストなんておくわけがないとは思っていた
個性ある者がはじかれる日本社会の縮図のような内閣だな
誰でもいいからテレビ改革やってもらいたい、それ出来なけりゃ菅内閣の意味がない
>>185
女系容認発言がそんなに重いか??
だとしたら
自民の保守派も随分と頼もしくなったとは思うがなあ >>99
麻生にそんな力ないよ
麻生は菅とも二階とも仲悪いのに 河野は麻生派だけど麻生派の連中とあんまり仲良くないのに河野オタは知らんのかw
>>85
これが左遷に見えない奴は死んだほうがいい >>174
割と後に総理やってる人が付いてるポジションではあると思う 死ね二階
死ね二階
死ね二階
死ね二階
死ね二階
死ね二階
死ね二階
死ね二階
死ね二階
死ね二階
死ね二階
死ね二階
死ね二階
死ね二階
死ね二階
(-_-;)y-~
この内閣は牟田口廉也になるような気がして仕方ない。
できないことを官僚に押し付けて、
押し付けられた時点で官僚はあー俺黒崎だわーと思うので、
言いたいことを言って飛ばされていく。
上が決めても、なかなか実行されないことが増えると思うよ。
安倍がいいってわけではないけど。
>>174
では行政改革大臣には部下が何人いるんですか? 行政改革大臣が使える予算はいくらですか?
行政改革大臣の専任事項(他の大臣ではできない特別な権限)はなんですか? >>1
なんでマスゴミは正式に決まってもない事を
ドヤって発表するの? >>92
これはその通りだぞ
担当大臣ってのは総理大臣の補佐だからな
コロナ対応の西村みたいな感じ
河野を使って改革をやるってことなのかもよ これは2階内閣だな
中国べったりになるだろう
習も来賓で来るでしょう 河野は反対していたのに
行革なんて他省庁が協力しなければできない
河野は飼い殺しだな
>>203
は?
麻生が岸田と組んでたなら
今頃、岸田総理だぞ >>174
大臣じゃないなら、何の実質的な権力もない
ただの担当部長やぞ >>207
このタイミングで厚労相って石破派への罰ゲームなんだろうか >>209
初入閣組がつくことが多いポストなんだから当たり前だな 菅は選挙したくないのに河野が選挙発言するからこうなった
麻生も発言するけどボスだから止められない
>>103
安倍の方から希望したと思う。岸防衛相。 大阪都構想など誰も興味ないだろ、
実現しても大阪は衰退しかない、流れは変わらない
成立したらザイニチさんに今より更に乗っ取られるだけの話し だと思う
まあ河野は中韓に厳しいから二階派の菅としては目障りだわな
このままレッドチーム入りなんて事がないようになんとか菅と二階を引きずり下ろさないと
河野も神奈川選出議員だろ?
保身しか頭にないFラン集団安倍一味がやりそうなことじゃん
今頃騒いでるバカウヨって、やっぱり知能低すぎだよねwww
>>216
二階推薦のスガ持ち上げて9条破棄や国防軍設立の石破叩いてた奴マジでアホだと思うわ 麻生派このまま潰してくのか
でも二階派ろくなの居ないし先が暗いんじゃないか?
麻生財務大臣留任はどういう理屈でそうなるのか理解できない。派閥の力学のために国家の重要職を売り渡したようにしか見えない。
WBSでは河野の行革担当相はガースーに期待されてるって感じで報道されてたけど
>行政改革
行政マンは意見違えば移動と言ってなかったか?
そういう改革?
酷い話だ、英語も話せないカスばかりの中で実務に長けてるのに
有能を飼殺すとか、菅も二階も死ねばいいのに
経済再生担当時代の甘利、コロナ対応の西村。
首相肝いりの案件なら、無所任の担当大臣でも発言力持つことはあるんだよね
>>174
あべさんも改革するって言っていたけど今の現状だよw 河野は無能な世襲馬鹿の上にコミュニケーション能力も低いし融通が利かないから
こんなもんでしょ?w 七光りの世襲ブランドに普通に乗ればとっくに首相とか
財務大臣クラスをやってなきゃおかしいコースなんだが、こいつは窓際左遷組かw
根も暗そうだしツイッターで新河野談話でも発表しろよw
>>217
組まなかったから菅総理なんだろ
じゃあ岸田が今更麻生と組みますか?って話だよ 田村も娘をTBSに入れてるからTvに対しては何も言えないだろうね、
>>230
アショアで騙された奴のどこが能力高いのか >>202
ここではフルボッコになるネタではあるが
今の自民でフルボッコになるようなネタではない気がするけどな >>92
このポストなら各大臣とネゴさえ通っていれば省庁を縦断出来る
懐刀だな >>42
下に次官級の人材を付けるなら話は変わるけどね
それで菅の本気度が判る 「なんで河野防衛大臣が行革大臣なんでしょうか?」
菅(憮然とした顔で)「そりゃいろんな経過を経てですから」
と答えるだけ
菅の人間性がこういう人事でもわかる
菅は上手くやらないと立憲民主に票とられるよ
安倍の良さはリベラルだったからということをこの秋田の爺さんはさっぱりわかってない
>>226
オカーチャンと一緒に
ずっと日台関係を担って来たのが岸だからな
チャイナ(とそれに阿る親中派)に気を使って
安倍自身は台湾関係はほぼスルーしてた
その穴埋めをしてたのが岸信夫 この分だと橋下入閣なんてのも夢のまた夢だな
つまんねー政治
>>239
何の権利もねえよ、バカじゃねえのか
大臣は行政を預かるが、担当相なんて合っても無くても良いゴミポスト 二階の幹事長は、自民党内部だからどうでもいいよ。麻生の財務相は国民なめてるのかな。
河野も管を担いだんだろ
どんな仕打ちだよ
なんか揉めたかなんかしたのかね?
Fラン vs Fラン
どっちも日本にいらないから刺し違えて死んでくれwww
>>252
妨害されたら何もできずに腐るってことだろう 重鎮でもないのに勝手に総選挙発言する河野は頭ヤバいよ
ネトウヨは手のひら返されるから覚悟しとけよ
河野人気は続かない
岸防衛相ええやん
日本台湾アメリカ3国同盟行ける
これ中国がぶちぎれる人事やでw
河野とか今はどうでもいい まだ先があるし
担当大臣のこれまでのメンツ見て
それでも重要ポストだと思うのなら政治スレは
もう見ない方が良いんじゃないかな
>>236
そりゃ左遷ですなんて言えるわけないだろ
しかし外相務めたような奴をつかせていいポストじゃない >>247
そっちか
そーゆー迂闊なとこは
河野駄目だな〜 菅へのヘイトが高まるばかりだな
次の衆院選で自民は大敗してくれ
>>227
政治音痴だな もし総選挙があれば投票日をそれに合わせるなんか、わざわざ言うか >>235
派閥の都合だけで出来た政権なのに今更何を言ってるのかな? >>220
これが経産省外交ですからw
外相に何ら決定権はない。
経産省外交、売国の度合いが、一味違うだろ? >コロナ対応の西村
マスコミ国民の矢面で権限?なにそれ?
これで選挙今年中になかったら麻生赤っ恥だなw
麻生派が反抗勢力化するか?w
Fラン法政大社会人夜間入学 vs Fラン法政大エスカレーター入学
どっちも日本に要らないから刺し違えて死んでくれwww
行政改革相をやると必ず役人らの抵抗にあって失敗する。
すなわち1年後の総裁候補から脱落を狙ってるわけ、菅の2期目への布石よ。
外務大臣、防衛大臣をやった人物を、担当相とか
ガースーは二階と一緒に死ね
>>252
各大臣が改革承認するわけないだろ
省益が減るのに
省庁は全力反対だものw 麻生と二階は次の選挙で落ちてもらえばいいだけだよなw
まあ麻生は地縁の関係で無理だろうが二階は落とせるだろ
>>260
学歴しか自慢できるものがないお荷物どもより
よほど日本のためになる人物なんだが
お前の方がいらんぞ >>191
武田は入閣させて菅の目玉の肝のポジションやらせる代わりに
防衛大臣は希望通りにさせない
菅がギリギリ意地を見せたのか? >>256
橋下なんて国会で何言うかわからねーから使えねえよ
橋下が知ったかぶりして、内閣が危機とか困る >>230
外務大臣としては茂木以上の人材は、21世紀中は出ないと思う。それぐらいズバ抜けて
茂木は優秀。アメリカが抜けた後のTPP 11を、カナダやオーストラリアやニュージーランド
という英語圏の国を差し置いて、英語でまとめ上げた天才中の天才が茂木。 >>261
NHKに気を使うようじゃ改革なんてできるわけない 何かもうすでに安倍政権のが良かったって思うわ
始まってもいないのに
調子に乗りやすいタイプだからスダレには嫌われてそうだな
二階がクレーム入れて河野を総務から外して二階派の武田を総務に入れた
おかげで次期総理候補で人気の高い河野は行革に
河野の大臣歴は行革→外務→防衛だったのに、また行革に落とされた感がある
菅政権はもう中国寄り二階の傀儡だわ
これは菅はつまずくね
元々、外交なんて経験ないただの地方議員あがりだからマジで長期間やらせたら日本がダメになるから来年には菅は降ろした方がいいわ
2020/9/8 自民・二階氏 早期解散に慎重 公明代表も
www.nikkei.com/article/DGXMZO63598910Y0A900C2PP8000/
↓
2020/9/9 河野防衛相、解散「恐らく10月」 新内閣発足直後 米シンクタンクのイベントで
news.yahoo.co.jp/articles/ef5c995ec9f3c62d576adf3639405dcbb1e1f84e
↓
2020/9/10 「河野発言」政府与党内に波紋・・・政権幹部からは冷ややかな反応
news.yahoo.co.jp/articles/4d3dc3c41d3366277aa3556d19b030992c081288
2020/9/10 公明・山口代表、河野大臣の“早期解散発言”に不快感
news.yahoo.co.jp/articles/60803e7fcd63b45e6ee21c73473acae3f2599ee6
>>259
自分に入れてくれた若手に対してこの仕打ちする陰湿なジジイという評価はつくだろうね
菅の支持率どうなるかなあ、と あれほどスガマンセーして石破叩いてたネトウヨが一斉にいなくなっただろ?
野良のネトウヨはそろそろ扇動されてたのに気付けよ…
加藤が官房長官とか言い出した時点で、この内閣は終わりだと思った
あのクソ無能のバカが官房長官とか、恥さらしだよ
>>236
期待してるやつを窓際に追いやる上司がいるわけねーだろw 石破みたいな敵か味方か分からないような不気味なやつ専用の省庁が必要だな
そこで一生懸命働かせろ、たまに牙を向いて来たら、また集中できる仕事与えて、カウンセラーでもつけたり、とにかく工夫が大事!
この役職は内閣府所属だから隷下の省庁も予算も無いけど
逆に言うと各省庁にフリーハンドで手を突っ込める自由さがある
太郎みたいな奴が菅をバックにオラオラし出したら面白い事になるかも
アベプラでは総務省からは外されたけど行革担当も悪くない処遇だと言ってた
>>284
学歴すらない無能な怠け者がほざいてろよw
自己愛強すぎwwwwwwwwwwwwwwwww 期間限定リリーフ首相だから大鉈振るうと思うな
その為の河野抜擢だろ
役職序列大好きなチョンには分からねえだろうがw
>>23
イージスアショアを代替手段も決めずに
安倍退陣のどさくさに紛れて、内閣の終わりで退任間際に自分の手柄にするために廃止してしまった
(総理は反対したが説得を聞かず)
このことは森本前防衛大臣が怒ってたよ。
「計画廃止するのはそこまではいいが、代替手段を決めずに取り止めるなんて、防衛大臣として無責任だ」って。
独断専行で功を焦ることは外相時代も言われたことで外相を留任しなかった理由
それでも菅総理は 格落ちとはいえ行革大臣に任命してチャンスをあたえたのだから、
相当かわいがってるのは確かだろうね 行革って官僚への一種の脅しでは?左遷発言もあったし。
矢面でしょ
>>299
いや石破が干されたのは正解だから
パヨちんはトンスルでも飲んで寝な >>277
菅は重要課題に上げてるから
やればやるど官僚から恨まれるな >>269
それより大阪の松井あのやせ方病気なんじゃねえの?
気を付けるこった >>286
多分岸は安倍ちゃんの意向もあると思う
武田総務相は結果出さなきゃ厳しいのによく受けたなw 人事で盛り上がってる間に、選挙の準備、絶対してるって。
やらないわけがない。
今度のメンツは1か月くらいだけだよ
>>291
安倍や菅すら逆らえない影の総理である麻生ですら早期としか言ってない 日本の行方よりも派閥の権力が大事な自民党
表向き野党でも政権取ると自民党化する立憲民主党、国民民主党
その他烏合の諸派
もー代議士制廃止して国民が直接政策決めれるシステムにしよーぜ
昔はともかく今ならIT使えばできるだろ
二階認証通らなかったのか
総裁選諦めて推薦人にまでなったのに河野と麻生派は恩を仇で返されたなあ
これまで担当大臣が失言以外、何かしたことあったか?
重要閣僚歴任した人間が
いきなりなんの権限もないポストに移動になって
「さあ行政改革やれ」といわれて、当然なにもできず
「ああ河野はやっぱり無能だった」と烙印を押される確率が今のところ7割ぐらい
それぐらい正念場の状況
菅次期総理の査定は厳しいな
神奈川ラインとは何だったのだろうか
総務大臣と担当大臣では
総務人事部長と人事部付くらい違うな
>>312
政治音痴だな 早期解散、あり得るということだ 内閣の布陣をみてもそう思わないか >>273
極々常識的に考えて今年中に選挙なんて無理でしょ
これからコロナが猛威を奮うのが目に見えてるのに
任期満了まで選挙はないよ >>314
やるだろうな
ほぼコロナ収まってるしな 二階を殺せ
二階を殺せ
二階を殺せ
二階を殺せ
二階を殺せ
二階を殺せ
二階を殺せ
二階を殺せ
二階を殺せ
二階を殺せ
二階を殺せ
麻生の男の嫉妬もある程度作用したのではないか、河野の国民的期待の空気感、人気が
まじで直接選挙の方が良いわ
凡人未満のクルクルパーに代議士やってもらうような制度設計じゃないものwww
行革相は首相権限で
各省庁フリーパスじゃないの?
上手くすりゃキーパーソン捕まえて、
短期間で内政に強くなる。
>>291
麻生は石原慎太郎みたいな立ち位置で、河野はそうじゃ無かったということだろう。
総理大臣をやった現役副総理の79歳と、政治家の世界では若手の57歳との違い。
人間組織では良くあることだ。 >>310
石破干したのに余計中韓媚び内閣になったことについてどう思う? >>241
英語も話せない内閣ばかりの中で
英語で各国首脳と話せる河野を大事に出来ない内閣じゃ支持率大幅に下げるだろう 河野、麻生、あとだれか、河野派が立て続けに解散の話をし、
これに対抗した二階派の御供・石原派の森山も解散を口にした。
完全に解散主導権争いになってるな。
踏み込み過ぎた河野に、それを口実に、二階が人事で横槍か。
>>314
その線もあるな
岸田無役、河野のこれが腰掛け人事ならね >>155
麻生が岸田派をコケにしたのを横目で見ての決断だろうな。麻生派は孤立無援にできると見てな。
石原派は弟分の武田につくだろうし、石破派はアンタッチャブルにしてしまった。
岸田派は麻生に潰されたからには麻生派に手を差し伸べることだけはしない。
細田派から見ると私怨で自縄自縛して自滅した麻生は見限るに限るし、竹下派は負け組と化した麻生派とお近づきになんかなりたくない。
かくして麻生派の孤立化に成功と。
政局に関しては二階は超一流ってのがよく分かるわ。