◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【台風速報】台風10号「ハイシェン」最盛期の勢力のまま今夜、九州接近へ。特別警報の発表を待たず早めの避難を。9月6日6:18 [記憶たどり。★]YouTube動画>2本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1599346574/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★2020/09/06(日) 07:56:14.44ID:L6H2d8gL9
https://weathernews.jp/s/topics/202009/060035/

【台風速報】台風10号「ハイシェン」最盛期の勢力のまま今夜、九州接近へ。特別警報の発表を待たず早めの避難を。9月6日6:18  [記憶たどり。★]YouTube動画>2本 ->画像>10枚

9月6日(日)5時現在、大型で非常に強い台風10号(ハイシェン)は鹿児島県の奄美大島の南東を北上しています。
南大東島地方気象台では昨夜21時38分に東の風51.6m/sの最大瞬間風速を観測しました。

台風は今後も勢力を維持して、今日昼頃に奄美地方に、今夜遅くに九州地方に最接近する見通しです。
九州には特別警報の発表基準に達した状態で接近する見通しで、近年にない大規模な災害が発生しうる状況です。
暴風が吹き始めてからでは避難ができませんので、接近前に躊躇せず避難するようにしてください。

▼台風10号 9月6日(日)5時
 存在地域   奄美大島の南東約220km
 大きさ階級  大型
 強さ階級   非常に強い
 移動     北 20 km/h
 中心気圧   920 hPa
 最大風速   50 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 70 m/s

最盛期の勢力のまま九州接近へ

【台風速報】台風10号「ハイシェン」最盛期の勢力のまま今夜、九州接近へ。特別警報の発表を待たず早めの避難を。9月6日6:18  [記憶たどり。★]YouTube動画>2本 ->画像>10枚
衛星画像 ひまわりリアルタイムWebより

台風10号は発達のピークとなっています。高い海水温や、弱い上空の風などの条件が整っていることから、
台風はこの先も勢力をほとんど維持したまま北上する見込みで、九州に接近する台風としては異例の勢力といえます。

一昨年、関西国際空港が高潮で浸水するなど大きな被害をもたらし、近年最も強い勢力で上陸した2018年台風21号でさえ、
上陸時の中心気圧は950hPaでした。今回の台風10号は920hPa程度での接近が予想されるため、直撃を免れたとしても
甚大な被害が出ることは想像に難くありません。

風速25m/s以上の暴風域に入る時刻は、鹿児島県の奄美地方では今日6日(日)の明け方から、屋久島では昼頃から、
鹿児島では夕方から、長崎では夜遅くからになる見通しです。

九州では暴風や高波、高潮、大雨の危険性が極めて高く、気象庁は特別警報の発表についての見通しを発表しています。
台風が予報通りに進めば、気象庁は暴風・波浪・高潮の特別警報を発表するとしています。鹿児島や長崎では、
これまでに経験したことのないほどの暴風が吹くおそれがあるため、特別警報の発表を待たずに避難するようにしてください。

▼台風等を要因とする特別警報の発表基準は以下のとおりです。
・本州、九州など
 中心気圧930hPa以下または最大風速50m/s以上(「伊勢湾台風」級)
・沖縄、奄美
 中心気圧910hPa以下または最大風速60m/s以上

家屋や電柱の倒壊、大停電、土砂災害、高潮による港湾施設の被害など懸念

【台風速報】台風10号「ハイシェン」最盛期の勢力のまま今夜、九州接近へ。特別警報の発表を待たず早めの避難を。9月6日6:18  [記憶たどり。★]YouTube動画>2本 ->画像>10枚
台風10号による停電リスク予測

台風10号では記録的な暴風が予測されます。最大風速50m/sという予報は、時速180kmで家が走っている様子を想像しようとすると、
事の重大さが実感出来るかもしれません。

家屋の倒壊や自動車の横転、電柱や鉄塔の倒壊による大規模停電、倒木や大雨による土砂災害による交通麻痺、大雨による土砂災害、
高波や高潮による港湾施設の流出など、数え切れないほどの被害が予測されます。

あらゆる災害に備えて、まずは身の安全を守り抜くことを第一に考え、台風が過ぎ去るまで安全な場所で過ごすようにしてください。

台風の名前

台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。

台風10号の名前「ハイシェン(Haishen / 海神)」は中国が提案した名称で、文字通り海の神という意味です。

2不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 07:56:47.28ID:/sc+xCe/0
全裸でお出迎えするわ

3不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 07:56:57.08ID:zPCeJKlr0
安倍首相は、有事に役に立たないな
コロナからも辞任で逃げた

自民党も総裁選なんてノンキにやってる

4不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 07:57:13.57ID:I6vh+MqZ0
弱まった言うてたが

5不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 07:57:32.60ID:R68a82NR0
この台風は大したことない 
わかってない馬鹿が多いようだが、
いつもマスコミは大げさに報道しすぎ 
余計な不安を煽る事ばかりしてる 
 
ただ普段より雨がちょっと多い程度だ 
すぐに通り過ぎるし、風も大したことない
けれどマスコミは大げさに報道するんだろうな
停電なんて発生しないぞ。デマに騙されるな

6不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 07:57:33.40ID:6Pbjm2sg0
 
当初の予定よりは若干高めの気圧で鹿児島接近なのね 925hpa → 935hpa
長崎付近は940hpaで変わらないみたいだけど‥
 

7不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 07:57:43.69ID:tmCEIEQv0
反省会
海水温過去最高なのに伊勢湾級にならなかった原因って何で?

8不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 07:57:48.28ID:id7RIIwb0
ここまで弱くなってるなら
バイト行けるな
休めば愛社精神が足りないって言われるし。

9不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 07:57:56.86ID:zwS3w2RM0
進行速度が遅くなった?

10不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 07:57:58.80ID:+FSyt+x70
密を避けて

GO TO ホテル避難  キャンペーン

絶賛中だとさww  意外と役にたったなw

11不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 07:57:59.09ID:qJ0vjEwz0
マスゴミが煽りまくって引っ込みつかなくなってて草

情報強者はゴミ台風であることは確認済み

12不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 07:58:18.20ID:zPCeJKlr0
災害が目立つと困るんだろな
だから「たいしたことない」というレスを業者が書き込んでいる

13不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 07:58:26.01ID:hTnDJjTG0
四国だけど高知愛媛はお気の毒ね
徳島香川はまだマシ

14不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 07:58:27.61ID:JFO7Nm3N0
920ヘクトパスカルってチョイ強いくらいじゃないのか
中国名でハイシェンとか終わってるな〜

15不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 07:58:37.25ID:pazDQM7v0
はいただの強風でおわりますー

16不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 07:58:38.48ID:nvD2rYU30
ちょまって
台風スレ開いたと思ったかど初っ端から政府批判

17不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 07:58:41.68ID:6Pbjm2sg0
赤外
【台風速報】台風10号「ハイシェン」最盛期の勢力のまま今夜、九州接近へ。特別警報の発表を待たず早めの避難を。9月6日6:18  [記憶たどり。★]YouTube動画>2本 ->画像>10枚
【台風速報】台風10号「ハイシェン」最盛期の勢力のまま今夜、九州接近へ。特別警報の発表を待たず早めの避難を。9月6日6:18  [記憶たどり。★]YouTube動画>2本 ->画像>10枚

18不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 07:58:46.04ID:+yn1ueKb0
>>11
気象庁が弱くなったとコメントした

19不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 07:58:47.08ID:InATT4jY0
大阪、千葉は台風に弱すぎ

20不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 07:59:05.32ID:PN3oa12U0
高齢者にしか効かないただの風ってまじ?

21不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 07:59:09.40ID:zPCeJKlr0
自民党総裁選の候補を見てろよ

テレビ出演でヘラヘラ笑ってる

22不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 07:59:20.04ID:zLgwXF6B0
>>18
え?気象庁がすでにコメントだしたん?

23不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 07:59:21.01ID:LFkdu15K0
結局最悪な被害は免れた
これが結論

24不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 07:59:27.94ID:6Pbjm2sg0
水蒸気
【台風速報】台風10号「ハイシェン」最盛期の勢力のまま今夜、九州接近へ。特別警報の発表を待たず早めの避難を。9月6日6:18  [記憶たどり。★]YouTube動画>2本 ->画像>10枚
【台風速報】台風10号「ハイシェン」最盛期の勢力のまま今夜、九州接近へ。特別警報の発表を待たず早めの避難を。9月6日6:18  [記憶たどり。★]YouTube動画>2本 ->画像>10枚

25不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 07:59:28.38ID:qJ0vjEwz0
>>18
だから何?
逃げられると思うなよマスゴミの工作員

26不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 07:59:29.15ID:G4E2//V40
>>10
さては二階が裏で手を回したか?

27不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 07:59:42.74ID:WYahOb6O0
気象庁だと前の予想よりも衰えずに
スピードアップしたようだ

危険だな

28不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:00:02.29ID:54pDgyWr0
ものが売れるから、大変だと書き込む。

29不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:00:13.68ID:Xtsy958f0
<06日07時の実況>
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 奄美大島の南東約170km
中心位置 北緯 27度20分(27.3度)
東経 130度40分(130.7度)
進行方向、速さ 北 20km/h(12kt)
中心気圧 925hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
25m/s以上の暴風域 南東側 280km(150NM)
北西側 165km(90NM)
15m/s以上の強風域 南東側 600km(325NM)
北西側 440km(240NM)

30不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:00:15.81ID:InATT4jY0
気象庁はあくまでも最大予測

31不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:00:17.61ID:+yn1ueKb0
>>22
10分くらい前にしたと今テレビで言ってた朝日

32不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:00:25.86ID:HAxt3xpn0
弱くなったんじゃなくて元々弱かったんだよ。

5chでは昨日それを見抜いて、すでに解散してるし。

33不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:00:37.99ID:KMhQFyGM0
九州は現代日本じゃないよ。寂れてるし、治安が悪い。
警察と暴力団と癒着してるって。

34不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:00:43.11ID:K9cEnZJk0
>>18
台風が張り切りすぎてパワーを拡散しちゃったんだな

35不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:00:58.18ID:y66dquXE0
猛烈な強さにならないの?

解散

36不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:01:18.49ID:nvD2rYU30
すげーやっぱり5ちゃんの戦士達はちげーわ

37不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:01:28.28ID:zLgwXF6B0
>>30
そうなんか。騙されるとこだったわ
たしかにいまYouTubeみたが最大級の警戒とまだいってるな
手遅れになる前に避難しろ、ってのは変わってなかった

38不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:01:34.57ID:6Pbjm2sg0
>>22
昨晩の記者会見以降はまだやってない
 

令和2年9月5日

本文
 大型で非常に強い台風第10号は、中心気圧930hPaで6日夜のはじめ頃から6日夜遅くにかけて鹿児島県(奄美地方を除く)に接近または上陸するおそれがあり、6日昼過ぎには暴風域に入る見込みです。
 このため、6日午前中に鹿児島県(奄美地方を除く)に暴風、波浪、高潮特別警報を発表する可能性があります。

39不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:02:12.08ID:InATT4jY0
九州史上最強のそよ風

40不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:02:17.49ID:OqrIqnJ40
>>7
反省会なんか要るか?
台風の被害が少なかったら喜ぶのが普通
それにまだ沖縄県を通過しただけだぞ

41不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:02:18.72ID:zLgwXF6B0
「まだ大丈夫とおもわずに避難してください」だとさ

あと今夜だけでも二階以上に寝ろってさ

42不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:02:22.03ID:rW2ugofJ0
買い溜め乙

43不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:02:34.62ID:ppodyd8p0
【台風速報】台風10号「ハイシェン」最盛期の勢力のまま今夜、九州接近へ。特別警報の発表を待たず早めの避難を。9月6日6:18  [記憶たどり。★]YouTube動画>2本 ->画像>10枚

18時間後、九州の左でも920hPa

44不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:02:40.27ID:cEC/pf//0
デマを言っているネトウヨはなんなの?

45不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:02:44.74ID:SAAXU96S0
>>7
ほんまこれ
なんなんgoto使わせるため?

46不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:03:08.73ID:/i5xEPzM0
九州の人ら不安だよな
大きな被害が出なきゃいいけど

47不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:03:17.07ID:BoDN9c6G0
空き巣が退去してやってきそう。
そしてマスゴミは人ごとのように次のニュースにする。

48不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:03:33.20ID:OBASU/CF0
とりあえずコロッケ買ってくればいい?

49不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:03:38.46ID:xuNXXnUH0
>>3
台風が来ることまでアベガーか

50不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:03:46.06ID:pkIZzeuv0
最接近時にどんだけhpaかが問題だな。

51不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:03:57.79ID:AVlQmqxc0
80メートルじゃなかったのか

52不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:04:06.05ID:SAAXU96S0
>>25
マスコミもだけど気象庁だろおおもとは

53不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:04:10.21ID:r0JgGUeL0
ちょっと、弱くなってるね。特別警報は出なそう

54不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:04:21.45ID:InATT4jY0
暴風、高浪、豪雨のトリプルに最大限に注意
ボロ屋はそよ風でも倒壊

55不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:04:39.96ID:4EPk1ywE0
最大瞬間風速70m/sってどれくらいヤバいの?

56不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:04:45.08ID:0PQk91Pq0
はやくGO TO使って避難しなさい

57不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:04:53.84ID:xuNXXnUH0
>>11
マスコミもだけど、Twitterやこちらのが先に酷く煽ってたw

58不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:05:15.88ID:nvD2rYU30
5ちゃんのやつらに気象予想してもらった方がいい

59不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:05:28.81ID:InATT4jY0
気象庁の予報や会見は予行練習含む

60不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:05:40.88ID:UpT9aK0v0
マジで去年の千葉、一昨年の大阪に比べたらザコ台風過ぎて

やっぱ上陸しない台風なんてクソザコでしかないわ

61不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:06:24.84ID:S7QiR/l00
まだ925パルカスあるなんて

62不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:06:28.54ID:SAAXU96S0
なんか変な勢力がいつも下手くそな世論誘導してきてめんどくさい

63不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:06:33.30ID:CUTIrJWy0
最大瞬間風速70m/sってのは、
おまえが道路にたっていると、瞬間的に1秒で70メートル先に移動するレベル

64不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:06:38.41ID:InATT4jY0
>>55
鉄筋コンクリートなら大丈夫だがボロ屋は粉々

65不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:06:47.39ID:GVNA1KL80
>>47
字が違うと反対の意味になって面白い。

66不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:06:50.89ID:ak8MIsPU0
去年、関西に来た台風で950hpmだし
925はヤバい

67不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:07:02.70ID:YwSAUHfx0
福岡県って直撃するのか?

68不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:07:28.95ID:PI9OXz8h0
また中国の兵器か

69不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:07:38.89ID:tmCEIEQv0
>>40
いやそれ答えになってないじゃん
原因は何って話よ

70不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:07:40.10ID:0Ee4FBoj0
あんまり気象庁責めるなよ
普段の天気予報は優秀だろう
台風だけ部署が違うんじゃないか?
毎度毎度のポンコツ台風予想を見るに

71不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:07:40.29ID:InATT4jY0
千葉と大阪は台風に弱すぎ

72不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:07:47.24ID:2Ig3ISMs0
過去最大級の予想外し。
ならいいんだが。

73不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:08:04.34ID:CUTIrJWy0
数字が少ない方が強いってイメージがわかりやすい例えはないかね。
骨密度は違うか

74不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:08:08.65ID:rXlNgJsG0
925hPaではもう来ない予報に変わった
https://www.jma.go.jp/jp/typh/201024.html

<06日18時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 屋久島の西南西約100km
予報円の中心 北緯 29度55分(29.9度)
東経 129度35分(129.6度)
進行方向、速さ 北北西 25km/h(14kt)
中心気圧 935hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt)
最大瞬間風速 65m/s(130kt)
予報円の半径 55km(30NM)
暴風警戒域 南東側 300km(160NM)
北西側 220km(120NM)

<07日00時の予報>
強さ 非常に強い
予報円の中心 北緯 31度35分(31.6度)
東経 129度00分(129.0度)
進行方向、速さ 北 35km/h(18kt)
中心気圧 935hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt)
最大瞬間風速 65m/s(130kt)
予報円の半径 65km(36NM)
暴風警戒域 南東側 310km(165NM)
北西側 230km(125NM)

<07日06時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 対馬市の南西約90km
予報円の中心 北緯 33度40分(33.7度)
東経 128度35分(128.6度)
進行方向、速さ 北 35km/h(19kt)
中心気圧 940hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
予報円の半径 80km(42NM)
暴風警戒域 南東側 280km(150NM)
北西側 220km(120NM)

75不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:08:26.10ID:SAAXU96S0
>>61
奄美の映像夜中流してたけど必死に凄そうな映像探して探して全然大したことないものばっか
バカにしやがって
こんな政府いらね

76不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:08:34.45ID:fS655efg0
気象庁は正しい予測を出せ
気象予報士は要らん

77不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:08:38.77ID:PP0B+p8I0
>>55
時速252キロ

78不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:08:52.63ID:nMiCC5ua0
大阪の郊外は嘘みたいな快晴

【台風速報】台風10号「ハイシェン」最盛期の勢力のまま今夜、九州接近へ。特別警報の発表を待たず早めの避難を。9月6日6:18  [記憶たどり。★]YouTube動画>2本 ->画像>10枚

79不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:08:56.48ID:GVNA1KL80
>>67
暴風圏には入るけど直撃とは言えないな。
昨日より西に300キロはズレてる。

80不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:09:06.76ID:InATT4jY0
>>69
発達が早すぎたのはあると思う

81不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:09:12.28ID:aC7CrCLV0
これが九州へ上がってそのまま列島北上すると第2リンゴ台風になるのな。東北のリンゴ農家は戦々恐々だろうなぁ。

82不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:09:15.15ID:m9daAlOl0
特別警報の可能性低くなった

83不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:09:21.45ID:SAAXU96S0
>>66
925なんかね、ほんとに

84不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:09:30.63ID:apOBhx0j0
今更あがいても無駄なようだ。アキラメロン。

85不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:09:41.36ID:YwSAUHfx0
>>79
マジか、ありがとう
こりゃ月曜仕事だなorz

86不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:09:51.71ID:ptYyRi/X0
これが本当の解散風です

おあとがよろしいようで

87不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:10:07.11ID:tmCEIEQv0
>>80
熟成が足りなかったってことか
今回は海水温が高すぎてヤバイって話からスタートした台風なんだよな

88不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:10:15.12ID:+yn1ueKb0
>>38
会見しなくてもコメントは出した

89不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:10:34.77ID:BUe1uzsf0
マスコミの視聴率稼ぎだろ
コロナじゃもう視聴率稼げないから

90不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:10:38.70ID:Nj9My+MP0
もう劣化始めたみたいじゃん。鹿児島近づく頃は980ぐらいだよこれ

91不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:10:41.17ID:CUTIrJWy0
一日くらいしのげばよいのに、
何で大量に食料や水が必要なのかね

92不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:10:42.70ID:k/SA2JcG0
宮崎、避難韓国出た田舎あり。

93不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:10:43.80ID:KBDXQxgu0
いや糞暑いわ九州

94不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:10:51.43ID:InATT4jY0
>>75
奄美大島はさっき暴風域に入ったばかり
ちゃんと予報見ようよ〜
それと田舎は夜は暗いからたいして映像取れん

95不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:10:59.50ID:5xoLTTDS0
ここの気の緩んだ奴らの言ってることなんて信用してはダメ

96不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:11:11.32ID:rj+phcNi0
■5ちゃんねるなら常識 台風で注意すべき10のポイント!

【1】最新の気象情報を入手する
TVやラジオ、インターネットなどで最新の台風の規模や進路などを入手するようにしましょう。
【2】家屋の補強やベランダなどの片付けは、台風がくる前に
台風がきてから、外で補強や片付けをするのは危険。
ベランダの竿やプランターを室内にしまったり、ガラスなどの補強(養生テープで×の形にするなど)は、台風が来る前にやりましょう。
【3】避難の準備も忘れずに
地震などの際の避難と一緒です。
いざという時、すぐに避難できるように、避難用のグッズを揃えたバッグを準備しておきたいですね。
【4】水と食料の確保
台風がくると、小さな商店などはお休みになることが多く、台風が来ているときは買出しに行くも大変。また、断水になることもあるので、数日分の飲食物を事前に準備しておきましょう。
コロッケは早めに買うこと。スーパーは売り切れます。
【5】懐中電灯を準備する
停電に備え、懐中電灯(電池)は必需品です。
【6】気晴らしになる・時間を潰せるものを準備する
本やレンタルDVDなどを事前に準備しておくと、気晴らしにもなります。
【7】どうしても外出しなければいけない時、傘はNG。カッパで移動。
台風の時、傘は無意味です。というのも、普通の雨のように上から下に落ちてくるなんて考えたらアウト。ひどい時には、横から下から風とともに雨も暴れ、簡単に前に進むことはできません。
風によって傘が壊れることは珍しくなく、傘が飛んでは、これまた危険大。レインコートで移動するようにしましょう。
【8】エレベーターは使わない
特に地下のあるビルなどの場合、エレベーターは危険です。
停止して閉じ込められるだけじゃなく、エレベーター内に水が入ってきちゃうことも。
【9】危ない場所に行かない
危ない場所とは、低地、河川・海岸付近、急傾斜地、看板などが多い繁華街・オフィス街など。
河川の氾濫、土砂崩れ、強風によって物が飛散するなど、普段はなんでもない場所が、危険な地帯になることも。
【10】「台風の目」に騙されないようにする
台風の目に入ると、さっきまでの暴風雨は何だったの?というくらい、ピタっと暴風雨が止み、嘘のように快晴になることもあります。
台風が通過したと勘違いしてしまうかもしれませんが、台風の目からちょっとずれれば、今度は吹き返しの暴風雨が始まります。まさに嵐の前の静けさ。
■台風通過後は、家屋が壊れていないかチェックするのを忘れずに。
また、草木など色々なものが飛び荒れたあとなので、みんなで片づけをしましょう。
■(`・ω・)「ちょっと裏山(水路)見てくるわ」は危険!
通過した後でも、河川がまだ氾濫していたり、土砂崩れも起こりやすい状態なので、気をつけてください。
興味半分で出かけるなんてしないようにしてください。

97不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:11:21.59ID:aeDy5AVLO
今晴れてます。
今から準備しても間に合うのに、早くから騒ぎすぎ。
一昨日から、スーパーはどこも密になってたし。
分散して買えば良かったのに。
金曜日の時点で今日までにとか、煽ってるし

98不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:11:25.73ID:w0CX1UCp0
弱ってやがる

昨日までは広域太平洋から莫量の水蒸気を吸い込んでたけど今日ははぼなし
さらに昨日から前方の朝鮮半島まで大量の水蒸気を放出しつづけて無駄遣い
前方海域に豪雨で海水温を下げちゃった
作戦参謀は切腹だぞ

99不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:12:01.87ID:Y71s/wQG0
速度が遅すぎるので、最盛期を沖縄で迎えたのが幸い

速度が速ければ九州で最盛期を迎えてた

100不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:12:06.30ID:wwSnQPw70
んだよ
太陽フレアクラスの台風って聞いたけど大したことねーな

101不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:12:24.10ID:k/SA2JcG0
基本的に雨台風より風台風の方が面白くないな。
雨台風は耐性がある。

102不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:12:55.43ID:GVNA1KL80
>>91
停電を考えて。散々マスコミが停電するぞ停電するぞってやってた。

103不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:13:01.52ID:SrDmUGtk0
イソコ◯は帰れ

104不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:13:32.27ID:nLVKKJC80
 
935hpaでも十分強力な訳だが・・
あとはコースとズラがどれだけズレるかだな
 

 

105不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:13:37.22ID:BUe1uzsf0
>>91
マスクやビックリマンシールもそうだが収集すること自体が目的になってるやつがいるんやろ
コロナ禍で買い物に行けなかった女どもが大量買いの快感を味わうために
ここぞとばかりに買い占めてるんかもしれん

106不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:14:14.06ID:4lzbIcuF0
>>78
八尾か

107不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:14:41.94ID:GVNA1KL80
>>99
なんで辛いんだよw

108不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:14:46.79ID:nMiCC5ua0
その2アホみたい快晴

【台風速報】台風10号「ハイシェン」最盛期の勢力のまま今夜、九州接近へ。特別警報の発表を待たず早めの避難を。9月6日6:18  [記憶たどり。★]YouTube動画>2本 ->画像>10枚

109不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:15:23.93ID:SAAXU96S0
変な支出させやがって
買い占めすんなって言わなかったもんなそう言えば

110不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:15:27.79ID:4lzbIcuF0
屋久島で935ということは
特別警報は出さないということだな
昨日の予想通りだ

111不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:16:18.67ID:InATT4jY0
まだ奄美大島が暴風域に入ったばかりだから九州本島はまだ気を抜くのは早い
暴風、高浪、豪雨に注意

112不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:16:36.84ID:aC7CrCLV0
>>79
何言ってんだか。一番ヤバい位置じゃあねえか。オメエ、九州新参者か?
台風は西に位置する時が一番ヤバいんだぜ。

113不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:16:42.91ID:GVNA1KL80
>>85
暴風圏には入ってるから危険だよ!

114不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:17:36.68ID:v32uSxhT0
>>108
風はあるけど
高気圧が掛かってるのと
低気圧の方に持ってかれてるので
さらっとした良い天気だねぇ

今は西向きの風が強いだけだけど
台風圏内に近付いたら持ってかれた分で雨が降るから
天気が崩れると思う

115不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:17:37.29ID:7JpmYGVe0
南宮崎雨風が強くなってきた
今から明日未明まで強くなり続けるのか
やべーな

116不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:17:43.41ID:SAAXU96S0
>>94
いやいやいやいや
台風は強風域でも風すごいだろうが
この台風存在すんのか?

117不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:18:13.20ID:W2aXf1zO0
夜に接近ってのが危ない

118不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:18:28.98ID:4lzbIcuF0
千葉のときみたいにまた強くならなきゃいいがな

119不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:18:30.91ID:aC7CrCLV0
>>107
ところでチミ面白いね。

120不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:18:49.66ID:0Ee4FBoj0
台風が弱くなっても雨には気を付けようぜ
過去に冠水した事あるエリアは

121不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:19:00.28ID:SAAXU96S0
政治利用すんなよ天気を

122不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:19:02.81ID:YwSAUHfx0
>>113
え、そうなん?

123不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:19:31.62ID:aA2w5AZY0
台風10号、特別警報の可能性下がるも暴風に厳重警戒
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0906/wth_200906_0771933726.html

9月6日(日)7時現在、大型で非常に強い台風10号(ハイシェン)は鹿児島県の奄美大島の南東を北上しています。
気象庁は7時42分に「鹿児島県では特別警報を発表する可能性は小さくなった」との情報を発表しましたが、近年にない勢力で九州に接近することに変わりはないため厳重な警戒が必要です。暴風が吹き始めてからでは避難ができませんので、接近前に躊躇せず避難するようにしてください。
▼台風10号 9月6日(日)7時
 存在地域   奄美大島の南東約170km
 大きさ階級  大型
 強さ階級   非常に強い
 移動     北 20 km/h
 中心気圧   925 hPa
 最大風速   50 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 70 m/s

近年にない勢力で接近 厳重警戒

124不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:19:34.17ID:tzs5XVJS0
本当に920で来たなら局所的には甚大な被害があるだろう。
五島列島とかのごく一部だろうけど。
沖を通過するだけだからな、上陸とは全然違う。そもそも距離が遠い。

後は、人吉市とかで堤防とか弱ってたらそこがヤバい程度だが、警戒してるから死ぬ事はないだろ。

125不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:19:41.18ID:NtjBDqGg0
長崎だけど明日ジャンプ売ってたら全裸で買いに行ってやるわ

126不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:19:55.53ID:SAAXU96S0
夜中から今も張り付いてやがる
仕事だろこいつらのカキコミ

127不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:20:05.39ID:BDfkaN1N0
>>124
すでに今925なんだが。。

128不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:20:06.06ID:Eh1pamkG0
【台風10号】気象庁「特別警報を発令する可能性は低くなった」
http://2chb.net/r/newsplus/1599347625/

129不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:20:07.39ID:tzs5XVJS0
920じゃ来ないだろ。970とかだと思う。

130不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:20:33.28ID:SAAXU96S0
>>125
誰一人得しなくてワロタ

131不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:21:01.19ID:7RdHAMf60
地球温暖化は止めようが無く災害の激甚化はほぼ確定してるとなると
危険な土地を捨てるという選択肢が現実味を帯びてくる
島根とか鳥取とか人口の少ない山陰地方に集団移住するのはダメなの?

132不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:21:07.62ID:GVNA1KL80
>>120
福岡の朝倉?とか何処にあるか知らんけど雨が降る度に浸かって名前が出るな。
住みたいと思わない。

133不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:21:32.93ID:KKZ3vadP0
福岡県南部風は無いけど雨が降り始めた
宮崎大丈夫かこれ

134不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:21:42.49ID:NtjBDqGg0
>>130
私がJDという可能性は考えない?

135不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:22:27.88ID:FPSrFjmm0
>>99
速度遅いと、風の被害が少ない分、雨やばいぞ
記録的な大雨になる

136不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:22:30.37ID:l2qaxgqW0
>>134
そんな熟女誰得だこら

137不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:23:08.97ID:4lzbIcuF0
後は東寄りのコースをとるかとらないかの勝負だな
いまの予想中心線を行けば九州沿岸からの距離は遠いので
島嶼部以外に大きな被害はないだろう

あくまで結果論に過ぎないが
避難までの必要はほとんどの人にはなかったということかな
あくまで結果論だが

138不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:23:18.38ID:EtxEh+2T0
直径1000キロの台風は約3時間で一周回ってる
エネルギー供給が止まったとしても慣性力だけで九州を薙ぎ払うには十分なエネルギー

139不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:24:15.35ID:7JpmYGVe0
>>133
急に雨がジャージャー降り出した

140不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:24:58.36ID:0Ee4FBoj0
>>132
あるよなぁ
大雨降るたびに水浸しになるエリアが
そこに固執してるのは地面に根っこでも生えてんだろう
摩訶不思議だ

141不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:25:38.20ID:7YPc1nqs0
>>17
目崩れてない?

142不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:25:51.47ID:QlXqiYlu0
>>133
徐々に雨風強くなってきてる

143不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:26:23.21ID:nvD2rYU30
雨やばそうだね
九州。やはり一応避難しておくのか良さそう

144不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:27:01.34ID:tzs5XVJS0
いや、気象庁は台風が存在してるのかとかの大雑把な情報にしか使えない。
後は実は梅雨は明けてました、とかのどうでも良い情報とかな。
と言うかマスコミも馬鹿だし。

気象庁は全く信用しないけど、ウェザーニュース(ももちろん完璧ではないけど)が
独自の予報で920で通過するって書いてるから俺は信用する。

145不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:27:07.29ID:FPSrFjmm0
>>137
はあ?
台風進路右半分でもれなく九州を蹂躙だろ
避難必要ない?
寝言は寝て言え

146不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:27:39.83ID:hoJQDWXp0
おれの地元(九州のどこか)の天気予報(tenki.jp)では平均風速が最大でも7m/s
たいしたことないやん。でもスーパーからパンがなくなったり、学校も休みになったりで
周りは大騒ぎしてる。いつになったらフェイクニュースへの免疫を獲得するのか

147不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:28:49.39ID:7wV6b9TX0
>>134
ジャンプ買うJDか

148不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:33:01.79ID:d72Brhkd0
>>7
今回の騒ぎは台風にじょうじて金を使わせる為の政策だよ
一応命を守る為という大義名分もあるから後々非難される事もないだろうし
政府機関である気象庁が他国や現実の気圧よりも低く発表してるからな
あとはもし被害が出た時の責任逃れに過大評価している

149不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:33:24.67ID:Ua/I0xEy0
ゴートゥーキャンペーン使って避難すればいいだろ
こいうときに役に立つんだよ

150不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:34:59.28ID:QlXqiYlu0
勢力落ちなかったら経験上 これは危険臭が強い感じ
雨もやばいんじゃないかなぁ 同じとこらへんでも立地条件でだいぶ違ってくるけど

151不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:36:21.97ID:v7eRxJR00
暴風圏に入り始めたか 大潮になれば住宅の周囲が瞬く間に海に変わってしまうから
可能なら海から離れた避難所に移動した方がいい 雑魚扱いしてる連中は被害が出たら
一斉にザマァと叫ぶ人外だから相手にしないことだな 

152不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:36:28.30ID:tzs5XVJS0
残暑も確実に和らいでるし、感じとしてここ数日、特に一昨日、昨日くらいから急に涼しくなってるからな。
特に昨日から。
ライブ情報で見たとすれば海面温度も下がってると思う。9号も奪っただろうし。

ウェザーニュースは勢力を維持すると書いてるけど、維持できないと思う。
近海に来て急速に失って970で通過とかそんな感じだろ。

153不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:38:04.11ID:7YPc1nqs0
>>147
女装男子かもしれない
でも全裸か

154不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:40:31.76ID:YsRkiT+a0
空き巣も5ちゃんで営業活動するの?

155不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:40:57.05ID:ic0CoMeo0
ウェザーニュースってさ
天気予報めっちゃはずすやん気象予報士協会のおこぼれ集団なん?

156不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:41:42.41ID:tzs5XVJS0
9号が「日本はまだまだ暑いぜえ」って言ってたからイケル!と思ったけど、
来てみたら涼しいじゃねえかよ!てのが10号の気持ち。

157不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:44:08.77ID:8UTggOkj0
昨夜20時に記者会見を開いた気象庁が
再び9時半に再度の記者会見だって

特別警報は出ないが気を緩めないで だろう

158不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:44:23.53ID:kSC+gAWc0
現在925hPa全然弱くなってないし

159不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:47:22.05ID:8UTggOkj0
基準を満たしたら12時間前に出すのが
台風の特別警報

12時間前が来たね

160不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:52:39.24ID:4sPVDC0h0
なんかムジュラの仮面の最後の日を思い出すなぁ・・
最期の日でも、なんだか無邪気さが漂う気配がいっしょだなああ

勢力が弱まったって、かすめるように台風が進めば、雨台風として大被害だぞ

ゼルダ ムジュラの仮面 最後の日の町のBGM


161不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:54:20.15ID:QyPrd42q0
>>132
全くわからない所に引っ越しは危険だからね
他県からの移住者は鴨にされやすい

こっちは東日本大震災で津波の被害遭ったの知られてなくて、津波で家住めなくて引っ越して更地になったところにサーファーが引っ越して住み始めてるよ

162不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:54:47.92ID:8UTggOkj0
>>132
筑後川近くは低地で洪水
すぐに山の麓で土砂崩れ
安全な平坦で標高の高い場所は少ない

163不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:59:18.44ID:0Ee4FBoj0
>>155
キャスターの天然っぷりは面白いな

164不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 09:01:16.55ID:mFu1R0Df0
民主党政権
■太陽光パネルによる自然破壊 自然災害増加
■孫正義の罪 孫正義災害 浸水被害や土砂崩れ パネル破棄による環境破壊

全国の地方自治体がメガソーラーの整備を規制する条例やガイドラインの制定に動いています。森林の伐採など自然破壊が相次ぎ、住民と事業者のトラブルも後を絶たないからです。
しかし、メガソーラー自体を規制する法律がなく、条例やガイドラインがどこまで効果を上げられるかは未知数で、対応に苦慮しているのが実情です。

■住民を無視して業者が工事に着手
工事は一時ストップしているものの、メガソーラー計画で業者と住民が対立している赤穂市御崎地区の山林
忠臣蔵で知られる兵庫県播磨地方の赤穂市。JR赤穂線の播州赤穂駅から海に向かって約3キロ、御崎地区の小高い山頂は、緑がはぎ取られています。現在は工事がストップしていますが、住民の反対を押し切って業者がメガソーラーの整備工事を進めた跡です。
山から緑がはぎ取られたのは2015年のことです。メガソーラーの建設計画を市が許可した直後、説明会が開かれないまま、工事が始まりました。
この地域は都市内の自然を維持保存する風致地区に指定され、一部が山腹崩壊危険地区に当たります。地元の自治会が3,372筆の署名とともに、兵庫県に反対の意向を伝えましたが、工事が強行されました。
業者が地元住民を工事妨害で刑事告発するなど、大きなトラブルにも発展しました。その後、別の業者が事業を引き継ぎ、
工事がいったんストップしましたが、現地は大雨が降ると、水路が濁流であふれ、道路がまるで川のようになる場所です。
過去にもたびたび、浸水被害や土砂崩れを起こしていることもあり、住民が不安を募らせているのです。 

■霧島市でも業者と住民のトラブル
業者と住民のトラブルが発生しているのは、赤穂市だけでありません。市内に30近い太陽光発電施設が乱立する鹿児島県霧島市もその1つです。
霧島市牧園町ではむき出しの山肌に業者がメガソーラーを設置したことにより、住民が土ぼこりに悩まされています
業者は当初、防風林の整備を計画していましたが、地下に岩盤があり、植樹できないとして防風フェンスを設置しました。しかし、そのフェンスが強風で吹き飛ばされる事態も起きています。
霧島市は2016年、業者に事前協議や地元への配慮を求めるガイドラインを制定しました。しかし、罰則がなく、強制力に欠けるのは赤穂市と同じです。
霧島市地域政策課は「自治体の立場では住民とよく話し合うよう求めるしかない」と頭を抱えています。
急激に進むメガソーラー建設の中、乱開発といえる状況が相次ぎ、住民や自治体が対応に追われています。そこに見えるのは本来、環境を守るはずのメガソーラーが自然破壊するという皮肉な現実です。

165不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 09:08:02.50ID:aA2w5AZY0
>>134
J  自演
D  デブ ?

166不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 09:11:46.49ID:4LJqLWQS0
枕崎のライブカメラ観てみろ
数時間前と雰囲気激変

167不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 09:25:03.38ID:rZR0O7J00
今の勢力維持して九州から離れて北上
朝鮮西部縦断が望ましい
K防災の真価見せてくれ

168不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 09:32:54.79ID:GVNA1KL80
気象庁のyoutube会見音が小さすぎ。
聞いてる時に通知でもあったらデカい音でビビる。

169不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 09:36:14.35ID:KGmTY2130
もう安心か

170不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 09:36:35.48ID:KMhQFyGM0
>>78
八尾かよw


171不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 09:39:35.22ID:s/1q3YIZ0
>>10
ホテル = 旅行
ってイメージが根本から覆ったな
避難所にも使えるレンタル別荘というか

172不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 09:40:08.76ID:R8rYo/B80
九州の人限定で格安宿泊プランやってやれ

173不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 09:41:06.46ID:6yrlWmbX0
詳しい人に聞きたいんだけど、もし停電した時は大元のブレーカーを切った方が良いんでしょうか

174不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 09:44:42.35ID:p0b98jTg0
台風なら俺の隣で寝てるよ

175不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 09:48:29.65ID:GVNA1KL80
あっ、予報が東寄りに変ったぞ。

176不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 09:50:26.65ID:GVNA1KL80
>>173
在宅してない人もいるのにそれが危険に繋がるとは思えないな。
近所が5分で復旧しても一晩中気付かないぞw

177不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 09:53:12.73ID:8UTggOkj0
>>173
不在にするならそれが安心
知らないうちに通電して困る物ある?

178不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 09:54:22.79ID:JlKn33Dt0
セブンイレブンが計画休業1680店舗
明日は小売業全てが休業だな
買いだめは2日分しておけよ

179不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 09:56:21.49ID:8UTggOkj0
時々停電復旧後の火災があるけれど
アイロン、ドライヤーとか発熱家電の類

180不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 09:56:32.97ID:JlKn33Dt0
停電で熱中症になりやすい
死者は1000人予測

181不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 09:56:50.87ID:KHm+ZpZJ0
長崎接近時だいぶ落ちた?

07日03時の予報
進行方向、速さ 北 35km/h(18kt)
中心気圧 945hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
予報円の半径 55km(30NM)

どんどん弱まれー

182不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 09:58:19.89ID:JlKn33Dt0
サンジャポの司会はせいや

183不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 09:59:00.42ID:JlKn33Dt0
フォルムが田中に似てるからだけで選定

184不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 10:00:28.94ID:JlKn33Dt0
九州地方は外出出来ないからセックス三昧なんだろうな…

185不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 10:02:36.27ID:aIU8BqC10
九州はソレそうだがスケさん半島ズッポシ系になってきたな。

186不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 10:06:01.77ID:Y5JKMZ6j0
期待外れもいいところだ

187不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 10:15:31.01ID:R61PJz2S0
>>161
家ごと波に乗れたら本望じゃないか
バカは淘汰されたらいい

188不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 12:36:36.48ID:kS/Mu5Ys0
>>135
九州に近づくにつれて寒冷渦に引っ張られて速度上がるから大丈夫

海上でチンタラしていたから、九州に来る頃には速度上がってヘタってる

189不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 14:08:28.33ID:QFK+W7OA0
6日中はずっと935hpaの感じだね。
それでもでかいけどな。

190不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 14:24:19.58ID:qFRmh6/N0
自分の頭で考えて行動出来る様にならないとね
行動の根拠が「なんか皆ヤバいって言ってるから」じゃいつまで経っても出費させられて搾取される側だぞ

191不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 14:33:59.13ID:CMmY99SD0
事前に910hpだの最大瞬間85mだのと脅すから接近前から雑魚扱い
935hpだって相当強いぞ?
まだ殆ど暴風域にすら入ってないのに気が緩んできてる
注意喚起のために大袈裟に言ってたんだろうがこれじゃ逆効果になるぞ

192不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 14:53:15.85ID:YwSAUHfx0
>>191
普通に直撃したとこのLIVE見りゃわかるだろ?
報道で言われてるような過去最強みたいなのは大袈裟だよ
いつもよりちょっと強い台風程度

193不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 15:03:35.93ID:CMmY99SD0
>>192
毎年いくつか台風が通るコースに住んでるけど
いつもの台風って何基準?

194不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 15:05:26.25ID:YwSAUHfx0
>>193
LIVEがつべにあるから見れば良くね?自分目で確認した方が確実でしょ?

195不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 15:06:00.93ID:nvD2rYU30
弱まるのは嬉しいんだけど、普通の台風とかいつもの台風とか言われると曖昧すぎで逆に困る

196不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 15:12:59.43ID:uqylmJqm0
枕崎ウエザーニュースLIVE

197不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 15:14:49.91ID:uqylmJqm0
長崎港は晴れてて風すらないな

198不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 20:46:50.61ID:nSCwrbrw0
これ家ごと飛ばされたら何処に行くの

199不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 20:58:42.87ID:l2qaxgqW0
感覚麻痺してくるけど、950hPaって凄い台風だからな!?

バカスゴミが915とか騒ぐから大したことない気になってるけど!!

200不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 21:04:04.16ID:p+zqBD0u0
巨大タンカーが橋に激突映像まだぁ?


lud20200907052407
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1599346574/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【台風速報】台風10号「ハイシェン」最盛期の勢力のまま今夜、九州接近へ。特別警報の発表を待たず早めの避難を。9月6日6:18 [記憶たどり。★]YouTube動画>2本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
【台風速報】台風10号「ハイシェン」特別警報の可能性下がるも、近年にない勢力。暴風に厳重警戒。9月6日7:46 [記憶たどり。★]
【台風10号】今まで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速70メートル 最盛期の勢力のまま 過去最強クラスで九州接近へ ★31 [ばーど★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」非常に強い勢力を維持し北上、九州の大半が暴風域に。各地で停電など被害相次ぐ。9月6日22:50★3 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」非常に強い勢力を維持し北上、九州の大半が暴風域に。各地で停電など被害相次ぐ。9月6日22:50★6 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」非常に強い勢力を維持し北上、九州の大半が暴風域に。各地で停電など被害相次ぐ。9月6日22:50★4 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」920hPaと特別警報級の勢力で6日から日本接近。甚大な被害発生のおそれ。9月3日5:30 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」930hPaと特別警報級の勢力で接近。週末は過去にない抹翌竝rェのおそれ。9月2日16:20 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」920hPaと特別警報級の勢力で6日から日本接近。甚大な被害発生のおそれ。9月3日5:30★2 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」接近で今夜沖縄も暴風域に。九州接近時の勢力は過去最強クラスで停電のおそれ。9月5日13:51 [記憶たどり。★]
【速報】台風10号「ハイシェン」勢力やや弱める…鹿児島に特別警報を発表する可能性は小さくなりました 気象庁 [ばーど★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」、沖縄を除き、これまで一度も発表されたことのない「特別警報級」で接近・上陸か。気象庁が危機感 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」、沖縄を除き、これまで一度も発表されたことない「特別警報級」で接近・上陸か。気象庁が危機感★2 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」915hPaの「猛烈な」勢力まで発達し九州接近。最悪のケースを想定し早めの備えを。9月3日10:16 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」915hPaの「猛烈な」勢力まで発達し九州接近。最悪のケースを想定し早めの備えを。9月3日10:16★3 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」915hPaの「猛烈な」勢力まで発達し九州接近。最悪のケースを想定し早めの備えを。9月3日10:16★4 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」915hPaの「猛烈な」勢力まで発達し九州接近。最悪のケースを想定し早めの備えを。9月3日10:16★2 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」九州南部が暴風域に。今夜は危険な夜、安全な場所でお過ごしを。9月6日16:06 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」瞬間風速60m/s以上で九州接近。風速60m/sは新幹線の屋根と変わらないレベル。9月6日9:53 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」猛烈な勢力で奄美近海通過、過去最高クラスの最大瞬間風速60〜75m/sで九州接近。9月4日22:54 [記憶たどり。★]
台風10号、6~7日に九州に接近・上陸の恐れ 特別警報の可能性も
【台風速報】台風10号「ハイシェン」は猛発達し中心気圧925hPaに。九州接近時の最大瞬間風速は60〜70m/s予想。9月4日9:59★8 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」、夜には最大瞬間風速80m/sで南大東島近海を通過。勢力衰えず九州へ。9月4日16:03 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」、夜には最大瞬間風速80m/sで南大東島近海を通過。勢力衰えず九州へ。9月4日16:03★6 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」は猛発達し中心気圧925hPaに。九州接近時の最大瞬間風速は60〜70m/s予想。9月4日9:59★2 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」は猛発達し中心気圧925hPaに。九州接近時の最大瞬間風速は60〜70m/s予想。9月4日9:59★6 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」は猛発達し中心気圧925hPaに。九州接近時の最大瞬間風速は60〜70m/s予想。9月4日9:59★4 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」は猛発達し中心気圧925hPaに。九州接近時の最大瞬間風速は60〜70m/s予想。9月4日9:59 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」猛烈な勢力で奄美近海通過、過去最高クラスの最大瞬間風速60〜75m/sで九州へ。9月4日22:54★2 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」は猛発達し中心気圧925hPaに。九州接近時の最大瞬間風速は60〜70m/s予想。9月4日9:59★3 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」中心気圧915hPaで南大東島通過、あまり勢力を落とさず過去最強クラスで九州へ。9月4日5:10 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」中心気圧915hPaで南大東島通過、あまり勢力を落とさず過去最強クラスで九州へ。9月4日5:10★4 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」最大瞬間風速80m/sで奄美付近通過か。九州を中心に記録的な大災害に早めの警戒を。9月3日16:16★3 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」最大瞬間風速80m/sで奄美付近通過か。九州を中心に記録的な大災害に早めの警戒を。9月3日16:16★5 [チンしたモヤシ★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」最大瞬間風速80m/sで奄美付近通過か。九州を中心に記録的な大災害に早めの警戒を。9月3日16:16★6 [チンしたモヤシ★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」九州北部への最接近は7日の明け方から朝にかけて [記憶たどり。★]
【台風10号】記録的な暴風・大雨などのおそれ 風速65メートル 935hPa やや勢力を弱め九州接近へ ★40 [ばーど★]
【台風10号】記録的な暴風・大雨などのおそれ 風速60メートル 945hPa やや勢力を弱め九州接近へ ★41 [ばーど★]
【速報】台風14号 あす過去最強クラスで九州へ 特別警報発表の可能性も [Stargazer★]
【速報】台風14号 あす過去最強クラスで九州へ 特別警報発表の可能性も ★5 [Stargazer★]
台風10号6日九州接近へ 24時間雨量年間4分の1に匹敵 早期避難を [蚤の市★]
【台風10号】記録的な暴風・大雨などのおそれ 風速70メートル 925hPa やや勢力を弱め九州接近へ ★33 [ばーど★]
【命を守る行動を】台風10号 特別警報級の勢力まで発達する恐れ 風雨が強まる前に早めの備えを ハザードマップ確認 防災用品準備 [チンしたモヤシ★]
【台風速報】超大型の台風10号、ゆっくりと北上し列島へ接近中。強い勢力でUターンラッシュを直撃へ。8月13日4:26予想
【台風速報】台風10号「ハイシェン」日本海を北上中。明日8日には温帯低気圧に。東海は局地的に激しい雨。9月7日16:12 [記憶たどり。★]
【過去最強】台風14号、鹿児島県に暴風 波浪、高潮の特別警報を発表 過去に例がない危険な台風、最大級の警戒を [Stargazer★]
【過去最強】台風14号、鹿児島県に暴風、波浪、高潮の特別警報を発表 過去に例がない危険な台風、最大級の警戒を ★3 [Stargazer★]
【台風速報】明日6日にも台風10号「クローサー」発生へ。日本のはるか南から急速に発達し日本列島へ接近の可能性
【台風10号】 21日に沖縄接近へ 暴風や高波に警戒を
【台風速報】発生見込みの台風10号、近年にない勢力で日本列島へ。過去最強クラスに匹敵か、週末は未曾有の災害に厳重警戒。9月1日17:32 [記憶たどり。★]
【台風10号】 「特別警報級」 「数十年に1度の災害が発生する可能性」 [影のたけし軍団★]
【LIVE】台風10号、気象庁・国交省緊急会見 過去最強クラスの勢力で接近中 [ばーど★]
【台風10号】 「過去最強」、沖縄や九州に接近上陸の恐れ・・5000人以上の死者・行方不明者を出した1959年の伊勢湾台風に匹敵も [影のたけし軍団★]
【台風速報】台風19号「ハギビス」巨大な雲の渦の一部が本州に接近。12日夜に東海から関東に上陸の予想。10月10日16:15
【速報】福岡県で新たに420人の新型コロナ感染を確認。福岡市164人、北九州市37人、久留米市18人、他、県発表分201人。9月6日 [記憶たどり。★]
【台風速報】24時間以内に「台風9号」発生へ。日本に影響を与える可能性。気象庁発表。8月3日10:26 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風2号「スリゲ」が「大型」で「非常に強い」勢力に。カロリン諸島を西北西へ進軍中。4月17日06:06 [記憶たどり。★]
【台風12号】「雨が怖くなった」 豪雨被災者、台風12号では早めの避難
【台風13号】非常に強い台風 これから久米島に最接近へ 6日1時
【天気】台風5号(チャンミー)発生 沖縄に接近へ [シャチ★]
【近づいてきました】台風19号(ソーリック) あす九州南部などに接近か 20号(シマロン)もあとを追う
【台風速報】台風28号「カンムリ」、中心気圧915hPa、最大瞬間風速80mの勢力でフィリピン直撃へ
【台風速報】台風17号「ターファー」沖縄に最接近。あす22日対馬海峡を通過する見込み。三連休は広範囲に影響。9月21日4:57
【台風速報】台風15号「ファクサイ」は“強い”勢力に。明日夜〜明後日に暴風域を伴って関東地方か東海地方に上陸へ。9月7日7:15
【台風速報】台風14号「チャンホン」8日から針路を北に。週末には本州にかなり接近、上陸の恐れも。10月7日22:33 [記憶たどり。★]
【最強台風】岩手県に大雨特別警報! 最も高いレベル5 最大級の警戒を【岩手民へ】
【ダブル台風】台風19号、非常に強い勢力のまま北上中。20号は西日本に上陸の恐れ。長引く大雨により一層の警戒を
22:39:46 up 42 days, 23:43, 0 users, load average: 8.85, 9.66, 12.77

in 0.20284986495972 sec @0.20284986495972@0b7 on 022512