「私はNTTドコモの携帯電話を使っておらず、ドコモ口座の存在すら知らなかった」。
七十七銀行(仙台市)の預金口座から、無断で開設されたドコモ口座に30万円を不正送金された宮城県の30歳代の女性は落胆した様子で語った。
被害に気づいたのは今月2日夜。銀行のスマートフォンアプリで残高を照会したところ、前日に身に覚えのない送金が4件あった。金額は10万円、9万円、9万円、2万円で、計30万円。送金先は「ドコモコウザ」と記載されていた。
翌3日、女性が銀行に相談すると、1日午後のわずか1分間に立て続けに送金されていたことが判明。対応した行員は、「責任を持って調査します」と言って口座凍結の手続きを取った。
女性はその後、警察に相談。ドコモの店舗にも足を運んで被害を訴えたが、担当者からは「ドコモ口座の開設者があなた本人ではないならば、情報の開示はできない」と説明された。
女性は、銀行口座が悪用された経緯に心当たりはないといい、「スマホなどでお金のやりとりができるのは便利だが、十分な本人確認なしに預金が移せるのはおかしい。銀行やドコモは、セキュリティーを見直してほしい」と話した。
2020年9月11日 7時12分 読売新聞オンライン
https://news.livedoor.com/article/detail/18878806/
★1が立った時間 2020/09/11(金) 08:45:34.28
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1599781534/ これを黙殺してたんだから、NTTドコモというかNTTってヤベー会社じゃないの?
他人が自分の口座を勝手に開設できるのが問題なのでは?
代理店に乗り込んでくるクソ野郎にディズニーベタ付け
>>3
勝手に引き出されたとして被害届出すか
窃盗罪で刑事告発するか
庶民には難しいので弁護士と相談が必要かも これ令和の大事件で歴史に残るだろ。
こんな金融テロある?
銀行と警察に相談したところでほぼ済んでいるのに、なんでドコモショップにも行ったのか。
ショップで喚き散らしたりしたわけじゃないみたいだからいいけど。
>>2
りそなは対応してないのでなく、すでに去年のうちに問題発生して取りやめただけ
すでにわかってる問題を放置してるドコモと各行 >>6
他人が自分の銀行口座から吸い上げるバックドアだよ 本人確認もdocomoテメエはできてねえじゃねえか
ほんと潰れちまえよマジで
コイツラ既得権益で食いつないでるだけじゃねえか
>>9
他人の口座から勝手に金を抜ける契約って何なんだよ。 窓口だけ厳しくして、ドコモ口座なんて導入してしまうセキュリティ感覚の地銀に金は預けられんわ。
30万円抜かれてたら、ドコモでも銀行でも被害者かもしれないと動ける
全部30万円なのか教えてくれ
銀行へ言って銀行からドコモへゴルァしてもらえって事だ
聞き方悪いな
自分が開設したものじゃないかは教えてくれるんじゃないか?
ドコモショップ「ウチは関係ない」
銀行「ドコモで聞いてくれ」
警察「あなたが被害を立証してください」
ドコモ副社長「毎日毎日ATMコーナーで記帳してください」
>>23
本人確認はしている
銀行の口座の持ち主に確認がされてないだけw これはドコモショップに問い合わせ祭りされても仕方ない事案
口座登録で本人確認しているんだから口座の本人じゃないアカウントはその時点で不正アカウントじゃん
開示できないにしても調査して垢BANしないのはおかしくね?
ソシャゲでもそれくらいやるだろ?
ドコモ口座の本人確認が口座登録だから、身分証明書とキャッシュカードか通帳を持っていれば開示しろよ
トップから不正のお客様って言葉が出るぐらいだしな、今後は他にもネタで使えそうだな
>>2
ずっと新生銀行使ってるけどもちろん対応してなくて安心したわw イイカゲンなセキュリティで人の財産を危険に晒すのは犯罪じゃないの?
>>36
ドコモ「お客様に迷惑がかかるのでチャージ停止はしません」 キャリアってどうしようもない。
auとかも、回線契約すると得たいの知れない代理店から電話がかかってくる。
契約書で許可したから、勧誘電話を拒否するのは不可能ですよと言われた。
ほんとゴミみたいな感覚の企業ばっかり。
>>21
そういうのは口座を管理する銀行に言うべき >>4
メチャクチャ大きい企業体だからな
一般人に知名度があるだけで、ドコモなんか末端だから・・・
電信電話(株)が筆頭、NTT東西が中堅、その下にNTTコミュニケーションズ、NTTデータの先輩
で、NTTドコモかねー
帝愛グループでいうとドコモなんてパチンコ屋の一条 契約者でないなら当然の反応だわな
何を騒いでるんだって話で個人情報を死守したんだな
米国の制裁はまだか
抜かれた金はどこいった?
中国?北朝鮮?イラン?
この人のおかげで発覚したんだよな
敵だらけの中よく戦ったわ
>>31
自分で開設したのではないのは明らかでしょ。
この人は誰が開設者か(犯人か)を聞いたけど、ショップは開設者本人以外には教えられないという対応をしただけだな。 そういえば数ヶ月前から身に覚えのないdアカウントのセキュリティコードが
時々SMSで届くようになってたなあ
総当たりの不正試行だろうとパスだけ変えて放置してたけど、ドコモに確認してみるか
大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。お客さまの安全性を確保する観点か
ら、ドコモ口座へのチャージ(入金)は、9 月 11 日(金)午前 9 時 30 分から、当面
の間停止いたします。
だって
あくまで開設してくれた客が神様でそれ以外はゴミという認識か
なりすましの犯罪者に対して人の口座を勝手に開放し、
本人が来てんのに追い返すとか、
もう共犯と言っていいレベルだな
>>52
まぁドコモという会社自体守れてなさそうだけどな
結果として今潰れそうになってますよ(笑) これで、過去のクローン携帯も思い出されると良いね
あの頃も、そんなものはないの一点張りだったようだし
今もなりすまし契約のスマホ、だいぶ多いんじゃないの?
詐欺師が逮捕されたときの押収品のスマホ台数膨大だし
このドコモと契約してない女性1人の為に13000件チャージ利用してるお客様が不自由したら申し訳ないだろ?
>>44
そして
犯罪者やテロリストにどんどん金が流れていく >>57
被害者の口座にはゲロ甘に紐付けしてチューチューさせたのに? 銀行側も今後似たようなシステムのを引き受けるなら登録は銀行の窓口で本人確認の上でないとダメだわ
他人が開いてるとしても
口座名義人はこの女の人なんだから
ドコモ口座はこの人のものだよな
>>60
まあ、チャージを停止しても
抜かれた口座番号と暗証番号は裏ネットで売買されているんですけどね 通帳記帳しても今お金抜かれてないのがわかるだけで、明日は抜かれる可能性あるし、抜かれた後にドコモに問い合わせてもこんな風に相手してもらえないし、すごいな
>>6
ドコモショップじゃなくて銀行に行けばよかったのでは ゆうちょに電話した
ドコモ口座へのチャージが今日の9:30から停止した
とのこと
念入りに確認したから多分止まってる
ドコモ口座で詐欺られても
保証がないって事でおk?
>>62
ドコモ自身すら把握できないほどの鉄壁だしな。 ドコモ口座アプリからチャージ用銀行口座入力が無限回試せるって確定なの?
そんな事より、犯人特定出来ないの?
ネットで繋がってなきゃ出来ないから足つきそうのもんだけど
>>79
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ >>76
ナイスゆうちょ
あとは再開時に確り対処されてるかだな 被害者に冷たく犯罪者に優しい世界になってくな・・・
根本から法律見直せよもう
情報開示もどんどんやれ
そうすりゃあくどい事する気も起きなくなるだろ
ドコモショップ行ってもしょうがないだろ
ファミペイを不正利用されてファミマの店舗で解決しますか?
Suicaを不正利用されてJRの駅で解決しますか?
>>78
「銀行口座」と「ドコモ口座」は別って簡単な話なんだけど >>62
先輩のNTTデータ(7PAY)といいDNAを受け継いでるよな 郵貯解約するにしても、同等の利便性ならJAしかないじゃん
フリーメールひとつで決済口座が作れるってヤバいよね
ちょっと前までは携帯メールさえ受け付けてもらえないことが多かったのに(使い捨て携帯対策)
本人確認出来る方法が無ければ不正かどうかを証明出来ない
下手するとこれ泣き寝入りになる人が出てくるんじゃないの
ゆうちょのサイトでチャージ等一時停止見てきた
電話した方々のおかげもあるよね
ありがとー
appleも同じ対応だったよね
犯罪者のiphoneのパスワードを解けって警察が要請したが
いくら犯罪者でも応じられないって突っぱねた
なぜかそこは賞讃するされてた
これよりも昨日発覚した6億円未払いの年金問題の方がお前らには関係あんじゃないの
自分も家族もメインで使ってるのが
東邦銀行なんだけど
とりあえず記帳させて被害がないかどうか確認したほうが良いんだよね
被害者からしたらドコモ口座に金盗まれてるだけでその先が誰かなんか知ったこっちゃないからさ…
明らかにドコモのミスなのだから、既存契約アカウントも大半は詐欺業者だと思って
全員チェックしなおすべき
契約も1から巻き直すべき
この書き込みの人のおかげもあってドコモで発覚してるよな。昨日の記者会見と日付もリンクしてる
本当にありがとうございますとお伝えしたい。ちゃんと対応してもらえるよう祈っとくわ
>>96
今回も作ってるのデータとかじゃないのか? >>60
そんなことしたらドコモ口座ユーザーの13000人の利便性が損なわれるだろ!ふざけんな! せめて名義が一致しないと紐付けできない様にしないとなあ
最初に確認してないのがおかしい
>>82
HPのお知らせにも先ほど内容が追加されたようだな
ゆうちょは動くの遅いわ ドコモショップの店員はなぜかよくわからん選民意識あるからな
今日も1万3千人が使っていました、お客様が困るのでサービス停止は致しません!と豪語してたが
翌朝になったらゆうちょに遮断されてやんの
お客様が困りますねぇ…自社の信用なさすぎて
>>75
ショップが口座開設の窓口じゃないってことわかってる? >>55
これ話がいいところで切れてるから
誰か読んで なんで少額で複数回落とすの?
一気に限度額落とせばいいんじゃない?
>>84
犯罪者と市民が同じ等級だからなぁ
犯罪者にも優しいとか昨今のアメリカの事情を考慮してるんやろな、海外送金もできます きょうゆうちょの預金残高確認してきたが何とも無かったよ
でももっと混んでるのかと思っていたから肩透かしだな
テレ朝でドコモ口座の件を深く掘り下げて特集してたんでもっと反響が凄いと思ってたんよ
でもなんかそうでもないのか
>>1
いや、そりゃそうだろうって言うねw
なぜ具体的な被害のある銀行に訴え続けないんだとしか言いようがない >>60
ゆうちょが止めたのは、いいが、もうこのサービス自体を廃止すべきだよ。 ゆうちょは信用失墜した
もう解約しなかない
この1日の差がどれだけの差か
>>1
これもうやられた被害者は諦めろみたいな感じだな
この前の会見でもそんな雰囲気をかもしだしてたけど 資金移動口座が厳正な本人確認もなく不正に作れちゃう
こんなのなんとか業法違反だろう
即刻、停止命令出せよ
>>36
落ち着け、
ドコモは削除しないとは言ってないだろ。
銀行からドコモに連絡が行けば削除するだろ >>82
マジか、お疲れさん
こういう情報こそ早く拡散して安心させるべきだわな >「ドコモ口座の開設者があなた本人ではないならば、情報の開示はできない」
ドコモ口座って自分の口座をリンクさせるんだよね?
他人が前提になってるの??w
田舎にも三菱とりそな、店出してくれよ。
ベイシアカインズの横で構わないから。
ゆうちょがアウトってキツイぜ。
チビチビ引き出す必要がある訳で
現時点での被害額がどうの件数がどうのって
自己申告だし全くアテにならん総計だからな
不正紐付けとドコモ口座っていうサービスが続く限り提携銀行の不正送金リスクは残り続ける
ドコモ側がチャージ時の本人確認を義務化するか
提携銀行が提携解消するしかない
人の銀行口座からお金を吸い上げた強盗ドコモ口座なんだから、
このドコモ口座を取引停止にするべきだよな
このアカウントって、他人の口座からの引き落としもOKなの?
本人名義の口座のみ紐付けOKなら、口座の本人とみなす義務ないの?
不正に作られた口座は犯人の物なのであなたには関係ない!ドヤァ
これ、自分で捨てメールから口座作ってあたかも不正で引き落とされたかのようにチャージすれば、ドコモが保証してくれるってことかい?
ゆうちょ やっとチャージ停止したな
これで残りも続くだろ
もう永遠に停止でいいだろ
>>128
チャージ停止したみたいだよ?
ドコモざまあ >>118
なんていうかドコモが悪いくせに
なんでこうも偉そうなんだろうね >>73
お前も、残高確認しろよ
次の被害者はお前かもしれんぞ 地銀はやっぱダメだな
こんなのokするとか合わない
まあ、開示してもなりすましで開設されているから、ドコモ口座の情報自体はメルアド以外自分の情報だろうな
あとはアクセス履歴を調べるくらいか?
ドコモは解約して対象銀行は全額引き出しとけアホみたいな対応してるところとは関係を切った方がいい
>>109
損なことしたら金かかるじゃないか
と本気で思ってるだろうね >>105
ゆうちょ銀行はドコモに手間賃請求してよし ドコモからしたら「つまりクソ野郎です」って事だったのかな?
>>133
メルアド違うなら確認の使用がないだろww >>29
銀行からはドコモへ直接行けと言われるだけだよ >>122
犯人の方々w
tor使用で足跡も残らなくなります >>31
存在がバレたらアッタク出来るから答えない
この部分はセキュリティ意識高い
根幹はザル >>83
一応ドコモも銀行と協議して保証するとは言ってる
ただドコモはドコモ口座自体を止める気は全くない
だから銀行側がドコモ口座のチャージ停止するか
利用者側がドコモ口座と提携してない銀行(ufjとか)にお金預けるしかない 経営者の誰も責任取らないからね、私財が減ることはないよ
ドコモユーザーの負担が増えて弁済されるだけでしょ
口座開設者が貴方でないのなら不正な送金ですね、すぐに止めます
が普通
口座という言葉を公式に使うなら金融庁の指導下に入っても仕方がない。
ドコモは銀行でもないのに口座という曖昧な言葉を使い責任は銀行にあるかのように印象付けることに成功した。
そもそも世界を牛耳ってる連中が犯罪者なんだから
こんなデタラメな経済システムを勝手に押し付けられて飼われている我々は家畜
歴史も科学も全部嘘
やつらに都合の良いことしか教えない
人類が誕生してから民主的な平和社会など一度も成立していない
>>79
バレてる暗証番号なんて使い続けるわけないじゃん。
銀行からすぐ変更させられてるでしょ。 ショップ店員「解約手続きはご本人様に来て頂かないと」
遺族「本人(遺骨)連れて来たで」
>>140
コンビニも混んでなかったんよ
みんなコンビニで記帳してるんかな ゆうちょ窓口大混雑とメール来た。
docomoバカすぎるわ・・・
ゆうちょが犯罪グルから抜けたから、もはやドコモだけじゃね?
やられると通帳にドコモの名前が印字されるんだぞ
もっと真面目に対応せんかい
>>121
月30万までだから気づかれたらおしまいじゃん これ、ドコモ側でどのアカウントから引き出したか、
取引ログ残してないの?
>>4
もうかなり前からブラック企業になってるわ
以前回線変更を求める詐欺電話が良くかかってきてたが
あれNTTが承知の上でやらせてたんだからな ゆうちょでのチャージが停止して良かった
念の為後でもう一度記帳しに行こ
客の情報開示しないのはいいけどさ
「この口座登録されてるか調べてくれ」くらいやってくれてもよくね?
新規は口座登録は増えないかもしれんが「既に登録済みでパス判明待ち」
な状態に俺の口座なってるかもしれんのでしょ?
登録口座全口座宛に通知出せばいいでしょ?「被害に遭う可能性のある口座番号」として
少なくとも、やれる事はやれよ
ドコモ口座からは出金送金できないてニュースでやってるけど本当にそうなのか?
ゆうちょは止めたのか
口座のお金をどうしようか悩んでいたから助かった
ありがたいです
>>17
上限100万でぶっこ抜かれたらしいな
この事地銀に言うたんやろか?
メガバンクには伝えてそうやけど >>98
なんなら10分メールで垢つくれるからね
理論的には無限に作り放題 ドコモ茸なんてマスコットやめて土管君にしろ。貴様らみたいなクズ企業には土管屋がお似合いだ。
りそなは、昨年5月時点で、似たような事例の被害者が居て
その時のやり取りで、ドコモに不信感を抱いて取引やめたんだっけ?
ドコモって屑だよなぁ
当たり前の話。本人じゃないなら開示不可でしょ
それにこれ、地銀が一番の問題だからね?
ドコモは隠れ蓑に利用されただけ
なんでもドコモが悪いみたいな風潮は違うわ
ゆうちょは都銀みたいに二段階認証にしないと駄目だ
今のままではザル過ぎる
ゆうちょが動い事で、まだチャージ停止していない
痴呆銀行は、早く止めないと潰れるぞ
副社長があのド低能なんだからショップ店員なんて推して知るべし
人間扱いする必要無し
>>105
チャージ止めないと抜かれっぱなしになるから当然だな
うちもゆうちょ口座が少しあるからこれでようやく安全になったか そもそもドコモロの契約者ってのが実在するのか再確認しろドコモ
>>87
犯人があなたの住所に届くように買い物すると容疑者になりすよ
あなたがドコモ口座悪用してない証明できますか? >>176
フリーメールから登録できるアカウントにな >>178
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ >>121
1回の上限が10万
1ヶ月に30万が上限
犯人は
10×n + 9×n + 5×n + 2×n ..... 0.1×n
で限界まで吸うというスクリプト組んでる >>154
他人の金扱うのに意識低すぎじゃね?それが通るなら。 まあゆうちょが本当に止まったのかどうかは、ちゃんした利用者がチャージ試さないとわからないのがまた皮肉だな
docomoによる組織犯罪の可能性もあるだろ
早く社長を逮捕しろ
>>145
同意
この半日でどれだけ犯罪者やテロリストに流れたやら >>115
ゆうちょのネットバンキングでさ
ISPのメールアドレスは信用性が薄いってんで
1日の送金額を3万にされちゃって困った挙句に
携帯のアドレスならオッケーと言う訳のわからんシステムにして
個人的には携帯のアドレスの方が危険じゃね?と疑問に思いつつも登録して利用してたら
また携帯のアドレスでも3万までにするとメールが来てたわ
基本的にゆうちょのシステム担当は馬鹿しかいないと思う つーかさ、ドコモ口座からのATM引き出しとか、海外送金とか金融庁は禁止すべきじゃね?
>>36
本人確認はメアドだろ。 今日テレ朝の玉川の番組を視聴した人いる?
なんか深刻に報道してたよね
結構掘り下げてた
たまには褒めんとな
いつも貶してるが
一旦、ドコモ口座全口座の銀行入金を停止
↓
銀行口座の紐付けを解除
↓
新システムが構築できたら必要な人が再登録
サービス自体は、継続して入金は、クレカ・現金で入金
なんでできないんだよ?意味わからん
まあ犯人はわかってるんだけどな
今の世界の経済の根幹を剥がしいようってんだから
あの国以外にないよ
その技術もあるし
ハードもばらまいたし
西側は根本的なところで失敗した
>>137
他人の口座情報が入手できたらアカウント作るんでしょ? その人になりすまして >>176
そりゃ残ってるさ
不正の証明にはならないけどな >>169
そりゃ、記帳しないとわからん人が多いからね >>57
しかしドコモの言い分では
銀行に紐付けできることを持って本人と判断しているというから
紐付いている時点でドコモ的には本人の口座ってことになるんじゃないの?
たとえ本人が違うと言っていようと セブンペイみたいに来週にはサービス停止、
今月いっぱいで廃止だろこれ
返金は本人確認できたアカウントのみにすればドコモも潤うしwww
>>189
両方悪い
ドコモがアカウントの個人認証がいい加減すぎたし
地銀はそれを丸呑みしすぎた >>201
ドコモユーザーじゃないのにどうやって本人確認しろとw 直営店のドコモショップならクズだな
本人確認は銀行口座接続を根拠にできてるって建前なんだから口座開設者は本人扱いなんじゃないの?
>>134
田舎ならJAバンクでいいんじゃね?
JAにもまた別の問題がありそうだが >>189
金預かってる以上はシビアでなきゃ駄目だよな 結局今回の件で分かったのは今後何かの不備やセキュリティホールを突かれて不正に出金される様なことが起きた時に
こういった対応になるから信用出来ない会社とかなるべく関わらないようにみんな自衛しろよって事だよな?
個人的にはもうゆうちょもドコモも信用出来ないわ
情報開示したところで捨てメアドだけだろ?
そんなもの誰が知りたい?
問題はそこじゃないだろうに、即刻アカバンしろよ
ゆうちょ解約しかないかと思ってマジで泣きそうだった。停止してくれたから少し考える時間出来たわ……
ドコモショップは代理店に過ぎないから、ドコモ口座のことで苦情を言っても意味がないだろ
ドコモのコールセンターに連絡すべき事案
この女は情弱だから被害に会う
>>117
ドコモ側がいくら豪語しても、
銀行側がすぐに停止しちゃった
のかw >>156
銀行が自分の承諾なしに送金してる非を問えば良いだけ
客には返金して後はドコモと銀行で相談する話 店員が言うように、銀行口座の持ち主がドコモコウザ開設者本人ではないのなら、
守秘義務も含めてドコモが保護すべきなのは、ドコモコウザ開設者の方なんじゃないの?
オフクロの携帯自分のクレジットから引き落とされてるのを止めにドコモに行ったら本人じゃないと引き落とし止められないとか言われたのと同じだな
クレジットカード解約してやったぜ
>>166
バレたかなんて銀行は被害届あるまでわかりませんし
少なくとも名義人と口座番号はゲットされていますね 1人あたり平均27万円の被害かよ
堂々たる犯行だな
>>195
むしろ先週の時点で即ストップさせろって話よな
客に無断で勝手にバックドア作っといて
顧客の大事な金預かってるって意識がなさすぎる
今後もあるので俺は解約 >>231
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ >>137
引き落とししてるのはもちろん自分の口座からだよ。
見た目はねw 客から不正に取得したゼニによるキャッシュフロー改善に伴う業績の上方修正のアナウンスが株屋方面から上がるのですね、わかります
>>15
送金先(ドコモ口座)が自分とは関係ない第3者が勝手に開設したもので、
その「第3者に金を盗まれた」という被害を明示できなければ事件にならないから、じゃない? 無能な働き者「やれ!しろ!」「これでよし」
企画立案者しねよ
>>221
割合だと9 1だろ
ドコモ側がいきなりザルにしたんだぞ、今までは回線契約者のみに絞ってたのに犯罪者にも解放した >>231
不安でしょうがないよね
(´・ω・)つ(´;ω;`) こんな事件が起きちゃうとやっぱり通帳が無いと不便だな
アプリだとメンテで永遠に見れない
>>160
銀行と協議するとは言ってても
保証するとは言ってないんだね
はー…タチの悪い悪徳店の営業マンみたいだ そりゃ当然ですわ。警察からの要請でないとみせられませんね。警察は何やってたの
>>216
こういうの国の責任だよね、許してるんだから。
利便優先に銀行並みのセキュリティを緩めてるんでしょ。
終わってるわ。 こうなって来ると、ドコモは昨日の会見でサービス止めるって
言って謝罪した方が良かっただろ
自分達は最後までワガママ通しただけになったな
銀行も死活問題だから、そう簡単には再開しないだろ
抜かれない銀行があるんだから銀行側のセキュリティー問題やんけ
>>170
ドコモロ紐付け確認を窓口で遣ってくれない銀行は被害出てもそういう対応だと容易に判断できるよね スマホ持ってない人まで巻き込んで自己責任は無いわ!
docomoはどれだけの人に迷惑かけたかわかってる?
東京でコロナが爆増し出したからお気をつけて
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/
k
新型コロナウィルスに感染すると若い人でも
・14% 100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では国民の1%が感染し、17万人死亡、死因の3位は新型コロナになってます。
・脳に重大な損傷を受ける(英国研究機関報告)
・60% 100人に60人が心臓障害や心筋炎を併発し、治らない(独国研究機関報告)
・43% 100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・40% 100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告)
・15% 100人中15人が人工透析(米国医療法人報告)
・無症状でも肺が繊維化し10年以内に80% 100人中80人死ぬ可能性(台湾医師報告)
・87% 100人中87人何らかの後遺症が残る(伊国研究機関報告)
・免疫細胞を破壊される(米国研究機関報告)
・95% 100人中95人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染する(中国大学病院報告)
・27% 100人中27人が関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)・53% 100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・21% 100人中21人が胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)・14% 100人中14人が聴覚障害(英国マンチェスター大学報告)
・10% 100人中10人が神経障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告)
・9% 100人中9人が運動能力障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告) この現状で未だに犯人の片棒担ぐんだから
もう被害届け出すしかないね
ゆうちょは老人ばっかだしネットに詳しい人居ないんだよ
>>139
うわ!チョッパリが悪用しようとしてる! >>250
補償のハードルが高い可能性があるしな
そのドコモ口座、本当はあなた本人のでしょう?
て言われたら違う事をどう証明する? >>116
ドコモショップっていうのは直営店ではなく別会社
看板かりてやってるだけで、あなたの地域の街の電気屋さんだぞ ゆうちょ銀はサイトトップにドコモ口座関連のニュースを載せてるけど
みずほ、三井住友は何も音沙汰なしか。ヤバいな。
てかそもそも預金者が自分で通帳確認するまで発覚しないのが駄目すぎる
ドコモがアカウントを詐欺業者に利用されすぎ
全アカウントの大半が詐欺師だと思って一旦解約して
身元確認とった相手にだけアカウント作らせるべき
>>253
ゆうちょ側が止めたことで、ドコモだけが利益重視でチャージ止めたくないってのが尚の事目立つよな >>258
>スマホ持ってない人まで巻き込んで自己責任は無いわ!
>
4桁暗証番号を使い続けた人の自己責任だから >>208
いま現在も正規な利用者が便利に使ってる(と思われる)システムをすぐには止められない、というドコモの言い分はそれなり理屈はある
正規客に文句言われるのがイヤという動機だろうけどなw >>214
今回の件の被害者って記載して気付いた人ばかりなんだろ
ネットだけの確認で大丈夫なのか >>261
ネットに詳しい氷河期を追い出したつけがきたな >>13
もう始まってるとおもう
こんなん来たし
>>246
マイナポイントのためだろうな
銀行チャージでプラス1000だっけ?
あと地域と提携してそこの店で使うとさらにプラス1000だったはず 先月まではドコモユーザー内で同じこと起きてなかったのか?
>>82
遅過ぎるよな
多分クレームや問い合わせと急に全額出金や口座解約が殺到して事の大きさにやっと気付いたんだろな これ回り回って損失補填はドコモユーザーになんの?
ドコモがやらかした仕組み作りました、犯罪者はそれを利用して儲けました、
発生した損害はドコモユーザーの通信費から補填されます
この認識なんだけども
>>179
テレビで手口を説明してたけど、とある暗証番号がヒットする口座を探すという手順らしい。
特定の口座を狙っても暗証番号を数回間違えたらロックされるからね。 貯蓄用にUFJ
生活引き落としに三井住友
両行ATM使えて鉄壁のソニー銀行
もうこれでいくわ
>>200
そういう縛りがあったのですね
納得しました ドコモ口座って具体的に何が出来るの?
ペイペイやメルペイみたいに使うわけ?
>>262
おまえチョッパリの意味わかってんの?日本人を示す言葉だぞ >>2
三菱やはり手堅いな
みずほにも口座あるが、引き落とし専用だから
その日に入れることにしよう
但しみずほはその日の0時なんだよなあ
即時だったら良かったが 暗証抜かれてるかもだから
早く変えたほうがエエで
偽造キャッシュカードとか使われたら個人はもっと厄介
ドコモロ表示なしだからな
>>219
これ元々ドコモユーザー限定でやってたサービスでもあるから
サービス停止もできないんじゃないかな >>133
いや
「このドコモ口座を開設したのは自分ではない」と他人の詐取を訴えて来てるから
「口座開設者が他人であるのなら開示はできません」ということよ >>117
ドコモのお客様はドコモ口座の持ち主で
銀行のお客様は銀行口座の持ち主。
これが同一でない事が問題。 ドコモ口座被害者相談室を開設しました。被害金を取り戻すためには登録が必要です。
登録費用としてこちらの口座へ(略
>>208
メアドはただの識別信号
その後本人確認している建前だから
本人登場で身元明かしてるのに開示拒否だと、個人情報保護法にも定食するかもな
預かり情報の開示方法辺りがやばい 責任の所在よりも被害に目を向けないと
顧客抱えて飯食ってる業種としては失格であります
NTTはいつまで電電公社のつもりでいるの
なんでも便利だから…とセキュリティ面は
向こうがやってくれると過信した馬鹿な一般人も悪い
人間が思い付く事は全て想定しておくだろ?
こういう犯罪が起こりうるとなぜ事前想定出来ないんだよ
実は反応が鈍くて金持ってる高齢者が
メインのターゲットじゃないの?
仕掛ける規模と現時点の被害額が吊り合ってない印象
いくらここでネガティブな投稿してもドコモ株は悪材料出尽くしで上がります
ドコモショップに行ってどうすんだよ
何を得られると思って行ったんだ
>>233
ドコモが言ってるのも ドコモが全額補償します じゃないからね
そりゃ銀行も対策取るよ >>253
銀行側が焦って停止したから、
ドコモ側は梯子を外された形かな? >>221
紐づけのセキュリティー部分は銀行側
結局、地銀のセキュリティーが甘すぎってとこもある
NETでキャッシュカードのパスワードを使わせるなんてありえない
バカ文系しかいないクソ地銀がNETに進出しようとするからこうなる
まともな銀行では被害にあってない
イオン銀行はもともとNET銀行に近い存在なのになんで被害にあってるかはちょっと・・
普通に考えてありえない バカすぎる・・ザルすぎる・・ >>1
「口座の開設者があなたではないならば、情報の開示はできない」
まあ、当然と言えば当然の答え。 >>208
送金や現金化できるのは既にキャッシュレス決済の範疇越えていると思う銀行みたいなもんだろと >>82
ゆうちょのウェブサイトにあったね
一先ずほっとしたわ ドコモは間違いなくくそだけど
少し前にクレカで銀行口座登録するとき一瞬で終わって、このシステム安全性大丈夫かよって思ったのは間違いじゃなかったわ
銀行側のweb口座振替受付サービス自体をセキュリティ強化しないと安心できないぞこれ
ドコモ口座だけの問題ではない
>>1
ドコモ口座の存在が迷惑
まったく関係ないのに他人に迷惑かけるな! マイナポイント目当ててd払いにした奴災難だよな
チャージできないじゃん
>>256
今回の問題以外にも、ドコモ口座なら匿名で海外送金できるって問題があると思うんだ
もうわざとザルにしてた悪徳企業にしか見えない >>231
分かる
これから老後資金をどうしようかと考えていた矢先の出来事
取り敢えず現金を預けておける場所が無くなるのは辛い >>298
なにいってんだ、こいつ
銀行に貯金するのがリスクなんだよ >>282
そうなりそうだよねw
ドコモに変えようと思ってたのに困ったね。 >>2
証券口座にぶっ込んでおいて正解だったな
SP500を全力買いや〜 >>209
一応、ジジババ&一茂にも分かるようにやったの? >>282
そりゃ民間企業なんだからそうなるだろ。
行政なら税金を使われるけど 泥棒に道具を与えて知らんぷり
最低の企業だと思う
>>267
窓口にジジババが来て前の道路が少しだけ混んでるんじゃね? 駐車場せまいし 課金しまくったけど、これに乗じて何とか返してもらえないものかw
>>189
本事件は徹頭徹尾、ドコモの無責任、無能力がもたらした特大型の悲劇的大惨事であり人災である
ドコモ口座が今回の大惨事にしたことは新規登録の停止だけである
2段階認証も本人確認も知らない本当の無知、儲け主義の化身であるチャージ機能が停止されない限り第二第三の不正利用が起きない保証はどこにもない
事件の発生から被害者への補償と対策の検討に至るまでドコモの危機管理における無能と無責任な行動がそれを実証している >>304
あーそういう事か。
被害者のお金は銀行側が補填するのかな?
ドコモ側は単なる被害者という事かな? >>266
表にねえちゃん並べてるけど態度でかいのは壁の裏にヤクザみたいな用心棒が座っているからだよ >>117
ドコモは被害者より自社を優先して
銀行は被害者の方を優先したという結果が残っただけだったな
当たり前のことができないことに驚いたわ 犯人の方w と副社長がのたまうレベルで犯罪者集団なのがNTTドコモwwww
ドコモの店舗にも足を運んで被害を訴えたが、担当者からは「ドコモ口座の開設者があなた本人ではないならば、情報の開示はできない」と説明された。
うちの地域でも提携してたとこあるけど
d払いは使えるとはいえ
当初の予定は大幅に狂うだろうな
>>218
この人は先に銀行と警察に被害を相談してる。
その前提はショップにも話してるはずだからこの人が開設者じゃないと判断するでしょ。 >>13
ああなんだ芸スポにスレが立ってたのか
+っぽい話の中身なのにな >>282
もちろんだよ
ドコモオーナーのお前らが払うんだよ >>287
我々悪い朝鮮人がやっていた事の真似を
悪い日本人が始めようとしているぞってレスなのでは 不正なお客様とか言ってる時点で終わってるよこの会社
ショップで被害訴えるって、この前段階に店頭で窓口予約してるしてないの押し問答があったはず。
予約してないなら2時間待ちですとか平気で言われて、そこからのこれだから相当ストレス溜まるぞ
銀行と補償割合で裁判になるだろうし
返ってきても10年後だよ
ドコモ口座経由で不正紐付けされて
口座と暗証番号が流出した数が重要なんだけど
頑なにそこには触れようとしないよな
本人確認っていう重要な過程をすっ飛ばしてるからw
>>298
だよな、ドコモのこと何も知らない契約もしてない銀行口座持ってるだけの奴らが次々と被害に遭ってるけど、それも予測しないとな
逆にガバガバドコモのサービス使ってたやつは紐付け済んでたから被害に遭ってないけど、当然だよな
何も悪くない一億人ほどの国民が対象だけど、当然みんなが悪いんだよね、わかるよ、お前もう死ね >>291
ドコモ口座開設者と銀行口座の持ち主が違うと分かった上で銀行口座から引き落とすと
ドコモが犯罪者になるだろう。 まあドコモから不正請求きていた口座は、必ず暗証番号変えるべきだろうな
たぶん銀行からそう言われているだろうけど
>>250
去年の被害者への賠償みたらまともに払うわけがないと皆思うさ >>315
海外送金にはお前ら大好きなマイナンバーが必要 ひどいな
ソフトバンクや楽天以下だろ
ドコモの殿様商売すごいな
自分でドコモ口座作ったのにやられたと言って保証してもらおうとかするなよ
被害者のドコモ口座作成したIPアドレスとかから警察が犯人探しを一応やるから捕まるぞ
やっぱりこういう事だったか
ドコモは嘘つき反社企業だな
死ねばいいのに
>>263
スマホで簡単に開設できるのなら、開設された時間帯の
アリバイを証明するのは難しそうだなw
認証に少し手を加えてるようなとこは
まだ被害発覚してないな
まだわからないけど 三菱はau絡みで不参加なだけで三井住友よりガード弱い
りそなはそもそもメガバンクでもないしハブられてる
そもそも、どこで口座番号と暗証番号が洩れたかが分からん。
フィッシングなのか、どこかの名簿が流出したのか。
>>282
別に支払う金が変化しなければそれで良いよ。
これが理由で値上げとかし出したらドコモからAUに乗り換える。 >>13
マスコミが報道する時に一緒に警告すればいいもののを
意味不明の解説するだけで終わってるからな
コメンテーターも他人事に終始してる >>294
全てのドコモ口座が銀行口座と紐付けしてるの? >>207
ゆうちょなめんな
Web口振サービス開始は、暗証番号と生年月日でネットからできるけど
廃止は、窓口で通帳とハンコいるんやで
おかしくないか? >>275
怪しさ満載のメールでもリンクに開くヤツおるんやろな 対応がイカれてる
一旦サービス停止して本人確認取れた口座から再開だよ
犯罪者は数十数百口座と紐付けてまだ使ってない口座も山ほどあるだろ
ほとぼりが覚めた頃から数千円ずつとかやられたら全然気づかないぞ
ユーザーであるか否かにかかわらず存在そのものが迷惑
ショップのおねいさん
に言っても
しらがなってなるわ
>>234
出来ないに決まってんだろ
せいぜい、口座所有の本人確認が出来たら凍結するか、対象を弾くだけ
ドコモが100パーセント悪い
本人に契約情報公開出来ない理屈がない
他人なら盗まれたわけで
バカ対応 >>323
玉川が理解してそうで分かって無さそうで分かってないかもしれない >>345
まあそれが今の日本社会だよ
逆らったら潰される 地銀の脆弱とか昔からだろ
フィンテック許可基準とか作っとけよバカ金融庁
金融がitぎゅじゅつと融合したらこーなんだよ
>>253
というか、マネロン絡んだから連座で説教行き 開示できないのは当たり前だろ
そもそも開示してどうすんだよ乗り込むのか?
そういうのは向こうにまかせときゃいいんだよ
目先の金欲しさに、国民を犠牲にしたドコモ
今回 みんな余計な事やらされた恨みは、そう簡単には
忘れないからな
>>362
漏れてなくても、NETでキャッシュカードのパスワードを使わせてる銀行は
被害にあう可能性はある なんでドコモユーザーじゃない人まで口座作れる仕様にしたん
らくらくフォンなんてゴミをジジババ騙して売りつけて、操作が分からないって店にくる奴は有料です!予約制です!って突っぱねるゴミ企業
ドコモに期待しすぎてた人が多すぎなんだよ
今じゃ名前だけで何の技術力も無い糞会社なのに
なんで最初からSMSを使った二段階認証にしなかったんだろな(´・ω・`)?
ケータイの会社なのに
>>361 国際基準のネット認証と対策してるんじゃないの?
auのアカウント作られてガバガバな事件ってのは聞かないけど >>315
>今回の問題以外にも、ドコモ口座なら匿名で海外送金できるって問題があると思うんだ
何度も言われているけど
・携帯認証していないドコモ口座から海外送金は不可能
・1つのドコモ口座に複数の銀行口座紐付けは不可能
資金洗浄防止法で最初からそういうシステムになっている >>362
口座情報なら最近政府が大々的に収集しましたよー チッ、うるせーな
銀行のせいだろうが
としか思ってないドコモ
不特定多数の銀行口座がドコモ口座から狙われているのだから
金融庁はドコモ口座の業務停止をドコモに命令すべき
Alipayにダダ漏れのPayPay関係は使ってはいけない
>>253
安全な銀行との連携を勝手に止めるわけにはいかないだろ
抜かれる銀行側だけ止めてくれればいいだけなんだから 被害額は全額補償とか言いながらドコモの正体はこれ
・本人でなければ情報開示できない
・本人でないという証拠を出せ
これを巧みに使い分けて被害者を認定しなければ補償もゼロで済む
>>94
ドコモロもこの人の名義で開設されてんじゃないの?
犯人の名義なわけ? 口座と口座を紐付けするのに
本人確認しないざるシステム
とりあえず恐慌は避けられそうなので、ドコモ口座サービスそのものの違法性を検証していって欲しい
外為法とかいろいろあるだろ?
ドコモはカネを補償して済ませようと思ってるようだがそれは甘い
被害者がドコモに対する慰謝料を請求する集団訴訟を計画するはずだ
腹をくくれやドコモ
>>2
学生時代に開設した八十二銀行の口座
今は支店atmが近くにないところに住んでるんだけどどうすればいいの?
コンビニatmで残高見ても 元の正しい金額がわからないから確認にならない
10年以上、毎月2万円を給与から自動振り込みで貯めてきたのに 株価も上がってるし、これで一件落着
ちゃんと謝罪会見まだやった誠意が良かったんだろな
>>6
通り魔に遭うようなもんだわな。
被害者にはいかなる過失もない。 >>362
一番使われがちな暗証番号に固定して、口座番号をランダムにアタックして突破したらしい。 >>332
どっちも、自分とこの正規の顧客を優先しただけじゃね? みずほ銀行や三井住友は被害出てないけど大丈夫という事なんだろうか?それともセキュリティが甘いところから始めてるだけで、いずれ狙われるのだろうか?
この案件過払いが下火で仕事減ってる弁護士が集団訴訟起こしたりしてw
>>333
そりゃいつも対応してる派遣の安月給お姉さんならいざ知らず、こんな案件はドコモに直接行くし
高給ドコモ正社員に貧民が吠えたところで冷酷対応じゃん? >>371
そうか、玉川が要領を得ていないなら一茂は・・・
でも、たまに一茂のほうが真っ当なこと言ってホームラン打つこともあるんだよなぁ・・・w >>379
それにしては、被害額が少ない気もする。
公表してなかったり、判明してないケースもあるとは思うけど。 銀行側に望みたいのは
暗証番号固定で口座番号の手当たり次第アタック(逆なんとか)でもロック掛かるようにして
それで今後の被害拡大は止められるだろ
シェア数落としてライバル2社に差付けられてしまえばいい
と思ったが残り2社もクソだった
>>385
dアカウントをドコモユーザーにも開放した当時は、
ドコモのセキュリティに関する知識も考え方も幼稚だったからな 逆に受け取ると、ドコモ側は該当の垢には別人の銀行口座が割り当てられてるのを把握してるということだな
本人の銀行口座の垢を開示できないとすると、
開示すると都合の悪い何かがバレるんだろ
>>323
個人情報をお得というだけで色んなサービスに流さないようにしようみたいな啓蒙話して
盛り上がってた
玉川は自分の情報はなるべく出さないって自慢してた
ドコモはそんなこと関係なく吸われるのが問題なのに
井戸端会議みたいにキャッキャしてた >>209
見たよ
三上の話しか聞いてなかったから、玉川や一茂が何を言ったかは覚えてないw
目新しい詐欺テクの話はなかったけど、まとまってて分かりやすかった 貴方が開設したと言えば情報開示するよ
従って被害者も加害者も無いわけだ
私以外 私なの
だから ドコモ口座♪ 無能な働き者のせいでやらなくていいことが次から次と出てくる
社会的損失は半端ないな
>「口座の開設者があなたではないならば、情報の開示はできない」
ショップ店員の独断か?
ドコモ「全額補償します!サービスは停止しません!みなさん安心してください!」
ドコモ「ただ…うちか銀行かどっちが補償を払うかについてはこれから銀行と話し合います!」
銀行「え?なら撤退しよ」
知人を使って狂言も出来なくないが、
女性がドコモユーザーでない時点で、
少なくとも本人認証が乗っ取られたことは事実
>>401
これとんでもないザルだよね
天下のNTTが何やってんだか >>400
別人の口座でも暗証番号さえ合えば紐付けできると言う猿が考えた様なシステム 被害者はフィッシング詐欺に引っ掛かったという言い分さあ
被害者に対する名誉毀損だろ
>>422
間違えた
xドコモユーザーにも
○ドコモユーザー以外にも >>419
ゆうちょ利用者は高齢者が多いから判明が遅れてるだけだと思う >>389
ジェットストリームアタックを竹槍で防げと
突破されたら自己責任で毎月30万円ずつ詐欺師に罰金を払うんだと ショップ対応アホじゃん
本人に対し公開出来ない理屈はない
他人なら盗まれたと認めたわけで
バカとしか言いようがないな
よくわからんのが、警察に窃盗の被害届け出せなかったのか?なんだよな
>>420
そもそもドコモ口座のサイト自体セキュリティガバガバでキャッシュかなんか消せば紐付けトライし放題なんだよな、たしか
すげーサービスだよ 俺の糞地銀もリストに入ってたわ
もう口座閉めて楽天銀行に統一するか
>>415
流石に入り口にガードマンとドーベルマンがいる家に泥棒に入ろうとは思わないだろ? tor経由でアカウント作成できる
↓
匿名なりすましで狂言はいくらでも可能
>>375
マネロンでアメリカから叩かれてるだろ三菱 調べはするだろうが
情報としては女性に伝えられないってのはおかしくも何とも無いだろ
銀行にも警察へも行ってるんだから、こうなってます対処して下さい、結果は後で知らせてくれでいい話でしょ
>>385
SMSだとドコモ口座側でやる事になるから意味がなくね?
結局一度でも本人確認挟まないといけなかった >>365
ドコモ口座開設に当たって預かった情報を当人に開示しないのが多分問題になる
口座紐づく以上、当人のはずだからな
当人以外の口座紐付けられたら銀行の方が吊られる >>415
二次パスが漏れてないなら基本的に大丈夫 >>440
単純にauと提携してるからやってないだけかと。 >>370
銀行から盗まれたんよ
被害者は銀行であって客じゃない
そんな言い分通用するかよ >>331
昔携帯ショップやってたのなんかヤクザみたいな経営者ばかりやったしな >>221
リバースブルートフォースが可能だったとしたら一義的に責任はドコモにあり >>340
日本人が悪いことをやってるという図星をつかれて悔しかったからって火病起こして
日本人が悪いことをやってることを勝手に朝鮮人に自己投影してんじゃねえよ!カスが!
朝鮮人は日本人みたいなことしねえよ!詐欺日本人が! ゆうちょに離脱されたら事実上サービス続行不可能じゃん
昨日のうちにドコモが自分から停止する
って言っておけば、イメージ的にはまだマシだったのに
皆さんiモードを思い出してください。
迷惑メールの受信パケットにも料金が発生していた時代です
楽天銀行が意外と優秀なんよな
バカにしててすまねぇ
みずほは来年から通帳有料になるからやめとけ
繰越の度に通帳有料だから
マジかよ最低だな
ドコも口座
>>
これ半分「犯罪者の方」のためのハッキングツールだろ?
>>381
銀行と提携開始時にはドコモ携帯と紐付けてドコモロ契約していた
欲出してドコモがかってに携帯無しでもつくれるようにした >>375
LINE Payは三菱UFJと連携できてるところ見ると、ドコモ側がガバガバな事が理由で連携できてない事が想像できるなあ 開示してもd垢がなりすましで作られているから、ビミョーな雰囲気になりそうだ
>>377
その向こうとやらが、しらばっくれようとしてたからだろ 暗証番号入力で本人確認がとれてるってドコモは説明してたんだから
口座の主がドコモ口座の主だろwww
違うっていうなら、それこそドコモの前提が崩れる
30年色々渡り歩いて得た結論
この国にまともな通信会社などない
だからDOCOMOは自信をもっている
どうせまた戻ってくるんだろ
>>387
じゃあなんで本人確認が厳格じゃねーの
資金洗浄防止法無視してんじゃねえのドコモロ >>449
えwローカルとかマジかよww
セキュリティレビュー仕事してんのかwww 他人事じゃなく念のために一度口座の内容確認している方がいいね
>>418
一茂はゆるキャラみたいなもんだから
座らせておくだけ座らせといた方がいいな
そうそうたまにいいツッコミする >>200
ほーん、だから10、9、9、2なんて額だったんだ >>1
他人名義のスマホだったのか
そりゃあムリだよ、TVで音声変えて文句言ってた女性だろ?
契約者本人ではないなら、契約者から委任状貰わなきゃ開示してもらえないよ ドコモを使ってない人でも被害者になるから、だからこそ大問題なんだよ。
全国の地方銀行の一部と郵貯メガバンクのみずほに口座を持ってる人が
被害者候補なんだぞ。被害を受けたくない人は総合口座をやめる。
普通預金口座のみにする。貸し越しの取り扱いはしない。定期預金は口座を分ける。
給与が振り込まれたら全額引き出す。公共料金相当額のみ残す。そのくらい用心しないと
いつ自分が被害者になるかわからん事態だ。郵貯を狙うなんて許せんよ。
>>426
本人確認もしない『口座』という新たなる金字塔だしね(´・ω・`) >>319
記帳してやられてないならもう大丈夫
現時点で窓口から紐付けがあるかどうか調べてもらえる銀行が半分から7割くらい?
窓口対応負荷が半端ないから、恐らく各銀行ともドコモ側が利用者に再度紐付けをやり直させるような事態になるまではこの遮断は解除されないだろうから、とにかくひとまず今日記帳! >>2
地方じゃ郵貯ダメだと他無いだろ
都市銀なんか無いし
楽天銀行に資金移しとくのも有効 >>461
ドコモユーザーでも複数口座持っててそれが当該銀行だったら同じこと >>448
警察には「何の犯罪に該当するかわからないので被害届は無理。相談ならOK」
と言われたという書き込みをSNSで見た気がする 勝手に口座開設してるから困ってるのに何とぼけた事を
>>407
株価対策なんかどうとでもできますよ
ドコモ口座の本人確認一人一人全部やってからでないと今後も安心できませんね
あと国民に不安と多大の迷惑をかけたことに対してはどうするんですか?
被害なかったからよかったですね、で済む話ではありませんよ キャッシュカードの暗証番号。
自分の生年月日だけがダメなんじゃなくって、
月日を構成し得る、366パターンはダメなんだな。
暗証番号固定、口座総当たりから、少しでも逃れるには。
>>419
もともとそんなバカ銀行は少ない それに総当たりで一致させるにもある程度時間がかかるだろうし
1日30万円の限度もあるからこんなもんだろ 【個人情報流出】Yahoo! JAPAN IDで個人情報漏えい 氏名や勤務先など他人のIDに上書き 最大約39万件 08/07 【ソフトバンク】
「Yahoo! JAPAN ID」のシステムに不具合が発生し、一部ユーザーのIDに登録された氏名や住所などの個人情報が、最大約39万件の他のIDに上書きされた。
ヤフーは8月6日、「Yahoo! JAPAN ID」のシステムに不具合が発生し、一部ユーザーのIDに登録された氏名や住所などの個人情報が、最大約39万件の他のIDに上書きされたと発表した。誤って反映された情報は既に削除したという
4日午後8時にユーザーからの問い合わせで発覚した。他人のIDに誤って上書きされた情報は、Yahoo! JAPAN IDに登録された氏名(読み仮名を含む)、
自宅および勤務先または学校の住所、電話番号、ファクス番号、緊急連絡先(電話番号)、勤務先または学校名。
メールアドレスとクレジットカード情報、金融機関の口座情報は含まれていないという。
個人情報漏えいの経緯は次の通り。7月29日午後2時6分から8月4日午後11時50分までの間に、IDに登録された個人情報を編集しようとした一部のユーザーにおいて、
修正内容が自身のIDに反映されず、他のIDに反映される不具合が発生。
誤って情報を上書きされたユーザーが他人の個人情報を見たり、通販で注文した商品やサービスが他人に届いたりした可能性がある。
同期間にID登録情報が編集され、システムが他のIDに誤って反映した可能性がある回数は最大52万8155回、誤った情報を上書きした可能性があるIDの数は最大38万7460件に上る。
自身のIDに他人の個人情報が上書きされた可能性があるのは、同じ期間にヤフー関連サービスで商品購入や契約締結、ID登録情報を閲覧していたユーザー。
ヤフーは、不具合が発生したユーザーに対し、状況の説明と今後の対応について個別にメールで連絡しているという。
不具合の概要はWebサイト上でも順次公開する他、ID登録情報が上書きされたかを判定するツールを7日に公開する。
同社は「ID保有者をはじめとする関係者のみなさまに、多大なるご迷惑およびご心配をおかけしますことを、深くおわび申し上げます」と謝罪。再発防止策として、
実際のアクセス規模などを想定した事前検証の強化や、問題の早期発見に向けたシステムの監視強化を行うとしている。
>>82
結局各次銀行が対応して、ドコモは何もしないのか >>209
個人認証について
ドコモは銀行を信用してた
銀行はドコモを信用してた
ここが一番問題だった みたいなこと言ってたね >>82
まあそれでももう信用してないから解約するけどな、どっかで仕事半休とるか >>20
だから
キャリア関係ないって言ってるだろ
携帯電話さえ持ってなくても被害にあう >>352
ドコモ口座の送金はマイナンバーいらないから問題なんと違うかな 本人以外が開設してるから問題起きてんだろ
ドコモは馬鹿だな
>>419
氏名
生年月日
口座番号
暗証番号
最低これだけ揃わないと無理だよ
これに加えて残高を記入させる銀行や
電話番号必要な銀行もある
だからまぁそんなに被害は膨れ上がらないと思う
ドコモもそう思ってのんべんだらりんとしてるはず >>467
ホントそう
一撃で解決してれば「今後は改善されるかも」と思えるが、昨日の会見だと「未来永劫ダメだこりゃ」としか思えない >>449
銀行とかも確認はCookieだからな
この端末を登録しますか?と言うから
オッケー押して、マックアドレスで判定すんだろうなと思ってたら
Cookie削除してログインしようとしたら
また本人確認の画面出たからな >>209
今朝のなら羽鳥のモーニングショー?
実際には1111などよくある暗証番号固定して
自動ツールで口座番号総当りで
破られてる恐れの方が高いのに
番組ではひたすら「暗証番号が通販などから
漏れた(リスト漏洩ならもっと短期間に
確実に大量に捌くはず)ことにしていていて
世論誘導だなあと思った
ドコモ口座が9月からわざわざ
フリーメールアドレスだけで
本人確認なしで誰でも無限に
作れるようにした事あたりでも
よく報道してほしい >>340
日本人が悪いことをやってるという図星をつかれて悔しかったからって
日本人がやってることを勝手に朝鮮人に自己投影してんじゃねえよ!カスが!
日本人と違って朝鮮人はそんなことしねえよ!詐欺日本人が! >>420
どういう基準でどの範囲でロックかけるの??
へたすりゃ大規模ロックでテロができるよ?? >>479
ドコモロショップの店員禄でもないぞ?
それでドコモロ解約してauにしたし >>469
そらebankのラベル変えただけだから さようならドコモ
20年使っていたけど怖いから止める
>>504
「ディーディー」ってCMで芸人が叫んでたのがCMだったのかな?
不快なのですぐチャンネル切り替えたが >>443
何度も話してもう面倒くさいけど、金融検査局は解体、金融検査マニュアルは廃止
今は窓口だけな
さんざん叩いて叩いて金融庁の手足もぎとったんだから、金融庁を頼るんじゃねーよ
民間で頑張ってヤレよ 自浄作用が有るだろ? まずドコモショップとかいう代理店に行こうとかよく選択の上位候補になったな草
Dアカウントって最初はドコモ会員だけだったのにいつのまにか誰でも作れるようになった時点で金儲けの匂いがぷんぷんして気に入らないから絶対作るものかって思ってたけど作らなかったとしても被害に遭うとか酷い
>>438
日本全体がITに金出さないから頭のいい人がIT業界に行かないことが原因だろうな
仮に頭のいい人がIT業界に行くとしても海外系に行くだろうし >>502
ドコモユーザーは本人確認済だからちょっと違うんじゃないの?w >>1
「ドコモ口座の開設者があなた本人ではないならば、情報の開示はできない」
ドコモ口座の開設者と銀行口座の開設者は同一って言う大前提はないの?!おかしいやろ
クレカ作った人と銀行口座の名義が違ってる位おかしい こんな簡単に口座開けるとは、銀行に口座持てない連中の犯罪口座がいっぱいあるんだろうな
これからはドコモと契約してる奴が悪いってことになるね
>>189
それは確かにそう、ドコモ口座と地銀の口座を紐付ける際に、地銀の確認が緩いところ(ワンタイムパス、乱数表、
キャッシュカード製造番号の入力等がない)が被害に遭ってて、ドコモ口座じゃなくても〇〇ペイでも同じ犯罪は
できる筈なので根本的な問題があるのは地銀の方だが、ただ「銀行口座と連携できる電子ウォレット口座」が
フリメで幾つでも作れるドコモ口座に何も問題がない訳でないし、こういうことが起きて一定の対策整うまで
即サービス停止しないドコモは十分糞ではある。 一番最初にまずドコモ口座を全部使えなうようにして
そっから原因究明と責任転嫁やろ
>>511
違うんだよな、銀行はドコモを信用してたのにドコモは勝手に犯罪者のお客様にも使えるようにサービス改善したんだよ とりえずザルすぎるシステムとか問題はあるけど、何よりも一番は
クソみたいな犯罪者を逮捕できるかだな。
最近日本に来て、やったもん勝ちの犯罪者が多すぎる。舐められすぎ。
今回の事件、詳しく調べていったら実は家族が勝手に
って言うパターンも出てきそうな気がする
彼氏がフェラしてって言ってるのに拒否して知らん男にアナルにちんこぶちこまれてるようなもんだな
本人確認もなしに捨てメアド一個で作れるドコモロ
マネロンやり放題
犯罪者を守る為、本人が請求しても窓口で拒否
ドコモロは最高の会社です
金融庁仕事しろよ、こんなアホすぐ潰せ
>>519
それはゆうちょな
地銀だと
氏名・口座番号・暗証番号
でいけるところもある
氏名(名義人)は口座番号からわかるし
あとは、暗証番号固定で口座番号をぶん回すだけ みずほと三井の客からもチャージ止めろって苦情行くだろうな
まあ大丈夫なんだろうけど、気持ち的にそこだけ残ったら
嫌な気分だろ
>>498
他人のメールが受け取れるspモードから随分進化したな まさか不振のマイナンバーカード作戦の一環じゃないだろうな
>>535
ドコモ口座クンおはよう
テレビでドコもユーザもやられるっていってたで 口座の主がその人なのにおかしい理屈だよね
犯罪者に加担してるし共犯者として警察に訴えた方がいいんじゃない?
>>507
てゆーか、NETでキャッシュカードのパスワードを使わせてる銀行は根本的にダメ!! 即解約
セキュリティガバガバじゃん 昨日の会見ではチャージは止めれないとか公に言ってたのに、ゆうちょが今日になっていきなり停止したってのは
相当数の顧客が止めないなら解約するとか、全額出すとか問い合わせあったせいかも知れないな
>>525
解約したときSIM返しにいったけど、反さなくていいとかバカなこといってたな だってドコモでわかるのはせいぜい開設者のメールアドレスだけだろ
俺が犯人ならドコモ口座開設時には入手した銀行口座名と同じ名前で作る
そうすれば銀行側が不正だとチェックする方法はないからな
つまりそんなもの入手したって意味がない
海外のフリメだと追跡不可能だしね
>>541
>違うんだよな、銀行はドコモを信用してたのに
信じる者は「足を」すくわれる、って知らんのか >>522
暗証番号固定の逆総当たりの話もしてたじゃん >>384
迷惑メールのフィルタリングさえ出来ない企業だし
技術なんてあるわけない 犯人軍団捕まえてほしいわ。
日本の刑務所ではなく、北朝鮮
の過酷な刑務所にほりこんでほしい
>>503
被害届を受理したら捜査する義務が
発生するからな
だから相談 まあ今裁判やったら大勝利だよな
ドコモは誤ったワケだから
>>430
情報開示目的で「私が開設しました」と言わせて言質取れば、
もはや被害者が存在しなくなるしな 1番怪しいのはドコモの組織的犯行やドコモ内部の犯行なんだから刑事事件で親告罪とかじゃないだろ
さっさと警察なりが動いてドコモの全業務を停止して調べるべきだろ
>>340
日本人が悪いことをやってるという図星つかれて悔しかったからって火病起こして日本人が悪いことをやってることを勝手に自己投影してきてんじゃねえよ!
日本人と違って朝鮮人はお前らみたいなことをしねえよ!詐欺日本人が! >>522
知人に関係者がいるんじゃね?
その利益の為にわざと言ってんじゃね?
あ、窃盗犯の方の関係者ねwww >>465
この記事もそうなんだけど、ドコモはそれを認めていない。
あくまでも、「銀行口座の暗証番号管理が悪くて、本人が漏らした」
という建前を取っている。
機能の記者会見でも、「暗証番号の管理に気を付けて」だものな。
だから損害賠償も現時点ではやるつもりはない。
被害者本人が被害を自分で証明しなければならず、それは極めて困難だ。 ドコモの信用激落ちだな
ソフトバンクも信用激落ちだし
AUのaupayで一人勝ちか
>>534
頭の良い人はすぐに管理職になるんだよ
技術力と管理能力はまったく異なるものだから、
そこで変なことになる
これは悲しいかな日本企業の特徴だね >>539
他がどうなっているのか知らないが
ドコモ口座と銀行口座の名義が違っても登録できるのが問題なんじゃないかな? しょっちゅうレジでdポイントが付くサービスは持ってるかと聞かれる
何か知らん、無いよ、うぜえ
>>535
こんなところでなにやってんだドコモ口座クン
はよ諸悪の元凶のドコモ口座サーバー止めろよ
基地ゲグループ 地元地銀しっかりしてよ…
ちょっと前は日本でも有数の堅い銀行だったのに!
その分システムも古いのかねぇ
>>532
dアカウントはディズニープラス視聴に必須なんだわ
SWシリーズ見るんで仕方なく作ったけどディズニーヲタでもそういう人多いと思うよ ドコモ口座アプリでリバースブルートフォースやれるって本当なのかよ?
親に言ったら軽く認知入ってきてるから完全にパニックなんだがどうしてくれるんや
スタッフもうかつにいろいろ話せるものではないとおもうが。
この対応はゴミ。
ペイペイ、7ペイ事件再来だよ。警察や企業の対応がおかしい。マスコミもな。
犯人や手口について一切ふれられることがない。チャージして何やってるのかもな。
海外送金やってるなら、組織的な犯行だろうし。そういう情報公表は必要だろう。
地銀利用者は本気で警戒しないといけないから。
換金役なんてもう何人か逮捕されてんじゃねw
通帳もって、被害届だしたらいいとおもう。犯人の名前のってるでしょ。
>>55
有料部分結論は安倍、菅が悪いだょ
たぶん 口座あるだけで被害にあうって、どうしたらいいんだw
タンス預金進めるってことか?
>>118
ドコモは各ショップに対応窓口への連絡の徹底をする必要があるよね
ドコモの名前を使っててショップは関係ありませんは被害者は知ったこっちゃない >>397
ドコモ口座と連携してる=安全ではないだからな ゆうちょはチャージ止めるのが1日遅かったな
その1日で失ったものは大きい
田舎モンか地方出身者しか残らないだろもう
>>547
ありえそうだな
でも補償するしかないでしょ、元々は本人確認がザルだったのが問題だし >>575
そうだね
こいつらのセキュリティでスマホ使うの危ないわ >>550
資料調べたがそれはないはず
最低でもおれの示した4点揃ってないと無理 通帳に“ドコモコウザ”と記載されるがドコモコウザの名義人はわからないのか?
自分の口座から出金されてるんだからいくらなんでも銀行側は教えてくれるんだろ?
その名義人をドコモいけば誰かくらい追跡調査はするんだろ?
まさかそれも個人でしなきゃなんないの?
誰か教えて
>>594
公式ページに書いてるよ、只本当に使えなくなってるかは今使用してる人が試すしか手がないけども 本人確認しなくても開設できるのに
ドコモはどうやって本人確認するのw
全ての銀行がドコモ口座と提携していなくて良かったよ。
俺はゆうちょ銀行だけ確認すれば良い。
>>577
不正利用された分は全額補償します
ただし不正利用されたこと、暗証番号などが漏洩していなかったことの証明は
被害者がやってください、それらがなされない場合は補償しません 俺は通帳記入ぜんぜんやんないから送金されても気づかないわ
>>577
もうドコモ📱、解約して一生使わんわ
副社長の言う「犯罪者の方」へのハッキングツールだろ?半分ドコモ口座
↓↓↓
>>1 >>605
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ >>539
20年くらい同じフリーメール1本なんだけどw
マイクロソフトアカウントの管理するフリーメールでマイクロソフトのIDにもなってるし便利なんだけどw
むしろ、一般人はメール単独で契約とかなじみないし、通信事業者に紐づいたメールアドレスの方がずっと不便だな それにしてもいかに本人確認が重要かと言うことを世間に知らしめた事件だな
ドコモ解約するわ!
(プレミア回線だからしないけど、)
ドコモ「犯人の方がお作りになった口座でございまして、ニーズがあり止めてしまうと影響が大きい」
>>536
以前はドコモ口座開設はドコモ携帯契約者限定だったので携帯契約者名義と一致してたんだけど
ユーザー獲得に躍起になって血迷ったドコモがドコモ契約者以外でも開設可能にして
フリーメールだろうが偽名だろうが開設できるようにしたので、今回の問題が起こった >>572
よくわからんがネットで、「私が開設しました」って言えば
情報を開示してくれるらしいよって広めればいいのかな? >>519
暗証番号固定の口座番号総アタック
口座番号判明してATMで振り込み操作すれば氏名は簡単に割れる
その氏名でSNS漁れば生年月日も獲得出来そうじゃね? >>564
ドコモがこんな反社歓迎システム作り上げることを予知して救われないように()しないといけないなら、俺らはインフラ何も信用できないよ
上水道は汚染されてるかもだし、電気はいきなり直流になるし、ガス管は全て破裂して爆発する
こういうインフラへの信用を全部破壊したドコモは偉い! >>598
この判断の遅さが全てだわな
俺はとっくに見切りつけてたけど
今後もあるのでね ドコモ口座なんて元々ドコモユーザーしか使わないだろ
他社だからドコモ口座なんて存在も知らなかった
ドコモからすればドコモ口座開設の際の本人確認は銀行の仕事だろというキモチだろうな
銀行はどこの誰かわからんやつに暗証番号と口座番号知ってただけでキャッシュカード作って渡すんですか?と
たぶん銀行側にも言い分はあるだろうけど
>>503
そう言う意味では、使っちゃいけないサービスなんだな。
ウォレットなんて使わなくても困りゃしないしさ。
便利な物に飛び付いて、大怪我するパターンだな。 >>565
「も」で一瞬だったよ
ボードのコマ読んで終わり
通販から暗証番号が漏れる話は
コメンテーター達とアナウンサーで
ねちねちねちねち長時間たっぷり白熱 >>508
4桁総当たりでも1万通り。
月日だけなら366通り。
大したことない。
存在している銀行の口座番号を大量に手に入れれば1件30万でも大型化できる。
これまで2000万円も被害が出ていない(見つかっていない)が,中国韓国辺りにこの手法が広まったらあっという間に数百億の被害になり得る。 ドコモ側のシステムでも銀行口座からのチャージを停止した模様。
d払いアプリでもドコモ口座でも、銀行口座からのチャージははじかれている。
とりあえず、不正な出金は心配しなくても良くなったかな。
あとはセキュリティーの強化対応と犯人捜しだ。
今回の件は、きちんと対応すれば、ドコモ口座のコマーシャルになるのかも?
>>569
どこがまともなんだよ
客が不正利用だ!
っていってるんだから、確認を開始すべきなんだよ
もらしたんじゃないですか?って暢気なこと言ってる場合かよ
クレカを見習え >>282
すでに巨額のキャッシュフローあるからこの程度の額じゃなんも関係ないよ >>580
>ドコモ口座と銀行口座の名義が違っても登録できるのが問題なんじゃないかな?
会社名の口座で業務に使うスマホを支払うとか
夫の口座から妻名義のスマホに払うとかよくある話 >>551
正直こんな意識低く杜撰なサービス展開してる企業とは即刻取引やめた方が良いレベル
提携続けてる企業の意識の低さにこっちがビビる >>514
これは可能性の話で実際ドコモユーザーしか被害にあってない
ドコモは負け組キャリア決定 三井住友とみずほは止めないんだ
まだ被害がないからと言ってもねえ
チャージ止めた
ゆうちょも地方銀行も
調査したら
日頃全く動きの無い
爺さん婆さんの口座にも
ドコモコウザ
の形跡が大量に見つかった
んだろうなぁ🥶
定額給付金の申請がらみでこの犯罪行為に必要な情報GETした人達いるんじゃないの?
>>534
京都府警がつこうたして逆恨みでWinny潰しやったのが効いてる >>73
>13000件チャージ利用してるお客様が
お客様なの?大丈夫かよw ドコモと地銀がタッグを組んで犯罪者がやりたい放題できるシステムを構築し、やめる気はない事も良く分かった
>>455
マネロンでアメリカに叩かれたからじゃね?
自分とこの事業でもないのにまた制裁されたくないだろう。 電電公社時代の公務員体質が33年経っても残ってんだな
JRは国鉄分割民営化で良くなったが、NTTは苦境らしい苦境もなく今があるから腐ったままだ
問題が発覚する前ならそんな態度取られると思うけど
今同じ店舗にテンメーで乗り込んだら
謝られると思う
>>585
何地銀のせいにしてるの?
問題はdocomoのシステムだろ
何故地銀が悪いか書いてみろよ この人>>1
・ドコモユーザーではない
・見覚えない銀行引き出しがあった
・銀行に行った、口座凍結した
・ドコモショップに行った
・ドコモスマホの名義人ではないからと言われた
*怒ってる 不正なお客様第一主義のドコモだから当たり前の対応やね
ま、ダイヤルQ2で、風俗の上前はねてた様な会社に、
金融やらせるからこうなるw
>>519
暗証番号以外は最近政府が大々的に収集したぞ
自治体や民間業者に委託して ドコモが全額賠償だろ
被害者には1ミリも落ち度がないんだぞ
携帯ショップのやつなんてマニュアルしか見とらんから仕方ないやろ
>>625
普通のドコモユーザはケータイ決済するにしてもdカードかクレカを使う >>57
誰が犯人なのかは犯人にしか教えられません ってことか >>434
こういう状況になったらどう対応するかって
厳しい規定や規則があるんじゃないの
まぁ平常時ならそれに則っていれば業務がスムーズに行くから良いけど
こういう時はマニュアルが仇になるね
自分達は絶対に間違いを起こさないって前提のマニュアルなんて
何の意味もないのにね >>603
生年月日=暗証番号のジジババは多いからな
口座番号から名義を逆引き 名義から生年月日も
捕れるやつも結構いる
何度でもいうが、NETでキャッシュカードのパスワードを使わせてる銀行は
即解約しろ 危険極まりない 被害者「私自身の契約じゃないのに口座からお金が落とされてます」
ドコモ「あなたじゃないのなら情報は内緒だから」
被害者「誰ですか、お金落としてるの」
ドコモ「知りません」
>>593
家のセキュリティ高いならタンス
うちはセキュリティ低い… これ、このシステム自体の不備だから即刻停止が正解やろ
何継続してんだよ
ドコモ滅亡した後の覇権は蜀なのか呉なのか匈奴なのか
>>631
昨日の会見は本当酷かった
あれやるメリットあったのか? >>605
本人確認が不十分だったから無理じゃないかな 母音オがつくごとに運気下がるイメージ。ドコモ、全部オw
>>651
口座番号と暗証番号だけで本人と認証して
口座からの引き出しokにしたところ うちの婆ちゃん軽度の認知症だから
銀行を騙って口座番号や暗証番号聞かれたら簡単に答えちゃう可能性大だわ。
>>406
とりあえず銀行に電話して相談してみろよ ドコモショップに文句言ってもどうにもならんというのは容易に想像出来るだろうよ
ドコモスタッフもうすうす気づいてるとおもうしな。
誰でも作れるドコモ口座において、まったく無縁の人間が店頭で被害を主張しはじめた。
しかも30万円銀行口座ひきおとしとか、アホみたいな使い方だ。
本来なら話をきかせてくださいとなるとおもうけど、いっしゅんで協力を拒絶したという形だろう。
>>631
ドコモ株価には全く影響はない
どっちかというと銀行側のネット本人確認がザルなことが問題
数字4桁あってるだけで金渡したらダメだろ >>649
おまえソフバンユーザーだとして、町のドコモショップに行く? >>406
インターネットバンキングがあるんだから申し込んで確認すればいい
保証はできないが過去3ヶ月から半年分の取り引きは確認出来るだろ でもこれショップの末端店員からしてもどうしていいのかわからんよな
勝手に情報開示するわけにもいかんだろうし
>>603
とドコモも思ってたけど、セキュリティの緩い金融機関が突破されたってことじゃなくて? >>619
自分で開設したなら犯罪にならんし開示請求する意味もないはずですが ドコモ側が悪い!って勢いがあるスレで言うのもなんだが、
お前ら根本的な部分見落としてないか?
たとえ通帳からのドコモ口座からの出金が確認されても、
不正利用なのか本人が出金したのか判別は不可能。
なぜならフリーメールなので本人かどうかの把握は困難を極める。
だから「不正利用された」と言われても本当か?と訝しげになるのも致し方ない。
ドコモ口座の銀行チャージ用の口座登録はd垢の名義と一致していないといけないから、犯人のものはメールアドレスくらいか?
こんなの監督責任の金融庁が
ドコモの銀行業務を一時停止とかじゃねーの??
>>534
それと新しいサービスで直ぐに課金仕出す
普通、訳の分からないサービスに金出すマニアが居るかよ!と何時も思う ほらな
何が起きたのか理解不能な低知能たちが
世の中を不幸にしている
奴らから自我を排除する以外にない
>>111
えー前にもやらかしてるのに何で学習しないんだよ ゆうちょもチャージ停止したからコレ以上は被害増えないかね
別に銀行口座からDチャージしなくても他に手段があるんだから
紐付けなんかしなくていいのに
地銀に責任あるとしたら
どんなシステムでキャリアと口座の紐付けしてるのか
確認とってたかどうか
このシステムで問題ないって判断したら地銀がアホ
確認せずにdocomoの言うがままならバカ
>>681
ま、通信費節約する為に、キャッシュカード側に
暗証番号持たせてた、前科があるしなwww 全ユーザーのチャージ機能自体を停止すべきなのに、
未だにゴネてる糞ドコモw
頭おかしいわ
>>681
まさか株価が全てだと思ってるの?
株なんてやってるのは一握り >>4
携帯3社は随分前からヤベー体質だと思ってるから10年前くらい前に解約してそのまま縁切ってるわ まあ考えてみれば被害者は銀行の顧客なんだから銀行に文句を言うべきだよ
おたくに預けてた金が自分の知らないところで送金されてるんだから責任取れって事になる
そっから先は銀行とドコモロの問題
暗証番号4桁を使ってる金融機関はすべてセキュリティがゆるい
つまり全ての金融機関ってことだが
何のためにパスワードが最低8文字で英数記号を混ぜてランダムにしろと言われてるのか
4桁数字固定で安全なわけ無いだろ
>>632
なにに怒ってるのかわからんけど、1読む限り即凍結して、調査するって約束はマトモじゃないの >>651
Web口座振替受付の認証が甘いからだろ
まだこんな情弱がいるんだ >>1
銀行も最初は相手にしていなかったと聞いたけど? >>628
そらまあ、一般視聴者への注意喚起という意味では、
クラックの手法より通販サイト関係の漏洩の方が大事だろ >>57
>>>31
>自分で開設したのではないのは明らかでしょ。
>この人は誰が開設者か(犯人か)を聞いたけど、ショップは開設者本人以外には教えられないという対応をしただけだな。
だよな >>630
なるわけねえだろ単発w被害額倍返ししてようやくトントンだわw >>668
生で見た人はこんな信用ならない人間が経営トップに居る組織だったと伝わった
だから地上波報道はライブでやらなかった そもそもドコモのケータイ持ってないのに
自分名義のドコモ口座?とやらを勝手に作られるてどういうこと??
さらにその地方銀行の口座からそのドコモ口座に勝手に振り込まれて
それにクレーム言っても対応してくれないなんて
ドコニ文句言えばいいのだ?
ドコモの会見
被害者がフィッシング詐欺に遭って情報を漏らしたのではないか
暗証番号を漏らさなければ大丈夫
これってレイプ被害者に
レイプされるような言動や格好をしていたのではないか
普通に生活していればレイプされる事はないみたいなのと同じで酷すぎ
実際は普通に生活してるだけでいきなりレイプされるのが今回の事件なのに
一旦全てのドコモロを凍結して全口座本人確認するべき
「犯罪者があなた名義の口座開設したけど、あなたは犯罪者本人じゃないから対応しません」
頭おかしい
>>689
全部ひっくるめてドコモが全額賠償よ
ドコモの過失なのだから ドコモからすれば本人がドコモ口座開設して金移動して
不正送金された!って言われてるのと見分けが付かないからな。下手すりゃ被害者なのに疑いの眼で見られる。
それにドコモショップの店員に言った所でどうにもならない。
問題はドコモ自身も本人なのかどうか見分けがつかないシステムで運営してる所で、根本的に仕組みがおかしい
どんな電子マネーも上限が有るのは…つまりはそう言うこと
絶対に完璧なプロテクトは不可能
必ず穴が有るから運営サイドはある程度のリスク承知で
やっていてユーザーに迷惑掛かる乱暴な状態
>>174
それがどれだけ影響するかを全く考えてないよなw >>652
ドコモ口座を始めから開設している人で不正な送金はないんだって
今回の被害を訴えている人は全員無断でドコモ口座を開設された人ばかり >>687
弱小地銀は同一のシステムに乗り合いしてるから最低ラインがおれの示した4点 >>340
>>340
日本人が悪いことをやってるという図星をつかれて悔しかったからって火病起こして
日本人が悪いことをやってることを勝手に朝鮮人に自己投影してんじゃねえよ!カスが!
朝鮮人は日本人みたいなことしねえよ!詐欺日本人が!
日本人が悪いことをやってることを勝手に朝鮮人に自己投影してきてんじゃねえよ!詐欺日本人が! >>664
この人は言い方を間違った
被害者「私自身の契約じゃないのに口座からお金が落とされてます」
ドコモ「あなたじゃないのなら情報は内緒だから」
被害者「本人じゃないのに、口座と紐付けできるのですか?」
ドコモ「ぐぬぬ」
被害者「それって犯罪ですよね?」 ドコモさん俺もやられたから
50億円返してよ。責任持ってw
ぼくのおとうさんはドコモショップで働いています
「ドコモの社員なんだ凄いね」とおとうさんに言うとおとうさんは少し誇らしげでした
でも学校で同級生に「ぼくのおとうさんはドコモに勤務している」と自慢したら
ショップ店員はドコモの社員じゃないよ。ただの携帯販売店の社員だよと笑われました
おとうさんにも尋ねたら「そうだよ。ドコモショップ店員はドコモと契約しているフランチャイズ社、つまり代理店の社員だよ」と
言われました
つまりお父さんはNTTドコモとは何の関連性もない会社に勤務しているゴミでした
携帯を販売しているショップはドコモの子会社ですらないそうです
ぼくはドコモ勤務と偽ったおとうさんをけいべつしていますm
>>719
ミヤネ屋見たときそうだったかも
なんかおかしなクレーマーだ
本事件とは別にして >>625
ドコモユーザーだがこの事件まで知らんかったw
ちなみに決済はクレカやな >>704
そこは銀行側のシステム
メガバンは二次認証まで求めているので破られてない >>707
株価が全ての経済の先取り指標だぞ
信頼が落ちてユーザー離れが起きるとは殆どの投資家が思ってないということ
地銀はその限りではない >>651
ドコモのリスクを把握せず
提携したこと
UFJはしてない おまえらいますぐ口座から全額引き出してこい
後で泣いても知らんぞ
>>664
ドコモが犯人守ってるように見えてしまう不思議 >>689
本人確認無しにdアカウントを作成できる時点で説得力無いよ
そこがすべて DoCoMoも地方銀行も菅ちゃんに潰して貰うしかねーな
>>726
本人以外が開設してるのわかっててドコモは放置した >>725
登場人物が全て昭和脳でItおろかPCにさえ追いついてない事が露呈したと言う話 銀行口座の紐付けしたことで本人扱いにしてるのなら
銀行口座情報で当然パスワードリセットできるよな
>>735
そうだ!金融庁に、許認可取り消してもらおうぜ! >>1
これ昨日のニュースで知ったけど同じ口座がコピー出来るって感覚か
なら元の口座と同じセキュリティパフォーマンスがないと話にならないんでね 担当者からは「ドコモ口座の開設者があなた本人ではないならば、情報の開示はできない」と説明された。
犯罪者保護の企業姿勢w
不正なお客様のご迷惑になりますから
情報は開示出来ませんって?
不正なお客様から表彰されるな
よかったなドコモ!
これ被害者詰んでるじゃん 銀行でドコモコウザに引き出されたことわかっても
ドコモコウザから引き出されるのを止めることできないよね
>>711
カードとセットになってるから4桁でいいだけ
NETでキャッシュカードのパスワードを使わせてる銀行はごみ 即解約すべき ドコモコウザ
↑犯人の指紋がべったり付いとるやん
現時点で不正な引き落としはなくても、どこか違う口座に紐付けされてたらどうすんの?
>>638
はい情弱
docomoユーザー以外も被害に遭ってます フィッシングかどうかは被害者の年齢層でほぼ判明するだろうな。
完全ランダムじゃなくて高齢者に被害者いなければ、フィッシングの可能性大。
高齢者自体は気づいてなくても、銀行はドコモコウザ名義の不審な引き出しを確認してるはず。
警察は犯人逮捕するまでは情報流さないだろうけどね。
ジャップ企業は良心のかけらもないな
こんなもんしか選択肢がなくてボッタクられてるから低脳劣等民族なんだろな、ジャップは
>>625
au Pay もPayPayもd払いも全部つこてる 全額保証するって言ってるのに
わざわざショップ行くなよ
ショップですぐわかるわけないだろ
>>735
そもそも本人確認?がフリーメールOKな時点で初歩の初歩から間違えてるやんね >>648
携帯にしても他社みたいに企業努力してないよね
他社のマネばっかして後追いしてる感じ >>721
でもその時点で開設者がインチキで本当の本人ではなく
犯罪の可能性大なんだから困ってる被害者の身になって応対してあげろよ?と思うけど >>766
犯人の方にチャージしてもらう為にシステムを停めない企業だからなぁ >>760
>本人以外が開設してるのわかっててドコモは放置した
本人以外だという客観的な証拠が無い >>127
> >>85
> 楽天グループで完結してるからな
俺は楽天銀行楽天カードそして楽天競馬だよ >>726
それな
ドコモショップで他人のアカウントと銀行口座が紐付けされてることが確認されてるにもかかわらず門前払いしたという重要な証言だ >>1
銀行口座にはオンライン決算をしないことを明示する設定が必要だな。
今はデフォルトで決算できる設定だから、できない設定を宣言したいわ。 >>731
牛肉産地偽装のときだっけ?
証拠なしでいいなら、自分で引き出しといて引き出されたとか言う奴出てきそうだな ドコモショップなんてユーザーをクソ野郎扱いだからな
ましてやドコモ携帯じゃない客にまともに対応してくれる訳がない
バカすぎワロタ
店員この件のこと全く理解してないやんけ
>>712
銀行免許もないのに海外送金とか、ドコモがやってるのは地下銀行とかマネロンだろう。 ショップなんて、商社が回線の取次と端末の販売をやってるだけ
バッタ屋と同じ
うちの近所のドコモショップの店員はコロナにものすごい重装備で
女子販売員なんかその装備でチャラチャラした感じだけど、仕事は遅いし
バッカじゃないの?って思って以来ドコモの携帯は絶対に使わない
と思った。ショップに行く度に不愉快な思いをするのはイヤだから。
元々ロクでもない会社なんだよ。
今回の件で最大の問題はドコモの口座は【本人確認なしで】誰でも簡単に作れてしまう点だよ
他人の口座だろうと登録できたら銀行から自由に引き出せる
しかも本人確認なしの恐ろしいシステム
こんなの反社会勢力に「どうぞ使ってください」と言ってるようなもんだ
犯罪幇助の企業と言われても仕方ない
ソフトバンクのiPhoneでほんとよかった
今どきドコモってジジババか情弱って本当だった
ドコモ解約運動やな、ドコモという会社自体なくなれば問題ない。ドコモは不誠実すぎる。
ドコモはマスゴミにとって大スポンサー様なんだから
週明けからは「仕方がなかった」「不祥事への素早い対応」「悪いのは不正に利用した人」って論調になるぞ。
法整備してほしい
間違いなく日本はユルユルだし、ハッキリ言ってネットサービス後進国すぎるわ
どこの口座停止するレベルで政治が介入していい案件だろ
中国人、在日くらいしかやらないだろ
ドコモは韓国好きらしいからな
>>765
なんなんだこの情弱
いや、ただのアホなんかな >>619
「私が開設しました」って言っちゃったらその時点で
不正利用を否定したことになるぞ ドコモと提携していない銀行は大丈夫って時点でドコモの責任重大だなw
>>741
被害にあった銀行が使ってるシステム別だけど?
そりゃ中には同じ銀行もあるけど 即日即金で保証しろ銀行強盗幇助の反社企業が
利用もしてないサービスで口座抜かれるなんて
コインチェックを笑えないな
なにも知らないけど近所にあったUFJにして良かったわ
これはさ、返金はもちろんそうなんだけど、心ない対応した店員とドコモの経営陣は「土下座」をするべきだよ。
半分は心の問題だよ。これを納得しろって、土下座しか無いんじゃない??
>>775
「そうです私が犯罪者本人です」って証明出来れば対応してくれるのか(錯乱 >>630
今回はドコモ口座だけど同じようなことは別のサービスで起こりうる
今回の事件から派生した新たな詐欺事件も起こるかもしれん
油断は出来んな ドコモはドコモチャージを止めないばかりか、
全力で犯人を守るのか。
それならドコモと犯人は限りなく同じ立ち位置ではないか。
勘違い大杉
これは、ATMでキャッシュカードにより引き出す物理的にセキュアな仕組みをドコモが取り払い、ドコモ口座という本人確認を怠ったバックドアを作ったのが原因
バックドアがあれば、様々な手口が可能
認証も役に立たない
裏口から入られ、誰が?何したのか?わからないのが現状
ドコモのテリトリーだから、銀行はわからない
ドコモは痕跡が残ってないか調べてるだけ
銀行直接取引ならネットだろうが問題ない
100パーセント、ドコモが悪い
未だバックドア開けっ放し
バックドア開けっぱなしで有効な対策などない
認証も成り済まし出来る
手口はバージョンアップの余地があるし、様々な手法がある
ウイルスにも脆弱
多段踏み台、トロイ、大規模アタックが可能かと
さらに、ドコモが大丈夫と明言を避け、完璧はないと言った上に検討すると語ったゆえに
フィッシング詐欺のみならず母さん助けて詐欺等、様々な詐欺リスクを一気に高めた
母ちゃんやべえよ!
今騒いでるドコモ口座にやられた
金ねえよ!
アパート追い出されるよ!
とかな
こーゆー輩も「クレーマー」として処理してるからなw
そりゃあドコモの顧客じゃないんだから当たり前だろ
関係ない携帯ショップ行って情報教えろって言われて
教える方がこええよw
>>6
天下のドコモが開設したのですから何の問題もありません。
下々の愚民は貢いでいればそれで良いのです。 そもそも振り込みするには
ワンタイムパスワードが必要だろ?
なんでこんなことになるんだ?
>>784
口座登録で本人確認してるんだろ
口座の持ち主が本人の証拠じゃないか ドコモのセキュリティがガバガバなのが前提だから
2重認証しようがそのうち問題が出る案件だろ
>>778
いつ補償するとは明言してないんだから、停止処置を求めるのは当然。 ドコモは分割すべき
ちっちゃくなって
世間の嵐にさらされるべき
東電もドコモも本社の清掃員から評判悪いもんな、態度デカすぎると
いやひどすぎね?もう警察に被害届出せよwwwwwwwwwwwww
もうdカードd払い全部廃止されてほしい
携帯の通信だけ扱えよ
ソフバン5年未払いで携帯契約できないwifi民族のワイ、渾身のガッツポーズ
>>784
本人以外だという客観的な証拠が無いと本人なのか?
普通は逆だと思うが、ドコモってすげーな >>800
ドコモからソフトバンクに乗り換えようと思ってたけどお前がウザいから辞めるわ 1日13000人もの大人数のお客様が利用しているから影響でかい
は?ゲームアプリなんて100万人/日でも穴見つかったら即サービス停止だが?
ドコモはゲーム以下か
>>13
玉川はクズだけど今回言ってることだけは正しい ドコモは共犯か
犯罪ツールを提供する反社会組織だな
>>797
今回の最大の問題は、NETでキャッシュカードのパスワードを使わせてる銀行があるということ
それがなくならないと、また次の事件が起きる 30代の女性以外はこの件で取材に応じてないのかな
どこのニュースもこの人の電話取材と通帳だけ
>>797
多分このままサービス終了になるだろうね。 やっぱり全口座マイナンバー登録で安全安心だな
もちろん二次利用の場合はマイナンバー入力で確認
つーか、リアルマネー扱うのに本人確認ないとかあり得るの?
>>765
承認してるのは金融庁だぞ
ドコモが甘いんじゃなくてpaypayとかも同じ仕組みだ
捨て垢作り放題は問題だが他のサービスでも技術的にはできる
素人犯罪がしやすいかどうかの違いしかない >>57
自社サービスを利用した犯罪被害の訴えを受けた訳なので
普通は「即時調査と結果報告」「担当部署からの連絡」「警察機関との連絡」「全社的な情報共有」を確約した上で、相手の連絡先と、金融機関担当者、警察窓口の連絡先くらい控える
ペーペーの下っ端でもそのくらい処理できるし、無理ならそれができる上長なり店長呼んでくるってのが仕事してる人間としての普通の対応だわw
現代において「無理でーす、以上」が当たり前と感じるカルチャーの会社もあると言うことが空恐ろしいねww ドコモユーザーでも自分で気付かずにドコモ口座開設してることがあるからな
d払いを一度でも利用したことがあるのなら開設済
口座開設に同意しないとd払い利用不可能だからd払いを使ったことがあるのなら自分で同意チェックしてる
>>747
ゴミでしたwww
このコペピおもろいわ ドコモは犯人と繋がっている
犯罪者隠匿ほう助罪にあたる
社長を逮捕すべきだ
ドコモの勘違い
普通の金融屋・・・金融システムには脆弱性が有るよね、でもお客様の過失ではなく金融システムの過失だね
ドコモ・・・・あー口座が流出してるww 暗証番号が流出してるww 俺は、悪くない悪くないwww
↑
いやいやオマエ金融システムサイドの人間じゃん? 金融マンとしての自覚あるの?
通信屋は通信だけしてりゃあいいんだよっ 子供か? そんなんだから通信でも世界に大きく負けてるんじゃねーの?
犯人探しはこちらでやるならw
直ちに金と慰謝料払ってやれよw
民事訴訟も起こせないだろw
>>639
口座振替の手続きの際の認証が厳しいと聞いたけどな なりすましで開設されているから、被害者は自分が開設していない証明をするのに苦労しそうだな
地銀なのになぜか無傷な横浜銀行
独自に「はまpay」なんつーのをやってて
わが道をゆく
>>778
d払い以外の被害に関しても全額補償すんの決定したの?
昨日は協議するとしか言ってなかったけど? 契約切れたらドコモからキャリア変更する事にした
絶対に変える
マニュアル対応
お役所対応
決まってないことは何もできない
勝手にできない
>>742
それ韓国人じゃん
通名という在日特権は廃止しないとね まあしろーとが手を出したらろくなことにならんな、
あうとか、自分銀行とかau WALLETとか十年ぐらい、そこら辺の事やってからのaupayだろ、
ネットの金融取引とかしろーとが簡単に手を出すもんじゃないわな
Yahoo!もpaypayで事件おこしてるしてるしね、金融機関に繋ぐのはやばいわ
俺の口座は残高無しだから、被害ゼロ!
おれおれ詐欺とか、振り込め詐欺とかなまじっか金があるから引っ掛かる!
>>784
銀行が口座持ち主本人だと認めてる人をドコモは否定するのかw >>852
ドコモが別の新サービス始めてももう絶対やらんわ メルカリ、残念だな。
ヤフーと、楽天に引き離されるな。
>>833
口座振替は振り込みじゃないから
Web口座振替はネットバンキングじゃないから >>663
今回問題になってる地銀のシステムはネットといっても収納代行業者や決済業者だけがアクセスできるシステム
それをクレカの3Dセキュアやネットバンクのログイン認証のように使ったドコモが設計を間違ってる
まあドコモも会見で自分たちが悪かったって言ってるし >>851
捜査に入ったから、警察から口止めされてる可能性はある。 しっかし、よくこういう穴を見つけるもんだな。
99年の全日空ハイジャック事件の手口を聞いたとき並に感心したわ。
>>817
じゃあ土下座したら許してくれるんだ。
俺が店員だったら「先日土下座したでしょ? 土下座したからもうお終いですよね。 じゃあ今後貴方とは対応しません。」で突っぱねるけど。 >>813
いや勝手に取引先の自分の銀行だかに
ドコモ口座が開設されているかもしれんのだから
銀行に確認したりするんじゃないのか >>800
今回の件はキャリアフリーだから、ソフバンでも何でも被害に遭う可能性あるぞ
通帳みて注意しとけ >>789
それでもドコモが全額賠償するしかない
いやならドコモがその出金が
犯罪性のないものであることを
証明しなかゃならない >>740
いや問題点は
auやソフバンユーザーである
ドコモユーザーじゃない
なのに 銀行通帳記帳またはアプリ見たら「ドコモコウザ」なる人から引き落としがある。
そしてなぜか...「ドコモショップ」に情報開示しろと、言った。
え?! >>814
もちろんゆうちょも被害銀行に入ってるように色んな銀行があるよ >>842
星野と美波ちゃんのCMも放送中止か…
星野はいらんが美波ちゃん可愛かったのにw ITの1番初めの仕様設計の時点で馬鹿だからIT技術とかの話ですらない
>>681
本人確認もなしに口座開設させたドコモの落ち度は >>728
>>1の記事の書き方がダメダメ
はじめに聞いたのと違うし いい加減
この人叩かれてかわいそう テロリストに悪用されたら それこそ最悪な状況になる
コワスギ…
USBもわからない人間がサイバーセキュリティ大臣やる国
>>639
銀行側のセキュリティも関わってくるからね
みずほは堅めらしいよ >>857
え?そんなの説明不足だろう
詐欺行為に近いよ
大事なことならちゃんと再確認してあげるべき >>837
二次認証で破られるなら、そもそもドコモ関係なく
その銀行のネット画面から破られる >>875
未だにこんな情弱がいるんだから被害相当広がってそう ドコモの電波使いたくないけど、AUは中華フォンまともに対応してないし、ソフトバンクは電波帯がキツいし、困ったなwwww
自動引き落としの情報本人に教えないって
終わってるだろ
裏で何か悪いことでもいているのか?
口座とドコモ口座が別だっていうなら
なおさらのこと本人確認必要だと思うけど
この対応は犯人守ってるだけだね
ショップなんが外注の下請けが多いし
まだ対応マニュアルが出回ってないんだろ
これもっと笑えるのが警察に被害訴えたら
「被害にあったのはドコモと銀行です」
と被害届けを突っぱねられたとこだよなw
警察マジゴミwwwww
>>17
りそなの被害者は全額補償されてないって本当? >>800
田舎は山岳地帯でも電波が届きやすい
ドコモ一択なんよ 他の携帯会社がやらかさない限りドコモは延々言われるな
>>833
そもそも振り込みじゃないぞ、このシステムは一言で言えば、合いキャッシュカードを勝手に作られてるようなもの
それを使って知らない内に金を出してると考えれば分かりやすいだろ、表向きは本人だから非常に厄介 >>805
お前はチョッパリ伝統食の犬のウンコ食って恥知らず寄生虫犯罪常習民族日本人丸出しで息を吐くように嘘を吐くなよ!
こういうのの犯人はいつも日本人か中国人だろが!
今回不祥事起こしたドコモは日本の方が好きだろが!
お前は犯罪常習寄生虫民族日本人丸出しで息を吐くように日本人の悪行を擦り付けてんじゃねえよ
恥知らずウンコ食い犯罪常習寄生虫民族日本人が! >>873
tor経由で口座作れるとかもうね
犯人追えないじゃんっていう >>870
と言いながら時間経てば手間になって
キャリアなんて変えないんだろ?
みんな一緒だよw だいたいドコモ口座の利用者数が多すぎる
周りで使ってる人誰もしらないようなマイナーなサービスなのにPayPay並みの契約者数
これほとんどが詐欺目的の架空アカウントだろ
ゆうちょはドコモチャージ止めないと本当にやばいと思う。
>>859
いやマジで社長逮捕くらいしたほうがいい
他人の財産を勝手に奪える状態を作って
対処もしないなど
会社として事の重大さをバカにしすぎている 「登録者情報は開示できない」
という対応については、
「どこの誰が私の名前でドコモ口座を作ったのか教えてください!」
みたいな、通らない&意味ない要求をしたんじゃねえかなぁ
「そのドコモ口座を開設したのは私ではありません。銀行と警察には通報済みです。私の銀行口座との紐付けを直ちに解除し、アカウントを停止してください」
なら通るでしょ
(これが通らない対応を一律にしてるならとっくにニュースになってるはず)
そこらへんの知識や区別のない人が
「訴えを聞いてくれなかった」
が脳内で強調されて記憶してるんでしょ
>>709
クレジットカード作った後に銀行口座の暗証番号変えても関係ない
それと同じで紐付けされた後では後の祭りでは? 口座残高0でも、被害にあったらマイナスになるとかTwitterで出回ってたけど何でそんなことになるの?
借入できるように設定してる口座の場合?
>>893
名前は明かさないが皆さんが知ってる大手様にセキュリティレビューをしてもらった
らしいよ もうドコモがやらないんだから警察行けばいいんだよ
被害者が大勢行けば国が動くだろ
ドコモ「口座開設者じゃないと駄目」
銀行「しっかり利子払えや」
警察「被害が立証されないから被害届は無理よ相談ならのるね」
みんながみんなクソ過ぎるけど一番ヤバいのは七十七銀行かな
乗り換えるならau
ソフトバンクみたいな朝鮮絡みはやめとけ
とりあえず銀行チェンジのほうが面倒くさそうなので
やけくそでドコモ解約する人は居るだろう
ドコモロは本人確認なしで無限に作れるガバガバ口座
提携してる銀行は、犯罪収益移転防止法違反で業務停止の恐れがあるから注意しろよ
警告したぞ
>>912
ってかこれドコモは違法になるんじゃねーかな >>837
以前は本人が契約した携帯回線からのみ許可していたからガチガチだぞ。
フレッツは今でも本人契約光回線のみで自社の決済系をやってる。
何で途中でユルユルにしたかが問題。 そもそも今回のドコモ口座は送金業だから本人確認の責任は一義的にはドコモが責任追うんだよね
銀行に責任転嫁してるし銀行も確認が甘かったところはあるが、ドコモ口座の本人確認はドコモの責任でそれが犯罪に使われたならドコモが悪いとしかならんのだがな
パソコンにトロイの木馬は知っているが
まさか銀行口座にできるとは知らなんだな
>>882
だからその紐づけにキャッシュカードのパスワードを使わせてる銀行がヤバイ
そんなカス銀行がNETに進出すべきじゃない セキュリティゴミなんだから >>846
ドコモ頭おかしいわ
関連口座保有してる人は合計何千万人もいるのに 「口座の開設者があなたではないならば、情報の開示はできない」
つまりドコモは他人が勝手に作ったと認めてる訳ね
詐欺にあった事はドコモも認めていたわけね
>>711
イオン銀行は4桁じゃないはずなんだが被害が出てる 繋ぎます銀行へ
不正なお客様を
活動応援します
不正なお客様
情報隠します
不正なお客様
ドコモドコモドコモ
勝手に口座作って知りません
これが通るのがドコモ理論
ドコモってほんと殿様商売だな
そんなのに嫌気がさして解約したけど
>>923
定期預金との総合口座だったから定期預金から貸し付けの形になる 世の中は無自覚被害者と
無自覚感染者であふれている
この世の終わりは近い
>>919
おれ郵貯のミジカカードで
マイナビポイントしてきた
チャージしたいんだが >>914
だからその合いキャッシュカードを作る際の確認不足でしょ
これは被害者救済されないと可哀想すぎる 金絡みのトラブルを起こして信用失ったら、そのサーピスはお終い
>>861
会見で犯罪者の方(かた)発言観ても基地外企業だと分かる >>887
なんで赤の他人がやらかした不祥事の尻拭いを手伝わなければならないんだろうな。
ドコモに事務作業をお願いしたら1500円くらい手数料取るじゃん。
じゃあこっちも通帳確認手数料3000円くらい徴求してもいいかな。 >>4
そもそも地雷みたいなオプションプラン沼と縛りで雁字搦めにして、ボッタクリ料金せしめてる時点で、PCデポとなにがちがう?
年寄りからむしりとってんやん 犯人手助けして存分にチューチューできる環境にしてキックバックでもしてもらってんのか?
昨日補償するとか会見で言ってた話はどうなったんだよw
tor経由で開設出来るなんてアホやな
海外プロキシ経由のアクセスなんてほぼ不正目的なんだから
普通は弾くだろ
>>923
総合口座だろうね
定期も内包してるから >>802
そうはならないっぽい
民放各社「フリーメールでアカウントを登録できるドコモの落ち度」について明確に非難してる
おそらく昨日の会見でドコモ副社長がフリーメール登録についてドコモ側の落ち度だと認めたのが大きい
その部分の会見の録画もニュースで報じられたし >>872
事実書かれて悔しかったからって火病起こして
息を吐くように日本人の悪行を擦り付けてきてんじゃねえよ!犯罪常習民族日本人が!
それやってるのみんな日本人だけだろが!
お前はすぐ火病起こして言われて悔しかった日本人のことをオウム返ししてきてんじゃねえよ!
犯罪常習民族日本人が! >>942
セキュリティもゴミなんだけど
不正利用がおこるかも?
と思ってないところが最大のゴミ >>918
d払いつかってれば開設されてるので、それなりにいるだろ。 >>922
ドコモ口座が利用停止になっても
提携銀行口座は常に犯罪者に狙われる方には
なってると思う。 まあドコモのひでえザル設計よ
セブンpayの件と構造は一緒だが内容はもっと酷い
被害はさらに甚大だ
>>915
自己紹介ありがとうwww反応早いなwww 携帯キャリアのショップは所詮代理店だからな。
相談に行くなら直営店に行かないと
>>909
警察でもどこに行ったんだろう
気になるわー ゆうちょって新規提携を中止してるが
チャージは中止してないのか?
ネットバンキングも最近は2重3重セキュリティのところ多いし
ワンタイムパスワードとか
地銀はまだまだ甘いんだよな
それよりドコモがな 利用者数増やしたかったのかな? 誰でもOKじゃんこれでは
>>846
ドコモに全く関係ない膨大な人々の被害より自社の利益を優先したのは致命的 >>884
一応補足だが、「土下座」は座敷に上がらず地べたに座るって意味でしかないぞ。
土下座と座礼を混同してるし、座礼は最上位礼なんだが・・・ >>976
今朝9:30にチャージも停止したようだ 株式会社大倉ビル(代表取締役社長 久保田典孝、〒160-0022 東京都新宿区新宿5-9-24 新宿白鳳ビル 2F TEL : 03-5367-2444)の異常性
事業内容:インターネットカフェ「マンボ―」、個室DVD鑑賞「金太郎・花太郎」の運営
株式会社大倉ビル、代表取締役社長 久保田典孝、常務取締役 小砂
大阪支社大阪ビデオフロント責任者 古賀、採用担当 田口、人事担当 山脇
個室DVD鑑賞「金太郎・花太郎」の店舗スタッフの募集・採用・その後について※とある人物の例
店舗スタッフの採用募集には個人寮完備と記載されているが、2/24に大阪支社に入社するも人事担当の山脇なる人物から集合寮を提示され、
同居人の社会人としての振る舞いに対して異議申し立てを行うと、2/27 に突然、採用担当の田口、責任者と目される古賀なる人物に解雇を言い
渡されてしまった。
2020/2/29に本社が所在する東京都新宿区新宿5-9-24の新宿白鳳ビルに参上するも常務取締役の小砂なる人物から「労働局なり労働基準監督署なりに
ご自由に通報すればいい」と言い放たれている。
同居人の素性
@三浦 仙台市出身 30代前半 配属先:南関西(兵庫県姫路市から大阪府大阪市)、東日本大震災の被災者
東日本大震災の被災者に対する天罰:東日本大震災追悼式 取りやめを閣議決定
A池田 京都府出身 30代前半 配属先:北関西(大阪府大阪市から京都府京都市)、在日朝鮮人、池田とは通名
※朝鮮学校在籍時に全国高校サッカー選手権に出場との事
韓国に対する天罰:新型コロナウイルス 感染者5766人、 死者35人
★株式会社大倉ビルに対して天誅を下す方法
東京労働局からの指示 担当者:雇用環境・均等室 労働紛争調整官 上野氏(2020/3/2に来庁との事)
@退職時に最短で給与を支払わせる方法
労働基準法23条に基づく賃金の支払い申入:退職後7日以内に賃金を支払う必要がある。
罰則:30万円以下の罰金
A株式会社大倉ビルの店舗スタッフの労働契約書では、
健康保険・厚生年金の加入をしない事になっている。
異議申し立てする公的機関:労働基準監督署、年金事務所
行政処分の内容:
・立入検査(総勘定元帳を提出させ調査)、過去2年分の保険料納付、事業者のマスコミなどへの公表
・罰則 6カ月以下の懲役または50万円以下の罰金
椛蜻qビルが事業継続した場合の最悪のケース:
・更なる新型コロナ感染者の拡大:雑居ビル内に店舗を構える為、密閉された空間に感染者が紛れ込むと来店客全員が感染のリスクを負う事になる。
○結果:
2020/9/10
東京都 276人感染
東京都内 感染者22444人、死亡者 379人 > 大韓民国全体 感染者21743人、死亡者 346人
大阪府 92人感染、1人死亡
大阪府内 感染者9324人、死亡者 172人 <− 全国第2位!!まもなく1万人超え!!
今流行りの、Web系ソフトハウスに丸投げしたんだろうなw
本人確認不要な電子ペイアカウントなんか開設できるようにしたのが
諸悪の根源ってことかなこれ
これ騒ぎにならずに被害額の泣き寝入りになってた可能性があるのが一番怖い
店員の対応が糞で思い出すのが
昔嫁が車上荒らしでポーチを取られて子供の郵便局の通帳が入ってたんで止めて被害は無かったけど
気持ち悪いから解約して、警察にも言われていたのでもし子供の通帳を持ってきた人がいたら通報して下さいって言ったら店長に
「解約したらもう郵便局には関係無いので対応出来ません」って言われた
「お前これが政治家とかでも同じ対応か!?」って聞いたら「それはわかりません」って言いやがったから
「お前そこは嘘でも「同じです」って言えや!」
って怒鳴ってしまった
警察も「そうですか...協力要請なので強制は出来ないんで...」って呆れてた
>>946
イオン銀行がそれでも本人の口座が地方銀行なら暗証番号4桁の可能性あるんじゃない? ひでえなこれ
素直に泣き寝入りしろ言ってるようなもんじゃん
>>970
ドコモ口座のように対応しなければ問題ないだろ? >>935
いやなんか
>>>女性が銀行に相談すると
ともなっとる lud20200911145925ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1599785453/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ドコモ口座】ドコモ携帯でない女性、ショップで被害訴えるも「口座の開設者があなたではないならば、情報の開示はできない」★2 [ばーど★]->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【ドコモ口座】ドコモ携帯でない女性、ショップで被害訴えるも「口座の開設者があなたではないならば、情報の開示はできない」★4 [ばーど★]
・【ぬるぽ】韓国史上最悪の性犯罪 ”n番部屋事件”、チャットルーム開設者の24歳大学生「ガッガッ」の本名・顔などの情報が開示される [1号★]
・【不正】被害者の情報について 警察「被害者のミスで盗まれたと見ている」 #ドコモ口座 [雷★]
・菅容疑者に銀行口座情報を流出した携帯販売店社長を逮捕 ドコモ口座事件
・【ドコモ口座】被害の全容なお見えず。責任の押し付け合いで情報公開消極的に [記憶たどり。★]
・SNS事業者が被害者に開示できる情報に電話番号を追加する方針 権利侵害に当たる書き込みで 朝日新聞デジタル [太郎★]
・ドコモ口座、メアドだけで開設できる不備 被害6行確認 [蚤の市★]
・【悲報】地銀のフィッシングサイトが大量に発見 ドコモ口座の被害者が口座番号と暗証番号を入力か
・【福岡地裁】ネット書き込みで発信者情報の開示命令 「爆サイ・com」で女性を侮辱する内容の書き込み
・【ドコモ口座】「あなたも『ドコモ口座』の不正引き出し被害に遭っている」警察官装う詐欺電話が発生中。警視庁が注意喚起 [記憶たどり。★]
・【お手柄】口座開設で郵便局を訪れた女性 理由を聞くと「ジェリー少佐にお金を振り込む」…詐欺を未然に防いだ郵便局に感謝状 兵庫県警 [ばーど★]
・【震えて眠れ】ネット中傷、プロバイダーがいじめ被害者側に発信者情報を開示 被害者は契約者の戸籍謄本と住民票を取得し訴訟準備
・【座間死体遺棄事件】白石容疑者「睡眠剤飲ませ襲った」…被害者は埼玉県の女子高生を含む女性6人について有力な情報あり
・【ドコモ口座」】疑いがあるものも含めて17行で不正利用 預金引き出し被害相次ぐ [首都圏の虎★]
・【ドコモ口座」】疑いがあるものも含めて17行で不正利用 預金引き出し被害相次ぐ★2 [夜のけいちゃん★]
・【闇金】ヤミ金口座、飛ばし携帯情報スレ
・京アニが支援金受け付け口座開設を発表。 被害を受けた従業員のために使う考えを示す ★3
・位置情報アプリ利用して被害者の勤務先を把握か 博多の女性刺殺事件 [蚤の市★]
・【頭おかC】千葉地検が事件の被告に被害者の住所など情報開示をした件で和解が成立 被告から脅迫状などが送られる実害あり
・心神喪失の人 氏名や入院先、退院の時期等一部情報開示へ 「全国の被害者遺族にも知ってもらい今後に活かしてもらいたい」と遺族の一人
・【宮崎県警】警察の情報システムから女性の携帯番号盗用や、男女40人の個人情報閲覧 40代男性警察官を停職3か月の懲戒処分 [上級国民★]
・【鹿児島県警】枕崎署元署員の盗撮事件、元署員が県警のデータベースに不正に照会、被害女性の個人情報を得て、繰り返し盗撮していた疑い [窓際被告★]
・ドコモ口座の不正出金、被害額以上に深刻な事態に【ASCII倶楽部】 [ブギー★]
・【NTTドコモ】ドコモ口座の被害拡大。12銀行73件、1990万円に★3 [記憶たどり。★]
・ドコモ口座で被害の男性「サービス停止しないのは異常」 11万円なくなり、慌てて銀行口座解約 [首都圏の虎★]
・ドコモ口座で被害の男性「サービス停止しないのは異常」 11万円なくなり、慌てて銀行口座解約 ★4 [首都圏の虎★]
・ドコモ口座で被害の男性「サービス停止しないのは異常」 11万円なくなり、慌てて銀行口座解約 ★3 [首都圏の虎★]
・ドコモ口座で被害の男性「サービス停止しないのは異常」 11万円なくなり、慌てて銀行口座解約 ★7 [首都圏の虎★]
・ドコモ口座で被害の男性「サービス停止しないのは異常」 11万円なくなり、慌てて銀行口座解約 ★5 [首都圏の虎★]
・【携帯会社】契約者の「個人情報」 ショップ店員はどこまで見られる?(契約情報を勝手に検索することできる) [孤高の旅人★]
・【ドコモ口座】被害者「信じてもらえなかった。全額補償して」…銀行は口座凍結に応じず、ドコモには「関係ない」と拒否され警察も...★5 [ばーど★]
・【ドコモ口座】被害者「信じてもらえなかった。全額補償して欲しい」…銀行は口座凍結に応じず、ドコモには「関係ない」と拒否される [ばーど★]
・【ドコモ口座】被害者「信じてもらえなかった。全額補償して」…銀行は口座凍結に応じず、ドコモには「関係ない」と拒否され警察も...★3 [ばーど★]
・【ドコモ口座】被害者「信じてもらえなかった。全額補償して」…銀行は口座凍結に応じず、ドコモには「関係ない」と拒否され警察も...★6 [ブギー★]
・【ゆうちょ銀】提携6社で被害 ドコモ口座以外も―不正利用問題 総務省は事業者名を明らかにしていない [孤高の旅人★]
・ドコモ口座関連騒動、銀行口座と暗証番号総当たりアタックで誰でも被害に合う模様、なぜ銀行はセキュリティを強化しないのか★39
・ドコモ口座やばすぎる、銀行口座と暗証番号総当たりアタックで誰でも被害に合う模様、なぜドコモはドコモ口座を停止しないのか★4
・【電子マネー】中国銀行、「ドコモ口座」新規登録停止 岡山県警に被害届 [ばーど★]
・【ドコモ口座不正】 岡山県内被害、全国の約3割に 県警「通帳で確認を」 毎日新聞 [孤高の旅人★]
・ケント・ギルバート氏「日本にスパイ防止法がない」「国会議員の帰化情報の開示は当然だ」 足立議員が問題提起、ネットでも賛同の声
・元新聞記者がahamoに怒り 「携帯電話が使えなくなった!対応機種にGalaxyのってた!」ドコモショップに行きクレーム ★7 [雷★]
・【NTTドコモ】ドコモ口座、1日におよそ100の不正な口座開設される。同じIPアドレスから複数回の不審なアクセスも [記憶たどり。★]
・【NTTドコモ】ドコモ口座、1日におよそ100の不正な口座開設される。同じIPアドレスから複数回の不審なアクセスも★2 [記憶たどり。★]
・【速報】ゆうちょ銀行で被害確認 #ドコモ口座 [雷★]
・【ドコモ口座】顧客被害14人500万円 ドコモ口座問題で中国銀行発表・岡山 [孤高の旅人★]
・【NTTドコモ】ドコモ口座、189件2797万円に被害拡大。9月23日午後8時時点 [記憶たどり。★]
・【ドコモ口座】昨年末に大量の銀行偽サイトを発見。個人情報入手に悪用された可能性 [記憶たどり。★]
・【ドコモ口座】NTTドコモ会見 不正引き落としの被害は計1800万円 11銀行、銀行名の公表は差し控える [WATeR★]
・【ドコモ口座】ドコモ、提携銀に通知徹底せず 過去被害対応に不信の声 預金不正流出 [孤高の旅人★]
・【社会】ドコモ口座被害、ゆうちょ銀行でも確認される 再発防止策としてSMSに暗証番号を送信し入力を求める方針 ★9 [ブギー★]
・【携帯】「親が支払いしてるクソ野郎」と客を罵ったドコモショップ市川インター店、社員研修のため14日まで臨時休業へ★2
・【博多金塊窃盗事件】「密輸金塊だから被害届出ない」 情報提供者が持ちかけ
・【身体障害者に「ゴミ」「死んでいい」など心ない言葉】発信者情報の開示へ仮処分を申し立て「5ちゃんねる」で誹謗中傷の投稿相次ぎ★4 [愛の戦士★]
・【ツイッター】電車で寝ていてもたれ掛かってきた女性の頭を携帯で叩く男の動画がアップロードされ炎上
・【携帯】ドコモショップが12月1日から有料化 サポート範囲明確化で操作方法を聞きに来る高齢者を排除か ★3
・【テレ朝】セクハラ財務省に抗議文 「女性記者は精神的ショック」「正常取材による情報提供が目的の報道機関全体にとって由々しき事」
・【医師無罪】判決は「せん妄の可能性がある」…わいせつ被害訴えた女性「どう立証すればいいのか」会見で涙
・【医師無罪】判決は「せん妄の可能性がある」…わいせつ被害訴えた女性「どうやって立証すればいいのですか」会見で涙 ★3
・【医師無罪】判決は「せん妄の可能性がある」…わいせつ被害訴えた女性「どうやって立証すればいいのですか」会見で涙 ★12
・【国際】公園で全裸日光浴を楽しんでいたら、のぞき見する「変態」が出没して困る ヌーディストの女性ら、被害訴え パリ
・【速報】テレ朝「 当社女性記者がセクハラ行為を受けたが黙認したのは深く反省、他社に情報を渡したのは不適切だった」
・【福岡】「お金をあげるからホテルに行こう」 外国人実習生に性暴力か ベトナム人女性が被害訴え [シャチ★]
・【社会】元TBS記者から“性的暴行”女性被害訴え★4
・【社会】元TBS記者から“性的暴行”女性被害訴え★64
・【社会】元TBS記者から“性的暴行”女性被害訴え★46
・【社会】元TBS記者から“性的暴行”女性被害訴え★52
21:03:19 up 34 days, 22:06, 0 users, load average: 8.19, 7.43, 10.55
in 0.24107694625854 sec
@0.24107694625854@0b7 on 021711
|