◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【大阪都】法整備で菅総裁に期待 松井大阪市長、名称変更を強調 [首都圏の虎★]YouTube動画>3本 ->画像>17枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1600168660/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
松井一郎大阪市長(日本維新の会代表)は15日、「大阪都構想」が11月の住民投票で可決された場合、大阪府から「大阪都」への名称変更を目指す考えを改めて強調した。必要な法整備に菅義偉自民党総裁の協力が得られるとの期待感も示した。
「賛成多数の民意に(菅氏が)否定的ということはないと思う」と市役所で記者団に述べた。府の名称変更には特別法制定などが必要。この際、府民対象の住民投票が求められ、松井氏は2023年春の統一地方選に合わせて実施したいとの意向も重ねて示した。
吉村洋文府知事も「大都市の課題を知っている首相であれば協議が進めやすい」と述べた。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/55721 >>1 維新は公明党の選挙区に候補者を立てろ
共産とカルトで選びたくない
都民、都内とか使い慣れてるから大阪都はありえないわ
大阪民国とか大阪藩とかにしとけよ
名称変えずに、大阪府のままで、構造だけ変えるなら賛成多数だろう
大阪はインバウンドに貿易と完全に海外で稼げる産業に転換しました3w
そして大阪は東京など見放しアジアを向き始める
この構図が深化して東京は大阪から吸い取れず、風下に波及して東京が衰退しているのか本当に分かりやすい構図ですね
これからは東京には全国の負け組が集まるアジアのお笑い没落都市として笑われるだけww
高齢者なんて無視していい
もうすぐ死ぬだけの世代に気など使わなくていい
大阪自民党はこう言う高齢者に不安煽って共産党と組んで大阪の成長邪魔してるんだ
大阪は自民党も全国最低
大阪は自らの1票で変わろうとしてるんだよ
>>8 大阪は日本から独立しちゃえよ
日本から犯罪が減って助かるよ
裏の真の目的は朝鮮系による日本乗っ取り
維新の怪に騙されず、お断りしよう !
大阪の政権を朝鮮系在日で乗っ取り
パソナ移転などで財務的にも強化したりあるいはパソナへ減税したりして
朝鮮系在日圏を強化した上で
将来住めなくなり棄てられる東京にかわって
朝鮮系在日が乗っ取り済みの大阪に遷都しようという計画を持っていると
推測される。
この前住民投票したのに
20年たたないうちにまたするのは
よくない
今回賛成多数でも
また5年後に「元に戻しますか」の住民投票をやらなきゃおかしいわな
大阪都か 大阪の人は都民と呼ばれるのが
うれしんだろうか?
菅さんじゃなくて二階さんの間違いでは?
自民党がまとまって実質も何も伴わない
あんなどうしようもなく程度の低い施策に貴重な国政の時間をさくのかね?
大阪以外の都市にも適用できて初めて法となるんじゃ?
日経新聞の私の履歴書は、今月は、アート引っ越しセンターの寺田千代乃さん。
大阪から全国へ拠点を広げよと、福岡の地場の運送業者の社長さんに会ったら
「あまり大阪から来たと言わない方が良い」と言われたとか。
大阪にいると、大阪が外からどのように見られているか考えなかった。と寺田は書いている。
大阪都構想でなんで大阪市の権限を縮小するのか、大阪ってバカじゃないの。と思っても
大阪だけの問題なので、放置していた人々も
大阪が「都」を名乗るとなれば、GDPで愛知県に抜かれた3位の自治体が、都を名乗る
なんて「おこがましい」と思うでしょう。
菅が肩入れするのなら、菅の支持率も下がるでしょう。
大阪人は、自分たちが外からどのように見られているか、よく考えた方が良い。
歩がとになるのか?
自作自演で誹謗中傷するのが得意な「砂漠のマスカレード」が、5月中旬位からスレ立てをやめて、逃げました
違う名前でするようになっただけですけど
そんなネット工作員の彼に興味のある方は、モ娘(鳩)はげみんと出入り禁止のスレへ
http://2chb.net/r/zurui/1582888619/ 「大阪府の名称を大阪都に変更する特別法」なんて、むしろ総理大臣がどんなに賛成でも自民党が賛成しないと思うけどな。
結局、大阪都というネーミングで東京ごっこしたいだけなんだよな
なんで大阪市民が好き好んで
政令指定都市としての絶大な地方行政を行う上での権利を失う必要あるの?
他の県でも政令指定都市になりたい一心で、政令指定都市になった県が多数あるんだよ
それはもう、涙ぐましい努力をしたさ
京都や東京都って語感があうけど、大阪都とか名古屋都とか横浜都って語感が決定的に
合わない
大阪は、府を使いたくないんだったら、語感が合う別の用語を提案すれば良いのに
【結論、大阪都構想とは】
2重行政解消と広域行政強化という大義名分を掲げているが、
実体は「府区協議会」という8割が特別区から選ばれた代表者により広域行政が
決定されるという、予算処理的には以前と何ら変わらない制度である。
変わる点は、4分割された特別区それぞれに条例を定める権限が与えられるということ。
また、市議会がなくなることにより、将来的には特別区の在り方を決められるのは、
旧大阪市外の地域から7割選出される府議会となること。
市議会議員になりたい人ならわりと優秀なのが集まりそうだけど
区議会議員になりたいとか変わり者や胡散臭い組織を背景にした輩しか
集まらなそう。
東京都と圧倒的な権力差、予算差がある中でこのような愚かな制度変更を断行し、
特別区が各々ヘイト条例に類する反日条例案を定め始めたなら、旧大阪市には
いったいどれほどの暗黒が待ち受けているのだろうか?
都構想の裏で常勝関西という創価組織が積極支援を行っているんだそう。
大阪都構想は地方分権とのミスリードを
イソジン吉村や笹川の元運転手の松井が言ってるけど
政令指定都市である「大阪市」って凄い自由度高い地方自治を出来る環境なんだよ
それが失われて大阪府の犬になる大阪都構想に賛成なんて大阪市民はしない方が得策
>>31 大阪都でも大阪遷都でもネーミングがどうでもいいんだよ
大阪市の自由度の高い地方自治権が一挙に失われるのが
大阪維新が目指す「大阪都構想」だからな
//\
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
大阪都構想はユダたちの首都直下型人工地震あるいは
自作自演による北の核攻撃で東京が壊滅した後に
大阪を首都にするための布石ユダー
だから大阪都構想が実現するまでは人工地震もないし北の攻撃もないから安心していいユダよqqq
米軍基地も自衛隊基地も周辺にない大阪を対中戦争の拠点する予定ユダからねqqq
だから大阪ではあらゆること、すなわち、教育や公務員の支配が全体主義化していってるユダよqqq
もし大阪都構想が失敗してしまうとユダたちの計画が台無しになってしまうユダー
だからなんとしても大阪都構想を実現させるユダー
行け!ポチども!総員出動せよ! 下記のリンク先を開いてお読み下さい
人権侵害弾圧魔・生活安全部解体、防犯協会解散しよう 2020/09/14 20:27
https://bakusai.com/thr_show/acode=8/bid=4209/tid=8849559/ https://bakusai.com/thr_res/ctgid=151/acode=8/bid=4209/tid=8849559/rrid=18-26/ 正誤表)
誤 例の防犯協力の要請依頼をして回る警部補らの正体は、生活安全部の生活安全総務課の課付き警部であると考えられています。
正 例の防犯協力の要請依頼をして回る警部補らの正体は、生活安全部の生活安全総務課の課付き警部補であると考えられています。
誤 ストーカーでっち上げ行為を働き、冤罪事件を起こしているとの噂も立っていて、被害を受ける人達が何人も出ています。
正 ストーカーでっち上げ行為を働き、冤罪事件を起こしているとの噂も立っていて、被害を訴える人達が何人も出ています。
gs
●不正な金の流れをどう断ち切るか
「いざ、バラバラになって、府市の職員が常駐している副首都推進局が
解散して、 府市が話し合うことすらままなくなる状態になって気づく
のでは遅い」
↑
それだけをまず恒久立法化する努力をすりゃあいいのに
分割とか関係ないことを進めずに。
「市内の3セクなどが昔ひどいありさまで元に戻さない仕組みが都構想」
↑
議員の構成はどんな議会でもその時々で変化するもので、
不正を糺すことこそ与党を含む議会の仕事。外郭団体も規制できない
ようじゃ何のために立法権があるのだろうか?
また、「府区協議会」という8割が特別区から選ばれた代表者が作る政策に
その時々で党派変動する2割の府議会議員が口をはさめる余地などない。
余裕で新しい公務員天国を生み出せる制度設計でしかない。
●代案
大阪市と大阪府が協力し合うための恒久立法と
外郭団体が不正を働かない監視体制をしっかりと築いてください。
余計な分割は行わずに。
5年前の住民投票で前のめりだったゴミ売り新聞社
今回も出口調査されると思うと今から憂鬱だわw
売国が決まったかの結果速報を、誰よりも早く聞きたい気持ちはわからんでもないがな
>>1 >>2 維新のバックはパチンコ大手のマルハン
その時点でカルトと同じ、朝鮮の手先だからな
コロナ対策や外交、経済再生など忙しいのに、大阪のことを考える余裕あるのか?
大阪は正統な神の地
大阪の人は大昔の時代から着飾らなても下駄を履かなくても目立ってる
元から目立つ人が下駄を履いたら嫉妬されるよ
中央区と北区が
特別区で名前が同一で
クレームきてるだろ!
くそ維新
戦後の法律整備の時に、“帝都”でなくなった東京の、都と道府県との特別な違いを、テキトーに“直轄区域を持つ県がすなわち都なのだ”と定めてしまった。他に直轄区域を持とうとする道府県は無いだろうという前提で?
それから何十年、大阪の府市統合を維新が掲げた。この時には府市統合したら法律に則ると大阪都になる道理だった。
都は東京だけの独占でいたいなあと思ったのかどうか、法律に手が加えられて、直轄区域を持っていても必ずしも都にはならないようになった。
本気で大阪都の呼称にしたいかどうかはともかく、府市統合実現のシンボルとして「大阪都」のワードは強調しつづけたいんだろう。
コロナ以前には有名店で儲かってたラーメン屋とかも
バタバタ倒れて倒産してる現状だ
それも自己責任でなんとかしろ! そうなんですか?
大阪都構想の金をひとまず、そういう人たちへの支援に使いたいとか思わないのかね?
奈良時代に副都と定められて、以降それを覆す法令はないからね
都構想に金使うなら、ずぼらやに支援したほうが大阪らしいけど
しょーもないとこ拘るなぁ松井はん
都構想へ仕組みさえ変われば大阪府でええがな
>>39 都はあくまで行政区画だから。
例えば、東京は明治、大正通して、戦中まで東京府だった。
府のときは首都じゃなかったとでも?
>>2 大阪6区以外の3選挙区は自民系無所属候補が出るかも
そもそも論として東京のマネして大阪都を名乗る意味が判らない
そこに、大阪市民の幸せがあるのか?
ナニワな大阪らしく、大阪都なんて止めて、おっとっと。にでもしとけ。
都は首都という意味ではない。
大阪が都になっても、首都は東京なので。
前回ほぼ半々で否決だったが今回は吉村の働きがプラスされるからほぼ可決で
間違いないだろうな
大阪都は絶対やだろ
まじで変えるつもりだったんか
都構想っていう理念を言ってるだけだと思ってた
大阪人は嫌がるだろ
大阪府は変えないとかにしないと否決されるぞ
>>45 全く理解が無茶苦茶。維新の支持者は馬鹿しかいないのか?
単に「都道府県の名称を変える場合は法律で定める」という規定があるだけ。
>>30 その自治って言うのは
自民や共産が利権をむさぼる自治だっただろ
東京ー根室、東京ー鹿児島はほぼ等距離
大阪ー根室、大阪ー那覇はほぼ等距離
日本の中心は、沖縄を含むか否かで変わってくる
中身が伴わないまま看板だけでも付け替えたいみたいなのは
大阪市に住んでいるものとしても情けない気分。
一流の都市の余裕で、放っておいても誰もが認めるぐらいでないとだめなのに、
やることはと言えば、実質を伴わないスローガン連呼で、
地元市民の選挙権をはく奪した上で役人主導の特区運営って、大阪嫌いにもほどがある。
都にこだわる意味がわからん
唯一の府に誇りを持てばいいじゃない
やがて大阪都、神奈川都、兵庫都、愛知都、福岡都 になるのかな
そんなの国民が許すわけない
都、の名称は首都にだけ与えられるもの
まして、GDPで愛知以下、人口で神奈川以下の衰退都市大阪が
なにをふざけてるのだ、、ってことで
>>52 だから「都」になることに何の意味もないんだろうに
バカか
>>69 「みやこ」は都じゃなくて、京だよ
京都、東の京都で東京都ってこと
都は都会の都だよ
ただの自治体単位だからな
遷都と特別指定されてるところが京の都
>>69 遷都の法令も、勅命も無い
今も京都がミヤコであることは違いない。
ミヤコを名乗れないからこそ、「シュト」とかいう造語を作った。
さすがワイらの理系市長やで!
鉄壁のロジックにパヨクは手も足も出されへんで!!
そんなに変えたいなら大阪県でいいだろwwwwwwwwww
原理主義者とまではいかない維新を応援する人たちは、
そろそろどこがおかしいか判断して、党本部に意見をぶつけていくことも
必要だろう。
ポイントは実質的に住民を政治から遠ざける官僚主導の政策立案、予算編成体制。
各々、条例を作り始める危険性に対してもどういう認識か問うてみるべきだ。
>>78 大阪は特例で天武天皇に難波京を常設の京の都指定されてる
あらゆる物の「府」を「都」に変えるだけでも莫大な金がかかるんだから府のままでいいのに
むしろ東京都との差別化になるから府のままで良いよ
政令市との関係で大阪とは真逆の道を行くであろう京都府とも今後良い比較になる
一般人は府より都が上と思ってる
都になることで東京と大阪は格が一緒になる
これだけで大阪はイメージが上がる
なんで大阪府民は維新を勝たせちゃうの?
自分を殺す死刑執行人をわざわざ選ぶ意味が分からん
大阪の人って自公維の関係者以外は誰1人選挙に行ってないの?
ま、当然都構想が実現すれば
東京府から東京都になったように
大阪府から大阪都にするわな
>>92 大阪の数ある市の中から大阪市の住民のみ選挙権を奪って、
官僚主導に切り替えるのに成功
代わりに予算はやらないけど条例制定権は授けます
大阪だけが都構想言ってるだけで、他地方は何もしない。
都構想の選挙だけで、どれだけお金が掛かるか
大阪市を廃止にするのだったら、維新も、大阪市の職員を大幅カットするべきだろう。
デメリットの方が多いと思うので、今の大阪24区でいいやん。
反対した方がいいで。 賛成可決されると、二度と大阪市はないのだし
特別区にすると、市民税が特別区税になり、ぐ〜と上がりますよ。 税金が
今でも遅くはないので、市民の皆さん、反対に舵を切った方がいいですよ
>>86 住民から政治が遠ざけないだろ?
むしろ近づくだろ?
特別区が設置されるのだから。
しかし、このご時世にやって、自治権減らされるような話に賛成するような
池沼大阪市民がどれだけ居るんだろうな
投票用紙に大阪市廃止も今回は明記されるんだし、深く考えなくても余裕で否決だろw
地方分権、地方再生の為にも核となる都市は必要やからな
福岡ー大阪ー東京ー札幌
>>109 地方分権なら大阪市の自由度の高い地方自治権は
大阪市が政令指定都市だから出来るんだよ?
政令指定都市になりたい都市はいっぱいあるのが今の地方都市の現実だ
そんな凄い権利を自ら失う住民投票に大阪市民は気付いていないから
気軽に「大阪維新が改革してくれるから賛成」みたいな風潮が蔓延してるんだろうな
そこが大問題である
都とかどうでも良いよ誤魔化しなんだから
名前インパクトなくてもやれば良いんだよ
>>110 大阪は政令市から卒業して、都構想やります。特別自治市構想がまったくめどつかないのに政令市やるメリット無いので。
菅首相
「役所の縦割り、既得権益、あしき前例主義を打破して規制改革を進める」
これもう維新の内閣やろ
菅と維新にレクチャーしているのが竹中平蔵だから兄弟弟子みたいな関係
そして菅が松井の後見人
大阪都構想が否決・廃案になったとき松井が菅に政界引退を示唆したら
菅が松井に「引退は許さない」と止めたという記事が出てた
>>116 政治家って役所を悪者にしておけば飯食えるから楽だよなと思う
>>1 部◯民、朝鮮部◯民、元民主の集まりの維新は税金を食いもんにする利権の事しか考えてない
出身地や国籍の公表できない奴らの集まり
>>120 役所とズブズブで飯食ってる政治家は大阪ではほば淘汰されたからなwww
大阪自民の議員が市役所職員に天下りできなくなるぞと先月恫喝してたなw
【新型コロナ】特措法改正で菅官房長官 政令市の権限強化を検討
https://news.yahoo.co.jp/articles/a152b91cf5f725b3d921860d68619b33b1a81dbe 「政令市は政令市でやったほうが、きめ細かい具体的な対応ができるのではないか」と述べた。
感染が収束した後、国と都道府県、政令市などの関係を見直す必要があると強調した。
>>122 公務員労組に食わせてもらってる自民・共産議員のことか
市長・議員の上位に立てるほどの強権を持ち続けた大阪市労働組合
維新に完全に駆逐されるまであと一か月
>>96 意味あるわ
都になれば日本の両輪の片方になるということだから
災害時の副首都などの整備がなされる
>>116 菅・松井・浅田・橋下「みんなで頑張って考えました」
菅さんは東京一極集中の弊害がよく分かってる
地方創生しないと日本は衰退するよ
メリットとデメリットをきちんと客観的に並べてくれないと分からないよ。
大阪府大阪市でなんの不便もないもの。
住所も別に短くなるわけでも無さそうだし。
>>127 大阪府の労働組合を問題視しないのは何で?w
な?
維新の真の目的は大阪に特別区を設置して改革を行うことじゃなくて
「大阪都」という名称にしたいだけってことがこれで分かっただろ?
>>134 そこまで凶悪じゃないからだろ。知らんけど
菅さん「それはできないのであります。都は日本で天皇が住まわれ首都であります」
とかあるかもねwww
まさか大阪都に出来ない可能性もかなりあるとはな
法整備ってハードル高そう
いいから早く与党と連立組め
菅さんの時代が多分ラストチャンスだぞ
>>124 これ出したら工作員がワラワラ湧いてきたな
わかりやすい
>>140 信者らしい逃げ方
テンプレに書いてないことは考えもしないんだよな
>>136 都道府県は行政区分だが、それぞれに差はないよ
唯の呼称だからw
安倍さんの方が協力してくれたんじゃないw
西日本地盤だし、大阪都ですね、いいですよって
菅さんって秋田と横浜だろ
自民公明、官僚たちを説得できるかねw
IR同盟が頼みの綱か。河野太郎も神奈川だしな
神奈川に首都機能移転も可能だろうに
大阪都で大阪へ分割の可能性を応じるのかなw
名前じゃなくて存在や権限の問題だろ
そっちの準備はできてるのか?
って、首都機能持ってないし首都でもないし
なんで大阪都を名乗る必要がある
やっぱ中国のために独立する気か?
例え名前変えても、中央省庁も無ければ、御所も無い、大阪にあるのは汚い商店街に、おっちゃん、おばちゃんが歩いてるだけ
都と呼べるものが何一つないから、文夫ちゃんみたいなイキリが出てきたら
余計に馬鹿にされるだけだから、やめとき
そりゃ維新も必死になるよ
政令市大阪市解体消滅
大阪都に名称変更はならず
このパターン結構ヤバイし
あり得るっていうね
>>149 交付団体だし、インバウンド以外に経済振興策皆無だし
どうやって発展する気なのかサッパリわからないな
松井と菅が仲がいいとか言ってるけど、松井は元自民党だから当たり前。
こいつらは大阪都になったら、さっさと維新を解党して自民に戻りたいつもり。
>>1 地域分断にこだわる
大阪中国共産党
の
維新
都にして首都機能の一部を移転するとかならまだ意味が大きいんだけどね。
ワシントンみたいに政治的機能だけ移転するとか。
なにも首都機能の役割を果たさないで都とか名乗ってもただのバカでしかない。
それはどこまでいっても大阪市であって大阪都ではない。
>>106 まぁ、日本人の政治的愚民化は
成功しているから
悲しいけど、大阪市廃止構想(都構想)が
勝つよ。
都は唯一みたいな定義はないの
どうなるんだろうね
なんか結構厳しそうな感じがしてきたな
>>113 それ、卒業と言わないから。
逆に、悪いことしてないのに
馬鹿親父の保護観察を受けます
と言うのが、廃止構想だから。
竹中一派のグローバル非正規奴隷経済なんて特定の人間が大もうけするだけで
長期、国の安定した発展とか見方を変えたら全然合理的でも効率的でもない。
ただの金の亡者でしかない。
>>1 名称変更など都構想の本筋ではない(キリッ)
っつって維新ネトサポさん また梯子外されたねw
大阪市、大阪府のままで構造改革する道だってあるだろうに
なにかということこの国の人間って極端なんだよな。
なんで中庸の選択肢を検討せずに新天地を目指すんだろう。小泉改革も同じだった。
黒か白か。
発達障害なんだろうか、この国の民は。
二階や麻生がどう考えてるのかだよな
菅さんは派閥で決まったから、こういう重鎮が首を縦に振らなければやらないんじゃないか
>>147 重要度に違いがあるだろ
都は特別区をもつ最重要の行政区分
府がかつての都などの重要区分だ
違いがあるから分けてるんだろ
まぁ民意はまた反対多数になるだろう
都構想はメリット皆無なのに、デメリットが多すぎる
お尻の字が変わるだけで行政区の毛色や格が変わるなんて馬鹿げてるよ
>>167 その規定がどこにあるの?
教えてくれるかな
>>171 規定?
事実として政策でそうなってるだろ
つまり都とか府は重要視されている
>>149 都は首都という意味ではないのだよ。
特別区を擁する行政区分が"都"と法律で定められていて、他に呼称がないというだけのこと。
>>172 なんだ、そりゃ
行政区分じゃなかったのかよww
バクチ大阪
怖い所だよ、大阪は
ヤクザやチンピラばっかり
怖いよ、大阪なんて
都と言う文字が重要ではなく
問題は、都と呼べるものが、有るのか無いのか、広く一般的に視認できるかどうかが重要なんであって
例え、語尾が都に代わっても、中央省庁も無ければ、御所も無い状態なのに
文字変えたから、東京都と同格となったから敬えと、広く一般国民に宣言しても
白い目で見られるだけ
例え、文字が変わることが申請制になったとして、愛知や、その他多数が都と変換して
増えても、価値なんてないだろ、そういう事
それを勘違いした、文夫ちゃんみたいなイキリが出てきたら、全国から袋叩きに会うだけだから、やめとき
>>176 都は首都って意味じゃねえつってんだろ。
アホちゃうか。
>>176 だからその中央省庁を分散し始めてるだろ
京都に文化庁とか
京都に御所はあるしな
都という行政区分もその一環だ
都になれば副首都として整備されるだろ
東京府の歴史すら全否定するとかw
何人なんだろうなw
とりあえず都になれば改革のシンボルマークになるからね
誰にでも分かる印は大切
>>1 都は1つでいい。名前にこだわるのは無能の証
ちゃんと仕事だけしろボケ
都の意味わかってんのかコイツ
大阪って韓国そっくりの思考するよな
>>165 事実を指摘されるのがそんなに怖いかw
公務員労組に食わせてもらってる自民・共産。
これらを一気に駆逐することも、都構想の目的の一つ
>>178 今は名前が変えられる法律はないけど
仮に大阪が名前変えたいなら
名前変えることができる、法律が作られることになるんだから
愛知や、その他多数も申請で名前変えられるって法律が作られるから
沢山、〇〇都と増殖しても、例えば愛知都、福岡都、その都度、中央省庁が分配されるなんとこと無いから
非効率になるだけで
都と言う名前に今価値を見出してるのなら、増殖するごとに都と言う名前自体の価値も落ちるだけ
府でも都でもないもっと新しい名称考える気はないのか?
大阪シティとか大阪州とか
大阪人って東京に妙な敵対心あるけど
心の中では憧れてるんだよなw
>>185 同意
これと首都圏分散ってどう違うんだっつう話
そもそも副首都ってなんだ? ちゃんと現行法に規定はあるんだろうね?
地方政党が勝手に呼称しているだけ?
>>189 官僚がやってる。
東京が壊滅した時の、省庁の大阪拠点。
すでに庁舎はいっぱいあるが、国交省と法務省が入る庁舎を大阪城横に建設中。
>>190 うっせえよ 宣伝すんじゃあないよ これだから意地汚いよな信者はw
どう考えても大阪市無くさない方が良くね
それした方がいいなら名古屋市、福岡市、横浜市とかもやるの
>> 「賛成多数の民意に(菅氏が)否定的ということはないと思う」
お前の論理だと沖縄で独立が過半数になったら独立させなければならないんだな???
>>166 二階と麻生は都構想反対派だよ
特に二階は筋金入りで、8月28日の全国ニュースでも都構想反対に檄を飛ばしていたその数時間後に、菅が総裁選出馬の応援を二階の所へお願いに行った経緯がある
>>192 名古屋と横浜もやろうとしてるけど、大阪ほど深刻じゃないのと県市の首長が仲悪いから当分無理
副首都構想は知事が言っているみたいだけどね
地方分権は国策として進んではいるが、どうも国政で言っている人が居ない
どうなんだろうね? 菅氏も地方政党が言ってくればそう無碍にはできないんだろうが、
思惑はしっているだろうし、甘い汁は絶対吸わせないだろう 時期を見て、法律で規定するかもね
都という呼称、首都は一つという法的根拠w
>>192 やりたいと思ってもできないのが府市なり県市の合併。
まず議員首長を全員抑えないといけない。
>>1 中華古典だと「京都」と「京師」は同意だった
「大阪師」というのがありえるな。
読みは「オオサカジ」あたりで、どう?
>>196 横浜は無いよ。
神奈川県側が大阪府みたいな馬鹿じゃないので、横浜川崎には必要以上に手を出さない。
幹部官僚は、大阪転勤を多くしないといけない。
核爆弾・東京大震災で同時に全員死ぬことを防ぐために
なんで府じゃなく都にこだわるんだろな。反対や足ひっぱられるだろに。
>>161 悪いことしてない?大阪市は過去の悪行のおかげで潰されるんだよ。大阪市の悪行のおかげで
橋下知事や維新が出てきたんだからな。恨むなら2005年2006年に不祥事起こした連中にいえ
大阪は東京のまねをしないで独自に教育や文化水準を高めるべき
そうそう、悪の巣窟の市役所を解体して、各区は大阪都直轄に。
>>204 法律が都と規定してるから、というか都しかないから
都にアレルギーある人が多ければ別な呼称作ればいいだけ
朝のテレビで言ってたけど、安倍と菅と橋下と松井は
毎年4人でクリスマスパーティーやってるんだってね
仲よすぎやろw
>>202 特別自治市は今よりもさらに横浜市の権限を強めるという制度で、大阪市を解体して大阪府に権限を集める都構想とは全くの正反対。
更にいうと特別自治市のさらに先にあるのが道州制。都構想は道州制とも正反対。
菅が都構想やる気満々だから、大阪都になるんやろうなぁ
市民としては今のままでもいいんだけど・・・
>>209 なんかオッサン4人で家飲みしてる画が浮かんだw
一番まともなのはあの橋下に見えるのが不思議
>>213 しかもあの4人の会談内容はまったく洩れない。菅が絶大な信頼をおいてるのはこれな
>>210 それ制度化されるメドたってないでしょ?
言うだけどこも制度化に奔走しないから何十年もそのまま言うだけでは?
大阪でも平松がこれ言ったけど、自民党に猛反発されて撤回してから反対派はまったく言わなくなった
なんか目え付けられちゃったみたいw 維新信者は逃げないでちゃんとスレを嫁
そもそも橋下を政界に出したのが菅だからね
記憶から消えてるかも知れないが
>>215 指定都市市長会として要望を出しているので、政府が合意できるような状況になれば進むよ。
大阪市は解体されて指定都市市長会から抜けるのでもう関係なくなるけど。
>>220 その話はかれこれ十年近く聞くけどまったく進んでないぞ?いつ合意できるの?それさえメドがついてない。知事会や自民党が猛反対するから国会通る見通しがつかない。
平松が構想撤回したのも自民党が反発したからにつきる
>>219 菅からしたら与党みたいなもんよ維新は。
公明党を完全に土下座させてる維新は強力な政治ツールだからな。
無派閥の菅が総理になれたのも維新通うじて
公明押さえてるから
>>1 こんにちは 維新信者です
なんかこの松井会見って前回の松井菅会談みたいですね
それはともかく、手続きは前回と同じなら先に府民に対して名称変更をすべきだろうと思いますがどうでしょうか?
また現行法によれば、特別区に隣接する政令市は住民投票なしに自動的に特別区になる、という規定らしいですが、
今回はどうなるのでしょうか? 例えば堺市がそれにあたるのですが、この件に関して推進する立場からはあまり触れられてないように思います
もし今回住民投票が可決されたら堺市も特別区になるのでしょうか? これまでの経緯からしてそれは無いと思いますが?
以上維新信者からの質問でした!
維新の支持は大阪だけだろ
なにわヤクザの党にでも変更しとけ
こんにちは 維新信者の224です
ここではアンチが多くて答えてもらえないかも?
政治版に行った方が良いかもしれませんねw
もちろん此処でも意見を待って居ます
以上維新信者でした!
>>223 公明常勝関西(笑)
無様に散ったよなあ
政令市では不可能に近いほぼ過半数議席も
現職粉砕されて取られるという完全敗北したからな
大阪公明はかの敗北で創価から責任追及を受けたうえに
山口代表が菅に松井のおっさんと吉村さんに仲裁の仲介頼んだという顛末だからな
大阪自民は蚊帳の外で関係ないのであしからず
大阪市無くなっても大阪府・都で名前は残るから気にならんし今後府市合わせが二度と起こらないメリットが一番デカい
大阪自民市議の天下り発言なんて氷山の一角やろうしな
>>224 堺市84万人が丸々堺区になるのであれば住民投票は不要で市議会のみ。
堺東区と堺西区に分ける場合は住民投票が必要。
>>183 どこが事実なのか?
ちゃんとしたソースをつけろよ
デマ流しの維新工作員!
>>1 名前だけ変えればいいのか?
重要なのは構造改革じゃないのか?
>>223 もともと、維新は、公明党本部とも仲がいい。
都構想反対の大阪公明党をネジ伏せたのか
公明党本部。
>>205 >>1 そんな悪行は、維新がいなくても日本全国で治っている。
特に、大阪市は關ー平松市政で。
>>207 悪の巣窟が、維新だったて落ち。
維新の不詳事率は異常。
松井と橋下が体制側の人間でなければ
豚箱に入っているかもな。
特に橋下。
>>225 それはない。
公明党本部と維新は、仲がいい。
>>221 維新もシナチョンより。
対立は、カモフラージュ。
>>230 【維新はデマを流す】
不仕合わせなんて、もともと
維新が出る前から
棲み分けが出来ていた。
だから、統合はあっても廃止はない。
>>234 落選者を出して、常勝関西に傷をつけたからそれは当たり前。
>>236 平松はその悪の根元である中之島一家の候補だけど?維新出てきて是正されたんだがね。
知らなかった?関も中之島一家の残党
>>237 橋下さんって、もしかして桜井誠に討論でボロ負けし泣かされたって噂のハシシタさんの事?
もしかして この人の事?
TBS安住さんの番組で立場を利用してPCR検査を受けたと突っ込みを入れられる平熱徹さん
TBS安住アナ、PCR検査で陰性判定の橋下徹氏に質問…「なかなか受けられない…やっぱり元大阪府知事だから優先してみたいなことあったんですか?」
https://hochi.news/articles/20200419-OHT1T50031.html あの頃は検査の壁が異常に高い時期だったからスゴく騒がれたよねwww
こんな人が考えた都構想なんて胡散臭くて絶対賛成できないわ!!
子供やお孫さんのいる方は
その子たちの将来の為に今一度これを視て良く考えて!
「大阪都構想など「論外」である」
「都構想住民投票を受けて知って起きたいそのデタラメさ」
維新の連中の国家観が幼稚すぎて笑える
都は天皇陛下がいる東京だけが名乗れるんだよ
東京に対する劣等感もいい加減にしろ
脳みそ朝鮮人かよ
変更反対!
東京の真似事なんでダサイ
府の方が歴史伝統あるんだぞ!!
>>239 お前ら共産党員が、シナを裏切ったらいかんだろwww
>>243 最近は百田ハゲに噛み付かれて逃げ回ってるな
二階の有用性を説明出来なくて、いつもの勉強しろ!連呼w
>>231 4区も70万人基準だから、堺84万はそのままでいいな。
>>241 關だろうが平松だろうが結果は出てるからね
職員削減や財政再建も進んだし、市営地下鉄は好況だったしね
それを評価しないならアホとしかw
>>250 30万人が基礎自治体の適正人口と言って始まったんだけどな
手段の目的化の意味では、いい教材になったよ
>>251 評価されてたら落選しないよ?
二人とも落選したから。改革とかいうならこれくらいやらんと?
>>253 住民投票に負けた橋下も評価されてなかったのかww
府民じゃないから都構想ってなにがしたいのかよくわかんないんだが府民にとって何かプラスになるんだろうか
モウロク爺さん菅の特徴
ちょっとやばすぎ
・聞かれたことに答えない
・ピント外れ
・同じことの繰り返し
・やったこと自慢の昔話
・原稿棒読み
・まさにモウロク爺さん
ピント外れすぎて、モウロク爺さんそのままだ
>>256 例えば東京都の場合23区の水道とかごみ収集を都が一括してやってる
オリンピック招致の時も都知事が前面に立つ訳よ
都知事って言うのは23区の市長的でもあるわけ
名前にこだわる前にまず糞みたいな関西土人をどうにかしろ
全国にあるあらゆるものの名称変更に要する費用を大阪が全額負担するならば
まず日本の都っていいたいなら関西弁をなくしてからにしろ
日本の都なのに日本語を話せない奴らが多いとかギャグでしかないだろ
大阪市の税金でまかなっている育児情報誌に、維新の広告を無理やり掲載して「都構想賛成へするように誘導」してるのは如何なものか
松井一郎は市長として責任を取れよ
>>258 水道局の範囲外の自治体もあるし、ゴミの収支は一部事務組合
大ウソ書いてんじゃねーよ
>>263 子育て情報誌に政党広告 回収へ
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200917/2000035011.html 大阪市は政党広告を掲載した情報誌を公共施設で配布することは適切ではないとした上で「情報誌は子育て世代に親しまれていて、回収は残念だ。企業側は内容を精査して発行に努めてほしい」としています。
大阪市の言い分が意味不明過ぎる
依頼側の問題だろ?
>>6 そう思うよ
文化的な側面で言えば、東京より京のほうが都だしな
てか、府てのは京都と大阪だけなんだから、都に変更する意味などないんだけどなw
実質を伴ってこそなのに、名前で府民を釣ろうとしてるだく
反対派って、クオカードばら撒いて買収で捕まったよなwww
>>262 京都の言葉が、本来の日本の言葉。
あとで田舎者が捻じ曲げても、歴史は変わらない
トンキンの抵抗が盛んになってきたなwwwwwwwwww
>>256 大阪市の水道局が大阪府の物になるので外資に移管できる。
大阪府には金が入り、大阪市民以外には影響が無い。
維新の内輪の人間が総理になったし。
色々一気に進むな
大阪都構想のメリットがいまひとつ見えてこないんだよね
ただの看板の付け替えで、それの何千億円もの予算を使うとか
理解に苦しむわ
>>275 共産党員など大阪市の労組に食わせてもらってた害虫を駆除するため
>>277 その代わりにケケ中のパソナ利権の拡大を
大阪都構想で大阪維新が目指してるのなら
ただの看板の付け替えで、大阪市民にメリットなしと思うけどな
>>275 大阪都って格好良いだろ
大阪が東京と同格になるんだぞ
大阪の反対派:自分たちの利権が脅かされるので、反対
東京の反対派:自分たちだけが東京「都」を名乗りたいので、反対
という認識でOK?
>>1 東京コンプレックス丸出しで恥ずかしい奴だな。
アベノミクス下でも維新のお笑い政治で大阪の一人当たりGDPは4位から10位にまで低下した事実
>>153 大阪・・・交付団体だが、国税納付は巨額でインバウンドなど外から稼いでる
東京・・・全国唯一の不交団体だが一極集中中央集権の基、国関連企業や施設で国策に寄生
>>280 だよな。憧れの東京に並べるんだもの、大阪にとってこれほど嬉しいことはないよな
>>285 大阪コンプのバカ猿の妄想も甚だしく
もう訪日率で大阪に負けてるわ
菅総理の下での日本の都道府県の格付け
大阪>兵庫>>>>>>>死んでも越えられない壁>>>>>神奈川>>>愛知>埼玉>>>>東京w
ぐらいはあるわw
菅のお膝元神奈川ですら、維新の強い兵庫は天の上の存在
名称変更は大事だよ
府県 Prefecture
都 Metropolis
道 Circuit
海外視点だと府も県も同じ扱いで差は無い
>>286 よかったなあ、長年憧れ続けたキラキラの東京と同じ区を持てるんだもの。
都構想は良いんだけど、大阪都はゴロが悪すぎ
名称は大阪府のままでいいよ
>>291 ゴロの問題じゃないんだよ
都の行政区分になって副首都として近隣含めて発展することが重要
>>275 しかもデメリットは絶対に喋らないから余計に胡散臭い!
>>279 子育て誌に維新都構想広告 発行元、内規違反で回収 松井市長釈明「内規に反していると知らなかった」 [ひよこ★]
https://rosie.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1600334953/ 大阪市の子育て情報を載せる民間の無料情報誌に「大阪都構想」をアピールする大阪維新の会の広告が掲載されたことが17日、市への取材で分かった。発行元は、この情報誌に政治団体の広告を掲載しないとする内規に違反したとして、回収を始めた。
関西ぱどは「これまで政治団体からの広告依頼がほとんどなく、内規が忘れられていた。周知徹底したい」としている。大阪維新代表の松井一郎市長は「内規に反しているとは知らなかった」と釈明した。
田舎ものは本当に都というただの名称を欲しがるためになんだってするんだな
実態が良けりゃ名称は今のままでいいと思うだがな
大体、府は都に近い意味合いがあるのにな
東京都も昔は東京府だったろ
>>300 この情報誌は、公共施設で配る目的で大阪市の税金が使われているから、政党政治広告は掲載しない決まりなんだよ
維新・松井市長側の買収と同じじゃないか
>>290 訪日率で大阪に抜かれる東京w
金融も上海に抜かれるなどアジアの東の僻地になど興味は無いわ
大阪はインバウンドだけとかほざいている奴らに朗報だよw
関西がシリコンバレーに?ベンチャー支援拠点が続々!不動産投資にも魅力が拡大
https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/kansai/4161.html 形式的にはせよ
新たに都ができるとか、地方独立(本命は北海道)に利用されるに決まってるだろ
大阪がどうとかではなく
アジアのハブになるうる沖縄が沖縄都へ
温暖化による北極海ルートの要の北海道が北海道都になって他国の干渉を招いたらどうするんだ
維新は売国政党と判断せざるえない
>>298 これか?
---
○大阪市行政財産広告取扱規則
平成19年3月30日
規則第53号
大阪市広告取扱規則(昭和25年大阪市規則第130号)を次のように改正する。
大阪市行政財産広告取扱規則
(趣旨)
第1条 この規則は、別に定めがあるもののほか、本市の行政財産を使用した広告の
取扱いに関し必要な事項を定めるものとする。
(定義)
第2条 この規則において「広告施設」とは、行政財産又はその部分のうち、広告の掲出
(広告を掲出する物件の設置を含む。以下「広告掲出」という。)の対象となるものをいう。
(広告の範囲)
第3条 次の各号のいずれかに該当する広告は、これを取り扱わない。
(1) 法令等に違反するもの
(2) 公の秩序又は善良の風俗に反するもの
(3) 人権侵害となるもの
(4) 政治活動又は宗教活動の用に供されるもの
(5) 良好な景観又は風致を害するもの
(6) 公衆に不快の念を起こさせ、又は危害を及ぼすおそれがあるもの
(7) 青少年の健全な育成の観点から適当でないもの
(8) 著しく事実に相違する表示をし、又は実際のものよりも著しく優良若しくは有利であると人を誤認させるおそれがあるもの
(9) 当該広告に係る事業の内容を本市が推奨しているとの誤解を生じさせるおそれがあるもの
(10) その他掲出し又は設置することが適当でないと市長が認めるもの
>>256 >府民にとって何かプラスになるんだろうか
都構想の建前の目的は二重行政解消。本音の目的は大阪市の財源召し上げによる、
財政の悪い大阪府庁の赤字解消と新規事業。
大阪市民からすれば財源と自治権縮小で
他市民からすれば府が赤字解消した残りが自分の市に廻ってくるのを
期待してる人もいる訳よ。
>>307 もうその嘘は通じないよ
未だに言い張ってんのは共産党くらい
>>308 大阪市議が、現存施設は削減されるとドヤ顔してるぜ?
>>310 大阪入ってるぞw
維新のお陰で大阪、関西は発展しまくりw
まあ東京一極集中も大阪は是正傾向
新型コロナ/大阪府への転入傾向拡大、東京一極集中の是正も りそな総研
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00571514 沖縄、大阪、北海道が中国や韓国に土地を売ったり
インバウンドを契機に中国資本を呼ぶのは正解だね。
日本なんて衰退国のくせに、未だに地域で不公平な差別が旺盛
そんな終わった国と決別してアジアの一地域になる事が正しい
維新 公明 大阪自民
朝鮮三兄弟が進める都構想
日本人は絶対に反対しよう
>>298 松井さんておバカ過ぎて首長自らが手を汚すとか、政党代表自らが手を汚すとか、あり得へん
>>310 ちょっとくらい記事読んでからレスしたら?
メインは大阪じゃん
>>304 よかったな。
東京にある施設の2号店が大阪にもできる。嬉しいよね。
>>318 本来の都(みやこ)ってそういう意味だよね
天皇のいる場所=首都だから
大阪が都になっても、そういう意味の都じゃないんだけど
どういうつもりで都ってい名前にしたいのか分からん
副首都にでもするつもりなら分からなくもないけど
>>320 南あわじ市が(一見お遊びのような)独立宣言をしたり
首都を複数つくれるように目指したり
中共の侵攻の大義名分づくりをしてるような感じだな
維新は
>>305 隠してなかったな
>>306 あ〜あ ご神体が間違いみとめてるのに
信者が頑健に認めないパターンだよ
これもう政治団体じゃないよね? 宗教?
大阪都が出来たら、松井「市長」失業やんけw、大阪都にして早う引導渡してやろうw
>>324 疲れたから大阪都できたら引退するって前から言ってるが
橋下と吉村とツーリングしてブドウ畑作るのが引退後の夢だよ
大型バイクの免許こっそりとったら嫁さんにバレて
公職についてるのに何考えてるんやも大目玉食らった話もしてるしな
ゴメン そういうのホントどうでもいいから ブドウ畑?ツーリング?
せいぜい信者にハートが温かくなるストーリー与えてれば良いや
こういうのがのさばっているのが今の日本なんだよな
中身の話をしろ
>>324 すでに失業状態だろ。ツイッターばかりやってるもん。
住民投票で勝ったらいつでも名称変更出来るように
菅が首相の間にパパッと法改正だけしときゃ良いだろ
どうせ勝つけどwww
>>1 「維新の会」ってわかりにくいから「自民党の愛人」って名称変更しようぜ
橋下もそうだったけど「多数決に勝てば反対意見などなかったも同然」という考えが維新には多いな(まあ自民もだけど)
政治というのはむしろ反対意見(少数意見)にこそ注目すべきで、総合的に判断するもの
多数決だけで少数意見をなかったことにして突き進んだ国がどういう末路をたどったかは歴史を少し勉強すればわかることなのに
NHK総合9月18日 19:30〜20:31
かんさい熱視線「賛成?反対?“大阪都構想”を問う」
大阪市を廃止して4つの特別区に再編する、いわゆる“大阪都構想”2度目の住民投票の行方は?各党の幹部が生出演で激論を交わす。いま改めて“大阪都構想”を問う。
>>335 出演
維新 松井一郎市長
公明 肥後洋一朗
自民 北野妙子
共産 山中智子
VTR出演
立憲 辻元清美
反対派は相変わらず酷いメンバーだなw
辻元は明らかにおかしいだろw
>>336 維新が正面切って総力戦で敵対有力者を尽く潰していったから
それしかいなくなった
平松も花谷も柳本も竹山も石破もいなくなった
>>336 反対派のメンツひどすぎやな。
辻元、VTR出演って。
出てきたら笑ろてまうわ。
>>336 関テレの討論で財政シミュレーション突っ込まれて、松井はキョドってたけど
信者に掛かるとあれで答えたことになるのか?w
どのみち北海道と大阪は中国に染まる。
日本は中から真っ赤なジャムに塗られていく。
>>324 松井はしょせんは八尾のおっさんで大阪市には愛着はないし、
大阪市長なんてしょせんは当面の生活費稼ぎで
国政に行くか、セミリタイアして家業でも手伝いながら余生を送るかだろうし
>>336 司会の腕が試されるな。
賛成派も反対派も事実と妄想をごちゃまぜにして話すから、そこを切り分けられるかどうかは司会の腕次第。
>>27 市民は府民でもある。市の権限が府と重複してたんで交通インフラも権限がぶつかってまともに
整備できなかった。大阪市の経済圏、交通圏は市域を遥かに越えているから
>>74 大都市法で特別区を内包する道府県は都と見なすと決まってる。首都と都は違うし
>>91 維新がまともだから。橋下以前の大阪は中国以下だった。例えば大阪医師会は固定資産税払ってなかった。
>>97 区長選挙あるから住民主導だよ。今の区長は官選だから選べない
>>156 府内の役割分担するだけで府の国に対する権限は一切変わらないのに分断になるわけない。
むしろ府内の分断を終わらせる
>>243 どうみても相手にされなかっただけだろ。本の宣伝までしてみっともなかった
桜井はまず自分の戸籍公開を何故拒否したのか説明すべきだな。第一党の政策方針にも反してる
三代遡って戸籍公開して祖父の軍歴まで公開した金田けいすけは除名された。
中村といい幹部が外人まみれで素性隠して日本第一とか笑わせるな
堺は分割した方がいい。もとの堺市って今の十分の一くらいしかなかっただろ。本来百舌鳥古墳群とか堺でもなんでもないエリアだし
@松丼一郎 A小沢仁志 Bたかじん Cポット帯谷
そもそも、市内で自営業者を敵に回しまくってこれで維新が勝算あると考えてるなら草
>>357 自営業は維新の支持基盤だぞ?主婦層と並んで。ここがガチガチ鉄板だから維新は強い。
>>4 大阪藩かっこいいな
これなら俺も賛成に入れるわ
大阪都ができるのは、西日本にとっては、とってもよいこと!
>>315 この状況が異常とわからないものが行政を担っているという大阪の異様さ
政党広告を税金を使って配布とは
>>362 関東人ととうほぐ人にとっては悪夢もいいところだからな
朝廷再開の基礎になるし
>>362 中国人か?
>>358 ごく最近の話な
>>349 都とみなすというのは単に法律を全部変えるのが非現実的だから設けられた規定であり、国民が大阪都であると考えるなんて事は全く規定していないよ。
都構想グッズ販売とか、狂気の沙汰。
利益は全部還元といってるけど、本当か。
維新が売り上げ寄付しても
グッズ製造業、販売業は、皆維新なのか?ボランティアかよ?
ボランティアなら、それは維新への原価・費用請求請求しない=献金同様だし、
製造業や販売業に利益発生してるなら利権だし。
細かく数字発表してくれないと、どこかに怪しい金が発生してるかも。
>>348 市外の権限は大阪市にはないよ?
なにが重複したんだ?w
>>366 もうちょい詳しくいうと、日本の法律・省令で「特別区」に関する規定を定めているものには「都は、特別区の〜〜」と書かれているものが数多くある。
これを全て「都道府県は」と改訂するのはまず無理なので「都とみなす」という規定ができた。純粋に運用問題だけの話。
>>366 非現実もなにも法律で定められてる。
国民が考えるって気持ちの問題かよ
仮に特別法により大阪都ができて
他県が真似るのは法律面ではハードルが残るが
複数都になり、都が首都と同義で1つしかないという国民の意識は変わると同時に、近隣諸国としては「都であるから別の国」というゴリ押しも可能になる
維新(橋下)の持論の沖縄独立、北海道独立がやりやすくなる
>>372 なら戦前は府が三つあったから別の国だったのか
首都と言う言葉自体戦後浸透した言葉でもともと首府とよんでたんだがな。
>>372 こういうこと本気考えてるアホ連中が都構想反対だとしれわたると賛成派有利になる
>>371 名称変更は住民投票で決めるんだから気持ちの問題だよ。他に何があるんだ。
>>371
「相続については、すでに生まれたものと みなす 」の例でもわかるように
相続について、胎児を新生児と呼ぶわけではなくて みなすだけ
呼び方を変えて
相続問題で、新生児と新生児(胎児)の論争とか混乱するだろ >>376 国会での特別法が必要だって記事にかいてるよ
>>370 マジな話、
朝鮮半島は米ソ冷戦で南北に分断されました
日本列島は米中冷戦で東西に分断されるかも
になり兼ねんのだわな、この大阪都構想()が可決されてしまえば。
都構想()の「都」って何? を考えていくと、日本っていう国に冷遇されてきた人達(BやZ)が
日本以外の国に類するものを作るにあたってそのMIYAKOが欲しいんじゃね? って事になる
これが維新の本質で、それを知りつけた中国が一枚も二枚も噛もうとしてる状態だと理解するわ
「大阪は東京みたいになる(なりたい)」っていうのは表向きの理由に過ぎない
>>378 そう。で、その特別法を制定するために住民投票が必要なんだよ。憲法95条。
2回住所名替えるとかアホかと、大阪に少しでも関わりもつ全国民が大迷惑
都に替るかどうかはっきりさせてから1回で替えろ。勝てればなw
>>375 元党首と議員が言ってますよWWW
>>292 国の行政的な機能もないのに副首都ってwww
>>381
> 2回住所名替えるとかアホかと
?なぜ2回に…?
2020/11/01 住民投票
−−−以下、住民投票で賛成多数なら−−−
(大阪府の名称変更のための法改正)
2023/04 統一地方選+「大阪都」の名称変更の住民投票
2025/01/01 特別区制度スタート、住所変更 >>380 95条は本来の趣旨は、一部の自治体の住民に負担をかける法律はその自治体の住民の投票でOKもらってからやれというもの
>>名称変更は住民投票で決める
正しくは、住民の投票と国会での特別法の成立で決めるな
>>385 正式な京名すらない遷都すらしてもらえなかった東京と違って
大阪には難波京という正式名称がある
今日これを見たんだわ。
これ見て、大阪の地方議員がどれだけレベルが低いかってのが分る。
あのねぇ、コロナで多くの事を変えようとする勢力があって、おそらく
変わるんだわ。
そういう変化を観察したり洞察したりすることなしに
コロナ後に元に戻るという見通しを述べる、このセンスの無さよ。
お前ら、元に戻って更に世界から遅れるんか?
こんなセンスの無い奴らが作る成長戦略なんて意味無いわ。
大阪は「都」を名乗っていい程の歴史的価値のある街だけど
大阪人気質からして「府のままでええわ」ってなるんちゃうかな
>>387 国会が作った法案に対して住民投票で制定可否を最終決定するんで、そこの何が「正しく」なのか分からんが、まあそれでいいよ。
>>386 立法が入ってないよ
まさか、住民投票したら都に変えられると思ってないよな?
>>391 逆
第九十五条一の地方公共団体のみに適用される特別法は、法律の定めるところにより、その地方公共団体の住民の投票においてその過半数の同意を得なければ、国会は、これを制定することができない。
同意を得て制定
>>389 もうね、大手企業はリモートワーク推進してて、
コロナ収束しても、通勤が復活することはない。
我々も定期解約してる。
メトロの収益が復活することはない。
先を見る目のない市長だな、と失望したわ。
>>392 法改正のハードルは低いぞ
総務省への根回しも終わってるし
>>396 どうぞどうぞ、それも民意
投票は自由だ好きにしな
>>393 まず一般的な常識として、どんな法律を作るのか詳細が明確ではないのに白紙委任の投票なんかするはずないという事は理解できてる?
もし理解できているなら、あとは広島平和記念都市建設法に関する住民投票の経緯とか自分で調べて。
ネトウヨはもっと反対してくれ。反対してくれればくれるほど賛成増える。
生活に身近な問題としては、
特別区の財源
特別区がもし赤字になっても国から直接は交付金もらえない件(交付金はいったん大阪府に入って、その使い方は大阪府に決定権)
大阪府・市が勝手に大きく見込んでた大阪メトロから特別区への配当金問題
直近での大阪メトロの赤字や非鉄道事業での早速のチョンボ
人口当たりのコロナ死亡率全国ワースト
税収の大幅減が予測されていながら、コロナ前のシミュレーションで突っ走っていて、試算をやり直して再提示する気なし
こんな所か?
都というのは皇居あってこそ
大阪は都にはなれません!!!
都にはなれないのに都構想
税金増えて敬老パスも無くなる
歴史ある大阪を分断破壊して
トンキンに売却、浮いたお金で国政進出
もうばれているんだよね
維新信者が強気なのは気になるが、公明党も自主投票どころか全力応援を宣言してるんだよなあ
コロナ禍の折、投票率も低いだろうし可決される悪寒 逆にここで負けたら公明の株が一気に落ちて吉なんだがなあ
【コラム】「西日本首都」大阪都構想、11月に光見るか(1)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d37988d4d56a08b944fe6998781aa529a8be78c3 >大阪府は47都道府県の一つだ。大阪市を含めて33市・9町・1村の上級地方自治体だ。
>大阪市は都市制度上、政令指定都市となっている。人口50万人以上の市で中央政府が指定した20の政令指定都市の一つで、
>自治権限が広域団体と同等だ。大阪府との重複行政の弊害と不協和音が大きくなった理由だ。
>府と市が対立すれば「府市あわせ」=「不幸せ」という造語まで登場した。府と市を統合する
>大阪都構想が地域民や政界の間で話題になってきたのは、生き残り行政が一役買った。積極的には大阪メガシティを構築し、
>西日本の首都とするという地域の念願と重なっている。
>大阪都構想には、日本地方分権史に新たな頁を開き、世界都市として再び飛躍しようというビジョンも込められている。
流石中央日報。
日本よりも競争力も報道の自由度も高い韓国のマスコミは
流石大阪の問題点を正視して、大阪を副首都世界都市にして欲しいという
日本のマスコミや日本人が言わない凄く良い事書いてくれるね
韓国人と仲良くすべきだよ大阪は
【コラム】「西日本首都」大阪都構想、11月に光見るか(2)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f78080c77e8edf1aacfebf11c6edfad503cf6dcb >「大阪都構想の意義と内容について市民の皆さんから理解を得ることが重要なので、
>これをしっかりと周知・説明していくようにする。現在、新型コロナウイルス感染症
>(新型肺炎)対策が世界的な課題になっていて、大阪も知事と市長が方針を一元化して全力を尽くしているところだ。
>都構想がこの対応をさらに強化すると思われる」
韓国マスコミGood!!!
>>364 なんで?
仲良く発展すればいいじゃないか
大阪都(笑)
(笑)←これは必須。
大阪都(笑)浪速区、、。
>>410 明治になるまで東国人という準日本人枠だったからね
DNAレベルで反朝廷が刻まれてるので
仲良くという発想そのものが無い
>>380 > その特別法を制定するために住民投票が必要なんだよ。憲法95条。
法制定の後に住民投票みたいだよ
『憲法95条で
「一の地方公共団体のみに適用される特別法は、法律の定めるところにより、
その地方公共団体の住民の投票においてその過半数の同意を得なければ、
国会は、これを制定することができない」 とされています。
そのため、国会で法案が通った後に行われる住民投票で過半数を得て、
初めて県名を変更することができます。』
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1efeca5dd79e30eab3c9bd2a7957bb2f69f7709 維新もこの順で進める予定だし↓
都構想いろはQ&A】(4)「大阪都」になるの? 名称変更なら法整備必要 2020/9/17
https://www.sankei.com/west/news/200917/wst2009170004-n1.html 松井が大阪市と大阪府の二重行政が無駄とか言ってるけど
それなら大阪府が大阪市エリアに手を出さないこと取り決めしたら
二重行政は解消するんとちゃうの?
そんな理屈で「大阪都構想」をゴリ押しするな!
>>413 根本的に勘違いしてるけど特別法いらないよ
どの自治体でも単位呼称変更は都政の条件で適用できるから
特定県のみに適用する場合のみに特別法は必要
>>414 無理。府と市の間にまたがるインフラ案件が多すぎる。
福岡市みたいに中心部の一部以外は田んぼしか無いような政令市とは違う
大阪市を残したまま二重行政無くすには大阪市周辺自治体を全部合併するしかない。
大阪府まるごと大阪市にしようなんて提案すら過去にはあったようだが
>>416 残念ながら今現在でも俺の提案を既に実行しで、棲み分けしてる都市はある
京都市と京都府だよ
そのスタンスでええやんか?
それで無駄を排除すればいい
「大阪都構想」は金が掛かり過ぎる上に、ランニングコストも膨大で
大阪市は確実に「破産」するわ
>>418 京都市出すとか爆笑ものだなw
市外に出たら山しかない田舎なのにw
>>419 俺の持論は「大阪都構想」の真逆
大阪府が大阪市で使ってる財源(お金)を、大阪市に一元化する
それが大阪市民が痛まない形のベストプランだよ
そう、思わない?
>>418 京都は広いからそれができる
京都市の縄張り意識も凄まじいし
それに「いらっしゃいキャンペーン」を一例に京都府スタンスを提示しても自民共産は肯定しなかった
「どっちでもいい」と逃げたが本音は甘い汁を吸えなくなるからな
>>401 なら東京府は天皇が移って70年以上なんで府だったんだよ。
敬老パスは維新政治で無くなるどころか年会費もなくなって50円でどこでも行き放題になった。
歴史ある大阪って今まで大阪市拡大で散々地域名称も変わったし周辺自治体廃止合併してきただろう。
だいたいいままでむしろ二重行政で府市分断されてただろ。
首都じゃないんだから、都じゃないだろ
たしかに大阪人のコンプレックスを刺激して支持を得るにはいいだろうが
敬老パスは復活しつつある
痛みは一時的だったってわけや
>>423 何周遅れだよw
お前の事をマヌケって言うんだ
>>421 >それに「いらっしゃいキャンペーン」を一例に京都府スタンスを提示しても自民共産は肯定しなかった
>「どっちでもいい」と逃げたが本音は甘い汁を吸えなくなるからな
「いらっしゃいキャンペーン」てコロナ復興のイベントですやんw
地方行政のあり方の議論ちやうしw
もう少し、君は勉強してからおいでw
>>427 草生やすほど滑稽やで
関テレが動画アップしてるから観てこい
まだあるかは知らんが
>>420 無理だね
落第政令市の烙印を押された大阪市には得にね
特別市は地方自治の理念にも反すると味方はいないわけで
京都とか人口の半分も京都市にいるから府が全く手を出せない強権奮ってるだけの話
>>418 結局政治の質なんだよな
府市の首長が同じ政党とかホント小学生のお友達ごっこかと
日本人はもう慣れたろうけど、海外の人が見たら異常にしか映らんよコレ
>>432 では「大阪都構想」の真逆の京都市が京都府の本来する仕事をすることで
どんなデメリットが発生してるの?
はぐらかさないで、きちんと答えろよ
>>423 名前の最後に都がついても
東京都に同格になるかって言うとそうでもない
北斗の拳で例えると
東京都がトキなら大阪都はアミバ
ほっときゃいいんだよ、結局悪(アミバ)は滅ぶ
都と呼んでも、実態は何もないんだから笑われるだけ
>>435 大阪は悪なのか?何か悪いことしたのか?
税金を食い潰す他県よりはよっぽど日本の利益になってきたとは思うが…
>>434 ないよ
それができてたら都構想なんてやらなくてもいいんだよ
できてないから、できないから制度から変えないといけない
なので大阪以外の人には理解できないのも仕方ないのかもしれない
>>434 意味不明
田舎の京都とどう比べたらそんな話になるんだ?
だからさー反対派の北野妙子や山中や辻元が大阪市長をやってみれば良いじゃん
それで吉村と喧嘩して大阪市の権限と財源を守ってみろよ
具体的に大阪市民にそれでどんなメリットがあるのか説明してくれよ
>>437 それなら京都方式システムの「大阪市構想」を
大阪維新が進めようとしてるなら俺は大賛成だよ
なんで大阪市という政令指定都市と言う特権を自ら失う改革を行おうとしてるのか
謎だわな
>>439 そんなことが勝って出来るなら選挙に出てるだろうな
見捨てられていってることにすら気が付かない寄生虫達
>>442 ちゃいますよぉ
トンキンは特別区捨てて東京県になりたがってるらしいよぉw
【結論、大阪都構想とは】
2重行政解消と広域行政強化という大義名分を掲げているが、
実体は「府区協議会」という8割が特別区から選ばれた代表者により広域行政が
決定されるという、予算処理的には以前と何ら変わらない制度である。
変わる点は、4分割された特別区それぞれに条例を定める権限が与えられるということ。
また、市議会がなくなることにより、将来的には特別区の在り方や予算を決められる
のは、旧大阪市外の地域から7割選出される府議会となること。
市長、市議会議員、市職員になりたいというなら優秀な人材が集まりそうだが、
予算権限の少ない区長、区議会議員、区職員になりたいなんて変わり者や
胡散臭い組織を背景にした輩しか集まらないダウングレード感は確実。
かといって府に区割りなど、旧市の権限が少しでも高まるような
バランスを取る動きはみられない。
東京都と圧倒的な権力差、予算差がある中でこのような愚かな制度変更を断行し、
特別区が各々ヘイト条例に類する反日条例案を定め始めたなら、旧大阪市には
いったいどれほどの暗黒が待ち受けているのだろうか?
都構想の裏で常勝関西という創価組織が積極支援を行っているんだそう。
●不正な金の流れをどう断ち切るか
「いざ、バラバラになって、府市の職員が常駐している副首都推進局が
解散して、 府市が話し合うことすらままなくなる状態になって気づく
のでは遅い」
↑
それだけをまず恒久立法化する努力をすりゃあいいのに
分割とか関係ないことを進めずに。
「市内の3セクなどが昔ひどいありさまで元に戻さない仕組みが都構想」
↑
議員の構成はどんな議会でもその時々で変化するもので、
不正を糺すことこそ与党を含む議会の仕事。外郭団体も規制できない
ようじゃ何のために立法権があるのだろうか?
また、「府区協議会」という8割が特別区から選ばれた代表者が作る政策に
その時々で党派変動する2割の府議会議員が口をはさめる余地などない。
余裕で新しい公務員天国を生み出せる制度設計でしかない。
●代案
大阪市と大阪府が協力し合うための恒久立法と
外郭団体が不正を働かない監視体制をしっかりと築いてください。
余計な分割は行わずに。
少なくとも府議選の区割りの大幅変更は責務なんじゃ?
↑
市のままのサイズ感でこれをやるのがベスト
>>440 住民200万人を統べるのに無理があるから
50万人程度の自治体には政令指定都市という特権は魅力的でも、大阪市は逆に足枷になっているから
それと大阪市は周辺自治体との関係も強い、府の役割も担ってきた
広い京都にはない関係なんだよ
>>1 国と大阪府の二重行政を解消しないといけないので大阪府を廃止
大阪都なんて論外
仮に都と言う語句がそんなに価値があるとしても
都と言う語句の行政区分が2つも3つも増えたら価値が下落するだけ
愛知あたりも、中京都なり名前変更の届出するだろうし
都が確実に3つ以上増えるね
都と言う語句自体に価値を見出せなくなるだろ
民意は無視か
サラ金パチンコ競艇勢力がゴリ押しすると構想
まー、一般市民のためのものではないな
ある意味、都構想諦めてるからこんなことに拘ってんだろう
>>449 チョンモメンの理想だね
沖縄もそうしたいって言ってるし
>>448 それを聞くと今こそ「大阪市構想」が必要な時と思ったね
「大阪都構想」はいらん
大阪市の都市計画事業の携わる人は全国でも優秀な人材ですしね
//\
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
大阪都構想はユダたちの首都直下型人工地震あるいは
自作自演による北の核攻撃で東京が壊滅した後に
大阪を首都にするための布石ユダー
だから大阪都構想が実現するまでは人工地震もないし北の攻撃もないから安心していいユダよqqq
米軍基地も自衛隊基地も周辺にない大阪を対中戦争の拠点する予定ユダからねqqq
だから大阪ではあらゆること、すなわち、教育や公務員の支配が全体主義化していってるユダよqqq
もし大阪都構想が失敗してしまうとユダたちの計画が台無しになってしまうユダー
だからなんとしても大阪都構想を実現させるユダー
行け!ポチども!総員出動せよ!
いpjp >>454 大阪市構想が必要だと思う理由を聞かせてくれ
大阪市解体を都構想というワードでカモフラージュしてるだけ
>>458 大阪自民が必死にそれを訴えてるけど住民には届いてないなぁ
>>457 大阪市と大阪府の二重行政の解消する為に
大阪市に大阪市に関する行政サービス事業を一元化するんだよ
これで「大阪市と大阪府の不幸せ」がとプロレスすることで大阪市民を煽る
大阪維新が提案してる「大阪都構想」みたいに大阪市民が納めた予算を湯水の様に使う
無駄が莫大なやり方より優れてるからね
>>445 維新以前の大阪市に有能な市長や市議や市職員が集まっていたか?
もうその時点で現実がまるで見えてないね
>>462 権力は腐るからね
その維新を民意で選んだのは大阪市民
その市民から大きい予算に関与できる選挙権をはく奪しようとしている維新は裏切り者
>>462 魑魅魍魎
魔窟
魔王城
万魔殿
維新以前の大阪市を指して呼んでたわ
都は首都の都やろ
大阪市を廃止するのは良いとして府を都に変更するのはやりすぎ
>>463 市民は府民でもあるんやで
それに現状、大きい予算に関与できても身近な住民サービスには関与できてない
住之江のことを決めようにも鶴見や淀川の賛成が必要、それにサービスはしない一律に行わないといけない
これが政令市の弊害
>>466 明らかな詭弁
予算決定過程を大阪市民の意志から役人の意志へと変わるのは
まぎれもない事実
さらに時計の針を動かしたら府の議員構成上
2度と元に戻すための民意を示す手段は消滅する
>>465 かつての満州国の首都も新京だったから
文字にこだわるなら都より京の方が重要な気がする
大阪都なら、大阪と言う狭い範囲のみやこってことかな
結局のところ
大阪維新から「大阪都構想」の必要性を俺は聞けないままだわ
必要ないやろ? こんなボンクラ政策なんて
縮小された予算の中で区が何をするかなんて論ずるにも値しない
現状維持に必死になるだけだ
>>467 役人の意思とは、それは東京のことを言っているのかな?
東京は都が4割ぶんどるシステムだから大阪はそこを問題視して違う制度にしている
それに元に戻したかったら戻す政党を選挙で選べばいいだけ
>>471 区単位で見たら変わらんだろ
何言ってんだ?
これは負け戦と覚悟しとけよ!
大阪市民は大阪維新が思ってるほど、馬鹿じゃないからな
区をまたいだ開発をいちいち府に陳情しないといけなくなる
政令市の今なら市だけで決められるのに
都構想=アホ構想
>>472 過去実績にしたがって区の予算は自動的に決まり、府が2割参加する審議会で
少し揉むぐらいだったらほぼ役人の言いなりになるだろう
>それに元に戻したかったら戻す政党を選挙で選べばいいだけ
府の議員構成上
2度と元に戻すための民意を示す手段は消滅すると言っている
また反対多数になるよ
政令指定都市を維持したまま大阪市の改革を進めることを市民は望んでいるのに、維新は利権を作りたいから都構想を進めようとする
都構想に関して民意は反対派にあるよ
>>464 陰謀論も正直飽きたよなあ 前回と同じじゃん
現状が問題あるのに放置してたって事だからね
公明も賛成なんだろうが、公明支持者は6割都構想に反対っていうしね
「大阪都構想」のシナリオを描いた作家さんが
ケケ中平蔵だからね 「信用しろ!」 と言われても無理ゲーですわ
水道事業はきちんと大阪府に献上する内容になってるのね
外国資本に売り渡して民営化でぼろ儲けが狙いでしょうね
ケケ中の売国を全面に打ち出すスタンスには困ったもんだ
無党派層が大半だからな
大阪は純粋な日本人が投票できる政党が無い
>>476 市だけで決められるから二重行政が生まれるんだよ
ブサエ磯村チャリ松時代以前に戻りたいと思う市民がどれだけいるか
>>482 市だけで決めれば府に迷惑はかからんだろ
ちゃんと役割分担できてる
維新は実力主義でもなく無能を平気でのさばらせ
大量の貧乏人を作り出したのみ
赤い貴族主義者体質
ソヴィエトと変わらない
>>483 その役割分担を無視してきたのが大阪の歴史
今は吉村松井の関係があるから棲み分けできているだけ
維新だってこの先腐敗しないとは限らん
>>486 たとえば何を無視したっていうんだ?
具体的に言ってみろ
>>488 言ってみろって偉そうに
何も知らんとこのスレにおるんか?
>>486 こういう論調見た事ある だから今改革が必要!的な
なんか、来ないんだよなあ だったら別にしなくてよくないか?って話
市を廃止、都になるって事があまりに突飛
今日のNHK見て思うに、松井を大阪市からつまみ出して、大阪市を再スタートとか再起動するのが
大阪にとっても、日本にとっても一番の良策だろ
日本にとっても、っていうのは、大阪は日本にとって重要な大都市の1つだからな
大阪維新が大阪を主導したことで
大阪の人々は貧しくなってる 大阪維新は「大阪の成長を止めるな」とイキってるけど現実だ
それは何故だと思うよ?
中小零細企業への補助金を大幅に削減したことで大阪の所得水準は全国でも最低レベルに
その削った金を大企業や吉本興業へ
こんな政策をしてる奴らやで
>>489 言えんのかよ
やはりな
マスゴミが垂れ流したイメージだけで大阪叩いてるクズだろお前
>>494 大阪自民府議団も認めてんだけどな
市議団と共産だけがギャーギャー騒いでるだけ
反対派は言葉が荒い
>>495 大阪自民信者だったかwww
相手して損した
今回も公明党の支持者も反対派が多いと聞いたよ
5年前は公明党が反対派だったから、そんなに簡単に賛成できひん
そんな声を多く聴きますね
>>497 党に逆らったら仏罰が下るぞと言えば簡単に説得できるだろ
信じ込みやすい人種なんだし
>>500 そこはきちんと大阪維新が先頭に立って説明する必要あるやろ?w
なに宗教信者を騙して楽しようとしてるねん
今朝、捕まったマルチと同じ事を言うなよ
どうぞ、「大阪」を「大坂」に戻して欲しいなぁ!
ついでに、「大阪府」を「大坂県」へ。
宗教信者も自分の生活がかかってるのを忘れるな
教団の方針より大切なことも世の中には有る
どう考えても大阪市より大阪都の方が自治の在り方としてベター
反対派は大阪都にした方が広域自治体として発展するという
都構想において最も重要な目的に何一つ反論出来ない
大阪自民共産党の寒い嘘はもう良いよ
大阪市民の税金にたかる穀潰しが
大阪市役所が昭和時代からええ加減なことばかりやってきたんで、大阪市を亡くして府に司令塔を一本化しようというのが都構想
>>502 元々は大坂だったのを、坂は「士に反する」と読めることから
明治天皇が大阪に変えたんだよ
あと、大阪府と奈良県の大部分は「堺県」だった
大阪会議ちゃんとやってたら2度目の住民投票はなかった
そもそも大阪自民がまともだったら維新は生まれていない
トンキン「一極集中だぜ〜」
大阪自民「一極集中やで〜」
大阪維新「何なら大阪市廃止しまっせトンキンはん」
>>504
まず確認したいのは府が広域予算を市から取り上げるってのがデマ
だから広域行政は現状維持
もし将来的に府が旧大阪市の予算を取り上げて、広域行政強化を掲げたとしても
そもそも広域行政を市から外に広げるなんて採算面で意味があるのか疑問が大きい。
例えば「地下鉄延伸の話で市が邪魔をするから進まない」
↑
私鉄各社が多くあり不便さを感じることってあったっけ?
不採算路線を広域行政で増やすことになるだけでは?
「民間からこういう要望があるのに市が邪魔をする」なら詳細事例が必要。
単純に大阪市にあった予算を堺市や泉佐野市に回したいっていうだけなら
真っ黒な闇を感じざるを得ない。それぞれ中核市として運営が滞っているなら
そっちの市議会の方が問題大有りなはず。 思いっきって西成都(にしせいと)にしなりちゃうで。
常識的に考えて東京都の都は首都の都やろ
名称の変更にこだわるところが結局中身より達成感がすべてということ
>>509 何で現状維持?
広域行政の権限は都構想後どうなるのよ
大阪市を廃止するのは良い
名称の変更にこだわるのはおかしい
なんで市を廃止したら府から都になるんや
>>512 特別区と大阪府それぞれの事務分担に応じて過去の実績を勘案し財源を配分する。
配分割合は府が勝手に決めるわけではなく、過去3年間の平均値で自動的に決められる。
大阪の都区協議会は8割が区側の人間だから損することもないんだとか
天下りの口利きどころか市がなくなって市会議員もなくなるから、大阪自民は反対してる
>>514 名称にこだわるのは中身より達成感がほしいだけなんじゃないかという疑惑が強くなるね
「大阪市って名称が無くなる」って、投票用紙に明記する話は、その後どないなったん?
創価学会は、関西を中国の自治区にしたいんでしょうかねぇ。^^
副都とか商都みたいに限定都にすればいいんじゃない?
大阪ゴールデン都みたいな雅号でもいいし
とにかく都だけだと東京と紛らわしいでしょ
>>519 名称がなくなるんやない、なくなるのは存在そのものやw
大阪市を廃止して特別区を設置する・・・ の表記になったわな
松井市長は抵抗したらしいがなw
名称を変えるための全国的な理解は無理やろ
市を廃止したら十分じゃないか
>>522 なぜ紛らわしいのかわからない
県なんかは日本中にあるのにどこかと混同するか?
東京都を都と略す方が問題なんだろ?
東京の とか東京都内の とか言えばいいじゃないか
>>523 そうなんや
いくら無駄を省く、二重行政解消とか色々言われても
「大阪市を廃止して特別区を設置する」
このパワーワードが投票用紙に書いてるの読んで、
反対する人多いんちゃうかー
>>529 いったん可決されたら、泣いても叫んでも引き返す道はないからなw
>>522 くだらない詭弁やな。
現状で府は京都と大阪で隣接した地域に2つあるけど、ややこしくなってないで。
大阪市長の松井はどねなんなん?住之江競艇場の電気屋のオッサンになるんか?
宮城県→仙台府
東京都→そのまま
愛知県→名古屋府
京都府→そのまま
大阪府→そのまま
福岡県→福岡府
>>491 維新が新しく自治体を作ったらいいんじゃない?
信者だけ集めて理想郷をさ
行政の完全な民営化を謳った自治体
逆説的だが都構想成立して周辺都市も区として組み込んだグレーター大阪が成立した場合特別市に
しやすくなる。その場合でも市長の下の区長は公選になるわけだが。戦前は6大都市が特別市移行の要望があったが
東京市が東京府から独立して特別市になっても20から35程度の特別区が出来る
>>480 大阪都構想って戦前からある構想なんだけど
whoisまで変更しないといけないのか
面倒くさすぎる
>>533 大阪は維新が選挙で圧倒的な民意を得ている自治体ですけど自治って何か分かってる?
何で自民と共産が共闘するはめになってんの?どこの利権守ってんの?
>>530 くだらない詭弁
外部から見て唯一の首都を示す都を冠する自治体か複数あるとか混乱の元だろ
>>515 その過去三年の平均値というを
維新顧問の高橋洋一先生のいる嘉悦大学で
試算するんやろな
試算の前提条件が示されてない以上
平均なんて好きなようにできる
>>482 まあ、ひどい自民以外ならましだろうで
民主党を選んだよな
そういう思考がだめなんだよ
>>492 その分、大阪は役所依存が激減し民主導の都市へ
少々所得が劣ろうが大阪は日本みたいな落ち目の国に依存せず
いざとなれば独立が出来るのですw
所得より役所依存の弱い方が今後は強いよ
>>415 市以下のレベルなら条例で可能
都道府県は国会での立法が必要
>>520 日本みたいな落ち目のオワコン国家に属するなら
まだ中国の自治区になる方がマシ
沖縄、大阪、北海道から先に中国の自治区にすることがこれらの地域を救うことになる
>>542 消去法はいまでも使われてるから。
自民が一番マシだから支持されるのと同じで。
大阪は維新が一番マシだから支持される。
>>503 池田先生の名代(代理)は名代でしかない
参勤大名の留守居に該当する
その役職には積極的判断は求められない
仏罰うんぬんは明らかな越権行為
市立高校が無くなるな。
府立高校と市立高校は別採用だから、教員の移動ができないってアホかと・・・・
>>542 維新に任せたら独裁・弱者切り捨て・高齢者切り捨て・福祉崩壊
文化破壊・治安悪化・人権侵害・密告監視社会の到来・憲法軽視
とありとあらゆる恐ろしい事が起こると10年前から言われているけど
一向に支持率は衰えんなw
>>549 大阪はネトウヨにもアカにも嫌われるw
大阪人のリバタリアン気質に前では右翼も左翼も信念捨てて
大阪や維新を攻撃する
>>549 国政政党じゃないのに、密告制度などできるわけないWWW
まあ、保健所を随分廃止したのに代替施設をつくらなかったりしたわけでWWW
すぐに問題化されない(たまたまコロナでバレた)所をコストカットして実績づくりの傾向はあるわなWWW
原発事故のコストカッターと本質は同じ
>>422 東京府は単に江戸幕府の流れから来てただけ
むしろ東京府、大阪府、京都府の三付を首都としていたのは関西が歴史的に天皇の居る場所の意識が高く反発が強かったから
それで東京府廃止と共に改めて関西の反発に配慮しつつ天皇の居る土地の意味である都を名乗っただけ
だから大阪府が大阪都を名乗るのは本末転倒なんだよ
大阪が都なのは京都関係者としては違和感があるのでは
>>1 不死合併は好きにして
大阪が都はあり得ない
ただのパチモン
>>549 これあるから維新が支持される。ネトウヨとアカが仲良く野合やって支持する馬鹿いないよ?
>>556 第二次世界大戦も
米英資本主義国と共産主義国ソ連VS枢軸国だからな
維新に問題があるなら共同で批判しても問題ない
イデオロギーに拘って現実的行動がとれないことこそアホでしょ
>>538 口利きから生活保護のあっせんまで市議の幅広い資金源
>>557 そんな例え誰もやらないよ?共産あたりの連中以外は?せいぜいヒトラーとスターリンが仲良く野合してるとしか?なにより野合やって選挙に負けてるんだから。
ネトウヨとアカが野合してる時点でダメなんだよ。それにぶちきれた自民や共産の支持者が離反して維新支持に回るから余計に維新支持が増える。
大阪自民・新田孝市議 のあぜんとする口利き発言 2020.08.27大阪市会
「実は退職なさる方々にですね、今退職を前にですね「再就職お願いします」って大阪市に頼むわけや
大阪市がいろいろ汗をかいてくれる、うんぬんということがあって再就職等々されていくわけです
ところが今度(大阪市が)なくなって、就職もお世話してもらえないようなことができてくるんやで
そんなことの認識を市職員さんもっていただいてるかどうか、区の職員になったら再就職難しいんと違うかな
天王寺区にあなたがたを囲えるようなゼネコンないぞ
そんな心配があるということをまずあなた方が先に知っておいていただいてこの場におっていただく
で、それに基づくいろんな考え方を示していただくことが大事やないかなと、このようにまずは思っております
https://twitter.com/i/status/1300657027425869824 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
4の貴族ができるのかーーー
みんなの利権をオラくれーーーー
4の貴族で分ける
特別区なるものは 憲法上の地方公共団体とは解されていないだろ
憲法の法の下の平等原則に反する疑い
市議会構成
維新40 自民19 公明18 共産4
昨日のNHKでなんで辻本が発言したんだ
しかもコイツ国会議員やん
>>563 反対派は有力者の大方が維新に落選させられたから辻元くらいしか残ってない。
維新が有力と思われる、府議や市議の選挙区に候補者立ててテコ入れしたので去年のダブル選挙で大量落選
>>559 批判はそこかよWWW
イデオロギーに拘って現実的行動ができないのはアホやろってのが趣旨な
その例としての大戦をのヒトラーがどことかいうのは読解力が低いとしか
>>563 立憲民主党の議員が大阪市会にいない、9人立候補して全員落選
>>565 批判したいなら別個でやればいいんだよ?アカとネトウヨが組んで反対すれば野合批判がまず
来るのは当たり前だから。これ野党共闘と同じでな。だからいつまでも維新に勝てない。
現実的行動するなら、野合が1+1どころか1+1-3になるくらい考えないと?
ちなみに大阪では、ネトウヨとアカは同列として見られてないから悪しからず。
ちなみに、反対派が維新に勝てないのは普段の活動怠けてるから。維新みたいに結成されてから毎日どぶ板で活動やっていないから。
地元の地方選挙を熱心にやり、支持者や議員を増やし基盤を作っていくが、反対派はそれやらないからイザという時に差がつく
>>568 「大阪では」って、言ってて恥ずかしくないのかね?w
自説を述べるのは結構なんだが、さすがにこれは失笑レベルだな。
結局、大阪人の「大阪は特別、東京や他の都道府県とは違う」という歪んだコンプレックスが原因なんだよ。
そこを巧みにくすぐっているのが口の上手い維新。
だから外から見たら何でこんな馬鹿な話を10年もやっているのか理解できない。10年も行政の中心にいたらもう自分達が立派な既得権益だろうに。
>>570 実際にそうなのだから仕方がない。
野合やればそれだけで批判されて維新に負けるのがいまの大阪。この画像はネトウヨとアカの醜い野合の象徴として去年のダブル選挙では選挙結果を変えたくらい有名
>>531 松井市長本人は、公職を辞めたがってる
「疲れた」「辞めたい」「ぶどう畑したい」「バイクでツーリングしたい」と市長として全くやる気のないツイートばかり
しかも都構想の住民投票に気がいってて、
・雨ガッパ集めてチョンボをかます
(仕訳の手間と可燃性樹脂の大量保管で消防法に触れる)
・定額給付金10万円の支給が日本一遅いチョンボをかます
・大阪市の税金で配布が賄われている情報誌に自ら都構想賛成広告を掲載し5万部回収騒動となる(実質回収不可能でいずれ市民団体から訴えられる予定)
>>573 いい歳こいて何がバイクだ
松井一郎 バイク事故 ←検索
0538 不要不急の名無しさん 2020/09/19 05:16:22
何で自民と共産が共闘するはめになってんの?どこの利権守ってんの
みんなの利権をオラにくれ
とーこーーそーーーはーーーー
利権は、4つの貴族が山分け
王が4つの貴族を任命するんだろ
4つの貴族は選挙が、ないーーーーー
独立国ーーーー
地獄の黙示録 カーツ大佐みたいな
大阪人 アホだろ
>>544
都道府県「名称」
「○✕」府
「△□」県
「東京」都
「北海」道
↑ ↑
名称 単位
都道府県単位の呼称を定義する法的根拠は存在しない
あくまでも"歴史的根拠"のみ
法制度上みなし区別する法律は存在する
地方自治法(権限の違い)
大都市法(特別区を有すると都とみなす) 星しんいちせんせいすごいよ
こびとと同じ展開です
我の勝利だ 法律は、我々の味方だ
もう警官でも、軍隊でも止める事はできないーーーーー
でも 希望はあるよ 政治家 総理はできるよ
安倍首相は 外国人入国禁止した、法務省が反対した コロナに
安倍首相は 学校休講させたよ 反対されてもしたよ
安倍首相の覚悟を知ったよ
>>573 &
>>574 元々ヤンキー珍走で高校退学、バカで学習能力ないから、逃げる事しか考えてない
東京都みたいな行政組織に改編するって意味で「大阪都構想」って言ってるだけだと思っていたが、まさか本当に名称を大阪都にするつもりだったとは思わなかった
驚いた
これかなりヤバいことじゃないの?
隠れトランプみたいな感じで隠れ維新、隠れ都構想賛成派がいるのかねえ?
不気味
こういう事って皆で楽しくおおらかに語り合って欲しい、そういう雰囲気を作って欲しいんだよな
公明賛成したらから可決ってなんだよ イキっているの信者だけだろコレ
日本の戦後法(憲法含む)では都道府県単位が変更されることは一切考慮されていない
そのため法的根拠定義すら存在しない
それ故大都市法においても法適用で「都とみなす」に留めるしかなかったし
逆に言えばこれが穴突破口で丸々「都」制度全てを
単位変更無しに大阪に全適用する事が出来る
(地方自治体「東京」名指し直接指定の法は実は非常に少ない)
首都が2つあるような誤解をあたえたり、
分離独立を謀る一味が勢い付いたり。
「都」が2つもあるのはよくないだろう。
じゃあ、「京都」はどうなんだとか、つまらん議論を吹っ掛けてくるんだろうなあ。
>>580 逆。維新支持なら公言しても恥ずかしくないんだよ大阪は。維新支持が当たり前で自民支持がバカ扱いされたり、共産支持は鬼畜扱い、立憲支持は存在感なし。
この10年で大阪にいて維新の恩恵感じてない奴は、大阪自民の関係者か引きこもりのどっちかだろ
>>580 事ある毎に信者だの何だのと喧嘩売ってるのは反対派の方だろw
維新の若手が色々工夫して都構想の説明動画とか作ってるから見てみなよ
敵意剥き出しにしてる反対派の主張よりよっぽど楽しい雰囲気でやってるぞw
彼らは焦っているのです。
維新の会は堺市長選挙で公認候補を立てて初めて敗れました。
堺市は政令市のままでやっていくことを表明し、いま堺の真の発
展へ向けた取り組みを進めようとしています。
そのような堺市の
取り組みが進むと、さらに「大阪都はおかしいのではないか」と
いう思いが府民の中に広がるのは避けられない。
泉北高速鉄道の株式売却問題も府議会で否決され、維新の会の議員が 4 名反対
に回るなどの失点も立て続けに起こっている。
造幣局しかないのに大阪都っておかしいやろw
安倍官邸と蜜月といいながら結局特許庁も中小企業庁も呼べず
>>589 維新は統計マジックの常習犯だからな
疲れてる時は見る気がしないんだな
横の年度の幅をマジック
目盛りそのものをマジック
>>588 愛知県民と神奈川県民も恩恵受けてる
どちらもこの10年で大阪を抜いて東京に次ぐナンバー2を競い合う立場に
>>591 東京府の歴史と
国会と官庁に所在地を定める法律は最高裁除いて存在しない
知ってた?
特別区だけ出来て都にはならないと思うよ
首都が二つっておかしいやん
南アフリカのケープタウンとプレトリアみたいに行政の首都と立法の首都を分けるというのならまだわかるが
>>595 首都って戦後の造語で法的根拠無いの知ってた?
>>595 なんか必死になってるみたいやけど、これ以上書き込んでも恥かくだけやで
ここで問題になってる法律上の都は首都って意味ではない
国会で「えっ、名前変える意味何かあるんですか?」で終わる
「いやあ、やっぱり都って響きがかっこいいやん。東京と同じになりたいやん。」
とても説明するのか。
石原慎太郎がシュトガー!で騒ぎまくって法制局にまで質問状叩きつけたけど
帰ってきた返答は法的根拠はありませんあくまでも慣習的なものですだったからな
>>590 堺市は去年とっくに維新が取ってるぞ?
竹山が不祥事起こしてくれたからダブル選挙圧勝に貢献してくれた。
将来の2重行政の発生を防ぐという意味では、
大阪市⇒大阪府じゃなくて
大阪府⇒大阪市に移管でもいいはず。
(京都府と京都市方式)
そちらの可能性はまったく言及されないのはなぜなんだろう。
どっちにせよ移管だけすればいいのに、なぜ大阪市を
4つに分割して弱体化させるのか、そこは全く分からない。。
船頭多くして船山に登る。
ランニングコストも増すし、財政はメトロ頼みで、火の車。
サービス廃止しまくってなんとか財政を立て直すしかなく、
4つに分けることで経済効果UP理論は全く妄想でしかない。
>>587 >>589 結局失敗してるって事でしょ>雰囲気づくり
反対派のせいにしちゃあ駄目
これ可決したらえらいことになるよ まあうがった見方をすれば、
それが維新の思惑かとも思う 否決されてもお代わり住民投票、
可決したらまた名称の住民投票、何度でも可決されるまで住民投票
こんなことしていいのか?
>>598 菅案件だから余裕よ。公明党が維新のために勝手に動くしな。
>>602 それが民意だからね。去年のダブル選挙で流れが変わったんだよ。自民党さえ住民投票は民意と認めてる、反対してるのはコロナだから延期しろと言ってるだけで住民投票そのものには反対していないんだ。
>>578 即ヤバイわけではないけど
既成事実が積み重ねられたらヤバいことにはなる
例えば、沖縄の住民が、大阪は住民投票で都になったと勘違い、または外形的にそう見える場合、運動が盛り上がるだろうね
同様に、沖縄(琉球)都となった場合、庶民的には都は国に1つの認識だから運動が盛り上がる
法的には即独立なわけないが、勘違いをもとにした独立運動の盛り上がりで体制が動かされるのはありうる
>>598 そうやで
国会が国政に関係ないのに地域の民意を無視する理由はない
>>601 大阪は規模が大きくなりすぎたから、他の自治体とは逆に小さくしないと効率が悪い
京都みたいに広くはないし縄張り意識もない
それと先日のテレビ討論でいらっしゃっいキャンペーンを例に仮装都構想を議論してたが、府が市に投下する同時に市も府に金を投じることで相乗効果得られる
これは大阪自民のオバちゃんも認めた事だ
問題はスピード
府市バラバラだと決定に時間がかかりすぎる、松井吉村だから即決で実行できた
指揮官一元化するのも都構想の狙い
>>606 コロナ対策で吉村が9割評価になったのも、大阪市が府にコロナ対策を一元化したことが利いてる。
>>606 都道府県の名称変更は法律が必要
勝手に北海道を南ウラジオストク胴とかに
変更されたらヤバいからな
>>606 京都は市外は何も無いからな
山と田んぼだけ
市に府人口の半分と全てが集中してるので市の圧倒的力関係で
府は市外の田舎の面倒見るしか仕事がないのでうまく収まってる
>>7 いやいやシュッとしてる都がええねん
どうせなら
50年大阪市民の意見
>>576 なるほど、単位を変えるのは名称変更ではないと!
すると、単位を変更する為の特別法の制定なのかな
おそらく、大阪限定の法律ではなく、法律の定めるところによる単位改正で激ヤバで予感がします
名古屋と愛知も個別特殊事情だな
名古屋の場合は尾張名古屋と三河で明確に都市圏が分断されてて
都制度で統一とかあり得ないという状態
むしろ尾張名古屋県と三河県で分けたほうが確実にスムーズに回って良いという
都を名乗るメリットは、鬱陶しい神奈川、横浜と差別化する為。
ベットタウンが勘違いして調子乗ってるから。
>>614 海外視点でも差別化メリットがある
府県 Prefecture
都 Metropolis
道 Circuit
実はこっそりと英語での自治体単位呼称変えてやがるのよ
国内はおろか海外的にも府って呼称は何の意味も持たないのよね
中国人が何か違うのかな?とちょっと頭ひねる事象が起きるだけ
これまで大阪都構想のスレでは、
「名前が『大阪都』になると思ってるのはバカ」
とか言い続ける維新支持者がいたよね。
あの人(たち)は何だったんだろう。
>>584 住民の意思に関係なく変更されただけだからな
同列に語るのはアホとしか
>>617 そんな事を覚えていられるなら維新支持者なんかできない
>>597 規定もない首都を持ち出して、副首都になりたいと言ってるのはなんなん?w
>>617 それは反対派だろ
賛成派はちゃんと制度と名称は別だと何度も何度も説明してきた
>>620 首都機能のバックアップであって首都副首都は別の話
残念ながら大阪は首都機能のバックアップを担うだけの実力はない、むしろ沈んでいるのが現実。
ただ、今あるものをうまく機能させることができれば十分務めることができる
うまく機能させるためには府市が効率よく行政をする必要がある
兵庫の井戸もそのメリットを理解した途端、手のひら返しで都構想に賛成した
大阪だけの話ではなくなってきているんだよ
効率化って言うが、公共サービスはそもそも生産性が無いから。
>>623 大阪府議も衰退してると言ってるな
https://twitter.com/toshiko_nakano/status/1305338984126537729?s=21 →その頃の会議を入れると100回以上会議は行われました。
大阪市でも首長が代わり両議会で話し合われました。昔のやり方が良ければ大阪はあんなにも衰退していません。
市議会、府議会で採決が住民投票賛成となり、実施されます。
反対論は大切です。しかし、変わらない事は衰退を続ける事になります。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>623 井戸は県知事選に維新が候補者だしてくるのが怖いからだろ。兵庫県民は井戸より吉村のほうの言うこと聞くなんて状況なんだぞ。
>>604 民意じゃないと思うよ>エンドレス住民投票
ここは心ある維新支持者&無党派層、公明党支持者の奮起を期待するしかないか
>>627 仮にそうだとして、なんでそういう状況になったのかな?
>>625 まず、府議会議員を総入れ替えするのが先やろ?w
>>629 金融ビッグバンと言って、国策で大阪から金融ひっぺがして駄目押ししたからなぁ。
>>628 端的に言えば、維新を落とさない限りエンドレス住民投票だから
住民投票が嫌だ!というのが民意なら、選挙で維新が落ちていなけりゃならない
言ってしまえば「どっちでもいい」ってのが大勢なんじゃね?
あのさぁ、橋本内閣時代に行財政改革をやって一府十二省庁にしたんだが、
あれから財政はどうなった?未だに右肩上がりの国債残高、予算規模の拡大やん?
行政システムを変えてもこういう事態もあり得るから。
>>628 奮起を期待?奮起して都構想か可決されたらいいなあ。勝つにして大差で勝ちたいところだ。
>>630 府議の定数さらに減る予定。特別区になると
大選挙区になるからね。定数減らして立憲や共産には絶対に府議は取らせない
>>633 あり得るというか既に大阪は変わったんだが
問題は維新が腐敗して橋下松井、松井吉村体制が崩れても維持できるように制度化するのが大阪都構想
>>632 >>634 何か焦ってるなw 無党派層云々が聞いたかな?
非維新はこの辺への働きかけが不十分
おっぱお連呼やイソ村でマイナス材料は揃ってるから、
持って行き方なんだよなあ
>>636 箕面市長選と市議選知らないのか?
あれだけネトウヨやパヨがイソジン連呼したのに維新の大勝で終わったのに。
イソジン騒動は大阪での維新人気を上昇させただけでしたとさ
>>636 個人的には、大事なのは維新へのネガキャンじゃなくって
反維新なら反維新陣営の支持率アップじゃないかなぁって思う
もうもはや反維新陣営が壊滅した今で、それをやっても遅いかもしれんけど
5年間何もしてこなかった反維新と反大阪
昨日のNHKでもバレていってるからな
>>638 反維新はどぶ板やってないからダメ。
維新は議員に辻立ちやビラ配りさせたり、イベントでの挨拶回りを徹底させて組織作りやってるから強いんだよ。
反維新はどぶ板やらずネットだけ。騒げば世論が動くなんて勘違いしてる連中ばかりだからね。これパヨクの選挙応援と変わらん
>>639 大阪自民と共産のオバちゃんは5年どころか、つい1週間前のことも対応してこんかった
挙句「5年前の欠席(ボイコット)のこと今聞かれても〜」ってw
>>635 終わってるから橋本内閣と同じことするの?w
でね、トンキンはシステムによって発展してるのではなくて、国策で
発展してるんだわ。
>>640 維新は議員も自虐するブラック政党だからな
ノルマが凄まじい
自分で動けそれなら金もかからないだろ?と言い渡される
>>642 意味がわからん
草生やして何が面白い?その点も説明してくれ
>>645 分らん?
府市統合の発想は、省庁再編で効率的な行政を実現しようという橋本内閣のそれと
同じだと言うてるんだわ。
>>634 何故そんな強気なのか教えて欲しいもんだw
大阪市内はそんな機運なのかなのかもしれんね
とにかくさ、頭冷やしてまったり進行して行けば良いんじゃないか?
ここで息巻いても何の意味もないって流れ観たら分かるでしょw
ここはもうちゃんと答えるしかないって な?
>>641 この大阪会議ネタは維新に連呼されまくるだろうな。まさかあれが嘘でしたなんて言えないから。大阪会議が反対派の致命傷になる。
>>644 やらないと後援会や支持者から糾弾されてしまう。抜き打ちで幹部議員が事務所チェックにきて指導もされる。
>>648 東京府の歴史を全否定するお前の国籍が気になるわ
>>647 今の時点で一割も賛成リードしてるから。
これが投票前になると二割リードくらいにできるからな維新は。それくらいどぶ板活動は凄まじい。
維新支持者を固めて、自民党支持者を賛成に寝返らせたら確実に可決できる割りと簡単なことだから。
>>640 議員さんで維新の会だけど都構想では懐疑的って人は居ないのかなあ?
少なくとも俺の調べたところでは居ない
もうこの一事だけで、なんかヤバいって思ってしまうんだよね
by維新シンパ
>>646 省庁再編は確かに省庁の数は減った、だが局の数は変わっていない。
とくに大蔵省は金融行政を分離したが、監督権限は残してある
発想は同じだとしても霞が関は変わっていない
そもそも省庁再編と重複した部署の整理が同じレベルの話か?
>>631 なんでウソの歴史を信じてるヤツがいるのか
カルト臭しかしないわ
>>653 そもそも懐疑的な人は維新の議員にならない。
政治家という人種の我の強さは凄い
あれは私にはできないし、正直友達にもなりたくない
人を顎で動かして答えもらってそれを偉そうに言う
有権者となると猫撫でこえで表向きは対応して裏では馬鹿にする
権力には擦り寄り人を貶めてなんぼ
でもそういう悪の強い人が世の中動かすというのかもとは思ってる
ちなみに政治の内容に正解はあまりないとも思ってる
雰囲気
>>657 維新になる人の大半は勝ち馬に乗ってるタイプ
懐疑的も何も深くは考えてないと思うよ
いいと言われたし票があつまる!良いと言うんだ!位
全員がそうとは言わないが良いという結論ありきで主張してる
はんたいひダメありきだからそこはあまり変わりはしないけど、負け戦をする勇気だけは買うかな
>>585 そんなアホはお前しか居ないから安心しろ
第二次菅内閣の改造で万博大臣は府知事を離職した吉村を登用すべし
大阪都知事は松井で
>>661 松井はちゃんと後始末するという意味で何処かの弱い特別区の区長して欲しいな
大阪市を解体したから責任持ってその後釜の立場でやりますと言えば好感度上がるわ
そもそも国の行政機構がある中心都市自治体は首府と呼んでたんだが東京府が東京都になって
徐々に首都という造語が戦後浸透しただけ
>>664 東京市はなくなったが東東京市は存在している
前の住民投票も民意なら、前回の地方選も民意 これが民主主義なんだよなあ
とにかく行政システムを変えても、もうあまり意味無くて、議論すべきなのは
産業育成の話なんだが橋下吉村松井の頭が悪くて、というか出来なくて、
そちらは疎かになってるよね。
>>573 政治家の二世は哀れよな^^
適性もやる気もないボンクラが
地盤とカンバンにしがみついて一生を終える^^
カネ目当てですり寄ってくる汚いオッサンに分け前を与えて
国家権力や日本会議みたいな圧力団体には媚びへつらう^^
何が楽しいのやら^^やれやれだ^^
>>668 荒さがしに必死なのはわかるが、ちゃんと勉強してくれ
大阪市の経済範囲は大阪全体に拡がって、それどころか兵庫や京都にも及んでいる
市だけの発展という狭い視点では産業も発展しない
井戸もこの考えに賛同したから都構想に賛同した
大阪からゴキブリ維新を駆除しないと何も良くならない
>>662 松井は大型開発とかそっちにしか興味ないからやらないよ
多分今ですら市民に興味あるのは都構想のため
それが終わればどうでも良い対象
やっぱり、弁護士は政治に向いてないね。
行政は全部法律で規制されてるから、弁護士の得意分野なんだけど、
得意分野であるがゆえに、行政改革にアホの一つ覚えみたいに
執着したよね。
他に橋下がやった事と言えば、給食、高校無償化、あとやったのかどうか分らんけど
運動場の芝生化w
福岡見てみ?地道な努力でIT産業を育成して名が知られるようになってる。
どっちがやってる事に将来性があるかと言えば、ハッキリ言って福岡。
福岡の人は賢いわ。
福岡は頑張ってるよね
大阪市では今はしたらいけないんだと思うよ
都構想の前には市独自で産業育成とか頑張らないのが松井の方針
お金配るのは票になるから別ね
市議会構成
維新40 自民19 公明18 共産4
府議会構成
大阪維新49 自民党16 公明党15 共産党2 民主っぽい何か2
いくらネガキャンしようが、これが現実
組織票のない維新が圧倒的な議席数なのはしっかり結果を出してきたから
>>675 福岡はITについては20年ぐらいかけて育成して来たんじゃなかったかな?
維新はひたすら10年以上、行政改革w
遅れに遅れまくってるのよw
これ追いつける?
5年まであきらめてさっさと次に行きゃいいのに、法律的思考から抜けたくないから
また行政改革やろう、となったのは容易に想像がつく。弁護士は視野が狭く
高慢なのよ。
>>677 5年まであきらめてさっさと次に行きゃいいのに ×
5年まえにあきらめてさっさと次に行きゃいいのに 〇
>>678 5年後、お前はどこで何やってるだろうな
>>595 飛鳥の都と難波の都が並立していた時代もあるんだし、
都という言葉にCapitalという意味を付与しなければいいだけ
>>615 Metropolisは大都市という意味だから、大阪が名乗っても別に問題はない
英語では北海道は 単にHokkaido、行政区分として強調したいときはHokkaido Prefecture
Circuitなんてつけるのは聞いたことが無い。ただ直訳してくっつけた?
東京都は単にTokyo、行政区分として強調したいときははTokyo Prefecture。
都庁は公称Tokyo metropolitan governmentだけどね。
まあ、海外呼称的にはどっちでもいいって感じじゃないかと思う。
「大阪府」のまま大阪府庁がOsaka metropolitan governmentと名乗っても
ネイティブの人はほとんど違和感ないかと
>>677
福岡とか相手にすらならんよ
大阪の半分にも届かない
>>627 自民王国の兵庫でそれは無いわ
県議会86人中維新の議員は7人しかいない
>>681 面白くないから
もっと勉強しよう
https://en.wikipedia.org/wiki/Prefectures_of_Japan D?
Hokkaido is referred to as a d? (道, [do??]) or circuit.
To
Tokyo is referred to as to (都, [to?]), which is often translated as "metropolis".
大阪自民・新田孝市議 のあぜんとする発言 2020.08.27大阪市会
「実は退職なさる方々にですね、今退職を前にですね「再就職お願いします」って大阪市に頼むわけや
大阪市がいろいろ汗をかいてくれる、うんぬんということがあって再就職等々されていくわけです
ところが今度(大阪市が)なくなって、就職もお世話してもらえないようなことができてくるんやで
そんなことの認識を市職員さんもっていただいてるかどうか、区の職員になったら再就職難しいんと違うかな
天王寺区にあなたがたを囲えるようなゼネコンないぞ
そんな心配があるということをまずあなた方が先に知っておいていただいてこの場におっていただく
で、それに基づくいろんな考え方を示していただくことが大事やないかなと、このようにまずは思っております
>>674 地下鉄のトイレ掃除したのが維新の自慢だぞ
法的根拠無しに嘘偽りを既成事実化しようと
コツコツコソコソと対外的にもこんなのを作り上げてきてるのよな
日本を復活させるためにもこういうのは全部ぶち壊さないといけない
>>634 現時点の議会定数だと、各区を一選挙区にすると割り当ては定数6〜7
仮に減らせたとしてもせいぜい5〜6
今の様に定数1で各区を維新が独占ってことにははならずに
維維自公立共や維維維自公共みたいになるから維新の大幅減はどうやっても防げない
>>683 参議院選で維新がトップ当選したの知らんのか?自民党は立憲とビリ争いするくらいになってるのに。
まあ幸いにして特定の都道府県のみを対象とする法律は特別法で成立させないといけないから
単位呼称が変更されない前提の法制度で都制を構築してきたので
そっくりそのまま大阪にも全適用できるのはまさに法の穴だったなw
まさに戦後の東京人の欺瞞を破壊し突破口を開いた大都市法は究極の法律だわw
都構想で勝ち単位名称変更も勝ち取れば日本復活への新時代の幕開けになる
>>688 その分のほかの選挙区も定数減になるから、自民や公明も減るかと。
>>662 南区はどうにもならんよ。
天王寺程度の商業地では、現状の貧困層上位区である生野区や平野区、東住吉区は支えきれん。
当面は財政格差を是正するために各区の収入を一回府で吸い上げてから
再分配して調整となっているからなんとかなるんだろうが、将来的にどんなことになるのやら。
特別区と周辺市の財源の取り合いになって、人口が少ない(選出できる府議が少ない)特別区住民側がはしご外されるかも。
>>684 それは英語で「道」や「都」の単語の意味を説明してるだけ。
英語で何と呼ばれているかというのとは全く別だ
英語で記事読めば普通にわかるだろ。勉強しなくちゃいけないのはお前の方
>>694 キミの通称の話とか糞どうでもいいのよ
国としての公的な名称がこうなっている以上は変えなければいけない話
そういう認識の甘さが東京の暴走を戦後許してきたわけだからな
法的に正攻法で叩き潰して憂いを断ち日本の未来を拓くこと
大阪に課せられた使命
>>689 トップ当選と言ったって受かった3人そんなに票差はない。
維新単体で、兵庫県の県政与党 自公立を倒せるかという話
1位の票VS2位+3位+4位の票で考えんと
公明党を丸ごと鞍替えさせる大技に成功でもしなきゃ、井戸知事の後継者で安泰だよ
>>692 大阪市内は各区ほぼ定数1の小選挙区状態で、ここ最近は維新が独占してたんだよ。
1人区では13勝2敗だ
それが定数5や6の中選選挙区になったら得票数比例の度合いが高くなると同時に、
自民と維新しか選択肢が無く、後者に入れてた有権者の一部が立民や共産に流れる
さらには県政与党だから維新に入れるという公明党票が全部来なくなる
定数減らしたうえで、特別区が中選挙区になったときの議席減は、維新と自公ではかなり違うかと
特に公明は大阪市での議席が最低でも4確定になるから相対的に有利になるかもね
>>693 そりゃお金あるところが吸い上げられて他所に取られたらそのうち不満は溜まるだろうね
それ良くわかってないけど府に吸い上げられてとられっぱなしのお金の割合ってどうなるのかな
例えば地元に還元したいと思っても広域の例えばIRとかに金注ぎ込みたいからなるべく戻さない
税収が増えたらその分還元とはならないとかになるのかな
>>695 国としての北海道の公称がHokkaido Circuit.なのか?
そんなわけないだろw
言っていることが支離滅裂。
>>615と整合性がとれていないよ
私が大阪市長になったら大阪を「経済新首都」にします
>>699 吸い上げた区民税は、2割を府が上納金として受け取り、残りの8割を各区に再分配ということになっている。
まあ、未来永劫それが続く保証はどこにもなく、将来的には上納金3割に上がるるかもしれんし、あるいは1割に下がるかもしれん。
吸い上げた上納金IRにつぎ込んだら夢洲のある東西区や、近隣の(新)中央区は潤うかもしれんが、再分配の制度が続く保証もまたない。
(新)北区民や南区民は吸い上げられ損になるかもね。
>>704 上納金ってw
金は府に渡るが仕事も渡るんだよ
今や大阪都の妨害してるのは、
共産党員とか辻元みたいなソッチ系の危険団体か
トンキンぐらい。
大阪自民ですら、前回のやりすぎを反省して、
大体が大阪都賛成に寝返ったのに
>>709 寝返ったのは大阪市以外の市域選出の府議会議員の数人のみで、市会議員とそれ以外の府議会議員の多数は反対のま。
大阪府連としても反対。
>>711 ああ、大阪市労組に食わせてもらってる連中は当然反対するだろうな。
名前変えればどうなるの
単なる自分の名誉のためだけだろう
じゃ日本でも「管大統領」にしますか
>>710 大阪特別区は中核市以上の権限財源がある。
政令市に権限ない保育所設置も独自に出来るようになる
無くなるのは交通とか広域行政機能だけ
反対派「市を廃止して特別区になるメリットがない」→賛成派「それだけではない 都になることに意味がある」
反対派「都になることは確定してないだろ?」→賛成派「名称自体には意味がない 市を廃止して特別区になることに意味がある」
ワザとやっているんだよね? そうだよね?
反対派は理解力がないようだ
だからいつまでたっても同じ質問を繰り返す
行政の構造は東京と同じような特別区形式でもいいけど、名前は府のままでいいっての
>>720 いやいや あんたらのやっていることはこんなもんだよ→
>>719 ちなみに、申込書とか住所の欄に都道府県の文字が印刷されている場合は
東京の人と北海道の人だけが「都」「道」に〇をつけ、
わざわざ東京とか北海道とか書かなくても許されるってのは、他の府県の人には
わからないんだろうなあとは思う
>>716 法律上の特別区は府の下部機関。
特別区の自治権は普通公共団体より大幅に制限されている。
法律は法律。
中核市以上になるとは法的担保が一切無い。
東日本大震災の時、仙台市が政令市だったため宮城県知事は仙台市以外。
仙台市長は仙台市の対応と分担が行われ迅速に対応できた
。
大阪府は大阪府知事と大阪市長、堺市長は法的にはほぼ同格。
何かあったとき、大阪府知事と堺市長だけで対応できるの?
>>716 保育所設置権限は都道府県知事、政令市市長、中核市長だけです。
いまの中核市的なものには保育所設置権限はありません。
あくまで大阪府知事が設置権限を持つことになります。
>>4 あれだけ下劣な人種が都を名乗るのは許されないわ
いっそのこと府ごと消滅してもいい
特別区の権限って賛成、反対でいう事が全然違うんだよね
賛成派は東京都の事例で言っているのかな?
根拠になる法律は一つなんでどっちかが嘘ついてることになる
府下で最安レベルの水道料金、大阪市が税金で補助してる国民健康保険は間違いなく値上げ。
あと、ナマポは区の仕事だから、生野や西成を吸収した区は、ナマポだけで破綻する。
でも、可決だろうな。大阪はアホしか住んでないし、マスゴミも維新とズブズブだからな。
50年後、選挙民がアホで滅びた事例として、韓国とともに、教科書にのるんじゃないかな?
>>716 嘘はいかんよ。
大阪市から、法人税と固定資産税という、大型財源がなくなるんだから。金なんてのこらない。しかもナマポは区の財源から支出。
中核市どころか、夕張以下が確定。
>>728 都構想の協定書は目次込みで20数ベージで、ほとんどの何もかいてない。お金の分配もあとで府議会が決めると書いてある。
つまり、白紙委任状にハンコを押すかどうかの投票w。大阪市民はアホだから白紙委任状にハンコ押すよ。間違いない。
なお、現状のサービスを維持することは努力すると明記してあるw
当然、金がなくて何もできなくなることをわかった上での協定書。
>>728 特別区長は法改正で公選になったけど、
昔は知事専任(実質都職員)だったことを知らないしね。
特別区は東京市を分割し、東京府に権限と財源を移譲させ
東京府の下部機関にする戦時特例だったのがいまでも
残っているだけ。
戦時特例法制で残っている数少ない法律だと思う。
今後は、大阪府税も大阪市税も、
中央4区に集中投資となるだろう。
>>734 なるほどねえ
結局未来の発展を見越しての構想じゃあないんだよなあ
既存の都に幻想抱いているだけ もっかいちゃんと議論した方が良いよ
>>735 人口 特別区+堺市 < それ以外
なんで特別区に投資する特別区以外の府議が
いるのか?
>>731 府(都)に一旦渡るだけで財源失うということが嘘
大阪自民でさえいい加減言わなくてなってきていることをいつまで続ける気かね
5年前はテレビも資金の流れを全く説明しなかったから
「府に奪われる」ってデマも通用した
だが最近はテレビもこの辺を伝えつつある
討論するたびに大阪自民と共産オバちゃんは恥かいてる
なんで政令市に移行したがるのかを考えればわかるが
都道府県知事からほとんどの権限が委譲されて、
都道府県知事と同格になるからだよ。
国からの財政支援も手厚くなる。
大阪府知事は大阪市民に行政サービスをほとんどしていない。
(パスポート発行などくらい)
大阪市民から府民税を取っているが還元らしいことはしていない。
府の体育館や図書館などは払っている税金からいえば雀の涙にも
ならない。
法律では特別区は行政サービスが大幅に低下する。
賛成する大阪市民は面白いとしか言えない。
>>740 嘘と言うなら、都構想の協定書のどこに、固定資産税と法人税の分配が書いてあるのか、返事してね。簡単でしよ?1から30までの数字を書くだけだよ。
>>740 >府(都)に一旦渡るだけで財源失うということが嘘
はい、これこそが自治権を失うということそのものです。
自治権=税源なのです。
>>733 ネトウヨは東京の人多いからね。
中央集権マンセーと中国や北朝鮮みたいな発想しとる
大阪都が成立した場合、旧大阪市の隣接市町村は議会の承認さえあれば
「住民投票なし」に市を廃止して特別区に編入することが出来る制度になっている
つまり、大阪市の隣接市町村で大阪維新の市議が市議会で過半数を制している場合、
その市も終わる
大阪維新がもともと唱えていた「グレーター大阪」構想では堺市・東大阪市・豊中市・
吹田市なども特別区に組み込むことになっています
本当にこのままでいいの?
東京都が特別区の普通公共団体への以降が反対なのは
東京都がもっている税源という権限を失うことになるからです。
東京の人口は 特別区>そのほか
です。
さらに、世田谷区は即座に政令指定都市移行ができる人口です。
>>746 地方自治の流れに何故か逆らっているのが都構想
まあどっかで国の修正入るだろうけどね その時どうするんの? 独立でもすんの?
>>740 >>741 書かないなら書いてあげるよ。
都構想協定書6ページ
特別区財政調整交付金の総額は、次に掲げるものの合算額(以下「調整税等の
額」という。)に大阪府の条例で定める割合(以下「交付割合」という。)を乗じ
て得た額とする。ただし、特別区財政調整交付金が目的を達成するための額を下
回るおそれがある場合には、条例で定める額を加算するものとする。
(中略)
交付割合は、毎年度、大阪府・特別区協議会(仮称)において検証を行う。
白紙委任状以外のなんだというのかな?
人を嘘つき扱いして逃亡かな?
>>733 勉強しているかしていないかの違いでしょう。
自分は平成元年は小学生で仙台市民でした。
小学生に税源のことまで書いた漫画本をくばって
政令市について授業で勉強しました。
政令市にならないと将来損するのだということが
よくわかりました。
>>750 補足。理屈の上では割合を0にすることもできる。748もかいてるけど、大阪市域の議員は府議会では少数派だからね。
東京のように多数はの都とは根本から異なる。
>>744 協定書というより地方自治法
今のところは府(都)が2000億円を受け取り、残りを現在の区の分配割合に従って特別区に分配する
>>747 ヨカアないよ
でも市長選では都構想封印してた維新系は一斉に動き出すと思うわ
これまでの経過からしてそのまま編入出来るわけがない
維新の正体を晒すにはこの流れ、必要なのかもなあ 憂鬱
あと、大阪市会の議員算出が悪すぎる。
大阪市は小区役所制をとっているから区の定数が少なすぎる。
いまの主流は大区役所制。
大阪市の区役所は大区役所制を採っている市の
市民サービスセンター並の権限しか無い。
>>753 はぁ?地方自治法で決まってるなら、なんで協定書に大阪府条例で定めるって書くんだよ?
地方自治法の根拠条項を書いてよ。
あと、「今のところは」ってなんだよ?
>>752 東京も0にしようと思えばできたんじゃないの?
なぜしないの?
東京の財政調整は55:45で何十年と東京都に不満を持っていることは周知の事
しかも東京都議は特別区域選出が7割もいるのに
大阪都構想について、賛成の人と議論すると負けたこと無いなあ。
法制度を元にして聞いていると答えられなくなる。
おそらく大阪だけで議論しているからわからないのだろう。
大阪らしいが。
>>761 そりゃ、東京は区部選出議員が7割だからね。そんなの通るわけがない。
維新も、堺や東大阪、豊中、吹田も巻き込んだ当初の都構想で投票したら、まだよかったのだが。
>>762 なんで関係ないよその地域のこと必死なの?
そのエネルギーを地元に注いだらいいと思うけど?
>>761 特別区選出の都議が大人だということ。
小笠原まで東京都なんだよ。
国の領土を守っているのが東京都。
>>763 4割以上も有無を言わさず都がぶんどってんだぞ
内訳も示さず
不満あるのになんで都に持っていかれる金の割合を下げない?
>>766 その論理なら大阪市も府に金とられるのはいいことなんじゃないの?
>>764 大阪市民がもぞこいと思ったいるだけ。
宮城の方言 もぞこい=可哀想。不憫。
>>767 日本の大企業の法人税が集まる東京は特別なんだよ。
>>768 それが狙いだよね。
大阪市から金と財産をとって、府の借金返済に充てる。
大阪市は結構、財産もっているからね。
>>756 ソースまだ?
>>741 >「府に奪われる」ってデマも通用した
って書いてるけど、撤回したの?
>>771 大阪市営地下鉄の株を奪い取って、さらに大阪市営地下鉄に固定資産税をかけるから凶悪です。
>>771 府の債務も順調に減ってきてる
コロナで財政調整基金は取り崩しているが
もしそれが事実なら大阪自民も共産ももっと声を上げるべきなんだが、かなりのマヌケだな
>>770 東京特別区は所得が高い人が多い。
だから、多少は財政によゆうがあるから
一定のサービスが特別区でできる。
大阪特別区の税収は話にならない金額。
可哀想としか言えない。基本的に最低限のサービスを
行うことも覚束ない。府に土下座を金を恵んでもらうしからない。
>>774 本筋にもどそう。
大阪市から、法人税と固定資産税という、大型財源がなくなるんだから。金なんてのこらない。しかもナマポは区の財源から支出。
中核市どころか、夕張以下が確定。
これに対する反論をどうぞ。
>>775 区はナマポはらったら、財布からっぽだよね。なんにもできないよ。
>>69 事情に疎い諸外国人からすれば
小国連合と勘違いするだろう
東京核汚染地帯に、もう用は無い
東京破棄は、国策。
>>774 大阪府は全国の都道府県の中で悪い財政状況でしょ。
他の都道府県はもっと少ない。
悪いのは大阪府なんだよ。
税収がないのに大阪市に張り合って沢山ものをつくった。
二重行政の要因は大阪府なんだよ。
大阪市では無い。
法制度も大阪市にほとんどの権限を委譲しているのだから。
大阪都成立後は、
大阪市税も大阪府税も、直轄4区に集中投資
崩壊した香港から金融センターを奪う。東京は放射能で外人が嫌がるから政府が却下した。
>>779 当然、イギリスのEU離脱のような事を
沖縄県がしても、さもありなんと勘違い
するわけだ
>>3 大阪人だけどまったく同意見やわ
大阪都とか恥ずかしいからやめてくれや
船頭多くして船沈む
敵からも離間工作しやすい状態。
大阪都成立で、これを解決し、圧倒的権力を持つ。
>>776 経由地が変わるだけだろ
区の財源が市から降りてくるか都から降りてくるかの違い
現状、法人税固定資産税だって直接区に入ってるわけじゃない
>>777 仙台市は特別区じゃない。政令指定都市。
仙台市は県民税を納めているのにサービスをまともに受けていないと
仙台市議会が騒いで、県から少しお金をもらうようになった。
いまでも文句は言っているけど。宮城県庁と仙台市役所は
向かい合っているけど、良い関係とはいえない。
仲良しにしているのは表向き。うらはどろどろ。
仙台市選出の県議は何しているのかわからないというのが
実際のところ。何の仕事もないから。時々発言がでて
物議を醸す
>>786 都構想協定書6ページ
特別区財政調整交付金の総額は、次に掲げるものの合算額(以下「調整税等の額」という。)に大阪府の条例で定める割合(以下「交付割合」という。)を乗じて得た額とする。
ただし、特別区財政調整交付金が目的を達成するための額を下回るおそれがある場合には、条例で定める額を加算するものとする。
(中略)
交付割合は、毎年度、大阪府・特別区協議会(仮称)において検証を行う。
大阪府がどんだけ中抜きするかは、大阪府が決めますってジャイアンみたいなことかいてあるんだけど?
経由と中抜きは根本的にちがう。
このスレにさらっと賛成派がそのままシフトなんて書いてるが、
可決したら当然首長選挙やり直すよな? 前職は当然一回は身を引く
ホントいい加減しろよなw
>>786 府からの場合は旧市内部は減らされるかもしれないけどね
松井さんは3年間の平均と言ってますけど
計算の前提条件など変えればどうとでもなります
大阪市を廃止・4分割し特別区を設置すると、自主財源は市税のたった1/4 になります。
>>786 あのー。基本がわかっていないでしょ。
議論出来ていないよ。
大阪市区役所と特別区区役所では全く違う別物だよ。
大阪市の区役所は単なる市民サービスセンターのたぐい。
特別区は自治体。それも法的には普通公共団体(市町村)以下の
権限しか無い自治体。
有害な無能の維新は滅びろ
中身もなくデメリットしかないと構想なんぞいらん
単に大阪市の区の権限をなくして区をしの分室にすれば終わり
維新=統一教会だと言うことを
知ってもまだ支持する奴は朝鮮人。
>>786
東日本大震災の時
宮城県知事 宮城県民のうち約百万超の住民への対応
仙台市長 宮城県民のうち約百万超の住民への対応
これでやっと対応できたのに。 9月7日の世論調査(読売新聞)
9月6日 (毎日新聞)
いろんな新聞社が世論調査してるが反対票は伸びないね
>>798 実際には、少し北西に歩いたところの合同庁舎群に、首都移転で
>>800 まぁ、通るだろうな。大阪市民はアホだし、マスゴミも維新利権ウマウマだからな。
でも、おまえは
>>789に早く答えてくれ。
>>793 その権限を減らすのがそもそもの出発点なんだが
今まで大阪府は市内に手出しできなかったが、
今後は府の予算も市の予算も、直轄区に集中投資することになるだろう
>>789 過半数以下の区議員しかいない特別区で何年これ守られるんだろうな
>>805 そんなことないだろ?
今でも御堂筋とかイルミネーションギラギラだぞ?
>>804 えっ?二重行政(笑)を減らすのか目的じゃないの?
>>789 特別区協議の構成員は見たのか?
それをみたら府(都)の意見が一方的に通るとは思えないはず
東京のように都の力が大きいことを大阪は問題視している
東京一極集中を緩和する為にも、大阪都になってほしい
ついでに省庁も二分すればいい
>>810 10年後の構成員はどうなるんだろうね?
だから、白紙委任状と書いたんだよ。
>>809 その通り
指揮官が2元だから市でも失敗して府でも失敗を繰り返してきたのが大阪の失敗の歴史
大きい行政は都が行い小さな行政は府が行う
これで二重行政を解消する
特別区に権限もたしたら意味はない
世田谷区の自主財源 1255億円
大阪特別区4区の自主財源 1800億円
(大阪は4区の合算)
人口1万人あたりでは
大阪の特別区 6.5億円
世田谷区 13.4億円
予算のほとんどは府に握られる
特別区は、大阪府に財布を握られ、国に物申す事もできない自治体になるのだな
東京核汚染地帯に、もう用は無い
これが世界の共通認識
>>810 あと、金は府のもので、それを区に恵むという構図なんだよ。
つまり、力関係は、かーちゃんに小遣いの値上げを訴える中学生と同じ。
府と都で機能的に何が変わるわけ
功罪をちゃんと説明してるのか
藤井聡がわかりやすい解説してたね。大阪市解体とは神奈川都構想で横浜市の解体。兵庫都構想で神戸市解体みたいなものだと
いろいろ、いっても最終は法律。
特別区は府の下部機関になる。(法的建付け)
賛成の人は騙されいる。可哀想だね。
大阪市役所職員死にさらせ
ろくに働かず税金にたかりまくって
ぼったくり給料むさぼる大阪市役所公務員
こいつらが全ての癌
船頭は一人でいい。
維新じゃなく自民になったとしても。
船頭二人なら、敵は片方にすり寄り、破壊工作を行える。
>>817 それが都構想の狙い
それで住民サービスが低下しようものなら維新は大阪から消えるだろうよ
>>820 大阪都に完全に権力を集中させるのが正しい。
それでこそ強力に物事が進められる。
>>813 あのさ。
地方自治法で大阪市域の権限は大阪府には無いんだから、手を突っ込んだ大阪府が悪いだろ。
話をずらさないで、大阪府が好き放題大阪市の財源(法人税と固定資産税)を中抜きすることに答えてくれよ。
>>823 下がるのはクズの大阪市役所公務員が
無駄遣いしてる税金や
大阪市役所公務員を全員クビにすべきや
>>823 低下して維新が消えても、大阪市は復活しないだろ。ついに本性を表したな。
>>827 働かない公務員が無駄遣いし放題の
大阪市役所がなくなって困るのは
大阪市役所職員だけやんけ
因みに大阪都構想といいながら、最終的には大阪府のまま。名称は。大阪市が無くなるだけ
>>823 大阪府が大阪市の財源(固定資産税、法人税)を好きなだけ中抜きするのが目的と認めたわけだ。
>>829 都構想の協定書に、役人の身分は保証、議員の数も変わらないと書いてあるんだが。
>>826 だいたいは、橋下・松井が整理し終えた。
が、大阪市役所労組の権力を復活させずに、永久に封印し続けるために大阪都成立が必要。
地方分権といいながら、集権を進める維新。
よくわからない。
大阪府と大阪市は同じ大阪だからわかりにくいが、神奈川の横浜市解体や兵庫の神戸市解体みたいな事がしたいらしい
>>832 アホの大阪市役所公務員から税金権限取り上げたら
ガンガン減らせるやんけ
全ての癌は大阪市役所公務員
全く働かないでもどんどん税金が入る構造だから
ゴミカス寄生虫蛆虫が居座りまくり
こいつらが大阪都構想反対してる
>>829 公務員が働かないのは首長のせいだろ
>>833 労組が政治介入止めたと思ったら今度は市長自らだもんなあ
維新だって同じだよ
>>835 それを決めるのは府会。
府議 特別以外 >>>>>>>> 特別区
>>825 何を思い込んでいるのかわからんが中抜きって2000億円のことか?
>>840 特別区民は府(都)民でもあるんやで
大阪で好き放題やってたらそれこそ選挙で即落とされる、大阪自民や民主系のように
今の大阪市役所職員は
自分らは大阪市に勝手に集まる税金に
なんぼでもタカれる貴族やと思うてけつかる寄生虫
こいつらが全ての癌
こいつらからカネを取り上げるのが大阪都構想
>>841 都構想の協定書に書いてあることを思い込みと言われても。
都構想協定書6ページ
特別区財政調整交付金の総額は、次に掲げるものの合算額(以下「調整税等の額」という。)に大阪府の条例で定める割合(以下「交付割合」という。)を乗じて得た額とする。
ただし、特別区財政調整交付金が目的を達成するための額を下回るおそれがある場合には、条例で定める額を加算するものとする。
(中略)
交付割合は、毎年度、大阪府・特別区協議会(仮称)において検証を行う。
この文書を認めるかどうかの投票をするんじゃないのか?
大阪府がどんだけ中抜きするかは、大阪府が決めますってジャイアンみたいなことかいてあるんだけど?
大阪市公務員労組は、強力な集票力で、市長も議員も平気で扱える存在だった。
だから税金を使いこもうが、アホみたいな業務の職員に高給渡そうが、誰も止められなかった。
維新が生まれて掃除を始める前までの話。
>>842 特別区以外の選出の区議は特別区の住民は何も出来ない。
府議の議席数 特別区以外選出 >>>>>>> 特別区選出
>>843 都構想の協定書に書いてあることを妄想と言われてもね。
都構想協定書6ページ
特別区財政調整交付金の総額は、次に掲げるものの合算額(以下「調整税等の額」という。)に大阪府の条例で定める割合(以下「交付割合」という。)を乗じて得た額とする。
ただし、特別区財政調整交付金が目的を達成するための額を下回るおそれがある場合には、条例で定める額を加算するものとする。
(中略)
交付割合は、毎年度、大阪府・特別区協議会(仮称)において検証を行う。
この文書を認めるかどうかの投票をするんじゃないのか??
大阪府がどんだけ中抜きするかは、大阪府が決めますってジャイアンみたいなことかいてあるんだけど??
>>846 知事1:特別区4 でどうやって府(都)の好き放題できるんだ?
東京は8:8で都の力が強すぎて特別区の意見はまず通らんが
>>847 ほとんどの自治体が平成の初めに民間委託してた
ゴミ収集などの業務を直接やっていたのが問題だったけ。
関西特有の問題。
というか全国から関西は著しく遅れていただけ。
蛆虫寄生虫の大阪市役所公務員どもが
大反対してるということが
都構想は絶対に必要なことである証拠
住民が決めればいいけど、行政サービスが維持されるかどうかの疑問は残るけど
そもそも大阪市を廃止するだけで大阪都にはならないからな
>>851 5人の多数決できめるとでもいうのか?
それならソースは?
金は府のもので、それを区に恵むという構図なんだよ。
つまり、力関係は、かーちゃんに小遣いの値上げを訴える中学生と同じ。4人兄弟でも、かーちゃんには勝てないんだよ。
>>852 市役所労働組合が、強力な権力を持ってたせい。当時の市長も議員も労組の言いなり。
それを崩したのが、橋下維新であり、ドンの松井・浅田たち
法整備なんて地方ではできない重要な仕事があるのに頑なに与党として連立しないのは
宗教的な物か、とても強大なものから圧力がかかってんのか、口だけで中身なんかハナからやる気がねえのか、維新の会は解散する予定なのか
どれだ? 怒らねえから正直に言ってみろよ
>>858 引き抜きまくった大阪自民と喧嘩してる手前、表立って連立できない
>>851 法的建付けは特別区は府の下部機関になる。
公選になったけど、特別区長は都知事選任で都知事の部下だったときが
長かった。
戦時特例で東京市を解体し、東京府の下部機関として特別区をつくった。
戦時特例体制が残っているだけなんだけど。
>>795 デメリットは解りそうだけど
維新の人間は誰も語らない
維新は、松井らが自民から独立し、他の大阪自民議員を引き抜きまくって作った党。
大阪自民の残りカスからは、強烈な恨みを買ってるので、
大阪自民はまるで社民党みたいに何でもかんでも目をひんむいて維新に反対する。
>>859 そんな風見鶏みたいな事やってると菅さんの時代だっていつまで続くか分かんねえし、菅さんの次あたりで本当に野党扱いにされるぞ
>>856 都区協議会はそういうもんだろ。東京もそれで配分が決められてる
ただし大阪は東京版をそのまま流用しない
https://www.city.osaka.lg.jp/fukushutosuishin/cmsfiles/contents/0000412/412564/siryo2-7.pdf それと第9回大都市制度(特別区設置)協議会で「特別区と大阪府間の配分割合が適正であることについて、原則として大阪府側が説明責任を負う」とした
つまり配分内容には知事が特別区に理解と承認を得る必要がある
>>863 自民本部(菅・二階)は、そろそろ和解を大阪自民に指示すると予想。
>>863 菅総理は竹中平蔵氏とすごく仲がいいから。
首相動静みると、竹中氏とかなり合ってるね
>>857 普通は勢力均衡策をとるんだがな
維新一強にしたら維新の腐敗がはじまるだけ
>>865 法的根拠何もなし。協定書なんて数年もたつと過去帳だよ。
ほとんど守られない。
>>869 確かに安定は腐敗を生むが、
今は大阪の外の敵の対処が先。集中させるしかない。
>>871 大阪で連立が成立できてから、国政で連立できると考えてるのだと予想。
大阪以外の政令指定都市を抱える道府県は
うまく折り合いをつけてるなあと思う
たとえば神奈川県VS横浜市の対立、なんてあまり聞かないし
>>1 陛下がいないのに何が「都」だ!?
現在の政治屋どもに国体を破壊させてはならん!!
>>874 表に出ないだけ。
現に大阪も維新以前のヤバかった時代に、そんなニュースは流れてない。
>>873 確かに 安倍自民の、府議連に対する態度はやりにくかったと思うよ
でもあれが政治家の本質じゃあないかなあ?
やっぱり優れたもの、力の強いものが首都中央に集まるのがこの国なんだよ
>>749 地方自治の流れに沿ってるよ。今の大阪市24区にはなんの自治権もないんだから。
特別区になれば自治権が生まれる
>>754 そもそも市町村合併にも住民投票は必要ないんだが。
>>804 ちがうぞ、やってるんだして不眠を殺して腐敗利権獲得するが
都構想だぞ、実際に橋下は知事やめてから
都構想に経費削減もメリットも、ないないと白状してるしな
>>879 それが人間ってもんよ
維新の子はちょっと人間を美化しすぎてると思うわ
何でも改革、改善、敵を作る手法は通用しないよ
>>880 妄想で将来の利権事件のこと言われてもな・・・
>>792 そりゃ人口もエリアも4つになるから当たり前だろ
>>882 は?すでにパソナ利権で大阪ボロボロだろ
>>793 大阪特別区は東京より権限財源が上
中核市以上の権限がある
>>885 パソナに優先的に仕事をあてがってる証拠は?
大阪が日本の「都」になるのは大阪人にとって悲願だからな
「夏の陣400年の恨み、今こそ晴らす」と鼻息の荒い大阪人は多い
名古屋と愛知の仲の悪さ見てたらなあ...
福岡も怪しいし。それでも大阪みたいな泥沼にはなってないが。大阪の場合市が狭すぎて実際の都市圏と合ってないから
>>886 日本国内にあるわけですから日本の法制度が適用されます。
大阪特別区は東京特別区とおなじ法律が適用される自治体と
なります。
東京特別区は住民所得が高いので税収がいってありますので
独自のサービスができます。
大阪特別区は申し訳ないが東京特別区にくらべて所得水準がかなり
低いので税収が大幅にすくないです。
大阪府から恵んでもらわないとなにも出来ません。
何にせよ大阪市民が投票で決めることだろ
今更、外野がとやかく言うこともあるまい
>>893 適正な行政サービスが無ければ、人口減少と不動産価格低下など
影響がでるから。
大阪特別区以外に住む大阪府民、曰く
「胡麻の油と大阪特別区民は絞れば絞るほど出るもの」
まー建て付けが悪くなっても改装改築した家に住みたい、変化がほしいと思ってる人がいるかもしれない
>>895 ソース出せば済むだけのことが、なぜお前にできないか。
それは、将来の利権事件の妄想だったから。
こういうこと。
>>897 そうだね。
屋根とサイディングがトタン波板になる感じだね。
共産党員の大阪都妨害工作って、なんでアホっぽいの多いんだ?
共産党は、変なのばっかり維新対策にあてがってるのか?やる気ないのか?
>>897 それを今するかね? 今したいと思っている市民がいるんだろうか?って単純に疑問だわ
もし知り合いや家族にそんなのが居たら怒鳴り飛ばすかも いい加減にしろと
イチャモンつける確証あるからほざいてんのやからそれはお前の義務だろが
普通に役所に関わってればわかる話やだぞ
>>901 いるんでしょ。可哀想だけど。
法律で説明すれば、済むことなんだけどね。
昨日の討論の松井のしゃべる態度見て、あ、こりゃねーわと思ったわ
多分だが、若い時からああいうモノの言い方で周りが松井の言う事を聞いてきたんやろなって印象
一朝一夕には直らんし、たぶん死ぬまで直らんやろw
まぁちょっと見ても、大阪メトロが巨額の配当金をくれないと黒字にならん特別区なんて話にもならんけどなぁ
は?
制度を都の仕組みにするだけだろ?
名前まで都にするなよ
都にふさわしい街なの大阪って?
汚い地域に都を名乗る必要なし
浄化されてから出直してこい
まあね
ちょっと国柄というか、歴史を軽視してる感じはするよね>大阪都
歴史を振り返るに、経済を発展させ、国を富まそう、民を富まそうとした人物は居たが、
結局周りが付いていかず、夢に終わった 人生50年 おごれるものは久しからず
反対派は日々の暮らしに相当ストレス抱えているんだろうな
お大事に
>>728 東京都に準じるなら、特別区ができるのは
一般市にできること−上下水道関係−消防関係−大規模都市計画−公共交通-固定資産税・法人市民税党の徴税権限+保健所設置+児童相談所設置
認可保育所や介護施設の認可権限は本来ないが、都道府県が条例で移譲すれば一般市や特別区でも可能
区ごとに見解が違うことは、都と各区で要調整
運営については総務省に茶々入れされない、何か法的な紛争が起きたときは都が責任を負う。
東京府の歴史を全否定してる戦後のどさくさで紛れ込んだチョンモメンが随分騒いでるなw
松井 シドロモドロでトークが全く駄目
なぜコイツが代表なんだ?
吉村 現実と妄想の区別がつかない
イソジンでほら吹きがバレる
橋下 編集出来ない生番組はアウト?
相手の内容が想定出来ない時が弱点
平熱パニックで失笑者となる・ウザい
https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_7915.html 大阪市が学校整備にかかる国の交付金30億円に法令違反
(松井市長)「悪意はないんです。人間ですから間違いはあります」
このオッサンの言うことに賛成したら、そっから先は好き勝手されそうやな
間違いや失敗があっても、この決めゼリフで逃げるやろw
でも、都構想で特別区赤字なったら「国の交付金」が出るっていうのが維新の言い分
今回、国の交付金をずさんに扱ってたのがバレたのは致命傷になるかもなw
何より好かんのは、こいつ自身が市長で大阪市の責任者やのに自分に非はないみたいな
言い方して、担当者にかぶせようとする事な。10万給付金の時もそうやった
維新は帰化と在日とBで出来ている
特に橋下は年齢もあって火病と激昂の本能がむき出しになってきた
>>872 外部に敵をつくり、権力の集中と
内部への統制を強める
疑似戦時体制を維新は好きなんだな
京都人から見れば大阪人は常に東京を敵対視してるように見えるわ。
朝鮮が日本を見るような目と同じ感じ。
過去に「みやこ」だった歴史が無いのがコンプレックスなのかね?
>>48 大阪警視庁。
かつて大阪市警視庁という組織があったのでそれに倣って
>>919 警察法で都には警視庁を置くとなってるからな
略称は大警かな?
ちなみに名称変更云々に関わらず法的に都とみなすので
都構想が成立すれば警視庁設置は決定事項
>>912 松井は決まり切った定型文句を言う時はスラスラ
万博とかIRとか都構想とか同じ言い方で毎回話す
それ以外になるとまともな受け答えができなくなるよな
「特別区の区役所は中核市並みの権限がありまぁす」って馬鹿の一つ覚えみたいに言うけど、何の裏付けも無い口約束をよくそんなに信じられるよね。
>>1 大阪維新と大阪都構想の恐ろしさ part1
大阪維新を立ち上げ、都構想を言い出した橋下徹さんは、「日本に大統領制導入を」
と言っていました。そして、吉村知事は橋下さんの信奉者です。
大統領=国家元首です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
しかし、現在の日本の国家元首は天皇陛下です。これは、世界の認識であり常識です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
(韓国以外のすべての国が、安倍総理ではなく、天皇陛下に親書を送る。)
外務省 親書とは
https://www.mofa.go.jp/mofaj/ms/da/page25_001748.html ※天皇陛下を恨む韓国だけは、安倍総理に直接、親書を送る。(感情を優先する。)
ところが、なぜか自民党以外の日本の政党が、天皇陛下を国家元首と認めていません。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
これが、自民党以外の政党が、在日帰化人工作員か共産主義者である状況証拠です。
そして、吉村知事の支持者は、ネットに「吉村知事を大統領に!」と書き込みます。
つまり、天皇陛下を追い出して、吉村知事(朝鮮人?)を国家元首に!と望んでいるのです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「国の統治機構を変えよう!新しい大阪「政府」を作りましょう!」と叫んでいた橋下維新の
提唱する大阪都構想の行き着く先に何があるか? これで不安にならない日本人はいないのでは?
>>919 警察法
第三節 都道府県警察の組織
(警視庁及び道府県警察本部)
第四十七条 都警察の本部として警視庁を、道府県警察の本部として道府県警察本部を置く。
大都市法
(特別区を包括する道府県に対する法令の適用)
第十条 特別区を包括する道府県は、地方自治法その他の法令の規定の適用については、
法律又はこれに基づく政令に特別の定めがあるものを除くほか、都とみなす。
大都市法はまさに究極の法律よw
>>1 むしろ首都だけ都にして
他は全部県にもどせ、府は廃止
道は北海道県でいい
関西で都といえば京都じゃないの?
大阪出しゃばりすぎじゃね?
>>923 それが本当だとしても政令市が最高の自治権持ってるわけだから、
大阪市民がそれ捨てるのに喜ぶってお笑いだなw
>>928 市民は自治体が権限持ってようが持ってまいがどうだっていいんだよ。
住民サービスが良ければいいんだから。
権限にこだわるのは議員や職員。
つまり住民とは違う視点からの発言でしかないってこと。
>>929 自治権が縮小するのに住民サービスが低下しないって思い込んでるとこもお笑いw
>>930 言っておいてやるが、あれだけ強力な権限と莫大な財源を持った大阪市だが、維新の前の時代の住民サービスは最低レベルだったんだぞ。
>>930 24区200万人一律の行政サービスなんかいらんねん
>>686 改装して清潔感あふれる臭くないトイレにしたのが維新
府に予算も権限も移るのに、旧大阪市民にだけ特別な施しをしましょうとはならねーし
大阪府882万人、大阪市275万人
これで大阪市民が強くなる、或いは権限が維持されるとか妄想してるのは算数ができない奴
>>934 ごちゃごちゃ屁理屈押し付けてるけど
よっぽど悔しいんだなw
はいはいw
よそのことより自分のお仕事頑張ってね〜
借金漬けの大阪府を大阪市の財源でなんとかしましょうってのが都構想w
それを喜ぶ大阪市民w
大阪ほんと嫌い
俺は転勤で嫌々きたけど、田舎みたいな人間関係が嫌すぎる
田舎から東京出たおれみたいな人間には相性悪いみたい
あと半年の辛抱だ、、、長い
反対派は勢いないけどどうしたんだ?
もっと盛んに反対してくれないと盛り上がらんじゃないか。いまでさえ賛成か一割リードなのにこれでは差が拡がるぞ?
>>939 そんなん知ったこっちゃない
半年頑張ってくれ
ここでわからないだのイヤダのメリットだの言う人は東京市を新設すれば何が問題になるかすぐ分かるのに
なぜ考えないのか
大阪は狭いところで発展してきたからね
他所の政令市みたいに棲み分けができない
>>928みたいな奴って、
>>939が本音なのに、わざわざもっともらしいことを言って本心を隠そうとするんだよな。
だけど付け焼き刃の知識だからすぐにボコボコに論破される。
>>917 大阪もみやこだったことあるよ
平安京より前に
>>938 そういう縄張り争いばかりやってきた大阪市に市民はうんざりしてるので、ドラスチックに改革しましょうということ
大阪府民であれば市はどうだっていい
>>917 京都の人間なら
平安京←長岡京←平城京←難波京
普通に知ってるぞ?
紫香楽宮とか福原京とかまで入れれば
近畿は和歌山以外は一通り都を経験してる
国際都市競争でシンガポール香港に負けて
今の香港の受け皿にもなれないと
国から認定されたカッペ都市が東京
東北人の想像する都会人ごっこで
国際都市からかけ離れた言動をするからな
>>939 東京が特殊なだけで他の地域は大なり小なりそういう事はある。
東京がスタンダードではなく東京は特殊地域
東京自体が世界からしたら井の中の蛙
陰キャ都市だからな
名誉白人だとホルホルしてるから
海外からしたら気味が悪く見えてる
バリバリのグローバリストの菅と同じ思想
それが大阪維新の本質だ
こんな住みにくい街もうどうでもいいよ勝手にしろ
トラフ地震後の再開発に期待
今マンションが高値で売れるから売って
気候のよい仙台で暮らす
>>953 ネオコンの手先を躊躇いなく務められる政治家だわな
スガも松井も吉村も
スガは積極的に国を売ろうとしている 怨念を感じるな
松井はスポンサーに利益分配するタイプの政治しかできない昔ながらの田舎モノ
吉村はなんも考えてない アレはアホだ
>>947 ぶっ壊すんだから改革とは言わないだろう。
まともな頭があればわかる事。
都構想で大阪市域の公共サービスの質は低下する。
全て修正しないだろうけど、それでも表示を修正したり登録住所を変更するだけでどれだけ金や手間がかかると思ってんだよ
名称なんて二重行政解消に何の関係もないだろ
>>960 合併に伴う住所変更なんてあちこちで起こってるぞ
もしかして1日にして急に変えないといけないと思ってる世間知らず?
>>955 可哀想に、捨て台詞言わないと気が済まないほどストレスたまってんのねw
>>962 日本の郵便システムは優秀だからな
古いままでも届くし郵便番号だけでも何丁目ぐらいまで絞り込める
社会人なら普通に知ってる
無知なお子様かヒキコモリだと知らないだろうな
しかも郵便の文字番号読み取るOCR技術ときたら世界最高レベルときたものだ
いや、郵便の話だと思うのは小学生だけだと思うぞww
府知事時代の橋下が府市合わせを問題にして今に至ってるんたけど、
あれ、橋下の人格に問題あったんちゃうか?
平松は常識人の範囲やったぞ?
チャリンコかたしてドヤ顔してゴーヤ植えてごまかす人が常識人w
平松は中之島一家に担がれた候補者で操り人形だったから。選挙の討論会逃亡を自分の意思でやれなかったとか言い訳して選挙で落選
>>931 この間の流れ見て思うけど維新やと構想も決して市民サービスを豊かにしようと言うものではないよ
大型開発とかそっちの金と自由を貰いたいってのが本音でしょ
目的はでかい仕事で市民レベルの仕事は吉村も松井も片手間だと思うよ
そして特別区にしたらさっさと手放したい仕事だろ
票取りのためのバラマキは別だが
シカゴの鉄道の動画を見たけれど、自分が真似するのはこちら側かなとも
思た
>>973 はいはいw
あと1か月ちょっと頑張ってね
>>1 一句
老人は党を超えて害悪だ...
かなりガッカリ、当分まともな野党は産まれそうにないw
なんで大阪市に大阪府が持ってる権限を委譲して
二重行政の一元化しないのか不思議だわ
何千億も「大阪都構想」なるものに初期投資する金は
大阪市民にはないし夢物語でしゃべれや ボンクラ
>>975 どうした?
別に都構想実現しても私は構わないよ
でも魔法のように期待しても無駄ということ
賛成派もその辺も理解してOKしてると思ってるけど
実際松井さんとかは市民レベルの今後については「次の区長にまかせる」とある種丸投げだから
思い入れもないだろ
>>973 そうそう、大阪市の金を使ってな。
大阪市が残れば、大阪市が市内でやるだろう事業をな。
>>967 道路標識大幅置き換えとか、登記や住民登録総書換とか、
企業のパッケージ在庫廃棄の負担とか
数百億のオーダーで無駄な負担が発生する
少なくとも郵便だけで済むなんてのは「常識レベル」ではないわな
>>978 松井吉村がいなくなったときのための制度だもんね
構わないならそれでええやん
>>977 大阪市をスーパー政令指定都市に格上げすればそれで終わる話なんだよな。
なんなら新大阪府(大阪市域のみ)と、その他の摂津河内泉州府に分けたっていい。
大阪府に権限を委譲することより
大阪市に権限を委譲したほうがメリットが多い
無理繰りで「大阪都構想や!」では負ける典型
>>980 名称変更なんて珍しいことではない
企業パッケージって10年分の在庫でもかかえてんのか?
>>977 地方自治の理念に反するから
ようするに反日行為
>>982 スーパー政令都市にしたところで行政の区域が変わらんのなら
住民の要望が届かない制度も変わらん
>>982 それ自民党が反対して立ち消えになった。
知らなかった?
>>981 そう?
特に松井は今の市長だから市民に対する責任はあると思うけどその辺は薄いなぁとは思う
本音はなくても自ら特別区長になるくらいの気概があるとよかったのにね
残念ながら意味で表に出てない、議論されていない特別区の問題は本当はあるとは思っている
政治としては都構想がよく見えるための数字作りするし、都合の悪いことは「今後の人にさせる」にするのはわからなくもないしね
大阪府、市ともに今は都構想にできるような数字を作る組織だから
本気で反対派側からの数字って中々出てきようがないんだよな
私が構わないのはどっちになっても大して良くならないと思ってるから
大阪市は政令指定都市
政令地方都市ってなんだよ!っていうひとにも判り易い説明すると
今の日本で地方自治権はマックスな状態だ
なにか改善して欲しいと思えば政令指定都市だからこそ、すぐに改善してくれる
それが大阪都構想の予算では、新しい区長には財源的に何も民意を反映できないくらい
予算がない その事実は知ったうえで賛成しろ
都構想になっても公務員は増える。
都構想になっても水道料金はあがる。
これは確定してるな。
公務員は学生の救済のため
水道料金は水道管の更新のため
という理由で。
尤もらしい理由やけど、あいつらのこれまでの
主張とは真逆の事やるそうや。
>>990 それなら住民投票同日でダブル選挙したほうがいいな
反維新反大阪は少しは勉強しような
特別市は地方自治において独善が過ぎる故に認められる可能性は限りなくゼロ
行き過ぎた独立運動であってすなわち反政府反日行為そのもの
>>990 これ都構想になってもじゃなくて都になってもねw
>>990 大阪の実情知らんと、聞きかじりの知識で上から目線
君の主張は大阪市民には届かんよ
>>992 より良い制度ならそれを変えていくのが本来では?
地方公務員ガー
大阪市役所ガー
そんな扇動で大阪維新は大きくなったけど
大一番の「大阪都構想」で大阪市民の判断はいかに
>>996 横浜は新庁舎に700億円とか800億円とか投じたらしいやん
そっちにはかみつかんの?
-curl
lud20250122120120caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1600168660/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【大阪都】法整備で菅総裁に期待 松井大阪市長、名称変更を強調 [首都圏の虎★]YouTube動画>3本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・【松井氏】大阪都実現なら「初代知事は吉村氏」 大阪府から大阪都への名称変更には法整備が必要となっている ★3 [首都圏の虎★]
・【大阪】吉村知事 松井市長「大阪府→大阪都」への名称変更目指す…「わくわく感が出る。東京と大阪 二極が際立つ」 23年住民投票検討★6
・【大阪】吉村知事 松井市長「大阪府→大阪都」への名称変更目指す…「わくわく感が出る。東京と大阪 二極が際立つ」 23年住民投票検討★5
・【悲報】デ松井大阪市長、テレビでイキって出した都構想シミュレーションを自らが押印した公文書でセルフ論破😨
・【政治】 「大阪都」への名称変更で住民投票も 松井知事が府議会で知事選との同日実施に言及
・【速報】大阪府と兵庫県の間の不要不急の往来を自粛するよう国から通知 松井大阪市長
・【速報】大阪府と兵庫県の間の不要不急の往来を自粛するよう国から通知 松井大阪市長 ★8
・【速報】大阪府と兵庫県の間の不要不急の往来を自粛するよう国から通知 松井大阪市長 ★6
・【政治】 松井大阪市長が、立憲民主党のコロナ対策を批判 「ずっと桜、審議拒否していた人たちが支持率のために吠えている」
・松井大阪市長「大阪の地下鉄の運行本数2割減らすで」
・「神戸市は兵庫県から独立する考えか」詰め寄る松井大阪市長 [蚤の市★]
・大阪都構想否決なら「引退」 住民投票で松井大阪市長 ★2 [首都圏の虎★]
・【大阪地裁】ツイッターで松井大阪市長を名誉毀損 発信者情報開示認める [ひよこ★]
・【政治】 #松井大阪市長 福島原発処理水 大阪湾放出に応じる構え ★2
・【芸能】吉村大阪府知事&松井大阪市長&桂文枝 まるでトリオ漫才 [臼羅昆布★]
・【悲報】松井大阪市長「志村はん!身を持ってコロナの恐ろしさ教えてくれてありがとうやで🤗」
・【定期】デ松井大阪市長「都構想否決なら引退するわ😤」→イソ村知事「ワイは別に辞めんけどな🤗」
・【大阪市青年接種】16歳以上にワクチン接種券送付へ 職場での実施検討受け―松井大阪市長 [どこさ★]
・カジノ(IR)開業 「半年から1年延期、コロナによって先送りに」「完全に万博には間に合わない。万博後の開業になる」…松井大阪市長 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・【パチンコ】松井大阪市長「パチンコは遊戯では無くギャンブル」、パチンコ業界の今後は「グレー規制見直すべき」★4 [あずささん★]
・【維新問題】丸山穂高前議員、松井大阪市長の30人会食を痛烈批判…「文通費で他党へシロアリがーとか言いながら公用車で参加」 [ramune★]
・【パチンコ】松井大阪市長「パチンコは遊戯では無くギャンブル」、パチンコ業界の今後は「グレー規制見直すべき」★5 [あずささん★]
・松井大阪市長「録音しないで」オリックスに辛口激励
・【政治】 #松井大阪市長 福島原発処理水 大阪湾放出に応じる構え
・【春到来】「花見の自粛要請はやめようと」松井大阪市長「距離をとりながら独自で判断して」
・松井大阪市長「立花議員が(マツコさんの)仕事場に押しかけて実力行使するのはやり過ぎ」
・【みなさまの】NHK受信料「国会議員払わないなら…大阪市も払わない」 松井大阪市長 ★7
・【みなさまの】NHK受信料「国会議員払わないなら…大阪市も払わない」 松井大阪市長 ★4
・松井大阪市長「韓国のホワイト国除外に反対する共産党って本当に日本の政党なの??」
・【維新】松井大阪市長「女は買い物遅いから3密になる。男は買い物早い!男が買い物行けば3密防げる」 ★3
・【松井大阪市長】医療用ガウン縫製支援のANAに「定価で購入いたしますので宜しくお願いします」
・【維新】松井大阪市長「女性は買い物に時間がかかる。男は買い物早い!男が買い物行けば3密防げる」 ★5
・【維新】松井大阪市長「女は買い物遅いから3密になる。男は買い物早い!男が買い物行けば3密防げる」
・【松井大阪市長が謝罪】「言論の自由を履き違える人を政治の世界に入れた事をお詫びいたします」 #丸山穂高議員発言で
・【維新】松井大阪市長「女は買い物遅いから3密になる。男は買い物早い!男が買い物行けば3密防げる」★2
・【パヨクの同法・在日コリアン悲報】松井大阪市長「法律で定められた住民投票に参加したいなら日本国籍を取得してもらいたい」
・【立憲】#蓮舫議員 松井大阪市長の「女性は買い物に時間かかる」に疑問…「本音が出たのでしょうか。やめてよ。としか思えません」
・【エレベーターはミス】維新代表・松井大阪市長「シャレが滑ったということ。だから安部首相のギャグのセンスがなかったのかなと」
・大阪市単独の再自粛要請も 松井市長 [首都圏の虎★]
・【大阪維新】大阪市10万円給付まだ11% 松井市長「認識甘かった」 [クロ★]
・緊急事態宣言発令見通し 大阪市長「自覚に期待」
・大阪市の松井市長、花見自粛を要請 「厳しめの対応が必要だ」
・【大阪市】「総合区を目指すべきだ」 大阪都構想再否決で松井市長 ★3 [ばーど★]
・【大阪府】「大阪府を含める宣言要請の時期近づいている」と松井一郎大阪市長 [孤高の旅人★]
・【大阪市】「人としてどうなのか」コロナ専門病院への差別、松井市長が憤り [マスク着用のお願い★]
・【特別定額給付金】10万円給付手続きに松井市長「遅い!」支払い予定日を公開 大阪市 [孤高の旅人★]
・【日経(共同)】松井一郎大阪市長(維新代表)が、菅義偉首相の再選を支持 自公との部分連合は否定 [みの★]
・【維新】松井一郎大阪市長が維新議員30人と「焼き鳥屋で大宴会」現場! 府民に自粛要請の中 [ramune★]
・駐日ロシア大使、維新代表で大阪市長の松井一郎に書簡を送る 「閣下とお目に掛かり、率直な意見交換を」 [デデンネ★]
・【松井一郎大阪市長】SNSの誹謗中傷に「大バカ者を無くす為にとっとと法制化して下さい」と国に訴え【橋下徹】 [臼羅昆布★]
・【東京五輪】大阪市の松井市長「五輪は後ろ倒しにして2024年を目指すべき。夏までに国内でのワクチン接種を終えるのは不可能」 [記憶たどり。★]
・【給付率】大阪市の10万円まだ3% 「準備が不十分だった」と松井市長は先週に謝罪 神戸市は、73.9% MBS ★4 [孤高の旅人★]
・旧統一教会・田中会長、名称変更に「政治介入や不正なかった」事件後初めて謝罪の言葉も [北条怜★]
・【維新】#松井一郎大阪市長「緊急事態宣言解除を考えるのはまだ早い」
・【カッパを着てコロナと闘え?】維新の会・大阪市長・松井一郎のパフォーマンスで市役所はカッパ祭りに
・福島原発"汚染水" 大阪湾で受け入れめぐり 市民団体が大阪市に抗議→松井市長「抗議内容 福島県を蔑視するものだ」★4
・【大阪市長】松井一郎「大阪兵庫の往来自粛で国から通知があった」→大阪府「国からの通知は来てない」厚労省「通知は出してない」★3
・大阪府、都構想が実現したら「大阪都」に名称変更へ
・松井一郎大阪市長(日本維新の会代表)ってなんであんなに人気あるの?
・IR誘致に弾み、大阪期待 横浜市長選 [蚤の市★]
・【維新の会】松井一郎市長、大阪府内の医療現場で防護服が不足のため、市民から雨がっぱ買い取りへ ★2
・【デイリースポーツ】吉村知事と松井市長、大阪・道頓堀の食もV字回復へ!「10万円、使ってください」 [爆笑ゴリラ★]
・【大阪都構想否決】 松井市長「けじめ」退任表明 「結果は2度目の敗北です。私の力不足です」 ★4 [首都圏の虎★]
・【大阪ビル放火】府警、容疑者の生活保護申請は「却下された」と説明 松井市長「却下はされていないと思う」 ★2 [神★]
12:10:19 up 26 days, 13:13, 0 users, load average: 8.44, 14.48, 23.79
in 0.11624598503113 sec
@0.11624598503113@0b7 on 020902
|