◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【食品】初期の風邪や軽度の風邪にはハチミツによる治療が最も効果的 イギリス国立医療技術評価機構も推奨 ★2 [さかい★]YouTube動画>1本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1598138200/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1@さかい ★2020/08/23(日) 08:16:40.499
 世界各地で古くから民間療法として、はちみつの効能が伝えられてきた。咳やのどの痛みはもちろん、地域によってはやけどや切り傷の治療薬としても使用されていたが、その効果が科学的に認められたようだ。

 イギリスの研究グループがこれまでに行われた研究を再調査したところ、風邪にははちみつが一番効果的であることが確かめられたのだそうだ。

 ちょっとした風邪に抗生剤を服用してもあまり効果は得られないそうで、初期の風邪なら、まずははちみつを摂ったほうがいいらしい。

はちみつに関する研究を再調査

 はちみつの強力な抗菌作用はこれまでにも示されてきた。その威力は英国国立医療技術評価機構(NICE)のお墨付きで、軽度の風邪と咳にはまずはちみつを処方するべきであると医療関係者に推奨しているほどだ。

 こうした同機構の指導は、もちろんはちみつの効果を証明したいくつもの研究に基づくものなのだが、その背景には不必要な抗生剤の使用による悪影響も懸念されている。

 これまで過去のはちみつ関連研究を再調査したものは、子供のせき治療をテーマとしたものしかなかった。

 そこでオックスフォード大学の研究グループは、子供だけでなく、あらゆる患者を対象とした臨床研究を包括的に再調査して、はちみつの治療効果を確認してみることにした。

 レビューの対象となったのは、「上気道感染症」――ひらたく言えば風邪に対するはちみつの治療効果を調べた14の臨床試験だ。

 これらの内容はかなり多様で、はちみつの効果をプラセボと比較しているのは2つしかない。それ以外は、せきシロップや抗ヒスタミン剤など、一般的な治療と比較したものだ。

初期の風邪、軽度の風邪にはちみつが一番効果的

 その結果、比較されたあらゆる治療の中で一番効果的だったのははちみつだったという。研究は次のように結論づけ、風邪にははちみつを処方するよう医師に勧めている。

はちみつはよく知られた民間療法だ。安価で、手に入れやすく、また有害性もほとんどない。医師が上気道感染症の患者に薬を処方しようと考えるのなら、抗生剤の代わりとしてははちみつを推奨する。

はちみつは、一般的な代替治療よりも効果的かつ有害性が低いうえに、薬剤耐性の悪影響も避けることができる。

この研究は『BMJ Evidence-based Medicine』(8月18日付)に掲載された。
Effectiveness of honey for symptomatic relief in upper respiratory tract infections: a systematic review and meta-analysis | BMJ Evidence-Based Medicine
https://ebm.bmj.com/content/early/2020/07/28/bmjebm-2020-111336

全文は:http://karapaia.com/archives/52293909.html

前スレ(★1 2020/08/22 土 23:01:26.63)
http://2chb.net/r/newsplus/1598104886/

2不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 08:17:06.67ID:evVD3ovh0
髪にも効くってマジ?

3不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 08:17:43.36ID:6Np0OfrF0
>安価で、手に入れやすく

中国産だろそれ
国産とかカナダ産のはべらぼうに高くて買えない

4不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 08:17:56.60ID:bcLa+60G0
プーさんの大好物じゃね〜かよ

5不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 08:18:58.38ID:9daMDaiw0
パブロンゴールド

6不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 08:21:37.59ID:Sb5z/F3e0
>>1
>>2
陰毛にはちみつを塗る民間療法がロシアにある。


7不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 08:21:42.21ID:tklimMaQ0
はちみつ湯とか紅茶でうがいする方が、
喉の粘膜にダメージない分
イソジンより風邪になりにくいよ

8不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 08:22:30.89ID:Oi9q/EfK0
大阪府知事に教えてあげて!

9不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 08:22:57.93ID:CvlFT18X0
>>1
昔から砂糖や蜂蜜をお湯で溶いたものや卵酒を風邪時に飲む習慣があったな
あとバナナか

10不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 08:23:53.44ID:PGOQqld90
プロポリスの抗酸化作用の話をだろ
天然物(非養殖物)のハチミツじゃないと駄目じゃん

11不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 08:24:10.31ID:Sb5z/F3e0
>>7
なんで紅茶なのかわからん。
それだったらタイムのアロマオイルでうがいしたほうがいいだろ。

12不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 08:25:13.75ID:iYOUCcL70
あとリポビタンな

13不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 08:25:35.13ID:VhYQoCXV0
やめろ、転売屋が歓喜しちゃうだろが。

14不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 08:26:46.10ID:solHu1S60
やっぱりネギよね〜!

15不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 08:26:58.31ID:Sb5z/F3e0
>>13
買わなきゃいいだけだろw

16不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 08:27:32.15ID:VncqZ/Vr0
栄養取って寝てろって事?

17不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 08:28:54.05ID:JHCkbWSE0
流石は飯がクソ不味いイギリスならではの研究結果だな
フィッシュ&チップスにフェイクハチミツでもかけて食べてれば良い

天然の抗生物質と呼ばれている食材は他にも多く、ニンニク・ショウガ・タマネギなどもある
日本ならまず風邪の初期症状にはショウガが効果的なのは遥か昔から既に解ってる、発汗作用があるから解熱にも繋がるし
だからショウガ湯やショウガ飴など既にある

つうか、日本人ならニンニク・ショウガ・タマネギなんか日常的に気にせず摂取してるからな
もしかして、こういった普段の食生活の差が新コロ重症者の差に繋がってんのかもな

18不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 08:31:13.20ID:24poLARz0
>>3
まぁでも量を考えたら国産でも安価に入るんじゃね?抗生物質とか3割負担でも同じくらいするような
10割負担だと鼻水出るやろ

確かに中国産と国産比べたら4倍くらい値段違うから高いと思うけど

19不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 08:31:25.54ID:MXDN+0yG0
はちみつ舐めたら喉痛くなるんだよね
なんでだろ

20不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 08:33:22.17ID:I2yy/ARX0
殺菌効果だろ

21不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 08:35:05.09ID:Sb5z/F3e0
>>17
日本のショウガは辛みが少なくあまり効果がない。
台湾のショウガは大きくて漢方によく使われる。
二つを比較すると全然違う。
日本の栃木には台湾生姜を栽培しているところがある。
https://www.tripadvisor.jp/LocationPhotoDirectLink-g424927-d10805629-i278696629-New_Ginger_Museum-Tochigi_Tochigi_Prefecture_Kanto.html

22不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 08:36:20.04ID:Sb5z/F3e0
>>14
熱出たら尻の穴にネギ刺すんだよねw
知ってる

23不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 08:37:03.39ID:j9UtBpJI0
>>1
殺菌してないオーガニックなハチミツを子供に食わして殺すバカ親が増えるからこういうニュースはやめろ

24不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 08:37:28.63ID:B3je42xZ0
赤ん坊に飲ませるバカが出る

25不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 08:37:34.19ID:fOiaIPMC0
辛みがきついのは食べにくい

薬として摂取するより食材として普段から摂取する方が効果的

26不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 08:39:54.63ID:CLSVWakP0
>>6
パイパン脱毛やんけ

27不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 08:40:03.56ID:NxFmhb+n0
>>24
これを心配するわ

28不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 08:40:08.35ID:ol1/Fiee0
葛根湯やろ

29不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 08:40:34.21ID:kMkysGzN0
三蜜

30不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 08:40:59.14ID:E+faZG5r0
タバコ吸ってた頃はプロポリスのスプレーを常備してたわ

31不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 08:41:56.91ID:/5B9Pyb70
蜂さんすごいな
人間やクマに取られちゃうけどドンマイ

32不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 08:43:36.42ID:JHCkbWSE0
>>21
あまりて…w
普通のショウガで十二分に効果あるがな

その台湾ショウガとやらを否定する気はゼロだから絡んでくるなよ?w
確かにその辛味成分が発汗作用には繋がる事位は知ってるからな

33不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 08:44:57.56ID:Wj48g4Bi0
吉村:これやな

34不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 08:45:57.10ID:Sb5z/F3e0
>>28
新型コロナは風邪のタイプが違うから
葛根湯飲んだらだめなんだよw
あれはゾクゾク悪寒する風寒邪の初期に飲む。
新コロの初期は熱くて喉が渇く風熱邪だからな。
中期からはゾクゾクが始まるので麻黄湯を飲む。

35不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 08:46:39.55ID:Y6WbAaBa0
はちみつのなかでもマヌカハニーが最強で最適

36不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 08:47:30.24ID:+kNcq0qc0
>>24
薬より安心ってバカが出そう

37不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 08:49:59.40ID:g1w0O4AI0
ハチミツ信仰はちょっと…

38不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 08:50:03.27ID:Sb5z/F3e0
>>32
おれはしょうもないことで絡んだりしないよ。
ショウガであることは違いないからな。
ただ、皆がシナモンって呼んでるヤツは全く違う二種類があるから注意だな。
八ツ橋のシナモンは血管拡張するが、インドカレーのシナモン飲んでも
血行が良くなる事はない。

39不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 08:54:14.31ID:aQ+YWR/f0
どれくらい摂ったら良いの?
スプーン3杯とかで良いのか?

40不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 08:54:18.70ID:o/nTX4tR0
>>24
ボツリヌス菌だっけ?

あと1歳の誕生日が来たとたんに与える馬鹿もいたりしそう

41不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 08:55:59.51ID:pVr199rq0
俺もコロナ始まってからコーヒーにハチミツ入れて飲んでる
何年もコーヒー入れ続けて、洗ってもコーヒーの匂いがこびりついてた
水筒の匂いがしなくなったw

42不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 08:56:23.05ID:o/nTX4tR0
>>34
葛根湯は鼻風邪系の初期症状と肩こり
ゾクゾク悪寒の風邪の時には使わないような

43不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 08:56:35.07ID:Wc58VAmo0
ハチミツも良いけど日本ならネギでおkって感じだな
なんにでも刻み万能ネギでコロナに勝つ!とか番組でやればいいのにな
ネギ食べられない人はショウガでもおk的な
そして大阪冷やしアメ新発売!とかやればいいだろ
俺的には効くと感じたのは酒だけどw

44不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 08:56:50.21ID:vGhKJZzB0
キユーピーマヨネーズは鳥インフルエンザを不活性します!
おそらくコロナも

https://www.kewpie.co.jp/mayonnaise/tips/inactivation.html

45不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 08:59:33.90ID:L6XrjxGF0
蜂蜜は強すぎて簡単に摂取できない、せいぜい1日スプーン一杯

46不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:00:13.14ID:pv586c4Q0
>>44
単に界面活性効果で不活化してるだけでは

47不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:00:17.28ID:02sYFuyD0
※山田養蜂場のステマです

48不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:01:42.27ID:sCu4bOld0
おちんちんにハチミツ塗るわ

49不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:05:12.83ID:FPuw9BaC0
風邪かな?と思ったら早く寝る
これに勝る対処法はない

50不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:05:21.28ID:ABBup6rJ0
赤ちゃんのワイ無事に死亡

51不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:08:21.86ID:VhYQoCXV0
>>15
店頭から消えるのが問題なんだよ

52不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:09:07.24ID:v5v7cjqO0
初期の風邪には桃缶が一番効く

53不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:10:43.06ID:iYOUCcL70
卵と酒もいいよな

54不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:14:56.68ID:zA8VlLwx0
蜂蜜の殺菌ってウィルスにも作用するのかは謎

55不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:17:55.20ID:Sb5z/F3e0
>>42
葛根湯の認識が間違ってる。
感冒の初期(汗をかいていないもの)、
鼻かぜ、鼻炎、頭痛、肩こり、筋肉痛、手や肩の痛み。
悪寒が強い時 / 頭痛、肩こりがひどい時。

だから、新コロ初期の風熱表症に飲むものではない。

56不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:20:53.62ID:3n6if4Lg0
で0才児の鼻がぐずったら舐めさせたりするアホ親が増えると

57不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:22:20.52ID:pVr199rq0
>>46
だからコロナにも効くんじゃないの?

58不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:24:12.55ID:o/nTX4tR0
>>55
頭痛肩こりとは関係なく
ゾクゾク寒気するのが悪寒と思ってたんだけど?
(そういう風邪の時は即麻黄湯を飲んでた)

59不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:29:19.35ID:H1tgeQA/0
葛根湯のんで暖かくして十分に睡眠をとる

60不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:30:01.72ID:CE1IXAc90
>>45
大人でも摂取容量とか決まってるの?

61不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:30:09.87ID:tOx4TJdk0
>>17
そういうのだいたい中国からの知識じゃないの

62不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:30:32.53ID:bnshNOOP0
葛根湯にも麻黄入ってるよね
何が違うん

63不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:33:25.79ID:VvrfA4770
ボツリヌス菌ばかり注目されるけど
酵母菌だって麹菌だって乳酸菌だって混入してる可能性はあるんだぜ

64不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:33:30.99ID:Kjiu+Dvx0
>>22
挿すならわかるが刺さる程鋭くて硬いネギは怖いな

65不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:33:57.97ID:JS1IXhNU0
「よーし、お父さん赤ちゃんが風邪っぽいからはちみつ舐めさせちゃうぞー」

66不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:33:59.70ID:9F8rVZx60
これでまたはちみつに買だめ。
確かに効果あるね。
塩水のうがいもいいね。
柿の葉や桑の葉煎じるといいね。
緑茶もいいね。
こーひーもいいね

67不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:35:02.62ID:VvrfA4770
>>54
殺菌というより菌が活動できるだけの水分が無い
逆に水分を足すだけで菌が活性化する

68不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:36:39.32ID:9F8rVZx60
咥える時ははちみつなめさせてから。
はちみつは常備薬。
これ古代から常識。

69不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:37:25.15ID:3RSQThRM0
【経済崩壊!】新型コロナの死者数はインフルエンザの3分の1、規制強化は妥当なのか? 2020/08/02 【疑問?】

第2波が到来しているといわれている。新型コロナだ。東京の感染者は毎日200人を超え、7月31日に初めて400人を超えた。この流れが大阪、名古屋、福岡へと伝播、全国的に感染者数が拡大している。

本来は感染が終息したのちに実施するはずだったGoToキャンペーンは7月22日にスタート。しかし、東京は感染源として土壇場で対象から外れた。
こうしたドタバタの試行錯誤はしばらく続くだろう。
ここでもう一度、データをもとに冷静に日本の立ち位置を検証したい。広がりつつある規制強化の動きは本当に正しいのか。

 話を単純にするため、G7での死者数を比較する。新型コロナウイルスによる人口100万人当たりの累計死者数推移を確認した。データは、英オックスフォード大学が運営する「Our World in Data」のものを使った。
 7月29日時点で、最も多いのがイギリスで675.8人。グラフの曲線を見ると、まだまだ予断を許さない状況が続いている。勢いを止められていないのがアメリカ。
 450.9人と、このところ沈静化してきた462.8人のフランスを追い越すのも時間の問題だ。

 一方、感染爆発で医療崩壊が起きたイタリアは580.7人ながら収束に向かいつつあるようだ。これら4カ国では、いずれも人口100万人当たり400人以上が亡くなっている。
236.1人のカナダがざっくりとそれらの半分、108.9人のドイツがさらにその半分、という状況だ。
ヨーロッパの中では、かなりうまく抑え込めた感のあるドイツですら、100万人当たり100人以上も亡くなっているのが事実だ。


 日本はどうか。7.9人だ。日本だけでなく、アジアは全般に少ない。必ずしも、誇れる数字ではないという見方もある。実際、台湾が0.3人、タイが0.8人、シンガポールが4.6人と日本よりもさらに少ない。
しかし、思い出してほしい。日本は、世界に冠たる超高齢化社会だ。70歳以上の高齢者比率は、18.5%にものぼる。
一方、台湾が8.4%、タイが6.9%、シンガポールが7.0%にとどまっている。高齢者の致死率が高い新型コロナのリスクを考えれば、日本の値はアジアの中でも必ずしも悪いとはいえない。

厚生労働省の統計では、昨年の1月から7月までのインフルエンザによる日本の死者数は人口100万人当たり23.5人。今回の新型コロナの死者数の実に3.2倍だ。
「今のところ」「結果的に」ではあるが、新型コロナウイルスの死亡リスクはインフルエンザよりも小さい。

  当初は、ウイルスの正体も不明でリスクも測り兼ねたが、徐々にリスクの中身が明らかになってきた。リスクの把握と状況の変化に応じた適度で冷静な対策が必要だ。
事故死を恐れ車や旅客機の使用を禁止する国を知らない。事故の発生を抑えつつ活用していくのが正しい判断だ。羹に懲りて膾を吹いてはならない。

70不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:37:47.29ID:6zoaqw7a0
>>11
お茶のカテキンが殺菌作用あるからね

71不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:39:28.03ID:CvlFT18X0
>>22
北海道の田舎の習慣だよな

72不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:40:57.63ID:DoNXe9fM0
没りぬす

73不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:41:09.19ID:S9dN2UgO0
お前ら医薬品や食品の買い占めはやめろよ

74不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:41:53.20ID:JHCkbWSE0
>>61
だろうね、漢方とかの知識がベースなのは疑いようないし
ただまぁ、知識伝来後に色々と独自進化したのも結構あるとは思う
漢方にしなくても効果あるだとかってのは、やってみなきゃ解らないし

例えば、風邪をひいたら喉にネギを巻く、ガキの頃にひい婆さんにやられてたけど、ぶっちゃけこんな迷信アホちゃうかと思ってた
10年後20年後、科学的にもネギを喉に巻く有効性が証明された時は死んだひい婆さんに心の中で謝ったわw
恐らくネギを喉に巻くのなんて日本だけちゃうの?これも中国由来なんだろか

75不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:43:05.86ID:3RSQThRM0
【経済】コロナ拡大後も日本の死亡者数は減少 景気への配慮が必要な局面か  08/19 【経済を守れ】

 足もとで日本の死亡者数は減少傾向にある。7月28日に発表された最新の人口動態統計速報(厚生労働省)によれば、5月の死亡者数は10万8380万人で、前年同月と比べ3.5%減少している。
4月の死亡者数は0.4%増だが、3月は0.1%減、累計(1〜5月)では2.4%減である。参考までに、過去1年間(昨年6月〜今年5月)の累計データも示しておくと、こちらは0.1%増加している。

 新型コロナウイルスへの対応は不可欠だが、景気とのバランスも重要である。消費需要を引き上げるといっても、人の欲求をコントロールするのは簡単ではない。
所得の補償は一時凌ぎにすぎず、そもそも財源が足りない。将来への不安を和らげるといっても、雇用対策には決め手がなく、難しい。

 せめて消費意欲の旺盛な若い世代、働き盛りの世代の消費を邪魔しない政策が実施できないものだろうか。
病院での感染予防対策、高齢者への配慮を充分行った上での話だが、感染対策として行われている数々の規制を見直すことを視野に入れてもよいかもしれない。

 現段階で新型コロナウイルスは、日本全体の死亡者数に変化を与えるほどではないという点では、他の感染症と変わらない。日本経済は今や瀕死の状態であることも、よく知っておきたい。

76不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:43:18.74ID:dtIA0z3C0
はちみつったっても、人工はちみつじゃ効果は無いだろうよ。

77不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:44:56.42ID:wrghYx220
ハチミツ治療するハチミツ二郎

78不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:45:18.43ID:ZYHou90B0
くらえ必殺のボツリヌスアタック

79不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:47:05.30ID:1CDXGC/n0
思ったとおりキムチ、納豆、梅干、ヨーグルトが多いな
モズク、青ノリ、モロヘイヤ、めかぶ、オクラにも頑張ってほしい

80不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:47:11.01ID:BgYuXC9l0
ケロッグと食事で十分だろ

81不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:47:35.33ID:3RSQThRM0
【自業自得】民放キー局、新型コロナで 広告収入大幅減 フジ90・6%減 日テレ81・7%減 TBS27%減 08/10 【自ら煽って収入が大幅減少】

 在京民放キー局5社の2020年4〜6月期連結決算が6日、出そろった。広告収入の減少傾向に歯止めがかからず、新型コロナウイルスの感染拡大でイベントの中止が相次ぎ、テレビ東京ホールディングス(HD)を除く4社の最終利益が減少した。

 最終利益の落ち込みが最大だったのはフジ・メディアHDで、前年同期比90・6%減の20億円だった
日本テレビHDは81・7%減の15億円で、イベントの中止など新型コロナ関連で約30億円の特別損失を計上したことが響いた。21年度までの中期経営計画に盛り込んでいた売上高などの目標を取り下げた。

 このほか、外出自粛で交通やレジャーなどの広告が減少し、最終利益はTBSHDが27%減、テレビ朝日HDが7・6%減だった。

82不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:48:17.35ID:lF5wIERJ0
あかちゃんに飲ませちゃうのマダー?

83不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:48:23.73ID:g8m/IeSs0
昔アメリカ合衆国で蜜蜂がだんだん引っ越ししていったようで
もう8の字ダンスするミツバチたちはソビエト北米から引っ越したんだろうな

84不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:49:07.67ID:VvrfA4770
>>80
ケロッグは食事ではない?
逆に食事だけで充分では?

85不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:49:36.19ID:eQkhJJDL0
ぜん息もちのおれは、人からよくハヌカハニーというものをもらうわ。
ありがたく頂戴しているけど。
今の時期は、咳されるのが迷惑なんだろうな。申し訳ないわ。

86不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:50:13.12ID:Drs3Dt9+0
どんな取り方が良いの
単に舐めるのとコーヒーや紅茶では効果変わるの?

87不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:51:11.23ID:MHO8jZYG0
乳児に食わせるバカがでてくるぞ

88不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:51:46.00ID:ODdx0aBp0
かぜひいたら
スタミナ醤油ラーメンだな
ニンニクたっぷりで
さらに豆板醤

89不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:52:05.91ID:wHwwMmGW0
ハチミツをキメます

90不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:52:42.77ID:MaMtXGb30
風邪予防のために赤ちゃんにもハチミツ飲ませようそうしよう丈夫な子になるぞー

91不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:52:59.95ID:KPaskEeu0
3歳以下の子供にはダメ!
知らない馬鹿親いるからね

92不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:54:22.13ID:E2W95OvX0
>安価で、手に入れやすく

正直な話、その程度の安物の蜂蜜なら初期、軽度の風邪だろうが全然効かない
特に喉の痛みなんてそれでは治まらんしなぁ
マヌカハニーを使ってようやく蜂蜜の効果を実感できる

93不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:54:50.09ID:BYcMYFVn0
>>17
なるほど。一理ある。

94不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:54:59.95ID:iYOUCcL70
>>91
理由は
そんなことも知らないヒトモドキがたくさんいるんだよここには

95不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:56:39.49ID:jfOuEyc40
お店のはちみつ🐝🍯買い占めてくる!!









と言うヤツが現れるぞ

96不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:57:17.16ID:BYcMYFVn0
>>29
クスッときた

97不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:57:44.04ID:uNQ7Ux6j0
0歳児にあげるバカ親が増えるだけの発表

98不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:59:44.68ID:o/nTX4tR0
>>91
3歳未満だっけ?
1歳未満はダメと聞いたような

99不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 10:00:54.42ID:/Zh0dUT+0
>>10
プロポリスは蜂が巣を作る時につくるワックス状の物質でハチミツは蜂が集めた花の蜜が主成分だから別物だよ

昔ばあちゃんが風邪ひいた時にハチミツ大根飲ませてくれてたけど根拠あったんだな

100不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 10:01:31.19ID:CgYtpwed0
あーこれは売り切れるパターン
でもハチミツ好きじゃないから良かった

101不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 10:06:33.38ID:pv586c4Q0
>>86
だからハチミツは熱に弱いの
熱いコーヒーに入れたら栄養価が落ちる

プレーンヨーグルトに入れるとかした方がいい

102不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 10:09:52.59ID:ayfuJRcl0
葛根湯だろ

103不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 10:22:12.78ID:JHCkbWSE0
>>98
国の指標が1歳ってだけで、2歳や3歳どころか5歳なら安心って話じゃない
最強部類の毒素のボツリヌス菌なんだぜ?もはや生物兵器のボツリヌス菌だぜ?
熱にも強いから、どうしても必要じゃなきゃ大きくなるまでは避けても構わない一品だと思うわ
繁殖しまくってたら大人でも死ぬしな

ちゃんと密閉してたから大丈夫なんてのも果てしなくヤバい、嫌気性だから大繁殖だよ
常時グルグルかき混ぜて空気に触れさせてたなら別だけど

さて、そんなリスクを侵してまで、新コロ予防と称して子供に食べさせますか?って話
だからイギリスだけで勝手にやってろよって話で、日本なら他にも色んな食材があると提示した

104不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 10:27:35.27ID:ELr1WP1X0
>>44
毎日キューピーハーフ付けてサンドイッチ食ってる俺は
感染してないし、今後もしないと自負

105不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 10:32:10.25ID:ErglwUZ20
プロポリスみたいな感じですかね?

106不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 10:38:30.93ID:PG1ZddUa0
1932年·女子高生が現代の女子高生と外見がほとんど同じだと話題に!今の女子高生を白黒写真にしただけと言われても信じるレベルw
https://news-photo.mulianugraha.com/1598138884

107不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 10:39:12.34ID:pZq3o3b20
ヤバいはちみつ売り切れる

108不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 10:41:50.18ID:br5Ov6IB0
バーモントカレー

109不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 10:44:27.59ID:ELr1WP1X0
加熱しない生はちみつじゃないと効果ないな
1キロ498円くらいのやつは、ガムシロのはちみつ風味だから
騙されるなよ(笑)

110不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 10:45:43.86ID:TSH8dbHm0
風邪の時に婆ちゃんが提供するハチミツ大根って、ちゃんと意味があったんだな
なぜ大根かは謎だが

111不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 10:49:25.90ID:AJS00xrz0
もうあれだ
牛肉は風邪に良いとか言ってた方が余程社会の為になるな

112不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 10:50:24.59ID:j9jBnAFU0
吉村ショッピング
お年寄りははちみつ舐めましょう

113不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 10:51:59.61ID:o/nTX4tR0
蜂楽饅頭が好きなんだけど
最近は中に入る量が減ったのか、蜂蜜の香りがしなくなったような気がする
昔は天神の岩田屋に地下から入る時、あの饅頭が焼ける時の蜂蜜の香りが目印というか鼻印になってた記憶

114不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 10:53:38.72ID:YAbd0JLm0
紫のネクタイを頭に巻いて寝るんだよー

115不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 10:54:23.11ID:ZVYXCCBl0
民間だと神様扱いのお客様や取り引き先
公務員だと議員やよくわからない市民

の奴隷なので風邪引いても休めない

116不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 11:03:14.17ID:JHCkbWSE0
>>110
婆さんの知識は謎つうか深いからな
大根の殺菌作用でボツリヌス菌を減らしてたのかもな(知らんけど)
もしかしたら今後の研究で、大根の殺菌作用でボツリヌス菌が消滅とか激減って結果が出てくるのかもな
レア肉ミディアム肉には卸し大根…うまいよなぁ、こういった組み合わせは、本能的に求める何かがあるのかもな
刺し身にしても一緒にツマ(大根)を食べるのは消毒目的だしな
婆さんの知恵つうか、昔の人の知恵は馬鹿に出来んと思うわ

117不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 11:03:44.07ID:ZH95wSmE0
>>1

風邪症状があってもGotoトラベルして気分転換すると免疫アップ間違いなし。
岩手の温泉は特におすすめ!

118不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 11:11:18.01ID:CU1rnGW80
緑茶にハチミツ入れて飲むのが一番良い

119不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 11:28:33.59ID:uCmteKfP0
風邪に効果があるからと言って赤ちゃんにはちみつを食べさせるなよ!絶対にダメだぞ!

120不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 11:28:56.72ID:fMlqy6Tj0
マヌカハニーとかめちゃめちゃ高いよな

121不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 11:36:53.48ID:ZuvmWlh20
売れなくなったら「〜に効果がある」、たいていの食品には何らかの効果がある。

122不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 11:50:20.63ID:0BiPxFqS0
>>19
間違えてみつばち舐めてない?

123不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 11:59:33.25ID:A4Pthnhn0
安価ではないだろう
蜂達の苦労考えたら安価すぎるだろうが
自分の収入からみると高級品

それから子ども用のシロップとかいってるが
一番重要な赤ちゃんには絶対ダメとかいう情報もちゃんと併記してけろ

124不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 12:01:37.52ID:Ij+TKwk10
メープルシロップじゃだめ?

125不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 12:20:52.39ID:gOFsjCjS0
値段がピンキリだけど安くてもいいのか?
なんの成分が大事なのかとかちゃんと書いてくれよー

126不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 12:25:11.89ID:DW+ZXEpn0
そもそもほとんどの風邪はウイルスなんで抗生剤は効かないんですが。
何でこんないい加減な知識が未だに出回るのか。

127不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 12:32:29.45ID:uNQ7Ux6j0
>>86
はちみつ100%飴オヌヌメ

128不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 12:44:15.89ID:nflWhvQq0
もうやめろよ
馬鹿が買い占めるだろが

129不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 12:51:21.29ID:gNIQCL4V0
まだスーパーに大量に有るぞ

130不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 12:58:02.64ID:hQsG6+xX0
>>1
抗生物質がウイルスに聞くとは初耳だわwwwwww
どういう仕組みで抗菌薬がウイルスに効くんだろう??

ノーベル賞もんじゃねーの?これw

131不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 13:01:48.21ID:24poLARz0
>>129
冬になったらなくなると思う
マスクもアルコールも今買っとけよ?

132不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 13:02:41.50ID:JHCkbWSE0
>>126
風邪ひいて医者に行けば抗生物質を処方するからだろな、そりゃ勘違いするわ
でもまぁ他の菌類との戦いに免疫が活躍してる部分を、抗生物質で菌類抑えてたら、免疫はウィルスに対して活動出来るんじゃねえの?
菌に侵されて弱った体よりは、菌が死んでる体の方が強いだろうし
まぁ、ハチミツどうこうがいい加減な知識だってのは果てしなく同意する
イギリスだけで好きにやっとけって感じ

133不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 13:05:28.34ID:1WLUjzHe0
>>74
ネギ喉は驚いたね

134不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 13:05:55.18ID:1WLUjzHe0
>>23
>>24
これ記事内に書くべきよね

135不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 13:10:16.36ID:hQsG6+xX0
あのな、風邪ってウイルスを排除する活動を自己免疫で行ってる現象なんだから病気ではないし、病名はウイルス感染症だ
風邪を引く事で更なる悪化を防いでるって理解出来る奴が少ないんだわ。
何万年も風邪引いてきても理解出来ない人間は脳みそがやばい
風邪の症状を抑える薬なんて自爆行為だし
ウイルス感染症を理解してたらこんな事当たり前なんだけどさ、製薬会社潰れちゃうもんな
ノロで下痢止め飲んでるレベルw

136不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 13:16:12.74ID:Jv6lNFCW0
>>31
ハンターさんも

137不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 13:17:10.38ID:S+IQD8zT0
たしかスズメバチもはちみつ取れるんだったな

138不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 13:18:53.48ID:Njdb/0UO0
>>1
>その背景には不必要な抗生剤の使用による悪影響も懸念されている。

なんで抗生剤って効かない上に悪影響がでかいのに処方してもらうバカが後を絶たないのかね

139不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 13:24:03.49ID:+yXToq7s0
ボツリヌスで赤さんがやられる!

140不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 13:24:08.11ID:MWrw5xI+0
1歳未満の乳児は腸内細菌叢(ちょうないさいきんそう=多種多様な腸内細菌の集まり)および腸管に
よる排出運動が未熟であり、免疫の仕組みが完全にできあがっていません。
その為、非加熱の野菜や果物、加熱・殺菌の足りない自然由来の食品
(120 度 4 分間未満あるいは 100 度6 時間未満)を与えると、そこにボツリヌス菌の芽胞(がほう=耐久性の高いカビの胞子のようなもの)
が存在していた場合、乳児の腸内は繁殖しやすい環境になってしまいます。
特に、自然界のどこにでも存在するボツリヌス菌は、乳児の腸内で繁殖すると、
乳児ボツリヌス症を発症して死に至る危険があります。
蜂蜜は、天然のままの非加熱状態なのですが、強い糖の浸透圧による殺菌作用を持っています。
その為に、一般の細菌は蜂蜜中では生きてゆくことができませんが、例外的にボツリヌス菌の「芽胞」
は強い殻に覆われており、蜂蜜中でも死滅せずに生き残ってしまいます。
その為に、その芽胞が人の腸内に入ると発芽してボツリヌス菌が増殖し、その菌が中毒の原因となる毒
素を出します。
1歳を過ぎれば人の免疫系(腸内細菌叢)が菌の増殖を抑え、解毒してくれるのですが、免疫系が未発
達な1歳未満の乳児では、ボツリヌス菌が増殖し、菌が出す毒素を吸収してしまい、中毒の原因となり
ます。
以上の様な理由から、1歳未満の乳児には蜂蜜や蜂蜜製品を与えるべきではありません。
東京都福祉保健局のホームページにも、「蜂蜜自体はリスクの高い食品ではありません。1歳未満の乳
児に蜂蜜を与えてはいけませんが、1歳以上の方が蜂蜜を摂取しても、本症の発生はありません。」と
掲載している通りです。
尚、当社でも厚生省からこの乳児ボツリヌス症の注意喚起の要請があった 1987 年より、1歳未満の乳児
へ蜂蜜を与えないよう注意喚起を行っております。
2017 年 4 月 13 日
株式会社 山田養蜂場

141不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 13:24:23.25ID:3e/Xcbk00
冬は小さいサイズの蜂蜜を携帯して喉が痛い時は容器から直接ちゅっちゅしてる

142不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 13:24:43.98ID:rYFTeVMg0
水飴でもおんなじような効果出るんでねw

143不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 13:25:58.23ID:P1QFHJns0
赤ちゃんに与えるやつが出てきそうでやだな

144不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 13:27:01.91ID:GqeCsYIo0
>>110
大根に含まれているイソチオシアネートには抗炎症作用があるから
喉の痛みには大根が良いと言われている

145不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 13:32:57.99ID:DypAmeN40
今度は吉村がハチ蜜並べて会見〜

146不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 13:35:26.63ID:C5akQppY0
蜂蜜
納豆

そのうち、大根とかわかめとか珈琲とか食材をひとまわりするんだろ

147不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 13:38:08.19ID:1qVktHo20
マヌカハニーだな

148不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 13:41:28.26ID:SK6Skyy60
>>3
わかる
チャイ300だとすると
ハンガリー800ならお値打ちなほうで
国産2000とかするもんね

149不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 14:03:40.80ID:qN4qhPiL0
>>1
日本じゃ蜂蜜は砂糖混ぜた偽物だらけだから効果はない

150不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 14:25:55.90ID:q4v5jn2O0
Bugってハニー

151不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 14:30:08.80ID:aHQMZ5kf0
気管支炎になって喉めっちゃ痛かった時に蜂蜜を塗りたくる様に飲んでたが
全く効果無かったんだけど・・

152不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 14:36:16.77ID:bJQoNWYm0
>>40
ウチは幼稚園に上がるまで食べさせなかったなぁ

153不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 14:37:24.87ID:voQq5e5C0
中国産ハチミツが水飴で作った偽物だとほざいてる池沼がいるけど
中国の悪いイメージだけの思い込みでソースが一切貼られてないんだよなぁww

水飴ならいくら冷やしても結晶化しないが、中国産ハチミツは冷えるとちゃんと結晶化するんだぜ?

それにハチミツは温めると甘みが弱くなるが、中国産ハチミツもこれと同じ。水飴なら温めても甘さに変化は無い

騙されるバカももっとリテラシーを養えよなwwww

154不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 15:34:20.06ID:v5v7cjqO0
美味しんぼで推薦されてたから赤ちゃんの離乳食にはちみつ使ってたわ

155不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 15:42:48.86ID:S+IQD8zT0
初期の風邪に葛根湯はよく効くんだけど高い。
はちみつが効くならココイチに行って備え付けの甘味料ドバドバかければ安上がり。

156不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 15:48:21.53ID:lHU9lm7A0
>>1
乳幼児脂肪事故懸念

157不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 15:49:55.97ID:DgLnTFqA0
蜂蜜の方が葛根湯よりずっと高いじゃん

158不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 15:52:57.19ID:PnPCHCH20
>>22
変んな趣味に目覚めそうだなw

159不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 16:16:39.43ID:hEoZGam50
>>151
「初期の風邪や軽度の風邪」

気管支炎までいってるのは手遅れなのでは

160不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 16:45:41.91ID:6jkmb1Zf0
新型コロナも風邪だから効くよね?

161不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 17:13:58.34ID:E2W95OvX0
風邪に葛根湯は全然効かんな
それなら銀翹散の方が簡単に治る
難点は味が糞不味いというだけで

162不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 19:04:42.91ID:MmD7odsr0
>>153
ハチミツを水飴で薄めてるんだぞw
それは匂いの濃さ、透明度と表面の泡立ちを見ればわかる事だ

まぁお前は世間一般の常識も身に付けたがよさそうだがw

163不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 21:01:05.55ID:bQ2sUzcl0
>>1
またオカルトソースかよ

164不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 22:21:29.56ID:dXzpUvig0
ションベン塗っとき

165不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 22:31:07.52ID:Uya+wHQX0
そんな事が
今まで誰も分からなかったのかと

166不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 22:45:15.96ID:6mrJnJ1l0
いや、砂糖やん

167不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 22:46:40.05ID:e9cP0HhI0
マヌカハニーなら信じる


lud20200824021702
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1598138200/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【食品】初期の風邪や軽度の風邪にはハチミツによる治療が最も効果的 イギリス国立医療技術評価機構も推奨 ★2 [さかい★]YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
【食品】はちみつが初期の風邪や咳にあらゆる治療の中で一番効果的 英国国立医療技術評価機構(NICE)が科学的に立証 [かわる★]
【医療技術】京アニ放火の青葉容疑者、世界初だった“他人に貰わない”皮膚移植で治療 全身の約90%が「3度熱傷」 [しじみ★]
【ミトコンドリア・イブ】スペイン風邪流行下で誕生、コロナ治療中に100歳で退院 医療従事者の大きな喜びに💐 [ちーたろlove&peace★]
【社会】一般病院の2割、精神病院の8割で入院患者の自殺あり=予防に関して提言発表/日本医療機能評価機構
【朗報】大学教授「新型コロナは大人しウイルス。初期のウイルスから変異しただの風邪になった。感染率も低い」
【医療技術】ニホンウナギの光るたんぱく質UnaGによるビリルビン測定 赤ちゃんの黄疸管理の改善へ [無断転載禁止]
【身体】『新型コロナ』『インフルエンザ』『風邪』の違いは? 「初期症状による見分け方」を解説[11/06]
【ワクチン】「打つ・打たない」決める重要なポイント 西村秀一 国立病院機構仙台医療センター室長 [どこさ★]
【国立がん研究センター】電子たばこによる禁煙効果を否定「電子たばこは禁煙の手段として推奨または促進すべきではない」
【国立病院機構函館病院】コロナワクチン3回目接種で抗体価45倍に・・・医療従事者300人を測定 [影のたけし軍団★]
【政府】新型肺炎、一般医療機関でも受け入れ 重症者治療優先 軽度なら自宅療養を原則とする
【医療】抗生物質の6割、効果ない風邪などに処方 自治医大調査
【再生医療】人工の「けん」作製技術開発 治療への応用期待 医科歯科大など [かわる★]
【セキュリティ】SMS使った二段階認証を非推奨に 米国立技術規格研究所のガイドライン [無断転載禁止]
【福岡】国立病院機構九州医療センター医師が痴漢容疑で逮捕 電車内で女性の胸触る 福岡県警南署
【製品評価技術基盤機構】エアコン清掃、事故が多発 洗浄液残り、火災の原因に [爆笑ゴリラ★]
【治療】ES細胞で初の治験申請、国立成育医療研究センター 重い肝臓病の赤ちゃんが対象
【新型コロナ】シクレソニドは治療薬としての有効性を示さず 国立国際医療研究センター 23日 [凜★]
「ハチミツ」が市販風邪薬よりも効果が高い可能性。ケンモメンの言った通りだった! 
【バチカン】ローマ教皇「フランシスコ」、軽度の風邪で公式のイベントをキャンセル
【海外/医療】やけど治療に「魚の皮」が効果的、ブラジルで新たな試み
【移植医療】東北大学、糖尿病治療のための簡便・安全・効果的な膵島移植法の開発に成功
【ハゲ治療】再生医療の技術を使って毛髪再生の実用化目指す 理研など
【新型コロナ】治療薬の候補物質を発見 国立国際医療研究センター [蚤の市★]
【NEDO】国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 [無断転載禁止]
【人工多能性幹細胞】iPS初の心臓治療へ=阪大の移植計画了承ー厚生労働省の再生医療等評価部会
【医療/コロナ報告】肺炎初期〜中期にシクレソニド吸入を使用し改善した3例(地方独立行政法人神奈川県立病院機構 足柄上病院)[03/10]
【クラスター】大分市の国立病院機構大分医療センターでは21日、感染した看護師ら2人が発症後も出勤していたことが判明
コロナ回復者の血漿、「備蓄して治療目的で使用」 - 国立国際医療研究センターが臨床研究の参加者募集 [ヒアリ★]
【国立病院機構仙台医療センターウイルスセンター長】「コロナは空気(エアロゾル)感染する、ウレタンマスクはまったく役に立たない」 [影のたけし軍団★]
【医療】最新技術「ピコレーザー」でタトゥー消しを体験してみた…カラフルな色の除去も可能、皮膚へのダメージが少なく、治療期間も短い [無断転載禁止]
【医療】がんが「消失」、「塩基編集」を用いた画期的治療で イギリス [ぐれ★]
【米国医療関係者】 「アフターコロナとは、罹っても重症化して死ななければただの風邪という考え方、とにかくワクチンを打つのが有効」 [影のたけし軍団★]
【医療】効かないのに…診療所の6割、風邪に抗菌薬を処方 学会調査
【医療】風邪に抗生物質、使わない病院に報酬(1人800円) 耐性菌の抑止策★2
【医療】風邪に抗生物質、使わない病院に報酬(1人800円) 耐性菌の抑止策
【医療】難病ゴーシェ病の治験開始 市販の風邪薬にも使われる経口薬 「一日も早く薬を」 鳥取大
【医療】飲んでも無駄な薬リスト ・風邪ひいて抗生物質・高齢者のコレステロール低下薬や睡眠薬・・・ [無断転載禁止]
【BBC】 新型コロナウイルス治療に画期的発見・・研究者「初期からイギリスでデキサメタゾンを治療に使用していた場合5000人の命救えた」 [影のたけし軍団★]
【医療】子どもの風邪、コロナ5類移行後急増…感染対策徹底で免疫低下か [ぐれ★]
イギリス、コロナ第2波により飲食店は夜10時閉店へ これでもダメなら2回目のロックダウン 国民がコロナはただの風邪厨だと大変だわ
【コロナ治療技術】常温輸送「粉末ワクチン」へ新装置 日本企業が新技術開発 [納豆パスタ★]
【医療】ED治療薬の半分以上が偽物 ネット販売による被害増加で死亡するケースも
【芸能】YOSHIKI 国立国際医療研究センターに1000万円を寄付 新型コロナ感染拡大による医療崩壊を憂慮
【健康】 風邪の治療には市販薬よりも、はちみつのほうが有効である可能性・・・英オックスフォード大学の研究 [影のたけし軍団★]
倉持仁院長「コロナは風邪」「ワクチン意味ない」は「全てデマ」「速やかに検査し治療する一択。惑わされないように」 [Stargazer★]
五所川原医療技術大学大学 part7
Q. 「目の粗い布マスクでも効果はありますか?」 A. 厚労省「喉や鼻の乾燥を防ぎ、風邪にかかりにくくなります」
早稲田医療技術学園 保健学科
日本、世界最大の「医薬品」貿易赤字国だった 「日本の医療技術は世界一」じゃなかったの?
【医療技術】世界初:緑内障分類の自動化方法の開発 多様な緑内障病態の細分化、個別化医療への足がかりへ
【大阪】「中之島」を最先端の医療技術拠点に…ゲノム、AIも活用へ 大阪府・市が素案公表 [無断転載禁止]
【医療】視力回復なるか 待望の遺伝子治療薬 理論上は効果は一生持続する
【医療】高齢がん患者 抗がん剤治療の効果調査へ 延命効果に疑問視
【医療技術】冷却シートを額に貼る感覚で睡眠の質が計測可能に 脳波もインターネットでリアルタイムにモニターできる時代に
【医療】おたふく風邪、甘く見ないで ムンプス難聴、併発の恐れ
【週刊ポスト】食道がん、肺がんの5年生存率が上昇 治療技術が進化 『オプジーボ』は肺がん生存率の上昇に貢献 [孤高の旅人★]
【科学】「最も遠い酸素」発見、132.8億年前の宇宙に酸素 最初期の星の形成解明に アルマ電波望遠鏡で大産大や国立天文台などが発見
【国内】「風邪薬は無意味」は医療界の常識?保険適用除外の動き 医療費削減議論が本格化★2
【オミクロン株感染】ただの風邪の楽観論に警鐘、「ブレイン・フォグ(脳の霧)」を訴える人が24%に・・・イギリス [影のたけし軍団★]
【医療】「がん治療に1千万円以上かかり、延命効果は数カ月といった場合、金を払う価値あるか」薬価に費用対効果を反映 厚労省が試行へ
“レモンがいい”に市民が殺到…中国・北京で医療機関はパンク状態 専門家トップ“脅威”一転“コロナ風邪”発言で波紋 [首都圏の虎★]
地方国立医から関東の初期研修
【医療】子宮頸がん・卵巣がんでも…無事出産できる治療が普及
中央医療技術専門学校
01:22:58 up 20 days, 2:26, 0 users, load average: 9.50, 9.04, 9.04

in 0.50339293479919 sec @0.50339293479919@0b7 on 020215