◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【社会】ドコモ口座被害、2019年5月にも同様の問題、りそな銀行で [さかい★]->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1599652534/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「ドコモ口座」不正引き出し、昨年5月にも りそな銀で同じ手口 教訓生かされず?
https://mainichi.jp/articles/20200909/k00/00m/040/258000c 毎日新聞 2020年9月9日 20時37分(最終更新 9月9日 20時38分)
NTTドコモの電子マネー決済サービス「ドコモ口座」で提携する銀行口座から不正に預金が引き出された問題で、2019年5月にも同様の不正被害があったことが9日、明らかになった。ドコモはその後も本人確認を厳格化する対応をとっていなかった。今回の問題では本人確認の甘さが指摘されており、過去の教訓が生かされなかった可能性がある。
ドコモなどによると、19年5月、提携を開始したりそな銀行の口座からドコモ口座に不正な入金が確認された。何者かが預金者になりすまし、銀行の口座番号や暗証番号を使って銀行口座から預金を引き出したとみられ、今回の問題と同じ手口だった。多額の被害が出たのを受けて、ドコモとりそなは同月中に銀行口座の新規登録を停止した。
ドコモは、対策として銀行口座から1カ月の間に入金できる金額の上限を引き下げた。だが、本人確認を厳格化する対応はとらなかった。ドコモ口座を巡る問題では、口座を開設する際や銀行口座をひも付ける際の本人確認の甘さが指摘されており、当時もこうした不備を突かれた可能性がある。当時の対応についてドコモは、「銀行と協力をして改善を図った」(広報部)とコメントしている。
今回の問題では、不正な引き出しの被害は地銀など少なくとも10行に拡大。ドコモは、被害が出た銀行を含む計18行の口座の新規登録を停止した。ドコモは今後、2段階認証などの本人確認作業を強化する方針を決定。「銀行と協力の上、さらなるセキュリティーの強化に努めたい」(同)としている。【本橋敦子】
ドコモ口座のユーザー数が 2,700 万を突破しました!
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/info/news_release/topics_200831_02.pdf 今も2700万口座が、一般の銀行口座からチューチュー貯金を盗んでる
◆被害にあう可能性がある銀行リスト
https://docomokouza.jp/sp/bank_list.html ◆自分が被害にあったか確認する方法
ATMで通帳に記帳して
「ドコモコウザ」という出金履歴があればアウト
あなたの貯金は盗まれてますよ
りそなで慣らし運転して本番か
2020年オリンピックイヤーを狙ってた?
口座番号で総当りならもっと早くに被害の実態が増えているよ
アクセス記録には残るんだから
ゆうちょ銀行の口座数は1億くらい
その四分の一もドコモ口座がある
ゆうちょ銀行など反社会的勢力のまえにイチコロ
あーあ
これドコモの責任は重大だろ
終わったな・・ドコモ
りそなはこれに懲りてドコモと決別したのか。英断だったな。
詐欺師軍団「倍返しだ!」とか思ってそう(´・ω・`)
だれかが手法を発見してマニュアル化しちまったんだろうな
被害は今の100倍はあると見た
まあ
最大の問題はドコモの口座は【本人確認なしで】誰でも簡単に作れてしまう点だな
他人の口座だろうと登録できたら銀行から自由に引き出せる
しかも本人確認なしの恐ろしいシステム
こんなの反社会勢力に「どうぞ使ってください」とアピールしてるようなもんだよ
セブンPay完全に超えたな
こういうの、ドコモに損害賠償請求できるんか
問題があったの知ってたなら
もう全部ドコモが補償するしかない
一年以上放置か。実害が出てなくても口座情報だけ抜かれている可能性があるんかな。
>>12 いや
ドコモユーザー以外でも被害の可能性あるから
ドコモはバカしてるけど
解約するならセキュリティの甘い銀行だわ
これドコモの過失凄いことになるな
過去に同じことされても対策せずにノーガードしてたんだろ?
少なくとも上層部全員引責辞任モノだろ
>>19 詳しくないけどメールアドレスだけで送金できるシステムもあるじゃん?
本人確認とか要らない時代ダナーって感心してたのにな
>>25 残念ですけどこの程度で終わらないからwwwww
うわ
ドコモ知ってて問題放置ってこと?
だとしたら悪質だな
>>26 そういう意味で注目すべきは銀行の対応だな
まぁドコモなんかは一生使わないけど
しかも前回のも犯人捕まえられてないように読めるのだが
>>3 ユーザー数に対してどれくらいが不正取引口座なんだろうね
地銀はもう補償する必要は無くなった
裁判で
ドコモが過去の事例で欠陥を知っていたと主張すれば
100%勝てる
そういえば、去年りそなから注意喚起のメールが来てた
すべての金融機関が「ドコモ口座の有無」をチェックしてほしい
え?じゃあなに、りそなが今回二段階認証にしてたのは、以前そういうことがあったからなのか?
それなのにドコモは対策とらなかったってこと?
これ社長辞任だけで済む?
ディーッディーッ ディーディッデディー!!
っいってるアレが他人の貯金をこっそり盗んでるイメージ
銀行へのハッキングプログラムを作ったドコモが全面的に悪いだろ
りそなが提携にないのが不思議だったが
問題が起きてて足を洗っていたのかwwww
>>19 ほんそれ
この口座売れるで
ポイントで商品券や換金性の高いものに
交換したら記録に残らない金ができる
>>3 2700万ってw
まわりで使ってるやついねーわ
>>1 おぅ、これ金融庁の責任も問われるかもなぁw
セブンイレブン「今時こんなザルなセキュリティあんのかよw」
>>58 そのうち2000万口座くらいは犯罪者が作ってそう
はい、みんなここ注目
>当時の対応についてドコモは、「銀行と協力をして改善を図った」(広報部)とコメントしている。
>>40 お父さんが「定期解約する!」って大声出すまで
ロクな対応してなかった銀行は
NHKで全国デビューしてたね
これ逆にドコモ口座だった銀行口座と解約するパターンもあるのか
あんなにいたdocomo擁護馬鹿はどこに消えたの?
俺は悪くねえ、じゃ済まんな
何でここで対策してねえんだ?(´・ω・`)
1年以上前に同じことあったのにまともな対策してなかったのか。
ひどいなドコモ
ろくに個人の確認もせずにドコモはなぜ勝手に他人の口座にリンクするのか
ドコモが全責任を負って被害者に賠償すべきだろ
>>62 ドコモ「二段階認証って何ですか?教えて下さいセブンさん」
電子決済利権を焦った結果やろなあ...。ここで見直しておけば被害が広がらずに済んだのに
>>70 スマホはドコモ
銀行は三菱UFJの俺ちゃんは高みの見物wwwww
お前ら口座に残高すら無いんだろwwwww
このときはりそなのせいと言い張ったんだろうな
じゃなきゃ二度は繰り返さない
>>67 俺も何回も目にしてたら、ふとそう見えてきた
>>61 これやね
金融庁に報告すらしてなかったりしてな
おいおいおい!
りそなに口座持ってるぞ・・
解約した方がいい?
つか、りそながドコモ口座と提携してなくて安心してたのにクソが
杉山タイヤのアホがまたやらかしたのかw
あいつ下着ドロ何回目だよw
ボルダリングは下着ドロの為ってww
>>12 ドコモユーザーが電話解約しても意味ない
・ドコモ口座と提携している銀行がドコモとの提携を解消を要望する
・ドコモ口座との提携をやめない銀行の口座を解約する
一般人の対処法はこのふたつのどちらか
ドコモは勿論だが
許可を出した金融庁の責任重大だろ
仕様を変えた訳じゃないんだから
>2019年5月にも同様の不正被害があったことが9日、明らかになった。ドコモはその後も本人確認を厳格化する対応をとっていなかった。
流石に糞過ぎるんですけど・・・
アカウント情報のうち実在する・したと証明できるものはメアドだけ
それ以外の情報は全て虚偽の入力が可能
もちろん入力情報の真偽確認もなし
アカウント総数2700万
これが絶賛稼働中
これ自分が一番最初の被害者だったらと思うと…
勝手にチャージされたと申し出てるのに強制力ある警察が調査してくれないとか詰みだね
根本的な解決しなかったのか
アホすぎない?
セブンペイ事件もその後あったのに
>>94 りそなはこれでdocomoと
手を切ったから
解約せんでええで
ドコモの中の人は今頃ヘソほじりながらビール飲んでるよ
これは、りそな側のリークだろうね
りそなnは恨みもあっただろうし
再発したならドコモに問題があったで
負担した金も取り戻せるし
犯人、無限に引き出せる財布見つけたのに
よく丸一年我慢できたなw
1年半近く放置してたんだな。どんだけどこに盗まれたんだよ?送金マシンかよドコモって、どこへ送金しとんねん
過去に同様のなりすましが有った時点で100%ドコモが悪い。
目視確認可能な紙の申請書類郵送(記名捺印+身分証明証)
→ 銀行で申請書の現物を確認 → 顧客へ口座連携通知書の郵送
→ 初回パスワードやSMS認証で起動開始
初回アナログ認証の口座登録に改めよ!
当時はりそなに責任押し付けたんだろうなぁ
んでやってられんと提携切りってか
りそな英断すぎるわ
ドコモの存在自体が日本の金融システムのセキュリティホールだな
>>111 様子見してたのかな
慣らし運転のりそなで騒がれなかったからイケる!みたいな
2度目なのに被害者に関係ないして話聞かなかったのかw
りそなの時の被害補填はどうしたんだろうな
まさか補填無しで隠してたわけはないだろうし
>>98 それとは全く関係なく
企業としてのドコモに失望して解約やで
>>112 最近北朝鮮はあんまり飢餓とか言わなくなってるよね
YouTuberが出たりタブレット持ってたり
>>84 タチが悪いことに残高ゼロでも借金作れるそうじゃない
>>1 りそな銀行は今は本当に大丈夫なのか?
去年の段階で勝手にドコモ口座にヒモ付けされてた口座は心配なし?
ある日突然、他人がdチャージして持ってかれないか心配。
>>109 昨日のドコモの発表は、銀行側の怒りを買うのに十分な内容だったもんな
NTT系は(どうでもいい)コードレビューに死ぬほど時間かけてると聞いた時から嫌な予感しかしなかった
そんな末端レビューに時間をかけて品質を担保した気になってるとか頭が悪すぎる
設計者不在ですと喧伝しているようなもんだ
もうある日突然銀行預金がdポイントに変わってても驚かない
>>127 キャッシュレスキャンペーンでどんだけ使ったか知ってるのかとか
経産省も怒鳴り込んできてると思う
あー、りそなが提携先に入ってないのってこれか
やはりリスク回避で最初から入ってない三菱UFJが至高だな
馬鹿は淘汰されるもんだけど、ドコモはなんぼ失敗しても平気なんよなあ
普段からボッタクってるから
>>7 ドコモ口座側が調べなきゃ分からんよな
銀行側のシステムからは残高に手を付けるまで紐付けされたことすら分からんわけだし
銀行、ドコモ、警察の処分必要やろ
ついでに電子決済規制しろ
アホほど増えすぎ
マジかよ
この後でまともな対策取らずにdアカウントガバガバにしたのか
こりゃドコモのせいだろ
はぁ? ドロボウ口座は、去年から存在してたの?
どうなってんだ? いままで放置?
ドロボウショップに問い合わせればいいのか?
ドロボウ口座サービスを止めろよ。
あれ?
りそな銀行って対応銀行じゃないんじゃね?
対応銀行になってなくね?
>>28 ノーガードどころかdアカウントと電話番号の紐付けをやめて実質無制限に作れるように改悪したのはこの件より後だからな
知らぬ間にドコモ口座の紐付けがされていて、給料日や次のボーナスを狙って預金を引き抜かれる可能性もあるってことか
尚更、即日現金化しないとヤバいんでない?
>>142 リスク回避というよりは三菱系だからNTT系のサービスには対応していなかったんだろう
早く全サービス止めろよ。内部は白痴しか居ないのかよw
>>156 そやで
だから取り付け騒ぎ必至やで
特にゆうちょ
>>154 そらぁ、NHKとドコモ共同で8Kの実証実験やってる仲だしw
一回に数万のチャージが多いのって見逃して発覚が遅れる間に
多数からかき集めておこうって考えだよね
恐らく一日で数百から数千万をかき集めてどっかの口座に一気に移して抜いてるだろね
ドコモ株明日どうなるかな
材料出尽くして上がったらおもろいが
つか、そもそもフリーのメアドで作れる口座ってなんだよっていう
ゆうちょ持ちだけど、自分の口座がドコモ口座と連携されてるか否かの確認はどうやったらできる?
0になるまで引かれるの?
それとも1000円以下はチャージできない?
>>161 だから報道規制します
けしてスポンサーであるDOCOMO様に忖度してるわけではありません
過去の話かw
ってか、去年に事件起きてるのに改善してない時点ですげぇ悪質だな
ドコモ口座取り消し命令だせよ
>>152 過去に
>>1があってリスク回避出来ないと判断して対応サービスから外したんだろう
りそなの感覚が正しかったんだな
紐付けなんか禁止しろよ。勝手に財産無くなったら悲惨。
ドコモは決済や金融やる資格ないよ
ここの対応はゴミレベル
>>163 っても他のどこのTV局も反応しない中で唯一NHKだけが昨日の昼からニュースで触れてたんだけどな
結局りそなと今提携してないという事は改善されてないと言う事なのでは?
>>152 やられたのは去年5月のはなし
それでやめた
>>170 ドコモ口座で自分名義の口座作ってみる
つくれたらおkダメならアウト
窓口で口座作るのは本当に面倒になった。何してんだよー。ドコモ…
>>170 現状できない
大人しく引き落とされてないか毎日チェックして、出されたら訴えるのみ
>>170 ゆうちょに聞く
自分でドコモ口座作って紐付けてみる
どっちかじゃない
>>170 すぐにはできない
窓口で問い合わせたって人もいたらしいが、数日かかると言われたとか
>>172 マイナスになり借金背負わされます
自分の口座の種別を確認しましょう
銀行と協力て
お前がドコモ口座廃棄しろよ…
ドコモの責任やろ
みずほとゆうちょ持ってるが、
ダイレクトはゆうちょの方が堅牢。
でもゆうちょも被害にあってるから、みずほは相当やられてると思われ
まさかドコモ口座の大問題から注意を逸らすために伊勢谷逮捕したんか?
これって本人がやったのか被害にあったのか区別付くのか?
>>183 新規登録停止した銀行じゃそのトライも無理でしょ
>>170 連係解除したいと窓口で言えばいい
連携なければ、連携してないと言われる
Docomo: 日本企業 ←今ここ
Soft Bank:韓国企業
AU: iKeDaDaIsAkU
生活に大きく関わってる
通信インフラの2/3が外国企業の配下
>>193 ドコモ口座で決済したらドコモが儲かるんだろ
手放すわけないよ
よっぽどドコモ対応が感じ悪かったのだろう
りそなは根に持ってたな
この過去があってまともに対策してないのに、残ってる提携先銀行はちょっとあれだな
もう三菱UFJしかないな
>>183 dアカウント(ドコモ口座)の名義と紐付けられる銀行口座の名義は
一致しなくてもいいという話も聞いたけど
りそなの二段階認証は振込時にしか使わないから今回危ないのか?
>>196 国が絡んでないと芸能人は出てこないんじゃね
>>190 マイナスになるのは定期預金してるやつだろ
振込口座にしてるからある程度は入れとかなきゃならんのだけどできる限り少なくしときたい
>>3 日本の人口の何分の一だよw
ちょっと多すぎるんだよなあ
相変わらず口座と暗証番号だけで登録できるのもどうかと思うけど
残高認証ぐらい追加したらどうだい
>>13 たしかに
今それ決定した奴ら万々歳だろうな
>>168 口座と付いてるが電子マネーみたいなもんだよ
ドコモ口座は銀行口座ではない
>>198 ドコモユーザーでもないのにドコモ口座に送金とかないし普通
残高マイナスになるってことは
全額引き落としても対策にならないってことか
死に続けるしかないのか
>>201 逃げてくる大量の顧客を受け入れる準備で大忙しだろうな
ドコモと決別したりそなは完全に勝ち組じゃん
やばくねこれ
去年の時点で同じことされて対策してなかったのかよ
多額の被害が出たってあるけど報道されたっけ?
なんか一気に闇が深くなってないか?
りそなやドコモはもちろん、マスゴミやら金融庁やらは何をしていた?
暗証番号の入力は3回間違ったらロックするんじゃないのか?
ドコモ経由だとロックしないのか?
>>211 まじか 激ヤバ 本気で自分で守らんといかんがな
>>217 国は地銀減らしたいし携帯料金減らさせたいしでwinwinの関係だからニュースにしたいんじゃないのか?
ドコモの個人講座でなくて
ドコモ本体の講座から引き出せよ
そうでもないとドコモの上の空対応悪なおらないぞ
1年半も放置なら、ゆうちょ銀行の休眠口座とか、年金受取口座指定
なんかで相当数不正利用されてそうだがな。高齢者にまでこの事実が
知らされたら大騒ぎだろ。というか仕事の給与振り込みで地銀だけしか
ない所とかマジで困るんだが…
つまりこれそれでも、野放しだったんですねわかります。
>>198 被害にあったという分にはすべて補償して、もし本人がやってて詐欺だったと確認できるなら個別に訴えられるんじゃね?
被害を把握していたのにザル認証にしたなんて態とか?
>>1 あらあら、一年以上も放置していたんだね、それも恣意的に。
どうしよう、これ? 令和の法則第1号でサクッと逝ってもらうか。
>>230 ちょうどキャッシュレス推し進めようって時だったし隠蔽された可能性が高いな
となると政府も一枚かんでるだろ
いま大きく発覚しただけで
去年の段階から既にゆうちょのもチューちゅー吸われてたって事もあるのか
ドコモが害悪だった、てことじゃん。銀行も責任あるけど。被害にあった金融機関は一致団結してドコモを追い込め。
改善っていうのは間口を広げてより盗みやすくすることを言うの?
盗むならドコモの経営陣含めたドコモの社員の口座から盗めよ
去年にもあったのに被害者に知らんぷりどころか
被害者のせいにしてたのか
クズすぎるだろドコモ
これ、犯人が追跡できないとなると、被害者を演じて補償を要求することもできるから。
事実関係の確認が面倒くさそうだな、担当者は頭痛いだろう
>>241 一旦ドコモのほうを止めるだけで済むんじゃね
>>228 キャリアは関係ないよ
自分のドコモ口座を持っていない人がドコモ口座と提携している銀行の口座を持っていて
カードを所持しているだけでなりすましに合う危険がある
りそなの口座を持っているけど、もう何年も入金していないな
>>125 >>112 NTTデータセンターには中国人が普通に働いてるよ
この事件でIT後進化が更に進むな
10年後には「まだハンコとか訳の分からない物に頼ってるw」と世界の笑い物にされててもおかしくない
>>157 UFJは子会社にアメリカの銀行を持ってる。
その関係で、ややこしいことはしないらしい。
アメリカのおかげ。
みずほとゆうちょ持ってるが、
ダイレクトはゆうちょの方が堅牢。
ログインはみずほもゆうちょも8桁の英数字で同じだが、
第1暗証番号
ゆうちょ13桁のお客様番号
みずほ12桁の第1暗証番号
第2暗証番号
ゆうちょトークン
みずほ4桁の番号
でもゆうちょも被害にあってるから、みずほは相当やられてると思われ
1932年・女子高生が現代の女子高生と外見がほとんど同じだと話題に!今の女子高生を白黒写真にしただけと言われても信じるレベル
https://photo-kd.redirectme.net/YMu581108651006 >>27 NTTの基礎研はAESと比較できるような
新規暗号提案できるぐらい優秀なんやでー
>>239 ドコモも銀行も政府もマスゴミも野放し
これは一気にアベガーもできる状況になってきたぞ
明日は朝から郵便局や銀行の窓口にジジババが押しかけるんだろうな
で相手する職員も良く理解してなくてトンチンカンな応対して
それがSNSで拡散されてさらに窓口に行列し怒号が飛び交う
ええじゃないかええじゃないか
トップ企業がこれだもんなぁ
そりゃマイナンバーも浸透しませんわ
>>257 なぜかまだ止めないから今もまだ報道できない現状
ドコモ口座はハッキングツール
開発したドコモは社長役員全員で焼土下座会見すべき
>>2 この流れだと
たぶん明日あたりにあるだろうな
不正引き出しについての会見
どっかが会見を開いて
それを報道するかは知らんけど
一年以上放置してて被害者も無視してたのか最低最悪だなドコモ
この問題の話しても「運が悪いと大変だねぇ被害に遭っても補償あるでしょ」って感じで大事だと受け止めて貰えないわ
郵便局の窓口で聞いて上の方に問い合わせてくれたけどドコモに聞かないと紐付けされているかわからないから何も出来ないと言われたわ
>>1 これは今回の補償は全部かぶらないといけないねええ
ドコモはその後も本人確認を厳格化する対応をとっていなかった。
元々お国の会社なんで守られてるよなぁって感じ
とにかく報道が遅い
あしたのドコモショップたいへんだな
良くわってないジジババに文句を言われるんだろう
ご愁傷様w
>>1 ひでえな
上限を引き下げるのとセキュリティは関係ないぞ
だってテレビで注意喚起と言っても現状じゃ預金全部引き出すしかまともな対策ないんだぜ?
そりゃこんなのテレビで堂々と言えんよ
ドコモユーザーしか開設できないならまだしも
該当銀行を利用してる人全員被害の可能性あるって事は謝罪ヌードじゃ済まねえぞ
ドコモほんとにダメだなー
以前の異様なギャラクシー推しとか
SBも糞だけど、他を悪く言えない程にドコモダメだわ
>>223 ユーザーじゃなくても使えるのがドコモ口座なんだからドコモ口座を保有してない事を証明しないといけないし保有してるなら口座振替の依頼をしていない事を証明しないといけないんじゃないかな
これ巨額被害だと被害金の補償も限度額設定されちゃうかも
>>274 犯罪の温床だしな
なんで本人確認しないシステムサービスなの?ドコモはバカなの?
銀行口座チャージキャンペーンやってて
マイナポイントでチャージ増える時期狙ったよな
チャージが異常に増えてもドコモはキャンペーン好評としか思わないw
海外送金までできる「口座」と名のついた機能を完全偽名本人確認なしで作り放題
さらにガバガバ認証で銀行と連携までできちゃうんだ
ア ホ く さ
ドコモ口座開設するしか対策無いから、皆はやく開設しろよアホ共
悪意の他人が自分名義の口座を作れる と言う本人確認不在は電話で確認しても意味は無く、
窓口で写真付きの身分証を照合する以外の方法はないのではないかな?
本人確認が無い口座に銀行口座が振替を容認しちゃダメだし
普通の銀行のネット口座が、他人に侵入されてるってこともあっちゃいけない。
ネット取引や、銀行口座は
泥棒がしたい放題の状況を提供してはいけない。
常識だろ?
「自分の管理が及ぶ端末でドコモ口座の中身見られる人」だけがセーフだったってことだな
それ以外の人は、どこに口座があろうがドコモなんか関わったこと無え!な人もみんな危険
というか今すぐまずドコモロ止めろよ、アホかこいつらリアルに
その間に銀行は本当にこいつも今後も付き合うのか考えろ
なにより出た顧客への損害は確実に全額補償しろよこんなもん
>>231 暗証番号をランダムで突っ込むんじゃなくてそっちは決め打ちして
口座番号の方をランダムで突っ込むんだよ。
そうすれば暗証番号連続誤入力のチェックには引っかからない
りそなのグループ銀行は大丈夫かな
何年も使ってない関西みらい銀行の口座があるけど一度確認しなきゃな
じゃあ記帳しておいたほうがいいか。
月末にしたけど、週末にまたするわ。
>>286 KDDIになる前、セルラーが京セラ、IDOがトヨタ
コロナとか台風とかテレビで言うとすぐ殺到するから、明日ATMやばそう
何日間かはまだ「ドコモ口座持ってないし大丈夫」程度の奴が多いから取り付け騒ぎは起きない
>>297 >>300 ガチで取り付け騒ぎ起きるんじゃね?
>>1 アンチマネロンテロ資金供与防止が先進国のなかでもっとも最低な日本ならではの出来事
過熱する分散型金融(DeFi)トークン、
「ホットドッグ」トークンが5分間で99.9%の暴落
pump&dump
https://jp.cointelegraph.com/news/defi-meme-coin-hotdog-dumps-99-9-in-hours-after-launch 暗号資産市場のpump&dump激しい!!
無法地帯顧客保護など存在しない
A.B.C.D.Eさん「ドコモ契約してないし関係ねえわw」
犯人「AですBですCですDですEです」
ドコモ口座「Cさんですね登録完了しました!」
Cさん「預金が無くなってる!」
ドコモ、地銀「新規登録は停止しているのでもう大丈夫です!」
docomoも地銀も補償する気ないんだろ
全部下ろして他に移すしかないわな
docomoは潰れねーけど地銀は勝手に潰れてろよ
地銀に取り付いて生き血を吸うドコモ口座という図式か
これ、暗証番号知ってる知り合いや子供が抜いてるんじゃないの?
今NHKでやってるね
これ、被害にあった人にお金ちゃんと返ってくるの?
>>1 バフェットを買い煽りに利用するも毎年のようにふられる仮想通貨市場
投資の神様バフェット氏が「仮想通貨は悲惨な最後を迎える」と発言したのが2年前
今年も仮想通貨業界のマスコミがバフェットが仮想通貨を所持していると嘘の材料で買い煽り記事を書き立てていたが
バフェット氏は「私は仮想通貨を所有していないし、
今後も決して保有することはない」とこれを否定した。
https://www.cnbc.com/amp/2020/02/24/warren-buffet-interview-live-updates.html?__twitter_impression=true みずほも危険だろ
みずほとゆうちょ持ってるが、ダイレクトはゆうちょの方が堅牢。
ログインはみずほもゆうちょも8桁の英数字で同じだが、
第1暗証番号
ゆうちょ13桁のお客様番号
みずほ12桁の第1暗証番号
第2暗証番号
ゆうちょトークン
みずほ4桁の番号
でもゆうちょも被害にあってるから、みずほは相当やられてると思われ
政令指定都市住まいだけど今日の昼過ぎ街一番大きな郵便局に電話し
ドコモ口座のこと相談したら郵便局の担当者ドコモ口座の不正知らなかったよ
ドコモのユーザーじゃないし、口座も作ってない
こういう場合、被害にあったら全額保証だよな?
使ってないことは明白だし
>>264 みずほにトークンあるの知らないんだ
あとログインパスワードは8桁以上に設定できるよ
エアーかな
>>263 横からすまんが、ありがとう
UFJにする
総務省?金融庁?許可よく与えたな!
勿論責任取るんだよね
この記事から察する限り「りそな」も以前はドコモ口座に対応してたのね
今は対応してないようだけどそれまで使用していたドコモ口座のユーザーはどうしたんだろう?
>>1 アンチマネロンテロ資金供与防止不足が露呈
ビットコインとマネロン及びテロ資金供与とダークネット
【ニューズウィーク】ダークネットでビットコインが花盛り 取引量は過去3年間で4倍以上に
<法的条件を満たさない取引所の利用は減っているが、
資金の出所を曖昧にできるミキシングサービスの利用が
増加傾向に>
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/post-94056.php ドコモ口座、35の全銀行で新規登録停止へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63647420Z00C20A9000000/ …この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
主語はドコモ。
>>308 関係ない
ドコモ口座持ってなくても被害に合ってる
ドコモも順調にドコモ口座が伸びてこれで電子決済はドコモの天下だ!って喜んでたんだろうな
犯罪者に複数作成されてることも知らずに
>>1 ドコモはくだらないテレビに広告出す金があるならセキュリティに金かけろよ
お前らの責任なんだから責任とれよ!
なんでドコモ使ってない国民がこんな心配しなきゃいけないんだよ
誰だよキャッシュレス推進したバカは?
出てきて説明しろよ!
キャッシュレス推進したバカは出てこい!
NHK「地銀はユルユルだから狙われた」
ゆうちょ「……」
チャージってなんの事かわからなかったけど預金振替ならそう言ってくれないとわからんよ
すぐにドコモ口座事件を利用した振り込め詐欺が起こるな
>>351 遅い上に手ぬるいわ
チャージを即刻停止しろ
セキュリティの甘い銀行を使うな言われても勝手にサービス増やされてセキュリティ甘々にされてもこっちにはどうしようも無いわ
5年前ほどか、俺がMVNO使うためにDocomoの白ロム購入して、
それが故障したからドコモID作ればドコモショップで修理してもらえるよ!って聞いて
ドコモユーザーじゃないけどドコモID作って、
その後dアカウントに変更になるけど、これはドコモの回線持ってないとダメだとかでそのID捨てたけど
また誰でも作れるようになってたのか
知らなかったよ
登録停止は当然だけど
まずドコモ口座停止だろ
被害者には金を返せ
りそなの時に対応してないってことなんだけど、今回何で増えたの? やはり、定額給付金から情報漏れてるの?
>>319 暗号資産市場 ねずみ講が強気相場の原動力?「イーサリアム基盤のForsageは典型的なマルチ詐欺」
「歴史的に仮想通貨における強気相場の原動力は鼠講だ。」
https://coinpost.jp/?p=181090 メルアドだけで開設できるドコモ口座、本人確認などやっていないのが原因。
この責任はもちろんNTTドコモにあるわけだから損害賠償請求が可能だ。
>>326 このグダグダみると、明日にはいったん連携中止だろ。
ド、コモ口座
ドコ、モ口座
ドコモ、口座
ドコモロ、座
>>306 犯人よりも先に紐付けすればセーフか?
でもドコモのことだから、二重紐付けもOKにしてそう。
対策完了まで全てのチャージを止めろ
なんならサービスごと止めろ
ドコモはクソ!
こういうのあるからマイナンバーもいろいろ付けたくないんだよ
ネット銀行で振り込む場合、最後に乱数の入力
が必要だが、これを突破できる奴はさすがに
おらんだろうな
まだ新規登録受付停止だけなのかよw
もうだめだ腐りきってるわドコモ
>>319 >>1 先週ビットコインは12082ドルをつけるも
一時9849ドル付近まで暴落
ビットコインは安全資産、逃避資産に向いていない。
値動きで証明ビットコインはデジタルゴールドではないと証明
pump&dump
G7が下したビットコインの評価は間違っていなかった
G7報告「BTCは2つの主要目的達成に失敗、ただの投機資産」
先進7カ国は公表した報告書の中で、
ビットコインが「価値の保存」や、「支払い手段」
としての主要となる2つの役割を担うことに失敗したと判断した。
この判断の理由として、・高い変動率・拡張が限定的
・利用が複雑・規制、統治の問題を挙げた。
その結果、「ビットコインは投機目的で不正利用される資産にすぎない」との結論に達している。
http://www.bis.org/cpmi/publ/d187.htm ド、コモ口座
ドコ、モ口座
ドコモ、口座
ドコモロ、座
ド、コモ口座
ドコ、モ口座
ドコモ、口座
ドコモロ、座
ド、コモ口座
ドコ、モ口座
ドコモ、口座
ドコモロ、座
>>341 Dアカウントはdocomo関係無く作れるので…
>>98 解約しても意味はないんだけど、年寄りはドコモと契約している人が詐欺に遭うと勘違いしているから、慌てて解約に走る人が多数出ると思われる
他のキャリアの悪質な店員が「うちに変えれば安心ですよー」ぐらいのウソは吐きそうだし
>>367 まずはドコモ口座を停止しないと被害者でるわ
>>1 ガースー「デジタル庁を作って日本人全員のマイナンバーと口座情報を流出させます」
>>331 今のところ銀行もドコモも補償は知らんぷり
7と言いドコモと言い
たるみすぎなんだよ
ハッカーでも雇ってセキュリティ作ってもらえボケカス会社
前例があるのに被害申告を信じなかったのか?
なんだよこのクソ会社
>>351 今お金抜いてる悪い口座取引は野放し
絞め殺されたいのかと罵られても仕方ない対応
行き先の口座が本人確認出来ないんなら、自演して補償狙いもできるな
りそな対応してて被害あって抜けてたのか
知らんかった
>>273 今日、七十七銀行に行ったけど、
ATM空いてたよ
>>380 犯罪者「最後の荒稼ぎや〜!回せ回せ回せ!」
2019年5月 実験に成功
↓
大量のパソコンを用意
↓
不正アクセス用のプログラムを開発
↓
定額給付金申請受付業務を受託し
銀行口座番号、生年月日、氏名を大量に入手
↓
2020年8月 日本中の地銀\(^o^)/
>>339 みずほでワンタイムパスワードカードを使えばいいじゃん
ドコモ口座を作りまくってる奴は中国人しかいねぇだろ
セブンイレブンの時は朝鮮人の犯行だが
>>392 そんなことしたらお金がかかるじゃないですか!
コストカット(ドヤァ
でもドコモのせいじゃないってまだ言ってるのすごすぎる
>>378 現在新規紐付け禁止
なお不正紐付けされたままの口座がまだまだある模様
被害にあった口座はそのまま被害受けっぱなし....ざわ...
三菱UFJがメインバンクの俺の選択は間違ってなかったぜ
>>391 これだけ騒がれてたらお詫び付きで返ってくるから安心したほうがいいな
無視できるならしてみればいい、ぶっちゃけソッチのほうが面白いので是非無視して欲しい
>>342 みずほのトークンなんざ見たことねーど
お前のみずほってどこの地銀??
去年の5月に事件起こってるんだからこれもう国会案件だろ
しかも菅は官房長官だったからな
通信会社や地銀に強気に出るどころかいきなり防戦一方になるじゃん
ほんと終わってるなこの国
ちょっと待ってよ これ利用者に説明した?
19年5月の分てもう記帳できないよね?
ネットバンキングでも確認できないよね
埼玉りそな使ってるけど埼玉りそなは関係ないのか?
>>331 他人がやったとどうやって立証するんだろう
ド、コモ口座
ドコ、モ口座
ドコモ、口座
ドコモロ、座
ド、コモ口座
ドコ、モ口座
ドコモ、口座
ドコモロ、座
ド、コモ口座
ドコ、モ口座
ドコモ、口座
ドコモロ、座
座
>>408 上の世界は責任認めたら終わりやからな
黒でも白と言い切る奴が生き残る
チャージ止めなきゃ意味ないだろ
ソートだけ既に最悪全口座で紐付終わってる可能性もあるんだから
終わってないってドコモロが保障するのかよ
dアカウント作るのに電話番号が必要って、それ対策になってるのか?
問題は作ったドコモ口座が名義確認なしで銀行口座と紐付けできることだろ
たった6分程度
全国取付け騒ぎが起こってもおかしくないのに
「被害あったのど田舎地銀だからw」で
ゆうちょはちらっと画像出すだけで危機感ゼロ
誰だよキャッシュレス推進したバカは?
おいキャッシュレス推進バカ出てきて説明しろ
ドコモも記者会見して詳細を説明しろよ
>>282 七十七銀行は店舗に行けばドコモ口座と紐付けられているか調べてくれて
不正に紐付けれていたらチャージ停止してくれるってよ
その後七十七銀行口座からドコモ口座へのすべてのチャージも停止したそうで安心だわ
<重要>「ドコモ口座」へのチャージの一時停止について
https://www.77bank.co.jp/emergency/detail1.html >>292 口座削除じゃないと無理よ
口座はマイナスも作れるんだから
オンラインでも数字4桁のみで口座引きだしとかワロスワロス
政治空白を狙われたなサービス停止しての抜本的対応は新首相就任後になりそうまだ1週間は抜き放題
各銀行は紙通帳無くす方向だが、デジタル化の信用下がってどうするんだろう
d払いとかもかかわるから、ドコモは提携完全停止はせんだろ。
ここでやったらdポイントシステムが壊れるとか、そっちが優先する。
普通はそうじゃないが、ドコモはそれぐらいしにか思ってない予感
>>406 その分無能なショップ店員の首幾つか飛ばせば解決するから
すごいよね大企業だとこんな大問題起こしてもろくに報道されないし
制裁も受けないんでしょやりたい放題じゃん
>>351 新規登録だけ規制しても意味ねーじゃん!!
今あるドコモ口座使ってやり放題だろw
地方銀行なんかと取引するからや
大手をチョイスするのは
セキュリティーが強いからだぞ
それと補償も手厚い
>>362 俺は主語がドコモになっている点が解せないな。
主語がドコモだと、さも
「日本最強企業。コンプライアンス至上主義たる優良企業”ドコモ”の英断!!!!」
「さっっすがドコモ対応は早いね^^信用できルンルン^^」
「いやぁ。これぞ一流企業の鏡。英断即決。流石だ」
という印象になる。
違うよね…。ならなんで架空口座開設可能にしてサービスしてんの?
>>446 いろいろ揃っちゃったね
犯罪ホイホイなドコモ口座
セキュリティの甘い銀行
それを狙う犯罪者
いったんサービスを停止して、再紐付けのためには厳格な本人確認をさせればええんや
>>358 姦酷は比べ物にならないような金融事件を起こしてるけどな ( 嘲笑 )
銀行と協力をして改善を図ったと言いつつ
りそな銀行は提携外れてるってどういうことだよ
最初の頃は口座総当たりでやってたから件数少ないのかね
それが最近口座番号と名義とか誕生日とかが流出したので一気に増えたと
>>451 りそなは去年ドコモとは足を洗ったので大丈夫
ドコモ契約者しか使えない頃じゃん
名義が違っていても登録できたのか?
「必ずdアカウントの名義人であるご本人口座を設定してください。名義が不一致の場合は登録できません」は嘘だな
yahooですらpaypay連携になったときにアカウントにSMS認証必須になったのに
ドコモってアホすぎない
バイトして結婚資金60万円貯めてた人が 謎のドコモ口座がやってきて全額おろしドロンするとかww
こいつが一番ウケる
>>451 提携切ったんだからもうチャージ出来ないんじゃないの?
>>425 議員のじーさんたちが問題をちゃんと認識できるとは思えん
説明に行く官僚が涙目になりそうw
ワイ「先に自分でドコモ口座紐付ければエエんやな」
銀行「ダメです。新規登録は止めました。チャージは止めません。」
犯人「お!まだ紐付けされてない口座あるやん!チューチュー」
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
改善できてなかったのもそうだし
会社としては既存の問題だったのに今回の初期被害者に耳を貸さなかったのが一番最悪だよな
>>273 おそらくジジババはニュース見ても訳分かってないぞ
「ドコモ口座なんてわしら作ってないし関係ない」
「田舎の地銀の話でしょ」
これワイドショーかなんかで羽鳥とかがやんないと年寄りには理解ムリ
>>460 ワラワラある
>>3 たぶん大半が犯罪用
>>459 使ってないヤツが勝手に口座から金抜かれてるんだがw
そういやその時の犯人は特定できたのか?
まあ特定も逮捕もできなかったから今回のように大量にやられたんだろうけど
>>459 えっ????
被害に遭った人は別に電子マネーを使ってるから被害に遭った訳じゃないんだけどな…
>>378 既に試した奴がいる
後物勝ちだから先に登録しても書き換えられるから無意味
まーもう登録禁止になるから関係ないけど
既に登録済みなものは使えるからココを補償するかどうかが焦点
>>460 去年の5月に発覚してるのに放置してるものを
今さらやらないだろ
もう逮捕しろよ
>>445 これから被害に気づくジジババも出てくるだろ
火消しするなら今日か明日イチでやるべきなんだがな
なんでまだ取引全停止してないの?反社会勢力に協力してると見做すぞ
>>464 大丈夫なのかな…?
そのときに問題になってたら今こんなことになってなかったかも
そもそも銀行や郵便局の暗証番号4ケタは
通帳やキャッシュカードとのセットだからまだ現行のままでも
大規模被害にはな
4ケタ暗証番号はリアル店舗とATMでの取引のみで使用限定にしない
銀行が糞
そもそも犯人はどうやって口座番号と暗証番号を知り得たのか
もっと報道しろよ
過去にやらかしてるなら対策してないドコモが全部悪いわ
ようやくクソみたいなドコモ擁護消えるのな
放置して対策してなかった上にキャリア限定せず解放とか、、、被害広めたいのかな
酷い
酷すぎるよ りそなの時なんも周知されてないじゃん
メインバンクだけど知らなかったよ
>>153 バカだよな 幅広いユーザーにQR決済を広めたいからって,,,,
>>392 逆だよ逆
たるんでなんかない
勤勉に犯罪者の手助けをしてるんだよ
>>1 広報部ではなく
社長の吉澤出せや!
ドコモなんぞシバき倒せ!
クソドコモは何億円を反社に送金させたんだ?
そしていまだに止めないのは共犯なのか?
ひどすぎない?
これマネロンの観点からしてもヤバイってことよね?
金融庁はどうしてこんなの野放しにしておいたの?
>>403 それっていつ出来たんだ?
みずほダイレクト使ってもてんで案内がねーぞ。
ゆうちょダイレクトはログインする度に出るんで面倒で、
むしろトークン辞めたぐらいなのにw
>>461 給付金だよね個人情報の扱いどこもかしこもガバガバじゃん
マイナンバーカードもやばいよこれ
銀行も携帯会社も信用が命だと思うけどなぁ
なんだこれ…
ドコモはまずはくだらないテレビに広告出す金をセキュリティに金回せ!
企業の無駄な広告費出すくらいならセキュリティや人に金使えよ
くだらない広告出してるからこんなつまらない事故起こすだよバカ!
>>474 実家に電話したら「携帯(ドコモ)の引き落としに郵貯は使ってないから大丈夫」の一点張りだったわ(遠い目)
2019年5月に被害があったが対策もされず
そこから1年かけて口座を増やして満を持して攻撃を始めた
ドコモ口座がなければこんな不安な日々を過ごさずにすんだ
存在自体が許されない
明日ラーメン食い行くついでにATMコーナー眺めてみよう
日本の企業はこういうのに慎重で石橋叩いても渡らないのがウリだったのに
素人が聞いただけでザルだとわかるシステムを推進、問題発覚後も責任転嫁してたとは
マジで潰れろ
反社や海外犯罪グループにお金ジャブジャブ渡してんじゃねぇかよ
全ドコモ口座を凍結するか、チャージだけでも
停止しないと…
銀行口座は公共料金や給与振り込みがあるから
簡単に口座解約出来ない
客側に非はないんだぞ
ところでドコモは契約したことないから知らんのだけど
d払いがあるのになんで別枠でドコモ口座なんてのがあるんだ?同じじゃねーの?
あとd払いじゃなくてドコモ払いとかいうのもあったような…
さっさとドコモ口座全停止が一番被害少ないのに、ドコモ天下り先だから守ろうとしてる官僚のせいで責任のなすりつけ合いになってるのが容易に想像できるな。
>>465 なんかキャッシュレスの波に乗り遅れまいと、本人確認ガバガバに無制限に受け入れるようにしたらしいね
>>440 みずほダイレクト使ってもトークンなんて案内でねーけど
1年以上前に事件になってるのに隠蔽したあげくに大規模被害
もうイヤだこの国
まあ俺はメガバンのみだからノーダメだけど
>>487 特定個人の口座を狙う必要はないんだから、知ってる必要なくね?
試して通った口座を使えばいいだけ
>>487 ランダムで数字入力すれば口座名義人ありの口座にヒット
暗証番号はたった4桁なので9999回以内でヒット
そんだけのことかなって
こんなザル状態ではなおさらマイナンバーカードとか発行したくないわ。
不本意だがニュースではドコモロを前面に出すと理解しにくくなるから
単純に特定の銀行から第三者が金を引き出してるって伝えたほうが良さげ
>>513 d払いはただのバーコード決済でチャージとかそういう機能はない
この点はパイパイとかauPAYとは違う
>>481 多分そこでノーリアクションだったから、犯罪組織もこれはいける!と思ったんだろうな
>>521 民生品のパソコンのスペックでも数分で終わるよな
こんな大企業の金融システムなんてシステム開発とか情報セキュリティの高度な専門家が設計に噛んでるんじゃないの?
>>506 あのニュース見て全部を理解できる年寄りなんか居ないわ
明日のワイドショー次第
今日は軒並み芸能人大麻だったから見なかったが
>>455 そう、止めればいい
どうせドコモ口座って真面目に使ってる人はそんなにはいないでしょうし、このまま動かすのはリスクでかすぎる
>>507 そんなわざわざ溜め込む意味あるのかね
どちらかというと盛大に流出したから今のうちだーいそげーだと思うぞ
>>507 ドコモがやってる事は正に迷惑なだけで市民生活をわざと妨害してるとしか思えない
一度でもd払いやドコモ払い使ったら、
ドコモ口座が作られるの?
教えて偉い人。
>>534 ジジイどもか理解して銀行に殺到する前に金抜かないとヤバいよな
銀行も引き出し制限かけてきそう
ガースーが地銀減らすって言ってたから慌ててドカーンと吸い出したんだろ
取引停止にしたらマイナポイントをdポイントに指定したヤツらからのクレームが凄そうだな
>>486 ダイレクトはカードの4桁関係ないけどな
>>518 ワンタイムパスワード導入すると、トークンが無料で送られてくる
しかし口座総当たりってドコモと全く関わりの無い人まで被害出るじゃん。
ひでー話だな。
これが発明者だな
んで、やり方を半グレにでも売ったんだろう
行政が民間に口座番号の入力等を委託して
いるのが、心配だ
>>513 d払いとかポイント残高を扱うのをドコモ口座と呼んでる
>>527 そう、サービス利用者じゃなくても被害の可能性があると最初に言ってほしい
これあったのに公表が今日。
しかも知ってるのに門前払いしてたとかクソの極み。
マジでNTTの腐った上層部一気にかえろ。
>>451 むしろ知らない時に被害にあってたかも
自分
去年の5月ごろって祖母の保険金入ってりそなの口座の残高把握できてなくてd払い(携帯料金が合算で利用)20%還元とかでApple WatchやタブレットやiPhone買いまくっててよくわからん
クレジット払いで 記帳もしてないし
>>521 暗証番号は決め打ち固定で
口座番号をどんどん試していくんでしょ?
なんで本人確認させないのか
コロナで印鑑廃止が加速
やっぱり印鑑は大事wwwwwwwwww
ほんと糞キノコ
提携先リストの該当者だけじゃなく電子マネー推進信者にも痛手だろ
ドコモ全面的に新規登録禁止@NHK
もう紐付けされたやつ終了?
善意で使ってる人が困るとか言われて
>>474 孫が「バアチャン危ないよ、下ろした方がいいよ」 → 「孫が教えてくれたんだよ、ドコモ使ってなくても危ないって」
ジジババ内の拡散力を舐めてはいけない
県内1号のコロナ感染者個人情報なんて翌日にはみんな知ってた
ざるキャッシュレスなんかいっきに促進するからだ
迷惑ばっかかけやがって
>>518 横からだけどみずほはワンタイムパスを今はアプリにしてるけど
トークンとワンタイムパスカードが過去にあって今も一応使えます
前例があったのに限度額引き下げしかしないってちょっと信じられないくらいひどい対応だな
それより、なぜ去年の5月の段階で
記者発表も報道もされてないかだ
マスコミは本当につかんでなかったのか?
それとも優良スポンサーに配慮して黙ってのか?
>>539 自分か「他人」が作らない限り作られない
>>487 だから、暗証番号は固定で口座番号をアタックしてるんだって
>>563 ドコモ社員の臓器なんて犬の餌にもならんわ
りそな銀行だけじゃ当時は大騒ぎにならなかったのかな?
>>381 だよな
マイナンバーと免許書ありゃ何でもできてしまうま
>>529 給付金情報とかにも群がったんだろうね
ここへきて被害たくさん出てるし
こりゃ被害は更に増えそうやな
ドコモ口座は停止にしとけ
>>492 まあそう取られても仕方ないくらい
馬鹿すぎる案件
明日から新規ドコモ口座開設停止だって
ドコモ口座へのチャージ即停止にしなくてイイのか?
>>539 銀行口座があれば、ドコモユーザーでなくても、d払いしたことなくても、赤の他人があなたの銀行口座を勝手に使ってドコモ口座契約を結び預金を盗む
>>552 ふつうはクレカを登録するよね?
ようはクレカのないジジババ向けに口座直結させるシステムってことでええんかな
たとえ「主体的、能動的にドコモ側が地銀に圧力を掛けて、口座振替の処理を停止するように認めさせた」
という改善圧力を掛けた結果だったと仮定としても、非はドコモにもある。
それをさも「ドコモが改善努力しました、地銀に予防努力を認めさせました風」に書いても、
そもそも法律行為として是とされて手続きが成立した契約を
ドコモのみの努力で地銀に決定させたなんて話が公平で法令遵守、利用者保護を目的とした行動だなんて話になるのかよ。
ってこと。
これはドコモが地銀を企業間の力関係で脅迫した事実を報道することを意図してんのかね?
って穿ってしまう。
ドコモ口座まだ停止してないとかヤバすぎだろw
銀行の方は紐づけ出来ないように対策してんのに
>>583 新規止めても意味ねぇし、ドコモ無関係でもアウトだろ
>>7 情報収集に努めて、金は動かしてないんだろ。
>>1 そんな昔に問題発覚してたのに、今頃対策始めたのか
>>521 逆だよ
暗証番号固定で口座番号をスキャンした
被害にあった人の口座番号って1111とか1234なのかね
ネット信用してないので口座紐付けなんてあり得ねえと思ってたのに、他人が勝手に紐付けできちゃうのか
最近、口座番号郵送したばっかだし不安だわ
>>550 いや…ドコモ口座自体を全停止にしないと意味ないから
新規は当たり前だけそこだけやられても
>>567 そういやコロナでジジババ噂話の拡散力が弱まってるって知ってる?
>>511 慎重でやらなかったからいつの間にか成長しなくなって
海外で不正の技術が進歩していったのについていけなくなったんだな
その後リンク提携やめたってことは手切れ条件として黙っとけや圧力かけたってことでしょこれ
ドコモとかいうクソ企業ええ加減にせえよ
作ってもいない口座から抜かれるとか死ねよ
>>595 え?ではない、チャージ機能はない
チャージ機能を担ってるのはドコモ口座でしかない
クレカ決済の場合は直接クレカ決済されます
やっぱりドコモはあかんと思ってサヨナラしたのに関係ないとこまで被害与えにくるとか糞かよ。
こうですね
>>487 報道が「何らかの手段で入手した口座名義、口座番号、暗証番号を使って〜」って報道してるから、
「三点セットで情報が漏れることなんてそんなにないだろう」って他人事に捉えてる人が多そう
>>566 紐付け先の口座の持ち主に確認しろやって話だな
これがあったのに、今回「ドコモから情報が漏れてないのでうちは無関係(キリッ」とか発表してたのか、市ねや!
ちょっとまて
このときは実質匿名可なdアカの前だから犯人捕まえやすかったはずじゃね?
どうなったんだよ
>>392 ハッカーとかって話じゃなくて、契約なりなんなりのフローの設計をチンカス共にやらせた問題だろ
こう言う設計で5年生ぐらいの駆け出しがザックリポンチ絵書いて
それを10年生あたりがチェックして会議になるはず
ところが金をケチるバカが少なくなくて碌にチェックせずに変なものを持ってくる連中がいる
不治通とか日木電気とかナントカカントカとか
そんなのが20年以上前から続いているんだから
起きて当然の事件
フォースアタックが可能な時点で
どんなシステムでもセキュリティは期待できない
今使っている人が不便だから、ドコモ口座自体は止めない
こんな発言が出るあたり、どう考えても金融関係のサービスやったら
だめな会社だわ
>19年5月、提携を開始したりそな銀行の口座からドコモ口座に不正な入金が確認された
その割に、今もりそなは入出金通知やログイン通知が出来ない。
りそなは一体何してたんだ???
>>552 ドコモ口座から直接払うのがd払いなんじゃ
そのドコモ口座にはどっかからチャージしないと行けない
そのために提携銀行口座がある
ドコモ口座=クレカ、デビットカード
みたいなもんだ
おれおれ詐欺の連中にしても
わざわざ被害者におろさせなくても
そいつ名義でドコモ口座つくりゃいいんだから楽でいいわなw
19年5月って
普段引き落とし用で都度入金してたのにたまたままとまったお金入れてた時期なんだけど!
りそなに
今となっては確認する術がないよ
>>20 ドコモと口座持ちの関係は、加害者と被害者の関係なので、まずは刑事告訴だよ。
総務省がドコモにヌルかったから舐められてたんだろう
ドコモは日本社会を根幹から破壊してるぞ
金融庁に本気出して貰うしかないな
まあお国自体がインチキ捏造だから
日本全体に広まってしまったな
D払いどうなるのかなw
せっかチャージしてくポイント貰って使えないとか困るけど
とっとと一旦凍結した方がいいと思うのwすごく怒るけどw
近い将来大々的にマスゴミが取り上げてジジババがパニックを起こしてる中オレオレ詐欺が多発するんだろ
詐欺グループで今回の画を描いた奴はマジで天才としか言えんな
>>547 でも俺のダイレクトにはその案内すら表示されない。
ゆうちょはダイレクトにログインする度に出るんで面倒でむしろトークン辞めたぐらい
(それでも関係なくトークンしろ、って案内が最初に出る)
どーみてもゆうちょの方が堅牢。
でもドコモ口座なんざ持ってないのに詐欺にやられた。
みずほはゆうちょの何倍も被害出てるだろw
ちょっとまて
りそなのその時のは被害全部把握できてんのか?
>>617 りそなもドコモも何もしてないよ
そういうヤツらなんだよ
ドコモはチョン系だからな
まともな日本人なら絶対にドコモなんか使ってないよ
ドコモのキャリアメールアドレスや電話番号持ってるやつ以外、
ドコモ口座使うの禁止だろ
何やってんの?
>>586 PayPayにデファクト握られる前に徹底した対抗戦略を取る必要があった
で、出来たのがこのシステム
こんなガバガバシステムなのに、ドコモガラケーユーザーはdアカウントとd払いの連携ができないというお笑いシステム
何故かドコモユーザーなのに複垢持たされてるわ
>>607 定額給付金の作業を丸投げした業者から…
>>550 意味ない
今あるドコモ口座使ってやり放題だから
>>630 この感じはできてないだろうなw
隠蔽されてるもん
>>585 ちなみにメインバンクは、三菱UFJです。
りそながメインバンクだよ俺の口座に大して金入ってないのはそれが原因かドコモちくしょう
ドコモ、深夜0時から新規受付停止するって
じゃなくてサービス全部停止しろと
>>387 その情報だけで口座(?って呼んでいいのかこんなん)作れるの?
>>619 これもう被害がセブンペイの比じゃないでしょ
登録もしてない関係ない人も巻き込まれてるし
>ドコモは、対策として銀行口座から1カ月の間に入金できる金額の上限を引き下げた。
>だが、本人確認を厳格化する対応はとらなかった。
これは酷い。ほとんど故意に近い不作為。
>>513 d払い→ドコモのQR決済
ドコモ口座→個人の送金決済口座としてもつかえるし、あとはd払いの現金チャージ先でもある
ドコモ払い→ドコモ契約者がケータイ料金と合算請求で支払うサービス
ざっとこんな感じ
>>628 現実は、ゆうちょは被害出てるが、みずほは出ていない(今のところ)
本人確認が杜撰な仕組みであるため、ドコモは自社でどの口座が犯罪者に使われているかを特定する術がないのではないか
全て被害者からの訴えで後手対応しているのだろう
一年以上も放ったらかしw
まさかセブンペイ以下があるとはな
りそなダメだわ
武蔵野銀行ってどう?
JAの口座もあるけど最寄りの店舗閉鎖しちゃった
>>626 ポイントは関係ない
ドコモはd払い(バーコード決済)ドコモ口座(資金管理)dポイントクラブ(ポイント管理)と全部別れている
この中でドコモ口座は特に無くても使えます
整理すると、1年以上前に問題になっていたのに、金額上限規制だけで、お茶を濁したまま。
そして、その数ヶ月あとに、ドコモ口座をドコモ利用者以外に本人確認無しで、利用出来るようにしてしまったって事か?
これは敗北必至だから全面撤退と決断できる人がいなくて
戦力逐次投入で傷口広げるという、大日本帝国みたいな
>>3 2700万!国民の4.5人に1人が使ってる計算になるのかね。ウソくせぇwwww
>>587 2018年12月のPayPay事件
2019年7月の7pay事件
どっちもニュースになってるわけで、
その間にあったりそなの件だけを隠す意味ある?
ドコモ自身は隠したいかもしれないけど。
記帳してないからアレだわ
マジで確かめないとアカンか
ガラケー時代ならこんな事は絶対起きてない
土管屋になったキャリアにセキュリティ語れる人間は居なくなった
弁護士がほくそ笑むな。
過払い金の後はドコモ口座だ。金融でのチョンボは逃げられないぞ。
>>661 携帯回線持ってる人でAmazon使う人は結構使ってるんじゃないかな
使ってるよ
>>645 しかもツール噛ませて匿名化で無限にドコモ口座作れまっせ!
>>605 ドコモ口座と提携した銀行に苦情をいれるしかない
>>662 だよな
地銀なんて俺は相手にしていない
>>560 地銀だってゆうちょだってダイレクトはどこも2段階認証やってる。
ユーザーインターフェースの問題じゃない。
ドコモ口座と銀行システムとの、システム連携の問題。
その時の被害者どうなったんだよ
しかとこいて責任負わなかったんだろ
ドコモユーザーじゃない人今年の7月位から銀行の履歴見直し。
ドコモユーザーの場合はドコモ口座サービス開始以降全部見直ししなきゃ駄目ってことだよな。
>>621 いつもならATMで現行犯逮捕となるところスマホで楽々お仕事
詐欺グループで一番リスクの高い受け子もニッコリ
>>649 なんでそんなわかりづらくてめんどくさいのが3種類もあるんだよ!
>>660 あるわ
関係ない銀行口座がキャッシュレスの為にやられたなんて
それこそ大反対が出るだろ
キャッシュレスに不信感持ってるやつから特に
>>302 タイミング的には犯人側が大量に抜いてもごまかせると思ったか
それとも同じ銀行口座は同時に複数のドコモ口座煮付けられないのは知ってて
本人に登録されて塞がれるor他の口座で登録されてたら出来ないから発覚するのを焦ってやり出したか
と言うところと予想
本人確認の甘さとか言ってるけどそれやってるのは銀行側のサーバーにあるシステムだぞ
ドコモは窓口になって丸投げしてるだけ
ドコモひどい
1年前に発覚したのに公表せず隠蔽
それどころか、さらに半年後にdアカウントをフリーメールで無限大につくれるようにして、犯罪者に加担
>>670 ネトゲのアカウントじゃないんだからw嘘だろw
やっと フィッシングサイトの話 が出てきた理由が解ったよ
関係なさそうだけどね
今まで隠蔽してきたわけじゃない と主張するさ
でもね 番号のみなら総当たり出来ることくらい NTTは解っていたと思うよ
未だにシステム動かしてるのが驚愕だわ
1秒でも早く止めんとアカンやろコレ
隠蔽体質だな
どっからか洩れて収集つかなくなる前に公表して対策した方がよくね?
ってだから今はできないようにしたんか
りそな激怒だったんだな
ど う せ 私 は
ド コ モ ロ 座 の ユ ー ザ
>>659 ドコモの携帯シェアが4割くらいだから雑に6000万台くらいか
ドコモユーザーの1/3以上が口座開設してる計算になるけどドコモユーザー以外が解説するメリットって犯罪以外になんかあるんか
>>607 全部やるには給付金のインターネット申請が有力だな
偽のサイトに送信した可能性がある
セブンペイがあーだこーだやってる期間も
隠蔽してたんか?
>>687 今なら手数料1000円で海外送金40ヶ国以上出来まっせ!...もうね
>>620 元々ドコモ口座というサービスは個人の送金や受け取りをできるサービスだったのよ
それを拡張して、d払いへの事前現金チャージ先としても使えるようにした
そんな感じ
>>661 docomoユーザーだが、興味ないので今日確認したら、
d払い電話料金合算になってた
契約のとき早口で言われたんだろうが覚えてねえわ
これドコモの責任者刑事罰くるんじゃないか
被害が出るの知ってて意図的に対策せず放置してたってことだろ
>>694 最近口座開設で1000ポイントプレゼントキャンペーンやってた
悪そうなヤツは大体友達って言ってるくらいだからZEEBRAが何か知ってるかもしれん
これ口座にある金額丸っとなくなるだけじゃなくてマイナスになるのが怖いよね
マイナスになってもいいように口座にあらかじめ2,30万入れておくやつだったんかな
>>687 犯罪者御用達匿名ブラウザTORで開設できるって話でっせ
>>684 もはや犯罪者そのものだよねやってること
これでも大企業だからお咎め無しとかなんだろうなほんとクソ
>>693 半沢で言うところの銀行屋が客以外の人間に預金渡すとか
銀行屋でも最悪の行為だからな
ドコモ契約者しかドコモ口座を使えない頃だから、飛ばしの携帯で登録されてしまったんだろうか
名義が違っているのに登録できたのなら規約と全然違うじゃないか
>>628 悪いこと言わないから、
セキュリティトークンを手に入れて利用できる状況にしておけ。
ワンタイムパスワードは、何か銀行口座への被害を受けたときの訴訟対抗主張になりえるよ。
>>661 つかうわAmazonとか30%還元なるし
ペイをつかうかどうかの本人だけの自己責任問題じゃねえからな
キャッシュレスおれはしねえってやつを
勝手に巻き添えなんだからより質が悪い
>>676 りそなが去年5月から被害にあってるから、相当根が深いぞ。
ドコモ口座サービス開始以降、全ドコモ口座の全トランザクションを追いかけなきゃダメだろ。
>>679 出来た経緯がそれぞれ違うからだろうね
時期も違うし
>>655 チャージしたらまるまるD払いに残高入るし入っただけ使える状態でしょ?
ドコモが手を打たない限り入金した分は使い放題じゃないの?
それが不正かどうかは今の時点でドコモはジャッジできないんじゃないか?
本人確認したつもりなんだしw
あとD払いアプリ入れたらポイントアプリの方はポイント表示されなくなったけど?
>>1 無茶苦茶やん。もうドコモは、このサービスを白紙撤回して!
>>675 他社スマホユーザーも被害にあってる。
つまり狙われてるのは銀行口座を持ってる全国民
仮に、銀行やドコモが被害額を補償することになったとして
被害者となった思われる人間と、犯人が裏でつながっていて
預金を引き出させるように仕向けることも可能だったわけだよな。
まぁ知っていると思うけど
銀行の普通預金口座で 残高がマイナスになるのは それに紐付けられた定期預金などがあった場合
基本は 残高がマイナスにはならんよ
>>716 建て増し住宅みたいにあとからあとから部屋を増やしてくみたいな?
楽天ならこんなことないのに
>>659 ドコモユーザーがd払いしてたらそれも含むんじゃない?
もしかして、被害に遭いながら、相談しても握り潰されてきた件が、沢山あったりして
ドコモ口座と言えど昨日今日始めたチャージの方法じゃあないんだよなあ
ここへきてわっと不正な登録の爆発
原因は国民みんなが個人情報と口座情報出したあれでしょうね
>>1 ドコモが金融から手を引くのが唯一かつ最善のセキュリティ対策。
バカに刃物を持たせるな。
>>586 クレカだとハウスカードでないとポイントバックの特典がなかったり要は不利なのよ
だからこそ事前チャージとなるってことだけ
日本は下を育てないで私腹を肥やしてただけだから企業が衰退していってるな
docomoと契約してない人も知らぬ間に被害に合ってるという大惨事
ひどすぎでしょ
ドコモ大嫌いだし使ってないけどドコモに苦しめられる
ゴミクズかよ
>>706結婚資金の60万円が綺麗におろされたらしいぞ(笑)
ドコモコウザ ニダ
還元されたキャッシュレス
その還元は国民の銀行口座からです状態
>>708 ドコモロ流星拳!
♪ドコモロファンタジ〜。そうさ、口座は〜!
誰も、知らな〜い、架空の口座だ〜か〜ら〜
♪セイントモロ座! ドコモロのよう〜に〜
♪セイントモロ座! 預金よ!はばたけ〜?
>>734 ドコモ口座サービス停止して
7payみたいに撤退するべきだよね
>>725 そもそもドコモは実行犯なんだけどな。
指示者は別にいるかもしれないし、ドコモの単独犯かもしれんし、まだ分かってない。
>>717 別にd払いが資金管理なんかしてないで連携してるだけだよ
他のペイはチャージしないと使えないけど、d払いはクレカ登録しておけば口座不用でノーチャージで使えるから
今回の件はd払いは本質的には関係ないわけ
ドコモ口座は個別のサービスで別にあって、そのままでも送金できるから
>>729 通帳記入してドコモコウザとだけ書かれてたら
爺さん婆さんなら携帯代かな?と無視しそうだし
むしろ記帳しなかったら気付きもしないやつだなこれ
>>726 消費者金融潰れて銀行に吸収されてから、
今なんか勝手にキャッシュ機能付いてるカードだったりするだろ
ドコモ口座で銀行口座登録するとき
暗証番号入力しないといけないのか
それっていやだなあ
>>741 キャッシュがレスしたんだから間違ってないぞ
>>729 あの頃って休眠してる口座多いからそれらがヒットしてた可能性があってあんまり稼げなそう
今は金入ってる口座を確定で見つけやすい状況になったってことかもしれん
銀行は「ドコモコウザ」名で引き落とされてるんだろ????
そこから先はドコモが担ってる訳だ。
まさか、ドコモにそうした送金ログすら無いなんてオチは無いよな??
もし、それすら無ければ金融庁大激怒で課徴金を科す状況になったりしてな。
この問題解決しても提携行ゼロになるだろうなw
ドコモの窓口で入金するんかな
このスレまで辿り着いてる人間すらドコモじゃないなら大丈夫なのって言う人いるくらいだし
世間には全然伝わなそう
ドコモ口座サービス廃止はもう時間の問題だな
金融庁も出てきてるし
金融庁・経産省・総務省が現在ドコモの敵に回ってて時期首相のガースーも大手キャリアには塩
ドコモ勝ち目ゼロ
>>746 銀行に行っても言いくるめられてるんだろうな
>>683 だよな。
ドコモが超ファ〜ック!なのは当然として、
ドコモ口座と銀行システムとの、システム連携の問題。
つまり全銀行にも重大な過失がある。
>>730 確かに、アレくせえなあ。ゆうちょ利用とか多そうw
給付金の下請け先に手下がいて、
銀行名、支店名、口座番号と生年月日を毎日手書きでメモして持って帰らせて
全国の手下から集めたら相当なもんだよなあ
かなり前から認識してたのに対策取らずに放置してたのも許しがたい
さらなる強化?
こういう些細な事アピールは腹立つな
いいえわたしはドコモロ座の女♪
お気のすむまで盗むがいいわ♪
>>712 てーかもう銀行口座を解約するわw
タンス預金にしとく。
給与も現金払いにしてもらう
>>699 >>707 これ…もうドコモは被害者じゃなくて加害者じゃね?
>>183 ゆうちょは、一つの口座番号に複数のドコモ口座付帯可能っ、てな話もあるよ
明日明後日あたりみんな銀行とか郵便局に押しかけて
コロナ感染しそう
被害者の補償終わるまでドコモ口座には業務停止命令出せよ
>>771 りそなに口座あって数万あるけど2年くらいみてないわw
>>732 本当に優しい人だな。
俺はゆうちょに口座ないけど。
ドコモ口座にゆうちょ口座紐付けするときに
ゆうちょダイレクトのトークンシステムを使う画面は一切ない
ダイレクトと全く別ルートになってて二段階認証できないから意味ないぞ
ゴミのようなシステムだ
>>770 なあ。なんでシステム停止しないんだ?おかしいだろ?泥棒に合鍵渡してるようなもんだ。
そしてやったこと
「dアカウントをドコモユーザー以外の方にも開放してさらに使いやすくいたしました!」
ゆうちょはドコモ口座と連携するのに生年月日が必要だからな
同じく連携に必要な千葉銀?は今のところ被害額報告されてない
給付金の時の書類の流出はあり得る
高齢の母にFOMAのらくらくホン持たせてます。メール等のネット接続(てか、iモードまだあるんかな)は利用してません。回線名義は息子の私。
母名義の郵貯口座がありますが。
全くの心配無用ですよね。
>>738 ドコモ口座を持ってるか?なんて関係ないからな。
実際、他社スマホユーザーも被害にあってる。
つまり狙われてるのは銀行口座を持ってる全国民。
ドコモ口座の海外送金できる国や地域の挙げ方もなにかおかしいんだよなあ…
>>771 メガバンク相手ならドコモから頭下げて金を払うんじゃない?
そして調査はせず内密に
ハッキングツールの配布とか粋なことするねえ
しかも電子マネーで海外に持ち出せるとか
>>706 総合口座とかだと定期預金の8割ぐらいまでマイナスに出来る(=自動貸し出し)
>>787 完全アウト
郵貯に口座持ってるだけで攻撃対象だから
加害者とは言えないが、ドコモの過失は明らかで、損害賠償責任があるね
気分はいまだに逓信省時代のままなのかも
日本の電話事業は、逓信省→電電公社→NTT→ドコモと移ってきたけど、看板が変わった
だけで中の人間と組織としての体質は変わらなかったとみた方がいい
これでりそながブチ切れてドコモから手引いたんだな
通りで提携じゃなかったわけだ
>>787 被害に遭うためにドコモとの契約が無くても良いそうです
>>798 放置どころかもっと簡単にドコモ口座つくれるようにしてやったぜ!
金融庁もはよ止めろよコインチェックやらセブンは速攻とめさせたのにドコモに甘くね
>>782 振込は厳しいのに口座振替はめっちゃザルなとこ多すぎ
反社でも口座つくれるって噂をツイッターで見たけどマジなんかな
ゆうちょもヤバイとなると所詮地方銀行の問題とか言ってられないわな
全国民ターゲット
>>795 一応は止まるんじゃね
前と違って本人にも記帳で監視されるようになるし
いつから被害があったかとか被害額とかの検証かね
検証しないかこいつらは
これいまも紐づけられて
毎日数十万ずつもってかれてるやつもいるんだろう?
サービス停止しろよ
>>799 なにいってんの
通信事業で厳しいのは
NTT>KDDI>わすれたいところ
の順
体質って何?
>>805 こういう時の為に各方面からの天下りを受け入れてるんだろうな
糞すぎる
不正に送金された金の行方とか追えないだろ これw
>>806 口座振り替えって基本的に利用料金の支払いとかがメインで被害にあいにくいからな
基本的にチャージみたいなのが生まれてくる以前の考えだし
余剰資金はマメにキャッシュカード作らない口座に移すのが安全だな
>>782 証券会社の入金なんかとは違うやつなのか
あれ突破されたならやべえなと思ってた
でも記号番号に名義と生年月日ってこれバレてるのもやべえな
>>808 指紋認証してたら4桁の暗証番号は不要?
それなら安心。
もし念のために4桁の暗証番号を設定してたら無意味
銀行に確認いかなかったら
ぬすまれたままだろ?
やべえな
1年前のりそななんか知らんかったし
今なら証拠持ってショップいけば現金をちょっと色付けて渡されて
これ渡すから黙っとけよってこともあり得るのかね
ドコモ自体が、この仕組みをつかって不正に銀行からお金を引き出して、携帯料金を下げさせないように裏金工作に回してることも考えられるかも
半沢直樹のドラマのように、経営陣が不正蓄財してるかもしれない
ここまで来てもドコモ口座止めない理由はなんだ、銀行は止めてるのにドコモが止めない理由は、裏があると思ってもおかしくない
なんだりそなも駄目じゃんwww
つーか1年以上放置かよwww
こりゃ金融庁から大目玉だろwww
社長出て来い!
>>826 ショップはただの代理店だからそんなことするわけない
純国産通信会社のドコモ潰しの為にこういうことするんだから中国人は本当糞だわ
お前ら日本人だったらこういう姑息なやり方に踊らされて中国にいいようにされるのだけはやめろよ
冗談抜きで誘導されてるんだから公安も5チャンネル徹底的に締め出せよ
>>786 生年月日の入力も突破できるのは力技ではまず無理だな。
流出も絡んでるとみたほうが妥当だな。
あるいはどさくさで知人のを抜いたとか。
提携してない銀行にとりあえず移しておくか…SBIでいいな
>>732 心底糞やなぁ。もうええ加減にしてくれんか。腸にえくりかえるわ
ドコモ口座に紐付けできた正解の口座情報があれば、他のいろんな電子決済サービスにも口座登録できちゃう恐ろしさよ
セキュリティの甘い銀行は一時的にでも全てのweb口座振替受付サービスをストップしないと二次三次被害起きるぞ
もうドコモダケの問題じゃない
>>807 ドコモ口座は銀行では無いので
メルアドだけで開設できます
つまりドコモが諸悪の根源だったってことか
クソすぎんな
>>827 正規に使ってる奴が多くて止められない
不正な奴と区別つけられない
で身動き取れずとか
>>834 そう
一度確定させればあちこちで使える
本人が気がつくまで
みんなほんとに調べないとやばいぞ
中国人が潰しにかかってるなら尚更純国産のドコモは速攻で
この口座のシステムを見直すために停止するはずでしょ
それをしないって何よ
楽天銀行はすぐ意味わからん規制かかるのともうちょっと支店名を普通にしてくれたら使いやすいんだが…支店名は楽天のせいじゃないんだけどさw
スカッとジャパン
犯人「暗証ビンゴー!!」
残高:999円
犯人「くそがよー!」
りそながなんで離れたかを考えたらわかるんとちゃうの
改善をしようとしたけどドコモ側がガバガーバで俺はやらないって言ったとしか思えないやん
>>823 指紋認証プラス4桁の暗証番号どちらも必要にしてる・・・
さっさと中国からの通信遮断しろ!そんなこともできねーのか
中国はできてるだろ無能日本
まぁ車のリコールと同じで被害者少ないとメーカーは自分の責任認めないもんだよな
一年前から問題があるのに分かってたのに両方で隠蔽かよ…
フリーメアド使える
本人確認なし
匿名ツールも使える
無限にドコモ口座作れちゃうぜ
しかも連携してる銀行の口座に勝手に紐付けできてお金おろせちゃう
犯罪者に優しいドコモ口座
被害に遭ってるゆうちょ銀行他と被害に遭ってないみずほや三井住友の違いって何なの?
>>807 ドコモ口座ならフリメで作れるので誰でも可です
俺の親が、この31行に入っていない銀行に確認のために尋ねたら
行員が「スマホ持っている人だけが被害にあってるんで
スマホ持っていないなら大丈夫です」って言われたってさ。
これがほんとうならスマホの個人データが漏れてるとか?
まあ本当じゃないと思う。
>>802 ド級のペナルティを課せられるとか、なさそうだな
>>827 今日のここまでを思い返してみるとドコモが国が主導でも驚かない
>>775 「ゆうちょ」に限定した話と断言できないけどね。
通帳に32万円の口座振替が発生していることを記載した通帳がNHKで報道されている。
この時点で月の口座振替上限30万円を越えた決済が執行されているのだから、
「一つの銀行口座/郵便貯金には複数のドコモろ座を紐付けできない」
という前提が成立できない。
単一のドコモろ座から複数回の自動引き落としが発生しているのであれば、
ドコモ側からの口座振替請求が上限としていた30万円を超過する請求を銀行に要求できることになる。
しかし月間上限を超える口座振替の履歴があるのであれば、
それは、最低でも「二つのドコモ口座から単一の銀行口座」への口座振替手続きが成立したって事を意味する。
ということは、単一の銀行口座に対して、複数のドコモろ座からの引き落とし手続きが成立していると考える必要がある。
二つのドコモろ座から単一の銀行口座への引き落とし契約が成立していれば、月上限を超える引き落としが発生できる。
逆に、そうでないならば、ドコモろのシステムが月上限を超過した請求が可能となっている事になる。
つまり、ドコモろ座に紐付けた銀行口座であれば、二つ目のドコモろ座口座からの口座振替手続きが成立しない、
という仮説は矛盾するので、前提が否であると証明される。
数学の背理法って便利だね。
>>844 たしかりそなってつぶされかけたんだよな
ヤバいから撤退てのはいいんだけど
これをもっと問題にしてほしかった
>>851 winnyの作者捕まえたのなら
銀行ハッキングツールをばらまいたドコモも捕まえないと辻褄があわんな
個人情報が流出される事件が頻繁に起きても平静でいられるのは
大事なお金はセキュリティがちゃんとしてるから大丈夫って思えるからだ
それが全部崩れたぞwwww おまえらこれからどうすんの?w
ドコモ携帯持ってるお年寄りは、引き落としされてても疑問に思ってない人がいそうだな
>>839 りそなが去年5月から被害にあってるから、相当根が深いぞ。
ドコモ口座サービス開始以降の、全ドコモ口座の全トランザクションを追いかけなきゃダメだろ。
もう失われた年金どころの騒ぎじゃない。
ドコモ口座は新規登録どころか既存のも全部停止にして、
100年かかっても調べ尽くさなきゃダメだ。
>>854 中国製品使ってたら余裕
だからアメリカやヨーロッパが必死になってるのに日本人はバカしかいないから未だに本格対応してない
>>858 その通帳の映像、日付部分も見えてた?
上限超えは月をまたいでる可能性あるんじゃないかって思ったんだけど
>>851 ガチで犯罪者が口座として使ってたかもな
1年以上となるとすごいことになりそう
>>3 口座数の水増しのために放置してた可能性があるな
つかそれしかないだろ
NTTドコモの仕事したSEの中に犯人がいるのかねー? 何人分のリストがダークウェブで流れてんだろ?
三井住友にはした金預けてるけど明日朝市で全額回収するぞ
ふざけた対応してんなよドコモも銀行も
>>854 末端行員が理解してないだけなのか、ドコモ、銀行の内側では被害実態がそれなりに把握されてる上での発言なのか
きょう一日でいくら海外送金されたんだろう (ため息
>>869 被害にあった人全員気づいたらどのくらいの被害額なんだろ…
>>868 直接確認したわけじゃないけど、ネットでの報告だとひもつけが上書きできるってのは実証したやつがいたと見たな
バイト「俺の結婚資金に貯めてた60万円が!なくなっている」
中国人( ´_ゝ`)/60万ガシッ
>>845 じゃあダメだ。
几帳して出金チェックしかつ窓口でドコモ口座との連携停止手続きとった方がいい。
>>854 スマホから漏れてるならわざわざドコモ口座なんか使わない
2700万も口座できたゃったよ〜
簡単につくれるようにして成功だね〜
って喜んでたやろなドコモ
でもほとんど犯罪者がつくってそう
>>866 まじか。○○○が個人情報や捜査履歴のデータを抜いてためてると言っていたが
そのデータ使えば超絶楽勝でなんでもできちゃうな。
半沢直樹が居たら
2019年5月以外に本当に無かったのか?
吐け!知ってる事を全部吐け!
って言ってそう
りそな、提携に入ってないけど
何も対応しないドコモにブチギレて提携解消したってこと?
>>874 ほんとだよな!!
ちゃんとした銀行員らしいからどっちもありえて怖い。
>>854 スマホの有無は関係ないだろう
提携銀行に口座があるかどうかだから
銀行員もわかっていないのか
りそなは、事後のドコモの対応にブチ切れてドコモロやめたのか
中国人に殴られ放題の日本ネットワークどげんかしろ
北朝鮮はおろか韓国にすら電脳戦争負けるぞ
1年前以上に事件起きてて放置とかドコモのメンタルが終わってるな
経営陣総退陣級だわ
恐ろしいのが、ドコモ口座対応銀行以外の口座情報も
抜かれている可能性なんだよね。
給付金の情報管理、何処かで一括管理していない?
地方からのデータを、ザーバーで管理していない?
一年以上前に問題出てたのに何の改善もしないで田舎者地銀に提携しろしろ迫ってたわけか
悪徳業者にまんまと嵌められたな
>>876青森の人らは30万円おろされてるよ
近畿地方は数万円らしい
ただ1日数万なら月で100万円超えるな
「ドコモ口座」で提携する銀行口座から不正に預金が引き出された問題で、2019年5月にも同様の不正被害があったことが9日、明らかになった。
ドコモはその後も本人確認を厳格化する対応をとっていなかった。
https://mainichi.jp/articles/20200909/k00/00m/040/258000c この事件の被害者がツイッターで結果を報告している
弁護士雇って半年間も戦い続けたにもかかわらず全額補償されてないから被害者は泣き寝入りだよこれ
>>854 その銀行どこ?
俺がクレームの電話してやるよ
>>883 スマホは認証ざるで海外送金もほいほいできちゃう簡単さだから
作業効率もいいのかもしれんよ
なるべくなあなあにしたいドコモが自ら重い腰上げてサービス停止とか踏み込めるのやら
ガースーの得点稼ぎにちょうどいいネタになるな
>>895 えっ
対応してないのにどうやって金抜くの?
新規だけじゃなくチャージも止めないと
払い出し額の制限あるから紐付きだけ完了して眠らせてる口座もあるだろ?
ニュースになったから一気に動かす可能性あるぞ
>>893 なんなのお猿さん
日本ネットワーク?
なにそれ
おいしいの?
電脳戦争?
なんて漫画?
無職は恥ずかしいよ
そういえばいつの時点か、りそなは振替はワンタイムパスワード必須とかでめっちゃセキュリティ厳しくなったんよな
これのせいか?
数年前までは口座番号と暗証番号が漏れても、キャッシュカードや通本体がなきゃ金には手を出せなかったろ
電子決済と口座を紐付けできることでそれが可能になってしまった
>>898 やーやドコモやっちまったな。
今回の件で被害者団体が結成されて、倍返しで損害賠償だな。
まじドコモ潰れるだろw
>>864電話機は関係ない
全ての銀行口座から引き下ろし可能
ドコモコウザは犯人の名義だ
>>880 即停止してない時点で再来どころかセブンより酷いんだよなあ
>>898 今回騒ぎになっても、この人の取り戻しきれなかった被害額はもう補填されないんだろうな・・・
>>899 やはり真偽をただした方がいいよな。俺、明日行ってみる。
地銀だけど応接室に通されてお茶出されて支店長が応対するぐらいの
対応があるんで何かわかるかもしれない。
アメリカだったら天文学的金額の懲罰的罰金案件ですね。
>>895 給付金は市町村のおもちゃで管理だろ
全部が同じじゃないから抜きにくい
ってか、その可能性に何の意味が?
>>902 今後、同様の緩い認証サービスが出来た途端、
抜かれる。
漏れた全口座を刷新しない限り、稼働口座情報
は詐欺師には宝箱。
こんなんアメリカなら裁判したら多額のの賠償金もらえるやろ
日本じゃ300円らしいけど
>>3 ワロタ
おめでたいドコモ、その半分以上悪人ですわ
>>906 それでもそれらの各サービスの本人確認がしっかりされてればどれだけ横につなげても問題無かったわけ
他の電子決済システムもいい迷惑だよなこれ
>>854 よく見たら31行に入ってないなら提携銀行じゃないってことか
被害どころか影響もない銀行の行員なら理解してなくても仕方ないかもな
無関係銀行側としては訳分からないこと聞かれても答え様ないよな
>>916 300円返ってくるかもしれないのはドコモ口座を作った詐欺師の方さ
被害者はそんなのに一度たりとも触れてないかもしれないんだぜ
>>906 電子決済への移行は避けられない流れで仕方ないんだが、
本来は電子決済への移行時に、紐付け時の認証手段を強化すべきだった。
なのに、認証手段を旧来の暗証番号でやってしまったのでこんな結果に...。
ハッキングする側からすると、4桁のパスワードなんて有って無きが如しw
ドコモの事なかれ主義・お役所体質と
地方銀行のガバガバセキュリティが
夢のコラボ!!!!
このチャンスを逃す手はない!!!!
>>912 > 応接室に通されてお茶出されて支店長が応対するぐらいの
対応があるんで
超VIP樣でワロタw
頑張ってください!応援してます!
これだな!ドコモアベ
NTTドコモから自民党へ750万円の政治献金、最新の政治資金収支報告書で判明
http://www.kokusyo.jp/phone/6846/ 総務省が公表した最新の政治資金収支報告書によると、
携帯ビジネスを行っている企業や、そのグループ会社から、自民党の政治資金団体・国民政治協会に対して、政治献金が行われていることが判明した。
は?それからドコモなんも対策してなかったん?
やべえなゴミ企業すぎだろ
どうせ私立中学からエスカレーターの世間知らずが作ったんだろ
>>885 本当に動いてる口座なんか何分の1かだろうなあ
マスコミの大口スポンサーだから、ほとんど報道されないと思うよ。
被害が出てる金融機関なのに利用停止にしてないとこに
預金がある奴はすぐに窓口言って抗議してこい
>>932 りそなが去年5月から被害にあってるから、相当根が深いぞ。
ドコモ口座サービス開始以降の、全ドコモ口座の全トランザクションを追いかけなきゃダメだろ。
もう失われた年金どころの騒ぎじゃない。
ドコモ口座は新規登録どころか既存も全部停止にして、
100年かかっても調べ尽くさなきゃダメだ。
>>881 (`ハ´ )<丶`∀´>ベトコン 混成強盗団がまいりまーす w
>>924 ほんとだよな
これでキャッシュレス推進は早すぎた
>>1 りそなが提携してないのは、それが理由だったんだなw
>>912 ドコモ口座の提携銀行ではないんだよな?
さてはドコモ
おめー邪悪な麻雀黒川さんに揉み消し頼んだだろ?
勿論、安倍仮病三の不潔ルートで
>>919 変かな?
お金が入っている稼働口座情報だよ?
>>934 朝のワイドショーでさらっとやったけど
あれ難しいよ
自分は関係ないなって思っちゃうだろうし
羽鳥がパネルで詳しくやってくれるならわかるかも
上限引き下げの場当たり的対応だけで根本対策しないって、またこりゃ酷いね。
民間の決済業者とかいうセキュリティ技術に対して素人同然同然の連中はお上の監督下に置かないとダメだわ。
>>937 なんか明日になったら
〜〜〜銀行でも同様の手口でとか次々に見付かりそうなのが怖い
>>943 本当ドコモやっちまったよな。
今回の件で被害者団体が結成されて、
倍返しで損害賠償命令が下されるな。
まじドコモ潰れるだろw
>>937 ドコモが持ってるとは思わないけど
その義務ないんだ
支払いで揉めた時用に数ヶ月分保存する程度だと思う
銀行なら保存してるはずだね
>>932 一年以上どころか、システムができた段階で盗み放題だよ。
たった数字4桁のパスワードだけで本人確認なしに金出せるって
こんな仕事請け負ったら責任問題になるから、まともなプログラマなら仕事断る。
去年の5月かよ、不正送金なんてどこでも年中やられてんだろ
もう犯罪企業NTTドコモによる人災だろ
これNTTドコモが全額弁償しろやカス死ねよ糞NTTドコモ
>>924 ほんとそれ
4桁暗証と口座番号だけで勝手に紐付けされて抜かれるとかふざけてる
【ドコモ口座】被害者「信じてもらえなかった。全額補償して」…銀行は口座凍結に応じず、ドコモには「関係ない」と拒否され警察も...★5 [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1599654686/l50 犯行グループはドコモにめっちゃ感謝してそう
これもうドコモは反社だろ
>>877 一度登録した銀行口座を別の口座に変更することは可能な気はするが、
それで振替上限を超えようとする場合、
A行で28万(10+9+9)のチャージした後にB行に変更。
B行の取引は材料がないから省略するとして、
その後にA行の同一口座にまた戻し、そこに4万円のチャージを行ってことになる。
で、それで月上限を超える振替が発生するとしたら、
ドコモろ側の口座管理処理が甘すぎる。
一つの月に振替口座を変更できる回数は1回まで(口座振替処理が完了するまで)を上限とするように
制限掛けて然るべきだろう。
>>868 日付は画像になかったように思うが考えにくいと思う。
引き落とし主が「ドコモロ」で、引落処理する日付が異なるというのは疑問。
異なる日付で同じ月に2回の引落なり、月をまたいで複数回の引落が発生しているのであれば、
それは同一の「ドコモロ」座からの口振じゃないだろう。
単一のドコモロ座から数日の差で2回の口振請求が発生していることになる。
>>937 未だに気付かない犠牲者いるだろうからな
全トランザクション洗い出しは絶対義務
そもそも正式な銀行以外で口座なんて名称つけていいの?
>>111 今回、大量に口座番号+名義のデータが
手に入ったんだろ
>>942 違う。なのでそっちは安心。ゆうちょがやばい。
こっちも郵政改革以前なら何かあれば地元局長が説明に家に来てたぐらいだから
ゆうちょが不安。
親はびびりすぎて野生の証明状態。
変な幻覚見だして笑ったw
>>966 そうそうw
口座は銀行の方だしな
ドコモの場合は何て言えばいいんだろ
ドコモ口座全凍結して、本人確認1からやり直ししないとアカン
おれ千葉銀と、りそなしか持ってないんだけど千葉銀からりそなに移しても無意味ってこと?
>>111 頭良いよな〜
準備万端にして一気にかっさらった
設計がおかしくとも、ドコモに法的瑕疵があるとは思えん
銀行も多分そう
犯罪者に金返せって言うぐらいじゃないの
まぁ、通り魔に刺されたと思うしか無いでしょ
やっぱりなー
いつか大変な失敗をする会社だと思ってたわ
YRPにいる連中なんて全員傲慢でクソだったもん
>>965 これ大問題に発展するんじゃないの
ワイドショーも流石に取り上げるよ
なんか明日の朝はもっと深刻な事態になっているのが分かってきましたとかになってそう
>>854 無関係の銀行からしたら、ぼけ老人が意味不明のこと言ってることにしかならないから、ぼけ老人向けに適当に答えたんだろうな。
99%聞く方が悪い。
>>968 郵貯は1000万縛りだろ
限界が小さくてよかったじゃん
なんてね
そして「日付を隠した通帳」を使ったトリックで月上限を超える口振が発生してたかのように見せかける真似をNHKがするとは流石に思えない。
リスクしかないからな。
>>968 提携銀行でもないないなら完全無関係でほぼ情報も無いだろうからどういうことか問い詰めるとか迷惑だと思うんだが
>>974 2019年のは別人で、これをちょろっとやって
あとはノウハウを他の人に売ったのかもしれんな。
あるいは借金の返済分でとられたとか。
でもこれって、詐欺に紛れて自分の金を海外送金してる人いそう。
マネーロンダリングで。
>>981 今1000万縛りじゃないよ
たしか2600万迄だったかな
>>954 せめてドコモ口座を作成するのは
ドコモユーザーに限定すべきだよな
それでも口座番号+名義が流出した場合
同じことができてしまうが、せめて、
どのアカウントが不正したかと
ひとりが複数のドコモ口座を作れないというので
追跡はしやすくなるはず
>966
口座はいろんな場面で使う一般名称。銀行口座の略称として使う方が悪い。
>>991 それじゃドコモ口座利用者が増えないじゃないですか
>>993 ドコモ口座と提携してないことが告知すべき不利益なのかw
>>839 フリメのアカウントを一時停止ぐらいすぐにできそうなのにな
土管屋は土管だけ売ってろ。
余計なことするからこういうことになる。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 39分 31秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250218134239ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1599652534/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【社会】ドコモ口座被害、2019年5月にも同様の問題、りそな銀行で [さかい★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【ドコモ口座】被害は2,676万円、143件に拡大。被害発生は新規登録停止前(9月10日午前0時以前) 15日0時時点 [孤高の旅人★]
・【ドコモ口座】昨年末に大量の銀行偽サイトを発見。個人情報入手に悪用された可能性 [記憶たどり。★]
・【ドコモ口座」】疑いがあるものも含めて17行で不正利用 預金引き出し被害相次ぐ [首都圏の虎★]
・トランプ氏「口止め料」事件、過半数が問題視=世論調査 登録有権者の約6割が、11月5日の投票日の前に刑事裁判を行うべきと回答 [ごまカンパチ★]
・【読売新聞】 詐欺凍結口座を標的、名義人が出国中に簡裁督促書面を「受領」…不当な強制執行の問題で [1/21] [仮面ウニダー★]
・【銀行預金】複数の地銀とイオン銀行で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で開設された #ドコモ口座 と紐付けし出金か★22 [ばーど★]
・【海外】性的暴行被害の14歳少女が自殺 加害者の減刑に絶望「私は2年も苦しんでいるのに犯人は18か月で出所」―イギリス[07/07] ©bbspink.com
・【ドコモ口座不正】 岡山県内被害、全国の約3割に 県警「通帳で確認を」 毎日新聞 [孤高の旅人★]
・極右が徴用工問題で銀座デモ「韓国は国家間の条約である基本合意を守れ!」と行進 見物していた銀座の客も拍手を贈る事態に
・【米国】テネシー州、2ヶ月間の捜査で「行方不明の子供」150名発見! 中には人身売買の被害者も [チミル★]
・【銀行預金】複数の地銀とイオン銀行で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で開設された #ドコモ口座 と紐付けし出金か★12 [WATeR★]
・【負担して下さい】1口座あたり年間2千〜3千円のコスト…預金したら手数料を取られる?銀行の常識は変わるのか ★2
・【東京】同姓同名で生年月日も同じ男性の口座差し押さえ、福生市が滞納者と誤解…男性「住んだことない [ぐれ★]
・銀行口座欲しいんだけど、どこ行っても審査落ちる・・・・ 悪いことしてないのにふざけんなよ・・・!! 人権侵害するな
・【NGT暴行問題】AKS幹部が新潟市に謝罪 中原市長「被害に遭われた山口真帆さんはまだつらい思いをされている」★2
・銀行「元暴力団員にも口座は作らん 更生?の気持ちがあるならホームレスからやれ 一般人と同じ扱い受ける前提でいることがおこがましい」
・【金融】複数の地銀でシステム障害 百十四など、ATM使えず(3/26) 常陽・山口 (ローソン銀行)【共同通信】 [少考さん★]
・【経済】 国内での家庭保有率、実は約4割の『味の素(R)』 長年、風評被害にさらされながらも100年以上あり続けるワケ [朝一から閉店までφ★]
・【社会】元「キンコメ」高橋被告に有罪判決 懲役2年6月、執行猶予4年…東京地裁
・【JR東】ネット銀行サービス、5月9日開始 100万口座目指す [蚤の市★]
・僕、内定もらえたのに会社指定の銀行口座が開設できなくて内定取消になってしまう。 ひどいよ😭
・銀行「マイナス金利でつらい。ATM手数料値上げして月1000円くらいなら口座維持手数料とってもいい?」 [無断転載禁止]
・電車内で隣に座る女子高校生の おっぱいとマンコを20分間マッサージ 宮内庁職員 懲役1年6月、執行猶予3年
・【座間9人遺体】被害者4人は10代後半か 「8月に1人、9月に4人、10月に4人を殺害」 「女性は全員暴行した」★9
・【滋賀】知的障害の同僚の携帯でフィギュアなど月20万円買い物 「覚えのない請求が1年間」3人逮捕、窃盗など疑い [ブギー★]
・拉致問題「真剣に考える政治家いるのか、政府は取り戻す気あるのか」「朝鮮総連に厳しい対応を」 吹上浜事件から43年、被害者家族の思い [上級国民★]
・【ジャニーズ】「あなたも性被害に合いましたか?」東山紀之が会見で浴びせられた悪質な“口撃”、露呈した「マスコミ」のヤバさ [鉄チーズ烏★]
・【鉄道】東京メトロ 有楽町線 副都心線 17000系に求められた走行性能条件、パワフルと省エネを両立した進化系の走り 2021年2月導入 [砂漠のマスカレード★]
・コカインや大麻を所持し、麻薬取締法違反で逮捕されたYouTuber「ねこくん!」に有罪判決が下る。懲役2年6カ月と執行猶予4年
・【玉川徹】「ドコモ口座」不正出金問題で警鐘「ここにフックさせた詐欺が出てくるだろう。連鎖反応が怖い」 [爆笑ゴリラ★]
・【経済】ソフトバンク孫氏に新たな誤算、投資先OYO(オヨ)で問題続く 2020年3月まで必達目標のアパート100万室計画は現在7500室
・【新型コロナ】 去年12月8日よりも前に人人感染、そして発生源は海鮮市場ではないとの論文も出てきた模様
・【海外】旅行先のホテルで51歳女性が“集団レイプ”被害 デートドラッグを使った男たちの手口に「鬼畜」の声―イタリア[08/13] ©bbspink.com
・【ボクシング】京口紘人がIBF世界ミニマム級王者ホセ・アルグメドに判定勝利し、デビューから1年3ヶ月の日本最短記録で世界王座奪取
・【有害図書問題】エロ漫画の考察本「春画研究と同じ」有害指定に著者反論[08/17]
・【社会】話せる?「AV強要問題」のこと 「自己責任論」の中で感じた孤立、すぐそばにいるかもしれない被害者
・小倉智昭氏、NGT48山口真帆の暴行被害に「同じグループのメンバーに売られてしまった…」
・【芸能】暴行被害告白のNGT山口真帆、3周年記念公演に参加「たくさんお騒がせして…」★3
・【日韓】 日本が歴史に敏感になったのは、歴史問題で韓国から圧迫され『被害者意識』持ったから/木宮正史東大教授[08/21]
・【シェアハウス投資】スルガ銀行、返済を一時猶予 シェアハウス「かぼちゃの馬車」への投資を巡るトラブル問題で
・韓国で社会問題化する芸能人を標的にしたフェイクニュース=キム・ヨナさんやヒョンビンさんも被害[3/29] [すりみ★]
・【共同通信世論調査】麻生の受け取り拒否は問題71.3%、公的年金が信頼できない63.8% 安倍内閣支持率は2.9%減の47.6%
・野党、今日から始まる国会にて「もり・かけ・スパ」で安倍ぴょん追求へ 森友・加計に加えて山口敬之スパコン問題にも照準を合わせる模様
・【アイドル】元モー娘。吉澤ひとみ被告に有罪判決 懲役2年、執行猶予5年★2
・AV出演強要問題で男性も被害に…ファッションモデルでスカウトされてホモビに出演させられる
・【徴用工問題】 「日本は2015年に強制動員を認めているのだから被告企業はまず謝罪を。その後、財源問題は柔軟に」[08/14] [蚯蚓φ★]
・【テレビ】<有吉&マツコ>テレビが同じ話題を取り上げる”問題を語る!「盗聴やってハチの巣やってイノシシやってグルメでしょ」
・竹島領有、日韓条約で密約説 2025年は島根県「竹島の日」条例の制定から20年 なぜ問題は棚上げされたのかー [1/5] [仮面ウニダー★]
・楽天カードマンになりたいのに審査落ちた・・落とすんならCMやんなよ! 楽天銀行の口座も審査落ちしたし 俺がなんか悪いことしたかよ
・【ソシャゲ】『二ノ国 : Cross Worlds』の規約が話題に「マイナンバーや銀行口座番号などを要求」「規約は韓国の法に従って解釈」 [Anonymous★]
・【芸能】上沼恵美子への暴言問題、“M-1創始者”からも苦言 「出場者同様、審査員も話芸なんです」 ★2
・【慰安婦問題】 韓国で吉田清治が作った謝罪碑が復活、未だ残る“ウソ証言”の傷跡…1943〜1945年、朝鮮人6000余名を強制連行[05/02]
・【マイナンバーカード】紐付いている公金受取口座、家族など本人以外名義の約11万7千人分、9月上から登録抹消 河野太郎デジタル相 [窓際被告★]
・【日テレ】ジャニーズ起用の24時間テレビ「絶対見ない」 性加害問題で異論噴出… 今年のメインパーソナリティーは『なにわ男子』 [jinjin★]
・【ジャニーズ】スクープ!NHK『ザ少年倶楽部』が直前で「収録中止」!「トイレで性被害」問題で番組打ち切りへ ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【中央日報】1兆6000億ウォンの被害、5カ月ぶりに…韓国貨物連帯がまたスト予告 貨物列車までがストップする可能性高い [11/22] [新種のホケモン★]
・【北朝鮮】「日本は過去の清算を」=朝鮮日本軍性奴隷および強制連行被害者問題対策委員会[8/15]
・【相撲】白鵬 日馬富士の暴行問題に「場所終わって、そこにいた関取衆、関係者を呼んで一区切りしたい」★2
・中国共産党員のビザ有効期間、10年から1か月に短縮…米「有害な影響から国家を守るため」 [疣痔★]
・【悲報】安倍聖帝、北朝鮮による拉致被害者一時帰国の提案を拒否😲拉致問題を幕引きさせないため。晋さん!?😨
・大仁田厚、秀岳館高サッカー部の暴行問題に怒り「人の人生誰も妨げたり妨害する権利は誰にもないのだ」 [爆笑ゴリラ★]
・【徳島地裁】女子児童と偽り男子中学生に裸動画要求 25歳男に懲役1年6月、執行猶予3年(求刑懲役1年6月)の有罪判決
23:42:43 up 36 days, 46 min, 3 users, load average: 10.11, 7.82, 8.76
in 4.6975560188293 sec
@3.9156811237335@0b7 on 021813
|