https://www.jiji.com/jc/article?k=2020091200551
菅義偉官房長官は12日夜の討論会で、日本のデジタル化推進について、
「カギは何といってもマイナンバーカードだ。2年半後に(国民)全員に行き渡るようにしたい」と述べ、
普及に向けて電子行政を一元化する「デジタル庁」創設が必要と訴えた。
菅氏は「マイナンバーカード(普及)が進まなかったのは、それぞれ役所が権限を持っているからだ。
役所の権限を断ち切って一つにする」と指摘。「デジタルについてはデジタル庁で一元化してやる」と強調した。
一方、中国が挑発行為を繰り返す沖縄県・尖閣諸島に関して、菅氏は「歴史的にも国際法上もわが国固有の領土だ。
領土・領海は断固として守る。冷静に、毅然(きぜん)として対応していきたい」と述べ、
安倍政権の対処方針を引き継ぐ考えを示した。 確定申告でナンバー記入ある人はマイナポイント登録した業者を通して10%バックとかすりゃいいじゃん
また、小さな者にも大きな者にも、富める者にも貧しい者にも、自由な身分の者にも奴隷にも、すべての者にその右手か額に刻印を押させた。
そこで、この刻印のある者でなければ、物を買うことも、売ることもできないようになった。
この刻印とはあの獣の名、あるいはその名の数字である。
ここに知恵が必要である。賢い人は、獣の数字にどのような意味があるかを考えるがよい。
数字は人間を指している。そして、数字は六百六十六である。
間違いない
基地外だな
マイナンバーの目的は個人監視と統制
こいつが狙うのは独裁国家
はい、また天下り官僚案件
天下りなるから100%やるやつ
デジタル庁?
今の公務員の中でまともにIT見れる奴はいないから少なくとも面子は全員IT企業からの引き抜きって認識でよいな?
運転免許証かパスポートと一体化しろ
更新に金かかるしが面倒だろ
どこにぶら下げるつもりだ。内閣府?
ここまで進めてきたポンコツ総務省の立場は?
普及しなかったのは
ただ単に大多数の国民には必要ではなかったから
だけだよ。
K防疫ガーって言ってたブサヨのクソ野郎どもは
もちろん全員賛成だよな?
まず役所や病院のキャッシュレス化をしてくれ。
民間ばっかりに押し付けるな。
10万円給付もマイナンバーカード持ってる人にだけすれば、反対派も役所に殺到して作るよ
カード一枚配るのに省庁一つ作らないと管理できないとかどんだけ無能なの?
なんでいちいち申請させるの?必要なら勝手にやりゃいいだろう。何が問題なんだ??
そもそも国民すべて年齢から名前から現住所把握してるだろうに・・・。
申請用紙を無くしたら、通知カードがあっても役所に行って再度用紙を発行しないといけないという馬鹿馬鹿しさ。
給付金が遅いと文句垂れながらマイナンバーは拒否する
そっちの方が基地外だろw
うん、こいついらねー。ただの汚れ役を1年受けただけじゃん
マイナポイントって2万円チャージして5000ポイントもらえるんだな知らんかったわ
>>15
>住民基本台帳は何だったの?
そりゃお前らが散々壊したから役立たず化しただけだろ。 だろな
給付にしてもマイナンバーカード自体が口座を持ってそこに振り込むならば何も難しい事はない
条件付き給付も行うとしたら更に情報を詰め込まないと行けないので更に膨れ上がるだろうな
運転免許の代わりや保険証の代わりとしてもとか言い出してんだろ?
デジタル庁は現実的だろう
だが、落としたら全ての情報が出てしまう危険性をどう担保するのか
本当に危ないな
>>1
天下り先と利権と無能公務員を増やしたいんだな
そのために増税が必要ってことかな 何かを押し進める時にとにかく何のメリットがあるのかを説明しないよなぁ
>>19
マスコミがありえないような個人情報流出やプライバシーを煽りまくったからだろ まず、議員削減、役人の報酬のグローバル化、議員の報酬のグローバル化。これからやれよw
誰も期待しないことを…
それ、あなたの選挙区内だけにしておいてくださいね
マイナンバーじゃなく「日本国民カード」と改称したらいいのに
日本国籍を持つ人だけが持つことのできるプラチナカード
マイナンバー一度も使ったことないし
活躍するシチュエーションがないな
政府の下にシステム特別省を置いてその下に省庁をぶら下げないと
機能しないんだろうな
デジタル庁www
てことは他はほとんどアナログでやってたのか
マイナンバーの情報をLINEが見放題って点でもう駄目だろう
防災省を縦割り行政と批判しておいてデジタル庁ですか。
大体、マイナンバー制度分かりにくく設計して国会通した内閣の
当事者が、なに責任を役所に擦り付けようとしてんだよ。
マイナンバーカードとマイナンバー通知カードが別で、俺が持ってるの
マイナンバー通知カードだけだって、コロナ給付金の時初めて知ったわw
あの猿はヨハネの黙示録作戦が仏教国の日本で成功するとでも思ってるのか?
こんなのさっさと義務化すればいいのに
憲法法律の解釈なんてどうにでもなるんでしょ
ガバガバだから付随サービスによってはまたなんかやられるな
>>1
脱税防止なんだから富裕層以外は財産ガーなんて滑稽 手続きが面倒くさいんだよ
クレジットカードみたいに郵送してくれば受け取ってやるよ
省庁また増やすのかいw
行政改革やる気ねーだろww
運転免許証のICに埋め込むような形にすればいいのに
免許持ってない人だけ別途カードを発行して
5千円だけではなー。せめて2万円つけてくれたらやる。
てかもう、唯一の身分証明証にしろよ。
いまだに免許じゃないとだめとかいうアホなところあるぞ。
無理だ
絶対に失敗する
キャシュレス化してもいいが
いまの閣僚連中じゃ駄目だ
マイナンバーなんか扱える人が揃っていない
銀行と紐付けして全スーパーで利用可能にしてくれればいいんだけどなぁ
もちろんそれ用のアップグレードマイナンバー発行費用は出しますぜ
行政を効率化して公務員を半分にするのと同時にやれよ
データを一元化して保存してると流出きたときやばそう
>>1
最近、職場で噂になってるんだけど、国がマイナンバーカードを作らせる意図って、
本当は国民の預貯金などの金融資産を把握し、それにも税金をかけたいからだ、って話なんだけど、本当かな。 普及させるのなんて簡単だよ。
給付金支給や減税のときに、マイナンバー登録者に限定すりゃいいだけ。
普通に暮らしてる人にとって、何の恐れも不都合もないから。
>>41
実際にカード情報から可愛い娘の家に暴行しに行った事件無かった? >>65
逆に省庁多すぎて多重行政になってるんだから
そっちはじじばば相手にやったらいいんだよ
効率化もとめるデジタル庁おいてその下で各種施策やったほうが効率的 庁だから、どこの省の植民地になるんだろ
郵政か経産か
ポストが増えるから官僚は喜ぶわな
送られてくるのが本人限定郵便だからまた糞面倒なのよ
中央郵便局に本人が取りに行くか配達日に運転免許証か何か証明出来るものと印鑑
本人がいなきゃ受け取れない
ほんと勘弁しろよ
共産党なんか寧ろ賛成しないと
貧乏人は賛成しないと
>>1
これ国民総背番号制でしょ
ついに日本も監視社会に 給付金すらまともに対応できなかったのに時期尚早だろ
丸投げ体質を直す気がないならまた不具合起こすよ
>>41
クソ公務員は黒塗りの紙を電話で確認するのがお似合い 公務員も嫌がってるそうじゃないか
余計なことしないでくれ
マイナンバーに反対してるのは全員チョンだからな
このスレもチョンだらけでキムチ臭くてかなわないわ
マイナンバーが嫌なら半島に帰ってもいいんだぞ?
僕のマイナンバー
09301919(おなにーしこしこ)
てか改めて言われるとなんかデジタル庁って変な気もするなw
アナログでも電子だろ?
考え出すとDXもなんか変な気がしてきたw
成功しないことへの挑戦とロマンそして増税がアベノミクスの継承
>>83
保険証と免許証に番号を振って、ガキは学校で作ればいいだけ >>74
5年後くらいを目途にそうしていくのがいいよね。
パスポートだろうが保険証免許証だろうが、身分証明書としてみんなイマイチ。
そりゃ身分証明書として発行しているわけじゃないから仕方がないんだけどさ。 >>92
米国も韓国もやってるよ
どんだけアナログ老害なのよあんた、 中国みたいに、個人の資産、所得、消費などの情報を政府が把握管理したいんだろ
持続化給付金は経済産業省
雇用調整は厚生労働省
gotoトラベルは国交省
gotoイートは農林水産
一つの事業者相手にするだけでこれだけめんどうなことなってるんやぞ
一つにまとめろ
情報の統合、一括化が進めば便利な反面リスクがでかい
ちゃんと認識してるとは思えない
電力のブラックアウトは時間かければ回復できるが情報のブラックアウトは回復不可能
>>108
まともにセキュリティわかってる、閣僚も役人もいないからな 民間ですらセキュリティやらかすのに公務員ごときがまともに運用できるわけがない。
>>86
効率化など絶対ならない断言してもいいw
出来るなら今までやってるわ
膨張する一方じゃねーか >>87
全省庁のデジタル化を統括する理念からすれば内閣府なんだろうけど
これは同時に経産省と総務省の権益を奪うことにもなるだろうからな 安倍政権で日本が共産国家と同じ政策をしているなと思っていたら、自民党自体が中国共産党支部やったんやなー
官民合わせても日本はロクなIT知識ないじゃん
官はマイナンバーカード使ったネット申請はそうそうにパンクで長期間休業やらかし
民は民でセブンペイ、ドコモバンクとお粗末さを露呈した
そんな貧弱な状況で、一気に一元化しちゃっていいものかね?
もうちょっと慎重にやるべきだよ
デジタル庁がハッキングされて被害が出たら政治家が責任取るのか?
政治家の誰も責任取らないんだろ?そんなんじゃ官に緊張感なんて生まれない
社保庁改革の二の舞が待つだけだ
いらんわ
マイナンバーカードって有効期限あるけど
いちいちい更新すんのめんどくさー
へぇ〜
それでどれだけの公務員をリストラしてくれるの?ねぇねぇ
デジタル庁が何するかは分からんがDXは進めていかな。
結局政府が旗振ってやらないと動かない奴隷気質が多いから有効な施策にはなり得る。
>>98
今の現状じゃ
マイナンバー推奨してる奴の方が北朝鮮とグルの奴に思えるわ >>41
監視社会になる!って言って反対してたやつらのせいで番号の利用がすごく制限されてしまったからだよ >>118
見せかけの行政改革するバーターなんだろ
ポストを増やすから減らす抵抗が少い 気持ち意気込みは分かるけど、デジタルのセンスない
先に伸ばしたほうが安全だわ
>>1
なおマイナンバーカードのオンライン登録はIE限定です >>124
更新費用も取るからな
期限切れのマイナンバーカード、捨てたった
こんなくだらんもんで、会社休んで役所に行ってられん >>1
> 菅氏は「マイナンバーカード(普及)が進まなかったのは、それぞれ役所が権限を持っているからだ。
> 役所の権限を断ち切って一つにする」と指摘。「デジタルについてはデジタル庁で一元化してやる」と強調した。
はあ?
だったらそれやってからマイナンバー制度始めろよw マイナンバーはのろわれた制度
おまえごよきがおれのナンバー決めるなど片腹痛いんだよ
民間に丸投げ
→中抜き、丸投げ
→中抜き、丸投げ
→・・・
→IT土方が格安でカタカタ
→納品
→役所ノーチェック(チェックできない)で運用
→ハッカー「情報集めてくれてサンキュー」
国民より在日や渡航者をデジタル一元管理プライバシー監視するべき
>>119
事業や税制増やして仕事してるふりして混乱させてるだけの高齢議員引退したら 縦割り行政で機能不全になってるのに、さらに省庁を増やすのは、やはり利権なんだろうな
それより金融庁がネット絡みで周回遅れなの何とかしろよ
保険証とお薬手帳とか余計なカード減らせるなら便利だと思う
気に入らない女子アナを消すような奴が提言する社会統制
マイナンバー制度なんか廃止すればいいのに
開発費用三千億円ちょいと総維持費は金ドブしたと思って
怪しい連中に騙されたと良い教訓になったしさ
その前にpcr検査の集計をfaxで3日かかるのなんとかしろ
日本はねえ
相互監視や自主的規制はやるけど、国主導の統制にはものすごくアレルギーを持つんだよね
これは民衆に政府への信頼感が無いことが一番大きな要因ですなぁ
>>147
定時までスマホをいじるところ
天下り先や〇〇協会なんて、不要不急でやること無いですから いやもうやっていいって
何も考えずに韓国系企業にマイナンバーも
資産情報も提出してる有り様
有事の直前にはかの国の超反日法によって
個人資産まで収奪されるかもしれない
せめて日本人の資産は日本人が管理すべし
敗北の原因は、余計な多機能。
誰か知らんが発案担当は商品開発の経験も無いだろ。
>>149
役所の許認可権が縦割りの原因だけど
それやると殺されるから
人員の移動だけで改革したフリなんだよ デジタル庁でも仕事はFAXとハンコでするのがジャップ
(´・ω・`)
投票をデジタル化してより政策決定に国民が直接関与できる様にするのが理想
ITで大成した企業日本にないから
役所は言わずもがな
政府のペーパーレス化、ネットで申請、職員の仕事のしかた改革
を進めないと意味がない
>>167
具体的に何の仕事をがあると思っているの? 無駄な庁を作らなくても総務省をテコ入れすればいいだけの話
頭おかしいのか?
単に官僚のポストと天下り先が増えるだけだろ
デジタル化計画と同時に公務員への支出を3割減らす計画も立てろよ。
人員削減、給与カットどっちでもいいからよぉ。
マイナンバーってしなくても、戸籍や住民票有るんだからそれにひもつければいいだけなんじゃないの?
良いコンピュータ有るんでしょ?それに勝手に任せれば良い
『自民党総裁3候補の「習近平」国賓問題発言は全員失格』第234回【水間条項TV】フリー動画
htt
>>170
庁とついた時点で過去のコピー
やるなら独立した機関で何処からも制約を受けない組織にしないと駄目 マイナンバー取得してない人は後ろめたいことある非国民だろ
まずは、年金給付と生活保護給付に必須にすれば良いよ
電子マネーはそのために利用するとして、給付した金を不正に使う監視も同時に行えばいいよ
これはドラレコと同じようなものだ
なるほどね。
年四回のコロナ・ワクチン接種料金(1回2千円)
年一回のマイナンバー・デジタル登録更新料(更新料五千円)
手を変え 品を変えて 増税していくつもりなんだな。
>>1、個人情報悪用庁?
やめとけよw
また、失敗するんだからw
>>181
電子化して効率的に経済回せたら全体的か支出も減らせるし、給料さげる必要もない
大体そういうこと言い出すやつがいるから前に進まないんだよ マイナンバーカードは、この度の給付金で役立ったし、
違法移民や不法滞在のあぶりだしにも役立つ。
さらに年金や保険と紐づけすれば、これら掛金の滞納もなくなる。
いいことづくめだな。
こんな事言ってても霞ヶ関の紙山積みのデスク見ればこの国でまともに運用できるわけがない
>>178
ハンコ業界と癒着してる官僚はデジタル化したくないから新しく作らないと無理だよ 先に財務省の解体と再編
公文書管理省作るべきだと思うんだけど反論ある?
マイナンバーは100歩譲ってええよ
そこまでしてカードを持たせないってのは理解できんよ
目的は達成したんだろ
日本は、デジタル後進国になってしまった。
これは、官僚以外に、自分さえよければいいとする我々国民にも責任がある。
やったね、すがちゃん!
デジタル化で、役人がふえるよ!
良い政策だw
どーせ口座は全部バレてるからなw
死んだら即凍結wそれが証拠wwww
>>1 このくだらない国民が全く納得していない政策に税金垂れ流し。
テレビCM見ると馬鹿な税金の使い方に嫌な気持になる、ポイントとかアホかと。
みんなのメリットないのをゴリ押しで、利権、利権、利権。
政府、役人がやる事なす事、結局狙いは、自分らの利益のみ。
>>1
国民のプライバシー廃止と管理ですね
消費税は上げる
何やっても当選させるからやりたい放題ですね 政府が個人の口座と暗証番号握って金抜くシステムだろ
知ってる
>>204
逆にマイナンバーIC認証あったらおきてないだろ >>1
いらねーよ
情報ダダ漏れしても責任取らねーだろうが 内憂外患の反日犯罪勢力を警察では叩き潰すことが出来ないんだから日本国民は詐欺被害だらけでになってるでしょうが
金扱うアカウントはパスワード+マイナンバーカードのタッチ認証必須にしてもいいと思う
>>182
住民票で良いのにね
無駄な事をして税金使うのが仕事だと思っているのが嫌になるよ いろいろ人の手でやらなくていいためのカードじゃないのかお
こいつ馬鹿なの?ドコモ口座の最中に言う?
頭おかしいんじゃない?
>>215
いや、普通に銀行にUFJレベルの考える頭があれば起きてないぞ
その世界線じゃドコモ講座はそもそも始められなかっただろうが まず役所を電子化して効率あげるのが先だろ
いつまで合理化避ける気だ
>>35
>落としたら全ての情報が出てしまう危険性
マイナンバーカードって、カード自体に個人情報が記憶されているの?
16桁の番号だけでは? >>1、どうせ、ファクス課とか余計に遅くなるんだろw
電子政府はいいけど、勿論公務員の数はそれで減るんだよね?
人数3割、給料2割減らせば、総人件費44%減らせる。消費税増税要らねーぞ
問題はシステム構築が中国企業に丸投げとかだから問題なんだよ。
日本企業が落札しても、
主要なシステム部分は全部外注丸投げ。
で中国が請け負って情報だだ漏れ。
マイナンバー急ぐ前に国内の人材育成しろよ。
デジタル庁=サポセン(´・ω・`)意味わからんおっさん相手に死ぬ仕事だな・・・
印鑑証明も住民票写しもコンビニで取れるのは便利だが手数料が一緒ってのがな
>>228
だからといってマイナンバー不要とはならないよ
マイナンバー認証のほうが効率的 >>45
申請手続き見ればわかるけど
日本に住民登録あれば外国人も対象だけどな 嫌がってる奴ってやましい貯蓄あるんだろ、全員調べろ
法人にも背番号振ってあったろ
で国政やコロナで何に活用したか
政府における実績はよ
デジタル化元年やね。
縦割りでは進まない省庁横断で。
困るのはスパイと犯罪者だけ
だから野党とその支持者が嫌がる
分かりやすいですね
マイナンバーを人に見せていいのかダメなのかすら国の方針がはっきりしない上に大多数の労働者が休日の土日にやってない役所で直接受け取る必要がある
有効期限があり更新有料こんな訳のわからんもん免許持たない人が身分証として使う以外で取りに行くわけ無いだろ
普及させたいならせめて窓口を土日も開けてくれ
政治家官僚
トップがジジすぎんのよ
ジジがだめなんじゃなくIT爺なのが、もうね
だからやめて
更新通知もない5年で切れるカードなんて誰が必要とするんだ?
免許証ですら通知くるぞ?
官僚に対する強権で味をしめて
今度は
主権者国民さまに対して強権
手本は中国共産党
ポーズ、口だけ、メリット無し、無駄な予算増、友達業者への利益誘導
……悪い事以外思い付かなさ過ぎて泣けてくるわ
必要性が感じられないのになぜそんなに行き急いでいるのか国民は知らないだろ
>>246
ネトウヨさんはたった一つだけ本当の事を言ってた
自民党には安倍未満しか居ない まずは国家公務員上級全員から始めてみてはどうだろうか?
マイナンバーカード便利だぞ
乗りたくもない運転系免許取る必要がなくなる
税金の無駄遣いばかりしていたら、そりゃあ税収がいくらあっても火の車やな
国会議員も50歳で定年にしろ
本人がカード持ってようが持ってなかろうが
行政側は特に管理上問題無くね?
番号自体はもう割り振ってあるんだから
必要なのは銀行口座との紐付け義務化とかじゃねえの?
>>1 困るのは、脱税しまくりの朝鮮人犯罪組織
真面目に税金払って割りを食ってるサラリーマンが反対する理由はない。
日本人には反対する理由が無いはずなのに
外国人指紋押捺制度を潰した帰化人スパイの野党と公明党が猛反対するのは、目に見えている。 マジでやってほしい
役所の手続きで半日とられるのとか
ほんと勘弁して
デジタル化進めて公務員の数もスリム化あいてくだしあ
単純に作るのが面倒なだけだろ
必要ないのになんでわざわざ作るかね
ITの技能検定して、点数ないのは現業にまわせ
話はそれからしよう
>>263
は?
どうやって自動車を行動で運転するんだよ。
許可ないんだろ? >>255
ないと不便で身分確認とかができなくなると本人で気づくからかと
免許はきづいてもきづかなくとも、警察とかがきづかなかったらばれない >>214
現金資産状況や納税状況や消費状況や医療受診状況の把握
資格免許や栄典や前科の把握
中共のやっていることと同じでしょう
国民のプライバシーを政府自民が管理する >>252
マイナンバーの管理(使う場所)
国
地方役所
職場
こんだけ分散してる時点でもう使えねーよ
どっからやらかして不利益被るかわかったもんじゃない >>1
また莫大なる血税を注ぎ込むのか。。
さすが自民党。 >>270
俺は10年使ってない郵便局の番号にした >>233
安全のためなら1000円くらい出すよ
給付金はスマホでやったけど そのうちSIMカードになるなら今カード作らなくてよくね?
>>1 自民党以外の議員は朝鮮人工作員
大阪維新と大阪都構想の恐ろしさ part1
大阪維新を立ち上げ、都構想を言い出した橋下徹さんは、「日本に大統領制導入を」
と言っていました。そして、吉村知事は橋下さんの信奉者です。
大統領=国家元首です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
しかし、現在の日本の国家元首は天皇陛下です。これは、世界の認識であり常識です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
(韓国以外のすべての国が、安倍総理ではなく、天皇陛下に親書を送る。)
外務省 親書とは https://www.mofa.go.jp/mofaj/ms/da/page25_001748.html
※天皇陛下を恨む韓国だけは、安倍総理に直接、親書を送る。(感情を優先する。)
ところが、なぜか自民党以外の日本の政党が、天皇陛下を国家元首と認めていません。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
これが、自民党以外の政党が、在日帰化人工作員か共産主義者である状況証拠です。
そして、吉村知事の支持者は、ネットに「吉村知事を大統領に!」と書き込みます。
つまり、天皇陛下を追い出して、吉村知事(朝鮮人?)を国家元首に!と望んでいるのです。¥
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「国の統治機構を変えよう!新しい大阪「政府」を作りましょう!」と叫んでいた橋下維新の
提唱する大阪都構想の行き着く先に何があるか? これで不安にならない日本人はいないのでは? 普及が進まなかったのは
公文書黒塗りと廃棄
特定秘密保護法で懲役10年
という政府を国民が信頼してないからに決まってるだろ
官僚への強権支配で味をしめて
次は主権者国民を強権支配かね
習近平の手下かいな
>>270
中国共産党がやってるスタイルかな?
国民番号と色々紐つけてるらしいね中国 もうすでに番号付与して行政が管理して闇ルートにまで全国民分出回ってるのに
その上にあえてカードを配りたがるってことは、どんな意図があるんだろうな
国民のためでは無いってことだけはわかるけど
一気に全国に広げようとしないで、
まずは複数の小規模自治体で試せよな。
そこから段取りとって技術的にも運用的にもノウハウ重ねて広げていくならわかるがよ。
>>1
金持ちの資産把握管理して資産税を科し
貧乏人に配ってやれ
眠ってる財産を動かせ そんなことやったら事務系の公務員が大量に余るぞ
大量リストラ出来るならどうぞやってください
税金も浮くだろうし大歓迎
>>270
カードはどちらでも良いわな
特に写真はサーバーに記憶させればカードに記載する必要ない
紹介端末をサーバーに接続させれば良いだけ
そうなるとカード自体も必要なく番号だけ分かれば良い
プラのカードに写真て昭和の発想 日本人はもう政府を無視しなくてはならないんだな
害ジンによる国家滅亡の革命の手順だなぁ
>>281
今だと確定申告はパスワード方式の方が簡単だけどな 就任前から消費税で墓穴掘り始めてる菅には到底不可能
>>247
国民健康保険と社会保険が切り替わるたびに作るのか?頭悪すぎだろ でもトップはまた派閥の中からIT不慣れな年寄りが選ばれるんでしょ
>>261
銀行口座の開設は困難化しているよ
貯蓄目的では断られたケースが多々あり >>293
中国は大き過ぎてやってない。
大々的にやってんのは台湾。
銀行口座と紐ついて、マスク買ったかのチェックまでやってる。 個人が入れたい情報を各省庁管轄別で入れられるように誘導したらいいやん
カルテとか税金とか国家資格とかね
国によって補償されている個人の権利を実感できるように持っていったらいい
出来たら出来たで、
担当者で責任者の公務員のマイナンバー付き署名の無い公文書無効説いけねーかな?
中国みたいに公安に目を付けらると残高ゼロになるやつかw
まあ、中国共産党の国みたいにするのは別に文句は言わんが(今更だし
国民番号振ってそれを管理できる能力が自民党政権にあります? 公明と野党にはもちろん無理
FAXとハンコと紙だらけのデジタル庁が誕生するのか
書庫のメーカーの株買っといたらええねんな?
銀行口座と紐付けってwww
ペイオフと決まった日から銀行口座は分散しているわw
「暗証番号」が分からない、忘れてしまった、数回間違ってロックされた場合、役所までお越し下さい
オンラインでの復活、再発行は出来ません
民間に任していたらでためをする。
国が出てこないとどうにもならん。
>>243
親に食わせて貰ってるテメーにゃ口座自体が無いもんなあw
だが反対してる連中の反対する理由はアナログ世界チャンピオンの日本には無理だから海外資本の餌食になるってのと
情報がダダ漏れするってのと犯罪者に簡単に不正アクセスを許し新たな犯罪被害が多発するって理由なんだわw
無能政権マンセーの池沼には分かるまいがなw >>301
番号だけで色々出来てしまいグダグダになったのがアメリカのソーシャルセキュリティナンバー
二の舞にならないようにカードにICチップをつけてそれで認証するようにしたのが日本 保険証と一元化して、毎年保険証更新する利権どんだけなんだよ
よくよく考えるともし電電公社が民営化されてなかったら
マイナンバーカードじゃなくてスマホ配布になってたって可能性もあるか
更新もeSIMでオンラインみたいな
マイナンバーカードを配ることによって民間企業の身分証明にマイナンバー必須を増やして
行政が把握する個人情報量を増やすのが目的かな
IDカードなんかどこの国でもやってるからとっとと送ってきてくれればいいだけなのに、なぜいちいち自分で申請とかさせるかね?
個人情報の漏洩対策をしっかりして、外国人には発行しないことを徹底すれば別に問題にと思うけどな。
当然、銀行口座の紐付けはなしでね。
そもそも既存の健康保険番号や年金番号があるのにそっちを流用しない無駄がよくわからんけど。
不完全なシステムのまま、2年半後には国民全員にカードを
持たせるなんて標榜するな。
先ず国民が安心して、便利なシステムだと認識し、喜んで
保有しようという気持ちになってくれることだ。
GOTOのようにエサを付ければ、国民が食いつくなどと失礼な
ことは考えるな。
上意下達の手法はAIの世界では通用しない。
>>284
すでに市区町村にマイナンカードはあるだろw
取りにいかないのは馬鹿だけw血税もねえだろw
妄想ヤロウ モロ縦割りの延長じゃねぇか
既存のシステムに統合してくスリム化する気はねーのか
成功の鍵は現状の不満点をすくい上げる事だよ
通知カードだけで問題無いし
スマホで写真撮って電子申請して
平日役所に取りに行くってハードル高すぎぃー
5年毎に同じ事やるし
>>272
日本人は反対する理由がない?
不都合な情報を隠蔽する政府はブラックボックス
国民のプライバシーは中国自民党に筒抜け
日本人なら賛成する理由がないね
政府は透明
酷恩のプライバシーは厳重保護
そうなってからだ もう面倒だから日本銀行からマイナンバー登録口座へ毎月チャージするようにしろよ
マイナンバー全国民普及
新通貨
とかそんな流れになっていきそ
マイナンバーカードの発行遅すぎる
7月中旬に申請したけどまだこない
役所に問い合わせしたら 現在2〜3ヶ月待ちです だとさ
こんなチンタラ仕事してたら 2年半後に国民全員に発行なんて無理だね
あと4年後ぐらいには 10年の有効期限切れで更新発行する人が出てくるんだぞ
デジタル庁作る前に 現状の発行システムなんとかしろ
最終的には賛成だけど、
「役人を押さえつけることがリーダーシップと思っている」
政治家がいるうちは、時期尚早かもね。
デジタル庁ってなに?
じゃあ今はアナログ庁とかペーパー庁とか印鑑庁があるの?
>>331
キャプテンシステムがそんな進化を遂げていたかもな 番号は付いて居るわけだし、カードと言う形態に、何でそんなにこだわるかね?
楽天カード、マイナポイントの対象になっとるやん!!
急いで作らなきゃ(使命感)
>>338
マイナンバーカードが市町村にあるわけねーだろ ずさんな年金管理の二の舞にしかならんだろ
んでもって誰も責任取らないで終わる
ポスト、予算、天下り先が新たに増やせるから役人ニコニコだな
菅のアメとムチも増えるしな
で壮絶な税金無駄遣いに終わるまで確定
無能に大臣の名義を与えて財政破綻と腐敗利権拡大しか考えてない有害なザイヌ菅を
滅ぼさないとダメだな
デジタル庁下請けはまた中華絡みの会社かバイトなんだろ?
ネトウヨ「マイナンバーカードなんて要らないね!マイナポイント?馬鹿じゃね?w」
↓
ネトウヨ「マイナンバーカード持ってない奴はチョン!」
↑急に作る気になったのは何故?(´・ω・`)
>>328
テクノロジーは進化してるから
何が悲しくて顔写真入りカード持たないと駄目なのか >>345
何で最初の頃に作らなかったの?
全然待たずに作れたのに >>23
マイナンバー強いられるくらいなら10万なんていらねーよ。 用意するモノ
★マイナー通知カード
(マイナンバーの他に、マイナンバー申請QRコードが必要なため)
★写真付き身分証明書
★写真
マイナンバー申請QRコードでアクセスして申請
一ヶ月後から二ヶ月後に「受け取り用ハガキ」が来る
そのハガキに書かれた電話番号に電話して
役所に受け取り日と受け取り時間を予約
予約した時間に「写真付き身分証明書」を持って
本人が受け取りに行く
デジタル庁よりもスパイ防止法の制定を優先するべきじゃないか?
あ!そうなるとウポポイ・ガースが逮捕されてしまうなw
>デジタル庁
こんなのを作ろうという発想の時点でゴミしかいない
こないだコンビニコピー機で通帳とマイナンバー写してそのまま原本残して帰った人いたわ
コロナ特別給付金で問題になったが、何故カードが必要なのか?
背番号は既に付与しているじゃないか。
会社にも提出している。
銀行にも提出した。
個人で確定申告にも提出している。
更新10年のカードが何故必要なのか?説明してくれ。
認知症を在宅介護しているのだが、カード作るのは諦めた。
相続手続きには認知症は不可だ。できなくもないだろうが面倒すぎる。
だのに、何故認知症にもカードをいとも簡単に発行させるのか?
不思議でならない。
マイナンバー利権
おいしそうだな
ガースーは維新の連中とよく似てるよ
まあ現総理のABEとも似てるけど
マイナンバーの何が嫌かって
つまりめんどくさいんだよなあ
えー菅さん支持だけどこれは断固反対するわ。
ドコモ口座で日本人にこういうものは無理だって世の中に共通認識が醸成されてるときにこれ言っちゃうとか世の中見えてなさすぎ。
デジタル庁って発想自体がアナログだわな
ほとんどデジタル化するんだし旧大蔵省や現総務省もびっくりの巨大省庁になるぞ
それか縦割り行政に一つ余計な管轄が出来てプロセスが煩雑になるだけか
デジタル犯罪幕開け元年 年間1億件 始まりはドコモ口座!
マイナンバーカードは個人情報の巣 犯罪助長政府。
>>369
ほんこれ
申請してるが放置してる人は多いはず
俺もだけど… マイナンバーもうあるんだから、なんでカードまで作らんといかんの?
自助だのほざいて支離滅裂な奴だな
逃亡安倍の身代わり
すだれた薄らハゲ
>>357
パソナと電通じゃないの?
システムは富士通かNECと読んでるけど つーかマイナンバーカードをコピーして貼付とかふざけてんの? それがデジタルなの?
なお、管理委託先は電通の下請け会社で、電通が中抜きでサクッと何百億という金を手にします。
利権団体潰せ
あれが寄生した業界は規制だらけになって
日本のデジタル技術実用化は発案の時点で
次々と潰されて外国に遅れをとってきたのだ
企業倒産の原因にもなっとる
カードを持つために財布を持たないといけないとかきついな
マイナンバーは番号だけ知ってれば良いだろ
なんでカードがいるのか訳わからないんだけど
ついでにデジタル庁とやらを作れば普及するという理屈も分からない
そっちで勝手に作って送ってくるんならいいけど、
なんでわざわざこっちが出向いて面倒な届け出せにゃならんのだ。
1月の頃は1日2万件申請。4月頃には1日5万件に増加
2年半はちょっと短いけどまぁ半分は持ちそう
自民党支持者の老人だけ義務化したら?
年金も国費もゴミ老人が全部使いつくして
マイナンバーなんか現役に必要ないのだから
しね老人
>>359
確かにそれはあるね
最近は免許証もスマホアプリになっててカード自体は持ち歩かないで良い国もあると聞く >>366
給付金の銀行のみで全銀行口座とナンバーが紐づけされてないのが政府行政的には問題なんだろう
カードを配布すれば銀行側も手続きにカード提出を必須にしやすい >>9
お前の言う独裁って、現代誤訳でリーダーシップのことだろ。俺も、俺たちに都合のいいリーダーシップならばんばん発揮してほしいわ。
マイナンバー普及は、税金取るのは仕方ないもんと理解して、仕事を機械化効率化して社会コスト下げることはマジで進めてほしいよな とりあえず中華に全データ抜かれるんだろうなw
行政にシナチョンスパイ多いし簡単そう
>>383
その方が生きてるかどうかは、遺族が死亡届出さないと分かんないんだが?
5年に1度の更新はそういうの確認するにも大事。 デジタル庁って何か違う気がするんだよね
この名称変じゃない?
1億5戦万の出どころすらわかんねーのかハゲ
テメーすら管理できねークズがwwwwwwww
おめーも知恵遅れだしな
口入の珍ぴら神奈川が粋がってんじゃねーぞ
はよ死ね国賊
デジタル化推奨の前にやる事ないかい?知らない間に口座からお金が無くなるなんて問題解決しないとなぁ〜
>>333
それは無い
ただアイツらは絶望的な莫迦だから自分らが捨て駒にして奴隷だって事に気付いてないw >>395
死亡届けも出さないなら、最初からマイナンバーカードなんか作らん デジタル庁なあ
ハッカーに格好のエサ与えるようなもんだよなあ
顔認識システム普及の為には、
国民全員の最新の顔写真が必要なんだな。
犯罪が減るなら良いじゃないか、これ。
>>380
確かにw
住民税申告は窓口か郵送しか無くて郵送だとそれだったなw >>1
自民のHPの作り見たら
やめたほうがいいとしか思えんね。 関係省庁と予想される関連受注企業の人間が、
暗証番号を覚えてるかどうかをアンケとってデジタルで予想して、
それらと実際とがどのぐらい乖離してるかぐらいは夢見ながらでもやるんだろうな?
え?国会で自公が通すと決まるもんにそんな事前調査不要だって?
まあ科学技術大国とかIT大国とかではないしな
>>389
前例主義なんだろな
何か用事があるとマインバーカードをコピーしてfaxしろって役所が言いそう >>1
各省庁の大臣に責任持ってやらせろよ
派閥だなんだバランスだと言いながら無能なバカを据えるから
いつまで経っても行政改革なんて絵に描いた餅なんだろ
アホが >>405
免許証以外にも写真要るのお?
たくめんどくせえなあ あのさw
頭が無能アナログの分際でシステムだけ変えようってムリでしょ
>>1
ナンバー自体は割り振ってるんだからあとは銀行にお願い(脅迫)してナンバーと紐づけて貰え
金の流れ把握するのにカードなんて必要ないがな >>366
そうだよね。
認知症、ボケていなくても全く意味不な年寄りは山ほどいるよ。しっかりしてる年寄りばかりじゃないもんね。
若くてもボケボケなのもいるくらいだし。
既にやってるその番号の使い方だけで十分じゃないかな?
それ以上やる、やりたいと言うことは
国民にとってプラスになる事では無いってことはわかってるから嫌ですよ。 >>21
マイナンバーのせいで遅くなったからなw
世帯給付だから地方自治体ある住基情報を使えば直ぐに出来たのに
わざわざ個人単位の情報しかないマイナンバーと
世帯情報を連携させるという二度手間を要した
マイナンバーシステムがある独立した
(セキュリティのため)LGWANネットワークから
マイナンバーの情報を取得して
各自治体のシステムと連携するだけでも手間なのに 書類が紙で、決裁も判子で、ハッカーに難攻不落のデジタル庁
横領のためにやってるだけだからな
あいつらすでに政府じゃねーから殺して良いのさ
法治国でもないしな
民主主義でもねーぞ
それが安倍やこのハゲだ
>>403
だから確認の為に全国民に持すんだろと。
頭悪いの?
日本って年間2000人近く失踪してるんだぞ。 >>1
マイナンバーカードは共産党が反対してる
紐づけされたら北に送金できなくなるもんな
スパイをあぶり出すためにもやったほうがいいよ 徹底的な行政改革がデジタル庁ですか?
認知症の精密検査を受けた方が良いw
>>422
それ毎日のゴミ回収で簡単に破られそうな気がする… 一本化のために新しい省庁作る
って、縦割りの仕切りが一枚増える未来しか見えんわw
>>247
更新手続で警察施設に出頭させることに意味があるんだろう 横断的なlT部門とか吐き気を催す邪悪。
各省庁単位でドメイン切らんと、調整だけで途方もない時間がかかるよ。
だいたいいまの少数のマイナンバー普及率でさえ
特別給付金の申請ネットでできなくて
紙面で郵送させられたんでしょ
それが一億人デジタルとか不可能
2byte文字の暗証番号にしないなら所有したくない
更新制を無くさない限り俺は作る気は無い
失効するカードとかどうするんだよ
>>386
どこかで勝手に作って問題になってるドコモロの事も
お忘れなくw >>424
そもそも疾走やら住民票が無いのにマイナンバーカード
アホか
税金の無駄遣いすな まあ住基カードのこと言ってるんだろうけど
終わりにすれば終わるでしょ。これも。
マイナンバーねえ。
俺って、天才 SE.
で、
菅が、
自分の マイナンバーを
発表して、
2年半
犯罪の被害がなかったら、
いいことにする。
国民総ギャングになったら
安倍だの菅だのハシゲみたいなザコが生きていけるかなぁwwwwwwwww
なあ?人望もねーし金も回せないクソザコがよwwwwww
赤いやくざごっこしてやがんの
マイナンバーカードのコピーが身分証代わりにネット手続きで通用するなんて
ガバガバすぎるんだが
この番号は絶対に他人には教えないでくださいって言って通知したのに
やれ会社に教えろ、やれ銀行に教えろって。フツーの国民ならおかしいって思うぜ。
で、国税庁が入力業務を委託に出した先で中華企業に再委託だろ。
こんなの信用するやつがユルユルすぎるんだよ。
それを他人に勧めるなんて人間のクズだわ。
>>278
都会暮らしの人にしてみれば運転免許証なんてムダに維持費だけかかる身分証明書だからな。 >>415
犯罪予備軍じゃなければ拒否する理由は無いだろ。
雑草はな、若いうちに刈り取ることが大事。 あれだ
マイナンバー宝くじをやるとか
当選番号は10日以内にカード読み取り申請しないと支払いされない
これなら敏感になる
マイナンバーカードなんて小さい仕事もいいが、企業のERPをクラウドで作ってもらいたいわ。
全部の会社がそれやれたらくだらない勘定科目の企業色なんかなくせるし、すべての会社の経理が激減できる
どう考えても、
法政大学の奴が、
何かやらないと、、、
とか思った、政策。
平日役場に行く暇ねーからネットで手続きさせてくれよ
まあアメリカのSSNを真似たいんだろうけど、馬鹿だからいつの間にか目標がカードの普及率になって、マイナンバー自体の活用を一切考えてないのが問題。
利便性高けりゃ勝手に普及するっての
なんであんな手続き面倒くさいの
普通に送り付けてこいや
>>459
言い出しっぺの甘利が収監されたからしかた無くやってるんでしょ デジタル庁を作りました!
デジタル庁がクラッキングされてデータを抜かれました!
原因は下請けの委託先からです!
もうワンパターンの展開が見えてくる。
最初の発行手続きにすごい手間と時間がかかります
裏面の番号は他人に絶対に知られないでください
無くしたら再発行にも手間と時間がかかります
大事に保管してください
個人証明に使えますが、番号は他人に教えないでください
企業も他人の番号を控えたりしないでください
等々、厳重な取り扱いしろって言ったの政府じゃん
恐ろしくて使えるか
政治家も公務員もデジタル化してくれや 老害いらんわ
>>416
予言しとくわ
その初代デジタル大臣に就任すんのはPCを触った事すら無い二階派のガイジ議員な
そして国会はまたもや野党主催のクイズ番組と化すw 組織とアーキテクチャは一体なんだから、アーキテクチャがわからない人間がIT組織を立ち上げるという言葉は絶対に言ってはならない。
つーかもうネットバンクみたいな個人口座を
国民全員分作っちゃえよ、マイナ口座
これからの給付とかそこに入れれば終わり
欲しい奴は自分で手続きして取り来いと
嫌な奴はずっと拒否してればいい
普通に、健康保険証や運転免許証を、マイナンバーカードで出来るようにすれば、自然と増えてくるよ
自分らが やらなければならない事をやらないで、ポイント付けるとか、利で釣るような 変な事ばかりやってるから、だんだん信用が無くなっていく
>>441
マイナンバーでも住基ネットは生きながらえているw
この国は想像を絶するほど愚かだよ
過ちを非を認めないから
壮大な無駄システムが出来上がるw
やるならやらんとコストばっかり嵩むからな
でも本当にできるんですか
>>427
まだそんなこと言ってんの?
スパイなんか公安も知ってて見逃してんだぞ だいたい、 日本の 官僚
消えた年金
とか、
個人情報を
管理できていない。
>>459 初期に横流しした反社外国人と共産主義者を死刑にしないと無理
菅はパヨチンくらい死刑にしないと流石に無理
(TДT)消費税増税して得た金20兆円を1台30万円のノートPCとかマイナンバーカードデジタル庁利権で富士通NECにバラまきかよ
米や豚肉や野菜の消費税増税して得た金20兆円を1台30万円の小学校ノートPCとかマイナンバーカードデジタル庁利権で富士通NECにバラまきかよ
今すべきことは政府予算を今の100兆円→30兆円程度に公務員リストラと財政削減で消費税廃止することだろうが
公務員600万人の給料を一律300万円カットして、20兆円予算削減しろ
小学校のノートPCも1台30万円の富士通のやつじゃなくて4万円のdellのにするだけで2000万台×30万円で6兆円も予算削減できるぞ。
つうか〇〇〇〇カードという紙媒体で持たせようとするのが平成時代までの発想なんだよ。
スマホアプリにしろよ。こっちのほうが改ざんも難しいだろ。
俺は今春から現金もポイントカードも定期券も廃止して全部スマホアプリにしたぞ。慣れると便利だぞ。
>>446
むしろマイナンバーなんてものは電話番号と同じようにオープンにすべき番号だよな
身分証になって番号を知られると他人がなりすませるとか今の時代に勘弁して欲しい >>458
それな、
時間が掛かり過ぎる。
「カードが出来ました」ハガキを受け取ってから、
窓口予約したら、それも一か月掛かる。
コロナ禍だから、人が集まらないようにしているんか。 米中露
イスラエル、イラン
お互いがハッキングで戦争やってるような
時代に日本はデジタル庁かあ
のどかだなあw
>>472
運転免許証と違って保険証は会社変わる事に切り替わるんだが?
どうやって紐付けするの? >>486
番号だけじゃ信用出来ないのでカードのコピーの提出をお願いしてます 国民への侵害をするテロリストを殺害するのは犯罪じゃないからな
行政機能不全が条件だが逮捕しないところを見るとどうやら不全のようだしなwwwwwwww
全世界共通だぜ?チャウセスク殺して犯罪者になってないだろ?
自由移民党のチョン和系がやってるのはそういうレベルの背任侵害だ
殴り殺すもよし
焼き殺すもよし
刺し殺すもよし
反民主主義の侵害テロリスト自称政府に人権は無い
里に下りてきた暴れ熊のようなものだ
根源の権利だからな
なあ?半ぐれデマコキww
在日。
それは、
天皇のこと
ということだよな。
いやいや、攻撃な言い方ではなく、、
天皇って、 韓国人だから。
>>496
特に健康保険組合なんてやりにくいだろうしな >>453
そういえば住基ネットが導入されたとき、これは徴兵制の復活だと反対キャンペーンを張った大手新聞社があったな。 新しい省庁作るのにどれだけ税金かかると思ってるのよ、総務省とかでやれよ
無理なら暇な議員とかにも手伝わせろ、高い金貰って大した仕事してないんだから
>>1
そもそも人口減少してるし公務員のレベルさえ劣化させなければ
人口多くても管理やれてきた古い手法のほうが信頼性が高いに決まってるだろ
アホじゃないのか (TДT)消費税増税して得た金20兆円を1台30万円のノートPCとかマイナンバーカードデジタル庁利権で富士通NECにバラまきかよ
米や豚肉や野菜の消費税増税して得た金20兆円を1台30万円の小学校ノートPCとかマイナンバーカードデジタル庁利権で富士通NECにバラまきかよ
今すべきことは政府予算を今の100兆円→30兆円程度に公務員リストラと財政削減で消費税廃止することだろうが
公務員600万人の給料を一律300万円カットして、20兆円予算削減しろ
小学校のノートPCも1台30万円の富士通のやつじゃなくて4万円のdellのにするだけで2000万台×30万円で6兆円も予算削減できるぞ。
徹底的に予算削減しろ
政府予算を今の100兆円から9兆円ヒトケタに削減しろ
消費税マイナス20%でむしろ消費するほど補助金もらえるようにしろ!
この次期総理のスガ王太子は口を開けば
まったくろくな政策をいい出さないなあw 大丈夫かね?w
手元に置いている政策立案スタッフとかさあwww
まさか聖帝安倍陛下のお古の「官邸官僚」の献策を
「安倍レジームの継承だあ」とかゆって重用してない?
クンクンクン、なあんかアベノマスクやアベノビデオと
同じスメルがするけどなあwww
ま、でもさあ、マイナンバーカード?
スガ"元総務大臣"内閣が総務省内閣になるって見立ては
珍しいもんじゃないけどw このマイナンバーカードも
総務省肝いりの政策なんだよねw そのカラミだろうね、これwww
そうなるとデジタル庁の帰属もどうなるかなあ。
ITは今のところ経産省だから総務省の外局にはならんと思うけど
なんとなく限りなく総務省に近い内閣府の外局に
なりそうな気がするなあwww
すんませんほぼデジタル管轄なんでそんなに人要らないんですが…
天下り先ですかね?
毎年、マイナポイントやれば、徐々に上がっていきそう
でも半年に一回くらいじゃないと、みんな入んないよね
>>501
そういう言い方が民主党の立場を悪くするんだよ
なんで安倍が長期政権気づけたか、まだ分からんかな〜?
この調子だと菅さんも長期政権築いちゃうよ 年金データを中国に丸投げで入力させてるような国だからな
まずセキュリティー大国にならないと
公務員がデータ持ち出してパチンコ屋の駐車場で盗まれるとか話にならん
>マイナンバーカード情報と照合しています、、、
>hit 0, blow 15
>>1
2年半後に日本終わる宣言キタwww
丁度2023年だから令和大震災が東京に来る、間違いない
審判の日だ、時はキタ―――(゚∀゚)―――― !! 寝たきり、入院、怪我、痴ほう症
更新しない→失効
代理人→駄々洩れ
何にも考えていないクソカードなのが分かる
>>496
そんなん、会社が電子申請すればええやん 居酒屋で話したら逮捕される
戦争法案!
子宮頸がんは副作用が!
PCR全国民に!
マイナンバーは監視社会!
日本共産党応援してます
だが断る
顔写真までは管理させないぞ(´・ω・`)
>>499
私に相違ありませんという直筆のサインと印鑑もお願いしてます。 元号おじさんは総理にはなれるがその後突然倒れて急逝するまでがワンセット
つまりスガちゃんに2年後の話は無理無理無理
こういうのは年寄りはついて行けなから100%無理
付いて行けないなら特典を与えないってやり方でOK
こういう甘やかしが日本の新陳代謝を阻害してる
そのかわり新成人にマイナンバー作れば10万付与とかやって若い世代から変えていくのが簡単
ドコモ口座がマイナンバー必須だったら問題は起きなかっただろうにw
マネロンも防げるし
>>434
そうだよね。
いい加減な仕事しかしない人達に、誰が各自全部見せれるというんだろう。
恐ろし過ぎだよ。
信用無いのに。
もしかしたら、ドコモより銀行より信用無いんじゃないかな? >>504
何がだったら?あんたみたいなアナログ土人老害には理解できないよね >>501
真子様は、
おもしろい ように、
エラが張って、
いなさる。
もうすぐ、どうでもいい男と、 結婚おめでとう。 >>514
馬鹿なの?
住民票取ってこいよ。
とっくに紐ついてる。 まあ自動的に保険証とかも兼ねてくれたら
非常に便利
保険証はいつも一番危険に思ってるから
ハッキングされて金が盗まれないようにだけ
して欲しいな。
どうせビッグデータを売りさばこうという魂胆だろうけど。
アメリカが銃で武装できるのも
権力者どもが裏切りした時に殺すためだからな
なあ?カルトのデマコキwww
そんなに必要ならマイナンバー発行した時に顔写真無しでカード配ればよかったのに
>>484
総務省がスマホアプリでやろうとしてたけどその後どうなったのかは知らない
>>531
年金支給の申し込みには、マイナンバーカード必須にすれば、
年寄りも付いて行くだろ。
つか、既にそういう仕組みになりつつあるはず。 (TДT)消費税増税して国民から巻き上げて得た金20兆円を1台30万円のノートPCとかマイナンバーカードデジタル庁利権で富士通NECに山分けバラまきかよ
米や豚肉や野菜の消費税増税して国民から巻き上げた金20兆円を1台30万円の小学校ノートPCとかマイナンバーカードデジタル庁利権で富士通NECに山分けバラまきかよ
今すべきことは政府予算を今の100兆円→30兆円程度に公務員リストラと財政削減で消費税廃止することだろうが
公務員600万人の給料を一律300万円カットして、20兆円予算削減しろ
小学校のノートPCも1台30万円の富士通のやつじゃなくて4万円のdellのにするだけで2000万台×30万円で6兆円も予算削減できるぞ。
徹底的に予算削減しろ
政府予算を今の100兆円から9兆円ヒトケタに削減しろ
公務員の交通費福利厚生全面廃止しろ。それで辞めたい奴はさっさと辞めろ!岡山県氷河期採用とか倍率1000倍以上だし代わりは無限大∞にいるぞ(-_-#)
消費税マイナス20%でむしろ消費するほど補助金もらえるようにしろ!
国民全員って……
ただのカードを。赤ちゃんでもなんでも?
自治体の窓口対応絶対不可能。
パスポートセンターみたいなのが必要だな。
ワンストップにしないと意味無いぞ
医療保険とか自治体とか年金とか税金とかで監督省庁別にマイナンバー管理
しても、今と変わらん
マイナンバーカードを持ってて便利だと思ったことが一度もないんだが
IT後進国から脱却しようと動くのはとても良い
でも、それを行政に取り入れるのはしっかり下地が出来てからにしてね
ドコモ口座とアホ銀行コンビの体たらくを教訓にしような
>>492
だからこそ分不相応なデジタル化はリスクが増大するんだよ
その国に対抗できるほど日本政府のIT強いと思うjか? いくつもの最悪を想定して責任の所在もはっきりさせてくれないと使うに使えないだろ
保険証は未だ、外国人が使いまわして
我々の年貢を不正に使いまくってんでしょ?
はよどうにかしてくれんと
マイナンバーをドコモ口座に紐づけしたら、やっぱりどんどん預金が減るんですかね?
はっきり言って持ち歩くカード増やしたくない
日本国民ならカード持ち歩けって本当に勘弁して欲しい
ドコモ口座の恐ろしい事件とか見て無理だって思わないのかな
>>2
社会保障費削って、負担を上げてるのに自民党はキチガイか?
まずスポーツ庁とか環境省とか無駄な役所削れよ >>526
今の個人情報保護法だと出来ない。
会社ではなく個人が自分で申請する。 >>1
この人なら私の回線切りそうだから
今のうちに好きにうろんな書き込みしとかんとね 30年くらい前に実在した省庁みたいな名前だな。
かたや台湾は若手の天才がIT大臣。
菅。
明日死にそう
目が死んでいる。
喜怒哀楽がない
ドコモのようなことやっとる連中退けられないで何がITだよ
何かあったら誰がどうやって責任取るんだ?保証は?その辺きちんとしてから次に進め
マイナンバー持ってるけど取りに行った時
コンビニでの住民票などの発行はできないて言われた
あいつら紙出す仕事にどれだけしがみつきたいんだ
>>531
減税するとかね
アナログ土人老害はコストかかるから増税でいい 自助
だっけ?
よくわかってるじゃねーかハゲ
お前をあの世に送るもの自助の一環だろうwwwwwww
まあ壺チンピラのペテン師はそこまでわかってるとは思えんがなwwwwwww
私は背任横領のゴミクズ盗人でカスです(ジャップは自助せよ)
つくづく低知能だなwwwwwww
576不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 23:53:10.06ID:ZfgHFG220
菅。
明日死にそう
目が死んでいる。
喜怒哀楽がない
本当は、JKに合わせた、 甘いものが好きではない。
ところでいうまでもなくマイナンバーカードは
国民監視、国民管理のための国民総背番号制の具現化なんですよ。
それをだね、戦前戦中と地方支配、国民支配のファシズム省庁ってんで
GHQから解体された悪名高き「内務省」、その亡霊である総務省、
これがプッシュしてできたのがマイナンバー制度だ。
これをね、いよいよ全国民に義務するってどういうことっすか?
全員に給付するなんて事実上の良民証みたいなもんじゃないか。
しかも構想としては免許証や保険証やなんとおくすり手帳にくっつけるなんて
そんな記事も前に読んだ覚えがあるぞ。今も考えてるか知らんけど。
今度出来るデジタル庁とやらが「デジタル(を使って国民を管理する)庁」に
ならない保証ってどこにあるのかね?
やれやれ、いつもいうけど戦前戦中の内務省の所管業務にはね
特高警察と検閲があったことは、これは総務省内閣ができる前にカキコしておくヨ。
(TДT)消費税増税して国民から巻き上げて得た金20兆円を1台30万円のノートPCとかマイナンバーカードデジタル庁利権で富士通NECに山分けバラまきかよ
国際競争でdellやhpやacerに負けた富士通NECはリストラして業務縮小しろよ
税金にたかるな癌細胞が
米や豚肉や野菜の消費税増税して国民から巻き上げた金20兆円を1台30万円の小学校ノートPCとかマイナンバーカードデジタル庁利権で富士通NECに山分けバラまきかよ
今すべきことは政府予算を今の100兆円→30兆円程度に公務員リストラと財政削減で消費税廃止することだろうが
公務員600万人の給料を一律300万円カットして、20兆円予算削減しろ
小学校のノートPCも1台30万円の富士通のやつじゃなくて4万円のdellのにするだけで2000万台×30万円で6兆円も予算削減できるぞ。
徹底的に予算削減しろ
政府予算を今の100兆円から9兆円ヒトケタに削減しろ
公務員の交通費福利厚生全面廃止しろ。それで辞めたい奴はさっさと辞めろ!岡山県氷河期採用とか倍率1000倍以上だし代わりは無限大∞にいるぞ(-_-#)
消費税マイナス20%でむしろ消費するほど補助金もらえるようにしろ!
>>547
アベの倍ヤバいの確定してるからまぁ見てろw
日本ストロベリー化計画の始動だ アプリでマイナンバーカードが使えるようにするのに
3000億円必要とかになりそう
マイナンバーカードは欧米では当たり前
日本は遅れてる
在日なんか法務省が把握してるじゃないか
韓国朝鮮系の日本帰化は自民政権下で激増していて
今では在日中国人のほうが人口多いんだぞ
国保けんぽ、雇用保険、年金、免許をマイナンバーカードに統合してほしいが
作り直す機会が増えて面倒かな
ドコモ口座もJPKI使ってマイナンバーカードで認証できれば安全だったのにな
>>579
そういう意味じゃねーよ。
コンビニ店員が公文書扱えないからだよ。 い、いらねぇ・・・
携帯も元々格安だしどうでもいいし
不良外国人が反対して暴れとんの?
まずいことでもあるんけ?
菅が、
人気を取る方法。
なんか、 漢字を
間違えないといけないな。
総背番号制は良いとして
マイナンバーカードのセキュリティについては
なんとかしないとあかんと思う
作り直すくらいの勇気が必要だぞ
>>473
普通に考えりゃわかるけど、別におかしなことでもない
住所等のリアルタイムな住民基本台帳データは市町村が管轄しなければならないけど、市町村側からマイナンバーへのアクセスを常時フルオープンにしておくわけにもいかないからな ドコモがやらかしたばっかりに言われても
絶対流失しそうでいやだわ
お漏らしリスクとかいろんな情報を紐づけするリスクとかドコモ口座で証明されたじゃんか
>>543
今の保健証は顔写真が無いから、
特に在留外国人によるなりすましが多いらしいね。
他人の保険証で受診しても、別人と証明しにくいからってことで。
そういう意味では、保険証と兼ねる事には賛成。 マイナンバーカードが普及して国民のプライベートデータ見放題とか狂気の汰沙だよな
口座紐づけで困るのは不正してるやつだけ?
ドコモ口座見てたらそうじゃないことが証明されたな
能力を信用できない政府の紐づけなんて一番ヤバイ
クライアントソフトはまだ良いとして
鯖屋はここぞとばかりに高い金ふっかけて来るだろうから
そのへんちゃんと見極めて欲しいけどな
市役所に行かないといけないでしょ
10万円もらっても面倒くさいわ
>>579
何かの手続に必要でもデータ情報が得られれば書面は要らないことになる建前だろうにな
紙の証明書をどこでも得られるというのも
既にアナクロなものという気がしてならない 日本国民にID割り振って事務処理を効率化しましょうって取り組みそのものは推進してもらいたいが、
それが何故カード持ち歩けって話になるのか?
そこが理解できない
外国と比べて進んでるか送れるかなどという
下らない相対価値に支配された脳ミソでは処置無しだわw
政にカネ掛かりすぎて人が減ってきてるのに
呑気なもんだわ。
アホやな。ww2で負けるだけある。
>>1
これで行政のスリム化が促進される
プライバシーの問題もあるがマイナンバーは避けられない 何作ってもいいけど
中抜きしないでくださいね(笑)
>>1
電子証明書の更新をネット+郵送でできるようにしろ マスク以上にいらない
どこにマージン中抜きいくの?
安倍と仲間のカスに近かったり等しい背任利敵ゴミどもは歴史上存在しない
みぞゆーのカスどもwwwwww
さわりだけで失政失脚や去就した残念賞が岸や井伊直弼などはいるがな
そもそも、個人番号をマイナンバーなんて言い換えてる時点でおかしいからな
住民基本台帳と年金番号とも番号統一しなさいよ
それで経費を節減できる
無能丸投げ政府
中抜き
口座流出
簡単に未来fが見える
葬態革命だな
葬化の犬である菅
一般の日本人は童話=朝鮮カルトによ資産を盗まれる
なんだろ。国のやる事は縦割りだから無駄が多くてね〜
マイナンバーがあっても税金還付すら自動でできないなんて、一般市民には全くメリットがない。
2020年にもなってITに疎いというのは明治25年(義務教育就学率が50%超え)になって義務教育を出ていないのと同じだぞ。
>>92
時代についていけない浦島太郎はもう意見しないほうがいいぞ? 恥をかくだけだ。
60歳から上の老害がやれることは「発言をしない」だ。それがお前たちにもできる社会貢献だ。 年金とかで情報管理がちゃんと出来ないって分かってるところにマイナンバーとか管理出来ると思えない
>>1
その前に国会のIT化を進めましょう
ペーパレス、オンライン国会
かなり予算浮くでしょう
印刷にかかる人や移動にかかる人も減らせる >>618
当然天下りやお友達利権に全力で利用するよ 菅が、
人気を取る方法。
なんか、 漢字を
間違えないといけないな。
だが、
難しいぞ、 小学生を、
「笑いの渦」に
しないといけないのだから。
もっと簡単に作れるようにしろよ
なんでわざわざ市役所いかなあかんねん
安心のドコモ口座
こうなりました
マイナンバーカードは?
民間以下でしょw
番号とパスワードだけ持ってたら情報引き出せるとか
セキュリティ甘々も良いところなので
物理的な認証としてカードを使うのは理に適ってる
マイナンバーカードなんて一般サラリーマンにはなんにも利点がないし使わないしな
無くす可能性考えたら作らないほうがいいだろう
>>593
どうせ統合するならクレーンとか切り替えの無い国家資格も全部統合して欲しい
何枚も持ち歩くの面倒やねん そりゃそうだ。
じゃないとなんのためのマイナンバーなのかわからない。
そもそも使うのは任意だとか反対派に阿ったのが良くない。
そんなものだったから金かけて作る必要ないからな。
あとええかげん、自治体のデータベース、国で定めろよ。
書類一つフォーマットが違うとかアホだろ。
そんなもん自治体の独立性を尊重してるとは言わん。
ただの国政の怠慢や。
>>625
免許証の番号もな。いったいいくつの番号管理してるんだよ、あいつら。
マイナンバーをUIDにしていい加減紐付けろ。
あと謎のカードの普及キャンペーンやめろ、無駄だから 給付金すらネット申請まともにできなかったローテクで国民管理wwwww
国民がマイナンバーカードを作るメリットなんて限りなくゼロだろう。
で、全員に行き渡ったら国民のデータを中国なプレゼントってか
全員付与なら、当然家に送ってくれるんだよね。
無能な公務員も削減しろ
でも、作りに行くと役所の人が嫌がるやん
強制じゃないからやる必要無いって追い返されたし
BIとバーターなら普及するかもね
社会保障にかかる経費をごっそり削れるし
(TДT)消費税増税して国民から巻き上げて得た金20兆円を1台30万円のノートPCとかマイナンバーカードデジタル庁利権でゾンビ企業富士通NECに山分けバラまきかよ
国際競争でdellやhpやacerやファーウェイに負けたゾンビ企業富士通NECはリストラして業務縮小しろよ
税金にたかるな癌細胞が
普通に生活してて富士通NECの製品使うことは全く無いからな。
もう税金にたかる以外に会社存続させる方法の無いゾンビ企業だろ
税金くれ〜👻💀ってか?日本は国際市場競争に負けて税金にたかり群がるゾンビ企業だらけになったな。
介護老人みたいなゾンビだな。要介護企業と呼んだ方が実態に合うかもな。
米や豚肉や野菜の消費税増税して国民から巻き上げた金20兆円を1台30万円の小学校ノートPCとかマイナンバーカードデジタル庁利権で富士通NECに山分けバラまきかよ
今すべきことは政府予算を今の100兆円→30兆円程度に公務員リストラと財政削減で消費税廃止することだろうが
公務員600万人の給料を一律300万円カットして、20兆円予算削減しろ
小学校のノートPCも1台30万円の富士通のやつじゃなくて4万円のdellのにするだけで2000万台×30万円で6兆円も予算削減できるぞ。
徹底的に予算削減しろ
政府予算を今の100兆円から9兆円ヒトケタに削減しろ
公務員の交通費福利厚生全面廃止しろ。それで辞めたい奴はさっさと辞めろ!岡山県氷河期採用とか倍率1000倍以上だし代わりは無限大∞にいるぞ(-_-#)
消費税マイナス20%でむしろ消費するほど補助金もらえるようにしろ!
とりあえずとっ散らかってる行政hpの不便さどうにかしろや。
「セキュリティがゴミ」と言ってる人が何のどの部分を指してゴミと言ってるのか詳しく聞いてみたいものだ
問題がないとは言えないけど、イメージや上っ面だけで叩いてるようにしか見えない
つーか免許証と保険証とSuicaあたりを
1つにまとめて欲しいのだがw
創作に出てくる冗談みたいな下劣な奴らだぜ
日本での有史初のクズどもだぜwww
まあ殺されるから終わってただけなんだろうがねwwwwww
売国するようなカスどもの頭は治らないのは見ての通りよのうwwww
殺すか殺されるかですわ
話せばわかる?健常者同士ではそうだがねwwwwwwwwww
マイナンバー庁が
各庁でそれぞれ持ってる情報を
いちいち頭下げて引っ張れるようにして
本当に一元管理出来るようになるならたいしたもんだよ
大阪で職員が個人情報盗み見た事件あったよなー
現状では情報セキュリティがぜんぜん信用できんね。
年金の個人情報まで職員が売却した事件あったじゃないか。
>>1、こういのって、失敗を目的にしてるよな?
平成の手段を目的にしてきたのとは一転して、ことごとく失敗で揺さぶり金と点数に変え
将来へ膨大な負担をかけていく。
はっきり言って財布さえ持ち歩きたくない
理想はスマホだけ持ってれば何でもできるってのが良い
カード作るのはミニマル化のトレンドに反してると思う
「法政大学です」
大体信用できん。
6でもない大学
日大に、負けている。
>>19
スガ「確かにカードを持ち運ぶのは面倒ですよねー、そうだ!IRタグにして全国民の身体に埋め込みましょう!」 >>662
スイカは無理じゃないか。
どこもグループの参加企業に仕事回したいのだろう。
全国でいったいいくつあるんだろうなあ。 >>649
なんだって一つのIDで管理したほうが手間は少ないだろ 携帯料金が高い、地銀が多過ぎる
ドコモ口座事件…
すだれファービーは仕事が早いね
>>647
免許証は警察が管理してるだけあって重要だぞ。
なんつっても番号で犯罪歴管理してるから、免許証番号で弾ける案件多い。 韓国人の間で超人気のいやらしい漫画
http://urlr.eu/cpnou0
この人気作品はネット上で韓国語に翻訳したものが出回っているのだが・・
実はこれ韓国人が勝手に韓国語に翻訳してネットに無断でアップしているんです
日本が嫌いなくせに日本のエロ漫画は大好き…
勝手に翻訳して著作権無視でネットにアップし作者に迷惑をかける…
なんとみじめで愚かな民族なんだろうか…
現在菅義偉官房長官は「デジタル庁」創設が必要と訴えているが
どうせやつら韓国人のように無能な人間がトップになって
ろくに機能しないのは目に見えている なんで最初からそうしないの?
余計にコストかかるじゃない
頭おかしい
無駄遣いするためにわざとこうしてるんだろ??
>>660
いやゴミだよ。
自衛隊の連隊レベルのホムペとかのぞいてみ。
手書きでhtmlでもホムペ作ってみましたレベルが今でもあちゃこちゃにあるぞ。 >>4
通名で日本に寄生している特定外国人をあぶりだすチャンスじゃないか
銀行の口座見られて気にするほど税金納めてるわけでもあるまい?
あ、もしかして滞納者のかただったかな?それとも日本人じゃないのかな? 普及させたかったら、マイナンバーカードを警官がスキャンしたら保持してる運転免許の種類が分かるとか、それぐらいの運用しろよ。
無駄にカード増やすな
>>531
例えば、英語を話さないと今週ずっと飯が食えない状況に追い込まれると
人間って必死になって英語を話すようになるんだよ。無我夢中でな。
マイナンバーカードのスマホアプリを設定できないと来月から年金がもらえない、
来月から水道電気が止められる、来月から飯が食えない、
こういう状況に追い込めば死にもの狂いで勉強するだろ。マヌケな日本の年寄りでもな。 これを100%普及させたいなら政府は「申請しない人は脱税容疑で強制捜査します」くらいやらねーと無理だわ
> 菅氏は「マイナンバーカード(普及)が進まなかったのは、それぞれ役所が権限を持っているからだ。
> 役所の権限を断ち切って一つにする」と指摘。「デジタルについてはデジタル庁で一元化してやる」と強調した。
それができるといいんだけどね…
けどサラリーマンならそもそもマイナンバーカード使うシーンがほとんどないからな
身分証明なら免許証あるし
「法政大学です」
6大学です。
6に、ぶら下がっている大学。
6という数字の、怠け者
給付金もまともに配れない公務員に、口座任せるとか恐怖しかない
マイナンバーを義務化で役所なんて交番並みに小さくてよくなる。
いっそ交番の中に端末を置いておけば警察官の監視の中、チンピラザイコも寄り付かなくなって正常化する。
無用公務員は1/10に圧縮して公費30兆円が浮く。
>>677
地銀問題は今から10年前から言われてた事 >>660
ゴミとまでは言わないが、
カードの読み取りは、接触型だけに対応の方が良いな。
Suicaみたいな非接触はセキュリティー的に見ると危険とされる。
だからクレジットカードで買い物する場合は、
店の端末に差し込むケースが殆どでしょ、あれが接触型。 クレジットカードも郵送で送ってくれるのに
マイナンバーカードだけ平日4時までに役所に行かないと受け取れないサービスの悪さ
仕事休むのが必須の運用をやめろ
暇じゃ無いんだよ
>>651
前段階でlineを推奨してるから
ここのへんはトランプ氏のよく知ってるよね >>131
監視するための物だから
監視社会になるよ
中国共産党と同じだよ
現金資産額とか納税額とか前科とか政治思想とか政権批判書き込み数とか
いや中身は知らんけども
とにかく点数化して点数が低いやつは首都進入や国外出国や宿利用不可化や切符購入不可化で旅行が出来なくなるのがシナチク中共
政権交代など許さないのが独裁中共
それが目指す所なんじゃないですか? まぁ強制にするしかないわなw
マイナンバー登録しないと国民健康保険加入不可、産まれたらマイナンバー付与にせんと今の現状だと誰も登録せんよw
未だに作ってない奴とか
学園紛争世代か何か?
見えない敵が見えてるのか?
>>678
重要とかじゃなくて、国が管理してる番号を統一しろって話 >>680
盗難の問題もあるだろうし
端末の安全性や可用性なんかも考えて
機種選びも本当に慎重にならざるを得なくなるだろうしな ハッキリ言って運転免許証の暗証番号並にに無駄だろ。
>>696
マイナンバーなんかとっくに義務化されとる
これはカードの話しだ マイナンバーカード作りたがらない人はやましいことがある人
日本では管理統制は不評!
自民党75年前の特高、軍部支配の失敗が今でも強烈にのこっているから。!
写真ありとなしの2種類あるのも余計だ。
ありでいいじゃないかもう。
更新は邪魔だけど、最初から1種類しかなかったら誰も文句言わん。
>>705
君はどこの国の方?
今は出生届出したらマイナンバー与えられる。 マイナンバー
ヒトラーみたいに、拒否した奴は、
殺せばいいんじゃないの
作るならわざわざ役所行かなきゃいけないのやめろよ
輸送でいいだろ、どんだけ対面させたいんだよ
>>702
まぁ脱税してる奴と生ポの不正受給者は進んで申請せんからな
法律で強制にするしかないわ 国賊が居座ろうとしてる事自体がおかしいからな
四の五の誤魔化そうとしてるようだがwwwwww
半ぐれ低能使ってよwww
お前は豚箱で絞首刑が正しい道
マイナンバーとか何ほざいてんだかwwwww
>>690
基本的人権と国民主権と平和主義を何としても廃止したい連中の集まりだぞ、考えればわかるじゃんw ネトウヨってマイナンバーカードもちろん持ってるよね?
>>699
それは接触型のほうが規格化が早かったから。
すでにクレカも非接触が規格化されたので、置き換わるよ >>705
通知カードが来た時点で登録はされてる
カードを申請するかどうかって事でしょ >>1
若いITの天才達に主導権を取られるのを、官僚が黙って見てるかな? >>221
給付金の時のマイナンバーカード申し込み騒ぎでだと思う マイナンバー
ヒトラーみたいに、拒否した奴は、
殺せばいいんじゃないの
まずは、
小池百合子からだろ。
批判してる連中は疚しいことがあるんだろうな
2年後どころか今年中にやって欲しい
反日連中を日本か
叩き出して欲しい
それが出来るのは菅さんだけ
>>1
ドコモを見ろ
アホなガースー
なんでオマエらに個人情報をタダで売らんといかんのだ >>708
それは駄目なんだってさ。
某国で自動車ナンバー取るだけで個人情報ダダ漏れあったので適度に分散させる必要がある。 基地害チンクで臭禁ペーの出来損ないみたいな連中よwwww
消費増税だとか最初から発言が色々とおかしい
他の人を総理にしてほしい
>>726
どこが?
俺は実は住基カード作った人間だけど全く役に立たなかったぞ >>706
つくってるやつのが圧倒的に少数派なんだなこれ
しかも70代老人世代が一番つくってるのが多い 増税後のGDP壊滅あたりから愛称のガースーと書く人がいなくなったな
>>698
マイナンバー化すれば究極的には番号のやりとりだけにできるので、盗み見問題もなくなるが? >>702
ですよねぇ
普通の日本人ならメリットのほうが大きいですもの
わたしも躊躇なく始まった直後に夫婦で作りましたよ
住民票やらの書面がコンビニで出せるから超便利
さっそくマイナポイント返ってきたし 内閣府直轄のデジタル庁か。
総務省から利権剥ぎ取れるかな?
あと経産省、厚労省、法務省とかも反対しそう!
まあ、いいんじゃない?官僚主導も限界だし。政府が全省庁統括して強制導入するのは全然反対じゃない。
>>706
番号は既に全国民に割り当てて全国民が管理している
現状マイナンバーカードは身分証くらいしか使い道が無い
身分証になる物は免許証を始め他にも代用品がある
だから誰も作らない >>74
ほんと、マイナンバーが身分証として使えないとこちらほらあるし。わざわざパスポートとったわ >>737
あほかw 漏洩前提で番号複数あるから名寄せできないなんて、デジタル化の意味ねーわw >>741
方向性の分からない発言だな。
自分の無能さアピールか? え〜面倒
面倒だから今年から確定申告も
マイナンバー入り住民票をいちいち取りにいくつもりなんだが
>>1
北方領土はどうなんよ?
ちゃんと日本の領土だと発言してみろよ カードじゃなく暗号キーを持てるようにしたら良いんだろ
>>720
子供独立しとるしそんなん知らんがな
年金生活っすよ
何でも国籍透視とか病院行った方がいいぞw 施行前の説明が足りないのがなんで分からんのかね
諸外国ではどう運用されているかとか
戸籍制度とどう棲み分けてデジタル化していくかとかさ
野党の相手ばかりしてるからそういう説明義務みたいなの抜けるんだよな
普及率2割弱だからまだ持ってないの国民の8割いるんだぜ
俺は持ってるけど…
>>746
確実に増税の元になる事が判っていても
日本人のメリットだと思うならバカだw 国民給付金制度を作ってマイナンバーカード口座で支給したらええやん
搾り取ることばかり考えるから嫌われるんだよ
与えることを考えなさい
もらうだけでちょっと時間かかりすぎ
ぜんぜんデジタルじゃなかったよ
まともな討論ができないように菅は決定的に勉強が足りない
だから維新とズブズブだったり極端な政策をやろうとする
人間関係だけでのし上がって来た人は信用できない
住基ネットで番号ついてたよね?
あれじゃだめなの?
>>678
それって免許を持ってない人はどうやって管理してるの? マイナンバー。
結局、
番号、、、
番号。。。
刑務所じゃん。
アメリカや韓国や中国みたいに出生届が受理された瞬間から社会福祉と保険の番号を紐付けすりゃええやん
野党は何を反対してんの?
年金の記載漏れ問題も早くからデータ化してればあんな深刻なことにならなかったのに
>>728
重要な内容が含まれるカードについては、
接触型で行く予定だった気がするが? ここで書いてるバイトの賃金も政府から迂回してばら撒いてるんだろうよ
そんなことより先に外国人全員の指紋とDNAとれよ
未開決事件の半分は解決するぞ
>>761
登録もクソも貴方にも与えられてますが?
マイナンバー通知カード来てるでしょ。 中抜きに
マイナンバーに紐づけた口座情報流出
これセットです
消費税上げるとかマイナンバーとか
菅直人なみに財務省のいいなりになってきたwwwwwww
>>764
は?脱税できる富裕層?なわけないよねw そんなに普及させたいなら、
次の10万円給付をマイナンバーカード持ってる人
限定に10万マイナポイント付与とかにしたら
否応なく普及するよ
家族でマイナポイント20000もゲットしたけどなwww
情弱から剥ぎ取るのは痛快だわ
マイナンバーカード
強制所持
中国自民党の選挙公約でございます
>>766
失敗したろ、この国にItなんてできないんだよ >>764
君は納税の義務を果たしてないのかい?
とことんクズな連中が大量に沸いてるねぇ
それとも特定アジアの方だったかな? >>775
何が気に食わないのか知らんが大騒ぎしてる連中居たよな。
そもそも国民番号って名称でええんや、マイナンバーとか変な横文字使わんでも。
どうせ何やっても文句言うやつは文句言うんだから。 >>750
身分証はもうかなり厳しくなってるよ
免許証が辛うじて息してるだけで、保険証なんて銀行の口座開設するのですら追加で何点か公的書面の提出が必要になったでしょ
今後は更に厳しくなる >>764
お前の中では脱税がバレる = 増税 なんだ。へえ。 この時代に態々カード持たせる事自体がナンセンス。
デジタル庁やるんやろ?
>>773
警察が管轄ない場合は今はマイナンバーでやってるらしい。
昔は免許証取得が80%超えてたから出来たんだってさ。 便利になるなら歓迎だけど、お役所の縦割りで利便性が上がらないんだもん。
何か手続きしたら、それに伴う税金の還付とかがあったら自動的に口座に振込まれるくらいはしてくれ。
>>775
給付金もね
サラリーマンにはデメリットないよ
脱税しようがないもの アベノマスク
アベノマスクをしていた人は、
一人。
安倍晋三だけ、かたくなにやっていた。
マイナンバー制度。
自民党の人は、
自民党は、
誰も、
誰も、
誰もやらない
マイナンバーカードが申込みから発行まで最短でも30日以上かかるのって
間に業者を挟んでるかららしいじゃん
住基カードとか役所に写真を持っていけばその場で作ってくれたのに
なんで絶対に他人に知られちゃいけない番号を複数の人間の目に晒す
しかも住所や顔写真付きで
>>780
あぁマイナンバーはなんかきてたな
カードは別もんか
全く使ってないから勘違いしてたわ
すんまそん ザルセキュリティーのマイナンバー口座紐づけ強制で、
次はマイナンバーから口座情報が洩れて、預金が盗まれる。
菅による犯罪組織への利益供与か。
菅辞めろ。
ドコモのやつみたいに紐付けされた口座から金盗まれそう
>>786
20000くらいでショボw
おまえが情弱だわ >>792
ドコモ口座はメールアドレスだけで作れちまった
あははは デジタル庁ってハッカー対策したり、今回のドコモ口座みたいな電子詐欺、電子マネー、ビットコインとかの調査、ネットで税金振り込めたり、役所や国からの給付金なんかの交付してくれるようなシステムを作ってくれる庁ですか?
単なるマイナンバカードの普及だけの庁ならいりません。
なんかもうなる前から無能な働き者感がするんだが
成果を出そうと必死になってごちゃごちゃになっていく展開が見える気がする
二世三世のボンボンに負けるか感が悪い方向に行かなきゃいいが
しゃべるたびに頭が足りないバカを晒すスダレ禿チンピラ
権力をかさに来てウェイウェイやってただけのダニクズだな
器じゃねぇしそもそもこいつはすでに容疑者よwwwww
番号を振っただけじゃダメ?
カードを作らないとダメ?
>>776
つまりNFC type Bを搭載するマイナンバーカードは重要な情報は扱ってないと アベノマスク
アベノマスクをしていた人は、
一人。
安倍晋三だけ、かたくなにやっていた。
マイナンバー制度。
自民党の人は、
自民党は、
誰も、
誰も、
誰もやらない
「こんなことやったら、選挙の不正がばれるだろ。
>>761
もしかしてマイナンバー通知カードがこない人? 2年前に今の街に引っ越した時、住基カードはこの街にはなく、使えないと言われた。
支所がいっぱいあるので大丈夫と言われた。
その時思ったことは
税金の無駄
>>902
全口座情報を紐づけした後で、犯罪組織に国民の預金を盗ませるためです。
自民党が犯罪組織だったようです。 >>775
どうせまた言い出すんだろ、徴兵制を復活しようとしている!とか。
あーヤダヤダ。笑話世代は。 天下りかな
デジタル庁とか言ってるけど民間に丸投げだろうね
>>752
マイナンバーって、公的でしか身分証明書として扱えないんだよね
社会保険の手続きとか役所まわりの手続きとか
民間企業のサービスでは使用できない
そのへんが免許証と勝手が違うから、免許証にマイナンバー組み込めっていう話はちょっと違う
そのあたりも国民が認識してない、お役所仕事 お前らの個人情報なんて大したことないから心配すんなってwww
>>808
少なくとも電子政府とかいうものを一括して専属的に扱う位しないとな マイナンバー必要なら別に日本の銀行じゃ無くてもいいわ
スマホ使って買い物してる時点でそういうセキュリティ面を気にするのも本末転倒って気がするがな。
アメリカが命令したらグーグルはハイって情報渡すぜ。
>>818
番号はもう発行されてるでしょ?
それがカードになるだけ
流出って何のことおっしゃってるの? 他人にバレてはいけない番号をホイホイ持ち歩かせる基地外政府
おい小石のお立ち台に乗った気分で上からモノを言ってる演出してるおめーよ
へーぞーって小手つけろよ
池沼wwwww
頓珍漢ザコがww
>>776
そもそもカードに重要情報を持たせる意味がわからん
都度、キーでセンターから開示すれば良いんじゃね