◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【不正】PayPay、銀行チャージの不正利用あった 件数は非公開 [かも★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1599637862/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1かも ★2020/09/09(水) 16:51:02.92ID:bn2HPBMz9
 NTTドコモの「ドコモ口座」を使い、金融機関の口座から預金を不正に引き出す事件が起きた。

 同様の不正利用は、ほかのサービスで起きていないのか。ドコモ口座での不正利用の原因や手口はまだ調査中とのことだが、本誌ではひとまず、au PAY、PayPayに状況を確認した。あわせてメルペイからのコメントもご紹介する。

PayPay、不正利用あり
 PayPay広報によれば、「フィッシング詐欺で口座番号が盗まれてしまうなど、PayPayにチャージすることは、過去に起こっていた」という。ただしその件数は非公開。

 ただし、専任スタッフやコンピューターによって24時間モニタリングしており、不正利用された場合は検知。事例によっては補償が進んでいるものもある。

続きはソース
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1275790.html

2不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:51:25.81ID:qV8AxA1K0
おい



おい

3不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:51:40.23ID:FvgPtY9u0
ショルダーチャージ

4不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:52:17.77ID:DYjQxKIA0
paipai

5不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:52:20.67ID:eEwLtFiD0
チャージ万券!

6不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:52:49.26ID:3ukB6wvh0
ドコモ口座の問題じゃなかったんか

7不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:52:50.74ID:HfMCTO3Y0
非公開…えっ?

8不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:53:02.62ID:jt4fe/Tq0
これでますます電子マネーの利用が進むね!

9不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:53:06.20ID:dfqgKpVC0
PayPayがもっと早く情報公開してりゃ今回のも防げたんじゃないの?
今更なに言ってんだ?

10不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:53:08.07ID:pHAQR8R00
どこの銀行?

11不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:53:09.16ID:llJFAVOH0
ぺいぺいは、ヤフーIDと紐付けされてるから危険だw

12不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:53:26.81ID:ooi1dYpf0
日本は経済犯罪に対して、わざと法体系やらシステムをあまくしている

13不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:53:29.86ID:CRF0T8cl0
◆被害にあう可能性がある銀行の一覧

https://docomokouza.jp/sp/bank_list.html

◆自分が被害にあったか確認する方法

ATMで通帳に記帳して

「ドコモコウザ」という出金履歴があればアウト

あなたの貯金は盗まれてます

14不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:53:33.44ID:vyxpS6Um0
どうせ開発から運用まで中華丸投げでしょ
遅かれ早かれやられるわw

15不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:53:44.21ID:J3uySAVw0
どれだけ日本円が中国にだまし取られたことか

16不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:53:46.15ID:u4Hx31jW0
流石や

17不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:53:47.81ID:eEwLtFiD0
マイナンバーカードもやばそう

18不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:53:53.58ID:pyG9q1Xj0
禿は嫌いだが正直フィッシングは引っかかる奴がアホすぎてどうしようもない
ドコモ口の問題とは全く別

19不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:53:54.49ID:xHWg3Big0
まあ電子マネーはSuicaとかで充分よね

20不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:53:55.23ID:/92pRAUh0
PayPayはサービス開始時に滅茶苦茶不正利用されてたじゃん
サービス開始時は凄いノーガードだったし
今更

21不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:54:34.03ID:6bfICgNd0
銀行の認証が甘いんだからそりゃ他のサービスでもあるわな

22不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:54:39.16ID:jXLl2miG0
さすがにペイペイなんか使ってる情弱はいないだろ

23不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:54:50.44ID:u4Hx31jW0
これ口座情報バカが間違って教えた例があるって話
利用者が馬鹿だと救いようがない

24不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:54:51.97ID:o6NRKj4q0
ドコモ叩いてPayPay持ち上げてたヤツは息してるの?
早くごめんなさいしろよ

25不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:55:02.30ID:6bfICgNd0
口座登録に二段階認証がないとこはドコモ口座関係なくダメだろ

26不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:55:10.51ID:gbOvW24Z0
パイパイは非公開、ビーチクはピンク!

27不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:55:13.53ID:DzyLYi0a0
「専任スタッフやコンピューターによって24時間モニタリングしており」
クレカの不正利用と同じやね

28不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:55:29.98ID:CucBXcgu0
フィッシングってどうやったら完全に防げるんかねえ

29不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:55:38.58ID:m5N7IeBo0
とにかく銀行口座からチャージできるのは危ないと
思っとくわ

30不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:55:47.87ID:y6Zb7x0C0
非公開挑戦的朝鮮人企業www

こいつらはクレジットカード漏れやらかしてるからな

31不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:55:56.68ID:u4Hx31jW0
さらに言えばパスワードまで入力するやついたりして始末におえない

32不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:56:06.85ID:VpI9jtYY0
どさくさ紛れに公表か
レオパレスかよw

33不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:56:11.04ID:b+atzkTZ0
ワクチン

34不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:56:15.20ID:ZHxuNAIY0
やっぱ、明日、ゆうちょ銀行の通帳、記帳して来るわ。
さすがに心配になってきた(笑)

35不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:56:21.00ID:o6NRKj4q0
>>21
わかってる人は最初からそう指摘してたからな
何で今まで放置されてきたんだろうな

36不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:57:05.25ID:gL/fBi6H0
いまYahoo!垢作成するのにSMS認証要るから
捨てメアドで作れたdocomo口座よりはまあ気持ちマシか

37不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:57:05.51ID:wXQL4WyE0
現金が一番ってことか?

38不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:57:09.54ID:kSrcvCAC0
>>1
   ∧∧
  /  支\  クックック…
  (  `ハ´)
  ( ~_.))__)   試験的運用したから間違いなく成功アル!w  
    ̄

39不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:57:23.25ID:9osDzGiE0
暗証番号で簡単に紐付けできる銀行がある限りなくならない

40不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:57:24.93ID:1Blcf6IU0
おまえらのお金で買い物されちゃったんだなぁ…

41不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:57:30.94ID:nwa1MnZi0
フィッシング詐欺はもうセキュリティレベルの問題というよりユーザーの問題だぞ
何でゴミバンク擁護しなきゃならねえんだよ
最低限の知能ぐらい備えて文句言ってくれよ

42不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:57:45.72ID:Wab1Qj2J0
>>37
タンス預金ならな

43不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:58:06.15ID:u4Hx31jW0
>>28
SSLで安全な認証されてるか見るんやで
後不自然に情報を入力する箇所があったりURLがおかしい時はまず一回正規のサイトにアクセスして確認するかURL送られてくる場合はURLがおかしくないか
わからんかったら銀行とかに問い合わせるんやで

44不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:58:41.25ID:kmCatRd50
ペイペイってソフトバンクだろ?
北への送金手段なんだから不正くらい余裕だろ

45不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:58:53.24ID:nwa1MnZi0
>>18
そうそうこういう事
知恵遅れ多すぎて困るわこの国
まともなのが少ない
ここで大喜びして問題点理解出来てない知恵遅れの方の話な

46不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:58:57.81ID:ZHxuNAIY0
>>37
まあ、そういうこと。
自分は必要でない限り現金決済にしてる。
さすがにネット通販を使う時は電子決済だけど。

47不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:59:18.87ID:y17QW4d10
>>20
クレカの暗証番号アタックし放題だったよな

48不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:59:32.60ID:dV2HTl4w0
本人が望んで銀行チャージ可能にして被害に遭うならともかく関係ない人を巻き込むなよ

49不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:00:00.35ID:UFEMpRsl0
スーパーチャージャーかよ (´・ω・`)

50不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:00:16.77ID:DGxbuXnx0
>>24
まだペイペイ持ち上げている奴がいるのか・・・
さもしいのが多すぎるね

51不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:00:29.66ID:u4Hx31jW0
ここのやつって批判できればなんでもいいやつばっかか

52不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:00:31.14ID:lngqB7y50
何度でも言うがこれはweb口座振替時に二段階認証しない無能な銀行の責任だからな
対策は他にはないから

53不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:00:32.97ID:KYSIjMdM0
>>34
ゆうちょとドコモ口座、新規紐付けは停止は発表されたが
昨日までに自分のゆうちょ口座と、詐欺ドコモ口座紐付けされてるか確かめる方法は無いと言われたので
全部下ろしてきた

54不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:00:34.36ID:7WH2jIil0
追い剥ぎ詐欺師どもの罠でしかない
アホノミクスの負の遺産
ネットは詐欺サイトしかなくなった
IT業界はあまりにも中国と絡みすぎた
人を騙すのが英雄の文化を捨てろ

55不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:01:18.91ID:8LOw3dVV0
ペイペイは使いたいときに使えなかったのが2回あって切ったわ

56不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:01:24.58ID:M5a2F5u80
さすが不祥事慣れしてるSoftbank 揺るがないな

57不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:01:25.53ID:y17QW4d10
>>34
UFJに移し替えてきた
自動貸付ははずしてあるので定額貯金はそのまま

58不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:01:51.15ID:TF2rDzJt0
やっぱり現金チャージに限るな

59不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:02:03.79ID:9EbYVe200
今回のドコモ口座の件とフィッシング引っかかった馬鹿が不正利用されたのって
話がぜんぜん違うだろ

60不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:02:05.76ID:jo2/zOmI0
ペーペーはサービス開始時にも総当たりで被害出しただろわざとか

61不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:02:22.49ID:lngqB7y50
>>53
それがいいよ
ドコモ口座との紐付けはできなくなっても
ゆうちょはpaypayやファミペイなんかとはドコモ口座と同様に二段階認証を踏まずにできちゃうんだから

62不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:02:22.87ID:cSjJCvZQ0
>>17
頭悪そう

63不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:02:30.59ID:7WH2jIil0
このままだと本当にネットは廃れるぞ
まるで新宿の裏路地みたいじゃないか

64不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:02:59.86ID:vENUqzAM0
>>17
これ
d払いに紐付けちゃったよ、、
削除できないかな、、

65不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:03:33.37ID:e46llVTV0
フィッシングを完全に防ごうと思ったら利便性が死ぬ気がする...
PayPayは信用してないけど、これはシステムの欠陥じゃないからしょうがない

66不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:03:46.38ID:oWGx38wy0
ネット決済はジャップには早すぎた

67不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:04:21.26ID:7WH2jIil0
ワンクリックとかやり出してから詐欺が当たり前になった
まともな商売をする気がない
資本主義は崩壊するよ

68不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:05:02.78ID:V9XBEF0A0
ふざけるな
即公開しろ

69不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:06:18.90ID:iq8nxPSL0
>>45
ハゲ憎しで物事の本質が判ってない奴が一喜一憂してるのがまたな・・・

70不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:06:30.63ID:u4Hx31jW0
>>67
正直早く新自由主義か共産主義かわからんが移行するべき
(中国とかとまた違う形で)

71不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:06:54.22ID:bP8KFz310
同様のメルペイは全額保証。ドコモは保証を銀行と協議中、はやく全額保証にして安心させてやれや

72不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:06:55.59ID:o6NRKj4q0
>>66
セブンが二段階認証でさんざん叩かれたけど実は日本のデフォだった

73不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:06:59.45ID:1iwDy+uE0
楽天ペーは?

74不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:07:30.52ID:l4ngUdbr0
なんでフィッシングと今回のドコモロ座一緒くたにしてるんだ?

75不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:07:41.61ID:YRM0ZeX60
非公開wwwさすがは朝鮮企業
発表さえしなけりゃ無問題ってかw

76不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:07:59.25ID:iq8nxPSL0
ジャパンネット銀行は一番安全だと思うよ
チャージ用銀行として登録するのに物理的なトークンが必要だから

77不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:08:08.38ID:ptlXcGdf0
人力チェックとか後進国すぎる

78不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:08:21.32ID:7WH2jIil0
>>66
詐欺師が嬉しそうにいうな
中国だの北朝鮮だのを野放し入れてしまったのが間違いの元
西側の秩序を完全に破壊された
対共産圏輸出規制を復活させろ
一番いいのは核ミサイル数万発ぶち込んでやるのがいい

79不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:08:22.98ID:QfcyuIW/0
PAYPAY銀行に名前が変わるジャパンネット銀行は先週解約

80不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:08:32.39ID:JvQsSSOj0
>>11
勝手にTwitterアカウント作られてたからな。

81不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:09:37.47ID:UhGEk3OW0
利用者が自ら口座番号や暗証番号を他人にばらして悪用される。
それらの損害を補償する必要あるの?

82不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:09:40.63ID:1mMWwpEn0
企業から依頼された口座振替なんて甘々なんだから
それを個人に使わせるようなシステムは根本的に危険ですな
paypay自体が本人確認厳しくなってたからドコモ口座より大事にはならないってだけ

83不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:10:53.38ID:bs2UTj390
あとから

84不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:10:57.07ID:0TOt9XRY0
アダモちゃんpay!

85不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:12:43.42ID:6qKIU97O0
>>66
お前は、バカだろ?

ホルホルするなら

お前の祖国を心配しろ
wwwwww

86不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:13:12.66ID:aqcBKJ3z0
nanacoカードもヤバいんか?

87不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:13:26.21ID:RUXjB1te0
フィッシング詐欺はどこでも使われちゃうんだよな

88不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:13:42.68ID:kvK6daD60
クレカの支払いでも前からあったよ

89不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:13:53.33ID:OwxR40VX0
まじかよ!

90不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:13:55.61ID:894OzcfA0
急にワラワラと湧いてきた決済業者は全部怪しい

91不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:13:56.46ID:2wppD9pH0
スマホ決済は不安だからやってなかったけど、この自分の判断力をほめてあげたい。

92不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:14:12.94ID:Dr28Qdq40
>>1
>非公開
>補償が進んでいる“ものもある”

こういう会社が金儲けするために税金使ってキャッシュレス化支援してるんだから
国もグルやろこれ

93不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:14:39.22ID:zbbT/U2g0
もう現物の金貨しかないな。
あれ齧って真贋判別するって何で判断するの?

94不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:14:39.36ID:xqZpqJZw0
>>53
それ郵便局で言われた?
ゆうちょ銀行のサイトのよくある質問には窓口で廃止できるって書かれてるけど
登録されてるかどうか分からないものは確認できないってことなのかな?

95不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:15:20.54ID:uSRh95d40
相当件数有りそう

96不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:15:34.45ID:4EFFwAHu0
ソフトバンク

責任を

97不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:15:41.44ID:nNe3m4O/0
paypayも酷いと錯覚させるのが目的?
フィッシングで抜かれてない預金者も狙われたのがドコモ口座の問題だろ

98不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:16:34.53ID:UJQbFZWZ0
見るからにゆるそうな仕組みじゃん

99不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:16:53.35ID:B3KBsaaV0
【経済】LINEの情報が韓国政府に筒抜けという報道。上場を前にLINEが大波乱 2014/06/22 【個人情報】

■LINEの個人情報はどに保管されているのか?
 
 無料通話チャット・アプリLINEの情報が韓国政府に筒抜けになっているという報道が波紋を呼んでいる。LINEの森川社長はすぐに
全面否定のコメントを出したが、騒動はすぐには収まりそうもない。LINEは上場を前に大きな課題を抱えてしまった格好だ。

 きっかけは、韓国の国家情報院(旧KCIA)が、LINEを傍受し、収拾したデータを欧州に保管、分析しているという月刊誌FACTAの記事。韓国政府のサイバーセキュリティ関係者が、日本の内閣情報セキュリティセンター(NISC)との協議の場で認めたという。

 傍受の方法はシステムに直接侵入するのではなく、通信回線とサーバーの間でワイヤタッピングするというもので、韓国の国内法では
違法にならないという。記事では、LINEの日本人ユーザーの通話データなどが韓国政府に送られているとしている。

 LINEの森川社長は、「LINEの通信は、国際基準を満たした最高レベルの暗号技術を使って通信されていますので、記事に書かれている
傍受は実行上不可能です」と反論し、「看過できない記事」であるとしてFACTAに強く抗議している。

 元CIA職員であるスノーデン氏の事件で明らかになったように、各国の情報機関が通信回線からデータを抜き取っていることはもはや常識である。

LINEは韓国企業ネイバーの子会社であり日本資本ではない。同社が韓国政府からの情報収集対象になっていないことの方がむしろ不自然なことである。
ネットでは、森川社長が「傍受は不可能」と言い切ってしまっていることから、逆にそれを不安視する声も上がっているようだ。

100不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:17:02.55ID:y17QW4d10
>>93
純度の高い金はやわらかいから歯型がつく

101不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:17:06.71ID:erawt4m30
>>91
この被害は自身がスマホ、電子決済利用してるかどうかは関係ないだろ

102不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:17:23.84ID:3d39RNst0
PayPay詐欺始まるww

103不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:17:31.39ID:B3KBsaaV0
【安全保障】ヤフーとLINE統合へ…裏で何が起きていたのか? 鍵は韓国大統領と孫会談にあった 2019/11/14 【個人情報売買】

■統合には両社の台所事情も影響
 
両社の統合に経済合理性があるというのは、米国や中国のメガプラットフォーマーと対抗するという側面があるとともに、両社の台所事情も影響している。

特にSBGについては、孫氏が創成した10兆円の「ビジョン・ファンド」が投資するシェアオフィス大手・米ウィー・カンパニー(We Workを運営)が
新規株式公開(IPO)を延期したのを境に市場ではビジョンファンドが投資する他のユニコーン企業群についても疑念が持たれはじめている。

直近の7〜9月期決算はビジョン・ファンドの巨額損失で「ぼろぼろ。真っ赤っかの大赤字」(孫社長)に転落した(最終損益は7001億円の赤字)。

 一方、LINEも主力の対話アプリの成長が頭打ちとなり、新たな収益源の確保に迫られている。金融事業を含む戦略事業の営業損益は赤字で金融事業のテコ入れは待ったなしである。両社が接近するのは自然の流れと言える。

流れを決定付けたのは孫氏の韓国政府への接近
そして、その流れを決定付けたのが孫氏の韓国政府への接近だった。
経産省関係者は、「孫正義氏は7月上旬にソウルで文在寅大統領と会って握手している。韓国から金を引っ張るつもりだ」と明かしていた。

その席で何が話されたのか。ビジョン・ファンドへの協力とともに、LINEの親会社である韓国ネイバーへの働きかけがあったのではないか。

104不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:17:44.65ID:9a9yM3R10
>91
分かる。スマホ決済とか一切興味ない
何ちゃらペイとかも、一円でも浮かしたいジジババが必至の形相でスマホいじってるイメージ。
ダサい

105不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:17:51.65ID:13qtB5wW0
これって被害者は自分のPaypay残高は関係なくて
銀行口座のほう見てないと被害にあったかわからないやつ?

106不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:18:30.08ID:a9dweytZ0
ボロボロだな
電子マネー完全に終わったなこれ

107不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:18:31.26ID:B3KBsaaV0
【ソフトバンク】ヤフー 大量ビッグデータを外部に販売 「事業の柱にしていきたい」 11/6【個人情報】

■中国に流出か? 日本国民の個人情報流出の危機
 
ビッグデータの外部提供が広がる
2019年11月6日
IT大手のヤフーは、インターネットで検索されたことばなど、大量のビッグデータを外部に販売する新たなビジネスを始めました。個人は識別できないということで、商品開発などに向けてビッグデータの活用が広がりそうです。

ヤフーが販売を始めたのはネットで検索されたことばや利用者の位置情報など、運営するサービスから得られるビッグデータで、個人を識別できないよう統計データの形で、企業や自治体に有料で提供するということです。

専用のウェブサイトで調べたいキーワードを入力するとそのことばを検索している人の性別や年代ごとの動向や、一緒に検索されたほかのことばなどが分かり、商品開発や価格設定といったさまざまな活用方法があるとしています。

記者会見したヤフーの川邊健太郎社長は「個人情報の保護を第1とし、より使いやすいもの、効果があるものにアップデートを繰り返し、事業の柱にしていきたい」と話していました。  

108不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:18:34.09ID:erawt4m30
>>97
いつ被害原因が確定したんだよ
番号総当たりでやられたとかはあくまで可能性、推測だぞ

109不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:18:37.43ID:iq8nxPSL0
>>91
リストにあった地銀やイオン銀行に預金があるだけでアウト
インターネットを一度も触ったことが無い、携帯すら持ってないお爺ちゃんでも
上記銀行に預金が有ったらアウト

110不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:18:54.19ID:D+lnmV7q0
フィッシング詐欺と今回のドコモ口座は全く別の話だろ
ドコモだけじゃなくPayPayも同じだよみたいな論調に誘導するのは駄目だろ

111不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:19:11.29ID:B3KBsaaV0
■中国と自滅するソフトバンク
 
■中国産アプリ TikTokの危険性

TikTok(ティックトック、中国語名:抖音短視頻)は、中国のメディア企業Bytedanceが提供する短編動画共有アプリケーション・SNS。

日本国内では若者を中心にユーザー数が増加しており、中国国内では最大のユーザー数を誇るアプリである。創設者は張一鳴。2016年9月にサービスが開始された。
 

■2018年10月1日 - ソフトバンク、米投資ファンドKKR、同じく米国のジェネラル・アトランティックなどの企業が、Bytedanceへの出資を表明


▼ネット上のコメント

・Payとやらはセキュリティコード登録なしにクレジット使えるってこと?ガバガバじゃんね

・PayPayはソフトバンク・ビジョン・ファンドが投資するPaytmと提携しており、ソフトバンクが出資する中国のアリババグループがPaytmへ技術協力を行っている
つまり、PayPayのバックグラウンドにあるのは、アリババの電子決済サービス「支付宝(アリペイ)」って記事もこわい

・テレビで言わない事ですね‥報道してるのをまだ見たことない

112不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:19:16.29ID:nNe3m4O/0
>>94
ゆうちょは口座振替機能を停止できると思うんだよね
自分は郵便貯金時代に作った口座があるんだが、ゆうちょダイレクトに申し込もうとした時に
「口座振替機能がない口座はゆうちょダイレクトが使えない」という事で窓口で手続きした事がある

113不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:19:25.02ID:lFN/NOWK0
日本銀行券以外使ってるチャンコロwwwwwwww

114不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:19:30.07ID:G4xH29eV0
>>28
キーチェーンに登録してあるパスワードを紐付けたサイト以外で入力したら情報送らないようにスマホ側が頑張ればいいんじゃないの

115不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:19:32.38ID:C15aPb6/0
エディはどう?すいかは?

116不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:21:34.32ID:Mas7iS0W0
ネット関係と一切紐付けしてない銀行口座から勝手に金を抜かれる
今回のドコモ口座案件と
フィッシング詐欺にやられた案件を一緒くたにすんなや

117不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:22:15.53ID:RRsTvuCJ0
さすがハゲ企業(笑)

118不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:26:23.43ID:mYzQ32oQ0
公開なんてしたら利用者が減ってしまうじゃないですか!

119不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:27:45.72ID:nNe3m4O/0
>>108
番号総当たり?自分はそんな事書いてないぞ?
paypay下げしてもドコモ口座がザルセキュリティなのは変わらないぞ

120不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:27:55.01ID:FRryXZvt0
おいおい、こんなんでペイペイ銀行は大丈夫かよ

121不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:28:00.96ID:/92pRAUh0
>>111
終わったのは日本の電子決済サービスなんだけど
中国憎しで知能低下し過ぎじゃない?

122不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:28:10.74ID:bZEP/eZY0
PayPayにある電話番号認証すらないドコモ口座、論外だよ

123不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:28:49.93ID:OwxR40VX0
半沢直樹3のネタでお願い
スピンオフでもええで
サブタイトルは
技術大国日本の嘆き

大手通信事業社プロパーに翻弄される
地銀とIT土方の闘いを描く

124不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:29:00.50ID:BC6zFCEO0
後悔しろや

125不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:29:15.80ID:lngqB7y50
>>115
edyの銀行チャージもweb口座振替はかわらんよ
ゆうちょは二段階認証を踏まずに登録できる
そもそもこれは銀行側のセキュリティー意識の問題だからな

126不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:29:17.40ID:osvpe6m50
銀行が使ってるこの決済システムはドコモ以外でも使えるサービスだからな
ドコモにしろPayPayにしろ登録時には銀行に投げるだけで処理は銀行側でやってるわけだから
同じシステム使ってればどこからでも同じことができる

127不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:29:35.14ID:nA6mgGhf0
そりゃユーザーがフィッシングで情報抜かれたなら防げないでしょ

128不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:29:41.58ID:w/laqOCU0
Paypalを名乗るフィッシングメール来たからうれしがってリンク先開こうとしたらchromeに拒絶されたw

129不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:29:50.16ID:0UFfFbWp0
>>97
銀行の認証がガバガバなんだから他の電子マネーでも起きるってハッキリしただろ

130不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:30:38.35ID:N99nykMX0
ペイを勝手に契約されて、勝手に口座引き落としにされいのならいい
ど口座もペイも契約してない

131不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:31:08.74ID:G4xH29eV0
>>125
根本的な解決は銀行側のセキュリティ引き上げやね

132不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:31:12.46ID:fsBs3KnD0
同じ地銀相手で
アカウントを大量に作れてしまえば
理屈の上ではドコモ口座以外でも可能。

アカウントは作れる時期に大量につくっていたり、犯罪集団ならなにがしかの手段で調達してるかもしれないから、今大丈夫でも油断できない。
ドコモが対策を今すくとってもそれはおなじ。

本質的には銀行側の認証がちゃんとしないといけない。

133不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:31:25.30ID:lngqB7y50
>>127
銀行側がweb口座振替登録の時に二段階認証にして入れば防げる

134不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:31:37.47ID:cSjJCvZQ0
>>104
いっさい興味ないくせに
何でこんなスレ見てるの?
しかも細かく見てるしw

135不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:32:43.02ID:XQpx3HGa0
ドコモ関連のサービスは一切手を出してなくてよかったわ

136不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:32:54.45ID:R5YSqeqr0
docomoのポイントかなんかが勝手に楽天にログインしてるよね?

137不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:33:19.46ID:EslYId9S0
明日ゆうちょに355円の預金が無事か確認してくる!

138不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:33:47.90ID:iazALE0G0
>>12
きっと、賠償金名目じゃ反対されるからっていう
特定の国の人達への送金用のシステムなんだろ

139不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:34:52.36ID:uAetvkUB0
結局いつもSuicaでいいわ、という結論になる

140皇帝パルパティーン2020/09/09(水) 17:35:06.79ID:1C5VtWKP0
なんちゃらペイは使わないと損をする国の金融政策だからな。
残高少ない口座かプリペイドカードを紐付けしとけば良いだけ。
歩道を歩くと事故に遭うから引きこもるタイプの人は使うな(笑)

141不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:35:26.02ID:C15aPb6/0
>>125
カードからなら良いのかな?

142不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:35:43.88ID:/z5vQlHR0
キャッシュレス化、これでまた遅れるな
偽札出回ってないから、現金でいいけど

143不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:35:46.77ID:/92pRAUh0
>>135
これ該当の銀行口座持ってる人は全員対象なので
ドコモと契約してなくても口座あったら対象です
皆のゆうちょもドコモ口座だけノーガード送金出来るのが発覚したので大問題になってるのであって

144不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:35:56.57ID:iq8nxPSL0
>>135
何故そう思うのですか?

145不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:36:01.75ID:uHOWjiHg0
>>79
俺も解約したわ
シナチョンが絡んでるし
気持ち悪すぎだろ


lud20200909173602
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1599637862/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【不正】PayPay、銀行チャージの不正利用あった 件数は非公開 [かも★]」を見た人も見ています:
【速報】ゆうちょ銀行、被害1社はKyash 銀行チャージ開始は9/7 [雷★]
【不正】ドコモ、銀行チャージを止めない理由説明 「1日あたり1万3000件のチャージある。影響大きい」 [雷★]
【決済】Kyash銀行チャージ イオン銀行、ゆうちょ銀行以外は口座登録にワンタイムパスワード必要 [雷★]
【更改】みずほSuica、銀行チャージ出来ないため改札から出られない人も ATMもデビットカードも使えないので注意
【FinTech】Kyashが銀行チャージに対応 銀行口座登録で本人確認が完了! イオン、ゆうちょ、埼玉りそな銀行などが対応 [雷★]
【FinTech】Kyashが銀行チャージに対応 銀行口座登録で本人確認が完了! イオン、ゆうちょ、埼玉りそな銀行などが対応 ★2 [雷★]
【乞食悲報】 楽天銀行ハッピープログラム Line Payチャージが対象外に
JNBジャパンネット銀行31【現PayPay銀行】
【速報】ゆうちょ銀行、PayPayやLINE Payなど決済事業者8社との口座紐付けやチャージを停止へ 一体なぜ?
【訃報】ジャパンネット銀行が社名を「PayPay銀行」に変更
PayPay銀行【旧JNBジャパンネット銀行】38 W有
【速報】ジャパンネット銀行は「PayPay銀行」に [雷★]
【PayPay銀行】ジャパンネット銀行VISAデビット31
三菱UFJ銀行 他行ATMからのカードを使った振り込みやPayPayへのチャージできず 2時間弱のシステムトラブル 現在は復旧  [朝一から閉店までφ★]
【銀行】ジャパンネット銀行が「PayPay銀行」に [雷★]
【悪用厳禁】ソフトバンクとワイモバイルのキャリア決済でPayPayのチャージが可能に 銀行口座やカードの情報なしで新規登録OK
【IT】Apple Pay、米国内で20の銀行と信用組合が新たにサービス提携
【速報】ジャパンネット銀行は「PayPay銀行」に★2[雷★] [納豆パスタ★]
「給与デジタル払い」の誤解と実際。労働者、○○Pay、銀行のメリット [神★]
【不正】PayPay、メルペイも銀行口座の登録で本人確認が完了 #ドコモ口座 [雷★]
【ぺいぺい】ジャパンネット銀行、2021年4月5日より「PayPay銀行」に名称変更 [記憶たどり。★]
【ぺいぺい】PayPay、ゆうちょ銀行に加え愛知銀行とイオン銀行でも不正引き出し。計18件、約265万円の被害に [記憶たどり。★]
【金融サービス】「ジャパンネット銀行」は「PayPay銀行」に--ZHD、金融6サービスをPayPayに統一へ【みんなPayPayに】 [エリオット★]
【ぺいぺい】ヤフーカードはPayPayカード、ジャパンネット銀行はPayPay銀行に。ZHDの金融を「PayPay」ブランドに統一 [記憶たどり。★]
【ブラック企業大賞】ノミネート企業発表…財務相、スルガ銀行、モンテローザ、ジャパンビバレッジ東京、ゴンチャロフ、野村不動産など
PayPay銀行31
PayPay銀行VISAデビット33
【速報】PayPayも不正利用 #ゆうちょ銀行 [雷★]
【乞食速報】paypay銀行の口座を開設するだけで4500円貰える!
【速報】PayPayも不正利用 #ゆうちょ銀行 ★2 [雷★]
【速報】PayPayも不正利用 #ゆうちょ銀行 ★3 [雷★]
ゆうちょに金貯まったからPayPay銀行に100万移したいんだけど
【住信SBIネット銀行】 VISAデビット Part3 【payWave】
会社「君の今月の給料、PayPayに送っておいたから」 もう銀行いらなくなるやん…
【住信SBIネット銀行】 VISAデビット Part5 【payWave】
「PayPay銀行」「PayPayカード」「PayPay証券」「PayPay保険」「PayPayFX」爆誕!!!
【経済】ゆうちょ銀行口座から「PayPay」通じて不正な引き出し17件、合わせて141万円 [孤高の旅人★]
【不正】ゆうちょ銀行、二要素認証は9月17日に導入予定だった 記者会見で #ドコモ口座 #PayPay [雷★]
「Paypal」、日本人ユーザーを対象に残高を急にゼロにしてしまう大ポカをやらかし阿鼻叫喚。やっぱ銀行は国内に限るわ
乱立する「Pay」の本命はコレ、銀行口座直結でクレカ不要という「本来の仕様」
PayPay銀行「あのさあ…Firefox?とかいうブラウザ、少数のオタクしか使ってないからサポート打ち切っちゃいますw」
【悲報】ゆうちょ銀行、DOCOMO口座だけでなくPayPayでも不正に引き出されていたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【朝日新聞】LINE Pay情報、韓国のサーバーに保管 加盟店の銀行口座番号 ★5 [ばーど★]
【金融】「PayPay銀行」「PayPay証券」誕生へ ヤフーとソフトバンク、自社名使わないワケ
サイフ忘れて、スマホのPayPayの残額を現金化しようとしたのに後日銀行口座振替でワロタ😂今必要なんだよ!😾
PayPay銀行、円と米ドルの普通預金で金利2%「預金革命」 [どどん★] (335)
ジャパンネット銀行 7
ジャパンネット銀行 8
【ピンチ】高知銀行が取立てできない恐れ【チャンス】
【りそな】チャットでローン相談も、銀行機能丸ごとアプリ
JNBジャパンネット銀行25
JNBジャパンネット銀行26
【速報】 ゆうちょ銀行、電子決済8社のチャージを一時停止 [ばーど★]
【15分遅れ】WBS☆SPORTSウオッチャー9966【雑草銀行】
【ゆうちょ銀行】#ドコモ口座 へのチャージを当面の間停止 [WATeR★]
【NTTドコモ】ドコモ口座、百十四銀行もチャージ停止 [記憶たどり。★]
ドコモ口座、ゆうちょ銀行からの新規登録とチャージを再開 [記憶たどり。★]
【便利】セブン銀行ATMが交通系ICカードや楽天Edyのチャージに対応。10月15日から
【速報】次期BBC会長はゴールドマンサックスの銀行家リチャード・シャープへ [みつを★]
【不正引き出し】金融庁が要請「脆弱性が見出だされた場合、銀行の新規登録やチャージを一時停止すること」 [雷★]
【大垣共立銀行】d払いアプリ・ドコモ口座の新規登録とチャージを停止 不正利用の疑いが複数発生で [WATeR★]
【JNB】ジャパンネット銀行VISAデビット12
【NTTドコモ】チャージ機能「1日1万3000口座からチャージ。止めると影響が大きい。不正かどうかを判断できるのは銀行かユーザーだけ」★5 [首都圏の虎★]
【社会】サラ金よりエゲツない「銀行ローン地獄」…多重債務者&自己破産者を量産、銀行は荒稼ぎ
【社会】サラ金よりエゲツない「銀行ローン地獄」…多重債務者&自己破産者を量産、銀行は荒稼ぎ ★2
02:05:08 up 23 days, 3:08, 2 users, load average: 11.18, 11.83, 14.77

in 0.13487005233765 sec @0.13487005233765@0b7 on 020516