◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【九州新幹線】「新幹線なんかほしくないのに……」長崎ルートをめぐって佐賀県がモメている理由 [記憶たどり。★]YouTube動画>5本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1599141837/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd53d919e3aef42dee6df645789853367f80008f リニア中央新幹線と静岡県、九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)と佐賀県がモメている。
リニア中央新幹線については、水と環境の問題だから分かりやすい。
一方、九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)はわかりにくい。佐賀県にも駅はできて利点はあるし、
いまのところ目立った環境問題はない。佐賀県の不満は「負担金」だと思われている。
新幹線を望まない県に新幹線を作る――いまだかつてなかった事態
しかし、根本的な問題は「佐賀県が新幹線を望んでいない」上に、問題となっている
新鳥栖〜佐賀〜武雄温泉間には「新幹線の建設計画がない」ことだ。
建設計画がないところに国から「フル規格新幹線を作る」と押しつけられた。それは承服できないだろう。
在来線とは別に新幹線を作るとなると、地方自治体は建設費を分担する必要がある。
また、並行在来線はJRから切り離される。
並行在来線は赤字確実なので、第三セクターを作って存続しても地方自治体の負担となる。
いままで、他の自治体が負担に応じた理由は、それでも新幹線の恩恵が大きかった。
だから期成同盟会まで結成して新幹線を誘致、早期実現を求めて政界に働きかけた。
「そこまで言うなら作ってあげましょう」が国のスタンスだ。
新幹線を望まない県に新幹線を作る。これは新幹線計画が初めて直面する事態となった。
なぜ佐賀県は新幹線を望まないのか。その理由は、新幹線にかかる県の予算が県民全体の負担になるからだ。
佐賀県が新幹線を望まないから、新幹線計画は成立していない。計画がないものにフル規格新幹線を作るから、
自治体応分の負担をせよと言われても困る。これが佐賀県の言い分となる。
整備新幹線計画はあってもフル規格新幹線計画はない
「佐賀県に新幹線計画はない」
この事実は盲点だ。ここに気づかない人は意外と多く、実は政府与党PTもわかっていない。
あるいはわかっていて知らないフリをしている。
「いや、福岡〜長崎間については整備新幹線計画に入っているではないか」と思うかもしれない。
それはその通りで、「整備新幹線計画」はある。しかし、佐賀県の該当区間に「新幹線計画」はない。
だから問題はややこしい。いったん整理しよう。
まず、福岡〜長崎間の整備新幹線計画は1972年に国が基本計画を策定し、1973年に正式決定した。
当時、福岡〜長崎間は「長崎ルート」と呼ばれた。長崎県の要望が強かったと思われる。
計画でのルートは、福岡市〜佐賀市〜佐世保付近〜長崎市だった。
この時点で佐賀県には反対する理由はない。なぜなら、自治体負担も並行在来線問題もなかったからだ。
当時の建設主体は日本国有鉄道だ。建設費は国の負担だし、並行在来線も国鉄だ。
ただし、1986年に環境影響評価報告書案が公表されると、沿線市町議会が反対を決議する事態となる。
佐賀県の反対理由は「環境問題」が始まりだ。
赤字、民営化で建設は遅々として進まず……国が行った2つの施策
しかし、国鉄の赤字問題が大きくなると風向きが変わってくる。1987年に国鉄そのものが分割民営化され、
九州地域にはJR九州が誕生した。赤字国鉄によって新幹線建設は進んでいなかった。民営化後は、
巨額投資には慎重になって、ますます建設が進まない。そこで国は2つの施策を行った。
1つは1988年に運輸省(当時)が発表した「ミニ新幹線」「スーパー特急」だ。ミニ新幹線は、
在来線の線路を改良してフル規格新幹線と直通運転を実施する方式だ。山形新幹線や秋田新幹線で実用化された。
スーパー特急は、将来のフル規格新幹線化を見越して新規路線の高架区間やトンネルを建設するけれども、
線路そのものは在来線規格とする。この方式で建設された新幹線はないけれども、高速な在来線建設の例としては
北越急行ほくほく線がある。
もう1つは1990年に合意された「並行在来線の分離」という考え方だ。JRの負担を軽減するため、
並行在来線をJRから分離することになった。分離された路線をどうするか。不要なら廃止。
沿線自治体が必要だと考えれば第三セクターなどを設立して運行する。
また、JRが採算が取れると判断した区間は分離されない。JR側に都合がいい条件だけど、地方自治体側に拒否権はある。
もっとも、各地ですべて丸く収まったわけではない。経営赤字ながら、JR貨物の列車を通過させるために維持されている
並行在来線もあり、地方自治体のためか国のためかわからない路線もある。
※以下、全文はソースで。
長崎県の全額負担で、鳥栖武雄間駅なし…。
これ、最強!
地方に在来線なんて要らないだろ
だってこいつら車を使ってるんだからな
>>11 佐賀を韓国にあげたら長崎が飛び地になってしまうよ
もう島原半島にトンネル掘るか天草から島原半島に橋架けろよ
そもそも佐賀県を作ったのが間違いなんだよな
唐津とか北部は福岡県に南部は長崎県にするのが
ベストだったのに
JR九州から見ても新幹線計画は不採算の在来線を切り捨てて地元自治体に押し付けるチャンスなんだよな
>>13 人格攻撃しても、今どき地方に新幹線など益が無い事は否定できないぞw
喜ぶのは土建屋だけ。地元民は余計な負担や副作用に苦しむだけ。
大量の税金を土建屋に流し込むだけの愚策
観光業はオワコン
長崎になんか誰もいかんよ
金だけ置いとけ、って言われる訳なんだな。NHKと同じだな
フル規格整備に
賛成:JR九州、長崎県、国交省
反対:佐賀県
もう勝負ついてるから
>>5 長崎が全額負担なら佐賀には一切止まる必要ない
新幹線いらんだろ
東京発高崎終点の新幹線みたいなもんだぞ
>>27 佐賀の圧勝だな。
だって、佐賀県の事だからな。
在来線が3セク化して運賃大幅アップ、新幹線は今の特急より料金アップ、おまけに自治体の負担は地元民の税金アップや行政サービスの削減となって跳ね返ってくる。なんもいいことない。新幹線計画はすぐ廃止するか負担なくす方策をあみだすかの2択しかありえない。
しぞーか、佐賀頑張れ
リニアに新幹線なんかぶっ飛ばせ
かたくなにミニ新幹線を拒否する長崎県
フルがだめならミニと理解のある与党PT
そんなことをされては困る抵抗勢力たるJR九州と国交省
JR九州が自前で在来線を改軌するならお好きにどうぞと佐賀県
>>32 なぜか埼玉県民が建設費も負担し、埼京線、湘南新宿、上野東京ラインが22年後以降に第三セクターになって運賃が上がることを埼玉県民が納得する前提
ぶっちゃけ長崎の為だけだから今更再開発何かめんどくせぇし金出す意味が佐賀には全くない
>>27 これで押し切られては佐賀が気の毒すぎる
佐賀にすれば「県内に駅を作らなくていい。金は出さん。在来線は残せ」だわ
>>38 上手い例え
山梨新幹線建設の為に東京都が多額の資金出して
その代わりに中央線の甲府から新宿まで
第三セクター鉄道になるような話
佐賀も並行在来線問題のあった武雄温泉以南では妥協してる
新幹線の乗り換え嫌なら長崎はさっさと改軌すればいい
佐賀の東部地域には新幹線は過剰スペックなんだよな
もしJR九州が在来性と同じ値段でずっと利用していいというなら
話は変わるけどさ、福岡市に通勤通学で使用するにはコストがかかりすぎる上に
佐賀県が借金まみれになるなら今までのままがましなんだよな
新幹線利用したかったら新鳥栖行けばいいだけだし
カローラでいいのにベンツのSクラス(維持費は自己負担ね)ローンで買って利用しろと893に脅かされているようなもの
佐賀県に駅無し
佐賀県負担分の費用は長崎県が全額負担
JRは佐賀県に相応の税金を収める
この条件なら納得する?
>>32 都内大宮間がだるいから、
東京から大宮まで新幹線乗る人が普通にいるんだが
観光客長崎が呼びたいなら
大村空港拡張して安いLCCを成田にいっぱい飛ばせばいいじゃない
羽田はパンパンだしな
この問題に関係してはナガサキがいかにサガに「ジンギ」をきれるかにかかっているでしょうね。
私自身の取引相手などを見ても、このサガとかいうところの出身の日本人はクセがある言うか、変人ばかりです。
われわれオーベイの技術を日本国のほかの地域に先んじていち早く自分たちのモノにしたサガ。
アームストロング砲など、当時のエイジアのどこをサガしてもサガほど上手にコピーできたところは無い。
私はサガの人は好きです。パールハーバー・アタックに来た時も日本海軍の空母を最初に発艦したのはサガの人ね。
ジンギきらんと敷設できんと覚悟なさるべきでしょうね、ナガサキのエライ人たちは。
>>45 そういう問題じゃない。金出さなくていい、在来線を今のままの料金と本数で残してくれるなら通ることには文句はいわん。静岡とは違う。
日常生活で利用する地域住民のための鉄道行政ではあって欲しいよな
>>49 毎日、大宮から東京まで新幹線で通勤してる人がいるかい?
欲しくないのに📪ポストに🇷🇴聖教新聞入ってたら
どうなの!🗞
>>53 リニアと交換しねぇ?リニアそっちにやるよ
関連スレ
国交相が今月末まで待つと言っている模様
【九州新幹線長崎ルート】「アセス同意」9月末までに。国交省、2023年着工に向け佐賀県に期限“再設定” [記憶たどり。★]
http://2chb.net/r/newsplus/1599142195/l50 もめてるのは長崎と国だけよ
佐賀はイラネでJRは言われたら作るよって程度のやる気
まあ佐賀に新幹線駅作っても誰も降りないだろうしね
佐賀て何あるの?
何もないでしょ
長崎空港を不便なところに作っておいて、新幹線まで要求するとはけしからん
>>48 それでも断るだろう。
JR西日本を見ればよく分かる。
JR東海などと違い同一の会社が在来線と新幹線を持つと、カネになる新幹線を優先する。
在来線を積極的に不便にして、嫌でも新幹線を使わなければならないダイヤに切り替わっていく。
長崎インパール作戦
発 国交相
宛 長崎県庁
ナントカ温泉を占拠しろとの下令!
>>1 毎回ヘッドライン壊すなキチガイ死ね
学習能力ないのか
いいよ、今のままで
佐賀がかわいそう。
長崎は遠いから長崎なんで。
みんな近くなる必要なんか無い
さっさと武雄温泉〜長崎を改軌してスーパー特急にしろ
>>48 並行在来線を経営分離しない案はJR九州にメリットがない
揉めてるのは長崎だろ?
何で長崎が被害者面してんの?
「新幹線なんかほしくないのに…」って長崎市民でも思ってるよ
そもそも九州の人に新幹線とか要らないでしょ
ごつめのバイクと火炎放射器あったら、他に何もいらない
在来線に関しては、今日こんなニュースも
並行在来線福井県の運賃最大1.3倍
県が3パターン検討、北陸新幹線
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1157377 福岡 各種チンピラ
佐賀 猟奇殺人
長崎 原爆 諫早
あんま良いイメージは無いな
>>73 長崎様のご命令に、佐賀ごときの分際で生意気にも服従しないので、
長崎様はご立腹で被害者のつもりになっているのです。
>>70 県内にフル規格新幹線が通れば、長崎はそれでいいんだからほっといてやれよ
簡単だよ。新幹線を在来線にすればいいw
つまり、今の在来線を手直し・複線化して、新幹線規格に変える。
その新幹線線路の上を、新幹線と新幹線規格の在来線を走らせる。
イギリスのジャベリンみたいに。
1 負担金
2 すでに新鳥栖が佐賀にはあって、そっからの普通接続が便利
3 JRじゃなく第三セクターになる
4 博多まで特急がすでにあり、10分程度の時間短縮しかならない上に運賃が爆増する
現状は博多接続からの特急でもいいし、新鳥栖から普通列車でも良いこの
便利さがなくなって多くの佐賀県民が不便になるんだよ
でもまあ無理して岐阜羽島になるのもなあ
おっちゃんの銅像建ってるらしいけどな
閑散とした駅前に
>>38 埼玉区間が1番長いから埼玉県が1番負担金額多いことも長崎新幹線に似てるな
第三セクターになったら、博多駅直通の在来線がなくなり、終点はおそらく鳥栖駅か新鳥栖駅までになる。
更に値段も爆増。
そんな佐賀県から人口流出するのは明らか。
>>86 岐阜に盗まれた者としては、イヤイヤ作らされるこのケースと一緒にされるのは心外
当初負担金無し
その代わり恩恵を受けたら当初負担金の倍額を払う
これぐらいでイイ
大深度地下で建設して、博多〜長崎途中駅なしの直通でいいだろ
費用はJRと国、長崎で負担
>>89 島原から大牟田か熊本まではフェリー乗り換えでいいよな
>>93 佐賀を優遇したら優遇したで、これまで負担してきた全国の自治体から一斉に反発が巻き起こるんだろうなぁw
博多 ハウステンボス のバスは2時間もかからないから、高い新幹線は誰か使うの
佐賀県が要らないと言っている以上、新幹線を建設する理由は無い。
武雄温泉駅でのリレー方式で良いだろ。
大垣市民『新幹線を岐阜羽島に!の大野伴睦のせいで、インフラガタガタになった』
東と西の鈍行列車修着地点▶大垣駅
特急停車▶大垣駅
深夜列車▶大垣駅ー東京駅
寝台列車停車&有事時の停車▶大垣駅
岐阜羽島▶こだまと『たまに』ひかり
岐阜羽島▶岐阜ー名古屋の途中で枝分かれさせて、何本かがなんとか終点(笠松で分かれる)
大垣に(寝台列車や特急などで)来ちゃう方々▶岐阜羽島まで、1時間に2本のバスかタクシー、もしくは乗り換えて名古屋か米原へ移動
大垣市民▶羽島??www名古屋行くわwww
カルトの定義
・裁判所、内閣、検察、警察、役所へ組織的に乗っ取り仕掛ける。
・必要以上に民事訴訟を乱発する。
なむ🙏
ってか佐賀はなあ
要らない都道府県の投票をしたら
きっと2位の和歌山に圧倒的大差を付けて1位だろ
嫌いな都道府県ではなく
要らない都道府県な
>>93 負担金なしでもまだ損が目に見えてる状態だろ?
>>56 うちの部長だわ
あと立川から特急で来る女の子がいる
ソレは家が金持ちで痴漢対策らしいけど
負担なし
在来線の本数、料金維持
これ約束しないと無理でしょ。メリットないもの
全特急が鳥栖出たら武雄温泉までノンストップにしたら良いじゃない
長崎が求める時短にも資するし佐賀の求めてる在来線の保持もかなう
間違ったこちらです
博多→佐賀→長崎 特急かもめ車窓
たぶんだけど
JR九州も欲しくないと思ってる気がする
>>66>>71
みんなが幸せになるプラン無さそうだねw
>>117 赤字の在来線を自治体に押し付けられるので喜んでます
>>117 JR九州は喉から手が出るほど欲しがってる。
在来線切り離せるし、新幹線はタダみたいな金のリース料で済むようになるから維持費も減る。
佐賀県内に駅を作らなければいいのでは?
新幹線に客を吸われて在来線が赤字になるのを恐れているならただ通過するだけでいいだろ
俺の場合、わざとバスではなく高い鉄道をと使うは座席が広くゆっくりリラックス出来るから。1時間20分より2時間ぐらい乗りたいね
>>121 スキームで負担割合決まってるからなんの解決にもならない。
現状でも新幹線が欲しくない佐賀県の心情を理解できる
博多までこのくらいの時間なら在来線100%互換を確保しながらの改良を望んでおかしくない
>>121 それで在来線を切り離せなかったらJR的には旨みないので、そんなことはしません
西の長崎、東の佐倉(成田の手前のド田舎)
つまりその程度の場所
>>125 老害はどうみても新幹線を作りたがっている方なんだが?
>>1 ようやくまともなソースでスレを立てたな
とはいえどうせ何時ものID無しをはじめとする長崎基地害が暴れるんだろうけど
ところで、日本来れなくて
大丈夫なの?朝鮮人
餓死してそう
九州って長崎みたいなキチガイが平気でのさばってるから気持ち悪い
>>133 取り敢えず佐世保民は悲しむ 平戸松浦民は無駄な税負担が増える
泡銭か、新興宗教団体が票を目当てにしてんじゃないの?
>>142 誤:長崎の土建屋と議員
正:長崎の土建屋の議員
>>31 在来線さえ残れば、佐賀県に新幹線の駅がなくても困らないだろ
九州新幹線も含めて
長崎の鉄道使用者は老人と観光客のみ、会社員は皆んな自動車
佐賀、長崎はイラネ
宮崎、大分への直新幹線用意してくれよー、マジで不便
満洲鉄道のDNA
国鉄系は何度同じ事を繰り返すんだろうな
リニアがとどめ刺しそうだけど。
>>1 >スーパー特急は、将来のフル規格新幹線化を見越して新規路線の高架区間やトンネルを建設するけれども、
>線路そのものは在来線規格とする。この方式で建設された新幹線はないけれども、高速な在来線建設の例としては
>北越急行ほくほく線がある。
ほくほく線って鉄建公団が作りかけた短絡線が元であって
フル規格がどうこうなんて話はなかったような
ビジネス客あまりない四国と長崎は新幹線でも100%赤字
鹿児島は東洋のナポリといわれる佇まいだし歴史的建造物宝庫だし
市内は天然温泉銭湯だらけだし、新幹線による観光客誘致効果は絶大だったんじゃないかな。
>>151 じゃあ佐賀県が認めることはないな
JRQもアフターコロナの中、新幹線だけでやっていけるのか知らないけど
長崎県は特急と普通・快速が単線で行き合っているので
特急がよく遅れて迷惑かけてるのでどうしても切り離してほしいと思ってる
>>147 学生は?
車だと国道34号も渋滞しやすいと思うが
>>156 JRが欲しいのは佐賀〜博多間の乗客だから、新佐賀駅なしはJRが受け入れんだろ
長崎としては、佐賀県を外す=整備新幹線枠から外れる=国からの補助ゼロ=長崎死亡
長崎への新幹線建設に佐賀県が協力すれば在来線は残るのかよ
残ったとしても、特急などの優等列車や快速も維持するのかよ
>>116 美味しい
長崎の人に美味いちゃぽん店を聞いたらリンガーハットが間違いないと言われた
>>43 佐賀県内に駅作らず金出さないで決着でいいんじゃね
在来線どうするかはJRの判断なので
三セクにしないなら廃線とするのもJR次第だけどな
>>159 狭軌に線路引き直してスーパー特急で解決するなそれは
このまま長崎だけ新幹線か、長崎とJRQだけで負担して佐賀県内の線路をひく(そんかわり駅は造らない、在来線はJRQが運営)あたりのどちらかしないんじゃないのw
長崎には空港あるだろ?
それ使った方が早くねマジで。
JRのやり口は酷いからな
函館なんか新幹線来なかったのに新函館北斗までの函館本線が在来線扱いされて経営分離に
JRを信用してはならん
>>163 カネより在来線のが大事
新幹線とかタダでも要らんから
県知事が変わるたびに意見をコロコロ変えて長崎県と国を混乱させる佐賀県
今は武雄温泉駅と嬉野温泉駅は佐賀県に見捨てられた状態です。
>>159 学生は普通列車でしょう
新幹線とあまり関係ない
>>163 スキームで決まっているから県が不同意なら国は一切の金を出せません。
佐賀県はやはり1自治体として筋は通すべきだと思いますよ
長崎県の決めたことに佐賀県がただ追随するだけなら、
未来に対して禍根になると思う
新幹線を建設するなら在来線をどうするのか、まずこれを決めてから
佐賀県の最終決断を出すのがいいと思う
>>1 負担が不満と言うより、
負担してもデメリットしかないだからだよ。
佐世保民としてはいらない
全く関係ないのに金使われるのは納得いかん
長崎から広島を直結させる新幹線を作ることで、菅内閣の目玉事業となる。外国の知名度高い長崎と広島の移動は外国人からの需要が高い新幹線となるのでJR九州とJR西日本双方とも頬が緩む。
>>85 違う。逆だ。"フル在来線" だ。
ミニ新幹線は、在来線を在来線規格の新幹線車両
(高速車両)が走る。
"フル在来線" は、新幹線に新幹線規格の在来線車両
(セミ高速車両)を走らせる。
英国の高速鉄道路線 High Speed 1 の上をロンドンとパリを
結ぶ高速列車ユーロスター(最高時速320`)が走っているが、
本数にゆとりがあるので、同線路上を国内線専用のセミ高速列車
ジャベリン(日立製・通常最高時速200`強)を走らせていて、
国内線専用の各駅(ユーロスターは止まらない)にも止まる。
それの日本版をやればいい。
>>177 あほかおまえ
それスーパー特急の標準軌版
そんな無駄なことをしたければ、島原でやれ
長崎→新佐賀→博多→小倉→新山口→広島
これが長崎広島ラインの停車駅になる。この区間だけで年間140万人の移動が見込まれる
>>176 私企業たるJR西日本とJR九州がやりたいんなら、どんどんやればいいんじゃないかな
もちろん国からも自治体からも補助金は出ないけど
>>180 菅内閣の目玉事業だから当然国費を投入して佐賀県に短絡線を敷設する。大和付近に新佐賀駅を設置。
ヒロシマとナガサキが高速鉄道で結ばれるというニュースは世界的なニュースになるのは間違いない。
>>179 広島だけでなく長崎にも来る外人観光客は増えるだろうね
佐賀県の許可なくフル規格新幹線車両を通す方法
・佐賀県を通らないこと(つまり福岡・熊本各県経由)
・JR九州単独事業として在来線直上連続高架にすること。ただし、既設高架済の佐賀駅周辺は単線化
佐賀県の許可なくミニ新幹線を通す方法
・JR九州単独事業として改軌すること
・Transporter方式
武雄温泉と嬉野温泉が長崎観光帰りの癒しスポットに! 広島や博多と直通する新幹線開通により長崎県を訪問する観光客が五倍になる効果は、嬉野温泉、武雄温泉の佐賀県にももたらされる。
長崎観光の前後に嬉野温泉、武雄温泉に寄るルートが大人気を博するのだ。田舎で平和な日本を満喫した後に長崎を訪問する人が続出する。それが新幹線効果なのだ。
マトモじゃないタダの地域エゴで断ったら
他の県の奴がブチ切れて誰も来なくなるだろう
その位この問題は深刻
>>187 長崎や佐賀には中国人朝鮮人がたくさんくるだろ。
誰も来ないなんてことはない。
佐賀県の部分は全部大深度トンネルにするとよい!!
いますぐにでも着工できる
長崎広島ラインの大成功でJR九州は佐賀にも大盤振る舞い。佐賀駅近辺住民は在来線特急、大和近辺住民は新幹線と住み分けがされることに。
佐世保市民はみどりて博多へ向かうよりも、新幹線に乗り換えて半分の時間で博多へ向かう姿も。利便性が高まる佐世保佐賀。
長崎広島ライン大成功でJR西日本が贅沢な悩み。
新大阪から長崎行きを増発したい気持ちもあるが、広島発長崎行きの意味を考えて増便はなかなか踏み込めず。ライバル不在の広島長崎で利益率は非常に高い。
>>185 それどうなん?>鹿児島ー大阪
開業効果やなくて今も盛況でやれとんの?
飛行機を選ぶ時間と思うんやけど
あとトータルで新幹線が通ることで上向いたんか?
第三セクターが増えて青春18きっぷが使えなくなったところ多すぎ問題
>>192 JRQの経営的には確実に上向いて
上場まで果たしてしまった
>>149 単線じゃ新幹線作れないし日豊本線廃線だな
3セクでやっていけるワケがない
>>5 それでもいいがJRQは飲めないだろ
確実に空気運ぶ新幹線になるぞ
>>74 長崎県民でこの問題を正しく理解している人は多くは無さそう…
>>170 井本や古川らはそれぞれの思惑が有っただろうが、鳥栖〜武雄間は在来線利用
これはずっと変わっていない
>>199 自分もこの問題を正しく理解してるかはよく、わからんけど、少なくとも、新幹線来たところで時短効果も微妙で運賃上がるならいらんよ
>>201 有り得ないけど仮に全線フルで開業したとします
さて、特急「みどり」はどうなるでしょう?
これを理解している長崎県民は殆どいないんじゃないかな
>>202 あぁ、県北のことは考えたことなかったなぁ
全線フルだと長崎−博多はかなり速くなるだろう
ただ料金も上がるので遅くて安い高速バスとの棲み分けになってくるだろうな
熊本−博多でも在来線特急の利用者が一部バスに流れてるし
>>197 佐伯−延岡は廃線だろうな
貨物はトラックで運ぶか、鹿児島方面に迂回するか・・・
在来線特急で十分だろ
なんならJR西日本クラスの新快速走らせとけば?
>>186 >>190 それだけ良い効果が期待できるなら、長崎県が独自に作って運営すればいだろ?
長崎県営新幹線「たにがわ号」広島行でいいだろ?
>>199 長崎の人は結構正しく理解してると思うよ
整備新幹線である以上、佐賀が作ってくれと希望するものしかJRは作れないし、
それがスーパー特急とリレー方式の二択で、長崎がスーパー特急拒否したから
半永久的にリレー方式になったと嘆いてる
これは理解してるでしょ
>>201 国の通貨発行権すら知らない低知能B層が新幹線に反対する。
国が財投ではなく、カネを直接投じていれば運賃値上げなどはない。
通貨発行権を知っている常識人は、国がカネを出さなかったことに怒りを感じている。
一方ドバカB層は政府支出を「俺たちの税金」だと思ってるから
カネを出さないことが正しいと考えている。
我々はB層のせいで新幹線すらまともに作れず、投資も行われないから日本経済も不景気なままだ。
佐賀県知事も内心では長崎に同情してる感じだな
実務レベルではもう結論が見えちゃってるので、
突っ走るのは不快とか、あえて情緒的なメッセージを発して
長崎のプロレスに付き合ってあげている
長崎が直面しているのは敗戦処理と責任追及の段階
長崎の県民が残念な結果を心情的に受け入れるには一定のステップがいるからね
佐賀がある程度悪役を引き受けないと長崎の県民感情が収まらないだろう
そういう配慮をするあたり、さすがに為政者だ
>>173 佐賀の最大の要求は並行在来線の維持保証だけど、
並行在来線を切り捨てない整備新幹線なんてのは成り立つのか?
本当にそんなことしたら、涙を呑んで3セク化を受け入れた他県が黙ってないし、
整備新幹線スキームそのものの破綻につながるので無理だよ
それは現時点で見えてることなので、最終決断も何も、もう結果は出てる状況
過去スレで誰かが言ってたけど、
自治体にとっては整備新幹線自体が罰ゲームなんだよね
新幹線を欲しがると罰として並行在来線を切り捨てられる
それでもみんな欲しがったんだけど
>>143 思っているのは長崎市の関係者だけだろ
九州民以外は佐賀県も長崎県もそんなに知らない
そもそも嫌われるには先ず存在を認知されとかなアカンのや
佐賀をさがそう やど
>>135 リレー方式しかない現実を理解したら、
もはやスレで暴れるぐらいしかできないんだから大目に見よう
FGT失敗時点でスーパー特急で妥協しとけば良かったのに、
長崎は欲をかきすぎたね
与党のフル規格仕草にハメられたか?
できっこないと最初から分かっていたはずだが
佐賀に利がないからしょうがないんじゃね
どうしても欲しいっていうなら利があるところが負担してやればいいだけじゃん
>>216 佐賀に利がないだけじゃなく害がある(並行在来線切り捨て)から、
スーパー特急かリレー以外の選択肢はないのよね
結局のところ在来線を何が何でも切り離そうとしてるJRQが一番のガンなのでは???
さいたまみたいに埼京線みたいなのを新幹線に併設して作ってもらえばいい
沿線住民も喜ぶ
前後編合わせて
>>1の記事を読んだけど、この筆者がシンポジウムに呼ばれたときの国交省の役人の態度が
成田空港の土地収容を強行して現在まで続く混乱の引き金を引いた役人の態度とそっくりで
それだけでこりゃやらんほうがいいだろ、となった
>>218 全国の自治体がやたらめったら新幹線欲しがるので、
身の程知らずに新幹線を欲しがるようなアホな都道府県には、
代償として並行在来線切り離すぞ、それで良ければ作ってやる、
っていうのが整備新幹線なのよ
ところが在来線を見捨てる覚悟で新幹線を取る自治体が続出したって経緯
JRからすれば、在来線切り捨てなしで、高額な新幹線引くなんてあり得ない
在来線をテコ入れ整備して、スーパー特急通すのが現実的だな
またはミニ新幹線でいい
なんにせよ、在来線残すのが絶対条件の佐賀県民の民意は、変わらんだろ
なぜそれを前提にしないのか、理解不能
>>216 国交省と長崎県は佐賀にメリットがあると言い張るんだよなあ。
なおそのメリットは佐賀自身が見つけろと言う謎要求付き。
>>222 それはわかるんだけど佐賀はそもそも新幹線欲しがってないんだから新幹線引くなら在来線切り離し諦めるしかなくね?
>>225 在来線切り離しを諦めるなら、JRは新幹線を引きたくない
それこそ大赤字になる
佐賀県がけしからんとか言う奴は
国が負担すればいいと言うと黙るw
>>193 JRからすれば現存する国鉄最大の負の遺産が18きっぷ
一日でも早く廃止したいのが本音
だから古川みたく知事に鼻薬嗅がせて事を進めていたんが後継がTUTAYA図書館だったばかりに・・・
んで後釜に座ったんがよりにもよって古川が騙し討ちした杵島の山口ときた日にゃ
>>223 JRも国交省も今や長崎まで新幹線引く気はなく、リレー方式で決着させたいのが本音
でも正直にそういうと責任問題になる
そこでフル規格って言い張れば、佐賀を悪者にしつつ、結果的にリレー方式にしかならない
ハシゴ外された長崎も県民からの責任追及が怖いので、自殺行為と知りつつこの芝居に乗るしかない
つまり、責任をうやむやにするために、みんな分かって演じてる大人のプロレス
長崎が佐賀の分担金を、肩代わりしてやり
ついでにJRが佐賀に、通行料を渡してやればいいんじゃないか?
みんな幸せ、WINWINだろ?w
平手友な奈堕胎、自殺しろ\(^o^)/⤵
平手友梨奈スレから。
最上建工の西辻が、頭の中で、うるさくて。
>>186 雲仙の方が水がしっとりしてていいんだよな。小浜とか。ただ硫黄の匂いはきつい
>>231 そんなんじゃ足りない
在来線の保証をしないと佐賀県は許可しない
でもそんなことしたら、赤字在来線を3セク化して我慢して支えてる他県がブチギレて
整備新幹線スキームが破綻するのでできない
要するにフル規格はもう詰んでる
詰んでるはずのフル規格を今さら全力推ししてる理由がポイント
どうせ武漢ウイルスでJRは潰れるからまだ作っていなのだから勝ち組
長崎県民は佐賀県民に感謝しなくてはならない
FGTなくなった以上スパ特はないでしょ。一生山陽直通できないじゃん。
長崎のフル化は間違ってないと思う。あとは佐賀の在来線問題だけ。
>>238 そもそも今回の西九州ルートは武雄〜長崎の整備だからこれでおしまい。
フルにしたのは長崎の都合。
>>239 永久リレーはJRも望んでいないのでその辺は
どうするつもりなのかと思うが。言っちゃあなんだが、
誰だって全線フルの方がいい。JRも望んでいる。
佐賀県民も、もし新鳥栖から博多がスパ特だったらいやじゃ
なかったか?
>>241 JRはスキーム上赤字にならないから関係ない。
誰だってというが佐賀県はフルは要らないと言明しているし、乗継割引の関係で本州に新幹線で行く時は新鳥栖使わないからそこがスーパーでも関係ない。
視点の違いかな
佐賀県 福岡ー佐賀は新幹線のメリットも無く、無駄なお金
長崎県 遠方からの長崎に訪れる人を増やしたい。 飛行機だけじゃ無く新幹線が欲しい
新幹線なんか来ると在来線のサービスが著しく悪化するか下手すると第三セクターになる。サービス向上したのはしなの鉄道くらいじゃないか?
JRは建設費出さず格安で借りられて在来線も切り離せるといいことづくめだからなあ
そのぶん国民が大損するが
新幹線ってのは、信号通信や運行管制まで含めたシステムだからな
要素技術はあるから、線路を重くしてポイント改良して枕木の密度上げるだけでも、狭軌でも200キロ近く出せる
まあ少し金かけて120-160キロのスーパー特急通せよ
それでフル規格と比べて、何十分も遅くなるか?
肥前山口ー諫早 なんて長崎本線と始点終点が同じだけで並行していないのに第三セクター化決定
JR九州に体力が無さすぎ
東海道新幹線の利益を整備新幹線に回すルールを作るべきだった
>>51 観光客は福岡メインと長崎メインがいるから福岡メインで回る客も取り込めないと意味がない
リニアも同じだな
ジジイほどありがたがるけど
鉄道を繋いで栄えるとかそういう時代じゃない
>>241 山陽乗り入れとかよりよりキメ過ぎやど
録なメリットも有りゃせんのに熊本鹿児島方面行きからぶん取るしかない役ネタ誰が欲しがるかい
>>205 線形が悪いからスピードが全く出ない
元々戦前から超特急を走らせる前提で既存の単線の線形悪い路線を我慢して使い続けてきた
当時の長崎は国内でも有数の大都会だから今じゃ考えられないけどそういった話もあって我慢してきた
そんなに簡単じゃない
前から不思議だったんだけど、第一セクターと第二セクターは?
>>242 九州関連の乗継割引は全廃されているのに
おつとめしていたの?
>>242 いや、本気でフルが嫌ってことはないよね?
それはあくまで佐賀県事情の話でしょ。
鹿児島ルートで例えりゃ、新鳥栖から熊本まで在来
利用で熊本から鹿児島がフルって形だとした不便
だと思うよね?不便なのは嫌なわけよ。
山陽新幹線沿線ー鹿児島 年間約1000万人(970)
山陽新幹線沿線ー長崎 年間120万人
焦るわ
>>257 いや、その方が熊本県的にはよかったんだよ
>>254 今こさえとるとこ狭軌に引き直しすりゃ済む話やんけ フルの線路佐賀平野にこさえるのに比べたら兆倍楽やど
>>1 JR九州が民営化で採算の合う路線にしか投資しなくなった。
方法は、国が国債発行して、国策としてJR九州に佐賀県に新幹線を発注するしか
ないのだが、政府はPB黒字化目標達成の為に財政支出しない。
交通インフラの民営化は絶対にやってはいけなかったが、
日本はやってしまった。完全な失政だった。
日本政府の国債発行残高は借金ではなく単なる貨幣発行なのだ。
この常識を知らない日本国民が多すぎる。というか財務省が嘘のプロパガンダやって
借金だと国民を騙している。
飛行機や車にない鉄道のメリットって大量輸送だろうけど大量に運ぶモノがないっていう
なのに建設維持コストが半端ない
いらんやろ
補填抜きでJR 九州の沿線で黒字なのは九州新幹線だけだぞ
その新幹線も上下分離してるから
因みに空港も福岡空港だけ
>>102 岐阜土人は新幹線を岐阜駅に通せってファビョってたんだよ
それを大野元運輸大臣が新幹線ルート上にある羽島地区に駅を作ることで奴らに納得させたんだよ
関ヶ原が降雪で不通になったときの為に名古屋側にも駅があったほうがいいので、そういう意味では岐阜羽島駅は必要な駅ってことだな
断りなよ。 地元民らは必要ないらしいし在来線であの辺は充分だろう?
下が砂地だから あまり強固でもなく普通に危ないしね
移動手段なら 客船や高速バスなどを充実させてやれば わりかし便利だろうに…船旅もなかなか良いもんだよ?
飛行機もあるのに なにが不服なんだろうな
山陽新幹線沿線で人口約2500万人
それで120万人じゃ寂しい
交通インフラで地元が要望してない
これは根本的にアウトだな
大量輸送の方法だって
良い質の、大型輸送機を造れば 列島の中継地点まで かなりの物資を届けることはできるよ 造ればの話だけどもさ
艦なども利用できるし
のどかで良いとこなのに
唐津も良いとこみたいだし 有名すぎる古伊万里もあるしさぁ
なにが問題なのか
国が貨幣発行(国債発行)して作れば良いだけ。
高速鉄道網や高速道路 まだまだミッシングリンクいっぱいあるんだからさ。
国債発行が国の借金だという嘘に国民が騙されているから、
こんな当たり前の事ができない。
>>265 短距離の宮崎空港線(黒字と言われる)
黒字空港は鹿児島空港と宮崎空港
福岡空港は慢性的な赤字
https://www.aviationwire.jp/archives/192910 空港敷地の32%を占める借地料が赤字の主要な原因と言われる
大赤字の福岡空港の赤字を増やす無駄な工事を進めた福岡市
普通なら移転だろうけど、圧力をかけてつぶしたのも福岡市
観光客だから別に特急でいい、20分の差は気にしないでしょう
>>243 金払うなら作ってもいいけど?みたいな話だわな。
ふふふ。
実は佐賀県にはすでに新幹線が通っている(鹿児島ルート)。
人口100万人もいない小県に2路線も新幹線はいらない。
>>266 降雪対策はよく言われるけど
速達(ひかり)を足止めさせないために信号所を置くことはかなり早くから既定事項だったらしいぞ
>>209 へー凄いね
じゃあ徴税権なんて必要ないね
>>120 おまけ目当てにチョコ買うみたいなものだよね
JR九州が自己資金で新鳥栖−武雄温泉間を改軌すれば済む話
それがいやなら合意書名したリレー方式を受け入れるしかない
>>287 税金が財源のためにあるというのはおまえら頭の弱いB層の思い込み。
税金は景気の調節と格差の解消と政策誘導のためにある。
佐賀県を分割して、有明海沿岸部は長崎県にしちゃえばいいんじゃないか?
その代わりに、伊万里湾沿岸部で佐賀県を広げるとかさ。
そうすれば、佐賀の負担なく新幹線を通すことができる
>>5 だったら佐賀県迂回ルート作れよ!クソ長崎人
長崎新幹線なんて、東九州新幹線、四国新幹線、山陰新幹線と大してレベル変わらないよな
多くの国民は「なんでこんな路線着工したんだ?」と思ってる
>>257 フルが嫌なんじゃなくて在来線の利便性が割食うのが嫌なんだよ
「在来線は今まで通り」ってJRQが約束すれば済む話
ま、絶対せんだろうけどな
>>1 佐賀は最初から在来線が廃止になるからいやと言ってるがな。
青函トンネルのように線路を3本引いて在来線維持でやれ。
>>293 何十年も武雄温泉で乗り換えることを考えれば、博多で乗り換えれば済むんなら天国じゃん
>>292 同じ有明海苔でも、生産量の少ない長崎のメーカーのがなぜか美味いんだよな
わざわざ取り寄せてるわ
安いのに白子のりより美味い
>>295 長崎県のフル規格推進派は
長崎の地位が福岡より高かった頃のまま知識がアップデートされていないんだよ
税制かえろよ
通信水道電気ガスは憲法上の基本的人権だからもっと平等に国民の負担を少なくしろよ
東京のためだけ金持ちのためだけ外人のためだけの政策
根本見直ししろよ
517 不要不急の名無しさん sage 2020/08/31(月) 08:23:31.78 0
法律に沿うようにスキームを運用しなければならず
逆のことはできない
意味が分かるか?ブ佐賀
483 不要不急の名無しさん sage 2020/08/31(月) 08:05:17.93 0
スキーム関係ないとは入っとらんぞ
法律が優先すると当たり前のことを言ってる
479 不要不急の名無しさん sage 2020/08/31(月) 08:03:56.85 0
法治国家の常識だぞ
法律を法律より下位の規定で無効にはできんのだよ
法律で憲法を無効にできんのと同じだ
★→ 447 不要不急の名無しさん sage 2020/08/31(月) 07:38:34.90 0 ←★
JRは民間企業だから言われなくても赤字在来線は切り捨てる
「JRによる並行在来線の維持」が佐賀県の希望だからな
>>275 「国債発行が国の借金だという嘘」という嘘に騙されているのはお前。
ID無し、2スレ同時工作なんかできるのか?1つのスレだけでも支離滅裂な自爆しかできないのにw
>>291 お前のご高説は「じゃあ税金なんかいらないよね」という
当たり前の疑問に対する、電波経済学のウソをばらまく人間が考えた
詭弁だからw
よく考えればわかるが、それらの理由、ばらまく金額を変えるだけで実現できる。
(徴税の必要がない世界なら)その理由で徴税の必要はないはずだ。
>>313 もう一個のスレで奴が8条でブッ叩かれてたなw
かもめが遅すぎるからだろ。
長崎県内では200キロだそうよ
>>316 言っていること、何度も撃沈されているワンパターンだけだもんな。嘘や思い込みばっか。
>>303 年寄りに言わせれば福岡はぽっと出だからな
長崎は昔は九州では都会
>>318 デタラメを繰り返すのは佐賀だろが
計画は法定事項であること
これを覆す規定はないこと
事実から目をそらすなよブサ賀
>>323 お前は、いくらお前の嘘を指摘されても読まないだけだもんな。
>>319 控訴院が長崎にあったって書き込み見て驚いたよ
ま、それなら長崎が色々勘違いするのもわかる
>>324 ほう
どんな指摘をしたのか書いて見ろよ
>>326 もう1つのスレ、レスしてるけど全然回答ないぞ
>>328 だからどんなことをかいたんだよブサ賀
本当にまともなこと書いたんならそれをもう一度書くだけだろが
>>329 最新だと、こんなやりとりとかだな。レス帰ってきたのは。
173 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/04(金) 08:24:14.68 ID:B/XnUuHI0
>>170 今の六者合意、誰も変更しようともせずに整備続けているんだから、佐賀県内(リレー区間除く)の新線整備なんて完全白紙じゃん。予定も計画もない。国土交通省すらFGT六者合意は違法と主張していない。
175 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/04(金) 08:29:35.07 ID:
>>173 合意の範囲でしか整備してないぞ
言いがかりをつけるなよ
177 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/04(金) 08:31:13.22 ID:B/XnUuHI0
>>175 合意の範囲に、佐賀県内在来線継続活用も入っているでしょ。
だから、その区間は既に整備済扱いなんだよ。
>>330 合意のある部分でしか整備してないぞ
佐賀の言いがかりだったことが確定だな
>>331 162 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/04(金) 07:52:28.76 ID:
>>160 また佐賀のホラか
全国新幹線鉄道整備法に基づく計画はあるぞ
佐賀がゴネてるだけだ
これが元だったな。合意、整備済と主張することがゴネなのか?単なるいいがかりだな。
>>332 指摘されても答えないというのが
そもそも佐賀のデタラメだったよな
この佐賀県のニュース見る度に
新幹線が建設された当時の神奈川県を思い出す人が多いと思う。
もし新幹線が出来れば、東京から静岡や関西へ客が素通りしてしまい、神奈川県が廃れると思われていた。
だって、線路は横浜中心部を避けるように引かれていたからね。
しかしそれは嬉しい誤算であり、実際は人口905万(全国第2位)に達し、大繁栄に繋がった。
案ずるより産むが易し。
>>301 白子のりって東京の会社だよね
佐賀には支店も工場もないみたいだけど
佐賀海苔と比べてる事にならないんでは
改軌順序
標準軌化時は特記を除きその区間を1日運休
改軌用枕木は標準軌化後の保線時に回収して再利用
両アプローチ線建設開始
肥前山口−佐世保間改軌用枕木へ交換
※スラブ軌条の区間を除く
肥前山口−武雄温泉(新幹線側)間を標準軌化
ミニ新幹線車両による肥前山口−長崎間運転・肥前山口乗換開始
この時から佐世保線完全標準軌化までの間、肥前山口以西の「みどり」・「ハウステンボス」は快速化(直通運転一旦終了)
一週間止めて武雄温泉の軌条スラブを標準軌用に交換し、高橋−永尾間を標準軌化
永尾−有田間を標準軌化
有田−早岐間を標準軌化
一週間止めて佐世保の軌条スラブを標準軌用に交換し、早岐−佐世保間を標準軌化
早岐−ハウステンボス間三線軌条化(ハウステンボス側は分岐器なしで軌間別ホーム)
「みどり」・「ハウステンボス」、肥前山口以西でミニ新幹線車両を用いて特急運転再開
佐賀−肥前山口間改軌用枕木へ交換
佐賀−肥前山口間を標準軌化(ただし、佐賀−鍋島間は双単線運用)
ミニ新幹線車両による佐賀乗り換えでの佐賀−長崎間運転開始
唐津線久保田乗り換え開始
鳥栖−佐賀間改軌用枕木へ交換
鳥栖貨物ターミナル−鳥栖間も1線程度改軌用枕木へ交換
鳥栖−鍋島間を完全標準軌化
ミニ新幹線車両による博多−長崎/佐世保/ハウステンボス間直通特急運転再開
>>334 >新幹線が建設された当時の神奈川県を思い出す人が多いと思う。
それ何十年前?覚えてる人って何歳くらい?
長崎だけだろ新幹線ほしいの
佐賀は要らないもんな新幹線
長崎は金が払いたくないからww
まさにキチガイ安倍晋三の負の遺産やな(´・ω・`)
佐賀には新幹線駅を作らない代わりに、他の県や国で分担できないのか?
>>343 他の県が、県民税を他県に使う事に賛成するはずがないと思うわ
その県にとって何の意味があるんだ?
>>343 佐賀県を通っている以上駅があろうとなかろうと
佐賀県は負担しないといけなくなる
>>345 整備新幹線として作ろうとするならそうなるけど
それなら佐賀県が希望しないとそもそも着工できない
整備新幹線じゃなくて自分勝手新幹線ならだれが作ってもいい
>>346 それだと平行在来線棄てられないし
リスク丸被りしないといけないから
JR九州はそこまでしてやらないよ
>>1 佐賀県内から既存の新幹線駅を撤去(全駅通過)するまで新幹線建設に反対を続ける筈やでw
特急も佐賀県内を完全通過させて、佐賀県に土管としての自覚を促す事が先決やw
見切り発車でフル規格で作ってしまった長崎が馬鹿ということですね
線路の幅が問題なんだから100年かけて揃えるといい
新幹線が通っているのに駅がない茨城県はなんと言うか?
そもそも新幹線なんか出来ても誰も長崎にいかないってことに長崎県は気づくべきよね
無駄金なの佐賀はわかってるから出したくない当たり前
地方過疎化はもうなにやっても止まらんよ(´・ω・`)
ダメージ少なくしていかにコンパクト化していくかという時代なのに
金かかる事業とか正反対のことやるのはやめるべき
金ないからとギャンブルにハマるような思考を行政がやるのはもう世紀末
九州なら逆に福岡に一極集中させていかないとこれからの時代は耐えられないよ
太い幹があっての枝葉なのに
そもそも幹すら危うい状態で木は育たないのよ( ̄▽ ̄;)
>>351 線路の幅揃えても東海道新幹線の需要が旺盛である限り新大阪への直通は実現しない
>>347 そもそも佐賀県は新幹線を希望してないのだから
JR九州がそこまでやらないのなら佐賀県にとっていい事じゃないか?
>>352 東北新幹線盛岡以南は整備新幹線じゃないからそもそも関係ない
第8条に基づく新幹線建設指示が出ているのは、武雄温泉−長崎間のみ
合意に基づき、新鳥栖−武雄温泉間は在来線使用・新幹線建設指示は出さない
もし合意を変更したいのなら、与党PT・国交省が佐賀県へフリーゲージトレイン事業断念を公式文書として交付することが変更手続きの基本
出したら当然、
違法状態が継続されていたとして不作為の違法確認訴訟という佐賀県VS国の行政訴訟となり、確実に1年開業が延期
リレー方式が赤字と言い張っているようだから、営業主体のJR九州が営業しないと受け取り拒否
なので、公式文書を交付できない
公式文書を交付できないため、武雄温泉−長崎間開業予定日(すなわち最長2022年度末)にリレー方式が確定となり、
そこでやっと営業主体のJR九州が不作為の違法確認訴訟を提訴できる
与党PT・国交省の厭らしさがここに表れている
まあ佐賀なんて新幹線できても誰も下りんしな
長崎への通過点しかならんし
長崎は現実的に考えるなら
国内旅行客を増やすより
韓国や中国に最も近い県なんだから
そっちからの旅行客をいかに呼び込むか考えたほうがいいよ( ̄▽ ̄;)
アホでもわかるのに福岡まで新幹線通してどうなる?だれが来るんだよ長崎に
>>334 大都会東京の通勤圏内だからな。
新幹線の有無は関係無いよ
昔はちゃんと根回ししてもめなかっただけ
今は下手なんだろ
長崎県がミニ新幹線を忌み嫌っているのは、実は佐世保直通新幹線車両をどうしても阻止したいため
どこかの半島みたいに、長崎県は南北差別が著しい
お前らが佐賀を批判すればするほど佐賀は態度を硬直化させそう
>>363 昔だって地元と揉めて頓挫した成田新幹線があるけど
だから今は地元合意が重視されてる、長崎はFGT計画頓挫が大誤算になってしまった
>>359 現在の特急でさえも佐賀県内で降りてしまう人が圧倒的なんだが…
この佐賀県のニュース見る度に
北陸新幹線が建設された当時の新潟県を思い出す人が多いと思う。
もし北陸新幹線が出来れば、東京から富山や金沢へ客が素通りしてしまい、新潟県上越地方が廃れると思われていた。
だって、線路は上越地方中心部を避けるように引かれていたからね。
かがやきも通過するし誤算はなかったよ。
>>350 ドラマと現実の区別が出来ないのかな
小学生にだって分かるのに
>>370 小学生以下の大人()がわんさかいるからこないだ自殺とかあったやん
あれ?九州新幹線ってまだ出来てないの?つばめとかなかった?
>>368 思い出すのは埼玉県内の新幹線徐行区間やなw
埼玉県in首都圏 ≠ 佐賀県in九州
工事完了までの残工事に伴うB/Cは最悪国が全額負担するため1を超えるけど、
開業して収入を加味した場合のB/Cは0.5
どちらとも50年累計
https://www.jrtt.go.jp/construction/committee/asset/jk30-05-2.pdf 87ページ(4−3)
現在の法律で作るのは無理
どうしても作りたいなら新法が必要だが、佐賀県に限定する法律の制定なら憲法の規定により住民の合意が必要
よって、要らないところに強制負担で作るとかいうふざけたマネができなくなっている
さすが先人はよく考えて法律を制定しているなぁ
>>372 本来なら鹿児島新幹線・長崎新幹線と別物になるはずなんだけど
九州の国鉄線には九州線って総称があったものだから…
>>370 佐賀県民自体がおしんの呪縛から抜け出せてない感。
>>291 へー、じゃあなんで90年代半ばからデフレ経済が続き(正直に言うとスタグフレーションだと思うが)、実質賃金は下がり続け、貧富の差は拡大し続けるんだろうね?何故日本は世界トップクラスの重税国家なんだろう?
秋田・山形は名より実を取れる賢明な県民だったのだな
>>380 在来線が貨客共にどうでもいい存在だけに奥羽新幹線は基本計画線でしかなく
新幹線にこだわったら何時までも何も手に入れられなかった
高架複線のミニ新幹線にすればいい。
在来線ルートに沿って高架複線を建設し、駅は全部移設。
佐賀県民はドケチだから負担がゼロになるまで反対し続けるぞw
在来線剥がされて、使い道のない新幹線残されてもなぁ。
「ここに高速道路通しますから、国道は塞ぎますね」てなことだろ。
佐賀をどうにか言いくるめるよりJRQに在来線分離諦めてもらうほうが手っ取り早いまであるんじゃないの
さすがに株主がブチ切れるかね
>>383 負担額の問題じゃないから。整備費用ゼロでもいらないと言っているだろ。
まあ要らんモン造られて、カネ寄越せ、あ、在来線廃止なw
なんて言われりゃそりゃあ反対するわな
佐賀は整備新幹線の枠組みの金払いたくない体裁を取ってるが、たとえ無料でも新佐賀駅作られたら困る事情があるから、協議自体に参加しない。卑劣な佐賀。
たとえば長崎の金で安価に佐賀大和付近に新佐賀駅を造られたとする。整備新幹線の枠組みでは在来線の廃止はないが、JR九州の長崎行きや佐世保行きは全て新幹線経由となるため、必然的に特急列車は消滅する。
そうなれば佐賀駅自慢の特急がなくなるので佐賀は長崎の金で作られる新幹線すら反対するしかないが、整備新幹線と違い反対理由がない。よって協議自体から逃げるしかない。佐賀は詰んでるよ。いまに怒られる
長崎の戦略として、佐賀は金払わなくていいから新佐賀駅を含む新幹線を佐賀の中の田舎に敷設。
在来線廃止がないので佐賀は口出しできない上に長崎や国の金なので佐賀市民の中には賛成の意見も多く出る。
新幹線を手に入れたJR九州は長崎本線の特急を廃止。
佐賀駅廃れる。佐賀自身が佐賀駅に新幹線を造らなかったことによる自業自得。
たまたまそこにあるだけで、佐賀県知事が、長崎を日本の幹線網から孤立させる権利はない
佐賀県内に鳥栖・武雄以外の新幹線駅を無理して作る必要はない。自ら在来線を運営し続ければ良いのだ
佐賀県外を通そうが、駅をなしにしようが、現在の特急ルート(=新幹線で代替できる)が
並行在来線として扱われるから、佐賀に駅を作らなければよいという論議は無意味。
現に、現在建設中の武雄温泉〜長崎の事実上の並行在来線(上下分離対象)は
肥前山口〜諫早であって、完全に並行する新大村〜諫早〜長崎は無傷。
>>382 それも一つあるな。そうすれば線路もスピード出しやすく
敷けばいいし、高架建設中なら在来運休する必要も
ない。踏切も将来なくせるし、長い目で見ればそれがいい
と思うが、佐賀が負担するかどうか。
>>392 そりゃ佐賀でしょ。
っていうキチガイが長崎の推進派。
>>396 一応、佐賀は金払わなくていいから、て書いてはあるんだよね。
でも、誰が払うのかは絶対に書かない。長崎が自分で出すつもりは一切ないからね。
>>392 長崎と国の金って書いてるだろ。
長崎は新幹線作れば余裕でペイできるんだよ。コロナさえなくなれば広島長崎ラインで世界中から平和主義者がやってくるからな。
佐賀は単なる道であることを選ぶんなら、金は払わなくていいよ。
今でも佐賀県の同意不要で2通りにて作れる
A 佐賀県を通らない
北海道新幹線だって、函館市附近とあるが、路線は函館市には全く触れてもいない
佐賀市は北は福岡県・南は長崎県と接している細長い市
B JR九州の自前資金で新鳥栖−武雄温泉間を改軌等行う
既設在来線の設備改造かつJR九州の自前資金なら佐賀県の同意は不要
>>401 同意不要=在来線分離無し現状維持の意味合いだからな。
運行本数とかの覚書は、工事許可の時に交わすのは前提。
明らかに書いてることを佐賀擁護派が複数人書いてないと言うということは、佐賀擁護派は明らかに自演してるとしか考えられない。恥を知れ
>>102 岐阜羽島駅が作られたのは国鉄時代だから東と西の鈍行列車終着地点の駅が間違ってね
>>402 佐賀県内を通らないのなら、法律上も佐賀県の意向を得る必要がない
それにA案なら在来線は一部区間上下分離で切り離される
長崎県とJR九州が与党PTと佐賀県の協議を行わせないのは、ミニ新幹線での合意が得られる可能性がある為
フル一択の時代遅れ長崎県(ほぼその南部)が地域経済を亡ぼす
>>393 たまたま長崎との間に位置しているだけで、県民税を無意味に浪費させる権利は他県には無い
>>400 B/C3.3らしいから、長崎県営新幹線でいいんだよな。
美味しいとこを佐賀に持っていかさなくてもいい。
っていうとなぜか推進派に怒られる不思議。
>>337 主語が佐賀ではなくお前だったらその通りなんだけどな
>>411 ほう
では何がウソなんだ?
言えなきゃ今度もまた佐賀のホラだと確定だな
なぁ、長崎フル推進派
そんなに長崎新幹線が国策で国の金で福岡・博多までフルで作りたければ
長崎選出の自民党国会議員が自民党総裁選に出て勝って
総理・総裁になれば良いだろ?
推薦人を集められるか知らんが
ある意味考え方としてはシンプルだろ
>>412 逆にお前が書いた本当の事はなんだ?
そんなの読んだ覚えが無いが
佐賀は自演ばかり。自分らが無茶苦茶に逃げ回ってるのを自覚してるから自演して多数派工作してる。
>>415 そいつ九州新幹線は分割できるとか、佐世保線と長崎線の違いが分からないとかの香ばしいキチガイだから相手にしなくていいよ。
>>416 そうだそうだ!
だから佐賀なんて無視して長崎県民の力で新幹線延伸を完遂しようぜ。
>>1 なるほどなぁ事情をよく知らなかったがこれは佐賀県に分があるね
>>414 佐賀こそ民主党議員ばかり輩出しやがって、民主党が本当に平和が好きなら、広島と長崎の新幹線接続の邪魔すんな。
>>414 むしろ自民公明がフル推進の原動力なので
そういう無駄な努力は一切必要ない
次期総理ガースーも観光IR推進
>>418 自前で石破、岸田さんみたく総裁選に出ない時点で
天下国家を語る資格は無い
少なくても自民党内なら派閥のトップかそれに準ずる所に居ないとねぇ
>>415 長崎新幹線は全国新幹線鉄道整備法に基づき決定済みの事国策
スキームは整備するための手段についてすぎない
よってスキームを根拠に整備そのものが白紙という佐賀の主張は根本的に誤ってる
西九州ルートも形では一部開業なんだな(博多ー新鳥栖)。
そうすると新鳥栖は佐賀県なので、新鳥栖までは西九州ルートを
認めた事になるな。博多ー新鳥栖間の在来線は何か影響あったのかな?
じゃあ在来線と完全に並行なルートで作って各駅停車にしてダイヤと運賃も在来線と同じにしよう
そうすれば在来線廃止にしても文句無いだろ?
>>423 国会議員って国全体のことを考えてるって知ってるか?
>>379 >>291の説はMMTを曲解した電波経済学の論者が使う詭弁だよ。
「国が国債・金刷って解決なら税金はいらないじゃん」という
当たり前の疑問が出たときの回答のテンプレ。
その回答ももちろん詭弁。そんな理想世界では金の支出をコントロールするだけで
格差等の問題も解決するからね。
唐津に通すことで平行在来線問題をクリア。
余計にかかった金は全部長崎負担!
これでええやろ。
>>429 JQが死んでも飲まないけど、県営新幹線なら問題ないしね。
>>430 平和を愛する日本国民全体の敵が平和の象徴、広島と長崎の新幹線直通を長年邪魔し続ける佐賀県
>>419 全額長崎負担でなw
赤字路線になるからできた後も毎年長崎県から補填が必要
将来的には長崎県営第3セクター
>>427 そうだね、それなら6者会談で決まった
長崎〜武雄フル
武雄〜新鳥栖は在来線って
税金を使うから6者会談で全国民に示した
約束を長崎が守る事を全部の国会議員が苦言を呈すべきだね
そして長崎新幹線は長崎〜武雄のフルと
武雄〜新鳥栖は在来線で長崎新幹線は完成だね
国に全体の事を考える国会議員ならこれで決断すべきだろ
>>434 もちろん。こんな儲け話に一銭たりとも佐賀県に出資させちゃダメだよ。
なんせB/C3.3だから。長崎県が大儲けして商売に乗りそびれて佐賀県が歯軋りする図しか思い浮かばないよ。
フル反対派にいつもいるアホガジンは
法とスキームの区別がついてなくて
法スキームという謎の言葉を多用する
リニアに関しては東海道新幹線の大改修のためだからリニア実現できなくても大改修すればいいんだよ。
ついてはまず先に大改修の計画を確定させてリニアが遅れたりできなくても容赦なく東海道新幹線を長期運休にして改修工事を開始すればいいんだよ。
>>440 佐賀は自演ばかりだから、同じ間違いを犯す奴ばかりになるんだよw
>>442 佐賀なんて無視して県民の力で新幹線を作ろうよ。
>>442 理屈が独特なのにツーカーだしな
根拠を示せ、つーとURLだけ貼って内容の説明ができないアホとか
特徴的な癖だらけ
>>443 広島長崎の直通新幹線を嫌う佐賀が早く協議出ないから話がすすまないんだろうが! 佐賀ははやく協議に参加して佐賀の予算の外で勝手に作る分には佐賀は何も言わないって言えよ
本来、県の問題じゃないものを県の問題化するからだ。
国、JR、長崎は同じ認識
孤立した佐賀をジワジワ締めつけていけばいい
>>447 >>佐賀ははやく協議に参加して佐賀の予算の外で勝手に作る分には佐賀は何も言わないって言えよ
去年の事覚えてるか?
長崎のお偉いさんが、この新幹線建設の件で「佐賀県は半島みたいな」旨を発言して
独自の予算で長崎県が佐賀県内を調査するって言ってたけど
麻生副総理兼財務相が去年(つまり今年)に長崎新幹線の武雄〜新鳥栖のアセス予算を付けて無いのが答えじゃん
>>451 ジワジワしてたらこの先数十年完成しないだろうにwww
>>5 久留米から分岐して
途中駅は柳川、佐賀空港だけで
長崎全額負担で
>>454 そんな体力が佐賀にあるわけないだろ
在来線知り捨てればすぐ悲鳴を上げる
佐賀の協議拒否は、広島長崎の画期的な新幹線接続拒否であり、世界平和を願う全人類に対する背任行為だ。佐賀は一部の佐賀市民の利権だけのために、崇高な理想を具現化する広島と長崎の新幹線直通の妨害をしている。
>>456 さっさとやれよ。口だけなら引っ込んでろ
>>456 すぐにフル規格が決まったとして最短で2035年
1ヶ月後にフル規格が決まったとして最短で2060年
>>56 朝、大宮から東京って座れる?あおばやときは各停だからそんなに客乗っていなさそうだけど、やまびこやあさひは混んでいそう。
>>453 先日明らかになったやろ、谷川の佐賀は北朝鮮発言はたった二つしか無い過去の悲しい原爆都市同士を接続する新幹線の妨害する佐賀の行為が、ロケットマン北朝鮮を想起させたのが原因だって
>>462 広島長崎直通新幹線に対する佐賀の妨害工作は問題だぞ。この事実が世界にバレたら佐賀の味方はいなくなる
>>1 陸続きなんだから諦めろ
あんまりごねると長野みたいに言われるぞ
>>461 すでにやってるだろ
国とJRとは足並みそろってる
佐賀はゴネるだけで協議もできない負け犬だ
>>447 整備新幹線の偏屈なスキームや無駄な協議にこだわる必要はないんだよ。
長崎県が、長崎県の金で、長崎県のための新幹線を作ろうよ。
>>468 悲鳴上げてねぇじゃん。自分で効果ないってゲロってやんのwwwwwwww
>>466 もうすぐ与党PTも凍結
長崎新幹線も武雄〜新鳥栖はペンディング
北陸新幹線が完成する頃にまた会いましょう
>>469 佐賀県の土地で工事するのにできるわけないだろ。佐賀が協議に出て金は出さんが、新佐賀駅設置も含め工事は許可するって言えよ。
少しづつフルを伸ばすのはどうか。武雄ー佐賀を今度はフル化とか。
>>456 佐賀区間が開業する前に在来線切り捨てたら
長崎が死ぬだろ
>>471 まだ切り捨ててないだろ
地ならし中だ
焦るなよブサ賀
>>473 佐賀県にも国にもJRにも金出させなかったら独自でいけるって。
長崎の、長崎による、長崎のための新幹線を長崎県の力で作ろうじゃないか。
すでにやってる 切り捨ててない 自己矛盾でましたぁwwwwwwww
それはそうと今回の台風はやばいな。佐賀も長崎本線と長崎自動車道は死守してくれよ
切り捨てるだめの準備はすでにやってるだろ
佐賀の孤立化という段階を踏まなきゃならんからな
>>463 あおば、あさひってお前さん何年前からきたんだよ・・・
>>37 与党PTは用地買収が最大の懸案なので
ミニでもフルでも構わない
>>19 しかも八代〜川内で分断した鹿児島本線みたいに美味しい区間だけ残せる
どうしても新幹線作りたいなら佐賀県を合併するんだな。
>>1 まとめ
国・長崎:特急を走らせよう
JR・佐賀:良いよ
国交:新幹線も特急も走れるフリーゲージってのが有るよね
長崎:んじゃうちはフルゲージ(新幹線の線路)で作るね
JR:フリーゲージは車両が壊れやすいからヤダどっちかにして
佐賀:特急しか合意してないからフルケージは作らんぞ
長崎:やったもん勝ちだろ作れ作れ
佐賀:アホがなんかやってるわ
長崎:新幹線の線路もう作っちゃったから佐賀も作れや
佐賀:特急用の線路は既に有るから勝手に使え
長崎:新幹線の線路もう作っちゃったんだよ佐賀も作れや
佐賀:新幹線の線路を作ったら在来線が無くなるから作らない
長崎:もう作っちゃったんだよお金か無駄に成るだろ
佐賀:知るかバーカ
国交:正直どっちでも良い(今後人減るし)
JR:フリーゲージじゃなければ正直どっちでも良い(ってか撤退したい)
国民:長崎が悪い
>>487 あれは本当に屑。西や東と違って三流企業たることを証明した瞬間だったわ。
>>1 九州新幹線の長崎ルートを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
>>1 九州新幹線の長崎ルートを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎
都合が悪くなると佐賀がやるコピペ攻勢
佐賀県は広島長崎の直通新幹線を拒む平和妨害主義だけある。
>>468 では、国が逃げていないことを示すためにも、
与党PT座長・国交省大臣の連名の公式文書として、佐賀県へ「フリーゲージトレインの事業断念」を送付しなさい
>>493 それリニアスレでもおなじみの鉄道関係でどこでも出てくる奴だ。佐賀とか特化しとらん
金だしたくないんだから
佐賀通過すればええやん
在来線も廃止すればええ
佐賀はバスて間に合っとるやろ
>>493 平和都市長崎を全面に出しながら兵糧攻めとはいかに?
苦しいだろうけど最低限の兵糧(金)の提供はします位言えwww
>>380 自治体の負担無し
並行在来線の廃止制度無し
>>493 平和ボケ?
そんなことより台風10号に備えなさいよ
>>445 大分以北のルートでもめる。
問題は、山陽新幹線の小倉〜博多間がJR西日本の管轄になっていること。
東海道新幹線の米原〜京都間がJR東海の管轄になっているのと同じ構図。
>>424 早速嘘かよ
その件はすでにお前は論破されて涙目逃亡しているんだけど…?
203 不要不急の名無しさん sage 2020/09/04(金) 09:07:59.90 ID:RwXL1CoP0
>>185 4,整備新幹線の基本条件
整備新幹線を整備するに当たっては、平成21年12月24日の「整備新幹線の整備に関する基本方針」(整備新幹線問題検討会議決定)に基づき、
以下の基本的な5つの条件を満たしていることを確認した上で、着工することとしております。
1.安定的な財源見通しの確保
2.収支採算性
3.投資効果
4.営業主体であるJRの同意
5.並行在来線の経営分離についての沿線自治体の同意
これ国交省のHPよ?
「法律の方が上位だから無効」ってID無が喚いてるけど文句があるならテメエが政府に方針転換をかけあってこいよ
>>417 うん、知っている
こいつには日本語すら通じない事も
イジっちゃってごめんね
望まないのに勝手なことをすると志那人と呼ばれるぞ!それでいいのか?
>>509 ID無し君は毎回アンパンチされてバイバイキンするバイキンマンだから
適当に遊ぶのがいいよw
>>509 おまえが貼ったその基本方針が会議決定のスキームなので
国会通ってる法律の整備新幹線計画より下位
ID無しの主張の裏付けになってるぞ
>>512 だから「こういう方針で実施します」って国交省が決めてそれに沿って進んできてるんだから
ひっくり返したいなら違法裁判でも何でも起こしなさい
>>512 法律では並行在来線について全く書かれていないものの、第一条を見る限りにおいて「在来線あっての新幹線」と読める
また、第8条に基づいた状態ではいまだに新鳥栖−武雄温泉間の建設指示は出ていない
しかも、第7条に基づいた状態において、北海道新幹線はそれを満たすよう作られていないにも関わらず開業してしまった
長崎県は国と交わした原子力船受け入れのバーターの部分しか通せる筋が無いのに
出しゃばって蛇足を繰り返して佐賀県を怒らせたのが失敗の原因。
最初から佐賀県との交渉=飴と鞭を国に任せておけば、ここまで拗れる事は無かった。
佐賀県は国と長崎県の問題に巻き込まれて、佐賀県には何一つ良い事の無いフル規格の新幹線有りきの話に振り回されて可哀想ではある。
はぁ?何を言ってるのか意味がわからん
ID無しの主張は「スキームを根拠にして「整備計画は白紙」とは言えない」ってことだろ
どうして佐賀人同士だと意味が通るんだろうな
不思議な現象だわ
>>512 法律の運用ルールをスキームとして定めているんだから、守らなきゃダメだろ。
法律を実現するためのルールなんだから。
>>517 フルありきの色眼鏡かけていないと当たり前の理屈ばかりだもんな。
長崎以外は全国的に通じているんだよ。
>>516 全線フルじゃない合意は全部、全幹法に反しているから無効!だろ。あいつの主張は。
全線フルで整備しなければならないと、どこに書いてあるのかな?
サガ「新幹線要らん現状維持」
国「フリーゲージで良いか?在来線走るから現状維持できる」
長崎「うちは新幹線で作ってほしいけどフリゲなら大丈夫かな」
サガ「それならええわ」
着工・開発開始
国「やっぱフリーゲージ無理だったわwwフルで頼むわなww駅とか道路の整備は自前でやってや!整備新幹線だから在来線は三セクにするでよろしく!」
サガ「ちょっと待てや!」
長崎「別に構わんで時間短縮できるしな」
国「フルで行こう」
サガ「新幹線要らん!工事はさせん!」
国「今更何言うてるねん約束したやん」
長崎「国に従えよよ約束したやん」
サガ「してないわ!話が違う」
この状態
整備新幹線に当たるかどうかは速度200q/hを出せるかどうか
こりゃ金で解決するしかないだろ
佐賀に欲しいだけ払え
>>522 下から二行め、国と佐賀は一体何の約束をしたんだ?
>>520 嫁いだ先が佐賀じゃろ。佐賀に観光しにいった時に、観光案内人がおしんみたいないじめは無かったんですよと語ってくれたわw
>>526 実は前佐賀知事がFGTタメだった時の取り決めもしてたんじゃないの? 前知事に聞いてみたらわかるだろうけど
>>255 こうかな?
第一セクター → 日本政府ならびに佐賀県および長崎県
第二セクター → JR九州
>>529 FGT導入までリレー、現知事がきちんと合意契約しているじゃん。過去の密約なんかもしあっても関係ない。
>>530 一般的に、
第一セクター:公営
第二セクター:民間
とされているね。
東北本線とか東海道本線とかは廃止されないのに、どうしてJR化後は当然のように在来線が廃止されてしまうんだろ。
東北新幹線の延伸部分を廃止三セク化するなら、東京から高崎とか、並行している東北本線全部を三セク化しろ。
>>533 整備新幹線以外には並行在来線を切り離して良いという規定は無いよ。
>>525 カネで解決するならこうかな
JR九州が佐賀の並行在来線の現状維持を保証し、
その維持に要する費用を国や長崎がJR九州に払うなら、
佐賀は反対する理由がなくなる
まあ不可能だよね
>>533 整備新幹線って
はっきり言って要らない子なんだよ
>>537 新幹線の建設費の負担も肩代わりさせないと
>>5 それそれ。全額長崎負担で海か大深度を通せば無問題。どうせなら中国やアメリカと繋げば?
>>539 在来線さえ維持すれば、佐賀県は建設費ぐらい負担すると思うよ
そのカネが惜しくて反対している訳じゃないから
ただ、整備新幹線でそういう変則的で大幅な在来線維持を認めると、
既に3セク化しちゃった都道府県から不満が噴出して
整備新幹線そのものが破たんしかねないので、実際には不可能なんだよね
>>541 建設費だって出すわけないだろ、それも含めて長崎県が全額出す分には、どこも文句言わんって
肥前鹿島からでも武雄温泉からでも、博多まで直通の在来線特急で1時間ちょい。
新幹線にしたところで、時間短縮効果はごくわずか。
これで新幹線と引き替えに在来線は三セク化して特急廃止、しかも工事費まで負担しろ・・
佐賀県関係者で新幹線ウエルカムなんてやってるのがもしいたら、ドM認定不可避かと。
もうこれは、佐賀県なんて廃止して
北は福岡、南は長崎に編入すればいいんじゃね?
>>543 工事費を美味しく頂きたい利権業界の自民族議員でさえ与党PTの方針に反して、在来線維持を前提に〜とか言わざるをえない位追い込まれているもんね。
フル推進は、佐賀県自民県議会議員でさえ落選を意識せざるを得ない程、県民にはデメリットしかない。
尾翼にゴキブリ2匹描かれてる真っ黒の気色悪いゴキブリフライヤーとともに
ブチギレ自然様に海の藻屑にされてろクソ土民
JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こそう!!!
・猛暑で死にそうなんですが?
JALだのANAだのテロリストが鉄道の30倍以上もの温室効果ガスをまき散らしているせいです
JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう
・豪雨で水没、土砂崩れ、暴風で屋根まで吹き飛んだのですが?
JALだのANAだのテロリストが桁違いの温室効果ガスをまき散らして気候変動させているせいです
統計としても航空機離着陸数と災害死者数はピッタリ比例しています
JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう
・コロナに感染したのですが?
JALだのANAだのテロリストが航空機を飛ばしまくって全国にウイルスを拡散させているせいです
JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう
・飲食店やってて売上激減したんですが?
JALだのANAだのテロリストが航空機を国際線国内線と数珠つなぎでウジャウジャ飛ばしまくって
日本じゅうにウイルスを拡散させているために感染が拡大し続けているのです
ちなみに早期に空港国境閉鎖した中米ニカラグアは一切自粛していないのに感染拡大していません
JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう
・地方の露天風呂に入っていると航空機が轟音まき散らしていて苦痛で仕方がないんですが?
周囲が静かな地方ほど航空機の騒音は響き渡り、例えばB747が上空3万フィートを通過すると
半径10Kmに爆音をまき散らし、住民の神経を根底から破壊して治安まで悪化させます
JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう
・CPUからソフトウェア、最終製品に至るまで日本の技術力全敗状態なんですが?
JALだのANAだのテロリストが海に囲まれた日本で上空から地上を眺めるためにわざわざ
私有地を侵犯して騒音をまき散らして威力業務妨害して知的産業を根絶やしにしているせいです
JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう
・JALだのANAだのテロリストが解体されないのはどうしてですか?
創価学会公明党赤羽一嘉に汚染された国交省がJALだのANAだのテロリストに天下り癒着しているせいです
創価学会公明党赤羽一嘉およびJALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう
・JALだのANAだのテロリストが壊滅して全空港廃港にすればどんな日本になりますか?
上記の問題が解消し、日本は豊かで美しい国になります
物流の99%以上は船便であり、輸出入に影響はありません
技術力が回復するのでガイジンに寄生して媚びへつらって恥をさらす必要もなく殿様商売までできます
大気汚染物質まで激減した静かで情緒豊かな日本から出て薄汚い海外に行きたい人は船でどうぞ
JALだのANAだのテロリストをこの世から消滅させるのは全ての側面でいいことずくめです
・提訴して勝てますか?
日本は忖度国家なので個人が個々に提訴したところで出世第一の判事に蹴散らされるだけでしょう
しかし判例的に集団訴訟となると世間の批判を恐れる判事は真剣に問題に向き合うようです
数百兆円数千億人規模の損害賠償請求集団訴訟を目指して原告を募りましょう
弁護士は儲かるだけでなく確実に名声を得ることができるのでチャンスを掴みましょう
>>537 佐賀県が自前で在来線を維持しろ
民間企業に求めるな
>>547 佐賀県の在来線に補助金出せと言うことか。
フル規格整備費用にとられなかった分の一部を出しても良いかもね。在来線改良工事をやるかな。
割り切れと
新幹線するなら山形秋田みたいなのでいい
>>547 もちろん佐賀もそう思ってるよ
だから在来線をそのまま使うスーパー特急かリレー方式しかないって話になる
長崎は残念でした
ずっとスレを見てたけど
佐賀を悪役に仕立てる作戦は失敗したようだなw
>>550 だから、佐賀なんて無視して長崎県民の力で新幹線を作ろうよ。
なんでスレが2つもあるんだww
フル反対キチガイ佐賀人大敗北のお知らせ
↓佐賀自民県議団がアセス同意するっぽい流れ
「アセスに同意してもフル容認じゃない」ことを、召致した国交省役人へ執拗に確認
>>553 佐賀通さずには新幹線とかありえないっしょw
何いってんの?
新幹線の恩恵を受けてきたリーマンが退職したら新幹線は要らないとか言い出して老害をさらけ出す糞スレ
>>556 こいつみたいな連中は佐賀を支持することで勝ち誇るガイジだろ
長崎と佐賀は合併して、旧肥前国に戻る。
県知事は長崎県知事は引き継ぎ、県庁は佐賀市に置く。
旧佐賀県部分の新幹線敷設費用は、旧長崎県の自治体が負担する。
これで解決。
>>552 世間的には佐賀の悪役仕立ては成功しているし、
実は佐賀県知事もすべて理解した上で、あえて悪役を演じてるよ
実態としては佐賀の完勝、長崎の惨敗だからね
9月末でアセス失敗が確定したら、リレー方式の固定が正式に決まっちゃう
新潟だが
うちも北陸新幹線いらないのに
数百億も払わされた
通過駅が出しゃばるな
駅が作られつだけでありがたいと思え
>>558 北陸新幹線が完成したら議論が始まる
それまで時間の無駄
>>562 駅が作られてもありがたくないって言ってるんだぞガイジ
>>517 お前らの脳味噌が腐りきっているから、まともな知能知性知見を持つ人とは会話が成立しないのは当たり前
まさかとは思うが、お前は自分の事をまともな人間だとか勘違いしていないよな?
FGTが消えた時点で、長崎の選択肢は
スーパー特急かリレー方式の二択しかなくなった
これは与党も国交省も佐賀も長崎もみんな理解していた
長崎区間をフル規格で着工するということは、
向こう数十年リレー方式を選択するということで、
これも長崎は理解していたはず
長崎は数十年後の未来に賭けた、ということ
リレー方式の間にもどんどん在来線の切り離しは進むので、
極めて分が悪い賭けだと思うが、まあそれが長崎の選択だ
>>558 強いチームばかり応援する
グローリーハンターみたいなもんなのかな
2chはどんなネタでもずっとそうだけど
茨城県だって駅がないのに新幹線が通っている
佐賀もそれに習え
茨城県は見返りがあったかもしれないけれど
>>569 整備新幹線と国策新幹線の違いがわからないとはね
違うで。佐賀市民も新幹線は欲しいんやで。
ただ在来線も今まで通り残せってだけの話。
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://dfociy.ksenchy.org/2020/09/192940455/ 社内Zoom会議について日本企業がコンサルに「部長や役員を大きく表示してほしい」や「部長や役員を上座に表示できませんか?」と尋ねた話
http://sxoyw.ksenchy.org/2020/09/257050080/ >>569みたいな事実関係が理解できてない奴が佐賀叩いてるんだろうな
東海道山陽新幹線の建設(国鉄の自前)で国鉄の崩壊が確定的になったので
続く東北上越新幹線は国の金で建設したから沿線は土地を買い上げられただけ
それが余りに巨額でしかも地に落ちた角栄がらみだから続く整備新幹線は沿線に責任を押し付けることが必須になった
だからいらないと言われたら作らない
だよな
東海道山陽新幹線こそ「国策」
長崎新幹線は国の政策による整備新幹線
あいつらの言ってる「国策」ってそういうのだよな
>>1 >リニア中央新幹線と静岡県、九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)と佐賀県がモメている。
この全く日本語になってない記事書いたやつチョンか?
>>573 いやあ、タダでも要らんと言うのは大多数の佐賀市民の本音だと思うよ
佐賀県が不便を感じないのは
長崎と佐賀分が足されてるから
維持されてるのに
それはそういうもんだが。 長崎近すぎ後背人口無さすぎ衰退都市筆頭すぎ。
>>573 >違うで。佐賀市民も新幹線は欲しいんやで。
在来線と同じ料金で乗れるなら欲しいんや、福岡まで大した時間変わらないしな
佐賀県は新鳥栖−武雄温泉間は元から求めていないからね
押し売りお断り
>>585 肥前山口以東から長崎へ鉄道利用する人が減っているんだね
今どき新幹線の駅が出来たところでそんなに変わらんだろう
我が県に来てくれる人が増えるとか思ってるのか知らんが
実際そんなに甘く無い
街の都合で高速鉄道作っても99%以上が遠回りさせられてるだけ
知事さん達が低レベル過ぎる
佐賀の主張通り
在来線を残し、新幹線の建設負担金を
免除しても
在来線特急を何年維持できるかな
長崎の人の需要は無くなってるが
>>584 在来線を廃止できる経済効果が(JRQには)大きいだよ。佐賀県が一方的に貢がされるんだから当たり前。
>>590 外国へ行けないな
沖縄にも行けないな
大分にも行けないな
八王子にも行けないな
富士山にも行けないな
>>579 585によると、足されているのは最大でも25%
肥前鹿島から佐賀への通学が多く見られるから、それを除くとどれくらいかね
肥前鹿島諫早間の数字が欲しいね
北海道新幹線が開業したら在来線区間がめちゃくちゃ寂れた。
必要もないフル規格の新幹線を作られて
そのうえ 在来線廃止じゃあ、そりゃ佐賀の住民が反対するのは当然だわ。
>>594 それで良いのよ
非効率だからバラバラに住むな
>>515 怒らせたも何も、JR民営化以降、佐賀県内をフル規格新幹線を通すなんて話はなかろ
JR九州を国鉄に戻すんならあるかもなw
>>590 だから、家からも出れないでいるのか。もうすぐ、武雄温泉までは出掛けられるようになって良かったな。
佐賀県のためだけに在来線が残せる需要が有れば問題無い
>>602 今の計画は新鳥栖から線路を引けばいいから相手が佐賀県だけど、
博多から新路線を建設するなら相手が福岡県になるだけ
福岡相手とか、佐賀より厳しいだろ
JR がフルの新幹線を望んでるのは、長崎本線が赤字だからでは
>>575 分かってないんじゃない。
見ないふりしてるだけ。
テキサスはスレ違いだけど、
あっちは行政として払いきれない道路保守費と都市凝縮化をしたいから新幹線がほしい
でも、農業用地が減るし、自動車や旅客機にも影響が出るとして、連合体を組織して反対活動をやっている
ただ、その要である新幹線会社が鉄道会社ではないから土地収用はできないとする控訴は今年の5月に棄却され、上告したことからその上級の州高等裁判所での審議が行われる見通し
https://railroads.dot.gov/sites/fra.dot.gov/files/fra_net/17954/1%20Dallas%20to%20Houston%20High%20Speed%20Rail%20DEIS_MAIN%20TEXT%20I.pdf 県が負担した額は後で交付税措置されるとか国を捲き込んで誤魔化しておけばいいんだよ
こういう記事は正確に書けよな
新幹線を望まない県に整備新幹線を、だろ
新幹線を望まない県に新幹線を作った事例はあったぞ
見返りに埼京線とニューシャトルをプレゼントで決着した
広島と長崎が新幹線で行き来できるようになれば劇的に世界が変わる。世界中で、from広島to長崎がトレンド入りする。実際、潜在需要は高いのに、広島から長崎行くの不便すぎて断念してる人が多いだろ
>>604 とにかく"在来線運営から撤退したいQ"の我が儘+長崎土建利権の思惑の合致
>>601 佐賀県抜きでフル新幹線を作る需要がないから問題ある
>>604 黒字だよ。一番利益が低い肥前鹿島諫早間でも黒字
>>612 平和都市を否定する佐賀による横暴は歴史に悪名を残す
>>604 輸送密度2000未満の区間だけ収支を発表して、2000以上の区間の収支を
発表しないのは、赤字額が2000未満の区間より大きいのがばれてしまうからだと思う。
また、2000未満の区間では、どんなにがんばっても黒字化は困難で路線維持のためには、
公的な援助が不可欠だという論拠にしたかったけど、宮崎空港線が黒字だったので
その論も成り立たなくなってしまった。
>>609 原爆の旅かよw
何処にそんな需要があるんだ馬鹿。
そんな物好き需要はお前の脳内だけだぞ。
>>609 fromリトルボーイtoファットマン号はいりません
新幹線を敷けばバラ色の未来がある、とでも思い込んでいるのかな
ただのまやかしだよ
>>615 多くの日本国民にとって原爆の悲劇を金儲けの
材料にする輩程許せん存在は無いぞ。
恥を知れ売国奴。
>>620 新幹線という名の麻薬に
どっぷり浸かってる
安楽死以外彼らを救う術はない
>>17 滋賀「北陸新幹線?別にいいけど」
佐賀「長崎新幹線?いらねえよ」
千葉「」
まとめれば
佐賀としては在来線の特急でじゅうぶん
新幹線で在来線の利便性が下がるのは拒否
新幹線開通後の在来線減便→3セク化→廃線は断固反対
佐賀人はどうにも面倒で捻くれて暗い性格なのなぁ。
まあ知事とその一派だけかも知れんが。
だから排他主義者のヒャクショオが要らないっつってんだからヒャクショオの田んぼは素通りして不足分を国が負担すりゃ良いだろ
そっちのが運行時間も短縮されるんだから利用者にもメリットがあるしな
>>314,428
> 電波経済学のウソ
おまえが経済学を勉強したことがないだけ。管理通貨制度すら知らないとかどうなの?w
国がカネを発行してるのでなければ誰が発行してるのか言えよw
> MMTを曲解した
おまえのようなB層がMMTを理解してるとは到底思えないw
>>379 > じゃあなんで(中略)貧富の差は拡大し続けるんだろうね?
庶民に増税してるからだろうが。そして政府支出を減らしてきた。
こんなことをすれば民間の通貨が減少していくのは当たり前。
そして増税する政治家に票を入れ続けてきたのが
おまえら低知能B層というわけだ。
貧富の差の拡大はおまえらのせい。
>>631 佐賀鉄工所の工場があるので親近感だけはあるよ
>>617 営業係数が100より悪い路線は運行本数が多いほど赤字が膨らむという
営業係数が悪くても本数の少ない過疎路線は実は大したことない
>>609 絶対便利だよな。佐賀は道だから嫌なのかな?
旅行って車窓込みだと思うけど新幹線って台無しなんだよな。東海道線の富士山以外。
>>637 基本的にトンネルだらけだから異様に速い地下鉄でしかない
乗っていて本当につまらない
埼玉県と似た感じだと思うけど、埼玉県は埼京線なんかができたわけだし、
メリットが欲しいんじゃないの
>>636 お前の家の前に、駅と逆方向へいく道通してやるよ。
だから、駅へいく道の維持費と逆方向へいく道の建設費全額負担な。
道出来たから便利だろ?
みたいなキチガイざたをのべてるの。
佐賀県人=ガジンと言われて九州でも猿以下の存在だから気にしなくていいよ
>>632 冗談のごとw
なぁしガジンの面倒ば見ちゃらないかんとな?w
距離的に新快速で1時間位だと思うんだが、そっちじゃいかんのか?
>>625 大金金払って即死を選ぶか
払う額を緩慢な死期を延ばすために使うか
佐賀は後者を選ぶんだろう
>>639 埼玉は並列の線を何本も引くだけの需要があったけど
長崎本線には1本以上維持できる需要がないから無理
>>609 広島までならどうにかフリーゲージトレインでも運転できるよ
ただし、全席指定で一日3往復が限度だけど
現状において、フリーゲージトレインは軸重関係から230km/h以上は環境基準を満たさない可能性が強く、
広島−小倉間はノンストップ。筑豊あたりから後続ののぞみに追われつつ、博多へ滑り込み
博多で追われたのぞみから接続を受けて出発し、どうにか筑紫トンネル内で200km/hへ到達するもすぐさまブレーキをかけて新鳥栖到着
という流れか
広島−新鳥栖間96分を想定
早い話が、長崎に価値(需要)がないからこれだけ揉める
>>644 今は台風10号で潰滅する長崎県をどう復興させるか考える方が先だろ?
>>638 俺もトンネルだらけの新幹線より地平線が見えそうなほかに何もない田んぼを走る鈍行の方がずーっとマシだと思う。
>>638 でトンネルを出たら防音壁だしね。あと高架のせいで地上側の景観も台無しになるよね。遠くの山々が見える筈が高架に遮られるし。まぁ、長崎は問題無い立地だけどさ。
>>656 な、佐賀平野を往く黒いかもめ最高だろ?
>>647 攻めの投資は国を巻き込んだ取り組みだから援助も有るけど
維持のじり貧は放置だけどな
佐賀のゴミは福岡の寄生虫なんで福岡のインフラただ乗りばかり
佐賀の寄生虫が金出すことはない
>>618 原爆を馬鹿にしてます? 広島行きたいと思ったことありません? 無いなら単なる残念な人ですね
>>650 いや、排他主義者のヒャクショオが「要らん」つ言ってんだか、福岡やら長崎やらがどうのという話じゃないだろw
>>619 佐賀人の原爆に対する意識の低さに唖然としてます、残念
>>661 福岡と佐賀は共存共栄。
持ちつ持たれつの良好な関係だ。
>>636 ですよね。長崎人ならわかるし、広島長崎に行ったことある人ならわかりますよね。佐賀は平和についてあまり考えないかも知れないですね。
>>665 世界史上唯一原爆で攻撃され、多大な被害を受けた日本こそ核兵器を持つべきだ。
>>649 新鳥栖まで90分は遅いですね。ただそれでもお年寄りには便利かも知れません
>>668 平和を否定する佐賀県だけに佐賀県内に核基地誘致するんですか? さすがに長崎県としては佐賀と喧嘩するしか無い
リニアと違って国民1億人くらいは興味なさそう。
だから長崎の味方も増えないし、
長崎の暴走を取れる人もでない
早く諌めて欲しかった。長崎だけに
>>178 お前アホだなあ、今後在来線が維持できると思ってるのか?
これはスーパー特急じゃない。新幹線だ。フル新幹線。
そこに標準軌在来線(セミ高速列車)も走らせるんだ。
新幹線は新幹線駅だけ停車。在来線(セミ高速)は各駅停車。
どの道、在来線の線路は単独では維持できなくなる。
新幹線が出来なくてもだ。
それなのに両方の線路を作るなんて愚の骨頂。
なら、まとめればいい。新幹線に。
>>672 在来線を維持しないと新幹線も維持出来ないだろ
>>667 新幹線と過去の原爆を絡めるな。
行きたいなら乗り継いででも行け。
直で行こうと乗り継いで行こうとも
平和を思う心に違いは生まれんよ。
もう此処で原爆の話と絡めて話すな。
被曝三世の俺が許さん。
>>651 みんなで千早赤阪村へ移転
美加の台駅から河内国見山城跡跡まで南海を延伸させて
大字千早地区以外平地にする
その土砂は延伸させた南海高野線72支線から浅香山駅北へ運び、ほしい企業へ渡す
>>1 いくつか纏めてるの見たけど、結局長崎が見切り発車でフル規格整備したのが悪いってところに尽きるような…
>>597 金沢福井は過疎化が進んでる。新幹線にみんな吸い取られる。
スーツ系youtuberの人の解説動画みたけど、最終的には佐賀が折れるしかないだろ
>>669 長崎はお年寄りばかりだから、問題ないかと
たった17分しか違わないし
>>673 旧来型の在来線は維持しないんだよ。
在来線を新幹線に置き換えて、それを維持する。
一本化だ。
在来線を三セク移行して旧線路を維持するコストが無駄だ。
(例えれば、バス路線は、税金道路にほぼタダ乗りできるから
維持可能な訳だ。それと同じだ。)
新幹線線路を使用料払って使った方が、経費が安く付く。
JRも線路維持費を節約できる。win-win
まあ、初期投資だけは要るがな。
>>663 原爆の悲劇を銭の種にするなって言ってんのが分からんか?
被曝者家族心情の欠片も分かるのか?
被曝を観光に利用する馬鹿共に何が分かる?
部分複線化して特急を多く走らせたほうが利便性が高い
そこからは福岡で乗り継げば良いだけ
長崎まで直通にすると大阪は鹿児島方面と長崎方面が出来るからそんなに本数も出せない
コロナで減少してるからなお更
どうしても作りたければ、佐賀は金は一切出しません。在来線も今後ン十年廃止しませんって念書をJRから取ればいいのでは。
>>38 埼玉在住としてはすごくわかりやすかったw
>>680 在来線がなくなったら長崎新幹線も要らないけどw
>>668 佐賀県の長崎嫌いの理由はこれか。佐賀は核ミサイル賛成ばかりなん?
>>668 唯一の抑止力は核保有だけだ。
俺もそう思う。
>>682 世界平和に対する大きなアピールになると思います。
長崎と広島が直接繋がることはまさに平和だからこそできることですよね。なぜ行き来困難にし、相当な苦労をしないと辿り着けない現状を良しとするのか全然わからない
アメリカから帰国した直後に、浦上の原爆遺構を撤去すると決めた長崎市長を支持した「プロ市民」が、
"平和都市を否定"
とか
"原爆を馬鹿にしてます?"
なんて言えるのか?
>>691 仮に日韓トンネルができても日韓は絶対平和にならんしなんのアピールにもならないでしょ。
何でもかんでも直接繋がればいいってもんでもない。
>>691 いやいや鉄道は日本全国つながってますよ
>>672 不便だから皆バスに流れるなそれだと 新鳥栖までだろそれ 要らんわそんなん
今は在来線特急も速くて乗り心地良いからな。特急あずさは最高。
>>691 多くの者に迷惑を掛けて迄態々新幹線で繋がる必要は無い。
在来線で繋がってれば十分。
何も世界にアピールする必要は無い。
尤もらしい理由を付けて無駄を正当化するのは止めろ。
そんなに繋ぎたいなら全額長崎の金で繋げよ。
>>489 これで長崎擁護する人って長崎県民以外いるんだろうか
別に佐賀県のために作るわけじゃねぇし単なる通り道でしょ
福岡の植民地なんだから黙ってろ
>>692 平和志向の市長は暗殺しといてどの口がそんな事ほざきくさるんかのって話ですわ
>>689 佐賀県が長崎と広島を新幹線で繋げたく無い理由がよくわかりました。
>>624 滋賀[金は出さない駅は造れ!]で西と東海からハブられた
>>642 長崎県人:九州北部では"キケンジン"と呼ばれ忌み嫌われてる存在
佐賀県は県内の核武装計画に邪魔だという理由で、長崎新幹線の長崎と広島が接続するのを妨害している。さすがに冗談とは思いますが
>>693 日韓トンネルと広島長崎と同一視はちょっと
>>688 さすがにこのスレの人たちが特殊なんだと信じたい
佐賀スルーでいいだろ
そのかわり土地は購入する
そして在来線は廃止
佐賀県にJRの駅が無くなればいい
>>706 熊本県:治水強化で物入りなのにこっち見んな
>>663 広島に畏敬の念はあるけど(長崎にも)、広島県人って精神おかしいから嫌い
>>698 長崎の正当性はゼロなんで居ないだろうねw
仮令長崎の隣がどの県だったとしても長崎の主張を呑める県は無いだろう。
余りにも勝手過ぎて話に為らない。
>>684 経営が厳しいJR九州のことかんがえたことあります?
>>713 新幹線で一本で繋がれば「世界平和に対する大きなアピールになる」っていう
お花畑な考えこそちょっと。
乗り換えでBRT使わなきゃいけないとかじゃないでしょ。乗り換えればいいだけなのにw
ところで、九州新幹線東回りルートってどうなん?
宮崎や大分は誘致運動してるの?
なるほど、新幹線ができたら、在来線は第三セクターになると。減便するだろうし。あまりメリットないのは確かにそうだね。
そもそも新幹線は近すぎて乗らないしな。
>>715 今の利便性が永久に続くと思ってる佐賀県が謎すぎると思ってます
>>719 財政が厳しい佐賀のことは考えないのかね?
で、この新幹線問題で[長崎県人の精神もおかしい]ことが判明した
原爆後遺症か?
>>709 何だ其の突拍子も無い飛躍は。
お前は病院に行った方が良い。
心を病んでるよ。
>>726 間違いない
長崎市長は暗殺されるし狂ってる都市だよ
そもそも、車でも佐賀は長崎までの通り道でしかないけど、それでも寄り道してくれる人はいる
新幹線が通るとそういうのが減ってデメリットしかないと判断してるんじゃない?
新幹線は長崎福岡のをフル規格で絶対に作るべき
しかし間の佐賀が金を出さないという選択肢しかないのだろうか
長崎県が全額金を出して新幹線を作ればいい佐賀駅まで作る必要はないそしたら博多まで通勤している佐賀市民は高速バスを利用することになる西肥バスはウハウハだ
>>720 でも世界規模のニュースになるとは思う。もちろんそれだけでは平和にはならないし、それがどうしたと思う人もいるだろうけど、広島と長崎の名前が同時に出てくるインパクトは大きい。
>>728 北九州のヤクザの方が分かりやすい分マシだな
>>719 経営が厳しいならなんで完全民営化・上場してすぐ
株主に配当金配ったんですかね?
将来のこと考えるなら内部留保しなきゃいけないのに。
佐賀県が新幹線拒否するなら佐賀空港を廃港して米軍基地にしてやれ
>>698 長崎福岡フル規格新幹線は日本にとって必要だからいる
>>738 山陽新幹線の2割くらいしか輸送密度ないのに?
>>738 それなら整備新幹線扱いにならない
いや、本来なら奥羽新幹線と同格の基本計画線レベルだな
>>711 だからカーブだらけの肥前山口〜諫早をショートカットするために長崎新幹線の高架に在来線のレール敷けばそれだけでも効果ある
というか長崎佐賀両方呑める妥協点はこれしかない
>>739 山陽新幹線の2割…
なんちゃって整備新幹線だけあって酷い成績だなぁ
>>130 だったら佐賀も新幹線いりませんさいなら〜ってだけでは
>>731 佐賀は金を出さなくていい仕組みを協議したいのに佐賀県が拒否して逃げ回ってる。
長崎としては安く早く作りたいので長崎自動車道沿いに佐賀には駅なしで作れればそれでいいと思ってる
>>719 現状鳥栖から佐賀は博多直通の特急が30分おきに走る貴重な稼げる路線
そして新幹線は佐賀駅は通らない計画
JRQの自殺行為
>>739 実際開業するともっと酷いと思うよ。
長崎県民の7割は同じ目的地に行くとして
在来線特急より新幹線の方が運賃が高いと
言う至極当然の常識さえ知らない。
>>746 地図見たら7割8割佐賀県じゃねーか。
福岡と長崎チョロチョロで。そりゃいくら金出さなくていいって言われても
将来的に在来線廃止を目論んでるのは平成始まってからの歴史で明らかなんだから
誰が協議に応じるかって。
>>748 長崎⇔福岡市内2枚きっぷが値段2倍になってのけ反るんだろうな
>>738 要ると思ってるのは長崎県人だけ
西日本県人は現状で満足だし、以東の人間からすれば"飛行機が便利"だし
なぁに、国策で長崎〜博多をフルで作りたければ
長崎県が選んだ自民党国会議員が
自民党総裁選に出て総理・総裁になれば良いだけの事だろ
推薦人が集まるかは知らんが
筋としてはそうだろ
だいたい長崎県は佐賀や国、JR九州と他人をアテにし過ぎだろ
>>752 なぜ、博多からの特急を長崎はわざわざ廃止したの?だよね。新幹線できても飛行機で福岡空港きても。
>>752 正直首都圏からすると岡山以西は待ち時間含めても羽田から飛んじゃったほうが
明らかに利便性高いので。そこから在来線だろうが新幹線だろうが大差ない。
>>750 責任問題になるだろうねw
誰も運賃が上がるなんて思って無いだろうし。
そもそも、フルで作っても新大阪直通はほぼ無い(基本、博多止まり)
西にメリット無いしね
この記事まともだな。佐賀に新幹線の計画自体ないことがやっと説明された。
>>748 長崎の庶民は貧乏だから新幹線なんか乗らないよ
余計に金払うくらいならバスに乗る
賭けてもいいが開業しても長崎発はガラガラになる
長崎人は腐ってるな。日本国にたかるなよ。身の程を知れ。
>>757 博多以東に直通できるスジ、鹿児島ルートで既に使いきっているしね。
こだまを延長する?九州側からはえらい非効率な車両運用な上に、利用者はみんな博多でのぞみ系統に乗り換えるだろうけどw
長崎県がやってるのは
AV出演強要
デートレ○プ
男は全員断種しないと
佐賀は空港があるからな(´・ω・`)
三重県みたいに何もない陸の孤島だと
新幹線が悲願となるんだが
三重?近鉄の牙城だな。近鉄の高速化を頑張る地域でしょ。
まあ昔懐かし成田新幹線闘争じゃないけどね
(注意! 第二の成田闘争と言われるこの新幹線闘争
舞台は江戸川区や浦安町といった通過地域だからねw)
高速鉄道の問題ってね、通過するところって利益ないんだよね。
本件はねえ、一応駅はできるらしいけど、
およそ新幹線っていうくらいなんだから
そこら中に停車駅があるわけじゃないでしょ?
そりゃ圧倒的大多数の地域としてはおいしくないよね。
しかもそれにくわえて負担金は出る分離される在来線は毎年赤字確実で
だからといって撤退とかできないでしょ? いいことないんだよwww
さらにいえば、どうですか?
最近はストロー効果なんつって、高速道路やら高規格鉄道ができると
それで地域が栄えるんじゃなくてそれを使ってヒト・モノ・カネが
流出する、なんて記事を読んだもんだが、そこらへんもどうなんすかね。
まあね、このスレでは自称愛国者の国家主義者ネトウヨどもが
「地方はツベコベ言わず、政府方針に、従えええええええ」と絶叫しているがw
地方が反対するってことはこれはよくよくの理由があるんだと思うよ。
なんせ県民の血税を預かっているわけでね、損ばかりするプロジェクト、推せないよな。
あ、ちなみに前述の成田新幹線構想は当該自治体にくわえ
都知事県知事レベルの反対もあって頓挫しているけどネwww
>>747 そんなの新幹線の駅まで車で行くだけだろ。
わざわざ在来線から新幹線に乗り換えるなんて田舎じゃほぼ無いぞ。
「25歳で資産運用? 眠たいこと言うなよ」DMM亀山会長から若者へのお金のアドバイス|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
http://dfociy.ksenchy.org/2020/09/085712727/ 50歳以上しか採用しない会社の社長が言った、「人生の変え方」
http://sxoyw.ksenchy.org/2020/09/150684025/ >>766 県庁から遠いと役人の印象が悪そう。県庁から佐賀大和まで時間かかりそう。いつも渋滞してるし。
>>4 そこは佐賀じゃなくて長崎が入るとしっくりくる。
てか君、日本人?日本語おかしいよ
そもそも、莫大な負担を強いられて県民が不便になる計画に県が賛成出来るわけなし
だろ?
>>763 津から40分で空港行けるんで
あんまり陸の孤島という気がしないけど
でもさ鹿児島に先に新幹線が出来た時もくまモンには選択権はなかったんじゃない_?
長崎の面子(利便性?)の為に佐賀に負担と不便を強いる
此がこの問題の真実なんですよ
>>772 いや、散々拝み倒してフル規格への格上げに同意してもらってから
標準軌の線路敷いたんだよ
フリーゲージ断念を佐賀に正式に通知して六者協議仕切り直すのが筋だろうに
強引にフルを推し進めようとするから反発も強くなるんよ
>>776 そういう問題じゃないの
国策新幹線ではない以上通過する県の負担が生じるから
中国の高速鉄道の方が速くてしかも揺れないし、しかも安いから、今となっては日本の新幹線は何の自慢にもならんのよね
***長崎支店ツアー
長崎発着広島・長崎両被爆地平和探求の旅
できうる限り乗り換えなしでの運転を行うため、全区間キハ40系(二代目)で運転します
※保安装置の関係で、広島−下関間は機関車による牽引となります
※一部のお客様は広島→尾道間において別の車両へ移っていただきます
8月5日16時 長崎駅集合。そのまま列車に乗ります
8月6日4時頃 広島駅到着。手配旅館にて朝風呂に入って身なりを整えていただき、朝食後すぐ平和祈念式典会場へ
(毎年会場後30分で椅子席は満席となるため)
平和祈念式典参加後、原爆ドームなどの原爆遺構を見学し、宇品にて昼食
その後、広島平和記念資料館と府中町立府中緑ケ丘中学校を見学し、広島駅から忠海駅までetSETOraを連結した列車で移動
チャータ船にて休暇村大久野島にて夕食・宿泊
8月7日 休暇村大久野島にて朝食後、大久野島毒ガス資料館など大久野島を見学後昼食
チャータ船にて忠海駅へ戻り、etSETOraを連結した列車で尾道駅まで移動。尾道散策・夕食後、列車に乗ります
8月8日 南風崎駅到着。車内で朝食。引揚援護局などの復員・引揚史跡を見学後、同駅より乗車
長崎駅到着後、長崎市内の原爆史跡を見学(昼食付)。長崎市内宿泊・夕食
8月9日 平和祈念式典参列。式典終了後、自由解散
あーながかった
>>755 広島は空港が山の中だから俺は新幹線
さすがに博多は飛行機の便がいいけど
解決法は二つ
一つはフル規格を諦めてスーパー特急にする
もう一つは長崎県が佐賀県分の負担を全部被り、三セク費用も未来永劫全額保証する
長崎新幹線佐賀県区間と在来線佐賀県部分を国有鉄道にすれば解決
>>490 JR東が先例だよ
長野〜篠ノ井の美味しい区間だけ残した
>>719 あるからこそ、与党PTと国交省は再度6者協議を開催し、その場で正式にフリーゲージトレイン事業断念を発表する必要がある
これでB/C=0.5のリレー方式を営業主体のJR九州が判断する場を得られる
拒否すれば、武雄温泉−長崎間の新幹線は開業せず終了
引き受ければこれが赤字として他の在来線の責任転嫁廃止は不可能
運が悪ければ、佐賀県が新鳥栖−武雄温泉間のミニ化を武雄温泉−西有田信号場間JR九州が全額出して改軌する条件にて了承し、長崎県・JR九州・国交省ジエンド
>>742 普通に在来線の新線を敷けば済む話。新幹線でなくてもいい。
中国は政治家のために無理やり新幹線を開通させてあまりにも客がいないために開業一ヶ月で休止した路線があるとか。
日本も人のことは言えない。
鉄道が通って町が出来た
街に鉄道通そうと思うから揉めるんだよ
バブル時代でも無いのに今更再開発したところでそんなに変わらんと思うけどな
>>787 しなの鉄道が、しなのの名古屋新幹線乗換から、松本塩尻共用あずさ(諏訪単線トラップあり)、さらには飯田線直通まで考慮しつつ、長野の新幹線乗換も当然確保する運行管理費用の高さで辞退した。
>>789 整備新幹線のスキームを使用しない限り国から金を引き出せない
自治体とJRだけでは新線建設などとてもとても
>>656 同意
新幹線乗っても全然つまらん
1時間くらいだったら在来線でぼーっと田んぼ眺めながらで良いよ
>>792 それを理解するまでは長野〜篠ノ井くれくれって喧しかったなぁ
>>606 ずいぶんと詳しいなw
鉄道ネタはこういう多方面に詳しい人がいるので、
門外漢としては楽しい
交通兵站は数千年にわたって社会の要だからな
>>796 しなの鉄道としては、当然長野までほしいと思うよね。
でもあの区間の運転整理、篠ノ井線と松本〜塩尻第一優先でJR東海と一体整理とは、地方公務員には想像つかなかっただろうね。
>>784 二つ目は不可能なので、実質一つ目のスーパー特急とリレー方式の二択で、
長崎はリレー方式を選んだってことだよね
現時点で考えれば佐賀のフル規格導入は不可能だが、
将来状況が変わってフル規格が通せる可能性に賭けたと言える
ざっと二十年はかかりそうだが、将来への布石としてはアリかなあ
フル反佐賀知事が一転してピンチです
自民県連 知事に5方式アセス受け入れを要請へ【佐賀県】
サガテレビ(佐賀ニュース) 2020/09/04 18:43
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020090403637 全線フルで佐賀の負担金を下げればいい。
そんでもって佐賀の交付金を下げればいい。
>>800 20年どころか40年待ちだよ
だから今長崎県が狂乱状態な訳で
>>504 山形も秋田も自治体は車両保有と地上設備の費用をガッツリ負担してるぞ
>>801 自民がフルを進めようとするのはいつものこと。
>>775 国交省も与党も仕切り直して真面目に長崎新幹線を引く気なぞサラサラない
もう長崎は切り捨てて、とっととリレー方式で決着させたい
ミニ新幹線やスーパー特急の検討なんてする気もない
だからこそ大人の知恵を働かせてフル規格大合唱してるんだよ
他の選択肢を潰してフル規格かリレー方式かの二択に持ち込んでしまえば、
佐賀が絶対拒否するので、リレー方式しか残らない
>>801 あー怖いw
自民国交省案を飲まないと自民県議から嫌がらせされちゃうの?
県会運営に支障が出ちゃう〜
なんとか全方位を敵に回さないようこねくり回したような言い草やな
「フリーゲージトレイン(軌間可変電車、FGT)開発など在来線の利用を模索しつつ、フル規格で整備した場合を想定して議論を進める」
「フルありき、フル前提ではなく、解決すべき課題の多いフルを想定して議論する意図だ。結果的にフルは受け入れられない可能性もある」
>>803 今の流れで予測すればそれぐらいかかるだろうね
ただ、これから何があるか分からないから
整備新幹線スキームみたいな議論の前提そのものが変わる可能性もある
米中戦争がどうなるかとか、道州制がどうなるか、長期的に見れば未知の要素は多い
>>813 西海道ってくくりになったら福岡一極集中より酷くなって
長崎市のための新幹線の整備はますます省みられなくなりそう
長崎が全額負担すりゃいいじゃん※地方交付税使用禁止
儲かるんだからいいだろ。豪華県庁や市役所を駅前一等地に建てるくらい、余裕もあるしな。
>>277 福岡空港はあの位置にあることが福岡県内外から支持されているから
移転は大反対で不可能だろうなあ
博多まで近くて評判が良い
台風10号さんに頑張って貰うしか
全ての長崎県民が極楽浄土に逝けるよう
般若心経をとなえ続けます
>>4 佐賀は最初からフル規格の新幹線は望んで無いよ
相模原ぐらいの人口で新幹線の建設税金1000億以上県民負担と
フル規格作れば第三セクター化は法律だから
佐賀から博多通勤するのに倍の運賃
余計に佐賀市の人口減るよ
新幹線は在来線の1.7倍の料金
福岡市の会社が負担する訳無いし
新幹線出来たら衰退確定だから作ったら佐賀終わる
>>14 島原から熊本のトンネルは砂地だから建設費1兆は軽く超えるよ
在来線は風水害に弱い。
災害に強いのはオール高架のフル規格新幹線。
>>21 長崎区間の工事を請負したのが国会議員の息子の会社な
利権以外無い
>>774 つまり熊本県は佐賀県よりも人間が出来てるとことね?
長崎県とJR九州が佐賀県に迷惑料を支払えば住むのに、それを払わないからもめているのだろ。
>>808 海底トンネルは長崎負担?熊本負担?
熊本が負担なら佐賀と同じだよ
今の新幹線は地方自治体が出さないと行けないからな
>>824 鹿児島ルート、佐賀も協力しているの、分かっている?
>>31 長崎は金無いよ
だから佐賀脅してる
長崎区間より佐賀区間のほうが距離長いから
反対してるのは佐賀県でも佐賀市周辺のみらしいじゃん?
>>34 長崎の国会議員が佐賀区間の工事も息子の会社に回そうとしてるからややこしい
>>795 水戸岡を起用しながらあれだけ鉄道旅行に楽しさをと言ってたJR九州が、防音壁を視認性があるアクリル製じゃなくコンクリートの壁にして平気で車窓遮る構造でガッカリした
旅を楽しむならかもめが二枚も三枚も上
諫早湾沿いは線形悪くて揺れるけどさ
>>824 佐賀県と違って熊本県にもフル規格新幹線はメリットあったし
何と言っても一旦は狭軌新線敷くことになっていたから
そもそも何も新設しないって事になってる武雄温泉〜新鳥栖とはあまりにも環境が違うんだよ
>>47 佐賀県民は久留米方面も博多方面も運賃2倍になるからメリット無い
>>116 佐賀や熊本にも匹敵するちゃんぽんあるんだよね...
>>56 大宮から新幹線通勤とかブルジョワ以外居てないよ
>>63 博多から長崎行きの特急の7割は佐賀で降りるよ
今は通勤特急な感じな
長崎まではガラガラ
>>74 長崎の人はほとんど福岡行くのは今でも安い高速バスだよ
>>83 ミニ新幹線じゃ在来線は博多駅までは行けないよ線路幅違うから
>>834 新幹線の料金はまだ発表されとらんのにw
2倍君は今日も必死に嘘をばらまいてでも反対に頑張ってるな。
JRQなんて要らん。MJRとかドラッグイレブンとかスーパーでもやってろ
佐賀を潰したいのはわかる。奈良説を台無しにしてくれた根悪だもんな。悔しいもんな
長崎県は金儲けのためにギャンブルして造りたいが佐賀県は生活重視で余計な出費をしたくない
ひたすら足踏みするのみだな
パソナは新幹線はおろか鉄道のない淡路島へ移転する。
これからは長距離移動も車が主流になる。
高速道路があれば鉄道そのものが不要。
その意味では新幹線にやたらこだわる長崎県は時代遅れ
>>721
大分・・・宮崎がかわいそうだから是非東九州新幹線を!
JR九州・・・山陽新幹線の小倉〜博多間がJR西日本だから小倉分岐の新幹線は困難。
(大分〜博多間の旅客運賃の一部をJR西日本に取られてしまう)
宮崎・・・大分には何の用もない。宮崎から博多へ行くのにわざわざ大分経由などと
遠回りさせるなんてどんな罰ゲームなんだ。 >>16 小さいし、そもそも存在意義があまり無い県だものな
>>822 フルの高架なんざ速攻沈んでヒビ入るわ 佐賀平野を甘くみんなや
通常より打ち込む深度が深いし本数も倍以上必要
50km程度でも最終的に兆に近い費用がかかるぞ
>>854 場所によっては、30-40センチ掘っただけで
水がしみ出てくるからな佐賀平野は
マジで並みの平野と考えない方が良い
有明フェリーの地下にトンネルを掘るのと、佐賀平野に高架橋を通すのは同じ金額
>>5 > 長崎県の全額負担で、鳥栖武雄間駅なし…。
>これ、最強!
佐賀がゴールを動かしさえしなければそれで決まり。
で、有明海のトンネルなり佐賀平野の高架なり
コスパが非常に劣悪な路線を整備するとして
どこがその費用を負担するんだ?
と、いう話に帰結するのだけれど
のんびり佐賀の何もない風景を見ながら長崎へ行くのがいいのにね
新幹線無くてもいいと思うよ
急ぐなら飛行機で行けばいいじゃん
パソナの行く末
>>858 JR在来線維持の担保なし。
整備新幹線ルール逸脱。
博多〜佐賀の需要を取り込めないから、JRQの路線採算割れ見込み。これも整備新幹線基本五原則に抵触。
どちらともJR九州
ただ、有明フェリー地下のトンネルは両県も使うから高架橋に比べて維持費は若干安い
>>861 飛行機より新幹線のほうが早く長崎に行けるんだが。
全国民にとって新幹線だけで大都市間を移動できた方が便利に決まってる。新幹線ホームと在来線ホームは遠くて面倒なことが多い。最後に乗り換える在来線ならともかく、なぜ新幹線から特急に乗り換えるのに苦労しないといけないのか。東京駅とか金沢駅とか博多駅とか新大阪駅とか。
面倒じゃないなら佐賀だって特急直通ではなく新鳥栖で新幹線に乗り換えろと言いたい。
佐賀は新幹線は早く作れ。
>>861 長崎は空港が遠すぎる。現代人は忙しい。新幹線は必要。
>>850 佐賀が新幹線欲しくてゴネてるならその理屈はわかるんだが、逆に新幹線が
要らないってところに長崎が佐賀のカネ使って新幹線作ろうと企んでる
から話がややこしくなってる。
>>864 熊本県が長崎県のために追加負担に応じるとなぜ考えられる?
長崎県が佐賀県にメリットを何一つ与えることが出来なかったのに
熊本県に何かしらのメリットを与えられることが出来るとは思えない
>>838 在来特急が遅いのが原因。新幹線になれば長崎の客は倍増する。客単価も上がりJR九州の収益性がアップする
長崎は大都市じゃないから特急で十分だし、空港が遠いのは長崎県の問題。
>>871 肥前山口を境にめっちゃスピード落ちるよね。
>>866 このままリレーが続けば、いずれは長崎本線の特急は新鳥栖、もしくは鳥栖駅始発になるやろね。
>>870 熊本は相応の負担だが、長崎よりは安い
また、両県事業である有明フェリー※をトンネルに移してカートレインをするため、その線路使用料も入る
※一部事務組合たる有明海自動車航送船組合
色々いわれてるけど、つまるところはこの結末は長崎の地位低下だと思うよ
福岡からは拒否されたから諦める
熊本からも拒否されたから諦める
でも佐賀なら大人しく言うこと聞くだろう
これが20年くらい前ならそれで通ってたんだろうけど、今では佐賀からも舐められ無視される
昔の栄光にすがって、自分が下の存在に落ちぶれたことに気付いていない
佐賀に駅を作らずにフル規格で作るのが落としどころ。
佐賀の負担無し、新鳥栖〜肥前山口をJR九州のまま
金沢とか富山とか新幹線ができたことにより明らかに町が活性化している。北陸本線は第三セクターになったけど、やる気のないJRよりむしろ利便性がアップしてる。金沢から高岡みたいに第三セクターの方が優れてるところもある。特急は無くなったことによるデメリットはあるかもしれないが、それ以上に新幹線によるメリットの方が大きい。鹿児島や熊本も本州から遥かに行きやすくなった。ここらも空港が遠くて旅立つには心理的にも遠い県だったのが一気に身近になった。新幹線だけで行けるというのは大きい。
>>873 狭軌に引き直してスーパー特急で解決する話なんやけどな・・・
スーパ特急も海外に輸出できるような規格だったら車両開発もされたやろなあ。
どこの国もあんなもん整備する金あったら標準軌を引きなおすやろうから
どこにも全く需要がないのがな。
長崎県のために佐賀が金を出すという誤ったシステムと構図は、どれだけ国や長崎が屁理屈をこねくっても佐賀に正義があるんだよ
新幹線建設費と在来線維持費を長崎が一定幅で分担すればいいだけの話
それが出来ないのならば、長崎に新幹線は現実的じゃないって事なのだから
福岡までちょちょいと行けばいいだけのとこで必要かって問うこと自体頭おかしいもんな
そりゃ要らんし費用負担なんざ死んでもしたくないしする義理もないわな
>>878 東京都と博多じゃ比較にならないし、長崎だけで言えば多少は影響あるかもしれないけど、大宮が影響ないように佐賀にもほとんど影響ないよ。
狭軌スーパー特急とか、事故率の高さ、製造コストの高さ、運用コストの高さ、汎用性の低さ、速度の遅さ、とにかくマイナス面が多すぎる。そんなもののために捨てられたとしたら鹿島が気の毒になる。
東京都と博多?
東京都と大阪府の間違いじゃ。
どんだけ福岡への奴隷根性が根にしみてるのかと。
某宗教団体が票を欲しがり新幹線を誘致してんのとちゃう?
>>884 佐賀は新幹線が本気で要らないなら10年前に新鳥栖駅を新佐賀駅に改名しておかねばならなかった。実際新横浜と横浜くらいの距離だろうから無理ではない。新佐賀駅を既に作っておけば、全国民は佐賀に新幹線駅があると理解していた。しかし現実は新鳥栖駅のままにし、そのうち佐賀駅に新幹線が来ると思わせてしまった。これは佐賀県の罪。長崎が先走ったのもある意味勘違いの結果。
どっちでもいいけど、大阪は遠すぎるかなと思っただけだから。
>>890 佐賀から新大阪まで3時間かからん計算やで。
どうしてこんな佐賀に一切メリットがない計画を立ててしまったんだろうなw
>>885 スーパー特急という名の白黒かもめだろ
国がFGTの開発に失敗したのだからその落とし前で整備新幹線の範疇で認めろや
>>891 佐賀は今でも3時間ちょっとだから、影響少ないと思うけど。
>>877 だからそれは長崎がクソ過ぎてJRQが需要が足りないから無理だっていうんだよ
>>891 3時間30分が3時間弱になる程度。
普段の足の確保が大事だろ。
新大阪〜博多 2時間30分
博多駅乗り換え 15分
博多〜佐賀 40分
3時間25分を3時間ちょっととか
イメージ操作が凄いな。
>>885 ほくほく線時代のはくたかが事故率高いなんて初耳
長崎新幹線は 佐賀駅停車が無ければ 採算性上 成立しない ってjr九州が言ってるんだろ?
つまり 今の在来線の客を新幹線に乗せないと 採算が取れないと言ってるんだろ
佐賀駅停車が無ければ jr九州が出来ない て言ってるんだから 佐賀が了解しないと 未来永劫 出来ない(笑)
ほくほく線時代のはくたかのどこがスーパ特急なんだよw
>>899 標準軌の新幹線の事故率は0、在来線の事故率は0より大きい。なにか間違ってるか?
そげんこというなら佐賀は九州から追放たい
どこにでんいきなっせ
>>898 ぐぐったら新大阪〜佐賀は6:00〜9:15で3時間15分
>>901 だから新線ぶを狭軌にして今のかもめの車両を走らせりゃ良いんだよ。
複線だしカーブも少ないから追加の投資を抑えて時短が可能。
>>901 スパ特の事故率知っているなら、ソース付きで出して。
日本の実績では、スパ特のデータ引っ張ってくるなら、近似的にほくほく線からしかないと思うけどね。
長崎の地位低下というより、長崎の地形的制約と長崎市の自爆
山に囲まれているのだから、多摩ニュータウンのように山を切り崩すことをせずただ民間お任せ
それがもとで青山町私道封鎖事件なるとんでも事件を引き起こした
もっと頭があれば、長崎臨海鉄道として、長崎港から小ヶ倉柳地区外貿埠頭附近まで延伸させるね
長崎−長崎港 鉄道省→長崎臨海鉄道へ移管
長崎港−小ヶ倉柳口 長崎臨海鉄道(新設)
わかりにくいって国と長崎が朝鮮人みたいなことしてるだけやん
新鳥栖で乗り換えればいいし、乗り換え2回すれば3時間8分になってるけど。
>>907 全く違うものを近似的とか言っても意味がない。
>>894 横浜駅から新横浜駅は15分。東神奈川乗り換えが必要な場合が多いのではっきり言って不便
佐賀駅から新鳥栖駅は1本で行けて20分超。山口駅から新山口とほぼ同じ
>>912 なら、どこからスパ特の事故率とか引っ張ってきたの?
存在しないなら、事故率も存在しない。
やっぱりかもめでいいわ
狭軌に引き直してそこに車両出来るまでの暫定て事でかもめ走らす時点で長崎の利用客的には勝ちやろ
佐賀駅が新幹線駅なら小倉駅や下関以東からも心理的に行きやすい。それだけ新幹線から在来線の乗り換えは面倒だということ。逆にソニックからの乗り換え抵抗は少ないかもしれないが。他がほとんど新幹線になられてしまっては厳しい。
ちなみに、やはり新鳥栖駅は佐賀アピールが弱すぎるのが痛い。これなら新佐賀が無理としても、サガン鳥栖に倣って佐賀鳥栖駅の方がはるかに良かった。スタジアム遠いから詐欺だけど
鳥栖駅に新幹線通せばそっから九州各地に行きやすかったのに
>>915 うん、それが実質的に現実的なスーパー特急。
だんだんとスピードアップして200キロ以上を目指す感じかな。
>>914 俺は事故率の話なんか1度もしていない。
はくたかはスーパ特急とは全く違うものと言っただけ。
きちんと相手は確認しとけ。
いずれにしても佐賀は新鳥栖を佐賀の代表駅として生かさなかった以上は新幹線駅を佐賀市内に作るしかない。むしろ作らないと、この先、鳥栖市、久留米市、などとの福岡市へのベッドタウン争いに不利になる一方になる。リレー特急が武雄温泉行きになるということは、鹿島との約束期間が過ぎたら、かもめとみどりは一体化するので佐賀に止まる特急は確実に減る。新幹線でも減るとは思うがリレー状態でも現状維持はない。
>>917 博多駅の乗り換えってそんなに大変か?
品川駅で在来線から乗り換えるのと変わらんだろ。
>>926 フル新幹線に誘導したいだけの詭弁だから。まともに相手するだけムダ。
>>923 ベッドタウンやど? もうちょい原稿推敲せいてマニュアル係に苦情入れとけ
新幹線が開通しようが、開通しなかろうが
いずれ在来線特急は減っていくやろなあ。何しろ高速道路の整備が凄すぎる。
戦前の昭和時代の規格である鉄路では勝てる見込みがない。
>>920 ブルーラインはあんま好きじゃない。とこれは主観。まぁ佐賀から新鳥栖の方が二倍遠いが、佐賀を名乗っておけば佐賀に新幹線駅があると多くの人が知ることになったのは間違い無いと思う。そして県名を名乗る駅は県内に2個あるところはない。東広島は市名、博多南は在来線扱い、
そもそも佐賀なんて福岡の植民地なのに、新幹線に反対するなんて何考えてるの?
鳥栖を福岡に割譲しちゃうよ?
>>930 佐賀としては新幹線駅があることをアピールする必要ないし
>>930 ・・・博多・・・
中央区に行く時にゃ背中に気を付けてな
>>902 間違っている
ほくほく線区間での事故は0
しかし、新幹線の事故は三島駅乗客転落事故というもらい事故を除いても
1965.8ディスクブレーキ客室内飛び込み事故(ひかり2号。8号車)
(幸いというか原因というか該当車両は団体客がドタキャンしていたため、1両だけ軽くなり車輪が空転しすぎた)
1973.2鳥飼事故
1999.6福岡トンネルコンクリート塊落下事故
の3件は本線上でやっている
>>937 とれいゆつばさ、在来線区間だからセーフ?たまに東北新幹線乗り入れているけど。
>>930 さらに言えば、新幹線の駅がありながら、県名も県庁所在地名もその中心地名も名乗ってない県は北海道と群馬と佐賀と滋賀しかない。意外に多いように見えるが、北海道はもうすぐ札幌ができるし、群馬は高崎とあう県庁以上の都市名を名乗ってる。
>>933 佐賀が佐賀にはもう駅あるからもう作る気がないと内外にアピールしなかったのが罪深いということ。そんなもん知らんと言われればそれまでだが
そもそも長崎なんて佐賀の植民地なのに、佐賀に意見するなんて何考えてるの?
佐世保とそれ以北(壱岐対馬を除く)を佐賀県へ割譲して、フル新幹線の建設事由をなくすよ?
そんなこと言ったって俺の珍幹線hが欲しいんだろ?w
トンネル開通してくださいって言えw
>>947 有明海のドロに向かってつきこめ
運が良ければムツゴロウがキスするよ
>>942 唐津と鳥栖は福岡県で、伊万里と武雄は長崎県だっけ?
このまま長崎新幹線ができないなら新鳥栖駅は何もかも中途半端になる。博多方面は博多から在来に乗り換えるし、熊本方面からは本来は久留米から在来にすれば良かったはず。
むしろJR九州に新鳥栖駅活用されたら佐賀佐世保はリレー号、長崎はリレーリレー号になって終わるな
>>952 それは、JR九州も終了するような愚作だからな。自爆したきゃやれば。
つか、新鳥栖駅折り返しは普通にやると思う。
リレー解消のめどが立たない状況だと。
>>954 博多に繋がらなくなったら長崎本線の死だな
是が非でも新幹線を通したい国と長崎とJRQ
新幹線の前に在来線を確保したい佐賀
立ち位置が全然違うから話は平行線を辿るままでしょう。しばらく分岐器はありません。
>>954 JRQの自殺やんそれ 背任で株主黙ってへんど
>>957 その在来線を運航しているのがJRQという現実を佐賀県は忘れているんだよなあ。
JRQの体力削って最終的に打撃を受けるのは佐賀県なのに。
>>959 株主は鉄道事業からの撤退を望んでるけど。
鹿児島本線のダイヤ定時制を高めるために
長崎本線からの在来線特急乗り入れをやめたいというのが
JRQの長崎新幹線整備に乗り気な理由の一つやしな。
>>960 あなたの言うようにJRQは不動産屋さんをやりたいようだからもう金失いの鉄道に注力しなくて良いのでは?
Wikipediaの資料を見る限りではミニ新幹線の複線三線軌方式が良さそうだけどね。
鉄道屋が不動産や店舗、アミューズメントパークを作るのは沿線の人口を増やす為
JR 九州は、基本、新幹線沿線にしか投資しないと思う
>>964その手法コロナで通用しなくなりそうだがな
リニアもだけどこんなの要らないんだよ
JRの特急や西鉄、福岡市営地下鉄、西鉄バス等で
佐賀と福岡はつながってるからな
複線三線軌方式は維持費が高いからJRQには無理やろな。
>>805 長野で地元の政治家(当時)を優先させたら…
首相の任期が2ヶ月だけじゃなかったらJR特急を待たせる3セクなんてのが出来上がってたのかもね
道路が整備されて地域の移動手段として誰も在来線を使わなくなった。
だから、JR全社で在来線の廃止が議論されてる。
これはもう時代の流れなんだよ。自家用車が便利なのはどうしようもない。
在来線を守るために新幹線を拒否するのは
ランプ屋を守りたいから電線を街に引くなと言ってるのと全く同じ。
>>951 じゃあ、対馬は長崎とかかわり合いないのになんで長崎なの?
じゃあ、先に佐賀の在来線を止めて仕舞えばいいんじゃね?
>>970 >ランプ屋を守りたいから電線を街に引くなと言ってるのと全く同じ。
JRというランプ屋が最後の足掻きで高級路線に走って自滅するパターンだな
>>839 そうだよね
自分も高速バスの方が利用頻度高いかも
こんなんにカネ使うよか災害対策に回した方がええやろ 次の台風ヤバいで長崎
>>31 金出したら勝手に他県にレール敷いていいなんて話はないだろ
>>975 そうなのか?
割引きっぷをうまく使えば高速バスと大差ないだろ
JRQの在来線特急の戦略は他社と比べても露骨な特急誘導ダイヤと他社と比べ割引率の高い割引運賃
佐賀駅周辺の人なんか、在来線特急の今のバカ値引き運賃のお世話になってる人多いだろうな
福岡に通勤してる人なんかそれが生命線になってそうだし
以前は筑後エリアもそんな感じだったのだが・・今では在来線特急がなくなって困ってる人多いだろうな
JRQは分かりやすく言うと・・新幹線がない限りは西や東海が新快速を走らせるところ・・・
快速の高速化などこれっぽっちも考えず特急をガンガン走らせ、高速バスとの競合が激しい区間では割引運賃で普通運賃並みの料金で特急に乗せてくれる
そんな会社だ
新幹線作る金があるならトンネル掘りゃいいのになぁ
まっすぐ複線にするだけでむちゃくちゃ時短出きるんじゃねーかな
とど素人は思うとです
ばってん、武雄までもう線路できとるけん博多までフルで通すしかなかよね
まあゼーアールと長崎県は頑張んしゃい
>>983 できてる線路だけで長崎新幹線は永久に頑張るらしいよ。
在来線を2単線にして片方を改軌しかないな。工事中も在来線は単線で運行
交通インフラの整備なんて黒字赤字で判断して出来るもんじゃない。
民間企業が出来ないなら、国が国債発行してやれば良いだけ。
同じようにダムや堤防だってそうだ。
国民の命を守る防災インフラ整備を地方で出来る訳が無い。
いったい防災インフラが行われていなかったせいで、
川の氾濫や津波で何人の国民殺したんだ?
こういうのも国がやるんだ。国債発行してな。
国債発行は単なる通貨発行だぞ。政府が発注した事業は、
国民の所得になるんだ。国民の命を守り国民の所得まで増える。一石二鳥。
発行した国債の償還?そんなもん借り換えで良いし、日銀に買わせればいいだけ。
日銀は政府の子会社(日銀株の55%を政府が所有)なので、連結決算で相殺。
日銀が国債金利の支払いで破綻する?
政府が100兆円硬貨でもなんでも発行して、日銀に資本投入すれば
済むだろ。政府には貨幣発行権がある。
佐賀県勝山市(旧長崎県長崎市)
県庁所在地 佐賀県佐賀市
>>988 東北上越でそれやって全方位で叩かれたから永久にない
観光客は佐賀をスルーするかもな
佐賀県民は外に出るだろうな
反対する理由は多々出てきてももおかしくないよな
>>994 妄想だと言い切れるなら、子供のような形容より
端的にその理由を示してほしかったな
嬉野温泉って駅からわりと離れたところにあるから新幹線の駅できたら嬉しいのじゃないの?
> 「安全性と経済性を考え、これ以上はFGT開発に予算と時間を費やせない」と強調。
> 「鉄道行政として責任がある。申し訳ない」と再三陳謝した。
> 木原氏は、FGT開発の断念を国交省が佐賀県に正式報告していない点も指摘し、
> 「歯車が狂えば大変なことになる。(説明や謝罪は)持ち帰って検討してほしい」と追撃した。
長崎と言うかフル派はなんとかリレーの間の在来線は新鳥栖折り返しで佐賀も博多まで直通がなくなることにしたい
でも本当にそうすると、せっかく作った長崎新幹線まで誰も辿りつけない
よって、やはり佐賀と博多は直通せざるを得ず、佐賀としてはリレーでもFGTでも新幹線開業延期でも何も変わらない
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 9時間 11分 24秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20241226070516caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1599141837/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【九州新幹線】「新幹線なんかほしくないのに……」長崎ルートをめぐって佐賀県がモメている理由 [記憶たどり。★]YouTube動画>5本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・日本産新幹線なんで破壊しないの?
・新幹線なんだが隣の女がパンツ見せつけてくるんだが
・【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 60
・【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 86
・【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 101
・【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 84
・【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート112
・【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 88
・【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 69
・【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 107
・【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート111【永久リレー】
・【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 62
・【鉄道】新幹線長崎ルート 全線フル規格で長崎ー博多 40分台に ★3
・【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 92
・【九州新幹線】長崎ルートのアセス費計上、また見送り。佐賀県の合意得られず [記憶たどり。★]
・【九州新幹線】長崎ルートのアセス費計上、また見送り。佐賀県の合意得られず★3 [記憶たどり。★]
・【鉄道】22年度開業へレール初敷設 九州新幹線長崎ルート【整備新幹線】
・【九州新幹線】長崎ルート『新鳥栖−武雄温泉』区間の並行在来線の取り扱いについて国とJR九州が協議 [記憶たどり。★]
・【九州新幹線】「3方式の比較調査着実に進めている」国交相、新幹線長崎ルート新鳥栖―武雄温泉で
・【佐賀県】九州新幹線長崎ルート 建設に反対する考えを改めて表明 「新幹線整備を求めていない」 ★2
・【九州新幹線】長崎ルート『新鳥栖−武雄温泉』区間の並行在来線の取り扱いについて国とJR九州が協議★2 [記憶たどり。★]
・【九州新幹線長崎ルート】「アセス同意」9月末までに。国交省、2023年着工に向け佐賀県に期限“再設定” [記憶たどり。★]
・【鉄道】新幹線長崎ルート 佐賀県の実質負担660億円を国が説明 県議「納得できない」
・【九州新幹線長崎ルート】佐賀県「環境アセス受けることはあり得ない。同意すればフル規格での整備を受け入れるのと同じだ」 [記憶たどり。★]
・【新幹線長崎ルート】JR九州副社長 並行在来線「利便性守る」 自民県議団研修会で説明
・【九州新幹線】長崎ルートのアセス費計上、また見送り。佐賀県の合意得られず★2 [記憶たどり。★]
・【列車】「フリーゲージトレイン(FGT)」台車の車軸に摩耗=22年度の導入困難―九州新幹線長崎ルート
・【のりもの】九州新幹線長崎ルート「フル規格」「佐賀駅経由」提示へ。与党検討委。佐賀県の態度を一層硬化させる可能性も
・【不適切発言】#自民党の#谷川弥一議員「佐賀は韓国か北朝鮮みたい。台湾のような付き合いをして欲しい」九州新幹線長崎ルート巡り
・【九州新幹線】長崎ルート巡り両知事が火花。長崎県が国に早期整備を要望、佐賀県は「突っ走る行動が不快だ」★3 [記憶たどり。★]
・九州新幹線長崎ルート 新たな建設費の試算まとまる フル規格→6200億円 ミニ新幹線→1800億円 試算ではどちらも黒字予定
・長崎「長崎新幹線作りたい!」 佐賀県「うちは通過駅でしょ…JRのインフラに金出したくない」 ←佐賀新幹線にすればよくね?
・【朗報】 岡部麟さん「皆さん知らないの? 茨城県も新幹線は通ってますよ。」
・前期型86買ったんだがE5系新幹線みたいな配色にする事出来ないの?
・新幹線で客のリュックの中を物色…中国国籍沈開亮容疑者逮捕「何も取ってないのになんで逮捕されるんだ [七波羅探題★]
・新幹線料金半額になるのに旅行しないアホいるの?
・【長崎】長崎新幹線に暗雲 新型車両に国が不具合報告
・【九州新幹線】「フル規格を前提とした協議の場ならば、参加するつもりはない」佐賀県知事★2
・指定席の新幹線で乗車率140%ってなんだよ
・【無期懲役】新幹線殺傷、小島被告「控訴はしません。万歳三唱」
・【新潟地震】東北、北陸新幹線 運転再開 06月18日 23時15分
・Twitter「新幹線の後ろの席のガキが背もたれを激しく蹴るからやめてと頼んだら親が『この子は自閉症なんです!』と金切り声で怒鳴った」
・北陸新幹線延伸 見えない全線開業時期 敦賀ー新大阪は未着工 [首都圏の虎★]
・【新幹線長崎ルート】「協議前にこれほど時間を要するとは・・・」赤羽国交相、戸惑いあらわ。「佐賀県との速やかな協議開始を期待する」★2
・【鉄道】青森県内の北海道新幹線駅が冠水 [愛の戦士★]
・西九州新幹線 運転見合わせへ [少考さん★]
・【地震】山陽新幹線、全線で運転再開
・【GW】GW後半スタート、再び混雑始まる 高速道路は名神22qの渋滞 新幹線は乗車率100%超え
・新幹線殺傷犯の両親「アスペルガーなんて病院行かなくても治る」「男は子供を谷底に突き落して育てるもんだ」
・【のりもの】山陽新幹線で人身事故。小倉-博多間で一部運転見合わせ
・山形県「山形新幹線は携帯が通じない区間が長すぎ。東北新幹線では使えるのに。なんとかしろ」 [無断転載禁止]
・山陽新幹線で乗客が非常ボタン 車掌に切符の問い合わせしようと [蚤の市★]
・東海道新幹線、一時運転見合わせ 異常表示で緊急停止 [爆笑ゴリラ★]
・【鉄道】「臨時便含め100%に」 台風被害の北陸新幹線でJR東社長
・【鉄道】JR西日本、新幹線「トンネル体感研修」の見直しを検討
・【鉄道】乗車率25%、スカスカ空席で荷物運びへ 北海道新幹線 ★2
・【北海道新幹線】高速化に向け走行試験 青函トンネルで200〜260km/h
・【交通】全日空、羽田―富山・小松線減便 新幹線開業で利用者減[朝日新聞]
・【社会】新幹線“焼身自殺” 殺人容疑でも家宅捜索へ
・【山陽新幹線で停電】広島−博多間で運転見合わせ
・【社会】北陸新幹線の騒音調査、基準達成率は58.4%
・【社会】山形新幹線 “車内で刃物を振り回す”通報 身柄は確保
・新幹線復旧作業中に感電 作業員2人重軽傷 [首都圏の虎★]
・【JR】北陸新幹線延伸「米原ルート」実現を…滋賀財界
・乗客口論で北陸新幹線が緊急停止 非常通報ボタン押される [どどん★]
・【中部電力】長野で広範囲の停電 長野新幹線も運転見合わせ
09:59:28 up 40 days, 11:03, 3 users, load average: 72.12, 69.09, 67.00
in 0.10668087005615 sec
@0.10668087005615@0b7 on 022223
|