◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【「ドコモコウザ」や「デイーバライ」】9月12日午前9時から不正利用の問い合わせ窓口設置 心当たりのない引き落としは連絡を★2 [孤高の旅人★]->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1599872640/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「ドコモ口座」不正利用の問い合わせ窓口設置 心当たりのない引き落としがあった人は連絡を
9/11(金) 21:21配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/547040d8911fb856df4208a668e72075fe20f039 NTTドコモは、「ドコモ口座」を利用して銀行口座から不正に出金する事件に関する問い合わせ窓口を設置した。9月12日午前9時から、専用フリーダイヤルで問い合わせを受け付ける。電話番号は(ソース元で)。一部のIP電話からは接続できない場合がある。
第三者が不正に入手した銀行口座番号やキャッシュカードの暗証番号を用いて、ドコモ口座に銀行口座を登録。その銀行からドコモ口座に不正にチャージをする――というのが不正利用の流れ。現在、ドコモ口座と連携できる銀行口座の新規受付は停止しており、一部銀行はチャージも停止している。
通帳の明細に、心当たりのない「ドコモコウザ」や「デイーバライ」からの引き落としがある場合は、上記の問い合わせ窓口に連絡をするよう呼び掛けている。
★1:2020/09/12(土) 05:20:16.32
前スレ
【「ドコモコウザ」や「デイーバライ」】9月12日午前9時から不正利用の問い合わせ窓口設置 心当たりのない引き落としがあった人は連絡を [孤高の旅人★]
http://2chb.net/r/newsplus/1599855616/ ドコモは風評被害の被害者
問題は全て銀行側にある
ドコモの本人認証は、銀行の認証が通ることで本人確認できる仕様となっている
他の○○ペイも一緒
地銀のセキュリティこそ脆弱で危険だ
窓口のマニュアルはこれだけ
「口座作成した本人じゃないから対応できません」
過去に同様の被害に遭って、ドコモに相談したけど相手にされなかった人が居たら、マスコミにたれ込んで欲しい。
サービス停止すればいいんじゃないですかね?
ちょっとチョンはわかりません
停めろよ いつまでセキュリティホール開けてるんだよ
>>1 ドコモ口座でマッチングされたやつは口座解約しとけよ
入手情報使って本人なりすましが出来るが出来るからな
うちらじゃ把握出来ないから自分達で確認してね―m9(^Д^)――!!
>>1 ドコモコウザ
冒険の書や0%に並ぶ鳥肌ワードになったな
おめでとう
はい、ドコモ口座不正引き落とし被害相談窓口センターです
お客様の口座番号と暗証番号をお伝えください
絶対に笑ってはいけないドコモ口座劇
「お金がどこにいったかは教えられないし調査もできない」
「今後キャッシュレスを拡大するためにはみんなで知恵を出していく必要がある。」
「銀行口座の名義とドコモ口座の名義をチェックしていない状況があり、銀行からチェックしてほしいという話があった。」
Qメールアドレスだけで登録されたドコモ口座を止めないの?
「正しく利用されているお客さまのために、そういった判断はしていない。」
Q現在もメールアドレスだけで新規口座が作れる?
「現在もメールアドレスだけで作れる。ただし銀行口座から入金することはできない。」
Qチャージ止めないの?
「時間をおいて何か発生するものとは考えていない。」
Qドコモ側が不正利用をすぐに確認できる?
「検知できるのは銀行もしくはお客さまのみとなる。」
怒鳴られるのにもいろーんなクレームにも慣れてる
アウトソース先の(例.ベルシステム24)のご担当者さまこんにちわ
どうせ決められた対応しか取れないのはわかってます
ドコモ社員は痛くも痒くもないのが悔しいわ
なら取る方法はわかるよね、、、
銀行口座にドコモ口座が紐づいているかどうかぐらい
銀行が調べられるだろ。
紐づいている人全員に通知しろよ。
費用はドコモが持て。
>>1 犯罪を野放しにしている自覚ある?
さっさと止めて本人確認し直して再開しろ
今年の流行語大賞のインパクトあるな
ドコモコウザ
まあ二段階認証が無難かな
>>13 ドラクエの呪いの音楽で
ドコドコドコドコドコドコドコドコモコーザ
ここに銀行口座持ってる人は毎日残高チェックしないといけないの?
アメリカが遂に日本政界の媚中派を名指し批判──二階氏や公明党など
2020年7月30日(木)22時05分
ワシントンのシンクタンク、戦略国際問題研究所(CSIS)が安倍首相を媚中へと向かわせている政界の周辺人物を大胆に名指し批判した報告書を発表した。
また安倍首相の対中政策を親中方向に向かわせる存在として、二階俊博・自民党幹事長や公明党を挙げていた。
う
細田、麻生、竹下3派が菅氏支持表明 二階派参加拒む: 日本経済新聞
www.nikkei.com › 自民党総裁選
4 日前 · 自民党の細田派、麻生派、竹下派は2日、トップがそろって記者会見した。二階派も同席を求めたものの3派が拒んだ
s
自民大阪市議ら3人、公明選挙区で出馬検討 次期衆院選: 日本経済新聞1
www.nikkei.com › 大阪都構想
5 日前
>>1 7pay(セブンペイ)」の不正使用事件のように犯人は、またシナ人だ
Amazon、Lineなどのフィッシングメールも出回っているから注意
NTTドコモは
今回の件を家電リコール回収の様なお詫びCMを当該銀行の地域に流し
注意喚起と周知を行え。
「はい、そうですかーわかりました」
「え?」
「え?」
ドコモのユーザーでもない人たちに被害だしてるんだから被害の除去を優先すべきだろ
ドコモの都合で負担かけるな
>>3 いやいやドコモに問題あるだろう
認証が安易だった点
メアドのみの本人確認
問題発覚してもなおサービス止めない
それが悪くないとか?理由にならないぞ
>>34 セブンペイの犯人判明したの?どこで知れる?
昨日確認したら噂のトコモコウザから何件か引き落としあってビビったけど
自分でやったd払いのチャージだった
時々2千円だけ落としていくのは詐欺ではないわなw
dポイントのアプリしかやってないから
被害にあったとしても
数千円のポイントがチャラになるだけ
「現在大変混み合っております。このままお待ち戴くか… 」
連絡したら、「そうですか、残念でしたね」って言われて終わるの?
・ドコモ利用関係なく、銀行口座から不正送金される事案
・ドコモ口座対象銀行一覧
https://docomokouza.jp/detail/bank_list.html 対応してない三菱UFJ、りそなは安全
・ドコモ口座が終わっても、類似アプリに要注意
Kyashアプリから3ステップで完了。口座から即時に引き落とされ、リアルタイムにKyashの残高に反映。送金や決済へ利用できる。入金に対応する銀行は、イオン銀行、関西みらい銀行、熊本銀行、埼玉りそな銀行、親和銀行、福岡銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、りそな銀行の10行。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1275460.html 人の預金口座にドリルで穴あけして、ドリルは使い続けますだと?
サービス拒否受付しやがれ
ドコモと銀行は当然悪い
だがおそらく被害者の暗証番号1つは0402
誕生日やめろって言われてるのに頑なに変えなかったユーザも悪い
paypayからもぬかれるんよな
なのにドコモコウザだけ気にしてていいのかな?
毎日はめんどくさいから週一で記帳するか
この労力代もドコモに請求したら払ってくれるんだよね?
>>1 どこもろ座を作れないように出来る
システムを作ってないとか無能
>>56 バカなのか?
知ったかなのか?
釣りか?
だから客は一切ドコモと取引無い可能性すらあるのに客に余計な手間かけさせるな。お前らが全部調べて客にお伺い立てて回れクズが。
被害を最小に食い止めることよりチャージを停止してユーザーが逃げることを危惧してるんだろ
まともな人ならどっち道逃げるだろうけど
「ドコモコウザ」と関わらないように生きるというのが不可能ですよね
勝手に繋げてないはずの口座からも金抜かれるのなら
「ドコモコウザ」ヲハイシスルシカナイトオモワレ
ドコモは不正かわからないんかだから
架空不正の奴がでてくるんじゃねーの?
>>66 逃げても向こうから迫ってくるという
さっさとサービス停止しろよなぁ
サービス停止してからやれや。
もうISP事業撤退して回線屋に徹しろ。
批判電話で、なかなか繋がらず
自動音声対応で本人確認情報を抜かれながらイライラし
『おじいちゃん、自分で使ったんだよ!』
『違うなら、こっちで調べられないから、立証しなよ! ガチャ!』
>>56 ところで見ず知らずの人物の誕生日を自動的に機械的に知る方法があるのなら知りたいなぁ。
>>65 銀行がやらかしてるからな、銀行が勝手にいろんな企業に公開したからなー
手持ちの銀行口座全部解約して新規で作り直した方が早いよな?
>>1 バ〜カ!! 問合せじゃないだろ
ドコモが、調査して、【ご連絡いたす】んだろ
そもそもこのドコモと銀行の紐付け作業は、銀行側のオンライン(ネットバンク)サイトから、ドコモの口座を使えるようにするよ!ってな操作ってマジ?
デイーバライつうとなんかよくわかんねえ浅黒い歌姫が
ライラらいららいららいってアリスのチャンピオン歌うしか無い
>>58 Paypayインストールしたけど、手続き進めるページにいくらやっても繋がらんから、つこてないわ。つことらんのに、他のアプリのアップデートしたいときに邪魔やから、アンインストールすべきか?
ドコモ「詳細がわかりましたら折り返しお電話いたしますwww」
→後日携帯に知らない番号から着信ありまくり
ドコモがーのIP探れば犯人逮捕できんでね
手口がしゃべってる奴多くね
秘密の暴露なんじゃねw
ドコモに電話してドコモは何ができるの?
不正の情報を銀行だけに握られると
銀行にこれからの交渉で優位に立たれる
そういう事態を避けるべくこういう窓口を設けたんかな
12日午前9時に実況スレ立つなw
またまた、知らんがなで炎上だわ
ドコモ口座 が ドコモロ 座 に見えて仕方がない
このスレのタイトルはなかなかよろしい
>>74 ドコモが一旦全口座の紐付け引き剥がして、まともなユーザーに再設定させた方が早いで
まともなユーザーが2700万中どれだけおるか知らんけど
うわ嫌な仕事
パートでもバイトでも時給3000円は貰いたいよね
>>5 >> NTTドコモは、問い合わせ窓口を設置
同意
NTTドコモに相談するぐらいなら
まず地元警察署に相談だよな
自分の口座がヤバイ奴らのトンネルにされる可能性もあるからねえ。意味不明なカネの入金、出金が確認されても銀行に相談したほうがいいよ
>>82 新たな雇用を創出したんだよ。
ざっと1万人ぐらい。
人件費はドコモユーザーが払います(笑)
まずは、わかるように説明してくれないと。
なんで記帳すれば安全なの?なにがおこってるの?
場合によっては、銀行口座を解約しないといけないし、
安心できる銀行に口座を移さないと、面倒な話だな。
問い合わせ窓口「そうですかそれはそれは大変ですねー(棒)」
ドコモのシステムのせいで勝手に巻き込まれたのにドコモ自ら調べないってクズ過ぎ。
>>91 ディーバライって他人名義のコウザで使えないんじゃ?
>>96 記帳して何か書いてあれば手遅れ。そこで被害を止められる。
何もなくても、まだ被害を受けてないだけかもしれない。被害を受けるまで記帳を続けるしかない
なんでオレが毎日通帳記入して確認せなあかんねん!死ねカス
>>92 殺伐したふいんきに耐えられなくなり、どんどんやめていくw
大変繋がりにくくなってます
時間を置いてから、お掛け直しください
が延々となる
とりあえず問い合わせ窓口作っとけ対応
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ディーバライ
ドコモコウザ
アメ
アメ
ゴンドウ
アメ
ゴンドウ
>>86 俺はd払い利用してるが、ドコモユーザーなんで、いったんドコモ口座廃止でも何も困らん
むしろチャージ騒ぎで当該銀行に口座を持ってて迷惑してるから早くやれと思う
ドコモ口座の脅威から逃れる方法
犯人が作る前に自分が作ってしまうこと
これガチ
ガチゆえにクソ
連絡しなきゃ無視でしょ
数か月もすればみんな忘れるから
本番はそのあと。さあこの緊張感を何年維持できるかなw
だれか ドコモコウザ
とめて ドコモコウザ
カネがカネが 足りなくなる♪
一番知りたいのは、一番安全な対処方法だな?
窓口で教えてくれるの?
ドコモ口座に感染する銀行口座を解約し、
ドコモ口座に感染しない銀行口座に移ることなのか?
ドコモが危険認定する銀行、
ドコモが推奨する安全な銀行
ってどこよ?
窓口で聞けばいいの?
>>121 毎日記帳。一回のお布施で止めてもらえる
>>76 違う、提携企業からの依頼を受ける専用フォームに
提携企業のドコモがどこの誰かも知らん奴を「うちのお客様ですよ」とご案内してたんやで
氷漬けのヘソクリ口座が地銀なんだよ
通帳レスだしオンラインパスわかんねーし
住所変更さえしてあるか自信ないし
確認のしようがないわ
まず初期に被害を訴えた宮城の被害者に土下座で謝罪しろ!
どんだけ心労をかけ虚しい思いをさせたんだっつうの
こっちに電話してね警察やマスコミには言わないでね☆
>>121 ゆうちょとか地銀とかの口座を解約すればいいだけ
>>121 ゆうちょは窓口で確認
通帳・ハンコ、キャッシュカードと本人確認書類(運転免許証など)を持参すればドコモ口座紐づけの有無を確認できる
本人のでなく高齢の家族などの口座についても、通帳など持参して確認しに来た人の本人確認書類を提示すれば教えてくれる
イオンは電話で確認できる
キャッシュカードを手元に用意してコールセンターにTEL
どうやって犯人が口座番号や暗証番号を入手したのか誰も気にならないのか
被害者はだまされて偽サイトで入力してるあほな奴ばっかだろ
>>84 うちの母親も
「どこもろざ」って聞いてきてワロタ
>>130 ドコモ口座開設率が気になる
使ってる人そんなにいるのかな
>>3 まぁ俺も半分は賛成
銀行側もセキュリティがゆるゆる
でも、ドコモは利用者にとって窓口だぜ
ユーザー側からすれば、責任を取るのは窓口。説明責任にもある。
特に、関係のない被害者にどー説明すんねん
てか、なんで関係のない人間が、記帳とか連絡やらなあかんねん
問題のおこしたドコモが調べるべきだろ
>>113 ドコモユーザー様は携帯料金払いできるが、犯人様が困るのよ by ドコモ
しかし、ドコモ口座を作ったりチャージしたりしたのが口座名義人でないという証明も相当むずかしいぜ?
被害者であることを自ら証明できなければ補償なんてされないんじゃないかと思っている
対象に入ってる地銀やゆうちょは、俺は振替も何かの受取口座にも使ったことがない
だから被害がないのだろうか
やはりまずは口座情報漏洩リストがあって、そこから暗証番号をリバースブルートフォースか
じゃないと労力半端ないわな
>>138 d払い使うと、携帯合算請求しか使わないにも限らず、いらないのに強制的に作らされる
そんな俺も2700万口座のうちのひとつ
これ何万人が記帳しに行くの?返金つってもすぐ対応するの?口座止めずにフリーダイヤルかい。
被害件数が少なすぎる
外国からの組織的な詐欺ならもっと被害が多いと思う
不思議だよな
テレビもニュースも見ない奴の口座とか休眠口座とか
被害の全容がはっきりすることは永遠になさそうw
デイーバライわろてまうw
昨日紐付け確認してきてやっと安心したわ
一度の手間で解決する方法。
ドコモ口座と提携してない銀行に口座を移す。これしかないな。
>>142 犯人様>>>>ドコモユーザーなんよな
ドコモは
今までで一番解約してやろうと思ってる瞬間やわ
魔物はドコモコウザを唱えた。
預金が10万ゴールド消えていった。
>>1 口座からの振替全てを停止する方法が、ゆうちょでは検索しても見付からなかった
kyashの件が激しく不安なのに
>>31地銀とゆうちょだけか思ったらみずほ銀行もか。。
セキュリティ同レベルで将来的に撤退したい銀行リスト
>>154 それでもただ金を取られるだけの一般国民よりは上だから安心しろ
まず最初にサイバー犯罪相談窓口と銀行に相談しておきましょう
>>156 自分もゆうちょだから調べてみたけど無かったよ
ゆうちょのばか
窓口で叩かれ謝るのは無関係の使い捨ての派遣だろ
派遣を盾に安全な立ち位置から一方的にサービスを継続する卑怯者に怒りが沸いてくる
窓口で、はじめに聞くこと。
ドコモ口座と提携している、銀行の一覧。
ドコモ口座と提携する予定の、銀行の一覧。
これだな。考えたけど、これしか思い浮かばない。
>>155 おきのどくですがあなたのよきんこうざは
呪われました。
毎月30万ゴールド減っていきます。
>>156 ゆうちょでは、
今後も他社のウォレットサービス系のヒモ付け自体を拒否したいと
ゆうちょ口座利用者側から宣言申請できないか聞いたら、
今そのような処理はありませんと言われた。
広島銀行だと対応していたので窓口で手続きしてきた。
【Web口座振替受付サービスの利用停止】
Web口座振替受付サービスの利用をご希望されないお客さまは、お手数ですが店頭窓口までお申し出ください。
>>1 >>161 銀行ってこんなガバガバサービスでも運営できるんだねえ……
心底見損なったわ
連絡したらなんかしてくれんの?
全額補償すら決まってないのに?
紐付けしてあるかどうかの確認と
紐付けする予定無いから紐付け拒否したいけど土曜もやってるの?
遠方に記帳行ったら領収書残しておけば交通費宿泊費返してくれそうだな
>>156 ゆうちょダイレクトならご登録内容確認・変更から
1日の送金限度額を選んで0万円にしてもダメかな?
>>147 わかってないだけじゃね?
ニュースでやった?これ
お爺さん「なんか気づいたら8か月連続で30万引き出されててのお」
ドコモ「申告がなかったので補償できるのは直近の1か月分です」
不正引き落としの問い合わせをドコモにしても
「被害確認を地銀に依頼しておきます」で終わり
不正の規模を事前に把握したいだけだろう
>>166 菅が銀行が多すぎるとか言った後にこれだからなぁ
>>171 オンラインで確認できるとか言ってきそう
>>173 給料おろすときに気づくやつでてくるかな
>>147 ニュースの分かり辛い説明では理解できず「まさか自分が」ってタイプの高齢者が
年金の振込日に記帳して目ん玉を引ん剥く、それが週明けの15日
>>1 >>167 マジかよ
ゆうちょが酷過ぎてテンプレに入れるレベルだろ……
今日は土日だから週明けにならないと他の人がそこらへん確認できないけどさあ……
>>1 こんな超クリティカルな穴をよく1年以上も放置してたもんだ
流石ブラックNTT系案件
>>143 ドコモ口座に移した金をATMでほとんど出金してるなら
偽ドコモだろうね
>>174 ドコモ:申し訳ありません。4年後に自動的に解決しますので、しばらくの間お待ち下さい。
>>3 他でも同様の被害が起きてるけど揉み消してるって証明しろよ。
茸野郎。
>>183 電子マネーの口座だからドコモ口座に金は移せねーよ
>>59 ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
>>96 ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
>>185 paypayは認めてるよな件数非公開だけど
聞いてみな
>>140 ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
>>146 ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
>>180 ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
メガバンはいったんセーフと思ってたわ
みずほアウト?
最近日に何度もMoneytreeで確認してんのに
幾ら待てどもドコモコウザ出てきてくれない
>>186 >>31の金融機関に口座を持っていた時点で、各種ドコモサービス利用の有無を問わず例外なく黄信号
被害報告のあった金融機関であれば赤信号だから記帳に行っとけ
これ、Jアラートや自治体の放送設備使って全国民周知しないと駄目だろ
ゆうちょも対象だから、ほぼ全国民が被害を受ける可能性あるんだぜ
安倍はなんでのんびりしてるんだ
Jアラートだせよ
ドコモに全日本国民が攻撃受けてるんだぞ
>>172 形式的には代金の引き落としの扱いやから
振り込みの設定は効かないやろ
犯人 「銀行口座の個人情報をいっぱい持ってんだけど使い道が無いんだよね」
ドコモ 「は〜い フリーメールで口座が作れる ドコモ口座だよ」
犯人 「これを待ってたんだよ ドコモはGJだな(爆笑
>>147 被害者統計・把握作業が間に合ってないとか?w
ドコモの不手際なのにまず客に確認させるってのがおかしいだろ
まずドコモが調べて連絡してこいや
お父さん、来月旅行行こうよ
いや、先月ドコモコウザだったんだ
なーんだ 仕方ないね
皆がスマホ解約しないとドコモは反省しないだろ、この際だから考えてもいいのでは選択肢を
>>172 出金と振替って同じでいいのか?
最近のレスで違うから振替扱いのドコモ口座が使われたって聞いたぞ
>>3 大事な本人確認を他任せとは流石大企業様だな
じじばばなんてまったく通帳記入しないぞ
年金受けとりの口座だけ二か月に一回見るだけ
>>176 規模の目安はドコモも付いてるやろ
引き出された金を管理して依頼を受けて送金先に送ってるのはドコモ自身なんやから
星野源とウザい黄色い鳥二匹でお詫びCM
打てよ
「ディーディーディー!ディーデディーディー!」
>>134 まだそんな理解しか出来てないんだ
あははw
>>1 こんなもん今日の午前は無事でも午後に抜かれるかもしれんやん
ドコモはCMとサービス停止しないと何も始まらない
被害に会ってTELしても本当に保障してくれるかわからない
ああ年金の支払月は来月だから被害の全容把握はさらに遅れるな
いずれにせよ通帳の確認が増えるゴトー日を経るたび被害報告は増えていくだろう
>>15 それも絶対にあるよなぁwww
今回は、心当たりの有る無し関係無く被害に合うんだから、調査しますので教えてくださいとかそう言う電話する連中が必ず出る。
だって、今もサービス自体続いているんだろ?新規登録が出来ないだけで既存口座は稼働中なんだから、そこにいくらでも入金できるんだし。
あと一つ起こりうるのは、通帳なり書類等を改竄したドコモへのダイレクト詐欺な。
そっちが起きたら、数時間でマスゴミを喚かせるのは間違い無いwww
正直、今すぐドコモが完全にサービスを止めて対応策を講じない限り派生犯罪は雪だるま式に増えるよ。
当然、ドコモは犯罪者の片棒を担いでいる事が確実だから契約者も逃げるだろ、バカでなければ。
対応遅すぎ
決済システムのセキュリティーホールが発生したら
即日対応しないと
いまだに銀行口座からのチャージをいくつか止めていないのは理解に苦しむ
ふだん引き落とし記帳してない人が、収納企業名の(エヌティティ)ドコモって書かれた
家族の別契約や光単独の家回線のこと忘れて怒鳴りこんでくるパターンありそう
>>3 電話料金とか公共料金の支払い収受は
名義人の月々の支払以上は出ないし他人の名義乗っ取りのメリットないけれど
これを電子マネーに広げると問題出るからな
その辺りのセキュリティ設計していないで既存のやり方でお金を引き出すのはダメ
どっちもダメだけれどドコモの設計の責任の方が重い
ゆうちょ解約しようかな
他行にしたいけどどこなら安全なのかもうわからん
ふ、ざ、け、る、な
ドコモが被害者の家を一軒一軒訪ねて謝罪しろよ
まともな常識がないのかこの会社
>>226 手間も時間もかかる セブンでは返済期間が過ぎても返済されてない金が7000万円ぐらいあるらしい
申請しないと返済されない被害者が損するだけの事件
>>54 d払いしてるけど三菱東京UFJだから
大丈夫なのかな
とりあえずさっさと完全停止して、使えなくなって問題が発生した正規ユーザーに個別対応したほうが手間かからないと思うんだが…
>>240 政府に叱られなかったら何もしなかっただろうクソドコモ
ユーザーに調べろと言いながら
注意喚起の通知すらしてないぞ
何してんだこの糞会社
普段からジジババ騙す詐欺師みたいな仕事ばっかやりやがって
>>234 > ■PayPay、不正利用あり
> ■au PAY、連携銀行は2つだけ
> ■メルペイ「確認していない」
> ドコモ口座の不正利用は、まだ調査中のことが多く、不正利用の可能性がある金融機関は今後も増える可能性がある。
> 被害状況や、手口、原因など、判明次第、本誌でも追ってお伝えする。
新聞にもドコモ口座と大きな見出し出てるしドコモ口座持ってないから関係ないと思ってる人多そう
>>173
9日朝 一部銀行でドコモ口座による不正な引き落としがあったと小さな社会面記事
10日朝 各全国紙でドコモ口座にセキュリティ問題の社会面記事
10日 金融庁 ドコモに資金決済法に基づく報告徴求命令
10日夕方 ドコモ 伝説の記者会見
11日朝 各全国紙 新聞一面で35の銀行に口座があれば被害を受ける可能性あり 通帳記帳してくださいと大きく報道
11日昼 高市総務大臣閣議後記者会見
ドコモ口座について金融庁所管だが、サイバーセキュリティを所管する総務省として、
「生活者の観点からは高齢者や過疎地のユーザーは、頻繁に記帳できなかったりWebで残高確認が難しいため、被害に気づくのが遅くなる」
と危機感を表明
11日 テレビ地上波民放各社 スポンサーに遠慮したのか、朝6時35分とか13時07分とか、絶妙なタイミングでアリバイ的に小さく報道
12日(電子版11日夜) 日本経済新聞 「ドコモ口座、15行なお稼働 被害額2000万円に拡大 サービス継続に強まる批判」記事掲載 いまここ >>246 すぐに記帳を
ドコモコウザかヂーバライの文字があったらあなたは被害にあってます
契約してなくても被害にあいます
年寄り向けにシンプルに伝えて欲しいね
>>246 ドコモは大口スポンサーだし気使ってるんだろうな
わざと事の重大さを矮小化させてる
>>1 連絡したらクレーマーとしてブラックリストに載せらたりしてw
>>250
この件、新聞は大きく報じていると思う
明らかに扱いが小さいのはテレビ地上波での報道 大口スポンサーに忖度している
これ現時点で被害者もっと多かったら暴動に発展しかねなかったな
銀行によっては窓口業務がひっ迫してそう
ドコモが銀行と個人でしか判別出来ないって一度突き放したから、ドコモより銀行に確認が行くだろうな
>>252 それが第二波
そして来月15日に年金支給日の第三波
日払い?ってなんのこっちゃと思ったら、D払いのことね
ユーザーが調べろじゃなくてドコモ口座に口座紐付けられてる人全員に
通知を送って貰えるようお前らが提携銀行にお願いしないといけないんだが
元国営企業はいつまでたっても殿様商売の頃の気分が抜けないんだな
>>58 紐一切つけてなく、ソフバンからのサービスポイント分で牛丼食ってるだけだから、抜かれても気にせん。
どうせアブク銭。
ここまで報道されても、「俺ドコモ口座で公共料金支払っている。どうするんだ!」って報道が無いから、全停止していいと思う。
もしかして、マスゴミがドコモ批判がしたい為に報道をしていないだけかもしれないが。
でも実際急には確認できない人って居るだろう
例えば海外在住中で日本に通帳置いていったとか
自分も留学中は貸金庫に置いていった
>>245 でも直ぐ対応してるよね
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=
https://about.paypay.ne.jp/pr/20190828/02-amp/&ved=2ahUKEwiJ-4SOw-LrAhXFyYsBHXHXAzQQFjADegQIChAS&usg=AOvVaw0oW6DfMmxp-tK11HHpLhLK&cf=1
ドコモはそれを横目に黙ってて、宮城の女性が騒がなかったら今も知らんぷりだろ。
犯罪者とグルなんじゃねえの?
>>260 ドコモに電話相談してもメリットが一つもない。むしろ時間の無駄。
それなら、銀行で直接、こまめに通帳記帳して、その場ですぐに被害確認して、
もし身に覚えのない「ドコモコウザ」や「デイーバライ」があったら、すぐに銀行窓口に「ドコモ口座」被害を訴えて、該当口座凍結の手続きして、
その足ですぐに地元警察署に向かって、警察に被害相談した方がいいだろ
めんどくせーよw
銀行が全部チェックして、全員に連絡しろやw
>>101 コンビニで買い物
還元がある時だけ使ってた
今も30%還元があるから使ってる
自社サイトには小さく載せてるだけ、メディアはネットニュースや
新聞で目立たないようにできるだけ扱わない、テレビになるともう
無かったことのように話題から外れてる。
ホントならドコモ自体がサービス止めて銀行と協力して不正口座を
割り出せばいいのに、自分の顧客じゃないのにサポート要らないだろって
姿勢なのがね。CMで周知とかもしないしな。被害があるなら届け出ろって
警察か何かのつもりか?
※1億総国民の迷惑<ドコモ口座客の利便性
ドコモ「よろしくちゃん(´_ゝ`)」
>>172 振込と振替は違うから多分、だめだろうな。
>>8 去年にりそなで同様の被害があったという報道はみたけど
それ以外にもちょろちょろあったのに
どこも門前払いだし金額少ないからって
泣き寝入りしている人いないのかね
ドコモの会見で社長が逃げて、他のも殿様商売やってるのがよくわかったw
すべて自己責任だから
被害に気付かいなら補償もする必要はない
オメーラが調べろや
そんなもん気付かない奴らいっぱいだぞ(´・ω・`)
有休とって銀行窓口行って見るか。
類似サービス含めて止めて見たい。
>>198 12個目の銀行名は非公開だからメガバンクかもしれん。
>>284 このままサービスを続けるならどのみちずっと問題続くだろうし、いいんじゃね
>>283 口座を開設した自己責任! あまりにひどい
記帳しにいく手間や紐付け調べる時間が失われるわけだから、ドコモは該当銀行の顧客全てに文字通りの手数料を払えっていいたい
怪しいチャージをドコモがリストアップ→ドコモから銀行へ確認→銀行から預金者へ確認
こうしろよ
まっとうな人間が捨てアドでドコモ口座開設するわけがない。
捨てアドで開設されたドコモ口座は現金チャージのみ可能にすればいいのに、ドコモはそれすらやらない。
>>198 みずほは本人しか分からない質問が壁になってるから一応セーフ。
さっき郵貯記帳してきた。
変な引き落としは無かったけど、口座解約したほうがいいの?
本気で調べりゃ解るだろ。
ドコモ口座に30万チャージ皆怪しいだろw
はよサービス停止しろよ
どんどん被害が広がっていくわ
日本人はおとなしいからな。
外国だったら、docomo本社や銀行が襲撃されていたな。
ドコモショップは直営じゃないし、代理店だからドコモ口座の被害を訴えても対応ができないだろう。
ドコモとの代理店契約を打ち切る企業が出てきて、ドコモショップが一軒もない地方とかでてきそうだな。
docomoのスマホを購入契約は家電量販店になるな。
自分とこの客だけじゃなくこれだけ広範囲に大迷惑かけといて出てきたのが能天気な副社長ってマジでアホやな
担保融資にしてるから、複数紐付けされてたら最悪−200万はやられる
全サービス停止だろこれ
>>293 > ドコモ口座は、本人確認を経ない「dアカウント」からも開設できるが、
> その場合は機能がある程度制限された「ドコモ口座(プリペイド)」というサービスの口座になる。
> そのため、銀行口座からのチャージはできない。
> ただし、口座情報が登録された段階で「本人確認を終えた」とみなし、
> 銀行口座からのチャージができるようになる。
多分、今回の問題は第二パラグラフの仕組みの問題。
貴方の主張通りのことは第一パラグラフで既に行われている。
自分は年に一回記帳に行くかどうかなんで、その時発覚でも補償はしてくれるんだろうな
ワザワザ記帳しになんて行かないからな
こんなもんドコモと銀行で負担割合を協議して、不正の可能性がある場合はきちんと簡易書留以上で通知しろ
少なくとも大半の国民は無関係の事案なんだから
>>259 ドコモじゃない人が被害者に多いから
ドコモ側は住所氏名分からない
ほんとTVの扱い小さいし分かりにくい
まともに扱ったのってモーニングショーくらいだわ
>>300 五輪のゴールドパートナーだから政府に守って貰える確信あるのよ
仕掛けたのが白犬だとしても驚かないw
ドコモが殿様商売やってるがばれただけ
チャージ用に作った口座ならまだしも
当該銀行が生活口座になってると色々大変だな
>>304 そう
だから
>>292の形でやれば良い
>>296きのう郵便局に行って記帳をしてきた。とりあえず今の所は無事。
口座を作った小さな郵便局なので、窓口にドコモ口座事件のことを聞いても、ドコモ口座を作っていなければ口座と紐づけされていないから大丈夫ですと言われた。
ゆうちょのドコモ口座の新規は受け付けないけど、以前作った人のを止めないとか言う発言がきになる。
長く使ってなくて凍結されていたメガバンクの口座を復活させたから、そっちに移そうかと。
ゆうちょのメリットは郵便局のATMでおろせば平日の時間外とか土日休日の手数料がかからないことだけ。
他の銀行は手数料が発生するし。
>>306 ペイペイの時もそうだったけど大スポンサー様のイメージが下がる不祥事は初期にちょろっと終わりだけやって終わるな
いやDアカウント自体まっさらにして
どうしてもD払いだのないと困るとかいうユーザーだけ本人確認の上やり直せばいいと思う
ドコモに関係ない多くの人に迷惑かけすぎ
ドコモとドコモのユーザーが我慢しろ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
メッセージ付き振り込みで「ドコモコウザ」と入力するイタズラをしたら
残高増えているのに慌てる人が続出しそう
さっきwebニュース読んだら
「ドコモ口座と紐付けされてる35行の中で
2行以上口座を持っている人は
ひとつの銀行口座だけに紐付けされていても
もうひとつの銀行口座からも出金される
可能性があるので要注意だ」と書いてあった
これって同じ人物の情報を色々使いまわしてる
可能性があるのが判明してるってこと?
暗証番号なんかを全部同じにしてる人とかいるもんね
>>316 dアカウントってキャリアフリーだからドコモユーザーじゃなくても使ってるんだが
dアニメやdTVやdポイントとか
GoogleにGmailやめろと言ってるようなもん
>>321 そいつらも全部ひっくるめて止めるのが筋でしょ
無関係な人間にどんだけ迷惑かけてんの
>>320 人を特定してる訳ではなくても
リバースブルートなんとかのせいで当たる可能性高い
>>310 バレたら問答無用の詐欺罪だから、カタギならそんな危ない橋渡らない
バカはおまえだ
なにがDアニメだよw
無関係なのに口座からぬかけるかもってどんだけの人間に迷惑かけてんだ
ドコモコウザを隠れ蓑にした犯罪?
ドコモ以外で紐付け被害あったらその企業での補償はなさそう…
>>1 これ、言語や聴覚に障害あって電話できない人はどうなるの?
そもそもドコモとなんの関係のない人間が記帳して問い合わせなければいけないんだ?お前らで調べろや
>>180 直近の年金の振り込みは来月の15日やぞ
>>322 携帯番号漏らしたぺいぺいも死んでほしい。
登録手前で番号流れたからあと登録してたら何が漏れてたかわかんないわ。
>>3 元々はドコモユーザとドコモ口座が1対1の関係で本人確認済みである事を前提に銀行は数値4桁認証馬鹿システムを用意したわけだよな
当然ドコモはガバガバ登録に変更した際
「うちは犯罪者でも気軽に作れるメアドのみ形式にしたのでそっちで本人確認とってる前提で動くわ。だからお前の方で本人確認強化しとけよ」
くらいは言ったんだよね?ちゃんと書面にも残してるよね?
>>314 その郵便局員全く理解してない
この問題は第3者が勝手に作ったドコモロと他人の口座を紐付けできちゃうところにある
調べるなら、現在、自分の身に覚えのない紐付けがあるかどうかを確認しないとダメだよね
新規受付停止前に作られたドコモロがあれば
チャージ再開後に使われる可能性はもちろんある
だから身に覚えのない紐付けがあれば少なくとも廃止要望を
だしておかないといけない
「はいこちらコールセンターです最初にお客様のお名前と口座番号と暗証番号をお願い致します」
ゆうちょはチャージ停止したね
月曜日は紐付け調べてもらって更に届け出すわ
おっせーわゆうちょ
ゆうちょで紐づけ調べてもらったけど、
なんであの紙こっちに渡してくれないのん?
おれの口座の情報じゃん?
あの内容って秘密なの?
「はい、こちら数万円でガタガタ言ってる人向けのコールセンターです!」
全然使ってないゆうちょ記帳に行ったら20年8月にお金が引き落とされて残額1000円切ってたわ
まじかよと焦ってたら平成20年だということに気づいた
>>340 そうなんだよ
だから紐付け調べに向かうのも
躊躇する、というかゆうちょ側から率先してそれを先にやらなかったのがちょっとね・・・
(来たら調べてやるよみたいな)
ドコモ口座不正、大垣共立銀で計180万円被害 全額補償の方針
>被害に遭った可能性のある顧客には個別連絡をすでに行っており
何か頼まれたら「それはできません」
それ以外は「申し訳ございません」
って答えるロボットが対応します
銀行も今回が事件がおきた原因をつくっているとおもうが
資金流出、または解約が現実におこりえるから対応はやいかもな。
ドコモとの紐付けしている顧客への郵便での通知やるとか。悪くない。
ドコモと協議して問答無用で紐付けすべてリセットしました、ってやらないとどんどん流出がすすむだろうけど。
こういった事件おこした時点で、格付けされてしまったとおもうので
顧客が逃げることは避けられないとおもうが。
いややっぱあかんわ
>>346で安心かと思ったけど
よく考えたらまだ引き落とされてないだけで
ステルス紐つけされてるパターンあるよな
チャージ再開したらまたチューチュー始まる?
ドコモ側は既存の紐付けに対してなんもしてないだろ?
>>350 サービス停止しかないのにな
金融庁に叱られてるのにのんきなもんだよな
>>350 ドコモ携帯契約者かつその端末からドコモロ登録してる奴以外は再度eKYCが必要とかにしてもらわんとダメ
それが出来なきゃチャージ再開前に
金融機関側もOTPもしくは2段階認証付けないと信用できん
まぁドコモロが対応せんでも後者があればいいんだけどね
eKYCより2段階認証のが仕組み上より信頼できる
提携してるだけでもマイナスイメージ
まだチャージ停止してない銀行ってどうかしてる
仮に安全であってもな
>>236 人との接触を八割減らさないといけないんで
>>151 その口座に紐付けてる支払いや引き落としなど
全部変更しなきゃいかん手間はカウント外なの?
2段階認証はわかるんだけど基本的なことが分からない、そもそも見知らぬ他人の
名前・銀行名・口座番号・パスワードという情報を持っているということは変なメール
にリンク張ってる偽サイト。つまりフィッシングで得ていたということですか。
不安要素かかえた金融機関に金預けたいとおもう人間なんていないものな。
公共料金ひきおとしやら給与ふりこみとか、メインバンクにしてたら、移行しにくいだろうけど。
銀行+電子マネー まぜたら危険。
ほとんどの銀行が電子マネーに手だしはじめてるし。
日本政府におけるおかしなキャッシュレス決済推進、電子マネー推進、ネットサービス(セキュリティに不安)への傾倒。
この影響はやらかしたドコモ、地銀郵貯だけじゃ終わらないだろう。
●大犯罪会社 NTT ドコモを 徹底的に破綻させ葬る大運動を起こそう!! 色々あらゆる手を考えて痛めつけるしかないな見過ごすー金融庁や自公党
CM代狙いのTV局も同罪だわ 0120なんてどうせかからねえ。NTT本社の番号に抗議TELすべし!
>>355 自分は前々から口座維持手数料取るぞって脅されてたから
準備を進めてて三菱にまとめてある
申告所得税だけまだ残ってるわ
>>356 1)内部で口座番号名義生年月日等の情報持ち+3)
2)上記1)持ちへのソーシャルハック+3)
3)tor経由でのリバースブルートアタック
4)フィッシング(もしくは一部フィッシング+3)
等々
>>236 先生、ドコモはどの取引が不正か分かりません。
フリーアドレスのみのドコモ口座の身元確認しようともしません。
へードコモは窓口作るんだ
paypayはドコモ問題以前に同様の被害出してて黙っていて被害件数も公にできない
メルペイもauも被害でてるらしいけど、まともに取り合ってくれないらしい
>>359 以前全部移したつもりで放置してたら
生保の引き落とし変え忘れてて
残高なくなって落ちなくなって大騒ぎになったわ
生保って滞納すると大変なんだとそれで知った
三菱UFJにキャッシュカードを作らないで新規口座を開いたら大丈夫?
なんかややこしくて疲れてきたよ…。
>>362 まだ擁護のバイトしてんの?
窓口なんか作る前に
システム止めてアカウントの本人確認しろやクソドコモ
>>362 同様ってことはドコモユーザー以外の銀行口座持ってるだけの国民から直接ぶっこぬかれてるってことだよね?そんなとんでもないことになってるんだ
ソースとかある?
>>364 ザルだった地銀使ってるなら
2段階認証してる銀行にすれば良いだけだら
それくらい調べなさい
>>366 https://news.yahoo.co.jp/articles/24a72a96edb6c7dc174d18a1e8e871997949fdc6 ■PayPay、不正利用あり
PayPay広報によれば、「フィッシング詐欺で口座番号が盗まれてしまうなど、PayPayにチャージすることは、過去に起こっていた」という。ただしその件数は非公開。
>>368 ここのコメント欄
ドコモ口座だけでは無いようです。私の父は昨年、メルペイで口座開設とチャージ出金され、銀行口座閉鎖しました。その他、Origami.リビングシステム. LINEpayにも開設されてました。この4つではチャージの実績はなく被害はありませんでした。警察に被害届も出しましたが何も解決してません。メルペイには警察を通してアクセスしましたが回答はありません。メルペイの対応はとても不適切でありました。警察も正式には被害届は受理されず相談扱いになっています。被害届は銀行から出せと言う見解でした。不正利用は許せません。ドコモ口座以外でも色々と事例が有りますので皆さんきおつけて下さい。通帳の記帳して不明な出金の早期発見してください。
>>368 それを言うならauも同じシステムです。キャリア契約が無くてもじぶん銀行は作れます。9月6日に私もオートチャージと入っていた金額全額が勝手に使われていました。約13000円です。これから警察に被害届等を出さないとといけない状況ですが、コールセンターにて使用された店舗が確定しないと手続きが出来ないと言われました。そもそも店舗名が出ないなんてしょっちゅうなのに出ないと対応が出来ないなんて言い訳しているわけですからね。いい加減なのですよ全てが。
>>367 その2段階認証も抜ける方法があるとかないとかの書き込みをみたので。
>>365 ドコモクソだが
他もクソなんだよ
ドコモだけがやらかしてると思ってんのかこの鳥頭
>>367 コレな
>>368の件もKyash使ったコレからの事もあるから
さっさとゆうちょや地銀は捨てて「紐付け時」OTPや2段階認証使ってる金融機関に変えるべき
>>369 電気計算機詐欺罪の扱いになると警察としては被害者は銀行だな。
口座名義人は銀行が不適切出金したとして民事でやりあうしかないのかね。
>>356 まず「名前」「銀行名」「口座番号」の入手難易度は低く、セキュリティ視点で見れば秘匿情報でも何でもない
あとは「パスワード」を固定して口座番号側を総当たりすればドコモ口座紐付けに必要な4要素が揃う
ドコモ口座はフリーメールで無制限に作れたので、何度でも総当たりできた
>>371 そんなのいちいち真に受けるようだと
タンス貯金しかないの
>>21 それをやるためのコールセンターをつくれだよな
契約者以外に被害出てる時点で、すべての国民に対して周知徹底する必要があるんじゃないの?
そのコスト考えたら、とっととシステム止めた方が安く済むのに
システム止めても周知する必要はあるけどな
>>380 リコールの時みたいなCM流すべきだよな(´・ω・`)
>>381 だよな それですら提携してる金融機関口座を持つすべての人々に伝わるとは思えないから周知徹底は困難を極めるだろうけどね
>>366 セキュリティの甘い銀行口座が狙われていて
その足場に使い勝手の良かったドコモが使われた、そしてそれが公になったのが今回の事件
ドコモユーザーとか関係ないよ
狙われてるのは銀行
ほかの決済アプリでも被害はでてるよ
>>381 ゆうちょ銀行だけでも口座数約1億2000万、日本の家庭の預貯金の約20%もの金額が預けられてる。
35の銀行の利用者と口座数、預けられている預貯金額を考えたら、
盛んに報じられていた台数2000ほどの石油ストーブのリコールCMなんかよりも
もっと積極的に、ドコモはこの件を告知すべきだわな
>>360 >>376 ありがとう。そういうことか。
自分に関係なく興味本位だけど
銀行やゆうちょに問合せ殺到したじゃん?
企業間の補償はどうなってるんだろうな
あれすごく大変そう
いろんな犯人たちが入り乱れてるんだろうな
リバースブルートやってる所にフィッシングやってた連中やらそこに給付金関連お漏らしとか
多種多様な詐欺犯の草刈場になってたんかなと
最初はおとなしくやっていたのに派手にぶっこ抜く奴が出てきたから表に出たと
犯人たちを調べないのは社内が怪しいのかね
ゆうちょも銀行もこれからもセキュリティちゃんとしないと
ここが緩いと一気に信頼失う
>>389 まあそれは確かだけどね
そこらはそれぞれがユーザーに失敗のお知らせするから慣れてるが
今回みたいに、ドコモと無縁なのに突然「ドコモ口座が〜」とかびびる
しかし今回の一連の対策の遅さは致命的だね ドコモに限らず提携していた金融機関にも言えるが
一歩間違えたら取り付け騒ぎに発展しててもおかしくなかった
厳罰あって然るべきじゃねーの
>>368 ペイペイの過去に起こっていたことって
何気に問題発言じゃね?初耳なんだけど
具体的に何かあって、取れだけの被害がでて、どういった対策したの?
IT後進国ってことなんやね
コロナあって良かったやん
ドコモ口座と提携してる銀行に口座もってる人に口座確認して
被害があったら教えてねってどう考えてもおかしいんだよな。
全国民がドコモだったらそういう対応でいいけどさ、大半はドコモ
使ってなくてしかも被害受けてる。普通にドコモと提携銀行が
総当たりで怪しい口座見つけ出して被害を未然に防ぐとか
救済する話だろ。国もドコモと銀行になあなあだし、これが先進国の企業が
やることかよ
>>388 それとツイッターで100万円差し上げます等々
の前沢みたいなアカウントとかさ
現金プレゼントの場合口座やら名義やらまで
ホイホイ教えてる人も多いんじゃないの
ドコモ側が取引記録を調べて被害者を探すつもりは無いという固い決意は感じる
>>396 ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
>>368 今回のドコモ口座は利用者本人の知らないところで行われるが
フィッシング詐欺が絡んだ場合は口座情報流出を察した時点で利用者が対策を講じるべきとおもう
>>366 まだ理解してないの?
何がソースある?キリッだよ
水曜午前から始めて木曜朝一で対策全部終わったから後発組がバカに見えて仕方ない
>>400 フィッシングされてるって意味ではpaypayのほうがヤバい事件なんだよな
>>74 それも考えたんだが自分一人ならそれでいいが
郵貯みたいにもしかしたら1億も口座があるところで
みんな一斉にそれをやると大混乱になるよな?
各地方銀行においても紐付けられた人だけでもそれをやれればいいが
手間暇を考えると銀行もいい顔をしないと思う。
どう考えてもドコモがサービスを廃止すべきだよ。
>>403 あえてそれをやって銀行からドコモにプレッシャーかけてもらうのも手だと思う
だいたいこっちにはほかに自衛策がないんだし
>>396 もう日本国民が個人でアメリカさんに
「この国なんかおかしい」って
訴えなきゃいけない段階なのかもなw
外圧がなきゃ変わらない国だから
被害者の6割が岡山県だと言うなら
これ、番号総当たりで破っていないな
給付金の情報が漏れたんじゃないの
>>408 岡山市ではNHKローカル、
トップニュースだよ
>>406 そうまともなところ20銀行はチャージ停止ずみ
>>409 楽天銀行を馬鹿にしてるのはイーバンク銀行を知らない情弱
15年近く経ってもイーバンク仕様からほとんど変わらずしかも堅牢
イーバンク時代は利用に応じて現金で還元だったのに楽天ポイントが付きますに変わったとき死にたくなったくらいだが解約する気にはならなかった
元々はドコモ回線利用者しかdアカウント使えなかった頃に提携したのに、
ドコモが後からフリメでアカウント作り放題にしたんだから半分以上ドコモのせいだろう
関係ない一般人にたいして確認して連絡くれ、っておかしいやろ。
そもそも、わかってない高齢者、入院してる人、海外駐在、転勤多くて休眠口座多い人、情報弱者などはすぐに記帳には行けないもしくは行かないだろう。
こんなドコモのやり方では、数年もしくは十年単位で解決しないぞ。
銀行に頭下げて、ドコモ口座にカネ動かした形跡のある預金者リストだしてもらって、ドコモと銀行から連絡して確認作業すべき。
総務省の高市大臣も、銀行から確認にいってもらいたいといってたはず。
>>408 岡山での被害って、中国銀行ばっかりなのかな?
ドコモ口座のうち銀行口座からのチャージを設定しているのは何口座あるんだろ
送金以外はクレジットカードでいけるわけだし
>>416 地銀ではそこだけだし
ゆうちょの窓口では
慌ててたら、なにそれ?って
感じでこの三日間もがらがらだった。
総当たりでなく給付金から漏れたんなら被害者は
世帯主だけになるってことなんだろうか
つったってそんな情報が出るころには粗方終わっちゃってんだよな
>>423 最初に出てた女の人はどう考えても世帯主じゃないだろう
まあ情報が少なすぎるのは確か
勝手にひも付けられたよ、という5chカキコだと、誕生日とか推定される番号ではなかったといっていたが。
銀行口座の暗証番号をいれるネットフィッシングってのもピンとこない。
5chにカキコしている人がオレオレ詐欺あたりで、個人情報、口座情報がもれたとも考えにくい。
ほかのクレカなどの4ケタのパスワード使いまわしで、推測されたか。
金融関係者が、おもらしさせたか。
今後の捜査において被害者に話をきくことで、どうやって犯人が個人情報を手にいれたのか、
調査分析してもらいたいね。 犯人逮捕してほしい。ちょっとはじめからあきらめかけているところあるけど。
ネット上の犯罪でも犯人がなんらかのミスをおかしたら、追跡は可能なわけで。
>>409 楽天は癖があるし過去にセキュリティ暴走して口座凍結しまくってもめたこともある
三木谷が元銀行マンだから
ドコモのアホ副社長やセブンペイの二段階認証ってなんですか
より知識はまともだと思う(底と比べるのもアレだが)
でも全面的に信頼はしないほうがいいと思う
自爆系だからw
>>424 地域によるのかも知れないけどウチは家族が一人別に受け取ってる
未婚だけど実家出て一人暮らししてるから、最初の人もそんな感じなのかなと
世帯主以外の同居の家族分は無事なのかもとか、微かな願望だけの
ほぼ無意味な推量してしまった
昨日分から被害者数発表もなさそうだね。
ドコモも銀行も土日はのんびり休んで
電話応対は派遣社員にまかせて月曜日にまとめて
発表ってところか。
>>408 あー、暗証番号が破られたのではなくて番号総当たりでガチャしてるのか
ん?岡山が6割?
>>302 数日前だがフリーメールじゃないプロバイダのメールで開いたドコモ口座にゆうちょからチャージできたぞ。
>>401 似たような感じ。今週平日に動いて確認して必要なもん移動させた。
土日はゆったり。
しかし平日情報を更新しながら片手間にやらなければならないのは手間だった。胃腸も重く痛くなった。
今はウソのように体が軽い。
>>410 NHKの岡山ニュースをdデータをチェックしたが
6割なんて書いてないぞ。
全国総被害額2000万、うち中銀500万円、
全国被害件数73件、うち中銀14件。
NHK岡山NEWS WEBでも同様。
岡山の被害全国の3割か。
どうとでもとれる情報だから、ちょっとかわいそうな気もするが。
不安をあおる内容だろう。解約祭りされちゃうだろうが。
こういう報道の仕方はまずい。
例えドコモがドコモ口座のサービス終了しても、もう既にドコモ口座を利用して犯人に抜かれた
銀行口座番号+暗証番号は、一生悪用し放題だよ。
何件抜かれたかもわからない。
今回の事件のせいで、全ての銀行口座の暗証番号を作り直す必要すらある。
戦後、アメリカ(GHQ)は在日チョンに特権をあたえた。
それが在日特権のはじまり。
日本人は決してアメ豚を信用してはならない!
↓
GHQ検閲 「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」
http://gofar.skr.jp/obo/archives/8798 アメリカが戦後も続けていた「心理戦」とは 日本には今もその影響が残っている
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/07160605/?all=1 >>日本人はなぜ自虐的になったのか(1)
特に悪質なのがハリウッド
反日ハリウッドを日本から追い出そう
↓
【ハリウッド/中国】撮影スタジオに中共高官を入れ検閲させるハリウッド 言論団体が自由の危機に警告 [8/12] [昆虫図鑑★]
ht○tps:/○/newsee-media.com/hate-japan
反日ハリウッドスター26選!日本嫌いの海外セレブを衝撃順にランキング【2020最新版】
【為替スワップ】韓国銀行、米FRBとの為替スワップ契約期間を延長 延長後の期限は2021年3月31日まで [08/04] [新種のホケモン★]
↑
アメ豚は韓国を守り続けるのいい加減に止めろ!
アメリカの格付け機関は韓国の格付けを甘くして韓国を破綻から守ってる
アメリカ政府が2020年三月に韓国にスワップしなかったらとっくに韓国経済は破綻してた
トランプ政権はいままでのアメ豚政権の中ではマシといっても、
依然としてアメ豚が韓国を守り続けているという事実は変わらない
韓国があれだけ日本に対して高圧的に出られるのは、アメリカが韓国を守り続けているという事実があるから
日本で反米感情を極限まで高めてアメ豚をビビらせないと、日本人の韓国に対するストレスは解消しない
本当の敵はアメ豚だと日本人が気づかないと
日本の敵のアメリカの企業を徹底的に苛め抜いて日本から追い出そう!
特にアップルは一番の日本の敵と言っていい企業
反日親韓のアップルを日本から追い出して地獄に叩き落とそう!!
↓
http○s:/○/www.recordchina.co.jp/b638869-s0-c30-d0058.ht○ml
米アップルがiPhone地図から「竹島」を削除、韓国ネットから安堵の声
・
9+2398263792+73946554652132
>>438 ドコモ口座は、本人確認をしていない「dアカウント」からも開設できる。
ただ、その場合は機能がある程度制限された「ドコモ口座(プリペイド)」というサービスの口座になる。そのため、銀行口座からのチャージはできない。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1276379.html >そのため、銀行口座からのチャージはできない。
プロバイダーメールで登録したけど、ゆうちょからドコモ口座へチャージできたぞ。
フリーメールでできるかどうかは知らんが。
銀行のキャッシュカードのパスをATMだけで使用したい人は
「Web口座振替受付サービス」を禁止にする手続きをすればいい
郵貯はバカだから類似サービスを止めることができない
キャッシュカードを解約するしかない!
被害は銀行しか分からんって記者会見で言い切ってたのに
ドコモの窓口に連絡してなんか嬉しいの?
>>446 チャージした時点で郵貯の口座が紐づいてるやんw
>>448 収納機関のWebサイトからのお申込み(Web受付方式)
※ゆうちょダイレクトのご登録がなくてもご利用いただけます。
収納機関のWebサイトからのお申込み(金融機関受付方式)
※あらかじめゆうちょダイレクトのお申込みが必要です。
ゆうちょがダイレクトへの登録が必要にすれば
アプリでゆうちょの口座を使う気がない人がわざわざ手続きしなくても
ドコモ口座や○○ペイの不正な紐付け防げるんじゃないの
テレビにCM出せよ、新聞に広告載せろよ、ヤフー、グーグルにも広告な
未だに携帯がドコモじゃないから関係ないって思ってるやつが大勢いるぞ
>>42 一理ある
プロがプロ足る所以
素人を信用するべからず
楽天は名前で損してんだよな
楽天銀行なんて名前が良いイメージ無い
イーバンクのままなら使ってたのに
>>456 これからペイペイ銀行になるところもあるんやで…
>>456 残念だったのはエディー。楽天になるまではこれですべて賄うつもりだったのに‥
>>453 そういう連中がこれから始まるゴトー日に口座を確認して異常に気付き、窓口に殺到するんだな
これからが本当の地獄だ(AA略
いやだから自分で調査しろや
どんだけ殿様商売なんだよ
>>340 逆だよ、セキュリティ考えたら、不用意に漏らさない
本人確認何てどーやっても、リスクある
日本で最大手のNTTとか、地銀
7ペイでやらかしたセブンイレブンとk
大手でも、何考えてんのってぐらい セキュリティ無視
だから、電子マネーとかやりたくないんだよ
てめーらが、馬鹿すぎて これっぽっちも信用ねーんだよ
そこに、政府が含まれるとか どんな冗談w
これ被害に遭ってるのに被害にまだ気付いない人いないのかな
とくにジジババ
あーこれするととりあえず普通の窓口に来られても全部「専用の窓口へどうぞーw」って言えるもんな
本当は窓口パンクするレベルの事件って分かってんだろ
来月14日までの対応にすれば年金受給時の記帳で気づかれる前に逃げられる
【IT】米学生がTikTokを提訴 「個人情報を中国に転送」 12/03 【個人情報収集】
中国系動画投稿アプリ「TikTok」(ティックトック)が個人情報を中国のサーバーに転送しているとして、米カリフォルニア州の大学生が集団訴訟を起こした。
TikTok側は中国にデータを転送している事実はないと主張している。
TikTokを運営する北京字節跳動科技(バイトダンス・テクノロジー)を巡っては、米動画アプリ「Musical.ly」(ミュージカリー)の買収について、
対米外国投資委員会(CFIUS)が国家安全保障上の脅威がないか調査を進めている。[nL3N27H3XU]
訴訟は先月27日にカリフォルニア州北部地区連邦地裁に起こされたもので、米ニュースサイト「デイリー・ビースト」が最初に報じた。
原告はTikTokが密かに「個人が特定できる大量のユーザー情報を吸い上げ、中国のサーバーに転送している」と主張。
TikTok側は現時点で訴訟に関するコメントを控えているが、米国のユーザー情報はすべて米国内に保存しており、データのバックアップはシンガポールにあると説明している。
原告の学生は昨年3月か4月にTikTokをダウンロード。
アカウントは作らなかったが、数カ月後にTikTokが学生に無断でアカウントを作り、学生が作成したが投稿しなかった動画から生体情報などを読み取り、
個人情報のファイルを作っていたという。
訴状によると、TikTokはユーザー情報を今年4月に中国の2つのサーバー(bugly.qq.com と umeng.com)に転送。
転送された情報には、ユーザーが利用している端末や閲覧したウェブサイトの情報が含まれていたという。
buglyは中国のインターネット大手テンセントが、umengは中国の電子商取引大手アリババ・グループの傘下企業が保有している。
【衝撃】 中国で「パスワード法・暗号法」が成立 中国製アプリのパスワードが中国共産党にダダ漏れに?芸能人が宣伝してるTikTok も 01/06
2020/01/01(水)
明日から、中国で「パスワード法」が施行されます。平たくいうとネットの個人のパスワードは中国政府が管理し自由に閲覧可という恐ろしい法律です。本文には書いてませんが、
中国製アプリにも適用される可能性があります、いや、すると見なして良いかと。
これのもっと恐ろしいのは、こんな法律が出来ても人民は誰一人抗議の声をあげることができず(その手段すらない)、勇気を出して抗議しようものならある日「行方不明」となり、
最後は「そんな人はこの世に存在しなかった」とこの世から登録抹消。これが中国社会。
HIKAKINさん、きゃりーぱみゅぱみゅさんや日本の多くの芸能人、テレビ局が宣伝してるきっかけで、一気に日本全土の十代の若者に浸透してるTikTokも、明日2020年1月1日から、そのパスワードを中国共産党が管轄することになります
◆こちらが暗号法(パスワード法)です。
中国、暗号法を正式に施行 ブロックチェーンやデジタル人民元で法的基盤 2020/1/2
デジタル人民元にも法的基盤を提供
中国政府が、2020年1月1日より暗号法を施行した。
主にブロックチェーンテクノロジーの成長発展や、中国の中央政府発行仮想通貨(CBDC)デジタル人民元の発行計画にも
法的基盤を提供するものと考えられる法案で、中国は2020年以降のブロックチェーン活用に新たな一歩を踏み出す。
この法律上で「暗号」は、「情報に対して特定の変換を加えることで、暗号化して保護され、安全が認証された技術、商品、サービスを指す」と定義された。
デジタル人民元にも法的基盤を提供
中国政府が、2020年1月1日より暗号法を施行した。
>>464 10月15日に年金受給者が気づくパターン
>>320 自分の持っているドコモ口座と紐づけている銀行が問題なかった時に、
それで安心して、他の口座をのチェックを忘れてしまうって意味かな。
>>443 そういうことだな。犯人は仮に1000件の口座番号暗証番号のセットを手に入れているからといって、全部を今回のドコモ口座で連結させてぶっこ抜くとは限らないんだよな。
忘れた頃に別のシステム使ってある日突然ガツガツ抜かれる、もしくは闇ルートで高値で売買も出来る。
この情報がいかに価値が高く、一般の人々を不信に陥れている罪は重い。
こういうあほは、市場から退場して欲しい
影響が大きいから、停止はしない って、関係ない人にも影響大きいってw
>>320 35行を確認するのは当然。それも残高だけではなく振替登録にドコモがないか窓口で確認までしないと。
細かく言うと、ドコモの登録がないか聞くのではない。
「現時点でこの口座にどんな事業者が紐付けられてるか」窓口で確認すべき。
これはドコモ以外の見に覚えのない事業者の名前が登録されていないかこの機会に知る為だ。
実際にそうやって質問の仕方を変えて確認してみたが、それぞれ回答の仕方が違ったからだ。結論は同じだが納得できる回答を我々が得る為に、質問の仕方を一捻りしたほうが良い。
電話でもいいけど果たして繋がるかどうか。
連絡を待つんじゃなくて、自分から連絡しろよ
月40万件で過去3年で1200万件だ
人数で言えば数百万人に絞り込める
その中で1万円以上とか5万円以上とか条件を付ければ
数十万人に絞り込めるだろ
その口座に銀行を通じてお尋ねを出して貰え
全部、ドコモの責任なんだぞ
はあー?当初ドコモに連絡したとき銀行に言えってけんもほろろだったぞ
ドコモじゃ不正かどうかわからないからって理由だったのにやろうと思えば動けるんじゃんか
ふざけんなよまじで
>>434 暗証番号固定の口座番号順にアタックかけた際
支店番号が固定状態で下の桁で順に総当たりしてた場合も被害の場所は集中すんでね?
>>477 そういうのもあるか。店番ゼロ番台は危ないかね。
まあ店番1番目からアタックかけるのか、敢えて別の何番台からアタックするのか犯人側もうまく調整していたりしてな。
ちなみにやられた岡山の店番は何番だったんだろうね。
>>474 「ィ」が小文字表記じゃなくて
大文字表記なんだね
>>480 ドコモ契約の引き落としも、エヌテイテイドコモって書かれてたり
>>482 セブンPayで悪用されたのははメールアドレス+パスワードで、セブンPay利用者が被害に遭う
ドコモ口座で悪用されたのは銀行口座番号+暗証番号で、銀行利用者が被害に遭う
>>408 馬鹿??
3割だよ
岡山の中国銀行が顧客の
口座を調査をして
怪しい出金があったら顧客本人に連絡して確認
被害が明らかになった
今は岡山県での被害が多く見えるだけ
これから他の県などでも被害が増えて来るから割合は変わる
https://www.sanyonews.jp/article/1051057 7日にドコモ口座に同行の口座をひも付けている顧客約3千人を対象に調査を始め、10万円以上の被害が疑われるケースを優先して電話確認を進めている。
-curl
lud20241205164400このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1599872640/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【「ドコモコウザ」や「デイーバライ」】9月12日午前9時から不正利用の問い合わせ窓口設置 心当たりのない引き落としは連絡を★2 [孤高の旅人★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【「ドコモコウザ」や「デイーバライ」】9月12日午前9時から不正利用の問い合わせ窓口設置 心当たりのない引き落としがあった人は連絡を [孤高の旅人★]
・「ドコモコウザ」やべえ!知らないうちに金を盗まれる!メガバンも。今すぐ解約しろ!
・「ドコモコウザ」やべええええ!知らないうちに大金を引き出されている。七十七銀行に加え中国銀行も。全員チェックしろ!!!!!★3
・なぜ「ガンダム」は世界に通用していないのか? 説明出来る奴いる?「ゴジラ」や「ドラゴンボール」は世界でも知名度あるよね
・「ドライブ・マイ・カー」や「さがす」を見た。最近の邦画って質がいいなと思った。他にもおすすめ映画あったら教えてケロ🐸
・【経済】家庭用ゲーム市場21%増、3878億円 「ニンテンドースイッチ」や「ドラゴンクエスト」「モンスターハンター」などの新作がけん引
・【リコール】ダイハツ「ムーブ」や「タント」22種 ブレーキの効き悪くなるおそれ、約191万台リコール
・【ドコモ新プラン】「月々サポート」や「docomo with」終了 通信2〜4割値下げ 端末代金は値上げ
・「バンズ」や「ティンバーランド」、「ノース・フェイス」の親会社が、人気ブランド「シュプリーム」を21億ドルで買収 [豆次郎★]
・【社会】「ドミノ・ピザ」秋田に初出店、46都道府県を制覇 残る空白県は… [凜★]
・Q.「理想の夏デートは?」 米村姫良々「夏祭り」 窪田七海「ドライブ」 石栗奏美「道産子デート」 斉藤円香「遊園地」
・【🍄】「ドクツルタケ」「コテングタケモドキ」と見られる有毒キノコ食べ20代男性が死亡 全国で死亡事例は令和に入り3例目 長野 [ぐれ★]
・嘘見出し「ドコモ口座 登録してなくても被害に」
・「ドコモ6G」が発表、基地局からの超マイクロ波でスマホ給電、充電不要に
・【速報】金融庁「ドコモに限らずスマホ決済全部危ないんで気をつけてください」
・NTTによる「ドコモ」不当優遇 法律で禁止を 総務省 有識者会議 [少考さん★]
・携帯ショップ 「ドコモのahamoプランへ大多数が移行した場合、大量の失業者が出ます」
・ぼく「auもソフトバンクも大規模な通信障害出したことあるしやっぱdocomoなんだよね」おまいら「ドコモ口座」
・「ドコモ口座」以外の電子決済サービス5社でも不正引出しを確認
・【5月中旬以降】「ドコモメール」に公式アカウント機能、信頼できる送信元を明示 [孤高の旅人★]
・ドコモ「ドコモ口座への新規登録受付は停止したが、既に口座を持っている人はそのままサービス利用できるぞ」
・【ドコモ口座】「ドコモ口座を止めることは考えていない」NTTドコモが2度目の緊急会見 ★3 [孤高の旅人★]
・NTTドコモ、2度目の緊急会見でも改めて強調 「ドコモ口座を止めることはない 絶対に止めない」
・「ドコモ口座」被害総額はたったの1000万だったwww
・井伊社長「ドコモショップ、人が多すぎること逆手に取ってビジネス作る。代理店がやりたがっていたこと」 [雷★]
・【速報】「ドコモ口座」などの不正引き出し事件、頼みの綱の"SMS認証"も突破していたことが明らかに
・【動画配信サービス】ディズニープラス、「ドコモ縛り」からついに開放 サービス拡大、ゲーム機にも対応 [樽悶★]
・【携帯】ドコモ「dポイントクラブ」、10月から改定へ [エリオット★]
・【NTTドコモ】「ドコモ口座」の新規登録を35行全てで停止★7 [ブギー★]
・【携帯】孫社長「ドコモはずるい」 営業益1兆円突破も曇り顔 ソフトバンク決算発表
・【速報】「ドコモ口座」以外の電子決済サービス5社でも不正引出し確認 ★5 [雷★]
・【速報】「ドコモ口座」以外の電子決済サービス5社でも不正引出し確認 ★3 [potato★]
・【天文】新型宇宙望遠鏡「ジェイムズ・ウェッブ」主鏡の展開作業も無事成功! [すらいむ★]
・iPhone 14シリーズから「ドコモ回線→ドコモ回線」で電話をすると相手の声が聞こえない可能性 対応策を検討中(暫定策あり) [少考さん★]
・【携帯】dポイントで連携する「ドコモのエコノミーMVNO」が10月21日スタート ドコモショップでも契約可能 [エリオット★]
・【哲学】ロッテリア「恵方巻リブサンドポーク」 サブウェイ「恵方サブ」 恵方巻きってなんだろう
・共産党・宮本徹「ドイツを応援する日本人がいてもいいだろ!あと、個人の見解を共産党の見解のように描くのはフェイクニュース!」
・フェイスブックをのんきにやってる岡田延行(オカダエンコウ)逮捕
・岐阜の地方銀行、「大垣共立銀行」がドコモコウザに狙われる。ドコモの被害者どんどん増殖。
・グラビティデイズ(アクションA キャラデザS 音楽S 世界観S 戦闘C)←こいつが天下取れなかった理由
・【お知らせ】 ドコモ版『ファーウェイP30 Pro』、遂にいよいよ本日が発売え FeliCaもあるよ!
・YouTubeで「ダイエット」や「デート」の広告表示を減らす設定が可能に (4/28) [少考さん★]
・【悲報】ドコモ「ファーウェイ全面禁止措置については我々も対応していく」
・【IT】ドコモ社長「ファーウェイの動きには適切に対応する」
・【通信】NTTドコモ社長、5G基地局「ファーウェイは採用していない」
・ドコモ、ファーウェイ5G端末の採用見送り「Androidを搭載できなくなるため」
・【研究】最近の大学生、PCのデータを分類したり整理するための「フォルダ」や「ディレクトリ」を知らないことが判明★5 [ニライカナイφ★]
・「たまごっち」や「デジモン」で知られるウィズがプレックスと合併、ウィズは消滅に グループのトイホビーの企画開発機能の強化のため
・「ライオンゴロシ」や「悪魔のかぎづめ」と呼ばれる恐怖の植物 [きつねうどん★]
・【ゲンダイ】「まさに」や「つまり」の多用 安倍首相の「不快ワード」に質問者も国民も胸クソが悪くなる
・社会復帰を目指すのに「若者正社員チャレンジ事業」や「jobトライ」ってどうなの?お金も頂けるみたいなんだけど
・【PayPay】「スギ薬局」や「ジャパン」の1,194店舗で利用可能に! 6月からはじまる「ワクワクペイペイ」で最大20%の対象に 2019/05/17
・【研究】最近の大学生、PCのデータを分類したり整理するための「フォルダ」や「ディレクトリ」を知らないことが判明★4 [ニライカナイφ★]
・ガンホー、『サモンズボード』で『転生したらスライムだった件』コラボを開催!! 「リムル」や「ミリム」などがピックアップ対象に
・【サッカー】リバプール公式ツイッター投稿の南野拓実「今季全ゴール集」が話題!!「お願い残留して」や「素晴らしい」称賛の声続々 [ゴアマガラ★]
・Yostar、『アズールレーン』で期間限定イベント「激唱のユニバース」を開催中!「ローン(μ兵装)」や「イラストリアス(μ兵装)」が報酬に [朝一から閉店までφ★]
・永尾まりや「チーム4の消滅はみんな感じていた」
・YouTubeってもはや「サムネだけ見ればいい」すらあるよね
・【画像】ゆうや「トラック運転手はバカでも出来ると思ってる陰へ」
・沢尻被告、9日にもKO病院にて治療開始 薬物依存脱却や「心のケア」図る
・【動物】シカと電車の衝突急増なぜ?「鉄分補給」や「どんぐり不作」説も
・かつては一人っ子、いまや「恐婚」。中国で増える結婚を急がない人々
・かつや「大人様ランチ」が大好評!売り上げ予想の3倍以上、品切れも発生
・空前の将棋ブーム到来 「3月のライオン」や「どうぶつしょうぎ」が後押し
・【画像】ライザちゃんってもはや「RPGの主人公」じゃなくて二次元グラドルだよな
・【経済】 文政権の経済失政で韓国経済は今や「破綻前夜」の様相 [12/07]
13:52:17 up 25 days, 14:55, 2 users, load average: 34.56, 27.40, 35.67
in 2.7511599063873 sec
@2.7511599063873@0b7 on 020803
|