野菜の高値が続いている
野菜の高値が続いている。7月は長雨や日照不足が続き、8月は急な猛暑で作物がうまく育っていないためだ。
農林水産省の食品価格動向調査によると、8月10〜12日のレタスの小売価格は1キロあたり993円で平年より142%上昇、キャベツも291円(同84%上昇)と高水準だ。主要8品目すべてが平年を上回っている。群馬県嬬恋村でキャベツ農家を営む松本裕也さん(34)は「日照りが続いて根が広がらず、大玉が育たない」。8月の出荷量は例年より2割ほど減っているという。
大手スーパーなどでつくる日本チェーンストア協会が21日に発表した加盟56社のデータによると、7月の農産品の既存店売上高は前年比11・5%増だった。野菜の高値が影響しているとみられる。スーパーの現場では、ハクサイを4分の1や8分の1にカットして売ったり、袋詰めのトマトをばら売りにしたりして、値段を抑えているという。
総務省が21日に発表した7月…(残り473文字)
朝日新聞 2020/8/21 22:08
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN8P756XN8PULFA017.html?iref=sp_new_news_list_n キャベツは長雨の後の日照りで中が腐って出荷出来ないのが多いみたいよ
キャベツが298円で売ってて誰が買うんだと思ったわ
工場で栽培できるようになれば価格も安定するだろうけど、今よりどのくらい高価になるのかな
きゅうり1本70円とかマジふざけんな
毎度毎度欲しい時期に欲しい物がクソ高くなるから、色々と勘ぐってしまうわ
1年分の雨が1ヶ月続いたあと夕立もない38度な日々が1ヶ月
野菜じゃなくても死ぬわ
>>5
近所の安売りスーパーですらキャベツ1玉420円…ちな宮崎 キャベツはお好み焼きや焼きそばに必須だけど、
レタスが絶対必要なメニューってないよね。
レタスは昨日まで298円だったのが今日は198円になってた
アベコベノミクスで物価上げて消費税2回上げて
天候不順で野菜高騰して、これはアベノ災害だね
ちょっと下がったかな?って感じ。
それでも300円近くするけど。
トンカツ屋さんが大ダメージじゃないの
キャベツ食べ放題のとこあるしwwwww
>>22
コンティニュー
セーブデータ「艱難辛苦」 >>26
そんなことありませんよ
それただのイメージですから 数年前から降水量が多すぎて野菜育たない
これから毎年こうなると思う
>>27
キャベツ食べ放題やめましたってお店あったなそう言えば シナが食糧危機に備えて北海道からじゃがいもとか大量に買ってるぞ
農林水産省何やってるんだ
日本の食糧がシナに買い占められてる
何が起きても食べ物は全部輸入のほうが安定してるな
長期契約で囲い込んでるから現地人は飢えて死ぬけど
高値で落ち着いても困る
最近はカット野菜でなくミックスサラダばかりだが
>>36
カット野菜も倍くらいに値上がりしてるんだよなあ >>24
いつもスーパーで60円ぐらいで売ってる白菜のカット野菜が188円になっててビックリした >>7
路地物が高騰すれば価格差は縮まるか同等になるらしい。技術革新が進めば更に費用を削れるらしい。 カット野菜なんて産地書いてないから中国産まみれだろ
安いから食べてやってたんやで
選ばれていると思うとったらあかん
来年の収穫時まで
世界規模で食糧不足だろ
野菜は多少時期によるだろうけど
不作野菜につられて人参も玉ねぎも高騰しているな・・・
>>18
レタスは、そもそも栄養がない
食べてるヤツは馬鹿 >>47
北部の干ばつや南部の豪雨で大打撃だし、
様々な事でアメリカ、オーストラリア、エクアドルと対立した事での報復で食料の輸入を止めたからな。 ブロッコリーでいいじゃないか。
水耕栽培のレタスとかは値段変わってないし、それ買えよ。
きゅうり3本98円
キャベツ128円
レタス98円
田舎で良かった
税金無料配達キャンペーンをやってて消費量が増えてるから高値なのでは?
八百屋に行ってその時安いのを買えばいい
地元野菜の販売所が近くにあるともっといいんだけどね
野菜ないし買いに行ったら158円
見てみたらすごく小さかった‥仕方なく買ったけど
そんな高くなったか?
キュウリ太いの3本で110円
万願寺シシトウ10本ぐらいで90円
小松菜100円
キャベツはちと高めで1玉128円ぐらいだったかな
ちなみに千葉のクソ田舎
これかトンカツ定食のキャベツ盛りが異様に少なかった理由は
もう三週間ピーカンで収穫も戻っとるやろ
いつまで値上げしとんねんボケ百姓ごときが!
>>10
農家さんの卸値は平時と変わらないかむしろ安くなる。売値を操作してるのは仲買人。 洗わずに使える千切りキャベツ・レタスの袋とか値段まったく変わってないからなんか値段の付け方怪しいんだよな
>>62
そもそもの量が少ないから仕方ないと思うしかないよね 少しくらい野菜食べなくたって死なないよ
アメリカ人の食生活見てみなよ
>>64
食えるよ
アメリカ行くとサラダバーに生でおいてある
食った事ないけどw キャベツ、ほうれん草、レタスとか葉物が高い
人参とか根菜も高め
何故かアスパラガスは安い
きゅうりトマトは例年通り?
便乗値上げもある気がする
キャベツ一玉500円はさすがに高すぎ、ほうれん草も1束300円だと買う気にならん
>>66
だから、今は外国から農業実習生(奴隷)が来ないから収穫できないんだよ。
農家の人は、自分で収穫なんて今はしないから
氷河期世代が、農家でレタス、キャベツ収穫する話はどうなった ? >>82
ここ1週間でだいぶ安くなってきた
明日は粉ふきいもを作る予定です 小松菜にしろピーマンにしろ生で喰える野菜は極力生で喰ってる
ビタミン類や酵素が効率的に摂取できるからな
煮たり焼いたりするのは勿体ない
ただ人参は加熱した方がいいし、ほうれん草や山菜も茹でなきゃダメだ
スイカや瓜系は苦手だから食べないけど、甘くないスイカやメロンも値上がり中だとか!
なんで高いの?
奴隷・・実習生が入国できないとか?
いつも安い八百屋もたか〜
あまりに暑い&暑すぎて客がおらず、値引き品が山になってた
店も大変だな
ゴーヤとじゃがいもがやや安
地元野菜ではオクラの変種みたいのが安価だった
あととうもろこし
おいしいけど一人分蒸すのメンドクセ
今日
春菊が3枚ぐらいが3本で250円
ほうれん草が280円だった
一部地域で不作でも他の地域でとれればカバーできるがレタスは地域が限られてる
キャベツはどうにかならんかね
>>55
キャベツも似たようなものだけどな
レタスはキク科、キャベツはナタネ科だけど >>84
ほうれん草とかキャベツは煮ると一気に小さくなって一度に食べられる量が倍加する。
あと、最近野菜は煮ると栄養が流れ出るので、蒸すと言う調理方法が推奨されている ほうれん草て形だけよくなって大きくなってるけど、中身スカスカだし栄養価も昔に比べて血に墜ちたなあ。
じゃがいもは北海道産と九州産でははっきり品種が違うが
とにかくどっちかの供給が潤沢なら値段は高くならないからカレー向きじゃないやつでも出回ってくれれば助かる
>>96
北海道産が、今が収穫時
本州産は7月まで収穫時で、8月頭は本州と北海道の間の一番品薄の時期 レタスは天候不順よりも海外実習生という名の奴隷入荷が滞ったからじゃないの
ほうれん草は冬場、3パック100円とかたまーーに見かける
ゆでるのめんどくさいから2、3パック一気に買いたい
玉ねぎが高くて買う気になれなかったが、ちょっと下がってきてるわ
レタスサラダが好きで良く食べてたけどしばらく食べてないわ
売り場で買う気無くす
キャベツがないと、焼きそば、お好み焼き、とんかつ が作れない ><
>>84
生で食うより火を通した方が食べやすいだろうに
生で食ってるより量が食べられるから栄養を摂るなら、火を通した方が良いんだぜ
栄養を摂るにも効率的にも良いからな。反芻する動物は別だけどな >>100
なるほど〜
にんじん、玉ねぎ、じゃがいもも常時保ってくれるから旬が分かりにくいw
北海道産かも、値が下がってた 庭があるなら家庭菜園やると良い
ゴーヤ、空心菜、ナス、トマト、ピーマンがこの時期好調だわ
>>105
タマネギは実家から送って来ていたな。産地でも無いけどな。お盆休み前にマツタケや果物と一緒に
マツタケは中国産、果物は岡山、山梨と色々。市場で買ってるようだなwww 冷凍のブロッコリーとほうれん草が品切れおこしてたわ
>>8
じゃあ配送料出せよ
豊作通り越すと出せば出すだけ赤字どころか収穫するだけで人件費赤字なんだよ 収穫は2割しか減っていないのになんで値段は倍になるの?
>>112
サニーレタスは元気が無いわ。キュウリやナス、ミニトマトはバカほど成ってるな >>112
庭がないから、今日はナス買ってきた。
ナスの価格はそれほど変化はない
>>116
冷凍できる野菜は安い時に買って自宅で冷凍しておくといいよ ラムーで白菜二分の一が119円だった、流石は西日本で一番安いスーパー
大規模工場みたいな農作物工場を国主導で立ち上げて天候に左右されない供給体制整えてほしい
国民の健康にかかわる食の問題をいつまでもお天道様のせいにしているのは国の怠慢
>>118
店の保管・破棄も大変だよ
いつもは人がいっぱいいるのに暑くて人が家から出ないw ニラ1束が198円だったな。そんなの誰が買うんだ?
ニラ玉やレバニラ炒めには欠かせ無いけど
>>1
近所のスーパーで玉ねぎ3個250円だった
必要だから買ったけど...(´・ω・`)
大根300円、ほうれん草350円、ネギ280円、レタス350円...
もう野菜買えないよ... 輸入冷凍野菜を蒸して食ってるわ、シナ産は避けてるけどな
収穫2割減でも値段を2割上げたら売上は例年並み
値段が倍以上になってるので便乗値上げされてるのだと思う
>>55
栄養ないからレタスとキュウリは買わないことにしてる こんな高温なら毎朝水蒔いとけば葉物なら10日くらいで豊作。
>>125
レタス1玉を398円、キャベツ1玉598円で買うなら、直ぐにでも始める企業も出て来るだろうな 天候不順はわかるけど、全員に10万円配布されたのを農家や流通が狙ってるんじゃないかと
勘ぐってしまうわ
西日本ならラムー、東日本ならOKストア
近所にないならご愁傷さま
もやしやかいわれなんかは天候に左右されないわな
あんな感じの野菜供給体制を国はいい加減つくるべきだわ
>>48
高いっ!
うちの近所は1/4で280円
買うの諦めた >>5
野菜屋はバカだよね、売れなきゃ廃棄するしかないのに
ならば、安い値段でどんどん売り捌いていくのが賢い売り方だと思う >>134
今の時点でそれなら普及したらもっと単価は下がるだろ
既存の農家とも競争させれば単価はもっと下がり供給体制は安定する >>115
語尾にwつける人は頭おかしいからかきこまないでね。 レタスはなくても困らないが、キャベツはないと困る
昨日はホイコーロー、明日は焼そばに使うし、毎日作る豚汁にも入れる
埼玉だけど、一玉200円ちょっとくらいので買う
>>139
ばかはおまえだな。値段はどうやって決まると思ってるんだ? あまりにも高いと売れないから、スーパーも仕入れして無いんだろうな
野菜売り場が縮小して果物売り場になってたわ
その野菜売り場もキノコ類だらけっつうw
>>134 >>142
野菜工場にすると固定資産税がアップするのが法的なネックだな
農家も水耕栽培にする時に、下に土を残さないと農地として認められなくなって税金が上がるとか言ってた。
変な法律がまだ多いからな >>146
先進国が国民に対して大事な食の供給体制がそんなに脆弱でいいのかな?
お天道様に左右されない大規模農業工場みたいなものを立ち上げて
もやしやかいわれみたいに国民に安定的に野菜を供給するべきだと思うがな >>146
栄養的には、野菜の代わりにキノコ食っても問題ないんだぜ なんか青汁を飲んでるし、家で今年は山ほどゴーヤがとれる
>>150
国民はどうせ既製品買うでしょ
国産関係ないよ、どうせ輸入 不作の時は政府が世界中の農家と交渉して直接買い入れる仕組みを導入して欲しい
>>147
変な法律っても国内問題なんだから、国民に安定的に野菜を供給させるという大義名分があるなら
法改正してもするべきだと思うけどな
政治家がどこ向いて政治をするかが大事だろう 需要が高まらない限り無理
個人的には頑張って欲しいけど
農家、目の敵にされてるようだし
国産欲しい派は厳しい…(´;ω;`)
>>154
野菜は鮮度があるから輸入は不利だよ
国内で国産の野菜工場からザクザクと野菜を供給してくれるシステムを国民は望んでいるだろう >>142
畑の土と水耕栽培で水を使う栽培法は全く別物だからな
その点モヤシは支持してやる必要が無いから手間も無い
工場自体の建築費も必要だし、水耕栽培は水を大量に使うから渇水に成ればやはり出来ない
地下水も含めて、今の日本では水は誰かが権利を持っている。比較的に自由になるのは、自分の敷地に降る雨くらいだな やりたい人少ないから高いのだから、日本の農家や運送いじめ辞めて欲しいわ
>>155
レタス、キャベツ、ネギ などの葉物類は、産地が遠いと輸入時に痛むから
どうしても国内産しかキツイだろ
ちなみに日本の食物の国内生産率が低いけれど、葉物類はカウントされていないから
これをカウントすると結構高くなる どうせ農家から5円で買った作物を100円で売ってるんだろ。
原価が上がってると言うよりは、需要と供給のバランスが取れるまで値上げして売れるのを抑制してるだけ。
灼熱地獄で巨大化したであろうゴーヤ50円でしばらくしのぐ(´・ω・`)
一般人がなんで高いときに無理して買うんだよ
その野菜食べないと死ぬわけでもあるまいに。
別に高くない野菜もあるだろうに。
飲食業ぐらいだろ、無理して買う必要有るのは。
国産頑張って派でもかぼちゃだけは輸入OK
腐りにくいし
最近、葉物やいちご輸入よく見かけるけど気をつけた方がいいよ
あれ絶対薬品すごい
>>165
いや、野菜全般が高いんだ。
安定して買えるのは粉物の小麦くらい
お好み焼き、キャベツなし は味気ないだろ スーパーはあいもかわらず生鮮エリア広く取ってるけど
加工食品・惣菜を買う傾向が強くなってくるとロスが多そうに見える
業務スーパー利用も定着してきているし、売り場面積自体を再考すべきなのかもな
>>158
中食、外食だよ
冷凍野菜とかさ、外国産で構わない派多いはず >>63
農家のある地帯はこういう時はいいね
冷夏みたいな気候だったし、急に猛暑。
野菜が高くなるのは仕方ないなー
安い時はキャベツとか安くなる
モヤシ様々 >>142
大企業が農業に参入したり工場作るのに規制があったんじゃなかったっけ?
既存の農家を守るためとか
JAが強くて政治家が邪魔してるんだろうな サプリでも飲んでた方がいいかもな効果あるのか知らんけど
>>165
野菜以外の食べ物は季節やお天道様に関係なく買えるからな
食べ物なんかまだマシで、他の工業製品なんかは世界と戦わせられている
野菜は守られているのに国民になんで供給体制がこんなに脆弱なの?
ってのが不信感を募らせているんだろう >>145
売れなきゃ金をドブに捨てるのと同じだぞ? >>55
栄養云々じゃなくて抗酸化のために食べるんだろ >>91
> 豊作の時は砕いてるくせに勝手な奴らだなクソ農家共
天候で左右され企業努力が役に立たない。
赤貧に耐える我慢が要求される。 レタスなんか滅多に買わないからいいけどキャベツが痛いな
>>97
キャベツは灰汁抜きで千切りでも良く水にさらすほうがいい
量を多く食べればいい >>173
既存のネジ工場とか凄い競争に晒されているのに農家だけ守る必要は無いわな
しかもネジ工場は世界と戦わされているのに、農家は国内の大企業との競争だろ?
国民が野菜の供給体制を整えてほしいと思っているのに、それは無いわ・・・ >>179
1玉298円とかだけどはずれが少ない、物がいいのが多い
きっちきちに葉が詰まったキャベツは不味い >>183
どうやったら農家になれるか?
知らないんだよ >>184
需要があったら確立されてるよ
あらゆる職業、なり方、図書館にもあるし >>183
大規模工場化して国民に野菜の供給体制を整えたいが既存の規制により出来ないんだろう
こんな規制はどんどん改正していくべきだ >>181
企業参入で国内自給率上がるのはいいけど
参入してこないのは安定して採算取れないと出たからじゃね? >>162
ずいぶん前からネギやキャベツは輸入しているし、レタスも台湾からの輸入がかなりある
業務用が中心だけどな >>183
農家になったからと言って土地がなければ何もできないし
初期投資が半端ない >>186
工場で出来る野菜は限られてなかったっけか >>185
基本的に僻地に住まないといけないからなぁ
都市に人口集中してるからやりたくても躊躇するよ >>186
地主と小作人の時代の方が良かったって事だから。
戦後のGHQの全否定になる。 >>189
今はインターネット上の仮想空間利用が定着してるけど、それ以前から人気ないよ
大変だからやりたくないんだと思うよ? 収穫少ないと値上げしやがり
大豊作やと価格維持()のために廃棄
これなんとかならんの?
>>195
大豊作の場合、需要を越える分は破棄するのは仕方無いだろ。
どうしろって言うんだよ。 >>194
農家は大変だけど、田舎住まいで土地が余っていたら自分で食う分ぐらいは作りたいな・・・
うちは東京23区だから、土地がなくてできないけれど >>141
皮剥いて、軽く水まぶして、ラップかけて600Wレンジで6分、予熱で冷めるまで放置
茹でた方がうまいけれど手軽だからレンジ使ってるわ こういう時に豆苗が助かる
あれは値段変わらないよね
もう久しくキャベツ食ってないな、口に合わなくなったのか知らんが不味い
全部白菜で代替してる
お好み焼きも白菜の方が美味い
中抜き農協・・・他物流経費負け
大都会グラウンドで産地直販大会を催し営農家の意気込みをみせてほしい
コンビニの焼き鳥にねぎまが消えた。肉だけだと味がしつこくて美味くない。
今年は冷夏だから素麺喰ってないなあー
と思ったら冷房付けた部屋からでてないだけでした
ラーメンうまっ
国産キャベツ
1個300円超えてる
一方じゃがいもは安くなってきた
もうキャベツとかレタスは諦めてモロヘイヤとか甘長唐辛子とか
ししとうとか変な野菜を買って食べているw
>>209
ワイもシシトウ買った
あとはモヤシとピーマン
ネギもアホみたいに高い レタスは生で食べるとおいしい。キャベツの千切りとか、ウサギになったような気持ちになる
キャベツは火を通すとおいしい。炒めてうまい蒸してうまい煮込んでうまい。切って焼いた
だけでもバーベキューみたいでうまい
不作の時はしょうがないが、豊作の時は生産調整とかしないでちょうだいよ
政府は食品ロス政策の一環として、生産調整をなるべく減らしていく政策をしてくれ
不作の時に貯蓄して、豊作の時に買い上げるとか
>>212
あー ネギもほしい。
大葉とネギはベランダで作っているんだが暑さに負けて
瀕死状態でとても食べれる状態ではない。 >>198
破棄するくらいなら家畜や動物園の餌として無償提供すればええやんと思うの >>212
ネギはともかく万能ネギまで高いのが意味がわからない
あんなのバンバン生えてくるだろ 安いもの(大体旬で栄養価が高い)買っておけばいいような
年中固定の野菜を必要とする人は高くても仕方ないよ
長ねぎなんかないと困る人は箱買いすればいいよ
持つし
>>1
こんだけ値段高くても税率8%だろ?
もう何も食えねーよ安倍死ね ネギも病気だらけ。長雨でやたら病気が出た。もう今年はダメ
>>221
キャベツうまいうまいうまい
時短なら煮込んでシャンタン入れるだけでうまい。上に肉乗ってけレンチンでもうまい
火入れないと馬のエサみたいな食い物になるが、火入れると全野菜でもトップクラスの
おいしさになる 今年は野菜が病気だらけだから雑草でも食おうと思う。スベリヒユとか栄養あるし
天気が良くなりゃ野菜も生育よくなるからまた安くなるのは当たり前
>>216
運送費、人手、畑の管理が大変じゃん
とりに来い、でも知らない人なんか畑ぐちゃぐちゃにされるだろ(´・ω・`) >>226
キャベツは火に入れるとかなりの栄養がなくなるよ
茹でたりした場合にスープも飲めばも良いけど >>218
万能ネギは出荷まで60日以上かかる。7月の九州豪雨で産地がやられたのが響いてる。9月中旬には下がるのでは。 泥ねぎって購入者が嫌がって売れないんよな
流行らないかな、流行ったら値が下がるのでは
いや、足りなくなって高くなるだろうか
自分で剥く方がおいしい
まあ、一応キャベツは冷凍にして備蓄しておいたけどレタスはなぁ。今年の冬は葉物野菜
少なめで乗り切るしかないな
>>231
君はシャンタン溶かし入れて、そのスープを全部捨てるのか。キャベツだけ食って。
火入れると何故キャベツがうまくなるかって、他ならないキャベツエキスが液体になって
スープの中に流れ出るからでしょうが。家で作るならコスト度外視で大量に入れるし。
蒸しキャベツもうまいよぉぉぉ。この前爆発した『温野菜』って店があったが、『温野菜』って
聞くとキャベツを蒸したのを思い浮かべる。ポン酢かけて食べる 作物不順でもまだ供給があるだけいいよ。
8年後は全く供給されない状況に陥る時期が生じる可能性もあるからね。
もやし、切り干し大根、乾燥ワカメ…野菜なんていくらでも代用品があるのに、何でそんなにキャベツやレタスにこだわるの?
バカなの?
>>232
漬物は白菜はうまいわ。鷹の爪と、あと分かってる白菜漬け会社はちょっとニンニク入れてる
病みつきになる >>240
もやしうまいね。でもあんま満腹にはならん。調理の仕方が悪いのか
切り干し大根うまそう。煮込んでうまみスープ目一杯吸わせて戻したい
乾燥ワカメは何であんなに高いのか 今レタス高いけど、夏場にレタス食うのはやっぱ気持ちいいんだわ
長野のレタス奴隷村に貢献したくないから隔週でしか買わないけど
>>224
何百っていうレスの中でも、てめえが劣ってて食えねえことをアベガーしてんの、おめえだけだわおめでとうwwww >>109
確かに加熱すると食べられる量は多くなるけど
生食と違って加熱しちゃうと栄養素や酵素が破壊されるんだよ
要は、質の悪い野菜を多量に食べるか、質の良い野菜を少量食べるかなら後者の方がコスパ面から考えても合理的だと思うんだけど
実際のところどうなんだろ? >>5
こっちは280円
岩手県産だ
10円でも買わんわ 地場産の直売店とかもかなり値上りしてるのかな
それでもスーパーよりは安そうだけど
夏が旬の野菜中心に献立考えてる
ナス、トマト、オクラ、ピーマン、ズッキーニ
後は安定して安い小松菜、チンゲン菜
チャンプルー位にしか使えないけどゴーヤも安い
キャベツ、レタス無しでも献立成立するし、高騰してる中で無理に買う必要ないかな
>>27大昔の
神田のトンカツ屋。キャベツ高騰時でも
キャベツ山盛りで値段変わらず
神田っ子よ >>249
ゴーヤ、好き好きあるけどお浸しやパリパリ浅漬けもおいしいよ
きゅうり的な…サンドイッチに入れたり 日本より人件費高い欧州の3倍ぐらいか
胸が熱くなるな
>>254
どちらも作った事あるけど、ゴーヤの苦味が強調されてあまり口に合わなかったなあ
ゴーヤチャンプルーは卵があるお陰か適度に苦味がマイルドになって大好きなんだけどね >>106
ね
色んな種類のサラダにして毎日食べるし、朝は卵焼きとかハムとかチーズとかと一緒にパンに挟むし、1週間で3玉くらい食べるから何とか値段下がりますようにお願いしたい
今は高いのに傷んでる感じだし買うの躊躇してしまう >>257
たしかに苦いから苦手な人は多い
ゴーヤスレ見てると、そういう意味で揚げたり味を染み込ませたりする人多いみたいだな
一方夏はサラダでしか食べないというツワモノも…
チャンプルマイルドでうまいおね 近所の二郎系はキャベツが減って、ほぼもやしばかりになってた
8割もやしだったのが9割もやしだな…
>>246
ビタミン限定で言えば、加熱で壊れるのはビタミンCが主やろ?ビタミンB群もだけど野菜で摂取するには少な過ぎるから豚肉が良い
ビタミンCは壊れやすいから代替手段で摂取する方が食のレパートリー増えて良い、代替手段も手軽で多い、例えばCCレモン
逆に加熱(特に油を使った加熱)したら吸収率が上がるのが、特にビタミンAで他にDやEだけど、こいつらを代替手段で摂取しようとしたら栄養剤くらいしか無いだろ?
だから加熱した方がコスパ良いと思うわ
そもそも加熱して壊れやすいビタミンCやカリウムは水溶性だから、水に浸してても流出する
生で食う前提で洗いまくった上に、水に長時間浸してたら意味がない、しかもその水を捨てる訳だし
加熱したら〜だけが独り歩きしてる気がする >>249
いいなあ、ウチの方だとトマトが例年通りな以外は全部高い
ナスとピーマンが通常の2倍以上、オクラとズッキーニは1.5倍ぐらい高い感じだわ 都内だけどキャベツ198円、セールで138円の店で買ってるわ
店が頑張って値下げしてたのか
>>139
そもそもが野菜屋ってなんだよ・・・
八百屋か? 高いだけならまだいいけど近所のスーパーにはロクなブツが入荷されない、酷い(´・ω・`)
八百屋や、生鮮食品中心の店が近くにないと辛そう
どう生きてるんだろうと思うエリアもあるし
超高額でも買ってる人は買ってんだろな
ちょっと前まで、
ナス1本100円だったよ。
あんな栄養ないスカスカなのに、
美味いから困る。
>>1
食料を安定流通させる事が命題なのになんの仕事もしない農水省。
言い分けと利権作りだけの糞。
本当にゴミ政権だわ。 レタスなんてどうでもいいけどナスだけはナスだけはナスだけはどんだけぼったくられても買わざるを得ない
>>248
直売所は生産者が値段決めて直接店頭に並べてるから若干高いかな?程度。
生産者が出荷する時点では誤差の範囲、市場経由だと色んな人達が利益を乗せるからスーパーの店頭に超高値で並ぶ。
直売所は遅くても朝10時頃迄に行かないと安くて良い物が売り切れる不便さが有るけど寝坊さえしなければ安く買える。 これが普通の価格じゃないかな
今までが安すぎたのだ
>>17
東京の方が安いな
こっちは安売りスーパーだと298円
レタスも同じ レタスが高いから生食サラダで大事に食べてる
安けりゃレタスチャーハンで大量に消費するんだけど我慢してる
>>244
長野のレタスは旨いね
茨城のレタスは不味い >>271
ナス輪切りにしてレモン汁と砂糖つけて焼くと焼きリンゴの味に
オヤツ感覚で食べれる 直売所なら体感で三割安くらいで買えるよ
田舎に行かないとないけどお勧め
ホームセンターで苗木買って育てるしかないな
これだったら、1個、100円で済む
栄養が〜と騒いでる奴ってすげー不健康そうだな
野菜なんて食いたいものを好きな調理法で食べればいいやん
いちいち損得考えていたらストレスで体に良くない
本末転倒
水は栄養がないから飲まないとは言わないだろ?
野菜も水分や繊維質補給と考えればいいんじゃね
要は金が足りないから栄養云々とうるさくなるだけだろ
稼げばいいやん
食べ物は栄養もあるけどすべからく毒も含んでるんだから
栄養だけに注視しても意味が無い
もやしより乾燥大豆を食べろよ
大豆は畑の牛肉だぞ
今のもやしは大豆じゃなく緑豆だからな
ジャンクガレッジ行ったらラーメンヤサイダブルにしよう
しばらくまぜそばはやめる
ほぼもやしだけど
>>289
乾燥大豆より今の時期は枝豆だな。
冷凍や収穫してから数日経過して味の落ちたスーパーの枝豆は論外だが朝採りの枝豆は最高に旨いぞ。 採りたては美味そうだな、そのへんに自生してる枝豆を食ってみるわ
雨降ったら高くなるし日が照り過ぎても高くなるしふざけんなよ
工場で作れや
グリーンリーフ580円サニーレタス480円
まあ、もやしくらいしか買えないわ
葉物根菜は無理
外国人を奴隷に出来ないから収穫が減ってるとは報道しないんだなあ
>>293
グダグダ文句垂れるんじゃなくて、自分でやれよ。
異業種から野菜工場参入は度々あってるが多くが撤退してるんだが
異業種からの農業参入は採算化まで平均7年
誰がその間の赤字補填するんだよ。 トマト ピーマン ナス キュウリ の4つをおまえら素人でも必ず
植えておけと何度も警鐘を鳴らしてきたけどさ、プランターでもいいから?
これに、小松菜を加えておけ。おいらも小松菜始めましたなのだが
ホームセンターで種袋の裏側を読んでみろ。年がら年中栽培できる。
そして簡単。これをスロージューサーにぶちこんで青汁のベースにできるだろ。
ガン予防の?
>>5
キャベツ1玉あれば半月もつからな・・・
ちなみにグンマーじゃまださほど値上がりしてない >>8
乾燥させちゃえばいいのにね・・・
濃縮果汁還元みたいにすりゃ廃棄せずにやっていけると思うんだよな >>301 追記
あと、大穴はレモンだ。あわてない人は自分が食ったレモンから種を
取り出し10個くらい集め、種表面のぬるぬるを除去し、濡れたティッシュ
の上に置いて発芽させる。今これをやってる。と同時に2年物のまだ実が
ならないレモンをホームセンターで買ってきた。
信じ信じない次第だが、上手く行けば一本の木に1シーズン200個
なるそうだ。これも何個でもスロージューサーにぶちこむことできっだろ。
ガン消えるんじゃないの? >>293
実際は豊作でも単価下がるし不作でも他の食物に行くから上がらんのやで
スーパーとか実質先物取引で仕入れ価格は黄金週間くらいに決定
今価格上げてるのはほぼ便乗値上げやしね
市場価格とスーパーの仕入れ価格がかけ離れてる問題にツッコミ入れんと 記録的大雨日照不足から一転8月は昨日の夕立まで雨量0だったからな@大阪
キュウリはご近所知り合いに配ってもまだ余って
20本くらいはコンポスター行きになったぞ。そしてまだなってる。
苗2本(150円×2)春先に買ってきて植えただけ。
トマトはプチ、中、大と植えるんだよ。
こういう時はもやしだけ食ってようぜ
もやしレシピをたくさん持っておくことが大事
キャベツやレタスなんて別に食わなくても何ともない
この世から消え去ってくれても一向に困らない
>>310
庭付きの人じゃないと栽培できないんでしょ? スーパーでキャベツ中サイズが1個400円。
八百屋さんの小1個150円。
>>286
それやって初めて、働いた金で買った方が圧倒的に得だと気づく。
そもそも労働の対価で一番大事なのは衣食住。
働いた金が全部そこに消えても仕方ない >>318
プランターでもOK。
キュウリは葉が大きくなるから庭がない人は1苗だろうね。
2mくらいの棒を挿してあげて実が地面に付かないようにもちあげて
あげないといけない。 レタス高いからモロヘイヤ買ってみたけど美味しくてハマったょ
おまえらも家庭菜園の時代に突入してきてるっぽいなで
浮足立ってきただろw
あのさ、野菜を育てて収穫するのは金で買えない幸せがあるんだよ。
金持ちが奪うことができない幸せがあるんだよ。この辺をじっと考えろよ。
思い至った者からホームセンターに走り出すだろw
ひとりひとりの人間にとって自らで野菜や果物を栽培してみる
というのは人生の目的と言っても過言ではないよ?
おまえら手段にして遠ざけて?時給換算で損するだの?小賢しいことを
いうバカが昭和は多かったけれどもさ。
家庭菜園と言う奴居るけど
路地栽培が軒並みダメージ食らってるのだから
自分の菜園は大丈夫だと言える根拠がない
ちなみにうちのキュウリは枯れた
外国人奴隷とか言うが、自国で自力で働くより収入がいいので来るんだよ…
でなきゃ来ないわ(´・ω・`)
あと過去の日本人がちまちま整えたインフラただ乗りできる
だから帰国嫌がる人大勢いる
カット野菜買ってみたけど良いなこれ
レタス1個より安く色んな種類食べられるし手間もない
とりあえず地元ではニンジンが元に戻ったようで一安心
キャベツとレタスは先が見えない
>>1
高すぎんだよ!
コロナで学校休みの時は余って困ってます助けてくたとか言ってたくせに逆に流通量が少し減ったら一気に倍以上に値上げしやがって
毎回毎回便乗値上げすんなクソ野郎共が 生協パルシステムのカタログなら、いまだレタス一玉198円。
トイレットペーパーと違って、まとめ買いができないから惜しい。
あぁJA恒例の天候不順値上げですね、よくやりますねまったく
家庭菜園で普通に育ってるんだけど…便乗値上げしてんじゃねーの?
高くて大変だけど、新聞やNHKを解約してでも食べた方が健康にはいいのだろうな
>>329
>ちなみにうちのキュウリは枯れた
土づくりは大事だよ〜。もし庭ならコンポスターで残飯を余すことなく
全部土に還す。そんなことを数年10年とやって肥沃な土を作り上げる
百姓根性ね。 >>318
今はプランターっていう便利なモノがあるんだよ >>334
恨み言が出るのもわかるよ。だがその値段を決定してるのは仲買いや小売りだ。儲けてるのもそいつら。農家を恨まないでくれよな。 >>301
東京23区民マンション暮らしの私はどこに植えたらいいですか? >>1
外国人労働者がコロナ感染を恐れ、日本に来ない。
だから野菜が収穫できない >>306
誰もが誰も、庭のある田舎に住んでいるわけではない >>342
全部まともに出荷できればぼろ儲けかもしれないけど、三割くらいしか出せてないよ。ダメになっちゃうんだから。
だから儲からない。
>>340
このくそ暑い中でプランター栽培とか種を煮るだけだな。 >>36
普段は割高だが値の安定している工場栽培の野菜だろう >>340
南側は道路があって毎日排ガス浴びて育たない
他は日が当たらない
なんとか育っている植物は、農薬ビショビショに着けた花木だけ
農薬漬けにしないすぐに腐る
食べる葉物の栽培なんて無理 キッチンで切った豆苗伸ばしたり
植木鉢でハーブを作るくらいでいい
雨が多すぎてもダメ
日照り続いて暑すぎてもダメ
もう日本の気候は野菜の栽培に向かないんだよ
配達やってるけど、青果は去年の1,25倍位の物量で地獄ですわ
今年は外国人実習生という奴隷をあまり輸入できなかったからな
>>301
キュウリはダメだったけど、ナス、ピーマン、ミニトマト、オクラは食べ切れないほど採れてる。プランターでもできるんだな。初期費用が掛かったのと、毎日の水やりが面倒だけど、自分にも何か出来ることがあったのが一番うれしい。 >>277
東京多摩では
キャベツは西友が一番安いな
昨日258円だった
他の安売りスーパーは298円〜380円くらいだった
ドン・キホーテも380円くらいだった しかし通年が当たり前になりすぎじゃね?
キャベツもレタスもシーズン外だろあれ
なんで四季があるって言いながら年中同じもの食うんだよ
>>277
2周間前に1玉198円で買ったキャベツがまだある
200円超えると高いと感じる キャベツ360円ぐらいだった たった20キロ先にキャベツ畑あるのに高すぎ
野菜高すぎて買うの諦めた〜とかいって
惣菜コーナー行けば気分で何パックもカゴに入れる消費者
バカだろ
>>360
レタスは工場だけど
キャベツは春と冬の2シーズン収穫できる
それに高地で作れば
夏と秋にも収穫ができるので
別に無理して作っているわけではない 都内だけどキャベツ三百円超えはまだ見てないな
イオン系スーパーで大体198~298円くらい
>>359
所沢の西友ではキャベツ1玉248円だった
半玉で128円、これを買っている せっかくおひさまがギンギラギンなことだしもう何が起こるかわからないので今のうちにキノコをせっせと天日干しにして乾燥剤いれてジップロック保存してる
かさも減るしうまみも増すし栄養も増すし免疫力も上がるし
>>359
多摩北だけど安いとこはキャベツ198円で売ってた
かた焼きそば買おうかと思ったけどキャベツ高いんだった…と止めてしまった
安売り100円に戻って欲しいなあ 俺は庭で菜園やってるけど、今日はミニトマトと枝豆の撤収で汗だくだわ
今年はミニトマト3000個ほど採れてご近所配りしたりしてなんとか消費
今はオクラとピーマンが最盛期で毎日20個くらい収穫してる
200円の苗で素人がやってもこんくらい採れるんやで
お好み焼き屋とか契約農場無い個人店とかだとキャベツの価格は死活問題だな。
まともな店は生地は最小限、キャベツたっぷりだから今のキャベツの小ささで1玉400円オーバーとか、キャベツ1玉でお好み焼き2枚分程度にしかならん。
原価率恐ろしく悪い。
>>373
こういうの真に受けて安く作れるとか思ったら痛い目あうからな
家庭菜園やりたい!て目的がある程度はないと続かないぞ 春から土作ったり苗植えたりして準備しなければこの時期に家庭菜園で収穫する事なんて出来ないのに、現在進行形で野菜が高いって声に対して家庭菜園勧める馬鹿は一体なんなの
マウント取りたいだけならお呼びじゃないんだが
>>379
視野とか世界が狭い人たちなんだろうなぁって思いながら眺めるのが正解 落ち着いた?どこの話しそれ
こっちは野菜は観葉植物になったわ
スーパーで眺めるだけ
辛うじて買えるのはもやしとニラか
23区だが今日久々にレタス一個158円で買えたわ
芋も安くなって来た
野菜より果物が市場にないぞ
東一やシティの相場見てみろw西瓜高過ぎワロタwww
今年は春先コロナの影響で家庭菜園やる人が増えて夏は野菜が安いって予想だったんだけどね
種屋さんが春先は野菜の苗が過去最高の売上だって言ってたよw
>>353
世の中には鏡やプリズムという便利なモノがあります 中抜きピンハネする農協いらない
これからの農産物は直売が良い