◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【台風速報】台風10号「ハイシェン」非常に強い勢力を維持し北上、九州の大半が暴風域に。各地で停電など被害相次ぐ。9月6日22:50★6 [記憶たどり。★]YouTube動画>3本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1599419367/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://weathernews.jp/s/topics/202009/060325/
6日(日)22時現在、台風10号(ハイシェン)は大型で非常に強い勢力を維持したまま鹿児島県の西を北上していて、
九州の半分以上が風速25m/s以上の暴風域に入っています。大阪など関西以西の各地が強風域に入っています。
台風は明日朝にかけて九州各地に最接近し、暴風雨のピークとなります。暗くなった後・暴風が既に吹き荒れている間は
避難のためであっても外出は危険ですので、今いる場所の可能な限り安全な場所で朝までお過ごしください。
▼台風10号 9月6日(日)22時現在
存在地域 枕崎市の西約90km
大きさ階級 大型
強さ階級 非常に強い
移動 北北西 30 km/h
中心気圧 945 hPa
最大風速 45 m/s (中心付近)
最大瞬間風速 60 m/s
大規模停電のおそれ 就寝時の注意点は
台風10号による停電リスク予測
暴風域が広いため、長時間に渡って暴風が吹き荒れ、九州や中四国を中心に停電リスクがあります。
特に沿岸ほどリスクが高まるため、厳重な警戒が必要です。
特に、夜暗いうちの停電は危険なので、就寝前に停電対策をとっておいてください。
・電源の確保
・電灯の確保
・生活用水の準備
・熱中症対策
・停電時は冷蔵庫を極力開けない
家の中も危険あり 今夜は窓から離れて
眠れないほどの暴風雨の時間帯
大雨と暴風が重なり、ゴォーゴォーと音がうるさくて眠れなくなったり、建物やビルが揺れたりして恐怖を感じるなど、睡眠を妨げられる可能性があります。
暴風による飛来物で窓ガラスが割れるおそれがあります。シャッターや雨戸あっても油断せず、就寝時は窓から距離とってお過ごしください。
高潮や河川氾濫による浸水に警戒
高潮に警戒が必要なエリア
台風が近づいている鹿児島は今夜21時過ぎが満潮時刻となります。
潮位が上がるタイミングと湾の奥に向かって強まる風のタイミングが重なると、顕著な高潮になって広い範囲で浸水するおそれがあります。
台風の進路から少し離れている山口県周防灘沿岸なども、豊後水道を吹き抜ける強い風によって高潮の危険性がありますので、警戒が必要です。
また、台風の接近前から宮崎県を中心に大雨となっており、台風の中心付近に広がる雨雲が通過する今夜は、さらに雨量が増加する見込みです。
宮崎県・大淀川や熊本県・球磨川などの大きな河川の水位が上昇し、氾濫の危険性が出てきます。
高潮や河川氾濫による浸水に備え、リスクのある地域では出来るだけ2階以上で過ごすようにしてください。
台風の名前
台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。
台風10号の名前「ハイシェン(Haishen / 海神)」は中国が提案した名称で、文字通り海の神という意味です。
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599415317/
1が建った時刻:2020/09/06(日) 23:32:21.27 山口県ですが、もう油断していいのかな?いいのかな?
避難しなくてよかったよ
こんな台風でホテルに行くとか馬鹿らしい
なんか今回ので福岡の強さを知ってしまった感じ
たぶんコース的には最悪に近い部類だと思うんだけど
こんなもんか・・と
どれ食べようか迷う
>>2 停電情報見てたら東側から迫ってきてるからまだダメ
福岡市西区です
やっと台風が到着しました
9号の70%くらいまで上がりました
マスコミや気象庁が煽るだけ煽ってたけど実際どんな感じなの?
あまり煽り過ぎて大したことないとオオカミ少年になってしまうぞ
長崎市内だけど今まだ結構な暴風
さっきなんか飛んできて家に当たった音がした
朝になって周り見るのが怖い
停電になってないのが不思議なレベル
地震かと思って起きた風でマンション揺れてる…@福岡市
福岡、今最接近くらいのはずだけど、これからなのかなあ
クッソつまんなくて退屈被害出てねーじゃん無能10号もっと壊滅的映像が見たいんだよバカ@東京
>>9 ユッケジャンとノグリは大丈夫
あとは微妙
チャパゲッティはゴミ
風の音と暑さで目が覚めたけど停電してない@福岡
案外福岡は大したことないのか?
長崎市やばい風復活した
救急車のサイレン聞こえてきた
福岡市中央区
やぱい、電線が風でゆらゆら動いてる!
時速遅いし強さも変わらない
これなら直撃したほうが逆に良かったな
風がやばい
こんなの聞いてない。そよ風だって言ってたのに
最大瞬間風速30メートル未満の最弱クラスの台風だったな。雨も大して降らないし
中部だけど風強い
四国飛んでっちゃうんじゃないのこれ
今回の台風が夜間であったために、若い美人の濡れ透けやパンチラがテレビニュースで報じられていない。
毎度重大な関心をもって報道を注視しており、大変遺憾である。
佐世保、大塔駅付近が真っ暗(ケーブルテレビ画像で確認)
停電っぽいな。
福岡市中央区南向き7階で風の音怖いわ
雨はほぼ降ってない原付乗ってる人いた
>>44 直撃した九州の島は最大風速55mだったぞ
あそこ最近200億かけて橋作ったけど大丈夫なのかよ
停電43万戸か… 熱中症に気をつけてね
けが人は18人報告 今のとこ死者はないな よかった
福岡市中央区
少し吹いてるけど風相変わらず大したことない
大分県別府市、雨も風も弱い
ほんとに台風?って感じ
>>7 福岡は北か西から来るのが最悪だろ
南から来たら風は四国と大分宮崎でブロックされて九州でも一番奥じゃん
お前らくれぐれも油断するなよ
千葉の経験だとスズムシが鳴く静かなところから
突然嵐のど真ん中に巻き込まれてそこから停電まで一直線だった
台風というよりも竜巻の中に長時間放り込まれる覚悟を持つといい
>>24 福岡最接近は
am 4時〜 5時らしい
今だ!! がんがれ
>>1 一方、(小泉の馬鹿息子)進次郎は、
休暇村の裏磐梯レイクリゾートのテラスで優雅に満面の笑みを浮かべながらワーケーション。
九州からの書き込みがあまりないのは停電関係しているのか
最大瞬間風速は佐世保や佐賀の方が強かったんだな。5chに長崎民が多かっただけで、あっちの方被害出てるかも。停電報告佐世保が早かったのも納得。
雨降らないねえ
蒸し暑いだけ
さっきより風吹かなくなった
@福岡市博多区
今の心配は、今日が仕事休みになるかどうかだな。たふん、昼前に呼び出しだな
熊本より
風の音で目が覚めるなら大した事ないんじゃね
震度2〜3の地震みたいな揺れで目が覚めるより
結果ショボい台風で良かったということなんだろうけど、こんなに煽った気象庁は責任取れよ?
わざわざホテル予約して金払って避難してる人もいるんだぞ
風雨がどんどん酷くなる。家は揺れまくり、つかキター!
>>21 ああ、こんな中で寝るとか絶対ムリなレベル。
現在の風はほぼ9号と同じ体感。
自販機のゴミ箱は飛んでいった。
駐輪場の自転車は軒並み横倒し。
これ以上風が強まりませんよーに!
___彡⌒ ミ
( (⌒( ´・ω・`)\ ガバッ!!
\ ヽノ(,,⊃⌒O〜 ヽ あーびっくりした ハゲる夢見たわ
\ //*;;;::*:::*::::*⌒)
( (*:::;;:*::;;::*.::::*::::(
\\:;;;*::::*:::*::::*:::\
\`〜ー---─〜' )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
風がやばいーやばいーっておまえらそればっかりやん
もうちょっと面白い事言えや
人とか家とか飛ばされたりしてないんか?
福岡市西区です
風速15m前後の普通の台風って感じまで育ってきました
5chの奴らよぉ、そよ風だって言ってたよなぁ!?
だから電池も水も買ってなかったんだけど停電したらどうしたらいいのかわからない…泣きそう
なんも被害無さそうだべ?
直前に勢力弱まって本当よかった
九州の戦い
福岡南部
今が最大風速な感じ。いつもの台風ってレベルじゃない。
915で来られていたら、九州が壊滅していたことはよくわかった
なんか全然騒いでないな それたのか?まぁ無事ならなにより
発電機稼働しない
爪折れるし最悪
まだ停電してないけど停電世帯ふえてる
@長崎南部
>>115 暗いからわからん
外でバコンバコン鳴ってるが
トタンの飛ばされたような音が結構聞こえるようになった@長崎市
お、さっきより少し風の迫力が増してきたかな
停電してくれるともっと台風を実感できるのに
風がやばくなって来て
向かいの家から何か剥がれるようなやべー音がする
猫が怖がってるから手繋いでやってる
朝のニュースできれいなアナウンサーが、まんこって言うからみんな見ててね
NHKの長崎空港の映像を見るとかなり強そうだけど皆様は無事ですか
風も言うほど大したこと無かったぞ!ビビんな明太子ども
>>116 北部は余裕だったみたいだが南部は数時間ずっと酷い風だよ。
>>119 洪水したら漏電しまくって感電死が増えるからダメよ
福岡だけど予想進路を見ると今がピークか?
普通の台風よりちょっと強いくらいだな
風の音凄くて目覚めたわ
吹き返しヤバいな@福岡市内
長崎市は5時でひとまず終わりっぽいね。久しぶりに台風らしい台風だった。今日1日強風だから気をつけないといけないが。
壱岐だけど、南風にかわって風速が一気に強くなった。
うちの地域はまだ停電してないけど、時間の問題か?
長崎は吹き返しのピークも終わり。
後は福岡に任せた。
>>138 こんな風でつける猛者はなかなかおらんやろ
山口県西部、いったんはピーク越えしたっぽい。
まだまだ突風が吹くことはあるけども。
>>127 地上だと台風で切れる
地中だと浸水
どうしたものか
こんなニュース来てたんだな
良かったな気象庁このぐらい出てれば文句言われないだろう
<速報>台風10号、長崎市野母崎で59.4m/s観測 九州ほぼ全域が暴風域に
https://news.yahoo.co.jp/articles/866bdd16abebeff05a4ee03c352bbfae640ab6c7 佐賀県伊万里市
今がピークかな
木造ボロ屋だけど大丈夫そうで良かった
福岡かなり強い風吹いてこわい
誰だよそよ風とか言ったの
イキり九州太郎くんなんだいこの雑魚っぷりは?
史上最強台風だと聞いてた本州民のわくわくを返して?
@←なんだこれw
意味わかるけどスレに多すぎだから笑えてくる
熊本北部だが、9号より風が強いし吹き返しも強いな。だが停電はしていないのでありがたい。
中央区大濠 断続的に風吹いてきた
今からくるとか怖い
長崎とか唐津のライブカメラみるとガッタガタでびびる
無事でいてください
福岡やばいわよこれ…
リアルに車が心配だから外行って見に行きたい…
後に引けないマスゴミもどうしても凄い台風だって事にしたいみたいだけど、ちょっと無理があるよね
じゃあどんな被害が出てるの?って聞かれた瞬間に終わってしまう
熊本市だけど急に強風になったな
これだけ離れててこの強さだから、確かに直撃だったらかなりヤバい台風だわ
>>104 ざまぁw
さっさと遺書書いて震えて眠れ
福岡市西区
風圧で窓がたわんでる
怖くて窓の近くには居れない
台風9号>>>>>>>台風10号
ぜんぜん大したことがない
過去に経験したことがない程の誤報だった
@福岡市西区
>>146 それ吹き返し、10号の吹き返しは7時くらいから、かなりヤバイ。
>>60 四国の東の方だけどたまに吹いても5〜6m程度吹っ飛びようがない
雨は降ってるのか降ってないのかよく分からんが、風が凄い。9号の時もそうだが何故か停電だけはしないのが救い@佐賀市
>>165 台風過ぎたらドライブイン鳥に行きたいな
先生「月曜日は台風やけん学校ば休んでよかよ」
僕ちん「ハイ、シェンシェ〜」
明日通勤出来なくなる程度には台風に頑張ってもらいたい
>>179 川内市だけど今やっと風がおさまってきた
吹返しの方が強かったな
風はちょっと強い気がするけど過去最大は煽りすぎやな
ベランダドンガラいってるけど起きてみに行くのめんどくさい
長崎県松浦市(佐世保の西)
控えめに言って暴風
9号の突風の約8割 いやすげえ突風
不謹慎だと思うが、気象庁煽りすぎじゃね…?
被害なくて良かったけど。
金が動く話しだから、反省して欲しいよな。
それとも、新手のgotoか。
宮崎県北部は雨風が強かっただけでした
今外見たら虫が気持ち良さそうに鳴いてる
りんご台風の足元にも及びませんでした
ありがとうございました
避難所の方々あつい中お疲れ様です
@熊本市
おまえらの吹き返しの意味がおかしなことになってるな
>>138 停電してないけど今付けたら室外機羽壊れそう
>>177 長崎市まだまだ強風だよ
何か飛んでる音が頻繁に聞こえる
>>33 壊滅的被害の様子は東京でこそ見れると思う
ご期待下さい
>>190 雨戸無いのね
オレ周船寺だけど、西区のどこよ
暴風音がうるさくて目覚めたわ
雨降ってない分、風の音だけして逆に怖いわ
NHKが被害のひどいところを報道するけど、同じところばっかり
でも、ひどい風が、気を緩めたタイミングでビュウってくるの繰り返し
いま時点は確かに、9号のほうがきつかった
吹き返しがどうなるかなあ。雨もまだこれからじゃね
猫とか犬が台風だとどんな反応するのか見たいyoutubeでよろしく
>>190 雨戸は?養生テープと段ボール貼ってないの?
カーテンもあるし窓ガラスの心配は全然ないや。
吹き返しの時間がこわいんだよなー
暴風域抜けるまで何事もなけりゃいいが
五島福江地区の者だけど、これまで一度も停電なし
9号の方がヤバかったわ
>>228 警告してる人も居たのにそういうのを危険厨とか言って甘く見たからだろ。
>>208 田んぼ見に行っちゃうからしょうがないの。
>>145 明るくなると人が外へ出だすからな。くれぐれも風が止むまでは家にいて気をつけて
30分くらい前から風が温くなった来たw
何これ気持ち悪いw
@福岡市東区
吹き返しは所詮吹き返しだからな
結局大したことなかった
ガチでヤバイ、吹っ飛びそう。外で色々と音もし始めた。福岡市
養生テープも備蓄食料もなーんも準備できなかったけど大丈夫だったわ
福岡市は対馬とピークかぶるから今からあと3時間きついよ。ルートが少し東に寄るから。九州の沿岸綺麗にぬけ過ぎの台風だわ。
>>212 まだ10号なんだから11月ぐらいまで発生するんじゃね
福岡市早良区
強風 1分おきに突き上げる突風
うちは風が通り抜けない場所なんでこんなもんだけどそばにある風が通り抜ける道からはゴウゴウ音が続いてる
停電に備えて朝飯食っておくかな
>>190 そういうの初めてなの?
埼玉でも台風のときは毎回そうなるけど?
大分市の景観
本州でいえば、どこレベル?
福岡県南部
さすがに目が覚めた
シャッターの音がうるさくて不安を煽る
気象庁って人をビビらせる表現が好きなんやろか(´・ω・`)
>>193 福岡は吹き返しの方が強いんだっけ...
>>190 危ないから出来るだけ離れとき
2時頃から風強くなって慌てて段ボール貼ったわ
停電とか、時間がかかるところは
復旧までに何日もかかるだろ
>>222 マンションの高層階だから雨戸がないのかな
とりあえず小さな窓しかない玄関側に避難してる
長崎空港の最大瞬間風速は42.2m/sか
結構きてるな
もうそろそろ本気でこいよ
まさか、これが本気?(´・ω・`)
9号より普通に強いやん
馬鹿にしてたわ ちょっと見直した
>>33 去年の千葉と一緒で台風の通過が夜だと映像が出てこないから大したことないように感じるんよね
でも朝になると色々と発覚してくる
木枯らしもどきに小煩いだけだよ。内陸はたまに瞬間30弱程度
比較であれだけど以前遊びで女友達と北海道に車で行ったが、4月半ばだと言うのに大爆弾低気圧に
遭っっちゃってさ。40m超える暴風雪ブリザードで札幌郊外なのに視界0みたくなって恐怖を感じた
気温も真冬並みだったしなあ。あの中車故障して凍結したり、降りた
ところにヒグマが来たらどうしようと思った。人が住んでるんだし慣れれば暮らせない事は
無いだろうが、北緯40度以北、特に寒帯気候で爆弾低気圧の通り道で
1年の半分雪の北の大地は過酷だった。凍結地面に雪も多く積もるし暖房代もかかるし過酷だな
>>162 そこで成層圏プラットフォームからのマイクロウェーブ送電と
各家庭での超マイクログリッド発電ですよ
そういや荒天の時いつもクンクン泣いてる近所の庭飼いの犬が静かだ
やーっと家に入れたのかな
気温25℃ クーラー切ったぜ
扇風機を使わなくても余裕で過ごせる
@福岡市西区
やばい、すげえ風が強くなってきた
舐めてすみませんでした
福岡市早良区
う〜ん…まあ雨は横殴りで風も強いけどこれがピークなら雑魚だな
新聞配達の人大変そうw
9号のがキツかったと書いてる人多いし地獄絵図にはなってなさそうで良かった
去年の千葉のような惨事にすらならん感じでしょ?ラッキーじゃん
風邪断続的じゃなくて
ダーって吹いて
少し間があく
さっきより強い風吹いてる
博多区
>>206 今みたら松浦は二時間前の長崎市のポジションやもん。その辺風がきっついわ。
気にしなければ害は無いレベルなら大した台風じゃない
ガチの台風は家に居ようが現実逃避してようが否応無く命狙ってくるやつだから
鹿児島の知人から停電復旧したと連絡が
8時間停電してたとよ…
9号もそうだったが
今回の9号10号は暴風特化だな長崎に限ったことだが
風は穏やかじゃないぞ 舐めてかかれないクラス
ガラス窓は何も貼らないほうが耐久度1番高いらしいな
養生テープ類はあくまで割れた時のガラス飛散防止の為らしいし
割れない方に期待するならなにもせず見守るのがいいんかね
昼に買い物行っておニューのパンツ買ってきてお風呂入って髪もセットして何があっても大丈夫してたんだけど、もう寝ていいかな@長崎
>>284 熊本県北部だけど室温30度
やたら蒸し暑い
福岡市中央区、今凄い吹き荒れてるよ…時折ビルにゴーッと振動が走る
いやいや、9号より全然酷い、明るくなったら被害結構あるだろ、これ。
NHKはなんでずっと山口の中継映像なのw
てか、すげぇ風吹いた今
福岡近郊の人が外で余裕でタバコ吸えるぐらいって言ってるわ
雨も降って無いし少し強いかな?ってぐらいの生ぬるい風なだけらしい
筑紫野市だけど、風の音が過去最大です。正直怖いです。
全然大したことないな
福岡だけど、普通に外でランニングしてきたわ
風の音が怖くて眠れない
9号の時は気にならなかったのになあ
>>256 だって、このコースの台風は珍しいから、
吹き返しをの恐怖がおんどれらを襲うを味わう貴重なコース
2時ごろがきつかったかも。玄関のドアに何か当たって、
ドアに吊るしたチャイムが鳴り響いた時は、心臓が止まるかと思った
もう五島抜けたのに
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-84536.html 福江のデー見ると本当に気圧945くらいみたいだな
気圧だけはいっぱしの台風なのに何故こんなに弱いのか
9号が海水かき混ぜてっから、海水面温度下がって、10号が過去の伊勢湾台風や、第2室戸台風ほどの勢力にはならない事は専門家なら分かってたよね…。気象庁やマスゴミの煽りは、誰かさんの仮病の火消しだったのかな。
停電はキツイと思うが被害が予想より無いようなので良かった。
9号より強いとかいう話になってて笑うwww
最大瞬間風速80m 風速60mって話どこ行った?
クッソショボい 並みの台風www
取りあえず風は強いが想像してたより
ショボい感じだな。9号の方が瞬間なら
強い感じすらする。
吹き替えしが危ないのかな?
長崎です
今最接近なのかな
時折ヤバい突風がくる
でもこの感じで行けば耐えられそう
福岡の風が強くなった書き込みが増えてるな
よかった
長崎市内は弱くなっただろうな
19m/s、975hPa @福岡市
>>112 だよな、いつもの台風って感じじゃないそよ風
今の長崎の風速は去年の千葉や一昨年の大阪と同レベルだもんね
そりゃビビるよね
>>9 それ系なら壺ラーメンおすすめだぞ
まじでうまい
>>312 糸島市だが、南向き玄関ガラス戸が逝ったからリフォーム案件だわー。
乳首30ウン年。
>>126 スマホからでも電池消耗するからやめとけって思う
>>313 俺も何かあったら動けるように外行ける服着てるけどもう全部脱ぎたい
福岡とか長崎とか書いても広いんだから市区町村くらい書けよアホども
窓ガラスってポリカじゃだめなん?
紫外線劣化するかな
2重窓標準にすべき
>>108 興奮してるネトウヨさんには悪いけど…
もうほとんど終わってるよ
>>318 大げさだと思う、場所にもよるけど 筑後は過ぎた筈
これ福岡民はマジでテレビやネットで台風来てるって煽り情報見てなかったら気付いてなかったレベル
夜中の寝てる間に少しそよ風吹いて起きたら晴れてる
本気で気付く事無かったなこれ
さすが最大級のそよ風10号様やで
285
自分はちゃんと予測してたぞ
ま、吹き返しと言っても台風の目が通過し
青空も見え微風になってからの急転吹き返しとは今回
相当違う訳だがな
タオル濡らして首に巻くと涼しいってばっちゃんが言ってた
時折ガタガタ聞こえるのがなんなのか気になるくらいだな
天気予報見たらこれから風強くなるのか
しかも昼近くまで続く模様
最接近中
救急車が走ってるわ…救急隊員ご苦労さまです
佐賀県佐賀市 いったんおさまってたけど吹き返しきた
停電はしてない
暴風雨
風とかは別にいいけど、停電だけはしないでほしいわ〜
立体駐車場の吊るしてある「高さ〇メートル制限」が片方外れてプランプランしてた
福岡中央区だけどさっき外の自販機にコーヒー買いに行ったけど、うん、普通の台風って感じ
まだ部屋の窓も開けてる
まだまだスパコン使おうが台風の予想は難しいってことだな
>>348 いやマジだからw
正確には1時間半前くらいだけどな
暴風域に完全に入ったのを確認して行った
>>320 これから高潮心配なのがそのあたりだから
やばいね
予報では更にこれから5時の方が風強いらしい
>>308 段ボールとテープ用意してるけど、貼らずに置いたまま。
やっと台風らしくなって参りました!
でも9号と大して変わらん
@福岡市東区
>>325 久留米もだよ…
でも一番強いのは7時頃らしいんだよね
怖いわ
NHK、下関が高潮出演られる場面を写したいとかか?
下関は停電してると聞いたけど、治ったのだろうか
それにしても毎年風速50、60m/sレベルの台風がくるとか怖すぎ
普通の気象予報見ると、福岡の風のピークは7時台みたいやね
今が9号の吹き返しと同じくらい、、、
考えたらわかるやん、10号の吹き返しがどんだけヤバイか
福岡
今ちょっと外でてみた
風はまあまあ強い。久々にほんとの台風が来たって感じやね
朝鮮半島直撃だが韓国にも情報や映像をリレーしているのかな?
これが北朝鮮の食糧難と生活苦を深刻化させて住民レベルの反乱から軍部の一部のクーデターを招くよう願うばかり。
>>289 対馬で最大瞬間60mだから博多も40m近くの突風もうすぐ吹くよ気をつけて。海沿いなら45くらいだと思う
>>376 東区より少しだけ北九州側在住の人が言ってる
アメリカのハリケーンは結構良い名前付くのに
日本に来る台風はネーミングセンスが悪すぎる
長崎だけどうるさくて寝れんわ
徹夜で仕事だなこりゃ
>>340 外れたら運良かった、くらい思うのが丁度いい筈なのだが、さすがに外しすぎると如何なものかと思ってしまう
まあ雨音で目が覚めてしまったが
>>286 マジっすか
オレの家は築35年の木造モルタル造り
9号の時は、強風すぎて家を持って行かれそうなほど揺れた
しかし10号は今現在揺れていない
この風でマンションが揺れるなら、手抜き工事かもだぜ
これで暴風域に入り始めか・・・寝れそうにないな
停電でもしたらなおさら
場所にもよるんだろうが、福岡はこの前の9号の方が強かったと思う
福岡、横殴りの雨で
窓がびしゃんびしゃん言うてるわ
日付変わった辺りからずっと暴風だまだおさまらんがもう疲れ果てたまだゴーゴーガタガタうるさいがさすがに寝れるかもしれん
停電になってるけど電力会社のHPみたら3時間以内の復旧を目指すみたいな事が書いてあったこの暴風の中やるんやろか頭が下がるわ
>>359 御愁傷様や
火災保険の風災で金出るんじゃないか?
うちはガムテで南側は全部雨戸入ってるからなんとかなってるわ
>>409 マジかー
音うるさくて寝れないのに勘弁してくれー
福岡市民って夜半まで「そよ風台風」とか言ってた連中じゃん
九州の皆んなが盛り上がってるのについていけない、ちょっと悔しい@千葉
壱岐・対馬が心配やな
9号でも結構ボコボコにされてたし
これ今福岡ピークなん?マジで怖いんだけども
吹き返し?
あ、おはよう日本はじまった…
ハイシェンでも何でもいいんだけど、もう少し盛り上げて欲しいもんだよ
いっつも肩透かしでつまらない
こんな事言うと熊本とかその他の方々に対しては不謹慎なのかもしれないけおど
福岡シレーには超絶的な災害が無い
NHK下関映像6時前が干潮でこれだからな
満潮と重なってたら海岸線は確実に高潮被害出てだろうな
さんざん警告してくれてたおかげで被害が最小限で済んでる気がする
まだ死者も出てないって九州すごい
これいつまで続くんだよ。
こえーよ
風16でもビクビクするわ。
佐賀西
>>396 私も東区だけど結構怖いよ
9号より強く感じる
>>328 わかるわかる、外でシャンプーをしてるもん。丁度ええw
電線を地上に張っても台風にやられるし
地下に埋めたら地震で止まるし
日本の電気事情は難しいな
しかしあれだな
気温と風速を気にする時代になったわけだ
生きてりゃ必ずどこかのタイミングで被災しそうな
環境となりつつあるのが恐ろしい。
@糸島
耳栓つけたけど、もの凄い風音で眠れん 窓がたわむ
恐怖の域になってきた
確実に9号超え
風速のアプリ見ると、福岡市西区でも内陸の方はまだ大したことない
周船寺あたりはやばくなってきている
これから3時間がマックス
イキり散らしてたアホどもが震え上がってるのワロタ
規模を考えたら雑魚なわけねーじゃん
ピークの意味わかって言ってんの?
今どこにあるかも見てないだろ
糟屋郡、家古いから音やばい
これ、7時過ぎまで続くん?
怖くて寝れんわ
あーよかった!心配してた程じゃなかった!
そよ風とはいわないけど雨が少なかったのがよかったかな
正直過去に経験したことある台風だわあっという間佐世保
そよ風言ってるバカはなんだよ
今まで聞いたことない音してるわ、さっきからなんか倒れる音するし今までで1番酷いわ
>>437補足
ガラス戸をガムテでガチガチに固定した、と書いたつもりだったが抜けてたわ
時速30キロだよな?
最接近からどれくらい経ったら落ち着くんだ?
3時半頃からすごくすごくひどくなってまだ続いてる
マジ怖い
さらに、北朝鮮の混乱に韓国が介入し混乱に拍車をかけ南北諸勢力入り乱れての半島動乱になれば尚喜ばしい。
今、中心気圧959hPaまで上がったけど、
台風の移動速度が遅いから、一部地域で強風が長く続いてる。
まだちょっと警戒した方が良いな。
被害の全容が明らかになるのは、夜が明けてからだな。
なんで最大瞬間風速80m 風速60mの予測と比較せずに
9号との比較の話になってるんですか?
>>297 長崎に対して
>>217の意味が不明なんだけど
君の言う吹き返しって単に暴風域進行方向後方に入ること?
隣の飲み屋の建物の雨どいが
電線にもたれかかってる
塩ビ製だからだいじょうぶかな
植木鉢が道路に飛ばされてるわ
ちょっと行ってくるか
>>321 いやあそれはないわw
体重70kgくらいだが、途中少しだけ持っていかれそうになった
歩くだけなら余裕
福岡市ない中央区。
うーん、台風っつーより強風て感じ
>>286 うちは2階だから揺れはしないけど、風がゴーゴーいってて怖い@福岡市粕屋
九州大したことないの?よかったじゃん
なんで愛知こんなに風強いの?
釜山のヨットハーバーからの生配信がすげえぞw
映ってるクルーザーはみんな沈没するんじゃねーか?
買いだめしたカセットコンロ30個
使うことなさそうだ。失敗した
>>423 なるほど、北九州とその他じゃ事情が全然違いますね。
>>420 死ぬ可能性があるのはお前だよww
台風楽しいでしょ
やっと福岡の人も3時間前の我々に追いついてきたようで
なによりだわ。
これ韓国、北朝鮮大丈夫か?
九州カスってこれだぞ?
瓦飛んだ?アスファルトシングルとかでも剥がれたりするんかな?
>>303 こんな時こんな時間にも復旧作業か
大変な仕事だな
今頃糞テレビ局どもはなるべく被害の大きいところの映像撮りに移動してるんだろうな 何の価値もないゴミども
家が裂けるような音がするって人がいたがどういう状態なんだ
>>492 その予測は九州南部にある時の勢力から出された数値だバーカ
>>343 うちも8時間停電してたけど、冷蔵庫冷え冷えでスーパーカップも溶けてなかった
冷凍したペットボトル数本入れといたからかな
まだ945hpaかよ。
昨日の予想じゃ対馬付近で960hpaだったのにな。
築50年の古家とか結構やばそうだな
朝のニュースが千葉の再現になっても不思議じゃない
もっとドラマチックに来て欲しい
俺の記憶では確か91年の台風が最も劇的だった
ひとまず稲垣潤一のドラマティックレインを大音量で聴くことにする
>>461 同じく東区
救急車と暴風と
とたん屋根?のバタバタ音が怖い
>>437 玄関もだが、手前に塀を造る方が安全かも知れないわ
>>441 だな!過去最悪レベルの暴風雨なのに不思議なことに停電も1回もしなかったしな
エアコンガンガン効かせて全裸で毛布着て寝るわ
さっきから突風が吹くたびにいろんな方角から
風で飛んだ瓦が割れてるであろうガチャンガチャンって音が聞こえてくる
6時間前が8万世帯停電で
2時間前で30万世帯の停電ってことは
今はさらにえらいことになってんな
しかし沿岸部は兎も角最近停電が無い。あっても悪天候下で
短時間回復だものな。流石九州電力の電気土方は優秀だ
原発も東南海地震の烈震や大津波も及ばない,安全立地で
老朽炉は減らして健全稼働、安価安定電力供給で産業や
市民生活に恩恵。いた大したもんですわ
山口が安倍の地元だからだよ
媚びてんだよ
>>395 なんかレス見てると福岡は吹き返しはヤバいものってイメージなのな
熊本だと吹き返しは所詮吹き返しで本番過ぎた合図、って感じだが
福岡市南区
やっと台風らしくなってきたけど、まぁ大した被害は出なそうなレベル
二階が揺れないしな
それはいいことだけども。
今回事前情報でちょっとパニックになってたのは
否めないね
>>412 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
9号は久々に950hPaの台風らしい台風が来たなと感じたが
かつて経験したことがない程酷い台風10号は、今のところ9号未満の975hPa程度に実感できる台風なのだが
>>504 今から7時がピークだぞ
いきなりギア上がってくるから期待してろ
五島はうちのおばさんが1人で暮らしてるんだが
大丈夫だろうか
博多区だが、お前らめっちゃ余裕ぶっこいてた癖になに言ってんだよw
こっちはファミマに木とシーツが特攻してるわw
いまのとこ大きな被害はなさそうだね
九州民もすこしだぞ〜
朝マックが食べたい
すごく食べたい
朝になったらマック開くのかな?
たったいま佐賀県全域に
タツマキ注意報が発表された
>>539 台風凌ぐとなると高さが要りそうだな
そうなると地震の時こえーな
家が裂けるような音は確かにしてる
ギシ、ギシギシギギしいいって今も鳴ってる
データ的には最大瞬間風速は接近時に出て通過後は出ないのが今回の台風の特徴でもある
吹き返し弱いんだよ
雨戸がない人達大丈夫か?
筑紫野市だけど今までに聞いたことがないレベルの風の音がしてる。
初めて台風で恐怖してます。
>>104 そよ風ってレス見て買いに行っても何も残ってないしコンビニのほとんどが臨時休業してるぞ
停電したときのトイレ用にバスタブに水貯めておけ
鍋、ヤカン、ボウルには飲水用に確保
ビニール袋あるならそれにも飲水入れて固く結んで流しに貯める
ベランダの物干し竿は地面に寝かす
炊飯器の最大容量でご飯炊く
スマホとかバッテリーとかは常に充電しながら使う
風が強い時に窓開けるなよ
山口市3時前に風の音がうるさくて目覚めたわ!おっそろしくて寝るとかもう無理だわ
風は強いけど造りが頑丈なマンションだから揺れはいっさいない
うちのマンション今まで揺れた事も停電も一度もないな
>>435 千葉の時は最初は数時間行ってたけど、結局完全復旧まで数週間かかってたよ
まだ福岡吹返しまで行ってないな
南風なのかな
てかこれ朝鮮半島真正面から行くなぁ
唐津伊万里方面
竜巻注意報かー。
糸島市もめちゃくちゃ吹いてる。
猛烈な暴風雨で目覚めた@福岡市東区
さっき、救急車が通って行った。
>>531 数値高い方が風強くないこと初めて知ったわ
どこかのスレで佐世保で死者が出たと言ってる人がいたが、やはりデマだった模様
>>528 でもNステは九州全域で80メートルって言ってたし?
NHK だって九州での最大瞬間風速は80メートルが予想され、「これまでにない」って言ってましたよ
>>459 こんな夜中に被害把握出来てる筈もない。朝になったらいろいろ被害わかるよ。
アメダスみると和歌山とか面白いことになってるな
大丈夫か
台風慣れしてるとかイキってた九州土人さん
風怖い怖いちょっと情けなすぎへん?
この前の大阪のやつの方が数段やばかっただろこれ
>>520 端が劣化してると、そこから一気にめくれ上がったりする
台風のときに竜巻ってどういう状況なんだ
竜巻の方が弱そう
台風の西側にいた沖縄はそよ風だったろうけどこれはヤバいわ
まだ筑後は風が強い
その中で吹く突風がえげつない
物がぶつかってる音がするから何か飛んでそう
外出ると危ないから夜が明けて風が弱まってから確認するかな
吹返しをバカにするやつは吹返しで泣きを見る
風が止んだと思ってから3時間くらいは吹き続けるぞ
>>513 リンナイの焼き鳥焼くやつ買えばすぐなくなるよ
佐賀だけど風は先日の9号くらい、外出てみたけど並の台風かな、雨は降ってない、停電も起きてない、風の音と虫の鳴き音で心地よい
長崎抜けたってことは今は佐賀がピークってことでしょ?だとしたら本当に並の台風だった
福岡やっとそれらしい風吹き始めたな
まだいつもの台風レベルだけどね
これ以上強く吹き付けられるとちょっと怖い
>>337 韓国用に貯めてる
本 気 は こ れ か ら だ !!
>>104 あれだけパンが売り切れて無い!って書いたのに
鹿児島薩摩半島在住。予想より弱い台風だった。
今後、雨量によっては河川氾濫や崖崩れが予想されるけど…
>>572 昔は隣に倉庫があって風除けになってたのが撤去されたんだわ。
うわー家揺れとるー。
みるアプリどれも風速も予報位置も違うな
どれみたらいいんよ
竜巻に注意しろって言われてもなw
家でじっとしてるしかないわ
>>33 東京は10月がやばい
一応警告したからな
鹿児島はもう少ししたら明るくなるはずだから状況が見えてくる
市内南部のうちはまだ停電中で時折突風が吹いてる音がする
早く窓開けたいあついよー
福岡で築38年のボロ家に住んでる俺
さっきから家がグラッグラ揺さぶられてマジこええ
鹿児島だけどまだ吹き返しがすごいわ
九州電力頑張ってるみたいで電気ついたり消えたりしてる
これから氾濫しそうなとこまであるんだぞヤバすぎだわ
もうダメだー。
停電発生中
停電情報
https://www.kyuden.co.jp/td_emergency/pc/40/prefecture.html 福岡市 東区, 福岡市 博多区, 福岡市 中央区, 福岡市 南区, 福岡市 西区, 福岡市 城南区, 福岡市 早良区, 筑紫野市, 春日市, 大野城市, 宗像市, 太宰府市, 古賀市, 福津市, 糸島市, 那珂川市, 宇美町, 篠栗町, 志免町, 須惠町, 新宮町, 久山町, 粕屋町
筑後地方 停電発生中
大牟田市, 久留米市, 柳川市, 八女市, 筑後市, 大川市, 小郡市, うきは市, 朝倉市, みやま市, 筑前町, 東峰村, 大刀洗町, 大木町, 広川町
北九州地方 停電発生中
北九州市 門司区, 北九州市 若松区, 北九州市 戸畑区, 北九州市 小倉北区, 北九州市 小倉南区, 北九州市 八幡東区, 北九州市 八幡西区, 行橋市, 豊前市, 中間市, 芦屋町, 水巻町, 岡垣町, 遠賀町, 苅田町, みやこ町, 吉富町, 上毛町, 築上町
筑豊地方 停電発生中
直方市, 飯塚市, 田川市, 宮若市, 嘉麻市, 小竹町, 鞍手町, 桂川町, 香春町, 添田町
>>575 雨戸ないです、少なくとも何年かに一度レベルには恐怖ですよね。
魚おおおおおおおおお
4時間前煽りまくってたけどやっと台風らしい台風してきたでえwwwww風しゅごい
これがプロローグならごめんなさいすりゅ〜
会社とかスーパーとかコンビニは休みになってるのか気になる
こういう時くらい全部休みになればいいのに
明け方どうなってるか
電柱何本ぐらい倒れてるだろう
窓のシャッターがうるさくて眠れん。
みんなの家のシャッターはどう?
>>111 最下位は宮崎なんだよなあ(´・ω・`)
>>596 和歌山と沖縄は上陸しなくても離れてても台風でいつも被害被ってるイメージあるわ
マンションと平行に吹いてた風がマンションに当たる様になって来た
@福岡市東区
>>618 何言ってんだお前
こんな台風滅多にこねぇよ
>>584 ああ、いまが朝鮮半島の正念場w たのしくなってきたよ^^
すでに1時間前から立つまきじゃないのかレベルにやばい風
福岡市西区です
いま瞬間風速20mって感じです
9号の80%くらいの体感です
北朝鮮ヤバいんじゃないかマジで
ムンからしたら支援できるチャンスかもしれんが
長崎市東部 停電&断水 30分以上続いてる
風はまだまだ強い
佐賀県伊万里市街地。
雨風強い。
時々震度3並みに家揺れる。
停電はしていない。
外で物が吹き飛んでる音はしない。
以上、報告終わり。
>>570 野母崎も竜巻注意報出た直後辺りに風速59m観測したばい。なんか強い雲あるんじゃなかろーか。これから強まると思う。
鹿児島の海岸のライブカメラ飛んでいってワロタw
復旧不可能なため配信停止しますだってよ。
>>596 線状降水帯が伸びてんね
これ昨日も関西あたりにあったけどニュースになってないんで大丈夫じゃないの
つうか関東も南から雨来てるやんけ
>>547 本州に超強力な高気圧がどっかり居座ってるから、フツーは九州から東に流されるんだけど
今年は朝鮮半島から満洲・シベリアコース3連発だよ
全ては偏西風の流れがおかしい
外うるさくて目が覚めた
なんかえらい風強くね?
そよ風はどこいったよ
9号より全然強いわ
>>228 5chで安全厨の言うこと聞いちゃダメだよ
竜巻まで起きたとかマジかよ
ていうか気をつけろってい言われてもどうすりゃいいのさ
頑丈な建物まで避難してくださいって
危険だから出歩くなって言われてるっつーの
佐賀のマンション最上階だけど風がやばすぎる
早く通り抜けて下さい台風様
>>631 (; ゚Д゚)その名はメカメカメカゴジラ♪
メカゴジラ〜が〜 やってきた〜♪
書き込めるのは、大した被害の無い連中だよ(笑)
本当に被害のある所では、通信自体が途絶してるから、
外部からは何にも起こってないように見える。
被害の全容が明らかになるのは、夜が明けてからだよ。
向かいの家や街頭は電気ついてやがる
停電はよなおってくれ
数時間前までそよ風とか馬鹿にしてたけどめっちゃ風吹いてきてめっちゃ怖い
>>577 いや、基本そよ風だよ
マスコミに煽られるのが大嫌いな俺でも一応は風呂に水溜めて10リッターの水も溜めて
パンやラーメンなどを備蓄はしているが
>>648 びびって詳しく調べに行ったら、0.1%に発生って。大袈裟な
今猛烈にゴーッゴーッって唸っているずらよ
ガラスちゃんが心配…福岡市中央区
>>602 はがれるかー…まぁ瓦と違って他人の家に飛んでってもガラス割ったり迷惑かけなそうだからそれならいいや
>>607 さっき、別の筑後の人はたいしたことないって言ってたの聞いてホントかよって思いましたが、やっぱ酷いんですね、。
佐世保市北部です
風凄いです何かが飛び回ってると思われる音が凄いです
停電はしてません
雨戸がない窓から覗いたら庭の木が今にも折れそうな勢いで曲がっててヤバい
これで台風の勢いは予報よりも弱いとか怖いわ
台風10号「絶対に許さんぞ虫けら共 じわじわとなぶり殺しにしてくれる」
さっきから、大変な被害がって出される三重県四日市が気の毒で、、
台風はいま九州なのに
>>575 めっちゃ怖いよ
そのくせ無駄に窓が多いから窓の直線状避けるとなると部屋の隅っこしかない
>>104 いや、土曜日の時点で水とか売り切れてただろw
電柱倒れると思ってたが停電もしないようでよかった
意外としっかりしてたんだな
一時くらいに三号バイパス走ってたら沿道の店コンビニも全部閉まったいたが
脇に入った所のファミマだけはどこも空いてたよ
セブンやローソンは閉まってたけどね
>>111 現実は宮崎が最下位なんだよなぁ
宮崎県民の友達も最下位なの認識してる
>>698 日本はそれ以下の人しか感染してないコロナに半年大騒ぎしとるで
>>700 60m/sの風は換算すると時速216kmとなり
家が時速200km/sで走っている状況を想像しようとすると事の重大さが実感出来るかもしれません
いま君の家とかは何キロで走ってる状態なんだろな
俺も水没した大牟田住まいなんだが
防風林が暴れているだけで家自体は揺れずに済んでいる
周囲の環境ってのはほんと大事だと気付かされるね
ほかの大牟田の地域はすでに停電してんのか
早期の復旧を祈りたいね
台風弱いとかいってるけど
電力関係の現場はきっと常に緊張してるぞ
屋外の変電所は塩分を含んだ風や雨で絶縁が劣化しないように
風が過ぎ去るまで設備をスプリンクラーで洗浄し続けるらしい
海上を北上しているから勢力は落ちないね。半島直撃だね。
今日は大事をとったお休みで物流のかなりに影響だと
まあ必要品はテープや電池など煽られた人は慌てて買っただろうし
パンなどが棚から消えてるがその他の食品や日用品は
店舗在庫がそれなりあるから生活にそう支障来たさず大丈夫な事だろう
停電、断水、浸水、飛来物まで警戒してたから予想外に何もなかった
自衛隊にヘリやボートで救助されることも避難所生活になることも無さそう@福岡
>>601 釜山で検索してフィルターでライブをクリックすると出てくる
そんなに大したこと無いじゃないかという感想を抱いた
向かいの家のポリゴミ箱がコロコロ行った音がしました
長崎市南部
3時くらいから停電
まぁエアコン無いのは辛いが
水も食い物もバッテリー関連もたっぷり用意してて良かった
何日か停電することも覚悟はしてたから
まぁ頑張るしかない
>>715 ひぇ…ごめんなしゃい…
鹿児カッペすまん風やべ〜わ怖い〜
>>449 千葉は台風被害にあってたし、そもそも台風なんかこない方がいいし
誰かが無事なら被害にあったエリアを助けてくれる人はでるし
無事がいちばんだからゆっくりされてくださいまし
久留米
雨が全く降ってないから脅威が少なく感じるが、ここ15年くらい記憶に有る限りでは一番風が強い台風だと思う。
佐賀市
9号は吹き返しの風が強かったけど
今の時間でそれ以上の強さ
吹き返しはどうなるんだ
9号は時折強い風がビュッ!って吹く感じだったけど、今回のは強めの風がビューって感じだな。
@春日市
>>76 2年前の大阪も一気に酷くなってた。
あの時も安全厨が騒いでたな。
あんなわかりきった展開すら読めん連中なんだから、油断せずに備えてほしいとこだな
沖縄の石垣やブロック塀は暴風には有効なんですぞ
ただし平屋建てに限る
同じ福岡の地域なのにいつもの台風って言ってる人とそうでない人の違いってなんなんですか?
こっちはマジで家が揺れてて半端ないんですけど。
停電の原因はなんだろ?老朽化してて耐えられなかった?
>>690 いや風は強いがアスファルトが割れて飛ぶ状況とはとても思えん@福岡
正直、予報とは大違いw
別に大したことねーだろ
窓ガラス割れたわけでもあるまいし
>>542 まだまだだよ…
雨戸持ってかれそうなくらい強い…
>>520 火災保険で保証してくれる
うちは台風の度に請求して200万は貰ってる
火災保険はめっちゃ有能な保険
>>728 コロナは薬がないから。
停電は、九電が直してくれるから、待てる
9号はもう少し西だったのに広島でも吹き返しが結構あったから今回やや警戒していたんだがこれから来るのかなあ
台風で土砂降りの中
全裸になってベランダでシャンプーは 最高だぞ
おすすめ
>>754 あそこら辺ヤバそう
低層で密集してるから逆に平気なのかな
>>755 鹿児島だけどまだ吹き返しがある
強いけどそこまではなかった
停電が依然として九州全域で発生している。
海水が風にあおられて変圧器なんかに付着しているから、
海岸に近い所では、これから停電になる可能性もある。
https://www.kyuden.co.jp/td_teiden_map/index.php/map/ 大騒ぎしてたって、九電工の配下の業者は結構アレで真面目なので
こういうときはやるよ
ムキになって
停電なんていってもせいぜい半日で復旧すると思う
九州は地中線化が遅れて架線が未だに多いのがこういう時に却って良かったりするw
<<718
遠いのに三重県も凄いな
高知県もヤバイな
宮崎県、五ヶ瀬川は氾濫したのだろうか?
いずこよりいましあらぶる神とは存ぜぬもかしこみかしこみ申す。うらみを忘れしずまりたまえ
>>697 地形の問題で北と西から吹いた場合に遮蔽物が無いからだろうね
>>263 毎回なるとかどんな耐風強度の家住んでんだよ
そろそろ建て替えろ
>>748 それw
ちょっと玄関から外に出てみようかなって衝動にかられてる
>>750 (; ゚Д゚)冷凍庫のガリガリ君、全滅か...
風速40mかあ80mってどんなもんなんだろうな
40mでもまあすごいぞ実際
>>760 うちもうちも(筑後に近い久留米)
やばいよね(´・ω・`)
風が本気出してきたぞwww
福岡市早良区賀茂だぁ〜www
荒尾市
アパートの窓ガラス割れんか心配。風が強くて寝れん。停電は今のところない
いやさすがに年に何回かは来るよくあるレベルの台風やろw
>>704 いや、結構な重量ですよ…
ただ周りに被害を与えるかどうかまでは神のみぞ知るだけど
今日、福岡のスーパー一日中休み予定なんだけど
どうしよう
ホテルに避難してわかった、住むならマンションやな、音のストレスがダンチだわ
吹き返し怖いね
急に50m出るかもしれないから気をつけて
これ九州以外に来てたらめちゃくちゃ被害が出てたと思う
>>566 激しい雨音でもいいな
ゴロピカ画像とかないとエリア外だともにょってしまう(不謹慎)
>>744 野母崎凄い数字だな。
御安全にどうぞ。
佐賀東部は並の台風レベルで、雨も降ってないけど、西部がやばいのかな?
同じ佐賀でも場所によってこうも違うんだ
眠くて眠くてたまらんのに一睡もできん
風がヤバすぎ
愛知でも弱い台風並みの風だったんだが
これ予想通りの最強台風来てたらこっちでも確実に被害出てるだろ…
音が気になるやつはヘッドフォンして音楽聞いてたら全然違うよ
>>814 お昼くらいから開けるコンビニあるんじゃないかな?
福岡>>>熊本>佐賀>長崎>鹿児島>>宮崎(´・ω・`)
停電したら漫画読んで過ごすしかないかと思ってたけど意外と耐えてくれて5ちゃんに来れてなりよりだわ
>>763 良かったな
今テレビつけたら九州は通過したか
対馬あたりのようだ
>>801 おお、ご近所
風怖いよね((( ;゚Д゚)))
かゆ、うま
みたいなレスであふれかえること想像してたわ
百道浜 常時風がやばい
この前の台風よりも風強いです
おまえらたかが台風ごときに騒ぎすぎなんだよ
早く寝ろ
またびゅうびゅう言い出した((((;゚Д゚)))))))
昨日の夜、ちょっと九州道の某SAに様子を見に行ったんだけど
「速やかに高速から出てくださーい」で追い出されて。
これはやばいと本気で思った
9号より強いって書き込みは、東京から書いてんじゃね?って思うぐらい、オレの実感と違う
風の通り道によって感じ方が違うのだろうか?
@福岡市西区
佐賀とか筑後とか障害物ないから
吹きさらされるんだろうね
ちょっと山とかあるだけでかなり軽減される
吹き返し、を最近覚えたような椰子が
ワンフレーズレンコ李でドヤっていて草
台風の進路や構造的にも色々あんだけどなw
言霊の力というのがあるんだと思う
風速80mとか言ってたバカのせいで一旦は弱まったんだけど
そよ風とか言ってるバカのせいで今度は強まってきた
>>674 ヤシの木の所?
ずっと観察してたのにw
たいしたことないってずっと同じ事繰り返してスレに張りついてた奴らはどこへ行ったの?
これ長崎あたりの果樹園や田んぼ全滅じゃねーの
被害総額やばそう
お前らもさっさと寝ろよ!怖いアピールとかそういうのいらねーから
>>683 をい 失礼だぞ心配してんのに
ペットいるからホテル泊まれんって言ってる人に
こっちの家族構成書いて1階空いてるから家に来るか?って聞いたし
他の人も何人か家に誘ってたぞ
スレ早すぎて成立は見てない
ツイッターで窓ガラス割れがトレンド入りしてるけど、そのタイムライン見てるとこっちまで怖くなってくるな・・・・
今28だけど老後迎える頃は九州は住める所じゃないかも(´・ω・`)
まあでも音の割にはって感じはするな
実際窓開けたり外出たりするとたいして風は感じない。あとなんか生暖かい
>>817 去年の台風は避難所へ行ったけど鉄骨の安心感はすごいね
ヤフー知恵袋ベストアンサー
台風は反時計回りに風が吹きます。
東側の風には、台風の進行するスピードが加算されます。
反対に、西側は、台風の進行方向とは逆に風が吹いているので、その分相殺され少なくなります。
したがって、東側が強く風が吹きますので、被害も大きくなります
雨音うるさくてねれないなら、稲川御大の怪談お薦めだわ
雨音なんかすぐ気にならなくなるよ
ほんじゃおやすみ。
吹き返しは台風通過後やから、福岡市はまだ全然吹き返しやないよコレ
>>844 百地浜なら海沿いだし元から丈夫に作られてないん?
>>758 そちらもやっぱ酷いですよね、、
辛抱ですね(T_T)
>>727 「存在するのは知っていたが見た事は無い」→宮崎県
「何度も見た事はあったが気づかなかった」→佐賀県
こんな感じだな
外にダンボール貼ってるバカの家のダンボール飛んだかな
>>775 おい!
ちょっとやってみたいじゃないか!
>>834 開けようにも商品が多分来ないんじゃないか
荒坂(おおさか)多阪(おおさか)
正園(ああその)高園(たかその)八磯(やいそ)宮園 八園(やその)高磯 宮磯(みやいそ)正磯(ああいそ)大阪(ああその)
犯(おか) 岡(よも) 丘(よも) 林(あこ)
中心過ぎて吹き返しに入ってから報告しなよ それまでの報告意味ない
福岡の人間ビビりが多いんやなw 大したことねぇだろ風
>>853 まだまだこんなのそよ風よ
ビッグウェーブはこれからw
実際大したことないでしょ
ただちに家や車が飛ばされるレベルではない
>>849 福岡市西区です
MAX時で9号の85%くらいの体感です
いま70%くらいに落ち着いた感じします
>>849 周囲の地形、建物の影響もあるだろうね
長崎はこの間の9号より全然強くて、長く風が吹いてる
暴風音で起きました@福岡市内
この状態で耐えろ!がんばってくれ
ウインデイ暴風円を画像で見た分かるけど
中心から右側で下の方に垂れてる帯の辺りの色が一番風強い
つまり暴風円の右側の吹き返しに当たるエリアが一番ヤバい
風はどうか知らんけど、雨の鬱陶しさは確実に四国と近畿のが上だろ
しとしとザーザー、降ったりやんだり
長崎だけは雨雲レーダー的にヤバそうだったけど通り過ぎてるし
はよ朝鮮半島へ行ってしまえよ
>>849 <速報>台風10号、長崎市野母崎で59.4m/s観測 九州ほぼ全域が暴風域に 9/7(月) 2:05配信
三重だけど雨風やばすぎて眠れねー
現地どんだけだったんだよ
吹き返しが強いな
これを超えればこの災難も克服
家の周りを想像したくないな
片付けが大変だ
>>867 ただでさえ風の影響受けやすい場所だからいまはうるさすぎて大変
マンションだから揺れはないですけど
>>870 ほんとほんと 今は興奮して寝れないだけでwこんくらいの音なら余裕で寝れる
こりゃもしかして、土砂降りの雨の中俺は一人でロケンロールだとか
あの。。こういう方向性でこの台風を利用する手もなくもないのかなと
うちの古い家よ、、
頼む耐えてくれ
建て替えるお金はないよ
>>730 家が水没してるならそりゃ揺れんだろうなw
>>867 あの辺りは勘違いしたバカが住むところだから
マジで津波とか起きたらどうするつもりなんだろ
>>810 そうだよ。今が進路の正念場だ。貫通せずにすべて陸移動も覚悟しといてね^^
>>729 子供の頃によぉ
走っている電車の中でジャンプしたらよぉ
自分より先に車両が進むと思った時期もあったずらよ
久留米だがまだ停電していないけど風の音がかなりデカい
周りの家も電気は生きてるみたいだが場所によっては停電しているところはあるみたいだな
紙ヒコーキつくって飛ばしてごらん?
飛ばす前に手元で潰れちゃうけど・・・w
>>886 大丈夫かい?
冷凍庫からなにかもってきてタオル包んで首と脇あたり冷やしとき
車、立体駐車場にいれといてよかったなー。風すごいわ。福岡市早良区。
厳重に警告した気象庁がリスクマネジメントとしては正解。雑魚台風とか言ってた奴はまぁ間違いを認められない馬鹿だから、それでも雑魚って言い張るんだろう。
>>874 怖いなー、嫌だなー
怖いなー、嫌だなー
今まで東側に陸地いっぱいあって風弱かった所が目の接近と吹き返しで風向き変わって絶叫始まったな
>>849 9号軽く超えてるわ
9号はこんなずっとビュービュー音しなかったわ
9号の時も最接近からの吹き戻しの方が風が強かったからな
しかし、昨日の21:00ぐらいに暴風域に入って、やっと半分ってところか
長いよ
>>911 (; ゚Д゚)いやそこはあんまんでしょ
愛知でもちょっとした台風感ってどんだけでかいんだよ
>>869 唐津どんな感じ?
実家があるから気になる
>>814 昨日夕方に買い物行ったら半額祭りしてたから
肉やら魚やら惣菜やらたくさん買い込んで来たw
休みになるって事は売り尽くさないといけない商品が必ず出てくるからね
狙い通りのお祭りやったからはしゃいで買い込んだわw
また特亜や精神臭くなって来た
もうすぐ台風が釜山に行くぞ。準備しろよ
>>856 あいつらの朝は早いみたいだからもう起きてきてるよ
これから雑魚、大したことない、そよ風が始まるぞ
長崎市、窓がガタガタ言わなくなった
変わりにサイレンが次々と
久留米
吹き返しの風がやばくなってきた
新築の家だから大丈夫だけど、風と建物のキシキシした音凄くて眠れん
>>744 10年前くらいの台風の時みたいに信号機とか曲がってんだろうな。車の運転気をつけてな。今日1日かかると思うわ南部全体の復旧。
中心部は電気も水道も影響なしだから昼間こっちの施設くれば。
エアコン壊れるっていうから切ってるけどパソコンの排熱であついわー
ベランダに出て涼むかクーラーつけようかな?
>>894 福岡だけど確かにこれは大したことない台風だな。報道が大げさ過ぎた。だけど多少の被害はあると思う。
>>908 熊本大したこと無かったぞ!ビビんなてw
山口県は今までにないくらいの強風で怖い
雨も降ってるけど雨は少ない
>>943 9号は、うちの庭木をなぎ倒して行った
10号はまだ
ビジネスホテル予約で熟睡
おはようございます!
電線が時折揺れている程度@福岡市
>>860 あんま覚えてないけど10年で20万ぐらいだったような。
ちゃんとしたの入れば屋根から水回りやTVのアンテナまで全部直してくれる
大黒字の保険
サンシャイン池崎の実家が気になったんだが、
すでに建て替え済みだったんだな、良かった。
>>611 窓から見た感じ被害はないですが、アパートがたまに揺れてます((((;゜Д゜)))
雨はそんなに多くない
ドラム缶か物置叩いてんのかっていう音がするなあ
@博多区
早良区風がどんどん強くなってきた。
さっき怖い夢みたけん相乗効果でめちゃくちゃ怖いわ。
事前に煽ってくれたおかげで重い雨戸閉める気になったからほこは良かった
>>914 ラスボス倒して「‥やったか?」のあたりだな
作秋の関東での台風でもあちこちで氾濫してたけど、俺のとこは停電しなかったわ。どんだけヤバいんだよ
全然普通の台風だったわ
あんな大げさな言い方止めてくれ
逆に不安を煽るわ
>>939 少なくとも昨日言われてたような気象庁の批判にはなりそうもないね
何日も前から必要以上に煽りまくってたマスコミも安堵してそう
土砂崩れとか木のなぎ倒しとか夜が明けないと分からんわな
電柱折れてるかも知れんし
本番は7時から10時ぐらいまで、暴風は夕方まで続く。寝る暇ないわなw福岡市
-curl
lud20250129203251caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1599419367/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【台風速報】台風10号「ハイシェン」非常に強い勢力を維持し北上、九州の大半が暴風域に。各地で停電など被害相次ぐ。9月6日22:50★6 [記憶たどり。★]YouTube動画>3本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」非常に強い勢力を維持し北上、九州の大半が暴風域に。各地で停電など被害相次ぐ。9月6日22:50★4 [記憶たどり。★]
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」九州南部が暴風域に。今夜は危険な夜、安全な場所でお過ごしを。9月6日16:06 [記憶たどり。★]
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」鹿児島県本土が暴風域に。九州では今夜、寝れないほどの暴風。9月6日14:47 [記憶たどり。★]
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」接近で大東諸島が暴風域に。九州接近時の勢力は過去最強クラスで停電のおそれも。9月5日10:21 [記憶たどり。★]
・【台風速報】『特別警戒級』気象庁、台風10号「ハイシェン」接近の4日ほども前に、非常に強い言葉で異例の呼びかけ。早めの行動を [記憶たどり。★]
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」猛烈な勢力で奄美近海通過、過去最高クラスの最大瞬間風速60〜75m/sで九州へ。9月4日22:54★3 [記憶たどり。★]
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」猛烈な勢力で奄美近海通過、過去最高クラスの最大瞬間風速60〜75m/sで九州へ。9月4日22:54★4 [記憶たどり。★]
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」915hPaの「猛烈な」勢力まで発達し九州接近。最悪のケースを想定し早めの備えを。9月3日10:16★2 [記憶たどり。★]
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」、夜には最大瞬間風速80m/sで南大東島近海を通過。勢力衰えず九州へ。9月4日16:03★5 [記憶たどり。★]
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」、夜には最大瞬間風速80m/sで南大東島近海を通過。勢力衰えず九州へ。9月4日16:03★4 [記憶たどり。★]
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」915hPaの「猛烈な」勢力まで発達し九州接近。最悪のケースを想定し早めの備えを。9月3日10:16★3 [記憶たどり。★]
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」奄美大島に中心気圧920hPaで接近、あまり勢力を落とさず過去最強クラスで九州へ。9月3日22:44 [記憶たどり。★]
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」最大瞬間風速80m/sで奄美付近通過か。九州を中心に記録的な大災害に早めの警戒を。9月3日16:16★5 [チンしたモヤシ★]
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」中心気圧915hPaで南大東島通過、あまり勢力を落とさず過去最強クラスで九州へ。9月4日5:10★2 [記憶たどり。★]
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」中心気圧915hPaで南大東島通過、あまり勢力を落とさず過去最強クラスで九州へ。9月4日5:10★3 [記憶たどり。★]
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」は猛発達し中心気圧925hPaに。九州接近時の最大瞬間風速は60〜70m/s予想。9月4日9:59★6 [記憶たどり。★]
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」920hPaと特別警報級の勢力で6日から日本接近。甚大な被害発生のおそれ。9月3日5:30★2 [記憶たどり。★]
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」猛発達。統計開始以来最強クラスで接近か。週末は未曾有の災害に厳重警戒。9月2日6時★6 [ばーど★]
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」最大瞬間風速80m/sで奄美付近通過か。九州を中心に記録的な大災害に早めの警戒を。9月3日16:16★4 [記憶たどり。★]
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」は猛発達し中心気圧925hPaに。九州接近時の最大瞬間風速は60〜70m/s予想。9月4日9:59★8 [記憶たどり。★]
・【韓国気象庁】 台風10号「ハイシェン」の韓国上陸を認める 認めるってなんだよwwww
・【速報】台風10号「ハイシェン」勢力やや弱める…鹿児島に特別警報を発表する可能性は小さくなりました 気象庁 [ばーど★]
・【夜空に謎の光】中国各地で目撃相次ぐ…SNS投稿も 正体は? [Ikh★]
・【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 945hPa 九州全域が暴風域 今夜は危険な夜に ★51 [ばーど★]
・【中国メディア】カナダの中国総領事館 唾吐き、落書きなど被害相次ぐ [Felis silvestris catus★]
・【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 945hPa 鹿児島・宮崎・熊本が暴風域 今夜は危険な夜に ★44 [ばーど★]
・【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 945hPa 鹿児島・宮崎・熊本が暴風域 今夜は危険な夜に ★47 [ばーど★]
・【台風速報】超大型の台風10号、ゆっくりと北上し列島へ接近中。強い勢力でUターンラッシュを直撃へ。8月13日4:26予想
・【気象】非常に強い台風15号 東京電力管内の4万戸超で停電 ★5
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 12日に静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は935hPa ★157
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★128
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 12日に静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は935hPa ★145
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 12日に静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は935hPa ★165
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 12日に静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は935hPa ★156
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 きょう夕方 静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は945hPa ★25
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 きょう夕方 静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は945hPa ★41
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 きょう夕方 静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は945hPa ★16
・【気象】台風24号「チャーミー」、沖縄で観測史上最大56.2m/sの暴風。明日30日、非常に強い勢力のまま四国や近畿に上陸へ。29日9時予想
・【台風速報】台風9号「メイサーク」中心気圧925hPa、最大瞬間風速70m/sの非常に強い勢力で沖縄地方に明日接近。8月30日5:29 [記憶たどり。★]
・【日銀】緩和勢力維持へ 後任も「リフレ派」―日銀審議委員人事案
・日本政府、北朝鮮発表を評価せず 国際社会に圧力維持呼び掛ける
・【台風21号】午前3時ごろにも静岡へ 勢力維持、紀伊半島で記録的大雨、和歌山800ミリ超
・【北九州市議選】自民15人当選 最大勢力維持 国民2人トップ当選 [蚤の市★]
・【G7外相会合】北朝鮮問題を討議 「すべての射程のミサイル破棄を目標」で一致 最大限の圧力維持
・【希望】松沢成文氏(参神奈川)、自民総裁4選論「権力維持のためにルールを変えるなんて民主政治じゃない」
・【日朝】北朝鮮メディア、圧力維持の日本を非難「悪い癖を捨てない限り、1億年たっても我々の神聖な土地を踏むことはできない」★4
・【台風速報】台風13号「レンレン」、フィリピンの東を1時間に20キロの速さで北北西に進軍中。9月3日03:47
・★★★2020年 台風10号(ハイシェン) 2★★★
・台風14号です
・台風19号が勢力拡大
・令和1年台風19号水害
・お前らの大半が左を選ぶ画像
・台風19号による死者は2人に
・狼台風19号スレPart23
・[情報]台風19号は965hPaに。
・狼台風19号スレPart10
・一日の大半をネット見ている喪女
・【悲報】日本の男性の大半が強姦犯
・【台風19号接近】銀座に土のう
・【気象】台風13号「ハト」発生[08/20]
・【悲報】栃木、台風10号の影響で壊滅
・台風13号「インニョンです」
・年収高い人の大半が残業してる事実
・【速報】台風14号、920hPaに弱体化
・【悲報】女性声優の大半がホスト好き
・台風10号(ライオンロック)情報
15:39:58 up 42 days, 16:43, 0 users, load average: 10.04, 9.55, 8.91
in 1.1018431186676 sec
@1.1018431186676@0b7 on 022505
|