■台風10号 経験ない暴風・大雨などのおそれ 接近前に対策を
大型で非常に強い台風10号は、沖縄県の大東島地方を北上していて南大東島では最大瞬間風速が50メートルを超えました。台風は7日にかけて、九州に接近、または上陸するおそれがあります。気象庁は、今までに経験したことが無い記録的な暴風や高波、高潮、大雨になるおそれがあるとして、台風が接近する前に対策を終えるよう強く呼びかけています。
気象庁の発表によりますと、大型で非常に強い台風10号は午前1時には、南大東島の西北西40キロの海上を1時間に15キロの速さで北北西へ進んでいるとみられます。中心の気圧は920ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルとなっています。
大東島地方が暴風域に入っていて、南大東島で6日午前0時25分に50.1メートルの最大瞬間風速を観測しました。
また、雨も強まり、午前0時までの1時間には国土交通省が宮崎県椎葉村に設置した雨量計で43ミリの激しい雨を観測しました。
台風は勢力を維持したまま6日、日中、奄美地方へ最も接近したあと、その後も北上を続け6日の夜には、鹿児島県に接近する見込みです。さらに、7日にかけても北上し、九州に接近、または上陸するおそれがあります。
九州南部では今までに経験したことが無い記録的な暴風や高波、高潮で甚大な被害が出るおそれがあります。気象庁は台風の特別警報を6日午前にも奄美地方を除く鹿児島県に出す可能性が高いとして、最大級の警戒を呼びかけています。
大東島地方ではすでに猛烈な風が吹いていて奄美地方、九州南部では7日にかけて吹くと予想され一部の住宅が倒壊するおそれがある猛烈な風が吹くところもある見込みです。
海上は、沖縄・奄美、西日本で7日にかけて猛烈なしけとなり、東日本の太平洋側でも7日にかけて大しけとなる見込みです。
台風が接近する地域では記録的な暴風や高波となるおそれがあります。
2020年9月6日 1時06分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200906/k10012603001000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
■米軍進路予想
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/jtwc.html
■気象庁進路予想
https://www.jma.go.jp/jp/typh/2010l.html
★1が立った時間 2020/09/05(土) 06:45:50.55
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1599324242/ もう九州上陸や接近は無くなったからどこもかしこも解散ムード。
何が何でも祭りにしたいここのスレ民だけが大騒ぎしてる哀れっぷりwww
>>1
準備せずに被害が出ると、誰が得をするのか議論した方が良いのだろうか 台風近付いてくるとワクワクするね
何人死ぬんだろう、
どれだけの人が途方に暮れるんだろう、って
まあ日本人は韓国人を2020年間差別してきたんだから、次の2020年間は差別される側に立たないと不公平感は否めないよな
スピード上がってるじゃねえか
いつも通りやな
月曜日出勤だよ
1600w発電機を買ったわ。冷凍庫が溶けるのが一番つらい。
大阪の時も千葉の時もこうやって「台風はただの風」厨がいたなあ
実際に被害が起きたら一斉にいなくなったけど
気象庁とか言う詐欺団体解体しろよ
何回連続で外してんだよ
>>1
たしかにw室戸台風に比べりゃただの雑魚台風だよねwww 雑魚っぽいなあ。
あらゆるデータが雑魚台風になっとるやん
煽りすぎなんだよこんなん
関東も土砂災害気をつけてな
エリアメール入ってた人も心配だ
被害状況わからんのに南大東島の被害大したことなかったことにしたいやつがいるな
>>6
民つうか必死なのは在野の専門家気取りの危機連呼の数人だよ >>15
やべーなおい くそダサすぎて
くさも生えんぞ
多摩地域の実家に帰って来てるけど少し強い雨が降っただけだった
気象庁予報
9月6日1時45分 発表
9月6日1時
存在地域:南大東島の北西約40km
中心気圧:920hPa
中心最大風速:50m/s
最大瞬間風速:70m/s
9月6日12時
存在地域:奄美大島の東約50km
中心気圧:920hPa
中心最大風速:50m/s
最大瞬間風速:70m/s
9月7日0時
存在地域:枕崎市の西約110km
中心気圧:925hPa
中心最大風速:50m/s
最大瞬間風速:70m/s
9月7日21時
存在地域:日本海
中心気圧:975hPa
最大風速:23m/s
最大瞬間風速:35m/s
9月8日21時
存在地域:中国東北区
中心気圧:990hPa
最大風速:18m/s
最大瞬間風速:25m/s 結局弱体化台風
流石に今回も煽りすぎだわ
そろそろ狼少年現象起こるぞ
>>15
別にそれでかまわんけど、韓国って来年国自体あるのか? @筑紫野市 秋の虫が鳴いておるが… 道真公が守ってくれたのか
人吉の避難所の人
やっと仮設住宅に入ったってニュースみたよ
二ヶ月近くもよく耐えたわ
月曜には秋晴れだわ
台風なんかなかった
大災害だとか騒いでるアホな奴らは恥をかくぞ
地球の歴史では今は寒冷期
温暖化は当たり前
人のたかが数100年の記録で自然を語るな
去年の 19号
備蓄した 食料 使い果たした
去年から 少しずつ 食料 備蓄した
大阪台風は関空で最大瞬間風速58.1m
千葉台風は千葉市で最大瞬間風速57.5m
台風10号は大東島で最大瞬間風速50.1m
大東島の歴代1位の最大瞬間風速65.1m
>>27
10号より雑魚の9号でもそこそこ強かったぞ
台風童貞だよね? 大阪台風の時は芦屋の海岸沿いの豪邸が高潮で2.5mまで水没して
一階の家具調度品やフェラーリが全滅してた。
南大東島は気象庁データでは941ってなってるけど何で920のまま報道してるんだろ?
九州より先に相模原が逝きそうで草・・・も生えない現地住み
また生活路絶たれるの勘弁だからいい加減止んでくれ・・・
祖父祖母が老人特有のくそ頑固で避難しない
高潮ハザードマップでみるとアウトな場所
どうすることもできなかった明日が怖い
神奈川だけど凄く激しい雨が続いてるんだけど影響してるのかな。
事前に危機をあおるときは大して被害ない
昨年もデカイ台風がきて騒いだけど大したことなかった
発達するかしないかだとまだ発達しそうだし
gotoキャンペーンも政府がこうなることわかっててやってるかもしれないし
あれ、本番は日曜深夜から月曜に変わったのか
じゃあゆっくり会社で見れるな おやすみ
停電で観測できないとか想定してもう少し考えとこうよ
前スレ>>942
五島→対馬→韓国→北朝鮮→ロシアからの
北海道・東北まで回り込む勢いが
台風10号の現在 >>42
去年あちこちで観測史上初を記録してるし
洪水が頻発したの知らないのか?
武蔵小杉ぐらい覚えてるだろう >>40
もう明らかに920hPaも無いだろ絶対
気象庁も嘘つき集団だな >>27
どのデータ?
安心したいので具体的に教えて欲しい >>46
マジか
とりあえず仮設でゆっくりして欲しい
それでも全然落ち着かないだろうが 街中の家がコンパネ貼って雨戸閉じて米テープ貼ってたら嫌でも緊張感高まるわ
まじでこんな景色初めてだわ
>>65
ピザ屋が悪天候で配達中止にしたとか聞いたことあるか?
そういうことだ >>45
まだ始まってもいない
福岡は今夜から明日が本番だ >>53
散々と過去最強煽ってたのにそよ風レベルで草 さっきコンビニ行ったらっさいな〜ん無か
乞食んごつ買い漁んなやん
おいの食いもんばどげんしてくるうとかやん
>>57
煽りたいだけのマスコミ
視聴率は煽れば上がるからな 前スレの上野原に住んでる人に聞きたい。あそこらへん車で通っていい所だなと思ったんだけど、仕事どうしてるの?通勤は車?
台風 南東側 直撃の
大東島
風速50m 瞬間最大風速70m
雨量 1時間80m
ちなみに 関空壊滅したのが
風速 50.8m な
おまえらのカキコみてたらザコなんかスゴなんかようわからんから、避難やめるわ
停電と基地局の破壊で、お前らと2週間のお別れだな。怪我すんなよ!
外わんこ家の中に避難させたけど異変察知したのか
興奮気味でさっきからうるさいわw
近所迷惑にならなきゃいいけど@鹿児島
>>60
ローカルテレビの緊急報道も信じないような状況なのか? >>90
計測器が死んでるじゃ
強いも弱いもわからんわなぁ >>76
>>>40
>もう明らかに920hPaも無いだろ絶対
>気象庁も嘘つき集団だな
台風第10号 (ハイシェン)
令和02年09月06日01時45分 発表
<06日01時の実況>
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 南大東島の北西約40km
中心位置 北緯 26度00分(26.0度)
東経 130度55分(130.9度)
進行方向、速さ 北 15km/h(8kt)
中心気圧 920hPa
中心付近の最大風速 50m/s(100kt)
最大瞬間風速 70m/s(140kt)
25m/s以上の暴風域 東側 280km(150NM)
西側 185km(100NM)
15m/s以上の強風域 南東側 600km(325NM)
北西側 440km(240NM)
<06日12時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 奄美大島の東約50km
予報円の中心 北緯 28度20分(28.3度)
東経 130度00分(130.0度)
進行方向、速さ 北北西 25km/h(13kt)
中心気圧 920hPa
中心付近の最大風速 50m/s(100kt)
最大瞬間風速 70m/s(140kt)
予報円の半径 45km(25NM)
暴風警戒域 東側 320km(175NM)
西側 230km(125NM)
<07日00時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 枕崎市の西約110km
予報円の中心 北緯 31度20分(31.3度)
東経 129度10分(129.2度)
進行方向、速さ 北 30km/h(15kt)
中心気圧 925hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
予報円の半径 65km(35NM)
暴風警戒域 東側 320km(175NM)
西側 250km(135NM) コロナなかったら沖縄行きたかったな。ご飯が美味しい
煽りに煽ってガッカリでしたばっかりだと誰も避難しなくなっちゃうゾ
この分なら田んぼの様子を見に行っても大丈夫そうだな
>>89
日曜日は終始ずっと大雨と風速50mだから、瀕死の状態から本番ってのがかなりヤバいんじゃねーの 被害なかったらいいけど
家の屋根が破壊されたら精神的にマジでやられるぞ
天候の悪い日の雨風に悩まされて…
修理屋さんが来る日取り決まっても半年先とか…
もう、あんな経験したくないわ…
>>107
実際に当ってみないとわからないからな
翌日びびったりする >>107
普通に考えてヤバいからにげろやw
面倒なのをとって命を捨てるんか 電気止まったらiQOS充電出来んから紙タバコ買っとくか
これだけ急速に衰える台風も珍しいのではないかな
九州ノーダメあるかも
台風第10号 (ハイシェン)
令和02年09月06日01時45分 発表
<06日01時の実況>
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 南大東島の北西約40km
中心位置 北緯 26度00分(26.0度)
東経 130度55分(130.9度)
進行方向、速さ 北 15km/h(8kt)
中心気圧 920hPa
中心付近の最大風速 50m/s(100kt)
最大瞬間風速 70m/s(140kt)
25m/s以上の暴風域 東側 280km(150NM)
西側 185km(100NM)
15m/s以上の強風域 南東側 600km(325NM)
北西側 440km(240NM)
<06日12時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 奄美大島の東約50km
予報円の中心 北緯 28度20分(28.3度)
東経 130度00分(130.0度)
進行方向、速さ 北北西 25km/h(13kt)
中心気圧 920hPa
中心付近の最大風速 50m/s(100kt)
最大瞬間風速 70m/s(140kt)
予報円の半径 45km(25NM)
暴風警戒域 東側 320km(175NM)
西側 230km(125NM)
<07日00時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 枕崎市の西約110km
予報円の中心 北緯 31度20分(31.3度)
東経 129度10分(129.2度)
進行方向、速さ 北 30km/h(15kt)
中心気圧 925hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
予報円の半径 65km(35NM)
暴風警戒域 東側 320km(175NM)
西側 250km(135NM)
<07日21時の予報>
強さ -
存在地域 日本海
予報円の中心 北緯 39度05分(39.1度)
東経 128度05分(128.1度)
進行方向、速さ 北 40km/h(22kt)
中心気圧 975hPa
最大風速 23m/s(45kt)
最大瞬間風速 35m/s(65kt)
予報円の半径 140km(75NM)
>>107
小中学生レベルの質の書き込みもいっぱいだぞ 九州男児は日本最強の忍耐力があるし、この程度の風には負けんよ!
九州民だけどまだ何も無い静かな夜だけどやっぱ台風は怖いねぇ・・・
米軍の分隊用のMREが二箱あるけども使う事にならなければ良いなぁ・・・
まただいぶ西に修正されたなw
今度は上陸する可能性が高いとは言えないかなw
>>93
それでもやっぱり嬉しそうだったよ
自由にお風呂入れるし
避難所の人と別れて寂しいとも言ってた 7日00時に九州西で925hPaって相当ヤバそうなんだが
雑魚とか弱体とか言ってるのは何を根拠に言ってるんだろう
ホームレスの人も避難しないとな
行政はしっかりするべし
喜界島〜諏訪之瀬島〜草垣群島〜
宇治群島の西〜五島列島〜釜山〜
が、現在の有力ルート
港とかの護岸コンクリートってさ、ものすごい強度なんだろうな。考えたことなかった。
山口県の瀬戸内側(岩国とか柳井のあたり)に住んでるんだけど
この辺もやばいの?普通のよくある台風レベルで済む?
少し西に行ったけど結局右側の風なのは変わらないしノロノロ進行と持久戦なのがしんどいわ@熊本
なんかやたら安全で解散とか言ってる奴が多いのは何だろう
ほとんどの進路が海上だからな
海水温下げてくれてるだけなのにこの言われよう
(´・ω・`)お外がゴロゴロなの・・・
(´・ω・`)おへそとられちゃうの・・・
(´・ω・`)らんらん怖いの・・・
(´・ω・`)かわいいJKかJCが身体で慰めてくれないかしら?
自分の汚部屋から半径100mがこの世の全ての連中は気楽でいいやね
お金持ちチューバ限定先取り企画
台風の被害に会われる方へ
「台風の暴風に乗せて100億バラ撒いてみた」
早く
また裏日本はピエーン現象で熱くなるんか
マジぴえん
>>103
コモアしおつって、都心に電車で通える、を売りにしてたような
知らんけど 気象庁はどんな言い訳するんだろうな
お前らプロやろ?それで飯食ってる自覚あるんか?
>>91
無い
憐れんでくれよ
許されるのかこんな社会
恥ずかしくなる! 大東の観測施設ぶっ壊れてんのかよ
情報全然更新されねー筈だわ
>>117
風速50で車飛んだのに70って今度は何が飛ぶんだろね ユーチューバー「台風が来たので田んぼ見に行った」「台風が来たのでサーフィンしてみた」「台風が来たので大型凧揚げてみた」
屋根が飛ぶかと思ってゲーム機を一階の頑丈な所に避難させたが全くの無意味やた
>>146
明日にならんとわからんけど、俺はそれると思ってる この台風は将来風速80m(いかなかった)台風とか呼ばれそう?
>>34
韓国男の化粧ほんまキモいわ
うっすら肌の色整えるとかならまだわかるけど、がっつり真っ白ファンデーションとか真っ赤な口紅とかマジグロい >>107
ざまぁしたいから逆張りしてるだけだよ
台風の進路見極めて自分の感覚で判断しろ
台風自体は明らかにヤバい
進路がどうなるかだけだな 今の所最大瞬間風速50.1m/s?
でも気圧見ると945hPaぐらい?大分弱いな
>>149
被害出れば楽しめれるからな
人死んだらガッツポーズや 気象庁予報っていきなり21時間後に跳んでる
北部九州最接近のときは何hpなんだよ?
それにアメリカみたいに暴風域2段階に分けて書けよ
明日の今頃が九州のピークみたいだな
今は一部の離島しか問題なさそ
>>139
うむ
全然衰えがない
ただし中心からそれると、そのぶん風速は弱まるなら、
それると良い ぜんぜん勢力は落ちてないけどね
九州はガッツリ停電来るよ
>>132
しばらく瞬間最大風速が70m/sのまんまだな、やばみ >>15
チョンから何かと絡んでくるから仕方なしに差別してるだけで、
本当は相手にすらしたくないんだが? >>158
お前、嫌儲で朝鮮人なの?
81: 09/06(日)01:20 ID:d3SE6jb20(4/11) AAS
>>214
そのせいで信用されないんだよね
マジでバカの集まりだよ日本は安倍みたいに責任取りたくない屑ばかり
373(1): 09/06(日)01:24 ID:d3SE6jb20(5/11) AAS
日本の防災は過剰に盛って現実からかけ外れたもはや詐欺
これで無駄に出費した人は訴えていいと思うわ
国家ぐるみの陰謀
466: 09/06(日)01:27 ID:d3SE6jb20(6/11) AAS
九州ではこの程度日常茶飯事なんだよな
台風童貞の本州の人間が過剰なだけ
587: 09/06(日)01:31 ID:d3SE6jb20(7/11) AAS
どんどん西にそれて被害は鹿児島と長崎ぐらいになるよ
俺は詳しいんだ、絶対当たるからみとけ
669(3): 09/06(日)01:34 ID:d3SE6jb20(8/11) AAS
騒いでる不安煽ってるのって絶対九州在住じゃないよな
この程度の低風毎年来るレベル
九州人にとっては毎朝のフレンチトーストみたいなもん
789(1): 09/06(日)01:37 ID:d3SE6jb20(9/11) AAS
しかし本州の人間って脆いやつ多いな
この程度の台風でビビりまくってるし吹き飛ばされそうなマッチ棒みたいな奴しかいないんだなw
893: 09/06(日)01:41 ID:d3SE6jb20(10/11) AAS
過去最大の大したことない詐欺台風になる可能性の方が高いぞ
986: 09/06(日)01:44 ID:d3SE6jb20(11/11) AAS
>>953
九州人はまた勝手程度に思ってるよ
台風童貞の本州のもやしもが騒いでるだけ >>159
それでも悪い種をまいたのは自分なんだよ >>148
> 少し西に行ったけど結局右側の風なのは変わらないしノロノロ進行と持久戦なのがしんどいわ@熊本
持久戦になってるよな
九州のみなさんは
緊張しつづけてて大変だと思う
これで被害が少なかったら怒り爆発かもな
それならいいのだが こんなん田んぼ見に行くジジイぐらいしかしなないじゃんつまんね
>>149
同じ単語繰り返して反応楽しんでるゴミ
あまりスレにいない方がいいよ おまえら馬鹿だからいうけど
予想なんて1時間くらい先しか当たらんからな
関西直撃からいま海上だぜ
いちいち騒ぐなよ
>>42
煽りすぎくらいでちょうどいいんだよ
必ず被害は出るんだから >>45
小郡イオンはまた沈むと予想。久留米と朝倉もまた冠水するんじゃ? ずっと3スレくらいみてるけど、コロッケが一回も出てないからやっぱ恐怖度が高いんだろうなぁ。
>>106
1時間80mも降ったら沖縄県全滅だな
それから関空は風で壊滅になったんじゃなくて、堤防が低すぎて冠水したのと、貨物船が流されて連絡橋に激突したため
今は沖合いに停泊させるようになったから大丈夫
堤防も嵩上げしてるし 弱いと危ないと煽り
強いと雑魚解散と煽る
お前らマジなんなの
>>139
海外の予想で925はどこもないんだよなぁ 強風で枕崎のライブカメラが壊れるか
注目して待機だね。
今のところ白波が立ってるが
これから激しさを増すのだろうと思うと
音声も聞けるから結構怖いかも。
>>158
ほんとこれ
でかいのくるぞと言えば結果オーライと思ってるだろ
この無能達に外したら罰則与えるべきだわ >>151
そーいう願望持ってる男性が、
中国人のハニートラップに引っかかって
生涯餌食にされてしまうんやで >>107
勘違いしてる
竜巻じゃないんだから風とかの強さで死ぬ人は最初から少ない
土砂崩れや水没で死ぬのだから
自分が何処に住んでいるのか?が重要 観測機は南大東島だけ?
北大東島にはないのかな。
北の方は全くニュースでも言ってないけど。
あの伝説の室戸台風さんは911hPaだったな。で台風10号は?…920hPaか
21号台風で停電したとき一番辛かったのは暑くて眠れなかったことだわ
まじで扇風機だけでも動かないと死んじゃう
>>149
きっと怖いから忘れようとしてるんだよ。分かってやれよ 11月まであと10個は台風発生するから、関東人まっててね!
>>162
正直そこまで美味しいとは思わないし不味くも無いよ
だけど暖かいもの食べられるってのは良い事だよ >>193
気持ちわかるし寝れんと思うが今のうちに寝た方がいいよ >>209
匿名だとそんなもんだよw
まともな頭あるんだら右往左往されないだろ? >>203
ずっと見てるなら
コロッケは企業や店が乗っかってきてしらけられたことぐらいわかるだろう
イオンのセールがとどめをさした >>40
気象庁のだと枕崎まで強いな
そっから急激に衰えるか 過去にきた一番大きな台風って風速どのくらいだったんだろ
>>1
また自民党の連中が赤坂自民亭を始めそうだなw >>217
さっきのニュースで
施設が台風で壊れて修復不能だって >>191
種が悪いんじゃなくてこの日本という土が腐ってるんだ
我々日本人、反吐が出る >>219
バッテリー内蔵の扇風機、持ってないん?
2000円で買えるぞ 大阪台風のとき逆張り連中や分断厨の書き込みがパタッとやんだのは面白かったなw
千葉の時は相変わらずいたのに
バカの集まる巨大掲示板で「おまえらバカだろ」って煽ってるバカはなんなの?
北九州だけどコオロギが鳴いてるくらい風もなく静かだわ
本当に来るのかねって思う
いつも通り、水害がかなり出るんじゃね?高潮もあるだろうし
>>138
みんな少しずつでも気力取り戻して元気に生活していけるよう
関東からだが心底願ってる やあやあふとまっちゃって
まるで日本が勃起みたいじゃないのよ
てか「台風」っつう認識だからだめなんじゃねーの?
規格外の台風は大型の竜巻みたいな枠組み作って名称変えないとよ
「台風」だとどうしても家に身をひそめてやりすごそうって概念のやつばっかだろ
きたら家ごと吹き飛ばされる竜巻って概念を植えつけないと
>>227
でも南大東島の人これから寝るっていってたぞ >>139
どうも台風スレって無知な奴の書き込みが多いようだぞ >>139
925より980の方が強力だと考えてる人がいる世界 >>215
線上降雨帯いうやっちゃね・・・全然知らんけど >>236
我々なんて今どき支那人しか使わねぇ…… >>157
新宿まで1時間くらいなんだね、知らなかった。引っ越し検討してて参考になりました。ありがと! >>212
だよな
肝心の大災害を当てた事があるんかと 冒険少年で
無人島からの脱出
in台風10号
はよ
これと同等なら
伊勢湾台風って大したことなかったんだね
>>61
横浜はたまに遠雷が見える蒸し蒸し雨も風もなし >>209
風の被害は、めっちゃ偏るからなあ
920クラスは充分にでかい台風だぞ 予想なんて当たらんもんだしあんな先のみてだいじょうぶとかないからな
台風19号 気象レーダーの動画を見れば雨の降り方の参考になるよ。
台風の湿った雲が山にぶつかった時に南側が豪雨の表示で真っ赤になってた。しかも10時間以上。
>>192
https://news.yahoo.co.jp/byline/mikajiritomoko/20200905-00196809/
>高潮には、台風の接近により海面が持ち上がる「吸い上げ効果」と強い風が吹いて陸に向かって海水を押し込む「吹き寄せ効果」があります。特に風による「吹き寄せ効果」の原因のほうが多大な被害を出すために「風津波」とも言われています。
今回の台風10号も特別警報級の暴風になるため記録的な高潮に対して最大級の警戒が必要です。
沖縄地方では6日にかけて、奄美地方では6日、九州、四国地方では6日から7日にかけて、中国地方では7日から8日かけて潮位が高くなる見込みです。海岸や河口付近では浸水や冠水のおそれがあります。
特に満潮時刻と重なる前後数時間は警戒が必要です。
満潮時と台風接近が重なる地域がちらほら
参考までにでも見ておいたほうがいいかも… 146 山口県あたりなら
普通並みの台風
浸水だけ 注意しとけば
大丈夫
>>235
それは南大東島の方。
北大東島も500人くらい住んでるけど、
何もニュースで言わないから、観測機がないのかな。 >>243
大阪も朝は晴れてて洗濯物干してた
昼から暴風雨 ウェザーニュース
最盛期の勢力のまま九州接近へ
中心気圧920hps
7日の0時には鹿児島の西に到達予定
>>256
九州全滅は阿蘇山が本気出した時くらいだ 50m先のマンションの屋根の破片がいきなり飛んで来るからな@大阪台風
ECMWF予想は西にズレたみたいね
韓国はほゞ直撃になってるけどその頃には弱体化してるのかも
>>236
在日は本国に帰れよ
直撃だし嬉しいだろ 前スレ
>>806
それは用心した方がいいね
うちは海からは遠いけど、海から五分なら山や田んぼにも近いはず
周りの地理に詳しくないだろうし早めの避難を勧めてあげて欲しい
>>966
202号線沿い >>238
おまえ被害ゼロに100万円賭けろよ
俺は建物被害が最低でも1軒以上出るに1万円賭けるわ >>139
根拠なんて捏造してでも5chで逆張りするレス乞食なだけだ
何が目的かは知らん >>282
そう!
快晴だったんだよ 2、3時間後に突然きたよね 「台風が来たので5chの反応をまとめて論文にしてみた」
避難しようかなあ
咳がいま出るから避難所行きたくないんだよね
ザコイのかスゴイのかようわからんし
>>237
そんなのあるんだ
値段もそんなにしないし防災用に1つ買っておきますね
あんな寝苦しい思いもうしたくないので
>>248
冷蔵庫小さいのでアイスノンみたいな保冷剤入れてなかったんだ
あったらかなり助かったと思う >>268
台風の緊張でずっと寝てなかった人にそれはないだろ
状況周知の為に動画アップもしてくれてたのに ひろゆきも言ってたじゃん
嘘を嘘と見抜けないとインターネットはって。
2ちゃんでどうかで避難するか考えたらダメだわ
2ちゃんには、
大型台風を毎回雑魚とかいうのもいれば
国が休業補償してるのにしてないと言い張るのもいるし
働くよりも生活保護すすめてくるやつもいるし
現実と真逆なことを平気で書く奴が沢山いるから
曲がったこともエンジョイするわけよここでは
>>290
俺は純粋な日本国籍保持者の日本人だ
人権意識皆無の我々日本人、
恥ずかしくなる!反吐が出るね 意外と四国の雨量予測が少ない
東京と同じ雨量で関西や東海の方が多い
絶望的なのは南九州
青山ぶるまさんのおかげて大東島が健在だとわかった
大したことないだろこれ
今までみたことない中心気圧920hPaってのがすげえわ
普通は950ぐらいでも騒いでるのに
なんで今回の台風で本当に被害が出るかどうかで争ってるんだよ(笑)
どんだけヒマで他人事なの
こんなんでお前らワクワクしてんのか
過ぎ去った後にワクワクしろよ
この台風発生前に伊勢湾台風のパターンと言った気象予報士がいたんだわ
その頃から見てた奴は、伊勢湾台風と比較してんだわw
台風そのものは弱くはないが、上陸もないし経験したことがないほどの暴風大雨にはならんだろうから、NHK 煽りすぎというてる
>>57
中心気圧の「中心」ってどういう意味かわかるか?w >>243
鹿児島長崎で停電きたし油断せんがいいぞ
こっちも不気味なほど静かだが嵐の前のなんとやら >>206
情弱
沖縄は台風のかなり西側だからほぼ安全だろ >>306
家、その周りの立地も考えるとよいのでは? >>306
台風はいろんなアレルゲンを運んでくるぞ。
抗アレルギー薬持ってるなら飲んでおけな >>240
人口比的に東京が多いはずなのに昔のブログ荒らしはそっち方面の比率が高かったな ほぼ中心部が通過した南大東島の実測が943hPa、風速32m
あれ?
JRが新幹線避難させるんやろ
あいつらが動く時はやばい
>>294
お前頭おかしいのか
小学生並みの賭けだぞそれ >>217
北大東の唯一のが壊れて
南大東の二つのうち一つが壊れたとニュースで言ってた >>306
遠回しに避難所来るなって消防団が放送してたわ@熊本 ていうかトロすぎね?
日付変わって今日も来ないぞこれ
コンビニも店も月曜日休みのほうがいいかも
>>280
北唯一の機器のある空港が停電で計測不能
南も空港が停電で計測不能
南の残り1箇所のみ稼働中とのこと >>89
台風がたいした事ないならまだ家で寝てるけど大荒れだったら職場から書き込みしてるわ(泊まる予定) 速度が遅いのがなあ
上陸すれば少しは速度上がるかしら
>>293
こういうレスっていみあんの?
いちいち確認するか?どうせなら内容も引用すりゃいいのに >>286
あんなのは大災害ではない
逃げない奴らが巻き込まれただけ >>302
ワクワクするね!
ちょっと恥ずかしい!人には言いづらい! 九州民ヘタレとかバカにしてたらこっちの雨の方がやばいじゃねーか
お願い助けて
イマココ >>307
生活者はアイスは無くてもアイスノンは入れておくものですぞ >>281
旅行行った時は横浜から来ました!って言うようにしてる >>307
クリップ型や吊り下げタイプでそこそこ時間持つやつおすすめ
いまアマゾンでタイムセール+500円引きで1600円だったわ
実家に送った 風速80mってDカップのおっぱいだととのくらい揺れるん?
>>222
大雨レベル4。時折、強烈な雨。
山梨寄り、河川沿岸に注意報。 >>311
その通り!それがこの巨大掲示板の良さよな! >>330
いや、あからさまな間違いだけど単位見てみそ
80mの雨降ったら終わるがなw >>312
日本人は煽られても
俺は日本人だ!とか言わないんだよ
日本人だから言う必要が無いの
我々とかも言わないの 行橋商店街や小倉のお魚商店街は水没するんじゃね?
20年前?の台風と同じで満潮と重なるんだけど
>>355
次からは「横浜の方から来ました」と正直に言いましょうね
月曜朝6時予測 >>352
反吐が出そうな人がいたら駆け付けて下で飲む
その人がまた反吐を吐くので下で飲む こどおじ、子供部屋の屋根ちゃんと押さえとけよアハハ
>>349
お前らの家や車がぶっ飛ぶ所想像すると吹き出すよなw >>335
ん?最大瞬間風速51.6メートルって実測じゃないの? >>351
下手くそんな画だ
もっと芸術的に画けないのか (´・ω・`)なんか、小腹空いて寝れなくなったから、焼きそば作った。
やっぱ焼きそばは、ところどころパリパリに焼き目が付いてのがオイシイよね
油を多めにひいたフライパンに、蒸された蕎麦を入れて数分放置するのが味噌。いやソースw
で、パリパリにに焼き目が付いた頃、一度取り出して野菜や肉を入れ
その上に取り出したパリパリ焼きそばをヒックリ返して被せて、野菜と肉を蒸し焼き。
頃合いの良い時に、粉末ソースとウスターソースを少量足して、焦がしソースの風味がついたら完成。
ごちそうさまでした。
>>300
突然きたよな
大したことないやんって皆思ってたんだ >>340
必ずしも避難所が避難に向いてる場所じゃないことも有るからねぇ・・・ >>346
最近の九州の豪雨も予報通りだったよ
あと大災害といえば311の津波は完全に予測通り到達したけど >>348
既に雑魚化してる
経験的に完全にオワコンそよ風 >>304
南大東島にしかなかったってことかなあ。
北大東と南大東の距離は15キロぐらいだから、
北も被害出てそうだけど 関東の大雨は、入道雲が、台風の湿った南風で発達してちぎれ、
内陸部まで入り込んでるからだろ
局地的な豪雨になりやすい
いいからおまえら早く台風で吹き飛ばされろよ、学ばない連中だな
また報道に騙されてやがる、頭悪いんだろ?
>>192
ありがとう
被害が少ないことはとてもいい
全然怒りとかない
ただ、いつもは4時間ぐらいしのげばいい所が今回は半日以上続くのがしんどいんだわ
台風慣れしてても長時間は疲れる 結局どこの情報が正しいのやら
九州直前の気圧には多少変動あったけど、九州通過時の気圧にはさほどぶれがない気象庁
>>351
やっぱり
綿あめみたいにくるみ込むと思ったのよ >>375
これ見ると関東もそれなりに荒れると思ったんだがな >>366
急に国籍無い扱いされたら
逆にどう表現しろというのか?
語るに落ちた形だね >>380
今日の夕方 奈良と大阪で一時間に100ミリ以上降ったよ 南大東観測地点史上10位にも入らんぞこんなん
騒ぎすぎ。アホか
>>6
馬鹿が・・・台風ってのは中心は安全なんだ
中心から少し外れた場所がやべえんだよ遠心力って知ってるか? >>335
平均と観測地点での最大瞬間と
地上と上空の速度とか全部違う >>350
どこ?
名古屋辺りは昼間も降ってたけど >>360
本気で仕事したら予想も外さないだろ
外したら給料全額カットでいいわこいつら >>373
陸を避け、ほとんど海を通るから朝鮮半島まで威力維持じゃね? >>107
このスレを危機判断の材料にするのはやめといた方がいい 経験したことがないって
言ってるけど本当にくるんだろうな?
>>274
いや湯煎とは違うよ箱にヒモが着いてるんだけどそれを引っ張ると温かくなるんだ
シュウマイ弁当と同じ原理だとは思うただでかいw たしかに東側危ない
それは風の速度に
台風の進行速度も加算されるから
進行速度が遅いのが せめてもの救い
進行速度にブーストかかった時の東側は地獄
>>383
ヤメロー眠れなくなるじゃないか
腹減った… >>378
自分が巻き込まれうるとき
こんなスレ読んでダラダラするのかお前は >>398
荒れるわけないだろ
こういうバカって一定数いるよな つうか本州の人間と比べりゃ九州の人間はしょっちゅう台風食らってんだからそれ相応の心構えは出来てんだろ
>>284
嵐の前の静けさか?
台風の速度が遅くて心配だ
被害時間が長くなるから 母に朝入れる避難所探そう!って言ったら、
あんたノイローゼなっとんのやろ?どこも一緒だってw
って言われた
築25年の木造アパートやぞ!
なんでこう危機感がないんだよ!
起こる事がわかってても伝わらないひぐらしのりかちゃんの気分だわ
>>385
自分もそのなかの一人
備えは万全だったけど、やりすぎたかなあ??
と。でも結局はしておいて良かったー >>393
そういうの前もって言えや
この役立たず アメダス見ると東海道が赤だらけなのだが。
九州に上陸してくれんと、日本中が水害に警戒しなけりゃならんかも。
ここに来てるのは「祭りのスレはレベルが高くてレスが笑えるから」なんだよ
でもおとといと比べるとどんどん質が落ちてきた
今回一番笑ったのは
「ホムセンで防風林が売り切れてた」だな
>>388
その311が一番おおウソで数万人殺したんだよ
津波3mって言ってたが実際は15mとかだ
全く規模が違うわ殺人嘘つき集団だ >>396
これから九州だからこもっとけよ。いずれにせよ被害は少ない方がいいんだよ >>393
そういや、今日この夏初めて入道雲を見たな >>354
みんな常備してたんだ!知らなかった…これから冷やしておきます
>>357
めっちゃお買い得!!早速ポチってきますッッ 最大風速の予測値、結構下がってきてない?
昨日120Kt近くあった地点が今日は90Ktくらい
まあ90でもすごいんだけども
九州でやばいと思ったのは平成3年の台風19号だな
伊勢湾だとか言われてもピンと来ない
おまえら経験したことがない大惨事がきてるってのにまじで適当なことかいてんじゃねーぞ 九州朝鮮半島の人命守るためにまじでデタラメ流すな
本当お前ら刺激求めるの好きだな
台風見学旅行するなよ
バーカ
外泊して養生テープぼったくり価格で買って
これから大不況なのに散財してろ低能
前回から
何も 学んでいない
新幹線移動 を ようやく
やった
馬鹿
送配電情報見てるけどたぶん一番やばいの間違いなく長崎
>>419
慣れすぎて、逆に準備とかも怠ってる家多そうだがなw 気象庁はゴメンしたの?
俺は寛大だから許すよ。直に謝りたまれ。雑魚でしたと
>>427
朝は普通にみんな会社行ったからね
近鉄が止まってるのにその情報が遅くて帰宅難民が多数発生してた 大東島の風速は、お前らを油断させるための罠だからな
深夜の5ちゃんはマジで地獄絵図だな
まともな奴いねえのかよw
俺はたまたま小便で起きた、おやすみガイジ達
今回の何がヤバいってこの移動速度の遅さだよな
いくら弱まるとは言え平均風速40メートルを6時間受けたら殆どの家屋は倒壊すると思う
お前らウェザーニュースが一番正しいで
YouTubeみてみー
>>444
え?暴風なくて土砂降りだけでお祭りやってるの?
これだから田舎もんはwww >>437
韓国もソウルはいつも被害少なそうだしね >>383
> ごちそうさまでした。
(; ゚Д゚)俺たちの分は? >>437
ふっ 何言ってんだ雪が数cmちらつくだけで交通網ズタズタになるくせにw >>437
伊達に長年アタマ張ってないね
大阪を首都にするとかクッソ笑わせるよ
今ある機能を全部移転するのかと
ただでさえ混んでるのにありえないね >>443
第二室戸もね
生まれてないんだからしょうがない おそらく午前3時から7時だろうと
警戒して、とにかく備えていた私。
関西に来た台風で時速50キロくらいだったような気がする風がすごかったノロノロ台風だと風そこまで吹かへんのかも
土曜日はコンビニATMに人が殺到してたw
台風到達前に現金確保と言うことなんだろうが
その確保した現金で台風到達時にどうする気なんだろうか?
もしくはその現金で災害用品を今から確保する気なんだろうか?
どっちしても到達すると出れないから現金使えんし、今から災害に備えて各種用品そろえようにも棚はすでにカラ
そんな人たちを横目で見つつ、ガラガラレジでタバコ確保してましたw
>>450
いいな本州は
俺は悩みすぎて3日でほぼ寝てない。
寝てない自慢みたいになったけど >>413
あー、駅弁の牛タン弁当みたいなやつか
火なしで手っ取り早く暖かくなっていいなあ つうかさあ
もし過去最大じゃなくとも台風の被害は警戒するもんなんじゃなえの
>>442
東シナ海の海面水温が一週間前と比べて3度ほど低くなってるせいかも 養生テープは
窓ガラスの破片が
飛ばないように 貼る
へずまりゅうが復活して長崎あたりから実況しないかな
さすがにもう退院して娑婆の空気吸ってるやろ
気象庁のクソ予報には本当うんざりしてる
当たったら金貰うシステムでいいだろ
死ねよこの煽り詐欺集団
>>468
そう!みんな同じだね
他人の家がぶっ飛ぶ所想像して
爆笑するよ
恥ずかしくなる!
これが、これこそが、今の我々日本人!!
反吐が出る!穢い!気持ち悪い!! 温帯低気圧で騒いでアホ迷惑だから今すぐ海の様子みてきて
>>482
入院したほうがいいぞ。いまどこも隔離病棟はクラスターと背中合わせだが 誰か教えろよ!高潮で原発どうこうなったりすんの!?それとも原発付近は高潮まったく関係ねえの!?
>>462
夜中に目が覚めた途端にやることが5ちゃんに書き込みとかいうのも中々にガイジ >>482
水分ちゃんと取ってる?
スレに夢中な人たちもみんな給水しなさいよ 台風一過したら家を失って唖然としている土人をGOTOでメシウマ観光しに行こうかな
>>358
そんなん揺れるほどでかくないし、風圧でつぶれる 7時間ずーーーと雷が鳴りっぱなしなんだけど
近くには落ちてないけど
この程度なら用水路見に行った爺さんが2人くらい犠牲になるだけで済むよ
ウチの一家は元々大阪港の近くに親父の生家があって
生まれた家にはジェーン、第二室戸の浸水の跡が柱についてた
親父はそれを見せて紀伊水道を上がってくる奴は危ないとずっと言ってた
だから一昨年の時5ちゃんでもリアルでも警告したし
せっせと備えてたけど誰も耳を貸さなくてさ
言うこと聞かない人はいつも居る、コロナの時もそうだったし無駄だ
ギリギリになったら自分の生き残りを頑張れ
周囲は当てにするな、今正しいと思う事をやれ思考停止するな
>>495
オレは恥ずかしいとおもってないんで
嫌なら国籍をチョンにでも変えたら?w ちょっと九州の人は気をつけた方がいいね。
韓国はそこまで行く間温帯低気圧になるから心配いらなくね
気象庁は利権関係薄いせいかまともに仕事してる方じゃね
許せねーのは利権たんまりな上やたら増税してくる財務省だよ
てめーらの実家が金持ちだからって
気象庁もさ
台風の予報のときは初期は多めに見積もるから
肩透かしがでかすぎるんだよ
もうちょっと予報の精度上げてほしいわ
>>480
電子マネーで払ったの?
停電したら買えないねwww 佐賀県民って九州内で差別されてるってホント?
「佐賀の人間が通った後は草も生えない」とか
安倍がピンチになるといつも台風が来る
いい加減認めたほうがいいと思う
国民みんながおかしいと思ってる
>>432
もうアベガーできなくなっちゃいますね
・・・
アベロスであなた一気に老け込みそう(笑) 台風遅すぎ
沖縄あたりの台風がこんな感じで遅いけど九州でこんな遅い台風見たことない
コロナウイルス同様にSNS普及によりにわか素人が叫んでるだけ。
皆やることなくて暇なんだろうな。
サーキュレーター買うときは普通のコンセント型じゃなくUSB供給のがいいぞ
大きめのモバイルバッテリーにさせば1日くらい保つ
政府がコロナ不況という安倍の失策を回復するため
台風の脅威煽って消費促してる感あるな
太平洋高気圧さん
もうちょっと頑張って押して下さい
すでに風速は20m台に落ちてる
クソザコ台風だったな
流石に現金もってないやつはいないだろ
停電したらなんも支払いできねえじゃん
>>520
福岡で心配するのはさすがにちょっとおかしい >>495
備蓄スレのイブプロフェン馬鹿もこんな感じだ >>515
あっちは たぶん とんでもない雨になるかな
どーでも いーよ な、お前らわかっただろ
安倍さんに謝って戻ってきてもらおう
>>514
恥すら忘れた獣が誰に口をきくのか?
アレクサにでも話し掛けて無視されていろ >>465
なあ
この台風でいったいどの地点で平均風速40m/sが6時間って予報が出てんだよ?
いい加減にしろよ >>504
ユーチューバー「家見に行ってみた」
からの家消失なら、投げ銭すごい貰えそう
わんちゃんあるぞ! ああ、そうだな
こんだけ遅いと東側ヤバい論も成立しなくなる
もう余裕やん
釣り行ってくるわ
>>407
仕事したことないのかな?
何事も100%確実なんてことはない >>474こんなネット上でも人とうまく関われないのかお前さんは
何やってももう幸せにはなれないよ 君は なんかこう騒いだ時には割と大丈夫なことが多いんだけどなここ近年
>>515
上陸しなければ温帯低気圧にはならん筈
何故なら日本海の海水温も高いから
韓国でも進行方向の正面は風速50mはいく筈
それって一昨年の大阪に来た奴程度はある こういうの娯楽エンタメ的に楽しんでるのって大体関東の人間だよな
>>546
電子対応してないなんて日本は土人の国か!
と切れられるだろ
ストレス発散になる まともな人間は5ちゃんより気象庁の予測見て動くよ
あそこが日本の気象関係のテクノロジーでトップなんだから
鹿児島はもう200人も自衛隊が避難させてたのか
しらんかった
とにかく停電する覚悟を抱いて準備を進めておけ
冷凍庫の食い物を喰いつくして、代わりにペットボトルの水を凍らせておけ
来月から本州に引っ越しだったのにまさかこんなことが起きるなんてなあ…
>>545
この台風での風は大丈夫
まだ10号ですけどね 九州の人、家がなくなるかもしれないし怖くて仕方がないだろうな
去年の9月のあの台風の時、ほんと不安だったし気持ち分かる
風速80メートルとか言ってませんでしたっけ気象庁さん
>>520
同じく福岡だけど福岡市なら大丈夫だと思うぞ
福岡市が駄目なら多分九州全滅する >>465
遅いの?どれくらい?
結構早くなったと思ったけど違うんだ
台風も地震も数値のデカさより時間かなって思ったりもする 今はまだ静かだけど、
テレビもラジオもネットもない時代だったら
これいきなり来る感じなんだよな
ちょっと雨降るだけで日本沈没祭り
ほんとバカばっか。
>>404
逆やん
渦の真ん中に向かって風が吹き込んでるのが台風 >>480
現金使うのは台風通過後だよ
胆振東部地震のニュース忘れた?
停電で決済システムダウンした場合買い物に現金が一番なんだよ >>549
今の日本人は本当に質が落ちたからね
過去の遺産を食い潰しているのが現状
令和からは凋落以外の前途が見えない様相だね >>443
19号も、五島沖コースだったな
長崎は、屋根かわらが飛んで、ブルーシートだらけになった
あの時は酷かったな >>536
寝不足は体力消耗が激しかったりとするからお大事にね >>513
今回のルートも 紀伊水道を上ると危険
と理屈はほぼ同じだね。
目から左は海上でエネルギー供給
目から右は地上で猛威を振るうてやつね。 だいぶハゲてきてるけどまだ目はくっきりしてるな。
朝には下方修正されて935ヘクトパスカルくらいとみた!
普通の台風になったな
気象庁がビビって煽りすぎなんだよ
>>571
頭悪いなー
「自民のおかげで助かった!菅さんのおかげだありがとう」かよ今度は 漏れの計算では北部九州は925hpで暴風突入で15時間後に950hpでやっと暴風圏抜けるみたいなんだけど
>>576
最大瞬間風速と毎速とは違うぞ
波の高さも瞬間最大は発表の三倍のこともある これでもいつやってくるかわからん
大地震よりは台風の方がマシ
そして九州は大地震が少ない
だから日本で1番安全なのは九州
>>532
台風はカーブしてから偏西風に乗らないと推進力がないんじゃなかった? >>46
実際問題、避難所に1週間滞在しろ。となると本当キツいだろうと想像しただけで萎えるもんな
結婚5年目の今でも旦那の寝っ屁で目が覚める私は避難所で熟睡できる気がしない... >>560
お前らが人だと?
笑わせるよ
お前らの中に俺以上に幸せを感じている奴が
どれだけいるというのか? >>528
素人では違うように思うかもしれないが案外単純で同じものなんだ
流体力学といっても結局細分化した物理運動で全体では似る
中心から少し外れた場所に重心がある回転運動、空気の密度、つまり質量による遠心力そのもの >>576
大東島あたりでは吹いたかもしれんね
データないけど 何でもかんでも自衛隊にやらすなよ。
たまには出動拒否していいと思う。
>>584
眼の中はマジでおだやからしいぞ
一回あるらしいが俺は覚えていない >>559
100は求めすぎだと思うけど
こいつら80もできてないだろ
クソほど煽るだけで何が過去に見ない台風だよ
この狼少年の気象庁にはうんざり >>591
そういえば台風スレで鋭い指摘があった
「安倍って辞職します会見してから病院に行ってないよね」 >>571
人数ではなく割合で考えた方が良いのかもしれない >>518
意味不明
台風到達時に外出るの?
電子マネーであろうが現金だろうがあっても使えないのなら持つ意味ないだろうw >>588
イソジンは自治体が民間から買い取るべきだ >>586
令和になって日本は完全復活だ
お前らは黙って犬やってろ >>561
少なくとも去年のハギビスは騒いだ以上のものがきたよ
台風関係ないって思ってた地点の水害もひどかった
河川マップがまっかっかだった
河の大小関係なく 全店休業指示してしまったセブンイレブンの幹部はこりゃクビだなw
台風第10号 (ハイシェン)
令和02年09月06日02時45分 発表
<06日02時の実況>
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 南大東島の北西約60km
中心位置 北緯 26度10分(26.2度)
東経 130度50分(130.8度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(9kt)
中心気圧 920hPa
中心付近の最大風速 50m/s(100kt)
最大瞬間風速 70m/s(140kt)
25m/s以上の暴風域 東側 280km(150NM)
西側 185km(100NM)
15m/s以上の強風域 南東側 600km(325NM)
北西側 440km(240NM)
<06日12時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 奄美大島の東約50km
予報円の中心 北緯 28度20分(28.3度)
東経 130度00分(130.0度)
進行方向、速さ 北北西 25km/h(13kt)
中心気圧 920hPa
中心付近の最大風速 50m/s(100kt)
最大瞬間風速 70m/s(140kt)
予報円の半径 45km(25NM)
暴風警戒域 東側 320km(175NM)
西側 230km(125NM)
全然普通じゃない
超強力 >>615
明日チェックさせてもらうわ いい指標だなこれは >>592
眼から陸地の距離がそこそこあるのも事実
上陸しそうな長崎は大変だけど >>582
バカは自分のことをバカと思えない
薬中と同じですね 台風の後の地震に注意
9号の後に北陸で大きめ地震あったよね
東日本は地震に注意
千葉だけど全然大したこと無いな
去年の方が強かった
>>627
あんなんハギカスだろ
川の氾濫なんてよくある話で逃げない奴らが悪い 雑魚とかほざいてるお前ら リスクマネージメントって知ってる?
>>557
2年前の台風じゃ風車が根元からポッキンしてたっけ
太陽光パネルは見ようによっては、凧だからなぁ・・・ >>623
停電は酷いと一週間くらい続くから台風過ぎた後に現金がないと移動できなくないか >>596
7日昼ぐらいまでは居るんじゃないの暴風氏 >>609
そういえば古い戦闘機で遠心式コンプレッサーのジェットエンジンがあったな
ダイソンの掃除機みたいな見た目のエンジン iPhoneの天気いい加減にしろ
何が曇り時々晴れだよ
確かに現段階で雨、風共に全くないけど
ちな福岡
>>645
普通に考えてヤバくないわけないだろw
池沼かよ >>603
台風で修羅達が自宅にいるから治安が良くなってんだろ
台風も時には役に立ってるな いっそ上陸したほうが勢力弱まるんかな
沿岸沿いに通過するのがやっかいそうだ
台風避難もGoTo対象だろうからホテル側も心置きなくふっかけられるよね
>>523
それ気になって調べて見たけど間違って伝わった情報が広まってそんな事言われる要になっただけだよ・・・
妬みみたいなもんだったと思う なんだたいしたことなさそうで良かったな
台風ってたまにこういうのあるよな
台風の右側ヤバス
>>520福岡の東側なら遠いから大丈夫そう こっちは西側だよ 明日の昼から雨のふるっち言いよるけどくさ、
もうどげんでんなれっち思うわ。
転勤してすぐ台風ち最悪やん
スバルのフォレスター新車やとに。
台風で車の傷だらけになったら、保険やら降りるとかいな?明日の夜ちかっぱ風強かっちゃろが
>>584
風の目標中心地点が一番強いなんてことあるわけがないだろ
単純に全方位から相殺食らうのもあるし遠心力と拮抗するから中心は穏やか
流れ込む風と遠心力がぶつかる中心からやや外れた場所が暴風の最大値 >>643
出たよ自称情強の情弱コドおじwww
おまえ失うものがそもそもないだろwww >>382
1日500ミリは
宮崎では別に珍しくない >>645
騙してなんていないよ
君が勘違いしただけなんじゃないかな? >>660
今の距離なら上陸するより沿岸にいた方がいいと思う
九州北部住民は早く上陸して弱まってもらいたいだろうけど >>643
お前今から数秒後に隕石に当たって死ぬぞ
なんで避難しないんだ?
米軍は気象庁なんかより
もっと強力に風が吹くと予想してる >>654
福岡接近は6日夜から7日日にかけてのようだね
まあ今日昼も晴れるとは思えないけど >>626
令和2年目でこれなのに笑わせるよ
1年後お前はどこにいるのか?
何も見えないのが現状だ ID真っ赤にしてるヤツラが総じてキチガイなのがウケる
>>623
大阪みたいに長期的な停電にならないならいいね
というかそれを想定しないなら正直ライトもいらんね 長崎人は明日立体駐車場に避難する計画立ててる・・・
しかも現時点でどっこも開いてないって・・・
魔境やん・・・
>>614
目に入ったこと何度か覚えあるけどほんと穏やかだよ
スカッと晴れて風も落ち着く
まあ見上げれば穴だねって感じですぐ嵐に戻るんだけど 今回ここまで煽ってるのは感心
外れてもいい
むしろ外れてほしい
九州の方々、ご自愛を
今停電で止まっちゃってる北大東が、昨日の昼で南大東より強い風速25m出てる
この北大東の数字が後日出たら最大60以上出てるかもね
屋根飛んだわ、、、
夜食か その日の気分で変わる まあ楽しいひとときだな 今のところ安全圏だから
のんびりしている 11号以降は分からないけど 眠れなければ自分の寝息に集中したら
いいと言ってる人がいたけど、どうなんだろね
夜なので暗くてわからないだろうが、今どうなっているのだろうか?
>>654
糸島の一部停電してるらしいぞ
長崎も
気を付けりよ 九州の被害は、台風が抜けていくスピード次第
台風の進路の北に1016hPaの高気圧がある
これは弱いので台風の北上速度を抑える力はない
一気に抜けて行ってくれればいいが
>>618
だからって詐病であるという決定的な証拠にはならんしなあ
まあ、50%ぐらいの確率で詐病だけど、詐病だと特に刑法に触れるわけでもないし、
それより確実に刑法に触れる売国や横領収賄をしてるんだから、そっちをさっさと詰めりゃいいんだよ・・・・ 九州の人が無事でありますように
今はそれだけを願いたい
九州じゃ日本経済に与える影響は微々たるもの問題ない
>>596
熊本だけど自分も半日は暴風域だと予想(予報から)
その後掃除とか割れた物の処理とかあるから進みが遅いのマジ勘弁
今から寝れるだけ寝るしかないかー >>614
いま65歳くらいのばあさんが若い頃に体験したらしい
暴風雨のあと急に風が止んで一時的に青空が広がったんだって >>559
それと君は煽りすぎが丁度いいとか言ってるけど
それに備える費用も必要だからな
その辺も考慮しない君から仕事してないのかと煽られる意味がわからない
もうちょっと考えろカス >>634
いまのとこ異状なし@中部
暴風圏際の西側は大丈夫っぽい 明日の夜あたりは騙されて週末うぇーいできなかった九州の百姓ヤンキーが発狂して
駅前で珍走集会やるだろうw
>>678
そうか?山口や広島、四国も弱体化したほうが助かるだろう >>669
お前どこ住みや
そればいわんばわからんち ちょっとそれたな
勢力もMAXにならないし
やや騒ぎ過ぎ
>>663
あと
「佐賀には米しか産業がない」というのも聞いたことがある
ああ佐賀の人って嫌われてるんだなと思った >>634
涼しい風が吹いてるわ
本島南部以南はほっとけ >>638
高潮も気になるんだよね
鹿児島 長崎 宮崎あたりは最接近中に満潮があたりそうなかんじ。
大丈夫なんかなあ おおう
静岡だけどいきなり雨が降ってきて稲光が…
これからは太平洋高気圧が後退して本州に台風が来るようになるから、備えは万全にしとかないとなあ
明日は我が身だ
台風の目ってそんなにレアなのか
近畿在住だが何度か経験してるわ
大したことない厨の論理でいけば
米軍は気象庁より危機煽ってる
四国だけど
家がボロいから心配で眠れん
さっさとどっか行ってくれ
>>650
台風、地震、大火災は5chの喧嘩のおかず 青森に引っ越そうかな
台風も来ないし涼しいし
仕事ないか?
車高の低い車も飛ばされるからな 橋は渡んなよ @大阪台風
あと 7時間
pha 1000以上か?
中心気圧が 922
>>681
隕石と台風が同じようなものなんだwwそwれwは失礼wwwしましたww
頭悪 ライブカメラ見たけど本当に来るのか!って雰囲気だね!
油断するなよ!
>>720
宮崎の都城市に転勤してきたとこ
先月まで北九州 >>730
四国も高知愛媛と香川徳島だと被害だいぶ違うだろうな
前者は風も警戒必要だが後者は雨と水害メイン >>732
デイトレの腕磨けば日本全国どこでも行けるぞ 九州っつっても広いしな
結構のんびり構えてる@大分
>>615
福岡なんてまだ風も吹いてないだろ
何時も停電してるんじゃないか 千葉の台風も暴風に入ったのに静かで?となってたらいきなりとんでもない風がきた
動物かってる人たち大丈夫かな
独り身だと気楽にGOTOできっけどペットがいたら置いていけないもんな
>>702
正直暴風は諦めるとしてただでさえ被害の残っている水害が
これ以上拡大しないようになったほうが良いだろうね 920hp級の台風が韓国通過したときは死人5人やろ?
なんでジャパンはこんなに騒いでるの?
>>717
今突然降って来たよ@中部
結構強烈に降ってる
雷も海の方で鳴ってる 今のところはフリーザじゃなくてギニュー特戦隊かな ところが急にフリーザ最終形態に
変わることがある
>>732
秋田山形の方が災害少なくて
原発もないぞ 何年か前の広島の水害のときにのんきに野球中継とかやってたもんで
それをきっかけにやたらめったら脅すようになったんだろうとおもうんだわ
情報は正しく発信しないと今度は信用性がなくなる、意味のないことよ
まだまだ発達の余地があるからな
むしろいまの段階で勢力が衰える要素がない
これ以上発達したらなにもかもなくなる >>734
はーなんばいいよっとかーーーきさんくらっそーーーーー
どうせなら沖縄側に飛ばされたいわ >>712
今回の台風は、
たまたま今年の台風の一個に過ぎないという
今後どれだけの台風が来るというのか?
自由化で嬉々として参戦した企業たち、
太陽光を備えた戸建て住まい、
顔真っ青で笑えるよ 家がふっとんでも東京まで出てくれば俺がタダで泊めてあげるから安心しろ
ただしかわいいJK限定な
>>21
正解だよ
去年の台風で千葉の停電はひどかった
うちも停電したのだが、発電機を買っておいたから冷蔵庫と冷凍庫は守られた
テレビを見て風呂に入り洗濯してトイレも普段通りの生活をした >>700
人も住んでなきゃ電波も飛んでないそんな知床国立公園みたいな所が
嵐になってなんておまえんちに養生テープが必要なんだよ もしかして中心気圧と台風の風の強さって絶対的に比例してるわけじゃない?
>>746
家飛ぶかもしれんと思ったら眠れんわ
カーポート飛んでったらどうしよう 長崎なんかどうってことない
鹿児島はかすり傷をうける程度
神奈川、並の台風と同等くらいに強い雨が降ってる。
屋内でこんなに大きい雨音を聞くのは、7月以来だ。
>>669
もう間に合わんかもしれんけど、車カバーをかぶせた後にバタつかないように上からロープでチャーシューみたいにぐるぐる巻きにしといたらいいんじゃね >>728
百円単位で点数限定の商売してたな。モバイルバッテリー重要 News待たんでも
現地の状態は、ようつべのライブカメラで見るといいぞ。
沖縄や鹿児島など見れるし、ライブNEWSもある。
>>758
人類にとっては大して変わらない大災害だが 関東とかはわりと人ごとよね
まあ関東が地震でヤバいとか言われてるが人ごとだし似たようなものか
飛来物に家を破壊されるかの運ゲーに勝ち残った人が勝ち組!
北海道でクマが出たぞーって騒いで沖縄で全島民が自粛してるレベル
騒ぎすぎ
コンビニ行ったら水が全く無くなっとったらしいな
>>782
飛んでっちゃったらもうどうしようもないさ
そんな心配より命を守る行動しろよな >>765
ここ最近最高気温の真っ赤に塗られた日本列島ばかり見てきたからグレー一色の日本が見つけられんかった >>725
枕崎の満潮が22時頃で最接近の時間帯に近いみたいなんだよね…
今も海かなり荒れてるし心配だわ >>745
地図的には他より大丈夫な地形に見えるけど
最悪長崎人みたいに立体駐車場へGO >>798
どんなに脅しても避難せず死ぬやつ出るんだよなあ >>781
等圧線の幅が狭いほど風力が強くなるんだって 島はなんだかんだで風の抜け道があるから大丈夫なんだがな問題は街なんだよな
脅しじゃない
普通に超強力だからな
まともな教育を受けてない低学歴底辺以外なら
普通にわかる
>>774
あまり誰も指摘しないけど
海から風が川を上ってくるの結構危険だぞ
広い下流で集めた風が狭い上流に上がってきて暴風が吹き荒れる
下流が広くてまっすぐで上流が狭くて急に曲がったところは要注意
和歌山で紀の川から風が上がって奈良のところで風の被害が出たことある >>785
相模原とか西のほうかな
横浜はなんもない風も雨も >>776
ええなw
というか無事みたいでよかったな >>1 次スレテンプレ
■台風10号 経験ない暴風・大雨などのおそれ 接近前に対策を
大型で非常に強い台風10号は、沖縄県の大東島地方を北上していて南大東島では最大瞬間風速が50メートルを超えました。台風は7日にかけて、九州に接近、または上陸するおそれがあります。気象庁は、今までに経験したことが無い記録的な暴風や高波、高潮、大雨になるおそれがあるとして、台風が接近する前に対策を終えるよう強く呼びかけています。
気象庁の発表によりますと、大型で非常に強い台風10号は午前2時には、南大東島の北西50キロの海上を1時間に15キロの速さで北へ進んでいるとみられます。中心の気圧は920ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルとなっています。
大東島地方が暴風域に入っていて、南大東島で6日午前0時25分に50.1メートルの最大瞬間風速を観測しました。
また、雨も強まり、午前1時までの1時間には鹿児島県が西之表市に設置した雨量計で40ミリの激しい雨を観測しました。
台風は勢力を維持したまま6日、日中、奄美地方へ最も接近したあと、その後も北上を続け6日の夜には、鹿児島県に接近する見込みです。さらに、7日にかけても北上し、九州に接近、または上陸するおそれがあります。
九州南部では今までに経験したことが無い記録的な暴風や高波、高潮で甚大な被害が出るおそれがあります。気象庁は台風の特別警報を6日午前にも奄美地方を除く鹿児島県に出す可能性が高いとして、最大級の警戒を呼びかけています。
暴風は大東島地方ではすでに猛烈な風が吹いていて奄美地方、九州南部では7日にかけて吹くと予想され一部の住宅が倒壊するおそれがある猛烈な風が吹くところもある見込みです。
海上は、沖縄・奄美、西日本で7日にかけて猛烈なしけとなり、東日本の太平洋側でも7日にかけて大しけとなる見込みです。
台風が接近する地域では記録的な暴風や高波となるおそれがあります。
2020年9月6日 2時00分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200906/k10012603001000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
■米軍進路予想
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/jtwc.html
■気象庁進路予想
https://www.jma.go.jp/jp/typh/2010l.html
★1が立った時間 2020/09/05(土) 06:45:50.55
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1599326870/ >>791
他人事で親身になってくれる人なんかごく少数だからな >>1
∧_∧
( ・∀・) < 夜明け以降、四国も降雨地域になります。
/ 中心気圧って誰かが船で測りに行ってんの?(´・ω・`)
もうこれからこの台風が発達することはないだろ
あとは徐々に衰えていくだけ
>>596
9号かき混ぜ効果で海水温下がってもう少し早く気圧上がりはじめるのでは?
今回は進路がクソ過ぎた >>423
うちの親海から五分の所に引っ越したけど周りが避難しないから避難しないってさ。災害にあってもご近所さんと逃げるんじゃ?ほっとく事にした >>747
香川やし川の近くや
今年川に水草めちゃくちゃ浮いてるから心配や
あれ詰まるんとちがうか
近所のじじいが役場に問い合わせたらしいけど
対策されず明日台風や LIVEニュースだと、勢力衰えずとなってるけど・・
>>803
テレビではそこまでは言ってない
どうなるかは知らんが >>785
スズムシ鳴いてて涼しくてジョギングいきたくなるレベルだわwww
嘘かいてんじゃねーよクソが >>805
高潮てめちゃくちゃこわいね
ノーマークだったけど、フィリピンの台風時の高潮調べたらぞっとしたよ
起こらないよう祈ってます 関東で大地震起きたところで来る来る言われてるのに動く気一切ないんだからしょうがないよね
>>786
チャーシューやら和んだわ
高菜とコーンものせとくわ
ありがと >>782
カーポートはヒモかけて縛らないとダメでしょ
あんなの飛んだら家に突き刺さるよ なんかそこまで大したことない勢力になった
って言ってる人がいるけど、予報通りに
920hPaで九州に上陸したら被害凄いよね?
どれだけ予報が正確なんか知らんけど
2019年の至上最強と事前に報道されてた
台風19号でも静岡県に上陸時は
955hPaだったわけだし
>>792
大阪で一番散乱してたのはカーポートのアクリル板
うちのも飛んでった
近所迷惑だから暴風雨の中一生懸命拾い集めてたら
拾っても拾っても終わらないの
よく見れば近所一帯飛びまくってて人のを拾ってたw
そういえば色違いもあったわww
その後うちはカーポートを支柱ごと撤去しましたお >>191
自己責任論ワロタ
じゃあ災害も自己責任やんけ😂
安倍ちゃんも災害対策なんて病気に悪いだろうし
赤坂自民亭で飲んで騒いでストレス発散させてほしいな😉 >>845
去年千葉のときも来る前はそんなノリだったよ
解散解散とか言ってたし 近所のコンビニもほとんど今日明日は臨時休業に入ったわ
スーパードラッグストアも同様
今日はどこも買い溜めで棚が空っぽの店多かったな
少なくとも停電はするだろうし
>>829
水不足解消されて良かったな!
gj台風 >>812
高潮の方が危険じゃないのかな?
満潮時刻に台風が重なると数メートル程度の波が押し寄せるかも >>846
古すぎる
今はポリカーボネートだから飛散はしない 車横転しないようにコンクリートアンカー打ってロープで固定しといたら自分の車は大丈夫じゃね?
飛んでくる車は防げないけど
瀬谷が降ってきた
################################
瀬谷瀬谷瀬谷瀬谷瀬谷瀬谷瀬谷瀬谷
台風の目に入って一緒に移動するだけでノーダメだろ
バカばかりだな
>>723
その米についてもかなり昔の妬みみたいなもんなんよ・・・ ヘクトパスカルなんで大したことはない
伊勢湾や室戸はミリバールだった
>>737
今日は予定通りゴルフ(^_^)雨は大丈夫そうだが風が強いかもな。 >>853
上陸してもないのに実況しろとか無理あるだろw 速度15kmってチャリ並みのスピードじゃ待ってても日が暮れちゃうよ
これまで経験したことにない、幼女、発達、80cm
つまらぬ書き込みをしてしまった(;ε;)
>>781
気象板の人が中心気圧だけじゃなくて等圧線の幅も重要って言ってたな
接近場所の地形とか色々な要素が絡むと思うよ >>667
改めて見るとやっぱヤバイな
気休めにも大した事ないとは言えないわ >>848
何にもなかったら、ならそれでいいじゃん、だからな
責任取れや >>669
宮崎にも市内は立体駐車場あろーが
もう満車かもしれんけど行くだけ行ってみろちゃ >>819
スーパーやコンビニの募金箱にチャリ銭入れるくらいかな
どれだけ有効に使われてるか知らんけど >>827
九州のヤバいのは山岳から下流に雨が流れ込むことだな
もちろん下流だけでも大きな降水量だけど
一日平均でみれば少ない降水でも九州は壊滅しやすい
下流域に住宅が多いから。今回は最悪を想定して問題ない >>728
計算機で計算してくれてお釣りはちゃんとくれたよw YouTuberが3人くらいは死ぬな。
配信待ってるぞ!
3:00のニュース
上級国民は既に九州を脱出したから今残ってるのはどうなってもいい人達ばかり
>>846
三年ぐらい前の台風で支柱が根本からミシミシ言っててやばかったんや
借家やから
大家に撤去してくれ言うたら却下されたんや 九州は停電の可能性が高いんだな
原発はちゃんと非常用電源の準備をしておいてくれよ
>>829
香川って2018年の大雨も関空の陸橋がやられた台風も何気にニアピンでほぼ被害出てないし、今回もその強さを信じろ
最悪うどん茹でて水使え 停電地味にキツいよな
懐中電灯やローソクじゃ気が滅入るわ
>>853
最速で明日正午鹿児島上陸見込みだから実況は寝て待ちなさい まあ100人もしなないだろうし311に比べれば大した災害ではないな
>>306
いつでも逃げれば生きられるというもんじゃない
突き進んだほうが生き延びられる場合もある
それを間違いなく選べるのがいくさ人というものだ!!
お主迷うておるな、そんなザコイ考えは捨ててしまえ
出来る奴はなどんな行動をしようがプラスに考えそれを正しいとする
例え家が破壊されてもいいんだよ、未体験ゾーンの一生ものを体験できるとでも思えばいい
例え死んだとて自分が選んだ選択だもの、後悔はない
という風に考える。迷ったら駄目なのだ、真のいくさ人を目指せ >>782
屋根にブルーシートしっかり固定しとけ! これがすごく分かりやすいから便利
とりあえず自転車を避難させてきた
車は流石に飛んでいかないと思いたい
コロナは風邪とか言っていきがってる人はこんなのただの大雨とか言って避難しないで死にそう
>>884
どうすっ転んでも現在風速50瞬間70なんてないのにな… >>765
九州西岸は3度も水温落ちて守られてんな。鈍足だし。弱まって来るのも納得。
これから10月まで本州に太平洋から来る台風が本物の歴史的台風になるだろう。 最期の
闘いが
はじまる…
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ
目が覚めたのでNHK付けたけど、
これで解散ならいいけどさ、
速度落ちただけで、またどこかでデカイ被害あるんじゃないの?
>>874
電柱が一番高い建物みたいなとこと思うから、それはしゃあない。 >>875
どう見てもヤバいものを大したことないとか言って避難遅らせるやつって人の心がないんじゃないかと思ってしまうな >>765
煽りますwww
気象庁の方ですか?ww 大したことないって2019のハギビスの時も言われてたよな
危険が迫ると大したことないと言う奴らが増えて案の定あの災害になったんだが
だいぶそれたのかな
長崎とか五島あたりの人は大変だけど…
>>894
人柱があった時代は
イキって普段からこんなこと言ってたやつを
川に投げ込んだのだろうな >>891
昔停電したときいつ復旧するんだろうってTVつけそうになったわ >>908
めんどくさいだけの人達だから放置
自分の命に関われば勝手に動く >>926
いやあれハギカスだから
川が氾濫なんてよくある話だろ windyみると五島列島が瞬間最大風速100m越えるんだけど
宮崎とか80mだし
ちょっと盛りすぎかな
馬鹿は 死んでも 治らない
津波に 流される馬鹿
3.11 被曝した馬鹿
コロナ感染死した馬鹿
神風また 吹かせて
>>908
10号はただの風て書き込みちょいちょいあるw >>889
うえーんありがとうやで
徒歩圏内の避難場所
家より川に近い始末やから二階に避難するしかないんやけど
屋根が飛ばんことを祈るで… >>898
俺の家のカーポートが飛んだところ見てたけど
まず全体がふわっと浮いて
地面に落ちて割れた、って感じだった
うちは片側支柱のやつだったけど
両側に支柱のある方が風を受けやすくて壊れやすかったな
支柱自体が曲がってるところも多かった いつも経験したことのない〇〇とか何年に1回の〇〇とか言ってるな
>>936
今回は鈍足のおかげで普通台風になったからラッキー。普通ならしのげる九州は。 >>645
来るのは明日深夜だよ
まだ始まっても居ない >>926
大したことないって言って油断してる時ほどこっぴどくやられる
ガチガチに対策してると肩透かしを喰らう
台風や水害ってそんなとこある >>921
そう言わないと平静を保っていられないだけでしょ 気圧はもう上昇する一方でしょ
北に行けば行くほど温度下がるはずなんだから‥
水不足覚悟で全てのダム空っぽにするべきだったね 通過中の避難が不可能なんだから
>>930
> めんどくさいだけの人達だから放置
> 自分の命に関われば勝手に動く
平熱パニックおじさんと同じだ
自分の身に危険が起きればころっと態度が変わる >>872
地形だって急激に高くなるのは異常な立地だからな
道路のタンジェント3%(100m進んで3m登る)ですら結構急な坂の印象になる
CMで有名な切り立つ斜面のようなベタ踏み坂が5〜6% >>955
溜まりに溜まったコロナの死者を台風のせいにして発表するかもな
どっかの国から義援金貰えるかもしれんし >>921
ここ見て避難遅らせるような奴がいたとしたら顔見てみたいわw >>955
朝鮮半島に入る頃には
20mぐらいに弱まってるから大したことないよ 明らかに盛りすぎで煽ると狼少年にならないかが心配なんだがな気象庁
氷河期は自己責任
コロナ不況も自己責任
台風被害も自己責任なんだろ?
>>845
台風に怯えてる九州人の気持ちを察してやれよ
大したことないって連呼するしかねぇだろ >>892
正午じゃなくて7日0時じゃない?
時速15キロだし
遅すぎて被害甚大だと思う なんだもう弱まってんのまたクルクル詐欺かがっかりだわ
>>936
九州の西側通るなら、スピードが速いほうが被害が出る
風の強さに影響する 福岡は本日昼から明日の昼まで警戒ですが
今は嵐の前の静けさでふ
五島列島上陸だね
>>972
緊急地震速報で何度もやらかしてるから慣れっこ ちびまる子ちゃんの洪水の回、不謹慎だけど面白いぞ
思い出して読んできたわ
台風恐いよ地球の終わりみたいなのを一時間ぐらい耐えないといけない
(; ゚Д゚)停電起こってるのかな
熱中症注意ですぞ
>>955
「我が共和国に人道支援しろ!」
といつも人道なんて無視してる連中による、
恥も外聞もない無慈悲な物乞い攻勢が始まるんだろうな
まぁ金与正の腕の見せ所か >>981
あと隣の家の瓦が飛んで壁に刺さってるところ多くてさ
不可抗力だから文句は言えないし損害賠償もせいきゅうできないけど
何か気まずい雰囲気になるところあったよ lud20200906034336ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1599326870/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★25 [ばーど★]YouTube動画>3本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★12 [ばーど★]
・【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★23 [首都圏の虎★]
・【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★30 [ばーど★]
・【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★13 [ばーど★]
・【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★16 [ばーど★]
・【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★22 [ばーど★]
・【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★2 [ばーど★]
・【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★21 [ばーど★]
・【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★29 [ばーど★]
・【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★24 [ばーど★]
・【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★14 [ばーど★]
・【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★24 [首都圏の虎★]
・【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★15 [ばーど★]
・【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★11 [ばーど★]
・【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★28 [夜のけいちゃん★]
・【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★27 [夜のけいちゃん★]
・【台風10号】 これまで経験したことがない暴風 (最大瞬間風速85メートル)、大雨 (800ミリ)のおそれ [影のたけし軍団★]
・【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 [ばーど★]
・【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 950hPa 対馬付近を北上 ★66 [ばーど★]
・【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 950hPa 対馬付近を北上 ★68 [ばーど★]
・【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 950hPa 対馬付近を北上 ★65 [ばーど★]
・【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 945hPa 九州全域が暴風域 今夜は危険な夜に ★55 [ばーど★]
・【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 945hPa 九州全域が暴風域 今夜は危険な夜に ★57 [ばーど★]
・【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 945hPa 九州全域が暴風域 今夜は危険な夜に ★54 [ばーど★]
・【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 945hPa 九州全域が暴風域 今夜は危険な夜に ★58 [ばーど★]
・【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 945hPa 九州全域が暴風域 今夜は危険な夜に ★49 [ばーど★]
・【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 945hPa 九州全域が暴風域 今夜は危険な夜に ★51 [ばーど★]
・【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 945hPa 九州全域が暴風域 五島列島を通過 対馬海峡を北上 ★61 [ばーど★]
・【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 945hPa 九州全域が暴風域 今夜は危険な夜に ★59 [ばーど★] [ばーど★]
・【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 945hPa 九州全域が暴風域 五島列島を通過 対馬海峡を北上 ★62 [ばーど★]
・【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 945hPa 鹿児島・宮崎・熊本が暴風域 今夜は危険な夜に ★44 [ばーど★]
・【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 945hPa 鹿児島・宮崎・熊本が暴風域 今夜は危険な夜に ★46 [ばーど★]
・【台風10号】記録的な暴風・大雨などのおそれ 風速70メートル 925hPa やや勢力を弱め九州接近へ ★32 [ばーど★]
・【台風10号】記録的な暴風・大雨などのおそれ 風速70メートル 925hPa やや勢力を弱め九州接近へ ★33 [ばーど★]
・【台風10号】記録的な暴風・大雨などのおそれ 風速65メートル 935hPa やや勢力を弱め九州接近へ ★40 [ばーど★]
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」930hPaと特別警報級の勢力で接近。週末は過去にない暴風や高潮のおそれ。9月2日16:20★2 [記憶たどり。★]
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」今夜は眠れないほどの暴風雨。家の中も危険、窓から離れて。就寝前には停電対策を。9月6日18:57 [記憶たどり。★]
・【台風速報】台風10号、足摺岬の南南西の海上を北上中。九州北部と四国も暴風域に。8月15日3:09
・【台風速報】台風15号「ファクサイ」、記録的な強さで関東直撃へ。「新幹線並みのスピード」の暴風が吹き荒れる予想。9月9日10:29★22
・【台風速報】台風15号「ファクサイ」、記録的な強さで関東直撃へ。「新幹線並みのスピード」の暴風が吹き荒れる予想。9月9日5:07★19
・【台風速報】台風15号「ファクサイ」、記録的な強さで関東直撃へ。「新幹線並みのスピード」の暴風が吹き荒れる予想。9月8日7:59★7
・【台風速報】台風15号「ファクサイ」、記録的な強さで関東直撃へ。「新幹線並みのスピード」の暴風が吹き荒れる予想。9月9日5:07★20
・【台風速報】台風15号「ファクサイ」、記録的な強さで関東直撃へ。「新幹線並みのスピード」の暴風が吹き荒れる予想。9月8日15:00★12
・【台風速報】強い台風14号「チャンホン」四国沖を北上中。11日朝にかけ四国や本州にかなり接近、大雨に警戒。10月9日6:14 [記憶たどり。★]
・【気象庁】「これまでに経験したことのないような大雨」 「重大な危険が差し迫った異常事態」
・【悲報】専門家会議「これまで経験したことのない感染拡大になっている」 「行政や一般市民に危機感共有できてないことが最大の問題」 [potato★]
・【台風速報】台風3号「チョーイワン」発生。日本近海へ北上の恐れも。5月31日10:33 [記憶たどり。★]
・【台風速報】台風20号「ノグリー」台風21号「ブアローイ」がともに北上中。日本へ影響の恐れ。10月20日6:53
・【台風速報】台風10号は明日2日までに発生予想。かなり発達して日本列島に向かう恐れ。最悪のケースに備え早めの対策を。9月1日11:14 [記憶たどり。★]
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」、夜には最大瞬間風速80m/sで南大東島近海を通過。勢力衰えず九州へ。9月4日16:03★7 [記憶たどり。★]
・【風速60メートル】2018年最強の台風21号、25年ぶり“非常に強い勢力”のまま上陸 気象庁が緊急会見★17
・【風速60メートル】2018年最強の台風21号、25年ぶり“非常に強”まま上陸 気象庁が緊急会見★9
・【風速60メートル】2018年最強の台風21号、25年ぶり“非常に強い勢力”のまま上陸 気象庁が緊急会見★15
・【気象】台風24号「チャーミー」、今夜、四国か紀伊半島に上陸。関東も記録的な暴風に 30日5時予想★5
・【CNNもびっくり】台風19号が勢力急拡大、24時間で風速45メートル増「スーパー台風」に
・【気象】台風24号「チャーミー」、沖縄で48.4m/sの暴風を観測。明日30日、非常に強い勢力のまま四国や近畿に上陸へ。29日5時推定予想
・【気象】台風24号「チャーミー」沖縄で観測史上最大56.2m/sの暴風。明日30日、非常に強い勢力のまま四国や近畿に上陸へ。29日9時予想★5
・【台風10号】 沖縄本島も5日夜に暴風警報が発表される見通し [影のたけし軍団★]
・【台風速報】24時間以内に「台風15号」発生へ。気象庁発表。10月10日10:33 [記憶たどり。★]
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」、特別警報級に発達か。気象庁が最大級の警戒呼び掛け。9月2日11:34 [記憶たどり。★]
・【台風速報】台風19号「ハギビス」、トラック諸島近海を西に進軍中。9日(水)には猛烈な勢力に発達、三連休に影響も。10月6日16:19 ★4
・【台風10号】暴風・強風が吹き始める前(9月4日)に台風への備え完了を 「安全な場所への避難が不可能」気象庁緊急記者会見 [チンしたモヤシ★]
・【台風速報】猛烈な勢力の台風19号「ハギビス」マリアナ諸島付近で勢力のピークに。勢力を保ったまま三連休に関東直撃へ。10月8日10:34
・【台風速報】台風21号「ブアローイ」、今夜には「猛烈な勢い」に発達、最大瞬間風速60m/sで小笠原諸島を直撃。10月22日16:11
・【台風速報】台風19号「ハビギス」、最も強い「猛烈な勢力」にランクアップ。中心気圧915hPaで日本に接近中。10月7日18:49
05:54:09 up 35 days, 6:57, 0 users, load average: 19.28, 44.00, 41.96
in 0.18367791175842 sec
@0.18367791175842@0b7 on 021719
|