◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【銀行預金】複数の地銀で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で作られた #ドコモ口座 と紐付けし出金か★4 [WATeR★]->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1599565560/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1WATeR ★
2020/09/08(火) 20:46:00.32ID:QdtnHaPf9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020090800523
「ドコモ口座」で不正利用 地銀各行が相次ぎ確認

 地方銀行の預金口座で、NTTドコモの電子マネー決済サービス「ドコモ口座」を利用した不正な預金引き出し被害が相次いでいることが8日、分かった。七十七銀行(仙台市)と中国銀行(岡山市)、東邦銀行(福島市)、滋賀銀行(大津市)、鳥取銀行(鳥取市)で確認された。

 全体の件数や金額は不明。鳥取銀の被害は数人、金額は数十万円という。被害に遭った預金者への補償については、各行がドコモと対応を協議する。被害は拡大する恐れがあり、このほかの銀行も、関連する一部サービスの停止や被害の有無の確認など対応に追われている。

 ドコモ口座は、銀行口座を登録してチャージ(入金)することで送金や買い物がスマートフォンなどで行えるサービス。銀行の口座番号や暗証番号などの情報を不正に盗み出した第三者が、ドコモ口座を開設して預金を引き出したとみられる。

 各行は、ドコモ口座への自行口座の新規登録などを停止し、ホームページで顧客に注意を呼び掛けている。七十七銀は既に金融庁に報告。警察への被害届提出を検討している。中国銀も警察と対応を検討中だ。

 このほか、大垣共立銀行(岐阜県大垣市)でもドコモ口座において同行口座を不正利用した疑いのある取引が複数発生し、サービス停止を迫られた。地銀関係者は「少額チャージの場合、顧客が不正に気づきにくい」と警戒している。

 ドコモは8日、不正利用された銀行口座番号や暗証番号について「自社システムから取得されたものではない」とのコメントを発表した。ただ、ドコモ口座はメールアドレスがあれば架空名義でも開設することが可能といい、同社は電話番号登録の義務化など本人確認を徹底する。

---
ソース差し替えました
★1:2020/09/08(火) 15:40:24.76
前スレ http://2chb.net/r/newsplus/1599557972/
2不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:46:28.94ID:xUb6rsGb0
スレ統一しろ
3不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:47:47.18ID:9yiTL1yc0
みんなありがとね!
4不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:47:58.94ID:8rGkWsyj0
他所のサービスでは起こらずにドコモ口座だけで起きた事件なんだから、
やはりドコモ口座特有のセキュリティホールがあったんだな
5不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:48:01.55ID:AW9s8oJM0
コインチェック
セブンペイ

越えた?
6不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:48:10.35ID:QZ/tkgc30
1932年・女子高生が現代の女子高生と外見がほとんど同じだと話題に!今の女子高生を白黒写真にしただけと言われても信じるレベル
https://gfjgphotod.envitreat.net/Iee576691
7不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:48:19.26ID:aEByMBjw0
被害拡大してるっぽいんでとりあえず77と仙台銀行とゆうちょからは全額引き出したわ
8不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:48:52.57ID:3+R+CUAD0
ゆうちょがヤバい
9不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:49:12.16ID:UKOXz/6f0
こういうの見るとゆうちょでキャッシュカードすら作らず通帳のみで出し入れするみたいな人の気持ちもわかるな
10不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:49:19.25ID:Ns+7HnFm0
ちなみに北洋銀行はドコモ口座に参加するも被害無しを確認済み
11不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:49:37.46ID:w28S6j7c0
やっぱヘッドバンキングはやばいな
12不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:50:00.56ID:EPPbK9hS0
自作自演で誹謗中傷するのが得意な「砂漠のマスカレード」が
5月中旬位からスレ立てをやめて、逃げました。違う名前でするようになっただけですけど
そんなネット工作員の彼に興味のある方は、モ娘(鳩)はげみんと出入り禁止のスレへ
http://2chb.net/r/zurui/1582888619/
13不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:50:04.74ID:kPfSz0pN0
>>9
昨今は通帳のみでも暗証番号作らされる
14不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:50:09.55ID:6MygA8LT0
ドコモ終わってる
15不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:50:14.82ID:0hKxSDzv0
前スレ>>966
給付金と電通ってなんか関係あったっけ?
口座番号と生年月日が流出して犯行に使われてるっぽいけど
16不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:50:16.06ID:CPrUm4yj0
今この時間にもお金が引き抜かれてるかもしれないのにサービス停止しない理由は?
17不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:50:28.03ID:3+R+CUAD0
ゆうちょがヤバイよ
明日まで不安だよ
18不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:50:37.22ID:S3VivZRH0
これって誰の損失になんの?
個人?
ドコモ?
各銀行?
19不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:50:45.75ID:3+R+CUAD0
>>16
ドコモ死ね。と言いたい
20不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:50:53.30ID:mtzBLhqf0
>>4
ドコモ口座の存在自体がセキュリティホール
21不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:51:23.21ID:LiwPgu590
>>16
各地銀の上層部が問題を理解できていないorSEがいない
22不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:51:31.12ID:ipCxQKa+0
簡易な口座開設方法を設けたからこうなったのか?冗談じゃないよまったく!
23不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:51:39.66ID:Qi3XnXZY0
デジタルがヤバいんじゃなくって、通信と絡めるからだって
内部にどんなのが入り込んでるか、分かったもんじゃねーのに
24不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:51:44.76ID:JrYQ9WwR0
>>18
今の所個人
25不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:51:46.62ID:+MRfFSnY0
>>18
自助だって管さんがいってんだろうが騙された奴が悪い
26不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:51:57.66ID:O3Fqn7H50
>>20
どう考えてもそうだよな
擦り付けすんなよと言いたい
27不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:52:02.50ID:vwI96U20O
>>20
それな
ドコモは大失態だよこれ
担当役員のクビが飛ぶレベル
28不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:52:18.81ID:H1Tfsocq0
>>18
ザルセキュリティしか作ってなかった各銀行の責任で
各銀行が賠償する
29不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:52:22.43ID:duyXvwTV0
これやられたら一切補償されず自己責任なのか
今のうちに全額下ろした方がいい?
30不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:52:26.00ID:XMNFpzii0
銀行もアホだが
ドコモ側もこのサービスに関しては口座開設時に本人認証すべきだったね
セキュリティがガバガバの犯罪者向けツールを提供してしまった責任は免れない
31不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:52:30.02ID:XAGMHYQS0
これほとんどは銀行側の失態だと思うけど
一旦サービス停止しないことでドコモも共犯になった
32不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:52:31.12ID:oqf1Epap0
新星座 ドコモロ座
33不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:52:45.44ID:gzhb7kyY0
・七十七銀行 //www.77bank.co.jp/emergency/detail1.html
・中国銀行  //www.chugin.co.jp/news/789.html
・東邦銀行  //www.tohobank.co.jp/important/20200908_006863.html
・滋賀銀行 //www.shigagin.com/news/emerg/2211
・大分銀行 //www.oitabank.co.jp/news/article/topics/2020/20200908_001.html
・中国銀行 //www.chugin.co.jp/news/789.html
・大垣共立銀行※pdf //www.okb.co.jp/all/pdf/oshirase_202009teishi.pdf
・但馬銀行※pdf //www.tajimabank.co.jp/pdf/d-barai_shinkitouroku_ichijiteishi.pdf
・鳥取銀行※pdf //www.tottoribank.co.jp/oshirase/pdf/2020-09-08.pdf
・北洋銀行※pdf //www.hokuyobank.co.jp/announcement/pdf/20200908_071953.pdf
 
34不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:52:52.86ID:oZB6o1d40
結局、ゆうちょは暗証番号の他に生年月日も入力必要なんですか?生年月日なし?
35不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:52:58.44ID:QE/LzGJt0
お前ら印鑑さんにごめんなさいしたか?
36不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:53:06.16ID:3+R+CUAD0
>>29
ドコモというクソ企業が存在してる限りこういう危険は尽きないんだよ
37不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:53:32.49ID:L4XKWzTG0
>>28
アプリ側で本人確認しろや
それをやってないから無関係な全国民が危険に晒されてるんだろうが
38不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:53:36.56ID:aEByMBjw0
>>18
個人です
しかも全額引き出しても被害防げないんだとよ/(^o^)\
39不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:53:37.55ID:K/aPi0Lb0
>>28
正当な暗証番号を使われたなら個人の責任、銀行はそういうスタンス
40不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:53:45.29ID:3EYjPKVV0
ドコモ口座って本人確認なくてさらには名前もニックネームで開設できるって他スレで見たんやけどマジなんかな
41不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:53:54.78ID:CPrUm4yj0
既に被害額が天文学的数字になっていてる可能性がある、国家破綻するかもしれんドル円相場がスゴい事になってる
42不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:54:11.92ID:5d9vsICB0
>>15
横からだが

電通に丸投げ、持続化給付金事業に疑惑続々
https://toyokeizai.net/articles/-/355890
43不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:54:17.42ID:Ns+7HnFm0
10年も前からあるシステムなんだから金融庁にちゃんと筋通して
ネット銀行設立すればよかったのにね

他の大手3キャリアはみんな自前の持ってるんだから
44不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:54:22.72ID:XMNFpzii0
問題の根源はドコモの口座を【本人確認なしで】誰でも簡単に作れてしまう点な

他人の口座だろうと登録できたら銀行から自由に引き出せる
しかも本人確認なしの恐ろしいシステム

こんなの詐欺師にどうぞ使ってくださいと言ってるようなものだ
45不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:54:25.19ID:Oy7DtY0t0
これ結局何が起こってるの?
預金者はどうすればいいわけ?
46不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:54:31.80ID:y1Ol3b4O0
>>20
本人確認してねーじゃねえか
ヤクザに口座作らせちゃいけないのにキチンと排除できてんのかよ
ドコモ最低だな
47不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:54:58.21ID:uREM/ro50
>>40
はぁ?糞過ぎる
48不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:54:58.78ID:H1Tfsocq0
>>45
全額引き下ろすしか対策はない
なお都市銀行なら安全
地方銀行なら危険
49不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:55:08.94ID:Qk2RyqRw0
ネット銀行もやばいかもな、知らんけど
50不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:55:20.65ID:0hKxSDzv0
>>33
地銀は速攻対応してるけど
ドコモ口座が停止しないと意味なくね?

あと都市銀行のドコモ口座についての発表はまだみたいだな
51不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:55:22.58ID:rvNnZ2wi0
>>45
どうも出来ない
52不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:55:40.18ID:ekRowbU50
>>34
生年月日必要
53不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:55:47.19ID:9sKZOcqJ0
ドコモ口座使わなくても銀行API使えば総当たりするのは楽でね
54不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:55:48.48ID:2WIbPVI50
>>35
今回の件は口座番号と暗証番号だけで被害に遭うので印鑑は関係ない
暗証番号なしの口座が作れるかどうかは知らん
55不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:55:53.05ID:Ta7UkEso0
結局いくら盗まれたのかとても気になる。特に上限超えて引き出せたかどうか。
56不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:55:53.38ID:b8XuvzVy0
>>35
どっちかというと二段階認証さんにいつもめんどくさいと言ってすみませんでしたと謝るべき事例
57不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:55:58.99ID:0hKxSDzv0
>>42
マジかよ
58不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:56:01.19ID:AW9s8oJM0
>>48
わざと暗証番号間違えてロックかけとくとかも手って見た
59不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:56:08.09ID:oXRoUy5X0
>>50
ドコモ口座アプリを利用停止すればいいだけの話なのにな
60不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:56:20.23ID:oZB6o1d40
>>52
ありがとう!
61不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:56:20.41ID:qGlzYvlZ0
(´・ω・`)さて、明日は何行になってるでしょうか?

・七十七銀行 //www.77bank.co.jp/emergency/detail1.html
・中国銀行  //www.chugin.co.jp/news/789.html
・東邦銀行  //www.tohobank.co.jp/important/20200908_006863.html
・滋賀銀行 //www.shigagin.com/news/emerg/2211
・大分銀行 //www.oitabank.co.jp/news/article/topics/2020/20200908_001.html
・中国銀行 //www.chugin.co.jp/news/789.html

以下※pdf
・大垣共立銀行 //www.okb.co.jp/all/pdf/oshirase_202009teishi.pdf
・但馬銀行 //www.tajimabank.co.jp/pdf/d-barai_shinkitouroku_ichijiteishi.pdf
・鳥取銀行 //www.tottoribank.co.jp/oshirase/pdf/2020-09-08.pdf
・北洋銀行 //www.hokuyobank.co.jp/announcement/pdf/20200908_071953.pdf
62不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:56:25.27ID:aEByMBjw0
>>40
そもそもd垢がそういう仕様
63不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:57:02.03ID:X3tZK3z00
ドコモは殿方営業だな
64不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:57:05.73ID:3+R+CUAD0
ドコモ死ねって話だよマジで
65不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:57:06.14ID:ekRowbU50
少なくとも銀行チャージ自体を止めろよw
他のチャージ方法あるんだし
66不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:57:13.24ID:KO7CDF2V0
docomo契約してるアドレスがヤバイの?
67不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:57:32.70ID:8UHC+JZx0
>>65
それな!
ジジババがかわいそう
68不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:57:36.56ID:kuD9wNJs0
ガースーが地銀減らしたいって言ったらこれですよ
69不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:57:48.18ID:GZOdPBg30
百田がレイシストに感化されすぎワロタwww
日本第一党くるなこれ
https://kotonoani.com/2020/09/08/hyakuta-761/amp/
70不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:57:49.64ID:K/aPi0Lb0
>>54
昔は自動引き落としは申請書に銀行印を押さないとダメで
印章が違うとNG
71不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:57:56.58ID:467axhqg0
預金を盗まれていないか確認するだけでは意味がない
預金を盗まれていたことに気づいても、誰も盗まれた資金を返してくれないから
うちには責任はないの一点張りでしょう
預金を盗まれた時点で負け
72不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:58:01.70ID:VFXsz4nF0
口座の情報は本当にどこかから盗まれたものなのかな
口座番号と暗証番号の数字の組み合わせってコンピューターで総当たりで有効なの探せそうだけど
それを怪しまれずに本人確認無しでやれるのがドコモロ座と地銀だったんじゃね
73不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:58:05.07ID:4h3KYTOk0
>>62
なんでそんな犯罪の温床みたいな垢と銀行口座を簡単に紐付け出来るんだよ
糞過ぎるドコモ
74不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:58:14.37ID:XMNFpzii0
「ドコモ口座」不正出金で注目 「リバースブルートフォース攻撃」ってどんなもの?
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2009/08/news138.html
これが攻撃方法なら、ロックなしで延々認証試行できる

犯罪者は本人確認なくても作成可能なドコモ口座をどんどん作成して
あとはそれを使って無限にリバースブルートフォースすればいいだけ

いわばまさに現代の錬金術である
75不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:58:17.01ID:8UHC+JZx0
>>66
ドコモ口座と連携できる口座持ってるだけでやばい
預金ない人はいいんだろうけどさ
76不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:58:25.53ID:kuD9wNJs0
>>66
関係ない。
リストにある銀行口座を持ってる人は全部対象。
77不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:58:25.96ID:AW9s8oJM0
>>42
ドコモ口座のシステム運用に電通ガッツリ噛んでるんならこのタイミングで伊勢谷の逮捕もさもありなん、か
陰謀論過ぎるかw
78不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:58:37.48ID:0W59OTrZ0
今のところわかってるのは

ドコモ口座から対応銀行に対して簡単に紐付けできる仕組みを悪用され銀行口座から不正引き出し

ドコモ口座と銀行口座の紐付けの仕方は銀行により違うがワンタイムパスタ使ってるとこの被害はまだない?

ドコモはドコモ口座を辞める気配なし
銀行は何行かサービス停止

口座暗証番号が流出した経緯は不明
79不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:58:42.84ID:kf5KAs460
ゆうちょに被害出た瞬間ドコモが終わる
80不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:58:43.38ID:3+R+CUAD0
>>71
ドコモに請求しようね
81不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:58:46.40ID:Oy7DtY0t0
>>48
みずほに口座持ってるんだけど、ネットバンキングはしてないんだよね
昼間記帳したら無事だったけど
金移した方がいいかなあ
82不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:58:46.56ID:FdkXYHgf0
>>40
流石に酷すぎるな
83不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:58:47.99ID:4h3KYTOk0
>>66
リストにある銀行に口座がある全国民がヤバイ
84不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:58:53.01ID:9sKZOcqJ0
決済サービスと銀行を連携させる際にアプリ認証やら2段階認証やらがない銀行がやばいって話で
ドコモは関係ない
85不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:58:59.61ID:Sc/YY+0R0
今きたんだけど
ドコモのアプリで銀行口座と紐付け可能
口座番号と暗証番号あればチャージ可能
こういう認識でおけ?
86不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:59:04.56ID:OzoajAsO0
犯罪のヒントになるからぼかすが、取引口座ログイン可能ならワンタイム認証は無意味
SMS認証先は変更出来るわけで無意味

オートチャージに通知はあってもワンタイム認証はないしな
通知先だって変更可能

ルートに潜り込まれたら認証は無意味

成り済まし可能な取引口座の存在があるのが問題なだけ

本人確認出来てれば、成り済ましは出来ない

つまりドコモ口座が無ければ起きない
87不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:59:19.39ID:IfAcsh9q0
飛ばし携帯時代から本人確認しない会社の筆頭がドコモ
88不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:59:31.25ID:JnNDczQW0
>>41
送金の日上限10万らしいのでそれはない
あったとしたら、それに気づかない銀行はマジで頭おかしい
89不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:59:39.10ID:Oy7DtY0t0
>>51
あんまり騒いでないけどどうなってんだろ
90不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:59:39.56ID:EdW+SppQ0
どこから盗み出したんだ?そこが問題…
91不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:00:04.41ID:kuD9wNJs0
>>85
pcでできるよ。
今ゆうちょを試してるとこ。
92不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:00:13.74ID:Y+MqNC550
>>1

銀行口座登録するって凄いな
皆さんお金持ちだね w
93不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:00:18.91ID:oZB6o1d40
>>66
関係ない。ドコモ口座に紐付けられる35行の口座持ってる人が攻撃対象。しかし、その35行のセキュリティレベルがマチマチで、危ないのから安全までいろいろ。
94不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:00:28.05ID:Nwy566rK0
記帳したらドコモコウザってのあるんだがもしかしてこれか
95不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:00:30.29ID:si+cRfZ20
「ドコモロ」って書いてるオジサンには初めて聞いた体で笑うように
96不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:00:37.65ID:iizVk9zR0
>>74
そんなにアクセスしてくるんならどこからアクセスしてきてるとか銀行側から履歴追えないのかな?
国外だとは思うけど
97不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:00:49.36ID:BZBTyE+80
>>94
ビンゴ
98不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:00:49.54ID:+51sH7K/0
来年春の情報安全確保支援士試験の問題決まったね
99不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:00:50.15ID:l067jB3/0
おれは当面の金以外は地銀2行の通帳に入れてるが
銀行が勝手にネット口座を作ってないか心配だな
100不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:00:52.08ID:ZDuT7ia60
光ある限りまた闇も消えはせぬ
たとえ7payが滅びようとも第二第三の7payが現れようぞ
101不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:00:52.14ID:3+R+CUAD0
>>91
まだドコモは対策してないのか
反社の鏡やないか
102不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:00:52.74ID:H1Tfsocq0
>>81
みずほなら平気
2段階認証あるから
103不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:00:59.30ID:iizVk9zR0
>>94
マジで!?!?
どこ銀行の口座??
104不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:01:07.35ID:8wLyfa460
なんちゃら決済とかなんちゃら銀行、なんちゃら口座
どこもうさん臭くて普通使わない
105不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:01:09.49ID:8UHC+JZx0
これって送金や出金上限あるの?
垢複数作られたら一日に何度も抜かれるの?
106不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:01:10.77ID:2G1qQiFL0
ATMでの引出しに、犯人は大きなマスクメガネ帽子とかしてたのかな?当然何らかのビデオ残ってるでしょ
107不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:01:16.24ID:Xb669MFh0
77銀行利用していて、 普段使いの口座に100万円以上突っ込んでたから 今不安になって見に行ってきた
引き落とされていた




国民年金
108不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:01:25.11ID:4h3KYTOk0
>>79
隠しそう
109不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:01:26.19ID:XMNFpzii0
いずれにしても
ドコモは少なくとも今回の原因と被害解明するまで一時的にチャージのサービス停止すべき

このままじゃリストにある銀行に口座持ってる人全員が被害者になりうるぞ
110不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:01:34.87ID:X3tZK3z00
https://docomokouza.jp/sp/bank_list.html

お前ら、震えて寝ろ
111不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:01:36.65ID:gohOJafL0
>>90
給付金
112不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:01:36.71ID:Ns+7HnFm0
10万円入れてもらったゆうちょ口座、一応明日記帳してくるか(´・ω・`)
113不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:01:39.34ID:Oy7DtY0t0
これ結局ドコモみたいなザルに電子決済システム持たせるのが間違いってことじゃん
114不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:01:51.32ID:+51sH7K/0
>>108
まぁもう大麻のニュースで隠してますし
115不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:01:57.37ID:GCaLAKkJ0
>>5
ぶっちぎりでヤバ過ぎて下手にニュースにも出来ないレベルだよコレ
116不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:02:02.06ID:4h3KYTOk0
>>94
うわぁ
117不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:02:05.54ID:bTRUE1dY0
ドコモwwww
118不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:02:08.31ID:qyRNF9lg0
>>88
その通り。
119不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:02:10.53ID:9uZJfZ5z0
これドコモに損害賠償しても良いんじゃね
120不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:02:11.64ID:VriVd7Bn0
これでお金使われてたらドコモが返してくれるの?
銀行が返してくれる?
121不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:02:14.58ID:mH4eK+lj0
カードも通帳もないのに暗証番号4桁だけで、金が下ろせるってやばすぎるね
122不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:02:17.02ID:EV8eKnbz0
こっちか
あっちアホしかおらんな
123不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:02:25.47ID:O+AosxDo0
口座番号と暗証番号でドコモ口座を作れたとしても、
銀行の口座からドコモ口座に送金するところで何のチェックも入らないのが信じられない。
124不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:02:28.16ID:Kup/3cHw0
>>114
時間稼ぎしてるんだろうな
125不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:02:32.54ID:HXVz3AB80
使われた暗証番号公表すれば早いのにな
126不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:02:34.15ID:3+R+CUAD0
>>109
このままじゃ。ではなくて既にアウトの可能性が大なんだよな
127不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:02:37.89ID:XMNFpzii0
>>94
マジか
どこ銀?

よければ引き落としの箇所だけ写真アップしてくれ
128不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:02:42.47ID:DZ+gO1uB0
まったくこんな簡単なことも予想してねーのかよ。ドコモおめーの責任だよ。
129不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:02:44.38ID:pkbYdj0E0
ゆうちょは認証アプリ必須だろ
130不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:02:44.60ID:Oy7DtY0t0
>>102
そうなの?
みずほはATM限定で使ってて二段階認証ってよくわからんのだけど
131不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:02:49.77ID:ICX2FzWl0
ドコモ口座のサイト見ればザルさがわかる
だから犯人にも狙われたんだよ
132不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:02:56.27ID:6RiKgcmE0
こんなセキュリティーがザルだからキャッシュレス嫌なんだよ
133不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:02:59.38ID:u85Yp0qX0
暗証番号が流出したんならもっと大規模にやられてるだろ
やっぱ1234とか0721の人が食らったんじゃねえこれ
134不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:03:03.83ID:cO7mfWsE0
口座は匿名開設ができて
口座紐付け登録に身分証不要?
まあそうなるよなあ
135不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:03:04.80ID:b5RPSECH0
火消しは伊勢谷友介
136不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:03:05.97ID:iizVk9zR0
>>119

【地銀】ドコモ「当社システムに不正アクセスされ情報を取得されたものではございません」 ドコモ口座の不正利用 [雷★]
http://2chb.net/r/newsplus/1599556234/


らしいよ
137不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:03:09.64ID:F1bYVv8K0
>>119
ドコモの法務に勝てるわけないやろ
138不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:03:10.56ID:3x+fyTpM0
(´・ω・`)これ給付金の口座が流出したでFAなんか?給付金事業はデンツーと毛毛中んとこだっけ?
139不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:03:15.19ID:sK+Ryl4b0
犯罪の温床となるクソ口座それがドコモ口座
140不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:03:19.68ID:4ukXp8cW0
キャッシュレス時代は、いろいろと紐付けしている口座内は最小限にしとくべきだよ
記帳したらわけわからないのが引き落とされている可能性があるぞ
141不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:03:22.64ID:gohOJafL0
>>94
釣りじゃなかったら警察に急げ
142不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:03:30.05ID:vSHdMIsL0
中国にシステムを作らせて顧客の預金を中国人に盗ませた馬鹿なセブンペイの再来かあwww
143不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:03:40.91ID:GCaLAKkJ0
>>137
法務も辞職するわw
144不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:03:44.03ID:NIV7gcG10
>>83
二段階認証してるところは大丈夫だよ
西銀とか
145不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:03:47.74ID:a3385KI90
「兄さん、この際アベイ銀行の預金を全部下ろしておいたほうがよくないですか?」
「わしはアベイさんを信じとるよ。今からドコモさんに会ってくるよ、あの方ならそのへんの事をよくわかってらっしゃるはずだから」
146不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:04:04.60ID:yax3EGpK0
これって地銀が損失を補填してくれるの?
それとも泣き寝入り?
147不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:04:11.23ID:f3AEmfDy0
アプリ作った段階でドコモが地銀に認証固くするように言うべきだろ
これ故意の地銀潰しじゃねーのか
148不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:04:24.13ID:iizVk9zR0
>>137
ゆうちょとどっちが強いの?
149不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:04:24.21ID:v4XYCx/Y0
>>84
その決済サービスに本人確認がないって点もヤバいって話ね
150不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:04:27.03ID:467axhqg0
>>119
たかが個人が、自力でドコモと争って勝てるとでも思っているのか?
何年かかると思っているの?
151不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:04:32.07ID:ZDuT7ia60
>>110
ちゃんとみずほから脱出しておいたワイ大勝利
152不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:04:41.10ID:9sKZOcqJ0
ドコモはユーザ様の為にデマを拡散してる奴らを駆逐するべきでね
徹底的に訴えればいいのにw
153不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:04:41.66ID:EV8eKnbz0
イオン銀行二段階じゃなくない?
154不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:04:44.24ID:8wLyfa460
docomoは調子に乗って無駄なサービス作り過ぎなんだよ
セブンペイからなにも学んでないな」
155不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:05:06.60ID:Dfvd1jIy0
>>144
2段階認証にしろってドコモ側が地銀に指定するべきだよなコレ
156不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:05:11.01ID:PTSxua3k0
結局はタンス預金が一番ってことか。
157不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:05:17.25ID:EpJlXKzC0
恐ろしいことに、銀行以外の企業が本人確認手段として「銀行所定の本人確認情報を知っていること」を採用するのは合法だということ。本人確認手段を複数確保することがセキュリティ強化の常道なのに逆行している。
158不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:05:18.44ID:D3AN+/LM0
これ、ちゃんと報道してる?
TVニュース見てないから分からないが・・・
159不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:05:19.73ID:0hKxSDzv0
>>94
ネタでなければ
今すぐドコモに電話
160不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:05:20.43ID:3+R+CUAD0
>>150
いや被害者多数だろう
訴えないと損だわ
161不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:05:28.43ID:TrsfksC00
>>107
つまんねー奴以前にセンスが無さすぎ
リアルでも誰も相手にされてなさそう
産んだ親も何一つ取り柄の無い存在なのが分かる
162不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:05:30.69ID:9uZJfZ5z0
被害者にしてみれば
ドコモからの勝手に預金引き出されてるわけだし
ドコモに返してもらうのが筋だろ
163不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:05:32.95ID:QeB5NMQ50
しれっと

ドコモ口座はメールアドレスがあれば架空名義でも開設することが可能

だなんて、スゴイ事言ってるし
マネロン対策とか大丈夫かよ
164不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:05:33.08ID:mxbJerVp0
>>48
千葉銀の俺は、、、
165不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:05:42.29ID:XAGMHYQS0
ゆうちょ2段階認証あるみたいだけど
今回の件でセーフガードになってるかは分からんな
166不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:05:43.32ID:lpFiRmpv0
>>84
それ以前に本人確認してないじゃんドコモ口座
167不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:05:56.17ID:aEByMBjw0
>>94
キタ━(゚∀゚)━!
168不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:05:59.05ID:EpJlXKzC0
>>129
それはオンラインバンキングの話。
オンラインバンキングとWeb口座振替受付サービスは別々のサービス。
169不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:06:03.06ID:8wLyfa460
今頃、禿が嬉しそうだなw
170不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:06:13.22ID:2bB3uwDq0
>>158
NHKは昼に報じてた
171不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:06:13.89ID:lzkgsmc00
344 名前:名無番長 2020/09/08(火) 20:28:26.25 0
ドコモ口座、うまくやりましたね
172不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:06:17.49ID:2E4FybM40
どうせ誰も責任取らず、なくなった金もうやむやだからな
取引は正規だし
本人確認不十分で取引が出来ちゃっただけ
173不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:06:17.84ID:XMNFpzii0
これ重大ニュースだし
一刻も早く多くの人が知るべき事件なのに
マスコミがほぼほぼスルーしてるのが凄いな・・・
174不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:06:20.76ID:3+R+CUAD0
>>162
そりゃそうだな
証拠そのものだし
175不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:06:26.01ID:cteqb8bu0
攻殻機動隊ですら所々にキーボード打ってる奴と監視者セットのアナログはさんでたし
すべてデジタルですんじゃうのは危険だな
176不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:06:33.06ID:u85Yp0qX0
逆にあの決済速度と利用数でトラブル起こしてないSuicaめちゃくちゃすげえと思ってきたぜ
177不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:06:35.32ID:l067jB3/0
>>110
おいおい
おれが預けてる地銀が有るじゃねえか>愛媛銀行
カード作ってなかったら大丈夫なのか?
178不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:06:35.63ID:CPrUm4yj0
>>158
取付騒ぎが起きると困るからかん口令ひかれてる
179不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:06:40.44ID:JnNDczQW0
>>157
銀行がOkしてるからいいだろ
ドコモがOkしてるからいいだろ
マジでこれだもんな・・・
180不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:06:43.46ID:KXr1rM5G0
日本ってまともなシステムエンジニアいないの?
181不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:06:47.18ID:sKeBO3J20
これ抜かれちゃった人にお金帰ってくるの?
182不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:06:47.69ID:8BwHjL640
これが自己責任なら、持病悪化も自己責任
183不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:07:00.54ID:9sKZOcqJ0
七十七銀行って外部連携の時に同意が必要ってなってるけど同意を取ってなかったの?
https://www.77bank.co.jp/api_renkei/
184不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:07:03.49ID:OUCuqmS00
>>110
みずほもメアドは後から登録とか書いてあるけど
そのメアドにワンタイムパスワードが届くの?
185不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:07:06.52ID:8UHC+JZx0
>>177
暗証番号登録してたらダメだってさ
186不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:07:10.19ID:0hKxSDzv0
>>171
反社案件?
187不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:07:14.29ID:ZLbe0RQv0
>>140
としていても、総合口座だらけだから自動で融資されてたりする。
下手したら、担保なしでの貸し付けもしてくるんじゃねーかな。
188不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:07:15.80ID:v4XYCx/Y0
>>94
見せて
189不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:07:19.64ID:IfAcsh9q0
チャージ型のカードに銀行口座ヒモ付ける意味あんのかな?
190不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:07:22.09ID:PTSxua3k0
>>110
UFJなくてよかった。
191不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:07:32.45ID:s9Ud77Fw0
>>173
民放も夕方のニュースで流すかと思ったらどこもスルーだしな
どうでもいい俳優の逮捕の方がトップニュースとかもうね
192不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:07:36.59ID:/T0OAqOd0
パスワード0000とかにしてたんだろうな
193不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:07:37.82ID:9uZJfZ5z0
>>174
通帳にドコモと明細記録があるんだしな
194不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:07:41.94ID:QDI8klbp0
>>136
欠陥アプリ出しておいてこの言い草
195不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:07:49.18ID:vwI96U20O
>>45
・口座解約
・暗証番号をわざと数回間違えロックさせて事態が解決するまでしばらく塩漬けにする

口座から全額預金を引き出しただけだと銀行によってはチャージ分が借金になる場合があるようだから防衛策としては不完全
196不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:07:50.62ID:HXVz3AB80
>>94
暗証番号かなんだったか知りたいわ
被害者はある程度それなはずだから
197不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:07:52.61ID:XAGMHYQS0
>>162
そうだな
その上で銀行に過失があるなら
ドコモが銀行から回収するべき
消費者からするとドコモが悪い
198不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:07:54.01ID:GCaLAKkJ0
>>176
日本のITで誇れるのはそれくらいだよ
当然とんでもない金と工数の成果だ
199不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:07:58.68ID:50qPJZZ90
どうしてマスコミは報道しないんですか
中世みたいじゃないですか
200不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:08:20.68ID:YtvL1epi0
>>144
西銀のWeb口座振替受付サービス説明みた?
201不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:08:24.91ID:0Cspkif60
ポケベル時代から浮気しないでずっとドコモだったけどちょっと許せない
202不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:08:27.09ID:3+R+CUAD0
>>193
ドコモに追及するのが筋だよな
203不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:08:36.11ID:N3p4Gt8f0
ドコモ側からすれば外部システムでの認証のセキュリティポリシーなんか知ったこっちゃないんだよって感じか
204不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:08:42.03ID:CS8FGSlT0
>>138
暗証番号は4桁数字、ただしこれを間違えて打ち込むと垢BAN

逆に暗証番号固定して店番号と口座番号を1から順にスキャンしていけば
BANされない、そのうちどれかにはヒットする
205不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:08:57.22ID:GCaLAKkJ0
>>180
マトモなエンジニアはNTT系の仕事を一度したら二度と請けない
206不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:09:02.15ID:YoZJNal/0
すまん、愛媛県民なんだが伊予銀行と愛媛銀行どっちもアウトか?
HPに情報出てないし
207不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:09:03.40ID:0hKxSDzv0
>>193
>>94
これな
208不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:09:08.27ID:EpJlXKzC0
>>183
同意は取れてる。口座番号と4桁暗証番号を知っている誰かが本人の代理として同意した。
209不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:09:27.12ID:8wLyfa460
docomoがスポンサー降りるの怖くて、マスゴミはどこもだんまりw
210不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:09:31.87ID:Ta7UkEso0
>>162
同意なんだけど、ごねるのは間違いない w
211不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:09:33.38ID:dGhBb3yz0
口座から流出した分は追跡できないの?
電子マネー?なんだからなんとかならない?
212不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:10:00.61ID:DZ+gO1uB0
あれ、これあいつの口座でもいいんじゃね。暗証番号はてきとうにおっラッキー!って想像できんのか文系かドコモ切腹もん
213不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:10:11.13ID:NIV7gcG10
家族の端末で福銀も試してみた
福銀も二段階認証採用してるからセーフ
214不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:10:12.27ID:EJ2LI57i0
>>199
い、伊勢谷の逮捕の方が重要な社会ニュースだから!
215不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:10:17.66ID:vwI96U20O
>>108
隠せない
ネットであっというまに拡散される
216不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:10:18.37ID:0Cspkif60
>>206
どっちもリストにあるよ
217不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:10:22.01ID:i/0kDA4J0
>>92
赤の他人が登録するんだぞwwww
218不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:10:23.56ID:50qPJZZ90
全額引き出せば助かる可能性ありますよ
報道しないならマスコミの役割は何なのですか
219不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:10:28.12ID:a3385KI90
取り付け騒ぎが起こる前に下ろしておけってことだよね…
220不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:11:01.90ID:IfAcsh9q0
>>204
それって一台のPCから一回ごとにIP変えてアタックしてんのかな?
それとも銀行側は同一IPのPCが複数回アタックしてるのを弾くシステムになって無いのかね
221不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:11:06.70ID:2PI41nLm0
>>144
二段階認証も意味ない
考えたらわかるでしょ
222不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:11:08.29ID:EpJlXKzC0
オンラインバンキングとWeb口座振替受付サービスは別々のサービス。
オンラインバンキングのセキュリティ強度が高いからと言って安心はできない。
223不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:11:10.58ID:NIV7gcG10
>>200
d払いで実際はに試した
固定電話に電話かかってきてワンタイムパスワード発行される仕組み
224不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:11:19.88ID:uz9s+pbd0
>>179
地銀「本人確認ヨシ!」
ドコモ「本人確認ヨシ!」
犯人「本人確認ヨシ!」
225不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:11:28.25ID:hwJ+RBIT0
三井住友で試した人がいるけど普通にヤバいじゃん。
226不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:11:29.49ID:i/0kDA4J0
>>18
キャッシュカード紛失の落ち度すら無いけど個人が全て被るらしいwwww
227不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:11:32.20ID:XMNFpzii0
被害者のツイッタだと本件でドコモと銀行に相談したけど
どっちも「うちの責任じゃないと思いますけどねえ・・」
みたいな塩対応だったらしくて流石に可哀そうすぎるわ
228不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:11:37.37ID:8wLyfa460
NTTコミュニケーションズのエンジニアは、態度だけデカくて仕事まるっきり出来ない
奴らが帰った後、おかしくなった設定を残業して直してた
229不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:11:39.44ID:m0wynToP0
>>199
明日確実な預金引き出し騒動が待ってる
情弱の年寄りに余計な情報を与えない為
地銀は567倒産で担保焦げ付きまくってるからこれ以上現金引き出されると簡単に合併されて名前が消える
230不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:11:41.06ID:ZLbe0RQv0
>>218
全額引き下ろしても借金背負わされる可能性があるので、口座を閉じるのが1番だと思う。
231不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:11:44.63ID:+AmriJMi0
UQモバイルに変える踏ん切りがついたわ
232不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:11:46.11ID:3x+fyTpM0
>>204
(´・ω・`)めっちゃ大変やな。とりあえず1234とぞろ目でやったんやろか
233不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:11:51.97ID:gxXVT5a00
ドコモ社員を追い込めばいいんだな?
234不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:12:10.28ID:ZDuT7ia60
>>136
詐欺に活用できる穴があっただけであって不正アクセスではないから嘘ではないもんね
…って感じに許されるとでも思ってんの?こんな発表じゃさらに印象悪くなるって思わないんか?
235不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:12:17.67ID:3+R+CUAD0
>>227
集団訴訟は確実に起こるでしょ
236不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:12:23.30ID:ThkKthPF0
>>211
ドコモ「捜査令状が無いとアクセス記録は開示出来ませんねぇ、個人情報なんで」
237不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:12:34.16ID:EHLH61/Y0
ドコモの5G料金がバカ高いから、この件で思い知らせてやりたい。
少しは顧客本位の経営を考えろや。
238不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:12:36.18ID:LbDtCJzl0
>>206
【銀行預金】複数の地銀で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で作られた #ドコモ口座 と紐付けし出金か★4  [WATeR★]->画像>6枚
239不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:12:41.49ID:ekRowbU50
ゆうちょが今から掘られ出したら笑うしかない
ドコモ完全に詰むだろw
240不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:12:49.32ID:iizVk9zR0
>>194
確かに不正じゃなくて堂々とログインしてそこからドコモ口座を踏み台にして銀行に不正なアタックかけてるから、ドコモに対しては不正ログインではないのかもなw
ものすごい言い分だわ
241不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:12:51.65ID:dtoKylod0
目くそ鼻くそが合体したサービスw
242不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:12:57.01ID:JrYQ9WwR0
>>206
明日問い合わせするか自分でDアカ紐付けてみればいい
銀行との紐付けの時にsms確認とかある銀行ならとりあえず大丈夫
口座番号と4桁数字だけなら速攻で現金引き出しとけ
243不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:12:57.05ID:qmqRFvYW0
web口座振替にドコモ口座を収納機関として登録したのが間違い
244不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:13:00.00ID:PTSxua3k0
フィッシング詐欺で情報抜かれてるんなら本人が気を付ければいい話だけど、
それ以外だったら怖いな。
245不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:13:00.94ID:m4louebX0
>>164
母ちゃんに電話して金下ろさせといたぞ
おまえも明日ちばぎん行け
246不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:13:12.17ID:EpJlXKzC0
仮に銀行側に3回誤入力でロックする仕様が備わっていたとして、犯罪者が大量に銀行口座番号を盗んでいれば、そのうちの何%かは偶然に4桁暗証番号が一致してお金を盗まれる。たった4桁だし。

それでも銀行は「パスワード管理できない客が悪い俺は悪くない」と言い張る。
247不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:13:13.38ID:3x+fyTpM0
>>110
(´・ω・`)福銀二段階認証してたからよかった
248不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:13:31.08ID:zF4eZ/7F0
>>218
保険料や光熱費や学費の引き落としあんのにどうすんだよ…
249不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:13:31.95ID:2wSFa/jX0
セブンペイの件を見てるし
数億円レベルの被害ならドコモはポンと補償するだろ
数百億円レベルならわからんけど
250不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:13:44.28ID:pp9YgMcN0
>>94
自分でチャージした分ではないのか?

自分でドコモ口座持っててd払い使う時チャージすれば引き落としにドコモコウザって記載あるんだよな?
251不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:13:48.97ID:CORgA8KI0
ゆうちょユーザーがSNSで被害報告とかはまだないんでしょ?
ゆうちょ親が使ってるから心配だわ
252不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:13:51.32ID:15UOoBM10
新しく出来たものにすぐ飛びつくからだな
お得だから便利だからといって信用しないこと
253不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:14:02.98ID:50qPJZZ90
ニュースを報道しないマスコミは
餅を作らない餅屋
何のために存在してるんですか
254不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:14:11.45ID:HXVz3AB80
>>220
本来ならIP、口座関係なく同じ暗証番号が連続して使われたら
セキュリティチェックが入るべきなんだろうな
4桁数字がダメなのがよく分かる
255不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:14:14.27ID:GjX3rY930
ゆうちょな俺はアウト?
256不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:14:17.40ID:pkbYdj0E0
>>168
あーこれか・・

Web受付方式
ゆうちょ銀行の通常貯金をお持ちのお客さま(キャッシュカード利用で、かつ個人の口座に限ります)が、収納機関さまのWebサイト等からインターネット経由で即時に自動払込みをお申し込みいただくことができ、収納機関さまには、即時に電子的に通知する方式です。
ゆうちょ銀行では、利用者が正当権利者であることを、利用者の生年月日とキャッシュカードの暗証番号で確認します。
257不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:14:17.49ID:NIV7gcG10
>>221
口座開設時に登録した電話番号にワンタイムパスワードが通知されるんだぞ?
つまらん煽り楽しい?
258不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:14:22.84ID:XAGMHYQS0
>>221
2段階認証が無意味な理由を教えて
メガバンだから大丈夫だと思って安心してたんだけど
自分のとこに変な通知来て承認しちゃうからというのは
やめてね
259不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:14:28.25ID:YtvL1epi0
>>223
確認ありがとう!
助かったよ
260不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:14:35.41ID:GCaLAKkJ0
>>239
旧役人同士の殴り合いかw
胸熱だなw
261不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:14:37.71ID:CYl0rkt90
お前らゆうちょゆうちょ言うから不安になってきたわ、250万円くらいしか入ってないけど盗られたらかんぽの
支払いに困るわ。ネットもちょっと重いみたいだし確かめるの面倒だな。
262不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:14:39.99ID:K/aPi0Lb0
>>232
プログラム書けば一発やで、カップ麺食っている間に数万件のアクセスを繰り返す
263不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:14:47.47ID:81Pd6NCc0
>>251
ゆうちょは記号も当てないといけないらしいから総当りしにくいんじゃね
264不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:14:50.01ID:UoMzQaSj0
>>227
地銀は今から情報共有して協力し合わないと政府に潰されるぞ
265不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:14:51.69ID:3+R+CUAD0
>>252
そういう事じゃねえ
ドコモ死ねって話だから
266不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:14:54.33ID:ma3Yo4Wp0
>>209
https://news.yahoo.co.jp/articles/446da03865913c2879056806f7d7cf1560d793d9

テロ朝にして珍しく報道。読売とか共同も報道しているね。
267不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:15:00.22ID:XnbtVpBH0
預金封鎖してほしい

勝手に引き出されたらたまらん
268不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:15:06.80ID:mxbJerVp0
>>245
二段階認証制だけどダメなのか
上で二段階認証なら大丈夫って言ってる人いるけど、、、
269不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:15:19.13ID:3x+fyTpM0
>>102
(´・ω・`)二段階認証は本人が二段階認証設定してないとダメやろ
270不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:15:30.62ID:dtoKylod0
>>249
NTTは海外投資で何兆円も損したのを国内でボッタくって補填してきたからいくらでも平気だよw
271不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:15:31.80ID:rx+E4woY0
とりあえず自分の利用してる銀行を「○○銀行 web口座振替受付サービス」でググれ
みずほは通帳残高入力が砦になってる
272不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:15:35.07ID:HdfVrwvX0
>>221
どう意味がないの?
273不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:15:35.90ID:V5H3bRV50
こええええええーーーーーーーーーー
自分はセーフっぽいけど被害に遭った人カワイソスぎるだろ・・
ちゃんと金返してやってくれよ
274不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:15:39.61ID:AW9s8oJM0
>>130
ネットで登録とかするときに「この文字を入力してください」とかメールに送られてきた任意の文字を入れるとかそういうヤツかと
275不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:15:40.28ID:ZLbe0RQv0
>>220
というより、口座がロックされる条件ってどうなってんだろうな?
暗証番号3回入力失敗でロックかかるけど、1日二回までならOKなんかな。
これなら時間かければ持っている口座全部を開けれそうだけど、頻繁に失敗が上がれば流石に異常って気がつくんじゃないかなとも。
276不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:15:43.53ID:kRPtLW6G0
>>8
ゆうちょそんなにやばいん?
277不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:15:47.02ID:0AiAweb+0
>>231
くっそ回線遅いし圏外だらけだぞ
Wi-Fiないとまずネット見れない
278不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:15:47.25ID:C3MJKhdU0
>>74
ああ、やっぱり個人情報が漏れたとかそういうのじゃないんだな
279不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:15:55.51ID:4wY4z2Mg0
>>135
二流俳優が!
280不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:15:58.46ID:EV8eKnbz0
福銀と西銀は二段階認証だから福岡県民は安心しろ
281不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:15:59.45ID:k1uQfIbE0
本人確認ちゃんとしてないのが怖いドコモ口座
282不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:16:01.62ID:0s6WPruZ0
裁判やらないと大変
全額返済ない場合は被害者は全部裁判しよう
283不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:16:02.30ID:3x+fyTpM0
>>262
(´・ω・`)ほぇーーーすげぇ天才やなぁ 個人なのか組織なのか
284不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:16:05.53ID:PlYDmDk00
>>252
そういうのに関係ない地方の高齢者の口座がやられてる可能性がある
285不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:16:06.81ID:9K1AjhIN0
うーん、よくわからない
他人の口座情報を使って自分の電子マネーアプリにチャージをしたという事?
で、ドコモから引き落としがあって気がつき、という事で合ってる?
286不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:16:13.39ID:GCaLAKkJ0
>>266
政府に忖度しなくて良い強味が出たな
287不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:16:17.53ID:vwI96U20O
>>193
ドコモが決済代行請け負って通帳にもそう記載されてるんだからエンドユーザーからの損害賠償請求先はドコモだよな
ドコモが銀行のセキュリティに損害賠償請求するかどうかは企業間の話であってユーザーには関係ないし
288不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:16:20.41ID:dB8Gz9Nw0
>>194
ドコモのアプリだからとか以前にアプリ未使用者でも被害者になるのにね
あたおか
289不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:16:20.82ID:EpJlXKzC0
オンラインバンキングで二要素認証が採用されていたとしても、Web口座振替受付サービスで二要素認証が採用されているとは限らない。
290不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:16:36.98ID:Ue+A8mRZ0
預金封鎖て、自分の口座だけしてもらえないのかな?
291不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:16:39.31ID:esplC9Mi0
認証ザルでも生年月日入力必要なとこ多そうだけどどこから漏れたんだろう
給付金?
292不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:16:46.12ID:YXRfKawE0
日本人以外の社員がそこら中に入り込んでる。

これが移民を受け入れるという事だよ。
293不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:16:49.83ID:ZLbe0RQv0
>>226
そんな銀行に金預けてたって落ち度があると取られたんだろ。
294不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:16:59.15ID:m56//r2q0
ゆうちょ銀行と三井住友銀行なんだけど全額おろした方がいいの?朝一で行くけど
295不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:17:06.31ID:U0Udfh0K0
>>285
いやいい加減調べろや情弱すぎんだろ
296不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:17:13.43ID:k6n+15Dt0
>>94
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
297不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:17:14.09ID:GCaLAKkJ0
>>283
下手すりゃ法人かも知れんぞw
298不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:17:19.52ID:B+//Mz+m0
>>162
そうだよな
299不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:17:30.41ID:Ns+7HnFm0
>>294
とりあえず記帳
>>94の一行があったら即引き出し
300不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:17:31.55ID:uz9s+pbd0
>>256
生年月日があるだけマシなのよ

口座番号と暗証番号だけだと名前すらいらんからね
301不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:17:31.94ID:qZErU3QWO
>>275
リセットされない
トータルで二回か三回まで
302不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:17:35.42ID:04uZ2hUv0
口座を持っているだけで
漏れなく不正出金のチャンス

嫌すぎ
303不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:17:37.07ID:Qhbs7ZXm0
地銀はもうダメだな
304不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:17:46.34ID:3x+fyTpM0
>>297
(´・ω・`)プログラムといえば北かな。とりま海外からやろな
305不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:17:53.40ID:venFEebG0
kyashでも同じこと起こりそうな悪寒wwwwwwww

本日より下記の銀行口座をKyashに登録いただくことで、銀行口座からKyashアカウントへ直接入金できるようになります。

ゆうちょ銀行
必要な情報
・記号
・番号
・キャッシュカード暗証番号
306不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:17:57.97ID:KtS623Lx0
昨日は七十七銀行、中国銀行だけだったのに
今日は3倍
明日には更に増えてそう
307不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:18:00.29ID:/c/+79mE0
>>223
なりすましで口座と確認先を登録する案件でしょこれ?
308不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:18:03.23ID:EJ2LI57i0
>>285
合ってる
で、その電子マネー名義が本人確認不要で架空だから、捜査しようが無い
309不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:18:09.35ID:tLngbqIV0
口座の暗証番号がそんな安易なアプリで使われてるなんて知らないよ
勝手なことすんなよドコモ
310不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:18:09.37ID:/oXhKWmh0
ドコモも銀行もなにやってんのマジで
311不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:18:11.55ID:81Pd6NCc0
あのミニ電卓みたいなOTPがあるとこは大丈夫だろ?
オレの口座みっつともミニ電卓あるわ
312不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:18:13.16ID:50qPJZZ90
>>266
テレビで大きく扱わないと
ネットニュースだけじゃ見てる人数少なすぎる
313不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:18:17.33ID:9sKZOcqJ0
>>285

一部の銀行が利用者の許可なくお金を振り込んだって話だよ
314不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:18:22.81ID:qyRNF9lg0
気になって二行の口座残高確認してきたが「ドコモコウザ」なる不審な履歴は記録されていなかった。
こういう時、インターネットバンキングは便利だと実感する。
自宅から口座残高を確認できるのは、情報インフラと非対称暗号技術のおかげ。
ありがとうございます。数学。
315不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:18:35.93ID:Qtf2kiCq0
>>54
おれもってるよ
暗証番号無しの口座
キャッシュカード作らなければ暗証番号も作らない
316不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:18:36.88ID:venFEebG0
金融庁は何やってんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
317不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:18:47.96ID:HdfVrwvX0
>>285
公共料金等の口座引き落としと同じ仕組みでドコモ口座にチャージできる(ドコモ口座と銀行口座の連携)

で、条件によってはその連携の設定が第三者でもできるという問題
318不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:18:51.92ID:EpJlXKzC0
ドコモ口座は偽名と捨てメアドで口座開設できるのが犯罪者フレンドリー
319不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:18:54.87ID:u85Yp0qX0
>>287
せやね被害者側は銀行になんら手を着けてないんだから銀行は関係ない
銀行への責任追及はドコモ側がやることでわしらは知らんわな
320不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:19:04.12ID:JrYQ9WwR0
>>268
ワンタイムあるなら今回の事例には当てはまらないよ
321不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:19:06.15ID:ma3Yo4Wp0
>>312
これテロ朝系列のニュースで放送されたやつだと思う。
322不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:19:09.26ID:0s6WPruZ0
>>291
それ
323不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:19:22.29ID:WK/nt/FC0
セブンペイの二の舞?
324不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:19:26.19ID:sonFPkmF0
やっぱり、こんな時でもみずほ銀行は少しは信用できるんだな(´・ω・`)
325不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:19:30.57ID:ZLbe0RQv0
>>301
てことは結構ロック食らった口座も多いんでね?
なんか勝手にロック食らったって話はまだ出てないよな?
326不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:19:30.92ID:UfkWPIor0
こういうこと?

dアカウントは誰でも作れる

dアカウントでドコモ口座作る

ドコモ口座で銀行口座番号を総当たり(暗証番号は固定)

運良く暗証番号が一致した口座から預金を引き出し

これで、通帳、カード無しで他人の口座から引き出せる

暗証番号がハズれたら、次のドコモ口座を作って、別の銀行口座を試す
327不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:19:31.61ID:0JV4GmrB0
日本はヌルイですな
328不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:19:49.01ID:KtS623Lx0
>>323
YES
329不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:19:50.04ID:l067jB3/0
>>185
カードは作ってないしネット環境で使ってもないから
登録したつもりはないし
今調べたらそれらしい書類もない
勝手に銀行が暗証番号を割り振ってなかったら大丈夫だが
明日聞いてみるか
330不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:19:54.07ID:GCaLAKkJ0
>>323
ソレが可愛く見えるわw
331不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:19:57.36ID:oZB6o1d40
>>263
それは銀行の店番当てるのと同じレベルでは?
332不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:19:58.31ID:sDtK2rxY0
ドコモ口座ってなに、検索してもわからんから
333不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:20:05.81ID:8UHC+JZx0
>>213
福銀も大丈夫なの?
情報ありがとう
334不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:20:12.42ID:mxbJerVp0
>>289
これか、、、
不安になってきた
335不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:20:17.06ID:81Pd6NCc0
性善説でやるのやめたら?
全員悪人てのりでお願いします
336不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:20:20.85ID:3x+fyTpM0
>>204
(´・ω・`)口座名義はどこで取得できたんかな ドコモ口座つーのは必要なの口座番号だけなん?
337不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:20:21.60ID:qyRNF9lg0
>>307
俺の自説は「ドコモの請求処理のバグ」と説いている。
338不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:20:22.80ID:+51sH7K/0
>>323
ドコモがサービス止めようとしないから、事故発生後の対応としてはあれよりひどいかも
339不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:20:26.32ID:BCBNQOAF0
>>20
これだよな
ドコモのせいじゃないとかいうアホな擁護がいるけど
このドコモ口座自体がセキュリティホールだよ
340不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:20:28.05ID:PTSxua3k0
秘密の質問を必須にすればこの手の被害はほぼ壊滅すると思うんだが。
341不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:20:30.02ID:uFTFqgIE0
>>1-999
アンチマネロンテロ資金供与防止が先進国のなかで最低レベルの日本らしい事件
342不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:20:33.09ID:lZRAwDWY0
やっぱり楽天経済圏が安心だね
343不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:20:33.17ID:DahUb7/Q0
>>315
キャッシュカード無しで暗証番号有りの口座もあるらしい
344不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:20:33.43ID:venFEebG0
kyashお前もか!!!!!!
金融庁はまじ駄目だろこれ

https://twitter.com/kohcho/status/1303257926136594437
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
345不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:20:39.86ID:IfAcsh9q0
ドコモ口座爆誕でセキュリティ崩壊なわけだろ?
銀行側は何で何の保証も無いドコモ口座ユーザーを半分信用するような仕組みにしたのかね
ドコモ口座ユーザーなんてヤフーのメアドくらい信用無いだろw
346不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:20:40.79ID:UfkWPIor0
>>325
暗証番号を探るのではなく、決めた暗証番号にあう銀行口座を探すんだと思う >>326
347不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:20:41.23ID:wF6dBRvj0
ドコモやらかしたか
348不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:20:46.42ID:vwI96U20O
>>248
事情を話して振込式に変更してもらったらどうだ
手数料かかるが安全には代えられない
349不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:20:48.40ID:k1uQfIbE0
もういいかげんどこもかしこも誰でも架空でもアカウント作れる制度はなくせばいいのに
350不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:20:55.10ID:EpJlXKzC0
いままで
地方銀行「本人確認情報を知ってる奴は本人とみなすわ」
送金先企業「身分証明書のコピーを提出してもらいます」

ドコモ
地方銀行「本人確認情報を知ってる奴は本人とみなすわ」
ドコモ茸「本人確認情報を知ってる奴は本人とみなすわ」


まちがいなくドコモが悪い。
351不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:20:55.84ID:UDGHGv1B0
給付金関係からの流出→政府の大失態
暗証番号決打・口座番号総当り→全額おろすことしか防衛手段なしで取り付け騒ぎ
ということで、「いつものフィッシング詐欺事件」ということにしたい

・・・が、すでに被害が複数の銀行に渡って出ているので、時間稼ぎのためキープしといた伊勢谷逮捕
352不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:21:05.84ID:KtS623Lx0
>>289
ガバガバやな
353不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:21:06.06ID:+AmriJMi0
>>277
じゃあワイモバイルか
OCNはしょぼいイメージ
354不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:21:16.09ID:u85Yp0qX0
>>325
ドコモ限定でロックはかかってるかもな
穿った見方をすれば新規登録を止めることで
それを確認できなくしたのかもしれん
355不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:21:18.28ID:BJ8Lty580
ゆうちょとかメガバンクでアプリ入れて常時確認してない奴が信じられない
デビッドカードなんて使った瞬間に履歴出るのに
356不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:21:22.05ID:6+fwnx8e0
>>318
なんでそんなのと銀行口座を繋げられるんだよ…
357不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:21:22.39ID:MlOa3iF40
NHK華麗にスルー
358不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:21:25.27ID:/oXhKWmh0
>>344
自作自演かよ
359不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:21:27.07ID:81Pd6NCc0
>>331
わからんけど3桁も増えたらめんどくさそうじゃね
それなら七十七銀行みたいなおマヌケ狙うってなってるのでは
360不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:21:33.35ID:k6n+15Dt0
>>344
うひょおーーーーー祭りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!?!?!?!
361不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:21:44.05ID:uz9s+pbd0
>>325
暗証番号固定で口座総当たりするなら銀行口座の方で間違いになんの1回だけなんじゃん?

いや、同じ暗証番号で色んな口座に大量アクセスある時点で気付けよって話だけどw
362不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:21:55.65ID:DGL75CZm0
NHKやった?
363不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:21:56.70ID:9sKZOcqJ0
対象銀行は2段階とかあるのに引き落とし設定に2段階使わなかったんでしょ
364不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:21:57.64ID:+51sH7K/0
金融庁はなんらかのプレス出さないの??
365不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:21:58.07ID:CORgA8KI0
>>351
ラサールが騒ぎそう
366不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:21:59.26ID:P4K4eWe70
>>326
暗証番号別に1銀行あたり9999個のアカウント作っていっぺんにやってると思うよ
フリーメールでもドコモアカウントは作れるって言うから
367不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:22:06.46ID:ZDuT7ia60
ネットバンクが二段階認証システムであっても企業サービスからの承認時でも二段階認証が求められる決まりになっていなかったら二段階認証が動作しない
だから自分の銀行口座に二段階認証が設定されているからって安心しちゃならんってことで二段階認証すら意味ないと思ってちゃんと確認なり対策なりしなきゃね
368不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:22:09.97ID:uFTFqgIE0
>>341
>>1
ビットコインとマネロン及びテロ資金供与とダークネット

【ニューズウィーク】ダークネットでビットコインが花盛り 取引量は過去3年間で4倍以上に
<法的条件を満たさない取引所の利用は減っているが、
資金の出所を曖昧にできるミキシングサービスの利用が
増加傾向に>

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/post-94056.php
369不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:22:20.95ID:XAGMHYQS0
ドコモは既に主犯格
どこまでサービス一時停止しないで
批判に耐えられるかな
370不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:22:22.64ID:i/0kDA4J0
>>140
たしかに正論
たけど、今回は何も紐つけてない口座に赤の他人が勝手に紐つけてネットで送金wwww

だから騒がれてる
371不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:22:32.98ID:UYwQRlKM0
NTTデータ
ネット口座振替受付ゲートウェイサービス(2008年3月提供開始)
https://www.nttdata.com/jp/ja/lineup/gw/

このサービスの下層で地銀ネットワークに対応させたのが↓

地銀ネットワークサービス株式会社
Web口振受付サービス
https://www.chigin-cns.co.jp/services/web_service/index.php
372不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:22:33.77ID:ZLUDK0+Q0
>>344
こちらは速やかに対策済み
373不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:22:34.42ID:3x+fyTpM0
>>344
(´・ω・`)本丸はこっちなんじゃね?ドコモ口座は試験的に振替してる
374不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:22:41.34ID:jtqaE0uE0
>>156
強盗や空き巣に弱いけどな
自分で警備雇うレベルなら強いけど
375不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:22:42.80ID:iizVk9zR0
>>297
国家の線は?w
376不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:22:43.19ID:UfkWPIor0
【所見表明】石破氏「成し遂げたいのはグレートリセット 国の在り方をもう一度皆さんと作り直したい。」… ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1599566096/

【菅官房長官】「地方銀行は数が多すぎる」
http://2chb.net/r/newsplus/1599054844/
377不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:22:44.61ID:dvuNJwXg0
>通常、銀行口座などでは、アカウントにログインする際に複数回パスワードや暗証番号を誤って入力すると、ログインが凍結されます。
>これは、1つの口座に対し、対応するパスワードなどを片端から試していく「ブルートフォース攻撃」を防ぐための仕組みです。

>リバースブルートフォース攻撃は、ブルートフォース攻撃に対しパスワードを固定するという反対(=リバース)の操作を行うためこの名がついています。

>パスワードではなく、口座やアカウントをそもそも変えてしまえば、それぞれに対するログインは1回ずつになります。
>そのため、アカウントが凍結されることもなく、ユーザーが不正ログインに気づきにくい手法と言えます。

>ユーザーがリバースブルートフォース攻撃を防ぐには、英数字を組み合わせた複雑なパスワードを作ることが有効とされていますが、
>数字のみで構成される銀行口座番号や暗証番号では対策は難しいもの。

>今回の「ドコモ口座」事件では、サービス側が二要素認証などで認証を強化するなど、根本的な対策が求められるでしょう。
378不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:22:47.32ID:0s6WPruZ0
給付金は暗証番号以外の全情報が入手出来るので
総当りすりゃ得られる
379不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:22:52.14ID:uFTFqgIE0
>>341
先週ビットコインは12082ドルをつけるも
一時9849ドル付近まで暴落

ビットコインは安全資産、逃避資産に向いていない。
値動きで証明ビットコインはデジタルゴールドではないと証明

pump&dump
380不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:22:56.89ID:0AiAweb+0
自分名義のドコモ口座作られてるか確認できないの?
381不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:22:57.00ID:9zOikfNu0
去年ドコモのカーシェアサービスで起きた車両盗難事件でもドコモ神対応してるから今回も安心

悪人「偽造免許証で会員登録します」
ドコモのカーシェア「厳格な本人確認完了!」
 ↓
被害者「カーシェアで車貸すよ」
悪人「借ります!そしてその車を売ります!」
 ↓
被害者「車が返ってこない!」
ドコモの神サポート「当事者同士で対応してください。」
ドコモの神サポート「偽造免許証を承認してしまった事に対する責任は、警察の捜査に全力で協力し再発防止策を講じていく事がドコモとしての責任の取り方と考えてます」

ソースはツイッターをドコモ カーシェア 盗難とかで検索したら今でも出てくる
382不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:23:03.18ID:ToAFYqjB0
>>94
待ってたぞ
俺たちにだけこっそり見せてくれ
383不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:23:08.51ID:wjptVBed0
まだまだだね。auペイの契約をしなくてよかった。
384不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:23:12.39ID:UfkWPIor0
>>366
なるほど、効率良いな
385不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:23:16.80ID:OzoajAsO0
>>119
屁理屈だな
フィッシング詐欺可能な状況作りしてるのはドコモ

昨年から起きてる
https://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/column/20191111/

正規なURLやアドレスを示さず、URLやアドレスを確認しろとかアホ

それにURL確認が出来ないのは当たり前にある
見出し表示しかしないブラウザとかな
フィッシング詐欺を利用者が防ぐのは無理
成り済ましが出来ない様にして防ぐのが現実的な対策
本人確認なく取引口座設定可能にしてるドコモ口座が原因
本人確認がない口座はドコモ口座だけだろ
ドコモ口座が無ければ起きない
直接取引では起きない

口座引き落とし代行が本人確認を怠り、idパスワードで管理してるから本人確認した様に銀行へ情報提供したドコモが原因だろうに

不正アクセスの問題ではない
成り済まし環境を提供してる事が問題なわけで、本人確認もせずに個人情報を流せる仕組みは個人情報流出出来る仕組みでもある
386不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:23:22.60ID:uFTFqgIE0
>>341
G7が下したビットコインの評価は間違っていなかった

G7報告「BTCは2つの主要目的達成に失敗、ただの投機資産」

先進7カ国は公表した報告書の中で、
ビットコインが「価値の保存」や、「支払い手段」
としての主要となる2つの役割を担うことに失敗したと判断した。

この判断の理由として、・高い変動率・拡張が限定的
・利用が複雑・規制、統治の問題を挙げた。
その結果、「ビットコインは投機目的で不正利用される資産にすぎない」との結論に達している。
http://www.bis.org/cpmi/publ/d187.htm
387不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:23:27.48ID:GCaLAKkJ0
>>375
それも十分あるわw
388不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:23:30.24ID:2PI41nLm0
>>257

>>86が書いた通りだよ
理解できるまで繰り返し読みなよ
煽りじゃない俺もヤバイんだ
389不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:23:32.39ID:EpJlXKzC0
Kyashは、とばっちりを食わないために、Kyashの電子マネー口座開設時に厳重に本人確認してますよとアピールしておくべきだろう。
390不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:23:36.35ID:xZGOVGrD0
>>332
ワイも二十五年来のドコモユーザーだが全く知らんかった
391不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:23:38.29ID:vwI96U20O
>>239
ゆうちょは年金のキモでもあるからゆうちょに被害出たらドコモまじで終わりだな
社長のクビが飛ぶ
392不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:23:39.12ID:dLkSO4n80
>>34
生年月日なんて総当たりでラクラク突破だろ
393不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:23:45.23ID:uFTFqgIE0
>>341


過熱する分散型金融(DeFi)トークン、
「ホットドッグ」トークンが5分間で99.9%の暴落

pump&dump

https://jp.cointelegraph.com/news/defi-meme-coin-hotdog-dumps-99-9-in-hours-after-launch

暗号資産市場のpump&dump激しい!!

無法地帯顧客保護など存在しない
394不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:23:47.48ID:venFEebG0
>>358 は?ちげーし!自作自演じゃねーし!バズりたくなんかなくないし!!
395不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:23:49.20ID:ZvHN3Olb0
>>150
社員乙
396不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:23:51.53ID:jAXRELbx0
ドコモ場合によっちゃ、凄い訴訟起こされるぞ?
397不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:23:57.04ID:tjxBWc3V0
早く警察動けよー
398不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:24:05.38ID:gfVMeon70
ニュースなってないのなんで?ドコモは責任認めて全額補填しろよ
399不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:24:06.66ID:53hLV3Sn0
本人確認なしで口座開設ってなんかの法とか省令に違反してないのか
400不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:24:07.66ID:ZLbe0RQv0
>>346
暗証番号を固定し順番に口座を試していくだろう?
1万件調べたら一件ヒットする確率だろ、実際はもっと多いけど。
で、暗証番号変えて二週目調べたりしないのかなと。
401不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:24:08.19ID:9LfUfZR90
ゆるすぎるだろう
セブンペイの教訓が逆に働いたパターンやん
402不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:24:13.04ID:a3385KI90
とりあえず手元に70万円ほどあるから預金封鎖きても2、3か月は大丈夫そう
403不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:24:15.48ID:WMczVSpU0
えっ口座作るのに本人確認してないの?
マネロンしてくれって言ってるようなもんじゃん
404不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:24:16.48ID:NkvM20PZ0
対象の地銀に問い合わせたら個人口座とドコモ口座を紐付ける最初の段階でワンタイムパスコードが必要だから簡単には突破てきん、みたいな説明された
ワンタイムパスコードあればとりあえず大丈夫だよね?
405不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:24:16.67ID:9sKZOcqJ0
口座引き落としできる銀行はこれと同じことが起きるよな
406不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:24:18.00ID:uFTFqgIE0
>>341
バフェットを買い煽りに利用するも毎年のようにふられる仮想通貨市場
投資の神様バフェット氏が「仮想通貨は悲惨な最後を迎える」と発言したのが2年前

今年も仮想通貨業界のマスコミがバフェットが仮想通貨を所持していると嘘の材料で買い煽り記事を書き立てていたが

バフェット氏は「私は仮想通貨を所有していないし、
今後も決して保有することはない」とこれを否定した。

https://www.cnbc.com/amp/2020/02/24/warren-buffet-interview-live-updates.html?__twitter_impression=true
407不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:24:23.95ID:K/aPi0Lb0
>>361
>いや、同じ暗証番号で色んな口座に大量アクセスある時点で気付けよって話だけどw

銀行勘定系システムに大量アクセスするのはドコモ鯖
ドコモ鯖から何か大量に来るよねって感じだろw
408不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:24:27.60ID:EJ2LI57i0
>>366
365個で良いんだよ
0101から1231で
地銀はジジババだらけだから
409不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:24:28.54ID:hwJ+RBIT0
>>300
生年月日がある地方銀行も抜かれたんだけどね。
410不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:24:35.07ID:9BcrGsL30
まったく信頼性ゼロだな…
お金は信用がすべて。欠陥の著しい電子マネー決済w
一部の頭悪いのしかやらない。
411不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:24:36.59ID:07vqx0Q90
こっちの火消し、大物はいけすで。
412不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:24:43.01ID:3x+fyTpM0
>>351
(´・ω・`)伊勢谷祐介逮捕は給付金事業から流出のドコモ口座でFAやな。有名人の逮捕が政府の失態を証明してしまったwww
413不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:24:47.85ID:uFTFqgIE0
>>341
暗号資産市場 ねずみ講が強気相場の原動力?「イーサリアム基盤のForsageは典型的なマルチ詐欺」

「歴史的に仮想通貨における強気相場の原動力は鼠講だ。」
https://coinpost.jp/?p=181090
414不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:24:53.18ID:UfkWPIor0
>>400
別のドコモ口座で回せそうね >>366
415不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:25:19.70ID:+AmriJMi0
d払いって興味ないので、今初めてアプリじっくり見た
この中で銀行からのチャージがやばいのかな
416不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:25:30.80ID:4ZVzoYOD0
ドコモ口座が問題ならそこ止めりゃいいだけじゃないの
417不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:25:38.18ID:q8Lz2UGb0
>>380
現状は残高0にするぐらいしか防衛策ないのかもな
418不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:25:41.57ID:0bVphnHv0
>>16
ドコモの担当部署の就業時間は終わってるから
419不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:25:41.63ID:P4K4eWe70
信用できる銀行って三菱UFJと他にもある?
420不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:25:43.26ID:8U3IT2qT0
>>90
ドコモ口座そのものは前から
9月に入って急に(実質は8月中から急増?)

ところで給付金の締め切りが8月で
過去にもガバガバ過ぎて色々やらかしてる地方自治体(正しくはザル審査で選ばれた団体に丸投げ)

状況証拠としては十分だろう
421不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:25:47.39ID:uz9s+pbd0
というか踏み台にできる仕組み提供してる時点でうちに問題はない、はないわな
422不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:25:54.30ID:N9waE7Qd0
ドコモのおかげで犯罪者儲かりまくりやな
423不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:25:54.76ID:ZLUDK0+Q0
>>150
とりあえずお前みたいな社員は国外逃亡する準備しとけや。
424不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:25:56.50ID:TxvnJ63U0
【銀行預金】複数の地銀で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で作られた #ドコモ口座 と紐付けし出金か★4  [WATeR★]->画像>6枚
425不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:25:57.88ID:1XpN+l7u0
>>351
なるほど。
426不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:25:58.94ID:yth9NV0t0
おいおいドコモよ
ユーザーや国民に知らせず勝手に糞アプリ垂れ流すなや
427不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:26:03.36ID:9sKZOcqJ0
>>366

ドコモ口座使わなくてもAPI使えばよくね

会計ソフトとかAPIでデータ抜いてるだろ
428不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:26:13.96ID:RW3S1Dg+0
>>412
大麻といえば電通(満州国)
電通といえば給付金ナカヌキ
429不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:26:29.59ID:mxbJerVp0
>>320
って思ってたけど
>>289
見ると
また違うのかなと
詳しくなくて申し訳ないが
何にしても不安すぎる
430不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:26:33.64ID:PTSxua3k0
>>378
給付金の情報をどうやって手に入れるのよ。
役所の人間が横流しするんか。
431不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:26:37.17ID:81Pd6NCc0
>>409
裏を返すと、犯人は誕生日がセットになった口座情報を持ってるってこと
最近、誕生日と口座情報セットの書類見たな

給付金、
あっ!
432不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:26:42.01ID:P4K4eWe70
>>421
それを認識して、
被害が拡大中なのに止めないのはもはや共犯
433不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:26:46.34ID:gwYuB78s0
ドコモ口座やばすぎる、銀行口座と暗証番号総当たりアタックで誰でも被害に合う模様、なぜ銀行はセキュリティを強化しないのか ★10 [884040186]
http://2chb.net/r/poverty/1599567355/
434不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:26:50.53ID:Qi3XnXZY0
>>410
デジタル口座まではともかく、通信とリンクさせるとかアホだよな
内部におかしなのが1人でも紛れ込んでいたら、狙い撃ちでも何でもできちゃうのにな
435不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:26:50.80ID:i/0kDA4J0
>>381
あったなwwww
すげー神対応で驚いた記憶がある

「うちはマッチングするだけだから補償とか責任ない(キリッ)」


うん
ウーバーイーツに似てるな
436不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:27:00.04ID:kuD9wNJs0
やばい
ゆうちょで試したけど生年月日と暗証番号だけでいけたわ
今おかんに明日朝一で口座確認しろって電話する
437不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:27:02.54ID:vwI96U20O
>>256
給付金の書類が流出してたらそのセキュリティじゃアウトだ…
ゆうちょに手つけたら国が出てくるってのを弁えてる犯罪組織ならいいけどな
438不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:27:10.27ID:GCaLAKkJ0
>>419
りそなも参加してないはず
439不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:27:10.41ID:EpJlXKzC0
ドコモの言い分は「銀行所定の本人確認情報を知ってるんだから本人に決まってる」だから。会員登録寺の本人確認をしていないという自覚はドコモにはない。
440不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:27:11.07ID:XAGMHYQS0
ドコモがサービス一時停止しない理由がわからん
馬鹿なのか?
責任認めたらクビになるから
責任者がキコエナイしてんの?
441不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:27:11.49ID:wxpvaxjx0
>>419
日本銀行かなあw
442不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:27:32.94ID:cteqb8bu0
>>351
サービス自体停止しちゃえばいいのにw
443不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:27:36.38ID:venFEebG0
>>372
>>389

まだ>>305 >>344のままなんだけどwwwwwwwwww
ソースは俺のスマホ
444不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:27:38.54ID:3x+fyTpM0
>>430
(´・ω・`)給付金事業は電通&毛毛中の中抜きでしたが
445不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:27:46.44ID:DyGo8i+w0
本人確認なしでドコモ開設されるからセキュリティの弱い銀行口座を持ってたら誰でも被害者になりうるのか
これは怖いぞ
446不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:27:48.54ID:+51sH7K/0
>>419
こども銀行
447不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:27:49.99ID:0PXL1LmW0
情報を漏らしたのは給付金関係だとしたら
やっぱり拙速なことをした安倍の責任だわ
安倍を許すな
必ず逮捕しろ
448不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:27:59.57ID:EHLH61/Y0
応急処置としては、
ドコモ口座と提携している銀行の預金を引き出しておくか、
それができないなら、カードの紛失を連絡することだな。
それで預金の引き出しはロックされるよな?
449不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:28:03.69ID:0s6WPruZ0
>>377
素性不明のバイトが全部やってたよ
450不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:28:05.03ID:81Pd6NCc0
三菱UFJは堅いよ
悪い奴らにとっては難攻不落すぎる
451不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:28:06.86ID:ilVwBrKR0
本人確認無しで口座紐付けなんてするから不正利用されるんでしょ
罰としてセブンペイみたいに潰れるがいい
452不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:28:09.59ID:4nluIig60
仕掛けた奴どのくらい儲けたかなw
羨ましいわ
453不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:28:10.25ID:UYwQRlKM0
>>371
利用事例見るとEdyとかLINE Payとか入ってるけど、これらは同じ仕組み使ってても大丈夫なの?
454不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:28:14.53ID:Gy6ROgxw0
金融庁はなんでドコモ口座なんか許可したんだ?!
  ↑
内閣府所管か。アベノドコモ口座か
455不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:28:14.60ID:hwJ+RBIT0
>>291
また中華系企業に外部委託してるとこあったのかね
456不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:28:15.73ID:3x+fyTpM0
>>431
(´・ω・`)ふぁぁぁぁ そこで自民党は考えた。伊勢谷祐介や!
457不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:28:15.77ID:JrYQ9WwR0
>>429
いや最初の口座紐付けがしっかりしてれば大丈夫やで
それならポイントサービス全般で入出金できんやん
458不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:28:30.92ID:1XpN+l7u0
「暗証番号決め打ちで口座番号総当たり」

なるほどなあ。


決め打ちした暗証番号が知りたい。
459不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:28:35.86ID:hdBQHCzQ0
俺の給料が振り込まれる銀行口座
まだ止まってねーよ!
460不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:28:36.20ID:HXVz3AB80
>>408-409
同じなんだろうなw
461不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:28:48.20ID:ma3Yo4Wp0
>>150
弁護団を作って裁判で争えば確実にdocomoは負ける。
被害者に落ち度はないからね。
462不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:28:54.73ID:OvnBudDy0
他の電子マネーも似たようなもんじゃないの?
LINEPayとかpaypayとか
463不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:29:00.30ID:XAGMHYQS0
>>381
酷すぎる
企業モラルも何もないな
464不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:29:01.29ID:GCaLAKkJ0
>>440
半役人は正常性バイアスが凄く効いてるからなw
465不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:29:12.11ID:EV8eKnbz0
>>388
地銀は簡単に電話番号変更できねんだわ
バカはすっこんでてな
466不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:29:12.45ID:4C2PaHyJ0
>>5
圧倒してる
不正アクセス、不正送金を幇助してるようなもんだし

「ドコモ」は不正アクセスを受けてないけどね、受けてないけどね
467不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:29:13.65ID:81Pd6NCc0
>>458
誕生日がわかってるから誕生日、つぎが1234とかだろう
468不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:29:14.75ID:3x+fyTpM0
>>436
(´・ω・`)どういうこと?ゆうちょってドコモ口座紐付けできんの?
469不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:29:17.30ID:qyRNF9lg0
>>332
(説明しよう!ドコモ口座とは?)
・ざっくり言えば「ウォレット」。資金を充当できるプール
・口座種別に「プリペイド(出金不可)」と「口座(出金/送金可能)」を持つ決裁用のウォレット
・登録した銀行口座からドコモロに入金できる!
・種別が「口座」に限定して出金が可能(恐らく登録した金融機関の口座にしか出金できない。恐らく口座の紐付け変更は可能と思われる)
●ドコモロは、メールアドレスのみでも開設できる
●ドコモロの開設時に自然人との紐付け、偽名登録、複数開設の確認が行われているのかは不明
●ドコモロを他人に譲渡されたとして、追跡できるのかはよくわかんない
(●の部分は、NTTファイナンスに対して規制を掛けようとしたら、
 何かの作用が加わってこんな姿になったんじゃないか?って思う。
 ぱっと見、あからさまに違法に見えるし、疑問符を拭えない)
470不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:29:23.72ID:EpJlXKzC0
>>440
法律違反してないからサービスを止める必要もないという判断だろう。
そのうち警察に犯罪インフラ認定されると思うが。
471不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:29:28.71ID:xuewd+t60
地銀潰しを予見してたジジイがいたよな…
472不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:29:29.10ID:r1FP9Iws0
生年月日式のゆうちょも時間の問題
負のイメージ付きすぎたから発表しない可能性もあるが
473不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:29:35.18ID:Gy6ROgxw0
>>30
こんなもん認めた金融庁は裏社会とずぶなんかな?
474不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:29:40.18ID:rUPSZerL0
フィッシング詐欺された問題をドコモに責任転嫁してるイメージ

銀行からの情報漏洩なのか
フィッシング詐欺なのかはっきりさせないと
後者ならペイペイ含む全ての電子マネー端末アウトじゃん

>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/


新型コロナウィルスに感染すると若い人でも
・14% 100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では国民の1%が感染し、17万人死亡、死因の3位は新型コロナになってます。
・脳に重大な損傷を受ける(英国研究機関報告)
・60% 100人に60人が心臓障害や心筋炎を併発し、治らない(独国研究機関報告)
・43% 100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・40% 100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告)
・15% 100人中15人が人工透析(米国医療法人報告)
・無症状でも肺が繊維化し10年以内に80% 100人中80人死ぬ可能性(台湾医師報告)
・87% 100人中87人何らかの後遺症が残る(伊国研究機関報告)
・免疫細胞を破壊される(米国研究機関報告)
・95% 100人中95人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染する(中国大学病院報告)
・27% 100人中27人が関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)・53% 100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・21% 100人中21人が胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)・14% 100人中14人が聴覚障害(英国マンチェスター大学報告)
・10% 100人中10人が神経障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告)
・9% 100人中9人が運動能力障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告)p
475不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:29:41.67ID:EW3R8NYf0
こんなこともあろうかと、給料はほとんど残してないんだなっ♪
476不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:29:48.38ID:a3385KI90
安倍ちゃんの引退理由わかっちゃった・・・
477不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:29:55.27ID:x75dmgCD0
というか暗証番号ってまさかあの数字4桁のやつ?
あんなの総当たりされたらだめに決まってるじゃんね
478不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:29:55.49ID:q+y2pnsD0
>>404
被害の原因が総当たりプログラムだから
連携に第二暗証やワンタイムパス採用ならはまず突破できない
9999とか1234みたいなザルパスワードが狙われてる
479不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:30:07.48ID:m/5rbuAg0
>>1
>ドコモは8日、不正利用された銀行口座番号や暗証番号について「自社システムから取得されたものではない」との
>コメントを発表した。
>ただ、ドコモ口座はメールアドレスがあれば架空名義でも開設することが可能といい、同社は電話番号登録の義務化
>など本人確認を徹底する。

いやなんで最初から本人確認を徹底しなかったんだバカなのか
480不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:30:11.13ID:BxYVL1R70
>>33
俺がジョギングして風呂入ってる2時間あまりでこんなに増えたのか
481不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:30:13.07ID:k6n+15Dt0
>>459
お前の給料は俺達のもの
482不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:30:17.81ID:0s6WPruZ0
>>435
ウーバーは大量死を伴う大規模交通事故起きるよな
まだ起きてないだけで
483不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:30:21.55ID:ukLZSAB30
>>436
うわあああ
484不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:30:29.05ID:JF9qMig00
相手の方が賢いから防ぎようがない。銀行かドコモが損失被ってくれるなら今のままでいいよ。
485不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:30:40.62ID:hwJ+RBIT0
>>435
それが諸悪の根源だけどな。
マッチングは今の日本の象徴。自己責任論。
486不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:30:46.14ID:JrYQ9WwR0
>>436
ゆうちょおおおおおおお
487不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:30:46.90ID:+51sH7K/0
>>462
それらは携帯の電話番号必要じゃん
ドコモはメアドだけでポコポコ作れるの
488不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:30:46.92ID:wxpvaxjx0
>>453
edyやLINEは物理カードやSIMに紐付けた認証をしている
d垢はそれらが無いの
489不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:30:49.51ID:Ns+7HnFm0
>>480
北洋は>>10なので仲間に入れないであげて(´・ω・`)
490不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:30:52.72ID:EJ2LI57i0
>>448
本人が死にましたって言えば大丈夫
491不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:30:53.02ID:mxbJerVp0
>>457
ありがとう
明日、どういうシステムか
聞いてみる
492不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:30:58.56ID:HdfVrwvX0
>>388
銀行システムが送ってくるSMSの送付先をどう変えるの?
493不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:31:16.04ID:4C2PaHyJ0
預金は保護されているから金は帰ってくるはず、上限はあるけど
494不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:31:16.36ID:Gy6ROgxw0
>>32
『ドコモ 口座』なのか『ドコモロ 座』なのか それが問題だ
495不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:31:32.99ID:uz9s+pbd0
>>479
銀行口座と紐づければそれで本人確認できるんだからええやろ(鼻ホジー

してたから
496不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:31:37.07ID:USJaK/cY0
もう定期預金しか信用できない
497不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:31:39.21ID:y1S8mQgV0
イソジンを買い漁った人達は
慌てて銀行から預金を引き出しそう
498不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:31:54.00ID:7LIIbfjW0
>>20
理屈的にはドコモ口座以外でも出来るとこはあるそうだけどドコモ口座がいろいろザルセキュリティ過ぎた結果使われたって事らしいからね
銀行のせいにしてる場合じゃないわな
499不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:31:54.42ID:EV8eKnbz0
>>307
dアカウント簡単に作れるから自分で試せば?
少なくともうちの地元地銀は二段階認証でセーフ
500不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:32:02.96ID:OvnBudDy0
>>381>>435
神対応って書いているからよく読んだらひでえーなw
ほんとにこれで終わりなん?
501不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:32:13.28ID:NkvM20PZ0
>>478
ありがとう
安心した

ゆうちょは明日記帳してみるか…
502不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:32:33.32ID:r1FP9Iws0
中国銀行と滋賀銀行は生年月日が必須
どこで漏れたんだろうね
503不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:32:36.92ID:HdfVrwvX0
>>490
遺産分割協議書を出さないと凍結解除できないのでは
504不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:32:38.56ID:vwI96U20O
>>461
弁護士は過払い金請求並みのボーナスタイムが待ってるな
ドコモ弁護団相手に勝訴とか箔がつくどころの話じゃねえし
社会正義を振りかざして名前を売りつつ金稼ぐビッグチャンスだ
505不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:32:41.55ID:JrYQ9WwR0
>>491
福岡の地銀、広島銀行は大丈夫らしい
後は知らん
506不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:32:48.31ID:9K1AjhIN0
三菱UFJだとATMの暗証番号は4桁だけど
三菱ダイレクトバンクは別の4桁以上のパスワードでしょ
これで使われる暗証番号って4桁の方?
507不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:32:50.67ID:venFEebG0
https://twitter.com/kohcho/status/1303257926136594437

これはまじでヤバイ
金融庁と郵貯はお花畑
郵貯とヤバイ銀行に預けてる金を全て三菱UFJに送金するは
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
508不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:32:54.78ID:L7cPVifQ0
>>1
ゆうちょ のうきょう はだいじょぶなのけ?
509不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:33:03.04ID:P4K4eWe70
>>462
LinePay は連動デビットカード作るときに
アプリ内で?免許証をスキャンさせて
本人の顔映像をオンラインでトレースして一致を確認した
何度もやり直しさせられて大変だったけど
技術力に感心したわ

ドコモにこんなことできるかなあw
510不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:33:08.82ID:6MvVcSZ20
大臣辞任レベルのはなしにみえるんだが
511不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:33:15.08ID:EjCdvc050
今日ゆうちょ3回確認したけど取られてないや
512不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:33:19.62ID:PCCqXFCA0
>>371
【銀行預金】複数の地銀で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で作られた #ドコモ口座 と紐付けし出金か★4  [WATeR★]->画像>6枚
この図に「各行の仕様に対応」とあるから、本人確認のために何を入力させるか(例えば生年月日の有無)は各行が自由に決める感じなのかね
513不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:33:23.47ID:k6n+15Dt0
>>436
生年月日があるからまだセーフやろ
そこと暗証番号ダブルで通せるのはフィッシングされてなきゃ無理や
514不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:33:24.39ID:jkulud9T0
>>477
あんな簡単な暗証番号で紐付け出来るアプリが存在するなんて誰も思わんわな
515不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:33:28.67ID:Ns+7HnFm0
>>504
アディーレがアップを始めました
516不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:33:30.58ID:sonFPkmF0
>>433
「銀行口座登録に必要なのは口座番号と暗証番号だけ」
これだけでも結構ハードル高そうなんだが現実にはそうでもないんだろうか
517不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:33:37.21ID:gohOJafL0
ドコモ口座のサービス止めないと被害が止まらんw
518不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:33:56.55ID:zBewDWNS0
これドコモは逃げ切ろうとしてるの?
519不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:34:01.69ID:Gy6ROgxw0
>>40
『ドコモ アフィリエイトはdアカウントで簡単に登録可能! こちらから』だからな
https://affiliate.docomo.ne.jp
520不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:34:09.46ID:cteqb8bu0
>>484
電話番号と基地局で犯人の居場所割り出したりできたらいいのにね
521不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:34:15.96ID:0sBiJ0EK0
d払いとかいうコレまたクソ決済サービスとドコモ口座が連携して犯罪者がいいように他人口座から引き出したキャッシュを使いホーダイ
522不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:34:18.95ID:wxpvaxjx0
>>502
生年月日なんて100年分でも36500通りしかないんやで
523不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:34:19.19ID:ma0ix6qi0
ドコモは何にもしない積もりかね
不作為による不法行為責任が発生するんじゃないの
524不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:34:19.72ID:y1S8mQgV0
>>516
>>326
525不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:34:33.25ID:q+y2pnsD0
>>516
数字のみの8ケタとか楽勝
526不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:34:37.78ID:CORgA8KI0
>>498
別のドコモ口座に送金できてセブン銀行から引き落とせるらしいじゃん
使い勝手良すぎる
527不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:34:52.76ID:GvGn/7PS0
>>110
三菱とネット銀行の俺は堂々と寝るぞw
528不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:34:59.62ID:EpJlXKzC0
たとえばゆうちょ銀行は、オンラインバンキングシステムではスマホを使った生体認証でセキュリティを確保しているけど、Web口座振替サービスでは「氏名カタカナ・生年月日・口座番号・4桁暗証番号」だけで本人確認している。で、これらの情報は気づかないうちに盗まれる可能性が高い。例えば役所の特別給付金事業を下請した企業の雇ったアルバイトからとか。4桁暗証番号は逆総当たり攻撃で入手できる。
529不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:35:08.93ID:BOG6hXR/0
Twitterやここ見る感じあんまり被害数は多くないのかな?
530不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:35:17.66ID:JDWbho+N0
これがFinTechやー
531不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:35:22.02ID:aEByMBjw0
>>344
これは名前と住所が必要だからドコモ口座とは違うんじゃね?
532不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:35:35.35ID:8nhvlLld0
>>506
ATMの方でいいらしい
533不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:35:43.92ID:uz9s+pbd0
>>498
理屈だけならほかでもできるとこはあるだろうけど
捨て垢、捨てスマホさえ用意すればいくらでも、なんてのは他にあんましないからねぇ
534不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:35:49.19ID:L7cPVifQ0
docomoが全部損失補填したら料金値上がりする?
535不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:35:51.29ID:MuYGBSij0
最近、次期総理大臣の菅が地方銀行の合併促進を言い、

間髪入れず孫正義とツーカーのSBI北尾が地方銀行との合併を目指すと言い、

そして今回の不正な預金引き出し事件の発覚。

くせえくせえ臭すぎる。
536不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:35:53.99ID:dtoKylod0
どさくさ紛れに自分でドコモ口座つくって送金して「不正利用された!」てな奴出てくるだろうなw
ザルすぎるで
537不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:36:03.21ID:JrYQ9WwR0
>>529
通帳確認してからだからな…
特にジジババ多いゆうちょはこれからやで
538不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:36:06.99ID:GCaLAKkJ0
>>523
弁護士がアップを始めそうだなw
539不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:36:11.69ID:CORgA8KI0
>>529
残高確認とか毎日しないでしょこれからなんじゃないかな
540不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:36:12.68ID:Gy6ROgxw0
ドコモ口座 = dアカウント = dアフェリエイト
ORz
541不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:36:13.44ID:QPlSLacn0
こんな糞アプリ配布したドコモの責任だろ
542不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:36:15.73ID:tgEiIOzL0
狙われるのはやっぱDOCOMOだよね〜
ふぅ〜僕は高見の見物
543不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:36:18.13ID:sRhIWL5p0
マイナンバーなんかと紐づけしたら、全部中国人や北朝鮮機関に引き出されてしまうだろうな
奴らは国家としてハッキングをしている連中だからな
544不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:36:20.62ID:kuD9wNJs0
>>508
少なくともゆうちょは
・dアカウントとパスワード
・名前
・口座番号
・生年月日
・暗証番号
がわかればいけるのを確認した。
545不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:36:20.89ID:RUebFdJW0
これいそいで自分の口座からドコモ口座に送金して抜いておけば助かる?
546不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:36:21.55ID:k6n+15Dt0
>>502
やっぱフィッシングされてるんだろ他で
547不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:36:27.81ID:GvGn/7PS0
>>140
紐づける口座を限定した方が良いよな
548不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:36:28.93ID:07vqx0Q90
マイナンバーも絡んで大事かもな。
549不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:36:31.87ID:2WGHeJOx0
メインバンク三菱UFJで良かったけどゆうちょにもちょっと金あるんだよな…
使ってないし明日朝イチで解約してくるか
550不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:36:32.13ID:CUMVHUCj0
>>528
あー、、給付金で口座番号を教えたわ
551不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:36:39.03ID:qyRNF9lg0
>>458
4桁で生年月日だと「0101〜1231」だから、366通りぐらいかな。
生年月日の暗証番号の恐ろしさは、ココ。
366の暗証番号を軸に366のアカウントから口座番号を浚えば、
暗証番号のみでの確認で、且つ、単一アカウントからの連続した認証失敗をブロックしなければ、
それなりにヒットするだろうという仮説なんだと思う。

この仮説が真実味と不安を喚起するのは、dアカウントは幾らでも生産できるし、
VMのVPN経由でIP変えながらアクセスすれば、現実時間でヴィクティムを掘り起こせる危険性なんだし。
552不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:36:40.16ID:/Nk1LJt60
なんでドコモさっさと銀行チャージ停止しないかな
一大事だと思うんだけど初期対応も悪かったしアンチが騒いでるだけとでも思ってるんだろうか
553不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:36:42.17ID:0iUbhKoK0
ドコモが対処しないなら全銀行がドコモ口座を取りやめして事業が潰れるコースだろ
554不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:36:45.47ID:EjCdvc050
>>528
ゆうちょダイレクト入ってないと出来ないんじゃないの
555不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:36:55.23ID:P4K4eWe70
>>438
ありがと
郵貯をりそなに移すわ
556不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:37:01.22ID:EJ2LI57i0
本当に被害に会った方は可哀想だけど、本人が架空名義で
偽垢作って、ビットコインで隠し持ってる可能性もあるからね
厄介だぞw
557不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:37:01.90ID:8h2KZSsj0
>>25
まだ総理じゃないから
558不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:37:08.00ID:FeI2ENmZ0
ドコモの対応がクソすぎる
559(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)8 ◆EFvlPnIYE33o
2020/09/08(火) 21:37:10.00ID:PYF2nXG20
(; ゚Д゚)全然ニュースやらんなこれ
闇を感じるわ
560不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:37:10.07ID:KetLyGDO0
>>33
飯食ってたら倍くらいになってる・・・
561不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:37:16.22ID:6MvVcSZ20
関係なさそうだけどD払いとドコモ払いとが別々なのは控えめに見て胡散臭いし面倒だからまとめてくれ
562不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:37:20.97ID:T0xbJpHo0
共産党は許さない

人権侵害
563不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:37:22.42ID:jYj7itf20
こんなもん簡単に足がつきそうなもんだけどなあ
出金先が闇ってわけでもないし
564不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:37:28.24ID:oVyYbVEx0
今日、大垣共立の通帳記帳に行っとけばよかったな…

昼間にはこのこと知ってたけど、昼寝してしまったんだ。(´・ω・`)
565不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:37:30.89ID:0s6WPruZ0
>>518
数百人の訴訟がなければまともに対応しないだろ
566不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:37:33.99ID:aEByMBjw0
>>381
ドコモのベンチャーヤバすぎだろw
567不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:37:52.21ID:4nluIig60
>>502
ドコモじゃないの?
568不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:37:57.94ID:ZvHN3Olb0
>>544
dアカウントとパスワードは勝手に作るからそれ以外でOK
569不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:38:00.69ID:GsXVxB/J0
嘘じゃなく、今日地銀から全額おろしてUFJにぶちこんできたでー
570不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:38:02.76ID:ki3QzIvs0
集団ストーカー放ったらかしにしとくからもう…
571不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:38:05.22ID:oZB6o1d40
>>392
まあそうだけど、ないよりマシ。
572不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:38:09.66ID:VV0q8Afw0
>>542
お前>>238に口座持ってないのかよ
573不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:38:13.14ID:jMerv/1S0
池田泉州追加だってさ
574不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:38:14.18ID:qYM9v3pK0
本人ではない人が、暗証番号をかいくぐってアクセスするのは不正アクセスだよ。
不正利用と言うドコモの言い分は、おかしい。
これ、社長とか交代するぐらいの案件になるかもな。
こんな言い訳で逃れられると思うってんのかな?
575不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:38:19.13ID:kuD9wNJs0
>>502
暗証番号と生年月日を同じにするお間抜けは必ずいる
576不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:38:25.51ID:uz9s+pbd0
>>547
まあこれは他人が紐づけてくれる話なんだが

>>554
残念ながら決済代行業者とのWeb口座振替はダイレクト不要
577不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:38:33.72ID:9Pc06GvT0
>>1
ドコモ口座はメールアドレスがあれば架空名義でも開設することが可能といい

何でそんなもので現金送金できるシステム作ったん?
犯罪者御用達?
誰か内部に犯罪集団いたの?



>同社は電話番号登録の義務化など本人確認を徹底する

被害を広げてからしか思いつかない対策かね?これ?
何故?現金取り扱いに対して
架空メアドだけで開設できるとか?
異常すぎないか?
578不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:38:34.63ID:0s6WPruZ0
安倍はこれで辞任することにしたんじゃないのか?
579不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:38:51.13ID:BOG6hXR/0
>>539
初出が2日前からなら結構時間あったわりに少ないなーと思うけどね
騒がれてから確認する人増えるか
580不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:38:52.83ID:2+ZYBYeU0
ドコモさんとデータさんが共同で、杜撰なインバンユーザーを集めた不正侵入ポータルサイトを開設した、という話か?
581不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:38:58.45ID:BJ8Lty580
>>539
いやアプリで履歴をデビッド使うたび見るわ
バーコード読み取りイマイチ信じてないから
582不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:38:59.56ID:k6n+15Dt0
>>552
止めたら止めたで利用者側からもつつかれるからやろ
まぁセブンペイもそれで止めなかったから余計悪くなってたけど基本そんなもんだ
583不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:39:00.40ID:drvLXR2N0
これコンビニATMからの不正引き出し事件のような激ヤバ案件になりそうだな
584不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:39:00.76ID:oVyYbVEx0
>>381 ヤバす! (><)
585不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:39:01.43ID:EjCdvc050
>>564
残高照会アプリないの
586不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:39:01.91ID:l067jB3/0
>>335
性善説採用ゆえじゃねえぞ
いい加減な手抜きシステムを作ったときの言い訳だそれはw
587不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:39:06.10ID:a3385KI90
>>511
これから盗られるんやでw
588不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:39:08.69ID:OzoajAsO0
>>405
成り済ましツールになるのが無い限り、情報漏洩があっても不正アクセスでもない限り大丈夫
不正アクセスも検知出来る

本件は不正アクセスでも成り済まし
成り済ましは本人確認しない限り防げない

ドコモが不正アクセスは無かったというのは間違い
成り済まし可能で、成り済ましによる不正アクセスがあってもわからないが正しい表現
本人確認を怠る仕組みゆえに起きてるだけ
589不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:39:10.38ID:Pa4mcGTT0
>>274
リストの銀行に口座はあるけど、
インターネットバンキングは登録してないし、
ドコモ口座は使ってないし、
d払いにもヒモ付けてない
なんとかなるかなあ

リストにない銀行の口座で
ドコモ代金引き落とししてるし
d払いもやってんだよね
どうかなあ
困るなあ
590不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:39:22.41ID:vwI96U20O
>>520
スマホは回線で基地局偽装する設定にしたら特定困難だよ
俺のASUSのマイネオスマホは墨田区からアクセスしても新宿とか世田谷とかで表示される
591不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:39:23.77ID:Ns+7HnFm0
>>573
あらら(´・ω・`)

ちなみに池田泉州の本店は池田でも岸和田でもない
592不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:39:27.11ID:LTzkjWzd0
>>1
原因:フィッシング詐欺

七十七銀行の場合
https://www.77bank.co.jp/emergency/detail1.html
お客さまへのお願い
セキュリティ強化やWebサイトのアカウント更新などと称して銀行を装う
EメールやSMS(ショートメッセージサービス)を送信し、
口座番号やキャッシュカードの暗証番号等のお客さま情報を入力させ不正送金を行う事案が、
全国的に発生しております。
593不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:39:30.60ID:erdjoHe/0
>>1
激安携帯への移行の布石
594不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:39:34.61ID:EJ2LI57i0
年金は10月15日振り込みだから、それまでジジババは記帳なんて
せえへんぞw
595不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:39:39.66ID:LTzkjWzd0
>>1
>>592
東邦銀行の場合
http://www.tohobank.co.jp/important/20200908_006863.html
不正に入手した口座番号やキャッシュカードの暗証番号等のお客さま情報を使用した当行口座の不正利用が発生しました。

滋賀銀行の場合
https://www.shigagin.com/news/emerg/2211
 お客さまへのお願い
 当行ではEメールやショートメッセージサービス(SMS)で口座番号やキャッシュカード暗証番号の入力を求めることはございません。入力を求められても絶対に入力しないでください。
596不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:39:39.81ID:EpJlXKzC0
>>554
Web口座振替受付サービスはオンラインバンキングとは別々のサービス。

元々、オンラインに移行したい収納機関(電気ガス水道事業者)の要請でできたサービスだから、オンラインバンキング契約していない利用者でもWeb口座振替受付サービスは使える。ていうか機能オフにできない。
597不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:39:43.21ID:BJ8Lty580
>>581
バーコードじゃないNFC読み取りね
598不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:39:55.00ID:1IYlrSDm0
>>539
年金支給日、月末給料日になれば増えると思うよ
599不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:39:59.25ID:qfZEsuTB0
完全にドコモのセキュリティホールだな。
セブンペイ級のやらかしだわ。
Dポイント脱落かね?
600不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:39:59.33ID:dtoKylod0
LINEpayやメルペイもかなり楽だった記憶がする
601不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:40:06.92ID:CDHLq5v90
ドコモ口座ってなんなんだ?
自分ではこのサービス使用したことないから大丈夫なのかな?
全き知らなくても被害に遭うものなの?
602不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:40:08.65ID:8bHvWgeq0
>>597
ノンフライチキン?
603不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:40:14.78ID:ukwOwPYO0
地銀担当者が
docomo口座?docomoの携帯料金の引き落としね、OK,OK.
と勘違いしてザルセキュリティにした可能性
604不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:40:15.39ID:n96MZulA0
ゆうちょはヤバイの?
田舎の親がゆうちょなんだが…
605不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:40:17.67ID:P5VCZMRx0
32可愛い奥様2020/09/08(火) 19:58:09.94ID:6IKO0pNg0
>>15
ドコモ口座へのチャージ機能を停止している金融機関

・滋賀銀行
https://www.shigagin.com/news/emerg/2211
> 当行では、お客さまの安全を優先するため、「ドコモ口座」で当行口座を登録する際に使用している「Web口振受付サービス」の利用ならびに「ドコモ口座」へのチャージ機能を、当面の間停止させていただきます。

・大垣共立銀行
https://www.okb.co.jp/all/pdf/oshirase_202009teishi.pdf
> 当社では、お客さまの大切なご預金の安全を優先するため、下記の通り、臨時のシステムメン テナンスを実施し、「d払いアプリ」および「ドコモ口座」への当社口座の新規登録および即時 チャージ対応を停止いたしました。
606不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:40:27.87ID:vi73WAwx0
上の飛行機はやったけど ドコモ口座のニュースはやらないなwニュース9
607不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:40:29.88ID:6wj73Tpy0
>>578
アベもガースーも知ってたな
608不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:40:44.86ID:Bxmiumb/0
WEBサービスがポンコツなんだろ
609不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:40:48.60ID:kuD9wNJs0
今のところドコモも銀行側も「ウチは悪くない」なんだな…。
610不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:41:00.18ID:oZB6o1d40
ゆうちょ被害出てるんじゃないの?とろいから気付いてないだけで。
611不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:41:08.92ID:qyRNF9lg0
>>553
たぶん、そうなるよな。
ドコモとの口座振替をブロックするのが銀行側が出来る対策のすべてになるし。
612不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:41:17.39ID:gtiq7N0K0
よくわからんから整理させてくれ

たとえば俺が七十七銀行に口座持ってたとして
誰かがドコモの口座を俺の口座に紐付け出来るのが可能なシステムだったってこと?
紐付けには俺の預金の口座番号と暗証番号があればできちゃうってこと?
俺はドコモの携帯とか持ってないのに
613不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:41:18.46ID:0s6WPruZ0
中国でネット決済が発達してるのは
逮捕されたら死刑になるからだろ

犯罪者を自由に殺せない日本はあかん
614不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:41:28.29ID:EjCdvc050
>>587
(´;ω;`)そんなー
615不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:41:32.42ID:NIV7gcG10
>>589
インターネットバンキングも本人が使ってるかも全く関係ないぞ
616不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:41:35.75ID:UBohPZaF0
>>552
ペイペイもクレカ登録ザルなの止めなかったよね
糞過ぎる
617不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:41:36.89ID:8SPMTaoS0
菅官房長官の地銀再編発言
https://www.data-max.co.jp/article/37486
      ↓
SBI北尾社長に地銀再編を要請
https://news.infoseek.co.jp/article/00fujiecn2009060002/
      ↓
有名人逮捕で世間の注目を集める
      ↓
ドコモ不正引き出し
618不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:41:37.66ID:i/0kDA4J0
>>589
普通の何も紐つけてない口座
それを他人がドコモ口座に結びつけてお金いただきっ

それが、今回の事件です
619不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:41:38.35ID:m0wynToP0
>>529
地銀だしチェックしない年寄りが多いのかも
そもそもニュース知らないだろうし
620不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:41:40.46ID:LTzkjWzd0
>>1
>>595
今回の不正アクセスの仕組み
フィッシング詐欺で偽サイトに入力させた口座番号・暗証番号を利用
【銀行預金】複数の地銀で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で作られた #ドコモ口座 と紐付けし出金か★4  [WATeR★]->画像>6枚
621不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:41:43.48ID:vr9aZfOO0
これ、気づかなかったやつとかクレームつけなかったやつには
たとえ被害に遭っていても、どうせ補償も何もしないんだろ。
622不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:41:44.29ID:KRpwftva0
>>601
遭う
ちょっとニュースとかスレを読み込んだ方がいいと思うよ
623不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:41:51.03ID:EpJlXKzC0
>>612
Yes

狙われているのは「ドコモ口座提携銀行のキャッシュカードを利用している人」
https://docomokouza.jp/detail/bank_list.html

オンラインバンキングの利用有無は関係ない
ドコモ携帯電話の利用有無は関係ない
ドコモ口座の利用有無は関係ない
624不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:41:52.15ID:CORgA8KI0
>>612
そういうこと
625不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:42:01.37ID:LIBIKCgF0
そもそもD払いとかネーミングダサすぎ
Dペイでいいだろってwww
支払いの時に毎回、デー払いで!って言ってるのか? 恥ずかしくないのか?
626不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:42:05.17ID:+Qon+mzR0
>>33
これだけの数の銀行が揃って
どこも気が付かないとか、
セキュリティ担当は何してたのか?
627不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:42:14.04ID:m/5rbuAg0
引き出された人、その口座が給付金の振り込み口座と一致してるかどうかとかも知りたいなあ
628不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:42:17.34ID:OvnBudDy0
>>487
それら登録してるけどどんな手続きあったのかもう忘れてた
dアカウントって何のためにそんな複垢作れるようになってるんだろ?
629不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:42:19.62ID:a3385KI90
とりあえず明日の銀行は駐車場が満杯で道路まで行列が🚙🚙🚙🚙
630不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:42:24.18ID:+bl7SQsy0
>>236
地銀が続々と取引停止してるんだからとっとと警察に協力して欲しいわ
631不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:42:27.42ID:mCm3eLqe0
>>559
芸能人がクスリで逮捕はあったみたい
632不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:42:29.13ID:X3tZK3z00
な?だから言っただろ?
世界を相手にしてる楽天最強なんや!

なお撤退
633不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:42:33.04ID:i/0kDA4J0
>>601
リストの銀行に口座持ってるだけで被害に会う可能性がある
634不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:42:36.12ID:LTzkjWzd0
>>604
お前が偽サイトに口座番号・暗証番号を入力していなければ問題なし
635不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:42:38.63ID:KRpwftva0
>>612
そう
被害側にドコモとの関連は全く関係ない
636不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:42:46.27ID:9sKZOcqJ0
昔からある口座振替制度を悪用した詐欺なんだが
637不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:42:47.90ID:0s6WPruZ0
中国では金融犯罪は死刑になる
日本の金融犯罪はやったもん勝ち

この違い
638不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:42:48.60ID:EENAkMv70
今回のは銀行側の手続きは口座振替の手続き
これをネットで手続きするには普通はダイレクトバンクにログインしないと出来なくなってる
それなのに対象銀行はなぜかカードの暗証番号だけで出来るようになってる
そもそもこのシステムがおかしい
639不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:42:57.59ID:XMOwm79b0
地銀セキュリティ不安になるな
640不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:43:02.11ID:LTzkjWzd0
>>633
嘘は警察へ通報
641不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:43:03.72ID:Q2vVRkHg0
明日は記帳ラッシュ

最悪の場合、銀行窓口に行列
642不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:43:04.72ID:3+R+CUAD0
>>612
ドコモ死ねって話なんだよ
643不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:43:10.33ID:2G1qQiFL0
>>420
ハッカーが簡単に突破しそうな自治体、ゴロゴロありそう
644不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:43:18.31ID:EpJlXKzC0
>>626
いままで
地銀「本人確認情報を知ってる奴は本人とみなすわ」
送金先「身分証明書のコピーを提出してもらいます」

ドコモ
地銀「本人確認情報を知ってる奴は本人とみなすわ」
ドコ「本人確認情報を知ってる奴は本人とみなすわ」


提携前に気付けよとは思うわ。
645不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:43:22.21ID:ZDuT7ia60
>>553
明日中に対応しない銀行も信用失って取付騒ぎでお陀仏かもな
各行の実力が問われる
646不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:43:22.33ID:x75dmgCD0
>>596
なんかすごいやばいな
647不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:43:26.37ID:Ns+7HnFm0
>>626
OKBはスルガ並みにネット関係強いんだから気づきそうなもんだけどな…
648不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:43:28.10ID:sRhIWL5p0
クソ能天気役人にセキュリティー意識など皆無だからな
もしもマイナンバーに銀行口座紐づけが決まったら銀行預金は全部引き出すわ
649不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:43:37.97ID:tCPtF98K0
>>596
何だって!?
650不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:43:42.00ID:0AiAweb+0
ドコモ社員が絡んでるんじゃね
そうじゃなきゃドコモの対応もおかしいし
651不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:43:52.69ID:ZvHN3Olb0
>>587
新規アカウント作成中断するだけで被害者減るのにな
652不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:43:58.82ID:8koIq6aG0
どこ?モロ出しで座ってる人?
にしか見えない
653不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:43:58.85ID:gtiq7N0K0
口座番号と暗証番号なんてどこで漏れるんだろう
ネットショッピング?使ったことないや
ネット経由で一回も暗証番号入力してなければセーフってことでいい?
654不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:44:00.09ID:7LIIbfjW0
しかし顔の見えないネット経由のやり取りを数値4桁の暗証番号で承認してたとか正気の沙汰じゃないな
通帳やキャッシュカードを持参して直に銀行やATMに行く場合は数値4桁程度のセキュリティチェックでも通用してたってだけだろうに
655不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:44:05.99ID:qyRNF9lg0
>>605
滋賀銀行はドコモロ座への口座振替を停止するのか。
英断じゃないかな。金融庁からの説明要請にも論理を検討済みって事なんだろう。
656不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:44:07.74ID:tfwHxq0J0
ドコモがサービス停止しないなら引き上げて提携してない銀行にぶち込むしかない
657不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:44:09.54ID:hL0P3FAD0
広島銀行ともみじ銀行は大丈夫?
658不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:44:10.27ID:ksSrIpPJ0
ワイ、青森の民
みちのく銀行に金を下ろしに行くも

かなり高額の金額を下ろされるんですね(笑)何かネットなど情報を見ての行動ですか?(笑)

と、馬鹿にされた言い方される
659不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:44:11.18ID:MmRP32Hq0
これ大事件だろ
ドコモは反社会的勢力に墜ちたのか?
660不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:44:11.41ID:m/5rbuAg0
>>631
げええ伊勢谷友介か
まあらしいと言えばらしいけど
661不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:44:12.26ID:LTzkjWzd0
>>635
そう。中国人が
お前の預金の口座番号と暗証番号をすでに入手していれば
662不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:44:18.11ID:q6SiicTM0
>>620
フィッシングで生年月日も入力させてるんじゃね
だから生年月日入力のところがやられてるんじゃないかと
663不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:44:25.27ID:OvnBudDy0
>>509
自分がLINEpay登録した時は免許証のやつやってない
銀行口座登録が本人確認だった
それでプリペイドカード発行した
664不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:44:30.45ID:GCaLAKkJ0
>>648
紐付けされた瞬間に全国民の預金残高ゼロになる可能性はかなり高いわw
665不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:44:31.62ID:i/0kDA4J0
>>640
火消し業者乙wwww
666不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:44:34.52ID:KhJNfcul0
>>596
もう口座があるだけでアウトって事?
667不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:44:39.35ID:vi73WAwx0
まじかニュース9w終わりそうだぞ 程度がしれる
668不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:44:43.99ID:1XpN+l7u0
>>596
明日から大変なことになる予感
669不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:44:44.87ID:LTzkjWzd0
>>659
フィッシング詐欺だっちゅうーの
バカだろ
670不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:44:48.17ID:2KCf8ps70
笑顔で握手はしても秘密を教えちゃいけない国、初めての共同作業しちゃいけない国…もうそろそろさすがに本気でいい加減真面目にぶっちゃげ解ったろ
671不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:44:51.60ID:uz9s+pbd0
>>651
銀行からのチャージドコモ側で一時停止させるだけでも違うw
672不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:44:54.18ID:EHLH61/Y0
ゆうちょ銀行もはやく調査しろ。
公表が遅れると袋叩きにあうぞ。
673不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:44:55.11ID:GjX3rY930
銀行からの送金を扱ってるのにどうして緩い基準で複アカが作り放題なの?
674不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:44:58.29ID:BJ8Lty580
>>602
今cmでよくやってるビサタッチだけど
支払いでビサタッチと言うとアホ店員がウチはやってない言うんよ
こっちはステッカー確認してんだけどね
でビサNFCと言いなおすと何とか通る
KFCではないね
675不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:45:00.16ID:XJHMYiiu0
ドコモとんでもないことしてくれたな
676不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:45:00.54ID:jtIihCSv0
架空名義でd払いできたんか
ドコモじゃないから無理だと思ってたわー
ポイント還元指咥えて見てた情弱の悲しみ
更にポイント還元どころか不正引き出しなんかされたら泣くわ
677不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:45:02.20ID:a3385KI90
ミヤネ屋が喜びそうなネタだなあ
678不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:45:03.42ID:/c/+79mE0
>>440
確認のためにドコモ口座作る人が増えればうまうま?
679不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:45:05.67ID:KQPUEbOH0
>>16
サービス停止したらお金下したい人が下せないじゃん
680不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:45:07.09ID:aqc26bP80
これは銀行が悪いよ
わけのわからんアプリに権限与えるのが悪い
アホな銀行しか提携してない時点でわかるだろ
681不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:45:07.65ID:iizVk9zR0
>>640
え、被害に会う可能性あるだろ?
絶対ないの?
682不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:45:10.73ID:qvMDFO570
>>653
暗証番号なんて、ドコモ口座を無限に作れるからザル
683不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:45:17.35ID:0s6WPruZ0
>>620
フィッシング詐欺なわけねーだろ
給付金だよ給付金のバイト
684不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:45:19.78ID:enuoMS/Y0
>>620
って言うてるだけで総当たりでいけるヤツちゃうん?
685不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:45:21.94ID:ToAFYqjB0
>>537
天才かよ
補償ありにワンチャン賭けるか
686不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:45:30.04ID:kuD9wNJs0
>>653
総当たりでやられてる可能性も高い。
687不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:45:30.81ID:3x+fyTpM0
>>528
(´・ω・`)それらは給付金のとき書いたおぼえあるな 氏名カタカナ生年月日口座番号wwww
688不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:45:31.18ID:GCaLAKkJ0
>>672
今頃言い訳を全力で考えてるだろうなw
689不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:45:31.21ID:y63s62Kb0
d払いに紐付けしてる口座があるけどとりあえず残高なくしておけば問題ないよね
キャンペーンのときしか利用してないけど
690不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:45:32.76ID:2+ZYBYeU0
ドコモとデータ絡んでると、メディアも取り上げないよね。
691不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:45:37.92ID:LTzkjWzd0
>>665
チョンシナの犯罪火消し乙www
692不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:45:39.02ID:1IYlrSDm0
>>651
新規ゼロにするとdカードとdポイントが終わる
693不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:45:47.07ID:r0Noacwb0
ゆうちょって残高照会とかでログインはガチガチにセキュリティ固めてるのに
口振は生年月日と暗証番号だけでいけるんだね
694不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:45:52.22ID:hGKbXmyp0
>>94
もりかけを すだれで隠す 主犯安倍
もりかけを すだれで隠す 主犯安倍
もりかけを すだれで隠す 主犯安倍
もりかけを すだれで隠す 主犯安倍
もりかけを すだれで隠す 主犯安倍
もりかけを すだれで隠す 主犯安倍
もりかけを すだれで隠す 主犯安倍
もりかけを すだれで隠す 主犯安倍
もりかけを すだれで隠す 主犯安倍
もりかけを すだれで隠す 主犯安倍
もりかけを すだれで隠す 主犯安倍
もりかけを すだれで隠す 主犯安倍
もりかけを すだれで隠す 主犯安倍
もりかけを すだれで隠す 主犯安倍
695不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:45:53.11ID:mxbJerVp0
>>596
これだよな
最初は二段階認証で大丈夫って聞いたけど
Web口座振替サービスが二段階認証になってないと
アカンって理解できた
696不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:45:53.94ID:EpJlXKzC0
フィッシング詐欺で生年月日盗まれてたらゆうちょ銀行も被害者出るだろうね。
そして取り付け騒ぎへ
697不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:45:57.66ID:sgyU9GSQ0
地方銀行の技術レベルの低さが完全に露呈してしまったな
ネットバンクは独自トークン作ってるところしか信用できないわ
698不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:46:02.89ID:vwI96U20O
>>599
セブンペイの前例から考えてドコモ口座は廃止だろうな
699不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:46:03.34ID:mCm3eLqe0
>>660
偶然にしてもタイミングがもうね
700不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:46:05.00ID:f+Yprr9K0
口座と言ってる物であれば本人確認は必ず必要だったな
メガバンクは当然としてネット銀行ですら本人確認は当たり前にいるんだし
口座と言ってはいるがチャージが主で銀行引落としが主でもリスクをサービス開始前に考えるべきだった
どっちにしろサービス開始を急いだ結果の大ミスだよ
起業トップがしっかり責任取るべき
701不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:46:05.53ID:+UV/KGYw0
>>13
ない。
知ったかぶんな
702不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:46:07.70ID:dtoKylod0
dアカウントなんて複垢奨励しているようなもんだからな
703不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:46:08.71ID:GCaLAKkJ0
>>692
ゴミシステムとか終わってええやろw
704不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:46:14.02ID:qvMDFO570
>>689
マイナス残高も、いけますよ
705不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:46:15.23ID:vi73WAwx0
報道しない自由発動 理由は分からんが・・・
706不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:46:24.37ID:9Pc06GvT0
>>576
これね
>残念ながら決済代行業者とのWeb口座振替はダイレクト不要

ゆうちょに問い合わせたら
自分で設定していなければ大丈夫という意味のわからない解答をえました…

意味わからん


>>583
これ、出し子おらんから
より危険だろう
707不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:46:32.92ID:7LIIbfjW0
>>666
口座番号、暗証番号を総当たりされて運悪くヒットされたらどうしようもないって事らしい
708不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:46:34.33ID:dJa9Hhyg0
>>627
そっか、そう言えば給付金申請があったな
被害が出た地銀の都道府県の業者が一致したらビンゴかも
709不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:46:40.26ID:hL0P3FAD0
これがきっかけでドコモを解約する人が多くなるの?
710不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:46:50.90ID:9K1AjhIN0
>>638
ドコモ口座のインターフェイスからできるという事じゃないのかな
711不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:46:51.15ID:/c/+79mE0
>>673
同一の口座が複数のアカウントに登録できない、って書き込みはあるわ
712不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:46:54.81ID:rx+E4woY0
今までならセキュリティに気を付けてれば他人事ですんだけど
つい最近世帯主の氏名・口座番号・生年月日を皆が提出しちゃってるからな
713不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:46:58.00ID:HaF9NViy0
こんな状態で紙の通帳無くすって言ってんだろ。銀行に金なんて置いておけないよ。
714不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:47:00.00ID:0s6WPruZ0
完全に給付金の情報が漏れてるわ
それ以外ないわ

暗証番号なんて総当りでいける
715不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:47:01.35ID:mEqFR2SB0
>>602
残念。
「ニダーフライドチキン」だ
財閥系以外に就職した韓国人の40歳以降の末路。
716不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:47:02.90ID:m4louebX0
NHKニュースで報じないつもりかw
夕方ちょろっとやったからいいってか?
717不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:47:07.32ID:gfVMeon70
マイナンバーもこういう無責任な奴らが管理してるわけで、絶対愚策だわ
718不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:47:10.50ID:kNGMyQFo0
はえーやった人は賢いねえ
719不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:47:11.00ID:sRhIWL5p0
犯人は中共か北朝鮮だろ  国家としてハッキングをやっているならず者だから
720不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:47:13.34ID:8G/26vNV0
未だにMy docomoへのログインが2段認証じゃないしね
HUAWEIなんかはやろうと思えば簡単にログインパス抜き取れるっしょ
721不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:47:24.56ID:hL0P3FAD0
報ステで報道があるかなぁ?
722不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:47:24.70ID:0iUbhKoK0
給付金の作業で口座番号一覧が組織に渡ったんだろうな
723不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:47:25.11ID:MmRP32Hq0
行政処分レベルじゃねえの?これ
724不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:47:27.19ID:1XpN+l7u0
もう銀行口座全体が信じられなくなってきた。

全額引き下ろして、自宅に金庫買って、タンス預金にするわ。

もうネット上に資産は置けない。


明日から日本中が取り付け騒ぎにならないことを祈る。
725不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:47:28.43ID:1IYlrSDm0
>>703
訴訟になるよ、特にdポイントはな
726不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:47:32.44ID:7Gq7Pmbb0
ゆうちょはまだ止めてないのか?
犯罪に加担してるも同じ
727百鬼夜行
2020/09/08(火) 21:47:32.91ID:g/k3Ldz+0
>>620
ドコモ口座が、無くなれば被害ないな。
さっさと爆発しろよドコモ。
728不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:47:44.57ID:kuD9wNJs0
>>709
いい加減自分でも調べろ、解約したところで全く意味が無い
729不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:47:45.11ID:uz9s+pbd0
>>706
その設定を他人が代行してくれる案件なのにw
その回答した担当者分かってないっぽい
730不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:47:45.91ID:USJaK/cY0
ゆうちょも中銀も広銀も提携してるとか中国地方は逃げ場なし
731不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:47:46.89ID:ToAFYqjB0
>>536
アンカー間違えた
天才
732不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:47:47.21ID:Pa4mcGTT0
>>385
これ金融庁とか総務省とか見逃してんの?
笊どころか枠じゃん
733不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:47:47.68ID:JWsD80rR0
どこの漏洩か楽しみやわ
734不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:47:52.13ID:dq4Rp/BM0
トイペやイソジンのケースを考えると、下手に報道すると取り付け騒ぎ起きる可能性あるな
だからこそ問題解決されるまでサービス停止しろよ!って話なんだが
735不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:47:53.75ID:4HOC7Dqj0
ドコモ「俺は嫌な思いをしてないから」
736不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:47:55.81ID:NIV7gcG10
>>612
そう
737不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:48:08.63ID:Ns+7HnFm0
>>730
つトマト銀行
738不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:48:08.78ID:GCaLAKkJ0
>>719
それを防ぐ事も出来ない哀れな国があるようだなw
739不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:48:12.54ID:ZLbe0RQv0
>>485
サービス提供側が責任持たないと誰もサービスを利用しなくなると思うんだ。
740不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:48:16.12ID:r0Noacwb0
>>657
広島銀行は登録した電話番号に自動音声でパスワードが来るようになってるから大丈夫と思われる。
741不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:48:16.24ID:GvGn/7PS0
>>419
ほとんどのネット銀行
742不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:48:17.99ID:ZvHN3Olb0
>>640
嘘じゃないだろ
被害にある可能性あり
743不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:48:19.97ID:LTzkjWzd0
>>683
お前が全国の銀行とdocomoにうったられるだけだから別にいいけどよ
犯罪集団チョンシナ
>>592
>>595
744不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:48:21.18ID:ZDuT7ia60
>>658
窓口の奴の質が低い銀行や支店はヤバイからそれ判った上に逃げることできてよかったじゃん
745不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:48:25.04ID:ZODhIkEp0
>>735
シネ
746不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:48:30.58ID:jq3LVd7L0
NTTドコモを今すぐ潰せ
反社会的犯罪幇助企業だろ
NTTドコモは悪党だ

犯罪企業NTTドコモを今すぐ潰せ
747不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:48:37.20ID:GsXVxB/J0
これまじで取り付け騒ぎになるよ
自分の身は自分で守らんと。早く全額引き出して未対応のメガバンクに移した方がいいって
とりあえずはUFJでいいと思うわ
748不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:48:38.34ID:qyRNF9lg0
>>596
「口座振替の手続きをウェブで済ませられるようにしたい」
って要望は時代に沿った話だと思う。

その時にキチンと本人確認をウェブで担保できる仕組みが必要だという話。
この辺りの手続きに敷居を高くしても悪いことじゃない。
ワンタイムパスワード機器(スマホじゃないやつね)なり
スマートカード(デジタル非対称鍵を内包した奴)を配布して、
それでオンラインでの本人確認をすれば、手続きが楽になりますよ!
という価値/信頼提供は正しい道だと思う。
749不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:48:40.13ID:2lvI7IXS0
マジレスしてほしい三井住友銀行はセーフか?
750不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:48:41.80ID:fyG9l3CT0
はぁ…結局自分の預金はどうすれば確実に守れるの?
751不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:48:50.44ID:uT9A73Qd0
>>94
うp
752不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:48:50.62ID:0s6WPruZ0
安倍の辞任はこれかよ、菅の恐怖政治で無茶苦茶にされるな
753不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:48:56.21ID:LTzkjWzd0
>>742
虚偽業務妨害でざまあチョンシナ
754不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:49:00.61ID:9CuHdiwC0
>>39
それはシステムが適正であることが前提だからね
銀行側が言ってるだけで民事になったら通用しないよ(´・ω・`)
755不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:49:05.69ID:vwI96U20O
>>626
天下のドコモさん案件だしIT大手だからセキュリティは万全に違いないという思い込みによる油断があったのでは
756不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:49:08.77ID:Q7ZgCq7i0
セブンですら二段階認証知らねえのに田舎地銀のハゲ親父がセキュリティーなんて分かるわけねえだろ
757不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:49:12.14ID:USJaK/cY0
>>737
笠信もあるけどどっちもマイナーなんだよなw
758不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:49:12.46ID:EpJlXKzC0
Web口座振替受付サービスはオンラインバンキングとは別々のサービス。
同じ銀行でもセキュリティ仕様が違うから気をつけて。
759不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:49:15.49ID:sonFPkmF0
東京三菱が参加しなかったのは危険に気付いていたのだろうか
760不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:49:19.46ID:Gy6ROgxw0
>>180
経歴詐称香具師が国のサイバーセキュリティトップだったし、
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/220162
761百鬼夜行
2020/09/08(火) 21:49:19.54ID:g/k3Ldz+0
>>749
ドコモがサービスしてる限り、アウト
762不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:49:19.83ID:+Qon+mzR0
>>110
まーた、みずほか
763不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:49:21.51ID:iizVk9zR0
>>706
出し子おらんてことはどういうこった?
このd払いってのは海外でもATMで現金に交換できたりするん?
764不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:49:22.57ID:JXgUNHHN0
ドコモおわったん?
765不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:49:24.38ID:q6SiicTM0
さて、給付金厨、フィッシング厨、逆総当たり厨、誰が勝つかな?

てかどれでもいけそうなのがやべーな
766不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:49:26.92ID:NYJh2y7+0
ネット銀行だけどソニー銀行は提携してるんだっけ?
767不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:49:29.42ID:Pa4mcGTT0
d払い解約したらなんとかなる?
768不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:49:37.47ID:lVay33FQ0
伊勢谷でスピンしたから大丈夫
テレビでは報道されないぞ
769不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:49:42.06ID:SNtkBEt70
>>674
EMVコンタクトレス決済はローソン、ダイエー、セブンイレブンでしか
使ったことないけど支払いはクレジットカードでします言うて
コンタクトレス決済するだけだな
770不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:49:42.47ID:1XpN+l7u0
みずほは大丈夫だろうか?

俺のメインバンクではある。
771不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:49:44.95ID:2+ZYBYeU0
ドコモは、銀行と杜撰なパスワード使ってる銀行の顧客のせいにして逃げるだけ。
772不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:49:49.69ID:KMopKeS30
>>746
トランプさんに日本のホワイトキャリアが反社に金流すスキーム作ってるよってチクったらなんとかなるかな?
773不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:49:50.94ID:EJ2LI57i0
通帳のみ口座って考えたことなかったけど、いけるんか?
新規で作れる?
774不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:49:53.03ID:ASm5hCfL0
お詫びと遺憾で終わるん?金ってそんな簡単に抜けるんだw
775不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:49:56.49ID:Cv3mQsZH0
最後までサービス停止しないゴミ地銀はどこかな
776不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:50:00.36ID:6MvVcSZ20
まだイマイチ穴をついたほうが賢いのか、つかれたほうがアホなのかわからん
777不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:50:04.55ID:f+Yprr9K0
>>707
それは回数制限を流石に儲けてるはず
問題なのは少なくとも口座開設時はどこでも本人確認必要なのに
ドコモがサービス拡大を急ぎ開設を簡易化したかった為に漏洩リスクを蔑ろにした事
778不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:50:14.02ID:GCaLAKkJ0
>>763
暗号通貨にすりゃええやろ
779不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:50:14.99ID:9K1AjhIN0
>>759
三菱はサービス提携してない?
780不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:50:16.86ID:sRhIWL5p0
多くの人がこれなら安心だと思っているワンタイムパスワードも、
実はわずかなタイムラグを突かれて突破されているからな
781不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:50:16.91ID:9Pc06GvT0
>>662
例えばさ、関係なくみえる所で
占いとかのサイトで生年月日入力させるじゃん?

ああいうの利用してるとか?
トロイの木馬入ってたら盗まれると思うよ
複合的にも
782不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:50:23.95ID:ZODhIkEp0
>>749
シラネ、自分で調べろよ
783不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:50:28.35ID:MmRP32Hq0
一秒でも早くサービス停止すべき
784不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:50:29.44ID:ESVCGYQ80
複数の銀行で、ってことは
docomoのシステム構築がバカだったってことだよね?

どう責任とるの
785不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:50:34.87ID:YsWmwNNj0
>>701
あるよ
俺もキャッシュカードは要らんって言ったのに暗証番号作らされた
786不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:50:36.39ID:0iUbhKoK0
>>724
コロナと米中対立と韓国の経済急減速で裏組織のマンパワーが余るからこれから空き巣や強盗が増えるぞ
787不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:50:39.09ID:f+Yprr9K0
>>773
全然作れるが
もちろん本人確認は必要だぞ
788不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:50:51.87ID:LTzkjWzd0
犯罪集団チョンシナを潰せ
789不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:50:52.12ID:1XpN+l7u0
とにかくd払いアプリはアンインストールだな。
790不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:51:09.95ID:dDYuhA860
paipaiと似たような手口かな
キャッシュレスw
791不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:51:18.36ID:KMopKeS30
>>755
日本の利権企業のレベルの低さをなめてはいけない
792不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:51:19.19ID:ZODhIkEp0
>>789
てか、ドコモ解約しろよ
793不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:51:20.89ID:EpJlXKzC0
>706
> 自分で設定していなければ大丈夫

ただし口座番号4桁暗証番号生年月日を知っている人間は全員本人とみなす。全員。
794不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:51:21.54ID:r0Noacwb0
>>749
ワンタイムパスワード要求されるからたぶん大丈夫。
795不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:51:27.21ID:Pa4mcGTT0
>>615
>>618
じゃあ駄目じゃん
UFJとりそなしか安全じゃないってことじゃん
796不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:51:29.02ID:874i5kgk0
みずほとかは口座だけ持ってるけど使うのは二段階認証の三菱UFJな俺はセーフか
797不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:51:29.33ID:dq4Rp/BM0
リバースプルートフォースなんかも、車とか信号とか氷川きよしを正しく選択するアンチロボット機能置くだけで大分対策になるのにな
798不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:51:29.73ID:uz9s+pbd0
>>779
提携してない

三菱はめんどいくらい認証させるんでサービス側で対応しないところも多いんだとか
799不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:51:32.04ID:OzoajAsO0
>>582
ドコモ口座全て本人確認を行い、確認出来たのから利用可能にすればイイだけだろ
利用SIMの個人情報との照合による許可、ログインアラートぐらい付けてな

そしてお詫びに最低5000ポイントだな

被害者には損失補填はドコモがやるべき
サービス提供者がオレ知らねえ理屈はない
ドコモ以外に過失があるなら、ドコモが請求すればイイ

利用者が過失ある理屈はない
800不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:51:41.55ID:f+Yprr9K0
>>784
リスク対策が馬鹿だっただな
801不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:51:45.06ID:ZDuT7ia60
>>536
ワイも不正に引き下ろされた!
証拠は無いがワイの胃袋が覚えている
802不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:51:45.89ID:oVyYbVEx0
>>419 信用金庫は今回、安全地帯じゃね。(´・ω・`)
803不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:51:46.49ID:mJc1J1KC0
ドコモダケ「利便性を追求しました(キリッ」
804不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:51:51.79ID:P4K4eWe70
>>33
七十七銀行 0125
東邦銀行  0126
大垣共立銀行 0152
滋賀銀行 0157
但馬銀行 0164
鳥取銀行 0166
中国銀行 0168
大分銀行 0183
北洋銀行 0501

銀行コード 支店コード 口座番号 
で総当りしてるな
エミュレータでやってそう

信用金庫は1000から始まるから
これからだ
放置すればね?






北洋銀行 0501
805不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:51:55.96ID:EJ2LI57i0
>>763
だから、普通に仮想通貨取引所はd払いに対応してるっての
ビットコインに即座に換金できる
806不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:52:07.99ID:USJaK/cY0
テレビでやらないから親に説明すんのめんどうだわ腹立つ
807不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:52:08.11ID:Vfoo2DUk0
>>783
電気水道携帯クレカ税金を全部コンビニ払い込みか
コンビニ大盛況になるなw
808不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:52:12.09ID:/StxhYeT0
捨てメアドで ドコモ口座が開ける仕様なのかw

すげーな。 さすがIT後進国だわ
809不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:52:13.82ID:6sfYmEXb0
>>748
Web口座振替は2008年に始まってる仕組み(>>371)だから当時はこれでよかったのかもね
810不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:52:13.93ID:FF6VNsmj0
被害が起きてる地銀の条件洗い出せばすぐ分かるだろ
811不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:52:18.27ID:ZvHN3Olb0
>>701
郵貯は通帳のみで行ける
812不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:52:23.26ID:Pa4mcGTT0
>>768
こういう時のために泳がされてたんだな
813不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:52:25.57ID:EpJlXKzC0
ドコモまじ犯罪者フレンドリー
814不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:52:29.92ID:GCaLAKkJ0
>>803
ちょっと前に聞いたわw
815不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:52:35.66ID:7WRVhRIO0
えっ、ドコモ口座てまだ動いてるの???ウソやろ?
816不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:52:40.95ID:ZODhIkEp0
>>798
三井住友もめんどくせーぞ
817不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:52:42.83ID:2WGHeJOx0
>>792
ドコモ契約してなくても勝手にDアカウント作られたら終わり
口座解約が先
818不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:52:43.89ID:9K1AjhIN0
>>798
ありがとう
確かにセキュリティ厳しいよね
819不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:52:50.29ID:lf7/eLTy0
これ取り付け騒ぎとかにならんの?
820不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:52:56.21ID:l067jB3/0
これはあれか?
おれネット証券口座持ってるが
証券口座の方から銀行の金を引き落とせるが
そんな感じなのか?
821不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:53:10.90ID:dq4Rp/BM0
>>781
シナの作った顔を女体化アプリなんかも情報収集だよな
顔認証突破用に集積してる
822不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:53:11.71ID:WQ+tAx0H0
とりあえずゆうちょで300万下ろす
子どものお年玉貯金なくなったらいやや
823不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:53:16.69ID:dcnb4JG60
本物の口座はアナログにしとけ
824不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:53:16.79ID:7LIIbfjW0
>>777
暗証番号の方を固定して口座番号を総当たりは出来ちゃうってレスがあって確かにこれはできそうな気がする
825不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:53:18.61ID:hwJ+RBIT0
>>749
Twitterで実験してい人がいたが、アウト。
第1の暗証番号だけだった。
826不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:53:21.31ID:RWpCaxwG0
ペイペイだったかセブンだかの時もこんなんだったな中国人いっぱい捕まってただろ
827不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:53:26.41ID:LTzkjWzd0
>>604
ナナコみたいなプリペイド
ただすでに詐欺メールなどで詐欺銀行入力欄に口座と暗証番号を入力していたら
やられる可能性がある。被害者はすでにフィッシング詐欺に引っかかった人

被害会社のせいにしてるのはご本人の犯罪集団チョンシナだけ
828不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:53:27.91ID:gtiq7N0K0
>>686
4桁の数字なんて誕生日とかじゃない無意味なものにしても直ぐ破られそうだな
829不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:53:32.24ID:RPDncq/P0
ドコモ口座止めないとどんどん被害拡がるで
830不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:53:33.53ID:ZODhIkEp0
>>806
俺は親に説明したぞ
831不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:53:43.26ID:XJHMYiiu0
何なんだよweb口座振替サービスって
しんどけよマジで
832不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:53:45.30ID:P4K4eWe70
>>815
そう、そろそろ地銀の総当りは終わるっていうのに

ド コ モ は

放 置

している
833不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:53:48.64ID:ikckv2Q50
>>770
みずほはデバイスが違う場合の秘密の暗号(最寄駅など)があるから大丈夫
834不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:53:49.24ID:uRrd4Ywa0
地銀ばかりやな
835不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:53:53.47ID:+Qon+mzR0
>>755
これやな。

あとこれもありそう。

ドコモ「他の銀行さんでも導入するんすよw」
A銀行セキュリティ担当「(問題あったらどこかが気付くだろうしなら大丈夫やろ)」
B銀行セキュリティ担当「(問題あったらどこかが気付くだろうしなら大丈夫やろ)」
C銀行セキュリティ担当「(問題あったらどこかが気付くだろうしなら大丈夫やろ)」
836不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:53:54.89ID:GCaLAKkJ0
>>819
ちゃんと報道したらそうなる
ちゃんと報道したらなw
837不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:54:06.75ID:uz9s+pbd0
>>820
ちょっと違う

他人の証券口座が>>820の銀行口座と連携して他人の口座から引き落としてくれる
838不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:54:09.08ID:4ZVzoYOD0
ドコモか銀行が対策すれば終わる話だよな
なんで野放しにしてんの
839不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:54:13.45ID:iizVk9zR0
>>789>>792
アプリをアンインストールしようがドコモ解約しようがリストに乗ってる銀行にカネ預けてたら犯人側から勝手に紐つけられて犯人のドコモ口座にチャージされて抜かれるよ
840不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:54:13.61ID:LTzkjWzd0
>>849
実際に試したけど3回間違えたらロックかかったから無理
841不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:54:24.73ID:f+Yprr9K0
>>820
その証券口座を本人確認なく作り放題
これが問題
842不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:54:25.74ID:CORgA8KI0
>>806
とりあえず記帳して確認だな
843不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:54:26.36ID:X0hjevc10
>>777
口座番号や暗証番号は数字だけの安易なものなのに本人確認無しってアホ過ぎる
しかもドコモなんか全く関係のない全国民が危険に晒されるとかもうこれサイバーテロじゃん
844不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:54:27.59ID:lf7/eLTy0
ドコモ茸←まさかの毒キノコ
845不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:54:29.63ID:GVFUwyV50
ドコモロ 座と聞いて
846不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:54:32.78ID:KRpwftva0
>>701
銀行によるんじゃないの
847不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:54:43.91ID:+51sH7K/0
口座ロックするか、犯罪者より先にドコモ口座と紐付けするかしか完全な回避方法がないという
848不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:54:48.49ID:0s6WPruZ0
>>804
Docomoに参加してないやん
849不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:55:06.09ID:LTzkjWzd0
>>839
はい虚偽だから警察行きなwww
【銀行預金】複数の地銀で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で作られた #ドコモ口座 と紐付けし出金か★4  [WATeR★]->画像>6枚
850不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:55:07.83ID:ZODhIkEp0
>>844
毒きのこというかコロナじゃね?w
851不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:55:08.59ID:chPpWNG+0
奴はとんでもないものを盗んでいきました
お金です
852不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:55:09.31ID:uR0xZPDs0
今からドコモ口座作って銀行口座紐付けできるかどうかでアウトの確認できる?
853不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:55:23.22ID:venFEebG0
ひとつわかったことがある!

イオン銀行とゆうちょに金を預けのはヤバイ
854不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:55:24.34ID:dq4Rp/BM0
まだ被害に気付いてない人がいるだろうから、これからが本当の戦いだ
855不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:55:27.32ID:3x+fyTpM0
(´・ω・`)よかった。吾が輩の銀行は毒キノコ口座と提携してなかった
856不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:55:29.66ID:4wY4z2Mg0
大手系ユーチューバーが誰もこの事を言わない
頭が悪いのか知らないが存在価値ないわゴミ共w
857不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:55:30.67ID:q6SiicTM0
>>836
ちゃんと報道できるわけがないわなw
858不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:55:36.51ID:tfwHxq0J0
NHKはこの問題より野球の方が大事なんか
頭おかしい
859不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:55:38.70ID:v4XYCx/Y0
え、もしかして被害者はみんなtiktokしてた?
860こんなに猫になっちゃっていいの?
2020/09/08(火) 21:55:43.79ID:6t7ecKOMO
セキュリティの隙を疲れたんじゃなくて、
当初よりザルザルみたいな話になってるのが、何か憎めなくて好き。
861不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:55:44.71ID:1rZq7/mB0
>>638
ドコモ口座アプリがおかしい
そんなアホアプリがあるなんて知らなかったわ
862不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:55:45.80ID:Pa4mcGTT0
d払いアプリとか使ってないけど、
Webで買い物した時とか、そのつどドコモ払いかd払い選べて、
なんかd払いのがポイント貯まってお得!みたいな感じだったからd払いにしてたのに

なんなん?
ドコモくそだわ
もうずっとドコモ使ってたのに
863不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:55:56.90ID:lf7/eLTy0
>>836
なるほど、ちゃんと報道はされないなw
864不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:55:57.19ID:UDGHGv1B0
>>819
だからこれだけ話題になっていてもドコモ口座はトレンドワードには一切出てこない
865不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:56:04.43ID:iizVk9zR0
>>805
うわぁ
マジかよ!
ビットコイントレードに対応しててこんなガバガバシステムなんかよ
866不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:56:07.36ID:0damS2Sx0
捨てアドdアカウントと銀行口座の紐付けに名前の一致くらいするよな…な…
867不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:56:09.63ID:TQcJ4VNg0
>>830
対策は?
868不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:56:15.71ID:2G1qQiFL0
マイナンバーと銀行の暗証番号が同じの俺は要注意だが、心当たりある人はたくさん居るだろう
869不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:56:18.37ID:EJ2LI57i0
ひとつ印鑑のみの物理手段でしか引き出せない口座持っとくべきだな
ゆうちょで行けるんか?
今はキャッシュカードあるけど廃止とかって出来るのかな?
870不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:56:18.78ID:WQ+tAx0H0
>>825
えーまじかんべんして
871不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:56:19.32ID:4XBWgDCy0
昨日の晩からここで騒ぎになってた割りにみんな今日動いてないんだな
俺は全部残高3ケタに抜いたが
とりあえずそれなりの対応が行われるまではそのままにしとくわ
872不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:56:21.28ID:f+Yprr9K0
>>838
前者はサービス拡大を優先した為
後者はセキュリティリスクの放置
873645
2020/09/08(火) 21:56:21.50ID:iOub5HDq0
これちょっとやばくね?
874不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:56:22.68ID:1XpN+l7u0
>>833
ありがとう。

秘密の質問も複数設定させられた。メガバンはやっぱり、ちょっと違うな。
875不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:56:28.00ID:ZDuT7ia60
>>806
7payのときもテレビで話題に出すのは3日後ぐらいだったかな
今回もそんなもんだろうか
876不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:56:29.37ID:lf7/eLTy0
>>851
ストレートだなワロタ
877不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:56:33.28ID:9K1AjhIN0
>>824
ロックが掛かるのはある口座に対してパスワードを一定回数以上間違えた場合
あるパスワード、例えば1234に対して色々な口座番号でログイン試行してもロックはかからない
リバースブルートフォースという方法
878不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:56:42.52ID:ZODhIkEp0
>>867
UFJと横浜に移せと
879不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:56:49.08ID:KRpwftva0
>>837
ん?理屈上は本人名義のドコモ口座がやらかしてるんじゃないの?
880不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:56:49.22ID:S9vcwFM60
今までは、キャッシュカードを持っていて暗証番号を知っている人を本人と認めていた。

これからは、口座番号と暗証番号を知っていればねキャッシュカードがなくても本人であるとドコモが保障しますよ。
ドコモは、悪徳犯罪支援企業になりました。
881不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:56:51.24ID:LTzkjWzd0
>>804
実際に試したけど総当たりする前に3回間違えたらロックダウンかかったから無理
だからチョンシナは犯行前にすでに口座番号と暗証番号を持ってる

被害を受けた人はフィッシング詐欺に引っかかってる人ばかり
882不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:56:57.74ID:hwJ+RBIT0
インターネットバンキングの認証レベルのキツさと
勘違いしてる人が多い。

ドコモ口座で使うのはweb口座振替受付であって
これはゆうちょも三井住友もユルユル。
883不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:57:00.33ID:aqc26bP80
銀行側がシャットダウンするしかないよ
同じアプリ作ればドコモ口座からじゃなくても同じことできるんだから
884不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:57:01.26ID:wF6dBRvj0
>>381
それで終わりか
その後はどうなったの
885不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:57:08.46ID:/c/+79mE0
>>33
>>804

あんたら有能ね
886不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:57:08.58ID:venFEebG0
>>847 一つの銀行口座に複数のドコモ口座が登録できるとしたら?
887不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:57:09.61ID:sRhIWL5p0
ワンタイムパスワードも突破されて預金を何者かに不正送金されてしまった事案は複数回起きている
ほんの秒単位の認証タイムラグを突かれる
888不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:57:10.59ID:gtiq7N0K0
今残高調べてきてどうやら無事みたいだけど
いつ紐づけられるかわからんから全く油断できんってことだよね?
889不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:57:28.56ID:0AiAweb+0
これだけ騒ぎになってるのにドコモは対応せず
対処法などすぐに発表しろよ
890不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:57:36.51ID:+51sH7K/0
>>886
https://mobile.twitter.com/rsmc51337/status/1303309416498831361
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
891不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:57:44.23ID:l9IJ4L+w0
もちろん詐欺した恐らく中国人が悪いが
ドコモがガバガバすぎて頭おかしいわ
全額補償しろよ絶対
892不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:57:44.28ID:Ns+7HnFm0
>>869
巣鴨信金にスーパーロートル口座があるぞ
https://www.sugamo.co.jp/kojin/yokin/anshin_futsu.html
893不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:57:46.06ID:9Pc06GvT0
>>763
現金だから送金してしまえば終わり
送金とかに使えるシステムだから
何とかペイみたいにその中でしか使えない電子マネーに交換したわけではないみたいよ?

引き出す必要ゼロだろう

間違ってるかもしれないので
この「ドコモ口座」に詳しい人よろ
894不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:57:51.34ID:PduK2Ro60
銀行はUFJ一択かな?
895不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:57:55.58ID:l2t3RJyp0
ポインコになってからますます胡散臭いドコモだけ
896不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:57:56.13ID:V+wIaybi0
サンキュードコモ
897不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:58:00.44ID:IYxUkKr40
もう自分で金管理するしかねえ
898不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:58:05.36ID:0damS2Sx0
>>849
@の不正入手って言うけど、振り込みしようとして口座番号入力するとう受取人表示される時あると思うんだけど、それってどうなの?
899不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:58:07.84ID:8p+BI/ON0
>>866
名前も漏れてるらしいぞ
900不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:58:12.92ID:/c/+79mE0
>>886
できない、という書き込みはあった
試して見てよw
901不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:58:27.27ID:PduK2Ro60
被害総額いくらなん?
902不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:58:30.18ID:f+Yprr9K0
>>852
できない本人だから
他人の口座とパスワード知ってて紐付けられたらアウト
903不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:58:32.89ID:LTzkjWzd0
>>877
紐付けするときにWeb銀行側で被害者が決めた質問と回答を埋めないといけないから無理だった
904不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:58:36.51ID:0s6WPruZ0
>>856

>>856
まだ始まったばかりで、周知されないと訴訟されるやんか
905不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:58:37.01ID:GCaLAKkJ0
もう信用出来るのはスイス銀行しかないなw
906不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:58:45.54ID:mxbJerVp0
>>882
ここで、これに気付いて
ヤバさに震えてるわ
907不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:58:48.99ID:+51sH7K/0
>>892
こんなんあるんか
定期預金のほうがまだよくないかね?
908不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:58:58.76ID:Vz9GsO0v0
解約ラッシュで逝くんじゃ
909不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:59:02.29ID:LTzkjWzd0
>>902
別メルアドで確認できたけど
910不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:59:08.60ID:dq4Rp/BM0
銀行が必死にフィッシング詐欺に擦りつけてるが、物理キーのキャッシュカードなしで4桁数字の暗証番号だけで認証してる凄まじいセキュリティホールを組んだのが一番の罪悪だろうに
911不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:59:13.68ID:gtiq7N0K0
報ステ何も言わない
石破とかどうでもええのに
912不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:59:14.03ID:lPWFEbi60
>>898
えっそうだっけ?
やべーよそれ
913不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:59:17.87ID:P4K4eWe70
>>779
三菱UFJはアメリカのマネロン対策法準拠
だからこんな怪しい提携はしない
914不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:59:22.06ID:ToAFYqjB0
>>847
後者の方法の有効性を知りたい
一つの銀行口座に紐づけられるドコモ口座はひとつだけ?複数いけるの?
教えて犯人
915不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:59:25.08ID:qyRNF9lg0
>>809
今ほどにワンタイムパスワードを銀行が採用していなかった時代だしね。
インターネットバンキングが普及し始めたのは、2010年以降の事。
東京三菱UFJがワンタイムパスワードを採用したのは、2010年より後の話だし。
916不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:59:34.60ID:U+tFm7TK0
とりあえず個人向け国債にでも買えとけば安全か?
917不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:59:36.57ID:l2t3RJyp0
ガースーの狙い通りかもしれないな
918不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:59:38.16ID:venFEebG0
>>890 有能
919不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:59:37.84ID:0s6WPruZ0
>>866
給付金の情報があるやろ?
920不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:59:39.24ID:LIBIKCgF0
糞社員が情報売ったんだろ?
違うか?でないと、こんなに被害でないだろ? IDパス誰が流したかって話
内部犯行だろうな
921不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:59:44.65ID:l/TX5OBK0
郵貯も確かめた方がいいのか 
念のため一時的にお金下ろした方がいいのかな
はーめんどい
922不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:59:46.83ID:+PGdcFul0
>>74
なるほどね。一人をターゲットにするのではなく
大勢を一括りにするのね。
口座番号なんっていくらでも洩れる可能性あるし暗証番号が
役立たずなら銀行変えるしか防ぎようがないやん。
923不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 21:59:54.30ID:1XpN+l7u0
>>882
結局、三菱以外は銀行じゃないということか。

三菱に非ずば人に非ず。
924不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:00:00.86ID:4wY4z2Mg0
岡崎信用金庫は大丈夫だよね?
925不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:00:03.43ID:LTzkjWzd0
>>882
>>906
いいんじゃねホラ吹きまくって捕まれば
どうせお前らがやったんだから
926不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:00:07.81ID:HdfVrwvX0
三井住友で試したが、ドコモ口座との紐付けにはまずインターネットバンキングの登録が必要だった

そのうち明細照会だけできるSMBCダイレクトライトの場合そもそも紐付けできず
フルのSMBCダイレクトの場合はバスワードカード使った2段階になるらしい(うちはライトなので伝聞)

というわけで相当安全
927不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:00:19.93ID:sL7k47ck0
>>905
君が中共幹部でないのならセーフ、そうならスイス銀行も危ないw
928不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:00:21.11ID:i/0kDA4J0
>>910
これだよな
929不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:00:26.91ID:qyRNF9lg0
日本のITにおいて、最も早くにワンタイムパスワードを採用したのって、
スクウェアエニックスのFF11じゃないかな。
930不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:00:29.50ID:kuD9wNJs0
自分で試した結果

【銀行預金】複数の地銀で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で作られた #ドコモ口座 と紐付けし出金か★4  [WATeR★]->画像>6枚
931不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:00:32.15ID:jMerv/1S0
NHK9時完スルーか
932不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:00:40.05ID:7Gq7Pmbb0
>>775
ゆうちょ
933不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:00:40.20ID:JDWbho+N0
相当ヤバイよこれ 根が深い
まず責任の所在からして不明
934不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:00:46.35ID:rZ5vL2oT0
>>903
そんなの決めた覚えないけどな
935不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:00:51.53ID:ZDuT7ia60
>>892
TUEEE
936不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:01:03.14ID:bhbbYmo00
ゆうちょもアウトなんだ、、
937不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:01:09.53ID:NkvM20PZ0
>>862
d払い関係ないんじゃね?
938不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:01:27.19ID:0damS2Sx0
>>912
時間帯によるけど、受け取り名義人表示とか出てこ無い?

あと、ネットオークションの振込先とかで個人名書かれてたらせつねぇな。
939不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:01:31.59ID:WDv+vNa/0
>>16
電子マネー決済サービスらしいから止めたら家に帰れないとか飯が食べられないとか
旅行先でお金が払えないとかすごい困る人が出そう
940不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:01:33.65ID:sRhIWL5p0
>>892
これいいね
941不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:01:34.39ID:3x+fyTpM0
(´・ω・`)これ振替の1日の限度額ってあるやろ?ないんか?
942不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:01:38.10ID:4XBWgDCy0
まぁこれを「ドコモ口座」なんて名付けるくらいだから、
銀行を持たないドコモグループとして擬似銀行のつもりだったんだろうな
内実はコレ、という

そのへんはじぶん銀行を持ってるauや、
名前がソフトバンクでpaypayでは痛い目にあったとことは違うわな

あれっセブン銀行を持つのに7payとかあったなー
943不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:01:39.01ID:lzkgsmc00
【速報】俳優の伊勢谷友介容疑者を逮捕 大麻取締法違反の疑い 警視庁 ★10 [首都圏の虎★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1599567298/l50
944不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:02:01.58ID:oZB6o1d40
>>344
赤の他人のゆうちょ口座も紐付けられるの?
945不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:02:03.17ID://h6VfKf0
私もやられました
https://twitter.com/uoppikiyoppi

注意した方がいい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
946不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:02:03.77ID:gtiq7N0K0
明日会社なんか言ってる暇ないんちゃう?
預金全部引き上げな不安で仕方ない
947不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:02:05.06ID:iizVk9zR0
>>849
ドコモ口座は不正ログインもないし過失ないんだろ?
俺の言ってることなにも抵触しないけど
948不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:02:09.17ID:/c/+79mE0
>>913
VprecaをプリペイドVISA市場から蹴り出したら
eーサイフカード詐欺多発で失墜したからだろうが
949不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:02:12.67ID:OvnBudDy0
>>890
良かったけど電子マネー専用のサブバンク紐付けてるからメインバンクが守られないどうしよう
950不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:02:19.64ID:kuD9wNJs0
>>862
d払いと対象口座が被ったらエラーになるみたいだからむしろ助かったまである。
951不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:02:25.56ID:qyRNF9lg0
まあ当時はエニックスに九州合併される前だから、
正確には「スクウェア」だけどね。
952不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:02:33.52ID:LTzkjWzd0
>>922
紐付けに使うのはパスワードじゃなくて被害者が決めた質問と回答だから無理ですわ
しかもパスワードと被害者が決めた質問と回答両方が合わないとダメ
パスワードと質問と回答の組み合わせ
953不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:02:36.20ID:l2t3RJyp0
>>937
関係あるよ
d払いに登録するともれなくドコモ口座が付いてくる
954不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:02:40.07ID:8h2KZSsj0
>>933
根はかなり浅いよ
ザルすぎるだけ
955不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:02:56.02ID:KRpwftva0
>>881
暗証番号アタックじゃなくて口座番号アタックだよ
956不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:02:58.77ID:a3385KI90
こりゃ政権飛ぶな( ゚Д゚)
957不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:02:59.34ID:Pa4mcGTT0
>>882
Web口座振替受付って何?
ぜんぜんわかんない
958不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:03:02.25ID:WQ+tAx0H0
>>926
蜜住大丈夫なのー
どっちだよー涙
959不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:03:13.50ID:V5H3bRV50
該当の銀行の口座作ってなくてよかったぁー
これ騒ぎになったらパニックになりそうだから怖ええ
じじーとばばーがパニックになるだろ・・・
960不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:03:25.51ID:uz9s+pbd0
>>942
ソフトバンクはpaypayバンクもあるしな!
961不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:03:30.44ID:9Pc06GvT0
>>836
少なくとも明日休眠していたUFJ口座確認しにいって
なくなってたら開設しようと思うくらいには危機感あるけどなw

報道はむずいかね?
962不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:03:32.74ID:sL7k47ck0
>>929
懐かしい、2003年くらいか
963不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:03:38.31ID:LTzkjWzd0
嘘はき
>>945
>ここにも青山学院大学のスキャンダルを公開しています
964不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:03:43.78ID:QoFlXakh0
>>629
コンビニで引き出した方が早いな
手数料はかかるけど
965不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:03:53.53ID:dq4Rp/BM0
>>959
対応銀行増えてるから、いずれ対応されるんじゃないの
966不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:04:00.93ID:PTSxua3k0
銀行に金預ける時代は終わったな。
みんなで全額引き出そう。
967不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:04:04.82ID:uz9s+pbd0
>>957
何とか代金の自動引き落としとか登録してたりするだろ
あれに使うサービス
968不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:04:05.33ID:chPpWNG+0
老人たちはゆうちょ銀行持ってる率高いんじゃないか
969不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:04:12.93ID:sL7k47ck0
>>930
記帳はこうなるのか
970不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:04:17.15ID:Ns+7HnFm0
>>629
大垣共立にはドライブスルーATMってのがあるんだぜw
971不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:04:26.29ID:3+R+CUAD0
ゆうちょはヤバイよ
972不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:04:33.24ID:0damS2Sx0
>>947
捨てアド作って総当たりなら不正では無いな。システムの欠陥かも知れんが。

いやシステムというか、仕様というかサービスの欠陥?
973不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:04:42.57ID:gmM9/Dyk0
いい加減にしろよ支那畜
974不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:04:51.44ID:e5YWYRq+0
被害が出た地銀うちの県かよ怖い
975不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:04:56.19ID:9sKZOcqJ0
ドコモ口座とか名前出してきてるけど

昔からある口座振替詐欺だろこれ

自動引き落としの登録の時に時間空けてアプリ認証とかやらせれば防げた事案だよな
976不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:04:56.24ID:LTzkjWzd0
>>958
そっちがただしい別メルアドでdアカウント作って
dアカウントがないとドコモ口座作れないからそっからドコモ口座作って
実際に自分の銀行選んで試してみ?

よくわかるから
977不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:05:10.57ID:i/0kDA4J0
>>961
UFJは今回関係ないから安心しろw
978不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:05:12.42ID:kf5KAs460
イオン銀行陥落マジか
979不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:05:17.12ID:GCaLAKkJ0
>>966
ぶっちゃけ金かGAFAの株にしといた方がマシかもしれん
980不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:05:20.96ID:l067jB3/0
>>849
お前ドコモか?
何火消ししてるんだよ馬鹿
そこにある「なんらかの方法で」が総当りでやってるなら>>839の言ってる通りになるだろうが
馬鹿w
981不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:05:26.03ID:SnR6iNaU0
樹金積立コツコツ…
982不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:05:26.75ID:NkvM20PZ0
>>953
マジで?d払いに紐付けしてる口座にドコモ口座も紐付けられてんの?
でもそれは本人がやってる訳であって不正なドコモ口座が紐付けられる訳じゃないんじゃね?
983不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:05:28.06ID:HdfVrwvX0
>>882
実際にやってみて三井住友は問題なしですが
984不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:05:53.76ID:ZWBDUOZ10
こういうの中国人の犯罪だなぁって思うわ

ネトウヨは豚が盗まれたの中国人中国人言ってたけど
985不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:06:18.36ID:WDv+vNa/0
>>86
>>388
SMS認証先変更もSMS認証が必要だから…
986不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:06:18.52ID:sRhIWL5p0
まさかタンス預金が一番安全な時代が来るとは…
987不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:06:20.31ID:0zYQrynK0
え?被害者の個人が泣き寝入り案件なの?
988不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:06:28.35ID:OzoajAsO0
>>829
各銀行側がドコモ口座では使えない様にしてもイイ

ドコモは自分のせいではない口調だかはな

不正アクセスなのに、不正アクセスが無いと言ってるアホだし

成り済まし可能だから不正アクセスがわかりませんが正しい表現だろうにな

成り済まし可能なのは昔から
ドコモメールも成り済ましメール可能だったし
フィッシングに脆弱だし
ネットワーク暗証番号が数字4桁だし
最近までは、ガラパゴス仕様だから大きな損害が無かっただけ
オープンソースのグローバルスタンダードには無知で、セキュリティは3流以下
989不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:06:36.87ID:sL7k47ck0
>>978
ソースは?
990不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:06:37.59ID:JDWbho+N0
>>849
間違ってなくね?
特定の条件でweb 口振設定できる銀行に口座さえあればやられる可能性あるってことでしょ
991不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:06:37.99ID:oC0m0Zpp0
鉄壁のセキュリティーはドコモ口座と銀行が提携サービスをしない事だよな
992不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:06:42.53ID:BJ8Lty580
>>849
そのリンクと>>839の言うことと合致してると思うが
どこが虚偽なのか?
993不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:06:45.97ID:WQ+tAx0H0
>>976
ありがとう、地方だから蜜住遠いし
994不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:06:47.11ID:r0Noacwb0
>>804
ゆうちょ9900が最後にくるか
995不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:06:56.17ID:LTzkjWzd0
>>980
事実書いたら火消しかよ
お前は通報したから必ず捕まえるからな
996不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:07:01.92ID:qyRNF9lg0
>>962
モグのかばんほしさにトークン買ったよ(笑)
一度復帰して鬼哭を完成させた思い出。
997不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:07:15.61ID:vi73WAwx0
勢いやばいね
998不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:07:33.92ID:ZHbqryfr0
ドコモ口座を簡単に作れるのはわかった
何で簡単に銀行口座と紐付けられんの?
999不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:07:36.06ID:iizVk9zR0
>>986
危ないよ外国人多いし
1000不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 22:07:42.38ID:oPRySAK60
2020年09月08日21時45分
「ドコモ口座」で不正利用 地銀各行が相次ぎ確認
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020090800523

イオン銀行陥落
-curl
lud20250101040539ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1599565560/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【銀行預金】複数の地銀で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で作られた #ドコモ口座 と紐付けし出金か★4 [WATeR★]->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【銀行預金】複数の地銀とイオン銀行で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で開設された #ドコモ口座 と紐付けし出金か★21 [ばーど★]
【銀行預金】複数の地銀とイオン銀行で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で開設された #ドコモ口座 と紐付けし出金か★28 [ばーど★]
【銀行預金】複数の地銀とイオン銀行で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で開設された #ドコモ口座 と紐付けし出金か★11 [WATeR★]
【ドコモ口座」】疑いがあるものも含めて17行で不正利用 預金引き出し被害相次ぐ★2 [夜のけいちゃん★]
【電子決済サービス】「ドコモ口座」通じて預金不正に引き出し 2020/09/08 [朝一から閉店までφ★]
ドコモ口座の不正引き出し、17行(地銀・イオン銀行)で連携中断 〜本人確認不十分だと認める [キングギドラちゃん★]
ゆうちょ含む35銀行で犯人作成のドコモ口座と勝手に連携され預金が引き出される恐れ 嫌儲でも被害報告★32
銀行口座から勝手に大金を引き落とされる被害続出。「ドコモ口座」名義の出金
ドコモ口座不正疑いで中国人逮捕 70万円出金か、警視庁 [蚤の市★]
【ニューヨーク】マンハッタンのミッドタウンの銀行、100ドル札が枯渇。大量の預金引き出し
【速報】 中国、複数の銀行で預金引き出せず総額8000億円 投資会社が預金を使い込んだ疑い 抗議殺到40万人影響 動画あり [お断り★]
ドコモ口座不正引き出しの犯人を逮捕 やっぱり中国人
警察が捜査へ「ドコモ口座」不正引き出し、被害は最近数日間に集中
【裁判】オレオレ詐欺で1550万円騙し取られた80代女性、定期預金の解約を止めてくれなかった信用金庫を提訴★3
【中国】銀行のATMコーナーそっくりに改修、口座情報入手して預金引き出す[11/14] [マカダミア★]
【ドコモ口座】昨年末に大量の銀行偽サイトを発見。個人情報入手に悪用された可能性 [記憶たどり。★]
【ドコモ口座】専門家「リバースブルートフォース攻撃された可能性」 被害の銀行、登録に口座番号、名義、4桁暗証番号の3点利用 ★2 [雷★]
【陰謀論】ノーマスク市議 「コロナウイルスは存在しない。ワクチンは人口削減が目的だ。2020年の米国大統領選挙で不正が行われた」 [影のたけし軍団★]
【悲報】 「平成のユダ」と謳われたキムタクさんの熊本炊き出しが大不評……お前らまだキムタクさんに粘着しよるんか! [無断転載禁止]
【社会】事業者に無断でガス管を自分の部屋に繋いだとして大阪の男を逮 「ただで使いたかった」 [凜★]
【東名夫婦死亡】逮捕の男、車外に男性引きずり出したか
【大阪】消防署員(22)が民家で救助活動中『引き出しから現金20万円』盗む 大阪市消防局が懲戒免職 [ぐれ★]
【ネット】客を全く信用してないドラッグストアが発見される 天井から垂れ下がる無数の防犯カメラ (写真あり)★4
【ニュース解説】相撲の”女人禁制”は明治以降に作られた虚構だった?救命中の女性に「土俵から降りて下さい」が波紋★7
【ゲスの極み】ほのかりんに「うざい」「別れたい」と言われながらも泣きながら引き止め貢ぐ!川谷絵音の現在が悲しい [無断転載禁止]
温泉ってすげえ汚いよな不特定多数の人間で汚れた湯に浸かるんだぜきもちわるいわ [無断転載禁止]
【改悪】4月23日15時より、メルカリでの売上金の引き出し申請に一律手数料かかります
【(・ω<) テヘペロ】神奈川県に住む40代女性「はしか感染知らずに外出しちゃった」小田急と相鉄線利用し横浜で複数のイベントに参加
【暴行】「不登校でゲームばかり」13歳長男と口論になり肩を掴んで引き倒す。長男「父に殴られた」と通報、父逮捕。札幌市★3 [記憶たどり。★]
PayPayで「クレジットカードを不正利用された」報告相次ぐ PayPay「情報流出した事実ない」 被害の声はサービス未登録者からも ★8
【うそ】おんな会社員「誘拐された!」→兵庫県警「40人体制で捜査」→虚偽が発覚し逮捕 おんな「掛け持ちバイト行きたかっただけ」
【特集】フランスの反セクト法は日本のオウム真理教事件を参考にして作られた [朝一から閉店までφ★]
【富岡八幡宮】女性宮司、腕や指が切断されていた 首の後ろなどにも深い傷 車から引きずり出し執拗に切りつけか★3
【兵庫】追突された男性が逃げる車の窓枠をつかんだところを引きずる 殺人未遂容疑で女逮捕 飲酒運転の疑いも [首都圏の虎★]
八潮市内の老人からキャッシュカードを騙しとった長崎の高二(17)を八潮駅前で速攻逮捕 引き出された金は28000円 [水星虫★]
【オーストラリア】政府、カンガルー肉で作られた毒入りソーセージを空中からばらまいて野良猫200万匹を殺処分へ ★5
【千葉】住宅押しつぶしたゴルフ練習場 呆れた住民説明「天災だから修繕費用出しません。裁判すると負けますよ。損するだけ」★2
【朝日新聞】終戦で韓国から引き揚げる際に嫌な目に遭わされた祖母がテレビで韓国の報道を見るたびにネトウヨみたいな悪口を言います★4
【愛知】児童から「臭いがする」…担任教諭が机の引き出しを開けたら、防犯用の催涙スプレーが誤って噴射 14人救急搬送
【社会】「前に割り込まれてトラブルになった」車から路上に引きずり出した男性に、殺意を持ってトラックでぶつかった男を逮捕。愛知県
【韓国】国防委所属議員「むしろ日本が北朝鮮にフッ化水素を密輸出して摘発された」 日本の資料で確認したことを明らかに ★4
【韓国】国防委所属議員「むしろ日本が北朝鮮にフッ化水素を密輸出して摘発された」 日本の資料で確認したことを明らかに ★15
PayPayで「クレジットカードを不正利用された」報告相次ぐ PayPay「情報流出した事実ない」 被害の声はサービス未登録者からも ★7
【コロナ研究】抗体は安全か 極めて重度の炎症を引き起こすコロナ抗体が発見 血栓の生成も促す オランダの研究者ら [ごまカンパチ★]
【地震】史上最長、32年間続いた「ゆっくり地震」があった インドネシアM8.5地震の引き金か サンゴに残された手掛かり [ごまカンパチ★]
地銀の海外・投信運用、含み損1兆円に 3月末から6倍 44行が有価証券含み損 [蚤の市★]
【ANA】国際線ビジネスクラスで「築地銀だこ たこ焼」を提供 12月から
【社会】母親(81)の預金口座から1億5千万円着服容疑、成年後見人の保険外交員息子(49)逮捕 名古屋地検
【財政】株も不動産もゴールドも全部奪われる…政府がひそかに狙う「預金封鎖」と「財産税」
【商品】たんす預金用?金庫の売れ行きが好調、マイナス金利導入が影響か [無断転載禁止]
【栃木】顧客の預金着服した疑い 東邦銀行元行員を逮捕 総額2800万円か 栃木県警 [爆笑ゴリラ★]
【所得隠し】チュート徳井、税務署からの納付督促に応じず2016年に銀行預金差し押さえ 社会保険にも未加入…吉本興業発表
【岸田政権】マイナポイント2万円をエサに国民の財産掌握。自公政権の狙いは資産税導入と預金封鎖か ★3 [ネトウヨ★]
【NTTドコモ】チャージ機能「1日1万3000口座からチャージ。止めると影響が大きい。不正かどうか判断できるのは銀行かユーザーだけ」★18 [ばーど★]
【速報】FNN 産経合同世論調査で不正が発覚 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
【社会】知的障害がある14歳養女との監護者性交罪に問われた男性に無罪判決 「証言は信用性に疑問」福岡地裁 
【奈良】防犯カメラが設置された楽器店で33万円のギターを堂々と万引きした65歳の男、数日後に来店したところを逮捕
【ネット】民放のバラエティー番組などを「You Tube」に無断で投稿した男子高校生ら5人を書類送検。埼玉県警
【デマ】コロナウイルスは中国の研究所で人工的に作られ流出したもの…陰謀論を科学者27人が批判「恐怖心あおるだけ」
横断歩道で女性が転倒 そこに乗用車が走ってきて、はねられたうえに車の下敷きとなったまま30b引きずられ意識不明の重体・岩見沢
【長野】「民間に比べ公務員はだめ」「辞めろと…」「書類を投げつけられた」複数の職員がパワハラ訴え…指摘受けた村長が会見 宮田村 [ぐれ★]
【仮想通貨】コインチェック、日本円の出金再開時期の目途が立っていないことを明言★8
【顔パス】りそな銀行、「顔認証のみで入出金」導入へ。通帳やキャッシュカードの提示が不要に [記憶たどり。★]
【タンス預金】新紙幣発行で「預金封鎖」の噂が広まる…ガクガク震えている税金無申告”タンス預金民”に下される鉄槌 ★2 [樽悶★]
【NTTドコモ】「ドコモ口座を止めることは考えていません」 2度目の緊急会見 [ばーど★]
【コロナ後遺症調査】 若者層でとりわけ顕著、相当な数の患者が後遺症を患っている  [影のたけし軍団★]
03:57:10 up 29 days, 5:00, 0 users, load average: 90.82, 127.17, 132.02

in 0.22749400138855 sec @0.22749400138855@0b7 on 021117