◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【菅官房長官】マイナンバーカードを2年半後に国民全員に。普及に向けて電子行政を一元化する「デジタル庁」創設が必要★2 [記憶たどり。★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1599925016/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★2020/09/13(日) 00:36:56.83ID:yhdHqX6K9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020091200551

菅義偉官房長官は12日夜の討論会で、日本のデジタル化推進について、
「カギは何といってもマイナンバーカードだ。2年半後に(国民)全員に行き渡るようにしたい」と述べ、
普及に向けて電子行政を一元化する「デジタル庁」創設が必要と訴えた。
 
菅氏は「マイナンバーカード(普及)が進まなかったのは、それぞれ役所が権限を持っているからだ。
役所の権限を断ち切って一つにする」と指摘。「デジタルについてはデジタル庁で一元化してやる」と強調した。
 
一方、中国が挑発行為を繰り返す沖縄県・尖閣諸島に関して、菅氏は「歴史的にも国際法上もわが国固有の領土だ。
領土・領海は断固として守る。冷静に、毅然(きぜん)として対応していきたい」と述べ、
安倍政権の対処方針を引き継ぐ考えを示した。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599918875/
1が建った時刻:2020/09/12(土) 22:54:35.29

2不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:37:58.59ID:BdQHSAR10
これって完全電子通貨になったら財務省潰していいってことだよね?

3不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:38:19.85ID:x/hQ1DVZ0
ドコモロみたいな事が起きそうで信用できない

4不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:39:10.68ID:FfLApANA0
>マイナンバーカード(普及)が進まなかったのは、それぞれ役所が権限を持っているからだ。

無くても困らないからだろ?
役所は関係ないわ

5不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:39:17.36ID:hMu1WRGA0
平日の昼間に役場に行かないと何も手続きできないというアホな状態が解消されるのか

パスポート作るのにもいちいち紙の写真が必要で、顔のサイズが数ミリでも違うと受理しないみたいなクソな状況が解消されるのか

6不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:39:29.29ID:3srIvu+T0
身分証替わりに住基カード持ってたけど、マイナンバーカードにしたら後ろ隠さなきゃいけんとか使いにくいわ

7不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:39:32.43ID:xqtUBrRB0
口座の紐つけ、いかにむしり取るか、ただそれだけです。

8不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:39:34.91ID:nwEkuW+R0
>>1
もりかけを すだれで隠す 主犯安倍
もりかけを すだれで隠す 主犯安倍
もりかけを すだれで隠す 主犯安倍
もりかけを すだれで隠す 主犯安倍
もりかけを すだれで隠す 主犯安倍
もりかけを すだれで隠す 主犯安倍
もりかけを すだれで隠す 主犯安倍
もりかけを すだれで隠す 主犯安倍
もりかけを すだれで隠す 主犯安倍
もりかけを すだれで隠す 主犯安倍
もりかけを すだれで隠す 主犯安倍

9不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:39:39.39ID:fs3UXVDC0
また業務を電通に丸投げするのか?

10不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:39:39.67ID:6cy7Zn0q0
サーバーは中国に置くのか?

11不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:40:21.91ID:HRkE2ncY0
官僚のポイントのためにみんながんばれw

12不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:40:30.45ID:Fy/m2A4C0
>>7
脱税してんの?

13不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:40:38.94ID:YL0gJNRA0
静脈認証で老人対策いけるだろ

14不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:40:53.90ID:r/CJ0G9U0
マイナンバーと口座の紐付けをしろ

15不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:41:01.64ID:njeo3V400
というなアナログのカード持たせる意味ってあるの?
スマホとか別の手段で良くね?

16不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:41:14.59ID:c2UhJ03T0
ダダ漏れ

17不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:41:20.59ID:TycOM9ro0
2年半とは随分具体的だな!

18不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:41:30.62ID:ePQK8zeD0
管理社会

19不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:41:31.94ID:s7O5vn5C0
わざわざ庁作らないと出来ないの?

20不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:41:42.57ID:YEBWab8t0
>>2
バカか。財務省がやってる「国家予算の立案・執行」は、どこでやるの?

21不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:42:31.23ID:LiAsXdrl0
以前は国民総背番号制って言われてたけどな
その抵抗も薄くなって来たか

22不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:42:47.86ID:zwRrBIuS0
国内最大規模の強制オレオレ詐欺組織が公務員組織ってオチなw
「税金=皆の共存共栄互助・納税以上の還元」を看板にしておきながら
実際は寄生虫ゴキブリ公務員最優先還元および寄生虫ゴキブリ公務員専用利権システム構築に全振りwww
当然「本来の公益用途」分は目減り一方、「当然」増税の繰り返しw
ここまで異論ある?www

マイナンバー制度の利点・・・導入により煩雑アナログな「寄生虫ゴキブリ公務員独占業務」を増やして寄生虫ゴキブリ公務員の「人工的存在名目」と
青天井手当ボーナスステージ構築www
無論、ランニングコスト恒久的に負担させられる一般民間納税者のメリットは一切無しwww
厳格な個人情報管理?はあ?既に寄生虫ゴキブリ公務員が小遣い稼ぎに垂れ流してますが何か?www

この手のって寄生虫ゴキブリ公務員の定番利権モデルだよなw

・「あくまで意図的では無かった」を演じつつ自分達で穴掘る
・掘った穴が危険であると声高に主張→穴を埋める事を「公益」と称して税金くすねる
・穴が埋まったら「税金くすねる口実」が無くなる為、埋めながらわざと新しい穴掘る

ゴキブリ公務員事案見直してみ?基本全部このパターンwww

基本、現行制度の8割が公務員利権「の為だけ」制度
仮に公務員給与の徹底的な圧縮すれば対費用効果的にギリギリ「公益」を謳ってもいいかもだけど
完全に 寄生虫ゴキブリ公務員利権>>>>>>公益(という利権名目)
「公的行政サービス」・・・寄生虫独占利権により、一般相場の数倍数十倍で「強制利用」させられてる「利権構造」を「サービス」と呼称してるだけ。
カルト宗教が「詐取」「強奪」を「浄財」「徳を高める」と言い換えるのと全く同じ構図w

23不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:43:13.25ID:Fg7TFKlf0
行政改革の真逆しかやらねーのか

24不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:43:25.70ID:zwRrBIuS0
 マイナンバー制度導入をめぐる汚職事件で、厚生労働省は22日、収賄罪で起訴された情報政策担当参事官室(情参室)の室長補佐、
中安一幸被告(46)を懲戒免職処分とした。
また、贈賄側のIT関連会社から金銭の貸し付けを受けていたとして、同じ情参室の元室長補佐(56)も懲戒免職とした。

 厚労省は同日、収賄事件に関し、情参室職員ら約160人を対象とした検証結果を公表。
元室長補佐は平成26年6月〜27年4月、同社から毎月約20万円ずつ、計230万円を現金で受け取っていたほか、
同社に対する飲食費のつけ回しも最大約30万円あった。元室長補佐は調査に「帰省の金を貸してくれたのが端緒だった。
27年6月に返却した」と話しているという。
 元室長補佐は入札時に業者を審査する「評価委員」を務めていたほか、昨年4月の契約に関し、入札公示前に仕様書のたたき台を同社側に作成させていた。
だが厚労省は、同社が作成した仕様書と、実際の仕様書が異なることなどから「便宜供与は確認されていない」としている。

寄生虫ゴキブリ公務員の鉄板の弁解が「仕事請け負った民間業者にも恩恵与えた」なんだろうけど、全く違うからなwww
・「そもそも」その費用の全ては民間納税者からくすねた金
・全ての業種の全ての規模の民間業者、ならまだしもゴキブリ公務員と癒着度高い一部の限定的な業者のみ
・かつ、その業者ですらも「あくまで一案件」に過ぎない

方や、ゴキブリ公務員は計画から施行から管理運用まで永続的に寄生して利権ウハウハw
公益を看板に私益目的で寄生して破綻したら責任丸投げで給与も永続保障w

寄生虫ゴキブリ公務員www

25不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:43:27.75ID:oRfh71ij0
>>17
万博までにはアナログから卒業しないとバカがばれるwwwwwwww

26不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:43:41.63ID:plL+UbhM0
ザイニチ猛反対w

27不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:43:44.69ID:PN3Yw8zZ0
免許証や学生証はそんな嫌じゃないけど
自分の顔がもっとキモく印刷されてマジでキモかった

28不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:43:49.01ID:GEZn7ojT0
ほっといても勝手に送ってきてくれるの?

29不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:43:49.24ID:1tUcojKo0
なんかもうなる前から無能な働き者感がするんだが
成果を出そうと必死になってごちゃごちゃになっていく展開が見える気がする
二世三世のボンボンに負けるか感が悪い方向に行かなきゃいいが
最初雰囲気的にプーチンかなと思ってたらだんだんレーニンに見えてきたw

30不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:43:51.18ID:zwRrBIuS0
税金で収入保障された公務員の何のリスクも責任も負わないお気楽社会実験ごっこwww

北朝鮮は上層部以外は貧乏、日本は上層民間と公務員以外が貧乏→あれ?日本の方がやばくね?www

公務員は天竜人だから税金で収入保障されててしっかりコロナ対策できるね!民間人はそうはいかないけどw

今後も大多数の民間労務者は減収、でも更なる増税w、そしてアップし続ける公務員の収入www

定年まで身分昇給ボーナス保障、退職金3000万以上で民間準拠 →そんな民間企業って全体の何%なん?w

公務員のボーナスが羨ましい人は、なんで公務員にならなかったの?あっ・・・なれなかったの???
公務員「♪近頃私た〜ちは〜いい感じ〜悪いわね〜ありがとね〜これからも〜(寄生)よろしくね〜w」

フオオオオオ公務員!!増税されても公務員ならそれ以上の最優先再分配でノーダメージどころか増収ーー!!
ここまで増税して高齢者と公務員だけ優遇してたらそりゃ若年中下層は疲弊して非婚化少子化するわなw

国から出る、災害による死亡弔慰金って、公務員は民間人の三倍以上のの2800万って知ってた?www

まさか公務員って周囲に「あーコロナまじつれーわー収入不安だわー」とか嘘ついたりしてないよね?

もう民間は今後痩せ細る一方なんだから公務員だけでも結婚して子供作って消費して貰わないとね?
免許証もマイナンバーもあるのに未だに住民票w一枚500円wその独占利権の公務員は年収800万www

31不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:43:52.06ID:Fg7TFKlf0
もうすぐにでも反乱が起きてギロチンにかけられそうw

32不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:43:59.06ID:fQ6TqBCl0
電子証明書の有効期限を10年にしろ

33不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:44:15.24ID:BdQHSAR10
>>20
自慢の富岳が勝手にやってくれるだろ

34不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:44:24.42ID:iGwHhaMZ0
あードコモロ座の二の舞

35不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:44:28.57ID:eKPoDIIX0
>>1
うちの区じゃまだマイナンバーでコンビニから住民票とれませんがな
早くサービス充実させてくれ

36不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:44:50.20ID:s/xFrUk90
ほうそれなら俺は何としても作らないでおこう
俺一人が拒否し続ければその目的は一生達成できないからな

37不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:44:52.90ID:YXQNlK9G0
俺もそうだが
5000円バラまかれても作ってない人は
もう絶対に作らないと決めてる人も多いんでない

38不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:44:57.22ID:FoF3JSyJ0
保険証と免許証を一体型にしてから言え

39不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:44:57.59ID:iw+mSNjL0
疚しい事が無ければ問題ないと思うけど

言い訳して拒んでる人って脱税してんの?

40不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:45:02.18ID:lMUasEx/0
これで一体何がデジタル化されて、外交も経済も軍事もズタボロで半死半生になってる日本のどんな改善につながるんだ?
お前は総理大臣になるんだろ?
学校の用務員のオジサンみたいに、生徒の学校生活が円滑になるように柵直したりペンキ塗ったりするような次元の話はだれも期待してねえんだよ

41不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:45:08.47ID:ZgLgBknD0
押し売りやめろ

42不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:45:24.03ID:1wXoRPNb0
>>6
MDと同様に、
「あれは何だったんだろう?」という存在だった住基カード…

43不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:45:30.20ID:zwRrBIuS0
コロナの影響受けずに税金で収入保障されてる公務員は何のリスクも背負ってないよね・・・?

コームインのガキって、近所や学校では何て呼ばれてんの?寄生虫?ゴキブリ?乞食?排泄物?産廃?ウジ虫?

年収1000万の公務員なんかデマだよ →確かにその通りwググったら年収1528万だったw

他人からくすねた税金で収入保障されてる寄生虫のコームインが何のリスクも負わずコロナ対策とかwくっそうけるwww

「税の公平性」「民間準拠」ガン無視して税金最優先再分配で公務員特権マジうめえwww

生産性も効率もリスクも責任も一切放棄してボーナスアップ!!l寄生虫貴族公務員ウエーイwww

ちな、コームインwなら減収無しボーナスアップ支給ー!!減収とか失業とか甘えた民間サンは自己責任!!

ゴキブリに「お前が餌くすねすぎて餌を負担する人が困窮してる」て意見したら「ゴキブリになればええやん」

すげえな公務員wあんなクラブ活動感覚で年収1000万越えボーナス満額とかマジ終わってんなこの国

公務員ならこの美しい国の社会構造と身分保障を現状維持する為に今後も断固自民支持継続だね!

44不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:45:45.04ID:SZaRLUMv0
規制や罰則で縛り付けて反抗する気力を削ぎたい公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1502748331/

45不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:45:53.82ID:Uv5QvJEY0
無理。
マイナポとかキャッシュレス還元とか給付金とかシステムひどすぎ。
あんなひどいシステムしか作れない能無し役人が作ったシステムに不備がないわけがない。

46不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:46:01.54ID:Fg7TFKlf0
紙ベースでも行政改革できるんだよ
今の混乱を是正しろ!
無駄ルールをどんどん減らせ!!!

現実見ろ、すだれハゲ!!!!

47不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:46:04.80ID:ipzbXnyO0
>>32
グーグルがサーバー証明書を1年にしようとしてるのに
証明書の有効期限を伸ばすのは無いな

48不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:46:07.85ID:eCxc7r5u0
菅はリアリストと感じる

かなり期待している

49不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:46:11.80ID:zwRrBIuS0
で、コロナで減収や損失受けた公務員って何人位居るの? →1人も居ない上ボーナスアップw
民間からくすねた金で、その寄生元である民間トップ水準の待遇タダ乗りw寄生虫コームイン大勝利!
生産層である民間から金くすねてる乞食が「公務員の給料は高くないよキリッ」てくっそうけるんだけどwww
こんな素晴らしい公正平等な洗練された先進国家に不満ある連中は何で日本から出ていかないの?www
7年で補強完全固定化された素晴らしい社会構造の美しい国www

・多重増税、非婚化、少子化、公務員だけは給料アップ、世界一の派遣会社の数、美しい国!この道しか無い!
・オッス!!オラ、コームイン!!オラ達のウハウハボーナスの為に、結婚も貯金も趣味も諦めて納税してくれ!!
・自然災害とコロナで減収の民間サン納税アジャース!!公務員のボーナスはアップ、特別手当ごっつあんww
・鼻ホジ公務員「別に日本がどうなろうがそれに関係なく我々は給与待遇その他保障されてますが何か?w」
・災害対応名目で時間外手当お手盛りで年収1528万さいたま市職員wちな民間ボランティアさんは当然無償w
・増税で公務員は7年連続で給料アップ!!生活困窮してる民間サンは自己責任!!努力不足!!
・「民間準拠」だから昇給ボーナス終身雇用極太退職金と年金w公務員給与維持の為に増税アザースwww
・公務員全員分の昇給ボーナス分の予算はあるけど、その他一般国民向けの予算は無いんで増税だよーw
・資本主義のリスクは一切負わずして、「資本主義の果実タダ食い」公務員マジうめえww
・寄生虫公務員限定楽園共産社会、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w
・民間サンの「極一部」は好景気らしいから公務員「全員」のボーナスアップは当然だね!民間準拠!!
・え?官民格差の乖離が納得いかなくて労働モチベーションが維持できない?それは自己責任でしょwww
・<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に増税ね!!絶対に納付分以上に再分配還元されるから!! →身内限定で貪り尽くしてお代わり増税w
・★「税の公平性」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww足りない予算分は増税ねw
・一般個人のリソース削って非正規だらけにして浮いたリソース寄生虫公務員に全振りw正に美しい国w
・幾ら増税されようが「公務員に最優先再分配」されて一般民間人には絶対還元されない「単なる罰金」
・寄生虫公務員の待遇上げ「続け」て、かつ疲弊してる一般民間人に負担させ「続け」てりゃ「そりゃ」衰退当たり前www
・アベノミクス大成功で一億総活躍!! → 公務員「だけは確実に」全員収入上がって景気良くなったよ!
・年収800万以上の公務員様の待遇維持の為に更に増税される年収300万以下ワープアwシュール過ぎw
・非婚化とか少子化とか非正規問題とか自殺増加とか些細な事より、増税して公務員給与アップで景気回復!
・大規模自然災害は「民間は損害しか無いけど公務員は一切リスクも損失も無く、むしろ付加手当で増収」
・民間からくすねた金で、その寄生元である民間トップ水準の待遇タダ乗り寄生虫ゴキブリ公務員大勝利!
・自殺者続出の独身ワープアの代わりに優秀な公務員様が幼虫多く産むから日本の未来は安心だね!
・経済市況も資本主義原理も無視して増税ありきで給料アップの公務員w納税アザース増税サーセンwww
・非生産層が生産層からくすねる寄生虫ゴキブリ公務員限定の楽園社会でモチベーションMAX!
・杜撰、怠慢、横領個人情報売却汚職だらけ、高額人件費、そのツケ増税、でも公務員は絶対AI移行しませんwww
・「ベーシックインカム」は「事実上」既に寄生虫ゴキブリ公務員限定で導入済なんで一般民間人が加入できるリソースありませんwww
・ふるさと納税、ゆるキャラ、その他地方活性化面目の公務員の税金垂れ流し文化祭ゴッコ利権www
・公務員なら定年時の退職金最低でも3000万以上だよ!!極太共済年金とセットで老後は悠々だね!!
・税金使い「公務員婚活」鳥取市が人口減少対策として実施 婚活サポート事業で男性参加者を公務員に限定
・宮崎県企業局施設管理課の★上妻明弘★主任技師が提案したのは、★県職員専用の保育園の設立★です

50不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:46:13.85ID:rEnExoWM0
本人確認出来てなくても、出来たと思ってたからと口座をそのままにしているドコモすら制御出来てないのに?

51不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:46:14.30ID:FoF3JSyJ0
住民票なんて
ネットでマイナンバーを入れて郵便で配達しろや

52不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:46:26.92ID:oRfh71ij0
>>41
在日猛反対wwww

53不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:46:31.02ID:DP985HXs0
>>50
論点が理解できないバカ

54不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:46:31.80ID:LGq+CUpu0
これってIIJ社長の勝栄二郎を大臣に招聘する噂あるね、ITも税収にも各省にも顔が利くから適任とのこと

55不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:46:32.08ID:SZaRLUMv0
────もし、国民みんなの預金口座とマイナンバーがひもづけられたら...
あなたがコツコツ貯めたお金もあぶない!?

池上彰「将来、そういう預貯金に税金をかける────。
やろうと思えば、将来的に可能になる。ということもあるわけですね。」
一同「…え〜。」
池上彰「ただしこれは、みなさん働いて稼いで税金をおさめた上で残ったお金を預金しているわけですから、
そこにまた税金がかけられると、『二重課税だ』っていう問題はあるんですけど、
国に本当にお金がないってせっぱ詰まってくると


   預 金 か ら 税 金 を 取 ろ う


────なんていう議論になる、かも…知れない。」
一同「…え〜。」
北村弁護士「とんでもないですね。これは。」

56不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:46:32.41ID:zwRrBIuS0
私益に関しては声高に「民間準拠」(それも一部の特殊民間w)を主張しますが都合悪い事案に関しては一切黙殺させていただきますwww

タクシーはじめドライバー職?閑古鳥の飲食業?受注激減の製造業?予約キャンセルだらけの観光業?業務停滞の物流業界?開店休業のイベント業?
戦々恐々の医療関係従事者?休みたい?接触避けたい?でも減収したら生活破綻のリスク?
そんな皆様に届けたい!!このッ!熱い思いッ!!

★「税の公平性」「民間準拠(笑)」ガン無視最優先再分配★、★税金原資で安心の休業補償100%★で公務員特権マジうめえwww
「公益」名目にした「身内私益利権」押し売り義務を課して販売実績100%アザースwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで
不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系でノーリスクハイリターンwww
★ 資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食い ★マジうめえw

「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「薄給演出の為の初任給」と「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw
情弱な朝三暮四猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww

鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」だけチョイスして「公務員全員」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は税率って形で下層含めた「民間全体」に適用なw
「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw

「生涯所得、実働時間、年間休日数、★幾ら税収減ろうが民間疲弊しようが恒久雇用と昇給保障★」
には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
定番「公務員も税金払ってるからキリッ」但し「再分配及び恩恵は公務員最優先享受ルール」でねwww
税金ってさ、公務員にとっては「最優先還元されて確実にそれ以上にバックされる」けど民間サンには取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねw
不履行も不作為も怠慢も形骸化した規定はあっても「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」な?www

少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www
民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww
待遇維持の為に増税マンセー!!!!
納税者見殺しで勝ち逃げサーセンww

57不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:46:47.41ID:n6swUhqB0
でドコモロみたいにハッカーに現金ぬかれると…

58不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:46:51.52ID:qiEKjPxZ0
コンビニで住民票がとれるとは聞いた

59不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:47:10.09ID:Fy/m2A4C0
>>54
やるなあ

60不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:47:21.38ID:xQ/poZhw0
マンナンバー入れたら、必要な書類が行政側で一瞬で揃うようにしろよ
今は国民に無駄な労力かけすぎ

61不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:47:30.27ID:xbRUhfAc0
>>1 まずは公務員全て普及させてからやれよ
役所で聞くと大半の者は持ってないと答えるじゃないか
アホか本末転倒だわ

62不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:47:31.20ID:EMyOejRX0
>>3
そうしないための制度だ
バカなの?

63不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:47:38.68ID:zwRrBIuS0
「古き良き日本人の美徳、共生同民族帰属意識、それに付随する日本文化と風習の崩壊」までの流れ

生産層の人間が生産層の人間だけで社会を作る

生産性も相互互助システムも満足度も将来への希望も充実してるので人も増えてくる

利権の臭いを嗅ぎ付けたゴキブリどもが寄ってくる

ゴキブリがルールや各種制度の必要性を訴え、それを「何故か」自分達に管理・介在させる様に主張し始める

公益目的を謳って(ここ重要wマジ重要www)難癖を付けて手当たり次第に課税や制度化、コソコソ身内限定の利権や厚遇制度を作って増長

「ゴキブリ身内専用」の施設、団体、その他寄生利権構造を卵を産み付けるが如く増殖させて寄生の限りを尽くす

それを「恒久既得利権化」して、どんなに非生産的で赤字垂れ流そうが「被雇用者や関連業者が困る」と廃止阻止

自分達ゴキブリの餌の量は絶対優先で確保する為、足りなくなると他人の取り分くすね始める

利権維持の為の負担の為に誠実な連中の取り分や安全管理等の労働環境や福利厚生がどんどん痩せ細る

最初から居た誠実な連中は劣悪な社会環境にウンザリして一旦ゴキブリを駆除したいけどもう手遅れ

寄生虫側に都合良く法整備されてる為「法的に問題無い」で逃げ切り勝ち、方やゴキブリ駆除を試みた人間は徹底的に社会的制裁

「正直者が馬鹿を見る」が補強固定化、逆に厚顔無恥なゴキブリ公務員体質連中だけが幸せな社会

社会全体が完全に腐る

典型例・・ゴミ袋やリサイクル処理はじめエコ看板利権、ふるさと納税やゆるキャラ等観光や地域活性化利権、廃業増加、自殺者増加、
本来行き渡るべき場所に還元行き渡らず動脈硬化、停滞
非婚化、少子化、貧困層増加、消費意欲減退、無気力化、地方非活性化、個人モラル低下、生活保護費私物化、感覚ズレた規制、
消えた年金、乱立天下り団体、各種増税、生活保護問題、部落問題、非正規雇用問題、
災害後の事後利権構造、各種公金運用制度破綻 、車バイクはじめゴキブリ公務員利権維持料取られる物の販売不振
どんなに「商品単品それ自体に価値も魅力もある物であろうが」
強制的に抱き合わせ販売されるゴキブリ公務員利権費用にウンザリして販売失速

ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて今度はその疲弊改善を理由に更に合法的永続寄生

64不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:47:42.21ID:Fg7TFKlf0
>>48
真逆だろ

英語も話せない
話の論点がない
対話になってない

そもそもでデジタル庁といいながら、こいつは詳しくもなんとも無い
行政改革は公務員おリストラだ
それなのに公務員を増やす政策

もうギロチンしかねえよ

65不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:47:52.75ID:SZaRLUMv0
マイナンバーの関連事業に投入される予算からお給料もらってる公務員がいることも忘れないであげてください。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1534661907/

66不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:47:54.36ID:sNunQYsI0
マイナンバーカードの有無で所得税に差をつければ良いだけ。
待ってない奴の所得税を10倍ぐらいにすれば一瞬で普及する。

67不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:48:07.38ID:sxYK6ju40
とりあえず、
「集中させると効率がいい」
には間違い勘違いがあると実証する生き神様が政府である、
と経済学からもういい加減出せよ
連中何学やってんの?

68不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:48:21.46ID:TU/1TK7C0
>>4
今回の給付金で散々困っていたろ。
アメリカの様に個々のナンバーと口座が紐付けされていれば、即給付されたし事務で夜なべする事もなかった。
そのうち、自治体と国のシステムも統合するから拒否なんて出来なくなるよ。

69不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:48:22.61ID:r/CJ0G9U0
マイナンバーと口座の紐付けしないと意味ない

70不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:48:30.46ID:QKDOisCx0
クレカ作るのにマイナンバーを不安視するとか馬鹿ですね

71不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:48:30.98ID:sxzKeokC0
んなめんどくせえ事しねーで 保険証に番号振ってその番号使えばいいだろ
保険証ないやつは免許でもマイナンバーカードでもいいけど

役所管轄違いの縦割りでどうせできねーか

72不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:48:36.16ID:QJiWxhNx0
ドコモ問題の時によくこんなこと言いだすな、この人大丈夫なの?

73不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:48:45.29ID:oRfh71ij0
>>62
年金で100年安心wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

74不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:48:48.90ID:pS9PraQQ0
最低でも
スパイ防止法と政財官のレッドパージと
シナチョン企業への下請けへ丸投げするのを
罰則込みで完全禁止させてからやってくれ

75不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:49:01.95ID:S9GMedCe0
なんで増税とかマイナンバーとか、安倍信者でも支持しにくかった政策ばかり継承するの

76不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:49:06.38ID:bRZFTShK0
【国内】「資産課税への布石かも…」マイナンバー法改正案の衆院通過に不安の声
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1432431850/

マイナンバー法改正案が衆院本会議で可決された。

マイナンバーが預金口座に適用へ
マイナンバーを金融機関の預金口座にも適用する「マイナンバー法改正案」が21日、衆院本会議で可決された。
改正案は、平成28年から始まるマイナンバーを平成30年から預金口座にも適用するというものだ。
預金口座へのマイナンバー適用は当初は任意だが、平成33年以降は義務化することも検討されている。

ネット上には「超監視社会になる…」と不安の声も
マイナンバーの預金口座への適用について、ネット上にはさまざまな意見が寄せられている。

@cafe_non
マイナンバー制度 個人資産の通帳にまで使用を義務化なの?他にもあらゆる個人情報に使われるはず。
どこまで国に管理されちゃうの?ちょっと窮屈だわ(´・_・`)

@whitekurosuke
仕事柄、マイナンバー制度の準備してるが、これ、絶対情報漏洩するでしょ。
年末調整したら源泉徴収票にかかなきゃいけないし。中小企業の今のパソコンのセキュリティー対策の酷さをなんとかしないとヤバイ。

@m_kawaguchi
マイナンバー法改正案可決される見込みかぁ…こうして


     預 金 封 鎖 に 向 け て 着 実 と 歩 が 進 む


わけですか。なんでニュースになってないの。


「脱税防止などの効果が期待できる」と賛同する声もあったが、「情報漏えいが心配」「資産課税への準備なのでは?」など不安の声も多くみられた。

77不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:49:06.85ID:KDnoWloL0
>>2
あー完全電子通貨か
将来ありえそうだな

78不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:49:09.23ID:wnQf4DX50
要らねえ死ね菅

79不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:49:22.05ID:oRfh71ij0
>>72
黒幕だったりしてwwwwwwwwww

80不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:49:30.82ID:sHvItZ7g0
庶民から税金一円も逃さない
自分たちはタックスヘブン
本当にすごいと思う

81不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:49:33.60ID:lKJXE6Ue0
それ。今言うことか?
アホなん国民をバカにしてるの怒りしかない

82不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:49:40.76ID:Fg7TFKlf0
>>72
むしろ、菅が指示出してドコモ使えない、地銀使えないにして潰そうとしてるんじゃねーの?

やらないでいい小細工しかしねえ、このゴミは

83不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:49:53.55ID:fQ6TqBCl0
特別給付金での”マイナンバーカード暗証番号騒動”はお粗末だったな

84不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:49:54.95ID:xhECQFTw0
預金封鎖とは、一定期間、皆さんが銀行に預けたお金が引き出せなくなることを指します。
お金を引き出せなくしておいて、それに課税するわけです。最近ではキプロスで、実際にありました。
もうひとつ、世界で預金封鎖をやった国があります。それは日本です。

日本政府の負債は1941年3月の310億円から1946年3月には2,020億円に膨張しました。
そこで日本は預金封鎖を実行したのです。このときの預金封鎖は、大成功しました。

預金封鎖は、経済学ではcapital levy(預金税)と言います。
わかりやすい表現に直せば、実際には、自分の銀行預金通帳の残高の一部が、
ある日、こつ然と消滅することを指します。

1946年3月3日の時点で、10万円以上の資産を持っている世帯は10%の預金税が課せられました。
つまり10万円の残高が翌日から9万円の残高になったのです。
そこから累進的に最高で1,500万円以上の資産を持つ世帯には90%の税金が課せられました。
言い直せば1,500万円の通帳の残高が、わずか150万円になったのです。

日本の私有財産全体の約9%を没収するというこの預金封鎖の試みは、当初の概算額とほぼ同等の成果を挙げ、
世界でも稀に見る成功例となりました。

market hack.net/archives/51955817.html

85不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:50:03.40ID:oRfh71ij0
>>75
あなたの愛国心が試されていますよwwwwwwwwwwwwwww

86不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:50:05.57ID:Ts14yp430
>>66
それ在日に有効なの?w

87不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:50:11.10ID:wE6l0Ta90
タイの駐在員をやってた事があるんだけど、
タイのIDカードて、役所で即日、その場で発行だったな。

なんで日本では何ヶ月待ちて事になってるんだろう。

88不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:50:20.32ID:Fg7TFKlf0
そもそも総務省の天下り先だしな
ドコモって

89不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:50:38.27ID:sxzKeokC0
>>75
それは「菅さんそれはちょっと」と貴重な意見をくれる役人を
どんどん飛ばしてイエスマンしか残らないからw

90不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:50:46.28ID:8iZS+4Db0
電子行政とは言え最終確認は人間の目で一つ一つチェックをするという完璧な二段階システムでお上の目は節穴じゃないということを国民に思い知らせてくれるはずだ

91不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:51:10.56ID:wE6l0Ta90
>>86
マイナンバーカードは、在留資格がある外国人にも発行されてるから、
基本的に外国人でも持ってるで。

92不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:51:20.63ID:xH55n/mE0
マイナンバーだけじゃなくて
各省庁の事業をデジタル庁がまとめて実施
有能な官僚は全てデジタル庁に集めろ

93不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:51:21.97ID:oRfh71ij0
>>81
オレオレ詐欺の電話並みのスピード展開wwwwwwwwww

94不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:51:24.17ID:D0whNJ/j0
>>62
ネット詐欺が進化し続けてるのにマイナンバーに
全ての情報を紐づけるような方法はリスク大きい

外注にも任せるわけだし、完全に詐欺防ぐのは不可能
マイナンバーは納税者番号だけに使った方が良い
確定申告と還付だけなら詐欺のリスクは下がる

95不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:51:33.39ID:evPH/h+40
せやなぁ、マイナンバーと指紋とスマホ番号と金融口座、クレカ、交通マネー
パスポート、渡航履歴、医療情報、貰ってるお薬、も全て紐付け。
契約書、ハンコの代わりに本人確認。税務調査も捗るし、
全国どこでも的確に診療してもらえる。
コロナのような伝染病の濃厚接触者情報も瞬時に通知できる。
指紋認証と、スマホにワンタイムパスワードで、セキュリティーも固いだろ。

96不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:51:33.74ID:lG2P5pwX0
窓口市役所職員が不要になるやん。

97不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:51:37.01ID:DJnRer7k0
免許証とか保険証とかと一つにしてほしいな

98不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:52:02.77ID:Sn8LtQn60
>>81
アホだろ

99不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:52:15.47ID:pnJY2OEY0
自らの貯蓄は安全な場所に避難させ
預金封鎖の準備を進める官僚利権村と公務員

預金封鎖後、彼らは庶民弾圧を開始する
官僚&公務員ファシズム社会が到来する

公務員共済組合貯金は「超高金利」
その金は「預金封鎖の対象外」

騙されるな
http://lifehacking360.com/archives/36190804.html


@akoakoakochangさんがツイート https://twitter.com/akoakoakochang/status/702779414808039424
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

100不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:52:33.99ID:DJnRer7k0
>>7
サラリーマン関係ないからどうでもいいよ

101不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:52:50.03ID:3Gcgrt6R0
もし既にマイナンバーと口座が紐付いてる状態で情報が流出して今回の様なドコモ騒ぎがあったらとんでもない事になってた
ますますこんなん信用できんよ

102不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:52:51.79ID:9vIx9FfR0
運転免許
健康保険
年金
失業保険
銀行口座
証券口座
住民票

全部マイナンバーを強制すれば良いのに

103不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:52:52.84ID:qiEKjPxZ0
>>80
全口座紐付けでもされなきゃ
サラリーマンには関係ない

104不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:52:57.16ID:Ts14yp430
>>99

つ 所得税

105不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:53:03.90ID:V0m+vnKi0
これからカードがないとクソめんどくせえ状態になっていくから今のうちに作っといたほうがいいのは本当だが
少なくとも2021年8月までは銀行口座とのひも付け猶予期間があるから余裕あるうちにカードに慣れとけよ

106不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:53:13.86ID:Fg7TFKlf0
>>100
永遠の奴隷や
子供もな

107不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:53:24.31ID:nBYOP4Iw0
>>1
先ず官僚役人公務員政治家の取得率を100%にしてから一般に普及させろ
毎月取得率を公開せえ

108不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:53:25.04ID:878A5zy00
まずヤクザに持たせろ。

109不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:53:34.42ID:ZGN/yZvl0
一挙にあぼーんシステムを構築するわけだ

110不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:53:35.79ID:mcBiUDAL0
オメーラが稼いだ金の44.6%徴収すっぞコラァ!覚悟しろやオラァ!(ちなみに昭和45年度は24.3%)
http://2chb.net/r/seiji/1583738040/

もうすぐ50%突破しますよ
みなさん覚悟できてますか?

111不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:53:56.02ID:rEnExoWM0
>>53
制御出来ていないものを放置している事をなんとも思わん様では、何桁暗号作ろうがアナログで単純な手法で破られて悪用されるがオチ。
それをバカ呼ばわりするならそれまで。
また大金かけてゴミを作るだけだろう。

112不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:54:07.06ID:T29CYItO0
ショボいポイントに釣られて今慌てて取得するやつは情弱
来年度にはもっとお得な餌を打ち出してくるぞ

113不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:54:09.02ID:fbC+FX6Z0
こういう打算で政治をするらか日本は潰れるんだよ
マイナンバーは絶対に紐付けはしてはいけないもの
個人情報を守る気がない菅には信用はありえないよ
マイナンバーは個人の全情報が入ってるからな
悪用されたら死ぬのと同義よ
それでも紐付けをして政治家に利用されたいか?
国民が国民から奴隷以下のゴミクズに認定されちまうぜ

114不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:54:16.51ID:nbg86yJG0
>>99
日本政府の裏目標は中共との一体化、アジアの共産化統一だからな

115不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:54:22.83ID:fwx2+k2u0
Mr.都市伝説関暁夫の出番だな

116不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:54:31.69ID:+YESZ4tp0
スダレを死刑にしろってもう書けなくなるんだろ
2chが潰されネットは反社と工作の巣になる

117不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:54:35.15ID:Fg7TFKlf0
今の公務員は親が公務員でも縁故採用がオーバーフローしている状況

118不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:54:43.24ID:Ts14yp430
>>91 だった

つ 所得税

119不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:54:59.11ID:yhdHqX6K0
マイナポイントを10万円にしたら国民全員に行き渡るって。

120不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:55:04.64ID:FXJOVNtU0
>>2
スレ開いたらバカがいたw

121不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:55:08.95ID:KDnoWloL0
>>84
ふぁああああああああwwwwwww

122不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:55:25.76ID:D0whNJ/j0
>>103
法人は既に全口座を法人ナンバーに紐づけされてる
マイナンバーを国民全員に義務付けってことは口座も紐づけるつもりだよ

123不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:55:35.93ID:sxzKeokC0
国内最大手通信会社でさえ ドコモ口座事件おこしたのに
国民は口座全部ひもづけろってか?www

124不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:55:46.46ID:304GSqbq0
>>1
全国民のデータを中国辺りに奪われる未来しか見えないです

125不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:55:54.16ID:qiEKjPxZ0
>>87
それな、申し込んで1ヶ月かかるとかイミフ
免許証だって免許センターなら即日発行なのに

126不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:56:11.26ID:LUaLofpv0
>>1
官僚の操り人形やないか。
ヤヴェーよ。

127不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:56:15.18ID:KDnoWloL0
消費税で賄いきれないで
将来は
預金に手を出すんだろ

128不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:56:15.69ID:oRfh71ij0
>>113
やましい所があるのかあ?

129不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:56:34.15ID:+YESZ4tp0
尖閣と竹島はどうやっても紛争地域にしかならないので
適当にお茶を濁しておくのが正しい

スペインとイギリスみたいなもん

130不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:56:37.03ID:bSba9quT0
また無駄な税金を…

131不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:56:48.31ID:st6CX9hW0
大臣になるのはパソコンの知識もない奴なんだろ?

132不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:56:56.71ID:V0m+vnKi0
>>76
前回の預金封鎖の時マイナンバーあった?なかったんじゃない?
マイナンバーなんて無くても封鎖はできるってことだよ
不安を煽るのも大概にしなよ

133不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:57:02.16ID:e053XqKZ0
マイナンバーすでに割り振られているから国民背番号制反対などと今更騒いでも仕方ない
もうメリットの方を活用し生活を便利にしたり行政コストを下げることに活用すべきだろ。

134不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:57:18.81ID:pFjkXbwK0
あーだーこーだ言い訳してる奴って脱税してるのか?

135不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:57:20.36ID:Fg7TFKlf0
>>131
それどころか英語も話せん
マニュアルすら読めんwwwwwww

136不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:57:28.21ID:ShKBr+lU0
アベノマスクと一緒に配ったら郵送料一緒で全国民に行き渡ったのに

137不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:57:31.13ID:xxN71oj90
脱税してるヤツびびってんの

138不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:57:34.96ID:u2UHNLu/0
>>1
あ???
党内にIT(イット)音痴しかいないくせにデジタル役場を作って何をどうするって???

新たな犯罪者とその被害者が激増する未来しか見えんぞ???

139不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:57:49.80ID:ZGN/yZvl0
通貨なんてもう幻想だからデジタルで良いんだけど、節操がなくなるわ

140不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:58:03.60ID:fbC+FX6Z0
マイナンバーを平気で紐付け許したら自民党は中国共産党と同じになるぞ
個人情報を悪用するのが政治家の目的だからな
個人情報は誰にも見せてはいけないものだ
住所や電話番号メールアドレスだけでもどれだけ犯罪に利用されてると思ってんだよ
そこに、個人の資産や生活状況から何もかもを全部悪人に奪われて骨の髄まで
しゃぶり尽くされて絶望して死にたいの?
個人情報ってのは悪用するために存在するという認識で正解なんだよ
個人情報があれば必ず悪用されて犯罪に利用されたり権力者に弱みを握られる
これが世の常なんだと知れ

141不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:58:05.77ID:D0whNJ/j0
>>128
自分の預金通帳の残高を他人である政府や役人に知られたくないってのは
疚しいところが無くても個人の感情だよ

142不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:58:15.96ID:q0mbDqgE0
デジタル行政先ずは国会から始めようぜ
官僚とのやりとりはメールやNW介したチャットで
faxや対面禁止これをやらず国民にITとか言うなよ

143不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:58:19.15ID:4/Vc06Lp0
デジタル化して流出した場合の責任の所在と賠償を法で定めてからにしてくれ。
あとなんか始めるなら代わりになんか終わらせないと金がいくらあっても足らん。

144不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:58:53.61ID:qiEKjPxZ0
>>134
相続の時なみんなやってるよ

145不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:58:58.12ID:w2QTg6gu0
マイナンバーのカードにクレジット機能つけて銀行とかも全部コレでいけるようになれば便利
運転免許とかもこれでいいし、年金手帳とかもいらんからデジタル化してこのカードでいけるようにしろ

146不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:59:13.24ID:vWWQwGK80
先ず国会議員と公務員が全員やれよ

147不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:59:22.01ID:oRfh71ij0
>>84
日本スゴーイデスネwwwwwwwwwwwwwwww

148不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:59:28.91ID:xxN71oj90
行員にバレてんんぞ

149不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:59:34.72ID:aOoobC2i0
>>131
秘書が全部やるのでキーボードやマウスにすら触った事ありません
スマホは電話しか使いません

150不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:00:13.80ID:ZGN/yZvl0
>>145
おまいハッカーだろ?w

151不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:00:36.62ID:evPH/h+40
>>113
今の時勢、自由より、安全だったり、経済的豊かさだったり
税捕捉の公平性とかの方が重要だったりする。
ノーマスクマンの自由とか尊重する気になれん。
まぁ、政敵を潰すためにリークとかは、厳罰に処すべきだが。

152不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:00:45.30ID:xMFZ60IS0
国民を抑圧する馬鹿みたいなことだけ必死

153不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:00:52.41ID:zwRrBIuS0
何でマイナンバーカード作らないの?て作ってない奴全員に質問したら

どうせ後数年以内には自殺してるだろうから必要無い

て2割は居そうだよなw

154不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:01:29.89ID:u/QpnVoz0
カタカナってなんかやだな
電子情報庁とかどう?

155不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:01:32.47ID:fbC+FX6Z0
>>141
こういうやましいとか言ってるアホは
個人情報が悪用されるために存在してるってのを認識してないんだよ
権力者や犯罪者は常に他人の弱みにつけ込んで来る事を理解してないのさアホだからね
やられて初めて嘆くタイプは自分が何もされてなければ大丈夫という考えの持ち主で
まさにカモなんだよ
こういう奴らが必ず目を付けられて痛い目に遭わされるのさ

156不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:02:06.89ID:HDCwDteF0
で、公務員とその家族の取得率は何%よ?
今度はおいくらポイントばら撒くの?

157不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:02:08.43ID:u2UHNLu/0
>>131
二階派の痴呆症の老害の「思い出作りポスト」増設するだけだろうな
そして国民の個人情報や預金が特亜にダダ漏れというね

158不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:02:08.53ID:qYOtfH6l0
出張所ではカード作れないし、
役所に2回行かなくちゃならないし、
身分証明書2つないと受け取れないし、
2年ごとに更新しなきゃならないしですごく面倒くさかった

159不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:02:14.19ID:lC17e3a00
免許証と保険証を一元化すれば嫌でも普及するだろ
既得利権に屈してる時点で何の信用も無い

160不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:02:46.38ID:tIMysvxA0
マイナンバー制度嫌がる人って
脱税してる人?

161不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:02:46.44ID:oRfh71ij0
>>87
職人が一枚一枚丁寧に焼き上げるから

162不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:02:48.55ID:xxN71oj90
むしろ政敵潰すために
最大限活用するべき

お互い監視しあいなさい

163不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:03:03.47ID:GAT7+N9U0
技術進歩も使ってこそ成し遂げられる
いいよ!デカくやろう!

164不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:03:05.52ID:H9FNT+RN0
>>1
意味のない話ばっかだな。
お先真っ暗だよ。

165不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:03:07.93ID:jIS02dNT0
電子マネーのチャージをマイナンバーに一元化すれば普及する
今はそれぞれにいれないといけないから大変

166不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:03:18.73ID:a6ntwQcY0
税金の無駄遣いするなとか言ってる奴らがマイナンバーに文句を言っているのが笑える

167不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:03:19.22ID:yIQgkPoV0
どうせ管理も活用もできないんだからやめとけって
国民を管理した気分になって悦に浸りたいだけだろどうせ

168不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:03:36.74ID:R3WuKnvO0
>>5
一応コンビニで住民票とか取れるよ

169不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:03:47.33ID:GVeqfHBu0
>>97
全くなんだな
身分証明書はその二つがあれば
済んでしまうんだが・・

170不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:03:58.99ID:74eFL5cM0
>>21
ちょっと考えたら背番号なんてとっくについてて、それが役所の都合で複数あるだけで、
複数あるからセキュリティが高いとかいう寝言を信じ込んで、役所内のたらい回しや、無駄部門の維持のための税金浪費を
押しつけられているくらい気付くだろう。

171不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:04:01.28ID:0C5fGa8h0
マイナンバー制度はいいとしてカード自体いらんだろ
生体認証とパスワードだけでいいというか、そうしないとカードなんてもの持ち歩く事自体リスクだし

172不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:04:26.26ID:p+8bIb470
マイナンバー。申し込んではみたけれど、いつになったら手に届くやら。
調べてみたら、申し込んでから、役所から案内が届くのに3〜3.5ケ月だそうだ。

173不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:04:36.41ID:xxN71oj90
年金未納も税金も低コストで強制自動徴収できる

174不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:04:39.42ID:nWLYvqsC0
>>158
更新はアナログなのなw

175不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:04:43.01ID:8rpaHKgF0
>>160
借金が有る人や脱税する事でギリギリの生活してる人だろうね

176不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:04:47.49ID:w2QTg6gu0
>>168
コンビニまで車で40分だが、車で30分のところにある町役場支所の方が近い

177不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:04:48.25ID:dd0j4yoh0
>>1
菅売国奴がゴリ押すということは日本に多大な損害をもたらすんだなマイナンバーは

178不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:05:11.36ID:zxk4PMIy0
ガタガタ言って無いでとっとと作れよ
脱税してるほうが悪いんだよ

179不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:05:20.35ID:m6mXrOh20
法人とか政治団体にもマイナンバー発行して金の流れ追えよ

180不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:05:27.35ID:nt1jpIyM0
>>1
2年後ってお前いないだろ

181不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:05:33.08ID:GAT7+N9U0
もうすぐ保険証と一体化になるし
免許証も早くしろ
カード減るの助かる

182不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:05:50.04ID:fUujDh8H0
預金と紐づけて収納と給付を100%管理できるならいいよ
お金稼いでるから生活保護は受けれませんとかな、どうせできないだろ

183不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:05:51.79ID:JgSG6Ejk0
官僚左遷で脅す独裁者がまともな政策出来る訳無いだろ、周り忖度官僚ばっかじゃコイツの暴走止められないから
しかもこの屑ばれない様に影でコソコソと悪事働く悪徳政治家なんだから何するか分かったモンじゃない
そしてこの屑菅狡いから自分より上の権力者には従順だろ危険すぎる。

184不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:05:51.88ID:qiEKjPxZ0
マイナンバーカードの普及率は、7月1日時点で17.5%だって

所有者を優遇する政策をガンガンやってほしい

185不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:05:56.78ID:fbC+FX6Z0
>>153
マイナンバーカードは奪われたら最後全情報を完全に握られるからね
そもそも、悪用しようとする輩がセキュリティーとかに疎いわけがないでしょ
簡単に全情報を握られてそれらを犯罪者やヤクザに売り渡されたり
権力者に売り渡されたりして利用されて人生破滅するのがオチだからね
ドコモ口座の件でも判るように日本の電子系のセキュリティーはほぼ0と言ってもいい程
世界からすればザルなんだそうだよ
そんな国でマイナンバーなんてやろうものなら食い物にされて人生詰むだけさ

186不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:05:58.60ID:aao6wNly0
>>175
マイナンバー作ったらクレヒスリセットぐらいやれば普及すると思う

187不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:05:59.11ID:xTOk38SY0
来年にはいなくなるじいさん

188不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:06:00.97ID:2y00p1dF0
デジタル庁作ってやる事がこれかよ

189不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:06:03.24ID:u2UHNLu/0
>>160
土曜の夜中にも単発バイトお疲れさんw

190不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:06:06.49ID:U6QOXWzm0
スキミングし放題だな

191不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:06:15.91ID:1/fSkHoi0
お金の流れを監視
資産の把握
海外逃亡税を取る

これが菅の計画

192不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:06:20.92ID:N6PdITgf0
毎度この男の回りからは利権臭がプンプン臭うな

193不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:06:44.40ID:qiEKjPxZ0
>>172
自分は1ヶ月

194不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:06:50.31ID:fRNgnPNr0
>>1
【自画自賛】菅官房長官「こんな優しい官房長官はいない」自身を語る [potato★]
http://2chb.net/r/newsplus/1599915648/

195不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:06:50.41ID:dGqWOvk90
今更デジタル庁作っても
中韓にすら追いつけない悪寒(´・ω・`)
日本ってホント情けない国だわ(´・ω・`)

196不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:06:52.43ID:qrRj4VxG0
用意するモノ
★マイナー通知カード
(マイナンバーの他に、マイナンバー申請QRコードが必要なため)
★写真付き身分証明書
★写真

マイナンバー申請QRコードでアクセスして申請
一ヶ月後から二ヶ月後に「受け取り用ハガキ」が来る

そのハガキに書かれた電話番号に電話して
役所に受け取り日と受け取り時間を予約。

予約した時間に「写真付き身分証明書」を持って
本人が受け取りに行く

197不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:07:30.86ID:m6mXrOh20
>>170
前スレでもそういう馬鹿なこと言ってる奴いたなw
複数あるから安全が本当ならマイナンバーなんてやめちまえ

198不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:07:34.51ID:5YUrGSfb0
マイナンバーカ持ってる人に50万支給って言ってくれたら
みんな仕事休んで役所に殺到しますよ!!

199不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:07:45.46ID:dd0j4yoh0
>>1
つかセキュリティの観点から言ってもマイナンバー一元化管理なんて日本の自殺行為だわ
下痢便漏らしら日本国民総赤裸々やんけ

200不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:07:52.87ID:K1xYfLbn0
マイナンバー俺頭からゼロが5つ並ぶんだけどこれ何か意味あるん?
マジ気持ち悪いんですけど

201不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:07:56.56ID:ipzbXnyO0
>>158
何で2回も行ったの?
オンラインシンセイすりゃ受け取りの1回だけだよね

202不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:08:00.23ID:7baOFygI0
コロナが終わったら…

203不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:08:09.47ID:XyjVJN+D0
役所の権限ってなんや?

204不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:08:29.94ID:V0m+vnKi0
>>185
カードに情報集積すると思ってる人がいるんだよなぁ

205不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:08:31.22ID:MqVN0CGR0
それいいね、実現出来そうだし。

206不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:08:33.67ID:04fEnJRQ0
だめだこりゃw

207不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:08:35.70ID:GVeqfHBu0
10万円給付の時で懲り懲りしたなあ

208不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:08:56.44ID:xxN71oj90
今後、現金給付はない
マイナンバーポインヨになる

マイナンバーポインヨで
なにを購入したか購入履歴も追跡できるようにすればカンペキ

209不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:08:57.09ID:3Tk8Fsz70
どうせ情報流出するだけだからやめてくれ

210不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:09:11.62ID:qiEKjPxZ0
>>195
やらなきゃ日本が土人国家だわ

211不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:09:16.85ID:OWSn3lix0
カードは要らん
マイナンバーだけで十分だし
必要ならアカウントを作るだけ

212不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:09:18.37ID:d/rjcdHj0
菅ちゃんへ。
年金申請を2年にしてそのたびにマイナンバー書かせればいんじゃね?

213不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:09:21.12ID:fbC+FX6Z0
>>195
そりゃそうでしょ
日本はそもそもデジタルに関しては世界から100年は遅れてるレベルだしね
あの北朝鮮の豚にすら舐められてる上に簡単に日本の情報が流出してるからね
途上国と大差ないセキュリティーレベルで個人情報の詰まったカードなんて作ったら
どうなるかぐらい判るでしょ

214不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:09:27.24ID:iyDwFKXZ0
>>198
いやそれはそれで逆にマイナンバーカード作らないと支給しないことで訴訟起こされて国が負けるよ。

215不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:09:31.28ID:dd0j4yoh0
>>128
キ.チガイ

216不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:09:31.58ID:m6mXrOh20
やるなら各種免許とか全部紐付けて欲しいわ。
引っ越すとあちこちに申請出すのダルいんじゃ

217不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:09:59.86ID:qiEKjPxZ0
>>208
いま5000円給付してるだろ

218不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:10:04.87ID:02qhxzfW0
>>209
脱税の?

219不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:10:15.04ID:NyARwJOz0
マイナンバーカード申し込んでだいぶ経つが全然こない

220不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:10:38.64ID:OWSn3lix0
そもそもマイナンバーカードが利権と負の遺産で残ってるだけだからな

221不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:10:38.87ID:fwx2+k2u0
>>128
アホな警察官か

222不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:11:04.69ID:0mT71DyP0
>>176
一般的に役所よりコンビニの方が近い人の方が多いんだけど
お前の世界とかどうでもいいわw

223不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:11:06.01ID:pl20hAll0
得られる保証や補助金とかは全て【自己申告制】
逆に支払いを請求するものは全て【自動通告制】

国はいつも申告制で制度を作るし役所もそれを周知させる努力をしない
結果、全ての国民の為に施行される制度なのに殆どの国民はそれを知らないで損をする
だから馬鹿は払うだけ払わされて何も貰えない
本当に必要な人(資本主義の性質上低所得者は馬鹿が多いのに)に行き渡らない

役所と繋がりの有る一部の人間や、頭の良い国民だけが日本の国民では無いのにね

224不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:11:07.95ID:WK8BkkXS0
世界一セキリティを厳しく作ってね

225不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:11:08.80ID:86vUdHrt0
デジタル庁なんか作らなくていい
公務員はこれ以上いらない

226不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:11:09.80ID:D0whNJ/j0
>>217
20%還元とか言ってめんどくさい口座登録させて
上限5000円だろ

あほくさくて登録する気にもならん

227不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:11:33.27ID:dd0j4yoh0
>>160
疾しいことないならおまえの家晒せよw
↑ころぐらいバカなこと言ってんだよオマエは

228不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:11:45.27ID:d/rjcdHj0
>>1
もっともっとオンライン申請者を優遇しなさい!

229不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:11:52.10ID:ZGN/yZvl0
>>202
ワクチン投与歴もマイナンバーカードに登録されるだろう

230不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:12:00.92ID:fbC+FX6Z0
>>204
お前アホだろカードに情報なんて集積するわけ無いだろ
カードを使ってアクセスされたら終わりなのがわからないとは
日本のセキュリティーレベルなら30分もあれば全情報を抜かれてしまう程の酷さなんだぜ
そんな国でマイナンバーカードを落とすとかしたら一巻の終わりだろ
最悪盗まれる、奪われるなりしたら一発アウトなんだが?

231不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:12:03.41ID:GRT2LXz30
>>177

在日に多大な損害をもたらすんだろ

232不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:12:10.63ID:7OFuvWzd0
個々に任せてたら全く進まないからな
強制的にデジタルに移行した方が早く順応する

233不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:12:46.25ID:Qz0r9Nq60
今まで誰も出来なかったことをできると考える根拠は?
少し傲慢が過ぎるかな。権限の問題だけでは無いぞ。

234不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:12:51.12ID:JgSG6Ejk0
マイナンバー広めてないの官僚の良心だと思うけどね
必要ないから広まってないだけかも知れんが、政治家の独善で余計な事すると碌な事ない
レジ袋有料化とか迷惑以外の何者でもないだろ、悪徳政治家が国民の為になる事する訳ないだろ常識で考えろよ。

235不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:13:41.35ID:fRNgnPNr0
>>1

【ドコモ口座】昨年末に大量の銀行偽サイトを発見。個人情報入手に悪用された可能性 [記憶たどり。★]
http://2chb.net/r/newsplus/1599911460/

【FinTech】Kyashが銀行チャージに対応 銀行口座登録で本人確認が完了! イオン、ゆうちょ、埼玉りそな銀行などが対応 ★2 [雷★]
http://2chb.net/r/newsplus/1599817740/

236不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:13:48.30ID:4TaOBMTH0
マイナポント家族3人分ゲットしたYO!

237不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:13:57.68ID:dd0j4yoh0
>>1
>>218
脱税連呼マンって頭悪すぎ

238不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:13:58.51ID:V0m+vnKi0
>>223
将来的に適用できる給付金の無申告による給付漏れをなくすという理念は始めから掲げられてるぞ

239不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:14:16.88ID:GVeqfHBu0
まあこれから
量子コンピューターが発達したら
情報なんてものは全て抜かれるんだろうしな

240不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:15:10.81ID:V0m+vnKi0
>>230
そんなもんマイナンバーカードじゃなくてもアウトだろ

241不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:15:21.24ID:D0whNJ/j0
>>232
セキュリティーのリスク大きいからどの省庁も及び腰だからな
デジタル庁なんて作っても完璧なセキュリティーなんて無理

情報は必要最低限だけ政府は管理すればいい
小さい政府の方がよっぽどコスト削減できる

242不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:15:26.92ID:ZD18n9UO0
おじいちゃんいつの時代のシステムを未来に入れるのカナ

243不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:15:26.97ID:fbC+FX6Z0
マイナンバーカードを作る→奪われる→日本の様なザルセキュリティーはあっさり突破
→情報が全部流出→世界中に売り渡される→弱み握られて地獄行き

これが既に確定してます
それでもマイナンバー賛成な人は人間やめてしまったほうがいい
自分の人生を他人に壊されるとか死んでも嫌だと思うがな普通は

244不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:15:38.00ID:bciCYL5e0
>>237
あ、脱税してんの?

245不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:15:54.60ID:d/rjcdHj0
>>230
ん?なんでマイナンバーカード落としたくらいで激ヤバなんだ?
暗証番号はあるし、カードも写真貼ってあるし使えねーじゃん。

246不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:16:03.02ID:eSREzi3D0
麻生のナチス手口じゃないけど
菅は反社の手口を学んでそうだ

247不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:16:03.22ID:74eFL5cM0
>>239
現行なら抜かれないから安全とは言わないんですよね。

248不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:16:04.98ID:ipzbXnyO0
>>230
サーバー側攻めるならカード関係ないが?

249不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:17:11.75ID:93D8qtFq0
保険証は来年?だから次は運転免許の機能もつければかなり普及する
ザ・天下りの免許はどうせできないだろな

250不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:17:22.88ID:m6mXrOh20
>>243
ザルなセキュリティのサーバーをクラックするならカード関係ないじゃんw

251不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:17:52.78ID:fbC+FX6Z0
>>240
情報の集積量が違うだろうが
それに気づかないのか?
個人の全情報を抜かれるのと住所や電話番号抜かれるのは別次元なんだぜ
その程度も理解出来ずにマイナンバー語ってるの?
だとしたら原始人レベルのバカだとしか言いようがないよ

252不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:17:53.78ID:WjOk5QzF0
>>1
手段と目的のどちらなのだろうか

253不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:18:10.33ID:DK7KJrA60
ビッグブラザー菅

254不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:18:37.81ID:HvZXXJ360
めんどくさいな
放置しとこと思ってたけどやっぱり作らないかんのか

255不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:18:48.64ID:0mT71DyP0
マイナンバーカード落としたらやばいとか言ってるやついるけど、大抵落とすとやばいだろクレカとか

256不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:18:49.27ID:WjOk5QzF0
フロントエンドとバックエンドのどちらを先に改善した方が良いのだろうか

257不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:18:54.19ID:XPtbf9in0
>>124
これ
つい最近も行政の受注先が中国に下請けだしてるのに
はっきし言ってそんな稚拙な管理しかできないのに

何を求めろと?w

258不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:18:59.44ID:Xoi4mhPX0
>>246
そりゃハマのドンと結託して選挙区乗っ取ったんだから
そんじょそこらの反社会勢力よりよっぽど手練れ

259不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:19:12.30ID:qrkBIcsI0
中国に全部情報とられそう

260不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:19:13.60ID:Fl/UASXQ0
>>170
>>197
マイナンバーを何かと勘違いしているが

あれは各自治体のシステムを
繋ぐ仕組みにすぎない
税照会のために作られたもので
連携という無駄な作業を毎日行っている

261不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:19:57.09ID:8rpaHKgF0
>>238
やる訳が無い
公費(都)82番だって全員が申告してこない前提で
予算組まれてるのだから
喘息が6,000円まで自己負担に成ったりとどんどん削ってるのは
ネットが普及して公費の事を知る人が増えたから

262不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:20:01.73ID:fUujDh8H0
日本のイットは頼りないからな
年寄りすら信頼してない

263不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:20:04.34ID:DK7KJrA60
新党『ビッグブラザー菅 & 維新警察』

264不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:20:17.05ID:rEnExoWM0
今、マイナンバーと口座を紐付けしても、フリーメールで作成したドコモ口座に金を隠すことが出来る状態。
誰のか分からない後追い出来ない口座だし、他人の口座に紐付けしてれば、マイナンバーの検査も楽々クリア。
口座名義人が気づいて引き出そうとしても、メアドとパスが分からなければ手出し出来ない。
自分が溜めた金の税金を他人が払ってくれる。
好きな時に送金も出来る。
これを放置しておいて脱税予防にマイナンバー使えるとか草しか生えん。
政権に倒れろとかいうわけじゃない。
ただただ絶望して言ってる。
こんなので上手くやったと小躍りする小悪党すら御せんでどうなるんだろう…

265不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:20:26.72ID:9uV23Z3c0
セキュリティがーとか言ってたら何のカードも持てないよ
脱税がバレるから拒否してるんだろ

266不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:20:38.63ID:D0whNJ/j0
>>250
マイナンバーに紐づけが多い個人情報の塊になってるビッグデータ自体が問題なんだよ
ドコモの口座から現金抜かれたがネット詐欺は手を変え品を変えで
金を抜いてくる

絶対安全なセキュリティーなんてないんだから
最低限のデータだけ集めればいいんだよ

267不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:20:51.34ID:7baOFygI0
デジタル庁

結局、市役所や区役所へ

268不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:20:51.54ID:7lKuV4Zt0
絶対拒否します!

269不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:21:00.84ID:V0m+vnKi0
>>251
https://www.kojinbango-card.go.jp/faq/

これのQ54とQ55を読め
紛失してもカード機能停止する仕組みあるぞ

270不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:21:07.68ID:lMUasEx/0
>>62
まあ必ずデータは流出するので、だれがその時切腹するのかは決めておいてほしい
内閣大臣全員と各省庁の事務次官全員あたりが適任かなあ

271不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:21:09.47ID:fbC+FX6Z0
>>245
それが使えるんだな
暗証番号?そんなもん簡単に割り出せませすよ今の御時世
ハッキングクラッキングツールは日々進化してますので
写真?そんなもん幾らでも偽造可能ですわ
情報アクセスに関する日本のセキュリティーは世界最弱とさえ言われてる
日本のセキュリティーを突破できない国なんてほとんどないよ
だから、日本は世界一情報を抜かれまくってるザル国家と言われてるのに

272不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:21:23.64ID:THTjrY/e0
もちろん、国会議員や官僚は現段階で全員取得してんだよね

273不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:22:09.96ID:D0whNJ/j0
>>265
分散してるだけでリスクは減る
政府が余計なデータまで管理すればそれだけ余計なコストがかかる
民間でいいところは民間任せでいい

何もデータをまとめる必要は無い

274不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:22:26.65ID:HDCwDteF0
取得率上げたいんなら取り敢えず刑務所に収監されている受刑者全員に取得させればいいじゃん
国民全員目指すんだろ?写真もあるし現住所もわかってるし


lud20200913012232
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1599925016/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【菅官房長官】マイナンバーカードを2年半後に国民全員に。普及に向けて電子行政を一元化する「デジタル庁」創設が必要★2 [記憶たどり。★]」を見た人も見ています:
【速報】菅官房長官
【速報】菅官房長官が定例会見
【悲報】菅義偉官房長官、徹夜確定
【悲報】菅官房長官、とうとう壊れる
【菅官房長官】訪日客回復へ全力
【菅官房長官】事業への休業補償を否定
【速報】 菅官房長官 2人死亡
【緊急】菅官房長官会見23:00〜
【速報】菅官房「ギリギリJAP」
【菅首相】政務秘書官が交代 [クロ★]
【政争】菅官房長官、外出要請
【菅官房長官】訪日客回復へ全力 ★4
【菅官房長官】消毒液転売も注視 
【悲報】菅官房長官「まいかたし」
【菅官房長官】訪日客回復へ全力 ★3
【菅官房長官】訪日客回復へ全力 ★2
【悲報】菅官房長官、滑舌がおかしい
【動画あり】 菅野完 麹町署の警察官を恫喝
【速報】菅官房長官「第2波の定義はない」
【菅官房長官】記者会見でマスク着用
【LIVE】#菅義偉官房長官 が定例会見
【菅官房長官】東京五輪無観客は想定せず
【文春】菅の長男、高級官僚を違法接待
【菅官房長官】レバノンに「遺憾砲」
【菅官房長官】日露間のビザ免除を検討
【政治】菅官房長官、沖縄入りを検討
【菅官房長官】北方領土は「不法占拠」
【安倍首相】消費増税を表明 菅官房長官会見
【社会】山口組弱体化させる=菅官房長官
【話題】菅官房長官が「ハゲの会」参加
【武漢肺炎/沖縄】菅官房長官「なんでもする
【政治】沖縄振興費削減に含み=菅官房長官
【菅官房長官】森法相は辞任の必要なし
【PKO】南スーダンは比較的安定=菅官房長官
【速報】桜を見る会、来年は中止。菅官房長官
【政治】辺野古作業、予定通り再開=菅官房長官
【菅官房長官】山中教授への対応「問題ない」
【菅官房長官】志村けんさんを悼む 「大変残念」
【菅官房長官】休業要請に対する個別の補償を改めて否定
【朗報】今日の菅官房長官「今後2週間がヤマ場」
【政治】消費増税判断、12月8日以降=菅長官
【英語民間試験】#菅官房長官、#萩生田氏を擁護
【国際】菅官房長官、中国・習主席演説に遺憾の意
【政治】北朝鮮容疑者を徹底捜査=菅官房長官 
【菅官房長官】K―1開催受け大規模行事自粛を再要請
【菅官房長官】携帯料金「絶対に4割下げる」★2
【菅官房長官】「『桜』の字は見たくもない」
【日韓合意問題】 慰安婦拠出金協議を拒否=菅官房長官
【菅官房長官】安倍首相の被災地視察を検討 [蚤の市★]
【速報】菅官房長官、総裁選出馬へ [potato★]
【菅長官】外国籍への現金給付「過去の事例参考に」
【総裁選】菅官房長官、立候補検討へ [potato★]
【政治】元慰安婦証言は検証せず=菅官房長官★2
【菅官房長官】「 #衆院解散 する状況はなかった」
【菅官房長官】PCR検査「必要な検査適切に」
【報じる】菅官房長官、WHOに10億円拠出することを明らかに
【速報】菅官房長官、総裁選出馬へ ★3 [potato★]
【政治】デフレではなくなってきた=菅官房長官★2
【菅官房長官】「緊急事態宣言 必要な状態にはない」 3日
【社会】菅官房長官“茨城の地震、現時点で被害報告なし”
【日本国の見解】菅官房長官「身代金を払うことはない」
【菅官房長官】陸上イージス触れず=秋田市の講演で
【菅官房長官】「地方銀行は数が多すぎる」 [ばーど★]
【速報】内閣改造で稲田と金田がクビ 菅官房長官は続投決定
【桜を見る会】実は「危機管理」が苦手だった#菅官房長官の実力
【菅官房長官】中国GDP減速、「先行きを注視」
13:43:56 up 20 days, 14:47, 1 user, load average: 7.65, 9.04, 9.16

in 0.14070916175842 sec @0.14070916175842@0b7 on 020303