自民党総裁選で優位に立つ菅義偉官房長官が新首相に就任した場合、早期の衆院解散・総選挙に踏み切るとの見方が広がり始めた。
ここ数日で菅氏の発言が解散に柔軟とも受け取れる言い回しに変化したためだ。
早くも永田町では最短で「10月13日公示―25日投開票」との臆測も流れ、与野党には期待と警戒が交錯している。
菅氏は3日のテレビ番組で、解散の可能性について「状況次第だ。コロナ禍の中で国民が何をやってほしいか客観的に考えながらやるべきだ」と語った。
1日の記者会見で同様の質問に「やはり課題は新型コロナウイルス対策だ」と慎重姿勢を示したのと比べると、明らかに変化した発言だ。
菅氏を支持する麻生派会長の麻生太郎副総理兼財務相はかねて早期解散論を唱えている。
菅氏陣営の関係者は「二階俊博幹事長も解散したいと思っている」と明かす。
内閣支持率は一般的に、政権発足当初が「ご祝儀相場」で最も高く次第に下落する傾向にあり、
麻生氏や二階氏はこうした点に着目しているとみられる。菅氏の変化はこうした派閥幹部に影響された可能性もある。
朝日新聞の最新の世論調査によると、総裁選候補3人の中で安倍晋三首相の後継に最もふさわしいのは菅氏との結果だった。
石破茂元幹事長を10ポイント以上引き離しており、自民党内では「こんなに数字がよければ解散になる」(閣僚経験者)との声が上がる。
「菅政権」が安倍氏の残り任期1年限りの「暫定政権」との見方もささやかれる中、党幹部は「解散して勝てば本格政権だ」と語る。
与野党には「10月25日投開票」のほか、大阪都構想の住民投票と同日となる「11月1日投開票」などの日程が取り沙汰される。
一方、同じ与党でも公明党は早期解散に反対の立場を崩していない。コロナ禍で支持母体・創価学会の活動が制約を受けているためだ。
同党の斉藤鉄夫幹事長は4日の記者会見で「感染拡大が収束しつつあるという状況ではない中で行うべきではない」と主張した。
立憲民主党の枝野幸男代表は首相が辞任表明した8月28日に「10月25日が最短だ」と警戒を示した。
今月15日に発足する合流新党の選挙準備は遅れており、選挙となれば苦戦は避けられそうもない。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020090401096&g=pol >>1
お前らの書き込みなんて何の価値もない
Yahooニュースですらコメント数はせいぜい数百〜数万
北九州(100万都市)の人口の10分の1にすら遠く及ばない
日本列島1億のうち、地方都市の10分の1にすら届かない声のデカイ奴らが
ここに書き込んでるだけ なんの影響力もない
ここで小池百合子を批判しても小池が圧勝したし.
ここで飯塚幸三を批判しても現実で批判してる人を見たことない
在日特権がどうの支那人がどうの言ってる人も見たことないし
NHKの受信料がどうだの集団ストーカーがどうだの喚いてる奴もネットでしか見たことない
LGBT叩きや専業主婦叩き、引きこもり叩き、障がい者叩き左翼叩き、生活保護叩き、パチンコ叩き煙草叩き
全部ネットでしか見たことない 全てはネットの狭い世界だけ
日本の地方都市の10分の1にすら遠く及ばない数百〜数万人が書き込みしてるだけ
声がデカイやつが狭い場所で目立つだけ
何の影響力もない
お前らが「若者は選挙に行け!」と書き込んでも何も効果はない
大多数の若者はお前らの書き込みなんてそもそも見てないから。
大多数の若者は韓国文化が好きだから嫌韓コピペしても何も意味はない
そもそもここを見ていないし存在すら認知していないから。
「死刑にしろ!拷問しろ!」は論外
お前らは何の権力もないただの庶民だから夢物語の妄想で終わり
というかグロ画像を見ただけで震えるお前らが拷問だの妄想してるのは滑稽でしかない
まず普通の社会人は忙しくてインターネットに書き込みしている余裕などない
仕事して、恋愛して、家族や友人と、思い出を作ってる
しかしお前ら(超少数派)は違う
所詮それがインターネット
何の影響力もない 国民の誰もお前らの下らん書き込みに興味はない
というか見ていない 存在すら知らない
お前らの書き込みなんて何の価値もない 支持率一桁の政党さん達は
解散説をどんな気分で見てるんだろうな
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーはははっははははははははははははははあ
・
・
・
・だって臨時国会開けば、野党に叩かれるの必至だし・・・・・・・・・・・・・・・・菅に出来ることは、解散だけ・・・・・・・・・・自民の総裁選なんてTV茶番劇場
・
・
・
■>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>1>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>99.99999999999% 解散です。
解
散
管
理
内
閣
だ
し
、
所
詮
。
ゴキブリ集団の自民党
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーははははっはははははは コロナで大変な時期にわざわざ解散?
願望書くなよw
>>1
史上最悪の
アベノミクソ(`・ω・')
スガノミクソ(`・ω・') ・
・
・
・あーーーーーーーーーーーーーーーーーはははっはははははははははははh
・
・
TVの自民党総裁選なんて
茶番だったって
国民も
しっかり
くっきり
理解するでしょう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・国民だましのペテン劇場、マスゴミぐるみの。
はやく
解散しろ
能無し・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・菅&二階
臨時国会開けば、、、、、、、、、、、モリカケ事件の再追求だし。河井安里裁判もあるし、IR秋元逮捕事件も進むだろうし
子ね
安倍と菅と二階
スガが良いから支持率が上がったわけじゃなくて
コロナだし、
無駄に解散せず継続するから支持率上がったのに
解散したら自民への信頼度、
下がると思うけどな。
菅総理に魅力を感じる男女はほとんどいないだろう
政策面、セックスアピール
2014,2017年総選挙
枝野=早く解散しろ
総理=検討する
枝野=解散するなら受けて立つ
総理=解散します
枝野=解散する理由がないニダ
↓
自民圧勝へ
>>11
冬から来年はもっと出来なくなるから
やるなら出来るだけボロが出る前にやるしかないんよ 時事通信の世論調査では石破さんがトップじゃなかったの?
もう手のひら返しですかw
世論調査の違いを是非説明してほしいもんだ。
選挙で現状維持以上だったら長期政権開始
アルネ!w
>>1
菅義偉は、「新自由主義」の“売国”グローバリスト
.
菅が首相になれば、安倍政権の劣化版が誕生するw
.
.
.
つまり、従来の国を維持するために必要な価値観や制度を“破壊”して
.
国際金融資本に奉仕する体制づくり、いわゆる「売国化」が推進される
アベノミクスでは株価は上がったが実質賃金は下がったことなどから
.
安倍政権が国際的な資本家や経営者へ志向していたというのは確か
また一方で、安倍政権は増税して保育政策で再配分したので
.
新自由主義ではないという認識も一部であるが、これは誤り
安倍政権の保育政策は、「女性雇用の推進」とリンクしている
.
労働者の賃金を抑制する為に雇用市場に女性労働者を過剰供給して
.
さらに賃金を抑制するため「外国人労働者」の受け入れも推進した
.
.
.
これらは、強欲な資本家による新自由主義の典型的な雇用戦略であり
.
それをカモフラージュするため、多文化共生や共同参画等が唱えられる
.
グローバリスト菅の下では更にそれらが推進されるのは疑うべくもない
『自助努力』(自己責任)という、政府にとって都合の良い言葉のもとに
.
国民は更に弱い存在として孤立し、支配層に搾取されてゆくのである
.
>>11
来年はもっとできないぞ。五輪中止になれば、マイナスだし今年にやるのがラストチャンス コロナそっちのけで政局政局
そら10万すらろくに届かんわw
どっち見てんのお前ら?
国民はガン無視
>>28
こいつらは財務省の方しか向いてない
来年更なる消費税増税とかほざいてるし。 今、解散総選挙やったらさ
自民党総裁選で党員投票を採用しなかった理由と辻褄が合わなくないか?
菅って宰相としては無能そうだから期待値だけで勝負できる時期に選挙しないとどうしようもないからな。
🌀8号 🌀9号 🌀10号
朝鮮半島を直撃3連発!
天罰
>>28
来年の任期でもできないだろうから延長だな >>32
解散するつもりだったから、総裁選は二重選挙になっちゃうから辞めましたーって言い訳すんじゃないの >>38
結局おんぶにだっこしてもらってきたジミンには切れないんだよ 北朝鮮は体制崩壊する
コロナ国境封鎖で経済低迷
しかもコロナは蔓延
7月の長雨で食糧難は確定
台風直撃3連発で農業は壊滅する
>>32
解散出来る体制を早く作るために
早急な総裁選が必要なんだが。 失われた30年の大半は
クズキムチジョーコー一味のジミンとソーカが権力を行使してきた時期
>>32
合わないけど、より大義は得る事が出来る
党員の意義云々はまあ、小さい事は気にすんなって事でw >>41
そろそろミサイル発射だと予想するが、
なかなか打たないね。 今、思うと、前の選挙って旧民主党勢力の大健闘だったなぁ。160議席って。
今選挙やったら半分以下じゃないか?
コロナの対応に追われながらGoToに選挙
もうやりたい放題仕事てきとーだな
運やタイミングの話になるけど地獄の民主党政権を生み出すきっかけは菅が強硬にリーマン後の解散に反対して麻生を翻意させた事
早期解散のほうがいいと思うが任期満了までやっても野党がアレだから負けないw
河野に地方演説させれば自民は優勢だろ
野党が泡沫過ぎる
いや、さすがに1ヶ月で解散内閣やったら、自民党にも風当たり強いだろ。
ちょうど1年後には解散総選挙必要になる。1年後でいいんじゃね?
総裁選挙はゲル優位(妄想)な党員投票しないと密室ニダ。
総選挙をやるだと!今はそんな時期ではないニダ。
わかりやすいな。
>>51
風当たりは承知の上でやるんだろ
任期が一年しかないからいつやってもコロナ下の選挙になるし法律で選挙の延期もできない
なら落ち着くかわからない将来に先送りするより落ち着いてるいまやるほうが空白の影響を最小限に押さえられる、と大義が立つ >>51
マスゴミがピンチヒッターだの国民の信任を受けてないだの言うのだから即解散でいいよ。 >>51
ちょうど一年後と思ってたら
10カ月目とかで急にやって騙し討ちなら
ある程度は理解されるけど
すぐのタイミングはないよね。
あとは何かの選挙に合わせるとかかな。 ライターさんの作文にそんなに一生懸命議論出来るのは幸せだと思います。
>「菅政権」が安倍氏の残り任期1年限りの「暫定政権」との見方もささやかれる中
自民党のルール的には菅の総裁任期っていつまでなの?
>>62
2021年9月末まで。
現在は総裁の任期は3年だが、安倍の任期途中での総裁辞任なので。 >>62
途中辞任なので、前任者の残り任期が次期総裁の任期 >>62
来年9月の前回の総裁選任期まで
まあ安倍路線継承で支持率下がらなければ菅で解散
下がる用なら総裁選で変えて解散
今年選挙用の党改造した民主党には勝ち目は無いな マスゴミは党員投票をやらないのは民意を反映してないとか言ってたからな
党員投票は自民党員限定だから民意じゃないんだけどな
だったらガチ民意の総選挙やれば誰も文句言えなくなる
解散から40日以内に総選挙だから、
臨時国会の会期が9月16日から18日までだと、
18日に解散して10月25日投票はあり得るな。
会期を連休明けの9月23日まで延長して、
23日解散、11月1日投票も考えられる。
国会閉会中に衆院解散も可能だそうだけれど。
>>66
党員の選挙でも、それがより民意に近いとはいえる
もちろん民意の全体を表しているわけではないが、少なくとも国会議員だけで選挙するよりは党員が加わる方が民意を反映している
総選挙だってそのうちやるし、総選挙やらないならどっちでも同じという話ではない 期待と警戒とかより野党はせめて岡田民主党程度の支持を
どうすれば得られるのか?を考えるべきでは?
アベガーして自民党支持率下げようとするより半数の無党派の
支持を得る主張考えろよ
在日韓国人は出ていけーで支持率20%取れるなら迷わず今の
支持者捨てて在日韓国人出ていけ!と言ってこそ本当の野党だろ?
実際アベガーの好きなドイツじゃ「移民叩き出せ!」だけが議席を増やし
支持が増えてる
ナゼ見習わない?
鳩山政権から菅政権
24.4から40.9
あの菅でもV字回復したからな
菅も初め上がったけどさてさて
コロナだから選挙できないというのは、制度の敗北、民主主義の敗北
まず、コロナでも大災害でも選挙ができるように制度を変えて、直後に選挙すればいい
街頭演説、演説会、握手、チラシの手渡し、それらを完全に禁止して
ネットと専用放送で運動、投票はネットか電話か郵送で
という制度作りは総務省分野が好きな菅は適任だろ
>>54
例えば来年5月に投票日とする。すぐ後に来年7月末から東京五輪です。
この慌ただしさは嫌だろ?っていう。
もっと寒い春でもコロナが怖い。
じゃあ東京オリパラ後にすると、来年9月末に自民党総裁選(絶対)。
来年10月に解散で確定だけど、ここでもしコロナが来たら。
って考えると、逆に今すぐに解散した方がいいってなる。 >>68
国民に選挙で選ばれたわけでもないどこの誰かもわからない党員より
きちんと国民に選挙で選ばれてる議員だけの方がよくね >>68
今回と同じ方式だと、2001年の総裁選を思い出した。
あの時は、森が辞任表明したあとで、橋本が議員票で優勢と見られていたが、
小泉が地方票で圧倒して議員票の動向に影響を与えた。 解散総選挙で自民党が大敗してしまったら
1年限定の自民党総裁で来年にまた総裁選挙
それとも10月の解散総選挙で大敗してしまったら
自民党総裁選挙をまたやって、新総裁?
>>74
政党って国会議員だけで作るんじゃないわけで、政党のことを理解していない言説だ 手腕ひとつだが、来年の総裁選も勝って長期政権も有り得る
無論ポシャる可能性もある
今はコロナで財政もメタメタだし、平時の政治力学だけでは測れない
乱世向きの政治家が必要とされている
岸田と石破はその点で合格点まで行っていないのでは
>>78
政党はそーだが
「議員投票」は党員じゃなく議員だけだな >>72
そんな法改正が短時日でできるわけがないことくらいすぐ分かるだろ? >>74
いやいや今回の総裁選前夜の
議員たちの動きを見ていたら
これが国民の意思とは全然かけ離れているのは
理解できるだろ?
二階が菅をまっさきに擁立して
麻生を説得して麻生派が転んだら
他派閥がいち早く勝ち馬に乗れ〜で雪崩を打って
支持表明
これが自民党員票だと別に勝ち馬に乗る必要がないので
本当に政策だけで選べるじゃないか
どう見ても党員票のほうが国民の意思に近い投票行動になるだろ ライターさんの作文で一生懸命議論出来るお前らはある意味幸せな人生を過ごしているようで羨ましい
国民の同情が集まる安倍の弔い合戦に加え叩き上げ菅の期待値
野党にとってマイナス材料しかない
戦々恐々やろな
>>73
自民党総裁の任期のほうは、あくまでも自民党という私的団体のことだから、
党則を改正すれば任期の延長は可能。
実際に1986年に党則を改正して中曽根の総裁任期を1年延長したことがある。
でも、衆院議員の任期は憲法で規定されているから、これを動かすことはできない。 wwwwwwwwww
茂木敏充外相は4日の記者会見で、香港で8月31日に現地当局に拘束され、翌9月1日に保釈された人物は、邦人ではなかったと明らかにした。「現地当局などに人定の確認を進めたところ、日本国籍を有していないと判明した」と語った。
悪しき文明よ
自殺で得られる永遠の命
人でなしの世の中の滅びを見るのかな
>>86
議員投票に政党職員は加われないからだろ?
74 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 08:38:28.04 ID:r5GGK/dl0
>>68
国民に選挙で選ばれたわけでもないどこの誰かもわからない党員より
きちんと国民に選挙で選ばれてる議員だけの方がよくね
ってレスからなんだから 合流する立憲の支持率がクソ雑魚だしな
選挙やって地盤固めた方が良い
コロナで投票率も低いし万全だわ
■
み
・
え
・
み
・
え
裸
の
王
様
。
解散だけ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・菅の役目は
今やって勝てば菅長期政権の可能性もあるからやる理由はある
二階次第
ここは10月総選挙が良いとは思うが、どうだろね
菅さんはやる決意をするかどうか
>>90
まあ、世の中には絶対変えられないことはあんまりないわけで、憲法改正すれば動かせるんだけどw簡単にできないのはその通りだ >>91
つまりザパニーズだったのか
フェイスブックで日本に日本語で発信してたんだよな 知恵のみを食べると
自然に命を終えられない
唯一絶対の地獄へようこそ
>>12
選挙を経てない内閣は認められない!
と主張してたのは民主党 >>80
>>84
いままで通りの平時のやり方だと長期間かけないと変えられないから、有事の際の今は変えようとすることも諦めましょう、ということ? 民主党リターンズが党名でもめて即座に分裂したら、ただちに解散総選挙あるな
菅さんって総理のときより官房長官になってからの方がいい仕事するようになったよね
顔付きもすっかり変わったし
苦労人の経歴で叩きようがないから、早期退陣の雰囲気を作りたいのだろう。
菅原一秀・河井夫妻でネタに困らんはずだがなw
■>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>1>>>>>>>>>>>>>>>>>>>どうせ、臨時国会で、追及されるだけだし。国会と同時に解散だろ。ペテン劇場
ど
う
ぞ
、
解
散
し
て
く
だ
さ
い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・菅の役割は、それだけ
どっちみち
安倍晋三も解散する予定だったし。
なぜか
解散逃げたけど。
バレバレで 野党があれだから何時やっても結果はそう変わらないんだけどね
今は数少ないチャンスだとは思う
来年になると、いい解散タイミングがない
やっぱりこの秋に解散だろう
選挙の季節の始まりだね
インフルと新コロ感染で、過去最低投票率狙いだろう。
商業五輪中止にして、選挙は来年にするしかない。
選んだら負けだ
どちらにせよ
地獄
選挙など行かない
民主主義の幻想は捨てた
絶対王政も中国も嫌い
>>108
オリンピック開催することを前提で考えると
総選挙するタイミングって年内のほうがいいだろうね
もしも来年オリンピック開催するなら、来年は解散総選挙しているヒマはなくなる どうにもならない
何もしないのが正解
縁は切られた
絶交の位置
>>102
公職選挙法改正が1年で出来ると思ってるなら
そーとーめでたい
しかも野党に不利な改正だから大反対確実 自民党は2009年の追い込まれ解散を警戒しているから当たり前。あと菅としては解散することで大阪の住民投票を事実上支援することになり維新に恩を売れる。菅にとって維新は二階や公明を牽制するツールだから
次の総選挙までに、まず自民党が党員のネット投票の環境を整備するんじゃない?
コロナやインフルエンザの流行が始まる前に選挙やった方が良い
強い政権の方が国政運営しやすいだろ
>公明党は早期解散に反対の立場を崩していない。コロナ禍で支持母体・創価学会の活動が制約を受けているためだ。
来年の選挙になってそんなに惨敗したいの?
すぐ解散ならアベのままで良かった
しかし逃げた、大敗の予想が出てるんだろ
そういう精神が普通ではない、自分のやったことすら
片付けられない、責任取れない、逮捕しかない
>>97
それするために自民党は党員投票省略したんだぜ?党員投票やれないから民意を問うと大義名分できるからな。
小泉は大義名分作りで点数稼ぎしていただけでな。 そりゃ帰ってきた民主党が結成する前にやるだろうよ
わざわざ野党が態勢を整える時間を与えてやる必要はない
>>98
まあ、憲法改正すればできるだろうけれど、
憲法改正のためには国民投票が必要になるわけで、現状だとさらに困難かなと。
旧憲法下では法律で衆院議員の任期を延長したことがあったが、当時はそれが可能だった。 >>122
コロナの緊急事態だから
フルスペックでの自民党総裁選挙はできないけれど
解散総選挙で衆議院議員選挙はできまーす
ってなかなかのもんだなw 立憲民主は150人になるっていってたけど、解散で議席激減するだろうなwww
>>124
どうせ圧勝だから野党の態勢バッチリの時にフルボッコにした方がいいよ
それでもなんやかんや言い訳してくるんだろうけどw 立民が本当にグダグダになっているし、タマキンは逃げたし
総選挙で野党が伸びる目は皆無じゃないか
>>87
そこで民意を問いましょう。党員だけではなく国民にと解散の大義名分できましたよ?
自民党が早期解散やりたがってるのは麻生筆頭にミエミエだぞ?追い込まれ解散を経験してるからなみんな。
党員投票と小泉や小林が騒いだのは、執行部への点数稼ぎみたいなもんだから。 虚しい
菅原道眞1000年の絶望を知れ
知恵のみを食うからこうなった
>>124
新党効果は半年も持たない
立憲結成時15%近くあった支持率は半年で7%と半減してる 間をおけば置くほど安倍の後始末を追求されてまた支持率下がるだけだから本人的には早くやりたいだろ
>>110
郵送投票を全面OKにする法改正だけすればいい
投票書入場券に投票用封筒を同封するだけ
投票と追加給付金申込みをセットにすれば、投票率はあがる
10万円給付金の返信率かなり高かったわけだし 誰も何も期待しない、使い捨て政権で短命でたらい回しの時代になった
>>97
やると思うよ
菅さんは”大乱世の梶山静六”を師匠にしている
二階が党員投票をはしょった経緯を見ても、もう早期解散シナリオが麻生の手で練り上げられたのだろう さすがにコロナ禍の真っ最中で解散総選挙までは踏み切れないだろ。
まずコロナ対策でネット投票できるようにしろやボケ老害共
いい加減人力は時代遅れじゃわい
>>6
と、日本の寄生虫在日韓国人が申されておる。 >>128
都知事選やれてるから問題ないよ?コロナ下でも。
党員投票やるより国政選挙のほうが早いし、幅広く問える。野党は糞弱いから維新以外は脅威にもならないしな。
まして党員投票がーと騒がれたことで、政権の正統性が問題になる以上コロナだろうが解散するしかなくなるのだよ。 >>19
セクシー官房長官なら満足してもらえますか >>144
拉致監禁されたうえでネット投票される可能性あるのでそれは無理 >>137
一番キツいのはソコだな
客寄せパンダ用の人材も居ない
せめて国民に人気のある石破を引き抜いて応援演説
して貰わないと落選者だらけだろ
一応元総理大臣とかいるけど菅直人に応援とか
罰ゲームにしかならないし 安倍も使い捨て
菅も使い捨て
もう、人間などいない
選挙クラスターって可能性もあるよな。考えたくないけど。
だから五輪直前の選挙はリスクがある。
やっぱり今年解散しといた方がいいんじゃないか。
立憲だけ見ているがこの状況だと小池が国政に出る可能性も否定できない
そうなれば荒れるぞ
>>144
若者が自民党支持だから野党に不利な改正になるんで
野党が大反対するよ
だから最近野党は全く言わないだろ >>142
自民党総裁選挙でさえ
党員投票をさせない緊急事態なのに
解散総選挙で民意を問うために
衆議院議員選挙をやる、って理屈に合わないよなw
こんなバレバレの嘘をついている自民党執行部に対する批判はさけられないだろうw >>6
さっさと不衛生国から韓国に来い ・・・
というけどね、韓国・中国はpcr検査で症状がないのに陽性になった奴は「陰性扱い」するよ。
だから陽性判定者が少ない。
お前らのデータはインチキ。
さあ、反論してみろ。 大阪もコロナ下でも住民投票やるからな。
菅は大阪の住民投票と同日に衆議院選挙やるのは確定。
>>142
選挙やってもいまなら野党は弱い。
野党の用意整うまで待ってるほど自民党は
馬鹿じゃない。
みんな2009年の追い込まれ解散を経験してるんだ。そこに民意を得ていない総理大臣誕生、マスコミが党員投票がーと騒いでくれたおかげで政権の正統性を証明する必要がでてきた >>149
それ今もできるだろ
投票所での本人確認ほとんどしてないし 合流新党は国会議員だけで代表を決めるそうだから、
地方票で予備選挙をする自民党のほうが民意の反映という意味ではまだマシだと思う。
どっちにしろ国民の信任を得たいなら早期に解散総選挙かな。
>>128
任期途中での総裁選で党員投票やったことはかつて一度もないんだってさ 米国株がバブル崩壊の様相を呈してきて暴落真っ只中の秋に解散をすればまんま麻生政権の再現
政権交代の確率がどんどん高まっている状況
短命政権になるから、選挙はない。
誰がやっても求心力は無い政権だ、漂流する日本政治が再び始まる。
>>134
立憲は、小池の「排除します」に対する下剋上ドラマで、身の程を遥かに越えるブームな票を得た
どこと合併しようが党首が誰になろうが、あの下剋上ドラマの票はもう得られない
いつ選挙しても、前回の獲得票は大幅に下回る スガは法政2部だからアレだけど
今や関西の私大も軒並み法政以下だからな
法政>同志社だぜ
関関同立は成城だの成蹊と同じレベル
>>156
都知事選やったの何月か覚えてる?
流石に今放り出す可能性はゼロだよ >>156
政党がないぞ?都民ファーストは崩壊寸前で役にも立たん。維新みたいにどぶ板やって鉄板の政党になってれば小池登場の可能性はあったが。
小池には都議に盟友いなかったのが致命傷 >>124
岩手3区で小沢一郎を落せるかもしれないね
そうしたら真の圧勝だ スガ、小池、石破全員親中派だから
二階的には親米アベ政権を下した時点であとはどう転ぼうと良い感じだろう
スガが本格化してもよいし、石破や小池でもよい
まぁ、日本初の女性首相は小池だろうな
すぐに解散総選挙をやれば、菅を国民が信任したことになる
コロナや米中経済戦争もまだこれから
早めにやって政権基盤を固めるほうが国民のためになる
>>22 お前が世論調査の意味わかってないだけやん。 >>171
もともと小池と二階は仲良いから自民党に合流すりゃよいだけ >>180
合流しても出馬する選挙区がない。
ましてまたすぐに都知事選やるなら批判は免れんだろ? >>170
小池にして見りゃ今回最初で最後の総理チャンスだろ
出なけりゃまあその程度の人間なんで次も無い もういい加減小沢とか中村喜四郎みたいなのにはご退場頂きたい
安倍の最長政権を超えるのは実は菅だった!
その第一歩
政治ジャーナリストの杉村太蔵さんも早期解散説
言ってたな、絶対にするべきだって
>>98
コロナだから法律は無視していいと総理大臣が言えばいいだけの事なんだけどな。
非常時には憲法も法律も無視して俺が法律だという胆力のある総理大臣が出てこず、
非常時にまで法律とか規則を守ることを優先するのは日本人のダメな所。 >>186
須藤元気が世代交代でこの二人を挙げてたの草生える 立憲のゴミをズタズタにするにもちょうどいいタイミング
もう反日政党の国会の無駄使いにはいいかげんうんざりだし
五輪開催できれば直後は支持率上がってそうだし解散なしもアリだと思うがな
>>1
野党が結束する前なら与党で過半数は取れるだろうけど、
その次は確実に野党に転落するだろ。
実質的な「ポスト安倍」はその転落時に総裁をしているわけで。
つまり、今年解散するというのは、
菅(と言うか二階や麻生などの老人達)を延命させて、
次世代のエースを潰す事になる。
俺が自民党議員だったらこんな未来の無い政党は嫌だな。
新党作った方がマシ。 大事なのは、コロナ下で解散しても野党がダメだから負けようが無いという事。
野党は合流したばかりで選挙区調整できてないから、このままでは共倒れになるぞ?しかも三年前の分裂で地方組織は未だにゴタゴタしてるから選挙やれるのか怪しいところもあるだ。
>>184
菅を推した二階がすぐに小池を担ぐことはない 立憲は連合の支持も部分的になってしまったからな
いよいよじり貧
自民は負けるわけない選挙だからさっさと解散するよ
>>184
オリンピック開催都市の知事という名誉は捨てないだろう >>189
さすが人治国家の五毛のレスや(^。^)y-.。o○ まぁ、一つ言えることは
関西の私大から総理が出ることはもないってことだな
東高西低になりすぎたわ
>>193
それもない。元民主党だからまたグダグダして支持率低迷するの分かってるもの。名前変えただけで中身は同じものは国民もミエミエ。 解散総選挙挟むと次の首班指名までは総理でいられるから2カ月ぐらいは
居座れるんだよね。なんか死刑犯が控訴上告して延命するみたいだが。
誰がなっても自民が勝つだろうな
野党が弱過ぎる
維新が躍進しても所詮自民補完勢力
れいわ新選組は大西問題で完全に馬脚を現したからもう支持できない
趙円高になって債務超過に陥って経済破綻と合法的領土乗っ取りされて、ようやく日本国民目覚めるかな?
領土ボロカス状態で目覚めても悲惨だろうが
キンペーが望めばそうなるだろう
可能性は高い
独裁制強めるためにな
だが国民に選択肢はない
全員キンペーの犬
>>195
小池は二階の腹心でバリバリの親中派
スガが1年なら次は小池の可能性はある
今年解散なら小池の可能性はさすがにないが >>189 そんな国、現代じゃ北朝鮮くらいしかねーよ。(´・ω・`) >>183
野党はそう言うだろうが
都民は知事がいつやめても特に怒ったりしないと思うぞ
気に入らないなら棄権するだけで
選挙区なんて、例えば共産党の志位は小選挙区には立候補せず、南関東ブロックの比例区単独1位だけで、毎回当選している
個人的にはひどいやり方だと思うが、共産党支持者も野党支持者もマスコミもそれを全く批判していないから
小池が自民復帰にあたって同じことをしても文句が言えない 二階が押してるなら菅は親中だろうなあ
日本に来るぞキンペーが
東京五輪直前に解散はできんしなあ、10月かあるいは任期満了のどちらかだろうな
しかし10月解散となると、史上最短じゃね?www
悪夢ってのはパヨクにとっての悪夢だから安倍政権を軽く超える最強クラスの悪夢政権を期待してますよ
>>203
アベ下ろしが成功した時点でもう親米派はつぶれたんだよな
同じ親米派だった岸田もつぶされたし
キングメーカー二階の最後の大仕事だったな、アベ潰しは そういえば、今年の10月には国勢調査があるね。
その結果を受けて衆院議員の定数配分が変わるから、今年総選挙があるとすればその次の総選挙は新しい区割りで行われる可能性が高い。
さすがに解散はないだろ
コロナで非常時だから総裁選の党員投票をしなかったとの説明に矛盾が生じる
>>199
関西は国立信仰強いのと、優秀なやつは大方医学部にいくから政治家転身ってのが無いのよ。
私大は馬鹿が行くところというイメージが強い。 お前ら10万円もらったろ 企業も助けたろ
それ消費税と所得税を増税して回収するからな
こんなの国民にバレたら選挙負けるから
選挙やってから増税だ
くたばれゴミ会社!との事です
>>197
その程度で止めるようなら勝負師じゃないし総理の器でも無い
永遠に都知事止まりだな 二階派は細野とかも合流して後継者もいるし
二階派が自民党を牛耳る時代が続くだろう
解散説が流れだすと、自民党総裁選の民意がぁーどもが大人しくなったなぁwww
パヨク新党の民意も確かめるべきw
>>7
スガはアベと違ってパフォーマーじゃないし信念もないから、無難にやるだろうよ ご祝儀相場真に受けて大丈夫か?
コロナ対応のグダグダ忘れてないぞ
>>205
ブッシュによる議会の承認なしの違法な開戦を批判してきたオバマも承認なしの違法な開戦をしたとトランプさんが言っていたぞ どんなに自民党の支持率が下がっても、野党がさらに下を行くから、自民党が勝つんだよな。
不毛としか言い様がない。
本当に危機が深刻だと政治的変化を望まないから自民の小幅減だろうね
自民党としては嬉しいだろうが国家としては不健康な状態にある
いまの野党は立憲民主と国民民主の対立でボロボロ。
労働組合も原発ゼロに愛想をつかした。
いま自民党が解散総選挙にうってでれば野党は壊滅する。
>>212
それ先延ばしするために解散するなんて見方もできる。 >>214
っても同志社が法政以下になったのは衝撃やで
同志社でも成城や成蹊レベルだから低学歴政治家扱いだし 二階に牛耳られた日本はもう終わりだ
解散権はうまく使ってくる
>>6
そんな不衛生な国の人間になんできて欲しいんだ? 東久邇宮54日
宇野69日
これを超える最短総理など菅はやらんよ
(^。^)y-.。o○
ま、2月やな 最短免れる
>>213
やっぱり党員投票をしなかったのは
判断ミスだよな 法律で決められた感染症の隔離って憲法で決められてる選挙権を抑えて有効なのか
憲法と法律なら憲法優先じゃないの
>>1
おまえんとこの通信社の加藤清隆ってのを処刑してくれ 野党の勝敗は、もう予想より席取れたかどうかで判定されそうなレベル
>>200
元民主には何も期待できるわけないけど、
それ以上に自民がデタラメ過ぎる。 >>218
独裁的手法で逃げた総裁選に対する民意を問う形での解散だろうな
そして自民が勝てば、スガによる長期安定政権となる 自殺した政党は亡霊だ
亡霊の永遠の政権だ
それは滅びだ
虚しいのう
そしてそのうち愛と言い出す
いま選挙すれば2/3はとれないが過半数は確実なので、あと4年は安泰になる。
選挙に勝った実績にもなるから、来年の総裁選再選の目も出てくる。何もしないで
来年無能な岸田に禅譲していいとは思ってないだろう。
反中派が小池叩きをしても効果なし
まぁ、さすがに小池総理の可能性は2割くらいだが
スガがアベの分の任期を全うした場合は面白いことになるぞ
日本初の女性総理が誕生する可能性が出てくる
すべては二階次第だが
>>226
立命館のほうが同志社の上になる日が来ようとは。
関西は政治家も国立じゃないと地元で人気出ないから。。。イソジン知事がよくも悪くも大阪で人気あるのは国立出身だから。 >>190
共産テロリストとわかったから離党したんだよ 国民は1年ごとの総理交代に飽き飽きしてるからな、だからその波に乗ったのが
安倍晋三の7.8年の超長期、これには国民もさすがにうんざりし始めた、
国民は菅に4〜5年を目指してるよ、まあ、政権運営や政策に大きな失敗無ければだけど
>>236
総裁選の民意を国民に問うてどうするんだ?
今からでも党員選挙する事にすればいいのに。 >>213
コロナで非常時だからやらなかったわけじゃない
党則にしたがったまで >>239
岸田は親米派だから二階に梯子を外された
岸田はないよ
習近平来日をつぶしたのは岸田だし 本来な解散したいところだけど、コロナがあるから解散はできないだろうな。
>コロナ禍で支持母体・創価学会の活動が制約を受けているためだ。
いい加減に政教一致を追及する政党ないのかよ
アカは何やってんだカルト撲滅は宗教法人課税公約してるおまえらの売りだろ
犬作を政教一致問題で証人喚問するくらいの事を言えないのかw
ほんと使えねーなw
>>235
そして選挙では野党が自民党に負けるのが常なんだよ。野党って自民党みたいに地方組織固めてどぶ板やらないからな。
野党も前の民主党で小沢一郎がそれをやろうと必死になっていたのに、逆恨みされて小沢はクビになり追い出された。もし小沢路線が徹底されていたら野党はグダグダにならなかった。 その時 政権が動いた!
そして・・・今日もその時が来ました!
10月25日!ウポポイ総理の緊急記者会見です!
ウポポイ 「かくゆう私も大腸炎でして・・・」
>>244
衆参二院制やと選挙に勝たん限り
1年半で総理は変わるのや(^。^)y-.。o○
嫌なら憲法変えるんやな 東京都知事選ですらクラスター発生しなかったんだから
そのノウハウを提供すれば
各地方の選挙も大丈夫なんじゃね?という楽観論を提唱してみる。
寒くなる前に、サクっと。
まぁ新首相誕生から一ヶ月くらいの青木率の変化傾向しだいだろうけれど。
団塊ジジババと浮動層の投票率が上がれば野党が有利になるが、
今、選挙をやったらこいつらはコロナを恐れて投票に来ない。
野党は壊滅するだろうな。
>>208
菅は公明とも親しいというし、公明は親中の本隊
初の中国首脳来日は創価が仕切り、その功績によって自民と連立を組むことになり、それが今も続いている
1回目の中国首脳周恩来来日で、自民は公明と紐付けされ
2回めの中国首脳胡錦濤来日の直後の選挙で、民主党に政権を明け渡した
中国首脳の来日は自民にとってろくなことがないが、それを目指す内閣になりそう
菅政権の一番の問題はあまりに親中すぎる、ということだが
アメリカ大統領線によっては、直接介入か特捜経由の介入があって、それが何かの契機になるかな >>17
党員投票がなくて国民の信任ガー
ってさわいでるやつらがいるならまさにあるって話だよ 二階傀儡政権
野党には期待できないから、CIAに期待するしかないか
>>203
まあこれなんだよな
自民圧勝は間違いないし中国語勉強しといた方がいいか 週末の台風次第だろうな。
たいした被害出なかったら解散は確定。
>>263
もう他人に期待するより自分を変えた方がいいぞ あ、忘れてたわ(^。^)y-.。o○
水飲み百姓の小倅の菅なら
最短総理となっても構わんって考えもあるか
230 朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W[] 2020/09/05(土) 09:18:05.17 ID:1fjmaTP40
東久邇宮54日
宇野69日
これを超える最短総理など菅はやらんよ
(^。^)y-.。o○
ま、2月やな 最短免れる
来年の自民党総裁選直後に衆議院の任期満了選挙はあり得ないだろう。
真冬もインフルとコロナ同時流行の危険があるから避ける。
その後もコロナが収束しない危険がある。
となると今(首班指名組閣後)しかない。
>>250
自民党と公明党でほぼ3分の2で
これ以上勝つなんて余程の事が無い限り無理
ニュー速とかで「解散解散」って言ってるのは
殆どが民主党や共産党支持者
もし解散すれば「こんなコロナ渦で解散しやがって」
解散総選挙で少しでも自民党の議席が減れば「ザマァwww」
な人
小泉や安倍のように、上手く選挙を使いこなせる人間なんてレア
民主党の野田政権みたいに、総選挙して議席が半分以下に減らした総理も多いのに >>269
>>>263
>もう他人に期待するより自分を変えた方がいいぞ
多分そうだろう
縁は切れた
俺は無能だから見てるだけ >>222
ちがうな。有権者が選挙にいかないから組織票の強い政党が勝つだけ。
去年の8月の参院選の投票率憶えてるか?
たったの48%だぞ。
したがって自民が勝つのは有権者の不真面目さが原因。
住民票のある住所に投票用紙が来て投票日、もよりの投票場所が書いてるのあるのに行かない。
ネットで自分の選挙区から誰が立候補して主張、政党の公約だって簡単に調べられるのにそれもしない。
この無関心さが結局のところ、議員の質の低下とか政党の質、議会の質の低下を招いてる。
投票後だってネットで政党へ意見を送ることだって可能なのに(どれだけ政策として取り上げられるかは別として)、
それもしない。
野党ガーではなくて、どすれば有権者として政治家、政党、国会をよくできるか努力してもらいたよな。
中国や北朝鮮みたく一党独裁(形式的には衛星政党が存在するが)よりかは開かれた選挙してるんだから。 二階がアベのラインを潰した時点で
ただですら親中政党だった自民党から親米派の有力者が消えた
あとは茂木とかシンジローくらいしかいなくなった
落選して自民議員から大量の失職者がでるわ
安倍の継承、疑惑や問題そのまま、コロナ対策丸投げ、、、
>>268
台風が東京に来るわけでなし、九州がどうなっても政治に影響なんかないよ >>239
解散総選挙で多少減らしたとしても、
1年で退陣ということにはなかなかならないと思う。
もう1期3年はやるんじゃないか。
むろん、来年の政治状況にもよるが。 >>276
選んだ時点で負け
ゲーム感覚なんだよこの世界 東京オリンピックなくなって
都の方針に修正を余儀なくされる事を考えると
衆議院の解散総選挙に合わせて
都知事選してもいいだろうし
ついでに都議会議員選挙に合わせて
2021年7月22日とかどうでしょう?
小池さんも自民党から出て
どこかの派閥の後押しがあれば
もしかしたら総理を狙えるかもしれない。
選択肢が岸田、石破、河野、それに小池
ちょっと選挙が面白くなる。
>>276
違うな(^。^)y-.。o○
全世界で与党の都合で選挙やっとるのは
ジャップランドだけや
与党勝って当たり前なのや >>271
あとは週末の台風次第。
台風で九州で広範囲に大規模な被害出るようなら解散機運は萎む。
被害でなければ解散確定 >>257
憲法に総理の任期制限は無い
今回の安倍は病気理由だが、前の長期政権の小泉は自民総裁の賽銭期限が理由
憲法が総理任期に制限をかけていないのに、自民党という党の規則で事実上の任期制限をかけていることは、
憲法の趣旨に反する!!
と、護憲派のみなさんが主張すべきだと思うのだが、なぜか聞かない
欧州を見ればわかるように、議院内閣制では政党が野党に落ちるまでは第一党の党首が死ぬ(直前)まで総理を続けるのが原則
だからメルケルは自分の政党が1/3くらいしか議席とれないドングリの背比べの第一党でしかないが、
他の党との連立で、十数年間総理を続けている 自民が負けるってことは野党が勝つってことだけど
どうやったらそんな想像できるの?
議会の解散は国王の権利
それを首相が代行してるってのがイギリスの制度
日本の議会解散はどういう名目で存在してるんだろう
>>276
日本人は、選挙で政治家を選ぶよりも
独裁者政治家が国民を第一に考えて素晴らしい政治をしてくれる事を望んでる人が多いんだから当たり前。 >>283
二階さんと小池の間で調整がついて
小池が出馬すりゃ次は小池総理だろう
すべては二階さんの胸の内やな >>279
広範囲に大規模な被害でれば影響する。
熊本地震で衆参同日見送りになった。何より九州は自民党の基盤だからそこを無視して解散なんてやれんのだよ。
福岡や大分、佐賀、長崎といった野党がそこそこいる地域だと影響する。 野党一択に決まってるだろ
今、経済統計ではものすごい勢いで国民が所得を失っててとんでもない事になってるのに
学者も経済好きも震えあがってんだから
>>292
在日韓国人は出ていけーと帰って来た民主党が言うならな >>296
そういうツご都合主義の自民に疲れ果ててるのが国民 10月には解散するよ。まず間違いない。
野党壊滅だろう。
>>297
不景気の時には財政出動をするという、教科書にも載ってるセオリーをやらなかった野党に何の希望もないが >>288
(^。^)y-.。o○
1] 日本国憲法に直接の規定はないが、日本国憲法第70条に「(省略)衆議院議員総選挙の後に初めて国会の召集があつたときは、内閣は、総辞職をしなければならない」とあり、事実上、内閣総理大臣の任期は衆議院議員の任期である4年を超えることはない(ただし例外もある、詳細は後述)。 >>298
議会から選ばれたのが権力の根拠なのに議会からの不信任案に対抗するって変だろ >>296
党員投票の資格確認は党がやる
総選挙の資格確認は各自治体の選管がやる
それが理解出来ないと話にならない >>296
党員投票やるなら2ヶ月必要で党員だけしか投票できない、総選挙なら今月解散して10月末にやれるし国民全体に幅広く問える。
中国みたいに、国民がみんな党員という国なら党員投票でもよかったかもしれんが >>276
「安倍政権の7年8か月を評価しますか?」
大いに評価する 17%
ある程度評価する 54%
合計 71%(朝日新聞調べ) >>290
そのあたりがあいまいになっている。
7条解散は天皇の国事行為ということだが、
内閣の助言と承認でできるという解釈で。
さらにいえば、解散に反対する閣僚を罷免してでも首相は解散を決定できる。 あの朝日の調査ですらたったの3%しか支持がない
立憲が選挙に勝つの?
どうやって?
頼みの組織票の組合も民間労連系は玉木新党支持だよ?
石破が国民一番人気とかテロップ流してたモーングショーはどうすんだ?
朝日の世論調査ですら菅が圧倒的に一位じゃねーか
来週謝罪な
>>272
今選挙しても野党の議席は減るだけよ
小泉が郵政選挙で2/3近くとって、すぐ退陣
2/3議席が惜しいからと、選挙しないまま3人交代した挙げ句が、政権を民主にとられた
この反省は生きてると思うぞ 全世界で朝鮮党の都合を捻じ込まれて政治や行政やっとるのは
ジャップランドだけや
でもな国民も賢くなってなかなか朝鮮党の思い通りならんわ
当たり前なのや
>>306
そもそも党員投票ができない理由は党員資格の確認の件でしたっけ? >>306
コロナを理由に党員投票を取りやめた
自民党執行部
党員投票は最初から郵便投票
しかし衆議院議員選挙は
投票所での投票
どっちがコロナ感染リスクが高いと思う? >>302
スガはアベノミクスを継続するなんて言ってないからな
安倍政権を継続すると言ってるだけで
これ以上、上級優遇しても日本経済は落ちるだけだぞ すでに民主党政権以下まで所得も下がってる >>305
県民が選んだ知事に県民がリコールするのはオカシイ!
と言う考え方か?
つまり総裁選で選ばれた鳩山を選挙も無しで党員選挙もなく
下ろした民主党は国民の敵と言う考え方だな >>318
ただただ金鶴やから(^。^)y-.。o○ >>319
GOTOみたく東京除外でやれば大丈夫だよ >>319
確認作業に2ヵ月だからな
そりゃ仕方ない >>306
党員投票は党員の精査をやり人数確定させる必要ありこれがかなり時間かかる。党員といっても党費納めてるかどうかからまず確認する必要。予定が決まってる総裁選では数ヶ月前から準備している。 >>290
内閣と議会の勝負ってことだわ
「おうおう、やろうじゃねえか、おもてに出ろ」と 「10月25日衆議院総選挙」という噂は7月ぐらいから永田町に流れていたよ。
それでそれぐらいから国会議員たちは地元へ帰って後援者を回るなど臨戦体制選挙モードに入ってた。
10月ぐらいに選挙がありそうなので、野党側も国民民主と立憲民主の合流を急いでいたのだろうな。
この秋に衆議院の総選挙を行うので、それに合わせたタイミングで安倍総理は辞任したと思うよ。
「後継は菅さん」安倍さんが辞任する前に安倍さん二階さん菅さん麻生さんの間で既に決まってたと思う。
「菅さんでは惨敗するから、選挙出来ない」説もあるが、
安倍さんも菅さんも支持率爆上げで、それまで一番だった石破さんの支持率を菅さんが抜き一位になったので、
多分菅さんたちはこの秋に総選挙やるのと違うかな?
「10月25日の衆議院総選挙後に(あるいは10月に)、IOCが東京オリンピック中止を決定する」
という憶測もあるから。憶測だからフェイクニュースかもしれないけどね。
>>310
7条解散は解釈改憲にもほどがある、っていう無茶苦茶なこじつけだけど
与野党とも認めてしまったので定着しちゃったね >>326
機能性胃腸障害の壺三は
元気に公務に頑張っておるやろ(^。^)y-.。o○
問題あらへん >>312
負ける。しかも国民と選挙区調整やれてないところ多いからこのままでは、同じ選挙区に立憲と国民の候補者出てきて共倒れしてしまう。
特に大阪は、辻元でさえ維新にやられるんじゃないか?と言われるくらい維新が台風みたいな存在になってる。国民の平野はほぼ落選確定で判子大臣もこのままでは落選濃厚 >>320
一度やめないと、次の9年間ができないじゃないか >>329
オリンピックはなんだかんだ言って中止にはしないだろう。
無観客とか、eスポーツだけで開催とか、マラソン1競技だけにするとか、
コロナに関係なく開催できるやりようはある。 >>1
ガースーでいいよ
安倍の隣でチョン国見てるから
ゼッテーチョン寄りにはならんだろうし
それが一番重要
今回初めて知ったがゲルって人気ねぇのな
過去の言動を見てみると納得するわ
ガースー短期だろうが頑張って欲すいWw 選んだ時点で負けだ
覚えておけ
十字架を背負わされるだけだ
十字架は西洋人が背負えばいい
日本は知恵のみを食ったので滅びる
石破も小池さんが来るなら用済みやろな
二階さんとしてはスガの次にベビーフェイスとして用意して
マスコミに持ち上げさせていたんだろうが
小池なら解散総選挙も圧勝出来るしな
>>333
そらいいだろ
塔一教会は安倍チョン清和会の支持母体だしw 菅が解散した場合は4年やるということだね
その後は河野太郎にバトンタッチと
イギリスは、最近事前に時期を決めて解散するように変えたと聞いたが。
解散権が自由なら与党が有利なのでね。
>>332
維新なんて泡沫政党の人気があるのは大阪だけだから、
知事や地方選では大勝しても国政には影響ないよ。
仮に関西の全国会議席を維新が取ったとしても国政には微塵も影響がない。 >>332
選挙協力は終わってるで(^。^)y-.。o○
野党統一候補として自公とタイマンや
ま、始めから野党統一でも自公に数が及ばんとこは
従来どおり
それを勘違いしたらあかんがな 「なんちゃら通信」って、みんな、極左と通名ニセ日本人の巣窟なんだよな
>>335
飢餓と戦争で、
それどころじゃなくなるんじゃないかな よかったね
野党の皆さん政権交代のチャンスだよ
これまでのあなたたちの行動の成果が表れるよ
関西は私大が軒並み没落して
そのうち関関同立がニッコマレベルになりそうだから
地域政党とかも厳しくなるだろうね
>>338
くだらない自粛をさせられた恨みを都民が覚えてるうちは
小池で選挙圧勝なんて無理 >>332
辻元でさえって言うか前回、維新が森友問題で逆風だっただけで辻元が選挙に強いイメージがないな
何度も比例復活してるでしょ >>343
あそこは慣習法だからやれる。日本は憲法で総理大臣の専権事項にされてるから規制するなら憲法改正必要。 >>343
与党が有利で何が悪いんだよ?
有権者が支持してるから与党なんだぞ。 滅びるのが正解
朝鮮支那は関係ない
日本は自殺した亡霊の国
>>343
与党の選挙の道具になってるからな
敵に勝たすために使った野田というのもいるが 解散云々以前に、デッカイ台風来てるんや。
最優先で取り組まないと、政権もろとも吹き飛ぶで〜
>>335
選手が来ない。
単独の競技の大会と違って
密が避けられないからね。
選手村とかとてもじゃないが
運営できないんだよ。 麻生は解散引き伸ばしてジリ貧の上に政権交代となった経験から早期解散したいだろう
安倍ちゃんの辞任のタイミングにしても早期解散を折り込んでの8/28
だって総裁選の後で臨時国会招集して首班指名で新しい総理と内閣が決まったあと閉会というのもおかしな話だし
8/28以降に急遽岸田禅譲から菅義偉へ変更は茶番であり6月から3回ほど安部と麻生が密会して来た中で二度の検査と8/28の辞任、総裁選、解散総選挙までシナリオ通り
>>345
自民党も立憲もどっちも
勝利宣言する流れかな?
自民党は議席減らしても過半数維持で勝利宣言
立憲は議席増やして勝利宣言 都知事選に倣ってマスゴミがソンタクして公開討論会やらなければ圧勝だろうw
特措法改正もなし 2類相当格下げ もうムチャクチャだよw
>>348
政権交代は無い(^。^)y-.。o○
野党統一候補で自公の議席が減る
それだけや
自公過半数割れが狙いやからな
菅は
自公と維新かタマキン党かとの三党連立
死に体内閣として頑張るのや >>350
ていうか総理より東京都知事の方がいいだろ
小池もそこは理解してると思うよ 議会解散は君主がやるから意味があったのに
議会内で選出した首相が議会を解散するのは奇妙
イギリスの猿真似をしたってことなんだろうか
バカ「党員投票なしで総理総裁を決めるなどケシカラン! 国民の意識が反映されてない!」
菅「んじゃ解散総選挙で党員だけじゃなく全国民に聞いてみましょ」
こうなるのは当たり前だな
二階さんが荒業でアベ政権を潰したから
当分は親中政権よ、日本は
>>361
せやな(^。^)y-.。o○
立憲は政権取れん
自公過半数割れ >>360
オリンピック次第でかなり変わるだろうな
オリンピックを成功させてからの解散だと
自民党にかなり有利になるだろうし
オリンピックが中止なら中止発表前に
解散総選挙したほうが自民党に有利になるんじゃないか 立憲民主のバカどもは
合流政党名を民主党でなく立憲民主党にするのだろうか
わざわざウンコつけてほんとバカだな
>>344
自公維でなんとか3分の2なんてキャスティングボート握られる可能性も高くなるよ?
何より公明党が維新相手にかなり怯えている。
公明党は関西の6議席を維新に取られたらヤバイから地域政党の維新にペコペコしてる >>364
二階が復党を許すなら
ほぼ確実に総理になれる状況だからな、小池は
このチャンスを逃すかな? >>361
今の立民で今より議席を増やせる要素ってなくね?
どうせ枝野で戦うだろうし結構な無理ゲーだわ >>361
前回の衆院選は、旧民主が希望と立憲の内紛で注目を受けて膨張した時だぞ。
果たして、今回の立憲が議席を伸ばせるかどうか…? 間違いなく自民が勝つだろうが
国民もバカじゃないから
総理が変わってすぐに解散総選挙なんてやったら議席減ると思うがな
普通に反感買うだろ
そもそも解散の大義名分が無いし
>>361
野党が議席を伸ばすには高投票率が必要だが、コロナ禍でそれは期待できない。
むしろ野党は議席を減らすな。
投票率を伸ばすには余程の大ネタが必要。
例えば石破が離党して野党の領袖に収まるとかな。 >>370
立憲ミンス党はいまや社民党と変わらない極左政党だからなwww
「立憲」ってのは極左を表す指標みたいなもんwww 自公は議席数を今よりさらに増やすよ。
比例で野党に入れる人はさらに減る。
安定した政権運営が今最も政治に求められている要素だから。
事務処理能力が高いなら解散しそう。
だって選挙なんて結果の選択以外は事務処理だけでやれるんだから。
>>369
だよな、ワクチン完成で景気回復や五輪開催でお祭りムードになれば菅の長期政権もあると思う 二階は自民党そのものだって
民主時代より外国人は増えて日本人は減少し貧しくなってる
失業率は減ったけど非正規と低賃金正社員が増え、増税に保険料負担増で可処分所得は民主以下
頼みの株価は公金突っ込みなんとか維持してるだけのハリボテ
どっちが売国なんだ?
政権交代するしかないのに自民に投票して野党を叩く
>>377
いまの自民党の議席は安倍が獲得したものだからな。
首相が交代したのに解散しない方がおかしい。
また、今までのコロナ対策の評価を民意に問うためにも解散する大義は十分ある。 >>341
えーだったら中国や韓国なんて国挙げてバンバンカ自民の党員になっとっきゃ
フルスペックで総裁選やる時有利になるやん
今、調べたら寄付も年間5万以下でいいみたいだし。
もうやってんのかな
そいや結構前だけど、TVでインタビュー受けてたオバハンの自民の党員が
モリカケガー言ってて俺、TVの前でズっけた事あったけど 小選挙区比例代表並立制は民意を反映しないろくでもないやり方
オーストラリア下院、フランス下院、ドイツ下院の選挙方法を導入してほしい
>>377
自民が減らすってことは野党が増えるってことだぞ
野党に増える要素あるかい <公明党は早期解散に反対の立場を崩していない>
自民党「支持率がUPしたので、もうお前等の手はいらない!解散汁」
野党「まだ準備がぁー!」
国民「税金使って戯れるなよ!」
俺「内閣存在感 令和(ねーわ)!w」
>>377
党員投票なしじゃ民意が反映されていないって
マスコミやサヨク連中が大義を与えてくれてんじゃん
だったら全国民に聞きましょとなるわな >>379
それや!
主義主張からすると国民民主との合併より社民との合併が一番しっくりくる
出来ない理由は支持母体である連合の産別割り振りで社民が拒否されてるからwww >>351
森友関係ないぞ関西は?地元議会でも共産や立憲はまったく取り上げないから。前回は大阪組が松井と小池の同盟で総切りされたから同情票が出て、自民が漁夫の利得ただけだから。
今回はそれがないから、辻元もヤバイ。辻元も漁夫の利で勝っていただけなので維新一強になると小選挙区はヤバイ。
>>345
大阪の公明選挙区知らないの?立憲や共産、れいわが乱立してこのままでは公明当選なのに。 >>383
海外では史上最高に金のかかった五輪と報道されてる
先進国がコンパクト五輪を競ってきたなか、合理化も出来ずアイデアもない利権政治の成れの果てと 野党がゴミカス過ぎて、そもそも選択肢に入らないからなw
立民とか入れる奴は日本が嫌いとしか思えない
>>386
情弱にわかるようにやるわけないだろ
愛国心を煽り、口では曖昧なスローガンとやってる感
民主よりマシ、野党はだらしないの印象操作
調べればフェイクと分かるのにね >>388
いや今解散して
自民党が議席を増やす要素がないことの方が
大きいだろ?
株価でいえば今の議席数はピーク、最高値みたいなものだろ
だから議席が減るほうが可能性はかなり高い >>356
野田はあれで民主党の被害を最小限に抑えた。
もし参議院選挙と同日ならあの時点で民主党は崩壊していた。
もともと解散したら負けるの分かっていたのにダラダラ先延ばししたから酷くなっただけなんだよ。 どうでもいいわ、どうせ減税しないし
投票率毎回低いし、もう選挙いくのやめるわ
正直内閣も野党の再編もやってるこのタイミングで解散するのが
国民の意思反映には間違いなくいい
解散したくないのは総理を石破にしたい奴かな
>>373
総理なんて面倒臭い国会に縛られたり
外交安保と本当の重責を背負わされて
小池には荷が重いと本人も思ってるはずだよ
都知事やったらわかるだろう >>384
給料上がったし株で稼げたから自民のままでいいよ >>390
党員投票はないが殆どの都道府県連では独自の事前投票により各県連代表に割り当てる票をドント方式により投票するらしい
ごく少数の都道府県連では誰に投票するかアンケートを実施するらしい
全く地方の党員の意向が反映されない訳ではない >>391
反共だらけの民主が極左か
自民党が酷すぎて思想に蓋をして野党共闘してるのな哀れだな >>385
それ言うと民主党政権は鳩山が獲得したのに
引き継いだ菅直人で解散しなかったのはおかしいって理屈になるじゃん
下手な理由付けしなくてもコロナ対策の成果だけ言えばいいんだぞ >>345
だから出来レースになってるのは消費増税が争点の選挙すら行かない白痴ノンポリが
毎回半数以上いて低投票率の組織票選挙だからだろ
ま、自民党も低投票率の組織票選挙してたらいつもで経っても層化票依存脱却できず
層化カルト公明党にデカイ面されて実権握られるだろなw >>392
立憲共産で統一候補やろ(^。^)y-.。o○
太郎は令和外れてタマキンへ行く話しもある
統一候補は太郎かも知れんで >>402
>>>384
>給料上がったし株で稼げたから自民のままでいいよ
俺は稼げると思ったが
あえてやらなかったよ >>397
前回は
自民党35%
立憲15%
今は
自民党32%
立憲3%
どーみても差は開いてるけど?
前回は立憲新党ブースト効いてたよ >>1
妄想だろう
維新嫌いの二階、麻生が維新に有利な形での解散はない
解散したら、都構想と衆議院選の両方取られる恐れがある >>388
>>397
大阪は自民党惨敗がすでに想定されている。
都構想の住民投票を選挙同日にやるからな。
都構想が争点になり、自民党は選挙運動やれないんだわ。
しかも大阪の自民党は共産と野合やってるから、支持者からも評判悪くてな菅も大嫌いだから支援得られない 派閥の論理で上級国民優遇の政治が続くのかねぇ
岸田さんも石破さんも迫力ないしな
>>402
今だけ金だけ自分だけの自民党スタイルか
勝馬に乗ったつもりかもしれないけど潤ってない人が多いから、その分の負担増もよろしくな
生活保護費爆増するし人権確保せず入れまくった外国人も野に放たれるけど治安も悪くなるけど、よろしくな 衆院解散してもええけど、未来永劫解散したままやで
参院一院制に移行や
>>371
公明は地方の事で維新とケンカを避けてる印象だけど、
国政に関係する話では維新に譲歩なんかしないと思うけどね。
いざとなったら維新ごとき叩き潰す気になるだろう。 解散なんてしたら投票所でクラスター多発して責任問題になるよ
>>404
それを俺に言われてもな
党員投票なしじゃ民意は反映されていないってのは
石破を支持するマスコミやサヨク連中の言い分だし
あれだけ大騒ぎすりゃ、当然解散の大義に利用できるなって事だよ >>6
在日すら祖国へ帰ろうとしない…
それでは、いくらプロパガンダやっても説得力0だろ。
とりあえず民団使って、在日が喜んで帰る流れを作れば状況が変わるかも。 >>408
立憲は増税だから、太郎と逆だからな
立憲は反日で増税という、まったく国民から支持を得ようとしないキチガイ >>397
むしろ議席微減させて二階退任させてほしい 麻生・二階こんな老害が国政を左右するようじゃ、菅がいくら優秀でもいい方向には行かないな。
まずは、この二人の駆除が先だと思うよ。
>>410
今でに支持率など信じておるバカには笑える
(^。^)y-.。o○
ジタミの投票数は13%でほぼ固定や
残りは野党で分け合っておる
つまり野党統一候補の前で勝てる自公はほとんどおらんのや >>377
大義てなによ馬鹿w
政権について国民に信を問うのが解散総選挙
これ以上の大義は無い
国民が菅にノーなら下野
託すなら勝つ
これをやらずに数年前の支持で得た数をかさに政権運営する方がおかしい 小池が出て来る事を阻止する為には早期解散だろうな。
>>404
地方反映させないのは国会議員オンリーの立憲だからなあ >>417
その国政の公明が維新に頭下げてるのが今。
国政の公明は維新に関西の小選挙区取られたら壊滅しちゃうから。
支持者の高齢化で票数が年々減っている公明党は、常勝関西が壊滅したら選挙やれなくなって終わりだぜ? >>422
連合自体消費税増税に大賛成だからな
労働者の味方面してこれはないわ イシバはここで小沢新党に合流かもな
そしてマスコミが上げまくりで大勝モードにするだろうな
ただ最後はイシバのニャンニャン写真流出で小沢新党大敗だろうな
小沢もイシバも消え失せる
もともと来年10月までが衆議院の任期なので、自民党は任期切れで追い込まれて選挙したくないので、
どこかで解散することになる。
しかし、7月には都議選があり、都議選をとても大切にしている公明党からの要請で夏場の総選挙は難しい。
7月以降の解散は追い込まれた選挙になるので、7月以降の解散も無いだろうね。
また7月の都議選に公明党の支持母体の創学会はフルパワーを使うので、都議選から出来るだけ総選挙の時期を遠ざけたい。
となると、衆議院の解散総選挙を打てる時期は、
@通常国会で来年度の予算案を通した3〜4月の来春。
A臨時国会で補正予算を通した後の年末年始。
B菅総理の誕生直後。
その3つの時期しか無いだろうな。
@とAだと、有権者にアピール出来る予算案や補正予算を通すことで自公政権が有利になるメリットがある。
しかし、時間が経つにつれて菅政権の支持率が落ちいく可能性もある。
弱体化している野党も立ち直って来るもしれない。
なので、個人的にはBの可能性が一番高く、2番目はAで最後が@かな?
立憲や国民民主は支持母体の連合に逆らえない時点で始まってもいないのに騙されてる奴多くて笑う
消費税増税は確実にやるしな。
ならば所得税廃止して一本化すべき。
>>427
これ福田や麻生が総理になったときに、
マスコミが野党が散々いっていたからな?
マスコミや野党も当然反対できない。
コロナ下?都知事選はやっただろ?
なぜ都知事選延期言わない?と言えるから >>422
違う
立憲の給付付き税額控除はイギリスやカナダで導入されてる政策で低所得者層や子育て家庭に恩恵があり富裕層の負担は変わらない
消費税減税と同じ効果がある >>426
第二次安倍の得票数は政権交代の時より減ってるんだよな
それでも自民を出て行った協調性のない人たちを一つにまとめるのは難しいんだろうね >>433
小沢は前にでてこないが
小沢がどれだけ石破を一押しできるかだな
でも小沢ももう人気ないよ 菅次期自民党総裁 けさのウェークアップで
わたしは総務副大臣の時から「大阪市と言うものはあまりにも効率が悪い、よくない。」こういうことを明言してました
たとえば私の選挙区は横浜ですけど、横浜市は人口が360万人で職員は3万人、大阪は人口が100万人少ないのに職員が2万人も多かったんです5万人だった
これはおかしいと総務副大臣の時強く指摘しましたんで、こうしたものを橋下さんや松井さんが改革をしてきたことは現実的にそうなっているのではないでしょうか
>>436
連合叩くオマエは経営者で経団連支持なのか?
経団連が支持団体から族議員送り出して労働者を奴隷化しようと必死なのに、労組が議員送り出さずにどうやって労働者を守るんだ? >>432
連合もメーカー系は玉木側につくから
今までのようには行かなくなったね
真に労働者の味方は誰なのかはっきりする >>431
セクシーさんならお兄さんでもギリギリ通用したのにアホだよな >>423 去年の参院選で自民は微減したけど、二階は辞めてねーやん。 >>412
で、大阪も層化票依存で勝ったら層化様にどこか1区やる裏取引かw アメリカ大統領選挙みたく郵便投票になるんじゃね?
もしくはマイナンバーと紐付けしてネット投票
投票所に行って用紙に記入、それを全国の開票所で
一斉に人海戦術で開票ってのはゼッタイ無理
>>447
流石に総選挙でも負けたら消えてくれるやろー >>6
人口比で言うとそこまで大きな差じゃないな。 今年の11月は
自民党が大勝するわ大阪都が成立するわトランプが再選するわで
ぱよちんにとってはカタストロフィーな月になりそうだな
このコロナ禍の社会不安が蔓延しているさなか、
元が地方政党で関西で強い維新は別としても
烏合の衆の合流政党に比例で入れる人なんてほとんどいないよ。
これまでは小選挙区では自民公明でも比例ではバランスをとって…という
層がわりといたからこそ比例で議席を確保できていたんだけど
それが次は激減するから野党は実質壊滅するだろうね。
中国にとって長期的にみて二階はパイプとしての価値はあるのか
>>412
自民は都構想反対で選挙を戦ったらいいと思うけど、
大阪では都構想ってどれぐらい支持されてるんだろう? >>454
対北政策で強硬派なのはトランプではなくバイデンなんだがw >>434
国会開いたら(^。^)y-.。o○
菅はモリカケ河合夫婦黒川GOTO秋元
袋叩きや
国会収集解散しかあらへん
それをやれば
東久邇宮54日
宇野69日
これを超える最短総理の可能性がある諸刃の剣 //\
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
アベ公ほかポチどもよ
不作為や感染者の隠蔽、PCR検査拒否でもってよくぞここまでジャップで新型コロナの感染を拡大させたユダー、
褒めてつかわす!qqq
ジャップの感染爆発はとっくに起こってもはや止めることは出来ない段階ユダーqqq
後は誰が総理でも酷い結果になることは避けられないユダーqqq
ジャップのみんなの多くは抗体の出来ない型を先に感染してるし
新型コロナはHIVと同様の機能により免疫機能を司るT細胞も破壊するし
東アジア人はこの新型コロナに弱いから往々に持続的に感染するしねqqq
このウィルスで最終的に最も甚大な被害を受けるのはジャップのみんなユだーqqq
ジャップの根絶、種無し、奇形(アビガンを服用すると奇形児が生まれる)、経済崩壊の促進はもはや避けられないユダーqqq
後は誰かに消費税減税を行わせてハイパーインフレを引き起こさせるユダーqqq
三晋三晋晋晋ミ
晋三 晋晋晋晋晋
晋晋 三晋
I晋 ◆/)||(\◆晋
,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
I.| | |´ |.I ははーーーーーーーーっっ!!!!
| .ノ(__)ヽ .|
.I. / \ I
i /=三=ゝ /
\ /`ーー'ヽ.ノ ;|;
えwふぇ 小池が出て来れば投票行動は変わるだろうな。
自民批判票が全て流れるのは目に見えている。
やるなら早めにしてほしい
寒くなるとまたコロナが盛り返しそうだし
//\
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
すでにジャップの感染者は数百万、死者は数万は超えているユダーqqq
ありとあらゆる数字が隠蔽改竄されているだけユダーqqq
それと重症者が少ないのはそうなる前に催奇性のあるアビガンが投与されているからユダーqqq
みんなユダたちの計画(間引き&奇形化)通りユダーqqq
本来ならモンゴロイド系種族はこのウィルスに弱いから少なくとも欧州の数倍は感染者数と死者数がなければおかしいユダーqqq
ジャップのみんなが将来PCR検査や抗原検査をして陽性だったら、それはアベ公と官僚と自民党とその補助勢力の公明党と維新と
PCR検査の拡大を否定してきた者たちのせいユダーqqq
だってこのウィルスは一生涯感染しちゃうかもしれないウィルスユダからねqqq
しかも時が経てば経つほど免疫細胞が攻撃されて減って酷くなっていくユダからねqqq
新型コロナに弱いジャップは人知れず間引き(精巣への感染による不妊化も含めて)
新型コロナに強い黒人やインド人などを入植させて
ジャップに気づかれないように人種の入れ替えを行うユダーqqq
もちろん支配者階級は白人の血を引くものユダーqqq
★コロナ陰性後も続く“後遺症” 実態調査へ
安部自民の失政を隠し、パニックを引き起こさせないために再燃(持続感染)を後遺症と言い換えていると思われる。
おそらく検査機関もグルになって一旦陽性になった者の退院後の再検査では名簿などを元に意図的に陰性結果が出るように操作していると思われる。
www3.nhk.or.jp/news/html/20200702/k10012492951000.html
★なぜか日本で報じられない「コロナ後遺症」、世界で次々と明らかに…!
gendai.ismedia.jp/articles/-/75063
このようなとんでもないウィルスと「with コロナ」をさせようとしているのが安部自民政権。
これほどの害悪を日本人に与えた為政者たちは日本の歴史上かつていなかっただろう。
えっうぇ >>445
玉木支持は原発の電気と車だっけ
昭和の遺産で自民党そのもの
連合の悪い部分だけ切り離されたな
あいつら反共の塊だしな
連合ってだけで理由も分からず叩いてるのが多いな //\
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
新型コロナウィルスは東アジア人を標的にした生物兵器ユダーqqq
このウィルスは白人(特に北欧系)や黒人は感染しにくいし老人以外は重症化しにくいし重症化しても回復するから大丈夫ユダーqqq
それに東アジア人と異なり一生涯あるいはかなり長期に渡って感染し続けることもないから大丈夫ユダーqqq
イタリアやスペイン、アメリカなどで死亡者が多いのはこのウィルスによる感染者数や死者数に人種によって
差異があることを隠すためにインチキペテンが存在だけユダーqqq
例えば、検査を大量に行い感染者を一箇所に集め複数の新型コロナに感染させ重篤化させたり、
あらゆる死者に新型コロナの検査を行い陽性ならすべてその死因を新型コロナにしたり、数字を操作したり、
老人施設に意図的にばら撒かれたりねqqq
逆に日本や中国では数字が隠蔽されているだけユダーqqq
★新型コロナウィルスは東アジアの男を狙った生物兵器であると判明★
まず、今回の新型コロナウィルスがACE2レセプターから細胞内に侵入することはこれまでの研究からほぼ明らかになっている。
■【感染症】中国に出現した新型コロナウイルスの分析(nature)
新型コロナウィルスの細胞への侵入経路は「SARSコロナウイルスと同じ経路(ACE2細胞受容体)によって細胞に侵入すると判断している」
www.natureasia.com/ja-jp/clinical/research/13204
そして、このACE2(酵素であり受容体)というものなのだが、白人や黒人には少なくアジア人の肺に非常に多い事、
さらに、女性よりも男性が多いことも研究によって示されてしまった。
新型コロナウィルスと結合するACE2がモンゴロイドに多ければそれだけモンゴロイドが感染しやすくなるということは明らか。
■武漢2019-nCovの推定受容体であるACE2の単一細胞RNA発現プロファイリング
「東アジアの男性では肺に非常に多くのACE2発現細胞が存在する」
「男性の方が女性よりも高いACE2発現細胞を持つ(1.66%対0.41%)。さらにACE2の分布も男性の方が女性より広い」
「東アジアの男性は白人およびアフリカ系の男性よりもはるかに高いACE2発現細胞を持つ(2.50%対0.47%)。」
ouopjoo.konjiki.jp/4345.htm
以上のことから、仮に今回の新型コロナウィルスが生物兵器であった場合、中国によるものではなく、モンゴロイド以外の人種によって運営されている国家などによるものであることが伺える。
なぜなら、自らと同一の人種を生物兵器によって害しようとする国家など存在しないからである。
えwふぇ >>449
維新はもともと草加票に頼ってないぞ?
だから刺客立てると公明を脅しあげることができる。去年のダブル選挙で公明に落選者出させて常勝関西に大穴あけたから >>459
コロナ終息で五輪開催できればたぶん許されるよ //\
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
新型コロナはACE2受容体が多く持続的に感染する東アジア人にとってはHIVと同義ユダーqqq
というのは、新型コロナはHIVと同様に免疫細胞を作り出すT細胞(CD4陽性)も攻撃するから
体内からウィルスを完全に排除できない限り時が経つにつれてどんどんT細胞がなくなっていって重症化するユダーqqq
でもね、東アジア人(特に男)は肺にACE2受容体が多くあるから一度肺に感染したら完全な排除はほぼ不可能だと思うユダよ
このT細胞というのは子供のうちはたくさん作られるから免疫細胞>ウィルスの状態になり
体内からウィルスが除去されるかもしれないユダけど(もしかしたら免疫系が強いだけで完全な排除は子供でも無理かもしれない)
大人になってからだとT細胞はわずかしか作られないから必然的に免疫細胞<ウィルスの状態になっていくユダーqqq
T細胞(CD4陽性)はそのほとんどが子供の時分に作られ、後はそのストックで免疫機能を司るユダよqqq
だから東アジア人の大人(特に男)が一度でも感染したら回復したとしても寿命が縮むのはほぼ間違いと思うユダよqqq
サイトカインによる肺炎が起きなくてもHIVと同じような日和見感染を起こしたり癌などに掛かりやすくなったりしてねqqq
最初はたいしたことのない風邪だと思ったらどんどん人が死んでいったという小松左京の「復活の日」で暗示しといてあげたユダでしょqqq
HIVだってAIDSを発症するまでは健常者とほとんど変わりがないユダからねqqq
■ インド工科大学の論文通り、新型コロナウイルスは、挿入されたHIVと同一のたんぱく質GP120(スパイク=突起)の作用により、
免疫機能(T細胞)に侵入し、それを破壊することが確認される。
ocero.ifdef.jp/8998.htm
■「Covid-19 は HIV」:米ペンシルバニア大学の研究
ocero.ifdef.jp/90ujp.htm
このウィルスは東アジア人にとっては何度もPCR検査を行い、もしその者の持続的な感染が明らかになったならば
ウィルスが増殖しないように投薬したり養生したり住環境を改善しなければならないほどのウィルスユダーqqq
でも、アベ公たちはPCR検査を拒否してジャップのみんなの根絶に励んでくれているユダよqqq
sddsds もう選挙やるつもりで自民も公明も議員たちは動いてるね
挨拶回りが始まったわ
>>430
国政の公明にとって大阪は1/47の価値しかないはずなのに、
関西の議席だけのために地方政党に頭下げるもんなのか? >>28
台風でも内閣改造したり
大雨でも宴会したり
土砂災害でもゴルフしてるからね 玉木はダメだろ
枝野如きに政党乗っ取られるレベルだからな
岸田よりひ弱だわ
★新型コロナは持続的に感染する可能性大★
>>1
新型コロナに感染したような症状があった人で後に検査で陽性が判明した人は持続的に感染していた可能性が高い。
それはすべて初期対応に誤っただけでなく保身のためにその誤りをなお続ける安部や自民党、公明党、維新のせい。
658不要不急の名無しさん2020/08/30(日) 10:32:59.26ID:/hqe1CB80
潜伏感染が可能なウイルスの条件としてimmune privileged siteへの感染が可能であることがよく挙げられる。
つまり液性免疫を回避できる領域に感染できることが重要になってくる。
ヘルペスウイルス属なんかの性質を見ても分かるようにCOVID19もこれだけ広汎な組織に感染可能な時点で一生感染もあり得なくはない。
もしも髄鞘、ぶどう膜、繊維化した肺胞、免疫細胞に長期的に残存できる性質があるとしたら恐らく潜伏感染は可能。
BBBを超えられるかどうかも非常に重要。
だから各国が剖検で組織ごとに細胞内にウイルスRNAがどのくらい残っているかなどデータ集めてるはずだけど公表されない。
660不要不急の名無しさん2020/08/30(日) 10:41:27.91ID:/hqe1CB80
いちおうCOVID19はウイルス自体の構造安定性が高いことも潜伏感染の可能性を示唆している。
結核はウイルスではないけれど構造安定性によって肺胞内に潜伏感染が可能。
繊維化した肺胞はマクロファージもIgAも届きにくいため、ここにCOVID19が長期的に感染可能かどうかは調べなければいけない。
アメリカは死者数も多いから剖検でデータ持ってるはずなのに発表されない。
666不要不急の名無しさん2020/08/30(日) 11:12:01.17ID:/hqe1CB80
>>659
潜伏感染の可能性の証拠として特に裏付けが可能なのは、ACE2は嗅細胞の支持細胞に大量に発現していること。
支持細胞って正確には完全なimmune privileged ではないけど、支持細胞は髄鞘を形成する細胞(髄鞘そのものではない)だから準immune privilegedなんだよね。
だから結論としてはCOVID19もヘルペス属と同じように免疫で排除しきれない性質を持っていると考えるのが自然。
別にウイルスの一生感染は珍しくないことで、ヘルペス属、B型・C型肝炎ウイルス、HIV、パピローマとか相当いろいろあるのに、ネットを見ると潜伏感染なんか絶対にないと主張する人たちが多数いる。
うぇうぇwrげれ >>457
反対派が論争せず、コロナだから投票延期しろとしか言わないことから察しです。住民投票やったら可決されるから投票先延ばしにしたいんです。
前回と違い大阪は維新の支持者ばかりになり、反対派に多い年寄りは自然死で減るなど環境変わった。 ■ 新型コロナに感染した著名人の一例
数百万の感染者がいるという欧米でもこれほどの数の著名人は感染していない。
TBSのサンじゃぽでクラスターが発生したようだが欧米のマスメディアにおいてクラスターが発生したなど聞いたことがない。
>>1
梨田昌孝
有村昆 タレント
矢沢透 アリスのドラマー
片岡篤史 元野球選手
富川悠太 アナウンサー
白鳥久美子 芸人
藤浪晋太郎 野球選手
藤原”31才”広明 芸人
田北香世子 AKB
田嶋幸三 日本サッカー協会会長
塚原直貴 元スポーツ選手
長谷川勇也 野球選手
大家志津香 AKB
速水けんたろうさん タレント
善竹富太郎 狂言師 死去
赤江珠緒 タレント
石田純一 タレント
庄司智春 芸人
酒井高徳 サッカー選手
寺内健 飛び込み選手
志村けん 芸人 死去
山本裕典 タレント
山崎裕太 タレント
山下まみ 声優
坂本勇人 野球選手
黒沢かずこ 芸人
金崎夢生 サッカー選手
宮藤官九郎
吉沢悠 俳優
岩田華怜 元AKB
岡本行夫 元外交官 死去
岡江久美子 タレント 死去
横浜流星 タレント
遠藤章造 ココリコ
伊野尾慧 Hey! Say! JUMP
ラジバンダリ西井 タレント
山本圭一 元芸人
丸岡いずみ 元アナウンサー
はなわ タレント
ゴリけん 芸人
Toru ONE OK ROCKのギタリスト
SWAY ラッパー
ELLY 三代目 J SOUL BROTHERS
つるの剛士 タレント
山口もえ 元タレント
田中裕二 爆笑問題
山本里菜 TBSアナウンサー
吉岡秀隆 俳優
矢作兼 おぎやはぎ
54y45y4 >>11
コロナ対応があるから無理だろうね。
マスゴミやサヨクが、菅さんを国民の信任を得ていないと言って攻撃するのは予想できるから、自民としては選挙やりたいだろうけどね。
まぁ、コロナが落ち着いたところで選挙やって「国民の信任を得た」とするだろ。 維新の会が削り過ぎたので、大阪市の地域医療を担って来た医療機関が無くなり、それでその地域の人たちが困ってたよ。
大阪市は給付金を配るのが遅かったしね。
維新の会は公務員を減らしてパソナなどの派遣を増やしているけど、
それで行政が滞るようになっているように思うね。
>>473
自公過半数割れ
タマキンは三党連立狙い(^。^)y-.。o○ 玉木はここまでメッキ剥がれる前に
経世会あたりに合流して派閥のトップ狙えるべきだったな
野党には、「政策が違う者同士が一つの党になろうとするのは野合」
総裁選では、「それぞれの政策の違いをはっきり示してほしい」
>>430
嘘つくんじゃねーよ飛田新地B政党w
今の低投票率の組織票選挙で選挙は層化カルト公明党がイニシアティブ握って天下になってるじゃねーかw >>11
コロナがあるから10月なんだよ。
年末、年度末、夏、と比較したときに
気候も感染症も過酷ではない最適な時期だ。
コロナなんて今後数年は流行するからね。 マスゴミや野党が密室政治だと声高に叫ぶほど自民は解散総選挙がやりやすくなる
国民の信を問うという大義名分ができる
自民党内では、「コロナだから党員投票はしない」
国民には、「コロナだから国民の判断を問いたい」
>>481
かと言って安倍ちゃんが中国にすり寄ったら二階のせいにするんだよな 野党の体制が整っていない
コロナで投票率が下がるから、組織票のある創価が頑張り与党には有利
出来るだけ早く解散した方が良いよ
>>464
エネと電機と車が無い労組なんてほぼ公務員労組くらいだろw
立憲を支援するのは労働貴族だけだよ ★安部自民政権が成し遂げた悪夢のような実績★
>>1
≪例≫
・ 異次元緩和→ハイパーインフレの下準備
・ 増税延期→社会保障崩壊、ハイパーインフレ
・ ふるさと納税→減税競争を引き起こさせ、ハイパーインフレを促進、格差拡大
・ オリンピック→中止で数兆円もの税金を全くの無駄銭にさせる
・ 復興法人税廃止の前倒し→ハイパーインフレ、格差拡大
・ カジノ→外国資本や一部の企業への富の移転、国民の愚劣化
・ 観光立国→欧米への同化、日本人の奴隷化、ステルス移民(旅行者から移民へ)の増加、非合理的な分野への労働力の振り分け、コロナで再起不能となり経済に大打撃
・ 憲法改正・解釈改憲→敵基地攻撃や核武装を可能にさせ、中国との(核)戦争を可能にさせる
・ 安保法制・集団的自衛権の容認→アメリカの北攻撃に日本の支援を可能とさせ有事を誘発
・ TPP、FTA、TAG、EPA→日本人の富を貿易を通じて海外へ移転。日本の農業従事者を減少させ、地方崩壊。資本へ従属させる(賃金労働者にする)
・ 秘密保護法(2013年)→あらゆることの隠蔽改竄を実質的に可能にさせ、公的文書がほとんど黒塗りにされた
・ NSC設置→一部の者のみの意思決定で戦争を可能にさせる
・ 共謀罪→あらゆる組織を冤罪による粛清を可能にさせる道筋をつけた
・ 国家戦略特区→一部の大企業にのみ建築物に関する規制などを緩和させ実質的に利益を誘導
・ 実質賃金の大幅低下
・ 水道民営化→水道利権を海外資本へ譲渡、日本人の健康(生殺与奪)を外国へ依存
・ 一億層活躍→日本人を過重な労働に従事させ思考力を殺ぎ全体主義化、少子化促進
・ 残業代ゼロ法案成立→労働者の雇用環境をより悪化させる
・ 2016年の年金法案(マクロ経済スライド)→ハイパーインフレで年金破綻(急激なインフレなのに給付額変わらず)
・ 相対的貧困率低下→日本人総貧困化。日本人みんなが貧困になったため周りと比べても貧困じゃなくなった、差がなくなったということ。
・ 種子法の廃止→大企業による種子の私有化を促す。大企業に利益を得させるだけでなく食料をも支配させる。
・ 食品農薬残留値(ネオにコチノイド系など)の大幅緩和→日本人の癌化や子供の発達障害を促進
・ 間違った認識に基づく不十分かつ誤ったコロナ対策→新型コロナの大流行
・ アベノマスク→関係業者に不適切な利益を得させるとともに新型コロナの流行を促進
れげr 維新は住民投票とダブルでやりたいからな
安倍は去年ダブル選挙をためらって相当後悔してるからな
二階は選挙で負ければ終わり
全ての利害は一致している
>>426
無理だから都知事選で負けただろ?
あれ統一候補だぞ 今の国民はイベント事を全て奪われちゃってヒマしてるから、解散総選挙をやった方が良いよ
景気昂揚にもちっとは役に立つ
菅は新型コロナを大流行させた最も罪深き戦犯の一人
GOTOなどを主導したのも菅だと思われる
>>1
第1位 安部、加藤、菅、官邸付の役人、厚労省の然るべき地位にある役人
第2位 公明の山口、その他内閣閣僚、各副大臣政務官
第3位 新型コロナに関してまともに情報を調べもせず国民に提供もせず、官邸へ諫言すらしない自民党、
公明党、維新に所属する議員。その他新型コロナに対して誤った認識に基づき楽観的なことを吹聴し回った言論人。
rthrt ★菅義偉と菅直人との比較★
デコを隠すのが菅■デコを隠さないのが菅
GOTOで新型コロナの流行を拡大させたのが菅■原発事故を最小限に収めたのが菅
集団就職でダンボールを作ってたのが菅■ダンボールの上で演説するのが菅
法政大学の夜間学部卒業なのが菅■東京工業大学卒業なのが菅
普通自動車免許を持つのが菅■弁理士の資格を持つのが菅
権勢にあこがれて政治家になったのが菅■理想に憧れて政治家になったのが菅
愛想笑いを持つのが菅■怒りを持つのが菅(怒りのない人間は奴隷であり不正義に立ち向かえず政治家たり得ない)
表裏定かでないのが菅■裏表がないのが菅
デコが光ってるのが菅■東電に怒ってるのが菅
何を言ってもメディアに批判されないのが菅(黒幕側)■何を言ってもメディアに批判されるのが菅(非黒幕側)
望月記者を叱り付けるのが菅■東電の役員を叱り付けるのが菅
弱いものには強いが強いものには弱い菅■弱いものには弱いが強いものには強い菅
屁理屈が好きなのが菅■理屈が好きなのが菅
trrt
>>456
二階は81歳だから長期的にと言われると微妙だよね
ただ米中の緊張が続く今は中共としては維持する意味はあるだろうな 減税もしない 特措法も改正しない 5類相当に緩和
争点化しないとすでに明言してるからな ここまでヒドイのを見たことがないw
>>489
立憲議員は公務員イジメするから人気無いだろ
給料下げろと言う奴を支持するバカは公務員試験に受からない >>470
公明に取って常勝関西というやつは絶対死守なんですよ。
あそこの先生が関西で選挙指揮して大勝して草加の基礎作ったと、伝説になってるだわ。
常勝関西なんて歌あるくらい。
そこが崩れると支持者を維持できなくなり組織が維持できなくなるから必死。維新に落選者出さされたから関西の草加や公明は東京本部から責任問われて以降完全に維新に土下座中 消費税減税、廃止しない政党に用はない、こいつら国民の事なんて一ミリも考えていない
公明も曲者だよ
コロナ禍でやった方が組織票をがっちり握ってるところが有利に決まってる
信者は台風だろうとコロナだろうと選挙に行ってくれるし
期日前の利用を促せば密も避けられる
実際そうかの人も9月になったら動き始めてるし
>>450
バカこの!
自民だけになると,菅が暴走する!
安倍が背後で糸を引き、隠蔽改竄、無慈悲な法改変するわ。
国が崩壊するぞ! 日本第一党とかいってるがまず1議席も取れないと話にならないよ
いま選挙とかいい加減にしろや
本当に自民は今後見限るぞ
>>483
去年のダブル選挙で維新は公明と対決してるぞ?知らなかったの?
組織選挙?維新のどぶ板選挙しらないの?
維新は議員に毎日どぶ板ノルマ課してどぶ板やって組織作ってるんだが?公明党はそのどぶ板やれず支持者を維新に奪われて壊滅。
>>501
それって拙速でしょ?
コロナ最中に、自民が両議員で総裁決定してるんだから、それだけコロナ対応に隙間を作らないようにする事。
総選挙すると数ヶ月かかり、それこそ国中から批判の嵐!
オマエ、わかってねぇよなw 首班指名臨時国会の冒頭解散だろ。前回は国会開会宣言後の100秒後に解散となった。
>>504
そんなに心配なら、お友達を口説いて選挙に連れて行けばいいんじゃないかな? 菅次期自民党総裁 けさのウェークアップで
わたしは総務副大臣の時から「大阪市と言うものはあまりにも効率が悪い、よくない。」こういうことを明言してました。
たとえば私の選挙区は横浜ですけど、横浜市は人口が360万人で職員は3万人、大阪は人口が100万人少ないのに職員が2万人も多かったんです5万人だった
これはおかしいと総務副大臣の時強く指摘しましたんで、こうしたものを橋下さんや松井さんが改革をしてきたことは現実的にそうなっているのではないでしょうか 。
選挙やるよ菅さん
>>506
むしろ8年近い安倍内閣が退陣したんだから
選挙しないで重要政策進めるほうがおかしいだろ。
いくら官房長官による後継内閣といっても信任は得るのがスジってものだ。
野党はまともに戦えないだろう。 中国では中華人民共和国憲法の上位に中国共産党が君臨している。
今の日本においては実質的に日本国憲法の上位に二階と中国共産党が君臨している。
この意味がおわかりだろうか。奴らは文明の常識を越えて何でもやるのだ。
【悲報】シールズ創設メンバーの奥田愛基さん、Twitterアカウントが消滅していた
>>507
東京みたく維新を支持して維新の勝利を自公の勝利のように振る舞う訳にはいかないんかな >>506
どこにいれるの?バラバラの野党に入れて各個撃破されるの? >>504
自民も余りデカくなりすぎると分裂するよ
所属議員が増えてもポストには限りがあるからな 各マスコミ世論調査においての都構想の賛否。
読売新聞 4月6日
「賛成」43%、「反対」40%
日経新聞とテレビ大阪 6月30日
賛成は49%、反対は35%。
(投票に)「必ず行く」「なるべく行く」が計9割。
>>498
立憲は国家公務員をイジメるけど地方公務員には優しいんだよ
日教組の先生とかも立憲サポーターなんじゃね >>509
いや安倍ちゃん首相のまま冒頭解散
総裁選が先で菅ちゃんに代わろうが安倍ちゃんの首相が自動失職する訳ではない 河井夫妻ってアベよりスガの方が親しい関係だったんだよな
オヤジの方はスガの側近NO.1だった
伊藤詩織さんの件で逮捕状を握りつぶしたのもスガの側近だった男
アベに負けない、真っ黒クロスケなんだよスガは
>>519
給付金でも大阪の一部の自治体は
対応が遅れに遅れたからね。
やっぱり効率が悪いって思った人は
多かったはず。前回も僅差だったから
今度は決まるだろう。 >>508
選挙やると最短で来月末にやれるよ?解散から40日以内なんで。民意と問い政権の正統性担保しないとな。
>>516
大阪自民は菅から嫌われてるから、それと分けて考えたらやれると思う。共産一派に成り下がった大阪自民ザマー、自民万歳という感じで >>525
党や政府で重要なポストにいる政治家で白い奴なんているんだろうか >>525
ゴリゴリの親中派のスガを倒すことは無理だろうな
特に米中冷戦下のいまではな
逆に親米派のアベ、キシダが次々にやられている
ちなみにアソウは親仏派だな
↑単に実家の商売の都合でなw >>525
そうだよ!知らなかったの?克行は無派閥で菅に近く案里は当選後は二階派だw どのみち、
スガ
小池
石破
↑全員ゴリゴリの親中派だし
5年は親中政権が続くのは決定的
親米派は岸田潰された後だと
シンジローとかあの辺のネタ臭強い雑魚しかおらんし
>>5
そんなことを書いてる時点ですでに「ネット」を十分気にしてるぞw >>523
そりゃ、残ってる労組は自治労日教組JP情労私鉄連だからなあw >>524
9/17首班指名あるから菅総理。
10月国会召集で冒頭解散でいいんだよ。 >>525
そもそもモリカケも河井も親米派のアベ政権潰しのための騒動だろ
実はどれもアベとあまり関係がない >>523
優しく無いから地方が壊滅してるんだよ
少し現実見た方が良いぞ スガも法政1部だったら
そこまで低学歴連呼されなかったろうに
今は法政>関関同立で
法政より上な地方私大なくなったからな
『自民党安倍派の別働隊の維新の会』を除く野党は、小選挙区で統一候補を出して来るだろう。
その統一候補の各党間の調整が上手く行かないと、1対1のガチンコ勝負の小選挙区では初めから勝負にならないからね。
野党が統一候補を出せれば、特に地方では自民党は苦戦するだろうね。
地方はアベノミクスの恩恵が薄く、
安倍自公政権はTPPや EPAを進めたので、その自公に対して地方に多い農業や酪農業の人たちから不満が高まっているから。
最近テレビでスガ見るけど
信念が薄っぺらい
本当にやる気あんのか?
>>537
枝野や志位で盛り上がると思うか?
対抗考えれば菅で十分だろ 公明党が動けないから反対ってか・・・・
これどの程度影響するものなの?
菅は息子を東大法学部に入れてるんだから立派じゃんか
バカ息子しか育てられてない連中より人を育てる力はあるんじゃないの
>>542
これがパヨクがバカな所で中卒太郎を持ち上げたから
学歴ネタが使えない
野党代表は国公立大卒以上!とか縛り入れりゃ使えたのにな >>539
へー、地方公務員にも冷たいのか
もしかして連合左派の上層部だけが応援してるのかな
笑えるね >>542
秋田は雪深く、冬になると出稼ぎになどどんよりとしているって今日、菅さんが言っていたし
そんな秋田から抜け出して、神奈川2区で国会議員になれたんだから大したもんだよ 記者と渡りあえる太い神経持ってるし
不用意な発言で叩かれる事も無い
安倍さんと麻生さんの上位互換やなぁ
>>2
朝日ですら国民の71%が安倍政権を評価という事実を
認めざるを得なかったのに^^ >>411
二階はとっくに維新と和解してるよ。菅が仲介してね
象徴的な例が去年の大阪12区補選。自民は死亡した前職の甥を立てて弔い合戦と総力戦
安倍麻生石破小泉世耕青山マン毛とか自民党の有名議員が入れ替わり立ち替わり応援に駆け
つけたが菅と二階は来なかった。結果は1万3千票差で維新の新人が勝ったけどね >>544
ないよ
当たり前
検察対策するための交代w
こんなクソ政党が勝てる要素ないな 総裁選はほぼ国会議員で決められるので新内閣の国民の信任を問う意味で総選挙は必要だ
総裁選の結果もまだなのに
スガ政治を許さない、が始まってた
>>556
幹事長が選挙に集中してなかったから負けたのかw 遅すぎだろ?
即解散しなきゃダメだ。
日本に左翼はいらない。左翼を叩き潰す!
>>558
東京15区って、自民党の秋元司が居る処か
これは無理だが、比例代表の東京ブロックは定数17人
こっちは面白いコトになりそうw >>545
その見方は甘い、とガチ保守のオレでも思うよ。枝野や志位は選挙の場数を踏んでいるから
アジ演説は巧い。菅は裏方の黒子で来たので声は小さいし演説は下手くそ。
安倍を応援演説に引っ張り出すしかないが、それやると「やっぱ仮病だった」となるw >>555
それ、うれしくてしょうがないんだねw
マスコミが詳しく解説したじゃん
「政策」はある程度評価できるでしょってこと
そりゃ株と景気が少しは上がったからだよ
安倍は人間性が嫌われてた。実際支持は30%ぐらいだったからね
病気で辞める人に「不正もしたけど、まあそこそこ頑張ったんじゃない?」程度の話だよ 時期が甘いなあ。
今なら知恵遅れのパヨクを絶滅、撲滅、爆殺できるのに。
>>563
あれは自民党候補のタマ悪すぎ。
灘出身なのに微妙な東京私大で、職業もこれまた微妙だった。
他の候補者は共産含め全員国立出身だったのに。関西は学歴は国立じゃないと馬鹿みたいな扱いされる空気が強い。 コロナ的にも第二波が収束しつつある。
冬になればインフルエンザと相まって再拡大が懸念される。
年を明ければ五輪の騒ぎになる。
今やらなければ任期満了になる
爺さんじゃなくて頭のやわらかい若い政治家がいいや。進次郎みたいなのは除く
>>532
鳥取は、韓国漁師の獲った密漁カニを売買する在チョン893仲買業者が経済を回している県だぞ
その構造を造ったのが石破一族だ ワンポイントリリーフと言われても総理になったら解散したくなるんちゃうの
>>454
え?
菅で自民が大勝するのか?
もう自民の存在価値は薄れた。
それがわからないとか? 時事通信がこんな記事を出すということは、菅だと韓国に都合が悪いってことか
この世の縁から切れたものにとって
どうでもいい
自民も民主も亡霊だ
死に票が集まるだけ
選挙は貧乏人が行くんだぜ
貧乏人が増えてるから自民党は消えるよ
幸運にも勉強と努力に人生をつぎ込んだものが生き残る
それだけ
もちろん努力した人を尊敬する
しかし、縁は切れた
菅は
自助だと言ってるんだ
選挙に行ってどうする?
アホになるぞ
低能がアホになってどうする
>>501
予算委員会とか厚労委員会とか開かないの?
国会開かないから災害義援金差し押さえ禁止法案が立法されなくて、この前の水害の被災者困ってるけど >>544
菅はワンポイント。
元々首相になる気はなかった。
自民の派閥が政党保護のために菅にした。
>>548
親を見て,こりゃダメだと奮起して東大に入った可能性もある。 >>11
コロナで公明党支持者が多数おなくなりになるとかになると組織壊滅する。
絶対公明は飲めないw
公明を切って維新に代えるくらい考えないとできない >>390
急に静かになったなぁ、パヨクマスゴミどもはwww >>580
いまだに「中間層の所得アップ」とか言ってる岸田は論外だな、中間層いないだろ 近年、日本会議の影響で自助を強調!
これが薄情社会に拍車をかけた。
うまくバランスを取らなければ,社会はさらに衰退する。
共助を強めなければ,社会はいがみ合いだけのものになる。
>>548
>菅は息子を東大法学部に入れてるんだから立派じゃんか
>バカ息子しか育てられてない連中より人を育てる力はあるんじゃないの
金だよ
教育も >>589
>近年、日本会議の影響で自助を強調!
>これが薄情社会に拍車をかけた。
>うまくバランスを取らなければ,社会はさらに衰退する。
>共助を強めなければ,社会はいがみ合いだけのものになる。
諦めろ
滅びは変わらない >>588
いやいや。
中間層が所得減になってるから問題なんだよ。
これって経団連の意向な。
このところ、経団連はミスリードが多い。
多分,自分の専門(大概理系知識)以外の共用の部分が欠けている。 「共助」を政治利用して貧乏人を食い物にしている日本共産党
>>591
>滅びは変わらない
変わるよ。
最初っから諦めてるオマエには,変える力は無いけどなww
オレと,共感する多くの国民が変えるよ! 都知事選と同じだよ
投票率はひどい状態になる
まさに全国コロナ蔓延の時期だろ
共産党か公明党の政権誕生かもな
でもその時党員たちはコロナで全滅
>>595
>>>591
>>滅びは変わらない
>変わるよ。
>最初っから諦めてるオマエには,変える力は無いけどなww
>オレと,共感する多くの国民が変えるよ!
諦めろ
お前じゃ無理だ 今の政権と公務員と企業にクーデターと粛清さえ起こせれば
日本人は自由になり
世界征服できる気すらする
>>594
オマエの思い込み!
情のあるところに発展あり!
薄情なヤツらは多くの人を共感させてまとめる力が無い。
忖度させ、文書改竄させ,最後はさんざんな状態で退場する。
オマエって,本当にうまく行っている人たちがどんなことをしてるかを知らない。
ただ、米軍にこっぴどく敗退した日本軍をお手本にしているだけww
知識不足は誤った判断を繰り返すねぇ。 >>599
ネトウヨ君残念でしたww
オレはすでに多方面で目に見える改革を済ませてるからな。
日本の右傾化を止めたのも,オレだからww
みんなの共感があれば,大きな変化を起こすことが可能だ!
オマエには無理だけどなw >>601
>>>594
>オマエの思い込み!
>情のあるところに発展あり!
>
>薄情なヤツらは多くの人を共感させてまとめる力が無い。
>忖度させ、文書改竄させ,最後はさんざんな状態で退場する。
>オマエって,本当にうまく行っている人たちがどんなことをしてるかを知らない。
>ただ、米軍にこっぴどく敗退した日本軍をお手本にしているだけww
>知識不足は誤った判断を繰り返すねぇ。
本当にうまく行ってる人たち
教えてくれ
推察する >>565
東京ブロックで1議席獲得するのに最低でも30万票いるぞ。奇跡が起きないと無理
ホモの桜井"TikTok"誠は都知事選で都民税ゼロとか絶対に議会で通らない様な詐欺まがいの
公約掲げて18万票だろ。実際にそれに釣られて票入れた奴も多いし
因みに石原慎太郎を擁した次世代の党が比例東京ブロックで25万票。当選者なしだ まあコロナ禍で選挙したら強固な組織票しか投票ないから公明が躍進しそう
>>602
これから育てるんだよ立派な存在を。
で、立派な存在が居なくなるようにしたのは,経団連の浅はかな方針が原因。
成果主義で、日本の多くの労働者が薄情になった。
日本会議がタテ社会化した影響で、現場の声が一切伝わらなくなった。
閉塞感まっただ中で、ネットで様々な意見が拡散されて,今の改善がある。
この促進の流れは,国民の多くが共感し,参加できるものにするべきである。 薄情な上司にしか出会って来なかった
親もそうだ
友達もいない
それに変な宗教で現実が鬱になり
宗教の世界にも鬱になる
何にもない
>>590
菅は二世でもないし次男を東大に入れた頃は
まだそんなに金と力はなかったんじゃないの
次男って40くらいだろう
野田洋次郎と同期の息子がいるらしいね >>609
閉塞感という言葉が少し気になるが
否定はしない
うまく行くといいな >>558
アホやのう(^。^)y-.。o○
都議選区議選に絞れや
まずは一定数取って都知事選やろ >>605
オレの周りでは,結構うまく行ってるよww
一昨年から投資会社と共に海外投資を始めて、昨年から利益が確保され,今年は結構な利益が出るようになった。
若い証券マンと、うまく行く組織観について情報を共有し、今ではオレの町で投資に希望を持つ人が少なくない状態。
安倍日本会議の家父長制的組織では,硬直してしまって、柔軟に成果を上げることが出来ない。
フラットな関係の中でウィン・ウィンの関係を築けば、柔軟に収益を上げるやり取りが活発に行われ、チャンスをかなりの角度でものに出来る。
すでに、自民の共有する組織観は古すぎる。
岸田とか石破に希望を託すのがベターだが、自民は旧来の価値観をもつ菅に決定したようだなww >>608
早く解散総選挙しないと負けると特にアホウは分かってるからなwww
しかも今回は野党統一候補でやると言う巨大戦艦方式で来るから尚更 中国の覇権とアメリカの転落という大きなうねりは誰も止められない
日本で親中政権が生まれるのもその大きなうねりの1つ
二階さんは良く時代を読んだよ
永田町界隈では今、9月18日臨時国会召集、首班指名、組閣。25日衆参本会議、所信演説。28日衆議院本会議で代表質問、翌29日参議院本会議で代表質問後、衆議院を解散して選挙に突入する(10月13日公示)という情報が出回り、多くの候補者はすでに地元に帰り選挙準備に入っているという。
解散よりリーマン以上の経済の落ち込みで減税する考えあるか聞けよ低能記者
ワンポイント総理なんて言われてるけど、
本人はそんなこと言ってないし、長くやりたいものでは?
日本の代表として、長くやられると、各国から
置いてきぼりなりそうだけど。
東京のコロナの感染者が減少して2桁ぐらいになると、解散&総選挙があるかもね
>>550
そーじゃないと地方で連敗続きの理由無いだろ?
公共工事止めるでーから地方じゃ公務員にも人気が無い >>619
それは理由にならんな(^。^)y-.。o○
理由になるのは、ただただ菅の保身だけや
1 歴史に残る最短総理
2 自公過半数割れ 維新orタマキン党との三党連立で死に体内閣
これ以外に解散選挙せん理由あらへん >>613
今現在は閉塞の状態から脱しているようだが、ほんの3,4年前、日本は閉塞感に包まれていた。
忘れたのか?
社会が完全にタテ化して,そこら中に指示待ち人間が溢れていた。
これが使い物にならないのは,コロナ問題を見ても明らか。
上(政府)からの指示を待ってるだけでは多方面で崩壊することから、和歌山県知事を皮切りに,様々な地方公共団体の長が自主的に動き始めた。
社会のタテ化を推し進めてきた経団連が,判断を誤ったのだ。
それに、経団連の方針を後押ししてきた自民党、それにフジ、日テレの論客達も同様だ。
日本社会を促進する方向での意識改革が必要だが、すでにある程度進みつつある。 総選挙の理由は、期間限定で消費税減税か?
税率を変更するなら選挙で国民の信を問わないといけない
>>566
アジじゃ騙せないから3%なんだよ
60年代に居た純朴な青年なんて層が既に絶滅してるんで
引き返せない左翼爺さんしか聞いてくれない
菅直人のボッチ演説と一緒で聴衆が居なければ上手いも下手もない 1年もつのか。。。w 派閥もポスト争いしてるというより短命を想定して動いてるってカンジ
>>620
そう言うルートもあるということで、実際,コロナが秋から威力を増すかも知れないから,今総選挙は危険だな。 >>627
羽田の2ヵ月は越えられないしそもそも忘れてるだろうが
菅は官房長官在任期間のタイトルホルダー >>634
だから即解散なんだろう
支持率の高いうちに スガさん海外で受けてるぞ
イチゴ畑で育った砂糖シュガーだって
やつら甘党だから
>>620
オレはそれは無いと思っている。だって菅自身がコロナ対策最優先と言っているのに、
3次補正も特措法改正もやらないで解散したら、それ自体ぶっ叩かれる。 >>630
消費税減税掲げれば
バカに増税立憲に圧勝やろな(^。^)y-.。o○
財源はどうするですかーと立憲のバカ晒す姿が目に見えるで
お前は野党なんやで >>637
半年待つと帰って来た民主党の新党効果は消えて
支持率半減だからそれから解散だな >>636
東久邇宮54日(^。^)y-.。o○
歴史に名を残しそうやな 国民民主のなかの立憲派が立憲民主党と合流してからにしろよ
そうしたら立憲民主党のゴミと国民民主を区別して国民民主に投票できる
>>639
支持率が高い今しかないだろう
長引けば支持率は落ちる >>588
さすか、誰も貰えない30万円給付を主張していた岸田さんwww
財務省しか見てないのかなあ 日経紙面では合流新党の記事が次第に大きくなってきている。
>>620
コロナ対応の臨時国会ぶん投げて?
ないだろ。自滅しにいくようなもんだ >>646
今だって、感じいいわけじゃないよね
やる前から結果決まってる、形だけの投票で、
国民としては出来レース見させられてる。
何より裏切られた岸田さんかわいそう?
昨日テレビで、阿部さんらのこと怒ってますか?みたいに
聞かれてた。もちろんイエスとは言ってなかったけど。 >>646
肉屋に吊るされた豚の一つ覚えm9(^Д^)
支持率
426 朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W[] 2020/09/05(土) 10:01:30.13 ID:1fjmaTP40
>>410
今でに支持率など信じておるバカには笑える
(^。^)y-.。o○
ジタミの投票数は13%でほぼ固定や
残りは野党で分け合っておる
つまり野党統一候補の前で勝てる自公はほとんどおらんのや >>637
菅で高い支持率得られるかね?
三人の候補の中で岸田と石破ならありかもしれないけど。 >>650
岸田は怠慢だよ
春頃から安倍や麻生の心は離れだしてるって話があったのに全く気づかず繋ぎ止めようとしなかったんだから >>646
菅って、安倍と同じ路線だろ?
就任効果で少しは支持率上がるカモだが、大きな効果は期待できないな。
今の時点で誰か菅を激賞してるのいるのか?
自民の長老以外、誰も居ないぞ。 >>1
そりゃ冒頭解散に踏み切るに決まってるわな
コロナを2類から格下げするって言ってるのに
まだ実行しないのは選挙があるからだ
増税もそうだけど、都合の悪いことは全て選挙後にやる
だから逆算法で選挙日程は見えてしまう
今必死にメディアを使って支持率急増工作してるのも
答えを言ってるに等しいからな >>652
自助とか絆とかあの辺のスローガン
好きなやつは好きだからなあ
携帯電話料金とか地銀整理とかも
支持するやつは多そうなんだよね
嫌な予感しかしないけど >>653
ウヨによる,根拠なき予想ww
オレの予想は当たったぞ。
安倍は何の成果もなく退陣すると予想し、その通りになった! >>652
解散しなければ得られるだろうな
逆に解散すればコロナ対応優先が嘘になるから暴落する >>641
同意
不和の種はたくさんあるわけだから
じっくり育てると思うね >>659
普通、そう考えるよな。
それを押して解散総選挙になれば,オレらがネット上で情報拡散すれば良い。
この近辺の自民の状況に関する情報は,丁寧に記録しておくべきだなw >>642
無理じゃね?
臨時国会で承認
次は来年の通常国会だしソコで不信任出しても4か月後だろ >>651
都知事選の統一候補の名前さえ覚えて無いだろ? >>662
10月臨時国会収集解散選挙だと?
(^。^)y-.。o○ >>657
銀行は昔から政治に影響されるものだからともかくとして、
携帯料金なんて完全な自由な競争の結果にゆだねるべきで、
政治が口を出すことではないと思うけどね。
今の料金が高いなら、もっと安く提供する会社が出てくるはずで
それが出てこないという事は今の料金で高くないという事だ。 任期というものを知らない低学歴がいて笑える。
春夏秋冬に年末年始年度末。
コロナや猛暑、豪雪、台風。
こういうことを総合的に判断して
安全に総選挙をやるには10月がベストなの。
>>663
ジタミ創価統一候補 小池の事か?
(^。^)y-.。o○
ちなみに野党統一候補などおらんで 菅がご祝儀で支持率上がるなんてほぼないじゃないの
喋る時に語尾をゴニョゴニョさせるでしょ
あれは言葉を伝える気がないから
ボンクラ竹下ですら、病気で声が出ないのに言葉の最後まではっきり発生してた
言葉を伝えるってああいうものだよ
言葉で扇動できない政治家に人はついて行かないって
いっておくがコロナの流行なんて数年は続くからね。
すが新内閣発足直後に総選挙をやるのがベスト。
>>644
解散の話が出てきてて、野党の再編が動きだした
野党も選挙の洗礼を受け、国民の審判を仰げ 年内にアメと会談が組まれてるからなスダレハゲだと荷が重すぎる
お前らジャップは、戦前・戦中はナチと同盟を結び、戦後はアパルトヘイトを支持した。
お前らジャップこそが人類の敵。
>>13
お前みたいな工作員が否定してるのが逆に裏付けになる >>666
東久邇宮54日(^。^)y-.。o○
これ以下の任期とはさすがやのう >>667
悲しいなあ
野党統一候補なんて存在しないと認めちゃったのか
つまり自民党には勝てないって事だよ 誰かスダレの眉毛ハサミで切り落とす勇者はいないのか
>>675
最終学歴どこや?(^。^)y-.。o○
都知事選の話やろ コロナ次第で解散するは誰も否定してないからな
政府はコロナでやばくなる時期は11月だと想定してるんだわ
>>674
衆議院議員の任期の話だよ。
総選挙は来年秋までにはやらなければならない。
しかも8年近くも続いた首相が辞める。
そうなったら一刻も早く総選挙で信を問うのが
憲政の常道だ。年内の解散は至極当然なの。 >>674
最長&最短コンビでーす、というのもいいかもね 解散総選挙は10月か11月でやるべき
野党陣営はまだ臨戦態勢にないし、ご祝儀支持率があるうちにやらないと何がきっかけで支持率下がるかわからない
>>669
ワクチン開発で状況が激変と読んでいる。
アメリカはこの秋から、日本は来年初頭からワクチン利用がはじまり、経済は次第に回復する。
そのとき、政権の力は働かない。 >>685
史上最大の圧勝になるよ。
野党滅亡記念日でもある。
コロナで国民が求めているのは安定だ。
安定的政権運営。これには野党はいないほうがいい。
邪魔なだけ。不要なの。要らない。ゼロでもいい。 >>682
わいは1月通常国会で解散と思う(^。^)y-.。o○
最短在位期間記録更新逃れてからやな
そもそも10月臨時国会で
菅やと
モリカケ河合夫婦黒川GOTO秋元
袋叩き
追い込まれて1月解散や(^。^)y-.。o○ >>683
コロナ対応どうするの?
今な緊急事態だが? 今年解散って言ってる奴は来年も解散するつもりなのか?
なんで今回麻生派や竹下派は河野や茂木推すのを我慢してるのか考えてるか?
>>688
ウヨは根拠なく野党滅亡を望んでるからなww
オレの考えでは、民主社会はひとつの考えで染まると危険。
多様な考えが合って初めて革新が生まれるワケだな。
ウヨのオマエ、独立国作れよ! ブラフだろ
解散やるなら安部は病気になってないし
オリンピックも解散もやれないから菅になってるのに
>>683
ほな 来年やればええがm9(^Д^)
なんでお前はこのスレにおるの? スガに1年やらせて小池合流後に総選挙だと思うけどね
どのみち早ければ来年には中国によりフィリピン侵攻がありそうだから
アメポチすぎたアベ政権を潰したのは二階さんの好判断だったわ
アベ政権だったらアメリカと一緒に中国と戦争になっていたわ
しかもフィリピン防衛のためにwwww
本当アホらしい事態にならずに済んでよかったわ
与党にとって、やるなら早いほうがいいだろうね
悪化する経済をみてるだけになるから、
時期が遅くなれば遅くなるほど不利になる
緊縮財政派しんてくれないかな
やるなら来年の都議選と合わせた夏だろオリンピックも中止だろうし
>>567
実際に親しくしたこともないのに人間性とか(笑) 俺が菅なら絶対にする
1年後はモリカケ、コロナ、東京五輪、経済難で日本ボロボロだし
年内解散なんて言ってる奴はもうバカかブラフで言ってる奴しかいないだろ
緊急性と言っておきながら即解散とか国民をバカにしすぎだろ
>>693
自民党の中に実現可能な多様な考えはすでにある。
さらに公明党は違う考えだが是々非々で連立を組んでいる。
野党の一角の共産党は多様な考えを全否定している。
共産主義政党だからね。
だからこそ、野党は滅亡すべきなの。
与党と野党でっていうのはもう克服されるべき
前時代の政治モデルだ。
これからは大連立の時代。 菅本人も1年後日本がどうなってるかなんて
わからないだろうしな
自公で安定過半数取っとけば
菅はどうなるか知らんが自民政権は最低4年安泰だし
今や選挙なんて電通のエンターテイメントだろ
それを白々しく清き一票とかほざくのは茶番以外の何物でもないだろw
10月臨時国会で
南シナ海にイージス派遣とは
どういうことですかーとなるのや(^。^)y-.。o○
菅
支那ガー
野党
警察法務省の反対を潰してその支那でインバウンドーと自慢気はあなたでしょ
と 保ちませんよ菅内閣
小池が戻ることは絶対にないというか自民には戻れない
誰が呼び戻したがるのか
まず菅が小池大嫌いだし人を利用してばかりで
党内で石破より嫌われてるかもしれないのに
民主ぶっ壊した張本人だし野党も嫌ってるだろう
小池は都知事で終わる運命だよ
日銀の利上げと衆議院解散は前日までは
いくらでも嘘ついていいからな
早期解散すれば長期政権に繋がりうる。
反主流としては阻止したいかも。
>>705
ちっとも安泰じゃない
来年には総裁選がまた必ずありそれには河野や茂木が出てくるから菅続投の可能性は低い
そして菅以外になるなら解散しないわけにはいかない >>713
小池が二階の腹心でバリバリの親中派であることを知らないやつが多い
小池と二階の間で話し合いがまとまれば
1年後に解散で小池総理誕生やろね 来年なら福田パターンだろ
どちらがいいかは勝手に決めろ
今にして思えば、岸田政調会長は最初に菅さんをかついで、勲功第一として幹事長を射止めるべきだったのではないか。その場合はこの選挙を仕切って勝利し、次を狙える。二階幹事長は副総裁に。
>>713
二階は引退で二階グループを菅が引き継ぐ感じなんだろうが
菅の小池嫌いは二階でも説得できないよ
小池だったらまだ石破の方が自民で総理になれる可能性が残ってると思う >>703
>自民党の中に実現可能な多様な考えはすでにある。さらに公明党は違う考えだが是々非々で連立を組んでいる。
楽観だなぁww
あまりに楽観過ぎる。
このおよそ8年間、安倍の暴走を放置し続けた自民や公明に、多様性が認められるかね?
勿論自民内に多様な考えをもつ議員がいることは承知しているけど、意見を言えない体制にしているところに問題がある。
この度の自民総裁の決め方にしたって、党としての保身以外の高尚な意図を一切感じない。
自民には,理想が無い! 残り任期1年で来年のオリンピック考えたら解散総選挙はこの秋しかないだろ
コロナ対策不十分で五輪やっても批判、中止でも批判で上がり目なんか見えない
だから感染症なんだから冬のほうが
患者は増えるに決まってるだろ。
真冬はもちろん春先までは今よりもコロナは流行る。
じゃ、いつやるの?今でしょ。
>>710
来年の衆議院選挙は小池出るやろ(^。^)y-.。o○
二階が担ぐやろな
岸田石破では二階はお払い箱や
小池首相 二階幹事長や >>1
見方が広がるも何も確定でしょ
ここで間髪入れず解散総選挙できなければ政治センスは致命的 >>726
1 歴史に残る最短総理
2 野党統一候補に削られ自公過半数割れ
維新orタマキン党との三党連立で死に体内閣
どっちがええ?(^。^)y-.。o○ 解散総選挙は早いんじゃないのか臨時国会冒頭とか
秋田農家育ち、東京の工場に就職、苦学して大学卒業、代議士秘書、横浜市議…
総裁選立候補会見でたたき上げ人生を披露したということは…
>>723
五輪が開催できれば批判する奴なんかいないよ
スポンサーもいるし選手たちも頑張るし
どんなにグダグダになろうが感染拡大しようが感動をありがとうだよ >>730
最短記録逃れたら解散選挙や(^。^)y-.。o○
1月通常国会解散 先延ばしにする意味が少ないし、清新なイメージがあるうちのほうが勝利しやすい。
今進んでいる野党の連合も大してまとまらないうちに機先を制することができる。
首相就任後の早期選挙で失敗したのって、菅直人、宇野宗佑くらいでは?前者は唐突な増税宣言と鳩山の迷走、後者はスキャンダルで負けた。
>>728
だから一国の総理を自民党の議員だけで
(都道府県連の票も一部あるが)決めて
丸1年引っ張るほうが民主主義からして
おかしいという初歩的認識を無視するなよ。
できるだけ早く総選挙はすべきなの。
総理大臣が変わるんだからその是非を
総選挙で問うのは当然だ。おそらく8割近くは
支持するだろう。野党に任せられるわけないんだからね。
従来なら強すぎる与党を警戒してバランスをとる向きもいたが
今はむしろコロナ対策、経済対策に安定した
政権運営が何よりも希求されているから
それもない。憲政史上最大級の大圧勝だよ。 >>716
違うね
菅が安泰とは言ってない
自民政権が4年安泰と言ってるんだ
菅が安定政権になるかどうかは本人の手腕次第 【政治資金未返還】立民と国民民主 合流 108億円の行方 2020/7/22 【国税を食い物にする新党の争い】
立憲民主党と国民民主党の合流をめぐる協議が続く。党名や形式など様々な条件で綱引きをしているが、合流の成否は資金面にも大きな影響を及ぼす。
国民民主は旧民主党から受け継いだ豊富な資金を抱える。総務省が2019年11月に公表した18年の政治資金収支報告書によると、国民民主党の繰越金は108億4642万1258円。
現在は支出により数十億円は減っているもようだが、潤沢な資金に変わりはない。
マネーロンダリング 政治資金 未返還
【政治資金未返還問題】立民と国民“合流協議”で浮かぶ…政治資金127億円「返還問題」 枝野氏と玉木氏の処理に注目 2020.7.20 【政治資金返還逃れ】
「両党解散」を、枝野幸男代表の立憲民主党が、玉木雄一郎代表の国民民主党に提案したのは、2000年の国会法と公職選挙法の改正で、「政党間の移動禁止」ルールが決まったため。
衆参両院の比例代表選出議員は、選挙時にライバルになった他の政党に移籍すると失職するのだ。
ただ、これは深刻な事態を招きかねない
政党助成法によると、政党交付金の交付を受けた政党が解散した場合、総務相は支出しなかった政党交付金や支部基金の返還を命じることができるのだ。
現に15年9月には、前年に解散したみんなの党に8億2600万円の返還を求めている。
昨年11月29日に総務省が公表した18年の政治資金収支報告書によると、立憲民主党は18億4268万2204円、国民民主党は108億4642万1258円の「繰越金」が存在する。
計127億円近くで、これらの原資の多くは政党交付金だ。
■かつて、政党を解散する度に億単位の資金を移動した大物議員(注:O氏)もいた。
今回、枝野氏と玉木氏は、どんな「まっとうな政治資金の処理」をするのか。高市早苗総務相の判断とともに注目される。
>>733
東久邇宮、羽田、石橋、宇野を下回るのは大変だぞ。 >>734
>>735
解散するなら安部で解散やってた
コロナで追い込まれて解散出来なくなったから残り任期を消化するのに菅になっただけ いくら野党が文句言ったところで
安定過半数の議席持ってれば自民は倒せないからねえ
与党も野党も体制が固まるまでに、何を争点に選挙するんだよ。
【政治】民主党・福山幹事長代理の団体が六本木のガールズバーに「会合費」支出 2015/11/28 【ガールズバー通い】
民主党の福山哲郎幹事長代理の資金管理団体が、東京・六本木のガールズバーの飲食代を政治活動費の「会合費」名目
で支出していたことが分かった。専門家は「ガールズバーでの会合が政治目的とは考えにくく、不適切だ」と指摘している。
収支報告書によると、同団体は平成26年2月6日、ガールズバーに2万1千円を支出していた。店内には
L字型のカウンターがあり、女性従業員と会話しながら酒を飲んだり、カラオケを歌うことができる。
福山氏の事務所は産経新聞の取材に「マスコミ関係者数名との懇談で使用した。待ち合わせ場所として先方より
指定があり、そこに出向き、当方で支払った」と釈明。「内容は当時の政治状況についての意見交換であり、
会合費としての支出は適切であると考える」としている。
神戸学院大の上脇博之教授(憲法学)は「実質は政治活動でないのは明らか。不適切であることは間違いない」
と話している。
関連スレ
【大阪】女子中学生3人を「ガールズバー」でアルバイトとして雇用 神戸山口組系の組員ら2人を逮捕
野党は左派政党ばかり、口先だけ、実行力ゼロ、理屈が先行して行動が出来ないなどなど・・・
お前ら野党がしっかりしないから、自民党を追い込めず、いつまで経っても公明党が政権についてんだって再認識しろ!
ガースーと維新は繋がってるんでしょ?
ここで大阪自民を潰せば二階の影響力も弱まるから
同日選挙は十分ありうる
>>741
菅は一体何を大義名分に解散するんだろうなあ
コロナ対策か >>741
安倍路線の継承と今のコロナ対応の継続と
経済の建て直しだ。
参考:安倍の7年8ヶ月を評価する人71%(朝日新聞調べ) 10月解散で良いよ
自民じゃまずいと言う民意が多数なら政権交代だ
まぁ無理だろうけど
>>741
安倍が途中で止めてしまったから新政権の信任を問うで十分だろう
マスゴミも密室で決めたと騒いでくれてるから
本来は密室で総理を決めたらマスゴミや野党が選挙で信任を問うべきってなるんだけど
菅が思わぬ人気で言えないみたいだ 大義名分なんて適当でいいんだな
要するに勝てばいいだけだし
今度の総裁選、首相選出には殆ど関心なし。
選出も自民党内部かぎりであり、国民全体の
総意を反映したものでもないし、新内閣のやる
べき重要事項は明白であり、一刻の猶予も許され
ない緊迫事項だ。
その重要事項の達成状況が次回総選挙に如実に
反映されるだろう。
新内閣の評価総括は、その総選挙の時だ。
今は懸案事項の取り組みに専念せよ。
野党としては今より数を減らしそうなら、解散総選挙を嫌がるだろう
さて、今はチャンスなのかどうか
今解散されたら野党は苦しい
安倍評価7割で選挙準備もできてないだろうしな
今解散されたら平常パニック熱にかかってる民主系は壊滅するからな
延ばしたらそれだけ菅にとっても不利になるだけ
9月16日に首相指名として、仮に最短で10月25日投票なら特別会召集は11月6日とかになるか?
総選挙で大敗すれば何とか最短更新可能?
低投票率で、地崩れ的に自民圧勝とかになるんじゃないの
野党としては悪夢だろうが
政治不信から投票率が下がり、組織票のある自民が圧勝と予想
菅解散するってことは、菅がショートリリーフでは無いってことになるな
>>758
万一勝てば長期政権の足掛かりにはなるな >>735
国民が菅に何を望んでるか、他の派閥がなんで菅を推してるか全くわかってないな
国民は今は余計な政治空白や混乱はいらないからとりあえず安倍路線継続でコロナ対応をして欲しがってる
各派閥は自前の候補推したいけどどうせ来年もやるし準備も整ってないから来年までの繋ぎを期待してる
なのにその真逆の党利党略の今年解散なんてできるわけないじゃん 有利なところで解散するのは当然。
二階幹事長が反対しない限りは早期解散は確定だろう。二階幹事長も特に反対する理由がある気がしない。
>>748
野党がそれを言い出すならともかく、何故与党がそんな理由で解散総選挙しないといけないの?
ましてや菅さんが総理になるなら、現状がいかに大変な時期か一番よく分かってんのに >>736
来年選ばれた新総裁は解散しないって?
袋叩きになって第一次安倍内閣から麻生内閣の流れになるぞ >>758
そら圧勝すれば誰も菅を倒そうなんて思わなくなるでしょう
本人が辞めると言ったら別だろうが 新・民主党と自民党なら自民党だろうな
石破が移籍して民主党の党首になれば面白いのに
解散てのは任期満了で追い込まれる方が不利だからな
麻生や野田の解散総選挙見ればわかる
国民は別に菅に何か望んでるわけじゃないだろ
自民党が菅で行くって言うからまあいいよってだけで
>>759
安倍の病気退陣で、自民党の支持率20%くらいあがって7割とかになったって話あったからな
選挙したら勝つだろ 残り任期が2〜3年あると言うなら、今選挙などありえないだろうが
残り1年切り出すとなると、もう待ったなしだろう
満了近くまで行ったら自民負けだぞ
なら早い方が良い
>>766
マジな話で枝野よりは人気出る可能性があるからな もはや紫の袱紗を持ってくる官房長官は誰だろう、くらいの勢いだ。
今上天皇初めての解散詔書。
>>773
それができなくなったから安部が病気に演じて辞めたのに
菅で解散する訳ないだろ
もうコロナで追い込まれてたんだから >>641
野党に新党効果なんかないよ
あるのは自民党の支持率だけ
自民党の支持率が高いうちに解散してしまえば野党は自滅するからね
自民党の支持率が50%あるうちに解散すればまた自民党の圧勝だよ
国民がバカにされてるの >>776
REBOOTedかな?
Revengeかな? >>741
自身の正統性。
民意を得ず総理大臣になりました、また党員投票できませんでした。ですから民意問わせていただきます。 >>651
それでも勝つのが自民党だし
勝てるのが小選挙区制度
国民が小選挙区制度を理解しないと自公政権の時代は続くよ どんなに糞政治でもね >>762
党員投票と騒いでくれたおかげですよ
皆さんが 逆に解散しなければ
菅はヘタレということだ
菅が失敗すれば野党にもチャンスが出てくる
>>781
それやらなくて済むようにするための安倍路線完全継続の菅なのに何言ってるんだ? 菅解散で、議席減も過半数維持なら、石破や岸田にもワンちゃん来るな
負けるとは思えないけど
野党統一候補ねえ
それが簡単に出来たら世話はない
昨年の北海道知事選だって、その構図のはずが自民の新人に惨敗だ
今、立共できちんとした統一候補を全国に並べられるのかどうか
こっちはコロナで秋祭りを泣く泣く中止したのに勝手に解散総選挙なんかすんなボケ。
>>784
自民党員からしたら党員投票やらないのは詐欺って話なだけだぞ 二階ガースーラインにしてみりゃ敵は小池だから早期解散が一番の対策だな。
今のクソ野党に反自民票がどこまで集まるか。小池が出てくれば一気に雪崩れ込む。
解散が遅れる程、小池に機会を与える。
>>779
これが有るから不思議
民主党の民進に改名でも支持率上がったんだよね
枝野立憲立ち上げ当初は13%-15%半年後には7%
そして今は3% >>790
立件の方が余程詐欺なんでないの?
一度もやらず党が無くなる。 >>790
詐欺ってのは一度も党員投票しないで
国民と合流するんで議員投票でやります!って立憲の手口だな
自民は来年の総裁選は投票出来るが立憲のサポーターは
ついに1回も出来ないで党が消える コロナという歴史的大問題が発生して
医療、社会保障、雇用、経済対策と
課題は目白押しなんだからそれに対して
各政党がどういうヴィジョンを描いて対応にあたるのかを
発表して総選挙で国民の信を問うのはこの秋、
首相交代直後にやるのが最善なのは当然なんだよ。
ただ、野党支持者が必死に抵抗しているのは
今それやったら野党が消し飛ぶのは目に見えているからだ。
だって、野党がこの国難にあって国の舵取りができるはずないからね。
自公で350以上いくんじゃないのかな。
公明党は解散を嫌がるかもしれない。
あと、岸田、石破も当然反対するだろう。
それ以外はもはや仕方ないとは選挙区を走り回るのではないかな。
都知事選はできたのにコロナが落ち着いてたら衆院選できない理由がないだろう
第二派はホストじゃなくて選挙のせいだとマスゴミが騒いでればな
それにつけても
旧民主の三首相の責任は重い
他に人はいなかったのか???
千載一遇のチャンスをどぶに捨てて30年は浮かぶ瀬も無いような
泥沼にしてしまった
えっ? 民主の新政権? いやー、冗談は止めて下さい・・・だもんね
>>796
コロナという緊急の課題があってそれをぶん投げて国民無視で解散総選挙するのが最善か
お前自民党のこと本当に嫌いなんだな >>798
戦争中でも選挙はやる
それが満期だからなら良いが早期解散では出来ない
と言う話 山本太郎なんて都知事選の最終日に新宿に群衆集めて街頭演説やってたんだよ
でもマスゴミが騒がないから全部ホストのせいになっちゃった
米政権がトランプ継続かバイデンになるか見極めてからトランプだったら逃げるように解散総選挙で2Fは引退ってとこじゃないか
あまり早すぎると
安倍政権のリリーフ信認になるからなぁ
ただのリリーフ政権ではないという最低限の実績を国内外に
経済面と外交面で印象づけた上での年末解散がメインシナリオかな
>>1
野党は今やられたら厳しいんじゃね野合の最中だし >>5
だが、ネットはお前に一番ダメージを与えているようだな。
腐すことで溜飲を下げようとしている。
つまりお前の正体は・・・ >>806
就任三か月。12月解散は頃合いとしては良いのだが
寒くなるとコロナとインフルがどうなるか、皆目見当がつかないのが怖い
下手をすると打てなくなるからなあ >>794
>>795
立憲の事なんか知らんが
この手の輩って自民党を批判する連中は全員民主党支持者だと思ってんのかね? 菅は麻生内閣のときの麻生の側近
麻生が就任直後に解散しようとしたら菅が経済対策の結果が出てからの方がいいと反対
結局、その後の麻生内閣の支持率は就任時の支持率を超えることはなかった
また西松建設の問題で民主党支持率が急落したときに麻生が解散しようとしたら
菅が今解散したら国策捜査と批判を受けると反対
かんぽの宿の問題で郵政西川を更迭しようとしたら
菅が更迭したら財界の支持を受けられなくなると反対、これにより麻生内閣の支持率は急落
更に菅は東国原宮崎県知事を擁立して総務大臣ポストを与えることを提案
逆に東国原に自民党総裁ポストを要求され決裂、麻生内閣の支持率は危険水域へ
そのまま解散のタイミングを失って衆院選で民主党に敗北、政権交代へ
・・・ということがあったから早めの解散をやるんじゃね?w
>>812
それらはすべて民主政権が生まれる前の話だろ
国民の政権交代への期待がなくなった現況だと
党内情勢で長期政権を視野に入れた方が得策だろう 国民主権というものが根本的にわかっていない。
国を巨大な船だとすると今はコロナという前代未聞の大嵐に遭遇して
各国の船がその進路のとり方と操船に四苦八苦している状況だ。
この問題が顕在化して約半年経過して重症者数は落ち着いているが
今後冬場に向けて感染者数重症者数も再燃する恐れが高いし
それ以上に大打撃を受けた経済の建て直しが喫緊の課題だ。
それをどの政党がどういう骨太の方針に基づいてそれに当たるのか、
航海でいえばどの進路をとりどう操船して乗員の安全と生活を守るのか、
選挙で決めるのが国民主権原理からの帰結であって、平時ならいざしらず、
この非常事態時ほど総選挙により国家の船長を決めることが必要な時期はない。
それを「とりあえず自民で」という間抜けな野党支持者が多いのは、
それだけ野党は役立たずのでくの棒ぞろいで何の方針も示せず、
誰がどう考えてもこの大嵐のなかの困難な航海を任せようとは思わないからなんだよ。
だから、この総選挙で自公連立政権が歴史的大圧勝をして野党はいなくなればよいの。
邪魔なだけで何のやくにもたたないんだからね。コロナが落ち着くまでは自公が
安定して経済を立て直せばよい。外交も難題山積だから野党のような烏合の衆で
混乱を招くのも百害あって一理もないしな。2050年までは政権交代はないだろうよ。
長期間、官房長官やってた奴がひな壇に座るわけ
無いだろ。少なくとも麻生は菅を警戒してた。
竹下派は勝ち馬に乗り、細田派は安倍さんの意向
石原は奴隷か?
派閥連中の調整役は安倍さんがやるだろうね。
>>786
でも民意を得てないんだろ?
福田や麻生が総理になったときマスコミや野党がこれを理由に大騒ぎした。
今回も密室がー党員がーと騒いでくれたおかげで正統性に問題出てる以上やるしかないな。
小泉が解散するために点数稼ぎで騒いでくれた甲斐があった。 >>735
議会制民主主義、政党政治では当たり前の話 コロナ禍で政治空白を作る訳にいかん 総裁選の党員投票止めるわ
↓
最短で10月に解散はあるな
変節しすぎだろ アホか
>>807
若干違う、今すぐやる必要は無い
解散総選挙は民主党合併後に仕掛けるべき
民主党の議席をゴッソリ頂ける >>819
党員投票と小泉がなぜ騒いだか理解できんか?解散やるために小泉が執行部に忖度して騒いだだけだぞ?
小泉はマスコミや国民をそれで煽り解散する環境作りやってくれました。まんまとそれに騙され騒ぐマスコミや国民 >>820
ふと思っただけだけど
多少のずれがあるのはアレだが
なるほどやっぱりタイミング的にはおいしいんだな >>794
詐欺は国民民主党だろ、議員は小池希望の党候補者として当選しただけ
立憲民主党議員は立憲民主党候補者として当選を果たしている >>817
そこは今回に限っては問題にならないな
来年総選挙確定してるし菅は安倍路線の完全継続で安倍路線は支持されてるから
まあ外れたいなら解散しなきゃならないけど
それに野党が今のザマでマスコミだってどこまで騒げるか不明だ >>816
阿部さんって、何で岸田さん裏切ったんだろう?
結構ひどいやり方ではあるよね。
対石破?でも党員投票なくなったし、造反しても
よさそうだけど。何か逮捕みたいな、弱みでも握られてるのかと、
思っちゃうな。 >>824
解散は秋だ。2009年の追い込まれ解散のトラウマが自民党にはあるから。仲がよろしくない麻生と菅が真っ先に組んだ時点で察し。
麻生は早期解散の急先鋒。野党の準備整うまでまつほど自民党もアホじゃない。 >>825
岸田が切られたのは外交では軍艦島でハメられ、内政では給付金でグダグダと外交内政全部ダメだと思われたから まぁ、解散は衆議院議員を無理やり解雇するようなもので、また莫大な国費を使う
常に条理に合わないものなのだが
それが議院内閣制の肝でもあるわけで
何時でも打てるんだよ
時の総理の決断ひとつだ
>>825
辞任会計後に岸田がニヤついた顔でインタビューに応じたのが決定打。他人の不幸喜ぶのがミエミエ。あれみた安倍と麻生が「こいつダメ」と思ったんだろ。
顔に感情出すな損するからと教えられなかったか? >>828
スシロが、30万のは、岸田さんが可哀そうみたいに
言ってたよ。何か岸田さんは10万案だったのを、
阿部さん?が30万の方にしたとかなんとか…?
んで、結局二回さん出てきてひっくり返されたんだよね。 >>829
莫大な国費を使うからみだりにやるべきでは無い物だが
よく税金が無駄遣いされてんのにキレないね?
選挙費用の4分の1を無駄にするんだぞ? >>823
民主主義の必要経費だ
北朝鮮や中国みたな国になってもらっては困る >>831
違う
最初安倍と公明が10万案→官僚が出てきて岸田がのり30万案→二階、公明がまた出てきて10万だよ >>832
無駄な選挙だったら、削ってほしいね。
コロナで困ってる人、災害で困ってる人、
そういう方向に、お金を使ってほしいね >>834
そうか。スシロの勘違いということかな?
可哀そうとか、外れくじとか、色んなとこで見たよ >>833
だから数百億かけて選挙する理由がどこにあるんだよ
与党が密かに準備を進めて勝手に選挙する方がよっぽど民主主義を阻害するって事が分からんのかね?
根本的に頭が悪いんだよなあ >>810
バカなのか?
与党と第一野党を比較するのは当たり前の事だろ?
野党が代表は一般人でも立候補出来て投票は誰でも出来る
と言う民主的な手法とってるのか?
と言う話だ >>832
そんなの必要経費じゃん。
終身の議員制がいいの? >>837
解散するしないは総理大臣の専権事項。
その良し悪しは選挙で有権者が決めるだけ。
解散制限したいなら憲法改正しかないぞ? 日本を衰退させ国民を貧しくするだけの腐敗自民党政治はもうウンザリだ
しかもコロナ対策では税金を食い物にする事ばかり考えて国民の命を蔑ろにしやがって
一刻も早い政権交代が必要
>>832
文句あるなら解散を憲法改正して規制しないと? >>839
税金を無駄遣いするなら理由が必要だろ
数百億かける事のな >>838
その通り、立憲民主党は誰からの投票も受け付けて自民党との格の違いを見せつけるべき >>840
別に解散権限の事を言っているのではなく
数百億円を使うに値する理由を聞いているんだがな >>836
振り回されたから可哀想っちゃ可哀想だがグダグダにして無駄に時間使わせたのは岸田だからな 数百億かけて最大4年以内に総選挙を行う
これでいいって憲法で決めたんだろさ
いやだと言うなら改憲して、制度を改めたら良いんだよ
元老院創設でも何でも提案したらいいですよ
>>846
どうやったらそう言う曲解をするのだろうか
税金を使うのには理由が必要という
ごく当たり前の話をしているのだが
これすらも理解できないのか? >>845
民意を得て総理大臣になってないから。
福田や麻生はそのために失速して自民党は下野した。
コロナ特措法改正で私権制限やるなら、なおさら民意を得ておかないとまずい。民意を得ていない政権が私権制限やるなんて話になるから コロナで各種のイベントが中止されてる中で解散総選挙だけはしていいという論法はちょっとどうなの
合流・数会わせのテキトー野党を大敗させるには、
政権発足・即時解散がベストだろう
今なら、選挙に強い安倍の残像も残ってるし
>>849
解散は総理大臣の専権事項だから、その責任問いたきゃ選挙で投票したらいいことです。
解散に理由がないといけないなんて、法律上の責任は無いからね。政治的責任は問われても。 任期切れの総選挙ならあらゆることに優先するのは当然だけどね
解散はちょっとね
来年夏じゃないの
>>851
都知事選やその他やってるよ?
なんで選挙止めないの? 自民党は新型コロナでダメージを受けた
議席を減らすでしょう
>>850
自民党が多数の議席を取っているので民意を得ている状態だが
もしかして議会制民主主義を理解してないのか? >>854
残念ながらこの秋に行われます。
野党は分裂状態のままですから小選挙区共倒れ確定。自民は誰でも選挙に勝てるボーナスステージ。 >>859
それは安倍政権の前提でしょう?任期途中で辞任して人が代わるなら本来は民意問うのが筋だぜ?ましてコロナ特措法で私権制限を大々的に行うのに民意得ない政権がなんでやれるんだ? >>857
野党が準備できていないのに減らすの?
大阪は自民党壊滅するのは分かってるけどそれ以外で負けようがないが。 >>859
一応突っ込むとそれ議会制民主主義云々じゃなくて議院内閣制な
>>860
そんな党利党略しか考えてない選挙勝てると思ってるのか? なるほど、就任直ぐに総選挙の大義名分はあるのか
じゃあ、やりましょう総選挙
>>861
そんな事言ったら何をするにも選挙が必要だろうが
日本は直接民主制ではない
自民党は国民に支持されないような首相を選んでるのか?そんな自信が無ければ解党しろよ >>864
安倍路線の変更訴えてる石破や岸田ならともかく菅にはない >>863
負けようがない。野党はバラバラで共倒れ続出、支持率は低いこれでどうやって負ける?
自民党負けが確定しとるのは、大阪だけだ。
来年追い込まれて解散するより、いま解散するのほうが被害は少なくて済むからなダメージコントロール。 民意を聞くの反対したらダメだよなw
総裁選も密室ダーとか叩いてたじゃん
立憲国民合流新党の代表選の方が
突き抜けて密室だけどw
安倍が辞任してから組閣して直ぐに解散総選挙したら
与党はマスコミにネタを提供し続ける事になる
一方野党は今までもこれからもゴタゴタで蚊帳の外
与党が圧勝するのは見えている
これは断行するしかないでしょ
かつての麻生政権の二の舞にならないように
>>868
あぁ確かに選挙には勝てるだろうな
間違えたよ。支持されないだな >>865
そうだよ?本来はそうだから。
民意を得て政権につく、それが途中変われば解散やって仕切り直す。イギリスはメイやジョンソンは選挙やってるだろ短期間に これはない
政治空白をつくらないとして党員投票を省いた
であるなら解散総選挙という政治空白はつくらない
それくらいの良識はある
>>1
自助がスローガンの総理なんか不要
日本の恥だ
税金から巻き上げては世界中にばらまいて良い顔して来たくせに
アホか >>874
野党はまたグダグダだろうね。そして小沢出てきて党内混乱してまた新しい新党できる。
>>870
大阪は維新一強と住民投票の相乗効果で、公明以外は惨敗の予定。 ばらまきってよく見るけど
何処の国にばら撒いてたか?わからん
衆院任期間近の選挙は負ける可能性が高くなる
やるなら就任直後でしょ
>>871
野党の代表選は完全に空気で誰も注目していない。世間は総裁選誰が二位になるかしか関心なし 合流新党は150人弱の規模です
二大政党に近い状態ですから支持は集まるでしょう
維珍が大阪住民投票と一緒に国政選挙やりたくて仕方ないんだよ 察してやんなよ
>>883
選挙直前に維新なり第三勢力が動き話題をかっさらわれ、立憲は跡形もなく壊滅するよ
ゴミ屑議員しかいないのは国民知ってるから >>880
バラまく前にはケケ中が訪問するから、おっかけとけばいいよw 時事情報遅えよ
そんなの常識だろ使えねえ新聞社だな。
「だから、やりましょうよ、総選挙」
「ホントですね? ホントですね♬」
>>883
国民と立憲の選挙区調整どうするんだ?このままだと同じ選挙出て共倒れだぞ?
>>885
菅は大阪自民大嫌いだから、一気に葬りされるわけですよ。石破に抱きつかれた大阪自民は
終わり。 >>890
早期解散主張する麻生と菅が真っ先に組んだことで察し。 10月に解散するなら党員選挙できたじゃん
安倍も次が決まるまでやるつってんだし別に倒れて意識不明とかでもないんだから
安倍政権の支持率が急回復
自民支持率も上昇
菅も支持率が高いし御祝儀も期待出来る
立憲や共産が支持率3%
解散しない理由が見当たらないな
>>888
何年か前にインドへの1兆円の援助に色々言われてたけど
日印貿易は毎年日本が数千億の黒字出してるし。
儲けてばかりじゃ悪いだろう。 コロナが収まってる今のうちに選挙と言う流れになるだろ
安倍がコロナ対応で雲隠れし始めた時から菅は安倍に冷たい態度とってたから信用出来る
>>894
党員選挙やらない代わりに総選挙やるだけやん? いっぽう共●党は・・・
志位和夫 @shiikazuo 28分
総選挙にむけ街頭演説をスタート。
9月8日(火)新宿駅西口・18時〜/東京の比例、小選挙区予定候補者の皆さんと
9月9日(水)千葉県流山市・おおたかの森駅西ロータリー・18時〜/さいとう和子前衆院議員と
9月10日(木)川崎駅東口・17時〜/畑野君枝衆院議員と
どうかお聞きください!
臨戦態勢に突入していた・・・
解散の大義なんて十分にある
「菅内閣発足について、国民の信を問う」、
これだけで十分だね
麻生は総選挙やりたいだろうね
二階が強すぎて今の状況はやりにくい
石破じゃ勝てないが菅なら勝ち目あるし
つうても二階幹事長だと二階派潰せる感じしねえがw
岸田派の1人負けかなまた?
ま、待っても不況は悪くなる一方で良くはならないから、
早めに選挙をした方が与党の負けは少なくて済むかもな。
相手が共産に旧社会党化した立憲と旧民社党化した国民民主では負けようがないわな
国民民主残留組には頑張って欲しいんだけどね
安部ちゃん、韓国に銅像を土下座させられた屈辱で潰瘍が悪化して血を吐いちゃったのか
時期的にピッタリ一致するもんな
それで結局、辞職
韓国すげーな
常識的に考えれば10月に衆院解散・総選挙になるでしょうね。
>>908
大衆はイデオロギーなんか問題にしないんだよ。
よく分からないから、どうでも良い。
不景気が何とかならないなら与党を支持しない。それだけ。
与党も野党もイデオロギーなんかもう意味無くなってるし。 >>910
その頃に招集される臨時国会で、野党がいい感じで党員選挙で突っ込んで国民の信任がないとか煽られたら
チャンスとばかりに解散行っちゃうよね
菅は無理にやりたくなくても選挙したいと思ってる自民幹部は多いと思う >>912
野党の支持率と得票数っておおきくかけ離れてるよね >>834
現金10万円給付案は岸田が先だよ
【自民党】国民1人10万円現金給付案を検討 ★10
http://2chb.net/r/newsplus/1584714443/
1首都圏の虎 ★2020/03/20(金) 23:27:23.86ID:U8NorpUw9
自民党は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急経済対策の策定に本格的に着手しました。
国民一人一人に一律10万円の現金を給付する案が検討されています。
緊急経済対策をめぐっては、自民党の岸田政調会長が、去年の台風被害などに対応するため
実施した経済対策を超える規模が必要だと訴えています。
↓
【コロナウイルス】1人10万円以上の現金給付、31日にも#公明が#安倍晋三首相に提言へ ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1585382132/
1孤高の旅人 ★2020/03/28(土) 16:55:32.87ID:7eX3s7dQ9
1人10万円以上の現金給付、公明が首相に提言へ
2020年3月27日 12時25分
公明党の斉藤鉄夫幹事長は27日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた
緊急経済対策の目玉として、1人あたり「現金10万円以上」の給付を政府に求める方針を明らかにした。
31日にも安倍晋三首相に提言する。 >>916
経緯や事実はどうあれ、この1週間であれだけテレビ出演して弁明の機会あっても
岸田自身が否定しないから、本人も30万の失敗を認めてるということだ 党員票で総理総裁になったのが小泉だからなあ
自民党議員にはトラウマになってる
>>916
最初の10万は岸田案じゃなくて自民案だよ
その後官僚の出した30万案に乗ったのが岸田 共産と選挙協力する旧社会党化した立憲なんて
労働組合員以外の一般有権者にしたらドン引きする存在だわ
>大阪都構想の住民投票と同日となる「11月1日投開票」
>などの日程が取り沙汰される。
やるなあ。大阪都(=大阪民国)潰し。
マジで潰さんと危険。あれは笑えない話だわ。
>>921
同日希望は維新のほうだぞ?衆議院と同日にすると公職選挙法が適用され、住民投票の運動は事実上制限されてしまい反対派は身動きとれなくなる。菅は都構想支持で大阪自民は嫌い。 どーでもいいけど二階がいるうちは自民には入れないよ
解散するに決まってんじゃん
しないはずがない
しなきゃ菅は政局オンチにもほどがある
菅は森友も家計も終わったとか言ってるの聞いて
ああ、こいつは確実に総理大臣になってうまい汁吸う事にしか興味ないなって分かったわ
逆について、来年9月まで解散しないと思ってる人って何を考えてるのかねえ。
オリンピックパラリンピックが開かれたら選挙どころではないし、中止になったらなったで責任取れとか言われるしで、どちらにせよ自民党にとっていいことないじゃん。
>>920
8/29の新聞記事より、衆院選の投開票日について
枝野「最短で10月25日だと以前から考えている」
ちなみに、前回の参院選前の4月頃に「今回は衆参同時選挙になる」と預言して外してたわ(´・ω・`) 立憲は早く代表決めなきゃだし
国民民主の人らは離党するか決めなきゃだな
ガースーで夢精しちゃった
さすがに敗北感
51歳童貞の夏
マスコミの支持率が当てにならないのは野党の得票数と相対比較すりゃ分かる
前回選挙でも野党の得票数は伸びてるのよ
「野党が駄目だから自民」
「安倍さん可哀想だから自民」
「コロナ片付いたし自民」
「自民に入れないとパヨクだから自民」
「自民に入れる人が多いから自民」
「電通勤務なんで自民」
「令和おじさん好きだから自民」
はいはい
解散すれば圧勝ですなwww
★安部自民政権が成し遂げた悪夢のような実績★
>>1
≪例≫
・ 異次元緩和→ハイパーインフレの下準備
・ 増税延期→社会保障崩壊、ハイパーインフレ
・ ふるさと納税→減税競争を引き起こさせ、ハイパーインフレを促進、格差拡大
・ オリンピック→中止で数兆円もの税金を全くの無駄銭にさせる
・ 復興法人税廃止の前倒し→ハイパーインフレ、格差拡大
・ カジノ→外国資本や一部の企業への富の移転、国民の愚劣化
・ 観光立国→欧米への同化、日本人の奴隷化、ステルス移民(旅行者から移民へ)の増加、非合理的な分野への労働力の振り分け、コロナで再起不能となり経済に大打撃
・ 憲法改正・解釈改憲→敵基地攻撃や核武装を可能にさせ、中国との(核)戦争を可能にさせる
・ 安保法制・集団的自衛権の容認→アメリカの北攻撃に日本の支援を可能とさせ有事を誘発
・ TPP、FTA、TAG、EPA→日本人の富を貿易を通じて海外へ移転。日本の農業従事者を減少させ、地方崩壊。資本へ従属させる(賃金労働者にする)
・ 秘密保護法(2013年)→あらゆることの隠蔽改竄を実質的に可能にさせ、公的文書がほとんど黒塗りにされた
・ NSC設置→一部の者のみの意思決定で戦争を可能にさせる
・ 共謀罪→あらゆる組織を冤罪による粛清を可能にさせる道筋をつけた
・ 国家戦略特区→一部の大企業にのみ建築物に関する規制などを緩和させ実質的に利益を誘導
・ 実質賃金の大幅低下
・ 水道民営化→水道利権を海外資本へ譲渡、日本人の健康(生殺与奪)を外国へ依存
・ 一億層活躍→日本人を過重な労働に従事させ思考力を殺ぎ全体主義化、少子化促進
・ 残業代ゼロ法案成立→労働者の雇用環境をより悪化させる
・ 2016年の年金法案(マクロ経済スライド)→ハイパーインフレで年金破綻(急激なインフレなのに給付額変わらず)
・ 相対的貧困率低下→日本人総貧困化。日本人みんなが貧困になったため周りと比べても貧困じゃなくなった、差がなくなったということ。
・ 種子法の廃止→大企業による種子の私有化を促す。大企業に利益を得させるだけでなく食料をも支配させる。
・ 食品農薬残留値(ネオにコチノイド系など)の大幅緩和→日本人の癌化や子供の発達障害を促進
・ 間違った認識に基づく不十分かつ誤ったコロナ対策→新型コロナの大流行
・ アベノマスク→関係業者に不適切な利益を得させるとともに新型コロナの流行を促進
wef //\
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
アベ公ほかポチどもよ
不作為や感染者の隠蔽、PCR検査拒否でもってよくぞここまでジャップで新型コロナの感染を拡大させたユダー、
褒めてつかわす!qqq
ジャップの感染爆発はとっくに起こってもはや止めることは出来ない段階ユダーqqq
後は誰が総理でも酷い結果になることは避けられないユダーqqq
ジャップのみんなの多くは抗体の出来ない型を先に感染してるし
新型コロナはHIVと同様の機能により免疫機能を司るT細胞も破壊するし
東アジア人はこの新型コロナに弱いから往々に持続的に感染するしねqqq
このウィルスで最終的に最も甚大な被害を受けるのはジャップのみんなユだーqqq
ジャップの根絶、種無し、奇形(アビガンを服用すると奇形児が生まれる)、経済崩壊の促進はもはや避けられないユダーqqq
後は誰かに消費税減税を行わせてハイパーインフレを引き起こさせるユダーqqq
三晋三晋晋晋ミ
晋三 晋晋晋晋晋
晋晋 三晋
I晋 ◆/)||(\◆晋
,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
I.| | |´ |.I ははーーーーーーーーっっ!!!!
| .ノ(__)ヽ .|
.I. / \ I
i /=三=ゝ /
\ /`ーー'ヽ.ノ ;|;
wefwe 菅は新型コロナを大流行させた最も罪深き戦犯の一人
GOTOなどを主導したのも菅だと思われる
>>1
第1位 安部、加藤、菅、官邸付の役人、厚労省の然るべき地位にある役人
第2位 公明の山口、その他内閣閣僚、各副大臣政務官
第3位 新型コロナに関してまともに情報を調べもせず国民に提供もせず、官邸へ諫言すらしない自民党、
公明党、維新に所属する議員。その他新型コロナに対して誤った認識に基づき楽観的なことを吹聴し回った言論人。
qwqdw ★菅義偉と菅直人との比較★
デコを隠すのが菅■デコを隠さないのが菅
GOTOで新型コロナの流行を拡大させたのが菅■原発事故を最小限に収めたのが菅
集団就職でダンボールを作ってたのが菅■ダンボールの上で演説するのが菅
法政大学の夜間学部卒業なのが菅■東京工業大学卒業なのが菅
普通自動車免許を持つのが菅■弁理士の資格を持つのが菅
権勢にあこがれて政治家になったのが菅■理想に憧れて政治家になったのが菅
愛想笑いを持つのが菅■怒りを持つのが菅(怒りのない人間は奴隷であり不正義に立ち向かえず政治家たり得ない)
表裏定かでないのが菅■裏表がないのが菅
デコが光ってるのが菅■東電に怒ってるのが菅
何を言ってもメディアに批判されないのが菅(黒幕側)■何を言ってもメディアに批判されるのが菅(非黒幕側)
望月記者を叱り付けるのが菅■東電の役員を叱り付けるのが菅
弱いものには強いが強いものには弱い菅■弱いものには弱いが強いものには強い菅
屁理屈が好きなのが菅■理屈が好きなのが菅
qwdqw