◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ドコモ口座】まだ広がるか 勝手に口座を“紐づけ”通帳の確認を テレ朝 ★5 [孤高の旅人★]->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1599754849/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1孤高の旅人 ★2020/09/11(金) 01:20:49.50ID:5ZQt8hwF9
まだ広がるか 勝手に口座を“紐づけ”通帳の確認を
9/10(木) 18:43配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffc430b0a2051f83fdd10e3b3abe2152eb8e8634

 キャッシュレス決済をやっていなくても、ドコモ口座を持っていなくても被害者が出ています。「ドコモ口座」を悪用した預金の不正な引き出しで被害額が少なくとも1800万円に上っています。

★1:2020/09/10(木) 20:36:47.33
前スレ
【ドコモ口座】まだ広がるか 勝手に口座を“紐づけ”通帳の確認を テレ朝 ★4 [孤高の旅人★]
http://2chb.net/r/newsplus/1599749939/

2不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:21:33.38ID:uPHDFF+Z0
ネット銀行とかだと引き落としで通知着たりするのになぁ

3不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:21:40.20ID:Cnnx09XV0
通帳確認しても紐付けされてるかどうかわからんやん。
まだ引き落とされてないだけかもしれないし。

4不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:22:02.56ID:eBPRDB980
ドコモの対応悪いから集団訴訟しようず

5不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:24:28.11ID:E+gWOg9J0
ヤクザのしのぎ

6不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:25:04.92ID:7QRNxGA90
ドコまでやるの

7不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:25:15.13ID:nN6OSANp0
給付金の本人・口座確認ってほとんどの自治体が「外部委託」だったよなぁ

あっ・・・

8不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:25:16.45ID:M9yu6gSW0
ーーー19年5月に不正被害&提携解消ーーー
りそな「セキュリティが強化されれば再開するが現状ない」
ーーー不正被害&チャージ一時停止ーーー
大垣共立銀行(岐阜県大垣市) 8日0時チャージ×
滋賀銀行(大津市) 8日チャージ×
第三銀行(三重県松阪市) 9日チャージ×
鳥取銀行(鳥取市) 9日17時チャージ×
みちのく銀行(青森市) 9日18時チャージ×
七十七銀行(仙台市) 9日18時チャージ×
紀陽銀行(和歌山市)) 9日チャージ×
中国銀行(岡山市) 10日チャージ×
東邦銀行(福島市) 10日チャージ×
イオン銀行 10日17時チャージ×
ーーーチャージ一時停止ーーー
仙台銀行(仙台市) 10日9時チャージ×
千葉銀行(千葉市) 10日9時チャージ×
千葉興業銀行(千葉市) ?チャージ×
大分銀行(大分市) 10日10時チャージ×
但馬銀行(兵庫県豊岡市) 10日チャージ×
伊予銀行(愛媛県松山市) 10日16時チャージ×
琉球銀行(那覇市) 10日17時チャージ×
北洋銀行(札幌市)10日24時チャージ×
ーーー不正被害ーーー
ゆうちょ銀行
ーーーーーーーーー
池田泉州銀行(大阪市)
みずほ銀行
三井住友銀行
ソニー銀行
静岡銀行
スルガ銀行(静岡)
八十二銀行(長野)
十六銀行(岐阜)
京都銀行
南都銀行(奈良市)
広島銀行
百十四銀行(香川県高松市)
愛媛銀行
西日本シティ銀行(福岡)
福岡銀行
肥後銀行(熊本)
35行全てで本日より新規登録一時停止中

【セキュリティ高】陰性
・口座解約(預金残高マイナスの可能性シャットアウト)
・キャッシュカードの廃止(暗証番号ごとシャットアウト、印鑑のみで取引する)
・最初から提携してない口座を使用する(例:三菱UFJ)

【セキュリティ中高】自主隔離
・暗証番号を変更する(名義、口座番号、暗証番号の紐付けが本命だった場合の対策)
・合鍵リストが闇に出回ったものと思って他行で同じ暗証番号を使い回さない
(フリーメール+tor経由しての匿名アクセス+数字4桁当たり+口座登録が楽な電子決済サービスにも登録→引き落とされる日まで把握されない この合わせ技が一番危ない)

【セキュリティ中】PCR検査
・記帳(今日無事でも明日抜かれない保証なし)
・提携の口座残高を0にする (安易に0円にすると本人認証に必要な残高当てられて暗証番号だけ解読される可能性あり)
・知らないうちに新しい電子マネーサービスと紐付けられてないか銀行窓口で確認する(調査に3日ほどを要する)

パスワード紐付け完了→無症状感染者
記帳「ドコモコウザ -○○万」→発症

9不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:25:36.70ID:wKxWlAzG0
あー明日ATMも窓口も混むやろな

10不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:26:13.09ID:m/zjn8580
わざわざ確認しろってのがめんどくさい。
とりあえず紐付けられてる人には郵便で通知あたりはするだろうが。
ドコモが止めりゃいいのにと思うが、過去の分は手遅れだから結局確認が必要か…。
ドコモ口座へのチャージは全額差し戻しとか無理だろうしなぁ。

11不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:26:46.10ID:ZHpvc13O0
さっき

====

だってNTTがやってることなんて
誰でもできる仕事じゃん

たかが通信回線だよ

しかも創業時のコストが実質ゼロ

====

って書いたら、安全管理が大変とかいわれたけど
作業的な意味の大変でしょ
何か新しいものを作り出すわけではないし、
そもそも安全管理ができていなかったわけで

NTTは無能の集まり
これはゆずれないわ
自分の仕事の経験上からも、吐き気のするような
プライド↑
能力↓
って人間の集まりだった
たかが回線屋の分際で

12不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:26:50.33ID:uxSmuk2z0
もう解約したい

13不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:27:26.04ID:zzzMapBM0
>>9
土日でさらに事件の認知度が上がって週明けがさらにヤバそうな気がするんだ。

14不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:27:38.85ID:Xsq6mmHC0
ドコモ口座をサービス続けてる限り広がるだろうね
バカだだろドコモ
いまだ親方日の丸の特権階級意識が抜けない殿様ドコモ

15不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:27:55.16ID:lwopJtHS0
GoTo ATM、GoTo 窓口 開始!

16不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:27:57.80ID:ZHpvc13O0
>>10
ほんとそれ

ゆうちょはすでに紐づいた口座を強行するなら、
ドコモ口座と連携した口座の持主全員に
「大丈夫ですかー」
ってお知らせするべき

今は止めてるから安心です!じゃねえんだよぼけが
頭悪すぎだろ

17不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:28:31.84ID:rghFO15i0
10 ゆうちょ銀行で被害が発生した場合、補
償はするのか。

今後の対応については、NTT ドコモ様と
連携し、被害に遭われたお客さまへ、補償
も含め、真摯に対応してまいります。

https://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2020/pdf/nw200910_02.pdf

全額補償だなんて、誰も言ってない件。

18不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:29:05.87ID:fCzxDdoB0
絶えず銀行で残高確認しないと不安だな。
めんどくさい。
ドコモ口座やめろよ。
やらたいなら一から出直せ。
で、国民におとしまえつけてからやめろ。

19不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:29:17.56ID:xkO6XWzM0
まあ頻繁に使う口座なら記帳もするだろうし
残高照会だけならコンビニでも出来るし
いい機会だから確認しておきなさい

20不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:29:28.34ID:sIIKIylz0
1800万円だけの被害額ならいいんだが、上回るよな、これ

21不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:29:29.62ID:dVYzWh4R0
三菱東京UFJとりそなしか口座持ってないし、助かった

22不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:30:20.50ID:uWt+q6/+0
明日以降続々と抜かれてるの判明したらさすがにドコモと言えども終わりだな
全部一旦止めて精査すれば何とかダメージ減らせたのに経営陣本当あほだわ

23不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:30:22.32ID:nN6OSANp0
>>20
氷山の一角

24不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:31:04.01ID:ZrrnoyqN0
リバースブルートフォースの手法がわからんけど
口座番号はランダムで当てるの?若い順?
若い順の場合、被害にあった方の口座番号が
若い傾向があると思うけど

25不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:31:08.12ID:beDcP6bH0
いまだにドコモ口座への送金を停止しない銀行があるというのが異常だな

26不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:31:46.40ID:sIIKIylz0
>>23
これだけの金融機関+最大預金額のゆうちょ銀行まであって、1800万円で済む話じゃないよな・・・

27不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:31:51.82ID:nN6OSANp0
>>24
まずは実際に存在する名簿からやるだろうね
そんなんいくらでも手に入るだろうし

28不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:32:05.35ID:K2Bosy4x0
決めた!
今のとこ平気だし新規は止めてるから
多分意味ないと 我慢してたけど もういい!寝れない
もう清水寺の舞台から飛び降りるつもりで
ゆうちょから東京三菱に送金する!
440円 丸損
ああ〜気分悪い
じゃあ今から送金してくる。でわ

29不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:32:06.73ID:atOTkHt60
こんな感じだったのが実態ワラ
https://twitter.com/akiba_nekoudon/status/1303687613107240961?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

30不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:32:17.05ID:ZHpvc13O0
>>17
補償=例のティッシュ

かもしれないしな

31不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:32:42.15ID:ZHpvc13O0
リバースブルートフォースからの体固め

32不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:32:55.04ID:6M3y+L5Z0
>>7
それ以外も外部委託なのに何を今更

33不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:33:13.57ID:nN6OSANp0
>>25
ハリウッド映画級の事態が現在進行形で動いてるってのが胸熱

34不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:34:16.48ID:sIIKIylz0
>>27
偽造カードはATMの性能向上でつかえないからブランクカードに書き込んでもしゃーない、
しかし、名前、生年月日、住所はある・・・となれば使っていそうな金融機関に当たりつけて、口座番号ぶんまわしか・・・

35不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:34:35.94ID:JkK3n/AG0
>>7
こういう自分だけ真実に気付いたというデマをばらまく奴は迷惑

36不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:35:00.51ID:IEy06Ys30
不安から引出しや解約が一斉に増えて倒産した銀行が過去に実際にあるのに
まだチャージ機能続けるの?

37不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:35:19.37ID:dC2WhKaI0
三菱火曜会の地銀は提携してない銀行が多い

38不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:35:49.36ID:J+m023fF0
すまん わからんのだが
ジジイにもわかるように説明してくれ

他人の銀行口座を使えるのはわかった
それで

どうやって現金化するんだ??

39不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:36:29.76ID:HBQ0AXCy0
>>8

ゆうちょの対応が甘いな

40不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:36:45.49ID:sIIKIylz0
>>37
海外送金ザルじゃね?って三菱は気づいたからだと思う。
名前かわって「東京」が消えたけど、SWIFTコードは東京銀行のままだしな

41不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:36:49.52ID:dC2WhKaI0
>>38
ビットコインで現金化らしい

42不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:37:35.40ID:EYQNNgva0
>>16
同意
被害出てるからチャージとめるべきだよな

43不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:37:39.73ID:GkPdPgm00
>>38
アマギフ

44不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:37:56.78ID:gbf5rZnM0
三菱が入ってないのはグループの違いだけのような気もするが
ドコモはローソン、次にファミマと仲いい。ゆうちょはファミマと仲いいんだっけ

45不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:37:58.43ID:rghFO15i0
>>38
アマギフの流通取引量がアホみたいに増えて、
相場が95→60%まで落ちてるとか。

46不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:38:05.18ID:MlaYw7H+0
金の流れ追えば誰がやったか分かりそうなものだけど、
海外に送金されちゃってるの?

47不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:38:34.13ID:J+m023fF0
>>41
ビットコインもわからんのじゃww
そもそも他人の口座から金を引き出すとしても
それを移すための自分の口座は必要なのではないのかね???

うーん、わからん

48不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:38:38.40ID:nai/sS2t0
docomoざまあwww

49不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:38:41.45ID:7xMbaZq/0
神経質だから10年ほど前にセブンのATMが無料になる新生銀行一本に絞って
ついでに当時ネットバンキングの契約してたのをオンラインで使えないようにネットバンキングは解約したんだよな
毎月入出金の紙が届いてきて邪魔だからうざいけどこれを届かないようにするにはネットバンキング申し込まないと駄目って事で諦めてる
しかしまぁこの神経質が役に立つような世の中じゃ駄目だろ

50不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:39:18.70ID:K2Bosy4x0
>>28だけど 送ってきたwwww
440円丸損
あ〜いやだいやだ。ドコモ返せよこの金!

51不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:39:31.11ID:sIIKIylz0
>>38
1)スマホに引き出ししたいメニュー選んでその画面をATMのカメラに写すとカードと同じ働きをするATMがあります。セブンに
2)換金しやすい家電などをd払いで買う
3)架空口座へ送金しちゃう。
4)アシがつきにくい海外の銀行へ振り込む

いろいろできちゃいます

52不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:40:40.01ID:nN6OSANp0
>>49
ネットバンクの有り無しは全く関係ない
そんなんやってない高齢者でも被害者になる

53不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:40:40.62ID:QshArnzD0
ドコモももちろん悪いけど
未だにチャージ停止しない金融機関はもっと悪くね?
都銀はセキュリティ高いことやって防げてるんだから、甘々の地銀やゆうちょはよくのほほんとしてられるよね
こうやって問題になったのに、チャージを停止しない金融機関は補償する金置いとけよ?って感じ

54不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:41:16.53ID:TzriZA250
これって4桁の暗証番号のやつが対象?
ネットの8文字くらいのパスワード必要なやつは大丈夫なんかな?

55不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:41:20.15ID:zPJyXDuq0
ようやく地元の銀行チャージ停止してくれたわ…
で、その次の対処策どうするの
りそなみたいに提携解消してくれんと一生不安だわ

56不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:41:36.17ID:U8TEb0OX0
信用金庫は安全みたいね

57不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:41:46.91ID:iJFLvLvc0
アメリカが遂に日本政界の媚中派を名指し批判──二階氏や公明党など
2020年7月30日(木)22時05分1
ワシントンのシンクタンク、戦略国際問題研究所(CSIS)が安倍首相を媚中へと向かわせている政界の周辺人物を大胆に名指し批判した報告書を発表した。
また安倍首相の対中政策を親中方向に向かわせる存在として、二階俊博・自民党幹事長や公明党を挙げていた。


細田、麻生、竹下3派が菅氏支持表明 二階派参加拒む: 日本経済新聞
www.nikkei.com › 自民党総裁選
4 日前 · 自民党の細田派、麻生派、竹下派は2日、トップがそろって記者会見した。二階派も同席を求めたものの3派が拒んだ

自民大阪市議ら3人、公明選挙区で出馬検討 次期衆院選: 日本経済新聞
www.nikkei.com › 大阪都構想
5 日前

58不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:41:55.73ID:sIIKIylz0
>>49
新生銀行、だんだんしょぼくなってるんだよね・・・
1)毎月振込手数料が5回>3回>1回
2)自前のATMついにやめる。
3)カードのPlusがつかえなくなったので、国際キャッシュカードとしてつかえなくなる

59不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:42:09.12ID:S8t+LgUe0
>>38
ハッカーに朗報
【ドコモ口座】まだ広がるか 勝手に口座を“紐づけ”通帳の確認を テレ朝  ★5  [孤高の旅人★]->画像>2枚

60不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:42:21.12ID:J+m023fF0
>>51
スマホ決済とは
ATMにカメラがあってそのカメラにスマホのそのドコモ口座の画面を映せば
あーら不思議お金が出てくるってことなのか!
なんという世の中じゃ!
ワシも欲しいぞ!

61不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:42:50.12ID:dC2WhKaI0
>>40
財閥時代から付き合いのある会社には
三菱ですら義理があるのだね

62不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:43:06.69ID:ZHpvc13O0
>>47
1.電子マネーとして利用する

2.他人の口座→ドコモ口座→セブン銀行ATM
ただし防犯カメラから足がつく可能性がなきにしもあらず

だと思うんだけど違ったらごめん

63不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:43:18.43ID:zPJyXDuq0
>>20
来週月曜日にさすがの情弱たちも井地端会議で騒ぎ出すから
月曜日の銀行は阿鼻叫喚かもしれない

64不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:43:46.21ID:ZrrnoyqN0
>>27
名簿からやったら手間がすごくね?
自動で若い口座番号からアタックした方が
早い気がするけど…
暗証番号って10の4乗で10000パターンだろ
そのうち生年月日と被るのは365パターンか?
暗証番号を一つ固定して口座番号をアタックしたら
どれ位でヒットするんだろうか?
被害にあった方の暗証番号と口座番号の傾向を
教えて欲しいよな 

65不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:43:49.58ID:MVjEWBjD0
今年のトレンドは「手間」だな
コロナでマスク手消毒する手間
ドコモで記帳紐付け確認の手間
アホのせいで余計な手間が増えまくってる

66不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:44:13.08ID:ZHpvc13O0
>>59
もうなんかその漫画の女の目つき、
すんげえやばいものに見えてきた

67不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:44:13.22ID:sIIKIylz0
>>61
外為に弱いからアメリカでユニオンバンク買収したし、SWIFT欲しさで東京銀行合併したりで。
反面、FATCA対策もレベルあげていったからな

68不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:44:17.47ID:J+m023fF0
>>62
防犯カメラか
それは嫌じゃ

69元ドコモ豊洲支社勤務2020/09/11(金) 01:44:33.86ID:6USfLOfZ0
>>1
バカdocomoは過去にクレカでやらかし
NTTファイナンスにクレカ支払い移行したんだが
NTTファイナンスもやらかしたのに
一切発表せず隠蔽してる

ドコモの料金支払いサービス
NTTファイナンスの【Webビリング】も
去年2019年7月3日に何の前触れも無く突然

「セキュリティ改修の為、
当分クレジットカード支払いを停止致します」

とアナウンスして突然の支払い停止から
1年以上も経つのに未だに復旧していない
ドコモはNECと富士通の下請け、孫請、
ひ孫請ばかりのバカの集まり

昨日までの新型ドコモウイルスの感染者は、
七十七銀行、中国銀行だけだったが、
今日新たに東邦銀行、大垣共立銀行の
2行が感染したw
そして現在は17行が感染重症者続出!!!

終わったなドコモwww

70不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:44:45.06ID:ZHpvc13O0
>>65
そこはさ

今年のテーマは「手間」だな

にしてほしかった

71不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:44:49.00ID:rghFO15i0
>>59
マルチとか
自己啓発とか

とにかくヤバイやつの目だな

72不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:44:49.57ID:QshArnzD0
>>49
もう無条件に無料の時代は終わったよね…
ノーマルステージだとセブンでも有料でそ?

73不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:44:58.09ID:wqbwH8g50
>>38
海外送金できる
不定外人が国外に口座持ってればそちらから

この場合ドコモは補償外なので金は戻らない

74不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:45:04.30ID:ZHpvc13O0
>>68
おっさん、犯罪前提かよ笑

75不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:45:32.42ID:J+m023fF0
やっぱり外人の仕業か

76不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:45:40.66ID:EYQNNgva0
ドコモユーザーしか作れないならスマホと1対1にしておけばいいだけなのに
ドコモは何がしたかったんだ
ただの手抜きか

77不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:46:06.67ID:5WG6Y5OM0
わい、みずほに口座あるけど念のため紐付けされてないか確認して貰ってくるわ
今日は金曜日なんで事実上最後の機会やろ
おまいらも提携してる銀行に口座あるなら明日いったほうがええで

78不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:46:16.15ID:J+m023fF0
>>74
後学のためじゃ ニヤリ

79不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:46:23.00ID:rghFO15i0
>>76
ユーザー数増やしたかったんだろ
リスクはお客様持ち。

80不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:46:33.02ID:sIIKIylz0
>>64
暗証番号を固定で4桁
口座番号なら7桁
しかし何度もアタックOK、かつTorだのでもいいわけなら・・・住所、名前、生年月日が割れてる名簿もってれば
地銀のあたりもつけやすいよね。

81不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:47:04.84ID:ZHpvc13O0
この話のキモって、

・地銀
ザルだったけど対応はそれなりに誠実

・ゆうちょ
のんびりしすぎで局員がバカ、被害に合った銀行で最も後手

・ドコモ
対応が不誠実

ようは、にくむべきは犯罪者なんだけど、
発覚してからの動きがとろいゆうちょとドコモがゴミっていう
被害をこれ以上出さないための行動をしたとはいえない
この2つは以降一切信用しないこととする

82不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:47:14.48ID:Zp4owuJL0
三菱金曜会は有名だけど火曜会もあるのか

83不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:47:27.39ID:2FfkHERZ0
d払いの時のみ補償って言うけどさ
犯人そんな足のつくアホなことする訳ないじゃん
って考えると、結局の所
ドコモロは補償する気ナッシングってことだよな

もうゆうちょ解約して安全なトコに移すわ

84不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:47:36.29ID:VewazeC00
>>76
誰でも作れるよ

85不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:47:39.32ID:nN6OSANp0
利便性>>>安全性

ドコモの会見、言い訳が酷い有様だったな

86不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:47:42.82ID:sIIKIylz0
>>79
特にドコモのマネートランスファーはサービス開始したけど利用率悪かったから
ドコモ口座に組み合わせちゃったのね・・・

87不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:47:44.56ID:L4/vUxyF0
ドコモがお試しで
そのうち国がやるでしょう

88不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:47:45.90ID:05B4+L0J0
なんで、セキュリティが低い電子決済システムや銀行の尻拭いを、その他の銀行の利用者
が負わないといけないの?
今日のTV報道だと、4桁の暗証番号すら使用せずに名前と口座番号だけで本人確認をした
銀行もあるみたいだけど、そんな銀行のために、他の銀行の利用者が定期的に口座の確認
をしないといけないなんて、面倒くさすぎる

89不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:47:57.31ID:yn8IVqxU0
>>47
簡単な方法で言うと
君の給料口座から、君の名義のドコモ口座に送金して、あとはコンビニやATMから引き下ろすだけ
システム上は君が下ろしたことになる

90不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:48:01.16ID:4K4mv0tR0
こういうのってもうちょっと未来だと
PCで自動的にドンドン紐付けする犯罪者が出てくるのかな?

91不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:48:05.54ID:QshArnzD0
>>77
都銀は二段階承認あるし大丈夫じゃね?
でも5月のりそなはセキュリティが地銀並みだったのかね?

92不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:48:10.15ID:NdE48vgt0
>>1 下記プリントして記入して持っていくといいです
>>1
ドコモ口座に関するよくあるご質問 2020/9/10
https://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2020/pdf/nw200910_02.pdf

7.不正にドコモ口座が連携されていないか調べてほしい
  [1] 通帳記入 [2] 通帳またはカード、身分証明、印鑑を窓口に持参して確認申し込み

6.ドコモ口座の連携を解除したい
  7[1][2] と 即時振替サービス利用廃止届書(ドコモ口座用)記入  
https://www.jp-bank.japanpost.jp/tetuzuki/download/pdf/sokujifurikaehaishi_docomokouza.pdf

93不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:48:42.63ID:wqbwH8g50
>>83
そりゃそうだ
さっさと海外送金してるに決まってる

94不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:49:33.57ID:sIIKIylz0
>>81
狙われた地銀がWeb口振導入した銀行ってのがミソ。
そこに気づいたのは海外じゃなく明らかに日本人だと思うよ

95不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:49:33.74ID:OosdFML60
コロナみてえだな

96不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:49:38.91ID:tZ/AVIDP0
>>93
paypayで盗んだやつはどうしてるの?

97不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:49:57.40ID:uZwxEP/p0
全額保証されるなら
Dアカウント作って被害でっちあげる詐欺が横行しそうな予感

98不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:50:01.09ID:PfNuptuM0
もう犯罪者集団は、マイニング感覚でニッコニコのウッキウキで作業してるんやろうなぁ

99不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:50:03.53ID:rghFO15i0
踊る大捜査線だったら、
ここまでは全部陽動。

100不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:50:18.39ID:Cnnx09XV0
やるべきことはドコモが銀行にお願いして、ドコモ口座が紐付けされてる全口座の
所有者に確認のはがきを送ること。

101不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:50:40.49ID:DrxAmbrJ0
日本じゃキャシュレスは無理
現金に戻そう
いつもニコニコ現金払い

102不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:50:54.80ID:wqbwH8g50
>>88
元々はドコモがきちんと本人確認をするという前提で始めた提携事業だった
遅々として増えない客をどうにかしようとしてフリメでもいいことにしたら
犯罪のすくつ(←なぜか変換できない)になってしまった

103不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:50:56.32ID:0RapWky80
伊勢谷ショックなど吹き飛んだな

104不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:50:57.15ID:ZHpvc13O0
>>100
そこまでやってようやくゼロよな
神対応でもなんでもない通常対応

105不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:51:10.08ID:dZdF+PMF0
昔から電話といえばNTT
日本人ならNTTだろ?

それをAUだソフトバンクだ反日企業に傾倒する
だからお金が盗まれるんだよ

ドコモ一確でドコモ口座をいち早く作る
これが愛国者の行動じゃないですか

愛国者だけが守られる
当然じゃないですか?


ドコモ一同より

106不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:51:12.84ID:nN6OSANp0
後進国の事件だよなこれ

107不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:51:21.93ID:a8BvV74y0
すでにオオゴトだけど広がりそうだ・・・
ほとんど入出してないけど、ゆうちょの口座、確認しにいくよ・・・

108不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:51:26.27ID:nrmt3tJO0
地銀にドコモとは別れなさい!って言いたい

109不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:51:36.22ID:sIIKIylz0
>>98
原点になった名簿はやっぱりそれもTorとかで売買されてるCSVデータとかなのかねえ

110不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:51:43.32ID:rghFO15i0
>>103
伊勢谷逮捕は、官邸がドコモロ知った後だろうな・・・

111不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:52:07.15ID:zztRPd2i0
>>102
巣窟(そうくつ)な

112不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:52:07.52ID:EtqaHOwF0
ゆうちょ口座はあるけどほとんど金入ってないからいいやと思ってたけど、よく見たら定額預金があった
利息なんてたかが知れてるし解約してよそに移すべきか
定額預金担保の貸付け停止できるんならそれで済ませたいところだが

113不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:52:20.18ID:tZ/AVIDP0
>>108
分かれてもpaypayから抜かれるだけだよ

114不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:52:35.29ID:MS7pwqCG0
>>1 >>88
口座確認は1年間毎日でも続けないと分からない
仮に確認できても、自分で口座作ったのではなく、他人に盗まれたことを立証する手続きをしないとダメ



事件のポイント4点を整理


1. 「ドコモと無関係で、ドコモと連絡が取れなくても預金をドコモ口座に抜かれる」


2. 「預金残高を毎日確認しても分からない。 年会費一年後に引き落としの例もあるので、全ての自動引き落とし契約を一括で、銀行で確認しないといけない」


3. 「実はドコモは青天井の被害総額を知ることができない。 被害と正規支払いの違いが、犯人と被害者と銀行にしか分からないため」


4. 「この事件は1年3ヶ月前に既にりそな銀行で起きていて、既に問題になっていた」

115不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:52:40.00ID:2prp+bSy0
地銀はいい迷惑だなほんと
これで損害あっても利益でないんだから

116不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:52:43.19ID:uAdVeiFm0
被害額より各銀行と預金者のムダな労力を金に換算して発表すればいいのに。えらい金額だぞw

117不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:52:48.09ID:kChJC2lD0
>>81
今のところこれと一緒の印象
ゆうちょも今日の朝か週明けにはドコモ口座へのチャージを止めるだろう
お偉いさんが決裁しないと動かないんだろうな

118不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:52:52.68ID:yKQq9wtd0
>>100
つか、住所わかるの?

119不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:53:31.34ID:jy8ZQYs30
>>38
海外に送金出来るんだから海外送金して受け取るんじゃない?

120不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:53:35.66ID:WOFyU2mP0
全額保証ってd払いで使われた分だけらしいで
海外送金された分
セブン銀行で降ろされた分
はシーラネ!だぞ

あと記帳の際の引き落とし名
ドコモコウザだけじゃなく
デイーバライも追加されました

121不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:53:36.44ID:SN4uD96T0
近所の地銀の支店は潰れちゃったから、確認するだけで時間だけじゃなく交通費もかかるわ
問題を放置してたのもあってこれは許せないよな

122不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:53:38.75ID:sIIKIylz0
>>115
システム基盤の入れ替えはどうせ同じNTTデータだから一斉に切り替わるでしょうけど時間かかるね

123不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:53:45.36ID:dZdF+PMF0
>>115
地銀はザルなのわかってて提携してるから

124不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:53:55.19ID:MS7pwqCG0
>>100
まあそうなんだよな

125不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:54:19.02ID:O8aZJzXs0
 今回の問題点の1つとして、メールアドレスだけで作成できるdアカウントがあればドコモ口座が開設できてしまう点が指摘されている。

126不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:54:46.29ID:jy8ZQYs30
ドコモ口座は泥棒口座

127不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:55:01.46ID:aU4D2BI70
わざわざ役所に手向いて面倒な手続きしろという役人みたいな対応だな糞ドコモ
テメーの不手際で起こったんだから、即チャージ停止して、
テメーが独自に調査対応して事後報告だけしろと糞ドコモに言ってやるわ

128不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:55:04.25ID:HojR5xpl0
ドコモは不作為の共犯だよ
経営陣は刑事訴追されるべき

129不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:55:05.24ID:99G/FeQB0
中国人観光客に気を使ったのが理由かは知らないけどQRコード決済を推進したのも問題が起きた要因の一つなんじゃない?

130不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:55:29.73ID:dZdF+PMF0
>>126
泥棒口座をいち早く作って紐付けしたら泥棒されない口座になる

131不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:55:29.78ID:Zp4owuJL0
誰だっけ?携帯料金は高い、地銀は多すぎと言ってた
自民党総裁選の候補者…

132不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:55:38.53ID:tZ/AVIDP0
paypayで抜きだせるけど問題じゃないの?

133不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:55:39.40ID:sIIKIylz0
>>121
地銀の都内の支店数って2つしかないんだよなあ、七十七銀行。ATMも1台しかないし、明日行列だと思う・・・
こういう離れた場所にいると余計大変

134不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:55:50.88ID:WOFyU2mP0
>>123
ザルとはいえ
提携当初は携帯契約者しか口座作れないからそれなりにセキュリティかかってたのに
フリーメールで無限に作れるように仕様変更したのドコモだしなあ

135不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:55:54.30ID:y3OZGRP7O
>>118
つか、住所登録しなくていいんか?
それはそれであかんやろ

136不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:55:54.56ID:MS7pwqCG0
>>118
銀行は口座の住所は分かる
支店の改築移転などでハガキが来る

住所不明の口座だと、たぶん凍結されて、解除するには本人確認書類を持参して住所を入れることになる

137不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:56:09.25ID:7CTAeBFU0
>>124
そのはがきを偽造する業者が現れて口座番号、暗証番号、通帳、本人確認書類、印鑑、委任状が盗まれたらどうする?
これははがきだけじゃなく電話、訪問にしてもドコモや地銀を語って詐欺師が動ける状況作るだけなんだよ

138不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:56:14.06ID:LHTGfIxD0
金融庁はドコモの適当な報告に騙されないで
既に起こっている事態とこれから起こる事態をちゃんと把握して
一日でも早くドコモ口座を完全停止させるよう指示してください

139不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:56:21.31ID:oW9CdyoX0
菅「地銀は多すぎる」

ゆうちょ銀行が取り付け騒ぎで潰れそうです

140不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:56:24.77ID:DrxAmbrJ0
保証してくれるならいかにして詐欺の被害者を装うか?
て言うやつが出てきそう
捕まるぞ

141不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:56:28.58ID:VjX8qvh70
だから紐づけ口座に銀行が通知を寄越せ
そのぐらいやれ無能

142不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:56:34.08ID:neSBrE3B0
一旦全紐付け解除して、セキュリティの目処が付いてから再開すれば良いのに。
銀行側は紐付けられてる口座の客全員に自分の意思で紐付けたか確認すれば良い。

143不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:56:42.23ID:MS7pwqCG0
>>134
誰がやったんだろうね

144不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:56:43.33ID:9sWf2JYU0
提携している銀行の口座からは金を全額よそに移して口座閉じる以外に確実な対策がない
っていうか個人でどうにかできる唯一の手段

145不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:56:48.70ID:dZdF+PMF0
>>133
金ゼロにしてもマイナスにされて送金されるのでは・・・

146不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:56:50.05ID:tN/TAhtW0
勝手に口座作られてるかの確認すらできないのよね

147不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:56:51.42ID:K0a0Jijs0
>>8
この「新規登録停止」というのはどういうこと?
ドコモ口座を新規に作ることを停止?
それとも、ドコモ口座と銀行口座を紐づけることを停止?

148不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:56:51.83ID:WOFyU2mP0
>>126
これポスターにして全国ATMに貼っていいレベル

149不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:57:00.47ID:CU2KfwMS0
まさか暗証番号ってキャッシュカードの暗証番号か?

150不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:57:12.69ID:9fUFMSq70
>>112
ゆうちょ通帳のアプリで見られない?
https://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2020/news_id001439.html

151不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:57:14.22ID:tZ/AVIDP0
>>138
そしたらpaypayから抜きますって自白してるの?

152不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:57:22.22ID:ChHngSVz0
>>45
怖い

153不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:57:32.26ID:NdE48vgt0
>>146
ゆうちょ銀行用
>>1 下記プリントして記入して持っていくといいです
>>1
ドコモ口座に関するよくあるご質問 2020/9/10
https://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2020/pdf/nw200910_02.pdf

7.不正にドコモ口座が連携されていないか調べてほしい
  [1] 通帳記入 [2] 通帳またはカード、身分証明、印鑑を窓口に持参して確認申し込み

6.ドコモ口座の連携を解除したい
  7[1][2] と 即時振替サービス利用廃止届書(ドコモ口座用)記入  
https://www.jp-bank.japanpost.jp/tetuzuki/download/pdf/sokujifurikaehaishi_docomokouza.pdf

154不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:57:47.68ID:zztRPd2i0
お前ら勘違いしてるけど、せっせと記帳に行って運悪くドコモコウザの文字見つけてもゴタゴタあって仮に全額補償されても元に戻るだけだぞ。また記帳行脚の日々に戻る。記帳に行く手間と金もらうまでのゴタゴタの手間分だけ余計にかかるだけ。リターンはゼロ。
それなら、コツコツ新しい銀行に口座作って移動させた方がいい。

155不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:58:02.20ID:SN4uD96T0
>>140
住所が割れてる一般人がやることじゃないよな

156不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:58:07.23ID:K2Bosy4x0
>>111 2chです

157不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:58:07.79ID:su+kqdH40
拡がってるなら解約するしかないじゃんよ
めんどくさ、でも30万抜かれるなら仕方ないか

158不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:58:08.52ID:99G/FeQB0
安倍政権の影響なのかセキュリティが重要なことまで見切り発車して問題起こして馬鹿みたいだ

159不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:58:14.75ID:sIIKIylz0
>>138
ドコモも金融業の免許もってるわけだが、銀行との温度差っていうか・・・
ことの重大性を勘違いしてるんだよな。アプリの欠陥っていうレベルじゃないんだよね、これ。
加入者以外があんたのとこを踏み台にして銀行アタックしまくってますよ、という。

160不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:58:27.64ID:BGVinj420
ゆうちょ何でチャージ停止しない
一番影響大きくなる可能性あるのに動き遅すぎ

161不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:58:30.34ID:DrxAmbrJ0
詐欺したら死刑にしたら詐欺犯罪は減る

162不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:58:39.46ID:LXAbLC3a0
記帳したら被害に遭ってなかったけどこれ今後勝ってに引き落とされる可能性あるよね?

163不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:58:42.82ID:jy8ZQYs30
>>118
普通は銀行に住所届けてる

164不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:58:45.09ID:MS7pwqCG0
>>1 >>144
自分の持ってる全銀行の口座の自動引き落としの契約を確認すればいい

165不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:58:59.60ID:WOFyU2mP0
>>147
ドコモ口座と銀行口座を紐づけることを停止

なおd払いは絶賛キャンペーン中!!!!
頭おかしい

166不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:59:01.74ID:IEkfXHod0
>>144
現状ではそういうレベルで対策しないかぎりガード不能攻撃って認識でいいんだよな?

167不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:59:13.78ID:neSBrE3B0
てか何で犯人捕まらんの?
もう被害者が居るんだから金の流れ追えるよね?

168不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:59:17.13ID:7CTAeBFU0
>>162
ある
現時点で被害がないことの確認にしか過ぎない

169不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:59:24.80ID:tN/TAhtW0
>>153
こういうのをTVでなんで教えてくれないんだろ

170不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:59:39.88ID:POT2kq0b0
>>64
そもそもこのアタックって何処でやって試してたんだろう?
ネット登録してない人でも被害に合うって事は
地方銀行とかのネットログインページでなく、
対象口座とドコモ口座紐付け登録ページ(現在停止中)ってことだよね?

171不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:59:52.40ID:pQZx7eYn0
>>77
俺もみずほだけど、
今年4月からの給料日からずっと一度でも下ろしていない筈なのに、
たった5000円の他銀行への振り込みしただけで、
残高が60万円も無いほど貯まっていないし、
それに今年4月から先月までの給料の加算金額とは合わないのだけど、
これは絶対に数十万円以上が勝手に下ろされているとしか思えないし、
その間キャッシュカードは職場の鍵付きのロッカーに入れっぱなしで、
仕事の前と後、休憩時間にしか空かないから、
家族や泥棒が勝手に下ろす事は絶対にあり得ないので、
これはやはり例のドコモ事件の被害に遭ったとしか思えないのである

172不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:00:01.60ID:tZ/AVIDP0
>>167
paypayに聞いてくれ本人確認してるのに捕まってない

173不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:00:04.57ID:su+kqdH40
>>158
キャッシュレス、キャッシュイレスうるさい政権だよ
コロナだけでうんざりなのに

174不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:00:07.88ID:9sWf2JYU0
>>160
むしろ、いかにもゆうちょらしい動きの鈍さでは

175不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:00:23.43ID:S7WvzG100
フリーメールで無限に作れるドコモ口座と銀行のザルな認証システムが相まってのこの事件
一つの銀行口座に対する紐づけ手続きのアクセス数で不正なものかどうかは大体わかりそうだな
漏れた暗証番号は戻らないけど

176不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:00:28.90ID:sIIKIylz0
>>162
その銀行がドコモと取引停止してるならいいが、まだなにもやってない地銀も多いのでリストでチェック

177不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:00:30.28ID:WOFyU2mP0
>>169
ゆうちょ窓口がパニックになるから

178不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:00:32.91ID:MS7pwqCG0
>>1 >>162
毎日記帳しても、犯人が仕掛けた罠は分からない


事件のポイント4点を整理


1. 「ドコモと無関係で、ドコモと連絡が取れなくても預金をドコモ口座に抜かれる」


2. 「預金残高を毎日確認しても分からない。 年会費一年後に引き落としの例もあるので、全ての自動引き落とし契約を一括で、銀行窓口で確認しないといけない」


3. 「実はドコモは青天井の被害総額を知ることができない。 被害と正規支払いの違いが、犯人と被害者と銀行にしか分からないため」


4. 「この事件は1年3ヶ月前に既にりそな銀行で起きていて、既に問題になっていた」

179不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:00:37.17ID:BU2CPJzO0
>>47
本人の口座である必要はない
ダークウェブには、金目当てで売られた口座が並んでます
カード、通帳セットとか
さらに、ネットバンキング開設済とか

180不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:00:43.56ID:K2Bosy4x0
>>147 後者だと思う。つまり銀行側の対応

181不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:00:44.61ID:W2R8x3mj0
>>147
紐付け登録停止
ドコモ口座作るのも停止すべきだよな
一番は一時的でも全サービス停止するべきだけど

182不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:00:46.26ID:ZHpvc13O0
リバールブルートゥースって、
まだ専門家筋の予想でしかないの?
それとももうそういう痕跡があったってわかってるの?

183不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:00:47.92ID:neSBrE3B0
>>144
口座自体解約しなくても、ネット取り引きだけ出来ない様にすれば良いんでないの?

184不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:00:56.09ID:jy8ZQYs30
>>130
いや複数紐付けできるよ
Twitterで夫婦の口座使って検証した奥さんいたよ

185不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:01:09.85ID:O8aZJzXs0
>>149
そうだよ

186不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:01:26.32ID:7CTAeBFU0
>>166
今回のはね
これがドコモ口座じゃないところで銀行口座との紐づけされる手口が開発されたら口座を他所に移した先でまた同じような犯行の被害者になる可能性はある
だから取り合えずの対策にしか過ぎない

187不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:01:30.13ID:dZdF+PMF0
これあかんやん! 早速郵貯に行こう!

「この口座紐付けされてますね・・・」

え? どうしたらいいの?

「即時振り替えサービス廃止届書を提出して下さい」

ああ、それで被害に遭わなくて済むのか・・・一安心

「反映までに二週間ほどかかります。ご了承下さい」

え?

188不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:01:34.57ID:uZwxEP/p0
ドコモは
ドコモ口座のサービスを停止すべきだろ

189不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:01:38.79ID:VewazeC00
取引ブロックシステムとかあればいいのにね
ATMで「ドコモコウザ」ブロックって申請できるようにして

190不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:01:50.76ID:tZ/AVIDP0
>>170

銀行のオープンAPIってのがあるのさ
マネーフォワードアプリとかで入出金明細見れるだろ
あれとかAPIでデータとってきてる

191不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:01:59.47ID:1AUQ8DPR0
チャージできる限り安心できんよ
1日1万3000件使われてるから、とか言ってないで一旦ドコモや銀行の責任でチャージも全部止めるべき
それくらいの問題なんだから

192不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:02:15.50ID:zPJyXDuq0
>>171
さっさと記帳しにいけよ
騒ぎになって三日経とうとしてるのに
何してる

193不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:02:24.56ID:W2R8x3mj0
>>171
コピペ?

194不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:02:26.53ID:jy8ZQYs30
>>183
口座と暗証番号バレてるのにそれは甘い

195不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:02:26.98ID:DrxAmbrJ0
政府がキャシュレス進めてるのはお札の印刷代を減らしたいからだろう

196不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:02:28.22ID:ChHngSVz0
>>79
おかげさまで2700万ユーザーだっけ?
ウハウハじゃねーよ
ポイントつけたぐらいでそんなに増えねーよ
何かがおかしいと気づけよアホドコモ

197不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:02:43.99ID:ZrrnoyqN0
銀行のシステムがどんなのかわからんけど
暗証番号、口座番号入力してenter押した時点で
ログが残るだろ?
ログが残らんような欠陥システムなの?

198不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:03:01.86ID:uZwxEP/p0
ドコモがサービスを停止すれば
これ以上の被害が出ない
今すぐサービスを停止すべき

199不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:03:04.09ID:sIIKIylz0
>>183
ドコモのシステムでいうと、
金融機関、口座番号、暗証番号、名前、住所、生年月日が一致していれば口座振替できちゃう。
犯人はそのうち、口座番号以外はある程度名簿屋系の情報を得ていたことになる。
そうでないと生年月日もアタックしないといけない

200不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:03:07.20ID:Zp4owuJL0
>>51
なるほど

【ドコモ口座】まだ広がるか 勝手に口座を“紐づけ”通帳の確認を テレ朝  ★5  [孤高の旅人★]->画像>2枚

201不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:03:20.62ID:7CTAeBFU0
>>192
>>171はネタコピペ

202不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:03:28.06ID:DrxAmbrJ0
郵貯の職員仕事遅いからなあ

203不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:03:30.51ID:pQZx7eYn0
>>192
毎日夜11時まで仕事

204不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:03:39.98ID:WOFyU2mP0
5ちゃんですら勘違いや思い込み激しい人いまだにいるもんな

ドコモは副社長ですらお年寄り並みの知識しかなく
目先の小金のためなら被害者なんか知ったことかで
無責任って会見でわかったんだから
自衛するしかない

205不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:04:04.90ID:tZ/AVIDP0
>>198

paypayとかから抜かれるんから
銀行APIを辞めねーとってはなし
金融庁が肝いりで進めたらしいぞ

206不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:04:10.07ID:gCgpjzwX0
>>138
ドコモにしてもゆうちょにしてもあり得ない対応だよね。犯罪者野放し状態だよ
予め作ったドコモ口座を使わなきゃ困ることでもあるんだろうか?

207不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:04:10.83ID:l8+UhXPa0
顧客を思うならまず第一に不正ユーザーとの紐付けの確認、
次に不正出金の確認を促すべきなんだけど
まったく動きが見受けられないよね
事の重大さに対して対応が杜撰すぎだしこれでは不安を煽るだけ

208不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:04:17.64ID:W2R8x3mj0
>>184
そのTwitterあてにならないよ
複数紐付け可、他人名義紐付け可のソースそれだけしか見掛けない
嘘か勘違いだと思う

209不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:04:35.80ID:EtqaHOwF0
>>150
明細だけならこれで見れるのか
とりあえず記憶にない引き落としされてないか確認しとくわ…

210不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:04:41.38ID:jy8ZQYs30
>>45
某コンビニの社員とか買って売り上げに見せかけて転売してるかららしいよ
昔は切手やハガキだったみたいだけど今はアマギフ中心らしい

211不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:05:08.57ID:7CTAeBFU0
>>204
未だにドコモ使ってない俺は高見の見物とかネタじゃなく書き込んでるやつ本当に多いからな

212不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:05:11.80ID:pQZx7eYn0
>>201
ネタではなくて実際に体験した事実であった

213不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:05:15.27ID:W2R8x3mj0
>>205
一番のエネミーは金融庁ってことだよね

214不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:05:18.05ID:XDt8wJGj0
>>7
年金がそもそも、すべて中国委託

215不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:05:21.14ID:sIIKIylz0
>>200
この「スマホをキャッシュカードがわりにする」のは今後増えるし、導入予定の銀行多いんだよね。
カードだと手数料かかるし、なくしても面倒だし、悪用こわい、4桁の暗証番号だけじゃ今後セキュリティ不安とか
解消できるから。

216不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:05:25.24ID:PoiS3bFX0
これ関連のスレざっとみてきたんだけど
このドコモ口座っていうのは電子マネーとかのお財布機能に使うものなの?
月々の限度額が30万って書かれていたんだけど
ってことは一年半前からずっと引き出されてても最大450万の被害が上限??
スレ眺めてるだけじゃドコモ口座そのものの知識がまったくわからん自分で調べる気はない

217不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:05:28.07ID:dZdF+PMF0
>>209
ザルが問題になってる今、こんなものを使いたいと思わないけどな・・・

218不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:05:30.96ID:O2oHwfRm0
>>92
手間暇かけた分の時間給をドコモに請求したいぐらいだわ
まぁ、俺はゆうちょだけど面倒だから何もせず、月一の記帳で
もし何かあったらドコモ呼びつけて土下座させてやるわ

219不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:05:34.05ID:MS7pwqCG0
>>1 >>167
被害で不正に使われたのか、正規の手続きで支払ったのか、データだけでは違いが分からない


日本の1億人全員が、持ってる自分の全口座を確認して、身に覚えのない取り引きかどうかチェックしないと無理

220不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:05:34.59ID:VjX8qvh70
ドコモ口座なんていつからやってんだよ?って調べたら2011年からあったみたいじゃん
そしたらどのくらい前からの出金を疑えばいいんだ?とりあえずのところ

221不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:05:47.95ID:tZ/AVIDP0
>>199
銀行のシステムね、認証するのは銀行側だよ

222不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:05:49.94ID:99G/FeQB0
銀行って未だに文系とかイエスマンで成り上がった無能な雇われ社長多そう

223不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:06:04.38ID:ZrrnoyqN0
>>190
それって口座番号入力して暗証番号入力して
enter押したらログが残らないの?

224不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:06:22.38ID:zztRPd2i0
家族の口座全てが糖蜜の俺は高みの見物

225不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:06:27.49ID:9fUFMSq70
>>209
うん
わたしはダイレクトで入出金確認してる
けど移行まで取り急ぎの確認にはいいかも

226不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:06:28.59ID:yn8IVqxU0
普通の人間ならヤバいって分かることだから、知恵遅れってレベルの所業なんだよな
ITどうの以前の問題だわ
経営陣役持ちは全員死んで貰った方がホントに世のため人のため

227不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:06:31.09ID:BU2CPJzO0
>>81
大元を止められない金融庁

228不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:06:31.77ID:K2Bosy4x0
>>191 >1日1万3000件
でも分母は2700万件
つまり26987000件は動いていないw
しかもチャージ方法は銀行口座からだけではない。
チャージしたけりゃいくらでも方法がある。
のに
止めない

229不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:06:43.07ID:7CTAeBFU0
>>216
自分で調べる気がないならその理解で良いんじゃないかな?
親御さんやら知り合いやらがどういう被害にあってもその立場変えないつもりなら

230不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:06:51.79ID:SY9kOQAy0
https://www.asahi.com/articles/ASN99678GN99ULFA02Q.html
おとついの段階で既にゆうちょでも被害出てるのに
今だ平然とチャージ可能にしているというお役所仕事

231不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:06:53.56ID:MS7pwqCG0
>>1 >>220
事件が最初に発覚したのは、去年5月にりそな銀行とドコモ口座との間


事件のポイント4点を整理


1. 「ドコモと無関係で、ドコモと連絡が取れなくても預金をドコモ口座に抜かれる」


2. 「預金残高を毎日確認しても分からない。 年会費一年後に引き落としの例もあるので、全ての自動引き落とし契約を一括で、銀行窓口で確認しないといけない」


3. 「実はドコモは青天井の被害総額を知ることができない。 被害と正規支払いの違いが、犯人と被害者と銀行にしか分からないため」


4. 「この事件は1年3ヶ月前に既にりそな銀行で起きていて、既に問題になっていた」

232不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:07:13.53ID:9fUFMSq70
>>208
確かに
私はダイレクトだからアプリ入れて無いけど

233不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:07:20.25ID:7Fj3+5t20
これも犯人は捕まらないのかな

234不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:07:39.87ID:jy8ZQYs30
>>208
そうかな
一番最初に被害つぶやいた人1分くらいの間に4回に分けて下ろされてたから複数垢から紐付けされて一気にやられたように見えるんだけど

235不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:07:48.65ID:s9ym46X/0
自分の銀行口座は全部スマホで残高確認できるようにしてるけど
アナログな人が多いんだな

236不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:07:55.55ID:tZ/AVIDP0
ドコモからしたらこの人本人ですかって銀行に聞いたら本人って言われたから信じただけだもんな

ドコモが泥をかぶらないと取り付け騒ぎおきてるよな

237不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:07:56.60ID:wqbwH8g50
>>159
ドコモは銀行じゃなくて送金事業者だから
なので色々とゆるいし罰則も少ない
送金できなかった場合の手順は定められてるが
今回の問題は特に負うものが何もないという恐ろしさ

本来の送金事業主は直接現金を扱い、失敗した場合には全額を戻さなければならない
そのため預かった総額と等しいプールが要求され規定されてる(銀行のとの違いはココ)
今回は振替を横取りされているような状況だから法整備上も穴があって金融庁はドコモを追い込めない形になっていると

238不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:08:27.98ID:EtqaHOwF0
>>220
フリーメールから登録できるようになった去年9月からでいい
それより前は一応ドコモの契約がないと使えないから足がつくはず

239不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:08:28.04ID:SaoZOY1O0
>1 >10-700
昭和金融恐慌

1997年 アルバニア ギガねずみ講テラ破綻、アルバニア全土でペタ取り付け騒ぎ。
ウルトラ預金封鎖、デノミ、財産税へ。
アルバニア全土でテラ暴動、アルバニア国家崩壊

1997年 アジア通貨危機時の、
日本での、山一証券、北海道拓殖銀行や、宮城県内の、地方銀行など、
金融機関の、同時連鎖破綻での、取り付け騒ぎ。
ここらみたいな、破局事態。

【リアルタイムで、日本全土で、あらゆる銀行預金がテラ流出中】

多数の地銀と、ゆうちょ銀行、イオン銀行で、
不正な預金引き出しが多数発生。
預金者に、無断で開設された 
#ドコモ口座 と紐付けし、多数、出金。

【令和金融システム崩壊、グローバルギガ恐慌】
2020/9/9 朝日新聞 NHK FNN

幸田 真音 著 小説 日本国債 大暴落 ガラ

堺屋太一 著 小説 平成30年 水木 楊 著 小説 銀行連鎖倒産

故 打海文三 著 小説 応化戦争記 ハルビンカフェ
御堂地 章 著 小説 日本崩壊 村上 龍 半島を出よ 

此処等で、近未来起きうると予測されていた、ジャパンテラショック、日本発の、全世界恐慌、ギガ取り付け騒ぎ テラ預金封鎖、
日本国債 ギガ暴落 テラ ガラ、
日本国債金利ギガ暴騰、テラ重税
ハイパーインフレ、超スタグフレーション慢性化構造不況化が、おきそうw

240不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:08:28.40ID:WOFyU2mP0
>>216
こういうバカがいるから
詐欺はやめられんよなあw
心ゆくまでチューチューされてください

241不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:08:47.33ID:zPJyXDuq0
>>196
国民の4分の1がドコモ口座持ってるってことか
んなわけないわ
初めて聞いたわドコモ口座なんて
2000万口座は犯人が開設してたりしてな

242不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:08:58.03ID:neSBrE3B0
>>194,199
ああ確かに口座振替登録済みだったら、ネット取り引き停止してようが、そのまま金引き出せるね。
気付かせくれて有り難う。

243不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:09:07.86ID:K2Bosy4x0
>>235 スマホを落としただけなのに

244不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:09:07.91ID:W2R8x3mj0
>>220
分からん
発覚してるのは去年5月のりそなが一番古いけど

245不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:09:12.51ID:dZdF+PMF0
>>237
泣き寝入りってこと?

246不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:09:19.83ID:LM4+RzVO0
>>10
一旦、全部のドコモ口座のヒモ付銀行口座をリセットすべきよな
個人情報ちゃんと確認してからヒモ付し直すしかないじゃん

247不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:09:28.26ID:s9ym46X/0
>>243
顔認証ですから

248不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:09:46.72ID:7CTAeBFU0
>>220
ドコモユーザーのみ対象のサービスだった時代はにドコモ口座作ろうとすると本人にメールが飛んだ
メールの内容がに身に覚えがなければ登録はせんからまあこの手口は使えなかった
対象を広げ更にフリーメールアドレスから手続きが可能になったからそここの手口が可能になった
なのでフリーメールアドレスからの手続きが可能になった時点意向のドコモ口座に絞って調べれば少しは手間が省ける

249不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:09:57.63ID:O8aZJzXs0
不正利用が起きた金融機関は、氏名、口座番号、キャッシュカードの暗証番号を使って、ドコモ口座へ連携できるようになっていた(一部は生年月日も利用)

不正利用は、8月下旬〜9月上旬に発生した。

250不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:09:59.02ID:gI7VIugW0
とりあえず、郵便局行っていくるわ。

251不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:10:15.55ID:2FfkHERZ0
tor経由でドコモロ作れるから難しいかもな
ただ、児ポなんかはtor使っても警察が本気でやると国内なら捕まえられる

海外からの犯罪だったらマズ無理だろうな

252不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:10:27.90ID:MS7pwqCG0
>>1 >>216
そんなアナタのために、ひとつのスレでまとめておく

事件のポイント4点を整理


1. 「ドコモと無関係で、ドコモと連絡が取れなくても預金をドコモ口座に抜かれる」


2. 「預金残高を毎日確認しても分からない。 年会費一年後に引き落としの例もあるので、全ての自動引き落とし契約を一括で、銀行窓口で確認しないといけない」


3. 「実はドコモは青天井の被害総額を知ることができない。 被害と正規支払いの違いが、犯人と被害者と銀行にしか分からないため」


4. 「この事件は1年3ヶ月前に既にりそな銀行で起きていて、既に問題になっていた」

253不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:10:31.81ID:Z6qnEGva0
iD しかしらんわ

女房のゆうちょ銀行は解約させることにした。
セキュリティの甘い銀行は解約するしかない。

254不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:10:48.58ID:K2Bosy4x0
>>247 そっか。すごいです

255不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:11:02.02ID:LM4+RzVO0
ドコモがここまで馬鹿な企業だとみんな思ってなかったよ
人のお金なんだと思ってるの
被害者かもしれない自分たちが手間かけて記帳しなきゃならんってフザケ過ぎ

256不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:11:03.09ID:ceyk69Ge0
しかし、よくこんなガバガバなサービスローンチしたよな。担当者クビじゃ無いの

257不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:11:06.06ID:l8+UhXPa0
総当たりで紐付けされてる=口座番号と暗証番号がバレてるって認識が低すぎ

258不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:11:11.93ID:neSBrE3B0
>>219
いやだから既に身に覚えのない取引された人が分かってるんでしょ?
その取引の金の流れを追跡出来ないのか。

259不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:11:15.61ID:jy8ZQYs30
>>216
去年5月にりそな銀行がやられた時はひと月の上限100万円だったのをドコモは上限だけ30万円に変更してる

おかげで被害額が下がってる

260不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:11:15.79ID:WOFyU2mP0
>>243
あいぽんなら暗証解析厳しいし生体認証だし大丈夫だと
信じたい、、、、
でも顔認証怖いから物理ボタンのやつにしてるけど

261不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:11:18.41ID:sIIKIylz0
なるほどなあ。マネーフォワードとかのAPIってあったな。
事業用と個人用をわけて帳簿つけたい方向けとかのサービスか。
ああいうのも悪用されちゃう原因の1つかあ

262不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:11:20.60ID:wlRyzm2d0
一旦停止してまた利用したい希望者が店頭で本人確認した上で紐づけするべき案件だよなこれ(´・ω・`)
ドコモ池沼すぎない?

263不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:11:42.30ID:W2R8x3mj0
>>234
その人30万越えてたっけ?
限度内なら普通に分けただけだろうし、限度越えてるなら同時紐付けじゃなく紐付けの付け替えなら出来るのでは

264不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:12:05.66ID:POT2kq0b0
>>190
そのAPIで対応してる銀行、且つドコモ口座紐付け可能口座を
そのAPI使いリバースなんちゃらしてるのか

てっきりドコモ口座紐付けページでアタックしてると思ってたから
暗証番号漏れもドコモ口座のせいじゃねーかと思ってたわ

265不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:12:14.61ID:GZr9l++x0
>>150
今回の件で通帳アプリ入れたけど定期預金の分は表示されないね
普通預金の残額しか判らんかったし、通帳未記入分の履歴も見れんかった

266不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:12:18.31ID:jy8ZQYs30
>>81
元国営はやっぱり殿様商売感残ってる

267不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:12:33.83ID:uZwxEP/p0
ドコモみたいな迷惑メールのフィルタリングさえ出来ない企業に
セキュリティーなんて期待せんほうがいい

268不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:12:35.87ID:W/ABJ7bq0
>>236
漏出元が自治体→国策だったりしたらますますドコモが詰腹切らされるな

269不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:12:38.93ID:zztRPd2i0
紐付けを全部リセットしてゆうちょの銀行口座から紐づけるようにすれば解決するんだが、ゆうちょは開発せんといかん。

270不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:12:41.17ID:dZdF+PMF0
>>262
なんか危なそうだし面倒だからやめるかってなるやん

271不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:12:48.32ID:k6lpamVz0
ドコモがー
何だけど、すぐ被害受けるのは、提携銀行。
明日以降ガンガン金移される。

272不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:12:52.99ID:LM4+RzVO0
ゆうちょの解約面倒だなあ
引き落としゆうちょにしてるから、変更手続きもしなきゃならん

273不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:12:57.25ID:W5p1zE0f0
ゆうちょで最初からキャッシュカード作ってなくて
暗証番号が存在しないから自分はセーフらしけど
高齢の親がもしもの時にと総合口座にしてカード作ってたから心配。

274不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:13:27.23ID:tZ/AVIDP0
>>258

たどると銀行ザルシステムが原因とわかる
取り付け騒ぎになる
見て見ぬふりするしかなくね説

275不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:13:35.36ID:W2R8x3mj0
>>258
フリメしか手掛かり無いから難しい

276不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:13:44.00ID:8S1OWy6Q0
ゆうちょでも被害出てると知って
通帳記入しに郵便局まで足を運んだ
強い雨降ってたんでタクシー使ったんだけど 
よく考えたら これ運賃は ドコモが負担するべきじゃないか?

277不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:13:47.35ID:jy8ZQYs30
>>263
限度は30万きっちりで超えてないけど1分以内に4回取引って可能?
もう少し操作に時間かかりそうな気がする

278不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:13:57.62ID:wlRyzm2d0
>>270
まあ普通の感性ならそうなるやな(´・ω・`)
正直セブンペイ以上のやらかしなんだからこんなもんドコモ側から廃止言い出さなきゃいけないレベルだと思うんだけどね(´・ω・`)

279不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:14:02.18ID:dZdF+PMF0
私利私欲のドコモの為に全国民が頭を悩ませる
とりわけ高齢者の親を持つ遠方の子供がな

280不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:14:07.53ID:tZ/AVIDP0
>>275
paypayは本人確認してるからたどれるんだけどね

281不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:14:09.11ID:MS7pwqCG0
>>1 >>249
ちょっと違う
既に去年5月に、りそな銀行でこの事件は起きていた
さらに、それ以降に事件が起きていたかどうかをドコモは把握することが不可能


事件のポイント4点を整理


1. 「ドコモと無関係で、ドコモと連絡が取れなくても預金をドコモ口座に抜かれる」


2. 「預金残高を毎日確認しても分からない。 年会費一年後に引き落としの例もあるので、全ての自動引き落とし契約を一括で、銀行窓口で確認しないといけない」


3. 「実はドコモは青天井の被害総額を知ることができない。 被害と正規支払いの違いが、犯人と被害者と銀行にしか分からないため」


4. 「この事件は1年3ヶ月前に既にりそな銀行で起きていて、既に問題になっていた」

282不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:14:18.85ID:sIIKIylz0
>>272
ゆうちょは例のPDFでドコモだけ振替止められるからそれでしのげばいいのでは?
他の地銀もああいうPDFだしてくれればもっとありがたいわけだけども。

283不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:14:59.64ID:zPJyXDuq0
携帯会社変えようと思ってたけど
ドコモは対象から完全に消えた

284不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:15:00.36ID:WOFyU2mP0
副社長、セブンペイよりひどい会見したって自覚あるのかな
ないだろうな、、、、

285不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:15:14.53ID:s9ym46X/0
>>265
まえのアプリは色々見れたけどバグが多かったのか残高確認だけしかできないアプリに最近変わったのだ

286不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:15:17.98ID:ChHngSVz0
>>208
会見で記者がそこに突っ込んでドコモ認めてなかった?

287不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:15:18.09ID:wqbwH8g50
>>245
だからドコモはd払い分だけ補償とか寝言言ってるのかも
どっちみち追求されないことがわかってるんだろう
銀行のせいにできれば銀行法によって銀行は預金を補填する義務を負わない
ドコモのせいだとしても送金事業者なんで突き詰めれば被害に遭われた方が犯人捕まえて請求してね!!とまで言えてしまうw
暗証番号漏らした客が悪いんじゃボケェとまで言い切るドコモの姿勢はコレ

だいたい犯人がd払いなんか使うかよってw
さっさと海外送金してるに決まってる

288不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:15:28.55ID:ShOVAJOM0
これ本人以外がやれば

全額賠償してくれんだろ
そんなん
みんなやられちゃうだろw

289不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:15:35.62ID:wlRyzm2d0
>>281
誰も言わないから言うがおんなじコピペずっと貼ってんじゃねえよクソうぜえ(´・ω・`)

290不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:15:40.25ID:tZ/AVIDP0
本人確認してるpaypayでも起きてるのになぜか犯人捕まらない
銀行APIも停止されない
ドコモが攻められる
不思議な話だろw

291不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:15:46.60ID:NdE48vgt0
>>169
解約を勧奨するわけがない

292不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:15:59.62ID:7CTAeBFU0
>>278
普通じゃない企業に当たり前のことを要求している間に金さらわれるぐらいなら口座閉じて他に移す方が有効っていうのが一番問題だわな

293不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:16:02.52ID:GBXm/+Ar0
新規開設は中止になったがチャージは続行の銀行が多いな
使われてないけど不正に紐づけされた口座はまだあるかもしれんのに
もし被害にあったら慰謝料の裁判起こすわ

294不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:16:05.17ID:It1aojqT0
通帳確認の手間賃をドコモに請求すればいいのかな?

295不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:16:27.18ID:LM4+RzVO0
>>282
その情報知らなかった
ゆうちょは対応ずみ?何もしなくていいの?昨日記帳いって、ドコモは無かった

296不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:16:44.82ID:zPJyXDuq0
>>284
そもそもなんで副社長が会見?
社長がするもんでしょ
こんな国民の財産を脅かす大事件

297不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:16:45.28ID:neSBrE3B0
取り敢えず全紐付け解除すりゃ良いのに何でやらんの?
チャージ停止でも良いけど、、、

298不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:16:52.37ID:WOFyU2mP0
>>288
d払いで使われた分だけ補償って話だぞ
海外送金、セブンATM出金されたらおしまい

299不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:17:10.33ID:sIIKIylz0
それにしてもゆうちょ銀行のPDFリストみると振替やめてー っていう企業多いことがわかるな。
https://www.jp-bank.japanpost.jp/tetuzuki/download/tzk_dl_index.html?ui_medium=information&ui_source=jpbank&ui_campaign=seikyusho
身内が勝手にいろいろ使い込んじゃうトラブルとか多いのかねえ

300不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:17:12.17ID:jy8ZQYs30
>>169
スポンサー様ですから

301不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:17:32.35ID:VjX8qvh70
>>231>>239
ありがとう、去年分からか…

302不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:17:43.67ID:MS7pwqCG0
>>1 >>278
ぶっちゃけ、
早ければ明日にもサービス臨時停止、
そのまま保障を交渉しながらサービス終了コース



セブンペイをはるかに超えて、
ネットもやらずドコモも使ったことない人の金が口座から抜かれるのは前代未聞

303不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:17:53.96ID:2stw7mBP0
>>262
だな。
ドコモユーザーを守るために停止しないとか、関係ない国民を不安に陥れてドコモユーザー優先かよ。
ドコモ口座を一旦停止させてシステムを改めてから出直すのが筋だよな。

304不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:17:57.50ID:tZ/AVIDP0
>>297

そんな仕様があるとでも
口座振替を銀行に言ってもとめねくれねーだろ

305不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:18:07.77ID:9fUFMSq70
>>265
残念お役に立てず
ダイレクトで試して見たけど新規サービス利用→登録以前の明細は見られないっぽい

306不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:18:14.55ID:zPJyXDuq0
>>298
犯人が悠長に買い物なんてしないだろう
とっくに海外に金移してるわ

307不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:18:38.27ID:7CTAeBFU0
>>296
社長より副社長の方が今回の件に関しては分かっているからじゃないかな
社長はドコモ口座ってどう使うの?いや、それそもそも何?っていうレベルの人の可能性はゼロじゃない

308不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:18:47.88ID:YNNUreu+0
こんなかに被害者おる?

309不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:18:51.19ID:RaK7pXgF0
ドコモ口座出し放題キャンペーン絶賛開催中
エントリー不要です
D払いはマイナポイント7,500ポイント

310不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:18:53.35ID:l8+UhXPa0
こんな金融テロ起こす企業が国内の1インフラ担ってるとかシャレにならねーわ

311不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:18:57.41ID:WOFyU2mP0
>>303
ドコモユーザーも守れてないんだよなあ

312不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:19:05.22ID:tZ/AVIDP0
>>303

銀行APIを止めねーと意味ねーからだろw
未だにこんなバカがいるとはw
ネタか?

313不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:19:05.94ID:jy8ZQYs30
>>284
常務は話出来る人だったけど副社長は独りよがりの無能に見えた
社長に至っては無責任極まりない

314不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:19:08.86ID:VjX8qvh70
>>244>>248もthx

315不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:19:16.87ID:POT2kq0b0
>>298
マジで
全額補償じゃねーじゃん

316不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:19:31.64ID:BU2CPJzO0
>>182
ドコモは手口を把握しているはずだけど、公式発表はしていないかと
なので、臆測だと思う

317不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:19:45.66ID:neSBrE3B0
>>304
チャージ停止してるとこはあるよね?

318不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:20:00.92ID:s9ym46X/0
>>309
マイナポイント申し込みしてた人はドコモ口座開設済みだから
被害には合わなかった

319不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:20:18.08ID:2prp+bSy0
>>313
けど普通の会社だと副社長って時期社長コースだぞ
たまに外れる場合もあるが大抵は

320不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:20:18.73ID:99G/FeQB0
ドコモの経営陣と東電の経営陣は似てるような気がする

321不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:20:31.78ID:tZ/AVIDP0
>>317

あるのか?
銀行側が個別に停止とかするのかな?

322不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:20:34.85ID:HNko4L1s0
ドコモのセキュリティは笊だったのか

323不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:20:40.14ID:MS7pwqCG0
>>1 >>303
法人IDがいるからなんだろうな
ドコモ、バカ過ぎる

どっちみち、セブンペイより桁外れに酷いから、サービス自体の終了は避けられないだろう

324不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:20:58.90ID:K2Bosy4x0
不祥事があった場合
副社長が責任を取って辞任するのが
大企業の決まり
もうどうせ辞めるんだからTVに出演してるの
社長は出てこない

325不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:20:59.74ID:dZdF+PMF0
ドコモ

我々は法律に乗っ取った保障をするつもりです
法治国家である以上、それ以上は求められるべきではない

今回のケースは誠に残念ではありますが当社に何ら責任は御座いません
銀行と送金を行った当本人に損害賠償請求を行って下さい

道義的な責任を痛感しており断腸の思いでありますが何卒ご了承下さい

326不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:21:06.85ID:zPJyXDuq0
今頃犯人、ネットの騒ぎ見てほくそ笑んでるんだろうな
まさかと思うが既に手に入れた合致した暗証番号を1万件あったとしたら
バンクテロみたいにある日同時に一斉送金とか
ドラマみたいな展開をしたりしてな…
MIUのドローンテロみたいに

327不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:21:11.94ID:sIIKIylz0
>>320
半官半民なとこは当事者意識がないからな。
そもそも営業せずとも勝手に客がそれしか選べないから呼び込む必要ない企業だし

328不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:21:20.32ID:POT2kq0b0

329不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:21:37.41ID:EtqaHOwF0
>>321
被害確認された銀行はほとんどチャージも停止してる
ゆうちょだけはチャージまだ止めないってさ

330不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:22:12.90ID:tZ/AVIDP0
>>323

ネット口座振替は金融庁の肝いりだぞ
全銀行、一般企業巻き込んで終了はねーだろ

331不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:22:17.22ID:NdE48vgt0
>>190
これすか 何故犯罪組織がこれを?

銀行システム開放迫る「オープンAPI」とは何か
システムへの接続めぐり、中小地銀に不満
2020/05/08 7:50
https://toyokeizai.net/articles/-/348189
本来は口座名義人のみに使用を認めているIDやパスワードを、口座名義人ではないフィンテック業者が使用してアクセスすること自体、本来は望ましい姿ではない。
結果的に目立った事故が起きてこなかっただけで、事故が起きた場合の責任の所在もあいまいだった。

このため、金融庁は2016年から金融審議会で議論を開始。2017年5月成立の改正銀行法で、顧客からの委託で銀行のシステムに接続できる業者を「電子決済等代行業者」(電代業者)と定義、金融庁に登録させることにした。

金融機関に対しても、システムへの接続仕様を公開し、電代業者と契約を結んだうえでアクセスを認めるよう求め、安全にデータ連携できる制度を整備した。いわゆる「オープンAPI」構想である。

332不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:22:24.18ID:zPJyXDuq0
>>307
IT関連の大臣にそんな人がいたような…

333不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:22:26.55ID:Ii/V9+Bi0
ジジババの口座はどうすんじゃ
ドコモ潰れるんじゃね

334不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:22:45.16ID:cFJ9jEKp0
結局現金が一番安心安全

335不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:22:47.92ID:jy8ZQYs30
>>319
でも無能な太鼓持ちが出世してお飾りになってる企業も多いから
次期社長になったとしてもお飾り兼スケープゴート

336不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:23:08.52ID:dZdF+PMF0
>>333
今回のケースはドコモに責任はないよ

337不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:23:37.73ID:M4C1Cuhv0
今調べてる人が10%くらいだろ
被害額2億はいくな

338不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:23:52.32ID:WOFyU2mP0
>>321
もう3日も経ってるのに5ちゃんにこんな人いるんだもん
一般人の知識レベルなんかお察しやん

339不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:23:52.38ID:LM4+RzVO0
>>328
ありがとうm(_ _)m

340不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:23:55.92ID:ufU5vfJx0
>>334
っていうか、ドコモは犯罪者に等しいんだよ

341不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:24:00.99ID:Gdtr8iK70
>>334
ハンコも復権させとこ
面倒でもそのくらいやらないとガバガバであかん

342不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:24:23.13ID:K2Bosy4x0
>>321 もう半分ぐらいは止めてるよ 参考>>8
でも、肝心のゆうちょのバカが頑張ってる
日本人のどれだけがゆうちょに預けてると思ってるんだか
他の全部足したより多いと思う

343不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:24:23.37ID:tZ/AVIDP0
>>329

ほんとだとめてる
paypayから抜かれるんだけどドコモだけなんだね

344不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:24:25.77ID:sIIKIylz0
>>331
クラウド会計システムの会社は、API使うなら登録うけろみたいなことになったんだな。

345不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:24:29.69ID:pUa3jO0h0
もしも俺の金が取られて補償が全額じゃなかったら、誰かを殺さずにはいられないような気がする

346不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:24:35.93ID:wqbwH8g50
>>333
今回の件ではドコモに本来補償の義務がないという恐ろしさ
どの側面から攻めればいいのかわからん

347不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:25:05.91ID:jy8ZQYs30
>>341
結局FAXくらいしか扱えない日本企業になるのか

348不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:25:30.34ID:tZ/AVIDP0
>>346

ドコモは銀行にだまされただけたからな

349不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:25:31.51ID:W2R8x3mj0
>>321
個別?銀行がドコモ口座との取引自体を停止してるんだよ

350不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:25:35.33ID:neSBrE3B0
>>321
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2009/09/news086.html
既存口座からのチャージも休止もあるぞ

351不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:26:00.09ID:jjTOxoEC0
ドコモ「おらしらね」で済む話かよ

352不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:26:03.19ID:WI9sPAFF0
マジで確認はしてほしいな
全容が明らかになってほしい

353不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:26:16.90ID:MS7pwqCG0
>>1 >>333
ドコモと無関係でネットを全く使わず固定電話とテレビだけの人もドコモに金を抜かれる

それでも会見では、使ってるドコモユーザーのためにサービスを止めないんだとさ



事件のポイント4点を整理

1. 「ドコモと無関係で、ドコモと連絡が取れなくても預金をドコモ口座に抜かれる」


2. 「預金残高を毎日確認しても分からない。 年会費一年後に引き落としの例もあるので、全ての自動引き落とし契約を一括で、銀行窓口で確認しないといけない」


3. 「実はドコモは青天井の被害総額を知ることができない。 被害と正規支払いの違いが、犯人と被害者と銀行にしか分からないため」


4. 「この事件は1年3ヶ月前に既にりそな銀行で起きていて、既に問題になっていた」

354不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:26:17.54ID:K2Bosy4x0
>>347 USBとかググルアースとか言ってるんだもん

355不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:26:49.09ID:tZ/AVIDP0
paypayは止めないんだなw

356不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:26:50.07ID:dZdF+PMF0
ドコモ

我々は悪くない
金融庁が認めた決裁方法に従って業務を行っていた
従って責任は銀行と泥棒にある

我々は被害者なんです
商売の邪魔をされて困ってますので

357不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:26:55.57ID:Gdtr8iK70
>>347
今回みたいな甘々なのが通るくらいならガラパゴス突き通した方が安心じゃね

358不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:27:37.26ID:tZ/AVIDP0
>>357

ガラパゴスを辞めさせたの金融庁だよ

359不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:27:49.70ID:dZdF+PMF0
なんだかんだFAX最高やないですか!!!

やっぱ時代はアナログ決裁ですよね♪

360不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:28:11.62ID:FxrLQj1C0
もうクレカ本体とPayPalだけでいいだろ

361不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:28:11.64ID:MS7pwqCG0
>>346
盗む側に回れば、勝ち組かも知れん

盗まれる側のままでは、ドコモの姿勢で泣き寝入りしてしまう

362不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:28:24.23ID:SY9kOQAy0
ゆうちょのジジババは貯金抜かれたってどうせ気付きやしないって甘く見られているのかね
いつの時代でも一番割を食うのは情報弱者だよな

363不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:28:28.29ID:K2Bosy4x0
>>353 >>289だよ
行間開けるのだけでも 止めて

364不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:28:46.29ID:sIIKIylz0
d払い、ドコモ口座、ドコモ払い、dカード、SPモード支払い、ドコモポイント、dポイント、iD、DCMX・・・
どんだけ決済やらポイントやら粗製乱造してんだ

365不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:29:43.65ID:W2R8x3mj0
>>248
そう思ってたら去年りそながあった5月はまだドコモユーザー限定だったのに「同様の手口」っていわれてて謎なんだよね

366不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:29:59.58ID:wB1HiDUR0
ドコモクズ

367不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:30:10.00ID:wlRyzm2d0
うちのとこの地銀、新規登録だけ停止でチャージ止めてないアホすぎる(´・ω・`)
身に覚えがない出金があればお問い合わせください、とか糞面倒なことさせるなよ(´・ω・`)

368不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:30:23.64ID:l8+UhXPa0
(´・ω・`)ドコモに振り回される銀行も個人も大変だ

369不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:30:55.62ID:dZdF+PMF0
>>367
お問い合わせしても返金されないと思うよ

370不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:31:09.34ID:W2R8x3mj0
>>364
ドコモ払いとd払いとかほんと頭悪い

371不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:31:10.66ID:GBXm/+Ar0
>>359
ゆうちょはネットバンキング使ってない人でも今回の犯罪に巻き込まれるんだから
もう笑うしかないですわ

372不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:31:35.28ID:yaI9DFse0
やべえ俺銀行口座UFJしかねぇからなにがおこってるかわからねぇ
誰かわかりやすい説明かサイト教えてくれよ

373不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:31:52.36ID:wlRyzm2d0
>>369
(´・ω・`)凸

374不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:31:54.62ID:MS7pwqCG0
>>1 >>363
お前が5chサーバーを自分で作って
そして行間ルールでテキストチェックしたら?


事件のポイント4点を整理


1. 「ドコモと無関係で、ドコモと連絡が取れなくても預金をドコモ口座に抜かれる」


2. 「預金残高を毎日確認しても分からない。 年会費一年後に引き落としの例もあるので、全ての自動引き落とし契約を一括で、銀行窓口で確認しないといけない」


3. 「実はドコモは青天井の被害総額を知ることができない。 被害と正規支払いの違いが、犯人と被害者と銀行にしか分からないため」


4. 「この事件は1年3ヶ月前に既にりそな銀行で起きていて、既に問題になっていた」

375不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:32:05.67ID:qMMnQK120
ゆうちょの窓口が問い合わせや引き出しの客であふれたら
さすがにチャージも停止するんじゃないかな

376不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:32:13.26ID:aU4D2BI70
ドコモは銀行預金者の敵
確立!

377不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:32:13.83ID:POT2kq0b0
>>355
今回の件でドコモ口座で被害にあった人は口座、暗証番号含め丸裸なので
同様にPayPayにも登録出来るってこと?

PayPayも垢開設はメルアドのみで可能、紐付け後は銀行から確認手続き無しでチャージし放題、海外送金可能とかなん?

378不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:32:21.92ID:uN/OU69o0
これどうなんだ。全然概要が分からんが。
paypay的なヤバさと言う認識で良いのか。

379不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:32:27.23ID:ZIQctXBV0
先ず、ドコモ口座を停止して、その後に、全口座の名義人に、口座を持っていることを

知ってるか否かの確認をすることです。

この確認は、ドコモが行うことです。

先ず、全口座の停止をしろ。当たり前だ。

380不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:32:59.50ID:K2Bosy4x0
>>372 教えてあげる。あんた平気

381不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:33:12.25ID:Gdtr8iK70
>>358
それで今痛い目みてるのは消費者だし
使う側が信頼できるのを選ぶしかないでしょ
個人で扱えるのって結局アナログでありハードありきの物しかないもの

382不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:33:16.68ID:GL6ZFvbU0
てか紐付け一旦全解除したら良いのに
そして銀行は何故チャージまだ止めてない所がある?

383不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:33:35.19ID:Y8qr7KB70
即刻サービス停止したセブンペイを見習えよ

384不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:33:44.20ID:7+IVuB240
>>379
だよね。ドコモ側から全員に確認すべき。

385不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:34:05.80ID:MS7pwqCG0
>>364
新サービスを作って名前を付けると、商品企画の人の業績として評価されるから、次から次に作る

386不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:34:12.23ID:WOFyU2mP0
>>372
ドコモと提携した銀行のすべての口座に無差別アタックされた

387不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:34:12.31ID:ZIQctXBV0
ドコモ、完璧なドロボーです。

警察や検察、何をしてるのだ。ドコモの代取を逮捕しにいけ。

388不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:34:23.13ID:l8+UhXPa0
セブンペイだけはおいしくなって新登場できなかったな

389不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:34:56.65ID:zPJyXDuq0
>>378
リストにある35の銀行に口座を持ってたら危ない
ドコモ口座を持ってなくても勝手に預金を送金される

390不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:35:04.41ID:ZrrnoyqN0
ひとつ気になるのが
こんだけガバガバだったのに被害額が
少なすぎる気がするんだよね
組織的にやってたらこの程度の金額ではないよな
しかも捕まるリスク考えると割りに合わない

391不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:35:11.35ID:dZdF+PMF0
一番肝心な所は

【お金がなくなっても誰も返金してくれない】

って事です

ジジババはいざとなったらドコモが返してくれると思ってるだろうけど
返してくれないとわかったら長蛇の列だろう

392不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:35:32.98ID:O8aZJzXs0
>>281
りそなの件と今回の不正利用は原因が異なると書いてある
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1276379.html

393不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:36:24.11ID:YdI+kKez0
これから70、80歳まで生きるのも面倒でイヤな日本社会になりそうじゃのう

394不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:36:27.35ID:wlRyzm2d0
>>390
月30万しか抜けないからじゃ?(´・ω・`)

395不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:36:32.32ID:wqbwH8g50
>>390
預金持ってるやつが気づいた分だけだからな
気づいてないやつも山ほどいるしとんでもない被害額になってるかもよ

396不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:36:55.07ID:9sWf2JYU0
不正な紐付が幾つ眠ってるか分からん以上、
ドコモが一度全て解除する以外に方法無いよな

397不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:36:58.09ID:7+IVuB240
このままでは反社会的組織になっちまうぞドコモ
とりあえずは責任の有無云々言ってないで事態をおさめないと

398不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:37:00.85ID:zPJyXDuq0
>>390
これ自己申告でしょ
記帳して気が付いた人が申告した金額だと思うけど
騒ぎが大きくなってみんな記帳確認したら
これからどんどん被害がひどくなると思う

399不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:37:01.92ID:MS7pwqCG0
>>378
paypayどころじゃない、セブンペイをはるかに超える、桁外れのヤバさ


ネットもやらない、ドコモと全く関係なくドコモと連絡もできない人の口座から、金が抜かれる

400不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:37:03.44ID:1Qmn9sjM0
もっと拡散してけ
事の大きさに関わらず世間は騒がなさすぎだよな
ドコモ口座使ってないから関係ないとか
銀行口座にお金入ってないから関係ないとか思ってるんだろう
対象金融機関の口座持ってるだけで借金背負わされる可能性あるんやで

401不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:37:21.41ID:oxYf2/iE0
本人確認するまでチャージ停止だろ

402不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:37:27.88ID:TIgU9DZK0
ドコモは不正利用してる犯人にドコモ口座というサービスを提供し続けている犯罪企業だな

403不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:37:36.07ID:W2R8x3mj0
>>277
手動かどうかも分からないし何とも

404不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:38:07.21ID:K2Bosy4x0
銀行がこういうサービスを始める時には
口座所有者から開設依頼届、個人確認書類、通帳、印鑑、暗証番号を取ってから始めるべき
勝手にひも着けんな
政府に法改正を期待する

405不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:38:10.64ID:uN/OU69o0
>>389
マジか。あるよ。UFJの口座もあるからリスト内の口座を解約して当面UFJに移せば良いのかな。

406不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:38:10.57ID:sIIKIylz0
>>400
年寄りが郵便局に行列つくれば報道せざるを得ない。視聴者様だからな。
これが実は一番きく

407不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:38:24.56ID:ZIQctXBV0
>>389
それは出来ませんよ。

408不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:38:35.03ID:wlRyzm2d0
「ドコモ主導で共犯者が金抜いてる犯罪企業」ってTwitterで拡散させた方がもう話早い気すらしてきた(´・ω・`)

409不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:38:43.38ID:SY9kOQAy0
・預金者が不正に気付いた
・預金者が不正を報告した
・銀行及びドコモが不正を認めた
この3点全てが揃って初めて被害が計上されるから、本格的に金額が判明するのはこれからだね

410不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:38:44.00ID:GL6ZFvbU0
>>371
ネットバンキング使って無いと最初の紐付けは出来なくね?

411不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:38:47.71ID:GBXm/+Ar0
数千万の賠償なら大したことないと思ってんだろうなあ
だから止めない

412不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:38:54.64ID:POT2kq0b0
>>375
新聞一面に載り
ドコモ口座作ったことなくても関係ない、ゆうちょ口座持ちは全員リスクあると伝われば年配者が殺到しそうだが
スレの見るに記事読んでも関係ないわーって勘違いする年配者の方が多そう

413不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:39:03.64ID:dZdF+PMF0
ドコモ

一日に13000人も利用客が居る
簡単には止められない
そのうちの何割かは泥棒だけど当社からは把握できない

414不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:39:34.38ID:dZdF+PMF0
>>411
いやいや
ドコモは賠償責任ないよ

415不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:39:36.67ID:uN/OU69o0
>>399
どうすりゃ良いのかな

416不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:39:48.19ID:wqbwH8g50
>>391
ドコモはオープンAPIに沿って決済してるだけだしなぁ・・

うちのなにが悪いんです?システムの不備もありませんよ?
被害に遭われた?
そうですかあ犯人捕まえて請求してくださいやわしら無関係ですんでほな

ってなとこかなと
実際補填されないとわかった時に大変な事態になるんだろうな

417不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:40:19.34ID:GBXm/+Ar0
>>410
それができる
氏名、生年月日、カード番号、暗証番号がわかればネットバンキング開いてなくてもOK

418不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:40:20.97ID:sIIKIylz0
>>412
地銀とゆうちょならどっちかは持ってるから気がかりで並ぶ人は増える。
銀行は不安を聞きに並ばれることをすごく嫌がる

419不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:40:29.96ID:zPJyXDuq0
>>405
ゆうちょならドコモ送金をスットプする申込すればいいみたい
地銀でもそうすればいいと思うけど本と面倒

420不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:40:39.51ID:GL6ZFvbU0
>>412
高齢者はネット取り引きの設定して無くね?

421不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:40:45.74ID:dZdF+PMF0
>>415
口座を解約する
無くなってた金は諦める

422不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:40:45.81ID:GBXm/+Ar0
>>417
口座番号だった

423不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:41:01.31ID:MS7pwqCG0
>>1 >>396
それ
結局はドコモがドコモ口座を一旦サービス停止しないと無理

それで、ドコモ口座全ての本人確認を再び行う
そのときに継続が嫌で解約はやむを得ない

というか、ドコモ口座のサービス終了自体する可能性が高いと見ている

424不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:41:04.14ID:ZrrnoyqN0
>>394
そうなんだよ
だから口座を沢山用意する必要があるけど
こんなに騒いでるのに被害にあっている口座が
少ない気がする

425不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:41:09.60ID:l8+UhXPa0
全ては本人確認を怠った事に起因している
本人確認をしていないから正確な被害額というのは算出できないし
本人確認をしていないから当のドコモが個人や提携銀行に転嫁できる

426不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:41:16.02ID:WOFyU2mP0
今来た人用

ドコモ口座対応銀行 (35行)
==========
◎=web振替に二段階認証採用(今のところ被害なし)
▽=登録には口座残高や生年月日・住所などが必要 (ゆうちょが突破された)
==========

みずほ銀行◎(ネットバンキング登録の場合)▽(未登録 年月日や口座残高等)
三井住友銀行◎
ゆうちょ銀行▽(生年月日・住所が必要)←いらなかったという説もあり?
イオン銀行※被害あり /チャージ停止中
伊予銀行 /チャージ停止中
池田泉州銀行
愛媛銀行
大分銀行 /チャージ停止中
大垣共立銀行※被害あり/チャージ停止中
紀陽銀行※被害あり /チャージ停止中
京都銀行◎
滋賀銀行※被害あり/チャージ停止中
静岡銀行▽口座残高
七十七銀行※被害あり /チャージ停止中
十六銀行
スルガ銀行◎
仙台銀行/チャージ停止中
ソニー銀行◎
但馬銀行/チャージ停止中
第三銀行 /チャージ停止中
千葉銀行▽(生年月日・発行番号必要) /チャージ停止中
千葉興業銀行▽最終口座残高が必要 /チャージ停止中
中国銀行※被害あり /チャージ停止中
東邦銀行★※被害あり /チャージ停止中
鳥取銀行★※被害あり /チャージ停止中
南都銀行
西日本シティ銀行◎
八十二銀行◎▽(生年月日・電話番号必要)
肥後銀行◎
百十四銀行◎
広島銀行◎
福岡銀行◎
北洋銀行 /チャージ停止中
みちのく銀行※被害あり/チャージ停止中
琉球銀行/チャージ停止中

427不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:41:54.37ID:W2R8x3mj0
>>392
同様手口っていわれて謎だったからすっきりしたわ
てかドコモユーザー限定で本人確認は安心だったのに銀行口座との名義一致をチェックしてなかったってほんとドコモってアホやなw

428不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:42:14.04ID:pNAFoWGf0
>>3
それな。そこほんと気がかり

429不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:42:22.73ID:M2aZrFYH0
ドコモ口座サービス停めてくれれば
口座確認しなくていいのにw

430不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:42:26.48ID:dZdF+PMF0
>>423
やるわけないやん
そんなことしたら二度と戻ってこない

ドコモは今回の件で責任を問われることはないんだからそのまま続けるでしょ

431不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:42:30.30ID:zPJyXDuq0
>>389
訂正
預金を送金される可能性がある

追加

暗証番号と口座番号を犯人に読み取られた場合

>>407
↑これでいい?

432不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:42:33.13ID:qMMnQK120
>>420
ドコモ口座は水道や電気の引き落としと同じ扱いなんじゃ

433不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:42:44.77ID:ZIQctXBV0
このような国民的な問題には、日本共産党や立憲などの左翼政党は動きませんよ。

その理由は、階級性が無いからです。

左翼の本質に、市民性や国民性はありません。

よって、日本共産党や立憲は国民政党にはなれませんし、彼らも成るつもりはありません。

このような件では、どちらかというと、左翼政党は反権力ですから、犯罪者の味方となります。

434不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:42:49.59ID:uN/OU69o0
>>419
それで良いなら取り敢えずはやってみる。
解約は面倒だ…

435不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:42:55.35ID:0GRaW/vm0
台風被害で口座どころじゃない九州地方の地銀は抜かれ放題だろうな
ドコモはまじで犯罪企業だ

436不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:42:55.55ID:GL6ZFvbU0
>>417
その暗証番号ってカードの暗証番号なの、ネット取り引き用の暗証番号じゃなくて?
そうじゃ無いと流石に口座振替契約をネットで完結出来ないと思うんだが

437不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:43:17.07ID:UbUrFwLy0
意味が分からんのだが、要するにハッカー?

438不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:43:42.64ID:uN/OU69o0
>>421
まあ最悪はそれかな。

439不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:44:10.26ID:W2R8x3mj0
>>424
まだ増えるのは確かだろうけど思ってるよりは少ない気がするね
世間はともかく5ちゃんTwitterでこんだけ騒いでて新たに被害者名乗り出てんのも見掛けないし

440不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:44:11.50ID:MS7pwqCG0
>>1 >>412
道理で理解したら大変だと分かるけど、
津波が来ても昔から大丈夫だと逃げない人もいるから、道理は通用しないだろうな



事件のポイント4点を整理


1. 「ドコモと無関係で、ドコモと連絡が取れなくても預金をドコモ口座に抜かれる」


2. 「預金残高を毎日確認しても分からない。 年会費一年後に引き落としの例もあるので、全ての自動引き落とし契約を一括で、銀行窓口で確認しないといけない」


3. 「実はドコモは青天井の被害総額を知ることができない。 被害と正規支払いの違いが、犯人と被害者と銀行にしか分からないため」


4. 「この事件は1年3ヶ月前に既にりそな銀行で起きていて、既に問題になっていた」

441不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:44:20.54ID:K7dMjA240
>>273
キャッシュカードを今から廃止はダメなのかなあ?とりあえず暗証番号を亡き物に出来ないの?

442不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:44:41.64ID:aTf3BqeV0
どのみち続けてもサービス廃止でしょ
7payみたいに被害拡大が明るみになる前に
今のうちにサービス停止したらいいのに

443不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:44:43.05ID:1Qmn9sjM0
>>414
それは契約書次第でしょう
本人確認をドコモでやってるあたりドコモ責任の気もするけど

444不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:44:55.31ID:JESI+k9g0
暗証番号暗証番号と言ってるが
キャッシュレスカードがない口座なら安全と言うことなんだな?

445不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:45:02.08ID:aQE/FQZe0
忙しくて通帳持ってATM行く暇もねえのによークソがよー
預金のある全国民に不安と要らぬ手間をかけた罪は重いはずなのに、
犯罪者に金を垂れ流すあいつらにペナルティ無しっておかしいだろうがよー

446不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:45:07.24ID:EtqaHOwF0
>>436
キャッシュカードの暗証番号だよ
たった4桁の

447不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:45:15.34ID:UV2giGDp0
あいつらマジでぶん殴ってやりたい

448不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:45:44.24ID:aU4D2BI70
ドコモ不買運動を応援する!
犯罪組織の製品、サービスはお断り

449不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:45:57.54ID:W2R8x3mj0
>>436
カードの暗証番号だな

450不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:46:11.82ID:ZIQctXBV0
>>431
インターネットを使って預金を動かしていないと、口座番号と暗証番号を知っても無理です。

451不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:46:12.22ID:l8+UhXPa0
まず不正に紐付けされているか=口座番号と暗証番号が流出されているか 確認するのが最優先なのに
事件に巻き込まれていないことを確認する方法 に対する回答として、
「口座残高など取引履歴を確認していただく」は最悪の回答だろう

452不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:46:13.62ID:S7WvzG100
>>431
紐づけの認証システムは35の銀行で共通なわけじゃないでしょ
報道だと名義と口座番号と暗証番号だけで可能な銀行もあったとの表現だったし

453不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:46:39.70ID:W5p1zE0f0
>>362
まさにそのババが、お前のゆうちょの口座がヤバいかも知れないから
こんな深夜でも調べ物してやってるのに、電気代ガーって怒りに来たわ。

454不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:46:55.70ID:dZdF+PMF0
>>437
フリーメールで作れる口座にあなたの口座から暗証番号がわかれば振込みできるんです
暗証番号は総当り方式でプログラムで自動的に見抜ける感じです
運が悪ければ見抜かれてお金が30万なくなります

455不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:47:12.30ID:zPJyXDuq0
>>444
まあそういことになるかな

456不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:47:16.35ID:fvZfHyof0
1800万円のわけなくないか

457不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:47:26.27ID:99G/FeQB0
日本国民の生命財産を守ると言ってた安倍は何やってんの?

458不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:47:29.97ID:ZFVZbxkC0
全部ネット銀行持ち俺高みの見物

ゆうちょとかまったく信頼してねーしw

459不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:47:33.15ID:jGhSg7Aj0
ゆうちょ銀行がチャージを停止していないのは不思議
何か裏があるのかね

460不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:47:39.11ID:W2R8x3mj0
>>441
現時点で既に紐付けられてたら意味ないのでは

461不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:47:45.34ID:a5F8oxdu0
>>426
ゆうちょはフィッシングで生年月日が抜かれてる

462不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:47:50.11ID:POT2kq0b0
>>420
それが無くても紐付け出来る銀行もあるから大騒ぎなんだが
三井住友とかはいいけど、ゆうちょは、、、

463不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:47:59.21ID:gV6+NXrJ0
ドコモ口座への紐付けを強制解除してくれたらいいのに
それくらいやれよドコモよ

464不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:48:12.95ID:UbUrFwLy0
>>454
ありがとう。
暗証番号って4桁の数字?

465不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:48:17.49ID:dZdF+PMF0
>>443
金融庁が認めた決裁方式で取引してるだけだから
自分たちが用意したシステムを悪用して盗んだ奴が悪いって話
我々も被害者なんですと

466不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:48:41.30ID:xVk9zBAO0
ドコモもグルなのでは?

467不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:48:56.21ID:ZHpvc13O0
ドコモは、該当する銀行に口座を持つ全国民よりも、
犯罪者が含まれるドコモ口座ユーザーを優先させた

この事実は消えないよ
今後、ことあるごとにみんな言い続けるだろうね

発覚した時点で、まずサービスを全停止すべきだった
ドコモ口座が使えないとしぬやついるのかよw
どうとでもなるだろこんなもん

468不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:48:59.10ID:dZdF+PMF0
>>464
そうです

469不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:49:04.60ID:49vTQ7ED0
昭和のハイテク4桁の暗証番号制に
財産を預けさせるこの国の銀行システムが恐ろしすぎるw
NHK受信料金制なみに時代遅れ

470不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:49:21.67ID:zPJyXDuq0
>>450
ネット払いにしてる人だけ被害にあうわけ?
今回のはそういう問題ではないのでは?

471不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:49:32.01ID:pQZx7eYn0
>>439
俺今年4月からの給料日からずっと一度でも下ろしていない筈なのに、
たった5000円の他銀行への振り込みしただけで、
残高が60万円も無いほど貯まっていないし、
それに今年4月から先月までの給料の加算金額とは合わないのだけど、
これは絶対に数十万円以上が勝手に下ろされているとしか思えないし、
その間キャッシュカードは職場の鍵付きのロッカーに入れっぱなしで、
仕事の前と後、休憩時間にしか空かないから、
家族や泥棒が勝手に下ろす事は絶対にあり得ないので、
これはやはり例のドコモ事件の被害に遭ったとしか思えないのである

472不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:49:32.23ID:KcFfbr/r0
銀行側がドコモ口座への支払いを止めればいいだけ。

473不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:49:32.51ID:jGhSg7Aj0
ゆうちょから全額他銀へ移すか
そんなに入ってないけど

474不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:49:58.00ID:W2R8x3mj0
>>445
アプリで見れないの?

475不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:50:04.47ID:wlRyzm2d0
>>450
何言ってんだこいつ(´・ω・`)

476巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2020/09/11(金) 02:50:06.85ID:Xc2WMzMC0
>>465 あそ、ぢゃあ金融庁に銀行業務剥奪されろよ。

477不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:50:06.96ID:qHXWtHIf0
>>1
最近は3ヶ月分しか遡れれない場合もあるから
すべての銀行は、全ての口座名義人に過去数年分の入出金情報を提供すべきだな

478不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:50:11.02ID:gV6+NXrJ0
なんでワイドショーではこの件を全然報じないんだろ、、、

479不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:50:16.14ID:ZHpvc13O0
1800万だろうが180億円だろうが18円だろうが
いわれのない金を犯罪者に渡すこと自体許されない
金額の問題じゃないんだよ

480不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:50:23.66ID:a5F8oxdu0
>>465
犯収法の取引時確認を行っても、それだけで支払い時に善管注意義務を果たしたことにはならないよ。

481不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:50:32.11ID:UbUrFwLy0
>>468
ありがとう。
4桁の数字はいいとして、3回失敗したら24時間アクセス無効とかのシステムにしないとまずいですな

482不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:50:58.61ID:MS7pwqCG0
>>1 >>442
システムを改修して穴を塞げばいいってもんじゃない

信用の問題でドコモ口座は廃止されるでしょ

サービスは終わるが、歴史には名を残す

483不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:51:03.87ID:wlRyzm2d0
>>478
大事なスポンサー様やぞ(´・ω・`)

484不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:51:04.34ID:jGhSg7Aj0
メルアドだけでドコモ口座つくれて海外に送金までできちゃう
ありえねーよ
ドコモはないわ

485不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:51:13.66ID:8S1OWy6Q0
とりあえず 通帳の持ち主以外が引っ付けたドコモ口座は
性質の悪い寄生虫なんだから 駆除しないと
問題の本質はそこなのに それを未だ軽視しすぎてる 

486不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:51:20.33ID:W/ABJ7bq0
>>406
郵便局に並んでクラスターか。籠の中の鳥を撃つようなもんだな。

487不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:51:23.85ID:1Qmn9sjM0
>>469
他の先進国はどうしてるの?

488不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:51:35.36ID:07MDQ85F0
ゆうちょ銀行解約しようと思う。
ゆうちょ銀行はいつか絶対やらかす気がする。
どこの銀行が一番信用できるか教えて下さい!
詳しい人頭いい人!
マジでお願いします!

489不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:51:35.74ID:nPbHrTm00
まだ銀行口座からのチャージを放置するなら、犯罪収益資金防止法違反で刑事告発すべきだよね。
かなりの金額が不正に取得され、犯罪者に送金されたり買い物に使用されたりして、更にまだ続いてるんだから。

490不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:51:36.82ID:O8aZJzXs0
地銀とゆうちょの被害が多いのは「Web口振受付サービス」というのを使っているからで、『口座番号』『名義』『4桁の暗証番号』の3点をだけで登録できるシステムになっていた。
大手にも似たサービスあるけどもっとハードルが高い

491不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:51:38.77ID:ZrrnoyqN0
>>439
被害者の口座の履歴とか見ても
チャージが数回に分かれてたよな?
慎重なように見えてビビってるような…
犯人捕まったら中学生でしたとかだったら笑うよな

492不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:51:40.01ID:gCgpjzwX0
>>461
てことはフィッシングに関与してない人達はまだマシってこと?

493不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:51:40.79ID:e6NuLvrd0
>>112
>定額預金担保の貸付け停止
通帳と印鑑持って窓口で手続き必要

494不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:51:52.89ID:a5F8oxdu0
>>481
ゆうちょは3回間違えたら窓口行って解除するまでロックだよ

495不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:52:00.99ID:ZIQctXBV0
ドコモは、全口座に対しての問い合わせを行うつもりはなさそうです。

これ、日本国民全員を、ドコモは敵にしておりますよ。

ドコモが悪いのに、全く落ち度も何もない国民に、とてつもない負担を被せてきておりますよ。

ドコモの社員全員、半年間位無給とするべきです。そして、懲罰的な罰金を掛けてやりましょう。

496不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:52:04.33ID:dZdF+PMF0
>>480
ドコモの副社長のふざけた発言で全てがわかるやん
弁護士軍団から御墨付き貰ってるからできる芸当

497不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:52:22.27ID:IDGSntBV0
>>483
いやいやスポンサーの中の人も該当する口座を持ってるでしょうにw

498不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:52:26.47ID:wqbwH8g50
>>476
ドコモは銀行じゃなく送金事業者
だから金融庁も詰め寄れないってのはあるな

499不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:52:28.40ID:a5F8oxdu0

500不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:52:37.97ID:W2R8x3mj0
>>471
コピペうざ

501不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:52:38.37ID:9yooiYJ60
地銀もdocomoと携帯契約している人へのサービスだと安心して契約したら、いきなりdocomo契約者以外にもウォレット使わせて、詐欺られたみたいなものだね
地銀やゆうちょも被害者みたいなものだけど、預金者はチャージを未だにやってる地銀は不安だから預金全額移動させるよ
docomoがシステムを停止しない=犯人いろんな口座が金出し放題+地銀倒産への協力+ゆうちょ預金引き上げ促進

502不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:52:44.76ID:WOFyU2mP0
>>481
24時間て
ポンタカードですら電話確認するまでロックかかるで

今回はロックかからない方法でアタックされたんやで

503不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:52:48.54ID:l8+UhXPa0
俺も生活費や税金の引き落としにしか使っていないが一応記帳しに行くわ
週末の郵便局とかクソ狭い駐車場で混むから嫌なんだよな

504不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:52:49.99ID:GL6ZFvbU0
>>446
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20200909-00197343/
あわわ、カードの暗証番号で振り替え依頼出来るのか・・・

505不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:53:01.75ID:UbUrFwLy0
>>494
そうでしたか。ありがとう。

506不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:53:03.93ID:ZFVZbxkC0
>>465
黒崎「金・融・庁・検・査・な・の♪」
大和田「ドコモ、沈・・・没ッ!!!」

507不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 02:53:04.42ID:W/ABJ7bq0
>>482
ドコモ口座は歴史に名を残しても責任者は不明のままだろうな


lud20200911025311
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1599754849/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ドコモ口座】まだ広がるか 勝手に口座を“紐づけ”通帳の確認を テレ朝 ★5 [孤高の旅人★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【ドコモ口座】まだ広がるか 勝手に口座を“紐づけ”通帳の確認を テレ朝 [孤高の旅人★]
【ドコモ口座】NTTドコモ、本人確認を強化。ショートメールで届いた暗証番号を入力しなければ口座を開けない仕組みに★4 [記憶たどり。★]
【不正】PayPay、メルペイも銀行口座の登録で本人確認が完了 #ドコモ口座 [雷★]
【大分銀行】ドコモ口座のチャージ機能一時停止 不正利用は確認されず、預金の安全を最優先 [WATeR★]
【速報】「ドコモ口座」以外の電子決済サービス5社でも不正引出し確認 ★5 [雷★]
【社会】ドコモ口座被害、ゆうちょ銀行でも確認される 再発防止策としてSMSに暗証番号を送信し入力を求める方針 ★6 [さかい★]
【社会】ドコモ口座被害、ゆうちょ銀行でも確認される 再発防止のためSMSで暗証番号入力を求める方針 ★3 [さかい★]
【社会】ドコモ口座被害、ゆうちょ銀行でも確認される 再発防止策としてSMSに暗証番号を送信し入力を求める方針 ★4 [さかい★]
【社会】ドコモ口座被害、ゆうちょ銀行でも確認される 再発防止策としてSMSに暗証番号を送信し入力を求める方針 ★5 [さかい★]
【社会】ドコモ口座被害、ゆうちょ銀行でも確認される 再発防止策としてSMSに暗証番号を送信し入力を求める方針 ★9 [ブギー★]
【社会】ドコモ口座被害、ゆうちょ銀行でも確認される 再発防止策としてSMSに暗証番号を送信し入力を求める方針 ★8 [記憶たどり。★]
ドコモ口座の不正引き出し、17行(地銀・イオン銀行)で連携中断 〜本人確認不十分だと認める [キングギドラちゃん★]
【スマホ決済】「バンクペイ」も新規登録停止。「ドコモ口座」の不正引き出し問題を受け、本人確認を強化へ [記憶たどり。★]
【ドコモ口座】NTTドコモ、本人確認を強化。ショートメールで届いた暗証番号を入力しなければ口座を開けない仕組みに [記憶たどり。★]
【ドコモ口座】NTTドコモ、本人確認を強化。ショートメールで届いた暗証番号を入力しなければ口座を開けない仕組みに★2 [記憶たどり。★]
【NTTドコモ】ドコモ口座に不正にチャージされた資金の一部が、去年10月からコンビニや家電量販店で使われていたことを確認 [記憶たどり。★]
【速報】「ドコモ口座」以外の電子決済サービス5社でも不正引出し確認 ★3 [potato★]
【三菱UFJ銀行】新規口座は原則デジタル通帳に
【金融】みずほ銀、紙の通帳発行に1000円 新規口座を対象に 2020/08/21 [朝一から閉店までφ★]
【延期を検討】45万件の口座分類作業、処理能力を超える…みずほ銀「デジタル通帳」移行で障害 [孤高の旅人★]
【デジタル化】三菱UFJ銀行「新規口座開設はもう紙の通帳発行しないから」
今さらゆうちょと地銀の口座確認してきたけど・・・・・・
【金融】りそな銀行、印鑑不要で口座開設に…指の静脈データで本人確認
【不正】ゆうちょ銀行、偽造した本人確認書類で口座が開設されていた [雷★]
オンライン本人確認を悪用 口座開設不正申請の疑い 会社員を逮捕 [蚤の市★]
【特報】安倍晋三、個人口座から大金を勝手に下ろし辞職したはずの公設秘書(高齢で認知症)を再雇用。一体どうして…. [ネトウヨ★]
【即時決済】Q.銀行口座の登録で本人確認が完了するの? A. 金融庁・警察庁「します」 [雷★]
【特報】安倍晋三、個人口座から大金を勝手に下ろし辞職したはずの公設秘書(認知症)を私設秘書として再雇用。一体どうして…. ★2 [ネトウヨ★]
【FinTech】Kyashが銀行チャージに対応 銀行口座登録で本人確認が完了! イオン、ゆうちょ、埼玉りそな銀行などが対応 [雷★]
【ドコモ口座】まだ広がるか 勝手に口座を“紐づけ”通帳の確認を テレ朝 ★7 [孤高の旅人★]
【速報】「ドコモ口座」以外の電子決済サービス5社でも不正引出し確認 ★2 [potato★]
【個人情報流出】米軍が個人情報を流出 10年分の車両登録情報 「銀行口座確認を」と注意呼び掛け
【全国で被害】ドコモ口座悪用、拡大戦略で崩れた安全性 本人確認甘く [ウラヌス★]
ドコモ口座 本人確認を強化 ショートメール活用の仕組み導入へ
【速報】「ドコモ口座」以外の電子決済サービス5社でも不正引出し確認 ★4 [雷★]
【ドコモ口座】まだ広がるか 勝手に口座を“紐づけ”通帳の確認を テレ朝 ★6 [孤高の旅人★]
【ドコモ口座】まだ広がるか 勝手に口座を“紐づけ”通帳の確認を テレ朝 ★2 [孤高の旅人★]
【ドコモ口座】まだ広がるか 勝手に口座を“紐づけ”通帳の確認を テレ朝 ★4 [孤高の旅人★]
【ドコモ口座不正】 岡山県内被害、全国の約3割に 県警「通帳で確認を」 毎日新聞 [孤高の旅人★]
【速報】ゆうちょ銀行で被害確認 #ドコモ口座 [雷★]
【悲報】 ゆうちょ、陥落。 被害確認。 いまだに口座を動かし続けるガイジドコモ、絶望の補填祭へ ★2
銀行側も甘かった本人確認 ドコモ口座との結びつけ [蚤の市★]
【不正】ゆうちょ銀行、口座の確認を求める [雷★]
【邦銀初】三菱UFJ銀行、他社の本人確認に口座情報提供 ※例)結婚相談所に相談者の同意の上で給与情報
【社会】ドコモ口座被害、ゆうちょ銀行でも確認される [さかい★]
ドコモ口座被害に遭ってないかと ゆうちょ銀行の残高を確認したら
【社会】ドコモ口座被害、ゆうちょ銀行でも確認される ★2 [さかい★]
【秋田県内】ネットバンク詐欺で新手口、2段階認証の「電話で本人確認」悪用…口座残高を勝手に送金 [孤高の旅人★]
ドコモ口座、メアドだけで開設できる不備 被害6行確認 [蚤の市★]
ゆうちょ含む35銀行で犯人作成のドコモ口座と勝手に連携され預金が引き出される恐れ 嫌儲でも被害報告★37
【速報】「ドコモ口座」以外の電子決済サービス5社でも不正引出し確認 [potato★]
【地方銀行】「二段階認証」導入の銀行は被害確認されず #ドコモ口座 [雷★]
ゆうちょ含む35銀行で犯人作成のドコモ口座と勝手に連携され預金が引き出される恐れ 嫌儲でも被害報告★32
ゆうちょ含む35銀行で犯人作成のドコモ口座と勝手に連携され預金が引き出される恐れ 嫌儲でも被害報告★33
ゆうちょ含む35銀行で犯人作成のドコモ口座と勝手に連携され預金が引き出される恐れ 嫌儲でも被害報告★30
ゆうちょ含む35銀行で犯人作成のドコモ口座と勝手に連携され預金が引き出される恐れ 嫌儲でも被害報告★26
【ドコモ口座】まだ広がるか 勝手に口座を“紐づけ”通帳の確認を テレ朝 ★3 [孤高の旅人★]
ゆうちょ含む35銀行で犯人作成のドコモ口座と勝手に連携され預金が引き出される恐れ 嫌儲でも被害報告★41
【速報】ドコモ口座、非ドコモでも勝手に開設され連携銀行から金が抜かれるクソ仕様だった ★16
ドコモ口座開設 本人確認は携帯にショートメールに届いた暗証番号を入力に改正
【イオン銀行】不正利用被害が見つかり、状況を確認中 #ドコモ口座 [WATeR★]
ドコモ口座、メアドだけで開設できる不備 被害6行確認 ★3 [ブギー★]
ドコモ口座、メアドだけで開設できる不備 被害6行確認 ★2 [蚤の市★]
韓国国防省「3カイリ(約5・5キロ)以内に近付いた軍用機には、火器管制用レーダーを照射して警告する」
【米国】銃乱射事件をうけてトランプ大統領、銃購入可能な年齢「18歳から21歳に引き上げる」
05:52:00 up 28 days, 6:55, 0 users, load average: 150.00, 146.16, 145.52

in 0.19432902336121 sec @0.19432902336121@0b7 on 021019