>>1 .
お前らの書き込みなんて何の価値もない
Yahooニュースですらコメント数はせいぜい数百〜数万
北九州(100万都市)の人口の10分の1にすら遠く及ばない
日本列島1億のうち、地方都市の10分の1にすら届かない声のデカイ奴らが
ここに書き込んでるだけ 何の影響力もない
ここで小池百合子を批判しても小池が圧勝したし
ここで飯塚幸三を批判しても現実で批判してる人を見たことない
在日特権がどうの支那人がどうの言ってる人も見たことないし
NHKの受信料がどうだの集団ストーカーがどうだの喚いてる奴もネットでしか見たことない
LGBT叩きや専業主婦叩き、引きこもり叩き、障がい者叩き左翼叩き、生活保護叩き、パチンコ叩き煙草叩き
全部ネットでしか見たことない 全てはネットの狭い世界だけ
日本の地方都市の10分の1にすら遠く及ばない数百〜数万人が書き込みしてるだけ
声がデカイやつが狭い場所で目立つだけ
なんの影響力もない
お前らが「若者は選挙に行け!」と書き込んでも何も効果はない
大多数の若者はお前らの書き込みなんてそもそも見てないから。
大多数の若者は韓国文化が好きだから嫌韓コピペしても何も意味はない
そもそもここを見ていないし存在すら認知していないから。
「死刑にしろ!拷問しろ!」は論外
お前らは何の権力もないただの庶民だから夢物語の妄想で終わり
というかグロ画像を見ただけで震えるお前らが拷問だの妄想してるのは滑稽でしかない
まず普通の社会人は忙しくてインターネットに書き込みしている余裕などない
仕事して、恋愛して、家族や友人と、思い出を作ってる
しかしお前ら(超少数派)は違う
所詮それがインターネット
何の影響力もない 国民の誰もお前らの下らん書き込みに興味はない
というか見ていない 存在すら知らない
お前らの書き込みなんて何の価値もない
福岡市内も吹き返しタイムに入りつつあるようです!!
【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 945hPa 九州全域が暴風域 今夜は危険な夜に ★59 [ばーど★] [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1599412336/ 海上を進んでるから全く勢力が落ちてない、けっこう厄介な台風だ
諫早駅の近くから時折色んなものが飛ばされる音が聞こえる
まだ停電はしていないが時間の問題だろう
@長崎 諫早駅周辺
気づいたんだけど、九州の人って未だに災害時にロウソク使ってんの?
次からLEDランタンにしなよ
前スレ930
せめて場所を言ってくれたら
長崎なのか滋賀か和歌山か
なう@福岡市
YouTubeのライブ放送のコメントに停電報告上がり出してるな
>>14 福岡は、吹き返しどころか、
ホントの恐怖はまだこれからだよw
震えて眠れw
これが抜けたら九州北部は大陸からの乾いた風が入ってきて秋めいてくるね
暑さとはおさらばだ
前スレの930はもう死んでる頃だろ
今頃空から地面に落ちてるはず
ここにいる福岡人が余裕かましてるのが気に入らない
どうかそいつらの家の屋根が飛んでいきますように
こんな騒がせて狼少年気象庁だぞ
昨日からスーパーでカップ麺が無くなってバカか
だいたいが未曾有の台風なんだから
盛衰の予測なんて出来んからな
思ったより早く台風の目
無くなったよなあ
レーダー見ると四国と紀伊半島に激しい雨が降りつつあるな
まだまだこれからだな
この速さなら言える!
経理の智子さん、好きです!
結婚してください(^^ゞ
>>11 トタンや瓦がはがれて飛んだだけならいいけど
無事を祈るばかり
宮崎市南部だが、急に風が止まった・・・ほぼ微風
もう終わったのか?それともこれから吹き返しか?
長崎がヤバいつってんのに、佐賀はまだしも福岡で大したことないって言ってる奴はなんなの?
去年の台風で千葉がヤバい時に「山梨はー」って言ってる様なもんだぞ。
>>22 LED付のモバイルバッテリー持ってるけど
五島出身
8/31に来た台風を結構思い出すわ
午前中にプール行って(大人は台風対策)遊び疲れて、普通に9/1から学校だった
宿題全部やったのに全部飛ばされた子がいてかわいそうだった
台風の目はなんか神秘的だよね
急に静かになって青空がキレイ
野母崎盛り上がってきたな
完全に中心(´・ω・`)
早朝納期なんでパソコン作業したいんだけど停電したら怖いからやめといたほうがいいんか…
家潰れるよりデータ破損のほうが今は怖いわ
何で北九州こんな酷いんだよ
俺が何したって言うんだよ
>>48 普通の台風ってそんなもんだよ?
全壊半壊アナウンスするやん?
暴風域の中心を台風の位置からずらすのって普通のことなの
ネラー歴15年くらいだが長崎というワードを初めて5ちゃんで書いたかもな
長崎県民死ぬなよ
頑張れ
今回のデータからもっと予想の精度を上げろよな?
無能気象庁さんw
>>54 台風に備えないなどとは一言も言ってないが?頭おかしいのかな?w
>>36 しっかり写真とか動画を
SNSに上げろよ
生きた証として
化石メディアで放送されるかも
>>55 福岡人はバカばっかだからw
今から死ぬ目に合うよw
雨風ハンパないからw
>>55 風が陸地を経由して弱まる
長崎はダイレクトでやばい
今は天草がブロックしてるがもう少しでそれもなくなる
長崎空港のライブカメラに写ってる屋根はもとから膨らんでるの?それとも吹き飛びそうになってるの?
ってかスーパーでなんでパンを売ってないの、何のストライキ
>>45 つ山のなか
五島の山は高くても400メートルくらいしかないけどね
野母崎住人やべえな
空飛びながら撮ってるの上がってもおかしくない
今がピークじゃなかったら
死ねる
長崎市南部
あっ停電した
>>66 (;ω;)ワイの顔ずっとこれ
雨戸のガタガタが余計こわいわ 後3時間ぐらい耐えればいいのかね北九州は
庭の家庭菜園の様子を見に行ったら防風ネットの支柱折れてたわ
ブロッコリ、リーフレタス、結球レタス、白菜を100株ずつ植えてたけどこりゃ全滅だな
さすがに九州は台風に強いな
北海道の町村部なんて20m超える強風吹いたら、どこかしらの電線切れて停電するよ
たまに強い風でてきたが
これが最大?
この前の9号とは比べものにならねーな
>>63 もしデスクトップなら、これを機に、無停電電源装置の導入をお勧めします_(:3」∠)_
ビュービューだけの風がレベルアップしてきた突風が叩きつけてくる@佐賀
950くらいなら
長崎、五島は経験の蓄積があるから対応できる範囲だろ
19号の時にベスト電気とか長府とか宇部空港とか水没したけどもうすぐ溢れそうだな
あの進路で熊本がほぼ無傷だったのは
阿蘇のおかげなんだろうか。
しかし吹き返しも大したことないんだろ。
>>55 打ちっぱなしゴルフが倒れたのがデマじゃないってわかるまで
みんなそんな感じだったよ?
もう一度念を押して言っておくけど野グソしたら飛んでった
>>52 (; ゚Д゚)命だけは守ってほしい
いやほんとに
>>55 福岡は九州じゃないと思ってるとか?(笑)
>>55 いや本当に大したことないんだよ。無風といってもいいくらい。多分これからだろう
長崎市東部
後これが何時間続く?いまもうピークだよね?
持たん…
北九州
このレベルの暴風でも車飛ばないんだな
俺のショボい軽微動だにしてない
NHKもニュースなるような
被害がないから
気おつけろばっかり
長崎市中心部、風止んできたから1区画ヘルメット装着してみてきたが特に飛んでるもの壊れてるもの無かった。
一旦終わりかな。
>>58 台風の目を経験すると
あの快感が忘れられずに
台風到来期待しちまうようになるね
それくらい、魅力的な現象だわ
あれ?マンホールの蓋がプカプカしてたけど…なに?
雨、風はまだ大丈夫
九州は午前中は郵便局休みだって?
ゆとりにもほどがあるわ
この程度の台風で
>>122 予想だと二時間後にピークきて終わるよ。
>>106 よその人やろ?
長崎は数字じゃなくてコースが問題
ちょっとのズレが命取り
>>127 車なんかそうそう飛ばない
2018年の大阪の台風はそれくらい異常な強風が吹いた
やばい吹き返しは朝方、その前でこれは大きい。しかもまだまとも来てない。
恐ろしいしかない!
暴風で時折家が軋むわ。家人も犬も爆睡してる中、私だけ覚醒中、、、遠賀郡
>>55 windy見ろ
マジで福岡市周辺は風そんなに強くない青色だから
マンション揺れてる…
実家が五島の中通島だからマジで心配してる
このスレみて福岡県民が嫌いになりそうだ
自分らだけなのな福岡県民って
他県の心配すらしないのな
最低な奴らやな
平成初期の台風19号だったかな?体感でアレ超えるのまだ無いなぁ、槇原の完全試合とどちらが先に更新されるか 長崎
>>48 大半はわざと釣って遊んでるだけだぞ
思ってる程強く無い
海岸が強いのは当然だろう
佐賀西部叩きつけるような風雨の間隔がやや短くなりつつある。
風が強まってきてるのにスズムシコオロギが涼しい声で鳴いてるのなんか不気味
いまのとこ風はビュービューくらいだけどびくともしない福岡市内
まあNHKのアイデンティティタイムよね、自然災害って
これしっかりやればヤクザな受信料も許されるって感じに
台風の状況ってうまいこと情報見れないからここがリアルに感じる
>>143 4:30ピーク説!?
そっから吹替えし!?
やっと風が強くなってきたわ
ちゃんと期待どおり楽しませてくれよ
長崎市にいるけどまだ大したこと無いたまに大きな風が来るくらい
ドンピシャでいい避難場所当てたかも
ヒャッハー!盛り上がってきたぜ
佐世保はかなり風つよそうだな
>>124 6時までは20m/s越えは続いてきついだろうな
この速さなら言える !
経理の智子さん、好きです!
結婚してください(^^ゞ
昼間は台風を侮る書きこみばかりだったけど、長崎県はヤバいって言われてただろう。
長崎県民の無事を祈るよ
五島と長崎の間通るのが最悪ルート
エネルギー補給しながらだから
>>154 暑苦しいぐらいに郷土愛が強い人が多い
全てではないが
>>163 今がピークでもう一回だから
吹き返しだね。
>>55 福岡強まってきてるけどまだまだだなー
これから強くなるような感じではあるけど
虫鳴く余裕くらいある
台風の目は初体験だけど本当に静か
このまま眠れそう@五島
大濠風がちょっと吹いてきた
被害最小でお願いします
たんぼあるからお米を守らないといけなかったけど
>>167 南か東で風をブロックできるのが今回の台風にはいい場所
ここは若い人が多いんだね
このくらいは普通の台風だし
関東じゃ春一番
車横転や住宅半壊は当たり前
九州のお年寄りならわかってると思うんだけど
>>98 地域によっては9号も強風吹いたんだな
9号のコースから離れていた宮崎は、自転車すら片付ける必要なかったくらいのそよ風台風だったのに・・・
>>49 雨戸閉めるときに
スター・トレックな気分味わえるよね
シールド展開いそげ
長崎木は抜けてないようだな
思ったより大したことはない
竜巻だと木も抜けるからな
>>140 それマンホールがあふれる前兆だぞ
浸水に注意
どうすんだよもう福岡まで行っちゃうぞ
大山鳴動して鼠一匹だな
>>154 ねらー歴15年とか言いながら浅い見方しか出来んのやな
>>123 ライブ見てるけど長崎やばい
なんか色々大変そう
>>106 やなぁ ガタガタ雨戸うるせ〜から新聞紙挟んだ
NHKは女子アナを
外にたたせて
状況つたえたら
だいたい風の強さがわかるのに
>>139 雲が切れて音が途切れてラピュタが見えたような感覚あるよね
コース的に長崎は激ヤバ、福岡市南区きたきた、これは大きいぞ。
>>192 馬鹿か!25年くらい前の19号かそれ以上だよ!!!
段々加速してきたな
ってことは長崎辺りの強風はカツが入るから
南風ヤバそう
去年の千葉が57だったからやっぱ59の今年の方が強いね
長崎と五島と北九州あたりが大変そうなのかな?
耐えろー
個人的に体験した最低気圧は去年の台風19号の965hPaだけど、
外に出ると、一気に体を持っていかれそうで怖かった
しかも100キロ以上ある物置も風圧で拉げた
今九州を通過してる台風は945hPaだから、外に出たら完全に吹き飛ばされるな
>>78 かっぺちゃんと風で飛ばされて川流れして青ざめてこいよw
>>111 だと思う。
にしても拍子抜け。
油断はできないけど
衛星も普通に映ってありがたい
スカパー無料で琢磨撮れてたよ
>>154 今来て何をいう
1スレから千葉民応援してるだろ 性格ひねくれてるの?
一昨年の大阪の台風のとき台風の目が上空を通過したとおもわれるとき
10分くらい風が収まって終わったーと思ったら今度は反対側から
猛烈に風が吹き出した記憶。
>>194 9号も熊本市内は吹き返しの方が
強かった印象やね
今回も警戒だけはしてるわ
完全スルーだけど、名古屋の俺の家の庭の外灯と植木鉢載せてた棚と多肉達は飛んだぞ。
愛知関係ないんじゃなかったのかよ。
>>55 ごめんね
でも本当にそよ風だったんだもん
ちょっと風吹いてきたから今からだと思う
なにが1000年に一人だよ
ブクブク太りやがって😩
>>161 半々くらいか と言いたくなるくらいアヤシそうな書き込み多いと思うけどw 複雑な地形のせいかかなり凸凹があるかな
暴風域入ったばっからしいけどすでにやばい
台風抜けるまで家もつかな@対馬
>>137 いまは西風が山に遮られて長崎市内に届いてないだけかもしれない
これから強い南風が吹くかもしれないからくれぐれも気をつけて
つか懐中電灯って良く考えたら携帯のライトでいいやんけ
そしてこの調子だと停電は朝まで来ないし来ても問題ない
探して損した
福岡だけど音が凄くて寝られん
明日の朝酷くなければ出勤だから早く寝たいんだけどこの感じだと休みだよな
>>112 東側にそれて中央貫通は無くなった模様
ソウルは無傷
鹿児島の最南端だけど吹き返しは大したことない
停電で暑苦しいから北側の雨戸外して網戸にした
>>154 九州の大半が暴風域なんだから他所の心配してる余裕なんてないのが普通やと思うけどな
長崎の映像にタクシー映ってるじゃん
運ちゃんにしたら余裕だってことなんだろう
竜巻に遠く及ばない
久留米も全然雨も風もないんだがいつ来るんだよ。
停電用にって置いてた米炊けちゃったよ
偏西風が打ち消してくれたサービスタイムが終わった。これから偏西風が追い風になる地獄の数時間が始まる。
大袈裟に騒ぎ過ぎなんだよ。
不安がる必要はない。死ぬときは死ぬ。
運命だ。
しっかり備えてヤバイときは避難。
外に出て川へ行けば状況もまるわかりだ。
風やばいやばい言うだけで衝撃映像とか全然来ないしもう寝ていいかな?
ちなみに俺は、このまえ貰った特別給付金10万円をポータブルソーラーパネルとバッテリーに使った
ガソリン発電機だけだと不安だしな
>>249 なんの仕事なの?
インフラとか社会に仕事は前日から泊まり込みするだろうけど
>>247 持ちやすさが全然違う
後ヘッドライトは神
熊本は大したことないわ
いつ経験したことない台風来るんだ
九州全域で停電中
>>209 最接近って思いっきり南からの風なんだけど
それって山で遮られるからさほどの脅威じゃないなぁ
九州沿岸部はクルクル回ってるから強くは吹くんだろうけど
台風の目の中から回転してる上空の雲の壁を見てみたい
換気扇の蓋がパカパカ鳴り出したので、そろそろスタートかな。
>>222 地形によるからね
雨雲の掛かり方次第で
風も強弱したりするよ
気圧はずっと下がりっぱなし
>>25 助かってくれ!
祈ってるぞっ
毎度の単発くん!
野母崎( 最大瞬間風速(m/s) 59.4(南東) 01:45
ぎゃあああ今のはヤバかった
窓割れる勢いやったビビった、、、
そういえばアンという名の少女第1話って台風で潰れたのかな?
再放送あればいいけど
長崎市民だけど結構ヤバくない?
ガラス割れないか不安なんだが
ここぞとばかりにアンアンやってる新婚とかいると思う
>>227 騒いでなかった9号の方が風強かったよね
それでも普通の台風よりは全然だった
ここ数年こんなんばっかりで裏かかれてばっかりじゃない?
まあまだわからないけど…
>>247 携帯死んだらかなり心細いと思うよ
充電大切に
>>215 その後吹き替えしの風が反対から吹きだして慌てて家に帰るまでがワクワク
>>199 そういやさっきしばらく雨雲レーダー真っ赤なとこあったもんな
気つけてや
風の音で目が覚めた@佐世保
夜に来るのはやめてくれよ
寝不足になる
>>246 長崎市内の山の上の家の人いないかな?どんな感じ?
平地はなんとかなりそうだけど、斜面は一部損壊結構出てそうだな。
避難させてるけど親戚の家山の上だからどっか壊れてそう。
おい長崎市内ローカル民
NBCでニュースやってるぞ
>>100 鹿児島市内だが瞬電5回繰り返してデスクトップの起動あきらめた。
風が五月蠅くてねられん。とはいえ鹿児島はピークすぎた。
@佐世保
風向き変わったね。急におとなしくなった。
>>253 このスレの長崎人の阿鼻叫喚がただでさえうえってなるのにあと二時間続くだと
愛知県だけど雨が結構降ってきた
九州の方々どうですか?
三重県えぐいな
愛知長野静岡にかかってる地域も予想がえぐい
>>242 あの子デブスになったよな
声も太くてダメだ
どこに需要があるのか分からん
鹿児島大した事なかった
普段の台風よりカスな感じでガッカリ
停電がすごいな
NHKで何回も発電機持ってきたと
放送されるオッサン
先の豪雨で水没した我が大牟田は許された・・・
仏様ありがとう人
熊本のピークはいつですか…
巻き返し?って何時頃になるんだろう…
不安すぎる(´;ω;`)
>>55 長崎がやばい時は福岡も大体やばいから、自分たちの心配してるんでしょ
人ごとと思ってないからだよ
長崎がきついのに福岡は何もなかったらそのあと長崎の心配だ。
まずは自分たちの心配だってしないといけないし
沖縄はやっぱ台風銀座ってだけあって別にどうともなかったってのは本当だったんだな
>>282 個人的には1991年の19号(福岡で体験)かな
アレが最強だわ
(´・ω・`)長崎は修学旅行で中学の時に行った
ちゃんぽんとカステラうまかった
さすがに二年前の大阪よりはましな感じなのかな
無事で終わって欲しい
9号の吹き返しの時の方が風が強かったぞ
どーなってんねん!カップ麺もパンも
死ぬほど買い込んでしまったやないか!
>>39 もう狼日本やろ
ウルフジャパン
かっこええやん
>>338 なんで愛知に雨が降るんだ
香川はノーダメージというのに
>>331 あちゃー・・・・大変やったねえ(´・ω・`)
長崎市時々すごい突風はあるけど全体的には弱まってきたかな?
まだ停電すらしてないが
非常食用にポテトチップス買ったのに
停電してる人ら
無駄に冷蔵庫開けるなよ〜
すぐ復旧すればいいけど暗くて被害が分からんから
>>202 そうなのか、濡れたら困る物を上げる
ありがとう
眠ってしまってた。外見てないから判断つきませんが、窓が時折ガタガタ鳴ってます。
建物の軋みはないので、窓に飛来物さえなければ耐えられそうです。
しかし、寝ている間に天気予報の暴風雨開始時刻がまた一時間ずれてる。こりゃだいぶ進行速度落ちてますな。
11号関東狙う気満々なw雰囲気漂わせ好感が持てるわ
高みの見物決めてた関東勢の阿鼻叫喚図が浮かびますw
この辺の台風の少し下か
少なくとも100年に1度の台風ではないな
1999年18号による最大瞬間風速ランキング
1位 熊本県牛深市 66.2m/s
2位 沖縄県那覇市 58.9m/s
3位 熊本県阿蘇山 54.0m/s
4位 鹿児島県鹿児島市 53.1m/s
5位 宮崎県延岡市 51.9m/s
6位 鹿児島県枕崎市 51.4m/s
7位 熊本県人吉市 49.9m/s
8位 広島市 49.6m/s
9位 沖縄県名護市 49.5m/s
10位 熊本県熊本市 49.0m/s
長崎空港の雨風エグいな
一昨年の大阪の台風を思い出す
2,3時間は続きそうだから耐えろ
マジで吹き返しはさっきまでヤバって思った風の
3倍ぐらいの感覚のヤツが来るで
安倍さんの地元は大丈夫か???
心配で昼も眠れない
でも風速80mの予想は当たらなくて良かったな
50m前後でも建物が揺れて怖いけども
んだよ誰か死ねよつまんねえな
なんなら長崎にもっかい原爆でも落としとけや
>>199 近畿だけど夕方降った短時間の雨がやばかった
高知あたりから東へ雨雲の帯あるの怖いわ
>>351 九州民以外の人が適当なこと言わないでください!!
>>344 南西の吹返しのほうがヤバそうだから7時くらいだろうな
>>199 どっちの三重だよと思ってしまう長崎人w
三重県の方かな
>>349 熊本の西側か南側か東側かで話が変わる
東側ならもういいだろ
>>239 長崎は通り道だからな
五島の人達、耐えて下さい
佐賀西部
967hPa(気圧計アプリ数値)
雨量変化さほど変化ないがゴォーと低い音の強い風が時折吹き始める
関東だけどこっちは風も雨も全く影響ありません。
九州のほうはどうですか?
>>330 見てるけどNBC前のローソン開けてんのか?映ってたけど。凄いな。
便器の中に水入れたビニール袋入れとけ!
逆流するのを防ぐためだぞ
>>353 うわ
確かに!
あの当時小学生だったけどサッカーゴールが倒れたくらいひどかったわ
長崎市民の被害が小さきことを祈る。南極観測隊員一同
>>199 ウインデイのレイヤーで
・上層雲
・中層雲
・下層雲 (雨雲)
と見てみ。凄い雲量で覆われている、豪雨になる。
こう言っちゃなんだが、テレビショッピングやってる暇あるなら台風情報流せよ
NCCとKTN、お前らだよ
@長崎
>>398 長崎市内中心部、風酷い
本当に凄い音してる
>>362 いや虫鳴くつーてもめちゃくちゃ大荒れでも普通に鳴くから
むしろ怖いからあれ
現在進行形でそのカオスが展開されてるからここ
ハトシとかいうのそんなにおいしくないよな
いっこっこうは買うけど
佐賀県は4時頃だってよ
3時って言うから昼寝して待ってたのになあ
長崎県民「気象庁さん、騒ぎ過ぎって言ってごめんなさい」
暴風域だと
木造建築だと新築2・3年の家も非難しないといけないレベル?
シャッターあってもダメな感じ?
東京はまったく台風の欠片も感じられないわ、スマンな
久留米は父の故郷なんだ
もう少しだ、耐えてくれ
>>374 そういう書き込み良いな
場所は分からんが ガンバレよ去年経験者
雨戸ついてない家って多いのか?
日本じゃ網戸くらい標準装備かと思ってたわ
>>398 長崎市大黒町あたりは正直そこまでじゃない、たまにうるさい程度ですんでる
>>405 マジで、見てなかった
すげえなローソンw
長崎はやばい
熊本は無事
福岡はそろそろって感じ?
朝長崎があんまり被害出てないといいけど
さっきより風強くなっててきたけどまだ虫鳴いてる
佐世保
長崎は坂が多いから被害受けやすいのか?
いつも都道府県にあったのか忘れやすい県の1つだけど
9号のほうが今のとこひどかった
断続的に停電もしたし
@長崎
台風10号に伴い、2020年9月7日(月)2時現在、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県で約373,220戸が停電し、大変ご迷惑をおかけしております。
現在、非常災害対策組織を設置し、早期復旧に取り組んでいます。
2020年09月07日02時現在
宮崎市南部
風が止まった・・・完全に止まった・・・シーンとして虫の音だけ聴こえる・・・なんか不気味
>>380 牛深66mとか
ハイヤ民たちは大丈夫だったのか?
大橋とかヤバかったろ
>>410 天気図的にはまだ暴風域抜けてないけど
九州山地のおかげで終わったみたいね
お疲れ様 あとは雨に気をつけて
>>442 鳥栖寄りだけどテレビの音より風音小さいんだが…
>>259 はげどだし、ド正論
多分煽りたいだけの人だと思う
夜中に通過だと被害が全然わからんのよな、千葉の時もそうだったが
大阪は真昼間だったので衝撃映像だらけになった
>>261 久留米のどこよ?
筑後とか八女よりの久留米やけどめっちゃ風吹いとるぞ
なんか今回一番やばいの鹿児島かと思ったけど普通に長崎が一番酷そう
現地報告の書き込みの量が全然違う
現在、九州全土が暴風圏か。
ものすげー事になってんだな。
>>420 >>437 九州出身だから心配だ
生きてくれ
毎秒60メートルの風って全然大したことないじゃん
建築物の耐久基準上限にも満たないよね
余裕です
>>320 普通に台風来ると海の満干潮次第で溢れるからなぁあすことかあっちとか
昔台風で橋に水が上がってきてるのに丘の上の高校にそろばん検定受けに行ったわ
昔は午後から台風だと午前中は授業あったよね
五島列島コースは長崎一番最悪なコースなのよ…
あぁ怖いはやく過ぎてくれえええええええーーーー
突風増えてきて肝が冷える
ひっくり返って寝てた飼い猫が起きて寄ってきた
windyでは7:00まで耐えれば、こちらは良さそうですが、長崎の方は吹き返しがまだ続きますね。
.
\ \ \ ノ \ ザァー \ \ \
\ ゴー\ ノ \ \ ヽ \ \
\ \\ \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
\ \ \ 、 彡⌒ヽ彡 ヽ彡 〜 〜" \ ヽ
\\\ \ \ ((>ω<`))なんてハゲしい風雨……。\
\ \\ヽ \\ 、/つ~~ :~~\,\\\ \ \
\\ \ \\ i : _,,..ゝヽ \ヽヽ \ \\
\ \ヽ\ \\ ~(、_,)二ヽ_) ヽ \\\ \
>>436 今はオプション、強化ガラスだけでいい事になってる
金持ちはシャッター
一番ヤバイ時間帯は朝方、なのにその前にこの強風はヤバイしかない。
長崎県民ファイト!
時々、でかいものが転がっていっている音がするが怖くて雨戸開けれん
お前らくれぐれも油断するなよ
千葉の経験だとスズムシが鳴いてるような穏やかなところから
数分後にいきなり嵐のど真ん中に巻き込まれて停電まで一直線
台風じゃなく長時間の竜巻に遭う感覚でいた方がいいぞ
北九州暴風雨でついに強目の台風ぽくなって来た
福岡市と北九州でなんでこんなに違うんだ?
福岡の方が近いから強くてもおかしくないのに福岡が無風の意味分からん
>>471 見るだけ(´・ω・`)
>>450 歴史オタの中だと
長崎めちゃくちゃ重要なんだが
>>405 L字放送で112店舗のローソンの内111店舗を休業みたいに流れてて(ウロ)
空いてるの何処だよと思ってた
病院内かなと思ったら街中なのか
>>461 ありがとう、雨も大きいのはもうないっぽい
>>412 向かいの家が倒壊したよ
翌日の登校時は通学路に瓦が落ちまくってた
「西彼杵」なんて県外の人間には
普通読めないよな?
>>420 また突風吹き始めたね。
やっぱり四時くらいまで起きておこう。
この突風でも転がってるもの無かった長崎の台風対策ちゃんとしてんのな。
日本の台風被害って局地的なんだよね
地形が複雑だから
>>458 五島列島通るとか福岡は大して被害なさげやね
>>466 マジかよ久留米でも鳥栖側だけどちっともやぞ
熊本県寄りの福岡筑後地区
たまに吹く突風以外台風を感じられない状況
ニュース見てなかったら台風だと気が付かないレベル
何かが外を転がって壊れた音がしたけどうちのかな
朝が怖いわ
堤防に行ってピンクフロイド虚空のスキャット歌ってきます!
やっぱ長崎が一番危なかったか
勢力落ちなかったな上陸しなかったから
>>58 緑が丘?
もしかして屋根飛ばされた奴じゃね
本当はやってないだろって疑われてたよね
え、熊本虫鳴いてる!?
風びょーびょーで怖いんだけど@熊本駅付近
強い突風で目が覚めた 雨はほとんど降ってないが風はかなり強くなった@南福岡
>>1 もうそろそろ通り過ぎとるやないけ!
いつまでガタガタ騒いどるんじゃ!
九州土人のボケども!
サッサと寝ろ!
>>443 直営店かな?
オーナー店舗だと
やる気ありすぎだろ
福岡は吹き返しの方がヤバイの覚えておいた方がいいよ
今後に役立つ
暴風域に入ってはいるんだろうけど、風がパタッと止むのが不思議
突風型の方が怖いけど
停電範囲が広いと復旧に時間がかかるから
今ある水を大事にな。
>>492 電線切れたけど違うルートから送電されたんだと思う
2回目停電したらしばらくつかないかも
福岡民は たのむから油断は やめとけ
君らん所は これからスタート
どんどん ひどくなるぞ
気を付けろ
コースみてると五島のやや東側を通ってる感じあるな
台風も避けられるなら陸地避けやがるからな
>>455 旅のお礼に新潟の人に長崎のカステラ贈ったらスゲー美味いって感動してたわw
>>431 福岡南部はどんどん風が強くなってる
これから朝方にかけてピークかな(´・ω・`)
長崎市内ローカル民へ
NBCが3:30からスタジオから台風ニュース流すらしいです
停電してる方々は見れないけど
>>491 九州で西側か東側かの違いらしい
あと福岡も普通にやばくなってきたから
こっちゃ風がヒステリー上げ始めた
台風は今長崎市の真横あたり? そろそろ吹き返しの風かなぁ まぁまぁ強い風 南島原
>>479 え?7時から激ヤバイやん。あんた、何を見てるんだよ。これ全開バリバリの吹き返しやがな
>>380 これで上陸時950hpaなんだよね
今回のが同じ所に上陸してたらと思うとゾッとするわ
>>511 対策してたのに飛んだらそれはもう仕方ない
>>499 発電機は五月蝿くて寝られないから止めてね
たった今ウンコしている最中に停電した
まじで思考停止状態になった
>>480 お前のその頭の光を
停電して困っている方々に届けるのだ
>>436 案外最近の家はついてないこと多い
見た目重視とコストダウンなのか
ペアガラスだから大丈夫とか言って
大丈夫じゃねーよ瓦爆速で飛んできたら割れるよ
昔のばーちゃんちとかの方が雨戸や格子で安全
人吉は大丈夫そう?仮設が心配なんだが避難してるわな
>>520 江津湖の近くだが
風収まったら、虫の声聴こえるよ
>>520 東区寄りの中央区
アパートの裏でスズムシ鳴いてる
今ちょっと強いね
無風過ぎるしちょっと外の様子見に行ってきていいよな?
風吹き始めて3時間位経つけど。誰も居ない部屋のシーリングライトかってについた。
>>430 築10年の木造
窓はシャッター付き
まだ全然大丈夫
うちは耐力壁も入ってるし頑丈な部類だとは思うけど
嵐の前の静けさって言葉どおり
静かな時から一気飲み来る
>>538 長崎
現地報告によるとガラス割れたり家屋揺れたり普通に阿鼻叫喚
>>545 ウォシュレット中だと泣きたくなるなあ・・・(´・ω・`)
>>513 危機感でてきたのは久々だ
まぁお互い踏ん張ろう!
五島が3時に目に入ると五島はラッキーゾーンだが
すぐ右は超暴風になるから警戒
>>550 雨戸は基本装備だよな
しかも上から下ろすシャッターは使いづらい
windyって12時間ごと更新っぽいから当てにならなそう
北九州の雨戸がない賃貸アパートなんだけど
窓の外側の網戸が風で動いてる
今から外に出て外した方が良い?
>>501 にしそのぎだろ
長崎は変わった地名多いよな
つかこれもうネット繋がらなくてブルブル震えてる奴が多数出てるだろ…
あーでも
風速59m記録したのか
鉄塔倒れてるかもねぇ
>>538 長崎だよーーーー怖い怖い怖いーーーーー
広島だけど覚悟してたのに全く風吹いてなくてつまらん
>>525 やる気を越えて死ぬ気レベルだな
誰かを助ける覚悟は感じるが
直線距離で200kmは余裕で離れているのに
この風の強さはすごい@山口県
>>294 (; ゚Д゚)そっか
狂暴化してたら全域ヤバそうだけど、少し弱体化したせいか、場所によっては平気だった所もあるんだな
福岡市内 風はそこそこ吹いてるけど雨は大丈夫だな
こんなもんか
@福岡市中央区
前スレで10分前くらいまでそよ風言うてたが
来はじめたようだ
うまかっちゃん作って食べ終わったら
風が凄くなってた
>>578 まだ大丈夫だよー、電線が少し揺れてるくらい
東の風10m/s@福岡市
>>496 ジャンル違うだろうが、俺は廃墟と歌謡ヲタだからクールファイブファンだ
長崎を口に出すやつはなかなかおらんぞw
>>481 なるほど新しい家についてなかったりするのか
とはいえ不安な人はつけるやろな
大阪で毎秒60メートル出た平成30年台風第21号だと死者14人やないか
さわぎすぎやぞ
ったく九州人は
祭りかよ
何がコロナの鬱憤晴らしだーだ
>>579 大阪のは越えたな
大阪はビル風プラスやけど
>>550 うちペアガラスに更に電動シャッター入れてるよ
あとからでもつけた方がええで
長崎の平戸の市長はツイッターはアベお疲れ様で止まってる
平戸民は
自業自得だわ
衛星写真
もう目もへったくれもなくなって
もはや台風なんて呼べないしろもの
>>591 福岡市は風がヤバくなるのは明け方くらいからの模様
鹿児島県の21%が停電中
鹿児島だけ電力設備弱すぎじゃね
こちら大分
断続的に窓を揺らすような突風が吹くも、危険を感じる程ではない
雨は弱い
>>572 まだ長崎だから
福岡きたらこんなもんじゃないって
覚悟しとこう
築50年オーバーだが雨戸はやはりなかなか心強いな
ここが実家で嫁は鉄筋マンションだから何とかなりそうです
長崎の人によると
爆風で家が常時震度3の揺れだそうだ
>>568 うちもウォシュレットのノズル出たまま停電で止まっとる
>>590 (; ゚Д゚)屋根が飛ばされたか、外壁が崩れたか・・・
がんばれとしか言えん
しかしまだ台風は10号でしかない
今後は関東バリアが無くなり
全国で痛み分けとなるわけだから
戦々恐々やね
>>531 9号のときも2、3回プッツンしたけど、すぐ直ったからあと2回くらいはいけるはず!
長崎民がんばれよ
こんなに注目されることは今後ないだろうから
福岡はまだ始まってもいないな
朝6〜7時ごろが強風のピーク
>>609 何かもはや風の音じゃないわけがわからない
やっぱり台風の右側は怖いな
普通に59メートルは屋根飛ばされてる家結構あるん違うか
また突風きたーーーー怖い怖い怖いーーーーーやめてーーーー
長崎大学辺りはどうですか?息子と連絡取れない?寝てるならいいけど?
熊本市北区だが今南8M/Sみたいだ
これが経験したことない台風
まあ、23M/Sのときもあるがこんなもんか
>>576 自分も二年前なった、その後ベランダの仕切り壁吹っ飛んだから近づかないほうがいい
>>593 台風が迫ってるのに、のんきにうまかっちゃんダイエットかよ
五島だけどまた少し風が強くなってきた
特別警報だといわれてて警戒したけど9号の方が酷かった
明るくなって近くのボロ小屋とカーポートと車を見るのが怖い
北九州市いつまでがピーク?
収まらないと眠れないわこれ
>>571 23時頃は舐めプしてたわ
いまやばい
長崎空港が目と鼻の先だから中継のワイプ見てガクブルしてる
福岡市中央区
まあ風少し吹いてるけど、看板が飛ぶとかとてもそんな強さは無い
コンビニ袋なら飛びますねレベルのそよ風
マンションで雨戸は
ないな
なんでかな
スペースかな
>>374 あたしは誰にでも優しい八方美人なんでお礼は要らないわよ
去年の関東のも最後の最後で千葉がやられたから
今回もそんな感じやな
>>646 熊本は大丈夫だと思うよ
よっぽどボロ屋じゃない限りね
>>263 東京なんて5cmで大騒ぎだ
昔はそんな騒がなかったのにね
福岡は表示は5m/sくらいだけどこれはあくまで平均
頻繁に10m前後と3m前後をランダムに繰り返している感じがする
だから体感としては10mになってしまう
今の突風はちょっとヤバかった停電は無し
そしてまた静かになった長崎市上西山町
佐世保バーガーはここのが好きだな
とりあえずメシテロ
しばらく外で暴風体感してたけど凄いわ
車も人も皆無だから全裸で再び外に出て1分位いたら何か自然の凄さ感じて涙出てきたわ
お前らもやってみ@下関
雨戸してガラス戸閉めて鍵かけているのにカーテンが揺れやがる
>>626 福岡、1時間前と比べてけっこう風強くなってきた気がする
大濠強風になってきた
長崎はひどそう被害が最小になりますように
四国全域が強風域に
どんだけデカいんや(サイズだけ)
門司の煙突が倒れた所の近くなんだけど、まあまだこれからって感じだよな
>>634 まあまあ酷いよ。
停電はしていない。
建物と立地条件でだいぶ体感差があると思うよ。
>>673 そこから少し北だけど同じくさらに風酷くなった
予報を全く知らなかったら
「これ台風だとしたら弱いよね」
「でも普通の雨じゃないだろ」
ってくらい
九州はここ最近呪われてるな。
温暖化で台風も少しずれてるんかね?
災害大変だろうけど頑張って下さい。
>>658 だから言うたやん、大阪台風も2時間前まで晴れてたって
>>664 万が一雨戸が飛んで行った時に大変だからと聞いた
突風が一気に激しくなってきた
ちょっとこわい
でも虫がまだ鳴いてるけど台風でも虫って鳴くのね
佐世保
>>662 風はひどいけど停電してないからゲームしてる
気象庁
室戸2台風レベル880過去最強クラス
現実
並の台風960970
>>403 糞みたいな誤報だな
佐世保港や長崎空港のライブカメラ見てるけど風の音がすごいな
長崎は瞬間最大風速は明け方の見込みだから油断するなよ
>>677 うん、強風の中だと室外気に負荷がかかるそうで_(:3」∠)_
福岡に来る頃には威力ガクンと落ちてますように
風のうなりが酷くなるにつれスズムシが狂ったように鳴き始めた
最初は風鈴の音みたいに心地よかったのに今は気持ち悪い
福岡市横に広いからだいぶ違うんかね
西の方は結構風凄い
>>550 日本で見た目重視はきついなぁ
うちは網戸と雨戸とペアガラスで割れたことないわ
犠牲者は出なさそうだけど
停電の復旧に何週間もかかるやつかもね
あと屋根の修理が追いつかんくて人手不足になったり
で、今まで経験したことのないような規模の強大な台風ってことでいいんですか?
>>633 そんなー(´・ω・`)
長崎の人、大丈夫?
今、五島の東を通過してるぽいけど
九州北部の本番はこれから
そして本番だった東九州は朝にならないと様子が分からない
つうわけでおやすみまた明日な
>>679 今はあるか知らないが
俺はカヤって店のバーガーが好きだった
(; ゚Д゚)長崎は明るくなってからが怖そう・・・
>>671 まじか。仕事は休みだからいいけどこの状況で耐えるのツライわ
せめて停電はしませんように
>>647 かなり崩れるってニュースで説明してたよ
だから世界中含め期間限定の世界遺産をお早めにって世界へ伝えてるみたい
予想より早く写真より遥かに原型無くなる可能性高いんだってさ
熊本より長崎強いよな?こりゃ大変だわ…
頑張れ長崎
>>643 宇部で停電かよ。
10年くらい前にも長い停電くらったろ?
>>541 風速が緑や黄色で高くはない、と判断したのですが、もしかして見方まちがってますかね?
ツイ見ると
長崎県民は眠れない夜を過ごしているようです
>>576 網戸は飛んでる家なかったよ@大阪
ほっといてだいじょうぶだとおもう。
外に出ないほうがいい。
>>533 ピークきてないだけなのにガッカリ台風とか言ってるアホも多そうだな
昼頃これ言ってる馬鹿も大量にいたしw
>>555 >>556 風止むことある?ひたすらびょーびょーのバス停バッタバタなんやけど…
近くでもこんなに違うのか…
熊本はもう巻き返しに入ってるのかな?
巻き返しに入ってたら、あと少しだーって思えるのにわからんから不安…
横は通り過ぎたけど風がヤバすぎ
何とか耐えておくれ…
>>717 カボチャコロッケたべたい(´・ω・`)
直撃の人には悪いがあまり被害は出てない様だ(´・ω・`)
>>679 これ福岡にも売りに来てる奴? だったらなつかしー
博多はかなり風が出てきた。なんか時々突風と一緒にミシッて音もするようになった。
当初からいちばん怖いの長崎って言われてたし
軽微でありますよう
長崎県大村市
丁度今が台風再接近と思われる
風がひどい、家がミシミシ音立てているが雨戸さんが頑張ってくれていて助かっている
停電はしていない
目が覚めた…ヒック…何やら長崎野母崎59.4m/s吹いたらしいなw…古い木造家屋倒壊してるな…きっと…ねむねむ…まだまだ暴風圏内脱出遠いね…茂木びわ大規模か…海沿い吹き晒しは悲惨だよね…ねむねむヒック…大した事ない厨息してる?w
9号より風圧は強い感じがするけど雨がほぼ無いのが救い
>>738 tenkijpとかで1時間毎の風速とか見れるぞ
長崎市内だけど今の時間帯が、一番風が強いかも
これからが本番っぽいな
えぐすぎる
windyはあてにするなよ。
南風微風予想が、北風強風とか普通だから、船とかアウトドアする人はほとんど信用しないから。
>>651 地元限定うまかっちゃん
旅先でお土産代わりに
配ったことあるけど
九州地元組とか大喜びだたわ
通常版は手に入るけど、言うてた
>>694 お気遣いありがとう、九州民は良くも悪くも災害慣れしてるわ
「ひどい目にあったけど自然相手だから仕方ねぇ、生きてるから何とかなる」って人多い
避難所も混んでるけど鉄筋コンクリートの友人や親戚の家に泊めてもらえばとも思ったけどペットやら高齢の親がいて無理だったの?木造住宅の人
>>707 ご主人様である人間でさえストレスの中で仕事してるのにさ
室外機がストレス避けてどうするよ
キツくても働かせなきゃ
雨風ひどすぎて眠れん。余裕でこの前の9号越えてる怖い。。@長崎市
いよいよ台風感が出てきたよ
ビビってる老犬と寝るか(´・ω・`)
>>729 九電は全国随一の精鋭部隊だが中国電力は。。。
>>755 (; ゚Д゚)ただあのサイト、あまり当たらないんだよな〜
>>703 コロナ感染して二週間隔離になっても「ふざけんな!コロナなんか風邪だ!」とサキイカ買いに脱走するタイプやオマエ
>>700 うちのおかん。のんきに1階で寝ているから、
御子息も寝ているかもしらんよ。
>>154 関東みたいに平野で繋がってるわけじゃない
文化も違うし、そんなもんだよ
福岡が心配なのは当たり前だけど今は長崎がけが人でないか心配
>>677 風でファンモータに過負荷かかると異常コード出て止まる
異常で止まるようなら使わないようにしたらいい
問題なく運転してるなら切る必要はない
こんな夜にカワイイあの娘と一緒にいたら
「吊り橋効果」ですぐにカップル成立してしまうん?
福岡
まだ窓にテープなんて貼らなくても良かったかもって思える風だな
ただ散歩はなんか飛んできて当たったら嫌だから躊躇う風
>>738 結構強くなって来たよね
でも飛ばされるレベルではないと思う…大丈夫よたぶん
近い長崎はもっと酷そう
>>659 福岡市城南区。
車は普通に走れるレベルだが、虫の声は減ってきた。雨が少し降ってきた。
突風、時々。
雨風酷くて具合悪くなってくるまだこれから本番なのか
Twitterはこの時間に吹き返しとかがトレンド入りか?
長崎空港のライブカメラの音きけばわかるわ〜
これはやべえやつ
TV中継が全然風が吹いてなくてむかつく 北九州市の俺んち来てから中継しろ
福岡市は風向きが変わる今からだからな 待ってろ
>>662 直撃だから結構平気
五島西通過だと五島だけ大変
>>752 ニュースでずっと九州北部に山口県含められてた
>>539 台風の中心に近い方が強いんじゃないの?
9号よりはマシって印象ある
場所によっては違うのかもしれんけど
NHKで長崎出たけど普通に車走っとるやんw
どこが緊急事態なんやw
>>761 それうらやまのやつやー
大阪ではたまにしか買えないやつ
両親が博多だからね、ラーメンはうまかっちゃんが定番
山口県南西部
家が揺れて怖い
まだ停電はしてないけど風がめちゃくちゃ強いから朝までにどこか電線切れそう
古い木造だから、締め切っているのにどこからともなく風が吹き込んでくるのな。
>>611 鹿児島は離島がインフラ弱いんで停電しまくりだからな・・・県人口の13%が離島住民で、沖縄除けば離島人口日本一
>>809 9号は西通過やったんよね?
それより今回ましなん?
どんがらのデカイ雑魚。伊勢湾第二室戸に比べたら雑魚雑魚wwwww,
雨戸あるマンションに引っ越したい(;ω;)
あんまりないけど
YouTubeの日本のライブニュースチャンネルに韓国人たくさん来てる
チャット欄で日本沈没、天罰下るだの言いたい放題の祭り
>>800 佐世保はまだ陸地がブロックしてくれてるから
ダイレクトに風が当たるのはまだまだ先だよ
>>800 長崎市内中心部だけど想像以上に風は強い時は爆発的に強い
雨は大粒の音がバタバタバタバタ聞こえてる
>>775 九電並の能力を東電が持ってたら、去年の千葉の復旧は違ってたと思う
>>804 9号とピークはあんまし変わらないって感じだったね。
この後吹き返しでもう一回きて終わり。
>>817 街中だと正直いまんところは大したこと無い、これからが怖いが@長崎
屋根の一部を持っていかれて雨風を凌げなくなっただけだ!
なあに、心配するな…
>>583 明けてからでしょ。広島は吹き返しの方が強そう。
>>740 シンデレラハネムーン
そのコロッケではないと
停電したら冷蔵庫のアイスクリームが溶けちゃう(´;ω;`
>>745 おぉまだあるのか!嬉しいわ!
博多から何度も遠征したよ
若い時の胃袋は誇りだったわw
>>778 それならいいのですが!呑気な息子で心配ですありがとうございます
>>772 だろうな。
イヤホンで音量デカくして好きな音楽でも聴いて……はさすがに無理か……
犬鳴村ってか犬鳴トンネルってか、犬鳴峠が心霊スポットだったよな本当は
峠が怖いはずなんだよあそこは
目がなくなった
>>829 離島はいつも停電してるイメージ
その辺強化されないのかね
北九州は2時ごろ停電したよ
今もすごい音がしてるから、また停電しそう
これボロ屋の人明日起きたら屋根飛んでるんじゃ?
>>772 関東民だが改めて長崎の地図を見て、すんごい地形だな。
これ福岡市は被害ゼロかもね。
時折突風が吹く程度。
ブラックモンブランは東京でも手に入るようになったけど、うまかっちゃんとヨーグルッペは見たことないな
都市部は24時間以内にほとんど停電復旧するかもしれんけど、他は何日もかかるだろうな
エアコン無しで熱中症で死亡する高齢者続出しそう
>>835 半島に上陸するのに韓国の予報では他国の予報より東寄りで上陸しないのよね…
なんだかかわいそう
>>801 Twitterのトレンド金で売ってるって隠してなくて笑うわ
昔はまだそこそこ本当のトレンドあったのに
一時間前の野母崎の風速59mと同じ突風しのいだ家はもう大丈夫とは思うけど。
長崎中央消防近いからいつもサイレン聞こえるが救急も消防のサイレン聞こえなくて出動してないっぽいからケガ人は少ないのかな。風酷いと消防も待機するんだっけ?
>>848 ツイッターで大学名で探してみたらどうだろ
コレもう少し東に寄ってたら大変な事になっていたな長崎は
島根の東部だけどちょっと風が強くなってきたな
直撃しないでホント良かったわ
このはやさなら言える
すっごく明るくて好みの女性で仲良くなった人にちょっと差し入れしたら
電話番号聞かれた
でも電話やめーるはこなかったw
こんだけ停電してるの割りと初めてかもって言ってもまだ6時間ぐらいだけど
これから6時間近くもたえないかんと思うとキツい。福岡市南区
福岡はこれで終わるようなら朝から交通が全面停止してるのが意味不明になる
>>738 どうなんだろうね…ただ何というか吹き付ける風向きと言うかそんなんは変わった気がする
まぁ相変わらずビュービューゴウゴウ
立派な家じゃないから怖すぎ
ゴミ捨て行ったけどさすがに風はつよかった
雨はほぼなし
by松山
このくらいの風なら普通に出勤だな
とんだ期待外れだ
福岡なんすけどむっちゃ静かなんすけど?雨もそんなにです。d( ゚ε゚;)
このまま終わってほしいです。
福岡市だが、風の音すらしないな。
雨も降っていない。
福岡市民にとっては、台風は神風なんだね。
ありがとう、神風!
停電するくらいならいいけど、マジで屋根飛んでいくのを心配するレベル
雨雲レーダー見たら雨は降ってないはずなのにすごい降ってる音がする
>>837 GFSだと平均25m/s 瞬間40m/sくらいありそうだしね
>>885 マジで言ってんの?
東区だけど風ないんだけど
>>813 まずそら違うと思うけど当たり方は関係してる
あと地形の関係もあるみたいやね
佐世保港ライブ見てるけど
大型クレーンがグワングワンしてるんだが
>>850 窓に雨粒が当たる音がしないのでこちらも風だけですね
>>851 本当にヤバいときに初動が遅れるからやめとけ
>>716 日本ダービーの度に出てくる
西の秘密兵器みたいに
話題先行で、穴人気するも
馬券に絡まず敗退
古馬になってからG3勝ったかなあ
みたいな感じだな
>>703 日本も2週間後にはニューヨークのように
コロナで死にまくってるよ
本当の恐怖は2週間後
福岡は甥っ子姪っ子がいるから心配だな
月曜は幼稚園も保育園も休みになってるらしいが
>>883 当たり前やん。どんだけ純情なんだよ、あんた博多だねw
この間の方が強かった気がする…雨音だけ……福岡市から
>>897 雨雲レーダーには低い雨雲が見えないんや
過信できないんだよ
>>884 うちの地域は9号の時12時間停電してたよ
>>871 風ひどいとサイレンの音が飛んで明後日の方向に行っちゃうんじゃないかな
あと水没しないとこに待機してたりするかも
佐世保です。9号とは別物の風の強さです。停電で暑いし、ぬこ2匹も怯えてます。佐世保港やばいのですか??
>>838 そうだろうけど九電と関連会社は
台風停電に対する備えと熟練度が半端ないから
佐世保 怖くなってきた
風の威力が違う
無風の時間が怖い
>>852トンネルの方何もいないよな
多少感じ取れる方だけどトンネルには何も感じなかった
>>906 台風被害にも詳しい
白鴎大学の岡田晴恵さんかな?
>>794 佐賀のどこらへんだろうね?わからないよね
台風というか突風ってかんじ、基本静かだけどたまに強い風が来る
>>888 そういう発想はやめた方がいいよ
自然災害の予報は難しいんだから
>>835 このあと韓国の西側を通ればいいのにね(´・ω・`)
このルート長崎市内がやばいよね
もうすぐ五島通過(上陸)するから
通過すると勢力弱まるから長崎本土の人頑張れ
>>861 だからまだ本番じゃないってー
あと三時間後長崎みたいに耳やられる轟音に苛まれる
はず
この速さなら言える
あつまれどうぶつの森が詰まらなすぎて辛いです
>>922 (; ゚Д゚)その前に貸したお金返して
>>846 うちもめっちゃ入ってる
パピコだからまだましだけど
>>694 最近というか
昔からしょっちゅう来とるわ
五島って洪水も起こるの?
沖縄みたいにすぐ海に流れてせいぜい土砂崩れ位だと思ってた
>>857 ちょっと風の音するようになったな
吹き戻しとやら?
>>883 好みと書いてる以上自分からアクションしなさいよ。 番号聞くのも勇気がいったと思いなさいよ
>>888 これで終わったら警戒したい意味さえ無い。
マジで何も起こらない起こって無い台風w
>>943 (; ゚Д゚)だからあれほどデスティニー2買って俺と一緒にコントロールやろうって言ったのに
>>924 佐世保は4時から6時ぐらいまで耐えてくれ
うちのアパート1階しか住んでないのに
2階から物音するわ
長崎市内中心、
雨雲や台風見るに今日の朝6:00までは気を抜かない方がいいようだな
福井がお送りしましゅ
今度の台風10号はハイシェンでしゅハイシェン
>>939 そうなのかなぁ、今のところは大したこと無いけど吹き返しとかあるんだよね
去年、千葉県が台風災害を受けたとこに自民党は今井絵理子を防災担当政務官にした
そのくらい防災をナメてる
そろそろ観測史上最大級の台風になったかな?
俺は日本の気象予報を最後まで信じてる
外確認しに行ったけどノーダメだわ
車無事で良かった
福岡また無風になってきてる
ホントにピークが来るのかすら怪しい
今まで大した事なかったのに急に轟音の風吹いてきた福岡
>>833 雨戸は飛んだり落下する可能性あるから付けないんだって
その代わり窓ガラスが丈夫になってる
>>949 川が短いのよ
干潮満潮ですぐに溢れるから
普通のちょっと強い雨でも土砂崩れで学校これないとか普通
>>826 スカートじゃなくパンツがめくれるってもう命にかかわるぞ
ええい!
海まで出向いて実況生放送してる強者九州民はおらんのかえ!?
>>846 ペットボトルに水道水入れて凍らせておけば多少は良いかと
長崎市内中心部だけどまじ強すぎて網戸仕舞わなかったこと後悔してるわ
賑わってて楽しそうなので来ました
でも家すっ飛ばされてもお前らは助けに来てはくれないのよね…
終わりのないのが『終わり』 それが『ゴールド・E・レクイエム』
九州で無風とか言われると、名古屋のこの風はなんだよって話になるな。
>>961 大家に過去に事件が無かったか確認だ!
隣や上下は言う義務無いからな
>>981 長崎もたまにいきなりうるさい風が来る、基本結構静かなのに
>>875 去年の千葉市が一部を除いてそうだったから、なんとなくね
-curl
lud20250120001647ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1599412960/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【台風速報】台風10号「ハイシェン」非常に強い勢力を維持し北上、九州の大半が暴風域に。各地で停電など被害相次ぐ。9月6日22:50★3 [記憶たどり。★]YouTube動画>1本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」非常に強い勢力を維持し北上、九州の大半が暴風域に。各地で停電など被害相次ぐ。9月6日22:50★4 [記憶たどり。★]
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」接近で大東諸島が暴風域に。九州接近時の勢力は過去最強クラスで停電のおそれも。9月5日10:21 [記憶たどり。★]
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」九州南部が暴風域に。今夜は危険な夜、安全な場所でお過ごしを。9月6日16:06 [記憶たどり。★]
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」今夜は眠れないほどの暴風雨。家の中も危険、窓から離れて。就寝前には停電対策を。9月6日18:57 [記憶たどり。★]
・【台風速報】『特別警戒級』気象庁、台風10号「ハイシェン」接近の4日ほども前に、非常に強い言葉で異例の呼びかけ。早めの行動を [記憶たどり。★]
・【兵庫】女子高生の雨がっぱ盗み36歳男逮捕 同様被害相次ぐ たつの市
・【中国】豪雨、洪水被害相次ぐ 死者・行方不明者30人超
・【竹の子】訪日客に人気の京都の竹林でタケノコの皮はがされる被害相次ぐ
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」猛烈な勢力で奄美近海通過、過去最高クラスの最大瞬間風速60〜75m/sで九州へ。9月4日22:54★3 [記憶たどり。★]
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」猛烈な勢力で奄美近海通過、過去最高クラスの最大瞬間風速60〜75m/sで九州へ。9月4日22:54★2 [記憶たどり。★]
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」猛烈な勢力で奄美近海通過、過去最高クラスの最大瞬間風速60〜75m/sで九州へ。9月4日22:54★4 [記憶たどり。★]
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」915hPaの「猛烈な」勢力まで発達し九州接近。最悪のケースを想定し早めの備えを。9月3日10:16★2 [記憶たどり。★]
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」は猛発達し中心気圧925hPaに。九州接近時の最大瞬間風速は60〜70m/s予想。9月4日9:59★8 [記憶たどり。★]
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」は猛発達し中心気圧925hPaに。九州接近時の最大瞬間風速は60〜70m/s予想。9月4日9:59★6 [記憶たどり。★]
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」、夜には最大瞬間風速80m/sで南大東島近海を通過。勢力衰えず九州へ。9月4日16:03★2 [記憶たどり。★]
・【速報】台風10号「ハイシェン」勢力やや弱める…鹿児島に特別警報を発表する可能性は小さくなりました 気象庁 [ばーど★]
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」九州北部への最接近は7日の明け方から朝にかけて [記憶たどり。★]
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」最大瞬間風速80m/sで奄美付近通過か。九州を中心に記録的な大災害に早めの警戒を。9月3日16:16★6 [チンしたモヤシ★]
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」中心気圧915hPaで南大東島通過、あまり勢力を落とさず過去最強クラスで九州へ。9月4日5:10★3 [記憶たどり。★]
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」九州・中国地方はまもなく暴風域から抜ける見込み。四国から関東は激しい雨に警戒。9月7日9:56 [記憶たどり。★]
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」猛烈な勢力で奄美近海を北上中。過去最高クラスの最大瞬間風速60〜75m/sで九州へ。9月5日05:09 [記憶たどり。★]
・相模原市で停電 [無断転載禁止]
・【停電】町田市や相模原市で停電 約34000軒 情報相次ぐ [マスク着用のお願い★]
・九州の大分って関東でいえばどこレベル
・九州の大分って関東でいえばどこレベル
・九州の大分って関東でいえばどこレベルの都会なんだい?
・【熊本】携帯3社、九州の大雨で通信障害(共同) [夜のけいちゃん★]
・九州の大気が劇的改善 コロナによる中国工場の停止で汚染物質の飛来が減少か
・やっぱHKTって今回の九州の大雨災害をある意味チャンスと捉えて利用するの?
・【そよ風GoGo】台風10号海神(ハイシェン)、反省会★2【鈴虫リン】
・【メイサークを見守るスレ】台風9号 朝鮮半島を直撃し縦断する予想 10号ハイシェンも直撃か ★8 [09/2] [新種のホケモン★]
・【ハイシェンを見守るスレ】台風10号 九州西を通り蔚山に上陸 韓国気象庁の予想はずれる ★10 [09/07] [動物園φ★]
・【メイサークを見守るスレ】台風9号 朝鮮半島を直撃 10号ハイシェンも直撃か ★11 [09/3] [新種のホケモン★]
・【米国】米東部でも大雪 経済損失1200億円など被害多数
・台風21号が「非常に強い台風」に進化
・【気象】台風24号「チャーミー」沖縄で観測史上最大56.2m/sの暴風。明日30日、非常に強い勢力のまま四国や近畿に上陸へ。29日9時予想★4
・【2020選抜】マスコミ評価は低いが意外に強いぞ?という高校やジャイキリしそうな高校
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は920hPa ★87
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は920hPa ★84
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★131
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 きょう夕方 静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は945hPa ★26
・【気象】台風24号「チャーミー」沖縄で観測史上最大56.2m/sの暴風。明日30日、非常に強い勢力のまま四国や近畿に上陸へ。29日9時予想★5
・【PSO2】1鯖ミハル野良に強いHrはいない雑魚が多い
・【気象】超大型で非常に強い台風21号、広範囲で大荒れの見込み ★3
・【瞬間風速50m超】大型で非常に強い台風24号 沖縄本島は丸一日、暴風域圏内に
・【医学】作用が強い大麻と精神疾患発症リスクに強い関連性 研究[03/21]
・【インド】「インド人は理数系に強い」は本当か【オピニオン】[12/06]
・【気象】強い台風21号、さらに発達中。今日30日にも「非常に強い勢力」に。来週、列島にかなり接近
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は920hPa ★89
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 きょう夕方 静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は945hPa ★25
・【漫画】 異世界召喚されるも罠にハメられる「暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが」漫画版第2巻
・【社会】大阪北部地震で建物など被害額、最大1・2兆円
・MSGマイケル・シェンカー・グループ・27
・水は火に強いと言われるけど
・岸田氏、ポスト安倍に強い意欲「今年1年、奮闘する」
・【野球】日本ハム・斎藤佑樹、打球が右足首付近を直撃するアクシデント 2軍戦で1回を投げ3安打2失点
・糞食い民族ウジ虫ジャップの日王が謝罪から逃げたまま死ぬ気で居る事に強い憤りを感じます
・慶應はなぜ就職に強いのか?
・「ハイスコアガール」 アニメ2期が決定。これには日高派のお前らも
・【超大型の台風10号】15日にも上陸のおそれ 高波で海の事故相次ぐ 13日
・声優は文学に強い奴にしかなれない
・【台風10号】宮崎市の避難所、コロナ対策で受け入れ人数を通常の半分に減らしたため新たな受け入れ出来ず [記憶たどり。★]
・リヴァプールって何であんなに強いの?
・【週刊朝日】災害に強い再生エネルギーの宝庫である九州に原発は必要なのか?
15:14:44 up 42 days, 16:18, 0 users, load average: 8.32, 8.57, 8.75
in 0.068030118942261 sec
@0.068030118942261@0b7 on 022505
|