兵庫県姫路市内に相続人が93人にも上る「特定空き家」がある。終戦直後に適切な手続きがとられず、枝分かれした子孫が自覚のないまま権利を分け合った結果、所有権は“原点”となる男性の5世代先、来孫(らいそん)(ひ孫の孫)にまで広がった。市はこれまでに、関係者の家系図作りや所在確認などで100万円以上を投入。周辺にも影響を及ぼすことから撤去を視野に調整を進めるが、解決の糸口は見いだせていない。(小川 晶)
姫路市的形町の木造平屋で、築造や空き家になった時期は分かっていない。建物の一部は既につぶれ、雑草に覆われている。
市がこの空き家を把握したのは2008年。近隣から「草木が茂って迷惑」と訴えがあり、所有権をさかのぼって調べてみたところ、昭和初期に亡くなった男性にたどり着いた。
当時の民法には「家督相続」の規定があり、遺産は一般的に長男のみが相続するとされた。このため、問題の建物も男性の長男が単独で相続したとみられるが、その死去が岐路となった。
亡くなったのは1950年ごろ。長男の子も既に亡くなっていたが、47年の民法改正で相続対象が拡大されており、所有権は長男のきょうだい7人に移った。市の担当者は「きょうだいが規定を知らず、そのまま放置されたのかも」と推測する。
その7人も08年時点で全員が死亡しており、所有権はさらに枝分かれ。市はひとまず7人の子世代約30人に聞き取りをしたが、誰にも相続の認識はなく、空き家に行ったことがある程度だった。
2018年9月、建物の一部が風雨で倒壊した。市は空き家対策特別措置法に基づく特定空き家に認定し、フェンスで囲うなど応急対策を実施。数十万円の費用の請求先を確定させるため、男性を基点とする家系図を作った。
その結果、相続権は来孫まで約200人に及び、93人が存命と分かった。図面作成と所在確認には100万円ほどかかったという。
◇
市は20年6月までに、全員に相続権が発生している事実を通知したが、互いに面識がない親族も多く、費用負担や撤去に向けた調整は進んでいない。特定空き家は、指導、勧告などを経て行政代執行で除去できるが、担当者は「建物は所有者が処分するのが大原則。段階的かつ慎重に判断せざるを得ない」と話す。
空き家の相続人を巡っては、千人単位とされる京都市の建物が19年に報じられたが、元々約200人が共同で所有していたという特殊事情があった。姫路市はこれまでに計16棟の特定空き家を認定したが、他の物件の相続人は最大でも20人程度。兵庫県内の自治体に相続人が最も多い特定空き家などを確認したところ、神戸市が約50人、尼崎、明石市は10〜20人程度だった。
■国は相続時の登記義務化で調整
相続人が100人規模に膨れ上がった特定空き家について、姫路市は相続時に建物の登記が行われていなかった影響も大きいとみる。同様の理由で所有者が分からない土地や建物は全国的に増加傾向にあり、国は相続時の登記を義務化する方向で調整している。
市によると、問題の空き家は土地の登記も昭和初期に亡くなった男性で途絶えていた。担当者は「登記の手続きがなければ所有権が移った裏付けが取れず、結果的に多くの親族を巻き込むことになる」と話す。
不動産登記法では、登記は「所有者の権利」として定められ、「義務」ではない。法務省は「個人の財産に関わる事項であるため」と説明。新規購入の場合は、前の所有者による転売などを防ぐため必ず登記するが、相続では目立った不利益が発生しないため、手続きされないケースもあるという。
所有者が分からない不動産の増加を受け、国は法制審議会で登記の在り方などの議論を進める。同省によると、相続登記の義務化についてはパブリックコメントでも賛成が多数を占めており、本年度中に法案をまとめる方針という。(小川 晶)
2020/9/13 10:20 神戸新聞NEXT
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202009/0013691083.shtml 将来激安の程度の良い中古の一軒家がほしい お金ないし
固定資産税も免除扱いか
まともな管理ができていないという事で行政が処分して相続人に請求
土地は更地で競売だな
その家系図作る金で撤去したほうが早かったな
こういうこと言うと法律がーその費用含めて所有者が負担とか言い出すやつ出てくるけど
これからじゃんじゃん空き家が増えるから。
更地にすると固定資産税が上がるし。
不動産屋にその物件を任して
売却金額から相殺たらいいんじゃないのか
遠い親戚のおばあさんが死んだとき、相続人が15人いた。
残されたのは時価1億円の不動産。
手続きが非常に面倒くさかった。
これが処分困難な負動産だともっと大変だった。
そまそも、登記を義務化すればいいだけの話。
登記は対抗要件なんてタコな制度を採用したのが間違い。母法のフランスでも、今では登記は義務化されている。
>>5
固定資産税は100年分払っても2万円くらいじゃね 持ち主が権利を申請しない土地建物は
ガンガン公収する法改正すべき
もうウイルスか害虫のレベルだな。拡散しすぎて手に負えてないじゃん
>>15
韓国もそうらしいな
韓国からの留学生が教えてくれた アホだろ3代までにして特待できない場合は撤去でええやん
俺も爺の登記のままの家に住んでるわ。固定資産税払ってるから文句言われないけど既にかなり所有権が分散してる。
今から調査、ハンコ収集なんて大変だから、母親が死んだら相続放棄して、そこから25年粘って時効取得する計画。
>>20
そうしてくれたらありがたい人の方が多いんじゃない? 的形だと資産的な価値もそこまであるもんじゃないし、誰も得しないパターンか
相続したことを知らなかったんなら知った時点で相続放棄できるんじゃないか
実はさせたくないんだな
>>20
こういう負動産を国庫に入れたくないから困ってるんだよ。 住んだ事もないのに相続なんかする訳ねーだろ
国やお役所もバカかよ
>>29
相続放棄しても次の持ち主が確定するまでは管理義務があるから。 父ちゃん死んで住宅の名義を母親に変更しに法務局に行ったら
そのままでいいって言われて何もしないで帰ったわ
>>31
市場で買い手がつかないものにかける固定資産税は自治体の打ち出の小槌
だから外国人に売ってしまう輩が出るんだよ >>1
相続登記を無料でさせないからこうなるんだよ、バカ役
相続の時くらい印紙代取るなよ キムチの腐った在日バカチョンの聖地バ姦西wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
00
これからはブロックチェーンで管理すればいいだろ。
ネットワーク化しない役所が悪い。
空き家より農地の方が問題だな
相続人がハッキリしない畑がそこら中にある
しかも畑は勝手に売り買い出来ないから放置畑がばかみたいに増えてる
以前に東北のある人から突然手紙が来て、畑の相続権を放棄してくれ、てあった。
詐欺かと思って放って置いたらまた来て、「毎日相続の事で気が狂いそうです。一度そちらにお伺いします」って有ったので、
怖くなって速攻放棄したわ。家系図みたいのがあって、50人ぐらいの相続者がいたらしい
ひとりのおっさんから4代くらい先に200人も子孫ができたんか
すごいなあ!!
>>20
その法律が出来ると適当に住んで古くなってきたら、あとは国にヨロシクとほったらかす輩が
出てくる心配。 撤去費や税金の負担を提示して、相続するか拒否するか迫ればいいよ
全員に拒否させりゃ国庫に帰属するだろ
>>28
相続放棄って住民票、戸籍、申請書出すだけで審査なんてされないからできると思う 何かあったら責任発生しますよって脅すのは駄目か(´・ω・`)
・固定資産税を払うほど価値(路線価)がある土地なのだから、行政が物納を受け入れればいい
・行政が物納を受けつけないほど無価値なら、固定資産税なんぞがあるのはおかしい
不動産行政は矛盾だらけ
流石にひ孫に相続権は無しにしましょうよ?
相続による財産の子孫への受け渡しは最小限に抑えた方が良いと思います。
国の借金も多いのです。主に団塊の世代が日本を借金体質にした面もあるのです。相続できる金額を縮小することで国の借金を減らすチャンスでもあります。出生で将来が左右される差別も少なくなります。
相続範囲も相続税率と含めて早めに検討した方が良いと思います。
出生に影響を受けず努力したい人が報われる世の中になった方が良いと思います。
私は立派な親のお陰でそれなりの教育を受けるチャンスを得ました。ただ、自身でそれを拒否してしまったバカです。
相続に期待して生きたくもない(親不孝だった私が親をそんな対象として見たくない)ので、親には生きている内に全部使い切ってと言ってあります。
>>45
だから入れたくないんだよ
税金がとれないから >>45
その全員を特定するのがめっちゃ大変ってことじゃね 正直面白いな
市が勝手にご先祖様や親族を調べてくれてそれが分かるとか
ちょっと頼みたいくらい
>>12
面倒だと言っても、そのほとんどの事務采配は業者に任せたんだろ その100万円で撤去した方が安上がりだったw
みたいな話?
そんなもん、内緒で処分しちゃったって誰も気づかないからいいだろ
>>48
固定資産税を払う価値があるから、行政は物納を受け入れないのでは?
行政からすればその不動産は金の生る木だよねw 長男とかが家族と仲悪くて縁切りの形で出ていったりしたらすごく面倒だよな
転居先の公開禁止にされてしかも、複数回引っ越しされてると今の居場所の把握不可能だし
かと言って相続放棄もされてないから誰も何もできない
>>25
土地の相続放棄できないでしょ?
管理義務が残るんじゃない? >>7
長男じゃなくて親父の遺伝子な
長男の直系には相続者はいない 長年放置されてたボロ屋が最近結構更地になったり新しい家建ったりしてるような気がするな
補助金でもでるようになったのか
固定資産税が10年払われなければ
その債務は残して土地は国の物にする様に
法律変えた方がいいよ
戦前から登記手続きされていないものは
ヤバイ事なっているからな
>>50
誰も払ってないんやろな。放置してる自治体が悪い
評価安くて免責額かもしれんが 外国人が固定資産税を払ってるのかずっと気になってる
真面目な日本人だけ搾取されてたりして
固定資産税が支払われていない私有地は
告示して一定の期間が過ぎたら相続権はなくなるようにしろよ
意味がわからないのだが、固定資産税と相続税が未納なら延滞税含めて物納になるから土地は自動的に自治体所有になるんじゃないのか?
接道条件を満たさないとかで、都心の土地なのに買値が1/10とかになっちゃうんだよ。売るに売れないようにしてる法律を変えてくれよ。
>>46
全員相続放棄したら国の物になるから立ち退かないと >>63
自治体に脅されてやってるだけだよ
場合によっては固定資産税が60倍とかになるもよう >>66
固定資産税って東京以外は市町村でやっているからかなりテキトーだよ
一番不平等な税金だろうね >>64
その制度を悪用すれば、不要ながけ地を官に押し付けられるぞ ほらみろ
土地は国が管理すればいいんだよ
中国みたいにね
誰かが勝手に住んで、20年ぐらい経てばそいつの物になるんだろ?
ホームレスにでも教えてあげたら
親父の実家が茂みの中に沈んでいるな
知らない人はあの茂みの奥に廃屋が2件もあるとは思わんだろうな
>>74
ていうか土地なんて今は当面ってことで免除されてるのもあるけど固定資産税取られるんだから
もともと地方自治体から借りてるようなもんだろ こういう見つけにくかった財産の相続放棄は財産の存在を知ってから3ヶ月らしいから相続放棄すりゃいいじゃんって思ったが
空き家以外の財産は祖父・父を通して代々相続しちゃってっかもしんないからな
その財産が残ってなきゃさすがに返せまではならんだろうけど残ってたら取り上げるだろうし
田舎は山もこんなとこあるな
権利移ってるけど、持ち主は場所知らんとか。
航空写真で差分をとるから新築だけはバレる
だから小屋の一つもこっそり建てられない
>>58
債務持ってる側は誰であっても移動先でも
住民票の第三者請求できるやろ >>74
そういう物の固定資産税の減収恐れて接収していないけど
納税しない外国人所有地とか相続人の存在しない土地が
これから急増していくから法律変えるしかなくなると思う
不都合に目を瞑っていられる限界が見え始めた これからは少子化や未婚化で相続人が元からいないケースが多くなるんだろうな
>>31
そうなると中国みたいに土地は国から借りる。になりそうだな。 >>64
固定資産税って自治体にはおいしい税金だから、
基本、土地を手放すことができないようにしてある。
相続放棄にしても、100万ぐらいお金かかるみたいだし、
買う人がいない土地は本当にやばい。 >>70
あれな。どうするつもりなのかな?
うちの田舎とかそういう物件多いし。 >>88
固定資産税をとられるんだから実際借りてるようなもんだ
中国人は払ってないんだろうな 民放では相続権者が死亡した場合、その子孫に相続権が移るとは書いてないよ。登記しない時点で没収でいいよ。
5年以上前の戸籍情報使いまくり
本人が請求しても5年以上前の
データは戸籍法改正時に
廃棄したって出さないのにな
このケースは固定資産税うんぬんと言うより
土地家屋の所有・管理者は誰やねん、だからなぁ
価値がある頃には 登記は権利!権利の上に眠るものは保護せず! とか言っていたくせに、価値がなくなるや否や 相続時の登記は義務!税金払え!撤去費払え!放棄は赦さねぇ! ってw 班田収授法未満じゃねぇかw
早くデジタル庁作って、ボタン一発で一斉メール配信、強制給与徴収でいいよ。
>>1
<#`Д´>その家は、ウリの物ニダ! ← これw 面倒ごとなら相続拒否すればよくね?
でも相続拒否しても物件維持管理の義務は残るんだったっけ?
法律って本当に不公正にできてるなあ
相続時に登記しなかったものについては、所有権の放棄と見做すようにすればよいのでは?
登記しなくても自然相続で住めるからなぁ、ましてや税金払ってくれるし
その家の最後の人が管理能力が無くなると問題になるわけだけど
何代も遡って権利確認なんてナンセンスもいいとこだろ
4代前に枝分かれした10親等以上離れた顔も名前も知らない人の家の管理処分費用の支払いなんて
誰が納得して金出すと思うんだ
姫路市的形なら売れるんじゃないのと思ったけど写真見たら道路に接してないんだな
こりゃ売れんし建て替えも出来ないどうにもならん土地
1/10以下の権利は権利が発生してから3年以内に主張しなければ国が没収にすればいいのに。
>>4
相続しても売れない
土地は道路に2メートル以上接していないと建築許可が下りないので、土地としてはゴミ 爺ちゃん家の所有権は田舎に残った
無職の叔父夫婦が全て持って行ったな
自前に財産を受け取らない様にと脅して来やがったヤベー奴
>>49
じいさんが死んだ時点で子供と孫が全滅でひまごのみのケースもあるから除外は無理 >>14
なんで???
うち親父死んで5年放置してるぞ、
不動産預貯金で5000万人あるんだが、
どーしたもんかwww >>92
相続権が移るんじゃなく相続した遺産がさらに相続されるだけやで そもそも、相続する前提で法律が作られてるのもなんだかなあ。
旗竿地?を無理やり相続
させようとしてるの
酷い話だ
役所が掛けた経費も乗せて全員に全額を請求すればいいじゃん
国も地方自治体も、土地は欲しくないからな?
民が所有・管理・納税してくれる状態が望ましいからな?
引き取ってくれるわけ無いぞ
>>106
>ナンセンス
おまえの存在がナンセンスw 限界集落の田畑なんぞ誰も利用しないし欲しがる奴もいない
行政も固定資産税はどうでも良くて管理下に置いて手間を増やすのが嫌だから
物納を受け付けない
>>114
5000万て税がかかる瀬戸際じゃなかったっけ? >>119
いや、売れるところを取り上げたいんだよw >>123
アベが3500万に下げてなかったっけ? ちゃんと相続されず一定期間経過したら国のものでいい
あと相続税上げないと貧乏家庭にチャンスが回って来ず不公平だ
相続拒否しても売れない物件なら国が引き取らずに管理だけさせられるよ
つまり相続権というより、管理義務が分割して受け継がれているだけ
>>2
将来激安になる程度の良い中古の一軒家ならいくらでもあるだろうw 相続と言うのは、後から手続きして発生するものではなく
被相続人が死んだ瞬間に終わってるんだよ。
ゴタゴタするのは過去にさかのぼって決めてるだけ
>>119
そんなわけでそういう義務があることも知らない義務を果たす気もない外国人に売ってしまう
逆から見れば合法的な侵略だな
笑うに笑えない >>126
相続税を上げてチャンスが消えるのは貧乏に近い層な
最下層はどうしたってチャンスなんかないから諦めろw 役所が楽したいだけのフレームが破綻しかけてるというお話
>>127
これが正解
相続は別にしてない、管理義務だけが継承されてる
そして相続拒否しても管理義務は消えない >>38
相続登記の際の登記税はタダで、自分で手続きをしてしまえば金は殆ど掛からない。 >>17
それよりもっとって事だろう
うちも親がいなくなった空き家をどうするかまだ答えが出てない
姉が県外に行って知らんふりだからうちが管理してるけど 未だに相続登記の義務化がされていないことに驚きだわ
>>117
借金の相続もあるぞ。
相続は死んだ瞬間に発生してるもので、役場がどうしろと決めるものではない >>89
以前、とある相続人不明の土地が欲しくて、裁判所や市に聞いたことがあったよ
利害関係者または市の申立で、相続人の確定できるらしい
確定をして固定資産税の滞納があるのなら、行政による差し押さえからの公売
…ってのが出来るらしい
利害関係人になれないので、市でやってくれないかと聞いたけど、特定空き家ではなく土地の場合は、担当部署がなく、やった事がないという回答だった
特定空き家の場合は、この手続きでいけるらしいから、多分>>1は公売になるのでは? なんかいかにも兵庫だよな
在日やらなんやら入り組んだ感じですげードロドロしたの感じるわ
>>141
相続放棄して権利も義務も受け継がない
ハズなのに
自治体が税金払え取り壊しの費用を払えって義務を勝手に負わせているわけ ドイツみたいに、いらない不動産は放棄できる(州に名義を変更する)という法律が
必要だと思う。あるいは固定資産税を10年以上滞納したら没収できるとか
>>1
> 図面作成と所在確認には100万円ほどかかったという。
住民票や戸籍謄本を閲覧可能な役所でこれだけの費用がかかる、って異常だろ。
大方、個人情報保護のからみで役所といえども他の自治体のデータの閲覧が難しいのが
原因だろうけど、個人情報保護法の例外規定を設けるとか、柔軟に対応してほしいわ。 誰が税金を払ってたんだ?
税金の未納を見逃していたのは、市の怠慢じゃないのか?
>>148
してもらったら困るんだから、つくるわけないじゃん。 93人に請求すれば誰か前向きに動く真面目な遺族いるんではないか。
>>150
ヤクニンが柔軟に対応できるワケがない
私利私欲のために悪用するときは柔軟 >>147
昔はみんな地域のコミュニティによる人海戦術でやったしそれが合理的だったんだろうね
今は裸身の個人じゃ何もできない
できることは金を払うことだけ 数年前だけど亡くなった母方の祖父が県に貸してた土地が国の道路になるとかで
相続人10人くらいいて母も亡くなってるから3万円もらった
そんな土地があったことも誰も知らなくて
地元役場の人と文書や電話で何回もやり取りしてかなりめんどくさかったな
>>147
勘違いしてないか
相続放棄というのは「その人からの全ての相続を放棄します」と言う意味だろ。
「美味しい物件以外は放棄します」なんて身勝手なつまみぐい手法ではないのでは 俺も相続の登記は自分でやったな
なんせ田舎で筆が多いから頼んだらうん十万かかる
登記を誰でも見れるように公表しちゃうと
犯罪系中国人に殺され乗っ取られやすいよ
相続した認識無いんなら
一定期間放置したら国が没収でええやろ
>>153
よほどの大金持ちじゃないと
いきなり撤去費用と税金よこせと言ってこられても払わないだろ 日本には持ち主の分からない土地が九州くらいの広さあるという噂もあるよな
法律を変えるべきだと思うが
50年何にも利用されず、雑草が生え荒れている土地は国が没収して
競売で売りに出すとか
>>147
放棄は3ヶ月以内に手続きしないと放棄できなくなるんじゃなかったっけ >>168
それも示し合わせて全員でやらないと次に回るだけだしな 管理してた人が時効取得じゃあいかんの?
裁判すれば概ね欠席裁判で終わるけど
>>167
山なんか特に中国人に乗っ取られてるぞ
手塩にかけ植え育てた良質な材木がどんどんタダで伐採され売り飛ばされてる >>156
行政も欲しい土地なら買い取るってことだよな
いらない土地だから相続人見つけ出して引き取らせようとしてる >>156
むしろ面倒な手続きを役所がやってくれたらならラッキーじゃん。
相続手続き経費は自腹が基本だよ 家を建てて当人が死んだら
配偶者、子孫が責任を持つようにしろ
空き家化して3年放置したら5年以上の懲役位の厳罰で良いだろ
地域の治安維持になるし安易に親が死んだら潰れるまで放置みたいな無責任な考えの抑止
実家解体費が生涯のうち必ず必要となるから安易な新築購入の抑止になって経済的負担の軽減、二世帯住みになることで高齢者(親)の孤独死を減らせるし犯罪から守れる
事案の概要
訴外A(被相続人)が死亡し、相続人X1、X2…X93がAの不動産を共同相続した。Y(姫路市)は取り壊した。X1が不法行為による取り壊しとして国家賠償を請求した
日本に一人、王様みたいな人がいて
その人が一声で法律を変えれればすごく助かるのに
こういう土地の問題は、当事者も第三者も誰一人欲しくないただの負担にしかならない土地だ
ということなわけで、国が取得とか競売とか時効取得とかそういうことでは解決しない
んー、相続放棄は
・金品などは受け取らないし負債も知らない関係ない
なんだけど
土地に関しては
・最終管理者が適切に管理してね
・最終管理者は継承されるよ
・土地の放棄はできないよ
のせいで相続の有無とは関係なく責任だけがずーっとある
放置家は20年たって申し出がなかった場合、
所有権消滅にすればよい
市町村の所有物にする
そういう法律つくれ
しかし、なんで昔の人は土地や建物を手放さないのかね。
うちの親も売れるチャンスがあったのに、拒否だよ。
相続するほうの気持ちも考えてくれよ。
10年といわなくても30年ほったらかしの空家は土地が国のものになるって法律つくれよ
景気高揚に多少は役立つだろ
>>181
行政の本音は
隣の住民さえ我慢してくれれば撤去する必要ないし相続人探さなくてもいいのに
だろうな >>123
3000万円+相続人×600万円が控除対象なので、相続人が4人で非課税 >>172
木を切るのにも金がかかるのだ
事業は楽じゃない 火事にして燃やしてしまえばいいんでないか?
誰も住んでないし更地にすれば利用価値が出てきて売れるから相続人が手を上げるよ
古民家DIYチャンネルは再生数稼げるぞ
元が悲惨なほどいい
そのまま無理矢理住むサバイバル系も受ける
だから家督相続のままにしときゃよかったのに。
これからもっと広がるぞ。
別にそんな珍しいことじゃない
何で姫路市は大騒ぎしているのか
空き家じゃないけどうちにもそういう土地(駐車場)あるわ
親が代表で管理してるけどもうどうしようもないって言ってた
しょうがないから、不動産は任意で自治体に寄付できることにして、
未登記の土地家屋も自治体に帰属することにすればいい。
負動産も発生するが、その処理は国庫負担にして、いったんきれいにしてしまえばいい。
>>186
日本の人口が爆発的に増えてた時代はいずれ土地が足りなくなると言われていたから
固定電話加入権と同じで時代の価値観
一生ものの財産のはずだったのにどうしてくれんだよみかか 放置期間長いのは、周辺への迷惑料含めて強制執行できるよう法改正しろ。
>>197
姫路市は苦情を受けて対処しようとしただけでは
マスコミがあんまりわかってないんじゃないの、こういう実情 >>203
制度的には周辺住民は損害賠償請求もできるし強制執行もできるんやで >>53
同地域ならいいけど、転籍してたりしたら大変だろうね
さらに現住所宛てに連絡取るとなると、気が遠くなりそうw
昔お役所で、先祖供養でって言って家系図作成用に戸籍請求したけど
今もできるんかなー >>200
自治体レベルでは管理費考慮したら赤字になるから寄付でもいらんはず
というか、うちの500平米の空地(袋地)は無料でももらってくれそうにない 村上ショージさんもこんなのあったって言ってたな
さすがに村上水軍の末裔は数が多いよな
やっぱり根底には馬鹿マスクが効果ある信じこんでる低脳君たち
せいぜいインフルに風邪に毛のコロナへの過剰怯えだろな
馬鹿マスクで飛沫を何割かカットしても感染に十分なだけ漏れてくわ意味ないだろ
漏れもれ馬鹿マスクごつこは政府が対策指導してますアリバイづくり
社会の安心ごつこ真の理解があれば
1人くらいキチガイおかしいのが社会安心ごつこに反発し駄々こねても
しょがないね
どうせ馬鹿マスクは気休めおまじない効果ない放っとけ
キチガイに時間とられるだけ無駄
CA周りの乗客機長・・正しい対応ができたろうに
残念な結果になった
確認→駄々漏れ馬鹿マスクは予防にならない気休め政府のアリバイ
キチンと理解して正しい対応しとけ馬鹿だな
神戸市の歴代の職員は固定資産税も取ってなかったんだろ。本当に無責任な公務員しかいないな。
>所有権をさかのぼって調べてみたところ、昭和初期に亡くなった男性にたどり着いた。
姫路空襲で城以外はほぼ焼けたのに、よく史料があったな
>>169
みんなが喜ぶ
しかし、現場を押さえられると「放火」で犯罪者になっちゃう
警察や消防が見てみぬふりしてくれりゃ良いのだけど 管理されてなくて情報を調査する費用で資産価値を超える場合は掲示板だけ建てておいて1年ほど置いたら
そのまま没収でおkな気もするんだがな。
>>137
てことは更地にして雑草対策する費用だけで済むのか
固定資産税払い続けなくていいなら今回は一人数千円で済みそう >>186
昭和までは土地=価値がある財産って考えだったからな
高度経済成と人口増が終わってからは変わったけど
老人は脳が時代についていけない >>217
誰かが実際に対策してくれて相続人を全員調べてくれて
その一人一人に頭割りで数千円請求するだけで済ませて
くれるならそうだけど、そんな人いないんやで 空気読んで隣の家のやつが勝手に整地して駐車場にでもして使っておけよ
もしくはそう言うモデルプランぐらいまとめて97人に判子押させたらええねん
天変地異で土地が無くなったら所有権は主張できないわな。
官報に所有者は名乗り出るように掲載して、期日までに名乗り出なかったら相続権を剥奪すればいい
国民だから官報は見てるよな?
俺は見たことないけど
>>217
仮に解体費用その他が約300万だったとして約100人で頭割りして一人3万
4人家族だと12万の支払いになるな
どこの誰かもしらないめっちゃ遠い親戚の後始末、お前なら払うか? こういう物件が道路拡張の予定地にあって撤去出来ないから
一向に工事完了しない所があるみたいだな
税収不足で消費増税とか言ってるくせに
全国でこんな無駄な費用が発生してるんじゃなんとかするべきだろ
まあ遺産分割協議に期限ないからな
どんどん増えるわなw
>>228
名義人とその子供7人がみんなしんでるから払ってない >>231
全国は放置してます
ここがめずらしいだけ
沖縄なんかは戦争あったから生きてるか死んでるかも不明 うちの近所にも誰も住んでない親戚の家がある
子供は行方不明
こんな空き家をどうするか法整備して欲しいんだけど
>>92
市町村が法務局行ってくださいねといわないと皆知らない 廃棄物が置いてある土地は徹底的に探し出して相続人に払ってもらって
隣の土地持ちの人が使いたければ申請してから2年後にもらえるようにすればいいんじゃないか
>>241
次ぐやついないならボッシュート
父の兄弟の子供にやるか
どうせなら死ぬとき売るか神社仏閣に土地を布施すれば?昔はそうしてた 死んでから5年以上経ってから名変しようとすると
役所から故人関係の書類を出させるのにかなり面倒になるって友人に教わった
実家の土地は別名義だが持ち主の子孫が見つからないって言ってたな昭和初期の田舎はこんなこと多いんだろうな
>>92
没収して欲しい「荒野」と書いてある土地の固定資産税だけ払わされている
名義が三世代前なんだけど
知らんがなと言いたいけど
土地の名義変えたくても相続人調べる金がない
田舎はそんな土地ばっかり
何とかしてくれ 記事には興味ないが「きょうだい」の表記にはいまだになれん
つか、もう法律用語なの、これ?
兄弟姉妹のほうが長いけどしっくりするわ
登記も罰則ないから
自分の住んでる家、土地の登記が昔のままっての多いぞ
いざ調べたら何十人になってたりしてなw
実際に困ってる近所の人が金を出すから
許可だけくれと子孫たちに言えばいいんじゃないか
全国で放置してるやつがほとんどでしょ
法務局は手続きやる気ねーし窓口の女も教える気なくて定年退職した司法書士バイトで雇って週2回の相談会やって代行させてる
司法書士に頼めば秒で申請書かける書類とるだけで手数料400円、すぐ何万、10万もかかるし
あとそういう手続きは死んだとき届け出た市町村がサポートしてくれないとわからないって
登記も家1件10万位金かかるから昭和時代は誰もやってない
やってもメリットないもん
これからは家は建てずに賃貸がよいということはよくわかる
土地や家は負の遺産になってしまう
今は土地の持ち主死んだら長男など相続順位1位に税金滞納のお知らせがくるみたい
滞納じゃなくてまずは相続してねとこないところがお役所仕事
>>245
住民票の除票が出なくなるからでない?
転々としてる住所履歴追えないと確かに面倒くさいことになるよ >>253
賃貸だと死ぬまで住めるのかって問題もあるけどな
この手の問題がヤバそうなのはタワマンだろうなぁ。 投機を義務化した後どうすんの?
相続人がいない財産は国庫に入るはずだから
自動的に国有地になるのかな
そういや少し前に100年ぐらい前の借地権?かなんかの抹消裁判の手紙来たなあ
何もしなければ抹消されるそうなので放っておいたが
>>254
役所は誰名義でもいいから払ってくれたら受け取るだけだからな
しかも払ったからと言って所有権が移るわけでもない罠 >>254
登記関係は国の管轄で、固定資産税は自治体の管轄だからねえ… 実家が自営業。
父親の代で精算するときに、相続関係が円満に進んでも、会社と個人名義の土地、農地を整理処分するだけで半年かかった。
俺、父が7月になくなったこどおじだけど死んでこれこれやってねといわれて各種手続きすすめたんだけど国民健康保険税滞納のお知らせがいきなりきたもんな
払ってた人が死んだから今度はあなたが払ってね引き落とし口座番号教えてねっていわれないとわからん
しかも死んで1月以内にくるの
まだ相続や香典返しや49日もおわってなくてわたわたしてるのに
>>261
農地は市街化区域でもなければ処分大変だからな >>259
そうそう払い損のパターンでてくるんだよね 道路に接してないから解体などほぼ全部手作業でたぶん300万はかかるな
更地にしても使い道なし
隣接する土地の持ち主に頭下げて雀の涙ほどの代金で引き取ってもらうしかない
>>1
めんどくさいから誰か住んで、
訴えてくるやついなかったら取得時効でいいじゃん 土地は中国みたいに全て国有化して賃借方式にしたら解決
>>262
死亡届だした段階で動くのが当たり前
滞納あるほうがおかしい >>270
それやってたけど、開発が進まないから班田収授法ができて、
三世一身法ができて、墾田永年私財法ができた
祖国から来る前にちゃんと日本の歴史勉強しとけカス 昔田んぼに家建てるとき農業委員会に許可とって父がたててるんだけど地目が田んぼのままで相続を税理士にたのんだら地目が田んぼにやっている!
なんで家がたってるんだ!
建てられないはず!
ってまるで刑事と俺を犯罪者のようにいうの
なんでこんなやつに相続で80万も払わにゃならんのだ
電気ガス水道の引き落とし口座変更手続き代行や香典返し手伝えよ
うつ病だからやれねーんだよ
来孫/らいそん 吸引力の変わらない、ただひとつの掃除機
逃げ得許すと放置する奴増えるからなぁ。
今後は自分の知らない分割された謎の不動産が湧いて出てくるかもしれんなwまるで役に立たない感じの
>>271
親が口座引き落としではらってて死んだからそこから引き落とせない
なので滞納になる
滞納したわけではない ちゃんと相続放棄しないから
爺さんの家廃屋なってるけどうちは放棄してるから大丈夫
三谷幸喜とかがこれモデルにして映画作ってくれよ
面白そう
>>278
解体じゃなくて、空き家の所有者探して文句言う番組はあったぞ。
そこでいらんから相続放棄して所有権失ったけど管理義務は残ってるのを知らされて掃除に来たやつがやってたぞ。 こんなの氷山の一角
日本全国に数十万件レベルで似たような不動産物件がある
行政が放置すればするほど解決が困難になる
20年前なら更地にすればどんな土地にもある程度の値が付いたが
現在だとマイナス価値の土地も多い
数百万円使って建物を解体して更地にしてタダでも引き取り手のない土地が残るだけ
>>278
それだ!
テレ東早くやっとけ
テレ朝にとられないうちに >>279
勘違いしてるようだが相続放棄しても管理義務は消えないぞ。 山の所有権移転の依頼を受けた時に同じようなことが起きた。
幸いにも多くの司法書士や弁護士が協力してくれおかげで思っていたより早く終わったけど。
>>270
あれ一番合理的だよね
どうせ固定資産税取られるんだから同じだし 後期高齢者医療保険の今年の徴収額決定したぞ!と手紙が来る
決定したから払えよと納付書が来る
すまんおまえの親死んだから払いすぎてるわと手紙がくる
還付するから口座かいて送れと手紙がくる
父親が亡くなって1~2ヶ月に後期高齢者医療保険だけでこれだけのことが起こる気が狂いそう
全然終わらない
>>283
強制代執行ならともかく
民間が解体するとなると権利者全員の承諾が必要
数十人、数百人の権利者を特定するだけでも莫大な費用がかかる 近所の人も迷惑だよね
この前の台風なんかで瓦飛んで来たりとかさ
一軒家も土地も譲られても迷惑な場合がほとんどかな
超〜便利なところ以外は。
>>290
>超〜便利なところ
首都圏だと好立地にはだいたいマンション建っちゃってるな >>247
うちなんかいつの間にか川の底になったところもある 更地にしてから
固定資産税10年分くらいの費用を払えば自治体が引き取ってくれるようにしないと
こんな物件が増え続けるだけだぞ
今の状態だと田舎の土地を相続しても誰か買い手を見つけない限り手放せない
>>247
売買契約してるんじゃね?それだと固定資産税がくる
荒野で金発生するならかなり広い土地もってんだろ 山一個<<<都内ワンルームマンションの部屋
東京一極集中の末路が今w
空き家の相続人93人いうけど1位のやつから順に相続するか聞いていけばいいやん
ちょっと見出しがオーバーすぎる
>>148
シロアリ公務員「フザケルな!庶民は黙って固定資産税を払え!義務を果たして権利は主張するな!」 空きやなどの固定資産の増税を行って、滞納で差し押さえ
市場価格の70%で没収する法律でもつくっとけ
>>273
時代に合わせて変えていくしかない
人口減って安く放置された土地を外人に買い占められたら面倒くさいことになる
すでに北海道は中華に買われてかなりやばい状態 こんなの相続人が確定した時点で競売にかけて
その金から手数料引いて残金を均等配分しちゃえばいいのに
200万ぐらいなら入札はいるだろ
俺も遠い親戚の相続のときに、訳分からん山林の土地があったわ。
俺は金だけにして他の親戚がもっていったけど、処分できたんだろうか?
後からこんなことになっても俺シラネ。遺産分割協議書のコピーに所有者書いてあるしw
>>290
被害を受けても治してもらえたらまだしも、だれに言ったらいいのかもわからないようなのがたくさんあるんだろうからな。 抽選で固定資産税5年分の
支払いと撤去費用が当たります
宝くじより相当確率高い
>>302
外国人も都会が好きだから、田舎の住宅地なんて買わないって 勝ちの無い土地は、国所有にして、国で管理開発して、それから売れよ。
>>307
ひとつにまとめることが出来ればいいのに、すると原発の使用済み燃料収納
施設なんて楽勝に出来るのに 地方だと建物だけじゃなく住宅地も使い捨てだからな
昭和40年代、50年代に大量供給された住宅地がタダ同然でいっぱい売りに出てるけど売れない
それなのに新しい分譲地が今でも次々に開発され続けてる
新しい分譲地を買うのは同じ世代(30代から40代)ばかりで
その人達が地区全体同時に高齢化していくから80歳前後の人ばかりが住む住宅地を売りに出しても若い人は買わない
現在若い人達が買う住宅地も数十年後に同じことになる
新規の分譲時開発を認めるべきじゃないよ
>>288
シロアリ公務員A「手紙送ったから期限内に手続を済ませろよ!」
シロアリ公務員B「手紙送ったから期限内に手続を済ませろよ!」
シロアリ公務員C「手紙送ったから期限内に手続を済ませろよ!」
シロアリ公務員D「手紙送ったから期限内に手続を済ませろよ!」
その上ABCDは同じ職場で机を並べていても、全く連携しないからな。 >>303
現在日本の90%以上の土地がマイナス価値
値段の付く土地は1割もないんだよ
で、古い建物を解体するのに100万以上かかる
100万〜200万かけて解体してもマイナス価値の土地が残るだけなんだよ >>313
最近は駅近とか便利なところに家を買えるからな。
昔の不便なところに家を買うメリットは土地が広いくらいしかない。 >>313
バブル期に開発された住宅地も、住んでいた世代が高齢化し、子供世代が利便性が良い場所に住んで継がないから、空き地が増えたわ。 >>31
国が取得したり、オークションにかけることができるでええやん
国が取得する義務はなしで >>316
問題は不便な所というだけじゃないんだよ
現在住んでる人が高齢者ばかりというのが避けられる原因
多少不便な場所でも新規開発された所だと住むのが自分と同年代の若い人ばかりだから安ければ売れる >>289
成田三里塚や、今も沖縄でやっている一坪地主だな。
一人分の持ち分なんて一坪の30分の1くらいだが地主。
所有権者。やっかいだ。 >>57
普通に、税金支払い出来ずの差し押さえで
いつも入札やっているはずたぞ
ヤフオクでも? 戦後から2008年まで相続とか固定資産税の未納とか
気付かないのか?行政って実は国民側から書類や税金
出したもの以外、税金の未納とか全く知らないの?
場所的にはすぐ買い手つきそうやん。
4dダンプ一台で済みそう。
だから地方で新規に住宅を買う人は
新規開発された住宅地を買うのではなく
昭和40年代に開発された住宅地で、現在でも人気のある地区を買うべき
そういう地区は住民の年齢構成に多様性があり徐々に世代が入れ替わっていく
地方都市でも少数だがそういう住宅地はある
数十万の解体費用を請求するため、100万掛けて家系図を作成する。
こういうのを見ると、官邸主導は正しい。
公告して期日まで回答してない奴は権利放棄でいいだろ。
で、権利主張した奴は滞納分を払ってもらって一件落着。
安倍政権の唯一良かった事って親子同居を促進した点だけか
特別立法で、そういう不動産は国有化できるようにすればいい
空き家が増える一方だわ
なんで戦前があるとしたら
それは消せるだろ
戦後にそんな人数になるかよ。
>>327
それは法律を改定しないから結果的に起こってることであって、根本原因は「政治の怠慢」だぞ
公務員はあくまで法律の適用範囲でしか動けないんだから >>315
その発想はおかしい
古い建物を解体せずに売ればいいだろ
建物なかったら固定資産税が上がるじゃないか いらん土地は更地にして 固定資産税3年分位おさめれば
放棄できるようにすればいいよ
>>329
それ全然良くないわ
新規の不動産需要を縮小させるだけだし >>83
増築もバレるって。裏の家で飼われている猫が…
2mくらい伸ばして倉庫作ったあとに飛んできたと >>333
地方の古家なんて売れるわけないだろ
ものを知らなさすぎ
更地にすれば運が良いと隣の人がタダで引き取ってくれる ある程度(5〜10年?)の間、固定資産税が未納な場合は、国や自治体が接収できる と法律改正しろ。
接収するとなると、不要地を押しつけられるので、できるという表現にすればよい。
この屋根金属板?昭和初期から100年近く放置で
綺麗なままなのが凄い、柱は放置決めた奴が
亀裂入れて放置して巧く倒したのかな?
>>332
怠慢は、相続時に所有権移転登記しなかった
爺さんなりひい爺さんだろ >>51
30年分の固定資産税を払えば自治体が受け取る仕組みが必要ですね。 >>338
安けりゃ売れるわw高く売ろうとするのが馬鹿なんだろ 新築に税優遇するんじゃなくて
新築に税金を余分にかけるべきなんだよ
あるいは同じ地区で新たに新築する建物以上の古家を解体することを条件にする
例えば新築税が200万かかるようにすれば
古家を解体してその権利を200万弱で売ることができる
それを解体費に充てられる
所有者の死亡、固定資産税の支払い未納の年数の経過で没収できるでええやろ
行政の故意の不備などにも対応する制度も合わせて
>>343
売れない。あなたものを知らなすぎ。
売れないから困ってる人がいっぱいいるんじゃないか。 よく通る道路沿いに火事になって放置された家がある
二十年位経ってるみたいだけど近所の人は嫌だろうな
戦後の70年で7人兄弟から子孫200人に増えて半数死んでるって
短命だけどその分繁殖してるし凄いな
>>343
親が死んで地方の古家を相続した人は
数百万円かけて解体して更地にしても
タダでも土地が売れない
それが今の現実 >>328
誰も権利主張なんかしないし、管理責任を誰が負うかの問題なんだよ >>132
相続税を払う人はある程度考えるびとばかりだわな
相続税を無駄に上げても、賃貸住宅にも値段が上乗せされるだけw
コツコツ稼いで狭い家を親が買っても
子供が相続できず、家なし中途スタートw >>349
田舎住まいの祖母が死んだとき速攻で相続拒否って逃げた
相続拒否って期限あるからな
死んだのを知ってから三ヶ月過ぎたらもう拒否できない
裁判所に申し立てれば判断しかねるから待ってくれって延長申請はできるけどね とある侍従長に町が寄付した土地があり
侍従長が亡くなり、相続を放ったらかしにした事例があるよ。天皇に仕える身のトップなのに
死んだら関係ないとか。確か5年くらい放ったらかしで、結局は相続税の足しに放棄したわ。
むちゃくちゃだわ
ドーンと壊しちゃっていいと思う
文句言うなら訴えて来て?て
訴える人なんかいないんでしょ
>>319
町内会入って老人のご機嫌取りなんてそりゃ嫌だろうしな >>348
ほんと、しょーもない土地は悲惨
寄付も出来ないし管理はしなきゃいけないし税金取られるし
地方の田畑を相続させられそうになった時は肝が冷えたわ そもそも新築を作りすぎるからこうるんだよ
日本以外の先進国みたいに新築建てるのを制限しないと
登記は金がかかるだけでメリットないならそりゃしないわな
住所変更するだけで5万とか
>>269
取得時効も登記することに変わりないけどな >>359
住所変更だけで5万とかどこのボッタクリだよ >>359
1000+個人の書類を数種類揃えるんだろ
司法書士とかに頼むとそんなにとられるのか? >>325
場所確認して無いけど
上の方で再建築不可物件とかレスが… 長男の血筋が絶えてて良かったな
血筋が残ってたら長男の孫あたり1人に請求が行ってた可能性もあるって事だろ
相続人が100人近くいりゃ正直うやむやにできそうだしな
>>363
どこの事務所もせいぜい〜1万円程度の報酬だぞ
多管轄案件とか債務者住所変更とか区分が違う奴が沢山あると別だけど >>332
固定資産税の滞納を何十年も見逃してきて、か?
空き家状況を一番知ってるは役人だ。
だったら、その為の法案を出せばいい。
立法案件はほとんどが行政から提案されて審議される。 >>352
正確には相続を知ってから3ヶ月だな。
例えば被相続人が無くなった後前順位の相続人が全員相続放棄して後順位の相続人に相続が発生した場合、
被相続人が死んだのを知って3ヶ月以上経過しても相続放棄で新たに相続が発生したのを知ってから3ヶ月以内なら相続放棄ができる。
ちなみに相続開始時に相続財産がないと信じて3ヶ月が経過した後借金の存在が発覚したり、被相続人が借金を相続して承認も相続放棄もしないまま死亡して3ヶ月が経過後に知った場合は借金の存在が発覚してから3ヶ月以内であれば相続放棄できる。
これは知っておいた方がいい。 >>322
なんで?相続関係者は時効取得できないけど、相続放棄すれば相続人にカウントされなくなって法的に第三者扱いになるじゃん。 再建築もできない土地は競売でも買い手がつかない
隣人に相談して任意の価格で引き取ってもらうかない土地
あんぎゃーーーーあああああああああああああっとっはあああああああああああああ!!!!ちょちょちょチェストーーーーーーーー!!
^_^まーーーーーーーーーーーーーーーた兵庫か!!!
コンっのドロボー集団大阪兵庫の犯罪調査兵団立体機動部隊があああ!!!!
93人とかエージェントスミスか!!!!増えすぎ!!
>>25
相続放棄って全部放棄しないといけないから
口座に残ってる金とかも全部放棄だぞ?
金だけ相続して土地は放棄なんて事は出来ない
土地を放棄するなら金やその他の財産も全部放棄 これのもっとやばいバージョンが山
複数人の共同で持ってたりする
当然登記簿にある人はとっくにしんでてその孫ひ孫世代になるからどうすんのって話
まあ家と違って危ないっていうのはないけど
>>370
君が放棄したら他の相続人に話が行くよね
僕相続しますねって親戚が出てきたらどうすんのあと、誰も居なかったらしまいには管財人が処分するんじゃないの?立ち退けよって話になるな
相続放棄じゃなくて相続しないで宙ぶらりんにしとけば良いのかも >>375
実際にやったけど、数百人調べたからな。
この調査だけで大分時間を使った。
ただ、最終的には所有者をまとめるだけでよかったので話をして特別受益証明書を書いてもらうだけだからその点は非常に楽。
資産価値はないに等しかったのでトラブルも一切なく登記が実行できた。
そう考えると空き家問題の方がずっと難しい もうさ誰が登記しなきゃわからん税金も納めないなら公示して没収する法律にしてしまえよ
どうせ探し出しても税金は手間の費用にもならんのだろ
今は利用価値ないけど数百年たったらどんどん増えてまとまった国有地になるよ
>>375
山はやばいねぇ。
うちの爺さんの従弟が亡くなった時に発覚したんだが、そこの家のもんだと思ってた山が
山里の集落のうち6家で所有していたものと判明。
おまけに限界集落で現地に住んでる者が残ってた家は爺さんの従弟の家ともう1軒だけ。
完全にお手上げ状態w 立地も悪く買い手も付かない、税金も殆ど掛からない、塩漬け状態の土地を放置していたら、堤防のかさ上げ工事に引っかかったから喜んで手放したわ。
>>375
周囲が造成されて、崖っぷちになってる山林に竹が生い茂り、
その竹が台風時なんかに周辺宅地へ落っこちるような状態になってたら
悲惨だろうけどね…
以前、「九州のどっかで『旦那の相続で崖っぷちの山林取得したけど、
竹の伐採が重労働でとても管理出来ない』というお婆さん」
の記事を見た事あるわ… > その結果、相続権は来孫まで約200人に及び、93人が存命と分かった。図面作成と所在確認には100万円ほどかかったという。
結構安くないか?
こんなに安くできるのか
>>363
不動産屋とつるんでる法人はぼったくり
これ以上は業界の闇なので書けない >>382
うらやま
山の一部に土地があったんだがそこは税金ゼロだったから皆忘れてて
で、そこが道路用地として買い上げて貰える事になったんだけど
売りますってハンコ押してから9年経つよ
前の持ち主の名前が残ってて、その相続人が7人だか居て、中にはハンコ出したくないって人も居たりして難航しまくって裁判所に頼ってる
すんなり行く所が羨ましい 再建築不可の物件はな
必殺の柱残し(どさくさで柱全部抜き)リフォームという手がある
>>13
市は費用の請求先を探しているから
負債を93等分の間違いだな 突然見ず知らずの他人の空き家相続させられて管理義務と固定資産税突然ふりかかってくるのかwww
衰退崩壊国家こえーーーwww
>>368
さらにつけくわえよう
不動産の相続人は相続財産を相続放棄しても次の持ち主が決まるまでその責任を負う
つまり相続放棄しても、その不動産が危険な状態(崖崩れとか不法投棄とか道路に草木はみ出しとか)であれば改善しなければならないのだ
マンションに至っては延々と管理費を払わないといけない
なのでいま買い手がつく田舎はさっさと売れるうちに売っとけ 不動産は多重に税金掛かってるし、面倒くさい
売れなくても税金掛かるし
法律を改正しろよ
義務化したところでたいして変わらんでしょ
相続が発生したことを知ってから20年経過したのに何もしてない奴は相続人としての一切の権利を失う
と条文に明記するべき
当該家屋をぐぐるまっぷで見てみたが
とても重機を入れられる場所じゃないな
細い路地の先のさらに奥まった場所
裏手の崖は最近崩れたのか法面補強してある
山陽電鉄的形駅までは徒歩数分
姫路までならそんなに時間もかからない
ただ駅前に魚屋とサラダ館くらいしかない
こう言う物件は相続人がオークション形式で競り落とせる様にして
誰も手を上げなかったら競売、売上は国に入る
そこでも誰も手を上げなければ国有地で
みたいにしてはどうだろう
国も管理に金使いたくないから嫌がるだろうけど
相当僻地で無ければ誰かしらいそうだし
僻地なら別に放置したってええやろ
>>318
そもそも国は売却できない土地を国庫に入れない。
だから、相続人が管理する法的義務が誰かに押し付けることに成功するまで続く。 変に家系図とか作るよりは安く済んだろうに、結果的に
>>397
税金が入らなくなるから、売れる土地じゃないと国のものにはならない。 >>377
相続しますねって相続人が出てきたら渡りに船だからサクッと出ていくよ
逆に、それが出てこないから全国で問題になってるんだしな >>1
自衛隊が陣地を作る訓練に使えば良いのだろうか 耐震強度の計算値と実測値の比較に使えば良いのだろうか
ここまで無為無策な国も珍しいな
実は日本は怠慢こそが美徳とされる国なのだろう
有り得る例外に対して、予め対応を決めておかなかった、立法か行政の問題だろ。
見切り発車的な制度を作った人間を政治的に罰する必要がある。
二度と政治家に戻れないとか、二度と役人に戻れないとか。
すぐにこういう話になるとチュウゴクジンガーとかほざくアホいるけど
自国の日本人が0円でもいらない資産価値マイナスの物件他国の中国人が買うわけねーだろwww
もうこの国自体が人間が存続生活するのに適してない崩壊国家で
すでに価値を無くしつつある事に早く気づけよwww
>相続では目立った不利益が発生しないため、手続きされないケースもあるという。
これもダウト間違いな
正確には司法書士に6桁前後の金額現金一括で払う余裕ある奴なんてこのご時世早々いないから
登記も義務じゃないならその膨大な負担を恐れて登記しないだけな
こいうの、爆撃まぬかれた、古い都市部でも、あると言ってたな
京都とかでも、150超えた、ひい爺さんが、まだ生きてるとか
俺の持ってる土地の隣がこんな
境界確定ができないから俺の土地も買い手が付かない
中国人がーとか騒ぐのって馬鹿だよな
ゴミを金出して買ってくれるならどんどん売るべきだろと
どうせ土地は国外に持ち出せないんだから
>>413
山でも水源があるところなら買ってくれるらしいよ どうしようもない負動産を身寄りの無いホームレスにいくらか金渡して譲渡する商売が成り立ちそう。
>>6
俺も公務員の仕事でやったことを費用換算するのには違和感があるわ
どうせ予算内のことしかしないのに 真夜中の因縁の時刻になると
透明な住人が現れるとか…
>>147
相続放棄しても管理義務は消えないからね・・・ >>377
先日大正デモクラシーの時代に200人で共同所有という形にした不動産が
京都でニュースになってて吹いたw
納税者じゃないと選挙権が無かったのを共同で納税したというw >>148
土地とかは管理責任あるから県市町村ももらってくれない
私道とかも寄付しようとしても良い道路じゃないと受け取ってもらえない >>375
危ないも山のほうが上だよ
叔父が趣味で山かったけど道の整備にかかる費用とか全部請求されてる
間違っても公道のある山は買うな >>15
相続して10年登記放置したら国が没収でいい
そもそも固定資産税が発生しないのがおかしい
年に一万円でも発生していたら相続人もわかるだろ
固定資産税払うか放棄するか決めさせたらいい 鬼怒川温泉廃墟群みたいな所有者不明というか行方不明な土地や物件もあるし現行法では限界があると思う
>>430
法律が変わるなら、国が決めた相続人に強制的に相続させる方向に変わるんじゃないかなあ。
その方が国は楽だし。 >>416
自分でここだと思う境界引いて、10年で時効取得?するとか出来んのかな? 没収してくれたほうがありがたい
神奈川県・平野部の農地だが、マジでいらない
こんなものを相続するのに、相続税何十万円とか
すごくバカらしい
根拠のない評価額とか、歌舞伎町のボッタクリバー並みだし
登記しなくなるはずだよ
これからはマンションでもこういうことが起こるんだろうな
築古のマンション買った奴は多分後悔するぞ
>>421
ホームレスの5代前の親戚まで遡って管理責任要求されそう…
やるなら外国人やな。 私有財産なのに管理しませんなら共産主義国家でもやってろよ
>>434
中国人に売るって言えば、愛国の皆さんがよろこんで買ってくれると思う >>426
山林はそんなのがゴロゴロ
村で持ち合いして、100年以上前に
80分の1所有とか珍しく無い
相続権所有者数千人、行方不明数百人
土地の売買には共有者の承諾が必要
現行法では死地と呼べる登記も存在する >>435
マンションは管理費の問題があるから戸建てよりヤバいけど
立地は良いから解体さえできれば土地に値は付くんだよな
越後湯沢の解体できたマンションも土地が売れていくらか分配できたらしいし これ、遺産放棄で片付くんでね?
俺もこの前やったし。
いきなり知らん人の家が壊れたからなんとかせいって通知来たけど、さっさと放棄手続きしたよ。
戸籍の取り寄せがめんどくさかったが、スムーズに進んだわな。
途中に引っ越しマニアで律儀に戸籍移す人がいなくてよかったよ。
これから土地の所有者不明はどんどんでてくるだろうな
銀行口座みたいに10年だったら没収しろよ
法律の建付けがそもそも現実に即してないんだよ
相続にも時効があっていいし、そう考えれば未登記のまま放置されてた空き家なんて
普通に所有者不在でさっさと取り壊せば済む話
そうすれば相続人を確定するための予算もかからないし
そのあと延々と続く事務手続きなど人件費も経費もかからない
必死で古臭い法律を守って余計に金かけて誰が得するんだよ
>>1
公示送達で強制執行、公園化しても誰も文句を言わないと思うがな >>6
そんな問題じゃないだが
分からないなら黙ってな? 何年か前にうちにも田舎の役所から曾祖母だかその前だかの人の土地家屋についてのお伺い書類来たわ
測量するだかなんだかで相続人の許可が必要とか
>>427
先ずはその市町村のわがままを新法で矯正しないといけないな >>436
売る方は知ったこっちゃないし、ホームレスも一時金が受け取れるならやるのでは? アホくせなあ。
こんなの所有権放棄とみなしてかまわんだろ?
真面目過ぎんだよ。
所有権放棄として自治体が収用したとして、こんな旗竿地どうすんだよ
税金使って始末して、ただの使いみちのない土地を雑草とか延々と自治体が
管理するのか
兵庫県の22歳の美女
>>403
単独所有にしたいけど手間かかり過ぎるから時効待つんだ、て話じゃないの? 相続放棄からの国有化からの市町村権限委譲させるようにして
解体→販売したらあかんのかね。
元々宅地だろうし固定資産数年免除とかすりゃすぐ売れるだろ。
これって法律改正すべくだよな!? 10年以上権利あって
固定資産税の支払いなければ国や県が没収と
本当困るんだよね
長年放置される空き家って
空き家の庭木が放置されて伸び放題、巨木になり
落ち葉が近隣敷地に溜まり放題とか枝が隣の屋根にかかるとか野良猫棲み着いたりスズメバチが巣をしたり
台風来たら倒壊したり屋根や建材が飛来して被害出そうとか
でも他人の土地だから手を出せない
固定資産税の納税義務者と所有権者は縦割りで別
なぜかは納得できないがとにかく謎で誰かが払っとる
>>2
中古の戸建は辞めておきなさい
高温多湿の日本だと空気の動かない木造家屋は内部から腐る
リフォームのときに新築を建てるよりも高くつくようになる >>413
中国人は買っても固定資産税払わないからやれるんじゃない?
タワマンで不払いが出てる >>456
全員が相続放棄or3年間相続人が決まらない不動産は裁判所が特定の相続人に強制的に相続させる判決出したら問題は割と解決する。 >>462
固定資産税とか家屋解体や不要品処理費用で数百万とかを会ったことも無い遠い親戚からいきなり負担させられるとさ
非難の嵐が沸き起こるよ 墓地とか公園とか駐車場とか不足してそうな公共財になんとか転用できないのかな
地方の亡くなった親の実家の管理や処分を持てあましてる人山ほどいそう
>>462
放棄書類あるのに強制は無理じゃないかな。
てか全員が相続放棄ならいずれ国庫行きになるわけだし
相続放棄の書類と納税書両方送ってどっちか好きな方返せとすれば
そんな物件は全員相続放棄すると思うがどうだろう?w
んで放置数年しても未払い税物納扱いで取り上げて解体して売る。と。 倒壊寸前のボロマンションの所有者が不明なんて話があったな
こんな物件の相続人に強制的にされたら首くくるしかないわ
200人子孫がいたら勝ち組っていうか遺伝子が絶える可能性はかなり低そう
46歳コナシのオレはどれくらい遺伝子のこせるだろう
こういうのって、子孫の中に生活保護者とかいた場合どうなるの?
生活保護って、不動産を所有してると受給できないとか言うけど、
こういう相続前の物件も審査されてるの?
分かってなければ、それまで?
>>465
相続放棄って、死んでから3ヶ月以内じゃないとダメじゃなかった? 来孫(らいそん)か。その次はライライソンなのかな。ラーメン屋みたい
クルソンでクルクルソンもいやだな
>>387
公的な期間相手にもハンコ出したくないってどんな心理なんだろうか、、 >>471
判子代が欲しいってことでしょ
よくいるよそういう人 >>465
相続放棄してもらったところで、どうせ再建築不可だろうし買い手がいないんだよ
隣家が引き取るくらいしかないけど、上物があると単に邪魔だし隣家も引き取りたくない
そうするともう本当にどうにもならない >>458
そういう場合は近隣住民が手入れをした上で、
事務管理のコストを空き家の持ち主に請求出来るんだったはず……
…だけども、そもそも持ち主が不明状態じゃあ請求しようがないよねぇ… 普通の一軒家解体しようとしたら100万くらい?200万くらい?
放棄された土地を地方公共団体が引き取りたくないっていうのは甘えだな
「相続手続きをしない場合は放棄とみなす」という法改正をするべきだな
>>474
規制で再建築不可にして誰も引き取り手がないようにした
張本人は都道府県だろ
引き取ってくれと言われて断るのは無責任だな >>469
登記済みで持分1/93とかになってたら駄目だけど
この場合法定相続で止まってて未登記だと思う。
基本は相続知ってから3ヶ月のはず
んで法定相続人がどうするかにもよるから
その辺りは裁判所が緩めに解釈すれば良いのでは。
>>474
倒壊の危険て事はそれなりに人いて需要ある地域なんだから
解体後に建物解体費用程度で販売すればそこそこ売れるのでは。
数年免税とかとセットにするとかね。 >>472
相続権者が100人を越す相続登記なんて手数料は確実に100万円を上回るぞ。
それで得られるのがボロ家一つならみんな相続登記をせずに放置する。 >>455
法務省の奴らは仕事しないからな。あいつらがやるのはヘイトスピーチだけ。 どこぞの誰かに占拠してもらって時効取得を成立させるしか無い
やはり相続登記の義務化しか無いだろう。
遺産分割協議が全員一致にならずに成立しない場合は多数決で成立扱いにするしか無い。
あんまり資産家じゃないからこうなるのよ。
資産家はきちんと遺産分割するから。
>>487
金さえ払ってくれるなら受けるけどなw
当然前金で貰う。 >>483
料金に需要供給の原則が働いていないな
そういう場合には公的補助金を使わなければ永久に解決しない >>1
> 亡くなったのは1950年ごろ。長男の子も既に亡くなっていたが、47年の民法改正で相続対象が拡大されており、所有権は長男のきょうだい7人に移った。市の担当者は「きょうだいが規定を知らず、そのまま放置されたのかも」と推測する。
死亡年月日がはっきりしてないのはなんでなんだろう?
役所への死亡届がないと埋葬許可も出ないはずで、毎年固定資産税の請求が長男宛に出されてたはずだよね?
それとも行方不明になっちゃって、そのまま2008年まで「固定資産税未納入が溜まってるけど、いつ戻って来るのかな〜」で待ってたのかな? 腹違いの子とかが出てきて遺産分割協議が成立せずに
相続登記が出来なかった経験も山ほどある。
やはり相続分の多数決で遺産分割協議成立にするべき。
>>490
そうだな
行政が庶民目線で制度設計してないからこうなる
金持ちのためにしか働いてない >>476
ハチの巣が一番困るんだろうな・・・
住人がいれば、その中の人が困るから駆除するけど
誰もいない私有地にハチの巣ができると厄介
行政は私有地には入れないし、付近の住民も入れんし、お手上げ >>470
子→孫→ひ孫→玄孫(やしゃご)→来孫(らいそん)→昆孫(こんそん)→仍孫(じょうそん)→雲孫(うんそん)
玄孫までしか知らんかったw
使う機会がなさそうだしw >>495
被相続人の死亡を知って3ヶ月を越えると拒否出来ないよ うちの近所の空き家は行政代執行で解体されたわ
末期は倒壊寸前でつっかい棒で支えてたからな
幹線道路の一本裏の通学路だから放置が出来なかったパターン
>>502
そういう傲慢な言い方されるの、庶民は一番嫌がる 不動産の場合、相続放棄すればいいという話じゃないから
だれも相続人いなければ管理責任は残るわけだし
>>440
うちも祖父が大正時代からほったらかしてる土地が山口県にあったから相続放棄したわ
しかしなんで今頃役所から連絡が来たのか不思議でしょうがない >>505
相続放棄すれば管理責任なんて消滅するぞ。
相続人が0人になった場合は国庫に帰属するから管理責任は国に発生する。 >>501
ウチは、亡父が相続放棄の判子をついていたことが有ったな。
父方祖父のその兄弟の遺産相続だったみたいだけど・・・・・ >>508
管理責任は所有権が誰かに移るまで相続人にあります。
相続放棄してもです。
あと金にならない不動産を国は国庫に入れません。 >>488
それな。マジで希望。
相続人のうちでたった一人の意思確認困難ってだけで相続登記不可能な案件が年々増えて困ってる(先週も一件、登記出来ずだった) 親父が死んでそのままにしてたら母親も死んだ時は相続人1人でも面倒だったわ。
俺も亡くなった叔父さんの奥さんが田舎の公園かなんかの共有地の
権利を持ってて、その人が子供がいなかったので相続人になった
みたいで書類が送られてきたことある
これって行政が占有して、公告出して10年経ったら時効取得とかダメなの??
解体して売却して解体費用と経費を引いた額を当配分すればいい
下手するとマイナスになるが
>>508
土地建物は相続人が決まるまで管理責任は残る
あと、国はほとんど引き取ってくれんから。
その理由は明快で引き取り手や買い手のない不動産は国も欲しくない >>516
行政が時効取得したいと思うような土地ならこんなことにはならない。 だらしない一族だな、強制収容でかかった費用を一族に請求しろよ
法務局も知ってて今まで催促しなかったのは不作為の罪だろ
>>508
相続放棄しただけでは管理責任は消滅しないぞ 登記費用、登録免許税が高過ぎなんだよ。
住民票や戸籍みたいに行政が無料でやれ
>>1
公告して撤去できる法律に変えろ
相続の義務化は無理だ
相続開始から、二年で固定資産税100倍ならやるかも >>521
国が欲しがればあるかもしれんが
とにかく、まず相続額の算定からだな
納税されてなかった固定資産税と家屋の解体費とかもろもろ
どうせマイナスになるだろうから全員相続放棄だろう そもそも姫路の不動産なんて
価値ほとんどないだろ
誰が買うんだよ……
もう10年以上相続登記未了なら放棄でいいよ
いらない土地を国に返納出来るようにしないと無くならないな。
最低でも相続時に所有権放棄出来るようにしないと
今からどんどん増える
土地収用法を拡大するのが一番手っ取り早い。
不動産を行政で収用して代金は法務局に供託して、
相続人は相続分に応じた額を供託金から受け取れる形。
ちゃんと固定資産税を徴収していればこんなの一発で
わかるはずだがね
国、というか自治体の怠慢だからなんとかしないといけ
ないな
>>526
全員が相続放棄してもその不動産の貰い手がいなければいつまでも相続放棄した人がその不動産の管理をしなければならない。
相続放棄で手から離れるなら楽なんだけどね。 >>527
現行法律では無理なんだよ。
相続放棄をしない限り相続権は永久に子々孫々にまで生き続ける。 >>510
>>520
そういう庶民目線を欠いた制度だからホームレスに代表やらせた会社に
名義変更して処理するとかの裏技会社が出てくるんじゃないか
相続人がいない土地を国家に帰属させないなんて、そもそも国家のする
べきことじゃない >>532
そこは裁判で争われるだろうが本来理解していなければ
いけない自治体が放置したんだから自治体が管理しろっ
てことになるだろう
固定資産税の計算は全部自治体の責任だからな >>534
相続人はたくさんいるけど、手続きが複雑過ぎて
誰も手続きをしようとしないから問題なんだろが >>52
しかも高齢で認知症なら(認知症じゃ無いにしても)何回か子供の頃会った其の爺婆の子供か孫にちゃんと連絡とって処理して貰わないと >>515
庶民目線で制度設計してないから、に尽きる >>536
法律でそう決まってるから争う余地ないよ? こんなもん行政代執行でさっさと壊してこっそり時効にしちまえよ…
>>540
管理責任があるかどうかから争われるだろうからな >>543
民法第940条第1項
相続の放棄をした者は、その放棄によって相続人となったものが相続財産の管理を始めることができるまで、自己の財産におけるのと同一の注意をもって、その財産の管理を継続しなければならない こういう不要な土地とか家を引き取る商売したいな
50万円で引き取りますとか
こちらが50万円貰って古家貰うのね
なんか儲かりそうだ
こちらは無敵な人なんで、税金とか何も困らないしw
家督相続が続いてれば、こんな問題は起きななった。
不動産は原則、家督相続にして、遺言や法廷相続分が欲しい相続人がいる場合は、個別に不服申し立てにすれば、所有者が細分化されることはなくなる。
>>544
そんなこと言ったって財産として存在していない状態で放置されて
いたわけだから適用できないよ
知りませんでしたで通用する可能性が高い案件だからな
少なくとも算定する責任がありながら、70年も固定資産として認識
していなかったものに全く責任がないということはない
もし管理責任が発生したら、今度は自治体に対して裁判だな >>544
倒壊リスクや不法投棄のリスクがあるから、更地にしてコンクリートかなんかで
道路側に向けた巨大な坂道を作って放置するぐらいしか対策が思いつかんわ
不法投棄されても、コロコロ転がって道路に落ちて、ゴミ処理は国土交通省の管轄 10年相続未登記で公が没収できる制度作るしかないわ
>>547
そりゃそうだ
小さな土地などは平等に相続させる義務も無駄だし土地を
合筆して大きくしたらいろいろな特典があるような
制度にしておけば土地の細分化が防げるし、いずれの行政も
そういう庶民の現実には目を向けてないからな >>430
おそらく放棄したい人が多いだろ
現状は土地を捨てる方法が無いらしいから まさにこんな話が実際に降りかかってきた
会った事もない夫の遠い親戚が亡くなって
全く価値が無さそうというか明らかに調査費のがかかりそうなど田舎県の
山の斜面の土地の数十分の一の相続権があるとかで
調査費云々手数料かかるからいるにしてもいらんにしても印鑑証明よこせとか言われて
めんどくさいけど取りに行って相続放棄書面にサインして送った
同じ面倒くさいものを押し付けられた数10人のうちの何人かが拒否したらしくダラダラ長引いてた
今思うと一体何だったんだと
数十万円の費用の請求先を確定させるため100万円ほどかかったという
死ねばいいのに
費用対効果考えろクズwwww
放置されて倒壊の危険ある建物なんだから100万だろうが仕方ないだろ。
それで人が巻き込まれたりすりゃ何千万の賠償とかにもなるわけだしな。
他人の建物だから行政は知りませーんとかは通用しないしな。
行政代執行でさっさと撤去。
相続人が文句言って来たら相続登記を完了させて、撤去費用、固定資産税等もろもろ精算。余ったら返金、足りなければ徴収。
10年で時効。公有地。その後公売。
これでいいかな?
家系図作成と所在確認で100万とか
どんだけ税金無駄にするんだよ
公務員しね
>>360
その土地を欲しい人が登記すれば
みんなハッピー 全員の判子が必要ないなら引き取っても良いって人も多いだろうに
プレハブ小屋建ててナマポ住ませよう
家賃渡すより安い
誰が固定資産税払ってんの?
払ってないなら取り上げればいいだろ
ほんとむかつくな
ホームレスみたいな身寄りのない奴に
形だけ売ったことにすれば
いいんじゃね?
>>530
その際、相続税や固定資産税のの滞納分を差っ引くという事にすれば
誰も名乗り出ないから一件落着。 >>564
ヤクザがそういう商売始めないかな
負動産を一軒100万とかで引き取って身寄りのない死にかけ老人に名義変更するとか 新宿ゴールデン街が、全体がそんな感じで相続人がはっきりせず
再開発出来ないって聞いたが?
>>143
むむ!詳しいね。相続財産管理人制度だね。なかなか実施している自治体は少ないよ。市が利害関係人になるには基本的には特定空家じゃないとな〜 >>563
払ってないなら脱税で告発する方が早く回収出来ると思うなあ。
みんなしょぼい金額で脱税の前科欲しくないでしょ。 こういうのって途中で訳のわからん朝鮮人が出てきて大声で所有権主張して持ってちゃうパターン多かったけど
的形あたりだと土地の固定資産税評価額は平米あたり9万円もしない。
>>1の写真を見る限り土地は100平米ぐらいだろうから、評価額は
900万円ぐらいで、小規模宅地特例で課税標準は150万円、固定資産
税額は6000円とかそんなもん。
その程度の額のために何十年もさかのぼって現在の所有者の調査に
手間暇をかけるなんて、公共事業での買収とか今回のように行政が
なにかの費用を請求するとかじゃないとやらんわな。
役所の内部でも、所有者不明で課税留保となっていたんだろう。 >>572
相続人に払込票が行っていて、滞納したら口座差し押さえだと思う
おいしい土地なら現物差し押さえかも >>572
そもそも固定資産の課税通知の送り先が把握できていないんだから、
滞納ではなく課税留保となっていると思うよ。 >>574の訂正。固定資産税額は年間2万円ぐらいだね。 空き家担当者がその物件の固定資産税が納められているかすぐ調べられない等色々変えなきゃいけない部分がある
崩れそうな上物は連絡が取れる親族の同意を得て名義変更が出来るようにするとか、墓の相続権利は別件にすればさっさと相続放棄が進むんじゃないのか?
そもそも93人の存命の所有者だって、自分が姫路くんだりのわけの
わからん不動産を相続しているなんて誰も知らなかっただろう。
いわゆる「吉原」はほぼ借地
つまりは地主がいる
これ、豆な
>>581
固定資産税が納付されているかどうかは市町村は当然把握している。
しかし、現在の法律上の所有者が誰かということはいちいち調べないと
わからないから、使用者がいない不動産の納税義務者を確定するのは
時間が経てば経つほど困難になるね。 >>586
どういう考え方に基づいて、何を実現するためにどの法律の
どこをどのように改正するか、ということを決めるのは簡単な
ことではない。 法律作った当初は、長男が相続するからそんなにややこしくならんだろう、って思ったのかな。
早く法改正しろや。
そもそも固定資産税って昔は無かったんだろ?
そんなの無い国もあるし
取られることに麻痺している国民
>>588
固定資産税を規定している地方税法は戦後家族制度が大改正された
民法(家制度の廃止、均等相続)を前提として制定された。 まあ、固定資産税の側から見たら、相続の制度がどうであれ、
その時の所有者に、複数の者の共有ならば共有者のなかの誰かに
課税するってだけのことだけどな。
数十万の請求するために100万払う無能な公務員
こいつら全員死ねばいいのに
民法第940条第1項
相続放棄をした者は、その放棄によって相続人となった者が相続財産の管理を始めることができるまで、
自己の財産におけるのと同一の注意をもって、その財産の管理を継続しなければならない。
役所に貸している土地があるけど無料無税
(使ってやるんだから固定資産税免除)
相続時の印紙はきっりちとられる
(名義変更に金かかるの当たり前だろ)
ホントやくざ
>>593
素朴な疑問なんだが、自宅がゴミ屋敷だったら相続放棄した空き家もゴミ屋敷にして問題ないのかね? 自分が必要とするスペース以外の土地は持ってるだけで税金を余計に取られる
不良債権みたいなものか
住居の土地だって無駄に広いと税金高いし
>>585
税務課はな
そういう意味じゃなくて実際来る環境保全課あたりの人間は見れないそうな >>114
5000万円だと課税分も多いね、被相続人は何人いるの? >>116
ほんとそう、改正するところはすれば良いのに こういうのはなんかの本で読んだことがあるね。
大正だっけかなあ、とにかく戦前に抵当権が付いた土地の
その抵当権を抹消するため推定相続人数十名に
元々の債権債務関係の時効の援用による無効確認(だっけ?)の
訴訟を起こす、とかね。
なんか昔は抵当権つけるのに別にゼニの貸し借りじゃなくて
コメだかムギだかシオだかの賃貸借でもよかったんだって?w
うろ覚えだが、なんかそんなネタで覚えているなwww
>>599
被相続人は、同時死亡の推定でもない限り、普通は一人だw >>153
分割すれば容易いと思うけど、絶対イヤだというわがままさんが出てくる。 >>600
その「改正するところ」はどの法律のどの条項で、それを
どう改正するのか、その改正はどのような考え方に基づく
のか、そういうことを決めるのは簡単ではない。 で、まあ登記ネタなんだけどさ
アレのワケワカメなのはさ、登記するための手数料、
登録免許税っていったか? あれって一律じゃないのなwww
土地の代金、売買代金高だか固定資産税の評価高だかなんやしらんけど
それの●%とかいうんでしょ? そりゃ相当な額になるよなあ。
自らが居住するようなきっちりしたいような土地家屋ならともかく
今日びのように"負動産"といわれるような二束三文にもならない
それどころか維持管理や上物の解体、租税公課で負担にしかならない
相続その他で背負わされるような田舎の無縁地だったら
そりゃ相続人も含めて「さわらんどこ」になるよな。
登記を義務付けるならね、あのわけのわからん手数料、何とかしたらいいよ。
田舎の原野だって都会のおハイソ商業地だって、
登記の手間は変わらんでしょうに(いや、知らんけどさw)。
>>1
・・・移った裏付けが取れないなら喪失で良いだろうに。
意地でも税金取ろうとするから、こんな馬鹿げた話になる。
他にも物納拒否とか法律違反の事を堂々とやってるしな。 >>61
長男系は絶えたの?
おまいらの家みたいな?
前エネチケーのファミリーヒストリーに
奈良の山奥の相続人になってて連絡来たけどそこにルーツがあったことすら知らねって言う歯科医が出演してたな
連絡は無視しててオイオイとおもた 競売で洒落た昭和住宅買って、現地に行くとヤクザが
「新しい大家さん、ちーっす」って挨拶してくるな
ある程度泡沫所有者になったら所有権取り消して上のランクのやつに回す感じで
全体の所有者数を細分しないようにする仕組みみたいなものを作る時期じゃないのか
時代に合ってない法律が多くてみんな困ってる
個人では解決できないよ
考えるだけで面倒くさいな
昔の人は兄弟がおおいから
馬鹿丸出しだなw
くだらねぇ戸籍とかはゴチャゴチャやってるくせに
こういうのは放置
オランダみたく空き家は勝手に占有可でいいよ。住める状態の物件なら固定資産税払っても占拠する奴いるだろう。
>>592
100万かけても何も解決できてないからなw
笑うしかねぇわ 震災後、小さな商店街の再開発で、私道を買い取ることになったんだよ。
誰も知らなかったんだけど、うちのおじいちゃんも権利持ってて、俺にも1万円ほど回ってきたw
>>617
手続きが馬鹿すぎるのだろうな。
まあ、知らない間にこういうの押し付けられるのも悲惨だから
確実に相続放棄した方がいいぞ。
行政書士に頼めば3万円程度で手続きしてくれるから。 気を付けたいのは代襲相続人になるケース。
例えば叔母が死んで本来なら父親が相続人に含まれるけど父親もすでに死んでいる場合、
君が知らない間に代襲相続人になってしまう場合がある。
糞みたいな不動産が紐づいてると>>1のようなことになって、
100年後に君の息子か孫が役所から撤去費用を請求されたりw
親族が死んだらとりあえず問答無用で相続放棄手続きを行って
「俺は無関係、知らん」ということを役所に届け出た方がいい。
そこで役所がゴネたりはしない。
ジジババの負の遺産はけして受け継がず、放棄!!放棄!!放棄!!だ。 お前等の大半は末代だろ
ちょっとは子孫を残す努力をしろよ
誰も管理しない土地家屋は30年くらいで国が接収で良いのでは
実際、空き家問題を国も認識してるでしょ。
税金がーというけどそれを徴収しようとする方が金の無駄なのが現実では
>>624
「誰も管理していない」ということを認定するのは手間がかかる。 >>601
抵当権者が不明になった昔の抵当権(休眠抵当権)を抹消するには判決による登記以外にも
1完済したことを証する書面を提出する
2債権者が行方不明である場合裁判所に申し出て公示公告を行い、除権決定を受ける
3債権者が行方不明である場合、弁済期から20年が過ぎていて、債権の元本と利息・遅延損害金を供託する
という方法がある。
1は書面が残ってること自体非常に珍しいのでまず使えない。
2は判例と同じように裁判所の厄介になるので時間がめちゃくちゃかかる。
実務上使えるのは3だけど、時期によっては億を超えるお金を用意しないといけない場合がある。
現実にはまずは債権者を探して共同申請で抹消するのが基本になっている。
探し出すのが不可能な場合はダメ元で1を考えて、それがダメなら現実的に供託可能な額であれば3を検討して、それもダメなら裁判所の厄介になる。 空き家は行政がどんどん接収しろ
解体費用が掛かるから空き家のままなんてのは邪魔でしかない
これ誰のモノかわからないって事は
当然ながら固定資産税も未納のまんまだから
自治体の自由にしたらいいんじゃないの?
そんで建物壊して更地にしたやつのモノになるとかすれば
丸く収まる気がするんだが。
相続するとき金融資産だけ相続して不動産だけの放棄はできるよね?
>>430
登記してなくてずっと昔に死んだ人の名義になってても、固定資産税は相続人に請求が行く
安いからとりあえず払ってる人が多いだろうね 家とその他に100坪くらいの駐車場があるけど30年前に死んだ親父の名義のままだわ
俺の代で名義変更しとかないと後が面倒くさいんだろうな
>>629
放棄はできない
2人兄弟以上なら押し付けあって相続手続き「しない」って事はできる
でも実質共有名義、兄弟の誰かは税金払わなきゃいけない >>9
今は更地にしなくても固定資産税は上がるんだが どのみち不動産の法律はオカシイ
お金と違って隠せないからってキツイ取り立て
>>2
これから人減るから郊外なら安く手に入るかもよ
ただ人が住まなくなった家は朽ちるの早いからな >>629
貯金1億円、借金2億円あったら貯金だけ相続して借金は放棄出来るとか思っちゃうタイプですか? >>588
いや、相続はオヤジが死んだら即効「家督相続人」に
すべて変わってるのが普通だった。戦前はね。
戦後に「平等」にせよとなって、話がまとまらずに放置されたのが多い。
「わしにももらう権利があるはずだ!」と、死んだじいさまの枕もとで主張する嫁に行った娘たち・・・
我が家の事です・・
で、先代のばあさんの名義、爺さんの名義、親の名義と。
登記がそのままの田畑や山、あ、元畑だな。
こんな土地が山ほどあるはず。
法律の不備ってことだな。
20年間固定資産税を払っていた人に所有権を確定するとか、
そういうことが必要だと思うわ。 >>613
それな。
団塊は兄弟が6〜7人。その親も同程度。
団塊の親のすべては戦後に死んでるから、長男が小梨で死んでりゃ
この段階ですでに40数人。
団塊の子供世代は2〜3人だから、80人余り。
もしもうちの爺さんの伯父がそうだったら、100人超えるのは確実。
うちの爺さん名義のやつは、60人くらいw
どうするんだろうなあ。
道路にするから接収と言われても、どうしようもないぞ。 ワニさんは13年婆介護し召したあと、妹等が婆死ねば婆名義の家土地は
長兄ワニさんのものになるから”とか嘯いてたのがいざ3年前婆召すと
強欲妹3人口揃えて法的に貰う分はもらいます”とか言いだして、しかも次女は
アメリカに結婚して逝き1年ぐらい音通もない状態で大変じゃったワニね
弟は昔爺の弟の養子になってて莫大な相続して幽遊として
長兄ワニ家は滅びるかも
バブルの時代もあっただろうに誰も所有権を主張しなかったわけだからよほど難のある土地だったんだろうな。
これからは直系の子孫のいない人も増えるだろうし、その場合は登記を義務化したってこの問題はなくならないだろう。
祖父が本妻に子供が出来なかったから後妻を貰ったんだが
後妻は9人産んだのに本妻とは離婚もせず本妻が死ぬまで後妻を入籍しなかった
8人目が生まれた時に別居中の本妻が死んで晴れて正式に再婚したもんだから
戸籍上は9人中の8人が本妻の子扱いで末っ子の9番目だけが後妻の実子扱い
子梨の叔父が認知症になった時に成年後見人になったけど死んだ時にえれー手続きが面倒だった
戸籍上は本妻の子になってるもんだから本妻が生きていたら書類上の母親が相続人になるから
東京大空襲で本妻の実家も役所も焼けたもんだからが死んだ証明が出来ず
裁判所とあちこちの区役所と法務局を右往左往
因みに祖父には認知してない妾の子が2人、叔父にも認知してない隠し子がいるけど
こっちな無視して無かった事にした
うち田舎に祖父の山(一山の中の一区画)とボロ家あったから相続放棄すればいいやー思ってたし、ボロ家は親戚相続・山は親父の借金のカタに取られたと聞いて安心してたわ。
祖父は自慢してたけど当時子供の俺から見てもゴミ不動産だったもんな。
参考がてらこういうスレみるけど、放棄しても管理責任負わされる場合あるとか知らん親戚の相続人になる場合あると知って恐怖。
絶対要らんわ。
>>476
こっそり手入れして近隣住民で費用按分負担して口をつぐむ(費用請求は泣き寝入り)とか
木は切るけどゴミ処理費用持ちたくないから切ったゴミやら枝やらを敷地に積み上げて、更に見た目荒れるみたいなことになってる場合が多いと思う >>116
うち3人兄弟で全員子無し
親友2人とも2人兄弟で全員子無し
親は自分達より先に死んでるとしたら従兄弟に相続権がいくのかな?
こういうの増えると思うわ 兄弟に相続権があるってのが時代にあってない
兄弟は扶養義務と相続権は両方なくせばいい
理由がある関係は特別縁故者で対応可能
>>646
親も子も配偶者もいなければ、兄弟で相続し合う形になる
最後の兄弟が死んだら相続人不存在 >>645
自衛としてやってるところはあるだろうね
いい迷惑だろうけど 勝手に他人がすみ着いたらそいつのものになるんじゃねーのん?
没収でいいじゃん
時効以内に申し立てした人にはきちんと返却なり手当すればよい
権利関係まとめてくるのは元所有者の方で
昭和初期って普通の江戸時代の人がなくなる時期じゃん
こうなっちまうと、戦前の家督相続ってのは便利な制度だったのな。
民法の改正でこの辺に手を入れてくれると思ったが駄目だったな
山林持ちの嫁の実家の縁戚関係が見えてるだけで死亡・離婚・養子縁組・国際結婚と
近い将来揉めるの目に見えるわ
ヒロミにリフォームしてもらえ
ネタに困っているから番組も大喜び
ゴミみたいな土地を金もらって引き受ける会社作ればぼろもうけ?
>>658
都市計画法自体がバブル依然のイケイケドンドンを抑制する法律だからなあ
田舎なんかはそれのおかげで帰郷者阻害してるまであるからな。 >>657
儲けてるかわからんけど越後湯沢のリゾマンの処分に困ったオーナーが変な会社に金払って引き取ってもらった記事読んだことある。
ただ、今問題になってる空き地は登記が故人になってて取引は無理。自分の息子に爺ちゃんの名前つけて騙すとかしない限り簡単に売れない。 >>652
固定資産税が取れなくなるから国が没収なんかするわけ無い >>656
親戚が相続して建て替えようとしたら
アスベストが使われてるから取り壊しに800万かかるとかで >市はこれまでに、関係者の家系図作りや所在確認などで100万円以上を投入。
さすがアナログ国家やな
うちのクソバカ親父が生きてたバブル前の頃に5000万でたてて
いま撤去費用でー200万になってるボロ家を誰かもらってほしい
>>662
アスベスト除去業者もいるから大丈夫
そして、ヒロミもアスベスト除去に参加 1対の夫婦から100年も経ったら93人になるんだぜ(´・ω・`)
>>662
途中送信してまった…
想定以上にお金かかるから頭抱えてる
ビフォーアフターみたいな番組って壁全部取っ払ったりしてるけど
それだけでめっちゃお金かかってんのかな? はっきり言って死んだらどーでもいい
子孫もいないしさ。 子孫に迷惑をかけるということも無い
よく70年も空き家にして誰も乗っ取らなかったな
ホームレスが住み着いてもおかしくないのに
よっぽど不便な場所なのか
近所に「空き家」じゃなくて、ボロ屋で、スレ記事みたいに草木がそのままで暮らしてる家がある
おそらく高齢者の1人暮らしだろうけど
>>666
まあ昔は子沢山だったからな
各世代の家庭で何人もの子供が出来て連鎖して増えたし
今なら100年後でその半分もいかないケースも多そうだ よし、法務局を潰して制度一新しよう
自治体と測量屋と文書屋と不動産屋と解体屋に根回しして
相続地を売り払うだけで、経費が600万掛かったわ
こいつら全員が自分の言い分だけで騒ぐから、時間も掛かる
法務局に至っては「そう上手くいかないとおもいますけどね」って
はっきり嫌味言うてきたで
着手して、入金確認まで4年かかったわ
うちも道路になってる所に土地があるらしいわ
税金も払ってないし、賃貸料も貰ってない
放棄するのも面倒だから放ったらかし
兄弟姉妹まではしょうがないんじゃないの
その後の孫以降にまで権利が行くからいつまでたっても終わらない
住宅地の私道とかでも1世代ぐらいで終わるようにしたらいいのに
それでも1世代50〜80年ぐらいかかって地域住民からしたら死ぬまで変わらないだろうねって感じだし
もう過去の話とは言え土地神話のバブル期は地価が今の5倍以上。
境界線がブロック塀の中央かどちらの端かで揉める位みんなギラギラしてたのに
誰も気にしてなかったんか?
昭和初期の古い家屋を解体したので滅失登記しようとしたら地番が合ってないのでできませんと言われた。おかげで更地にしても土地の固定資産税額が変わらないのだがこのままでいいのか?
>>677
それは繁華街やその近くの話だな。
その0.1uで何万違うとかになるから。
田舎は田なんかは耕地整理なんかでなんとなく決まってたりするが
畑やそれに隣接したような宅地はもうアバウトも良いとこ。
山にいたっては下から見上げてあの木の辺りだろうとか
今でも田舎はそんなんもんよ。 >>676
「自分が相続した不動産を自分の子に相続させること」を禁止したら、
それはそれで問題でしょ。 >>678
自分で滅失登記しようとしたの?
金は多少かかるがそういうのは土地家屋調査士にやらせたらいい。
法務局との協議や地番の修正合わせても数万じゃないかな。
欲を言えばその土地も整備して駐車場とかにしておけば宅地並の税金からは逃れられる事もある。
ただし、簡単に再度宅地にできなかったりする場合もあるので
役所や登記に詳しい行政書士なりに相談するのがベストかも。
(行政書士はピンキリ凄いのでその調査士からの紹介してもらうが吉) >>572
93人に送られるか
登記が無いから無理か その間固定資産税が損だろ?
関係者全員で補填しろ
税収なくなった時点で、相続関係なく兄弟子孫に請求しとけば
請求書受け取った者が、自ら動いて処理出来たんだ
明治大正とかの人の名義になったまま土地、いずれ立法解決せんとヤバいで
仕事柄思い知っているが、たかだか数坪、評価にして数千円の土地1筆のため、道路ができなかったり、迂回せなあかんとかザラにある
権利者追っかけるだけで下手すれば数十万、その上で権利者確定してもマジで100人以上いて、中には海外在住とかも(ブラジルに移住とか)
そんなん真面目に全員からハンコもらえるはずもなく、結局は諦めるか、うち1人が原告になりなんか適当な理屈付けて訴訟を起こし(時効取得とか委任終了とか)判決で登記を付けることに
費用はざっと100万円以上かかったりする(弁護士使ったりすれば)
これが何十年、何百年たてばネズミ算式に費用と手間が増加する
固定資産税を二年未納なら市が接収していいって
法律作れよ
>>686
固定資産税未納への対抗なら、納税義務者の給与を差し押さえる方が
よっぽど速いし実効性もあるよ。
不動産の真の所有者がわからないために課税ができないという状況で
自治体にその不動産を接収させるというのは無理がありすぎ。 >>686
接収してくれるんならマジでありがたいわ 法人名義の不動産でその法人はとっくの昔に解散していて、最終の役員は
みな鬼籍でどうしようもないというようなのもたくさんあるんだろうな。
そういやうちも10年前、全く知らない人から
福島の田舎の土地を相続放棄してくれないか、という打診があったわ
聞いてみるとどうやら行政が道路を作るのだが、うちの祖先の土地の一部
を通すらしく、その土地の相続登記がずっと行われてないままだから
推定相続人全員に同じ手続きをしているとのこと
個人的に知らない親戚のことを知りたかったのだが、個人情報とかで
教えてもらえなかった
まあ、こういう事案は日本中にあるんだろうなあ
>>689
たぶんその目の前の機械で検索したほうが、
ここでレスを待つよりも早いと思うよ? >>654
細切れにすればするほど、ややこしくなるしその家の力が落ちる
モンゴル帝国とか
…うそ、モンゴル帝国くらいしか分割相続が成長阻害になった事例知らない 撤去費用請求から入ればいいんだよ
面倒になってみな放棄するだろ
そこまでとりたいのなら全相続者から同額固定資産税毎年とり続ければいいんだよ
例としてちゃんと名義変更+相続していれば1万だけど、今回みたいに相続している可能性がある人が90人以上いるならその90人全員から1万ずつとるので合計90万
そこまですれば相続するときに一番現金とか相続しようとする遺族の1人に土地も相続させる
だいたい昔は今みたいに何分割とかじゃなく、後を継ぐ者が良いことも悪い事もほぼ全部相続するやり方だったからな。今みたいに良い事ばかり相続するがめつい奴だけ得するような方式じゃなかった
93人もいれば1週間で100万円稼ぐ奴が1人はいる
こんな汚ねぇウサギ小屋のせいでバイパス工事が進まず死亡事故、渋滞多発で年に何億人に迷惑かけてるのか
いちいち調べて工事してたら先にどこでもドアが出来るわマヌケ
全員が放棄しても管理責任は残るだろ?
家なんか本当に迷惑
マジでこんな汚ねぇウサギ小屋は張り紙して1か月音沙汰なかったら重機でぶち壊してしまえ
なんでボケ老人の為に今の若い奴らが大変な目に合わなきゃいけないんだよ
>>700
それほんとなんだろーか
実家のゴミ屋敷は自分にまわったきたら絶対放棄する >>701
一ヶ月はやりすぎだけど2ヶ月で壊してしまうべきだな
工賃差し引いて売り払った利益も半年くらいで名乗り出なかったら没収でいい 今日もぴかぴかのランドセル背負った子供がボロボロのウサギ小屋横を通学してたよ
人がすれ違うのがやっとでガードレールもねぇし車はひっきりなしに通る
まじ調査とかぬるい事やってたらいつか大変な事が起きるわ
さっさと潰せ
ごねるしょんべんたれジジイは強制執行して晒し上げろ
その間、誰も固定資産税を払ってなかったって事?
脱税じゃないの?
93人に今までの固定資産税さかのぼって払わせればいいのに
>>692
その土地の登記簿見たら全員分住所付きでわかるんちゃうww 管理責任言われても遠方に住んでるとか金ないとかになるから不具合は出る。
言われてるような代執行強化くらいしか手はなさそうだね。
とは言え所有権勝手に取りあげたりはできないから
抵当権みたいな代執行権ての作って期限来たら建物解体や敷地整理、売買ができるようにすると良いかも。
>>678
更地の方が固定資産税高いよね?
よく知らんけど得したじゃんww こういう奴の大半は
知らなかったから固定資産税は払わない
土地の所有権があるなら主張する
今までの家屋などの撤去料は市が負担しろ
みたいに言ってるだけだろ。普通に市に全部委託するし相続放棄するっていうのであれば
ここまで揉めないだろ。
所有権だけを主張して、今までの固定資産税は払わんって一点張りだからもめてるんだろうよ。
>姫路市は相続時に建物の登記が行われていなかった影響も大きいとみる。
なんで登記がないんだよwww
土地の台帳ってあるんだから、必ずその時に強制的に登記されるだろ?
と思ったら
>登記は「所有者の権利」として定められ、「義務」ではない
どういうことだよwww
登記せずに所持とかもうこの国の法律あなだらけだよwwww
登記は、建物の登記の所有者と土地の所有者は別物って事もあるからそもそも
建物の登記自体が無かったというのは割と変な話ではない。古い状態ならあると思うよ。
本来は土地の固定資産税と建物に対する税金ってのは別物。
じゃ、それぞれ別の所有者だったら別の所有者が払わなければならない。
というか建物は立てたがそれに対しての登記の義務を怠ってたってだけだろ。
普通に「脱税の類」だけどなこれ。
>>705
こんな糞みたいな土地に固定資産税は発生しないよ
年間2000円ぐらいだと、固定資産税は免除される。俺もそんな土地を押し付けられた
親戚が死亡、変な土地が余った
おばちゃん「yちゃん、土地もらえるで!」
おじちゃん「家10件ぐらい建てられるな!」
親「いらねぇ。あんたにあげるわ。固定資産税はかからんけどめんどくさいで。めんどくさいってレベルじゃないで。わかってるか?」
ぼく「もらうー!www」
20のワイ、無事に呪いを受ける >>706
所有権に関する登記がされたときの、その権利者のその時点での住所
しかわからんよ。その後の相続は登記されていないんだから、登記簿を
見たところで何もわからん。 >>84
DVから逃れる場合や絶縁する場合にはできなくなってる >>1
これこれ
これで不要な土地に固定資産税払わされてる奴いるし >>712
登記はあくまで公示する意味しかないので、登記をするかどうかは権利者次第。
つまり登記するメリット(対抗力)を捨てて登記しないという選択肢もある。
ただ、相続登記に関してはよっぽどのことがない限りは対抗力が問題になることは少ない(他の相続人は第三者ではない)ので放置されることが多い。
もちろんこれも問題がないわけじゃないけど。 >>719
あーそうか、公的にここはわしのもんでっせというだけに過ぎず、
逆に言うとそれは税務署にめを付けられるのか
登記してなければ、第三者がのっとることも可能と(自分が死ぬとかそんな場合)
自営業が申告しないようなもんか?
この登記やなんやってどこまでしていいのhか悩むか >>11
中国みたくするか土地は個人の所有物でなく国家の所有物にして個人又は法人は国から土地を借りるという形にしてやる方法もある
それなら空き家の解体もスムーズになるな自由主義陣営では絶対できないけど考えてみれば土地は最終的に国家の物だからね 相続登記しなくても誰かが固定資産税だけ払っとけば問題なく住めるってのがまずいんだよな
介護させるの決定で糞相続人がいるにもかかわらず公正証書残さなかった恨みはある。遺留分なくなった10年後にでも検認かけるかな。コロナも落ち着いているだろうし。
さっさと相続放棄とみなして撤去できるよう改正しろ それしかない 撤去費用は安いもんだろ
いざ相続しようとして何世代にもわたって相続人を探し当てたけど、行方不明とか、認知症とかでどうしようもなくなってるのをよく見る
いらない土地だから誰もいらないんだよ。もちろん国や地方自治体もいらない
コストだけがかかって1円もお金を生まないからな
>>724
相続が発生した(所有権者が死亡した)ことを登記所(法務局)が知る
手段はないのだから、相続による所有権移転未登記を認識できないよ。
それに、ほとんどの場合、相続による所有権移転登記をしなくても誰も
実害を被らないからねぇ。 >>680
そこから先は土地は公有化すれば良いんだよ
これはそんな別に目新しい考えではないし、実験的でもない
土地の個人所有の否定なんてありふれた考え 5年以上固定資産税を払ってなければ没収できるようにしろよ。
土地建物が負動産になってるんだから、法整備しないと
不動産は捨てられないから売れないババを引いたら最後
墾田永年私財法以来の大転換期と捉え、国有地を増やす
同時に固定資産税は国税に切り替え地方の負担を減らす
片っ端から国有化を進め、虫食い状態になった所は他の国有地と好条件で交換
こうして国有地を四国ぐらいの面積になるまで集約化し、そこに新首都を建設
今の日本の問題は大規模なインフラ整備ができず、スケールメリットが活かせない事による国際競争力の低下
価値のない土地なら登記なんてせんでもいいからな
登記に公信力持たせて義務化したらええのに
これが今後20年後に大問題になる案件。
空き家が増えてしまい今まで投資したインフラ整備費が無駄になる!
核家族化を制限しないと新規宅地開発ばかりを進めてしまい、水路や農道を整備した農地まで潰す。
核家族化は数百兆円を無駄にしてしまう。
今、日本は核家族化を制限する時代に突入しているが、全く国家で議論すらされていない。
農地を減らし食糧自給率を低くしてどうするんだ?
もっと農業の機械化を進め、生産性を高めて内需の拡大が必要!
100万払っていいから売れない田舎の祖父の土地を手放したい
祖父が死んでから一度も名義書き換えをしてない畑や土地
祖父の子どもが5人高齢、2人死亡
私を含め孫は20人くらいいるけど誰も欲しい人はいない
相続放棄しか手放す方法がないなんて無理過ぎる
借金を相続する方がまだマシだ
うちも昭和初期以降登記を放置してた土地処分したけど
家督相続以降の相続人は祖父の
代以降で助かったわ
これよっぽどタイミング悪い例だな
>>1
迷惑関係の条例で
強制撤去と民事訴訟回避
という手段しかないだろ
条例の内容はかなり気をつけないと、だが 相続で税金や手数料かかるし、面倒でそのままだわな
とくにこれからは一人っ子多いしそうなる
なんでも税金だからこうなるわ
>>735
孫の代に相当する20人で集まって話し合いをした方がイイよ。
20人が一斉に一堂に会するのはかなりの調整が必要だけど、
今後の煩わしさを考えると、決めておいた方がイイと思う。
ひょっとしたら、一人くらい相続します、って人がいるかもしれないし・・・・・
( 個別に全員の意向を聴いた訳ではないだろうし・・・ ) 相続って相続権を本人が確認して何日か後までに相続放棄しないと自動的に相続した事になる
つまり今後どっかの市役所から内容証明で「何年何月何日に亡くなられた〜さんの遺産についてあなたは相続権が有ります」って言う通知を受け取ったらすぐに対応せんとクズ土地押し付けられたり竹山の管理せなあかんなったりするんかね?
>>720
>逆に言うとそれは税務署にめを付けられるのか
税務当局は目ざといよ。
亡父から母親が相続した宅地( 三大都市圏の地下鉄駅から徒歩15分 )を、二次相続対策で毎年 110万円を切る様に贈与を受けているんだが、
一発目の贈与の後に、税務当局から贈与税の申告はお済みですか━━の通知が来たよ。
建物も建っていて、それは母親名義のままなんだけど、
固定資産税−都市計画税の納付の通知には、
建物は、母親の名前宛てなのに、
土地は、母親の名前宛てプラス 他 と書かれている。 幾ら掛かったとか
木っ端公務員に関係ねえだろ
仕事を放棄すんなや。
嫌なら辞めろ
>>380
没収したくないからやらないんだよ
自治体は管理したくないんだよ >>741
事実を知ってからで問題ねえよ
オマエみたいに焦らせるバカは
相続とは無縁なんだろどうせ。 >>745
ん?だから内容証明で事実を通知されたらそこからカウントダウンやろ? 外国人に金払って引き取ってもらえば良いよ。
外国なら固定資産税の納付義務も事実上無くなる
>>1
簡単なハナシだ、公示とかして異議がないことを確認したうえで撤去すればいいだけだw >>747
マジか
相続放棄しててもある日いきなりお宅の山が崩れて家が壊れたとかで請求されるん?
そんなん調べようが無いな
御先祖様の土地とかってどうやったらわかるん? 住所と本籍地を何度変えたら相続人から消せるのかな?
国市町村「固定資産税取れなくなるやんけ、ウチらのものにしたら税金取れなくなるどころか
管理諸々にめっちゃ金かかるじゃねーか、水道管破裂したらメンドクセーっての」
固定資産税の支払いはどうしてたんだよ
この自治体は何も確認してないから滞納し放題って事なのか
はよ法改正すればいいのにほんとどうでもいいことしかしないな
過払いに続いて今度は相続登記バブルでまた司法書士がおいしいところ持ってくのか
これから団塊世代のじじばばが死ぬの増えてくし
だから別にどーでもいいだろ空き家なんて。
「道路を作るのに、そこに所有権者が90人もいる空き家があるので
うまく工事が進まない」とか正直どーでもいいしな。
税金が増えるだろというが、今更どうにもなるもんでもない。
>>735
どうだっていいよ。
「今悩んでる人」が死んだら、その悩みは一気に無くなる(たとえばあなたが)。
人なんて、明日死ぬかもわからんしな うちの母方祖父母の家もこんなかんじになりそう。
昭和50年ごろ死んだ祖父が新築時に登記して以来、誰も相続してない。叔父と叔母が数人生きてるがあとは孫世代だ。
孫世代も年齢が40歳から60歳ぐらいまで20人程度いるし、それ以降になると大変そう。
>>761
「誰も相続していない」のではなく、法定相続割合に従って一次相続、
二次相続がなされているが、相続人の多くは自分がそんなものを相続
していることを認識しておらず、もちろん相続登記もされていない、
という状態だね。 >>761
もっと後になれば子孫が減っていって楽になるかもね そもそも登記を義務化してない法律が悪い
この悪法のせいで民事トラブルも多いし
登記必須にしなきゃダメだろ
不動産の物権変動について登記を義務付けたところで、そもそも
自分が誰かから何かを相続したという事実を知りえないことも多い。
この記事のケースなんかその典型。
山林の相続人なんて曾孫、来孫は
ザラだぞ
名義変更せんからな
>>4
その子供が相続して・・・いつか分割不可能な領域へ それにしても繁殖力の高い家系なんだなあ。
もう先細りして逆に減ってるくらいの家系がたくさんあるだろうに。
今いる代で消滅ほぼ確定とかも。
もう30年くらいしたら減ってる可能性は高い。
うちも自分の代が一番多いが、その次はもう3割減。
その次もきっと減る。いいことだ。
>>727
普通はそうなんだが再開発しようとすると大問題
平たく言うと土地を削って道路を拡げるときだよねえ >>729
これが難しい
例えば不法投棄とか有害物質を投棄された土地だと
没収したら原状回復義務を自治体が負うことになる 自分の実家、親が死んだらどうしようかと思ってる。
俺と兄とが相続権あるが、
俺は独身で、兄は結婚しているが、子供がない。
兄の妻が相続したとしても、彼女は一人っ子で、甥姪もいないから
死んだらやはり誰も相続する人がいない。
場所はいいところなんだが、土地の形が悪くて、売りに出しても売れるかどうか。
「負動産」になる恐れが高い。
死んだ後で揉めても困るしな。どうしたもんだろう。
何処かの国のように所有権は99年に制限するとかは駄目か?