◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【マナー】ネット会議で上司を上座に表示させたい Web会議ツール「Zoom」に上座の表示機能が追加される★2 [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1599218130/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1シャチ ★
2020/09/04(金) 20:15:30.85ID:Li60ToTW9
 米Zoom Video Communicationsはこのほど、Web会議ツール「Zoom」の画面上で、参加者の表示レイアウトを変更できる機能「カスタムギャラリービュー」を追加した。以前からネットでは「部長や役員を上座に表示させたい」という“Zoomマナー”が物議を呼んでいて、そうした並びが可能になるのではないか──と話題になっている。

 カスタムギャラリービューは、会議のホストか共同ホストが、参加者の表示順を変えられる機能。必要に応じてレイアウトを変更した後、そのレイアウトを参加者に共有するか、参加者ごとに独自のレイアウトを作成するかを選べる。

 コロナ禍で多くの企業がZoomなどを活用する中、ネット上では6月、日本企業がコンサルに「(社内のZoom会議で)部長や役員を上座に表示できませんか?」と問い合わせたという投稿があり、「愚の骨頂では?」「どうでもいい」など疑問の声も上がっていた。

 今回のアップデートを受け、ネットでは「Web会議でもよく分からないマナーが増える」「全く不要」といった意見がある一方、「メインスピーカーを強調できるので良い」「オンライン勉強会の実施時に役立つ機能だ」といった声も上がっている。

ITmedia ビジネスオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd379e5cbdec49df70c3b7100fd52d45fdfd5551
2020/09/04(金) 13:03:39.30
http://2chb.net/r/newsplus/1599192219/
2不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:15:51.64ID:e0+bfse00
何時まで封建制やってんだよwww
3不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:17:10.07ID:WMmyiVTL0
めんどくせええ
4不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:17:18.71ID:E+c0rfOF0
だいたいzoomを使っている時点で(´・ω・`)
5不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:17:41.85ID:kD1HiMGH0
でもヘラ社員同じ一律画面は嫌だな
確かに。
6不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:18:37.43ID:NFi5zsJK0
最低の改悪だなw
7不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:18:44.25ID:so1vrKno0
Zoom Meetings

8不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:19:25.59ID:dFOLeFb20
まだzoomを使おうって素直に行けるから僅かながら前進しているよ
ちょっと前ならzoomみたいなの作れないか?とか言いだすから
9不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:19:46.17ID:naoP+8NK0
くだらねぇなぁ。そんな会社に将来性あるのか?
10不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:20:30.08ID:kD1HiMGH0
給料を払ってやってる身としては
下僕と一緒の画面とか割にあわねぇわ
使う側と使われる側の立場はハッキリさせとかんとなぁ
11不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:20:31.68ID:+PP2BtFd0
よけいな手間増やすな
12不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:20:57.50ID:BzrnCq2d0
おでこに『上座』って書いておけばいい
13不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:20:58.15ID:D2C7J9Jk0
くーだーらーねー
14不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:21:07.99ID:eAVtykVT0
こんなのでご満悦な上司、管理者は死ねばいい
15不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:21:12.46ID:+PP2BtFd0
背景虹色にでもしとけってな
16不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:21:35.02ID:r2eUPx8b0
会社でzoom使うなよ
17不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:21:52.75ID:7HaPQan80
マナー云々とは全く別の話として、メインスピーカーやキーパーソンが上に出る機能はアリでしょ。

日本人は間違った解釈するんだろうけどなw
18不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:22:32.93ID:rCElpjGk0
これに文句言う人は無職かな
19不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:22:36.06ID:O+37R9us0
バカの証明だな
20不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:23:09.64ID:iE8m4q2D0
画面下部の中央が上座だからな
21不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:23:14.36ID:fce24RYX0
ジャップは勘違いして上座的な使い方するんだろうな
22不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:23:54.82ID:TcLGLVhy0
金枠とかつけたらwww
23不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:23:55.40ID:paumZojh0
これはZoom衰退の予感
24不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:24:03.15ID:r2eUPx8b0
>>18
普通の会社はこんな貧乏ツール使わない
25不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:24:23.83ID:p2xKUWqt0
【ネットの自由】ズーム、米人権団体のアカウント一時停止 天安門事件関連の会議開催 06/11 【六四天安門】

[上海 11日 ロイター] - ビデオ会議サービスの米ズーム・ビデオ・コミュニケーションズ(ZM.O)は、31年前の中国天安門事件を振り返るイベントを
同社のプラットフォームを使い開催した米人権団体「人道主義中国(Humanitarian China)」のアカウントを一時的に停止した。同団体が11日に明らかにした。

イベントは同団体が5月31日にズームの有料アカウントを使い開催した世界的なビデオ会議で、250人以上が参加し、中国からも多数ストリーミング配信された。

ズームは一時的にアカウントを閉鎖したことを認めた上で「会議が複数の国にまたがって行われる場合、各参加者はそれぞれの国の法令順守が求められる」とし、
「法令順守が必要な人に対して我々が取る措置を制限することを目指しており、こうした問題に対するプロセスを常に見直し改善している」と説明した。

人道主義中国の創設者、Zhou Fengsuo氏はツイッターへの投稿で、アカウントが一時的に閉鎖された理由についてズーム側に説明を求めたが、まだ回答を得ていないとしている。
26不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:24:48.84ID:5xj1sHN30
これ言い出す奴ってマナーマウント取りたいだけでしょ
定着しないうちに「そんなことも知らないの?マナーだよ」とドヤりたいだけ
27不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:24:55.46ID:iiDv7+EQ0
ジャップ(笑)
そんなに昭和文化が大事ならインターネット辞めろ
28不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:25:38.77ID:y68EQ+d00
こういうのが何ちゃってマナーを増長させる
29不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:26:16.64ID:GUkoCxbE0
当然、先に切ったらだめよ
30不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:26:41.28ID:iOAh5Pcv0
マナー講師が↓
31不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:26:52.41ID:4+YB4KXj0
色んな会社とWebミーティングするけど、ZOOM使ってる会社とかほぼないわ

印象悪いのか使ってた会社もTeamとかに切り替えてるっぽい
32不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:26:58.25ID:pKx5yDnG0
こういう変なマナー、飲み会、忘年会とか、この機会にすべてなくしてほしい。
で、テレワークを義務づけてほしい。
33不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:27:17.93ID:00Sz83UO0
スレタイ土下座かと思った俺は半沢を楽しみすぎ
34不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:27:35.21ID:p2xKUWqt0
【韓国】海外「まるで独裁国家!」日本を嫌う韓国の情報統制の仕組みに海外がびっくり仰天 8/25 【独裁国家】

韓国の情報統制の実態を紹介した動画が話題になっていました。

国民世論すらも政府によって操作されている韓国のネット情報統制の実態について詳しい仕組みを紹介したもので、日本に対する過激な行動の理由が納得できる内容になっています。
そんなビデオに、海外からも多くの驚きの声が寄せられていました。

・韓国のネット自由度はかろうじて自由だけど、ナイジェリアやキルギスタンと同程度。
・韓国の民主主義は1988年に始まったもので未だに不完全だ。
・歴代大統領は皆情報統制をしたがったし、極度の上下社会で上に逆らうことが出来ない。
・政府のやることを批判することはできない。

・政府は北朝鮮に対する防衛と公共モラル維持のためだと言ってる。
・共産主義活動は禁止されていて、ウェブページもブロックされてる。
・2008年からはポルノ、ギャンブル、オンラインゲームも禁止されてる。
・2008年に李明博大統領がKCSCというネット監視を行う組織を作った。勝手にサイトの閉鎖もできる。
・2017年だけで67,000サイトがブロックされ、18,000サイトが削除された。政治家が好き勝手にサイトを削除するなんて恐ろしい。

・通信全般を規制するKCCという独立組織がある。KCCは5人。2人は大統領が任命する。他3名は国会で選ばれる。すごく独立だこと。
・KCSCが違反サイトを発見して、KCCがプロバイダに通報すると削除しないといけない。
・その過程で法定が関与することはない。俺らから見たら民主主義じゃない。

・パク前大統領が弾劾されムン大統領政権が誕生すると、西洋メディアは韓国を先進的に改革してくれると報じた。
・パク前大統領のスキャンダルを利用して80%の支持率で当選した。
・国外からも朝鮮に平和をもたらす人物として見られてた。
・現実はまったく違う。ムン大統領はさらに政府による干渉を拡大した。
・アメリカで唯一の韓国のシンクタンクが北朝鮮に歩みよることを批判したという理由だけで閉鎖させた。
・中国のネット監視手法を取り入れてる。政府がブロックするためにHTTPSは暗号化されない。韓国人すべての通信を監視してブロックすることができる。
35不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:28:09.81ID:sp+8Dz9A0
きっしょい
36不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:28:20.69ID:2l+LuxAl0
エセマナー講師同士で勝手につぶしあってろ
37不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:28:33.64ID:DFdyQ4Aw0
上座というか上ウインドウってこと?
38不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:30:10.83ID:tBbIKCN50
にじり口だと思え
39不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:30:19.94ID:sp+8Dz9A0
>>37
スクロールした場合一番下のところに来るようにします
何故ならインターネット上では最初に表示されるいわば入り口は上部だから
入り口から遠いところが上座という概念になります

などとでもいえる
40不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:30:22.21ID:cbDtT1rx0
日本のガラパゴス思想にかまっていたら世界経済は衰退するぞ
日本の官僚と日本のジジイは人類の害悪でしかないからな
出来たらコロナで死んで欲しかった
41不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:31:04.96ID:UKW8Bah/0
日本の会社には馬鹿しかいないのか?
42不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:31:11.41ID:cbxI2Z5n0
┏( .-. ┏ ) ┓【シーガイヤ/二年で脳死】終


*地球全域が
水素イオン(バッテリー溶液)で満たされた現状

日米界隈が目論んで居るのは
自動車、ドローン、戦闘機等を
充電池要らずに
大気に漂う電気のみで、魚の様に飛び廻す事である
(ニコラ・テスラの応用)

--

*米国側として
この特権を日本と共同利用したくなく
お台場フジテレビを通じ、日本全域の焦土化を企んでいる

*日本側として
お台場フジテレビが、日本を守ってると思わされている

*お台場フジテレビ側(SF Apple)として
巨神兵システムと、AI(量子サーバー、半導体)では
人類が脳死してしまうの
週末戦争で全人類を一度消滅させるか
私に書かせる事で、改善したいと考えた
xd7
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1301716736601763843
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
43不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:31:30.74ID:6Q53bIfk0
日本終わりwww
44不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:31:46.62ID:1rsE/X8I0
teams大分前の記憶だけど回線状態にシビアというか音声レイテンシかなり気になって
microsoft製であること以外取り柄がないシステムだなぁと思った記憶があるが
勧めてるレス結構多いってことは進歩してるのかな?
45不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:32:43.30ID:p6hJYkhZ0
名前に役職なり担当なり入れとけや
46不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:32:53.46ID:pTiqGsML0
日本の会社はアホばっかだな。
日本ダメになるわけだわ。
47不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:33:31.36ID:gD6ZH15z0
>>2
文句あるなら、社長に就任してみれば〜♪
負け犬のキャイ〜ン〜♪
48不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:33:42.43ID:D2C7J9Jk0
急速に出てきたものにマナー講釈たれる奴ってどこでそのマナー学んだの?
49不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:34:00.75ID:t+1GH1NG0
役員が現れたら、zoom越しに5秒お辞儀必須な。もちろん立って、お辞儀の角度は45度だ。右手を軽く握り、左手で覆うようにな。よしんば画面に映らなくても気持ちが大事なんだよ!ビジネスなら当然のマナーだ
50不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:34:07.53ID:tQ0P7CMb0
これは日本の組織には不可欠な機能だな
51不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:34:07.80ID:0PV/S3LL0
この非生産性がジャパンクオリティw
52不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:34:07.97ID:p6hJYkhZ0
>>44
社内も客もteamsだからよく使うけど不自由感じたことはないな
53不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:34:14.27ID:G5jIhZVc0
上司や年上は上中下のどれかにまとめてたほうがいいな
バラけてると目線移動するのが面倒くさい
54不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:35:03.75ID:5yUnRDU90
これは全く当然ですわ
ていうか最初から出来て無くちゃおかしかったな
55不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:35:39.97ID:5wOJk8AC0
これはこれでまた揉めそう
56不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:35:47.64ID:WaIi960l0
いまだにZoom使ってる時点でお察しの企業だろ
57不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:36:13.67ID:S577BRYr0
ゲームには使えるんじゃない
ゲームマスターかディーラー
58不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:36:47.98ID:YZ58dERz0
>>30
こいつらが元凶
上司の横に印鑑押すときは斜めに押してお辞儀とか
葬式には黒いマスクじゃないと失礼とか勝手にマナー創作してる
59不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:36:53.84ID:jl74Elav0
一方、何も発言せず長時間会議に座っていることだけを強要されるヒラ社員用に
真剣な表情で上司の話に聞き入っている5分程度の映像を、永久ループで流し続ける
機能をつけたら喜ばれると思う
60不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:36:54.46ID:fnyJyq070
うちはZoom禁止だわ
61不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:36:58.79ID:ahEnz+og0
要求する方も対応する方も気持ち悪い
62不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:37:04.27ID:tpyF4V330
生産性の低いザパニーズの発想www
63不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:37:21.08ID:H04l5CBD0
こんなの対応しなくていいよwww
64不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:37:58.58ID:ucLvYfMr0
>>1
上座機能とかいらんわ
まあ位置固定なら付箋貼っといて非表示にできるから逆に役に立つかもしれんがw
65不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:38:12.52ID:RTZNxcvV0
上座の方は常にカメラとマイクはonで
66不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:38:29.08ID:P5l8NNWb0
目線ばれするからお偉いさんは固定枠でええよ
67不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:38:33.28ID:02F8NB+C0
生産性の欠片すら感じさせない機能
68不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:38:50.01ID:1rsE/X8I0
>>52
そうか今結構進歩してるだろうし
うちは基本G-suiteとwebexなんで接する機会がすくないしたまたまかも知れんな
69不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:39:13.61ID:KPVnvfzN0
zoomヤバイって話はなくなったんだ
70不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:39:35.99ID:d60+JOvR0
まともな上司なら呆れて使わないだろ
71不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:40:00.03ID:NFi5zsJK0
うちはwebexからzoomに替える
理由はクライアントがzoomに慣れているから
別に機密は扱わないし
72不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:40:22.84ID:R1ao5M0U0
エロい人は冠とか烏帽子とかかぶればいいだけ
73不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:40:24.15ID:MHvFFbaw0
画面の人物は全員facerigってアプリのアバターでいいだろ。
74不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:40:45.35ID:64qPX/iF0
日本人は馬鹿
75不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:41:32.44ID:fqlzA93V0
くだらん
76不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:41:43.75ID:xDaBUkLz0
もうZOOMはオワコンだな
77不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:41:58.96ID:U3Qm3zkh0
ウンコすぎる
こんなんやってっから日本は21世紀世界の変革のスピードについていけねーんだよ
78不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:42:11.82ID:E0xoWu7w0
メイン(ホスト・議長役)とサブの表示設定は有った方がいいとは思うけど上座とか要らねぇ
79不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:42:46.88ID:RTZNxcvV0
>>37
zoomは参加した順番で並んでるから、この人は常に上段的な機能だと思われる
80不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:42:47.02ID:YMb8LfDC0
上座だとなんか良いことあんの?
81不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:43:00.95ID:0Qygti/d0
あほか
82不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:43:19.20ID:lYxFFbZr0
こんなの背景とか工夫次第でなんとかなるだろ
手段が目的になる日本の会議w
83不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:43:29.27ID:1rsE/X8I0
ホストは一目でわかる方が便利とは思うけどね
84不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:43:34.19ID:zz4cQlJf0
日本のジジイはアホだな
85不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:43:47.49ID:RTZNxcvV0
>>69
アプリのアップデートとデータセンター接続先変えたからな
86不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:44:05.69ID:CZY1I8EU0
なんか社蓄感ハンパねえなw
87不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:44:30.16ID:bx1nTIsV0
古い体質のうちの会社でさえ、メールの宛先欄を役職順に並べるの無駄やからやめろっていうお達しが下る時代やぞ
そんな機能つけんな
88不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:45:05.34ID:k2le6IJM0
偉い人に忖度してるだけで、自分から上座にしろとか言うのか?
89不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:45:50.07ID:NFi5zsJK0
ツーかこれ日本企業から随分問い合わせがあったらしいな(笑)
90不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:46:45.71ID:dAA518Na0
あっはっはっはっは

需要あれば供給あり、が資本主義の法則だとは聞いたがw
こういう旧弊陋劣たるジャップマナーにもありますか、供給がwww
いやあ『葉隠』のマツタケエピソードじゃないけれど
祈れば生えてくるんですなw 裏山にマツタケもwww

まあねえ、言うまでもなく上席だの下席だの、くだらないです。
そしてそういうくだらないことに血道をあげるのが
ジャップ企業であり、その集合体がジャップ国ならば
そりゃ没落するよ、こんな国www

例えればさあ明治維新で欧米科学技術を吸収しようと
明治政府が躍起になってたころ、
極東アジアの超大国たる大中華や、あまり言いたくないが偉大なる大韓は
子曰くだの詩文の解釈がどうだの長幼の序がどうの先例がどうのと
江戸幕府みたいなこと言ってホロンびたわけだ。洋夷がどうのと尊攘派みたいなこといって。
その後の大中華や大韓の歴史は諸君らが知っての通りだ。

さて、激動の21世紀にもなってジャップ国は会社の利益には1ミリも資さない、
上司様マンセー、経営者様の恩顧は山より高く海より深いと
ゴマすりありの美技を「コミュニケーション能力」「ビジネスマナー」と称して
競い合ってるわけでねw そりゃこんな国、没落するのが当然だろうよ。

言っておくが、>1の新機能をdisってるわけじゃない、
それは需要あれば供給ありの商売の常道だろうよ。
それをあくまで希求するジャップ企業のメンタリティー、
これこそどうかしている代物だろうよ。
91不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:46:59.91ID:R6AA804Q0
ソシャゲのカードみたいに縁を飾ればいいだけじゃないの?
92不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:47:13.74ID:HxJr7fWA0
おま環
93不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:47:18.99ID:BKvGmv7q0
Zoom禁止にしてない大手企業なんてあるの?
94不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:47:31.07ID:yH+jHPRw0
うーんジャップって感想w
95不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:48:10.80ID:bmUSad7J0
偉いほど枠からはみ出て大きく見えるようにしたら
96不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:48:49.31ID:t+1GH1NG0
日本が失われた30年を疾走中なのは、たまたま運悪くじゃなく、それなりの理由があるんだろうな。しかもまだまだ続くっぽいな
97不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:48:51.90ID:jcEbEVQC0
くだらねー
封建的すぎるだろ今時
98不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:49:07.58ID:Li60ToTW0
嫌いな相手の顔にモザイクかけられるとか、怖いオッサン上司の声をかわいらしい女の子の声に変換する機能とかあれば有用だな
99不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:49:16.64ID:KAYTTVDT0
床の間の方を動かしてみるとか(・ω・)
100不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:49:51.44ID:BKvGmv7q0
資料共有もしないでカメラの映像垂れ流しでどんな会議するの?
101不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:50:01.20ID:NFi5zsJK0
>>93

https://www.m2ri.jp/release/detail.html?id=420
これからするとzoomを禁止していない大手は沢山あると思われ

まあ、社内はteams、社外はzoomなのかもな
102不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:50:51.41ID:weNx9boM0
あーあやっちまったな
こうした序列をひとつでも持ち込んだからあとは泥沼だぞ
103不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:51:01.24ID:Eoo3h83P0
上座は海外にもあるけど
これはちょっと・・・
104不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:51:25.55ID:nHM1zl6M0
>>31
チームスってクソ重いじゃん…
slackのビデオ通話の方がまだマシ
105不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:52:39.81ID:BKvGmv7q0
>>101
企業規模のデータは公表されてないじゃん?
106名無しのリバタリアン
2020/09/04(金) 20:52:48.60ID:ZjCeYeol0
ジャップさあ
107不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:52:48.73ID:R3Yeb7zR0
スパイウェアでお馴染み
108不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:53:18.07ID:Uwk6i4QT0
ジャップ企業はこういうのに金を払って
社員の給料には金を使わないんだろ
109不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:53:29.40ID:xDaBUkLz0
これつかうのはITリテラシー低いのが多い起業だからダメだわ
110不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:53:48.07ID:IrlUzJK30
ドラッグすればできるもんだと思ってたw
111不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:54:00.69ID:I4pJgdD20
恥ずかしい日本の会社
バカみたい
112不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:54:01.60ID:s/nBL/3V0
上座ってどこだよ。真ん中あたり?
【マナー】ネット会議で上司を上座に表示させたい Web会議ツール「Zoom」に上座の表示機能が追加される★2 [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
113不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:54:36.07ID:TQT/Ompg0
上座っていうか席次機能は普通に必要だったのでは
114不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:54:40.17ID:hcMFLDRB0
Zoomは中華では?
115不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:55:13.10ID:Et3W5TNx0
社内でお中元とかお歳暮とか送ってる会社ある?
116不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:55:16.58ID:rNZvLt0v0
>>96
もう浮上はないだろう
117不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:55:29.02ID:NL8W00X40
何でこんなフリーツール使おうと思うの?
仕事の連絡にLINEとか使っちゃうタイプ?
Teams使えよ
118不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:56:49.25ID:1rsE/X8I0
>>93
社外がホストでそこに参加する分には禁止はされてないね
119不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:57:04.56ID:o1sq6UtI0
zoomでのしょうもない情報漏洩を気にするより
堂々と情報持って外資に行く同僚を気にした方がいい
120不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:57:58.05ID:1rsE/X8I0
>>114
中華というか華僑かな
121不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:58:11.30ID:CAxJR+9m0
>>47
失せろネトウヨ
122不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:58:15.28ID:a29JcQ2N0
マイクロソフトが推してるskypeも進化を止めて話題にもならなくなったな。
123不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:58:22.77ID:PFP2eCDH0
韓国かと思った
124不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:58:25.63ID:LQAKykVp0
くだらねー
ネットでこんな事に拘るとか馬鹿すぎるわ
125不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:58:33.89ID:FuRUG+fN0
>>17
そう思う。
会議の決済者は上長なんだから上に表示されたっていい。
正式な会議じゃなくてワイガヤならアホらしいけど。
126不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:58:57.90ID:RuA75VDE0
>>31
うちはGoogleのやつだわ
127不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:59:08.95ID:TH451/V/0
上座なんか一番しゃべらないのにw
128不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:59:09.74ID:2OKx7pe30
>>93
アメリカの大手企業だけどうちはzoom禁止。
コロナ禍前からTeamsとwebex使ってる。
129不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:59:14.75ID:Gv45ncmI0
「会議で上司を土下座させたい」に見えた
130不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:59:26.51ID:t2l4XZGS0
言っておくけど西洋にも上座下座の概念はあるからな。
映画のスタッフロールなんて最たる例だぞ。
131不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:59:32.87ID:CAxJR+9m0
>>128
やはりセキュリティ?
132不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:59:54.34ID:aMqeQEH60
仕事でこんなソフト使うとか

もーね アホかと
133不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 20:59:54.69ID:BKvGmv7q0
>>125
進行担当か発表者が資料共有するのが基本じゃないの?
マジでカメラの映像を会議中ずっと表示してるような会議が存在するの?
134不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:00:01.13ID:dAA518Na0
まあ>90ではいろいろ申し上げましたが
実はテレワークとかWFHとか全然縁遠いんですけどね。
世の中には2020年にもなってITというものを
上から下まで極端に敵視している蛮族のような
世界もありますもので、ネwww
(或いはそれが今日びの地方中小企業のデフォかもしれない
 というのは上つ方の権力握った社歴赫々の老人元帥府のお歴々が出来ないことを、
 末端のペーペーができるとなったら、これは憎悪されても評価はされないよねw)

んで、だから言うわけじゃないが、ジャップ企業の大好きな序列主義、
これなんとかならないかねえ。漫画の嘘喰いの立会人じゃないんだからねwww
たかが10人、20人しか社員のいない会社でも「序列第〇位」とかあるからねえ。
で、これを間違えると、えれえ大変なことになるわけでねw 面倒くせえなあ。

まあ「分割して統治せよ」じゃないけれど、そういう序列主義こそ
トップの鶴の一声で社内権力が変わるわけで、
忠誠競争させるにははなはだおいしいんだろうな。
出世させるとゼニがかかるが、序列の変化ならそれもいらないわけでね。
こういうのはどこの会社にもあるよな。ミクロの階層主義。

で、こういう軍隊みたいな些末な階層主義って
社内の色々なところにまとわりつくでしょ。
序列が下のものは上のものに
「おつかれさまです」といってはいけない、とか
「了解しました」とはいってはいけない、とか
エレベーターのボタンは下位者が押す、とか、くだらないよね

ああ、ウリのいる業界では昼飯食う時、
その場の序列最上位のものが割りばしを割いてから
下位者もそれに倣う、という謎ルールがあるぞwww
(つまりそれまでは全員食事をしてはいけないってわけw 犬かよwww)
135不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:00:33.89ID:vd4h8cFq0
上長の誰を上にするかで悩むことになるやん!
なんてことを
136不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:00:54.20ID:LeOEw3TI0
上座に居て満悦してる様な上司が居る様な企業ってもうダメだろうな。
137不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:01:05.10ID:t2l4XZGS0
>>127
映画だと、一番の上座はスタッフロールの最後にどーんと鎮座してる人なのね。
だから、そう振る舞うのは当然のことw
138不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:01:46.79ID:s30d2LMj0
【マナー】ネット会議で上司を上座に表示させたい Web会議ツール「Zoom」に上座の表示機能が追加される★2 [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
139不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:02:16.49ID:leP5ALz40
おい俺の両脇を女性社員にしろとか言い出しそう
140不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:02:36.07ID:Q8mD0sHX0
やっと専務になったのに、平の下に表示されたらやはり腹が立つ
141不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:02:37.06ID:rNZvLt0v0
>>17
>>125
zoom使ったことねーだろお前ら。
基本機能だバカ
142不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:02:43.16ID:TH451/V/0
本当に日本人はディベートに弱いな
上か下かを差を設けていいアイディアなんか出るのかよw
143不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:03:14.03ID:GbY2bFBG0
日本向けならこれにしようぜ

【マナー】ネット会議で上司を上座に表示させたい Web会議ツール「Zoom」に上座の表示機能が追加される★2 [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
144不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:03:27.60ID:f9fDscPr0
白人プログラマー「ハハハ!ジャップ!」
145不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:03:46.05ID:jMc2v64N0
コロナ下でマスクの色指定させたりとか一歩引いてみるとただの基地外なことをクソ真面目な顔していう奴がボロボロ出てきたねw
146不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:04:18.18ID:0NbfCTWI0
昭和的な発想だな
日本らしいわ
147不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:04:20.95ID:t2l4XZGS0
>>142
とか言って設けなかったら黙秘権を講師するだけだし
148不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:04:41.69ID:VlZg2GcR0
後光モードをお願いしたい。
149不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:04:42.23ID:FuRUG+fN0
>>133
もちろん資料メインだが
他のアプリは資料と顔またはマーク同時表示がある
150不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:05:03.55ID:2OKx7pe30
>>131
たぶん。
物理的には会社のpcでzoom使えるんだけど、
規則でリモート会議でteamsとwebex以外で社外秘とかNDA結んだ情報を扱ってはいけないと言われてる。
だから事実上仕事では使えない。
151不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:05:03.95ID:f6XLKBP10
上座 OLから一番離れたとこ
152不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:05:35.99ID:j5yvRTRj0
Googleミーツ使おうよ
153不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:05:45.82ID:rNZvLt0v0
>>149
zoomもできるだろ
154不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:06:40.01ID:j5yvRTRj0
Googleミーツ無制限だろまだ
155不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:06:51.68ID:5VuZd/3H0
ウチの会社はこういう面倒な人が上司じゃないのでホント良かった
156不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:07:38.72ID:zei1exhl0
ずっと顔映してるのか馬鹿な会社だな
基本的に資料共有して喋るだけだから一瞬だろ
157不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:07:53.34ID:GqiYadHS0
うちは学内はteamsで、学外はwebexだけど、結局学外はzoomの利用者が多いので切り替える
158不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:08:10.09ID:IdRsP5kZ0
ワロタ
わざわざこんな機能追加をしてくれるなんて意外と日本企業は上客なのかもな
159不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:08:12.76ID:TH451/V/0
ただ資料読んで会議を進めるだけなら
事前に読んで内容把握すればいいだけ
そこからどう展開するかはこのzoomの最大活用だと思うがな
160不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:08:17.82ID:rNZvLt0v0
Hangout改めmeetsがまさかぶっちぎりで負けるとは思ってなかった。
161不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:08:29.86ID:y0R4n4RD0
アホやw
162不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:08:30.34ID:xXuKemZs0
俺が上役なら限りなく小さくして欲しいけどな
寝れないじゃん
どうせ聞かなくていい話が多いんだし
163不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:08:35.89ID:75mqatXc0
同列の人だと、どちらか右でどちらが左かと、また揉めるんだろうなあ。。。
164不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:08:36.19ID:+wxzRA5G0
zoom使う自体があれだよな
LINE強要みたいなものか
165不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:08:51.74ID:O02onm3p0
>>148
深夜アニメみたいになるぞ
166不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:09:04.32ID:y0R4n4RD0
電子印鑑も斜めになりそうw
167不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:09:08.85ID:zei1exhl0
>>159
お前が顔見せて喚いたところで結果なんて変わらないよ自意識過剰だな
168不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:09:35.47ID:Wch/09D30
電子稟議システムの印影を上司の側に傾かせる機能も頼む
169不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:09:36.55ID:f6XLKBP10
会議に価値があるのか
必要性があるのか
どうせ上が勝手に決めるだけ
170不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:10:21.04ID:ORGX+Q/h0
>>112
普通は最上段
171不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:10:40.66ID:75mqatXc0
>>22
おまえは黒枠に白黒の襷掛けの飾り画面な
172不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:10:58.22ID:TH451/V/0
>>167
従来の会議なんて寝てられるからなw
173不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:11:05.52ID:zei1exhl0
日本は会議の前に決まった事を報告するだけだから会議する意味が無い場合が殆ど
自民党の総裁選と同じ
174不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:11:10.72ID:Sr112sLt0
偉い人たちの順番とか間違えるとえらいことになるし、担当者結構気を遣うところだろ。余計な機能追加するなよな。
175不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:11:47.44ID:5xcqEw9B0
ばっかみたい。
176不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:11:51.23ID:YxO5NJ4K0
またクソみたいな文化が……
177不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:12:06.98ID:GqiYadHS0
>>173
>日本は会議の前に決まった事を報告するだけだから会議する意味が無い場合が殆ど
聞いてないよ〜とごねる奴がいるからウチでは重要な儀式w
178不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:13:31.23ID:weNPfak80
>>58
そんな創作マナー
聞いてるだけでイライラする

日本を衰退させるのが目的だろう
179不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:14:02.03ID:sYPBPi810
簡略化さらたものをわざわざ複雑にするな
180不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:14:20.15ID:ZyUCgIb10
部長は上に持ってきて画面でかくしないと怒るからな。会議はえらい者から順番に抜けないと。
それが礼儀と教えられた
181不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:14:33.93ID:ORGX+Q/h0
順不同って表記した方が早いじゃん。
182不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:16:22.97ID:VUmVlasI0
マジで馬鹿だと思う
183不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:16:48.78ID:qRS6YVGj0
かあーまためんどくさい人間でてくんぞ。エロLIVEChatと勘違い24Hいつでも顔出せみたいなパワハラセクハラもういるだろうな
184不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:17:50.41ID:o1sq6UtI0
日本って何でシンプル設計を複雑にしたがるんだろ
元凶は老人達なんだろうけど
185不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:17:52.65ID:2k0fWDUT0
猿「ウキーッ(怒)!ウキ、ウキ、ウキーッ(怒)!」
ZM「(うわっ、なんか猿が怒ってる!?)偉い人を上座に表示する機能追加しました。」
猿「ウホウホウホ(喜)」
ZM「(ホッ・・・収まったか、めんどくせー奴だなあ)」
186不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:18:33.94ID:dAA518Na0
>>142 くんが興味深いことを言っているが
ブレーンストーミングとかそういうイシキタカイ用語
色々概念としては流通しているが、ハハ、どうなんですか?
ジャップ国ではもうこれ空気の読みあいの高度な無言の空中戦だよねwww

あのジャップ企業の忘年会、まあ自称無礼講なのが大抵だが
でも実際は無礼講とは一番遠い社内のゴマスリ大会に堕するように
「闊達な意見を言え」なんていわれて、出るわけないんだよねwww
上司が何を思っているのかを想定したうえで
それにそった意見を「自由意思」として言わなくちゃいけないわけで。

あとは往時の独裁国家や共産圏の議会もかくやな感じで
おえらいさんの意見をマンセーマンセーいうのがジャップ会議なわけでね。

で、そう考えるとさ、まあ、ネット会議のスレで
こういうこといっちゃしょうがないけど、ジャップ企業の会議って
そもそも意味あるんですかねwww
形式的には議決とかあるからねえ。まああるのかわからないけど、
実質的にはあんまり意味がないような気が、個人の経験ではするんだけどね。
まあ上司様が社員の前で獅子吼大演説ぶててヨロコンブ、みたいな価値はあるだろうけど()

あ、やっぱ価値あるのかな?w いや>1の話題にダイレクトに関係あるんだけど
上下関係を確認するという意味だけで、あるのかしれない、ジャップ企業の会議ってやつは。
その意味では>1のリクエスト、ネット会議においても上下をはっきりさせたいってのは
これはある種の企業にとってまさに心から希求するリクエストなのかもしれない。

だってそれこそが会議の意義、目的、効果のすべてなんだから。
187不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:18:45.55ID:TCeN0Fpi0
上司ってのはそこまでして偉ぶりたいものなのか?
188不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:18:47.11ID:rSV4kWYU0
顔出しして会議すること自体無駄が多くね?
映像offにして他の仕事するほうが効率的やん
会議場なんて自分のパートと関連する部分だけ参加すれば良い
189不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:18:51.04ID:xlDKXq4H0
Zoomなんか使ってる会社がオワコン
190不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:19:01.48ID:yE5qCkVp0
馬鹿過ぎて笑えないぞ?
191不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:19:10.31ID:qytCP9e+0
いい加減やめろよそういうの
192不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:20:13.15ID:5wHqVKEr0
サラリーマンにとっては座席は絶対なんだよ
193不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:20:18.21ID:pKsVRWxw0
「25歳で資産運用? 眠たいこと言うなよ」DMM亀山会長から若者へのお金のアドバイス|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
http://dfociy.ksenchy.org/2020/09/376146235/

50歳以上しか採用しない会社の社長が言った、「人生の変え方」

http://sxoyw.ksenchy.org/2020/09/610753106/
194不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:20:21.10ID:Uqf3xDmf0
目上宛の書類にハンコ押す時、ちょっと左に傾けるというのがある
なぜかと言うとお辞儀してるように見えるようにだとw
195不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:20:34.60ID:37SHrxIf0
まあ皆が目立ちたくないだけなんだけどね。
日本人て陰湿だから。
196不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:21:11.24ID:Jify2ANi0
日本仕様かな
名刺スキャンして表示する機能も追加で
197不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:21:34.64ID:ygUOaOjV0
>>191
やめたら自由な発言がぽんぽん出てくるとでも?
どれが上司だか見誤って貝になるだけだよ。
麻雀やるのに誰が親が見るようにな。
198不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:21:53.75ID:KVLEPBqo0
>>194
真横に向けてみてはどうか?
土下座してるように見えるぞ
199不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:22:39.74ID:WXdMn+N30
どうでもいいだろ
200不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:22:50.25ID:37SHrxIf0
>>187
上司を立てるフリをして自分が目立ちにくい場所に逃げるんだよ。
201不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:24:07.52ID:LDAzL54d0
マジどうでもいい
202不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:24:21.60ID:37SHrxIf0
「では部長は上座で」
「テメエ俺を馬鹿にしてんのか」
203不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:24:35.76ID:1hb4g0VJ0
ネットでもマウントとりたいんだろ?
会社でも平の癖にマウントとろうとするヤツいるじゃん
204不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:25:56.29ID:pMfBGngS0
まーたジャップのいつもの媚び始まった
205不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:26:40.16ID:Minvr4Dh0
うざっ
タイトル読んだだけでストレス感じた
206不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:26:49.10ID:+TX74low0
昭和すぎる
日本人って生産性低いよな
207不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:26:56.89ID:owo0aJIJ0
普段から指定ソフト以外は使うなと厳しく言ってる会社からわざわざ、「ZOOMだけは絶対に使うな」と言われたよ
208不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:26:59.26ID:ALxWY1b30
zoom使ってる取引先ない。
209不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:27:18.68ID:HFK5m37M0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
210不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:27:40.35ID:GqiYadHS0
zoomすら歪めてしまう日本の怪しげな力に完敗
211不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:28:06.43ID:UUslaCEi0
ピラミッド社会に洗脳されているのである
212不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:28:08.28ID:2k0fWDUT0
ZOOMさんがかわいそう
213不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:28:39.56ID:37SHrxIf0
今時こんなことを言い出す上司は滅多にいない。

こういうことを言いだす奴はたいてい中堅で出世欲だけは大きな無能。
間違いなく無能。
些末な業務について大げさなプレゼン資料作ってきたりしてな。

でも案外そういうのが出世したりするんだなこれが。
214不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:28:57.71ID:nC8auLbr0
また虚構新聞か(´・ω・`)
215不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:29:21.02ID:+TX74low0
ネット会議で匿名性で発言者誰か分からなくしたら面白そう
216不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:31:11.60ID:idrhvWz80
よく分からんが、どうしてもということなので
217不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:31:15.37ID:X/oySJCm0
こういうリクエストでも拾わなければいけないという、zoomの危機的状況。
218不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:33:31.76ID:o1oG+r4h0
冗談きついわ
219不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:33:56.51ID:yI5XA+Pw0
ほんとにアメリカのIT企業かよ?
220不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:34:26.27ID:20zLsgGU0
日本はまだ実質江戸時代
221不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:35:34.00ID:YhitOiMA0
>>1
ジャップ仕様ワロタwwww
222不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:35:50.18ID:6lKCxdpZ0
嫌なら日本から出てけば?
223不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:36:12.72ID:GEyfQxub0
>>10
労働力と貨幣を交換してるだけだよ

こう言う勘違い野郎がパワハラや労災を産むんじゃないか?
224不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:36:33.17ID:W4DkyeuO0
日本人はめんどくせえな
225不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:37:07.69ID:iTiueycn0
>>47
低俗低能が文章からにじみ出てるお前が社長なの?
あおり運転で捕まったおっさんみたいに親族ってだけで社長になったタイプだろな
226不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:37:24.00ID:+Xw0cLyZ0
みんなで一緒に会議すること自体が非効率という見方もある。
どうせ決める人物は決まってるし、ほとんどは聞いてるだけの人数合わせなんだし、
大人数の時間を長時間拘束する自体が非効率だから、ほとんどの人は結果だけを聞ければいいんだよね。
227不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:37:36.82ID:chLlXIZw0
SNSのデマナーに踊らされてんじゃねーよw
228不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:37:42.12ID:Uwk6i4QT0
部長の端末だけ部長を上にしとけ
それでwin-win
229不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:37:45.38ID:ftbtAt6m0
アホらしい…
230不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:38:31.65ID:2+OsjkjM0
画面における上座ってどこだよ
231不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:38:35.32ID:au9XPppp0
ほんと日本はクソだな
232不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:38:55.79ID:i2A1uxsn0
席次にやかましい老害どもは真っ先にきれよ
233不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:39:24.80ID:kDmaUUYd0
ばかだねー
234不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:39:27.48ID:dn1BoL8K0
はぁー?くっそ面倒くせぇな
この際、その上座、下座の概念取っ払おうって方向に動かない
日本人の奴隷根性ホント嫌い
どんどん古い世代は置いてきぼりにして新しい概念を作っていけよ
リアルでは上座、下座やっててもいいけどネットでまでやることないだろ…
235不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:40:20.07ID:+PP2BtFd0
>ネット会議で上司を上座に表示させたい・・・・

そういう会社はいずれ消える。
236不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:40:22.97ID:t+1GH1NG0
昭和生まれのモーレツ社畜専用ボタン「選択したユーザーを上座へ移動」
237不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:40:27.49ID:D5DVzyXi0
┏( .-. ┏ ) ┓【シーガイヤ/二年で脳死】補足の二


*今朝の脳波放送で

お台場フジテレビ等が、自分等を攻撃すると
医者、法曹界、語学のAIが使えなくなる処か
脳が白痴化すると、全AI利用者を人質に取ったが

その対策として
・日本人(米国)のAI利用者は、もう一度初期化後に
 義務教育程度を脳に直接書き込めば
 人の脳を操るAIは不要では無いかと
・ヨーロッパでも、高卒程度の知識を直接書き込めば
 AIは必要無くなる等の話が出た

dx0
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1301751189957009408
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
238不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:41:01.07ID:dtUPMSsL0
>>44
だからTeams会議終了時に通信品質を尋ねるアンケートが表示されるのか
あの会社が札束勝負を始めたら追随できる会社は少ないだろう
239不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:41:04.54ID:scToC9vG0
これは余計な機能だろ、こんな機能欲しがる会社ダメじゃね
240不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:41:21.22ID:RW1M2fKk0
くだらねー
ネット会議なのに上座とかw
そんな会社は先が見えてるわ
241不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:41:35.04ID:chLPoLPg0
外人「What is Kamiza?」
242不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:41:36.91ID:ErGiiDut0
「ズームだと社長と部下が並ぶから
どうにかしてほしいと経団連が
Zoomに仕様変更の要望を出している」

という話は聞いていたが、半ば冗談だと思ってた
本当にやってたんだな…
どうよ、世界よ!これがみなさんが憧れる日本だ
世界が尊敬する日本だよwww
243不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:43:22.25ID:chLPoLPg0
糞上司のpcだけ上座で表示させるようにすればいいんだよ
244不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:43:36.91ID:pyL/auho0
部屋主にマークつく程度でええやん
245不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:44:24.09ID:8/BeR9tS0
アホクサ
246不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:44:42.82ID:BKvGmv7q0
>>242
ネットのネタを、窮地に立たされてるzoomが藁をもすがる気持ちで拾ってしまった
だろ

ここでも実際に経験したという声は皆無
247不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:45:03.71ID:lwONnXnH0
画面上で上座下座とかめんどくせー
一番偉い奴をど真ん中にして他はそれを囲むように配置しておけば一応体裁は取り繕えるだろ
248不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:45:25.20ID:2OKx7pe30
>>238
Webexもアンケート出るよ。
うちは顔出しでやる事ほとんど無いから、帯域足りなくて困った事はないな。
249不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:45:35.18ID:dm/YaPGe0
わはははは!

米Zoom 「ニッポン、スゴイですねー」

>>59
いいね! 日本らしくて、誇らしい。
250不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:45:51.10ID:chLPoLPg0
エフェクターメーカー風評被害w
251不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:45:54.78ID:dtUPMSsL0
>>242
Zoom使ってる経団連企業ってあるの?
252不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:47:19.86ID:Dp7Jg4S50
電子決済でハンコ押した風に見える機能と一緒
253不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:47:50.20ID:lwONnXnH0
>>59
時々コクンコクン頷いて相槌を打ったり話し終わったら勝手に拍手する機能も欲しい
254不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:47:54.95ID:RwwlqA9e0
くっだらねえ
255不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:48:58.76ID:1vAcAke/0
目のつけどころがジャップでしょ
シャープのCMが懐い
256不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:51:42.26ID:GUm7JvvY0
うちはzoom使えません セキュリティに問題あるため
257不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:53:01.53ID:W5lnIPGJ0
マナー創作師が死なないと日本はいつまでも停滞したまま
258不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:54:58.84ID:Dp7Jg4S50
>>250
エフェクターメーカーの方がまがい物っぽくなってるという
259不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:55:55.17ID:EFLEgq0W0
上座とか気にする前にセキュリティの心配しろ
会社でzoom使うってバカすぎ
260不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:58:18.08ID:t+1GH1NG0
ちなみに有給取得率が高いと、上座から下座へヌルっと強制移動
261不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 21:59:13.03ID:qS52TTgu0
日本が鎖国してる間にアメリカ建国して速攻で文明レベル追い抜かれた頃から何も成長してないな
262不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 22:00:05.24ID:l7DoVSCa0
JAP魂極まる
263不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 22:01:04.94ID:m34dr5wi0
アホな発言したら便座に移動な。
264不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 22:01:20.86ID:CBULcWnu0
今どきこんなクソ会社あるのかよw
悲惨過ぎるww
265不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 22:01:27.73ID:EkE2ayQ10
上司がでかくなりすぎて話している下っ端の顔が見えなくなりそうw
266不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 22:06:42.53ID:UQEJbE+u0
なぜ日本が没落していくのか、少し分かった気がする
267不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 22:10:19.29ID:4sL9MHJE0
従者脳w
268不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 22:10:57.16ID:QaOLwar90
そんなもんユーザー毎に表示弄れるようにしろや
で、上司をこっそり画面下の隅に小さく表示
269不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 22:11:30.75ID:kbiaY7a+0
ウチの会社は意識低いからZoom使ってるな
協力会社はTeamsだが
270不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 22:14:41.41ID:ZOC2aG9+0
>>1
古い習慣を持ち出さないこともマナーなのだろうか
271不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 22:18:17.25ID:xlDKXq4H0
>>194
それ前から疑問なんだけど、承認欄が右側にあったら右に傾けるんか?
272不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 22:23:03.85ID:NlOG8FvK0
そりゃ衰退途上国になりますわ…
273不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 22:23:55.55ID:lCa6jxfr0
俺は私生活の全てを犠牲にして
会社のために働いてきたんだ
趣味で仕事してるような連中と
一緒にされるのは耐えられない
274不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 22:27:54.42ID:zYrbB6OA0
ね?これがジャップなんですよw
275不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 22:28:15.35ID:STW1Chqn0
ライフルに刻印された菊の御紋章を
傷つけたら殴られてた頃から
何も変わってないな
276不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 22:30:47.82ID:twz4q4Bn0
この国もう一回滅びた方がいいわw
アホ丸出し
277不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 22:31:56.52ID:FxteMOEs0
ほんとにあれってショッカーみたいだよな
死神博士と地獄大使がどっちが上かともめたり
俺って軍人なんで言われた通りにやりますぜって
こんなのどうでもいいって思ってるゾル大佐とかね
278不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 22:34:05.02ID:CJEtR5QU0
>>4で終了。
279不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 22:34:59.55ID:vTlhAy9f0
>>194
英文書類でサインの場合は、どうするんだろう
一段下げるとか?
280不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 22:35:42.28ID:CG5mdUBX0
大量の会社とWebミーティングするようになったけどZoomがダントツで多いよな
Zoom>>>WebEX>Teams>>>>Googleのやつ

Skypeは完全にしんだのか
281不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 22:36:43.43ID:dHatiuIB0
呆れる程のオワっぷり
282不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 22:37:12.81ID:2ffIhMk50
く・だ・ら・ね・え
283不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 22:45:06.13ID:eNkpc3f/0
ネット会議の上座がわからん
画面上か?
284不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 22:45:42.20ID:V2w28fIF0
またお笑いマナーにつられてるお猿さんのスレはここですか?
285不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 22:46:23.78ID:+xnfBvr80
アホ草

昭和かよ
286不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 22:47:40.89ID:+xnfBvr80
そりゃ衰退する
287不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 22:49:15.04ID:AcVnAzmm0
無能な奴ほどこういうことを言い出すんだよ
仕事内容じゃなくどうでもいいことでマウントとって優位に立とうとする
無能だからそういうところでしか勝負出来ないから
288不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 22:50:09.77ID:V2w28fIF0
喋ってる時口の中が見えないように常に手で隠すのが
日本でのテレワークのマナーですよって言ったらすぐ信じそうw
289不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 22:50:25.78ID:JO+eG2Hl0
>>280
大手数社しか知らないけどwebexまたはskype(→teamsに移行)だな
290不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 22:51:28.20ID:7fsslbbY0
あくまでレイアウトを変えられる機能でしょうが。
何故に席次用の話しになってるの?
そもそもそんな格式のある会議はテレカンでやるなと。
291不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 22:53:05.69ID:M3Zs0Y8p0
>>59
これ
292不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 22:54:28.78ID:ZKpTCoQV0
そもそも下っ端は色々と雑用が多いから出入り口の近くに座らせるのが丁度良いという理由で
上座、下座があるというだけの話だしなぁ
別に雑用もなくWebで会議するだけの状況なら上座、下座の表示は馬鹿馬鹿しいにも程がある
293不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 22:54:56.95ID:SQobuuBU0
平社員のボタンにはイエスかハイしかないんだな
294不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 22:59:27.13ID:ykMImnDT0
アホか
入室順でいいだろ
295不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 23:02:58.77ID:2tRX9L9Z0
頭悪い発言したらすごいドアップにでもしてやるかwww
部長の威厳()ってヤツだwwww

楽しみだぜwwwww
296不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 23:04:23.91ID:Ra/YSYAq0
ニート「大手がZoomなんて使うはずない!セキュリティがぁ。。。」

脳内社会人のニートに聞きたい、Zoom導入してない大手なんて日本にあると本気で思ってるの?
デフォでどれを使うかはともかく大手ならZoomもTeamsもWebEXも全部導入してるわ

つーかまともな大手なら自前でセキュリティチェックくらいできるから
ビジウヨのわめく「セキュリティがぁ」なんて完全無視だわ

セキュリティ云々ならいったん社外ネットにつなぐTeamsのほうがよっぽど微妙だわ
別にそれを利用して有効なアタックができるとは思わないけど
297不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 23:06:25.45ID:M3Zs0Y8p0
それより
「会議をZoomで行うのは失礼」
とかを流行らすべき
298不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 23:09:26.94ID:jnIyhWJt0
>>296
普通にあるぞ
299不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 23:10:13.31ID:NlsDLWa60
♪バッカじゃなかろかルンバ!
300不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 23:10:41.16ID:lEq32xPY0
ZOOM自体を開発できなかった日本が
あーだこーだ(笑)
日本は衰退してるね
301不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 23:11:53.33ID:gbWoLGhv0
くっそくだらねえ(´・ω・`)
302不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 23:13:11.19ID:gseUNN3I0
裸の王様やなw
303不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 23:16:49.93ID:ZLS+lIXT0
うちも大手は数社だがGoogleMeetかSkype
Zoomのズの字も出なくて良かった
304不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 23:18:54.63ID:dAFeG/du0
上とか下とかくだらねえ価値観に縛られてんだな
305不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 23:27:44.37ID:Jy6OBCmy0
ジャップ。。。
306不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 23:31:33.42ID:LrdqDuwx0
日本なんか台風で吹き飛んでしまえ
307不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 23:32:44.65ID:ZkyZtaqf0
>>1
これまでそんな事もできなかったのかよ
とんだ雑魚アプリやな
上座とかじゃなくても進行役とか
わかりやすく表示させたいやろ普通…
308不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 23:33:41.43ID:0+k1ogmT0
こんなことに労力使ってるからいつまで経っても生産性が上がらない
309不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 23:35:15.26ID:NPa5MQks0
>>2
おまエラと違って礼節を重んじる民族なんでな
310不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 23:38:17.57ID:GqiYadHS0
とは言うものの中国サーバー経由しないし、アプリもアップデートされたから、セキュリティ問題はwebex並になった
それほど毛嫌いするほどじゃない
311不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 23:40:07.96ID:0XLsuHbq0
うなずくだけのジジイの顔がズラっと並んで、
説明している奴は下の端に小さく表示www
312不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 23:44:23.21ID:Dv75IHEr0
>>311
想像したら笑えるwww
313不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 23:47:22.96ID:vItbjT1G0
まあマナー講師とかいう連中は日本を衰退させるため内心自分でもおかしいと
わかっていながらわざとやってるんじゃないのかと思いたくなるほど胡散臭いな
就活だと就活生だけじゃなくて採用する企業にとっても邪魔だろうこんなの 
314不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 23:47:50.15ID:0iVuCRY60
>>309
韓国の方が上下関係厳しいんだけど
315不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 23:48:15.80ID:BpR8Ewdc0
ZOOMのハッキング気になってるんだよな
集団ストーカーの始りになり兼ん
316不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 23:49:28.90ID:DjUdBxIf0
Kamiza
317不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 23:49:49.76ID:wQ5Kj6uE0
web上で上座も下座もないだろ
こんなどうでもいいことを真剣に言い出す奴ってマジで頭沸いてんな
318不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 23:51:06.34ID:g058mWXe0
>>60
M$と癒着しまくりのベンダーと癒着してるところはだいたいそうなるね
319不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 23:53:02.66ID:wJ8uBp/10
>>1
そんな機能をつけなきゃならん程度の存在感なのかwww
320不要不急の名無しさん
2020/09/04(金) 23:57:36.96ID:l0bRZCeU0
令和発の自称マナーは全部江戸しぐさに入れるべし
321不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 00:02:30.04ID:myM8JrPh0
各自で表示順設定できるなら、それにすればいいじゃん。
みんなが自分でバカ部長とかを隅っこに設定すれば角が立たないだろ。
322不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 00:04:12.25ID:FNWRrCNR0
上座かどうかはともかくできるだけカスタムできる方が利便性は高まるのは間違いないと思う
323不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 00:06:09.21ID:+ilfglLM0
>>322
資料を全面表示で終わりだろ
324不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 00:09:31.65ID:e8wP0F8S0
無料版と有料版を同じだと考えるなよ。
法人向けのEnterprise版とかはセキュアな通信やストレージ使えるわな。
325不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 00:14:25.63ID:ksN0nNQJ0
>>309
あっちの方がめちゃくちゃ厳しいぞ。
326不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 00:22:28.18ID:c2FXNgEo0
くだらねぇ
下も上もあるかよ
327不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 00:39:46.45ID:ysPbeTSB0
http://risox.licchamber.org/2020/09/872569551/


http://risox.licchamber.org/2020/09/814176919/
328不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 00:41:42.21ID:DTLkxqS20
>>40
今から死ぬよ
安心してな
329不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 00:42:02.56ID:3ASeeeEZ0
ズーム使ったこと無いけどスカイプと何が違うの?
330不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 00:44:07.15ID:IVVC0Hnv0
>>2
控えよ。頭が高い。
331不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 00:44:40.49ID:0PjZhDq/0
冠位十二階制度を復活して枠の色で階級を表せばいい
332不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 00:45:18.00ID:gmjlyA4q0
アバターを豪華にしよう
333不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 00:45:26.69ID:IVVC0Hnv0
おべっかの競い合いが始まった。
334不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 00:46:32.46ID:cgvVmpZM0
ついでに衣装変更や王様、大統領カスタムも実装しよう
335不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 00:49:51.33ID:uLZQdfqT0
>>4
取引先がzoomを使ってたら引くわ。うちは使用禁止だと伝えても理由がわからんみたい。
こんなんだから日本が衰退して中国にやりたい放題にされるんだよ。
336不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 00:50:45.15ID:uLZQdfqT0
>>16
なんとビックリ、東大もzoomなんだぜ。会議ももちろんzoomだ。
337不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 00:51:54.91ID:vGEvw6KY0
額縁付けて白黒にしたらええ
338不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 00:53:34.49ID:uLZQdfqT0
>>44
teamsは凄く進化したよ。マイクロソフトが本気で開発してるみたい。
339不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 00:55:14.00ID:R9cv7Q3B0
モニタの上座下座ってどこなの?
340不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 00:55:34.94ID:uLZQdfqT0
>>69
今も中国の開発スタッフが500人いるからヤバさは変わらない。
中国共産党がデータ開示を求めたらぜんぶ提出よ。
341不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 00:57:36.14ID:uLZQdfqT0
>>93
東大は研究に関する会議もzoom。おワットる。
342不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 01:01:47.21ID:3dIBhqM50
>>335
中国系だから使うなとかそんなネトウヨ的な理由わかるわけ無いだろw
343不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 01:01:58.27ID:dDzi20dH0
>>336
御用達学者と勉強のみしかできないバカしかおらんわけだわ
344不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 01:05:48.17ID:uLZQdfqT0
>>342
ネトウヨとか関係ないだろ。中国製のアプリで機密情報を扱う会議をすることがどれだけヤバいかリスク管理しないと。
345不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 01:06:20.88ID:LGVmfnE20
こんなくだらねえことやってから
エンジニアが敬遠されて
IT後進国になったんだろうが
346不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 01:11:45.16ID:FvTZB5Rt0
>>1
余計なものを付けやがって
347不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 01:11:50.30ID:VvA2NgTM0
使い方によっては便利だけど、上座云々を気にして配置を変えるのはアホくさい。
348不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 01:13:16.49ID:wpAdZ5C30
うちの会社365を全社員貸与のタブに全部入れてるんだが
研修で使うからとzoom入れろと指示が来た
なんつーか頭痛が痛い感じがする
349不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 01:13:22.76ID:Qf0KMLbC0
アメリカに情報を抜かれるのは良い
中国に情報を抜かれるのは悪い
そんなもんなんかね
350不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 01:13:37.54ID:G0J8N5z80
上司を大きく表示したい、
とかならまだしも上座とかwww
人間の視点は左上からが多いので
左上か

セットする部下の理由が
尊敬してるので威厳を失わないよう
だの、気に入られたい、
とかなら分かるが
もし経営陣とかから強要されてるとしたら、ムダだし日本の生産性にそりゃ海外から疑問もたれるわ
351不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 01:16:13.50ID:QeQbG81a0
ZOOMは飲み会専用 キリッ
352不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 01:18:45.69ID:HMscIUWL0
>>338
ちーむずって言いにくい
もっと良い名前付ければよかったのに
Excelって名前はセンス抜群
353不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 01:19:53.79ID:HMscIUWL0
>>351
自分、トイレに近い下座でいいや
354不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 01:20:03.34ID:wvpwYmIn0
>>1
>日本企業がコンサルに「(社内のZoom会議で)部長や役員を上座に表示できませんか?」と問い合わせたという投稿があり

ふと思ったのだけど、この「日本企業」って民間企業のことではなくて実は省庁じゃないの?
355不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 01:21:33.72ID:i3ISR3vG0
日本独特のアホな習性よね
最終的な決断は上司がするにしてもまずはフラットに議論した方が生産的なのに
そんな気がサラサラなく形ばかりこだわるからこういうニーズが生じる
356不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 01:25:11.63ID:zi/aOYOO0
まーた必要無いマナーを作り出そうとしてる
357不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 01:27:01.77ID:QWfppETL0
自分たちで面倒くさいルール作るの好きだね
358不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 01:29:03.67ID:2YPW7XS60
>>223
これ
359不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 01:29:52.65ID:x7Uh8lgS0
ついでに、黒の太枠で囲んでくれ。
360不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 01:31:25.61ID:IB8N0jDW0
zoomは固定機能つけただけで、「上座」云々って言って騒ぎにしたいのは日本のマスゴミでした
踊らされずに冷ややかに見ないと
361不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 01:35:52.31ID:IB8N0jDW0
>>184
これ日本人が設計したのか?
362不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 01:37:20.86ID:uyBsZhl00
>>350
そんなに日本文化を否定したいなら、ほもそも日本語を捨て外資に移ることをオススメする。
日本文化は害悪、でも使い慣れた日本語は使わせろなんて在日朝鮮人の論理。
363不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 01:38:03.62ID:q0oFW4V60
>>1
こういうのを求める文化が菅ののような者を総理大臣に押し上げる
364不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 01:38:23.58ID:uyBsZhl00
>>184
それが日本文化だから。
なので貴殿は日本から出て行くのが最善。
365不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 01:40:06.73ID:uyBsZhl00
>>355
忌憚なき意見とかをそのまま受け止めるバカ
366不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 01:40:18.62ID:ok0wWS4j0
>>15
SSR上司
367不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 01:41:46.37ID:ok0wWS4j0
>>348
365つかうのにズームなのか
あほじゃないのか

teamsかスカイプならアウトルックと連動するのに
368不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 01:42:48.67ID:ok0wWS4j0
>>342
池沼は死ね
369不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 01:49:07.50ID:oBCol+M90
くだらないな
さすが後進国
370不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 01:49:47.48ID:uyBsZhl00
>>335
じゃああんたがZOOMに変わるソフトを開発すれば良い。
それができねえなら黙ってなネット姑。
371不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 01:50:57.62ID:uyBsZhl00
>>369
くだらなくないだろ。
日本人を卒業しろって話だぞ。
儒教という「日本人のOS」を取り外せって話なんだから。
372不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 01:51:03.54ID:776mCtjE0
>>370
outlookと連携できるteamsでいいじゃん
そもそもweb会議にカメラ使う必要ないけど
373不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 01:56:17.30ID:Kk6LMvKg0
上端と下端、右端と左端をくっつけて
上下・左右にエンドレスで好きにスクロールできる構造にすればよろし
374不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 01:57:38.48ID:eqwrPXGq0
レイアウト変更できるって機能は要望多かったんだろうし、実際便利ならどんどん使えばいいのに
375不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 01:58:11.88ID:fdABBY7h0
Slackプレミアムつかっとけよ
376不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 02:00:09.93ID:A23l0huf0
上座以前に企業でZoomを使うのははいいのか?
377不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 02:00:56.61ID:1d9ZFNu/0
画面上に おい、○○。 って表示させたいわ
378不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 02:01:19.20ID:LGVmfnE20
>>352

てぃーむす かと思ってたわ。。。
379不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 02:01:36.47ID:utKWwwId0
有能な奴には敬意を払うべきだろうが、
上に居るから有能と言う訳ではないのが問題だわ。
380不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 02:01:39.10ID:S2+feZvt0
マナーは権威主義
モラルが民主主義
381不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 02:02:19.56ID:S2+feZvt0
>>379
有能者を政治力で潰すのがブラック社会
382不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 02:05:04.84ID:uyBsZhl00
否定すること自体はたやすいが、それを実行レベルに移すには
日本人自体をやめろ、外人に生まれ変われと同義だから。
否定するだけでなく、いかに脱日本人するかって話にしないと、ただの日本人たたきにしかならないよ。
383不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 02:05:50.82ID:ppUazufR0
>>145
ほんと、葬式のマスクは黒が常識とか言うマナー講師はバカだと思う
つかマナー講師って朝鮮お辞儀を日本に広めたり文化の破壊工作を狙ってやってるんじゃないか?
384不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 02:06:57.79ID:LkEwN3iE0
こんなしょーもない事に拘るのは俺らの世代で終わりにしてほしいわ
385不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 02:09:07.77ID:776mCtjE0
>>383
むしろ一次ソースがTwitterで、しかもそのツイート自体がすでに伝聞調、ってソースのスレを平気で伸ばす+が一番ヤバイ
386不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 02:10:11.21ID:KegB6GKf0
なら社長や部長だけ目がでかくなって美白になる加工も入れろよ
387不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 02:10:55.61ID:uyBsZhl00
>>384
次世代に日本人であることを求めてる限り、それは儚い夢でしかないよ。
「しょーもないことにこだわる」理由が日本人であることが原因だからね。
スマホで例えるならアプリの入れ替えじゃなく、OSの入れ替えぐらい困難なこと。
388不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 02:12:21.37ID:arsWLCoI0
ほんと日本人て年功序列好きだよな
389不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 02:15:45.26ID:S2+feZvt0
>>382
GHQから教わったモラルを捨て始めたのは20年前の小泉からで、それほど歴史は古くない
もっとも、さらにその前の方が封建様式はきつかったはずだが様式だけで
実際の待遇等、大事なところはGHQのモラルに従い、それが伸びつつあった
390不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 02:18:34.12ID:9HK+qKCc0
おー、そのうち金枠表示とかも出来るようになるのかなw
にしても昨今のzoom取り巻く報道受けての法人利用率ってどんなもんなんだろな。
391不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 02:20:52.10ID:uyBsZhl00
>>389
そりゃ封建時代はそもそも違う階層との付き合いは極めて限られてただけ。
上の階層とはそもそも話し合うことすら許されてなかった。野球部みたいなもの。
392不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 02:21:31.38ID:f7uzlLVu0
上座って言い方が気に入らんが
上司が上やら真ん中に来て
デカくなった方がわかりやすい
393不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 02:22:06.56ID:f7uzlLVu0
>>145
日本はバカが多い
394不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 02:22:19.04ID:uyBsZhl00
>>388
儒教国だからな。
年功序列をやめさせるには、まず日本を否定するしかない。
日本人というOSをまず脱ぎ捨てさせないと前に進まない。
395不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 02:23:46.46ID:S2+feZvt0
マナーに実効力を持たせるのは反対だが、表面的な形式美としては気にしなくもない
で、社長が上座なのかどうか
たしか、「社長は忙しい」ので、すぐ出入りできる入口側、つまり下座がマナー、と聞いたような
396不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 02:24:23.35ID:poo81IJq0
で、決定事項はFAXしてハンコか?w
397不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 02:27:00.63ID:S2+feZvt0
>>394
一応現憲法は旧日本の否定から始まるんだけどね

日本国憲法前文
(中略)ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。
(中略)われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。

昭和は個々の村社会は別として、公はそれに従ってたと思う
やにわに大日本帝国の復活を叫びだしたのは安倍政権から
398不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 02:29:00.50ID:cjmuqgyM0
実力の無い無能な奴ほど、
学歴や、年齢などを気にするw
399不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 02:29:56.16ID:uyBsZhl00
>>397
日本の否定ってのは憲法うんぬんじゃなくて、
日本民族としての民族性のこと。
そのベースになってるのは儒教であることは今さら言うまでもないこと。
400不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 02:31:48.89ID:8pkHS5F+0
上座はいらないけど、発言する人が決まった会議ならその人が上位に表示されてるのはいいと思う。
401不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 02:32:34.35ID:ntjs6h1t0
web会議になって
無意味に喋りたいだけの多動性のやつがうざくてしょうがないw
うはっうほっってずーっといってるw
402不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 02:34:44.56ID:03WRnCR70
課金しなくても良さそうだなw
403不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 02:36:53.52ID:1VUmvGuF0
修羅の国では、会議の時に40代以下や女性、新入りが発言するとボコられるので、zoomでも気配を消したいね
404不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 02:38:01.04ID:FNSvNGbO0
上司の背景にエフェクトで後光も忘れずにな
405不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 02:39:16.72ID:1VUmvGuF0
>>404
自分のPCではこっそり鼻毛描いて遊べる機能も欲しいわ
406不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 02:39:24.03ID:S2+feZvt0
>>399
憲法はそこからの脱却に挑戦しようとしてたんだよ

たとえば横溝正史の金田一シリーズ
村社会の闇と、都会の探偵の対比
村社会から卒業し、開かれた啓蒙主義へ誘おうという意図があるんだと思う
戦後の昭和はそんな作品が多い印象

バブルで拝金主義になり、平成以降はさらに全体主義へ行った感じ
全体主義はある意味村社会への回帰

ちなみに金田一シリーズは瀬戸内海が中心だが
最近ふと気付くと、中国・四国に極右なニュースが多い印象
昔から濃いから題材にしたのかな
407不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 02:40:49.79ID:GUOgmteA0
zoomなんてよくつかえるな
不穏なニュース結構でてるのに
408不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 02:46:26.18ID:uyBsZhl00
>>406
所詮はGHQからのお仕着せ。
俺がOSと称したのはそういうこと。
そんだけ入れ替えが困難だってこと。
409不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 03:04:05.08ID:Y/YT3H2z0
やめろよできるようになったらやらざるをえなくなるだろ
できませーん!でよかったのに
410不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 03:37:00.72ID:9lmvaI9A0
これ半分くらい儒教だろ
411不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 03:47:59.27ID:RrD/bTZP0
決定権持ってるのがわかりやすいのは良いけど
その場で決定しないから無意味
412不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 04:04:40.81ID:VPs6G/go0
こういうこと考える人って死んでほしい
413不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 04:16:59.58ID:aOx/XHd20
表示位置を変えるだけの機能
上座の概念なんざ無い
マスゴミとマナー講師(詐欺師)の話題作り
414不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 04:17:04.60ID:Lnd7lUxF0
議長が議長席に居ても変ではないが。
ついでに黒幕機能(姿を表には出さないが、議長などを裏で操る)とか、
黒子機能とか入れたらどうだ?
415不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 04:21:10.16ID:z3chU7M20
まじめか
416不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 04:36:51.83ID:0mNY5bGX0
中国はそういうこと気にするのか?
417不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 05:03:28.34ID:uyBsZhl00
>>410
そりゃ儒教徒が使えばそうなるだろ。
ソフトウェアとかアプリとかってただの道具なんだから、
儒教になるのもヒンズー教になるのもユーザー次第。
418不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 05:31:24.47ID:36yiqbhM0
ZOOMは現代の円卓だろ。
何を時代錯誤な機能付けてんだ。
419不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 05:32:09.72ID:uyBsZhl00
>>418
円卓にも序列あるよ
420不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 05:40:24.43ID:4dlr9hU50
うわぁ
すげージャップ
421不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 06:02:47.62ID:nx1T4YF+0
上座は参加者の心の中にあるんじゃよ
422不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 06:09:44.42ID:DYowSFKI0
>>370
こういうこと言う馬鹿は何なんだろうね。
お前がやればいいw
アホの極みww
423不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 06:10:54.82ID:Wz5Qty170
眠い!
(-_-;)y-~
寝てても当たるレースが見つからん!
424不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 06:19:45.64ID:uyBsZhl00
>>422
他人に乞うより自ら動いたほうが早いのは事実だろ。
そんなこともわからないのって、仕事が天から降ってくると思ってるニートだから?
425不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 06:41:45.75ID:1i1vRCjO0
>>424
自ら動く?アプリを開発しろってか?そんなことできるか。
消費者として文句言って何が悪いんだ?
お前の理屈は訳わからん。
426不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 06:43:35.02ID:uyBsZhl00
>>425
できもしないものをひたすら待つより自ら動いたほうが早いことすらわからないのは、引きこもりだから?
廃線になったバス停で待ち続けるバカ、まさにおまえ。
427不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 06:47:34.10ID:1i1vRCjO0
>>426
お前は何を言ってんの?
zoomの文句を言うなら自分で開発しろと言いたいんだよな?
正気か?頭おかしいんじゃないか?
428不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 06:48:45.85ID:9L0t+RWz0
>>304
「上司を上座に」とかクレーム受けた 開発してた会社が、
“何を言っているのか解らんかった”くらいだからなw
429不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 06:49:38.98ID:hWk0JtGl0
個人ならともかく企業がzoomて
中小企業かよ
430不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 06:50:38.05ID:TcyDaH9U0
>>304
くだらなくないだろ。日本文化そのものだから。
それとも日本文化自体がくだらないと言いたいの?
だったらなぜ日本の掲示板にしがみついてるの?
しかもくだらない言語で書き込みまでしてるし。
431不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 06:54:44.56ID:8hMOmW+h0
これってどこの誰が「上座を設定させて欲しい」って言ってるんだ?
「そんなことを言うやつがいる」って記事があるけど、実際に言ってるのを見たことがない
どこで言葉を発してればZOOMがニーズ認定して仕様に取り入れてくれるんだろう
逆に、「上座など設定させないようにしておいて欲しい」って声はどこで言えばよかったのか
432不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 06:55:42.00ID:TcyDaH9U0
>>429
デファクトスタンダード
って言葉を覚えたほうが良い
433不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 07:07:23.46ID:kASGuLDI0
ZOOMなんて使わない!って言ってる人が何故か上座機能にイチャモン付ける
434不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 07:08:19.22ID:TcyDaH9U0
>>433
使わないんじゃなく、使えない
もしくは使う機会がない


|彡サッ
435不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 07:11:08.08ID:7bR3x5Yo0
>>348
研修だとグループ分けとかでzoomの方が楽なんですよ
436不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 07:12:22.10ID:KWc3e1480
スパチャ導入してやれ
437不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 07:13:54.23ID:d4bEhw9A0
>>1
利用者舐めてるやろwww

こんな機能使うような会社はいずれ潰れるわ
438不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 07:13:55.49ID:q8uod1ez0
そのうち上長の声を大きくする機能とか要求されそうだな
439不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 07:15:21.56ID:7bR3x5Yo0
上座ってとこが、強調されてるけど、
参加者の表示の順番を変えられる、それを固定できるのはホスト側としては便利でありがたい機能なんですよ。
440不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 07:16:39.81ID:XUoqgfdg0
>>2
サミットだって参加者が国家元首かどうか、就任期間がどうかで立ち位置変わるじゃないか。
441不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 07:17:24.40ID:HxYAyzfV0
スレタイ上念司に見えた
442不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 07:17:37.07ID:xE+QY8tk0
>>8
一見金の無駄のような気もするが
社内のスキルアップやらセキュリティー強化やら
実は良い話ってこともあるえるんじゃね?
443不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 07:20:32.23ID:wNxXwWUk0
もう労働者は機能体だろ
上司を立ててどうこうは昭和に置いとけ
444不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 07:21:49.52ID:9L0t+RWz0
>>432
リスクを軽視する理由には使えんので、そこらの線引きはすぐには割と難しい。
外部に漏れても大丈夫な会議はZoom等で良いと思うよ。
スマホ使ってる時点で端末のデータは実質的に外から覗き放題な状態だしな。
(※覗いた内容を他者に漏らすのはアウト。)
445不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 07:21:57.39ID:wNxXwWUk0
上座の人の画面を1.25倍大きくする機能を付けて下さい
446不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 07:24:48.15ID:aHCIyubA0
>>442
そうやって屁理屈でやる理由を見出そうとするからダメになるんだよ。
447不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 07:26:25.77ID:7bR3x5Yo0
左右表示モードで共有画面とギャラリーの左右を切り替えられる機能が欲しいです…
448不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 07:30:05.89ID:7bR3x5Yo0
わかる人がいたら教えて欲しい
zoom専門板ってあるの?
ソフトウェア板とかってあるのかな
449不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 07:33:08.62ID:kzlVy/zO0
円卓会議にしろよ
450不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 07:35:28.05ID:uV/b5t5j0
折角そういうの止めるチャンスなのにチャンスをピンチに変えてどうすんよ。
お前は民主党かww
451不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 07:40:33.65ID:W9l8elJQ0
これ部長が俺は上座じゃないと嫌だ!と言っているんじゃなくて周りが勝手に忖度した結果だろうなぁ・・・
452不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 07:41:41.40ID:Lnd7lUxF0
NECとかソニーとか富士通などは純国産で、会議用システムのソフトを作れないのか?
これだけ需要があるのに。
453不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 07:42:32.98ID:PrBm4i/G0
なんだよ zoomって
リア充のネットは俺の知らない世界だ
454不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 07:43:45.49ID:7bR3x5Yo0
>>452
ms,google,cisco,adobeの巨大資本を持つ企業さえ
品質的にはzoomに負けてるからなかなか大変なんでしょうね。

big blue buttonとかオープンソースでありますよ!
455不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 07:45:29.13ID:GUA9fNnZ0
即導入だな

上座はムノウとすぐわかるからネ
456不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 07:46:25.10ID:PqyuVwLj0
世界よ、これがジャップだ😂😂😂
457不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 07:47:36.15ID:ef2AGquW0
上座かどうかはともかく常に映しておく必要はあるな
基本会議は座長の反応見ながら進めるし
458不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 07:48:31.18ID:qJIKwjpE0
役所を筆頭に「会議」って言葉が、日本的文脈では特異な意味を持ってるからな。
アイデア・意見の交換っていう意味合いは限りなくゼロで(それは会議以外の場で行う)、組織内の序列を公的に再確認する儀式として日本の会議はあるんだよ!
たとえていえば、形式こそが大事な極道の盃行事が、日本的な会議の典型といっても過言ではない。
459不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 07:50:19.88ID:L+5T/UpS0
てか、会議冒頭で、偉い人が挨拶するなり、発言すれば、ずっとミュートの人より、目立つ場所に表示されるだろ。
発言せず、ずっと目立ちたいなら、ミュート外して咳払いすればいいだけじゃね?
460不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 07:50:52.25ID:c+DmEUSI0
そんなくだらんことやってるからジャップは駄目なんだよ
461不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 07:53:27.17ID:BH+F9S3l0
>>8
自分それで雇われたことあるわ
素直に既存アプリ使った方がいいね
セキュリティに注意、中韓アプリに注意だが
462不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 07:57:56.57ID:pt+yvQF70
何でもかんでもネットだと、いろんな機能が欲しくなるのはわかる
「ウェビナー」と大人数公式会議と少人数打合せとマンツーマン面談では見た目違っていたほうが良い

それって機能の正常進化だと思うんだが
463不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 07:58:22.65ID:+T1CSboq0
>>87
コレ言う人居たわ。いろいろ嫌なった。
464不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 08:01:49.34ID:dvNWs0Fn0
まともな上司ならネットの表示位置なんてどうでもいいからって会議進めるだろう
465不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 08:03:28.37ID:pt+yvQF70
>>87
ワイは上司と部下と入社年次と、順序がありそうに見えないよう、わざと散らして配置してる。気ィ使うわw
466不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 08:04:15.89ID:fj2BxkRP0
>>2 こういうところでゴマをする奴が出世するんだよ
467不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 08:04:34.68ID:sB6kjHVw0
きっしょ
468不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 08:05:13.93ID:pt+yvQF70
んでも開催者、議長、ファシリテーターは位置固定出来たほうが便利なときだってある
参加者にとってはそのほうが分かりやすい
469不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 08:15:12.83ID:7bR3x5Yo0
>>468
そうなんだよね
主宰するホスト側としては便利機能で
細かいところ対応してくれてzoomありがたいと思う。

まぁ、まだまだなんだけどね
470不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 08:16:55.27ID:fj2BxkRP0
それと、分かっているとは思うけど、同一サイズのコマ割画面なら、上から順の顔の大きさアップね
会長・社長は顎から上、役員は襟元から上、部課長は胸ポケットから上で序列順に小さくしてね
ヒラは正座・平伏、の全体像で名を呼ばれるまで顔上げちゃ駄目

扇子は役付以上、茶菓も同じ、社長が促したら部課長も呑んでいいけど、上役より先に口つけては駄目
まあ、小笠原流くらいは身につけているとは思うけど、高台や大敷きは役付以上ね
部長は茶托、課長は無し ヒラは当たり前だけど一切禁止
これくらいちゃんと出来ないと立派な社畜とは言えないからね
471不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 08:21:41.44ID:Qf0KMLbC0
画面表示にイチャモンつけて話し合う内容が生産性の向上についてなんだろ
472不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 08:25:00.64ID:noUJo8dt0
なんでまだzoom使ってるの?
まあ大した情報も無い会社か。
473不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 08:32:25.40ID:VFUZ8WRl0
あいつ・・・画面でかくない?
474不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 08:33:56.89ID:JI3KaQ7r0
くだらない。形ばかりにこだわる様式美の国
475不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 08:37:58.34ID:od9g1dOg0
>>468
それ以外の人の参加者の顔なんて要らないよね。
ちなみにWebExでも出来るよ。
476不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 08:38:35.04ID:/0RUnXHu0
これでレイアウト変えなきゃ礼儀も知らないって事で査定に影響するようになったら
まじでキチガイ沙汰だな
477不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 09:04:10.99ID:4impWyyZ0
ハンコを斜めに押すとか媚びすぎなんだよ
478不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 09:04:21.10ID:Dl9mSlcy0
課長→赤枠
部長→金枠
社長→虹枠
479不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 09:06:49.98ID:hSKEZFFT0
AI判定で良いこと言った順に上にいけばよくね
480不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 09:14:20.36ID:o2iAX5S40
会議とかは議長が最上段中央のほうが便利だからね
481不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 09:17:23.70ID:TFtWZGEB0
担ぐアホと担がれるアホ
482不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 09:20:36.33ID:waCwYq630
>>1
上座関係無く、メインにしたい人とか、会議進行役とか色々使い勝手が良くなるんだがな。
上座批判している奴って、Web会議関係無しの底辺だろwwwwwwwww
483不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 09:25:32.05ID:776mCtjE0
>>482
webexもteamsもカメラオンで会議したことない
全画面で資料を共有するだけ
484不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 09:26:11.97ID:qQEups7v0
バカの改革
485不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 09:26:54.97ID:Wxk9WHFC0
PC画面に上座も下座もねーよ!
486不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 09:34:04.45ID:08dQ8gOa0
そら衰退しますわ
487不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 09:34:28.77ID:MiloNGYV0
【マナー】ネット会議で上司を上座に表示させたい Web会議ツール「Zoom」に上座の表示機能が追加される★2 [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚

中心が上座。
488不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 09:38:03.66ID:zC4Wmt5r0
上司のPCでだけそう見せとけばよくね?
489不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 09:41:54.85ID:11yQReam0
マナーは口実で扱いが難しい人は分かるところに置いておきたいんだろ
490百鬼夜行
2020/09/05(土) 09:42:54.02ID:yajQAiBX0
これって日本人だけの要望?w
491百鬼夜行
2020/09/05(土) 09:43:51.26ID:yajQAiBX0
>>478
ガチャのレアキャラみたいw
492不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 09:44:06.47ID:fQFkVHJV0
クソだな
493百鬼夜行
2020/09/05(土) 09:49:11.76ID:yajQAiBX0
平社員の映像の解像度が粗く画面小さくて、途切れ途切れとか。
494不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 09:57:54.10ID:f9LTY4nI0
5分間くらい、席を離れてもバレない機能が欲しい。
静止画にそれとない動き(瞬きや、うなづきとか)を加えればできそう。
495不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 09:59:41.60ID:7C6vkKmI0
ガラパゴス機能か
496不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:02:35.36ID:59NVU21l0
(・∀・)スンスンスーン♪ ( ゚д゚)ハッ!
497不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:08:30.07ID:NZRhdbBE0
>>483
同じく。
業績発表とか偉い人が話すミーティングは本人は顔出すけど、社員はカメラオンにしない。
普段のミーティングも顔出してる人はいないな。
モニタ2枚使ってて1枚は画面共有でもう1枚は内職用だから、他人のクソ顔表示するリソースはないよ。
498不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:12:46.16ID:+T1CSboq0
偉い人程高解像度高ビットレートにしたりして。
無駄やな。
499不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:13:13.32ID:BlmwFuTS0
くっっっっっっだらねえ
500不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:13:58.36ID:UBNqsBz70
ビジネスの場で遊んでばかりのアホジャップwww
501不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:14:29.13ID:EjCCm5p30
天安門をネタにしたアカウント停止になるシナのスパイアプリとか使ってるやついるのかww
502不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:15:21.82ID:/Gzb1Rrd0
まだまだだな
ちゃんとバーチャル会議室作って顔をマッピングしないと
503不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:16:48.80ID:165cptPt0
上司の枠だけ外に花を飾れるようなデザインにしてほしい
504不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:18:24.09ID:aYzlxZYY0
>日本企業がコンサルに「(社内のZoom会議で)部長や役員を
>上座に表示できませんか?」と問い合わせたという

こんなしょーもないことばっかりに気を使ってるから
日本企業は効率悪いって言われんだよ
505不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:18:30.14ID:yfDYj9gn0
ついでに上司だけ4倍位の大きさで表示させる機能をつくってくれ
上司を敬ってる振りしてサボれるからw
506不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:18:53.75ID:HVjk3ECn0
チェアーとかならまだ分かるけどな
上下は要らんわな
こういうのを必要とする会社は淘汰されるよ
507不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:20:01.13ID:/Gzb1Rrd0
>>494
一応自分で背景作れば出来るんだがボタン一つで数秒間録画して勝手に背景合成してくれる機能欲しいよね
508不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:22:09.41ID:K0B8OjfO0
ウチはWebex
509不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:23:02.63ID:enmMF6KZ0
ホントに日本って軍隊式とか藩政式とか抜けないんだな
まとめるのに便利なのはわかるけど、トップダウンで物事進めるなら会議なんていらんだろ
責任分散、転嫁するために会議やるって非効率の極みだろうに
責任者って名前背負ってるのに責任逃れしか考えない奴ばっかりだもんな
510不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:23:11.43ID:q+a9XfA/0
アホくさ
非効率の塊儒教社会ならでは
バカじゃね
511不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:23:12.53ID:O0fgQfE30
>>1 以前からスピーカーは普通にわかるけどな。
zoomにはそんな機能すらなかったの?
クソだなw
512不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:23:39.27ID:K0B8OjfO0
>>488
それいいな。
上司モード(笑)
513不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:23:56.32ID:776mCtjE0
>>504
>ネット上では
>投稿があり
514不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:24:55.92ID:K0B8OjfO0
>>478
社長LGBTQ疑惑
515不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:25:32.67ID:IglqUqdZ0
上司を土下座させたいに見えたんで倍返しだ!
さらに焼き土下座だ!似てねえんだよ利根川に!
この顔芸だけの昆虫フェチ高学歴野郎!藤原竜也が酔っ払ってブチ切れる
516不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:26:05.45ID:yfDYj9gn0
>>504
お前らはこういう細かいことに気づかないから出世できないんだぞw
ZOOMにこの機能を実装させた担当者のボーナスはすごいことになってるからw
517不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:26:22.49ID:QPw7of2x0
しょーもないwww
518不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:26:50.37ID:o9FdWTTO0
年寄りだらけな国なのは仕方ないにしても、もうちょっとどうにかならんのかね…
印鑑やFAXにしても、いまだに淘汰されてねえでしょ
519不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:27:28.27ID:PwFfmxTj0
なんで5chでは 日本下げ=韓国 って発想なの?

欧米信者にとっては 欧米>日本>その他の外国(韓国など) だったりするのに
520不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:28:10.47ID:wdtGt2tG0
>>344
中国企業に機密盗まれるくらい大したこと無いだろ
どうせ日本は潰れるし
521不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:29:26.75ID:03WRnCR70
ジャパニーズ・バージョンアップw
522不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:29:29.19ID:Cdo20SIG0
あいたたたたたたたたた!!!
いたたたたたたたたたた!!!
たたたたたたたたたたた!!!
たたたたたたたたたたた!!!
たたたたたたたたたたた!!!
たたたたたたたたたたた!!!
523不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:29:57.07ID:o9FdWTTO0
>>519
欧米下げも韓国人呼ばわりされるよw
私は長年海外ドラマファンだったけど、最近つまらなくて観なくなったと書き込んだだけで韓国人扱いされた
韓国ドラマなんか一度も観たことないのにさあ…
524不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:31:45.48ID:3T1Ucg+Q0
ホリエモンにお金について突っ込んだけど、何を聞いても価値観はひとつだった http://tysoc.asiatoys.net/news/09/518671369/

「25歳で資産運用? 眠たいこと言うなよ」DMM亀山会長から若者へのお金のアドバイス|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。


http://tysoc.asiatoys.net/2020/09/327933417/
525不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:33:22.67ID:Cdo20SIG0

 痛
  激
   痛
    激
     痛
激痛激痛激痛
 激
  痛
   激
    痛
     激
      痛

 な
  ず
   ま
 ピカリ
  ゴ
   ロ
    ゴ
     ロ
526不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:33:31.12ID:ma4FWdCK0
こんなことで機嫌を損ねる上司なんて無能に決まってる
527不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:34:24.46ID:fV4lMUgx0
マナーというより、要注意人物として目立つ場所におけばいいんだろ?
528不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:34:46.22ID:2PLDYksX0
メールでも用件をいきなり切り出すのはダメで、
時候の挨拶から始めて、日頃の感謝を伝えなさいとか…
礼節を重んじる面倒くさい人が少なくない。
529不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:35:00.25ID:LE0wev2j0
Teamsではこんな改悪やらんでほしいな
530不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:35:03.32ID:ECcgF/Ew0
21世紀になっても身分制度が健在でそれに従順なジャップwww
531不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:37:07.38ID:ECcgF/Ew0
身分制度と年功序列はもう捨てていいと思うぞw
532不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:37:07.56ID:jQxZMRi+0
俺だけサムネ表示できる機能ないのかね
533不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:37:57.87ID:1Yc+ucDh0
>>2
封建制を経ないと近代国家になれないのは歴史上の事実
お前の国は残念だったな
534不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:39:58.31ID:yfDYj9gn0
>>526
無能だろうがそいつが権力を持ってることは確か
無能な権力を持ってる奴にはおだててご機嫌取りするのが出世の近道
担当者の行動原理はただしい
535不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:40:38.19ID:sowdipXt0
Zoomは誰が上位者であるかサーバーに情報収集する機能がついたと
536不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:40:38.70ID:Cdo20SIG0
3大激痛

尿路結石・痛風・歯痛

その上を行く超絶激痛

zoomのかみざ(笑)
537不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:42:33.44ID:Cdo20SIG0
将来の日本人の痛みを伴う死因
トップ4

4、歯痛
3、痛風
2、胆石
1、zoomのかみざ(笑)
538不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:43:52.79ID:o9FdWTTO0
>>534
ヒラが出世競争に励むのは別にどーでもいいんだけどさ
web会議ツールやアプリすらまともに作れない日本企業って、もうどうしようもなくね?
539不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:44:44.39ID:Cdo20SIG0
zoomから死者が多数出てからでは遅いので
zoomに新機能として痛みを訴えるボタンが追加される日はちかい

ぼちっとな!
ズババババババ!!!!
ゲゲゲゲゲ!!!
ぐぎゃあ〜〜〜!!!
滝吐血!ばたっ
540不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:47:16.01ID:L0X0VCxt0
>>104
酢ラックはそもそもUIがうんこ
541不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:48:27.42ID:Cdo20SIG0
このまま逝くと日本の人口が激減する恐れがあるので
厚労省が規制しようと動き出すだろう
542不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:49:21.83ID:04LOCm+M0
くだらねえと思うかもしれないが、こうゆう位置関係、配置というのは色々影響力があるのだ
543不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:50:12.53ID:Cdo20SIG0
現役若手世代からどんどん死んでしまう危険極まりない殺人兵器として日本政府がアメリカに厳重抗議をして無視される日は近い
544不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:50:18.41ID:3GWQxQoF0
上司がバカ扱いされるだけだろうに
545不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:51:30.81ID:NZRhdbBE0
>>8
それでとんでもなく劣化コピーな奴を作っちゃうんだよなぁw
車輪の再発明は不毛だよな
546不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:53:02.99ID:Cdo20SIG0
ビババンゴAがあらわれた
ビババンゴBがあらわれた
ビババンゴCがあらわれた
ビババンゴDがあらわれた

おっとさらに、、、

かみざビババンゴがあらわれた!

いっせいにビババンゴたちが引いていく!
フォーメーションがみるみる間にかわっていく!

ビババンゴ社畜フォーメーション!があらわれた!
547不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:53:30.80ID:zXmu4Z7z0
一定数の需要あるなら使えばええやん
気にならなければ使わんければええし
548不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:54:21.65ID:kLcU4JMq0
上座にするだけじゃなくJKが手書きしたような枠やハートで飾ってやればいい
549不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:55:24.08ID:Cdo20SIG0
次のドラクエは

ドラゴンクエスト日本企業
〜かみざとしもじものビババンゴ〜

発売未定
550不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:55:28.54ID:zXmu4Z7z0
>>548
顔認識で上司登場するとクラッカーや拍手とか自動で鳴る機能とかも欲しいな
551不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:56:23.05ID:+T1CSboq0
お葬式の写真みたいに黒枠にしたれ!
552不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 10:59:50.53ID:Cdo20SIG0
少年がある日おきると、、

「もうじかんですよ。さっさとしゅうかついきなさい。リクルートスーツもかうのよ。」

「はい
▶いいえ」

「いきなさい」

「はい
▶いいえ」

「いきなさい」





「▶はい
いいえ」

「かみざにすわってはいけませんよ」

そして新たな旅がはじまる!
553不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 11:09:20.05ID:jUcCALVk0
盛り下がるマナー

マナーマナーマナーマナーマナーマナー
マナーマナーマナーマナーマナーマナー
マナーマナーマナーマナーマナーマナー
554不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 11:12:56.82ID:2PLDYksX0
>>552
採用する側は就活を行う学生にスーツ姿なんて一度も求めていないのに、
なぜスーツで現れるのか、いつも不思議に思う。

学生側は着慣れていることをアピールのつもりなのかもしれないが、
濃い色のリクルートスーツなんてアパレルが勝手に作ったトレンドで無意味だろう?

普段着の方がどんな人物なのか伝わると思わないんだろうか?
555不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 11:25:46.29ID:kLcU4JMq0
>>550
上司に投げ銭とかな
556不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 11:31:28.52ID:Sk449PPe0
日本には誇らしい儒教の教えがあるからな


まさか伝統を大切にしないザイニチはここにいないよな?


.
557不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 11:41:00.64ID:tavUmY/E0
上司の額に「肉」って表示する機能も是非
558不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 11:48:04.69ID:3AQoY4rP0
こういう要望出すバカは早く死んでくれねーかな
559不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 11:50:29.33ID:jQxZMRi+0
>>554
まあ実際だらしない普段着で面接受けて、仕事の現場を
見学してる奴らに碌なのがいたためしがない
560不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 11:52:07.12ID:1Yc+ucDh0
>>559
イヤだからこそ554は普段着で来いって言っているんだろう
面接が楽になるからな
561不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 11:52:12.56ID:OOCEba0I0
ウチもteams使おうとしてるな
まだテスト段階だけど手を上げるとか使って何かやろうとしてて草はえる
562不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 11:54:04.72ID:DBun6VDr0
オンライン会議でも存在感がない上司なんだろ笑
563不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 11:55:00.40ID:bbnszSET0
意外と気にする奴多いで
564不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 12:03:16.72ID:Bcepf93+0
こういうのは参勤交代と同じで、支配者が被支配者に見栄やら権威やら価値のないものに多大なコストを払わせて、弱体化をはかり下剋上を防ぐ仕組みだったんだけどね。屁理屈満載の儀式や儀礼が儒教の肝

エリート主義廃して総中流やってるうちに肝心の支配者自体もポンコツになって、今や日本全国総弱体化に邁進してるんだから笑えない。亡国とはこういうプロセスで起きるんだな。
565不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 12:05:34.89ID:Bcepf93+0
>>158
こんなのに金払うカモ客ならそりゃ大事にするだろ
566不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 12:06:47.76ID:Cdo20SIG0
>>554
しゅえい「しんそつのかたはあちらへ」
主人公はリクルートスーツをぬぎぬののふくとおなべのふたをみにまとった!
しゅえい「そこのあやしいもの!かえりなさい」
主人公はぬののふくとおなべのふたをはずしリクルートスーツをきた!
しゅえい「しんそつのかたはあちらへ」

主人公はおしろにせんにゅうすることにせいこうした!

主人公はリクルートスーツをぬぎすててはでなふくとあぶないみずぎにきがえた
しゃいんA「へんなやつこっちみるな!」
しゃいんB「みんなと同じ格好できないやつこっち見るな!」

主人公ははでなふくとあぶないみずぎをぬぎすててリクルートスーツにもどした!

しゃいんA「そこの学生あっちだよ」
しゃいんB「おれもむかしまよったもんだよ」

しゃいんたちは上から目線を取り戻し安心したようだ!
567不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 12:10:12.46ID:9cKmK4AF0
マウント取らないと権威を示せない上司www
568不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 12:16:29.75ID:LKRlW/t60
>>9
会社っていうか
世の中のルールだから
飯食う時とか
家では家長が上座だし
会社では上司が上座だろ
569不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 12:17:30.98ID:LKRlW/t60
>>18
おそらく無職だろ
だとしても家でどんな教育受けてたのかね
家長が上座ってのは世の中のルールだからね
570不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 12:18:12.61ID:voYNsCkE0
さすがJAP
571不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 12:20:01.90ID:Cdo20SIG0
しんそつのおにいさん「なんだきみもしゅうかつかい?ここのやつらはうえからめせんをつかえないとなにもできないようだ。こんなださいところはやめたほうがいいぜ」

しんそつのおねえさん「うえからめせんを使わせればかちよ!ちょろいもんね」

しんそつらしきもの「・・・」

へんじがない。ただのしかばねのようだ。
572不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 12:20:25.45ID:FWqVx/K80
田舎の親戚の家とか、会社の中では上座に上司をとかは当たり前なのかもしれない。
ただ、ほとんどの人がめんどくせーと思っているのも事実。
上座に座る上司も公的な場じゃない限り気にしなくていいと思っているといっていた。
573不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 12:20:53.36ID:Bcepf93+0
社長「キミ、最近ZOOMという会議ソフトがあるらしいな?」

→社長さんはネット会議で上座に表示されないことに不満があるようです。速やかにZOOMを導入するのが社会人のマナーです
574不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 12:21:51.79ID:AC9WDJ7y0
司会役を特定位置に表示したいとかあるし
意味はある機能だと思うよ
575不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 12:22:32.95ID:hSKEZFFT0
AI判定でしょうもない会議は強制終了する機能はよ
576不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 12:23:08.76ID:Cdo20SIG0
ひきこもり「・・・。・・・。・・・。」

なにかをうったえているようだ!

しかしなにをいってるのかはわからない!

服装を見るとプリキュワのまねをしているようだ

おたくらしい
577不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 12:25:26.88ID:ngXdkA7m0
参加者の顔を動物にすれば 和やかに会議が進むんじゃないか?
578不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 12:35:29.84ID:zjuj+izx0
ほんとくだらねぇ
579不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 12:36:29.61ID:t67JzUPf0
部下いるけど心底どうでもええわ
580不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 12:40:03.96ID:6JUTuHHB0
>>572
意味ないと言ってるくせに、
飲み会で新入社員がいきなり上座に座ろうとしたら説教するとこまで様式美だよ。

車とかエレベーターでまで上座を気にするのはアホらしいけど、
飲みに行って注文取りをしない新入社員とか批判されてもしゃーないわな
581不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 12:49:01.13ID:Qf0KMLbC0
>>554
最初からスーツ以外で来いって言ってあげればいいよ
察するという考え方は改めたほうがいいのでは?
582不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 12:50:37.83ID:xTwicD0w0
そもそも顔を写す機能自体が不要。居眠りやサボリの監視ぐらいにしか役に立たない。
583不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 12:52:15.76ID:Hb9o3E5f0
日本人ってバカだよな
584不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 12:53:06.63ID:LBljKI6j0
>>1
マナー講師なんかくたばれ
生産性を著しく低下させる害悪でしかない
585不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 12:53:36.44ID:IB8N0jDW0
>>519
一部だろ?

逆もまた然り
韓国サゲするとネトウヨ認定
韓国を非難することと右、左は関係ないのに
586不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 12:55:18.35ID:QPbQH2ZT0
俺はあってもいいと思ってる。
他社との打ち合わせで、ヨレヨレのポロシャツ着てリビングにいるおっさんが、一部上場の取締役だった
会社の偉い席に座ってないと、そのへんのくたびれたおっさんと何ら変わりない
587不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 12:57:18.61ID:Bcepf93+0
>>586
そういうとこから本質が見えるのに。ただのオッサンなんだよサラリーマン社長なんて。
588不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 13:26:24.81ID:YOEi0cET0
>>582
ゼーレみたいに、sound only でいいよな。
つぎは、「俺様の顔は映らないが、部下の顔は映るようにしろ」って要望が出るだろうな。
589不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 14:50:03.23ID:6JUTuHHB0
勉強会とか社内の会議では顔は映らなくていいけど、
初対面の人への挨拶とか、顧客へのプレゼンでは相手の表情が見えた方がやりやすいよ。
590不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 15:11:09.40ID:9bMNnu1E0
>>588
更に、誰が言ったか分からないように、Aiで発言の文字起こしをして、それを表示すれば完璧!

誰が言ったかで決まる会議じゃなく、真に有益な会議になるんじゃないのか?
591不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 15:24:01.42ID:6JUTuHHB0
>>590
いや、車内の意思決定は誰が言ったかが重要な事がほとんどだろう。
592不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 15:35:31.26ID:9bMNnu1E0
>>591
だからそれを分からなくして、真に忌憚のない会議ができるようにシロって話。
593不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 15:48:33.13ID:oD3QMUgp0
日本には日本のやり方があるんだよ
日本で多くの人に使ってほしいと思うのなら従うのは当然である
594不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 15:50:38.70ID:9bMNnu1E0
>>593
だから失われた30年になるんだよw
595不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 15:53:19.60ID:Y79bcEB20
上座に表示されないと機嫌が悪くなる上司がいて、空気が最悪になるから仕方ない。
596日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM
2020/09/05(土) 15:53:44.84ID:ltthm6v70
上座下座とかの文化は実は中国由来だってこと知ったら
一気に反上座文化広まりそうな気がする
597不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 15:55:24.45ID:miHQi6vi0
マジで、ずっと顔を映しっぱなしで会議なんてやらんだろ?
598不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 15:58:16.12ID:iE9lnD4q0
ジャップwww
599不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 15:58:25.58ID:OecuDEu50
あって当然の機能
600不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 15:59:07.17ID:LOaa/x6m0
・上司を上座に表示し続けているか
・下座に移動させたりしていないか
・ズームアウトしたりモザイク掛けたり塗りつぶしたり音声カットしたり顔変して遊んでいたり…していないか
を監視するツールが必要だな
601不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 16:01:28.94ID:S4BrBOiU0
次は土下座機能でも実装するの?
602不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 16:12:21.20ID:r0CVi/hE0
上座はともかく、画面共有後に並び順が変わることが有るのが困る
603不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 16:24:00.75ID:ngXdkA7m0
社長がボタンを押すと 人が消えるとかね
604不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 16:46:19.50ID:0mNY5bGX0
>>598
戦時中の米兵か
605不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 17:02:29.85ID:pt+yvQF70
カメラオフ、プロフィール画像なし。
こればっかりが続くとさすがに寂しい
だから開始時はカメラオンにするとか、プロフィールは頻繁に更新するとか、壁紙を変えるとか
少しは工夫しないと。

打合わせは表情見ることだってある。いちいち言葉に出すと時間かかるし口下手な奴もいる
606不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 17:20:53.58ID:/1et67q40
序列にこだわる人達
607不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 17:22:21.74ID:fZomN5PA0
こうやって無能が出来るのか
608不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 17:22:26.11ID:ogYl+txF0
>>580
普通の飲み会なら気にしないだろ
そりゃ椅子足りなくて上司が背もたれ無しとかなら変えるけどな
609不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 17:23:30.61ID:yfDYj9gn0
おまえらがいくら批判しようと代々こまめに上司のご機嫌取りをするような奴が出世するんだよ
上司の気持ちを察してメーカーに要望出すなんて
会社にはなんのメリットもないけどすごい行動力じゃないか
610不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 18:14:29.55ID:K+mUGZDC0
どちらにしろ、顔は表示してないので関係ないので上座とか言っても役立たずは下扱い。
611不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 18:27:49.75ID:uBSANgQu0
Zoomも

中国共産党謹製ソフトウェアっすよ

全面禁止の方向に動いてますよ
612不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 18:40:51.43ID:xlMV7A8K0
>>611
ハブられてる
613不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 19:51:53.72ID:rt434lY30
本物の上座を知らないな
あまりに職位が高すぎるから画面からはるか上にフェードアウトしてしまい部下が誰も顔を見ることができないのが最高待遇ってやつだ
614不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 20:24:55.44ID:k8PNtMSD0
>>611
まぁ重要な機密がある会議なら考慮したほうがいいだろうけど
お前らがやるような会議は対して機密ないじゃん??
品質がZoomは頭ひとつ飛び抜けてるいんしょあるよ
615不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 20:26:07.22ID:bp2ITsnn0
マナー講師歓喜!
616不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 20:33:10.66ID:XfzZM4vJ0
これが日本企業没落の元凶w
上の者は、地位はあるが全てにおいて優秀ではないのよ。
バトンタッチの機会も読めないバカだろww
617不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 20:41:36.16ID:JWYfQ9c10
できるサラリーマンは上座表示機能の説明資料付きZOOM導入申請の稟議書を提出済み
618不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 20:47:40.38ID:9baCFzdG0
取引先がzoomだったけどうちの総務がかたくなに
テレビ会議拒否ってたな。
仕事とファッションレベルのセキュリティへの
こだわりとどっちが得かわかんないんだよな。
石鹸何個買うとか漏れてなんの問題があんだよ
619不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 20:48:43.98ID:xjWfb1BY0
テーブルマナーとか上流の社交界で必要なもんは良い
クソみたいなビジネスマナーで食ってる奴は一人残らず死滅しろ
620不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 20:50:07.63ID:+zFSpfsr0
そもそも画面配置に上座下座の概念なんて存在しない
621不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 20:50:15.82ID:HYTLvvCU0
さっさと対応してしまえるあたりさすがは中華系アメリカ企業だと思う

仮に日立なら五年くらいかかるんじ「ないか
622不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 20:51:27.92ID:ytzuGupq0
>>614
東大をはじめ、多くの大学もzoomだぞ。
しかも基礎研究に関する会議もzoom。日本はお先真っ暗。
623不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 20:51:38.99ID:HYTLvvCU0
こういうゴマスリだけで回ってる会社がやまほどあって
そういう会社を機能追加ひとつでさっさとロイヤルなカスタマーにしてしまえる

完敗だよね
624不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 20:51:44.63ID:kCteRF250
ジャップwwwwww
625不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 20:52:25.62ID:CsSHpMYX0
これはジャップと言わざるをえない
626不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 20:53:16.47ID:cISUTH/30
たかが飲み会ほど上座の下座の区別は必要だろ
単純な理由だ
下の者は色々と雑用をしなきゃならないから
それこそ出入り口近くに座っておかないと面倒で都合が悪い
627不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 20:54:02.54ID:5crljia10
よく「日本の会社は生産性が云々」言うけど
こういうどうでもいいマナーやしきたりにリソースや神経を割いてるからちゃうんかと
628不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 20:54:10.63ID:2SdQN42+0
日本だけの使用?
ほんと下らないことしてすいません。
実装しないことが日本のためになります
629不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 20:56:31.57ID:HYTLvvCU0
>>627
そうだよ
630不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 20:59:26.33ID:HYTLvvCU0
>>622
代わりがないからしゃーない

Googleが本気出して通信量が改善されたら一気にGoogleに流れそう
631不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 21:00:22.89ID:5crljia10
>>629
就活してたのはもう10年前だけどビジネスマナー講座でも名刺の渡し方の腕の角度がどうたらとか
飲み会の徳利の向きとかそんなもん無かった記憶
632不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 21:04:18.57ID:HYTLvvCU0
>>631
その辺のまだギリギリ一般化できるマナーはまだマシな方で
いざ働きだすと◯◯さんがどうのこうのみたいな完全に属人化した一般性ゼロのノウハウがさらに高まっていく
633不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 21:07:11.70ID:ppUazufR0
>>631
朝鮮マナー講師が日本で幅きかせてからおかしくなったんだろ
あいつら文化の破壊を目論んでいるとしか思えん
そんな講師に教わる位なら自分の親や爺婆に聞いたほうが良い
634不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 21:13:39.40ID:IB8N0jDW0
>>631
徳利の向きは知らんが、ビール瓶から注ぐ時にラベルを上にするというのは何十年も前からある
635不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 21:14:31.40ID:aqWgvAGG0
モニターの上に上司の肖像画飾っとけよ
636不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 21:28:46.89ID:5crljia10
>>632
>◯◯さんがどうのこうのみたいな完全に属人化した一般性ゼロのノウハウ

何とかさんは自分の道具はどこどこのメーカーのやつしか買わないから注意な(間違えると嫌味ダラダラ)とかそういうやつか

>>634
「昔、徳利の注ぎ口には暗殺者が毒を塗ってたので注ぎ口の向きを云々するのがマナー」みたいなやつが数年前に出てちょっと話題になってた
637不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 21:35:12.84ID:Sn886jgQ0
上司なんてむしろ隅っこに小さく表示で良いだろ
638不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 21:37:08.80ID:8qob5taV0
あほらし。
日本人は世界から消えろって思われるぞ
639不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 21:38:43.18ID:LiUEoG/p0
>>336
東工大もzoom
640不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 21:39:32.84ID:HYTLvvCU0
>>636
あと組織としてはこの処理は部署の人誰でもできるけど
この処理は◯◯さんがいつもやってるから◯◯さん以外がやると怒るからやめてくださいとか
で、その◯◯さんのために事前に機嫌とったり三週間前に段取りしたりする
そしてその処理だけの専門家の◯◯さんがちゃんとやれなくてまたやり直しとか
641不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 21:39:40.41ID:4kfmx3IH0
上司を土下座させるシステムはよ
642不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 21:40:53.52ID:GzVMdw060
テレワークのメリットとして会社のお偉いさん方からの威圧が無くなるのに
それを戻すような真似してどうすんだよ
643百鬼夜行
2020/09/05(土) 21:44:14.67ID:yajQAiBX0
北朝鮮とかではどうなんだろうな。
644不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 21:45:09.78ID:5crljia10
>>640
なるほど

確かに面倒くさいなそれw
645不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 21:46:03.48ID:GzVMdw060
そのうち画面縁の色を変えれる仕様が出てきそうだな
社長は金縁、役員は銀縁とかよ
646不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 21:50:30.54ID:jQA3jOQB0
この生産性のなさ、日本らしい
647不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 21:54:58.33ID:6JUTuHHB0
>>634
ビールのラベルを上にしてお酌するなんてのは、
学生の飲み会で先輩に注ぐ時にも守った方がいい一般常識レベルだろ。

乾杯するときに目上の相手のグラスより低い位置に当てるのとこれは飲み会の基本。
648不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 21:59:08.03ID:5crljia10
>>647
「ビールのラベルを上に」はどこかのビールメーカーの社員の飲み会から広まったって説があったな
649不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 22:00:08.94ID:HYTLvvCU0
>>646
その生産性のないクソみたいなニーズにささっと答えて日本での地位を盤石にしたzoomさんの有能さよ
650不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 22:10:23.66ID:O2Y/grlF0
上司とのオンライン飲み会で、上司のビールやつまみより
上級の酒やつまみを食べるのはマナー違反です。
「特売品」「処分品」のシールを上司が確認できるように
それとなく画面にうつす気づかいが必要でしょう。
651不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 22:12:14.06ID:RJtMeayE0
>>581
賢いな
652不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 22:13:34.76ID:IeO06QgM0
これを聞いたZoomのエンジニアはどう思ったかな?

好意的に「メインスピーカーをわかりやすくして」という風にとらえたか?
653不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 22:17:42.50ID:HYTLvvCU0
営業「こんなニーズあるで」
経営「ほーん、そんなんで日本制覇できんのか、ほい投資」
エンジニア「了解」

健康的な企業活動だな
654不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 22:49:50.95ID:D3vW2wWs0
>>100
オンライン飲み会
655不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 22:51:43.00ID:D3vW2wWs0
>>122
tamsに一元化しようとしてるからなあ
656不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 22:58:10.03ID:u8WD5vpr0
モニター上だと中央のほうが上座っぽく見えてしまう
657不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 23:11:21.42ID:UieFkwzE0
>>618
石鹸何個買うなんてZoomでいちいち会議やらないといけない話なのか?
658不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 23:45:48.33ID:IB8N0jDW0
>>647
常識でないなんて言ってないだろ?
学生だけ守って、社会人は守らなくていい社会的ルールなんてあるのか?
659不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 23:54:21.39ID:6JUTuHHB0
>>656
場所だけじゃなくてサイズも調整できるんじゃないの?
660不要不急の名無しさん
2020/09/05(土) 23:59:40.17ID:Lnd7lUxF0
録画されているから、物言えば唇寒し秋の風、だろ。
661不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 00:00:58.66ID:5alf7kgT0
実にジャップらしいw
662不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 00:03:09.27ID:EiZW/klK0
発言したらきちんと上座に来るだろ
聞いているだけの状態なら呼ばなくていい
663不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 00:30:15.04ID:lGq1xZ300
>>630
teamsはかなり改善されてるぞ。zoomほど軽くはないが音声もクリア。
金のある大学や企業がいまだにzoomを使うとか信じられん。
664不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 00:32:07.20ID:lGq1xZ300
>>639
国から莫大な補助金をもらって基礎研究して、その内容をzoomで情報共有か。
その資料、中共に全文見られてますよ〜w
665不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 00:32:56.14ID:lGq1xZ300
>>122
Skypeは廃止する予定。
666不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 00:37:03.69ID:N6XUOp3M0
ちゃんとした会社はTeamsで、音声会議だよな
Zoom使ったり、カメラ使ってる会社は底辺とかブラック企業だろう

中国共産党に情報を監視されているZoomとかあり得ないし、
わざわざ会議で本人の顔とか映すなんてプライバシーを覗きたいとかそういう頭の悪い上司だろう
667不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 00:37:11.43ID:z03qwiNc0
こんなことにばっか気を使ってるから
経済衰退するんだよな
668不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 00:40:28.91ID:wnqfwJ+D0
termsかmeetに落ち着いた感じだな
zoomは上座騒動のせいかお偉いさんも敬遠するようになった
669不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 00:44:40.07ID:t5Mj/H6Y0
>>13
ココロの親分かな?
670不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 01:01:21.24ID:vsdvK05X0
>>664
E2EでVPNを貼れるのにどうやって中の情報を盗み見ることができるんだろうね?
仮に認証局が中国にあったとしても、中身を盗み見ることはできないんだが

大体Zoomの仕組みで中身の傍受ができるなら、
ほかのVPNも全部認証局の持ち主が中身を傍受できるだろw

まともな企業ならこの程度のことは情報管理部門が判断できる
妄想や感情ではなく、技術的判断がな
671不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 01:02:45.05ID:NtlAxnrr0
>>647
下らねえ
死んでいいレベル
672不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 01:03:55.74ID:Fa1lU2mL0
発言する機会が多く、重要な話をする場合も多いからしゃーない
スマホやタブレットだと4人とか8人とかしか表示されなかったりするし
673不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 01:04:04.83ID:N0vUIIbA0
>>1
中華企業のサービスで会議とか重要な情報中共にダダ漏れじゃね
それでいいのか?
674不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 01:05:12.10ID:Fa1lU2mL0
>>671
そうやって社会の歯車になっていくんだぞ
そうでもしないと1人ではなにもできない非生産的な人間が増えてしまう
675不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 01:05:29.67ID:MN3aznGK0
ジャップコロは愚の骨頂wwwwwwwww
676不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 01:06:28.05ID:ZFzOKSqF0
>>6
だな。公開ヒエラルキーとかマウントや的でしかないのにさ。
677不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 01:06:31.11ID:uDVLade/0
セキュリティセキュリティ言いながらTeamsを推す奴は
シッタカかMSの回し者かただのバカかの三択であろうな

AD認証とかアホかよ
678不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 01:07:45.56ID:MN3aznGK0
土下座とか上座とか
儒教って気持ち悪いねw

態度とか気合とか非科学的な精神論ばかり振りかざして戦争に負ける儒教猿
679不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 01:08:37.98ID:QnmquwxV0
>>667
役職の大半が、非論理性感情優先主義の脳筋だからな。ロジカル思考できる
奴なら、アホらしくてやらんよ。世界はロジカル思考、日本は感情優先主義。
どちらが経済競争で勝てるかは自明だよな?
680不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 01:08:54.95ID:f+eupXCE0
Slackで良くない?
681不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 01:10:17.77ID:z03qwiNc0
こういった敬意は
それぞれの気持ちの中にあればいいのに
形式化することで形骸化してしまってることに早く気付け
682不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 01:32:55.72ID:terrj3YU0
>>681
本質的な気持ちより、形式的で外から見える社交辞令こそが
社会で必要とされてることに早く気づけ
683不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 02:32:57.44ID:JCJf+mIx0
国産アプリなんて全く出てこないのが泣けるね
684不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 03:28:57.30ID:k/F1Qoix0
オンラインで上座なんて気にする上役がいる会社はまじ終わってる

ただ、機能自体は司会とかメインスピーカーとか、
オンライン授業で言うなら教員やホワイトボードや黒板の位置を
動かしたり固定したりできるからいいと思う

また変なマナー講師が変なことを言い出さないことを切に願う
685不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 04:06:38.26ID:t5Mj/H6Y0
>>83
ユーザーがカスタマイズ出来るようにいろんな機能付けてほしい。
枠毎に背景にキャプション付けておくとか、
議題毎の発言と賛同の比率で支配度を計算して表示させるとか。
686不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 05:37:19.32ID:8x+iPpsf0
上座に向かってヒラの映像を傾ける機能はまだかよ
687不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 05:43:42.18ID:w+7QNrrS0
このニュースはホント笑った
普段中韓の儒教的な上下関係とかを馬鹿にしてるクセにな 笑
688不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 05:46:54.79ID:tunULA9D0
流石、終わった国だわ
教育制度もないのに評価基準を作ったり
原因と結果が判らないアホ揃い
689不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 05:49:17.17ID:bEvM8g2x0
よかった、日本の伝統文化がまた一つ守られた
690不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 05:54:17.10ID:iiIBQo9q0
所詮は元枢軸国だな
691不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 06:57:10.17ID:wsCKn/Qk0
>>670
中国の法律を知らんのか?
zoomの社長の経歴と技術開発スタッフの国籍を見ればヤバいのは明らか。
692不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 06:58:13.24ID:wsCKn/Qk0
>>683
これな。昔ならこういうのこそ日本が得意だったのに。
693不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 07:15:02.97ID:oGMwOuaa0
上座ってどこ?
694不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 07:16:57.10ID:7DLYOx/U0
>ネット会議で上司を上座に表示させたい

これだ、これだから嫌なんだ
695不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 07:30:03.36ID:oGMwOuaa0
一言二言しか発言しない定年間近の課長をモニターのど真ん中に、しかも面積2/3を占めるようにデカデカと表示するんだったら楽しすぎて笑う
696不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 07:33:37.15ID:SBWbQWYK0
>>670
頭お花畑かよw
6月の天安門追悼集会で何があったか調べてみ。
697不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 07:43:36.67ID:hHx4coXr0
昇進に躓いている奴は自宅にいても馬鹿にされるのか

自分の後ろで子供が「パパはなんで下の端っこに映ってるの?」
698不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 07:48:23.50ID:AIs9fuVt0
行きすぎたマナー多いって散々言われてて当事者も同じ思いの筈なのに何で改善できないんだろうなジャップは
699不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 07:50:03.67ID:NU2yxZdv0
おかしい部分について1つ1つ第三者を交えて
議論しないから
700不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 08:13:36.28ID:qrF23Aih0
ズームで漫才する場合、
出演者を上座にする必要あるでしょ
701不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 08:34:47.77ID:pP7WMVIk0
>>678
もとを正せば葬式屋。権力者に取り入るのに儀式を利用しただけだから。
新しく強大な権力者が出てきたとき、儀式知らないだろとバカにし、儀式教えてやると恩を売り、権力の正当性を示すのに儀式が必要だと吹いた、まさにマナー講師商売そのもの。
702不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 08:40:49.29ID:pP7WMVIk0
>>679
昭和までは文系や体育会系の努力と根性、従順なソルジャーを便利に使って商売してきたから。

そんなソルジャーも老いれば、怠け癖が付き体力が衰えわがままになる。そんなの昇格させて経営なんて無理だよ。
703不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 09:03:40.60ID:V5ZzkCG80
いっそのこと電波少年みたいにしてくれないかな。
口調や仕草を認識してエフェクトかけるなんて今の技術ならできるんじゃね?
704不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 09:48:40.73ID:VuruOESj0
くだらない機能でもきちっとユーザーのニーズに
応えて追加するのは中華系企業が発展してる理由だな
日本企業じゃそもそも上座表示が無駄だとか勝手に判断して
ニーズがあっても無視するだろうからな
705不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 09:52:52.01ID:T5mjmB7b0
>>704
しかも、ネット工作員を雇って、そんな文句を言うユーザーをネット上で諌めるカンジ
706不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 09:55:00.35ID:j5dgGjeZ0
ジャップがジャップすぎてさすがに吐き気がするわ
こんな民族は滅べばいい
まあ普通に滅ぶべくして滅ぶんだろうけど
707不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 09:55:19.01ID:MPsDAMt+0
海外にも役職はあるはずなのに、順番とか序列とか気にしないの?
708不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 10:01:51.68ID:syqkFGdJ0
>>707
ただのポストに上座も糞もないだろ。

牛丼並盛り350円円と、牛丼大盛り400円、どちらが偉いか議論してるようなアホらしさ。
709不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 10:03:07.57ID:pK6y6tl50
要求した側はアホだけど対応した側はスマートだろ
機能自体は汎用性あるし特定のマーケットでの需要が約束されてるし
710不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 10:16:17.91ID:RqCDEsz20
つまんねー機能。
上司を上座に表示したらいくら儲かるんだよ?
こういうのを要求する会社は潰れる
711不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 10:37:07.56ID:BWDYCowN0
実際の会議でも上位者に向かっての報告であることが多いわけだし、固定表示機能は合理的だと思うよ
役職の上下とかではなく
712不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 10:45:12.91ID:eJyJlxcl0
winnyの技術って今こそ必要だったね
713不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 10:48:22.24ID:ts4xoqlo0
これ使うより東洋の悪習を克服した方がいいと思うぞ
714不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 10:52:42.15ID:VWHiFjMV0
海外の会社も役職、序列、人事部があるけど人事採用権はマネージャーが持っているので、上に報告していても、それはマネージャーへのアピールになる。
715不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 11:00:10.61ID:pK6y6tl50
日本製の電話会議システムとかないのか
716不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 11:01:17.00ID:Ftus2sz70
こんなん使ってるから日本は労働生産性の順位が下がり続けるんだ
717不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 11:07:10.00ID:/5xsQDgb0
こんなアホみたいな要求にも応えるところが急成長した秘密なんやなあ
718不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 11:08:03.03ID:9W/s00Nb0
マナー教育で未だにお辞儀の角度を15度だの30度だのと得意げに教えてて笑ったわ。
くっだらねえw
719不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 11:08:40.04ID:LzPkzbUf0
メール使い始めた頃、良かれと思い長ったらしい挨拶文書いてくる奴が
単なる迷惑行為として嫌われてたの思い出すね
720不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 11:10:49.17ID:pK6y6tl50
>>717
元になる要求はアホでも実装された機能は汎用性高いから

思考停止してこの要求をバカにしては人も日本的ではあると思う
要求があるならマーケットがあるわけで売る側から見たらおいしい話よね
721不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 11:11:04.33ID:tPS5v3qQ0
今度は左右真ん中のどこが格上席かが問題になる
722不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 11:11:22.93ID:anrMkmz+0
アホか
AHK
723不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 11:11:25.93ID:yjvZfWJR0
のんな主張やめろよみっともない
724不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 11:11:47.12ID:y6LWGZ3z0
>>2
階級社会やで
725不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 11:17:04.85ID:2mqm5K9K0
ジャップwwwwwwwwwwwww
wwwwwww
726不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 11:19:03.82ID:NyAIwSfv0
玉座の歴史は西洋の方が古いだろ。序列にこだわるのは日本だけではなかろう
727不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 11:20:30.04ID:BWkDSuBk0
>>279
もともと金融関係の業界での特殊ルールらしいから、その業界では左に上司の欄がデフォなんだろう

その特殊ルールをドヤ顔で広めたマナー講師がいるんだが、最近は「謎ルールにつき不要論」もでてる
728不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 11:28:31.84ID:pK6y6tl50
>>721
マナー講師の出番だな
729不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 11:29:17.12ID:pK6y6tl50
ハンコ傾いてたら普通にいやだよな
急いで押したみたい
730不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 11:31:08.13ID:jvPX/2Q90
>>670
vpn使っても情報漏洩と何も関係無いけど。
731不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 11:33:11.19ID:8t6lSWOL0
システム開発側からしたらなんでこんなシステム作る必要あるのかってなる。日本の労働生産性が低いのは無駄なマナーとやら
732不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 11:33:36.67ID:o9uCvmqb0
Googleも全ての情報を盗み見ると公言してるのに叩かない売国奴
733不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 11:37:13.87ID:k/F1Qoix0
もとを辿れば、出世の要因が
社内政治力>実力
になってる企業の風土が悪い

だから無能が上役につく
734不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 11:38:37.64ID:IOBFgTp/0
2×2の4枠独占の方がボス感ある。
上座が増えれば増えるほど部下はサボりやすくなる。
735不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 11:39:54.22ID:x5xVacb00
まともな会社は業務にZOOMなんで使わないだろ
736不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 11:50:02.41ID:pK6y6tl50
>>735
東大と東工大
まともじゃなかった
737不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 11:51:09.43ID:4h5PYwYl0
いやまぁある程度の人数だと顔みときたい相手は限られるよ
それを上座というかはさておき
738不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 11:51:14.37ID:02CnE1Qg0
特アの皆さん。
この件については、遠慮なくジャップ呼ばわりしてくださいな。
739不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 11:51:57.16ID:e2GHVRE20
>>170
ま、最上段なんだろうけど
これからマナー講師が普通はーとか、常識的にはーとか言って色んなルール作っていくのやだな
私はこう考えますって自分が作ったマナーを責任もって広めてくれるなら納得もするけど
740不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 11:57:12.23ID:terrj3YU0
>>736
大学も一般的な授業(=内容が漏れても大して問題ない)で使ってるだけで、
内容を発表したら世の中に革命を起こすような先端的な研究をしてる教授は使わないだろう。
こんな誰がどこで盗聴してるか解らないもので機密情報を扱うなんてアホすぎる。
741不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 12:00:02.36ID:Yx1n37oz0
流石に冗談だと思いたいのだが
日本企業ならあり得るかなと思った
俺ずっと外資系でサラリーマンやってたんだが
タイミングで国内企業で働いたんだのね、そんでその会社の社長の事を○○さんと名前でよんでたら、あるひ部長から社長とよびなさいと社長が言っていたと伝えてられその次の日にその会社辞めたわ。
742不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 12:02:32.39ID:3aBjYiQh0
>>741
三菱UFJ系だと、役職言わずに
さん付けなんだけどね
勘違いキャラを生まないためにも
743不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 12:04:42.39ID:Yx1n37oz0
>>742
ですよね。
744不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 12:06:19.07ID:331F6lww0
>>533
両班、白丁の二分化の末解体
文官はダメですわ
745不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 12:08:19.75ID:Ptwox17U0
序列争いを煽って日本企業を疲弊させる陰謀にしか見えん
746不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 12:08:25.10ID:pK6y6tl50
>>742
いいじゃん
口座作るわ
747不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 12:08:26.01ID:Yx1n37oz0
>>742
それが今の感覚だと私は思うのですよ。
748不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 12:11:23.40ID:6/qpg6sP0
「俺が上司だ( ・´ー・`)どやぁ」
749不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 12:13:07.86ID:8vvBEi740
日本はろくな権限も能力もないインチキ管理職ポストが多すぎ。そういうやつに限って序列とか気にするし無駄な仕事増やす。

できる経営者ならこのアホな機能を逆手に取って、上座表示は四人までとか社内ルールで制限して、あとは所詮ザコなのを自覚させたほうがいい。
750不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 12:17:29.34ID:6/qpg6sP0
WEB上座
751不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 12:18:17.60ID:Yx1n37oz0
>>749
誰かが言ってたけど
その無能上司だけアホ機能で上座表示させとけば良いと。
752不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 12:19:25.48ID:SBWbQWYK0
>>740
それが使ってるんだよなぁ。年寄りの教授どもが研究内容の資料をzoomで画面共有してる。
セキュリティーとか全く考えてない。
日本は老害をどうにかしないとダメだわ。
753不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 12:22:01.54ID:BGiyRuRF0
こいつバカ上司みたいな本人にわからない表示機能つけてくれや
754不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 12:22:16.95ID:pyLY9dOY0
大人数のパネル討論会だったら、司会者とパネラーを上に表示とか、司会者とパネラーだけ喋れる
モードとか、欲しいわな
755不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 12:23:18.81ID:pK6y6tl50
>>752
注意したら鞄持ちにここぞとばかりに裏であれこれ言われて立場が悪くなりそう
気をつけてね
756不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 12:24:28.81ID:SBWbQWYK0
>>740
あと、ジジイ共にとって授業はzoomで、研究内容はteamsでとかできない。一つのアプリを覚えるのすらハードルが高い。

ちなみに大学はオフィス365を全部無料で使えるのに、有料のzoomを契約してるんだぜ。もう笑うしかない、いや笑えないw
757不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 12:25:11.17ID:pyLY9dOY0
>>752
それのどこが秘密情報なんだよwwww

研究室の留学生には、もともとダダ洩れだしw
758不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 12:28:35.97ID:SBWbQWYK0
>>757
??
国立大学の基礎研究は国の莫大な補助金を受けて行っての知らないの?
759不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 12:45:35.60ID:pyLY9dOY0
>>758
補助金がそんな膨大じゃないことなら知ってるが、別に研究内容は秘密じゃねーよ、気違い
760不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 13:11:15.86ID:eKB7+x0Z0
まあまあ、使い分ければいいじゃないか

授業とか研修とかはzoomの方が圧倒的につかいやすい
品質もいいし。

機密性が高い内部オンリーの会議はteamsとかで
それじゃダメなの?
761不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 13:18:33.28ID:nq+Mb/Ve0
くっだらねぇ
昭和の見栄っ張り文化
なんの生産性にも繋がりゃしねぇよこんなの
よく実装したな。
762不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 13:29:33.54ID:Pm2I9wQ20
ネット麻雀してんじゃねーよ
763不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 13:29:52.04ID:ldPTz+dy0
>>752
研究者、大学の先生は自分の研究の効率に視野狭窄してるからセキュリティとかには無関心。というか少しでも手間が増えることを非常に嫌がる。
764不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 13:32:30.15ID:ldPTz+dy0
>>761
実装してアプリが売れて、さらに日本のIT化が斜め上に迷走し生産性が低下するとしたら、彼の国の側からしたらメリットしかないもん。
765不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 14:58:19.82ID:uqylmJqm0
日本文化が世界に羽ばたいてるなw
766不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 14:59:34.03ID:NyAIwSfv0
Zoom作ったのは中国人
767不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 15:19:12.97ID:8zITx1FX0
>>664
中国人教員や学生なんて東工大に沢山いるし
情報漏えいなんて何を今さら
768不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 15:25:39.48ID:SBWbQWYK0
>>759
国立大学の基礎研究が秘密じゃない??
お前の頭はおかしいんじゃねーの?ww
769不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 15:27:46.78ID:IiBNrdys0
これは妥当。

ちょっと前に、こういう意見をトンデモ扱いするバカがいたが、どっちが正しかったかは火を見るより明らか。
770不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 15:56:48.15ID:yxy5utuy0
>>769
「昔そんなやつがいた」ではなく今ここにたくさんいるんだからちゃんと反論しようね
771不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 16:21:59.49ID:a8Gkg+cp0
中国のサーバー経由でヤバイって話なかったか?
772不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 16:31:27.82ID:wsCKn/Qk0
>>771
いろいろとネタには尽きないねww
当社は安全ですキリッwの後も天安門のリストが中国共産党に渡ってて、アメリカ人もアカウント停止されてたし。
773不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 16:54:33.35ID:86vdls7P0
どーでもいい機能
774不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 17:27:58.13ID:ld0D8Ku50
>>771
中共から名簿出せ出さないと殺す(お茶に呼ばれる)と言われたら誰だって差し出すよ
775不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 17:31:35.44ID:kNS1S63j0
言い出した人と会社を見つけ出して取材してほしい
776不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 17:32:13.95ID:zQzxSnYb0
上座の上に中国共産党がいて監視してそう
777不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 17:34:48.55ID:sFreFYtW0
ハンコに角度つける機能も追加しそう
778不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 17:35:31.31ID:7c+OB37Y0
まだ使ってる馬鹿あるんだ
779不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 17:35:33.90ID:JtDRT4kx0
抑、ズーム(笑)とか会社の会議で使ってる時点でもうねwwwww
780不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 17:39:15.63ID:MC3DXX9O0
大きさよりあのタイリングなんとかならんのかね。
ちょっといい風景画像の中の好きな場所を選べるとかやってほしい
781不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 17:44:31.85ID:QXHWG2Oo0
Zoomのレイアウトをデフォルトのまま使っていませんか?
実はそれ、マナー違反なんです!
782不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 17:48:01.45ID:ic0CoMeo0
日本がいつまでたっても後進国な理由はこういうとこだぞ
783不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 17:49:38.58ID:ld0D8Ku50
常に習近平アイコンを表示させるようにして
上司よりも上に配置していなければ財産没収とかにすればいいんじゃね
784不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 17:50:47.21ID:Z7J5bPdo0
中韓の儒教的な思想だな
やたら上下関係が絶対という
785不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 18:06:24.01ID:kNS1S63j0
>>781
実はそれ、マナー違反なんです!って
また始まったよって感じだよなw
786不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 18:08:36.23ID:k/F1Qoix0
実はそれ(私が考えた)マナーなんです!
787不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 18:09:40.77ID:f8UqmpRr0
生産性とも創造性とも関係ないことに熱心な人たち
こういう連中の声が大きくなるのが、今の日本
788不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 18:11:11.75ID:LCdDB7Qq0
北朝鮮には重要な機能
789不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 18:23:23.82ID:PK7jMLh40
こんなんよりvtuber的な機能が欲しいわ
「部長は今日はダース・ベイダーですかハハハやりおる」
「課長は今日もジオンの軍服着てますな」
みたいな
790不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 18:35:24.90ID:SP2LhvPT0
立ち位置を同じにすると
実は役立たずなんだってのがバレる
人事がまかり通ってるから
それが最下層に気づかれると困るんだろうな
791不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 18:38:43.35ID:e5jfa/po0
しょせん中国のアプリだからそういう発想がない
792不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 19:03:42.54ID:RJLQdKNB0
めんどくさいから俺の代わりにずっとうちの猫出しておいてほしいわ。
793不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 19:12:07.12ID:7QFNheqg0
>>10
労働してない人に金払ってるの?
794不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 19:23:51.11ID:ic0CoMeo0
>>10
お前も所詮は労働者に金蔓として利用されてるだけだがな
795不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 19:29:40.92ID:D54CH0NB0
aiが有能な奴から順に表示させるようにすればいい
下から3番目まではリストラ候補って表示させるようにしてな
796不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 20:23:53.88ID:kNS1S63j0
そもそもリモート会議に顔や動画って必要ないよなw
797不要不急の名無しさん
2020/09/06(日) 20:46:40.35ID:mXhotkBo0
上司を土下座させたいに見えた
798不要不急の名無しさん
2020/09/07(月) 00:52:38.16ID:pVRoooSO0
まだzoomなんて使ってんだ。オンライン飲み会だけにしとけよ。
あと、zoomで習近平の悪口を言うと中国に行ったときにヤベーぞ。
799不要不急の名無しさん
2020/09/07(月) 00:54:08.20ID:Qz/75uK00
こんなことに工数かけるから日本でIT技術者なんて流行らんのよ
800不要不急の名無しさん
2020/09/07(月) 00:58:39.91ID:PT6RWl/Z0
>>771
間違って、暗号解除用のキーを中国のサーバーに置いたとかなんとかってヤツの事かな?
801不要不急の名無しさん
2020/09/07(月) 07:22:17.02ID:hPKpRduH0
日本人あほや
802不要不急の名無しさん
2020/09/07(月) 07:44:26.12ID:kyQr64Wp0
上司なんてどうでもいいが
発表者と司会をコントロールして
大きくする機能はほしいな。
自動検出で大きくしてくれるけど
803不要不急の名無しさん
2020/09/07(月) 07:51:12.50ID:GuOH63Z80
>>802
スピーカービューがそれなんじゃないか
804不要不急の名無しさん
2020/09/07(月) 07:52:54.25ID:DLUEKEox0
正直どうでも良いと思うが、見やすい位置の方が良いとは思う。
805不要不急の名無しさん
2020/09/07(月) 08:00:32.48ID:4lCiIVPZ0
>>1
ジャップ wwwwwww wwwwwww wwwwwww wwwwwww
ジャップ wwwwwww wwwwwww wwwwwww wwwwwww wwwwwww wwwwwww

ジャアアアアアアアアアアアアアアアップ wwwwwww wwwwwww wwwwwww wwwwwww wwwwwww wwwwwww wwwwwww wwwwwww wwwwwww wwwwwww wwwwwww wwwwwww wwwwwww wwwwwww wwwwwww wwwwwww
806不要不急の名無しさん
2020/09/07(月) 08:01:22.21ID:WsWX1lke0
マナー講師の影響力、政治家より強い可能性
807不要不急の名無しさん
2020/09/07(月) 08:37:24.21ID:4lCiIVPZ0
じ・つ・に・ジャップ
808不要不急の名無しさん
2020/09/07(月) 08:39:10.52ID:4lCiIVPZ0
>>740
ジャップにそんなものは無いよ
809不要不急の名無しさん
2020/09/07(月) 08:47:47.25ID:5MxCRlcR0
なんでこういうのがなくならないかって
男が無駄なプライド持ってるからだよ
810不要不急の名無しさん
2020/09/07(月) 08:49:21.68ID:lDZnDHGF0
モニタ上の上座ってどこだよ
左上か、真ん中か
811不要不急の名無しさん
2020/09/07(月) 08:50:22.17ID:ulkmr2V10
そもそも顔なんてどうでもええんや
常に資料だけでええわい
812不要不急の名無しさん
2020/09/07(月) 08:52:05.77ID:ocoRUqZK0
こういう文化が弱まったからコロナさん流石やね
813不要不急の名無しさん
2020/09/07(月) 08:53:02.38ID:toNB8cw80
一番下座に置かれたという愚痴が出てくるんか
814不要不急の名無しさん
2020/09/07(月) 09:00:53.46ID:epB4L90q0
>>810
部屋の出入り口から一番遠い場所だよ
だから、パソコンを設置してる位置によって違う
815不要不急の名無しさん
2020/09/07(月) 09:13:53.81ID:0E6DxSII0
くだらない本当にくだらない
816不要不急の名無しさん
2020/09/07(月) 09:15:10.88ID:qgzRnGK50
アホ御用達のアプリになったなw
世界から締め出し食らってるし
アホ日本人を相手するようになったということw
817不要不急の名無しさん
2020/09/07(月) 13:24:48.37ID:rK4tJz/L0
ここであらかじめマナー作っとこう。
後でインチキマナー講師がでっち上げたとき馬鹿にできるように
818不要不急の名無しさん
2020/09/07(月) 15:21:38.52ID:3tpZ92ij0
ZOOMってセキュリティ上まずいのにまだ使ってる企業いるのか
819不要不急の名無しさん
2020/09/07(月) 20:34:28.68ID:o6FJ+Unr0
インチキマナー講師というのは簡単だが、そんなあなた方は言葉遣いや電話応対がまともにできているのか?
820不要不急の名無しさん
2020/09/07(月) 20:39:44.59ID:jUGnB9mn0
論点ずらすバカ
821不要不急の名無しさん
2020/09/07(月) 20:47:52.67ID:SXb1PelO0
インチキマナー講師が〜
という輩に限って、ら抜き、さ入れ言葉のオンパレード、受話器の置き方が乱暴、名刺の受け渡しがマトモでないとか、よくある話。
822不要不急の名無しさん
2020/09/07(月) 20:48:45.00ID:TlQfqmOU0
いつまで気持ちわりー文化引きずってんだよw
823不要不急の名無しさん
2020/09/07(月) 21:30:40.64ID:LVR3487s0
どこの会社が言い出したんだろう
824不要不急の名無しさん
2020/09/07(月) 21:33:17.82ID:0rpWENEN0
>>821
そういう層と確実に重複してるとは言えないと思うぞ
逆におかしなマナーをゴリ押ししてる奴がweb会議の画面にまで
上座がどうのとか言ってるとは思うが
825不要不急の名無しさん
2020/09/07(月) 21:35:54.69ID:UGFHEnGU0
>>823
言い出した会社はつぶれるよな
バカバカしい
826不要不急の名無しさん
2020/09/07(月) 21:38:58.93ID:m8QzIydK0
遠隔テレワークマナー講習を自宅で受けさせられる夢のようなテレワークも目の前だなw
827不要不急の名無しさん
2020/09/07(月) 21:40:06.87ID:9G9LMAeL0
こんな機能が無ければZoom使い続けるけどもうやめるわ

会議開始待ってる間に、どのバージョンでもマイクとカメラのテストができるのはZoomだけ
設定によって、始まってからマイクの設定がおかしく何しゃべっても無効には聞こえていないとか
平気で起こる

メニュー構成が独善的で、「あれ?あの機能どこに言ったかな?手を挙げるボタンが消えちゃってわからん」
とかいうこともZoomは少ない

帯域が逼迫してきたときに自動的に紙芝居になるが、その最適アルゴリズムもZoomが一番優れている

お願いだからバカバカしい機能は排除して、むしろ遠隔会議ならではの悪癖排除をしてくれよ
828不要不急の名無しさん
2020/09/07(月) 22:09:49.35ID:mThVAn7m0
インチキマナー講師が食い扶持稼ぐために新しいマナーを創作

視聴率稼ぎたいテレビが取り上げる

知ったかぶりしたいバカが周りに広める

そりゃどんどん増えてくわな
829不要不急の名無しさん
2020/09/07(月) 23:12:58.20ID:xEeG9DoO0
>>1
これだけスマホが普及して各自がgoogleのアカウントを持ってるのに
meetを使わないでzoomをわざわざ導入してる連中はロスに無自覚なわけだからリモートを推進しても
大した利益への寄与はないはずなんだよな
稼げないやつやロスを減らせない企業は何をやっても根本的には変わらない
ちょっと待てよって気づきがないまま横並びなんだから他社を出し抜いた儲けなんか出せるわけがない
zoom傾倒の組織は駄目企業のバロメーターだ

>>825
潰れない確信があるのかもしれないぞ
だからこそ興味深いんだよな
830不要不急の名無しさん
2020/09/07(月) 23:21:22.90ID:JA4vUf2e0
台湾ではzoomは使用禁止。日本ではセキュリティーを気にせずに企業も大学も使いまくり。
831不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 02:21:09.08ID:/BXuLp1m0
>>829
業務に私用のスマホとかGOOGLEアカウントを使ってもいいという
セキュリティ意識皆無なやつがいる企業の方がやばいだろう。
832不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 05:52:46.30ID:LJ9CK+r00
>>831
BYODとか知らんのか?
まあこれが良いかどうかは知らん
833不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 05:53:33.06ID:iK/igzYW0
>>831
業務で私物の電話に連絡がかかってくるなら
自分のアカウントをリモートの業務に使っても同じことじゃねw

しかもアカウントは追加で作れるわけだからかなり柔軟に対応できるわけで
834不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 18:30:14.40ID:CblJErmW0
高速鉄道の誘致合戦のときは中国に駅名までパクられてたもんな
せめて駅名くらい自分で考えたらいいのにって思った
835不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 18:34:11.75ID:85XhSoQY0
警戒すべき相手の場所は固定の方が扱いやすいだろう
836不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 18:34:27.37ID:1NG8mGQ/0
これ上座って概念入れると、今度は下座って概念も入ってくるよね
つまり、全部の配置を考えないといけなくなる

すごい馬鹿
馬鹿しかいない
837不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 18:53:29.65ID:9BcrGsL30
まったく無意味な、窮屈な発想だよね
ネット会議の席なんてどこでも良いでしょw
それより、日本企業はきちんと責任取れる人間が役職つかないと。
無責任で人に擦りつけるタイプのクズが上司になったりすると、その組織は崩壊する
838不要不急の名無しさん
2020/09/08(火) 20:09:41.52ID:tEMRc9wf0
zoomはサーバー経由だから
中共へ会議内容筒抜けですわ
839不要不急の名無しさん
2020/09/09(水) 03:05:34.09ID:vd1UPxek0
>>837
「誰も責任を取らない」「責任を取ったら負け」の文化だからなあ。
だから日本は良くならないし、良くしようとする人間は出てこない。
曖昧な謝罪をして終わり。問題の根本的な解決は行われない。それが日本。
840不要不急の名無しさん
2020/09/09(水) 03:06:36.21ID:K11c29920
>>1
日本の悪しき習慣
841不要不急の名無しさん
2020/09/09(水) 13:27:16.62ID:Qlq/DL2x0
>>838
そうだよ。こんなアプリ使ってるのはセキュリティー意識の低い馬鹿な企業だけ。
842不要不急の名無しさん
2020/09/09(水) 13:36:46.14ID:O51O3rUD0
誕生日パーティーとかやるときに主賓をいちばん目立つ位置に置いたりできる
それなりに役立つシーンはある
843不要不急の名無しさん
2020/09/09(水) 13:41:19.71ID:r1dps0Am0
>>842
やっぱりケーキの蝋燭は本人が準備するの?
844不要不急の名無しさん
2020/09/09(水) 13:59:52.24ID:ov139ili0
>>372
ウチもteams使ってる
zoomは飲みで一回使っただけだな笑
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213023336
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1599218130/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【マナー】ネット会議で上司を上座に表示させたい Web会議ツール「Zoom」に上座の表示機能が追加される★2 [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【悲報】マリオの声優、死去
【3DS】禁忌のマグナ Part12
【サッカーRPG】イナズマイレブン
【焼酎】のん:スナックのママに
【低脳】がっちょるの【ナマポ】
【訃報】オナニーマシーン死去
【派遣会社】マイナビってどうよ
マネーパートナーズ 99【】
【WiiU】マリオカート8 LAP13
【PSO2】大人クーナの腋マンコ
【バリュー】マナーが悪い奴
【先ヅモ】麻雀マナーM【ワザチョン】
【通販】ナイキ、アマゾンから撤退
【悲報】マリオオデッセイ、大不評
【違法】オオサカ堂【ステマ】
【PSO2】新マナー盛り【報酬期間】
【違法】オオサカ堂【ステマ】2
【速報】 アイマス声優コロナ+1
【ナマポ】オワカス【日雇い】
【EXVS】VIPでマキオン【MBON】
【悲報】バナナマン日村、逝く★4
【ナマポ】オワカス【日雇い】
【オカマ】継魂【神戸山口組】6
【人科】なまけたろう【ナマケモノ】
【画像】河西結心がオケツマンな件
【ホモ】LGBTの旅行【オカマ】
【いいね!】マイナンバー制度
【splax】ダイナマイト野球22球目
【速報】ディエゴ・マラドーナ死去
【MHW】PSO2ゾラ・マグダラオス説
【大編成】オーマンディ14【上等】
【日野市のナマポ】片岡融応援スレ
【悲報】バナナマン日村、逝く★2
【ママアナ】TBS山内あゆ6【Nスタ】
【災害】オマーンで洪水 [haru★]
【株は】 ナスマン15 【自粛】
【土占術】ジオマンシー【西洋易】
【沖縄】イリオモテヤマネコ事故死
【女子】マリオカートWii 【専用】
【終着駅】ナマポゴキブリの半生
【書物】ビブリオマンシー【占い】
【3DS】マリオ&ルイージRPG3 DX
【タロウ】ウルトラマン【レオ】
【バンドマン】永田レイナ【大好き】
【腐】 イナズマイレブン  雑談
【韓国】「マイナス経済」の嵐が来た
【パナマ文書】日本企業なりすまし可能性も
【スマホ】バイクナビスレ part18
【産廃】カシオヒューマン1【処理】
【スマホ】バイクナビスレ part25
【やる気】ワークマン 【ナイナイ】
【スマホ】バイクナビスレ part20
【スマホ】バイクナビスレ part15
【京商】 オプティマ OPTIMA Part6
サイバー大学【オンデマンド学習】3
【スマホ】バイクナビスレ part13
【マウナケア】自治スレ【モスマン】
【4588】オンコリスバイオファーマ4
【マルホン】CRシャカリーナ part1
【マラソン】POP ピオピ 1【HLKL】
【スマホ】バイクナビスレ part11
【スマホ】バイクナビスレ part10
【4588】オンコリスバイオファーマ2
【猿真似】イモタオサム【カマホモ】
【ヤフオク】マスクの高額転売出品禁止
13:53:52 up 43 days, 14:57, 0 users, load average: 22.19, 33.61, 28.51

in 0.16057801246643 sec @0.16057801246643@0b7 on 022603