◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【安倍】アベノミクスはなぜ成功しなかったのか? その「シンプルな理由」 ★3 [potato★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1599636383/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
アベノミクスにおける根本的な誤解
アベノミクスは当初、時代に合わなくなった日本の産業構造を変革し、これを持続的な成長につなげるという考え方に基づいていた(いわゆる成長戦略)。同時に、改革が実現するまでのカンフル剤として財政出動を行い、長年の不景気でデフレに陥った現状を打破するため量的緩和策を実施するという政策パッケージだった。
だが安倍氏は、日本の産業構造を変えるという大きな改革については、ほとんど手を付けず、原発輸出の推進やインバウンド需要など、小粒な輸出支援策を次々と繰り出し、これを成長戦略と称した(インバウンドも外国人のお金をアテにするという点では輸出産業の延長線上にある)。
世の中では、金融政策や財政出動などマクロ政策を強化すれば、それだけで経済が良くなると考える人が増えているが、それは経済活動の現場を知らない、ある種の空論といってよい。時代にあった適切な産業基盤があってこそ、マクロ政策が効果を発揮するのであって、マクロ政策が日本経済の骨格を定めるわけではないのだ。
アベノミクスがうまく機能しなかったのは、成長戦略に誤りがあり、しかも、その誤りは日本経済に対する認識そのものにあると筆者は考えている。具体的に言うと、日本はすでに日本人自身の消費で経済を回す消費主導型経済にシフトしているにもかかわらず、輸出で経済を成長させるという従来の価値観に基づいて政策を立案してしまったことである。
アベノミクス期間中にその弊害が顕著になったというだけで、この話はバブル以降、すべての政権に当てはまる課題といってよい。輸出が増えれば(あるいは外国人がカネを落とせば)、日本経済が潤うという考え方から脱却できない限り、持続的な成長を実現するのは難しく、その価値観からの転換こそが今、求められている。
(略)
最大の課題はサービス産業の賃金
日本のGDPにおいて個人消費が占める割合はすでに6割を超えており、日本は望むと望まざるとにかかわらず、日本人自身の消費で経済を回す仕組みにシフトしている。消費主導型経済の主役となるのはサービス業であり、今ではサービス業に従事する人の方が多くなっているが、サービス業の賃金は製造業よりも圧倒的に低い。
経済の主役となっているサービス業の賃金が低く抑えられていては、消費が増えないのは当然のことである。安倍政権が注力すべきだったのは、主力産業ではなくなった輸出企業を支援することではなく、国内サービス業の生産性を向上させ、賃金を引き上げることだった。
アベノミクス後半では、生産性の向上が提唱され始めたが、あくまで長時間残業を抑制するという観点での議論であり、国内サービス業の改革というところまでは踏み込んでいなかった。日本経済に対する輸出の寄与度が小さくなっているにもかかわらず、成長戦略の多くが輸出産業支援(あるいはインバウンド支援)だったことが、最大のボタンの掛け違いである。
日本経済の現状に対する基本認識の誤りが、経済政策が機能しない原因なのだとすると、次の政権の課題はハッキリしている。
もしアベノミクス路線が踏襲されるのであれば、大きな変化は発生しないので、株価もそれなりに推移するだろう。だが、賃金が上昇せず、家計がジワジワと苦しくなるという流れも継続するので、何もしなければ、国民生活はさらに悪化する可能性が高い。
現実問題として、肥大化した日銀のバランスシートを急に縮小することはできないので、量的緩和策は継続せざるを得ないだろう。だが、単なる輸出振興策やインバウンド需要の復活では、本当の意味での内需拡大にはつながらない。
コロナ危機が継続する中、日本人自身の消費を拡大させるためには、企業活動のデジタル化や労働者のスキルアップ支援などソフト面の強化が必要となる。感染が拡大しても仕事を継続できる労働者を増やすとともに、サービス業の生産性を向上させ、賃金を引き上げることが重要だ。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75477 ※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1599629310/ あの石破でさえアベノミクスには70点もつけてるんだから、成功でしょ?
>>1 お前らの書き込みなんて何の価値もない
Yahooニュースですらコメント数はせいぜい数百〜数万
北九州(100万都市)の人口の10分の1にすら遠く及ばない
日本列島1億のうち、地方都市の10分の1にすら届かない声のデカイ奴らが
ここに書き込んでるだけ 何の影響力もない
ここで小池百合子を批判しても小池が圧勝したし
ここで飯塚幸三を批判しても現実で批判してる人を見たことない
在日特権がどうの支那人がどうの言ってる人も見たことないし
NHKの受信料がどうだの集団ストーカーがどうだの喚いてる奴もネットでしか見たことない
LGBT叩きや専業主婦叩き、非処女叩き引きこもり叩き、障がい者叩き左翼叩き、マスコミ叩き生活保護叩き、パチンコ叩き煙草叩き
全部ネットでしか見たことない 全てはネットの狭い世界だけ
日本の地方都市の10分の1にすら遠く及ばない数百〜数万人が書き込みしてるだけ
声がデカイやつが狭い場所で目立つだけ
何の影響力もない
お前らが「若者は選挙に行け!」と書き込んでも何も効果はない
大多数の若者はお前らの書き込みなんてそもそも見てないから。
大多数の若者は韓国文化が好きだから嫌韓コピペしても何も意味はない
そもそもここを見ていないし存在すら認知していないから。
「死刑にしろ!拷問しろ!」は論外
お前らは何の権力もないただの庶民だから夢物語の妄想で終わり
というかグロ画像を見ただけで震えるお前らが拷問だの妄想してるのは滑稽でしかない
.
まず普通の社会人は忙しくてインターネットに書き込みしている余裕などない
仕事して、恋愛して、家族や友人と、思い出を作ってる
しかしお前ら(超少数派)は違う
所詮それがインターネット.
何の影響力もない 国民の誰もお前らの下らん書き込みに興味はない
というか見ていない 存在すら知らない.
お前らの書き込みなんて何の価値もない
次は民主党政権でいいよ
格差是正は民主党政権の方がうまい
日銀が、日本企業の株を買って、株価が上がったって、おかしくない?
日銀は札を刷れる機関だよ?
日本札を大量に刷って、株を大量購入すれば、日本経済が良くなるの?
ただの株価操作では?
>>3 石破「安部は70点」
だけど、グレートリセットして20点にする。
まるで民主党と一緒。
何としてでも成功しなかったことにしたいのね
涙ぐましいアホ
>>1 消費税増税したからでしょ
消費税増税したら失敗するよって
増税前からも警告あったじゃん
タブロイド紙にかかると、成功してないことにされるのかw
もう歴史歪曲も甚だしいな
こういうのバカパヨクが見て受け売りしちゃうんだよ
安倍総理は性格は軽薄なのに
経済政策は時代遅れの重厚長大、大企業偏重だった
数字いじって調子良かった頃はアベノミクスと自分で連呼してて
低迷したら全く口に出さなくなったのが面白かったな
ラビ・バトラ博士:
はい。中国でも日本でもインドでもどこでも、低賃金がますます高品質化する生産物への需要を
十分に生み出せないでいるのです。そこで余剰分を輸出したがります。それは継続できません。
この不均衡が2009年か2010年の世界経済を崩壊させるでしょう。お金を借りやすくするために金利を
下げることは生活水準を上昇させません。それはより多くの負債を生み出します。腐敗した政府は
人々により多く支出させようとしますが、より多くの賃金を払おうとはしません。物を買うために
より多くのお金を借りてもらいたいのです。
私の助言は、世界中で最低賃金を徐々に引き上げ、1969年のレベルにすることです。あらゆる国における
最低賃金の上昇は世界的に消費者の需要を増やし、空回転している工場の生産を増やすでしょう。
より多くの人々が適切な給料で雇用されるでしょう。中国や日本のような国は、過度に輸出や海外の
需要に依存することはなくなるでしょう。自国の需要基盤が拡大するでしょう。アメリカでは、給料が
増えて担保を支払うことができ、住宅メルトダウンは止むでしょう。
もちろん、利益は落ちますが、1969年の正常なレベルに戻るだけです。1969年には企業は雇用に魅力を
感じていました。今日でも同じでしょう。雇用は賃金に依存するのではありません。それは賃金と
生産性の対立、どれだけ売り上げがあるかに依存するのであり、それは消費者の需要に依存しています。
http://mgz.sharejapan.org/wp-content/bn201607/sinews/magazines/lutefl/fkmww5/4yqzfi.html >>6 肝心の本業である商品が売れてなければ
株価なんて上がってもな
八年もやって民主党政権以下の成長率←これで成功言う奴の気が知れない
>>1 ぼくちゃんが成功しなかったって言ったら成功しなかったの!!
社会の厳しさも知らないガキが「マーケティングリサーチ」とかぬかして起業している時点で
この国は終わってんだよ
アベノミクスなんて関係ない
どこが成功しただ
嘘つくな
世の中みんなが安倍政権にレガシ−なんて何もないと言ってるだろ
成功したならレガシ−は何だ
言ってみろ ほれ言え
>>1 >>3 成功じゃねーよバカじゃね
雇用増えたとか抜かして7割が非正規じゃん
平均可処分所得は減ってるのにどこが成功なんだよw
株価上がったとかいって株買ってんのなんて全国民の12%だぞ
ほぼ富裕層しか買ってないってこと
金持ちが得してるだけなんだよ、庶民の可処分所得は減ってるしデフレも脱却出来てない
成功に見えるやつは根拠いってみろよ
もともと産業が廃れてるんだから
政治決定でどうこうしても成功なんてできないよ
政治家連中感覚が現実とかけ離れてるのが原因でしょ。
景気が悪くなってんのに、良くなってるって思い込んで、良くなってる
って前提の政治をしてればそりゃおかしくなる。
金の使い方を間違った、減税さえしてれば循環したのにな。
>>18 旧民主政権時代に地震
これを材料にして野党共闘を叩く
でも今はそれ以上に
自公政権でのコロナ
これ地震以上に深刻だな
私は単純だからね
信用創造は貸借でしょ
利益がどうやって起こるかというと
潜在的な不良債権じゃないかと
利益が出るとは破綻が出ることかと
もし、人の活動で富を産んだのなら
通貨発行権をもって増資すれば良いかと
もちろん、貸方が大きくなるが
社会資本かと
ーーー
ごめんね
俺空っぽだから
民主政権当時より、国力も経済力も衰えたな、経済指標の数値だけ恣意的に弄って日本復活とか吹いていた7年だった
>>23 それなら
好景気は安倍や自民の手柄ではないよな?
経済はアクセルとブレ−キ同時に踏んでダメ
外交はダメ
財政はさらに大赤字
何が成功したんだ 早く言ってみろ
公務員給与カットと公務員削減が最大の経済政策だからな
アベノミクスの成長戦略って規制緩和を意味してるの?
ミンス時代よりGDP落としたんだってw
有利な計算方式に変えてるのに
恥をしりなさい〜
そのとおりだけどな
エネルギー改革をやるべきだったが、もう手遅れだな
選んだのは国民
選挙行かないのも国民
自業自得では?
民主党以下の消費と賃金で
無茶苦茶じゃねえか
あの民主党以下だぞ あの
>>33 それより不要な制度を廃止しよう
地銀が多すぎる
とか
国内の中小企業を整理する
とか言うより
政商の余地
をなるべく少なくする
無駄なのはマイナンバー制度
これにぶら下がる企業も不要だし
マイナンバー制度自体不要
官僚は自分たちの報酬上げたり天下り先増やす事にしか関心がないからな
彼らはそもそも日本が滅びようが別に何処ででもやって行けるからと個人消費なんてどうでもいいのだ
アベノミクス国民向けとお友達向けが存在し
お友達向けは大成功らしいぞ
>>1 民主党が成長の芽をみんな摘んでから退陣したせい。
この8年間は種を植え、苗を育てる期間だった。
消費税は、消費に対する罰金
2回もやったら景気冷え込むわな
まぁここまで不景気になったのはトヨタの「カイゼン」が原因どな
二極化と奴隷制度を維持するためのもの
消費税を上げただけだな
つまり最悪
10%とか取りすぎ
>>1 解雇規制が有る限り日本の企業が
変化に対応出来ない体質は変えられない
海外にばらまく事は投資なのか、迂回融資なのか
庶民は、金が無くなったら支出の振り分けを考えるが
新しい収入を求め続けた
国が貧乏なのを認めろって言ってた人がいたが
アベノミクスは絶対成功するはずって
統計の取り方変えたり
>>45 まああちらさんの言い分を想像してみると
まだ人間がする仕事にしているだけ良心的
本当だったら機械化を進めて
もっと大量リストラしてもいいんだけどな
かな?
サービス業を重視してきた結果が
技術の衰退、コロナショック
>>53 だよねー
アメリカの大統領ですら
任期が最大8年なのにね
誰も言わなくなったけど
数年前
トリクルダウンが起きるならば
戦前に貧富の拡大、大財閥の形成(特権階級化)はおきないよな
って懐疑的な事を言ったら袋叩きだったな
最初から理論が間違い?
市場を維持するために金をつぎ込む事と
株価が高いから好景気なんだとは違うよね
>>1 ぼくはネトサポでもパヨクでもないが
その問いの立て方はおかしいぞw
だってただの日経平均株価内閣なだけだから
この前の緊急事態宣言も株価が大暴落したからやったにすぎないんだよw
病気が怖いからじゃないからねw
>>58 年金支給額削減
年金負担額増
保険料上げ
医療費上げ
水道民営化
これじゃ消費喚起なんて無理
ゲリノミクスの負の遺産をこれから若者が背負わないといけないんだが
安倍は既に日本は内需の国なのに
輸出業優遇して内需産業殺しました
そら無理ですわ
東京五輪とか、庶民にとっては只の負債だからな
土建屋は夏のボーナス160万だってさ
脳内パートで月25万円稼げるもの
そりゃ景気いいわなw
>>42 異端児みたいな改革者でないと成長戦略など描けないだろうな
1本目と2本目の矢がどこまで飛ばせるがわからんが、タイムリミットは迫ってるだろうね
申し訳ないが、次の総理もほぼ期待できないだろう
>>66 戦後焼け野原から脱出するのに15年
もう焼け野原にしちゃった方が早いかもしれん
それはやっぱりアフォだからじゃね?w
金融緩和は万病に効果があるらしいよw
>>66 コロナ情勢だから
今のまま続ければ
好転なんかしない
いっそ国内の人間にアビガン配って
飲めない人間以外は飲んでもらった方が一番の近道かな?
特区構想で成長分野に投資されると期待したのにイマイチだったな
失望したわ
少子化は今後さらに進むんだろうな
女性の社会進出を掲げると結局は晩婚化と少子化がさらに進むということ
>>1 消費税の増税
5%→8%→10%
これで成功するわけがない。
結局は国民の敵
罪務省案件。
338 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 02:01:28.10 ID:k4sjseG/O
中学の頃なんとなく親の部屋のタンスにコンドームの箱にゴムが一個だけ入ってるのを見つけた。
あ〜やってるのかぁ…と何故かガッカリむかついたのでコンパスの針で
プスリと穴開けてやったら…かわいい弟が14才差で出来た。
家族会議で「なぜか赤ちゃん出来たから産んでもいい?」と母親に悲壮な顔で言われたけど
父ちゃん母ちゃんごめんなさいw
企業が信用創造しなかったからだな
しかし、それは中曽根まで遡らないと
もう失われた40年だよ
>>72 特区とか言ってる時点で期待できないのは明らか
本気で改革するつもりがあるなら最初から全国でやる
>>3 え? 自民の身内が「70点」て 意味わかんないの?
生活費のたすけに働きにでるのを
女性も働きたがっている
高齢者は、老人扱いされたくないと思っている
なんて曲解してるようじゃダメだな
企業儲けさせて株価は上がった
でもその金でやったことはさらなる投資じゃなくて他人資本を返しただけ
投資主体としてどんどん金融機関から金借りてほしい企業が
その真逆のことやればそりゃ経済回るわけがない
だって安倍ちゃん、アクセルとブレーキ一緒に踏むの大好きだもの
エスカレーターFランがなにやってもうまくいくわけないw
簡単なこと
消費税だろ
有効求人倍率も1以上になってたし、新卒の就職率もよくなってた
500万人のジョブを増やしたらしいから、まずまず成功だろう
新規就労者が増えたことで平均賃金が下がるのは当たり前だし
経済政策というより産業政策をやれって話なんだろ
サービス労働の賃金を上げるようにしろとか新産業の創出、成長産業の後押しみたいな
でもそれって経済合理性の中で決まっていくもんじゃねえの?
まあでも温暖化ビジネスで、海洋温度差発電やマグナス風車発電みたいなのへ投資するとかしてもよいかったかな
あんまりアナウンスされないけど、農業のIoT化とか結構やってるらしいじゃん
個人的には公務員改革が必要だと思う
日本企業が他国企業と比べて成長できないのは雇用制度に大きな問題があると思うが
何故日本の雇用制度を変えられないのか?
これは公務員がガチガチの日本的雇用だから、ではないかと
公務員が全く改革するつもりがないのに民間だけ変えろと言っても誰も付いてこない
まず公務員がお手本を示すべきですね
あと、政府は女性が輝く、老人は生涯現役とか言ってるのだったら、
雇用制度を改革したうえで、さらに女性や老人を積極的に公務員として雇用すべきだ
>>83 ただ、バイト先について
ほとんど女子が多かったのだけど
女子たちの昼飯時の会話で
専業主婦とこうやって働くのとどっちがいい?
なんて話をしてて
自分は
「まあ少しでも金が欲しくて来ているんだろうし
主人の稼ぎさえあれば自分は専業主婦やってたいんだろうな?」
と思ってんだけど、その答え、耳を疑ったけど・・・
「外で働きたい、
だって家にずっとこもっていると爆発しそう」
って言ってた
>>68 その頃と違って老人ばっかだから
無理でしょ
>>89 公務員は安定している方がいいだろ
特に生活インフラ関係は
そうじゃないと
人間の生命に関わる分野が損なわれる
ミンス時代の景気から見たらだれが考えても成功でしょう。
ミンス時代はどんぞこだったからねえ。暗黒時代だよ、世の中が暗かった。
安倍さんになってずいぶん日本も明るくなったんじゃないかな。
ここへきてのコロナは想定外だったけど、所詮負け犬の遠吠えさ。
>>1 アベノミクスの是非や成功か失敗かは置いといて
Fラン経済学部卒でも
>>1の内容がおかしい事は分かる
菅の特徴、マジでやばすぎだろ
・聞かれたことに答えない
・ピント外れ
・同じことの繰り返し
・原稿棒読み
・まさにモウロク爺さん
ピント外れなのかピントずらして誤魔化してるのか、モウロク爺さんそのままだわ
討論になったらモウロクしてるのバレまくるから出ない方がいいわ
お金は消費するものじゃなくて回すもの
「金は天下の回りもの」という言葉の意味を理解せよ
給付金は公務員や生活保護者に渡さなくていいは大間違い
お金を回す参加人数は多ければ多い程いい
給付先を限定すると回る先も限定される
金の使い道は個人の趣味嗜好が反映されるので
出来る限り「金の運搬人」は多種多様であるべき
>>5 岸田の「社会格差を是正する」ってのも具体性
何もなし 夢を語るポエム進次郎レベル。
最初はよかったけど今は引けない効かないの緩和じゃんきー
嘘最強文明だから
神は人間の想像や敬意の現れ相対的なものなのに
人間が神の創造物とするんだからね
もうファンタスティック
党員でもない輩があれこれと石破擁護かい、あほじゃね。
>>98 まあ国民全員に日銀が特別定額給付金を毎月配る事だね
>>97 馬鹿は質問に答えてないことにすら気づけないから問題無いぞ
生産性を政策で上げるなんていうほうが空論だと思う。
そんな理論確立されてないだろ。
>>104 いや、馬鹿は同じ質問して、既に回答されてることに気が付かないそうだよw
>>105 民間企業とかに税金から金配るのは
なるべく止めた方がいいかと
政商の余地になるような制度はどんどん廃止するべき
>>1 こいつは経済音痴だから、
こいつの話をまともに聞いてはダメ。
アベノミクスが失敗なのはその通りだが、
こいつの言うことが正しいかどうかとは別の話。
内需で豊かになる
西洋の科学が豊かにした側面もある
アベノミクスは、概ね成功に近いと思いますよ。でなければ、国民は71%の支持はしません。
残念でしたね? ゲンダイさん。
エンジンの無いグライダーで飛行しているようなもんだからな。 うまく飛んだとは思うが、国際線には使えない。
エンジンだよ エンジン 大事なのは、、、
>>97 政権とるのがほぼ確実だから
無責任な理想論を言えない、言質をとられたくない
政権側だったから安倍路線を悪く言えない
なんて言ってる人がいたな
国家は自分自身に信用創造ができるので
赤字国債は借金じゃなくて通貨発行に過ぎない
赤字という言葉に惑わされないようにしなけりゃいかん
アベノミクス
安倍政権が無かったら、民主政権が続いていたら
北朝鮮みたいに 一部の上級だけが肥え、法を犯しても逮捕されず野放しにされる一方
大多数の下級は暮らしに余裕がなくなり、上級なら免れる事でも逮捕され、将来に希望を持てないような国になる
しかもそれが北朝鮮のような悪の独裁国家ではなく
表向き正義の民主的国家だから余計にタチが悪い
そんな日本になっていたはずだが
それでも良かったのか?
財務官僚って法学部出身が多いだろ
経済官庁なのにさ
だから経済的なこと考えるより、増税して自分らの影響力を増やすことにばっか関心がある
基本、増税しろって論に耳貸しちゃダメだ
このおんJ民の言う通りかも。
ネトウヨとケンモメンどちらも病んだルサンチマン。
231:名無しさん@おーぷん:20/09/05(土)01:42:15 ID:6Np ×
ニュー速+とか嫌儲は病気のスレばっかりで笑える
輸出で外貨を得られるのは
貧乏国だからかな
圧倒的な資本で技術開発し技術力で有利な交易をすれば、富は得られるか
GDP22位だからな
これだけ全く成長せずに後退を繰り返しても
暴動が起こらないのが不思議だわ
>>1 だから資源がなんぼかありゃその通りだし
食料をほぼすべて国内で賄えるならば国は貧しくとも生きていけるよ?
でも、なんで無謀な太平洋戦争なんてやったの?
それは資源が無いと先進国になれないからだよ。
今は戦争の代わりに貿易してる。
日本は輸出できなけりゃ、バングラデシュ並みの最貧国予備軍だよ。
我が家的には成功したと思うな
キャッシュは1000万円から倍増、ローン残1000万切って楽になった
ただ、子どもの同級生(公立小)家庭を見ると、酷い家庭状況の所は確かにある
ヨレヨレの洋服しか着てないとか、入場料等のかかる遊びには参加しないとか、保護者参観時の親の服装がひどいとか
うちは中の下だと思っていたけれど、どうやら恵まれている方だと最近感じるようになってきた
>>1 テロリストと癒着して国民の財産と生命を破壊して換金して私腹を肥やすことしか考えられなかったからだろ
JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こそう!!!
・猛暑で死にそうなんですが?
JALだのANAだのテロリストが鉄道の30倍以上もの温室効果ガスをまき散らしているせいです
JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう
・豪雨で水没、土砂崩れ、暴風で屋根まで吹き飛んだのですが?
JALだのANAだのテロリストが桁違いの温室効果ガスをまき散らして気候変動させているせいです
統計としても航空機離着陸数と災害死者数はピッタリ比例しています
JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう
・コロナに感染したのですが?
JALだのANAだのテロリストが航空機を飛ばしまくって全国にウイルスを拡散させているせいです
JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう
・飲食店やってて売上激減したんですが?
JALだのANAだのテロリストが航空機を国際線国内線と数珠つなぎでウジャウジャ飛ばしまくって
日本じゅうにウイルスを拡散させているために感染が拡大し続けているのです
ちなみに早期に空港国境閉鎖した中米ニカラグアは一切自粛していないのに感染拡大していません
JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう
・地方の露天風呂に入っていると航空機が轟音まき散らしていて苦痛で仕方がないんですが?
周囲が静かな地方ほど航空機の騒音は響き渡り、例えばB747が上空3万フィートを通過すると
半径10Kmに爆音をまき散らし、住民の神経を根底から破壊して治安まで悪化させます
JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう
・CPUからソフトウェア、最終製品に至るまで日本の技術力全敗状態なんですが?
JALだのANAだのテロリストが海に囲まれた日本で上空から地上を眺めるためにわざわざ
私有地を侵犯して騒音をまき散らして威力業務妨害して知的産業を根絶やしにしているせいです
JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう
・JALだのANAだのテロリストが解体されないのはどうしてですか?
創価学会公明党赤羽一嘉に汚染された国交省がJALだのANAだのテロリストに天下り癒着しているせいです
気候変動させて作為的に破壊活動を行うことで公共事業を通して献金に天下りにと私腹を肥やせるわけです
創価学会としても祈れば幸せになる、お布施が足りないだのと信者を増やして儲けるネタにできるわけです
創価学会公明党赤羽一嘉およびJALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう
・JALだのANAだのテロリストが壊滅して全空港廃港にすればどんな日本になりますか?
上記の問題が解消し、日本は豊かで美しい国になります
海外物流の99%以上は船であり、輸出入に影響はありません
技術力が回復するのでガイジンに寄生して媚びへつらって恥をさらす必要もなく殿様商売までできます
大気汚染物質まで激減した静かで情緒豊かな日本から出て薄汚い海外に行きたい人は船でどうぞ
JALだのANAだのテロリストをこの世から消滅させることは全ての側面からいいことずくめです
・提訴して勝てますか?
日本は忖度国家なので個人が個々に提訴したところで出世第一の判事に蹴散らされることでしょう
しかし判例的に集団訴訟となると世間の批判を恐れる判事は真剣に問題に向き合うようです
数百兆円数千億人規模の損害賠償請求集団訴訟を目指して原告を募りましょう
弁護士は儲かるだけでなく確実に名声を得ることができるのでチャンスを掴みましょう
>>97 ここネトウヨ多いから
悪口はみんな菅元首相かと見えてややこしい
ま、剛腕の菅ならできるかもしれないことが1つある。
それは、日本の半導体を復活させること。
韓国はほぼこれで食ってるし、成長性も見込める。
部品素材を輸出禁止にして、スパイも徹底的に監視する。
日米で半導体を独占すれば、周辺の家電も育ち、成長動力になる。
観光やカジノよりまし。
>>87 成蹊大学ってけっこういい大学なんだよ
Cランくらいじゃないかな
>>123 まあ、ここに貼りついて何十レスもするより
仕事に身を入れた方が所得は上がる可能性高いからな
それが出来ない情けない奴らが当たり散らしてるだけ
最初から富裕層だけが超え太り
底辺庶民はさらに貧乏になるだけの政策だからな
民主党時代の経済成長率を一度も超えられなかったアベノミクス
韓国に1人当たりGDPや労働生産性で追い抜かれた日本の行く末
https://diamond.jp/articles/-/229993 ついに韓国以下に
>>7 三本の矢とか言って、ほぼ二本目打ってないもんね。
そら失敗する。
>>137 世の中はそんなに単純ではないんだよ世間知らず
一人あたりGDPをドルベースで比較すりゃ民主党時代のがよかったわなw
為替レートのマジックでしかないがw
だが就職は困難で有効求人倍率は1を切ってた
ってことはいつやめてもらっても構わないんだよっていう圧力が既存労働者にかかるってことでもある
労働者から見てどっちがいいんだろうなw
>>128 学校で行進や組体操ばかりしてて
従順な兵隊を育てるから
>>136 親父が国会議員で金コネ使いまくって東大の家庭教師付きっきりで成蹊大学
伝説のロト装備で無印ドラゴンと良い勝負かな
うん、今日もラジオで学者がボロボロに言ってた
すごい正論だったよ。 もう日本は終わりかけてるそうだ
でもまだ自民も国民も気付いてないから、スガがもっと壊したら気付くだろうって予想してた
失敗理由はもっとシンプルだろ
最初に言ったことをやらなかったから。やってるフリだけだったろ。
>>139 だからw嘘こけよw
一人あたりGDPで追い抜かれたりしてねえし、
わけわからん操作して追い抜いたとか強弁するのはやめろw
外国で生産してる韓国企業のをGDPに含めちゃダメじゃん
>>53 >>56 民主党政権の3年間でそれほど大きなものを壊したんだよ。
壊すのは簡単でも、作り上げるのは時間も労力もかかるからね。
上がったのは日銀介入の禁じ手使った株価操作と内訳の大半が非正規だった雇用率だけ
経済指標は民主党政権時より悪化してる
為替レートがーは通用しないぞバカウヨ
>>143 民主時代にBI導入しておけばよかったね
そうすれば
嫌な職場に無理してしがみつく必要もないし
雇い主の方も人手が欲しければ
待遇良くせざるをえないし
まあ逆に職場で乱暴狼藉はたらく従業員とかは
解雇しやすく出来るだろうなと
解雇してもその人はBIで生活はしていけるし
>>12 先進国で成長しとぃないのは日本だけ。
成功してないというよりは大失敗。
>>1 だらだら長い文章書いてどこがシンプルやねん
『財政出動しなかったから』
この一言で済む
金刷ったのに、なんで刷った金きちんと流さないんだというだけの話
一度完全にぶっ壊れて国民同士が殺し合った先に、明るい未来があるかもしれないね。
>>149 民主党時代の経済成長率を一度も超えられなかったアベノミクス
韓国に1人当たりGDPや労働生産性で追い抜かれた日本の行く末
https://diamond.jp/articles/-/229993 ついに韓国以下に
これは現実
そもそも、本当に景気が良かったら
就職先に公務員なんか人気ないはずですよ
>>107 菅が質問に答えてないことはすでに検証されてるぞ知恵遅れ
言い返したいのは分かるけど反論に困ったなら黙ってたほうがいい
増税しなけりゃ大成功だった。増税ですべてブチ壊した。
>>149 OECD(経済協力開発機構)のホームページ見てみればいいじゃん
俺はまだ見てないけど
経団連「票の取りまとめするから法人税下げてよ」
内閣 「そうすると財政が…」
経団連「消費税上げればええやん」
内閣 「そっかー!」
>>26 地震や台風なんて一部地域の災害だけどコロナは全土に広がるからな
ガソリン満タンで全開でブレーキ踏みながら「ガソリンがないから走れない、もっと給油しろ!」とか言ってる状況。
輸出で外貨を得ずに、国内だけで金を流通させる閉鎖的な経済で
サービス業の賃金を上げれば、その費用を回収するためにサービス代金に上乗せするので消費が落ちて
結局、閉鎖的な経済の中で金の循環が滞ってしまう
日刊ヒュンダイは反日バカ記事しか書かないな
当たり前の話だよ
実質賃金が歴代でダントツ最低で何が成長戦略なんだよ
やってた事は庶民を狩って移民と争わせる完全な売国政策だっつーの
パソナと電通潰さないとコロナが落ち着いてもV字回復なんてないよ
原因は円安と増税
開始直後ズドンだよ
https://www.kanaloco.jp/article/entry-154422.html (図:実質消費支出指数の推移)
>>160 円安も消費税と同じでそれ以上
円安は賃上げの前に値上げ
つまり相対的な増税
その差額は内部留保に
つまり
円安=家計増税+法人減税
円高=家計減税+法人増税
の意味になる
だから消費が下がりながら株高、マイナス成長
小泉も安倍も同じことやってる
名目と実質の違い
>>169 その実質賃金すら統計詐欺で嵩上げしてるという壊滅具合
>>168 これが詐欺師のやり方
二択に勝手に絞って何言ってんだよ
片方をやれば片方ができないわけじゃない
>>141 単純じゃないからこんなところで時間をトブに捨てるなという話では?
安倍が首相に返り咲いてから現在までで株価も配当も2倍以上になっているんだが
キャピタル面でもインカム面でも大きな利益をもたらしてくれたのに
ここの掲示板の人は何で批判してるの?
日産自動車みたいな2012年よりパフォーマンス落としているクソ株もあるけど
そんな個別の案件まで首相のせいにするのはおかしいだろ
【政治資金未返還】立民と国民民主 合流 108億円の行方 2020/7/22 【国税を食い物にする新党の争い】
立憲民主党と国民民主党の合流をめぐる協議が続く。党名や形式など様々な条件で綱引きをしているが、合流の成否は資金面にも大きな影響を及ぼす。
国民民主は旧民主党から受け継いだ豊富な資金を抱える。総務省が2019年11月に公表した18年の政治資金収支報告書によると、国民民主党の繰越金は108億4642万1258円。
現在は支出により数十億円は減っているもようだが、潤沢な資金に変わりはない。
マネーロンダリング 政治資金 未返還
【政治資金未返還問題】立民と国民“合流協議”で浮かぶ…政治資金127億円「返還問題」 枝野氏と玉木氏の処理に注目 2020.7.20 【政治資金返還逃れ】
「両党解散」を、枝野幸男代表の立憲民主党が、玉木雄一郎代表の国民民主党に提案したのは、2000年の国会法と公職選挙法の改正で、「政党間の移動禁止」ルールが決まったため。
衆参両院の比例代表選出議員は、選挙時にライバルになった他の政党に移籍すると失職するのだ。
ただ、これは深刻な事態を招きかねない
政党助成法によると、政党交付金の交付を受けた政党が解散した場合、総務相は支出しなかった政党交付金や支部基金の返還を命じることができるのだ。
現に15年9月には、前年に解散したみんなの党に8億2600万円の返還を求めている。
昨年11月29日に総務省が公表した18年の政治資金収支報告書によると、立憲民主党は18億4268万2204円、国民民主党は108億4642万1258円の「繰越金」が存在する。
計127億円近くで、これらの原資の多くは政党交付金だ。
■かつて、政党を解散する度に億単位の資金を移動した大物議員(注:O氏)もいた。
今回、枝野氏と玉木氏は、どんな「まっとうな政治資金の処理」をするのか。高市早苗総務相の判断とともに注目される。
【国民民主党】玉木#代表が一部報道で『マスゴミ』と批判 毒饅頭と言われた小沢一郎と合流 05/24 【小沢一郎合流問題】
国民民主党の玉木雄一郎代表がツイッターで、同党の小沢一郎衆院議員の処遇をめぐる一部報道について「いい加減な憶測記事を書くな。だからマスゴミなんて呼ばれるんだよ」と投稿した。投稿は既に削除されている。
記事は「『懸案』だった小沢氏の処遇問題が約1カ月で決着した」などと伝えていた。これに対して玉木氏はツイッターで「『ようやく』決まったわけでも、『懸案』でもない。すべて予定どおり」と反論した。
玉木氏は24日、国会内で記者団から投稿の真意や削除の経緯を問われたが、「もう削除したので、特にコメントはない」と答えるにとどめた。
国民民主党と小沢氏が率いた旧自由党は4月26日に合併。5月23日に玉木氏と小沢氏が党本部で会談し、玉木氏が兼務する総合選挙対策本部長の相談役に小沢氏が就くことで合意した。
>>170 ただでさえ少子化で少ない若者達が
散々若者の○○離れと喧伝されて
金を使う事から解脱しちゃってる
例え結婚出来て子供が出来ても金を使うのは
教育の為だけとかになるだろう
>>175 国民全体の幸福について話してるときに
株がどうとか言ってると指差して笑われるぞw
>>118 なら国債じゃなくて通貨を発行すればいいのに
利子も払わなくていいし償還も不要だ
>>169 実質賃金は失業者が増えれば下がるぞ
安倍の失敗は単純に可処分所得を減らしたこと
>>175 株価上がっても
商品が売れないと・・・
>>169 181の訂正
実質賃金は失業者が減れば下がる
>>175 でGDPは?
少子高齢化は?
年金問題は?
領土問題は?
株価は確かに上がったね
売国企業はそりゃ喜んでるわな
害交の●●
消費増税のための金融緩和
財政出動ならぬ緊縮財政
周回遅れのグローバリズム
これがアベノミクス3本の糞矢
>>136 今は知らないけど、
昭和ならバカにされてたレベルなのは間違いない
>>183 そういう問題じゃないよ
失業者が減る前から実質賃金を減らしたのが安倍
可処分所得が先に減ってるわけでその後の要因は言い訳にならない
>>1 増税に一切触れない時点でシンプルでもなんでもないわ
>>184 GDPは円建てでも上昇しているし、
少子高齢化はお金を配ったとしても止められないよ。若い人は子供を産むよりも自分の時間を欲しがるからね。
年金問題は少子高齢化のおまけみたいなものだし、
領土問題は戦争しなければ解決しないよ。相手国が手放すはずないからね。
岸田は格差是正に最低賃金を引き上げるとか言ってるが、最低賃金で働くような職種は
移民を大量に投入することさえしていなければ今頃は
供給不足という経済の自然な働きで賃金が上がっていたはずなんだけどな
>>191 上昇は民主もしてんの
上昇率は民主と比べてどうなのさ?
お答えください
>>157 同じ2018年の一人当たりGDPだが、
https://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html で韓国より日本のが上だよ
で、そもそも韓国じゃ就職なくて海外へ流出するのがデフォになってんじゃねえかw
そんなのと比較してどうやったら日本の方が悪いってことになるんだかw
つまり国内で産業がなくてアメリカや日本へ出稼ぎに出てるわけw
>>159 おまえらんなかで検証されてるだけだろw
パヨクの脳内妄想は激しいからな
まともな話にならんからどうにもならん
簡単だよ
日本国民が無能過ぎて競争力の高いモノが作れず輸出で稼げないから
愚鈍で間抜けな事に政府に責任転嫁して自分達の無能さに気付かない
まっ気付いた所でどうしようもないがな
無能の魂百までだしw
>>190 >>61 年金保険料負担増大
も実質増税だね
スガ 株価は上がった!
イシバ 持ってない人には意味がない
はい、勘違い
財政出動を渋ったり、アベノミクスに逆行する消費増税を2度も強行したらかであって
成長戦略に誤りがあったから!とか愚かすぎるわ
増税に次ぐ増税でデフレ促進したからアベノミクスは成功したぢやん
安倍が市場から金を奪ふことを明言した上でお前らはそれに從つただらう。
今更、違ふとかゴタク竝べるなよ。
>>180 あんさ、いまさ、金利マイナスなんだから借りれば借りるだけ儲かるんだけどw
>>180 俺の想像だけど銀行に仲介させるのは
市中銀行は日銀の代理業務を営んでる
その手数料を支払って経営を安定化させる
キャッシュレス社会が進行して
銀行業務の大幅転換が迫られているから
将来的には今の国債発行の仕組みが変わるかもしれん
>>195 産業がないというより、日本より大卒の割合が
多くて小学生から英語を習うから、高給を
求めて外国に行く
本当に愚かだよな
政府が提示する成長戦略になんかに期待するなよ
政府はマクロな経済環境を整えさえすればいいの
消費税は正しい
財政健全化のためにはもう待ったなしの状況
とりあえず安倍政権振り返り本が出るだろうから
一冊読んでみるわ
客観的な視点の本探すのが大変だろうけど
>>193 民主党のGDPは2010はリーマンショックの反動だし、2011は微減だし、2012は微増だよ。
自国通貨建てだと、民主党政権は経済成長していないの。
>>200 増税前に成長してたの?
増税前から株価は上がってGDPは民主以下だったじゃん
特に成長に関わる問題なんてなかったのに
>>200 >成長戦略に誤りがあったから
日銀が札刷って配る
はいいが配り先がな
企業 海外 ゼネコン じゃダメ
国民全員に毎月現金給付ならいい
この人の考えは、英国のここ20年の経済政策そのもの
それを言ってるだけ、英国がなぜ600円程度から1500円になったのか
最大の効果は自動的に最低賃金を毎年上げる事と
ダイソンに代表される、中小零細を大胆に切って
業種を大幅に変化させた、国主導で
多数の零細工場を命令で閉鎖させ、規模を上げ、業種を変更させた
日本は全くやってないから、低迷してる、既得権との大ゲンカがあった
>>208 で自民は
その足かせの民主と比べてどうなのさ?
民主政権で伸びなかった反動はないのかい?
前スレにも書いたけど、日本はシンガポールから学ぶべき
・キャリアウーマンの国で日本以上の晩婚化で少子高齢化
・資源がほとんどない
・食料自給率も低い。ほとんどが都市で田んぼも畑もない
・クルマも家電もスマホも作れない
・国家予算の2割が防衛費。GDPの6%
・法人税が凄く安い。税収は?
・人口570万人のうち170万人が移民
それでも日本よりはるかに豊か
日本は言い訳出来ないと思う
社会保障についてはちょっと分からん
>>213 自民党政権は2012年と2019年を比較して、通算で8%以上の成長だよ。
節約思考で金を使わないから
マスコミも節約やお得ばっかり
国民みんながデフレ状態
>>217 何言ってんの????
年率で話せよ
そりゃ流石に誰も騙されないぞ???
>>206 >財政健全化のために
消費税と法人税で比較して、
消費税が優れてる、
という説明にならない
不況の原因は内部留保、企業の取り過ぎ、つまり搾取
なので、法人増税が筋
緊縮増税円安でコストプッシュインフレという最悪の経済政策がアベノミクス
>>204 いやいや、大卒でもチキン屋やるのが流行ってるそうじゃないか
それで一人当たりGDPが日本より大きいってw
あいつらはとにかく実質がどうあれ日本に勝ちたい勝ちたいだから、操作でも何でもして、勝ったことにすりゃそれでいいんだよ
高給を求めて日本へ就職しに来るんだろw
それでいて日本よりGDPが上なのかw
おかしいと思えよ
>>217 民主党政権の成長率は平均で0%だったけど、自民党政権は1%以上あったよ。
>>223
日本の名目GDP(USドル)の推移
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?d=NGDPD&c1=JP
93 非自民 成長 (細川・羽田・村山)
96 自民 マイナス成長 (橋本・小渕・森・小泉・安倍・福田・麻生)
09 非自民 成長 (鳩山・菅・野田)
12 自民 マイナス成長 (安倍) >>221 残念ながらあんまりインフレになってねえんだわ
>>224 ドル建てだとそうだろうね。民主党政権は超円高を放置して日本を潰したんだから。
私の議論は自国通貨建てでの話をしているんだよ。
「アベノミクス」は大成功だよ。
「アベノミクス」=「自民党の政権維持」=「自民党支持者の支持を固める」=「企業と富裕層にカネを配る」
ということだからね。
構造改革というのは、そもそも竹中平蔵一派の利権作りに過ぎないし。
>>1 序盤でもう意味がわからない。
マクロ経済こそが国の経済の骨格を決めるんだよ。
それが違うと言われてしまったら、え、え、え?となる。
>>211 アベノミクス初年度以外は全く財政出動してないからね
もちろん減税でも国民への直接給付でもいいから
インフレターゲット目標を達成するまでやるべきだった
>>209 してたよ
君が知らないだけ、知ろうとしないだけで
>>214 あの国は介護も家事も外国人労働者の仕事だが、
日本は、子連れの買い物中の母親に
ポテトサラダぐらい自分で作れと
嫌がらせする男尊女卑社会だから無理だろう
>>224 民主党支持する馬鹿は必ずドル建てで言うんだよな
なら円高放置して、失業者放置して
すべて放置すればドル建てGDPも
実質賃金も上がるわ
ほんと馬鹿なんだな
高いフィー取るだけの使えないコンサルの報告書ような論考だな。
御社の問題点はここなのでこれを解決すればいい、で終わる。
具体的にどういる行動をすればいいのか、具体的な解決策を書かなきゃ意味ないだろ。
>>1 アベノミクスが間違ったのは、対症療法に終止したからだ。
バブル崩壊後の日本経済の停滞は、一般物価のデフレではなく、超長期資産デフレ信用恐慌なのです。
今、地方銀行の疲弊が言われておりますが、それは単にゼロ金利政策で起こっていることではなく、
そのマイナスの土台は日本政府が行った、そして今も続けている資産デフレ政策が原因なのです。
麻生氏は、当初、それに関して指摘してましたが、麻生氏の場合は深い経済に対する見識からではありませんから、
リーマンショックに陥った米国に行き、レクチャーを行うとの失礼な事を行っております。
米国は、不動産価格と株価の維持、つまり、資産デフレを防止することだけを行って、
リーマンショックから米国経済を脱出させました。この事実から、日本政府は、バブル対策、バブル崩壊後に、
米国が行ったことと真逆な政策を行って、日本を崩壊への道へ引き込み、今もなお、それを続けております。
安倍政権批判は大いに結構
正直アベノミクスという公約を履行せずに期待はずれだったのは事実だからた
しかし同じ口で民主党政権なんかを支持するのはあまりにおかしい
期待はずれの安倍政権以下のクズなのに
そして必ずドル建てGDPではー、実質賃金がーとほざき出す
金融引き締めで円高放置し、失業率高止まりで失業者を虐待すれば
ドル建てGDPは上がるし、実質賃金は下がらない
実質賃金下がっているのだから、投資出来る者しか恩恵ないわな。
その儲かった者も、売りと短期売買出来ないと全て吐き出す事になる。
>>214 都市国家と
生産性の無い過疎のインフラの面倒までみなきゃいけない
1億3000万の列島国じゃ違うんじゃね?
安倍自身何やってるか分かっていない
自分が何言ってるかも分かってない
だからトリクルダウンと言ったことも忘れた
>>214 無理だね
君はシンガポールという国を知らなさすぎる
シンガポールという国は、後から来た華僑、つまり移民が土着民をこき使ってる構造なわけ
移民が国を乗っ取って成功したケースなの
貧しかった時代はみんな長生きできないから
まだまだ平均年齢も若い国だし、高齢化に苦しむのはこれから
一方で日本はもう高齢者率が世界一高い3割の国
>>238 総賃金額は上昇している。
新規に労働過程に加わってくる人々の賃金の平均値は低いから、
統計上の日本の賃金額のレベルは低下する。その事自体には全く問題がない。
問題があるのは、その事を、日本国民に対して流布する際に、説明もしないで騙すことだ。
民主党の頃は日本の工作機械が全く売れなくて、中国に会社を買われて技術が流出していったよな
>>220 全くバカな屁理屈
企業を苦しめて企業体力を落とせば雇用のフィールドそのものの喪失につながる
雇用のフィールドはしっかり守って、個人個人が負担増に耐え、苦難の時代を乗り越える時だ
景気がいい時代もあれば悪い時代もある
どんな時でもラクしたいと言うのは狂った考えだ
貧しい時代には貧しい時代らしく生活水準の低下を受け入れることも必要だ
この人が言うようにやると
内需中心で、サービス業の賃金を
製造や正社員並みに上げると、間違いなく起きるのは
レストランの高価格化、定食でも1500円からになる
350の発泡酒が300円でビールが500円のせかい
かっぱえびせん300円台でみんなガンガン消費するだろうか疑問
ホテルも東横インが1万クラスからスタート
本来それで経済が回れば自分の賃金も毎年上がる
>>221 勘違いだね
前々から起きてたシュリンクフレーションは起きてたけど、
コストプッシュインフレなんて起きていない
シュリンクフレーションは長期デフレ不況によって起きる現象で
2000年代から起きてる
経済成長を止めてることによる害だ
>>1 アベノミクス失敗の理由は緩和された資金が全て銀行の中だから。
一番簡単に経済を回す方法。
破産の要件を緩和する。
そのうえで、所謂ブラックリストを5年〜10年ではなく、初回1年 2回目以降3年でクリアにする。
破産する奴ってのは金遣いが荒いからね。
二つ目
しかし、↑に近いことを政府はやってるんだよね。
銀行への事故時の保険。
これの適用要件はザルっていうほど緩和されてる。
本来、銀行はこれを理由にもっと金を貸せるんだけど何故か貸さない。
理由は財務省の天下り。
これが間違いなく帰ってくる案件以外には金を貸さないというのを徹底している。
天下りのクズといえども銀行だと重役なので逆らえない。
ここがアベノミクスで緩和された金が銀行に滞留する理由となっている。
なので財務省の天下り禁止が必要ですね。
できれば財務省を歳入庁に再編して権力を剥奪するのが一番良い。
>>234 日本円で生活している労働者にとって、ドル建てで評価しても意味が無いんだけどね。
デフレで労働の成果が安く買いたたかれるだけだし。
アベノミクス失敗の最大要因は消費増税だろw
8%増税直後から、約2年間の家計消費前年同月割れが起きたんだぜ
立ち上がろうと膝をついた景気の頭を踏んづけた様なもんだわ
景気回復とプライマリーバランス健全化、この相反する目標を同時に立てた事が最悪だったのさ
消費増税の害悪を無視して議論するのはナンセンスだよ
いや普通に経済理解してる人間ならアレがまともな経済政策だとは思わないよ
「統計」もデタラメと嘘の連発だし
なんで政府が詐欺行為やってるのかって情けなかった
まともな経済学勉強しろよと
馬鹿どもが在りもしない森友で出足引っ張ったから思うように動けなかった
大成功だろ
長きに渡るアホでも儲かる相場でリーマン投資家は人生変わったはず
オレは変わった
>>244 そんなことは当然わかっている
金融緩和をしっかりやったことによって
失業率を改善させたことに関しては評価している
失業率が改善すれば、実質賃金が下がるのも当たり前だ
でもそこまでで止まってしまって
デフレ脱却は出来なかったからな
>>253 統計の嘘を見抜けるなんてすごいですね
詳しくお願いします
デフレは脱却しなくていい
物価があがれば貧困層が生活できなくなる
ID:R7Fk9Fzm0 ID:Roqx4I+h0
>1 >2-500
今すぐ、令和東京スタンピード巨大暴動が、おきる。
自公安倍スタン幕府大本営ナチスマニアック日本は、崩壊する。
1960年代、日米安保条約反対暴動、自民党岸政権崩壊。
脳筋ウヨマッチョイズム 岸政権の瓦解で、バカげた、
ベトナム戦争参戦 湾岸危機戦争に巻き込まれず、
自民党政権は、経済振興策路線にw
平成天皇 即位後
ソ連崩壊 東欧革命、湾岸危機戦争。
グローバル資源高騰。インフレ化。
1990年、西成暴動で最大の第22次西成暴動。
総量規制、緊縮財政 出口戦略 構造改革 増税加速
スタグフレーション慢性的構造不況から、
自民党ショウワノミクス投機狂乱巨大バブル、ギガ崩壊。
1993年 自民党から野党に政権交代。
住友銀行名古屋支店長 阪和銀行頭取 連続射殺事件。
阪神淡路大震災。オウム真理教テロ団。
八王子スーパー店員3人射殺事件。平成慢性的構造大不況へ。
2006年〜2009年
リーマンショック前後、原油 穀物価格暴騰、
グローバルインフレ激化。
自公コイズミノミクスいざなみ景気バブル末期
高コスト化での、スタグフレーション慢性的構造不況化。
秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺人 大阪ビデオbox、パチンコ店放火 多数殺人。
西成暴動再開、曰比谷大派遣村デモ 民主党に政権交代。
>>233 日本もメイド雇うとかどうだろう?いわゆる家政婦ではあるが…。移民は入れてないけど技能実習生が移民みたいなポジションになってる。日本と同じく3Kの肉体労働は移民の仕事
企業の内部留保が叩かれてるけど、逆に法人税をシンガポール並みに下げて外国企業を招くとかはどうなのかな?
年金に関してはシンガポールは強制積み立て方式なので老後は必ず貰える。皆保険はあるけど、保険外診療を受けたい時は積み立てから払う事になる
なんかもっと国の構造的な面から何とかしないといけないと思う
公文書改ざんで答えは出てる
嘘のデータでその場しのぎばかりして真実を蔑ろにしてたからな
終わってみたら焼け野原なのは当然
上流で一網打尽にしてる奴らがいるからに決まってんじゃん
支流は枯れちゃってんのよね
グローバル化と逆説的だが人口の多さ
あらゆる業種で競争が激しいから
うちみたいなちょっと特殊な自営業でも同業がどんどん増えて来たからね
一般的な業種の競争とかめちゃくちゃ大変でしょ
>>250 その通り
円でいくら貰えるか
そしてその額が毎年上がっていくかが重要
何もわかっていない奴らが多すぎる
こういう経済政策を語るスレに来る奴の中でも
全然わかっていない奴が多いんだから
日本人のマクロ経済政策リテラシーの乏しさには呆れるしかないわ
未だにインフレはモノの値段が上がるから嫌だわーとかほざいてる馬鹿ばっかりだし
同じ口で給料が上がらないからキビシーとかほざくしな
安倍政権のインフレ目標未達成を批判する口で
民主党政権の経済政策を礼賛するバカまでいる始末だしね
>>254 野党のせい
ぶれないのはちょっと尊敬するよ
一年目に日銀黒田総裁の消費税増税やめろに従わなかったからだよ
その地点で終わってた
ダラダラと7年半もやりやがって
>>252 100点の回答だね
こう書けないバカエコノミスト、バカ記者
みんなくたばればいいのにな
元々アベノミクス考案者やブレーン等のリフレ派は
一貫して消費税増税すればアベノミクス失敗するぞ、と言い続けているんだよな
あと2本目の矢の財政出動は最初だけであとずっと緊縮。民主党時代以上の緊縮
法人税増税を嫌がるのは、企業の利益から金を貰う連中だよ。役員報酬や配当をもらう人。
法人税も利益から払うんだから、それらとバッティングするからね。
安倍ちゃん、アベノミクスという正しい政策を立案、部分的な履行はしたが、
完全履行しなかったばかりか
それに逆行する消費増税を2回もやらかしてしまった
民主党政権、そもそも何が経済政策の問題なのかも認知していなかった
>>260 伝聞だが、シンガポールは移民メイドが妊娠すると
国内で産ませないように追い返すそうで、
日本人は情に弱いからそれは出来ないかもしれない
>>258 こんなのが未だにいるのが恐ろしい
どこで経済を齧ったらこんなトンデモ論をほざくバカに育つのか
国際的にすべての国が鎖国するしかないねw
人口の増減、食糧の増減、経済問題、全て国内で処理するように
格差も縮小するのは間違いないねw
下痢のミクスアホ過ぎて話に成らない
国内産業をドンドン空洞化しておいて
終いには博打法まで作る始末
早く山口で隠遁生活でもしやがれ
定期金利5%をゼロ、つー事は−5%の損失を
隈なく国民に与えて置いて景気を停滞させる
愚か者
>>245 今はもう盗まれるような技術すら無いんだよ
韓国にすら1人当たりのGDPで抜かれるとかいうガチの地獄
>>264 何故競争が厳しくなるかと言うと
総需要不足だからなんだよね
卵が先か鶏が先かみたいな話になるけど、
総需要不足だから総需要を政府の信用力の高さと資本コストの低さを利用して増やさなきゃならない
供給過多、需要不足のギャップを埋めなくてはならない
このことが理解できない国民が実に多い
>>273 バカはおまえだ
法人税を上げてただでさえきょうりな中国やアメリカと競争できるか
貧乏人が死んでも何も問題はないが企業が倒れれば日本は滅びるんだよ
まぁ金融緩和は悪くなかったよ。
民主党が円高放置してたからな
企業にベーシックインカムしたら
全く働かなくなったでござる
>>276 1人あたりGDPは人口が少なく
国が若いほど有利な指標だから
比較する意味があまりない
韓国の人口は日本の半分で高齢者率は13%
日本の高齢者率は29%
>>279 15年前の馬鹿なネット民のレベルだね
悲しくなるほどおバカ
成功しただろ
それが長続きしなかったのは増税したからだ
>>241 なるほど。地方のインフラなどに金がかかってるという事か。あまり大国ってメリット無いのかもな…。金持ちの小国の方が幸せかも
>>243 今はインドからの移民が多いらしい
シンガポールはまだ高齢者の数が少ないという事かな。日本は高齢者を働かせようとしてるが…
定期金利−5%と消費5%で
−10%の損失で
トリクルとか何夢見てんだか
早く死ねば良かったのに
元々のアベノミクスは正しかったが、アベノミクスをきちんと実行しなかったことが失敗原因なのに、元々のアベノミクスがダメで失敗したかのような誤解が広まると、金融緩和終了、緊縮強化、構造改革という名の政商への利益供与が進んでしまう。
これが一番ヤバい。
>>282 20年前の韓国の1人当たりのGDPは今の2/5
日本はほとんど変化なし
普通に追い抜かれただけだから現実を見ろ
バカボンのレベルに周りが同調しちゃったからな、あの橋本や吉村さえも
芸能界でいう処の週一ドラマレベルに与党も野党も糞配役(国会開けば桜桜桜でコロナスルー)
映画撮影並に本気で取り組むべき仕事をレベルが低いバカボンに同調させるからこうなる
もうワンランク!ツーランク上の政治が見たいよ、今の与党や野党に何も期待してないカス
>>286 日本は高齢者率約30%だよ
先進国には一応なったけど、長年低成長でかつ高齢者率が高くて
社会保障費のコストが高いって状態
シンガポールを見本にするには
姥捨をしてから、移民をこき使う根性が必要
そんなの先進国には無理
>>272 そう、定期的にメイドの妊娠検査があったと思う。妊娠したら強制送還。日本の場合は左派の人らがうるさそうだな…
>>214 そりゃ税制優遇して世界中から金持ち集めてるんだから、豊かな連中は日本よりずっと豊かだろ
反面、普通の在来シンガポール人の庶民、
特に下層の連中は月給数万とかで、日本の非正規連中より遥かに貧しい
>>289 全くそのとおり
>>290 何の反論にもなってないな
出直せ
なんだかんだ言っても
民主の方が断然生活は豊かで余裕か有った
クズ下痢、自民これが全てだ
凄い記事だけど、成功とか失敗ってどうやって判断したんだろう?
金持ちにばっかり与えるから、消費に回らずストックばかりになった
コロナ対策も大失敗したし
>>244 新規参入労働者の影響があるなら、名目賃金は下がるんでは?
実際は名目賃金は一応2018年まで6年くらいは上がり続けてて、2019年は残業削減とかで下がってる。
それ以上に物価が上がってるから実質賃金が下がってる。
アベノミクスって異次元金融緩和で日銀にジャンジャン円を発行させて、民間株を買わせるなどしてお金を市中にダブつかせた政策でしょう?
大成功じゃん。
かつての小泉改革の時も格差社会の実現をうたって実現した。
安倍はやるものだ。
一人当たりGDPがよかった頃は誇ってたのに、落ちぶれたら意味がないとか言い出して、
現実直視しないから、どんどん衰退してく。
アメリカは日本より人口多いし、ドイツフランスイギリスなんかは、
日本より人口少ないが人口でも大国の部類で歴史もあり、日本より一人当たりGDPも上。
>>296 認めたくないのは分かったけどさ
お前が現実逃避しても日本が成長してないという事実は変わらないし、韓国を含めた世界中が成長しているという事実も変わらない
お前はまず、現実を見ろ
>>299 菅「来年から更なる消費税増税と政策金融公庫の融資引き揚げをします。お楽しみに。」
>>298 あまり経済成長してないからだろうね
アベノミクスの最終目標は日本を新たな成長軌道に乗せること、だろうから
>>263 トリクルダウンの例えに使われるグラスのタワーの絵で
一番上のグラスが超巨大で、下のグラスにまったく流れないのが象徴的だね
ほんの一握りの金持ち(大部分が安倍友)だけが、超潤ったのがアベノミクスだったんだよね
>>308 8年かかってもデフレで国民平均所得が97年以下。
完全なる失敗。
そりゃ超円安になっても依然時給1000円とかバカでもキレるだろ
豊かにしたいなら、金持ち大企業に増税し
消費税は減税、ワープワには補助金
底辺を上げる事が消費にもGDPにもいい
底辺は全部消費する、金持ちは投資、貯金だけ
死に金から取るのはマルクス以前からの伝統
OECD先進国平均2%以上で成長してる時期に、1%前後の成長しかしてないんだから、
どんどんいろんな国に追い抜かれていく。
成長してないから所得もまともに増えない。
株価だけ買い支えて実態とかけ離れた状態にして、株価しか見ない層が騙される。
外国人投資家?投機家には大成功だっただろう
安倍さんありがとう、安倍さんは最高の日本の総理だったと
思っているだろう
>>306 韓国のように公共事業を増やして政府支出を増やすべきだな。
>>1 >世の中では、金融政策や財政出動などマクロ政策を強化すれば、それだけで経済が良くなると考える人が増えているが、それは経済活動の現場を知らない、ある種の空論といってよい。時代にあった適切な産業基盤があってこそ、マクロ政策が効果を発揮するのであって、マクロ政策が日本経済の骨格を定めるわけではないのだ。
これは間違い。
マクロ政策は産業基盤を強化するし作り上げる。
>>283 おまえがMMT論者なのはお見通しなんだよ
気の毒だが国家転覆MMTは阻止する
貧乏人は賃金が高かろうが安かろうがまじめに働け
>>312 本物のバカは円安バンザーイと無条件に信仰してるから気づかないぞ
というか無条件に信仰していることにすら気づかない
日銀がいくら金刷っても、それで買うものが国債、社債、ETF、REITなので、そういうの持ってる人だけが潤ってる
とは言っても買ってるのは殆ど国債なので、政府が一番潤ってるはずなのだが、
元々の財政赤字が酷かったので、潤ってると言っても財政赤字が大分緩和されたくらいの効果しかない
新たな増税は免れた、という意味では効果あったが、お金が貧しい人に直接下りてゆくほどのものではない
金融政策が景気をよくするには、貧しい人が豊かになってある程度消費できるようにならなければ効果ない
>>312 ところがキレずに安倍さんは頑張ってると言って
8年もやるやる詐欺に引っかかった自称保守の痴呆老人だらけ。
アベノミクスの前に構造改革しなきゃいけなかったのよね。
パイの奪い合いでパイを増やしても、ジャイアンが独り占めにするだけ。
そしてパイが増えたからといって増税なんかしてたら下々はたまらんよ。
昭和の時代以上の勉強をしても、昭和のバブル上司にいつまでも使われる構造...
税収が増えても、まだ足りないと思い切り使われる...
頑張って仕事をする気にもならんでしょ…
安倍だからさ、庶民のコメントなんて何も聞き入れてないだろ
パフォーマンスで現場視察して何した? なにか改善され喜ばれたか? 何も聞いてないぞ
気分は将軍様の安倍できた(鹿でした)
>>323 別に構造改革せんでも消費税減税すりゃ独り占めにはならんだろ。
>>323 第二の矢(財政政策)が欠如してる
金融政策で金刷っても、それを国民に配るには財政政策を駆使しないといけないのに安倍は殆ど何もしなかった
金融政策で円安になっただけで満足してしまった
支持者の皆さんはお忘れかもしれませんが、2年程度しかやるはずがなかったのが異次元緩和。
結果出てないから続けてるんで、すでに当初の目的忘れられて、株価の生命維持装置になってるけど。
民主がやらかしたことが最悪すぎて、経済成長までには至らなかっただけ
コロナによって中華に製造を任せたら危険だということが知れ渡り、中華から撤退
国内回帰により菅政権じだいには爆発的な経済成長を達成できる
と信じたい
>>313 実際は更なる消費税増税と政策金融公庫の融資引き揚げなんだよな。
資本がない人間をドンドン詰めてくだけの政治
アベノミクスは成功したんだ
だから自民党が支持を集め長期の安倍政権となった
コロナショックで経済がガタガタの今は別だぞ
>>1 アベノミクスの異次元の金融緩和が始まったころに
円安になれば、日本人の実質賃金が下がってしまうから
内需が激減してしまって、ますます不景気になるんじゃない?
と書いたら
当時はアベノミクス賛成派もちゃんと円安の弊害を知っていて
円安になれば、実質賃金が下がるが、その分輸出が有利になり
生産数が増えて、一般労働者の仕事も増えるから給料の額面が上がる
好景気になれば、今までよりも給料額面がかなり多くなり、円安による給料の価値の目減りを
はるかに超える給料額面が増えるので問題ないと言っていたんだよ
ちゃんと当時のネトウヨは今の円安絶対正義信者の馬鹿ネトウヨとは違っていて
円安による弊害を知っていた
しかし当時のネトウヨ?ネトサポ?の予言は見事に外れて
企業は生産数を増やすことよりも生産数は大して増やさずに
為替差益での儲けを追ってしまった
為替差益での儲けを企業が追ってしまったので
アベノミクスは当時のネトウヨが解説していたような好循環が生まれずに
失敗した
これに尽きるだろ?
財政出動をするべきだと主張してる連中は要するに土木公共事業をやれと言いたいんだろうけど
今の時代、土木公共事業なんかやっても経済効果は少ない
財政出動ではなく減税で庶民全体を広く富ますべき
アベノミクスはた基本的は正しい
間違いはアベノミクスの最中に、ドクズ財務官僚に押しきられて
消費税の増税なんてものをやった事
もし消費税増税なかったら経済活動は活発で
むしろ税収は大幅に増えてる
富の再分配が働かない税制にしたせい
貯める奴はしこたま貯められたのにその穴埋めを貧乏人から取り立てたのだから
>>335 それで貧困層が消滅すれば貧困問題は解決する
>>333 菅「習近平国家主席の国賓来日を1日千秋の気持ちでお待ちしています。あなたの片腕だった安倍も首を長くして待っていますよ。」
アベノミクスで労働者の40%が非正規まで
非正規なんて月給15万だぜ
次の政権は竹中平蔵とは手を切らないとな
>>1 >改革が実現するまでのカンフル剤として財政出動を行い、
消費税増税は、こいつの中では財政出動なのか、アホかと
財政政策というと悪しき公共事業を思い浮かべる人が多いのか知らないが、
あまりいい顔されない
しかし、土木建築だけが公共事業というわけではなく・・・
例えば電子政府の構築だって、本当は大金かけてやるべきことだ
その他、社会保障、環境、防衛、など、お金を使うべきところは
考えれば山ほど出てくるはずなのに安倍政権は何もしなかった
成功してたよ、まあ成功してもこんなもんだしアベノミクス時代は食えた。
内需主導 聞こえは良いが日本人から金を搾り取れニダってヒュンダイ人の都合。
>>339 消費税増税は経団連の意向で法人税引き下げるためだろ
結局自民党に献金してくれるお友達のための政治しかしていない
>>341 中間層が貧困層にやるだけ
人が完全にいなくならない限り貧困層は発生し続ける。
米中対立や新型コロナ、なぜって外的要因以外に無いだろうよ
・社会保険料の負担がすごくていくら会社の基本給があがっても相殺されて手取りは全く増えない
・年金も健保も将来的に危ない
・自己責任論がはびこる無慈悲社会
これだけそろえばだれでも財布の紐はしめる
金が流れなければ経済は動かねーよ
麻生や安倍には難しすぎるか??麻生なんて国債は国民の借金じゃないしデフォルトはありえないってるのにコロナでぜんっぜん金を回そうとしてねーな
赤字国債ガンガン発行してるけどお友達にしかまわしてねーのかよ?こいつらほんとの売国奴だぞ??
アベノミクス当初の
株価の上昇とドル円相場の変貌は本当に凄かった
だが第1回目の消費増税ともに変貌にブレーキがかかった
>>338 >財政出動をするべきだと主張してる連中は要するに土木公共事業をやれと言いたいんだろうけど
消費税撤廃は立派な財政出動なのも知らんの?
ほぼ海外需要に引っ張られて成功したように見えるだけ
失業者が減ったというが海外じゃ非正規雇用も失業者にカウントされる
消費税増税は元から自公が進めてたもので、麻生時代に3年後の消費税率引き上げ路線出てて、
民主が埋蔵金詐欺やらかして選挙に勝ったが、
野党時代自民の谷垣も引き上げ公約、安部も引き上げ公約して選挙戦ってたのに、
消費税率引き上げ反対側のわけないだろ、自民は昔から消費税を税源の柱にするつもりで、
税制改革進めてるんだから。
消費税率引き上げ不要と主張した民主ですら、あっさり転向するように、
誰が政権とろうが、消費税に関しちゃ引き上げ路線変わらない。
社会保障を全廃して、夜警国家レベルの新自由主義国でも目指さない限り。
>>351 だから貧困層を救えと言うのは意味不明
日本はどうせ沈没するんだから企業から金とって貧乏人に適当に金配れと言ってるのと一緒
まずはそういう思考から脱却することが必要
安倍は菅に言われるまま竹中平蔵に成長戦略を任せたら
公共部門の運営権をオリックスなど民間企業に渡すPFIや
一定の質を担保するために算入ハードルを高くしている業種について特区制度を作って
特例的にパソナやオリックスを参入させる政策ばかり
まぁ安倍さん自身が、
完璧とは言えなかった、目標通りにはいかなかったって
ちゃんと失敗を匂わす(認めてはいない)発言してるからね。
株価や雇用については改善したと
そればかり言っている。
お友達優遇政策で支援者の為に日本食いつぶしただけ
世界のトランプや各国首相と同じ立場にになるには馬鹿ボンが丁度いいのだろ
正論並べても仕方がない、結局安倍がしたことはバラマキとパフォーマンス視察だけ
それはそれで良いじゃないか
>>348 竹中に毒されすぎ。
公共事業は必要なものであり全く悪しきものではない。
普通の国なら毎年増えるもの。
それを小泉以来不自然に減らした結果
70年代に作られた水道管や道路が現役で建て替えはおろか満足に補修さえされない。
ガソリン税を国交省から財務省が奪った挙句プライマリーバランス黒字化のためにしか使わない。
経済が上向こうとすると、地震だの、病気だの、日本は呪われている?
>>356 日本語には財政出動という言葉と減税という言葉がある
財政出動という言葉を使いたがる連中は土木公共事業をやれと主張する連中
対して消費税減税を主張する連中は単に減税という言葉を使う
こう認識しているけど、多分合ってるだろ?
本来、輸出が強くて円高になったら安く輸入できるようになるのでたくさん輸入してその結果また円安になるというのが円高メリットの自然な生かし方
それを無理やり円安にして刷った金は海外にばら蒔いたから物価だけが上がり給料が上がらず日本の富は海外に流れた
日本以外が繁栄したのはその為
>>0347
>>1には消費税増税が財政出動だなんて書いていませんが?
>>306 日本が成長していない事実は明白で
そこに韓国との比較をする必要性が全くない
一人あたりGDPで比較する意味も全くない
アメリカと比較するべきだったな
表面だけは成功したじゃん
ダメダメなのは下々への対策
今後スガッチがそれをやるらし
>>362 あと増税な。
あの殺人宰相がやった事は。
政権交代とは言わないけど自民の中でもっとましなリーダー出せよ
自民支持者はどうにかしろ
とりあえず竹中をクビにしない限り日本の将来は無い
もはや新興宗教の信者レベルの精神異常
>>358 民主党が財源を探して、見つける
当時はそれを霞が関埋蔵金と呼ばれていた
特別会計にメスを入れようとしていたが
ネトウヨは、埋蔵金なんてないと叩いていたけどさ
今になって安倍政権はひょっこり埋蔵金を予算に組み入れて
補正予算組んでいたんだよね
つまり民主党政権が無駄な特別会計があるといっていた説は
正しかった
自民党政権なら、どこに無駄な特別会計があるか知っていたので
コロナ危機での補正予算にひょっこりと特別会計から金引っ張ってきて
入れていた
ちゃんと埋蔵金はあったじゃないか!
今までは官僚に気をつかってどこに無駄な特別会計があるのか知っていたのに
見て見ぬふりしていたのが自民党政権
特別会計には無駄があるはずと探してみたけれど
みつけられなかった民主党政権
どう考えても国民を意図的に裏切ってきたのは自民党政権だよなあ
>>369 菅がやるのは更なる消費税増税と政策金融公庫の融資引き揚げやぞ?
>>1 折角好景気になる兆しが見えたところで、消費税増税で台無しにすんだもんww
増税すれば消費が冷え込むww当たり前だろww
しかもこのバカ、2回も上げやがったww
三本目の矢の成長戦略が不成功なのにそこをちゃんと反省してないのが失敗の最大要因
日本安売りのインバウンド一本槍がコロナで崩壊してあぼん
>>370 おまえはただの共産主義者
国よりも人間が大事だと主張するアカと一緒
>>332 高止まりしていた失業率が大幅に改善すれば、
実質賃金は下がる
しかも日本の場合、新卒一括採用、年功序列という悪習もあった
つまり景気のいい時代に新卒一括採用され、年功序列で出世していった正規雇用率の高い高齢世代が引退すればするほど
賃金が低下するという最悪の構造になってる
だから経済成長を達成できない限り
坂から転げ落ちるようになってしまうわけ
>>323 構造改革が足りない教かよ
構造改革の意味わかってるの?
>>377 国民から徴税だけして後は自己責任と言って何もしないなら
中世の夜警国家以下。
ただの徴税装置で北朝鮮と変わらない。
何故か三本の矢の成長戦略が底辺の地獄の蓋を開ける事だった
会食三昧の贅沢太りしまくりなのに病気を理由に退陣www
こんなお粗末な首相は世界でも日本初だろ
アベノミックスで金刷りまくった。結果株価は上がったし大企業の内部留保も過去最高水準。
でもそれだけトリクルダウン出来てないし。金持ち−貧乏人、正規−非正規の差がつく一方だ。
グラフを見れば安倍政権以前から我が国経済は上昇局面にあったことがわかる。三本の矢と
いうが1本目の矢つまり金をじゃんじゃん流通させて景気を持ち上げただけ。
2本目の財政政策も国債残高がGDPの2倍の状況となり、ここで新型コロナ、日本がとった支援策
が手厚くなかったのは財政赤字による財務省の反対があったから。
3本目については新たな分野、米中の大きなビジネスの流れには乗りきっていない。
>>1 大多数の庶民を蔑ろにして富裕層や上級国民向けの施策ばかり続けた為屋台骨が崩れた
安倍政権の今回の補正は、前倒し債というのが財源。
埋蔵金でもなんでもなく、来年度以降の国債分を日本は前倒しで50兆円分ほど発行していて、
それをほぼ使い切ってしまっただけ。
要するに、ただの借金。
国債を安定的に発行するために、来年度以降の分を先に発行して資金調達してるけど、
それ知らない人が結構多い。
来年度以降の分を一気に使ってしまったので、来年以降地獄を見ることになる。
賃金上がってないのに消費税増税とかしたからだろwwwwww
小学生でも分かるわ
wwwwww
>>337 だって今のネトウヨの中身、五毛と在日だもんw
中国朝鮮に都合のいい移民政策を続ける安倍ちょんを応援する「アルかニダ」w
* 韓国、コロナ不況の中で今年の成長率OECD加盟国1位
経済協力開発機構のOECDが、今年の韓国の経済成長率は -0.8%と、37ヵ国のメンバー国のうち最も高いだろうと見込んだ。
マイナスがついた逆成長だが、日本は -6.0、米国は -7.3%と、韓国の逆成長幅が最も小さい。
その最大要因として、コロナの悪材料に耐えたいわゆる「K防疫の力」を挙げた。
* OECDは、コロナで世界経済が大きく萎縮したが、韓国は封鎖措置なしに防疫に成功し経済も最も善戦したと評価した。
第3次補正予算の財政支出も、適切な危機対応だったと分析した。
OECD経済局は、韓国は防疫と関連し、大変迅速かつ積極的に対処しながらも、また同時に経済活動も封鎖しなかったと話した。
>>384 病気って言っても仮病らしいね
なんでも安倍の狙いは
立憲民主党と国民民主党の合流予定が
9月17日になるから、そのニュースバリューを下げるために
自民党総裁選を実施するためにこのタイミングで辞めたそうだ
>>375 ほんとそれ
アベノミクス最中の消費増税とかアベノマスク配布の提案
この国、アホ官僚に潰されるな
>>363 90年代の公共事業は悪しきものだっただろ
無用な箱モノや道路、ダムばっか作ってろくに経済効果もなく
その当時作った借金で国や地方の財政が悪化して増税を促進した
そもそも当時日本は先進国の中で突出して建設業の企業数が多い
つまり国の金にたかる企業がやたら多くて問題だったんだよ
>>387 補正予算の財源内容見てみたか?
ちゃんと特別会計からの金も入っている
>>382 おまえみたいに貧困層に配慮して企業体力を削げと言うのは共産主義
行き着く先はアホでも役立たずでもみんなに金配って、最後に金が底をつくだけ
なんにも残らない思想。そして殺し合い
新自由主義は貧乏人を救わず貧困層を消滅させても、実力者や価値を生む団体、人間は残ると言う合理的な発想
まず、アベノミクスが失敗したって言ってる時点で糞パヨ丸出し
>>377 お前の言う「国」って具体的になんだよw
自分が大事って言ってるだけじゃねえのか
>>387 地獄って具体的には?
日本政府が資金ショートするとでも?
>>396 トリクルダウンが起きなかったのだから
失敗は失敗だろ?
消費税率引き上げてるの日本だけでなく、リーマンショックからのギリシャスペイン危機を通じて、
先進国大国軒並み財政健全化進めるため、消費税率引き上げまくってるから。
元から日本より消費税率高い国がさらに上げていて、そういう国にアベノミクス日本は負けている。
アベノミクスを全否定する奴はバカ
アベノミクスを成功という奴もバカ
>>395 ただの外患誘致じゃん
大多数の国民を抹消して外国籍の実力者が利権に食い込むためだけの理屈。
IRで支那企業を儲けさせるためだけの存在だった秋山と言ってる事一緒。
>>397 財政赤字の国は国のていを成してない
財政黒字にしてはじめて立派な国
それを阻害する要因は企業ではないのは明らか
自分で価値を生み出せない無能な貧乏人がすべて足を引っ張っている
日本は殺処分までは出来ないから、家庭を持てずとも一人で食べていけるレベルでは貧乏人を保護してる
十分な温情
>>0377
国家についての理解が不足してますよ。
国家は国土と共に国民がその不可欠な構成要素なんです。
日本は大麻解禁したほうがいいよ
大麻を財源にすれば、他の税金よりも国民の不満はたまらない
大麻税を払う大麻喫煙者も今までが違法でコソコソ吸っていたり
バレたら逮捕されて半ば人生終了していたんだから、高い大麻税を納めても
自由に吸えるようになるから大歓迎だろう
もう大麻に害がない、って証明されているんだから
未成年者の喫煙禁止と大麻吸って酔っている状態で車を運転しないことを法制化して
解禁すれば、これほど日本を救えるものはないと思う
民主党政権の円高放置の結果がずっと尾を引いてる訳だな
労組も縮小して自滅したけど
>>1 「シンプルな理由」にしては文章が長えぇんだよ!
一言「安倍がアホだから」で済むだろ。
>>404 企業からがっぽり金取れば赤字解消できるじゃないかw
その金を貧乏人配ればみんな幸せ
>>403 金を持った外国人は正義だが、貧乏な日本人は当然悪だ
金が最高の価値なのだから当たり前の話だ
>>404 おっと、アメリカや中国やEUの悪口はそこまでだ。
いやいやいや。大成功やろ。統計でもそうだっあからこその消費税アップじゃろ。コロナのせいで景気が落ち込んだのに何で安倍さんが悪いみたくなるんや?
政府がどんな経済対策を行っても
各民間企業が導入した 成果主義に伴う賃金制度が
変わらない限り サラリーマンの収入が増えない
中間層が減るだけ
あと、小泉純一郎・竹中平蔵が国民を騙して導入した
派遣法により、求人が増えても非正規ばかり
終身雇用・年功賃金で良かったんじゃないか?
どのみち公平な評価なんかできないんだから
>>407 違う
ちゃんと理解しろよ
円安にしても生産数を増やさないで
為替差益で資本家だけが儲ける選択をした
上級のせいでアベノミクスは失敗した
>>404 ギリシアとかを食い物にしてたドイツが立派な国とは思えないが。
というか、財政黒字になるための条件を分かってるの?
法人税は企業利益に課税する
企業利益は株主のもの
そして今の日本企業の株主は実に3割が外人
つまり利益に課税する法人税こそ海外に流れる日本企業の利益の海外流出を止める唯一無二の手段。
だから法人税上げで困るのは外人。
したがって法人税を下げろと言う奴は外国のスパイ。
その証拠に法人税下げろと言う奴は日本経済を悪化させることが明らかな消費税だけは上げろという
>>アベノミクスはなぜ成功しなかったのか? その「シンプルな理由」(ゲンダイ)
そりゃ小沢首相じゃなかったから!!
>>412 財務省ですら2018年にはデフレ不況に突入してたと白状したぞ
安倍は景気を粉飾して消費税を増税して倒産件数増やした。
★安部自民政権が成し遂げた悪夢のような実績★
>>1 ≪例≫
・ 異次元緩和→ハイパーインフレの下準備
・ 増税延期→社会保障崩壊、ハイパーインフレ
・ ふるさと納税→減税競争を引き起こさせ、ハイパーインフレを促進、格差拡大
・ オリンピック→中止で数兆円もの税金を全くの無駄銭にさせる
・ 復興法人税廃止の前倒し→ハイパーインフレ、格差拡大
・ カジノ→外国資本や一部の企業への富の移転、国民の愚劣化
・ 観光立国→欧米への同化、日本人の奴隷化、ステルス移民(旅行者から移民へ)の増加、非合理的な分野への労働力の振り分け、コロナで再起不能となり経済に大打撃
・ 憲法改正・解釈改憲→敵基地攻撃や核武装を可能にさせ、中国との(核)戦争を可能にさせる
・ 安保法制・集団的自衛権の容認→アメリカの北攻撃に日本の支援を可能とさせ有事を誘発
・ TPP、FTA、TAG、EPA→日本人の富を貿易を通じて海外へ移転。日本の農業従事者を減少させ、地方崩壊。資本へ従属させる(賃金労働者にする)
・ 秘密保護法(2013年)→あらゆることの隠蔽改竄を実質的に可能にさせ、公的文書がほとんど黒塗りにされた
・ NSC設置→一部の者のみの意思決定で戦争を可能にさせる
・ 共謀罪→あらゆる組織を冤罪による粛清を可能にさせる道筋をつけた
・ 国家戦略特区→一部の大企業にのみ建築物に関する規制などを緩和させ実質的に利益を誘導
・ 実質賃金の大幅低下
・ 水道民営化→水道利権を海外資本へ譲渡、日本人の健康(生殺与奪)を外国へ依存
・ 一億層活躍→日本人を過重な労働に従事させ思考力を殺ぎ全体主義化、少子化促進
・ 残業代ゼロ法案成立→労働者の雇用環境をより悪化させる
・ 2016年の年金法案(マクロ経済スライド)→ハイパーインフレで年金破綻(急激なインフレなのに給付額変わらず)
・ 相対的貧困率低下→日本人総貧困化。日本人みんなが貧困になったため周りと比べても貧困じゃなくなった、差がなくなったということ。
・ 種子法の廃止→大企業による種子の私有化を促す。大企業に利益を得させるだけでなく食料をも支配させる。
・ 食品農薬残留値(ネオにコチノイド系など)の大幅緩和→日本人の癌化や子供の発達障害を促進
・ 間違った認識に基づく不十分かつ誤ったコロナ対策→新型コロナの大流行
・ アベノマスク→関係業者に不適切な利益を得させるとともに新型コロナの流行を促進
trhr
アベノミクスが間違っているなら対案は何?
野党も対案が無いから黙認なんだよ
批判は誰でも出来る
民主党時代より株価が上ったり雇用が増えただけでも良いわ
株の直接取引は人口の12%と言われているが…
株価が上ったことで年金財政も少しは良くなるし、大企業の内部留保が増える
多数の株を所有している銀行も潰れなくて済む
ていうか今はネットで小額から出来るのだから株くらいやれよ
>>416 というか、国の総資産を超える借金はモラルハザード
それを日本がやれば他国のモラルハザードに発言力をうしなう
だからせめて、借金は総資産の担保内に収めなければならないということ
>>412 コロナ抜かしても経済成長率は民主政権の半分だってよ
しかも計算方法いろいろ改正して底上げしてさ
>>365 >財政出動という言葉を使いたがる連中は土木公共事業をやれと主張する連中
大間違い、馬鹿につける薬はないな
>>402
お前のようなバカが多いから
悪党による長期政権が続いてしまったんだろ
アベノミクス失敗は全てのデータが証明している
インフレもなかった賃金も上がらなかった消費も落ち込みGDPも落ち込んだ
事実は美しいラインで結ばれるものだ
それは失 敗という2文字だ
もう少し調べてから書き込めよ馬鹿がばれるぞ >>421 日本には1億二千四百万人も居たが、ついぞ再チャレンジ出来たのは安倍晋三ただ一人のみ。
>>0407
円高の時の方が生活しやすかったけどな。
輸入品が安かったので買いやすかった。
>>413 バカなことばっか言ってんな
年功序列型賃金だから賃金が固定化し、好景気になっても賃金が上がらない
今は判断の為の優秀なAIもあるんだし、成果主義をもっと導入すべき
派遣法を改正したのは小泉竹中以前
小泉政権時代にも製造業の派遣を解禁したが、製造業の派遣がやる仕事は間違っても正社員がやる仕事ではない
倒産件数は減ったけど休廃業件数は爆増して結局潰れた事業者は増えた
>>423 アメリカや中国は京に迫る額国債発行しているが?
経済成長してれば何の問題もない。
>>3 そらこれやからなw
4 名前:不要不急の名無しさん :2020/08/30(日) 13:00:56.80 ID:TM9Hznpb0
民主党信者大発狂データw
959 名前:不要不急の名無しさん :2020/08/30(日) 12:53:27.91 ID:hubDBCpy0
ちなみに、何故かリンクが貼れないが決定的なデータがこれね
大学生の就職状況をグラフ化してみる(最新)
一時的な職に就いた人+進学も就職もしていない人の率
2009 13.7% 政権交代
2010 19.7%
2011 19.4%
2012 19.0%
2013 16.6%
ここから2017までほぼ一時直線で下降して
2019 8.1%
民主党政権は無能だったと言う決定的なデータ
安部が調子こいて使いまくってたからよく覚えてるよw
公務員ボーナス全カットすれば民間の士気が上がったのに
株価をあげれば全て好転すると思ってたのが誤算すぎた
GDP引き下げる施策しかしなかったからだよね?(´・ω・`)
税金上げるとかアホかとおもたし海外からも正気かやめておけとまでいわれてたのにね
今日支持率スレで瞬殺されてパヨクが泣き喚いてたな
めっちゃ笑えたw
>>423 財政黒字になるための条件を全然わかってないことがよく分かったわ
年功序列は本当にガン
これのせいで雇用の流動性が大分下がってる
石破には年功序列は撤廃すると言って欲しかったね
>>426 いや、証明出来ないことを間違いと断言するお前の方が間違いなく大馬鹿だぞ
>>425 最高経済成長率でも現政権は民主党政権とそん色がないし、在職年数で平均すれば民主党政権を超えてますよ。
>>435 これで民主よりマシとか言う無職がいるのが…
あ、無職だから不景気は気にならないのかw
貧乏人は日本人は日本人同士助け合うのが最高の価値と妄想し、その妄想に甘える
甘えてるから必死で生きず貧乏になった。ニートなどがそれだ
最高の価値とは金だといい加減に悟れ
>>438 菅「来年から更なる消費税増税と政策金融公庫の融資引き揚げは必ずやります。地銀や中小企業多すぎるので潰しますよ?」
とんでもないバカが主導してたらこうなる
他人の年金を株に突っ込めば株は上がって当然だろ
それを自らの実績にしているところ、
完璧な基地外とか池沼だろこいつw
>>408 Fラン卒のボンボン世襲議員の名前がついた経済政策なんて成功するわけなかったんだよな最初から
>>0422
アベノミクスが間違っていたという話ではなくて、アベノミクスは政策としては良かったんだけど安倍政権がその政策実行に失敗したという話なんだけど。
>>444 そもそもリーマンの底からなら他国だってほとんど記録的な景気回復してたからw
民主党政権もその支持者も詐欺師みたいな連中やなw
アホは死ねwww
アベノミクスが成功しないって言うかその恩恵を得られなかった人達は明らかにその人の責任だろ
今回のコロナの給付金でもアメリカ人の多くが株式市場に金を突っ込んで給付金よりも増やしてるが、日本人は株式市場に投資することを避けるからな
金の稼ぎ方が下手すぎるんだよ
金融緩和は投資を促すものだとして
投資は結果的に格差を生むものであるので
負け組の俺が文句を言う結果となった
まあ、正規は安泰
非正規は絶望と
ここで発狂してる馬鹿ネトウヨども、
アベノミクスが成功したかどうかは
お前の財布と預金通帳に聞いてみなw
やり過ぎ金融緩和と消費増税
それに尽きますね
初めから後期の路線だと結果は出せてたでしょうね
>>295 それなら、日本も税制優遇して金持ちを集めるとか…。庶民は日本よりも裕福なんじゃないかな?下層の数割は移民の出稼ぎだからカウントから外す形で
>>432 製造の派遣がやる仕事は間違っても正社員がやる仕事ではない!
もっと詳しく!
製造業で正社員が非正規に置換されていく例を知っているので!
何が違うのかと!
>>451 そのリーマンの底からの回復時に「失業率は高い方がいい(キリッ 」
言って失業率ほぼ変わらず5%保ったのが民主党な
あいつらが安部政権よりマシなとこなんてどこにもないからw
「労働してない奴等を働かせるように仕向けてGDPを上げよう」的な考え方も大問題
安倍は老人を働かせたがってるようだが、老人が頑張って働いても大した仕事なんか出来ないよ
むしろ生産性を下げる
老人には楽しい老後を送ってもらって消費のお手伝いをしてもらった方が本人のためにも、経済のためにもいい
>>400 トリクルダウンは起きているぞ!
股の間から世界を眺めて見ろ!
どうだ?
ちゃんとトリクルダウンが見えるだろ?w
>>10 何としてでも失敗したことにしたいのね
涙ぐましいパヨ
>>454 どっかの有名人が株をやってる人間は12%くらいが恩恵受けてると
言ったが、それは大きな誤りだ
株FXで儲けられるのは困難で大半は損している
>>454 >アベノミクスが成功しないって言うかその恩恵を得られなかった人達は明らかにその人の責任だろ
そうでもないから
>今回のコロナの給付金でもアメリカ人の多くが株式市場に金を突っ込んで給付金よりも増やしてるが、日本人は株式市場に投資することを避けるからな
いや、金持ちは間接的にそうしてるはず
>金の稼ぎ方が下手すぎるんだよ
稼ぐと言うより、経済を良く回そうという発想だが
それがいけないのか
中国、アメリカと比べることがバカ
中国、アメリカはモラルハザードが許されるから日本も許されると勘違いする低能
中国、アメリカがモラルハザードしてもモラルハザードする国は無いが、
日本がモラルハザードすればあらゆる国からモラルハザードされ、どこからも弁護もされない
そういう世界政治力学が全く分かってない
民主党と比較すると悪いところすら見当たらんからな
ドルベースで円安になっても食料品すら値上げせんかった意味じゃ失敗かw
持株会社と非正規雇用で所得が減り、
円安に振れて相対的に外国人観光客が日本に来やすくした。
んで、外国人観光客が来れなくなっても日本の雇用形態は現状維持。
アメリカがやって失敗したことをまだやり続けている。
年功序列型賃金であるが為に企業は新卒一括採用にこだわり、修士や博士を採用したがらない
>>455 「自分は正社員だから、非正規が増えようが関係ない」
と思ってるバカがいるかもしれないが、
非正規が増えて、国民全体の雇用条件が下がれば、
正社員の雇用条件も下がる
>>432 >
>>413 >バカなことばっか言ってんな
>年功序列型賃金だから賃金が固定化し、好景気になっても賃金が上がらない
>今は判断の為の優秀なAIもあるんだし、成果主義をもっと導入すべき
>派遣法を改正したのは小泉竹中以前
>小泉政権時代にも製造業の派遣を解禁したが、製造業の派遣がやる仕事は間違っても正社員がやる仕事ではない
無茶苦茶やな
>>467 いつものパヨちんのセリフをそのまま返そう
根拠なしwww
【自民党】石破茂、これだけ嫌われるワケ 「後ろから鉄砲を撃つ」「苦しい時に出ていった裏切り者」 09/02 【裏切り者の末路】
安倍晋三首相の後継を選ぶ自民党総裁選で、石破茂元幹事長(63、石破派19人)が劣勢に立たされている。報道各社の世論調査では、「ポスト安倍」に期待する人物としてトップに名前が挙がるが、党内の評判・評判は違うようだ。
どうやら、「自民党離党の過去」「派閥結成の経緯」「後ろから鉄砲を撃つような言動」が影響しているようだ。
【世論調査】ポスト安倍にふさわしい人
石破氏は4度目の総裁選挑戦に並々ならぬ意欲を見せて、テレビやラジオに頻繁に登場している。だが、党内では孤立気味だ。なぜ、これほど嫌われているのか?
■まず、露骨に「倒閣」に動いた過去が大きい。
石破氏は1993年、宮沢喜一内閣の不信任案に賛成して離党し、「政界の壊し屋」こと小沢一郎衆院議員と行動をともにした。このため、党内には、「党が苦しい時に出ていった裏切り者」との声が根強い。
復党後の2009年には、麻生太郎内閣の農水相でありながら、与謝野馨元財務相と官邸に乗り込み、麻生氏に退陣を迫った。寝首をかきに来た石破氏に、麻生氏らはいまも不信感を募らせている。
■言行不一致も指摘される。
安倍内閣の幹事長時代、「派閥政治を解消する」と言いながら、15年には自らの派閥を立ち上げて、党内であきれられた。
発言・発信内容が、疑心暗鬼を生んでいる面もありそうだ。
昨年8月23日付のブログでは、韓国政府が日本との軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄を決めた背景について、「日本が敗戦後、戦争責任と正面から向き合ってこなかったことが問題の根底にある」と発信して話題となった。
党内で疑問視されただけでなく、ネット上では「鳩山由紀夫元首相とソックリだ」などと批判された。
今年7月2日の共同通信加盟社論説研究会での講演では、安倍政権の「米軍普天間飛行場の危険性除去には、名護市辺野古への移設が唯一の解決策」とする方針に、「これしかない、とにかく進めるということだけが解決策だとは思わない」と疑義を示した。
左派野党やメディアと重なる発言内容が、沖縄や野党支持者の評価を得た可能性はある。
ただ、中国の軍事的覇権拡大が強まるなか、日本の安全保障のためにも同盟国・米国との約束を重視する自民党主流派とは距離を広げたようだ。
>>165 死者数が桁違いなんだが
東電のミスでメルトスルーしたんだが
コロナが無くても消費栄増税でマイナス成長に入ってたんだが
現実を見ようぜ
で、出口戦略どうすんの?
消費税上げたから景気回復するわけないし
金融緩和もいつまでもできる訳がないだろうし
少子高齢化で、自然的に経済上昇するわけないし
といっても、このままだとジリ貧確実
もう安倍は死ぬまで総理のままで良いよ
永久総理でも良いとマジで思うな
>>455 格差が絶対悪なのではなくて
その投資が金融商品投資にだけ使われているのが問題であって
例えば企業が設備投資に使えば、景気がよくなって
結果は仕事が増えるから、トリクルダウンが起きた
これがアベノミクスの成功になったはずなんだけれど
実際に起きたことは、輸出企業は円安を利用した為替差益で儲けただけなので
国内の景気はよくならなかったので、仕事も増えずにトリクルダウンは起きなかった
しかも急激な円安なのに仕事が増えないので一般庶民の給料額面は上がらないのに
円安による生活必需品が値上がりする結果だけになり
一般庶民の実質賃金は下がってしまった
失敗の中でも、けっこう最悪に近い失敗になってしまった
最初からペテンしかないのにマスゴミと経団連が持てはやしてただけだろ
アベノミクスってさ、コンセプトアートみたいなもんじゃないのw
もちろん肝心の中身は未完の大作なわけだけどさwww
だからレジェンドになる、みたいなさwww
株価の世界じゃ思惑買いとかそんなのあるんでしょ?
仮に実態が何もなくてもみんなが「ある」と思えば
スルスルと株価が昇りますぅ、みたいなw
そんな話じゃないの?
なんか飛行機の小噺あるじゃん、出典がなんだかしらないけどさ。
飛行機は鉄の塊だ、あんなもんは普通に考えて飛ぶわけがない。
にもかかわらず飛んでいるのは何故か?
それはみんながそう信じているからだ〜みたいなやつ。
飛行機みたいな物理法則で動くものはともかく
景気とか株価とか為替とかそういうのは
普通に皆が信じれば指値が動いちゃうリアリズム、あるからなあ。
そして実態がどうであれ現実のその値こそが、その時々の「正しさ」なわけでね。
その意味じゃアベノミクスは「存在する」し「成果はあった」かもしれんね。
Living in OUR Heart
アベノミクスで景気浮遊なんてのもw そんなもんだと思うよwww
>>421 あったねw どういうわけか昨今はついぞ聞かないが。
地方再生、国土強靭化、再チャレンジ
聖帝安倍陛下の政府や党の耳目に優しい勅語はそんなのばっかりだなwww
そういえば日本の女性SHINE!(シャインw)みたいなのも、なんかあったなwww
>>476 >
>>467 >いつものパヨちんのセリフをそのまま返そう
>
>根拠なしwww
パヨクとかどうでもいいから
NGするから
>>480 いや、永久に金融緩和続けるつもりだろう
構造改革なんか出来ないけど金融緩和だけは続けてもらわないと経済危機になってしまうからね
アホみたいに刷り続けないと経済回らないってのがもう駄目なのだが安倍信者には分からない
>>459 製造業の派遣の求人見なよ
ライン作業、組み立て、梱包などの単純作業ばかりだ
こんなのは仮に派遣がなくても請負や期間工やアルバイトがやる仕事だ
移民に取られる仕事でもある
正社員が非正規に取って代わられた例を詳しく
老後までに2000万貯めろってのも地味に消費落ち込ませるのに貢献したと思うわ
投資とは何か
ピケティだったか
どう言うものか証明しちゃったから
>>480 消費税を100%に上げて毎月給付金を20万円ぐらい配ればどうだろう?(BI)
前の給付金では家電とかの売り上げが伸びたと言うし
大国とは何なんだろうなぁ。ロシアは大国だし核戦力を含めて軍事力は凄まじい。しかし貧乏。シンガポールやスイスは小国だけどリッチ。それなら小国でもリッチな方がいい
>>472 副作用として中国人が日本に来て日本の食を経験してしまったので、
中国漁船が日本近海にやってくるようになった。
>>494 安倍の偉業が見えない
北方領土を永久に失ったことが偉業なのか?
>>488 そんなこといったらほとんどの仕事は移民に取られるぞ
公務員なんて官僚以外まるごと移民にまかせても問題ないわ
頭悪いやつに日本の将来を託した国民が馬鹿というだけの話
平均賃金が下がり、可処分所得も下がって、更に円安で輸入物価が上がればそらあかんやろ。
かと言って民主野党に政権やってもダメということが分かったからね。結局どの党に政権やったところで
変わらないでしょ
>>466 株は買ったら放さず配当狙うのが正道やで?
売り買いとか言う邪道に手を出した挙句一時の値下がりに狼狽えて
勝った時より安い値段で手放して損こいたとか言う奴はほっとけw
株=出資者としての配当を貰う権利
なんかどこででもパヨク排除されてるな
あと少しだw
賃金だけを上昇させようとしたら雇用悪化しちゃうし難しいね
隣に失敗国家もあるし
金融緩和するにしてももう日銀が償還する国債がないのですが
金融緩和といっても担保となる国債がなければ貨幣発行ができないことを知ってるのか
>>435 派遣も定職扱いだからなw
海外だと失業者扱いになる
そもそもアベノミクスは景気回復だったのに
少子超高齢化により
日本の労働人口が減少したことを
まるでアベノミクスの手柄のように騙る時点でダメだろw
>>497 移民にはモラルが無い。
モラルが無いから自国を維持出来なくなって移民になる。
お隣韓国は日本が隣だからそれなりに国としての体裁保ってるけど。
コリアンエアは元々韓国人の出稼ぎ用航空会社だった。
シンガポールとかスイスとかルクセンブルクで「公共工事」なんてあるのかな?狭いしビルとか建てにくいはず。金融立国というなら日本も金融立国を目指せばいい。イギリスはだいぶ昔から金融立国なんだっけ?
韓国は国民全員を戦闘民族みたいにスパルタ教育してサムスンみたいな所でブラック労働させてるけど、それでもイタリアよりGDP低かったはず。イタリアってなんかまったりしてるイメージ
安部が作った借金、空前絶後の200兆
将来に備えて消費しないって
ましてや原発処理と、年金の70引き上げとか
ドンドン増える天引き
テメエらだけが政党助成金とか金を盗んでいく
>>505 消費税を上げてそれを財源に底辺を底上げすれば良い
消費税100%で毎月給付金20万円とかどうよ?
>>500 民主は円高放置して株価を世界中で一人負けにさせた実績があるからなあ
少なくともそこだけは自民がマシだった
>>497 可能であることと、実現している、今後実現するかは別問題な
世界中で移民がやる仕事はブルーカラー職と相場が決まってる
ゼロ金利で期待インフレ率を上げて実質金利を下げ続けるのが難しかったんだよ
指摘は当たらない
安倍ちゃんは自民党を応援して献金してくれる企業のために増税や移民を展開し、選挙にさえ行かないような一般国民には株価や中国人観光客で好景気な気分にさせてあげた
一般国民が今まで「景気回復の実感はない」と言いつつ安倍ちゃんを支持しているのはアベノミクスで好調な大企業からだんだん恩恵が庶民まで波及すると教わってきたから、いつまで経ってもそんなもん来ないのに(笑)🤭
アベノミクスは成功です
イタリアも元々大昔は貧乏国。
母を訪ねて三千里な国だった。
>>513 じゃあ国がやるべきことは移民排除と
ブルーカラーの待遇改善じゃね
賃金上げたいのなら
>>517 税金を電通に投入 → 電通がステマ → 国民がダマされる
バカニッポン国民
てか、菅の次の首相は安倍
伊藤博文は4回、首相になっている
単純労働移民は禁止。
その辺にいる職にあぶれてる国民を雇うべし。
賃金が高い?使えない?
使えるようにするのが経営者の仕事だろ。
あと、賃金ってーのは労働の対価であると同時に
その商売を行う土地に対するインフラへの対価だ。
日本で商売したいなら、日本のインフラに
見合うだけの賃金を払え。
格差拡大したら世の中は不安定になるよ
少なくとも心が荒むはず
>>521 そうだよ
人手不足なんて言葉に騙されてはいけない
雇用需要増大という言葉でポジティブに捉えるべき
事実貧しい国は雇用需要が無くて苦しんでいる
>>524 うんこ漏らしパワーアップして安倍ぴょん復帰だねw
一度で記録的な長期政権二回目でどうなるか
徳川家康はわずか一回のうんこ漏らしパワーアップで天下を取った
>>512 市場介入してたのに
なぜ放置してたと平気で嘘をつく?
そもそもの原因は
自民党による長年のゼロ金利政策だからな
サブプライムローンの資金源も元を辿れば日本の円
実質無料で借りれるゼロ金利の円で海外投資
(円のままでは使えないので円売りドル買い)
円キャリートレードで何年もかけて流出
させた円が
リーマンショックで一斉に買われて円高になった
(借りてた円を返済するために円買いドル売り)
経済は政治家ではなく経営者の問題だと思う
経営者に5%の成長を義務付ければいい
アヘちゃんは「有効求人倍率は最高です!」みたいなことを言って
自慢してたが、数値を上げるために・・・おっと誰か来たようだ・・・
米FRBのやってることとほぼ同じで
安部がどうこうというか日銀の政策じゃん
結局IMFとBISの言うとおりにやってて
日本政府は殆ど関与してない
日本政府なんか傘下なんだよ
傘下
投資家など極一部で良いのに
投資する人が増えて
中間層が潰れた
>>530 大企業の経営者から金もらって
大企業のための政策ばかりしていた
自民党の責任だよ
景気が上向きそうになったら増税して冷や水ぶっかけるみたいなことばかりしていたような気がする
>>5 70%くらいが期待しない党だぞ
自民が分裂しない限り無理
安倍と官僚が馬鹿なだけ。数字改竄しまくり。金海外にばら撒き。春節ウェルカム。どうせ、政権の日数歴代1位さえ取れれたから辞めるんだろ。
最初からアベノミクスなど失敗だから。
働く人が少なくなって
経済を縮小せざるを得ないなら
それで良い
問題は、国全体で公平に貧乏になればいいものを
小泉純一郎のように自分の子供だけは裕福にと思うからこうなる
>>534 というか、それを支持し続けた国民の責任。
バカニッポン国民。
>>531 今やその最期の砦も散々たるモノ。
人要らないになってる。
>>532 日銀と政府、二人三脚ですよねw
政府と癒着しているから
都合のいいときだけ他人のフリするなよw
>>541 はあ?
日本政府がBISに意見出来るとでも思ってるの?
二人三脚って言うか日本政府と日銀はBISのコントロール下なんだか
だから安倍がとか意味分からん
財政出動は財務省の妨害で頓挫
成長戦略は経団連の横やりで骨抜き
移民反対と言うけど、漁師とかあんなキツくて危ない仕事はもう日本人はやらないでしょ…。技能実習生の仕事になってくと思う。今は人手不足で仕事選べるみたいだし、土方も技能実習生と一部の元ヤンの仕事になってくと思う
>安倍】アベノミクスはなぜ成功しなかったのか?
安倍も自民党も馬鹿だから
馬鹿のミクスで中国人が豊かになり日本人が貧乏になった
この意味わかるかな、分からんか!?
FRBはQEは非常手段と割り切って、さっさと出口入ったから。
今回非常時になったんで、また始めたけど。
非常手段を延々と長期間続けてるのがアベノミクス、しかも低成長デフォ。
>>539 郵政民営化のB層対策で味しめた自民が
洗脳工作したからね
電通絡んでるんじゃないの?
>>546 キツくて危なくて給料が安いから日本人がやらないんだ
給料を上げればいいだけの話
人口減少してるからそうなるでしょ
アベノミクスは方向性を間違ってた
迷走したが子ども手当で日本人が微増した民主党政権の方向性の方があってる
民主党が内ゲバやらかさなかったら日本の人口減少も多少ブレーキが掛かってたかもな
>>539 投票に行ってる人をバカの仲間にしないでください
本当のバカは不満があるの選挙に行かない層でしょ
馬鹿安倍「デフレ脱却だぁあああああ」
最初から最後までデフレ
国民「貧困でなるべく安いものは買う。高いものは買えません。」
企業「高いものは売れないから安くせざる得ない」
富裕層「おれなんてランボルギーニだぜwww それとワイハに別荘www」
国民「それは国民の何%ですか?」
>>542 アベノミクス、ズゥーッと緊縮財政だよね。
>>1 【アベノミクス!効果→ほとんど誤差w】
アベノミクスで多少名目賃金伸びて雇用改善したと言っても海外勢の勢いからしたら誤差みたいなもんや!
内部留保を死蔵しながら、無策のまま
緩やかに確実に衰退していく経団連
規制改革なんかしたら規制で守られてる自民の利権政治家の
利権が奪われるからだろ
馬鹿「求人増えたよ。少しだけ」
経済回復にとって関係なし
非正規2200万人の 悲惨さ
>>548 FRBが出口入った?
コロナで無制限の金融緩和真っ最中ですが?
だぼついたお金がどうなるのか見物ですがね
少しでも引き締め入ると大パニックになるわ、現状は
>>1 世界でも稀代の名宰相と呼ばれているのにコリアンから見ると成果無しなのはコリアンが反日してたからだろうな。
そりゃ成果なんか生まれるわけねーよ。
>>551 民主政権はそれ以上に日本衰退の施策を推し進めたからなぁ。
円高放置、韓国への紐つかない現金送付、中国船体当たりの隠蔽。
【自民党支持者へ質問】
Q.自民党政治で良くなったことはありますか?
A。「それはだね!!。。。えーーと、んーーーと、あれ?? ほれ。んーー。。。」
ドルベースで言えば安倍政権の経済は民主政権より遥かに縮小した
あらゆる物資を海外に頼る日本がドルベースで悪くなれば給料上がらないのに物価だけが上がり日本は貧しくなるし、実際なった
政党などどうでも良いよ
政権についたら似たり寄ったりだろ
>>563
馬鹿のミクスは大失敗した挙句が
自民党は中国、ロシア、アメリカにヘラヘラ媚びて金をばら撒いただけだろうw
売国奴自民党 FRBはリーマンショックの回復後、すぐに金融緩和出口に入った(2014)。
また今回非常時になったので、再開しただけだよ。
>>552 自分の生活を苦しくさせる政党、政治家に投票するバカニッポン国民。
自分の生活に関係あるのに、何も変わらないと言って選挙に行かないバカニッポン国民。
財政出動が出来ずに規制緩和も上手くいかなかった。ほぼ金融政策一本槍だったから。
株を買うだけで出口戦略が存在しないんだから100%失敗する
>>563 民主政権は急ぎすぎたが、日本の社会構造を変えるチャンスだった
自民が旧態依然だから、一部を除いて総貧困化
人口減社会じゃほとんどの中小はノーチャンスだよ
円ベースで見ても経済成長率が民主以下の安倍政権だがドルベースだとマイナスだからな
これで国が貧しくならないわけがない
>>550 介護とかは給料増やせば人が来るかもなぁ
2014年に消費税増税したから。
これだけのシンプルな話。
元から財政出動は2013年の10兆分だけだよ、アベノミクス第二の矢。
財政出動やり続けますというのじゃないから。
実際は大型のだけで2016と2019もやったけど、2020より前だけでも。
金融緩和→投資→格差拡大
金融緊縮→財政出動→経済健全
???
>>570 少なくとも自民党に投票する層は自分になんらかの得や利益があるから投票してるんだよ
どの党に投票してもそれは自由なのにちゃんと投票に行ってる人をアカ扱いするのは間違いだよ
選挙に行く権利は日本国民だれにである
自民党政治とバカのミクス
企業減税=中国に工場移転(自民党推進)=中国人大喜び。日本人貧困
金融緩和=金融トバクで数百兆円溶かす
非正規2200万人=貧困、格差悪化
内需減速=高いものは買えない
冷静に考えて給料上げる前に物価だけ上げたら生活苦しくなるのは当然
安倍の失敗は円刷って円の価値だけて下げて刷った円は消費に回らず海外に流れただけだった
>>529 円高容認発言忘れてるのかw
民主党は擁護ムリっすよ
野党にはマトモな政策論争して貰いたかった。
財務省主導の消費税増税も理路整然と経済成長にマイナスだと諭せば
安倍総理も思いとどまっただろうし国民の支持率も一桁では無かったはず
国会を下らない揚げ足取りの場にした立憲の罪は重い
馬鹿のミクス
国民「車も買えない」
>>225 >>248 物価上がってるよ
2012年と比較して7%
賃金は減ってるのにね
こんなに貧困化して、日本を破壊した自民党が支持率46%だとか
安陪が71%だとかキチガイじみているね。
テレビ局が盛り上げているから。
>>584 マスゴミ総出でモリトモやら桜を見る会www。
>>586 円高のおかげでドルベースの平均給与が上がって大喜びしてたクソ民主政権ねえ・・・
もう思い出したくもないよw
民主と自民
>>539 そう
日本人のアホっぷりが招いた結果
お腹痛いから総理止めるって言えば支持率が30%から70%になる愚かな国
>>588 政治の事なんて考えたことない人が雰囲気だけで判断してしまう
日本の政治白痴化
>>591 >
>>586 >円高のおかげでドルベースの平均給与が上がって大喜びしてたクソ民主政権ねえ・・・
>もう思い出したくもないよw
輸出国の通貨が高くなるのは仕方ないよ
当然だ
>>588 >こんなに貧困化して、日本を破壊した自民党が支持率46%だとか
>安陪が71%だとかキチガイじみているね。
>
>
>テレビ局が盛り上げているから。
円周率を3でいいと言い出した時に気付かないと
>>1 成功しただろ。
少なくとも俺とその周囲では
>>596 そうだよ
何もしなきゃそうなる
手を売ったから今みたいに生きていける為替になった
それだけ
>>583 円高容認は悪くない
極端な話、1ドル=1円になれば日本はアメリカの資産を国ごと乗っ取れる
そしてそこまでやれば今度は円安になる
円高メリットを享受してから自然に円安になるのがベスト
円高メリット放棄してまで円安にしては国民には何の恩恵もないだろ
>>591 円しか使わないのにドルベースであがってナゼ喜ぶんだ。
マヌケな屁理屈流すな。
そういうのが日本の衰退の原因だ。
>>599 ドル建てだとそうだろうね。民主党政権は超円高を放置して日本を潰したんだから。
とうとう韓国に1人当たりGDPや労働生産性で追い抜かれた日本
(OECDデータ)
安倍晋三自民党政権の成果w
自民党政治で何が良くなりましたか?
何もありません
日本はどんどん悪くなるばかり・・・・・・
>>1 金融緩和すれば経済が回復するとか、オカルトだから。
>>605 >とうとう韓国に1人当たりGDPや労働生産性で追い抜かれた日本
>(OECDデータ)
自民党支持者には理解できません。。。。。。。
>>598 >民主党のせいでしょ
>よくリカばったもんだ
国内の産業を潰せば通貨は安くなるな
リカバーと言うなよ
安倍晋三自民党政権の成果!
海外から見たらこう見える。
(ドル換算だと一人あたりGDPはマイナス30%!!)
>>603 元民主党はドルベースの名目GDPとか出してギャーギャー言いながらそれだから
ダブスタでいつまでたっても信用されないんだよw
>>603 日本は食料自給率37%だぜ
63%以上は海外から買ってる
ドルでな
他の資源もそう
日本は資源がないのであらゆる資源を海外から買ってる
ドルでな
ドルベースで貧しくなれば日本は貧しくなるんだよ
>>611 自民党は民主党以下
日本がどんどん悪くなるだけ
なぜ失敗したのか ×
最初から失敗は分かっていた ○
>>1 自分自身の感性が大切。
潮目が変わったことに気づき、サラリーマン辞めて、不動産投資して専業大家になった。
俺は資産も年収も大幅に増えた。
適切な投資と規模拡大。
良い政権だった。
さらにおまけだけど、自分自身の感性から民泊に手を出さなくて良かった。
口開けてるだけの奴らは儲けられないよ。
どっかの企業の社長が言ってたが
アメリカの店長には年収2000万払ってるけど
日本の店長には500万らしい
>>604 円ベースでも経済成長率で見たら自民は民主国半分くらいの成長率らしいぜ
どっちも低いからドングリの背比べではあるが
>>603 日本は外国から製品や食料や資源を輸入しまくってるぞ小学生
例えば
石油を輸出してばかり居ると
通貨が高くなる
安くするには?????
>>616 正解
自民党が企業に減税し中国への工場移転を推進した時点で失敗
国内産業空洞化で失敗は明白だった
民主時代は円高抑制策とってたけど、欧米崩れた状況下じゃ効果なかっただけだ。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2011-08-31/LQS1751A1I4H01 野田佳彦新首相は8月に財務相とし て、約7年半ぶりの大規模な為替介入を実施した。
しかし、円・ドル 相場は戦後最高値を記録。
新内閣の発足直後から一段の対応を迫られ る可能性もある。
>>621 >株あげてGDP下げた
専門家「株高は実体経済と乖離している」
要するに、株で遊んでいるだけ
単純な話
自民党の長年の少子高齢化促進政策のせいで労働者が減る一方だから
ジャップ経済は結局は大人口を低賃金で搾取することに依存してきた
そのサイクルを破壊したのが自民党
>>613 コロナで米の値段下がったよw。過剰供給だったんだよwww。
>>626 >
>>621 >>株あげてGDP下げた
>
>専門家「株高は実体経済と乖離している」
>
>要するに、株で遊んでいるだけ
>
産業が空洞化して暇なんだな
今思うと、民主党時代はなんか活気があった。
今は先行き不安でどんよりしている
>>624 ただ資金投入するだけで、円高容認姿勢を見透かされて禿のおやつになってたもんな
ほんと為替があからさまで笑える
実質賃金が安倍政権の前より下がってるんだから
汗水たらして働くなんてばからしい
株買えってこと
>>619 自民党政権は2012年と2019年を比較して、通算で8%以上の成長だよ。
>>1 アベノミクス初期の株高に乗れた奴は、たとえ安倍が悪魔のような男だったとしても全面的に支持するだろうな。
ひどいゴミ政権だったな 売国だけ物凄い元気にやったな
>>634 >実質賃金が安倍政権の前より下がってるんだから
>汗水たらして働くなんてばからしい
>株買えってこと
そこだな
俺は小心者だった
コロナの不況に負けて
日銀が株を支えきれなくなった時
全てが清算される
>>634 そして、あれよあれよとユー間にカネを巻き上げられるwww。
そもそも、アベノミクスが成功しているのかもワカランよ。
恩恵を受けたのって上流階級の金持ちだけじゃね?
株なんかやってれば相当儲かってただろうし。
中流以下なんてそんな金融博打なんかやってる余裕ないし、
可処分所得が下がってどんどん貧しくなってるのに。
>>628 それは知らんかったけど
米は珍しく日本がほぼ海外に頼らない資源だからあまり意味のない話だね
>>630 自民になって、自分のところに批判が来ないように、ずーっと敵を作ってるからね
最近は携帯や今度は地方銀行を言い出したね
>>626 財政出動で仕事を作り需要の創出してあげなければならなかったが
資産に余裕のある裕福層が手を出している株主が儲けただけだったな
結局貧富の格差拡大に寄与しただけ
>>642 野菜も和牛も魚もみな値段下がってるよw。
>>619 民主党政権の成長率は平均で0%だったけど、自民党政権は1%以上あったよ。
>>639 日銀は持ってる金で買い支えているんじゃない
株を買い入れて金を生み出している
つまりその気になれば株なんか無限に買い支えられる
金利が消失した上に中央銀行が株買えば、株価だけはどんどん上がるだろうな
アベノミクスで資してた人が国民の何割か中卒のバカでもわかるじゃないですか
>>635 それだと年率で1%くらいだな
民主は年率で2%近かったはず
さらに民主は震災含めて自民はコロナ抜くという下駄履かせても民主は上
>>650 民主党政権の成長率は平均で0%だったけど、自民党政権は1%以上あったよ。
>>635 これやな
ミンス政権 +1.9%/年
安倍ちゃん政権(19年まで) +0.9%/年
なお、安倍ちゃん政権(20年6月まで) -0.4%/年
>>628 簡単な話だな
つまり需要が失われたって事だよ
結果供給が過剰に見える
>>641 個人的には給料あがったのに低金利で
住宅ローン繰り上げ完済できるくらいの恩恵はあったよ
今は賃貸に出して二件目トライ中
>>623 海外に工場&技術者が流出した時期を
調べれば解る筈なんだけどなぁ
>>647 >
>>639 >日銀は持ってる金で買い支えているんじゃない
>株を買い入れて金を生み出している
>つまりその気になれば株なんか無限に買い支えられる
>金利が消失した上に中央銀行が株買えば、株価だけはどんどん上がるだろうな
それって、戦前の銀行のアレに似てるな
>>619 日本が成長率が低いのは当たり前。むしろ低いのが正しい。
日本だけが高齢化率が急速に上昇したからな。
それよりも経済的に不幸な人が急減したのがなによりも大きい。
現実はごらんのとおり。
https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/timeseries/html/g0301.html 回復しつつあった失業率が民主党政権で急激に悪化、自民党政権で急激に減少に転じる。
自殺者数の推移
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_tyosa-jikenjisatsu 自民政権になって3分の2
>>645 それも同じ
>>653 インバウンド需要も大きかった
>>644 日銀が株を買いまくって、株価を吊り上げ、
1%の富裕層(経営者、大株主)がより裕福に。
99%の一般庶民は消費税増税で、生活水準が下がった。
>>613 経常利益をみたら日本に金はどんどん入ってきてるから国は豊かになってるんだけどな
富の再分配と労働市場の流動性が上手く回ってないだけで
アベじゃなくても誰がやってもだめだったと思うよ
むしろアベは消費増税延期でよくがんばってくれた
>>653 日本を、食料自給できない国にするには、インバウンドが必要だったwww。
国民のデフレ思考、志向で嗜好を払拭出来なかったからだろう
>>655 民主党政権時代だわな。
あれは低学歴だけど別に悪でも何でもない人たちを地獄に落とした。
格差拡大は否めない
そして安倍の恩恵を受けたものは口にしない
荒むねえ
狙い通りに日本国民や日本企業が動かなかったってことだろ
国民は株買わないし企業は内部留保増やすし
正解ないだろ
>>661 入ったカネが市中に周ってないから不景気なんだよw。
>>661 黒字だから豊かになっているというのは疑問だなー
黒字をいつか使うんじゃなけりゃ、タダ働きしてるってことだぞ
>>652 円建てで見ると、民主党政権時代はリーマン回復期でも1%ぐらいだよ。それ、ドル建てじゃないの?
ドル建てだと納得だね。民主党政権は超円高を放置して日本を潰したんだから。
>>657 つうか基本的もう現代紙幣経済システム及び経済理論が
破綻したんだよ。アベノミクスがそれを証明した。
ハイパーインフレは起きなかった。過度の円安も起きなかった
今の経済で富裕層のエンゲル係数が一般家庭並みにならない限り
物価の急上昇は起きないんだよ
>>658 失業率は民主時代より良くなってるが経済成長率は民主より悪い
つまり働いても成果がでなくなったってこと
ワーキングプアみたいな人が増えたんだろ
良いことではない
>>661 >
>>613 >経常利益をみたら日本に金はどんどん入ってきてるから国は豊かになってるんだけどな
>富の再分配と労働市場の流動性が上手く回ってないだけで
産業が空洞化したが
海外に投資した「あがり」があると?
失われた20年のせいでいろいろ緩和しても
人々の思考が変わっちゃって政府の思ったとおりにならない
これらの政策をあべじゃなくてパヨクがやったところで結果は変わらない
>>674 現金最強なんだよ。不動産より金より現金が強い。
上級国民は得をした
中級国民は貧乏になった
下級国民は損をした
総括、上級国民以外は自己責任
会社が利益を従業員に還元しない事につきる
わずかに給料上がっても出費がそれ以上に増えてる
>>673 内閣府のHPみてくりゃいいじゃん
全部書いてあるぞ
それとドル建てだと-20%以上減ってるぞw
>>673 まー結局は超円高でも売れる商品やサービスを生み出せなかった
日本人の限界を見たんだよ民主党政権は
>>0512
企業活動が高まって株価が上がったのなら良いんだけどね。
>>674 主流派の経済学に深刻な問題があるのは間違いないな
MMTみたいなのの出現につながるわけだな
10万円給付で乞食だらけでわかったろ?
自分で稼ぐための知識も株の一つも勉強もせずに金クレクレしてたんだもん
そりゃいつまでたっても貧乏なままだよ
アベノミクスでなくても変わらんよ
菅「大転換は国債配当ゼロ政策!銀行ばかりに苦労はさせない」
国民「宇宙に向かって言っても...」
例えばコロナ危機で未曾有の経済不況の陥っている現在、他国はどういう経済対策を行おうとしているかをみればいいだろ
海外の国々がやろうとしている経済対策って財政出動と金融緩和だろ
じゃあ日本もどうすればいいかわかるだろ
不景気な時どういう経済対策をとればいいか
不景気な時の経済対策は増税ではなくやるべきことは財政出動と金融緩和だろ
それ以外ないんだよ
パヨクが政権とってた場合10万給付は無理だったと思うぞ
パヨクは各省庁を批判してるからな
仕分けや埋蔵金でかき回した過去もあるし協力してくれるわけがない
>>691 それなのに民主と自民どっちも増税派で選択肢なかったというね
>>681 出費の中身を見てみよう
東京一極集中で貧しなってる
可能性が大だよ、特に若年層は
若年層ほど東京からでて人口100万〜150万
位の地方都市の郊外に住んだ方が豊かに暮らせるぞ
今は
>>1 日本には日本は日本人だけのものじゃないと言ってる基地外が住み着いてるからだろ
>>661 利益って売上-経費だから
売上がそこまで伸びてないのに利益だけが伸びてるってことは経費が減ったってこと
経費とは例えば人権費
つまり労働者を貧しくしたら利益は増えるよ
勘違いしているようだが
そもそも日本のGDPは最低でも1000兆円がスタートラインであって、雇用改善や株価上昇をしても、一人辺りのGDPがついに韓国イタリアに負けた破壊力は戦争に2回負けたレベルだ
>>695 東京の方が賃金高いからな
儲かる方に行くよ、普通は
東京に行かせないためには金以外の価値観でも植え付けるしかないだろうな
エンゲル係数
何十年前からミンス時代までずっと23〜24%だったのに
安倍ちゃん政権になって26%に跳ね上がったんだよね
>>654 うちも給料は上がったけど微々たるものすぎて
それに近い増税やら保険料やら年金やらの負担増で
上がった殆どがチャラになった感じだわ。
仕方ないから、携帯料金を見直して格安にしたよ。
これで月5千円くらいは浮くし。
>>675 失業率は、少子化なので、良くなってあたりまえ。
求人が増えた職種の1位は介護、医療。
高齢化で介護職求人が増えただけ。しかも多くが非正規。
トリクルダウンは起きなかったし、
7年前から給料も上がってない。
むしろ給料下がったし、コロナの影響で仕事も減った。
せめて家計の足しにと野菜を出荷していたけど、台風の影響で作物が傷つき出荷できない。
もう人生をおしまいにしたいよ。
>>674 コロナ前は円刷った安倍政権だと言われてるが
実際は銀行間の通貨供給量を増やしただけ
コロナ後は株価の買い支えに使われたり
10万配布に持続化給付金や休業支援金等そこそこやってたんだがなw安倍も
経団連の飼い犬安倍の頭が悪いからとしか・・w
自民党は現実を知らない夢の国の住人が多すぎる
このままだと10年以内に平均年収が韓国に負ける、こうなるとネトウヨすら韓国に相手にされなくなる
>>667 それが政治の責任なの
企業減税して派遣労働増やせば当然の帰結。
株を買わないんじゃなくて株を買う余裕がないの、半数の世帯が貯金すら出来ないの
それは政治の責任なの
>>693 それは日本人一般大衆が政治運動を起こさず
減税派の立候補者を育成しなかったから
構造は変わらなかったし、経済成長も海外に引っ張られた挙げ句の結果だったし(なんなら回復基調は民主政権後半から一定だったりする)、アベノミクスはインバウンド以外で取り立てて言うこと無いね!
>>697 それと、企業の利益が増えたのは、法人税を下げたから
いやいやいや。アベノミクスせいこうたからこほの、消費税増税。
>>702 大変ですね、頑張ってください
こっちは賃貸に出した家が、年200万以上稼いでくれて助かってます
エンゲル係数なんか指標にならないんだよ
じゃあバブルの絶好調の時エンゲル係数が一番低くなってないといけないんだろ
でも実際はそうじゃないんだよ
>>691 財政出動はずっと企業にばかりやってきたんだよ
企業は利用して私服肥していただけでさ
今回はその企業達も自業自得でコケてきたので株価を肩代わりして
ハゲタカ排除にも手を貸した
しかし、一番初めにやらなければいけなかったのは
「働き方改革」の内容が抜け穴だらけで、企業のやりたい放題になったからだよ
脳梗塞は企業と労働者の間でも起こっていた事に経産省は見て見ぬふりをしていた
>>702 そうなんだよね
つまりそれはデフレなのよ
自衛隊機はなぜ低空飛行をしたのか?
疑問形を装って虚偽の前提を提示し誤った方向に誘導するチョンの手口
上級国民だけが資産を増やした
だから貧乏人は自己責任だ!
といくら言っても供給力が低下すれば
日本などひとたまりもない
これをリフレバカは理解出来ない
戦争でも起きないと今の格差なんて絶対になくならないよ
だから俺はロシアと中国に期待してるw
>>700 うわべの賃金だけ見て物価とか不動産価格見ないからな
もう東京では最低賃金で家買えないけど
地方は最低賃金で家が建てれるような状況だぞもう
>>1 Λ,,,Λ
(ミ・ω・)アベノゲリミックスは只の詐欺だったから
なんか自民が経済政策やると歪むよな
民主は期待できなかったから民間が頑張ってかなりいい感じになったけど
自民になってまた全てが元に戻った
つまり全て政治がクソなんだと思うわ
早く韓国がMMTで日本経済をはるかにGDPで凌駕して
日本に跋扈する主流派経済学者の馬鹿共が何を言い出すか見てみたい
>>719 >
>>702 >大変ですね、頑張ってください
>こっちは賃貸に出した家が、年200万以上稼いでくれて助かってます
こう言う人も居る
格差拡大の証明
介護施設も作り杉だな
そんな予算あったら家族間で介護している世帯への給付にでもすれば良かったのにな
サービス企業過多なのだから国内消費活性化するのが先だったろうに
30年間給料額据え置き企業放置とか派遣会社も営業許可出し杉
業種も限定を止めて全ての業種を派遣や非正規にするとかやり杉
まず解雇緩和が先だろw
こうなれば、緩和しなくてもリストラするんだし
不景気に消費税5%もあげて経団連への輸出還付金ふやしただけのアホ
>>725 いやあ
先の大戦と違って
連帯感はないだろう
傭兵であっち側に行ったりして
>>682 内閣府のHP見ても、
民主党の平均成長率は0.53%で
現政権の平均成長率は0.93%なんですが・・・
アベノミクスが成功しなかったって名目GDPや消費者物価指数をちゃんとみてんのか?
金融音痴の前に経済音痴としか言えん
消費税の廃止が今最も必要な政策
肌感覚で8月、9月期はかなり景気悪い
このままでは地獄のような経済状況になる
欧州では消費税下げてる
日本も下げるべき
>>739 >
>>682 >内閣府のHP見ても、
>民主党の平均成長率は0.53%で
>現政権の平均成長率は0.93%なんですが・・・
格差拡大の証明かもよ
利鞘が大きいとか
安倍政権の最大の失敗は消費税を増税して物価成長を止めてしまったこと
ただそれだけ
昨年、韓国イタリアに一人辺りのGDPが
負けた現実は戦争に2回負けたレベルの破壊力だと理解出来ないなら
子供は海外に出すべきだ
他国は知識集約型労働が増えているのに
日本だけが労働集約型が増えて喜んでいる
これが戦争に負けた証拠だよ
>>732 格差拡大というより
動産活用するかどうかの差というだけのような
私も今は二件目のローン払ってますしw
>>742 日本の経済成長率の差ですよ
リーマンショックの回復期というボーナスステージがあっても、民主党政権は現政権よりも日本を成長させなかったということです。
原因と結果を取り違えてるからでしょ?
結婚する→子供ができた! じゃなくて、
養子配っておけば、結婚するんじゃね?っていう発想。根本から基地外じみてるのがアベノミクス。
>>736 それあるな
あと消費税というのは
値段が高ければ余計に払う事になる
国産は大概高いから輸入品を買う
日本においては輸入促進税か国産排除税なのかもなw
>>746 >
>>732 >格差拡大というより
>動産活用するかどうかの差というだけのような
>私も今は二件目のローン払ってますしw
派遣がローン組めるか?
>>740 実質賃金問題で散々論争したろ
アベノミクスの公約
GDP600兆円、100万円所得を増やすって公約は嘘だったんだよ
そもそもアベノミクスでは日本経済再生は無理
失われた30年の元凶は日本型雇用(日本型社会主義)らから
解雇規制緩和せんかぎり不可能
其れだけじゃ済まないけどな、労基法下請け法の厳罰化と行政改革も必要
>>739 それ多分名目GDPじゃねえのかな
実質GDPで見たら民主の圧勝だろ
アベノミクスは成功だろ
パヨクパヨパヨパヨパヨーン!
パンパンパパヨクパヨパヨーン!
パヨクはパヨパヨパンパンパヨーン!
パパンがパンパンパヨパヨーン!
キチガイパヨク!
心の通いを軽んじては豊かとは言えないが
もう無理だな
パヨクが必死のアベノミクス否定(笑)
笑えますねぇ(笑)
>>753 敗戦国民が貯蓄持ってるのが気に食わなくて、ナンとか吸い上げようとしたんだろw。
戦争して中国の領土を日本の植民地にすれば100年経済は安泰なのに
俺ら日本人は優秀な戦略家だから、やろうとおもえばすぐにできるはず
未だに主流派は竹中平蔵を喜んで起用し
貧困は自己責任だとほざいている
挙げ句にPB死守、コロナ増税やむ無し路線
は菅以降も継承される
日本も日本人も残るが、連中の正体は
CIA保守亜流売国清和会だよ
陰謀論でも何でも無いからな
なんか株価上がってるらしいな俺の生活は変わらないけどでおしまい
賃金を上げずに税負担が重い。そら、不況になるだろう。使えない金が増えただけ。
>>760 植民地経営なんてホトンド赤字なんだよw。
「好景気時は物価高になるから物価さえ上げれば好景気になるじゃん!僕ちゃん頭いい!」と安倍と麻生が本気でやった政策がアベノミクス
戦争するしかないって
日本人男性が力を結集すれば
中国へ上陸して北京まで一晩で侵攻できそうだが
理系離れを放置して、成長戦略も糞もあるか・・・
理系は、産業の大前提なんだし
少子化・理系離れ この二つを、いつまで放置するんだよ
>>770 地価税とか資産課税が不景気の頑強だなw。
世界160ヶ国唯一成長が止まった日本に
空かさず煽りを入れてきたのが支那朝鮮
当然だよな?防衛予算が相対的に日本だけ
勝手に目減りしてくんだから
これで保守だと名乗った糞清和会は日本の敵
>>1 馬鹿ウヨクがマンセーして安倍を持ち上げた所為で日本経済は凋落のit
亡国馬鹿ウヨクは日本から出て行けよ
>>754 目を背けたくなる気持ちもわかりますが、これ、実質GDPの成長率の差なんですよ・・・
>>767 パヨク朝鮮人必死のアベノミクス批判(笑)
あらあら中韓パヨクはアベノミクスが大嫌い(笑)
パヨパヨパンパン!
パヨパヨチーン!
あ、キチガイパヨクは一人で発狂!
パンパンパヨパヨパヨパヨチーン!
パヨクは一人で発狂してろ(笑)
>>747 >
>>742 >日本の経済成長率の差ですよ
>リーマンショックの回復期というボーナスステージがあっても、民主党政権は現政権よりも日本を成長させなかったということです。
だからね
総生産の式を見ると格差拡大で、、、
日本人男子の労働人口結集して
ノルマンディーみたいに一気に上陸して、行軍すれば一晩で北京落とせないか
>>774 バカパヨクはさっさと日本から出ていけ
アベノミクス批判のパヨパヨチーン(笑)
一人でキチガイレス止まらない(笑)
笑えますねぇ(笑)
>>772 安倍マンセーした馬鹿ウヨクも日本の敵だわ
消費税増税したから。
普通にこれ以外の答えは間違いだろw
>>778 GDPの算出式のどの辺に格差拡大を示すものがあるんですか?
>>747 民主は基本的に緊縮財政だった
その象徴が「仕分け」
労働者の生活が
二の次
三の次政策がアベコベノミクス
>>778 民主の掲げてたモノから人へ
無駄な公共事業の削減
これ全部国民の多くが望んでたデフレ政策だったんだぜw
ある意味民主的な政策を実行してたんだよなw
>>776 あのさあ・・
こういう安倍信者の提灯持ちすら数字の捏造はせんぞ?
>民主党政権下のGDP成長率を、2010-2012(暦年)で平均した値とすると、実質 1.9% 名目 0.3%
https://toyokeizai.net/articles/-/107782?display=b >>739 リーマンショックや東日本大震災の後遺症がなくてその成長率とか安倍ちょんお見事としか
GDPの中身すり替えて成長したとほざいても
生産性が韓国イタリアに負けてんだから
世界の笑い者よ
挙げ句に世界ぶっちぎりで対外純資産世界一
この意味が分かるか?
日本の労働者だけが米国に労働力を搾取され続けてんだぜ
インフレやデフレで実質GDPは上下する
日本はとりあえず名目GDPをひたすら上げ続ければよい
インフレを目指し金融緩和すると実質GDPは上がりにくいんだよ
それともデフレのほうがいいとでもいうのか
金融引き締めをしてデフレにすれば実質GDPはすぐ上がるよ
失敗の最大要因は消費税増税だろ
増税して歳入が減るって、どんだけ消費にブレーキ掛けてんだよと
安倍に限ったことじゃない
90年代からそれ繰り返して25年間低成長デフレw
>>1 スレタイに【ゲンダイ】って入れて欲しい
読まなくて済む
GDPの計算方法を3回も変えてるんだよ
意味のないGDPですよ
>>780 馬鹿ウヨチンパンジーはまともに日本語も書けないのなwww
消費税爆上げ→内需縮小→税収減→消費税爆上げ→内需縮小→税収減→消費税爆上げ
これを無限に繰り返すのがアベノミクス
安倍で
消費税5%から10%
税額200%
2倍だ2倍
麻生氏、安倍内閣支持率上昇に
「極めて恵まれた結果」
ハンニバルみたいな顔して言ってるよw
日本の分岐点はプラザ合意後に内需を充実しなきゃいけなかったのに2倍働いて外需に依存した
その結果、本来日本GDPは1500兆はあったのに
550兆に留まり、支那朝鮮の餌食となった
この売国政策を最も推し進めたのが清和会だ
サイドブレーキぶっ壊してアクセルとブレーキ同時踏み。ただただ恐怖しかない。
経済対策しても結果出る前に増税してたら何の意味もないだろ
アベノミクスはアベノマスクに集約されるようにどんな緊急を要する状況下でも速やかにアベトモに利権を回すシステムっしょ
「国の財政が大変だから消費増税してもいい」と思っている国民が相当数いるんだからな
しかも景気対策してもそれは企業向け、という自民を支持する国民も相当数いる
そういう社会なんだからアベノミクスなんて国民に恩恵が来るわけない
来たところで一部の経営者や富裕層だけ
安倍がやり散らかしたことでまともに成功したことは皆無。
すべて中途半端でおわっている。
元から無能、無責任。こんなクズに7年もやらせたらそりゃ日本は破滅するわな。
>>800
国産は大概高いから同じものでも
輸入品
100円 5%で105円
国産
200円 5%で210円
輸入品だと5円差だったものが更に10円差になってるだろ?
だから消費税は輸入促進税か国産排除税だってw 経済学なんて宗教だから信じるな
重要なことは質の高い供給力だ
日本が経世会時代に無敵だったのは
それがあったから米国ともガチのケンカが出来たんだ
それがCIA清和会にぶっ潰されて韓国イタリアにすら負ける有様よ
>>787 なるほど、一年ずらしてリーマンショックの悪影響を完全に除外するわけですね恣意的に。
回復期だけ抽出できれば数字は良くなりますもんね。
ですがその計算だと自民党の実質成長率は1.16%になりませんか?ちょっと数字をいじりすぎな記事の気がしますね。
理想のアベノミクス
金融緩和・減税・積極財政
現実のアベノミクス
金融緩和・増税・緊縮財政
後ろ2つが足を引っ張った
>>802 民間もいろいろありますが、どちらの投資ですか?
やり散らかしたとか中途半端とかいっても結局やることは決まっている
財政出動と金融緩和をやればいいだけ
アベノミクスは失敗だったかもしれないが次にやることは財政出動と金融緩和をやるだけ
アベノミクスで国民は疲弊した。
こんなバカが詐病で総理大臣を辞めるお笑いな国がどこにある。
>>812 やっぱ捏造と改竄してたんか
ネトウヨらしいわ
過去最高の税収があったのが90年代前半
たったこれだけでも日本が如何に衰退したかわかるだろ?
そして95年にPB法が取り入れられ以降25年でこの有様よ
その流れで経世会は潰され清和会が台頭した
答えは出てんだよ
>>818 民主党政権時代の経済成長率を、恣意的に一年ずらしリーマンショックの悪影響を除外して良く見せかけているんですよ?
民主党支持者はネトウヨじゃないよね?
税収は第二次安倍政権で回復しただろ
じゃあ安倍路線でいいじゃないか
続ければバブル時代に追いつくぞ
日本はサービス業を下に見てるから、これ改善なんて無理だろ
生産性の合計が名目GDP
消費税導入からほとんど増えていない
というか、消費税導入以降の名目GDP成長率が地球上でぶっちぎり最下位
リフレの総帥浜田先生ですら
デフレ脱却の遅れに焦り、金融政策だけでは足りないから財政政策やれ
と言ったのに緊縮財政でないと困るグローバル推進連中に押され出来なかった
僕んち経済理論を展開する暇があるなら
政治力学を学べよな
仕方ない
それでも
支持するんだから
あきらめるしかない
いつかは 気づくだろうけど その時は すでに手遅れ
>>814 >
>>802 >民間もいろいろありますが、どちらの投資ですか?
いいえ
撤回します
申し訳ありません
>>820 ネトウヨ算してるのネトウヨだけだぞ
オツム冷やせよ
>>820 >>787 ↑
この記事は、
民主党政権時代の経済成長率を、恣意的に一年ずらしリーマンショックの悪影響を除外して良く見せかけているんですよ?
民主党支持者はネトウヨじゃないよね?
>>819 安倍総理は後を岸田に任せたかったらしいが
当の岸田が挨拶回り順番を間違え、麻生を後回しにしたので
麻生が激怒して菅寄りに全派閥を変更させたらしいw
どうでもいい事で総理決めてるんだよな
ネトウヨだのパヨクだのと言って遊んでいられるのも倭人自治区になるまでかもな
対米従属に縋り付いても価値の無くなった
日本など米国は平気で切り捨てるさ
しかし、経費が投資に変わって嵩上げが起こっている事実も説明してください
>>830レス間違えた
>>787 ↑
この記事は、
民主党政権時代の経済成長率を、恣意的に一年ずらしリーマンショックの悪影響を除外して良く見せかけているんですよ?
民主党支持者はネトウヨじゃないよね?
憲法改正もそうたが、あの政権はやってる感を出してるだけで中身はスカスカだからな
>>1 規制緩和で国会議員の規制緩和に失敗したわな
おかげで役立たずばかり
3カ国語くらい話せるバックパッカー上がりの30才くらい当選させろ
アベノミクス…国費で日本株じゃんじゃん買う
まあ外資系に蹂躙されるのとドッチが嫌かな?
究極の選択
あ〜 そうか そうか。
くやしいのう くやしいのう
朝鮮人さん。
あの竹中平蔵が「トリクルダウンは有り得ない」と言ったのが2016年1月
まだ信じてんのか
>>836 別にずらしてねえだろ
相変わらず狂ってるなぁ
売国清和会の成果を一つ挙げるなら
米国の言う通りの政権ならば長期政権が可能
だと言うことだな
逆に中露がドルの価値など本当は50円もないとわかって原油をドル建て辞めて自国通貨建てで決済するようになって米中戦争だ
ケインズの予想通りの展開に胸熱だぜ
都内だと新築マンション8千万とか1億円らいするけど、もし買ったら1000万円くらい消費税払うからな
こんなのただの馬鹿じゃん
>>785 日本人二の次三の次
それがチョンノミクス
>>750 もしも派遣だったらそもそも一件目すら組めないんじゃないですかね
私は違いますが
>>797 バカパヨパンパンチンパンジー!
もひとつおまけにチョンパンジー!
ああ、ミジメ!ミジメ!
>>379 俺も思ったが
誰も突っ込んでないという
>>844 だいたい建物代は3000万ぐらいだから、消費税は300万かな。
>>842 民主党政権は2009年からですから。
もし、リーマンショックの影響を抜きたいのであれば、回復期の数字も抜くべきで、そうした時の数字は
民主党の平均成長率が0.65%で
現政権の平均成長率は1.16%になるんだよ
ここも安倍政権批判の朝鮮人だらけになったな
5ちゃんは日本人の居場所がなくなった
GDPはフロー
ストックが流出しているならば
やはり格差拡大かもよ
まず、マイナンバー導入で脱税できなくなったので副業する人が減り収入が減った、税金を
払わないと資産を差し押さえられるようになったので、税金を払う人が増え収入が減った、
消費税増で実質収入が減った
こんなところでは?
税収が増えるということは、それだけ民間から金を巻き上げたということだから増収の分は
経済が減少したとみてよいでしょう。
>>852 流出なんてしないかな。
よその国で円は使えないから。
為替は?
GDPの算出には「Y=C+I+G+(X−M)」の計算式が使われます。 となり、計算式に当てはめると、GDP=民間消費+民間投資+政府の支出+(輸出ー輸入)となります。
辞めた後に支持率が高まっているのが
よほど気に入らないらしい。
事はわかった。
>>834 アメリカが有事に日本を守る保証はないからな
アメリカからすれば何とでも理由は付けられる
「アベノミクスは多くのエコノミストが指摘するように、中流層以下を中心としする家計への波及は限定的だった。最低賃金も物価上昇に追いつかず、実質賃金は前年比マイナスとなった年の方が多い。
一方、野村総研の推計によると資産1億円以上の富裕層と5億円以上の超富裕層は計127万世帯で、11年から46万世帯増えた」
読売から抜粋
マスコミ 「アベノミクスは失敗だ」
国民 「言うほど、失敗してなくね?」
マスコミ 「失敗なんだよ」
国民 「それでも、ミンスの悪夢より、ぜんぜんマシだろ」
マスコミ 「失敗!失敗!」
日本は貧乏人を切り捨てる以外に持続しない
消費税はまだ上げるべき
>>866 所得税減税してくれるなら消費税増税でもいい
何年やっても好転しないからこのざま
最後に民主がー
日銀が札刷って配るのはいいのだが
問題は配る先
企業 海外 ゼネコン
ではダメ
国民全員に毎月定額給付金を配るのが良い
色々な社会問題を一気に解決できる
>>867 わけわからんことほざくな
増税する意味がなくなるだろ
>>864 ここ10年でミリオネアが1.5倍になった国なんかないよ
アベノミクスはその意味で成功(底辺への賃金を下げた結果)
>>712 野党がなあ・・しっかりしてさえくれたら選択肢も増えるのにw
シンプルに庶民に流す金が足りなかったから失敗したんだよ
失敗してないわバカ
企業は内部留保が増えてパワーアップしただろ
アベノミクスを否定したい売国左翼は敵国の韓国が利する
政策をしたいだけ
民主党政権のときの超円高政策を得したのは韓国
ジャンプ漫画の僕のヒーローアカデミア、略してヒロアカにチョンが理不尽ないちゃもんつけてる件。
コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない
なぜかおわかりだろうか?
韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!
一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる
↓
https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385 「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」
↑
あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html 傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622
すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml
チョン流、今度はこんなことまで!
↓
【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]
韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう
↓
【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉
278897
コロナはもう弱毒化しててタダの風邪!死者数が激減してるし。
明らかに弱毒化しているのにそのことに触れないマスコミ。
売国左翼マスコミが日本を潰そうとしつこい!
売国左翼の流すデマに医療界が大激怒!
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!
↓
http://2chb.net/r/news/1583071259/ 立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論
捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる
そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから
日本の左翼は日本国民の目線に立っていない
日本の敵でしかない
東京五輪を中止に追い込みたがっている在日チョンと売国左翼を壮絶な拷問にかけながら皆殺しにして欲しいと、日本国民の全員が思っているよ
日本国民の圧倒的多数派の愛国派が少数派に過ぎない売国左翼を憎悪してきている現実を直視したほうがいい
↓立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!
【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
http://2chb.net/r/news/1576541512/ .
最優秀作品賞:新聞記者
最優秀女優賞:ジム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀男優賞:松坂桃李(新聞記者)
↑
日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居て名前も聞いたことないチョン女が最優秀女優賞受賞して、
作品賞が誰も見てない反日映画の新聞記者って・・・・
業界のチョン汚染は想像以上に酷い
.
コロナ騒ぎを必要以上に煽って得するのはチョンに支配されている日本の売国左翼メディア
現に在宅率が上がって糞詰まらないテレビ番組の視聴率が跳ね上がっている
みんなテレビを見るのを止めよう!
.
38279872987
>>875 ↑内部留保が増えて喜ぶネトウヨw
内部留保が増えたのは法人税を減税したからであって、
法人税減税は株主への利益誘導のためなわけだが
あのさ、20年間以上デフレなんだから、所得を全て消費に回す貧乏人のほうが経済に貢献してんの。
黙りますと言って申し訳ない
分配による定義から見たGDPの内訳を見たい
分配面から見た国内総生産
国内総生産=雇用者報酬+(営業余剰・混合所得)+固定資本減耗+(生産・輸入品に課される税-補助金)
wikiより
ガイジンが牛、豚、蟹、ブドウ盗むのどーすんの?@?
低賃金で得した奴が責任とるの?@?
経済対策が貧困層向けを充実すべきなのは、貧困層は消費性向が高いから。
金は使われなきゃ経済を押し上げる効果がないから、より金が使われるような政策が重要。
数字だけ取り繕って
経済好調のアメリカの犬になって
おこぼれもらってただけだからなw
いくら考えても私について言えば私が悪い
小泉純一郎、進次郎は関係ない
悪夢の民主政権だの
民主よりマシだの言ってるけど
民主よりひどくて株価低かったのは
アホウ政権の時だからなw
国民からも忘れられてるアホウ政権w
安倍辞意表明したら下げても、すぐ23000円
コロナでも下がらない
成功してる
>>38 民主党政権時代は良かったぞ。
在日韓国人の竹中平蔵を母国の韓国人に追放したのは民主党政権だ。
民主党政権時代は1ドル70円の円高で生活が楽で最新Corei5ノートパソコンが1万6千円。
みんな無能だよね。可処分所得増やして、消費税半分にしたら内需なんて簡単に増えるのに。要は減税する事だよ。それをできなかったからアベノミクスは失敗した。
>>893 ネトウヨ 「金持ちに利益誘導して何が悪い!」
>>897 貧乏人に金を与えてなんの意味があるんだ?
日本からアメリカに流れた金を取り戻すような企業をしてくれるのか?
あるわけねーだろ。貧乏人はただの金食い虫なんだよ
貧乏人をネグレクトして財政支出を大幅に減らすべきだ
>>898 実体経済を反映はするが日銀分の下駄を差し引きして計算しないといけないのでは。
>>900 >
>>897 >貧乏人に金を与えてなんの意味があるんだ?
>日本からアメリカに流れた金を取り戻すような企業をしてくれるのか?
>あるわけねーだろ。貧乏人はただの金食い虫なんだよ
>貧乏人をネグレクトして財政支出を大幅に減らすべきだ
と言いつつ愚民政策ってか
と思ってしまう
>>900 貧乏人のが貯蓄性向低いだろ。
消費する。
金持ちに渡しても元々金持ってるから殆ど消費しない。
資本主義経済においてお金の流れを止めるのは悪である。
ネグレクトされた絶望感が書きこまさせている
黙って泣くしかない
そして涙も出なくなる
>>543 日銀の黒田を任命したのは安倍で
他の日銀委員も安倍が任命
アベノミクス開始時に
(中央銀行の独立性を蔑ろにして)
政府と日銀、二人三脚で政策を行うと明言
>>900 ネトウヨ 「貧乏人に金を与えてなんの意味があるんだ?」
>>873 日本国民が愚かだから
アベノミクスのリスクを指摘してたのに
聞く耳持たず安倍と一緒に野党批判
アベノミクス失敗しても野党ガー
アベノミクスを支持した事も忘れ
もう忘却の彼方で
>>907 自民党に入れたおまえは何も悪くない
どこに入れても同じだ
この国で政治をするのは官僚だからだ
だから自民党に入れたおまえは悪くない
ただ強いて言えば選挙に行ったのが頭が悪い
時間と労力の完全な無駄
リーマン公務員の生クビ飛ばせるようにしないとこの国は変わらんわ
組織にしがみつく奴らじゃこの先国際社会で生きていけない
安倍さんは、金持ち相手が限界だった。でも国民の大多数は庶民。そこへのケアが無かった。本人もなぜ自分の政策が批判されるのかわからないって吐露してただろう。ある意味、上流で下へ流すだけの雑な政策しかできなかったんだよ。世の中の流れというものへの理解が低かった。
おれは資産倍以上になったし、給料も上がったから失敗してるとは感じないんだよなぁ
>>89 今の会社定年退職したら公務員として雇ってくれ
金が必要だから死ぬまで働くしかないんだ
貧乏人は切り捨てる
孤独死しようがホームレスになろうが助けない
消費税や増税はその政府の意思表示
いや、一部の連中にとっては大成功だろ
円を刷りまくって、それをポッケないない出来たフレンドにとっては
庶民は物価高騰を押し付けられただけ、物価高騰と貯蓄の目減りだね
そもそもデフレだっていうのが、メディアが吹聴してる詐欺みたいなもんだ
欧米先進諸国と比べたらキチガイ地味て高かった物価を、ネットの普及と中国の世界の工場化によって
ほんのちょっと下がっただけ
そもそもいつも1990年比で数字を出すことがおかしいんだよ
なんでバブルでパンパンに膨らんだ物価を基準に下がった下がったと騒ぎ立てるの?
1970年から通してみたら、日本はずっと穏やかなインフレ傾向
それをデフレだという間違った前提で政策を打つもんだから、効かなくても当然
前提が間違っているんだから
今でも、欧米アマゾンなんかを見たら、日本の物価高は一目瞭然だろ
これはデフレ、ではなく、物価の適正化と呼称すべき現象であって何ら問題はない
つまりアホみたいに右往左往する必要はまったくなかった、というこっちゃね
>>923 優秀でない人間が生きてこれたのがそもそも異常なんだよ
日本がなんでこの世の楽園でいられる?
敗戦国、周囲は敵だらけ、武力はない、資源もない
こんな国でなんでのほほんとみんな豊かに暮らしていけるんだ?
その方がよっぽど不自然だ
世界を見渡せば、腐りきった日本人なんかよりもっと救うに値する人間が、毎日理不尽に死んでいるのに
なにをもって成功したかの定義がないから当然のことながら答えもないだろ
まあ、実質賃金も下がり続けて大した成果もなく控えめに言って失敗だと考えるのが普通な気がするけど、いかんせん定義ないからな
5%→10%。一方、研究開発費と言ってろくに納税してない巨大企業野放しほんと頭おかしい
アベノミクス推進かつ超低金利のデフレ金融政策というのは、アクセルとブレーキを同時に踏んでるようなものだからな。それを乗り切る唯一の手段は減税だったが、安倍さんにはできなかった。でも、官僚を説き伏せて減税政策なんて、おそらく今の政治家全員ができないだろう。
アベノミクスは成功して株価が上昇した。
景気は良くなったところで消費税増税で失速した
単純な理由 消費税増税がいけなかった。
>>1 無駄に長いだけだなw
物書きの悪い癖だw
要するに物価が上がれば成長するのではなくて、
需要が伸びて成長するから物価が上がるという
当然のことを先進諸国のインフレバカどもがようやく
理解したと言うことかなw
インフレ政策の致命的な欠陥はと言うよりそれを運用していた
バカ先進諸国の致命的な失敗は2年で2パーセントと言うインタゲの
理解が十分ではなかったという。これを無視して牛の小便のように
ダラダラ何年も続けて来たからコロナで大きなダメージになった。
有事のリソースを平時のインフレ政策で消失し切らないように年限を
切ったのに、バカ面下げて5年も10年も続ける気でいた。
インフレ馬鹿にコロナはいい薬だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失敗ではないが成功はしていない。
内需が大半なのに、財界や経済評論家が、日本は輸出国だとして改革と緊縮、賃下げをしてきたから。
>>3 同じ党で総裁選戦うのにクソミソに言えるわきゃねえだろ
察しろよ
大局的に見れば、先進諸国にはもう成長力は無い。
インフレ政策だの増減税だの小手先の経済政策の是非の問題ではない。
歴史的転換期であって先進諸国が衰退し、19-20世紀にかけて植民地や
内戦で低迷していた途上国や中心国が台頭し21世紀に下克上を迫っていると言うこと。
現在はその過渡期であり、コロナ対策でもその回復力の大小が既に
出始めている。
簡単に言うと老人は背は伸びないし、病気になっても簡単には回復しない。
その通りの歴史的過程を辿ると断定していい。
コロナ後はコロナ前が拡大するだけだな。
庶民がとちょっと贅沢してお金使おうかなって思うぐらいにしないと内需は伸びない。増税と社会保障費の増加で可処分所得を減らしてしまった。日本人は株の運用とかほとんどやってないし恩恵にあずかる人は少数派。アメリカは金融緩和と減税を両方実行してるから賢い。
日米株の買いささえで、コロナショックを乗り切ったのはよくやったと思うよ
インフレ政策の失敗で行き場がない余剰マネーが株と土地に集中したから
バブルが起きた。2年で2パーセントどころか何年経っても2パーセントなんか
行かない。すべての先進諸国がそうである。
先進諸国よ、甘んじて衰退せよ。
焦点:FRBの明るい景気認識の裏にある「不都合な真実」
https://jp.reuters.com/article/frb-positive-spin-idJPKCN1R30GA その半面でFRBは、米経済が急減速していると認め、物価上昇率は引き続き2%の目標に
届かず、賃金は増加しても失業率は上がると予想している。
一体どういうことかと言えば、FRBが「ニューノーマル(新標準)」を完全に
受け入れている証拠なのだ。新しい世界では、物価上昇力がずっと弱いままで
恒久的に経済成長が鈍化し、金利も低水準にとどまり続けるので、FRBは
次の景気悪化局面が到来した際に、伝統的な手段で金融緩和を実施する余地はほとんどない。
これは、2012年の導入以降物価目標を達成できずに時間が経過してきた点を
踏まえれば、FRBの信認を脅かす事態だ。また解消されない需給ギャップを
埋めるには、財政や社会福祉といった金融政策以外の措置が必要なのではないか
との議論も高めている。
「この問題でFRBには反省が求められる気がする」と話すのはオレゴン大学のティム・デューイ教授(経済学)だ。デューイ氏は、FRBが見通しを突然下方修正したのは、既に利上げが行き過ぎだった可能性があることを物語るとみており、「経済の定常的な停滞という説がある部分で現実化しているのは間違いない」と主張する。
失敗じゃないよ、全部成功してるよ
と言い続けていたことだろ
安倍さんが辞める時少し失敗を認めてたっぽいけど
おせえよ
貿易赤字→外貨喪失→円安制御できず→国債金利上昇→中国に国債買われる→中国の属国に
日本が国債を海外に買わせずに済んだのは、貿易赤字が小さかったから
>>930 500万人分の雇用が生まれた
新規雇用者が増えれば新人が増えたってことで、給料の平均は下がるのが当たり前
だが総支給額は増えてるわけで、実質賃金の低下が個々人の窮乏化を意味してるわけではない
有効求人倍率は2近くだったわけで賃金上昇圧力もあったわけだ
成功と言ってもいいだろうさ
物価上昇目標が2%で、そいつを達成してないから失敗とも言えるけど、目標未達だが好成績とは言える
日本は政策において、官僚組織を肥やすという部分が絶対的に定義されているから実質的に効果的な政策にならない。いくら机上の論理では完璧でも、官僚組織の利益を優先するという感情が入った恣意的な人間くさい力学が作用するため、想定通りにはいかない。これは国家組織の限界を示しているとも言える。今の日本はどこが与党になっても政治家が官僚には勝てない。
例えば金持ち優遇税制にして格差是正しないと
金持ちのところに金が使われずに貯まりがちになる
所得再分配として一億円を金持ちから徴収して1000人に
10万円ずつ配った方がお金は社会全体に回り経済活性化する
>>949 嘘。
少子化なので、新人の比率が高くなって給料の平均が下がったというのは嘘。
雇用で一番増えた業種は介護・医療。
つまり、高齢化で、介護職などの需要が増えただけ。
アベノミクス無しでコロナを迎えていたら・・・と思うとぞっとする。
>>1 成長戦略なんて間違ったどころかそもそも何もしてないじゃねえか
宿題のできない僕ちゃんのおかげで8年経っても道半ば
ほぼ一本目の矢頼みのクロダノミクスだったわ
国際的な競争力を失い製造業が弱体化し貿易赤字が慢性化
する国は必ず成長力が落ちる。雇用の維持も賃金の上昇も
難しくなる。
これは2010年代から起き始めたことでデフレとは関係ない。
デブレの時代はほぼ貿易黒字が継続していたからな。
2010-2020までの間に外貨は停滞し、貿易黒字は僅か3年しか
維持できない。
日本の経済力には国際的な競争力が完全になくなりつつある。
成長力がいよいよなくなっているんだよ。
持続化給付金が強盗達の餌食に
総額数千万円!持続化給付金100万円をウソの申請で詐取 会社員の男2人を逮捕
https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_7824.html >>1 >すでに日本人自身の消費で経済を回す消費主導型経済にシフトしているにもかかわらず、輸出で経済を成長させるという従来の価値観に基づいて政策を立案してしまったことである。
これは90年のバブル崩壊後すぐにも盛んに言われてたが間違いなんだよ。
結局、輸出で外貨を稼がないと国内は潤わない。
アベノミクスって自民支持者の大企業や金持ち層へ
日銀や年金機構に株買わせて、株高実現させて儲けさせただけの身内優遇策
これに感化されて令和新撰組の太郎が支持者の貧乏人には現金給付を実施する
原資は国債を日銀に買わせると主張してた コアな支持層に具体的な見返りを
与えるのがアベ長期政権の秘訣と太郎は読んだ訳だ
少しずつ国民が貧しくなる、大成功、若者は良いとき知らんしアホやから気づかない、韓国中国よりマシちゃう?てな感じ、貧しくなってきた
物価を上昇させなきゃ!
そうだ消費税を上げよう!
の国だからな
さて、いつまで経済政策に責任転嫁して現状を誤魔化せるのかな?????
デフレも5-10年はデフレであろう、しかしそれが20-30年続いているのなら
それは国家社会民族の歴史的衰退の兆候である。
仮面家族という言葉がある。家族の体裁ばかりに拘泥して内在する
問題を軽視して虚栄心を優先する家族のことである。
現在の日本は仮面国家仮面民族になりつつある。
金持ち優遇や法人税の減税を求める経営者は駄目だね
自ら金を回らないようにして世の中を不景気にさせてる
格差是正は公的機関による経済活性化の投資だと理解しないと
投資でめちゃくちゃ儲かったしアベノミクス大成功だわ
>>956 地味ながら農協改革とかやってんだよ
んで先進的農業に取り組んでんの
GPSで制御したトラクターによる無人化みたいなね
安倍はお坊ちゃん育ちだからだろうが、八方美人で敵を作りたく無い人間に抜本的な改革は無理。
誰にも負担が行かない様に気を配ってたら、金ばら撒く位しか出来ないのは明らか。
コロナでちょっとした決断を迫られた途端にお腹壊して投げ出した。
8年間、決断を迫られる事態が無かったから無能がバレずに済んだ。
インフレ政策の失敗でデフレが単なる経済問題ではなく、日本だけの
問題ではなく先進国病と言う認識が広まりつつある。
長期のデフレとは先進諸国の衰退の始まりに過ぎない。
だから単なる経済政策では対応不可能。
中国がそれをよく映す鏡のようになっているなwwww
コロナ後はいよいよ、厳しい国際競争の下、下克上の時代が始まる。
民間活力の導入の間違い
国家と民間の役割や目的は違う
通貨発行権があるのにPBの黒字化?
国家運営は企業経営じゃないぞ
安倍政権が2013年だが、2011年が東北大震災、2009年が新型インフルエンザ
流行、2008年がリーマンショックと言うように過去5年間でも大きな問題が起きて
いるが、2013年以降は偶然なかっただけで2020年にコロナの世界的流行が起きた。
この間、バカ先進諸国はのんべんだらりと8年間もインフレ政策を続けていた。
過去8年間を見れば漫然と続けることの愚かさはバカでもわかる。
インフレターゲットが期間年限を区切っているのはこの愚かさを回避する
ためである。
インフレ政策もインフレターゲットも完全に失敗した。
ん?成功したよ?
民主党政権で田舎の仕事が無くなった時期に震災が起きて、もう駄目だとなったけど
政権復帰して経済を活気づかせてくれて、本当に助かったよ
ベトナム人とか連れてきて貧困層が余計に広がった
未婚男性30%の時代とかバカげた政策だ
10年前の民主党政権〜現在、の経済を調べてみたが経済回復してたよw
アベノミクスは成功してたぞw
左派は調べろよw
何のためにネットあるんだよw
俺でさえググって調べたら真実が分かったんだぜw
だから結論としてアベノミクスは成功したと言えるんだよw
だけどソースは出せません
言ったっきりのデマ野郎が安倍信者
悪夢の民主党政権から安部政権になって本当に経済回復したぞw
実感わかないけどさ、数字やグラフを見るとマジで成功してるw
民主党政権時代の経済は本当に下がりぎみだったw
>>119 自民党政権でも一部の上級が肥えていますよ。結論はどっちも同じ。
また嘘つく
日本経済が最もダメージ受けたのは麻生のリーマンだろうが
安倍信者はデマしか言わない屑
まあ有権者も悪いんだよな
地元の民主党候補に票をたくさん入れちゃって、そしたら農政の金をがっつり減らされて
そいつに期待して入れた地元の中小企業の人、倒産しててワロタ、じゃない笑えない
沿岸道路とかもうすぐ出来上がっちゃうけど、ホント長い間、ほぼ10年間の仕事を自分に与えてくれた
>>979 だよな
なんで民主ガーってなってんだ?
10年前の民主党政権時代に起こった尖閣中国船衝突事件の中国船長釈放について国民民主党の前原が暴露しちまったなw
管の命令で中国船長釈放だってよw
元同僚から暴露される左派はどんな気持ち?w
>>1 前提を都合良く書き換えることを詭弁と言います、詐欺師の常套手段です
アベノミクスの本質はインフレ政策である。
7月現在物価指数はゼロ、コロナ前の2月でも0.6である。
2年で2パーセントのはずが8年目でも0.6である。
アベノミクスは完全に失敗した。
消費者物価指数
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/pdf/zenkoku.pdf 左派はスルーかよw
ソースうpしてねえけどこれ
>>982応えろよ〜w
>>1 転職支援なんてやったらダメでしょ
オーストラリアみたいに、資格取得できる専門学校レベルの教育数ヶ月〜2年ほどを国が低価格か無料で施したりしたら、日本の民間の専門学校の経営を圧迫することになる
経済成長のために今ある民需を圧迫するなんて現実的にかんがえてできるわけない
専門学校経営してる企業が収益失って専門学校業界消滅するんだぜ?
転職志望者や無職には「まず数百万円の金を貯めて専門学校に行け」と言うべきで
「国が支援します」とは言ってはならんのよ
「自己責任」をこそもっと強く打ち出して、弱い国民、稼げない国民を叱咤し「稼がなきゃ」と思わせないといかん
今必要なのは「飴」ではなく「鞭」
「自助」の精神を育てないといかん
>>982 前原は正直にホントのことを言ってるんだろうな
そして菅直人は嘘をついている
立憲民主党のあのなんてったっけただちに〜の代表
あいつは知ってるけど本当の事が言えなくて黙秘権を使っている
そんな政党が政権交代!お〜!だとさ
左派は都合悪くなると逃げるw
シナチョンと同類w
だから左派は早くこれ
>>982応えてねw
アベノミクスは成功したよ。
実業でやったのはインバウンドだけ、あとは金融政策
それで、ここまでやったんだから、成功と言えば成功
>>992 確かにインバウンドはスゲエな
ちょっと怖いくらいって言うか、やりすぎじゃねってくらい大成功してるね
しかし色々心配の種も増えることは増えるけど
安倍信者はスレタイも読めない糞ゴミだったか
あまりにもおかしいと思ったのだ
リーマン麻生が招いた経済後退なのに民主のせいにする
数字があるとか言いながらソースも出せずにアベノミクスは成功だと言いだして
人間は不合理だからお金が最高と悟った上で
どうするかはわからないよ
愚かでバカだけどそれも人間だ
もともと先進諸国になんか既に成長力は無く停滞低迷するばかり。
インフレ政策なんぞは単なるアリバイか悪あがきか断末魔に過ぎない政策だな。
-curl
lud20250118010032caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1599636383/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【安倍】アベノミクスはなぜ成功しなかったのか? その「シンプルな理由」 ★3 [potato★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・【安倍】アベノミクスはなぜ成功しなかったのか? その「シンプルな理由」 ★2 [potato★]
・なぜ若者は「結婚」しなくなってしまったのか…大人が意外と知らない「シンプルな理由」 ★6 [ぐれ★]
・猛暑でエアコン販売が好調 高機能で価格の高い製品が売れ筋で各社増産 ついにデフレ脱却&GDPプラス成長でアベノミクス成功か?
・なぜ日本で「働かないおじさん」が大量発生するのか…ごく「シンプルな理由」★2 [守護地頭★]
・アベノミクス成功の根拠として使われたCPIに偽装の可能性…専門家が指摘
・【景気が良くなってきた】アベノミクス成功でIMF 日本のGDP伸び率 見通しを上方修正。日本を滅ぼしたいチョンモメンまた負けるw
・自民党のアベノミクスを成功させる会「もうこれ半分リーマンショックでしょ」安倍ちゃんに増税延期を求める見通し
・【朗報】実質賃金0.1%上昇!アベノミクス成功したな!
・【消費税】自民・谷垣氏「10%にもっていけない状況になると、アベノミクスが成功しなかったとみられる」 ★2
・日本の外国人労働者数166万人に 増加率も加速中 アベノミクス成功
・NHK「イオンで惣菜買って店内で食べるのがブームです」←アベノミクス成功してんだろ?安部首相に謝れよ
・【支離滅裂】分科会はなぜ東京除外だけの「GoTo」実施に反対しなかったのか? 官邸の言いなりになった医療専門家たちのひどい言い訳 [プルート★]
・安倍さん「アベノミクスは成功しました、最後の鍵は賃上げです、さぁどうぞ賃上げしてください、給料が上がらないのは自己責任です」
・海外メディア「GDP4%も成長させ6期連続プラス。一人当たりGDPで英仏を抜く快挙。アベノミクスは完全に成功した継続すべき」
・【車】i-MiEVにアウトランダーPHEV・・・電動化の先駆者・三菱はなぜ成功できなかったのか? [ボラえもん★]
・【蓮舫氏】学術会議の任命拒否問題で指摘「問題はシンプル。誰が6人を削ったのか? です」 ★2 [首都圏の虎★]
・【蓮舫氏】学術会議の任命拒否問題で指摘「問題はシンプル。誰が6人を削ったのか? です」 ★3 [首都圏の虎★]
・【政治】維新・松井氏「アベノミクスは必ず成功してもらいたい。反対のための野党にはならない」民主党との共闘について否定的
・マクロスΔって結局成功したのん?「戦闘のあるラブライブ」の地位はシンフォギアで固まった気がするが
・【朗報】 アベノミクス遂に成功か!? 個人消費と設備投資が活発化 内需が復活し好景気に突入へ
・【最大の罪】安倍晋三首相辞任、アベノミクスの2つの大罪 金融緩和に財政バラマキ…「成功だ、と人々に思わせることに成功した」 [potato★]
・【経済】内閣府試算、アベノミクスが成功する経済再生ケースでも2023年には長期金利が4.6%まで上昇…日本経済のデフォルトも
・幼少期から太っていたのがコンプレックスだった理系大学生が肉体改造に成功
・楽天モバイル「安いですそこそこ繋がります」こいつが日本で成功しなかった理由
・【芸能】渡辺直美、アメリカで成功する可能性が高い「8つの理由」 [爆笑ゴリラ★]
・74歳のトランプ大統領 6ドルの激安ステロイド剤dexamethasoneで新型コロナウイルス撃退に成功か?
・何気にディープインパクトで古馬になってから最も成功したのはエイシンヒカリという事実
・【悲報】フジテレビ、撮影禁止だった安倍ちゃんトランプのゴルフを日本唯一撮影成功したと誇らしげに放送
・【時計】アップルが世界で最も成功した「時計メーカー」に──ライヴァルとなった高級ブランドに秘策はあるのか?
・【社会】アベノミクス、完全に成功…「失われた20年」を脱出
・【アベノミクス大成功】安倍ちゃんのおかげで1千万円求人が増加 そりゃ圧勝しますわ
・浅川梨奈ってなんでイマイチ成功しなかったん?
・【悲報】安倍晋三「この値上げ祭りでアベノミクス大成功!!!!日本人shine!!!!!」 [無断転載禁止]
・【アベノミクス大成功】中小企業全産業の業況判断+9 26年ぶり高水準 景気が良くなると都合が悪いチョンモメンまた負けるw
・なぜゴールドシップは種牡馬として成功したのか?
・愛知県知事リコールは何故不成功に終わったのか?2
・地道と言われた瀧野由美子は何故売れる事に成功したのか?
・牧野と谷本のハロステMCは誰もが放送事故になると思ってたのになぜ大成功をおさめたのか?
・何故アイドルは秋元系 スタダ ハロプロ この3陣営以外成功しないのか?
・【朗報】アパホテルに若いカップルが殺到 ラブホ転身で大成功
・チアフルーツ、町おこしを成功させる感動の最終回。サクラクエストとどうして差がついたのか?
・ぼく「一緒にビジネスをやらないか?内容はかくかくしかじか」クズ友達「成功しないと思うけどなぁ」
・【昆虫】産総研が成功、トンボの「変態」遺伝子群を特定した意義 [すらいむ★]
・菅首相 今夜ワシントンに向け出発 東京五輪成功に向けた協力を求める方針 [和三盆★]
・【ナゾロジー】肉食恐竜の「皮膚の復元」に成功!”羽毛なし”と判明 [すらいむ★]
・ロナウド節炸裂「僕は決勝でベストじゃなかったけど他にベストな選手は居たか?ゼロだ」「僕の成功が嬉しくないとしたらそれは嫉妬」
・【ボクシング】井上尚弥、アジア初の世界4団体統一成功 WBO王者バトラー粉砕、24連勝 ★2 [豆次郎★]
・【宇宙開発】日本発の「宇宙向け汎用ロボット」が、国際宇宙ステーションでの実証実験に成功したことの大きな意味 [すらいむ★]
・中国リニアが初の「浮上運行」成功、日本は「2027年開業」困難で「日本人の夢をドブに捨てる気か」SNSで集まる危惧の声 ★7 [尺アジ★]
・韓国の「国産化成功」はうそだった?ノージャパンから3年の現状に韓国ネット「前政権のうそがばれてしまった」 ★2 [6/29] [昆虫図鑑★]
・コロナ封じ込め成功は国民の「努力」の結果という“美しい嘘” 「日本モデル」の論理的破綻 東アジア諸国は死者少ない 科学的解明を [ramune★]
・【話題】仕事ができない人の話し方TOP3「相手の質問にシンプルに答えない」「相手の理解を確認しない」「事実ベースで語らない」
・【宗教】日本人の「宗教偏差値」が世界最低レベルになった3つの理由 「地理的な理由」「神道、仏教受容」「檀家制度と国家神道」
・【宗教】日本人の「宗教偏差値」が世界最低レベルになった3つの理由 「地理的な理由」「神道、仏教受容」「檀家制度と国家神道」★2
・【宗教】日本人の「宗教偏差値」が世界最低レベルになった3つの理由 「地理的な理由」「神道、仏教受容」「檀家制度と国家神道」★4
・アベノミクスはなぜ失敗したのか?4
・何故アベノミクスは失敗したのか??
・大豆イソフラボンで全て「メス化」に成功 オスは全て廃棄するので非常に意義のある研究 [和三盆★]
・韓国「アベノミクスの景気回復、働き方改革で日本は変わった、親の葬式さえ行けなかったのが、今では”どう休ませるか”に没頭している」
・お前らってどうやって人生成功したの?勝ち組になった秘訣を教えてくれ。
・シノファーム、オミクロン専用ワクチンの開発に成功「今までのワクチン何発打つよりこれ1回の方が効果がある」もちろん日本は除く
・高市早苗「誰もロケットのことを聞かなかった。成功を祈っててください」→失敗
・【アメリカ】トランプ氏 朝米会談成功なら大規模な経済協力表明=韓国大統領府★5
19:53:46 up 35 days, 20:57, 3 users, load average: 9.87, 8.25, 8.18
in 1.687155008316 sec
@1.687155008316@0b7 on 021809
|