◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【経済】新米の卸値が6年ぶりに下落する可能性高まる 人口減少、消費者の米離れ、新型コロナの影響も [さかい★]->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1598867320/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
8/31(月) 7:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/9de51ddb956ec05d09b093096ffe014fc152c28e 秋に本格的な収穫を迎える新米の卸値が、6年ぶりに下落する可能性が高まっている。人口減少や消費者のコメ離れに歯止めがかからない上、今年は新型コロナウイルス流行による外食需要の減少が追い打ちを掛けている。消費者にとっては家計が助かる一方、農家には頭の痛い問題だ。
卸値は、農協など出荷業者と卸売業者の相対取引価格のこと。
農林水産省は26日、2020年産米の用途を飼料用など主食用以外に変更する期限を8月末から9月18日に再延長した。米価の高止まりで変更が進んでいないためだ。農水省は、手厚い補助金を得られる飼料用などへの転換を促し、需給の引き締めを狙っている。
全国農業協同組合中央会の馬場利彦専務理事は「需給緩和の懸念がある。予期せぬコロナの影響で厳しい状況だ」と危機感を強める。
農水省によると、19年7月〜20年6月の需要は、その前の年に比べ22万トン少ない713万トン(速報値)。従来の減少ペースは年10万トン程度だった。昨年の消費税増税でコメの税率は据え置かれたが、家庭の節約志向が高まり、コロナの影響も加わって減少幅が一気に拡大した。
この結果、今年6月末時点の在庫は前年より12万トン多い201万トン(同)。200万トンを超えると米価が下落するとされる。7月以降もコロナによる外食自粛は続いており、在庫はさらに積み上がる懸念がある。
政府は18年産からコメの生産調整(減反)をやめ、農家は自由に作付けできるようになった。過剰な作付けは値崩れを招くが、今年も東北のコメどころを含む25都府県が、6月末時点で作付面積を前年並みとするなど「作れば高く売れるという意識が農家に染みついている」(農水省幹部)。
農水省が28日に発表した作柄概況(15日時点)は、早場米産地19道県のうち、北海道など13道県が「やや良」か「平年並み」。他県産に先駆けて販売が始まった宮崎県産コシヒカリの小売価格は前年より安めになっている。
外出を控えてるからカロリー要らない
炭水化物はないわ
ロカボ
米を食べると糖尿病になる
安いなら食うぞ
単身で白米炊くのは光熱費や保存考えるとけしてコスパ良くない
せめてうどん並に安くなれば食うけど
不作よりはずっとましだろ
よかったなぁ
7月の長雨でどうなる事かと思っていたが
米が豊作で何よりだわさ
スーパーのコメ売り場で学生らしい人がずっと買うの悩んでた
コメ作付けし過ぎだよ。 減反以降、、、 大豆植えろ 大豆
何でもかんでも新コロの影響と言えば良いと思ってんのか?
自炊増えまくりで、家庭での米の消費量は増えとるに決まっとるだろ、外食自粛なら米の消費量が増えても不思議はない
それでも減ってるって事は、明らかに消費税の影響だろうよ
コロナの影響で米の値が下がるってなんぞ
外で食おうが家で食おうが米は消費すんだろ
米が足んなくなるのは小麦の輸入が止まってからだよつまり有事の時だ
平時に減反やめて米作ったって、余るに決まってるだろ
>>20 外に出ない
運動しない
カロリー要らない
米を食わない
そもそも米の値段が高すぎる
農家を優遇しすぎ
卵やモヤシを見習え
コメ農家する人が
外国人の技能実習生だけなのも納得
ずっと、値上がりしていたからね。
コメが下がるのは、久しぶりだろ
中国の食糧不足で猛烈な買い漁りが来るのに
何をのん気なこと言ってんだ
大丈夫か?
>>22 だな。 今の主食トップはパンという事を忘れている。
さぁ コンバインの点検が終わり届いたぞ。 今年の作況はまぁまぁだ。 ライスカントリー待ってろよ。 もうすぐ満杯にしてやる。
インフレターゲット2年で2%目標だったけどできなかったな
アベノミクスって税金で株価つりあげただけか
>>20 給食で米を食っていた子供が自宅で米以外を食べるのが意外に痛いと予想
ずっと高かったけど1週間程前気持ち安いなと思って買った
値下がりするのは有難い
やっぱ日本人は米だよ!
ご飯、味噌汁、漬け物、焼き魚
米を食べないでパンだけ食ってるやつは非国民
パン屋はすぐできるけど、おにぎり屋は滅多にできない。
外食で廃棄食品なんか凄い出てるけど、あの分が農家に還元されてた側面もあった
>>5
∧_∧
( ´・ω・) つか、 コロナで外食産業アボ〜ンだから・・・
/ 家庭では食べないと買わなくなる
日本はコンビニ、弁当屋いろんなとこで米使う
回転寿司もあるし牛丼屋、天丼屋
売れ残れば捨ててまた作るから家庭みたい買わない選択はない
やっぱり安い中国産が使われてると思うが仕方ない国産高い
小麦が安いからしょうがないね。
安めの米でも5kgで2000〜2500円とかだ。
安めのパスタは1kgで200円くらい。1000円/5kg
>>4 国産のコメは言ってないだろw
中国からの輸入がまずそうだと言ってただけでw
実際習は危機感もって食料無駄にすんなって声明出したわけだし
今蝗ってどうなっったんだろうな?駆除できたとか聞かないんだが
助かるな、いつも冷蔵庫に
有事用のおにぎりにしてる
大陸では破滅的な食糧難が控えてるので、国内の害人による買い占めが発生する
可能性があるよ。米は輸入規制はあっても輸出規制はないからな・
>>49 どこで何買ってんだよw
国産のブレンド米なら新米でも10kgで3000円くらいだぞw
このデフレ下で5キロ2000円は高すぎる
主食なんだからコシヒカリでも1500円位が適価だろう
外食での食品ロスが大幅に減ったんだろう
日本は中国の3分の1の生ゴミが出るからね
そんなに余っているのなら中国に送った方が中日関係の改善につながると思う
困った時はお互い様だな
小麦価格次第だよ。 世界が小麦買い付けに走れば小麦価格は上がる。 その影響を受けないのが自給率高いコメ。 それを食糧安保と言う。
>>62 ええなそれw
コメ余りの心配も減反政策もしなくてよくなるw
>>28 きんぺーが1人前を2人で分けて食えと言ってるくらいだからな
安い米しか買わないが、石川県産の米5kg1680円の米がうまい
>>72 どうせ備蓄しても腐らすだけやろ
なら中国に送った方がいい
>>29 そりゃないわ
1人あたりの小麦消費量は昭和30年代からそんなに増えてない
たしか1割も増えてない
米5kgで茶碗70杯分ある
100円で3杯はから4杯ある
これが高いのかね?高いのは米以外の食べ物だろ
>>28 米国からアホみたいに買ったんやろ
トランプ何も言わなくなったろw
米は砂糖並みのカロリーだから太ると
事実が認識された結果だろ
バカめ
今年の供給はどうなる?
コロナは秋冬どうなる?
「ご飯がすすむ」なんて表現があるけど
すすんでどうするって話だ
ブクブク醜く太るだけじゃん
コメは保管してるとダニが入る
日本人の大半は調理したダニを食している
最近それに気づいて離れている人もいるようだが
>>5 海外産の小麦はグリホサートで汚染されている可能性が高いから
パスタを買うときは銘柄を調べてる
みんな気にしないのかな
下級国民にとっては大助かりやね
つか今までが高すぎたんかも知れないね
>>1 ?
令和の冷夏で米不足じゃ無かったの?
米喰う層が昔の冷夏の時よりも減ってるのかしら
タイ米とか有ったよね
(´・ω・)
新米千葉産コシヒカリ10kg税込3200円で売ってたな
4年前はお米めっちゃ安かったな
今年も安くなればいいのう
>>1 >今年も東北のコメどころを含む25都府県が、6月末時点で作付面積を前年並みとする
>など「作れば高く売れるという意識が農家に染みついている」(農水省幹部)。
【 前年並みの作付け面積の都府県(※空気を読まず私利私欲に走った都府県) 】
岩手県、宮城県、秋田県、山形県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都
新潟県、富山県、石川県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県
京都府、兵庫県、鳥取県、岡山県、愛媛県、高知県、福岡県
【 作付け面積を減少させた道府県 (※空気を読んで我慢した日本人的な道府県)】
北海道、青森県、福島県、茨城県、神奈川県、福井県、滋賀県、大阪府
奈良県、和歌山県、島根県、広島県、山口県、徳島県、香川県、佐賀県
長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
ここで太る太ると念仏のように呟いてるのは大抵チー牛大好きなデブ体質やからな
俺らガリ体質はそもそも太らんからな
劣等遺伝子持ちは辛いねぇ
生活様式の変化だね。
炊飯には時間が掛かるから。
ようするに怠け者が増えたのさ。
>>93 運動しないで引きこもってるようなデブだろう
ダイエットで米食うのやめて1年になるが、
米食わなくても平気になった
パスタはたまに食うと美味いがどうしても飽きるんだよな
>>87 米農家からすれば10sで5000円くらいになって欲しいものだけどね
でないと実際の年収は300万ほどになりかねんし
この国は食料の価格(価値)が低すぎるよ実際。経済厨にお前は車食って生きてく気なのかと問い詰めてみたいわw
>>93 デブほどどんぶりでコメを食っている
そんなに食ったらコメじゃなくても太る
太るとかは俺には被害被らんからいいけど糖質も脂質もたんぱく質もうまくととらない奴は精神にくるから何もヤル気起きなくなったりイライラするだけだ
それが迷惑
無農薬、無肥料栽培の米は美味しいって聞いたぞ
10kgで13000円以上してるみたいだけど
あの雑草との戦いをYOUTUBEで見てたらそれでも赤字だろうな
>>92 減反を止めるってことはコメ余りも佳境に入ったってことだからなw
これで不作だとまたタイ米輸入することになるぞw
>>99 いつでも買えるからね。
昔の人たちと違って食べ物の有り難みが分からないし
食事そのものが作業になっていて多幸感もないのさ。
でも世界的な気候災害だけど?
気が付いたらごっそり買われていて超値上がりとかはかんべんしてくれよ
こんな糖尿病の主因になるもの未だに誰が食べてるんだか
>>103 関係ないぞw
松坂牛のビール飲ませるのと同じでブランド化のための手法でしかないw
特に肥料がないならまともな作付けなんてされるわけないんだから不味くなることはあっても美味しくなんてならないぞw
富富富は美味くないのに
スーパーで10kg5055円とお高い
米だけは良いものを食べたいと願う人もいるから2極化するね。
米飯は家庭ではなくて専ら外食で消費するものに変化するかもしれない。
ある程度消費してくれる外食やホテルが死んでるからな
まあ仕方ないわ
>>105 たった3日断食するだけで有難みなんて死ぬほどわかるのになw
ほんとショボい民族になったな日本人はw そりゃお得意分野ですら中・韓国如きに抜かれるわけだw
これは消費者を欺くのが目的、転売ヤーの為の提灯記事かな?
日本の食料自給率を考えれば答えは出るでしょ
日本より早く冬が訪れる地域はロックダウン必死じゃないのかね
コロナの影響で飲食店や旅館やホテルが米、肉、魚、野菜を大量に買わなくなるから今後は食材も余るし農家や畜産や漁業は死ぬだろうな
家庭だけで今までみたいな消費量は無理だし所得も下がったり、失業者も増えるからさらに需要は減る
よかったな自粛のおかげで日本は破滅だわ
>>109 糖尿病になりやすい劣等遺伝子持ちじゃないから問題ないっすw
>>1
:: |
:::. |
|
| ('A`) 2キロで 千円切りますか・・・?
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
./ >>112 ブランドってのはそういうものだろw
アワビとかサザエとか、真面目にハマグリよりおいしいと思ってる奴いるなら病院お勧めするわw
>>114 家庭の食卓からご飯が消えるなんて事があり得るのか?
>>24 米は安いぞ
パン食べるよりご飯食べた方が安上がり
>>122 普通の家庭は朝はパンで夜がご飯
夜もパンの家が増えつつある
>>124 独身の人が増えているから
食事=作業だったら時間が掛かる「ご飯」は減ってしまいますよ。
>>127 朝はご飯派の俺は普通ではなかった・・・!?
米よりパンやパスタが美味いと知ってしまった。
美味いパンも手軽に買えるようになったからな。
米は口の中での糖化が速すぎて濃い味の甘辛しかオカズになりにくいのが最大の難点。
副食の幅が広がらない。
でも店に行くと小売価格は上がってるようなんだけどさ
おかしいね
主食はご飯かパンか
って考え方をしない人たちは、増えることはあっても減ることはないので
>>131 パンやパスタに何もかけずに食ってごらんよw
それをせずに比べてるならそりゃそうなるだろうさw
>>133 そっかー、時代の変化なのかねぇ
パンもパスタも美味しいけど自分で作るわけでなく買うことが前提だからそこまで食べないんだよね
家でパン作る人も増えてるんだろうな。そういやホームベーカリーブームもあったなぁ
コメ離れは健康やダイエットで糖質制限が一般化しつつあるのも影響ありそう
>>136 小麦は油脂がないと食べられないからねぇ
>>136 それは思い込みだw
サンマに塩、胡椒、パルメザン、オリーブオイルかけて焼いてみ?
イタリア風サンマグリルはパンにめちゃあうぞw?
書き込み吸い込まれたっぽ(・_・;)
>>121 >>137 家でパン焼く人は増えてないと思うよ
結局米が手間がかかるのが致命的なんだろうね
新米4600円だったけど安い方なんだね
良かった~
安く買えて
それにしては最近国際穀物価格が騰がってるんだよな
中国にバングラデシュにタイで不作であることは分かっている
ジャガイモ高値も続いてるし
今、白菜1個1000円だしな
日本だけ新米豊作などということがあり得るだろうか
もしかするとこの9月の台風と水害で収穫前稲全滅あるかもな
食事に憩いや団欒がなくなってきているから
作業は短時間で済ませたい=米飯離れ。
おかずの品数も減ってるだろうから
炊飯に掛かる時間がもったいないのだろうさ。
貧しいのだろうね。
安いなら有難い
それと作り過ぎ問題については
国が買い取ればいい
買い取ったコメは
救援物資
給食
警察学校
消防学校
等々
の食事にすればいい
>>146 無洗米に水入れて炊くだけが手間というならもうどうしようもないなw
焼くだけのパンはともかくパスタのほうが遥かに面倒だけどなぁw
>>150 外食とか宿泊施設がまともに動いてないからね
米なんて、キロ100円で丁度いいんだよ
30キロ3000円なら、お前らバリバリ米食うだろ?
北朝鮮の人みたいに「とうもろこし飯」でも食ってみろ(笑)
パン:国産強力粉 10kg 3500円
米:ななつぼし 30kg 10980円
基本的にパンも塩と赤サフしか使わない
>>130 米派だよ
米8、麺1、パン1くらいの割合だ
ちな一人暮らし
>>155 パスタは特に増えてないと思うが
パンは切るだけで焼く必要も無いからな
>>149 早生は収穫始まってるし台風はまだしばらくは来ないみたいだしで少なくとも晩生以外は何とかなると思うぞ?
九州は知らぬ
まあ生米パンにでもすればいいのかそんなに安くなるっていうなら
>>146 朝に米を食べるには、
味噌汁や漬物、焼き魚が必要なわけですよ。
パンならバターと牛乳で足りる
サトウのごはん200gパックを食ってた俺が
150gパックを食うようになったのが主因
>>155 そうだよね。
無洗米の価格が特別高いわけでもないし(笑)
どんだけ貧乏なんだよというお話。
>>163 パンの方が面倒だな
パンはハムエッグやサラダとかおかずがないと食った気しない
>>163 じゃぁ増えてるのって購入のパンだけか?
よっぽどパン喰いまくってんだなw 町のパン屋は潰れてってるのにスーパーでは売れまくってるってことか
詳しいね。食関係の仕事かい?
>>166 自分は逆だな
米だと味噌にぎりとかで良いけどパンはおかずがないと無理
ブリオッシュとかなら良いけどリーンなパンだけ食うの無理だ
7月の長雨と8月の日照りで作柄はどうなるんだろう。
楽天でずっと同じ米を10キロを購入してたから注文履歴を見てみたら
・2014年 3,425円(税別) ← 6年前の価格
・2020年 4,300円(税別) ← 現在の価格
消費税UPに関係なく6年で約900円値上がりしてたんだなー
>>169 本質的には、米があまり好きじゃない人が増えてるんだろう
美味ければ手間かけても食べるから
>>178 コンビニのおにぎりは夏は梅を増やしてくれ。
しかし基本的に麦ご飯にしてるがたまに食う白米のうまいことw
玄米で買って一週間に一回自家用精米機で精米してる
>>166 比較がおかしい。
パン+バター+ミルクと同じ立ち位置の米メニューならお茶漬けだろ
米に味噌汁漬け物焼き魚が必要というならパンだってハムエッグとスープが必要だわ
真に受けて二年連続農地壊滅した中国にゴッソリ持ってかれるんだろw
>>175 10キロ3000円台なんて
昭和の終わりの安い米が3980円だったことぐらいしか記憶にありません。
普通に10キロ8000円くらいだったし。
安くなりすぎていて有り難いよ。
>>135 主食は存在感持ちすぎないのが良いんだよ。
白飯はとにかく糖化が速い。
米の甘さに負けないほどの濃い甘辛オカズの味付けてバクバク米を食うのが日本食って感じ。
外人が日本の副食は全部同じテリヤキ味とか言う原因。
>>181 ナカーマ
少し硬いが玄米も混ぜて食えば栄養が素晴らしいことになるぞ
大麦と玄米混ぜて食えば完全食だ!たまに白米だけで食ったら旨さに感動。何一つ隙がないのが米だ!
コシヒカリ系ばっか作ってりゃコメ嫌いも増えるわ
ササニシキ系を作れ
米食ってると糖尿病になるって聞くけど小麦もんばかり食ってると鬱になるとも聞いたことがアルよ!
もしかしてメッコ飯みたいなもんを食いすぎて嫌になったか(笑)
>>190 味の好みの問題ならコシヒカリでなくササニシキ系食べてみたら?
あきたこまちならそんなに甘くないよ?
アホか食料不足の中国人が買い占めるから逆に高騰するだろ
なんでみんな米食わないの?
ゆとりだけど三食お米で良いくらいお米大好き
まだ
主食w
って思考回路しかない原始人がいっぱいいて草
米は塩や水と同じで国がきちんと確保しないといけない。
>>1 米を食べる量を下げるほど体重も減るから、5kgを買ってもなかなか減らない
>>6 まだそんなことやってんのか
内臓動かしてるのは炭水化物腎臓壊してシネ
>>195 米の種類による糖度の差はあまり関係ないかも。
むしろサフランライスとかガーリックライスにしてオイルコーティングすると糖化スピードが落ちて良い具合に近づくかも。
安い炊飯器で悪い米食べるより
高い炊飯器で安い米食べる方が
ランニングコスト良くない?
とうほぐと関東の汚染米だけ適正価格まで下がるだけや
>>1 中国で今秋以降、1.3億t食糧不足が確定してて、アフリカに確保した農地の食料2億tから補填するらしい。
"Chinese Virus"に罹患したアフリカ諸国が食糧難になるのは確定してる。
中国移民によるマスク買占めの件があるので警戒してる(´・ω・`)
>>214 IHなんだわ
マニアックなのより
普通の家電量販店で売ってるやつがいいな
土鍋美味しいらしいけど重そうだし
すぐ食べたいのに、コメを炊くのに時間がかかる。
コメを予約タイマー機能で炊くとその後の行動が制限された気持ちになる。
一人者の場合、一合以炊くのも片づけなど考えると億劫。
仕事帰りにスーパで米買って帰るのは重い。
糖尿病になりそう。
白米はご馳走
他のご馳走と一緒に食べると
食いすぎになる
通販で新米買う予定 魚沼産コシヒカリが10月中旬くらいに出荷予定
今、予約受付ている 5キロ4千円くらいだけど、ポイント込みで3千円くらいかな
まあ、魚沼産より佐渡産のほうがいいよ 1年に1度のプチ贅沢
5キロあったら1か月くらい食べられるからね
スーパーより1千円高くても、いいじゃんか
>>11 中国は長粒米を食べる国だから
日本の米は食べないんじゃないの?
コロナのせいで田植え出来なくて米減るのかと思ったが
日本は人口が急速に減少しているから、農工業は規模を減らしていくしかない
海外に輸出できるような競争力・技術力もないし、どうせ先細りなんだから
>>217 多めに炊いて、粗熱がとれたら冷凍すればいいじゃない
>>180 米びつに入れるな
冷蔵庫で保存がデフォ
外食できなくて
持ち帰り中食頻度減らしたから
もっぱら米飯 鶏卵 振りかけで
むしろコメ消費が増えた
糖質制限ダイエットで1ヶ月で2kgのダイエットに
成功した俺から言わせると「米は主食
」ってのが
そもそも間違いだよ
「米はデザート(嗜好品)」
これが正しい!
コロナで自宅時間が増えて米炊いたらハマった
ごはん愛してる
新米の入荷が待ち遠しい
>>205 なるほど。ともすれば本気で米単品で食べるのが合ってないのかもね
それ自身は個人の嗜好の問題だから別に構わない。そういう風に思う人もいることがわかってよかったわ
>>217 サトーのごはんが便利でイイw。
食料の長期保存とか、もっと研究すべき。
>>12 量多いと食べきれないし持って帰るのも大変
今値段が高い
悩む理由は山のようにある
>>227 野菜とお肉だけだと高つくじゃん・・・
そういう生活がしたいナリィ・・・
ノンキャリアの官僚と相談して
早く内政に取り組みたいなあ
>>215 現代のプランテーション、中共による帝国主義の復活だな。
ホクホクして新米予約見たら値下がりどころか値上げばっかりだった件
同じ銘柄の米でも一番安い時は10kg2480円税別だったのに
今は税別3680円くらい、高い店だと3980円くらいする
こんだけ足元みてたら米ばっかり食べてる自分でも小麦粉に浮気してしまうわw
そして、それが普通になる学校給食と同じパターン
>>215 食糧輸送船を片っ端から撃沈してやればイイのだwww。
>>236 水はいくら飲んでもカロリー0なんだよぉぉぉぉぉ!!!
ダイエットにいいな(白目
>>224 うん、ご飯を冷凍保存するのやったことあるけれど結構手間と時間がかかった。
ご飯はもっぱら外食で頂くのが、ズボラな俺にはあってるかも。
外食では逆に米食う人が多いんだよね
パンは家で食えるから
刈り取った日に脱穀した白米の旨さは異常
白米は生鮮食品として売るべき
卵も安くなってると思う インバウンドや外食の影響かな
米とかパンはすごく美味しいんだよね
だから「炭水化物は嗜好品」っていう意識をもって
白米とパンはお祝いの時だけ食べる
これが重要
>>230 確かにパックご飯は便利で何回か買った。
でも結構いい値段して、結局食パンでいいやってなってしまった。
米は2キロとか5キロ買いすると確かに安いが、加工品になると高い。
パンより高い。色んなものが添加されていそうなパンよりは健康にはよさげだが。
>>227 わかる。
お茶碗一杯の量を測ってみたら
丁度エッセルスーパカップ1個と
同じくらいのカロリーと炭水化物(糖質分)だった。
>>249 外食は仕方ないんだろうけどコメ残すと目が潰れると躾けられたもんで残す奴見ると微妙に嫌な気分になる
>>251 運動で消費されるカロリーは悲しくなるほど少ない!
運動で消費されるカロリーが多いなら
「バランス良く食べて運動もするのが一番!」
って言いたいけど、運動で消費されるカロリーは
悲しくなるほど少ないから「太る食事はしない」
のが一番いい
例えば
カツをオカズにご飯は食い過ぎ
カツはカツだけ、ご飯はご飯だけが良い
これでオカズの塩分も減る
>>256 カツは出しで煮て溶き卵でとじて飯の上にのせて食べるのだよwww。
>>256 白米だけで2合はイケるので頑張っておかずと一緒に麦ご飯0.5合で我慢してる自分もいますよw
>>250 糖は麻薬と揶揄されることもあるからなw
食料を手に入れにくい時代の名残だよな。カラダ ガ モトメルンダヨ
>>257 この時間に飯テロとか・・・
お前・・・それでも人間かよ・・・!?
>>125 それはない。
米は茶碗一杯で約50円
主食としてはかなり高い。
>>225 やっぱそれかー
5kg買ってたけど2kgずつ冷蔵庫で保存してみるか
やっぱりいい米をずっと買い続けるよりは
10万円の高級炊飯器買っておいて
安めの米で食べた方が
コスパ良いんだよね
>>42 食糧を大量に輸入して捨てるだけって言うね
へぇ梅雨明けも遅かったし7月は冷夏だったから平成の凶作の再来かと思ってたけど
大丈夫だったのか・・品種改良とかが進んで天候不順にも強い稲なのかな
収穫前に安くなるはワンパターンやな
世界的に食料危機おきてるのだが
>>268 それすると美味しくなるの?
日本酒でいいんけ
>>229 白飯メニューも普通に食うよ。
すき焼きと白飯食いまくりとか塩鮭にワサビ漬けと白飯の朝食とか大好きだし。
でもバリエーションがスゴく限られるんだよ。
>>264 自家用精米機を買って、玄米を都度精米して食べるのが美味しい
米は生鮮食料品
>>273 ラジャ
鮮度が命ってことだね
試してみます
人口減は加速してるからな、生産者以上に消費者が減るしお米食べる割合が高い高齢者が減るからね更に進む
>>262 お茶碗一杯のご飯が精米換算で80グラムとすると
2000g精米÷80g精米=25杯
25杯×50円=1250円
2キロで1250円だといいお米買えそう。
お米の現物だけでなく加工品のお菓子もせんべいとか若者は食べないだろ
かといって米粉のパンや麺類にも消費拡大には限界あるだろう小麦粉や蕎麦粉に比べて
世界的な蝗害の影響はまだ波及してないのか
てっきり穀物市場高騰の巻き添えで米価上昇があると思ってた
まあコロナ前後じゃ市場の常識も変わったし、不気味だわ
でも販売価格は下がらない
それどころか上がるから
絶対に
見ててみ
>>281 被害地域が有力な輸出国ではないし
輸入国になるには購買力が弱く取りあいにもならん
中国でも個別に発生したようだが農村切り捨てで購買力のある都市部は飢えないだろうし
カカオとコーヒー産地が近いからそっちが心配かな
京都の米料亭の米を一度だけ取り寄せて食べたら米だけで食事を完結できるレベルだった
しかし高くて続けるのは無理
そこで思ったのはいかに安い米でうまく食べるようにするか
皆、米食べないのか
毎日、納豆ご飯食べるの楽しみやわ〜
>>286 酒
はちみつ
みりん
昆布
寒天
ここら辺いれてみるとか
>>289 酒はさっき聞きました
調味料とかも良いんですね
今度試してみます
炭水化物抜きはしてないけど白米を止めて玄米ともち麦混ぜて炊いてる
オートミール米化したのも足してる
家庭内での消費量は変わらないけど、外国人の外食がほぼ無くなった影響が大きいね。
>>24卵やもやしみたく一年通して収穫出来れば安くなるだろw
お前本当に馬鹿だな
>>296 これが
米が秋にしか取れないと思ってる
池沼です
美味しい米が豊作なら良いんだけどな
涼しいくなったら寿司やおにぎり食べたいなあ
>>135 オマエはうまいパンを食ったことがないだろ
野菜や乳製品は天候で不足も有り得るが米だけは常に豊作
備蓄米も腐るほどあるしな
外食が減ると、国民の米消費が減るというのが意外
家の中こそ米を食べてると思ってたが、何を食べてるの?
パンは食事を食べたという感じがしないな、あれはお菓子だな
天候不良だったから新米はまだ手を出さない
10月から出回る新潟北日本モノまで待つ
新米の時期楽しみだねえ
道の駅とか行くと見慣れない品種あったりして楽しいのよな
九州行った時に食べたヒノヒカリってやつが好みだったからお取り寄せも良いよね
秋は肥えるのに抗えない
不振になってる外食業なんて、普段から古米を使ってるようなところだろ?
コロナ関係ないよ
>>309 そういうところより高い店の方が不振なのでは
高くて食べれない!!! おにぎり一個160円って!!
>>300 バター+ご飯ですよ
チーズ+明太子でトースト
チーズ+塩辛+ポテサラでトースト
も好き
>>278 卵で言うとヨード卵が高い!と言ってるようなもんか
>>262 どういう計算してんだよ
一杯25円だぞ
まるちゃんの200gx3パックで198円、これがあれば米はいらない
>>303 パンとパスタじゃね?
俺は両方とも食わなくなったけど、米と比べて圧倒的に楽だからな
厚揚げ丼を作って食べたとこ。
照り焼きした厚揚げにはやっぱり白いご飯じゃないとね。
>>22 来年は小麦高騰するよ
中東インド 中国でバッタのこう害エグいから
家族いると米食うけど
一人だと途端に食わなくなるな
ちゃんとした米が1キロ200円以下になればいいのになぁ。
>>40 原価や管理の問題では
パンは小麦を膨らませて利益率高いし、劣化も遅い
お米は炊きたてご飯でないと、ごまかし効かない
龍の瞳を食べてみたい
超早場米のコシヒカリ食べたけど、美味しかった
お米は鮮度が命だね
家飯増えてるんだから米の消費増えそうなのにね
皆家でナニ食べてるんだ
シナは飢饉確実だろう。
共産主義だから、
なだ具体的な数字が出て来てないだけだ。
武漢ウイルスも隠蔽できるからなー
別に腐るもんでも無いから、
暫く在庫で持っときゃいい。
二階のヤロウが、日本の備蓄米を、
シナに献上しないか、
しっかり監視しておかなければいけない。
防護服二十数万着を貢いだ前例がある以上な。
外食減って小売り米の需要が高まって逆に高騰すると思ってたわ
あれだけ糖尿病煽ってたら怖くて食わなくなるに決まってんじゃん
焼き魚や肉のときも癌になるとかって煽って人気がなくなった途端実は必要でしたって手のひら返しするのが多い
カリフォルニア米とオーストラリア米の方が安いし十分うまい
>>278 スーパーで売ってる米
だいたいそのくらいの値段だけど。
>>314 低質の標準米を大量買い入れすればそのくらいの値段になるかもしれないけど
一般消費者が買う値段じゃないね。
-curl
lud20241211112356このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1598867320/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【経済】新米の卸値が6年ぶりに下落する可能性高まる 人口減少、消費者の米離れ、新型コロナの影響も [さかい★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・{速報】「若者のクルマ離れ」が解消か? 新型コロナの影響でマイカーへの関心が高まる
・【アメリカ】消費者物価、3月は前月比−0.4% 新型コロナで5年ぶり下落率
・アメリカの市長、昨年11月に新型コロナに感染していたことが判明!欧米発祥の可能性高まる
・【悲報】「嗅覚や味覚を失ったら新型コロナ感染の可能性高い」
・米国連邦捜査局「新型コロナウイルスは中国武漢の研究所から流出した可能性高い」 中国報道官は反論 [お断り★]
・【新型コロナ】 集団免疫 人口の約43%獲得で達成の可能性・・・米科学雑誌 「サイエンス」 [影のたけし軍団★]
・【新型肺炎】GW中はPCR検査が減少傾向に… 新型コロナ新規感染者数 「実態と乖離」の可能性[04/28] [無断転載禁止]©bbspink.com
・米の新型コロナ死者、20万人に上る可能性も
・【ロイター】WHO、新型コロナ空気感染の可能性を精査 米紙報道受け ★2 [爆笑ゴリラ★]
・警察「深く息を吸って10秒我慢し、咳や息切れがなければ、新型コロナウイルス感染の可能性は低い」 もうやだこの国
・【経済】2月の企業倒産増加 新型コロナの影響も
・【新型肺炎】アメリカ、インフル患者が新型コロナ患者の可能性あるため検査へ 今まで新型コロナ検査したのは443人のみ★3
・【アメリカ】死者1万人超「米国インフル猛威」は新型コロナの可能性 当局が5大都市でウイルス検査開始 ★5
・【アメリカ】死者1万人超「米国インフル猛威」は新型コロナの可能性 当局が5大都市でウイルス検査開始 ★4
・【アメリカ】死者1万人超「米国インフル猛威」は新型コロナの可能性 当局が5大都市でウイルス検査開始 ★8
・【アメリカ】死者1万人超「米国インフル猛威」は新型コロナの可能性 当局が5大都市でウイルス検査開始 ★6
・【アメリカ】死者1万人超「米国インフル猛威」は新型コロナの可能性 当局が5大都市でウイルス検査開始 ★12
・【調査】スーパーマーケットの倒産が7年ぶりに増加、前年比42.9%増加 競争激化と消費増税の影響も
・アパマン、新型コロナの影響拡大に伴い約200室の1R賃貸住宅を無償提供
・【Jリーグ/J1】ヴィッセル神戸、新型コロナの影響で歌などの応援行為を禁止に
・【日本モデル】日本、新型コロナによる死者900人突破 人口100万人あたり死者数で東アジア最悪の7 韓国は5 (金子勝)【馬の骨】 ★2 [ramune★]
・【速報】6日午前にも鹿児島県に台風の「特別警報」の可能性高まる 気象庁 [ばーど★]
・【時事通信】伊藤消費者庁長官が復帰 父が新型コロナ感染 [爆笑ゴリラ★]
・新型コロナに感染すると「腰痛」を起こす可能性がある? [アッキー★]
・【新型コロナ】で脳損傷の可能性、合併症に警戒を 英研究 [しじみ★]
・ギリアド新型コロナ薬試験、良好な結果 早期投与で効果の可能性 [首都圏の虎★]
・【新型コロナ】くまモン活動中止。関係者が感染者と接触の可能性、PCR検査受ける。熊本県発表 [記憶たどり。★]
・木星衛星「エウロパ」から水噴出の可能性高まる ガリレオ観測を精査
・塩野義、新型コロナのワクチン年3000万人分 21年末までに生産可能に
・【北ミサイル】深夜のICBM発射 米軍事攻撃の可能性高まる トランプ大統領「あらゆる必要な対策を講じる」[7/30] [無断転載禁止]
・【テレ朝】玉川徹氏、新型コロナで政府のイベント中止要請に「今やらないとその後の影響はケタが上がっていきます」
・【新型コロナ】西村大臣「パチンコは感染の可能性もある」
・【よくもそんなコロナ】グレタさん「新型コロナ感染の可能性」
・【CB】 新型コロナの影響で放置されがちな新入社員 変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★318 [幻の右★]
・スペインの新型コロナ死者数「実際より数千人少ない可能性」
・新型コロナ感染源、WHO「武漢の研究所の可能性ない」 ★3
・【れいわ】#山本太郎 代表が苦境、最大の武器である街頭集会が新型コロナの影響でできず 「翼をもがれた鳥が、逆風と追い風の中にいる」 [樽悶★]
・【WHO】伊の新型コロナ流行、近く安定化の可能性 警戒は必要 31日
・【新型コロナ】石川県の谷本知事「県独自の『緊急事態宣言』を出す可能性も」
・【👁】新型コロナ 初期症状に「結膜炎」の可能性、日本眼科医会
・【新型肺炎】新型コロナウイルスに経口感染(便)の可能性 深?市の病院
・【新型肺炎】新型コロナウイルスに経口感染(便)の可能性 深?市の病院★3
・【経済】新型コロナで倒産・収入減…「住宅ローン難民」が増加する可能性
・【イランメディア】アメリカで新型コロナ検査キット汚染の可能性[03/03]
・【肺炎/国際】新型コロナウイルス、宿主はコウモリかヘビの可能性 研究論文
・【新型肺炎】新型コロナウイルスに経口感染(便)の可能性 深?市の病院★2
・【IT】AppleとGoogle、 新型コロナウイルス対策として、 濃厚接触の可能性を 検出する技術で協力
・【日本人は免疫を保持している可能性】日本で新型コロナが「感染爆発」しない理由 ★12
・新型コロナに「二つの型」 感染力に差…米国の患者1人は両方の型に感染した可能性 中国英字科学誌
・【英国】 新型コロナ死者4万1000人の可能性 公式発表の倍以上・・・フィナンシャル・タイムズ
・【コロナ】イラン革命防衛隊司令官、「新型肺炎は米の生物学的侵略の産物の可能性」
・アメリカで大流行していた新型インフル、ガチでコロナの可能性が浮上w w w w市長の抗体検査で去年11月に感染と判明
・【徳島】鳴門の桜だい漁最盛期 新型コロナの影響で出荷量9割減
・【イベント】西村再生相、新型コロナ「減少明らか」 制限緩和も視野 [蚤の市★]
・【速報】新型コロナ騒動で日本の自殺者が減少、ステイホームのおかげで4月の自殺者は大幅に減少★2 [かわる★]
・アメリカで大流行していた新型インフル、ガチでコロナの可能性が浮上w w w w市長の抗体検査で判明
・【経済】トヨタとホンダを1段階格下げ S&P、新型コロナ影響 [首都圏の虎★]
・【出生率】昨年の出生率1.44、前年下回る 下落は2年ぶり 人口維持に必要な2.07に遠く及ばず★5
・中国、2018年から人口が減少に転じていた可能性 北京大教授が水増し指摘
・【クマ】利尻島に106年ぶりに現れたヒグマ、3ヶ月以上痕跡見つからず。専門家「泳いで北海道本土に戻った可能性が高い」
・【朗報】PS5はRyzenの可能性高まる
・高部あい処分保留で釈放 不起訴の可能性高まる
・【政府】景気回復「戦後最長」の可能性高まる。
・【政府】景気回復「戦後最長」の可能性高まる★3
・【悲報】日馬富士はるまん 起 訴 の可能性高まる
05:20:42 up 22 days, 6:24, 0 users, load average: 7.57, 7.99, 9.15
in 0.099368095397949 sec
@0.099368095397949@0b7 on 020419
|