◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【金融】みずほ銀、紙の通帳発行に1000円 新規口座を対象に 2020/08/21 [朝一から閉店までφ★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1597949245/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1朝一から閉店までφ ★2020/08/21(金) 03:47:25.21ID:aMEksde19
2020年8月21日 0:30
みずほ銀行は2021年1月から、紙の預金通帳を発行する場合に1千円(消費税別)の手数料を取る。
新たに口座を開く個人や企業を対象とする。手数料のかからないデジタル通帳との選択制とし、利用者をデジタルに誘導する。
ネットバンキングの利用を促しながら経費削減につなげる。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO62873650Q0A820C2MM8000?n_cid=SNSTW001&s=4

2不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 03:48:34.83ID:cz3Cjxfb0
ぼったくりじゃねーかよ

3不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 03:49:18.11ID:yy3wrl660
本人が死んだら口座があることさえわからなくなるね

4不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 03:50:15.29ID:SCE/yC0X0
デジタルの海に消える

5不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 03:50:18.46ID:ISqjsbs70
なんでもかんでもネットにすると遺産相続の時に忘れられそう
最近はハガキもどんどんやめてるし

6不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 03:52:03.95ID:ElsLK+990
あの少ししか取引を記載できない通帳の発行のたびに1000円?

7不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 03:52:06.92ID:UQDmdvqt0
新規口座を開設する初回くらいは紙通帳を渡してもいいだろ
2回目以降はまあ仕方ないが
それにしても千円はボッタクリ

8不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 03:52:19.43ID:cMcOcH100
デジタルでも履歴を永遠……とまではいわんが数十年分は閲覧できるようにしてくれ
親族に金を貸してて毎月返済で振り込んでもらっているんだよ

9不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 03:52:44.78ID:ISqjsbs70
>>3
後ろめたいことないから全部マイナンバー紐付けでもいいわ
借金も紐付けたら遺産相続楽になるぞー
ヤミ金とか紐付けの手続きを怠った借金は全部チャラにして

10不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 03:54:32.20ID:JM+vpj8E0
みずほはリテールは切り捨てるつもりなのね

11不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 03:55:16.83ID:8GTazmm70
紙なんて廃止にしろ
情弱の爺婆は切り捨てろ

12不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 03:55:30.15ID:j8f0wV450
現金預ける時の通帳って必要なくなったのか?
あれが面倒くさくて入金せずに現金貯め込む癖が付いたうえに
通帳をしばらく使ってないからどこにしまったか忘れてしまったw

13不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 03:55:49.71ID:4i0WUS+m0
米FBI 積水ハウス前会長らから聞き取り、三菱UFJの同社株取得にも関心
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20200327/se1/00m/020/001000d
 三菱UFJ銀行がなぜ詐欺にかかわる不自然な資金の流れをチェックできなかったのか。
1月に和田、斎藤氏らが送った書面では「この不正取引はマネーロンダリングの兆しがあり、
北朝鮮に関わりのある犯罪組織、テロリストに関わっている可能性がある」と指摘している。

北朝鮮送金ルートの銀行 三菱東京がコルレス口座
https://facta.co.jp/article/200709022.html

14不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 03:55:58.42ID:WUjbge3I0
未だに紙の口座使ってるやつ草なんだけど
まぁ5chみたいな老害の巣窟ならいそうだが

15不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 03:56:19.22ID:2i5Z8gpK0
マイナス金利で収益圧迫にらなっている上に国からの圧力で振り込み手数料値下げ発表したからその穴埋め図ることになるだろうからな…

16不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 03:56:30.48ID:PnTz7Wk60
いらないわな

17不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 03:56:42.71ID:4i0WUS+m0
まっどっちをとるかだろうな 遅かれ早かれ、ちょうせんは捨てると思う そのつぎだ 罪日どもの強制送還は

米検察、三菱UFJを捜査か 北朝鮮の資金洗浄めぐり ←これ、じつはそうか絡み
https://www.asahi.com/articles/ASLCQ2HZHLCQUHBI003.html

これで脅されると、ドル決済で商売できなくなるからな

18不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 03:57:14.63ID:vHj5gXeT0
新規登録に対して最初の一冊か

19不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 03:57:49.22ID:rRo5G1Tf0
一通につき印紙代200円じゃなかったけ?
サービス悪化させすぎ

20不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 03:57:59.16ID:TKzHEkqz0
あんなもん1,000円もするわけねえわ
ボッタクリも良いとこだな、頭に来た客が青葉2号しないと良いけどな

21不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 03:58:05.12ID:JM+vpj8E0
ネットだと少し前までしか参照できないので通帳にもどしたわ
個人顧客の記録なんてどうでもいいと思ってやがる

22不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 03:58:18.52ID:ElsLK+990
通帳じゃなく、未記帳分の明細表を発行して
利用者がバインダーに綴じていくようにすればいいのに

23不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 03:59:21.34ID:TBv21W6C0
職場に泥棒が入って財布と一緒にキャッシュカードが盗まれた時
第一勧銀は無料で再発行してくれたのに富士銀行は千円の手数料取りやがった
この2つが合併した時は残念だったよ
合併した当日から数ヶ月に渡って事務がぐちゃぐちゃだったのは
さもありなんと思ったわ

24不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 03:59:32.21ID:XPnfymEu0
ぼったくりか

25不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 03:59:39.61ID:bxyqZS5X0
流石、層化銀行w

こんな事する前に総連に無担保で貸して焦付きしない方が得策じゃねw

26不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:00:01.61ID:Nyteok010
>>12
こいつキャッシュカード知らないみたいだぞww

27不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:00:26.74ID:cAPSv98u0
スーパー定期が軒並み0.002で笑える
信金に預けるわ

28不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:00:35.22ID:M088IfIU0
ベゾスさんアマゾン銀行お願いします

29不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:01:25.45ID:sNdY7/X40
進んで死へと向かうスタイル

30不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:01:30.83ID:9Ftx6D3z0
遺産相続とかは紙の通帳の方がいいんだよな

31不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:01:54.30ID:Qgbz9ipx0
ネットにすると取引明細は2年程度しか保存しないんだよね
なりすまし詐欺にあっても
1ヶ月以内に申告しないと預金戻ってこないし
怖いから通帳に戻したよ。

32不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:02:47.90ID:mrTVilXG0
みずほって銀行に行くと受付機で通帳を確認させるんだよ。
電子通帳になったら、これどうするの?
それに役所の手続きとかで通帳のコピーとかいる時どうするの?
通帳紛失したら再発行に1000円かかるんだって。
コロナだからなるべくオンラインで処理を済ませてくれってHPに記載してるのに
定期預金の解約はネット処理が不可なんだよ。
あれこれ矛盾してない?

33不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:03:20.15ID:JM+vpj8E0
出身銀行の派閥争いで
怒号が飛び交うような役員会やってるんだろうな

34不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:03:35.31ID:BBpvo/FL0
■安倍総理続投が日本の国益、辞めれば習g近平が大喜びする理由
diamond.jp/articles/-/137190?page=2

09年9月、鳩山内閣が誕生する。鳩山氏は、普天間飛行場の移転先について、「最低でも県外」とし、日米関係を悪化させた。
その一方で、露骨に中国への接近を図った。小沢一郎幹事長(当時)は09年12月、北京で「私は、人民解放軍の野戦軍司令官だ」と宣言している。
つまり、小鳩外交の本質は、「米国との関係を破壊し、中国に乗り換えて従属すること」だった。

■立民 枝野代表 国民 小沢氏と会談 合流の議員増へ連携確認
www3.nhk.or.jp/news/html/20200813/k10012565751000.html

■英外相、中国がウイグル人に「おぞましい」人権侵害と非難
www.bbc.com/japanese/53468404

■「中国臓器狩り」戦慄の手口 亡命ウイグル人の元医師が激白
www.news-postseven.com/archives/20190915_1452423.html?DETAIL

■チベットの僧侶も犬も大処分、中国の文化的ジェノサイド
www.newsweekjapan.jp/youkaiei/2017/09/post-2.php

■李鵬発言
www.hns.gr.jp/sacred_place/material/reference/04.pdf
1994 年、 中国の李鵬首相が、 オーストラリアのジョン・ハワード首相に向かって
「いまの日本の繁栄は一時的なものであだ花です。20年もしたら国として存在していないのではないでしょうか。
中国か韓国、あるいは朝鮮の属国にでもなっているかもしれません」 という発言をしました。

■元中共サイバー軍の告白 韓国大統領選に介入し文在寅氏を支援した
www.epochtimes.jp/p/2020/03/52827.html

■サイレント・インベージョン 目に見えぬ侵略 中国のオーストラリア支配計画
www.asukashinsha.co.jp/bookinfo/9784864107471.php
「世界各国のモデルになるのでは」とされる、ターンブル政権の外国人・企業からの献金禁止の法制化や「スパイ活動」の定義拡大の動きに本書が先鞭をつけた。
「中国による浸透工作が半ば完了しつつあった時、強烈なウェイクアップコールとなったのが、
ハミルトン教授による本書「サイレント・インベージョン」である。本書はオーストラリアを変え、アメリカにも大きな影響を与えた。」

■安倍晋三のセキュリティダイアモンド構想(中国包囲網)が力強く、ゆっくりと動き出した!
tearface.hat/enablog.com/entry/2020/04/15/021248
 安倍晋三首相とインドのモディ首相との会談で、両国の外務・防衛閣僚協議(2プラス2)設置の検討で合意したのは、
海洋進出を進める中国を牽制し、南シナ海やインド洋などの海上交通路を守る狙いがある。
安倍首相は海洋安全保障強化を図るため、日本とアメリカ、オーストラリア、インドの4カ所をひし形に結ぶ「安全保障ダイヤモンド構想」を提唱しており、
今回の会談は構想実現に向けた大きな一歩となった。

■豪首相、訪日を検討 中国けん制で―地元紙
www.jiji.com/jc/article?k=2020082000259&g=int
20日付のオーストラリア主要紙オーストラリアン・フィナンシャル・レビューは、モリソン首相が数カ月以内に、
日本を訪問する方向で検討していると報じた。インド太平洋地域で影響力を高める中国をけん制し、
米国に対して11月の米大統領選後も同地域への関与強化を求めるメッセージを送る狙いがあるという。

35不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:03:51.68ID:vdUA7+Mq0
お爺ちゃんお婆ちゃんピンチだなw

36不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:04:24.61ID:NTUOZzFu0
>>27
定期預金が2倍になるのに今は48000年かかるけどバブルまでは11年と聞いてすごいと思いました

37(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)8 ◆EFvlPnIYE33o 2020/08/21(金) 04:05:07.97ID:+wsivtp80
>>5
(; ゚Д゚)それが狙いなんじゃない?

38不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:05:18.17ID:JM+vpj8E0
>>32
出来の悪い案内係がいちいちやってくるだろ
素人のわしより知識のない

39不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:05:19.23ID:La9tUtkw0
>>1
なんか最近のみずほヤバくね?
預金下ろしといた方がいいかも

40不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:05:19.60ID:bxyqZS5X0
>>26
そう言えばスレも立ってたがキャッシュレス推進の外郭団体が安倍友の壺電通に外注出してたの発覚したなw

41不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:05:32.00ID:r5wE7Q/P0
落ち目だなあ

42不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:05:52.51ID:rXS9VU3D0
>>1
みずほ銀行に口座持ってないし、持つ予定もないからどうでもよい

43不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:05:57.17ID:txVVnk8w0
さっさと預金引き上げとけよ

44不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:06:25.72ID:vdUA7+Mq0
まあでも週末に10回おろしたら、手数料でこれ以上取られてるんだよねw

45不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:06:31.77ID:SdhhfqeK0
行政もデジタルにしようとしたが紙があった方が安心ということで
揺り戻し気味になったからな

46不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:06:49.63ID:hqocEWC50
何これ おかしくね?

47不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:07:00.24ID:QYljlKJP0
ATMはいつも止まってるしまったくいいとこないなこの銀行w

48不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:07:39.20ID:Ufm/fSSS0
紙の書類って大事だぞ
ちょっとこの流れは考え直せよ

49不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:07:42.290
個人的にはPCでマネーソフトを使っているのでネットバンキングの銀行口座取引は全てダウンロードしている
とりあえず通帳なくても問題ない
ただし公的な手続きで銀行名、口座番号、口座名義がわかる預金通帳のコピーを求められる場合があるので預金通帳は必要

50不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:09:24.88ID:bxyqZS5X0
>>45
嘘つけ塔一教会系朝鮮人w

おまえらの安倍チョン経産省が旗振りして外郭団体が壺電通に外注出してたくせによ死ねw

51不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:09:30.24ID:k89DV4Qo0
もうスルガレベル

52不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:10:00.82ID:iKCRNI7z0
そのうちキティちゃんイラスト通帳2千円とかやりそう

53不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:10:01.27ID:7w5nNKjn0
みずほで新規口座作る奴
居るのか?

54不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:10:10.87ID:rRo5G1Tf0
来年の大河ドラマの主人公が一言↓

55不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:10:38.55ID:JM+vpj8E0
ゴールデンウィークに1週間も出し入れできなくしたんだよな

56不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:10:39.71ID:A/q8Rp4m0
>>32
崩壊寸前で支離滅裂になってんじゃね

57不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:12:00.50ID:j8f0wV450
>>31
個人の普通口座だと数ヶ月しか保存してくれない
残りの通帳未記入分は合算になってて訳分からんw
しかもダウンロードもできないからどうにもならんwww

58不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:12:04.41ID:osRkF1BP0
いいじゃん通帳が必要なのってジジババくらいだろ

59不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:12:26.72ID:AYmi8y3r0
発行毎に印紙200円かかるんだよな
この印紙制度が悪い

60不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:13:00.58ID:TDvbrtjN0
オレ、みずほと競馬用の楽天銀行しか口座を持ってないんだが
移すなら、どこがいい?
埼玉だから、埼玉りそな銀行がいいんかな?
(´・ω・`)

61不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:13:03.46ID:/5+pf6tw0
たしか三菱UFJはネット通帳にしたら
1000円プレゼントしてたはずw
みずほゴミすぎるな

62不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:13:15.14ID:RpzNR7lc0
 


真の平和主義者のジョン ・ レノンとオノ ・ ヨーコは、来日したら靖国を必ず参拝してましたwwwwwwwwww


キムチの腐ったバカサヨチョンと死那畜、脱糞失禁発狂涙目憤死wwwwwwwwwwwwww


http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140630/dms1406301509006-n2.htm
> 外交評論家の加瀬英明は
> 「 私のいとこにオノ ・ ヨーコがいる。
> 夫のジョン ・ レノンは生前、来日したときは必ず靖国神社に参拝していた。
> 外国人にも靖国神社の重要さは理解できる 」
> と明かした。

 
21

63不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:13:46.05ID:z/JGaBbI0
行員は誠にふざけている脳

64不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:13:58.33ID:JM+vpj8E0
個人事業やったことないやつにはわからんよ

65不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:14:47.41ID:dBKQbAmG0
smbcみたいにweb通帳にしたら手数料なしになるの?

66不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:15:04.58ID:IWA26m180
>>57
合算された期間について内容を紙で残しておきたければ
預金入出金取引証明ってのを有料で発行してくれるよ

67不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:15:06.82ID:sqNGrsWs0
>>1
これで済むはずが無い
次は紙の通帳だろうがデジタル通帳だろうが関係なく口座維持手数料を取るようになる
やがて日本でも貧乏人は銀行口座さえ持てないようになる

>>3
口座所有者が死んでいようが生きていようが口座を五年放置していればその金は政府に召し上げられてしまう

68不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:15:53.45ID:No2cSxjs0
>>1
みずほの口座閉鎖して他行へ移ります。沈没する銀行に金置いておくほど日本人は、お人好しでは、ありません。

69不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:15:55.51ID:ER+ZFtjh0
爺さん婆さんがみずほで口座作らなくなるんじゃね
結果はどうなるのかね

70不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:16:31.58ID:TBv21W6C0
>>60
郵便局

71不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:17:50.15ID:xVJmBGhv0
銀行はいくらでもあるんだから嫌なら別の銀行にすればいいってこと
個人でみずほ銀行じゃないとダメっていう人そんなにいる?

72不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:18:05.65ID:GXoyYbXm0
個人を相手にしないなら各地にある大きい建物要らないね

73不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:18:18.92ID:JM+vpj8E0
記録も個人資産なんよ
みずほがそう思わないならそれまでだけど

74不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:18:27.60ID:j8f0wV450
>>66
そんなのあったのか知らなかった。ありがとうございます

それで調べてみたけど通帳が必要とか言われて…
https://www.faq.mizuhobank.co.jp/faq/show/1311?category_id=96&site_domain=default

どこにしまったか忘れてたってのにw

75不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:18:42.47ID:bjhKisYo0
>>3
後ろめたいとかじゃないだろ

お前は預金がないだけ

76不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:18:45.84ID:ypVo3KYX0
完全デジタルだと証拠なくなる

77不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:19:12.29ID:tnf6P+M20
どうたでもいい
今の日本で銀行口座持ってるような連中は
間違いなく日本人を騙る無能な在やチョン
日本はオレたち日本民族の国なんだ
いまこそ国民が一丸となって立ち上がり
偉大なる安倍首相と共にこうした在やチョンどもを根絶やしにして
この美しい日本を守り抜く
それこそがアベノミクスだ

78不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:19:24.03ID:bjhKisYo0
>>14
世間知らずだな

79不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:19:25.71ID:Ufm/fSSS0
>>74
組織が巨大すぎると自分が何やってるか前後不覚になるんだな

80不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:19:48.30ID:bxyqZS5X0
>>63
その行員も壺層化の安倍チョン政権推進のAI化w

ま、取締役の老害ジジイは安泰だがw

81不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:20:07.52ID:bjhKisYo0
預金すら碌にない奴のレスが多過ぎる

82不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:20:25.74ID:WfVsDlOa0
みずほって韓国の銀行でしょ

83不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:20:27.48ID:mQIO1YjL0
>>11
その爺婆が金持ってんだよ情弱w

84不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:20:59.14ID:IWA26m180
そういや、みずほってマイレージクラブ入ってるとみずほの口座から
他銀行への振り込みは月3件ぐらい無料だったのに、いつのまにか
その特典が剥奪されてんのな
一定の預金していても、同じ待遇受けられたのに、それも剥奪された

もう何のためにみずほに数百万も預けているのか意味わからん

85不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:23:13.82ID:xVJmBGhv0
>>60
楽天銀行って楽天株式とかやってると金利が0.1パーセントも付くんだよね
変な定期よりもお得だよ

86不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:24:16.13ID:JM+vpj8E0
クレジット一体型カードのほうが不便なのはみずほくらいだと思う
親の資産相続したのでみずほと取引あるけど早く切りたいわ

87不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:26:12.22ID:q/HzG3Ns0
市販の通帳使って店舗で記帳できるようにしろ
アナログ人間は記帳できんと落ち着かんからの

88不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:26:45.10ID:W9yYs1z60
ATMを下らない記帳で占領してるババアどもをなんとかしろよ。記帳も1回1000円とかの有料にすべきだと思うね。

89不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:26:50.89ID:ErsqdhsA0
あっという間にいっぱいになるのにな、
1000円もとるなら100ページ分くらいないとな

90不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:27:02.89ID:kjwkovlX0
みずほって今1番アカン所でしょ

91不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:27:03.95ID:sqNGrsWs0
>>68
みずほが始めるということは他行も追随するからほとんど意味は無い
預け入れ金額が大きく金融機関破綻時のペイオフが心配だというのなら口座を決済用預金に切り替えればいいだけ

92不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:27:35.39ID:q/HzG3Ns0
ネット銀行や証券を複数持ってると
IDPWの管理がめんどい
PW変えろ変えろとうるさいし

93不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:27:53.29ID:KiWx2Tde0
同胞銀行の間違い

94不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:28:19.26ID:rZ7qsvOL0
みずほで口座開設wwwww

95不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:28:19.30ID:vIeBXOF60
>>31
ネットは預金保護ないから絶対やらない
みずほ銀行さよならするわ

96不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:28:29.96ID:Laznohuh0
相当経営苦しいのかな
紙の方がいいし通帳使い終わったら切ろう

97不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:28:51.04ID:qGNBeI6m0
>>84
同意
オリックス銀行に金を移し始めたが
潰れないか心配

98不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:29:19.09ID:BG4ooUHv0
預金封鎖 準備

99不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:30:36.89ID:+By54qEH0
通帳1000円で発行するほど、リテール業務が足枷ならさっさと売却すれば良いのにな

100不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:30:52.67ID:7br0DUcr0
誤送金も証拠が残るから嫌がってるのよ
デジタルならちょちょいのちょいで消せる

101不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:31:05.01ID:pV6e4oVG0
1000円もらっても発行せんわ

102不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:31:21.83ID:JM+vpj8E0
店に行くと不親切なくせに
証券みたいに電話してくるのはやめてくれ
いやがらせでしかないのに気付かないのか?

103不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:32:33.64ID:v8fS5Edj0
要するにアレだ
お前ら日本人はもう銀行口座すら持てないって事なんだよ

104不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:32:39.90ID:oTDvxGF90
韓国への膨大な融資が焦げ付いて、酷いことになっている可能性があるな。

105不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:33:09.76ID:FaRpRitO0
>>5
みずぽ銀行 「うぇ バレてる」

106不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:33:38.04ID:aHVej/Po0

個人はメガバンの口座なんか作らずにネット銀行の口座を作る

107不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:33:47.61ID:lRa3kJOP0
まだ第一勧銀だった頃に会社の指定給与振り込み先だったんで強制的に口座作らされた
のがまだみずほ口座として残ってるが、その会社辞めて転職してから一度も使ってないわw
口座管理手数料取られるようになったら潰すが、それまでは放置だねw
金融界のサクラダファミリアと散々バカにされてたウンコシステムの更新も終わった
ようだし、そろそろネットバンキングは申請して使えるようにしておくかねw

108不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:33:52.43ID:FaRpRitO0
>>104
損 「せ、せ、せ、せやな」

109不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:34:01.66ID:mrTVilXG0
親戚に頼まれて預金管理していた時、紙の通帳は絶対だったけどな。
ネット管理もしていたけど、結局は通帳の信頼性に勝るものはないよ。
不正のない証拠として通帳に記帳してあるのを見せるのが一番だったよ。

110不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:34:04.92ID:sGSeo9St0
紙通帳で管理している企業が一斉に預金を引き上げたりして。

デジタルを金利優遇して切り替えを促すなら分かるけど、基本の通帳でボッタくるのは間違っているだろ。
預けていただく立場が、何を偉そうに。
銀行は他にもあるぞ。

111不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:35:14.96ID:Xh7t3I/B0
みずほ銀ってデジタル通帳有ったっけ?

112不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:35:32.30ID:OD4eHQJP0
>>7
それじゃデジタルに移行できない

113不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:36:17.37ID:OD4eHQJP0
>>8
履歴をPDFで保存しとけ。

114不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:36:24.81ID:vgdMk76b0
預金封鎖は近いな

115不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:38:41.54ID:JM+vpj8E0
>>106
店舗のないところと取引する気にはなれんな
山一証券の破綻を経験したから
あのときは担当者が有能だったから傷が小さくて済んだ

116不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:39:41.18ID:9+gLIW2s0
他の銀行も追従しそう
振込手数料もアホみたいに高くなったし

117不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:40:28.69ID:0ReBahzw0
通帳1冊1000円w

118不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:40:53.01ID:zmeugK8V0
韓国に深入りして損した分は日本人からぶん取る仕組みでしょう?
もっとぼったくらないと、間に合わないだろう?

119不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:43:58.84ID:+By54qEH0
過去の取引明細をスクショやcsv形式で保存したとしても、何かあった場合、それが証拠として信用できるのか疑問は残る
通帳は原本があるという利点は大きいからな

120不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:43:59.02ID:3Oii7xxC0
新規だけだろ?
口座持ってれば関係ないな

121不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:44:00.89ID:gcS7UEBD0
宝くじの販売手数料でたんまり儲かっているはずのみずほでさえこうなのだから、他行の経営状態なんて推して知るべしだよね

>>104
そういえば、その件はどうなったのだろうね
みずほの経営が傾いたら、また何十兆円もの税金が投入されて救済されることになるのだろうね

122不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:45:57.87ID:73JemKAk0
こういう流れはいいと思うんだけど
役所は旧態依然として給付金類の申請の際に
「通帳のコピー」を要求するちぐはぐさ

123不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:46:19.53ID:KqJcQ69j0
まさかとは思いますが今の通帳が使い切ったら
次は有料なんですか?

124不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:47:34.84ID:TbShLC0o0
子供貯金、1000円貯金して1000円消える

125不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:48:06.67ID:WJii0hwe0
>>123
当然

126不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:48:33.51ID:JM+vpj8E0
>>123
いずれはそうなるだろうな
休眠口座でも毎年印紙税払ってるそうだし

127不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:48:49.48ID:0A+emA7z0
みずほはセブンATMの手数料無料もやめやがったし、そろそろ切るか。
メリットねーしな。みずほキライ。

128不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:50:21.35ID:k/CvFix20
相続 色々 誤魔化せるな😊

129不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:50:27.00ID:tJNUbWc00
このスレでも例によって世間知らずが文句垂れてるけど

これって「もう当行は預金1億円以下のゴミ顧客は要らない」と言う宣言だよ。

近いうちに、そう言う貧乏人からは講座維持手数料を取る事になる。

130不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:51:53.19ID:KqJcQ69j0
デジタルの通帳ってどういうイメージかわからんが、遺族が残高があることに気づかす
休眠口座としてボッシュートはありそう

131不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:51:59.12ID:mNBpWqCA0
>>84
今回は新規口座が対象ってことになってて
紙の通帳繰り越しでも同額取ると言ってるけど
同じ流れで旧顧客も気づいたら
ATMでの自動繰り越しで知らない間に手数料取られてた
なんてことになるんだろうね

132不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:52:05.95ID:30irFNx50
>>117
たけーなw100円で充分なのに。

133不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:52:12.30ID:A5uZSeYp0
>>129
へぇ。これから銀行はどうやって国債買うんだい?

134不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:52:31.85ID:+UgFv3iF0
>>1
2〜3回パスワード間違ったぐらいでログイン出来なくするネットをまずどうにかしろ

135不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:53:03.50ID:tJNUbWc00
>>127
まあ貧乏人はどのみち信用金庫ぐらいしか相手にしてもらえなくなるから
都市銀行は早めに切るのが正解。

今のうちに地元の信用金庫か信用組合に顔作っとけ。

136不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:54:09.77ID:jjix26UR0
>>103
今までがゆるゆる杉田

137不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:54:29.83ID:tJNUbWc00
>>133
ゴミ顧客と国債購入と

何か関係あるの?

138不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:55:22.08ID:xpSgr4CT0
株の取引なんかはハガキと月次報告で文句いうひともいないんだから
銀行は遅すぎたくらいだろ

139不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:55:45.94ID:mxIcaogq0
みずほ証券の担当者にノルマだって泣きつかれて口座開設したわ
俺にも証券会社にも何のメリットもないんだけど

140不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:56:17.22ID:jld6HoTT0
優秀な人材雇ってるはずの銀行さんがせっこい商売しかできなくなってやがるw

141不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:56:23.65ID:k/CvFix20
メインバンクを 他行に変更しますね。

142不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:57:01.09ID:mPFWAbed0
口座を持つ価値の無さNo.1

143不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:57:18.12ID:KSbX2uf50
紙の通帳はいらないがログイン失敗するとどうにもならんな
電話するの面倒だから放置してるわ

144不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:57:25.38ID:e80Qwnsw0
いずれタンス預金時代到来いや回帰するだろう

145不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:57:25.56ID:PmoqBkti0
ワンみずほ

146不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:58:00.95ID:DsTFgfRS0
通帳発行に1000円も取るなんていよいよ経営ヤバいんか?
新規の客は減るだろうな。

147不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:58:08.59ID:Tp9nprrE0
恐慌に備えて統廃合が加速してる

148不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:58:11.70ID:JM+vpj8E0
長期のシステムダウンとかデータの喪失など
あるはずがないと思い込んでるんだろうな

149不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:58:16.79ID:NJWQKj/D0
デジタルになって預金を把握されて
いよいよ貯蓄税ですか?
キャッシュレスも怪しいのう。
やっぱ現金が1番だ。

150不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:58:22.24ID:e8zP1IsM0
>>42
他の銀行さんも右へ倣えするんじゃない?

151不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:59:01.47ID:WJii0hwe0
>>144
しない
時代遅れ自負してる自分ですらネットバンクメインに移行してる

152不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:59:20.41ID:oltNbGjN0
まあ銀行としては預金事業そのものを切り捨てたいんだが

153不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:59:29.27ID:k/CvFix20
とりあえず

2021年1月 通帳有料か直前に
1円 出し入れ 連打して 通帳繰り越しするだろwww

154不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 04:59:35.47ID:/Mi0wEId0
さすがに銀行なら10万も預かれば1000円ぐらいにはできるだろう
客から金預かっても増やせない無能です宣言かよw

155不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:00:23.23ID:k54t7ydA0
みずぽ、ハゲとともに死す

156不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:00:45.86ID:JM+vpj8E0
>>139
ワンみずほっていうほど利便性ないだろ
むしろ会社が追い込まれているのが見て取れた

157不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:00:51.24ID:tJNUbWc00
>>139
証券は口座開設に意味はまだある
銀行は口座開設に意味はもうない。富裕層ならともかくね。

銀行側は「いつまで客のつもりで居やがるんだ」と思ってるよ。
爺婆はともかく若い人は早期に認識を改めるべきだ。

158不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:01:51.38ID:k/CvFix20
一番大きい代償は

みずほ銀行 ヤバいんだな って事を印象付ける事

159不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:02:26.61ID:V+rJ0tLs0
ジジババはそりゃ紙の方が良いだろうから稼げるね♪

160不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:02:30.39ID:ElsLK+990
>>53
宝くじが当たった時かなw

161不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:02:55.37ID:opnxxVcR0
>>154
投資して増やすってのは、経済成長が前提てのもあるからな。
地方銀行が苦しいのは、地域経済が成長しないから投資先がないのだろう。
投資すれば増えると言う物でもない。

銀行株が上がらない理由もそーだけど、経済成長率的にいっぱいいっぱいてのがあるんだろう。

162不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:03:08.30ID:tJNUbWc00
>>141
どうぞどうぞ!喜んで!!それが狙いなんですよ!
それぐらい分かれよ。もうリテイル顧客なんか不要を超えて迷惑なだけだからw

163不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:03:22.81ID:e80Qwnsw0
>>158
まあ普通に未だ発行無料の銀行へ顧客が流れ自滅するだけだろうな

164不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:03:49.53ID:WJii0hwe0
>>157
何でお前偉そうなの?

165不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:04:22.98ID:aPKVMsjq0
政府はこういうのにきちんと文句言わないと

166不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:04:26.48ID:+By54qEH0
みずほで個人向け国債買う場合、保護預かり口座必要だからそこでも新たに通帳が発行されるんだけどなw
そこでも1000円取られるのかね?

167不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:04:29.81ID:1bAF4PbW0
通帳制度は本当無駄だからや廃止したほうがいい。
ネットで照会出来れば十分だし、ハンコでの確認とか意味ない。

168不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:05:06.28ID:opnxxVcR0
>>139
口座獲得ノルマとか、預金獲得ノルマて、
達成の為にあまり意味の無い事に、マンパワーが注がれてるよね。
納期前だけ、預けて貰ってどーするねんと思うけどw

169不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:05:10.54ID:ElsLK+990
既存の顧客は通帳発行無料だろw
あくまでも、今回は(次回は知らんが)
来年1月以降に新規に口座を作った人や法人が対象だろw

170不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:05:49.43ID:Ufm/fSSS0
なんでも無駄と排除していくと保健所まで切ったどこかの自治体みたいになるぞ

171不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:06:04.51ID:NbNnfJyq0
富士銀行と第一勧業、日本興業3つとも口座、通帳、カードがあり、ひとつの支店に3つ口座がある状態。富士銀行のキャッシュカードとかまだ使えるのかな?

172不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:06:17.34ID:k/CvFix20
普通口座や定期口座を1月18日以降に開く人などが対象で、

紙の通帳を繰り越す時も1千円を

173不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:06:38.78ID:JM+vpj8E0
>>157
借り手がない
というか貸せる相手がないから話はまた違って来るんだよ

174不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:06:42.92ID:TBv21W6C0
>>71
カウンターのある銀行だけでなくATMまでバタバタ撤去して町に銀行が限られてるんだよ
バスや電車に乗って行かなけりゃならない
東京23区でさえそうなんだから地方はもっと不便だろう

175不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:06:54.67ID:tJNUbWc00
>>164
未だに客のつもりでいるおバカさんに世間の常識を教える立場だから

176不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:07:07.64ID:D4YBEsCm0
反みずほ

177不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:07:26.99ID:acPEJxec0
なんだこの銀行

178不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:07:32.61ID:opnxxVcR0
将来的に口座維持手数料とか取られて、
貧困層は銀行口座すら持ってない国になるのかね?

179不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:08:01.73ID:eBR4w7vc0
>>110

>>1 くらい読もうよ

180不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:08:02.25ID:WJii0hwe0
>>175
啓蒙要らんから
そういうのは現実世界でお腹いっぱい

181不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:08:31.17ID:Ej3B8vq20
住宅ローンとかも撤退する気があるんだったらいいんじゃねえの
口座のねえ所から借りる人なんかいないだろうに

182不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:08:56.33ID:k/CvFix20
今後、なんらかの修正をしようが

みずほ銀行が
ヤバいという印象は 払拭されない

183不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:09:08.07ID:2NPAi2P20
現金を下ろすことがあまりないからつい記帳を忘れて溜めちゃう

184不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:10:35.19ID:NJWQKj/D0
民主主義の崩壊

先ずは言葉を国民から奪います。

次に資産を奪います。

戦時中も子供銀行と名乗り子供の貯金
も巻き上げてました。

185不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:10:45.57ID:cdh2TVdX0
通帳みたいなのは紙の方が電子より高性能だから仕方ないね

186不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:10:52.73ID:wg8d5hVW0
>>39
最近もなにも、みずほになってからずっとヤバい

187不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:11:07.77ID:TrmCKj4n0
ならネット銀行でいーや
振込手数料も6回まで無料だし

188不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:11:19.88ID:0TFUj0DZ0
みずほインチキぼったくり銀行

189不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:11:26.15ID:k/CvFix20
俺は 今件を知った事で
不動産取引を 他行に依頼する事を決めた

190不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:11:47.90ID:tJNUbWc00
>>180
現実逃避するなよー。後でツケが来るよ。

191不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:12:54.00ID:vCIZaaKh0
個人事業主で確定申告するのに通帳がいいんだわ
結局印刷したりpdfで保存したり
簡単に改竄できるものに信頼性も無いし

192不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:13:17.90ID:DkNtFWGi0
いよいよ預金封鎖か

マイナス金利までやって無理やり融資してたのに、東京オリンピック中止だもんな
融資がコゲつく

193不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:13:26.87ID:tJNUbWc00
>>187
全くその通りです。

194不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:13:53.37ID:+BvYiaLe0
低金利で銀行は濡れ手で粟の商いできないからじり貧状態だ。
しかも昔からの習慣で、やたらと人件費が高い。

195不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:14:17.57ID:4NGg4Wfz0
セコすぎる

196不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:14:27.36ID:pXqG8qR10
>>194
マイナス金利で、しかも東京オリンピック中止だしな

197不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:14:28.79ID:dAejDbmf0
そのうち宝くじの換金にも当選額の20%とか手数料取りそうだな

198不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:14:34.41ID:Zwi5IG0/0
>>67
>口座所有者が死んでいようが生きていようが口座を五年放置していればその金は政府に召し上げられてしまう
オマイは1万円しか貯金がないのかw

199不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:14:54.24ID:lFZKWjh00
>>178
銀行のビジネスモデルが変わったんだよ。
コロナで既存の商売が成り立たなくなったようにな。
いい時代は終わった。
諦めろ。

200不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:15:19.34ID:DUugOQvr0
預金封鎖まったなし

201不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:15:43.14ID:WrRiJ1KW0
ボッタクリw

でも紙の通帳ありがたがってるのは情弱爺婆だけだから
まあいいかw

202不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:16:45.79ID:TBv21W6C0
同居してる子供がいて親の口座を完全に把握してるならネット口座も良いけどね
独身小梨は死んだらおしまいよ

203不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:16:46.16ID:Zwi5IG0/0
>>12
お前火事とか泥棒とか心配しないのか?

204不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:17:58.10ID:o8EglM1b0
>>201
災害起きたときに本当に大丈夫なんかなとは思う

205不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:18:31.54ID:opnxxVcR0
>>193
ネット銀行て自前でATMを持ってないから、リアルマネーの移動がないんだよね。
ATMにお金を入れてる人達を見ると、凄く経費が掛かるのが理解出来る。

現金が流通する限り、リアルマネーの移動が必要なわけで、何処かで誰かがやらないと行けない仕事なんだろう。

206不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:18:49.19ID:WRleqWHY0
宝くじの扱いは別の銀行にしてくれる
庶民の夢をここに託したくない

207不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:18:55.89ID:hCd8/4Gp0
>>1
文句言ってる奴は何なの?
気に入らないなら利用しなきゃいいだけだろ

208不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:19:15.18ID:tJNUbWc00
>>197
それはさすがに無いだろ。宝くじは55%の税金引かれてるし。

年末ジャンボ宝くじの10億円も本来なら22億2222万2222円だから。

半分以上税金引かれてる。

209不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:19:27.68ID:Qchr//dv0
通帳なんて旧時代の遺物はとっとと無条件廃止でいい
今が何世紀だと思ってるんだ
銀行は保守的すぎるからダメなんだよ
もっと客をガンガン切り捨て・締め上げ・追い込みかけていい

210不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:19:29.85ID:aPKVMsjq0
パスワードの管理がめんどくなるだけ

211不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:19:41.86ID:e3jqJ/St0
これは繰越で通帳代待ったなし

212不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:19:47.31ID:TBv21W6C0
>>201
認知症の親戚の成年後見人になると裁判所や相続人に提出するのに
紙の通帳のコピーは必要なんだよ
自営業も会計事務所に通帳のコピーを提出しなけりゃならないの

213不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:21:09.90ID:ONmmUU7j0
盗む気満々だな笑

214不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:21:15.14ID:Zwi5IG0/0
>>202
死んだらまだいいが
認知症になったら困るわな

215不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:21:49.89ID:ONmmUU7j0
>>211
新規口座からて書いてるだろ

216不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:21:59.44ID:pIKIKtCI0
>>98>>192
GDP-27.8%て粗っぽく言えば
融資してた金が-27.8%も回収できないってことだもんな

217不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:22:03.31ID:e3jqJ/St0
>>112
銀行は全履歴持ってないから
何年も通帳記載してないと過去の履歴省略される

218不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:22:30.52ID:GVz3YVwH0
何でもかんでもペーパーレスは怖く感じるなぁ

219不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:23:06.67ID:pIKIKtCI0
もともと東京オリンピックが終わったら銀行がバタバタ潰れると言われてた

220不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:23:37.07ID:OD4eHQJP0
早くデジタルに移行して、他行宛振込手数料無料にしろと。

221不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:24:08.19ID:TBv21W6C0
箪笥預金が一番か

222不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:25:22.52ID:xrYQu9qU0
GOTOキャンペーンも銀行の救済だもんな

アベノミクスの異次元の緩和で、銀行にジャブジャブ流した金が、インバウンドを当てにした観光業に融資されてた

東京オリンピック中止とコロナで焦げ付いてる
表立って救済すると取り付け騒ぎなるからできない

◆ 地方銀行 倒産ランキング

経営が危険な銀行ランキング ゾンビ化している機関を見極める
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200713/bse2007130650001-n1.htm

◆ 残る地銀・消える地銀「収益力ランキング」
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20190618/biz/00m/020/009000c

地方銀行はいくつか潰れる

223不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:25:28.29ID:tJNUbWc00
>>206
ロトだったらUFJでも三井住友でも買えるよ。

ネット口座だけでなくATMでも買えるじゃん。

224不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:26:10.36ID:0ZariRqn0
銀行がいつまでも在る時代は終わった

225不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:26:27.67ID:Ck3bVjz60
あきらかに、バカ黒のマイナス金利の影響。

226不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:26:27.84ID:qrzIf9mw0
お年寄りお断りになるのか…

227不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:27:09.04ID:vL0gSNfR0
銀行が融資して儲かる産業が無い

228不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:28:46.89ID:LZtUMSM80
それなら宝くじの当選金の払い出し業務を他の銀行に変えろよ

229不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:28:56.18ID:OU8MRaMy0
口座維持手数料取れば良いんだよ。
顧客の口座管理して、全国で現金が下ろせるインフラを維持してるのに、無料で利用できる方がおかしい。

日銀マイナス金利も終了した今なら尚更。

230不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:30:21.16ID:Sf0Ext/E0
>>2
ぼったくりでは無い
紙の通帳には銀行が年間200円の印紙税を払ってる

231不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:30:27.93ID:dKL9EzML0
銀行業(金貸し)

しばらくは儲からない

232不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:30:28.44ID:tJNUbWc00
>>226
今でも店頭はボケ老人の対応で大変。

身内にボケ老人が居ないと実感しにくいが
70代の2〜3割、80代なら半分くらいはボケてるよ。

233不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:31:05.88ID:dKL9EzML0
>>230
もう銀行は潰れそうだもんな
本業が大赤字だし

234不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:31:32.29ID:AN9SKRjk0
>>32
銀行が電子通帳にしても
行政側が紙の通帳求めてくるから
糞みたいな混乱起きそう

235不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:31:58.88ID:FcXImbRY0
デジタル化は停電で全て終わる

236不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:32:36.09ID:5ffYYFxJ0
紙の印刷ならあちこち持って行けるけどネットだとスマホ??
スマホいちいち相手に見せるのか?

237不要不急の名無しさん ぱよぱよちーん2020/08/21(金) 05:32:46.30ID:/sqM/7o00
みずほ潰れるんじゃないwww
サービスが悪化する一方!
チョンへの貸付が不良債権化して収拾つかなくなったんだろう
ザマァwwwww

238不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:33:23.46ID:tJNUbWc00
>>234
混乱なんか起きないよ。

結局、弱い庶民が泣く泣く千円払うだけ。

強い国と銀行は何も困らない。

239不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:33:45.25ID:N2BtF1cQ0
>>1

手数料取ったり浮かせた経費をかなり半島につぎ込んでるように、
見えるから思えるからみずほからは逃げるしかないと思った次第。
 

240不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:34:28.62ID:fIoNpXCs0
タンス預金に移行しようっと
なんちゃらメンバーで今まで引き落としの手数料取られなかったのに、取られるようになっちゃったし

241不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:34:42.38ID:o09jjQbZ0
>>237
インバウンドを当てにしたホテルや旅館の建設が止まったもんな
外国人観光客の七割が中国人か韓国人だし、自業自得

242不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:34:48.76ID:CFStIQS30
みずほって韓国に莫大な融資してる銀行でしょ。
何があるかわからないから絶対利用しない

243不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:35:08.33ID:mcpllX7f0
>>238
預金封鎖の可能性あるよ

244不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:36:11.74ID:87k/hIEe0
>>8
三井住友は30年分見れるよ

245不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:37:31.89ID:+kK4GCZE0
ゆうちょ銀行が一番いいわ
全国津々浦々にあるし

246不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:39:19.97ID:ntFqjYcF0
>>244
そのくせ口座の入出金をさかのぼる書類は
10年前までしか発行出来ない

247不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:39:38.32ID:i5s+o24X0
紙の通帳だけで預入できるから便利なんだけどね

248不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:40:25.27ID:8PCjuZmu0
こういうことをやり始める銀行は危ない

249不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:42:47.44ID:zESkanHX0
>>9
誰が資産があるか 一人暮らしか 権力者側に丸分かり

政権 チxウセンカxト 連合

250不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:42:51.59ID:SMQTGt+f0
セコすぎ
ネット銀行でええわ

251不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:42:55.53ID:tJNUbWc00
>>243
まあ、それは通帳とは関係なくあるよね。

海の日山の日作って毎月三連休があるようにしたのは預金封鎖のためらしいし。

252不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:43:16.44ID:wXbDU5k30
管理組合の通帳とかカード作れないよ。危ないから。どーすんの?

253不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:44:48.78ID:tJNUbWc00
>>240
俺の家にはタンスが無い。どうしよう。

タンス買おうか。それともタンス屋の株でも買うか?

254不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:45:32.80ID:2FRPY+BE0
みずほ感じ悪いんだよな根性系だし死人出すし

255不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:45:38.27ID:uK3r6oLB0
千円はいくらなんでも取り過ぎだわ

256不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:46:15.70ID:BYKmq4wl0
小さな個人客はいらないと表明してるだけだろ
それだけのことで文句言う筋合いでもないだろこれ
アホくさ。貶す奴とかバカじゃないのかな。

257不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:46:32.44ID:vW03ICgv0
引き落とし辞めるか外銀行へ移転だなこりゃ。 馬鹿らしい

258不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:46:35.16ID:a5lcZIW30
デジタル通帳って使いやすいの?

259不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:47:05.35ID:O0Td3dlK0
>>14
だって、ネットだと短期間しか記録が残らないんだから。
既存の口座も永久に保持してくれないと困るわ

260不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:47:20.38ID:i+O0wtrB0
頭おかしすぎワロタ
嫌がらせで今のうちに口座1000個作ったろ

261不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:48:25.88ID:yWNPH/fY0
問題ないんやね

無意味に作業増やす人にはしっかり料金取ればいい

262不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:49:01.41ID:2JK+glfd0
タダだったもんが、いきなり1000円www
あのさぁ…

263不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:49:52.51ID:2JK+glfd0
通帳10冊作ったら1万円www???
今までタダだったんだぜ???

264不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:50:36.26ID:ntFqjYcF0
判子に変わるもっと安全で便利な認証システム導入するのが先でしょ

通帳なくすのは後でいい
もし廃止するとしても
通帳以上に簡単に口座の存在と
入出金を他者に証明出来るようにして貰わないと

265不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:50:48.53ID:vW03ICgv0
みずほで銀行引き落としやら使ってたやつは一斉に他の銀行へ引き落とし口座変えたほうがいいな。
結果的にみずほは手数料取れなくなって赤字

266不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:52:39.70ID:slMXXkUa0
>>84
そう!ちょっと前に家賃振り込んで、久々に記帳したら金とられてて驚いたわ。
俺も頻繁に銀行行くわけじゃないけど、告知も大してしてないんじゃないか。
みずほ、本当に大丈夫なんかねぇ…

267不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:53:04.46ID:l33OHk0a0
零細企業にとって通帳は預金出納帳だろ
自分で印刷じゃごまかせちゃうから税務署信用してくれなさそう

268不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:53:33.03ID:2JK+glfd0
福島みずほ銀行しぬかもわからんな
いつ通帳の交換が発生するかビクビクしながら記帳しなきゃならない銀行なんて誰も使わんだろwww

269不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:54:35.83ID:Q+rdmsL90
>>1
どうせ2022年からデジタル口座管理手数料とかいうのが出てくる

270不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:55:47.81ID:vW03ICgv0
こんなクソ銀行みんな解約だろうね。
他の銀行チャンス。
年金の受け取り口座を他銀行へ移してもらえるチャンス

271不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:57:02.98ID:xMmW8oif0
>>229
取ればいいんだよ、じゃねえよ
口座維持手数料なんて取り始めたら絶対利用しないからな?

272不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:57:05.70ID:cX/saru+0
>>1
尚儲けた金は韓国に流れます

273不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:57:31.08ID:tJNUbWc00
>>260
出来ないよ

274不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:57:37.61ID:2JK+glfd0
>>270
まぁでも銀行からすると預金は負債なんだわ
昔と違ってマイナス金利だから、残高は少ない方が良いという変な状況なんだわ
むしろみずほはそれを狙っているのかもわからん

275不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:58:03.00ID:xMmW8oif0
>>230
社員の給料減らせば余裕
今までが業務に対して高給すぎた

276不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:58:44.58ID:OD4eHQJP0
>>236
画面を印刷

277不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:58:47.89ID:tJNUbWc00
>>267
だから1000円払えば済むだけ。

銀行も役所も何も困らない

278不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:59:38.24ID:Q71yQMec0
おい みずほ 韓国人には優しく日本人には冷たいの

韓国への融資焦げ付いて公的資金つまり日本人の税金で助けてもらおうとは思うなよ
韓国案件不良債権になったら韓国に助けてもらえ 糞銀行

279不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 05:59:39.03ID:a6Z+aOrz0
明細をパソコンやスマホで半永久的に見れるようにやれるの?
この前の給付金みたいに手続きに通帳のコピー出せって時はどうするの?

280不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:00:09.38ID:nehCSM5i0
みずほこそ
紙の通帳が一番必要な銀行だと思うがな
まあ今更新規口座作るやつも居ないか

281不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:00:10.48ID:tJNUbWc00
>>271
それが狙いと分からんのか!

貧乏人には解約して欲しいんだよ

282不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:00:15.09ID:GXTFjLq30
郵便局もじゃなかった?
こいつら人の金をなんだと思ってんだ

283不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:00:25.46ID:OD4eHQJP0
>>247
キャッシュカードだけでも出来るだろw

284不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:00:39.22ID:yWNPH/fY0
銀行とか殆ど行かないしな

取引のほぼ全てネット上で完結するし、たまに現金必要な時はコンビニのATMでいいし

285不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:01:08.85ID:7K1i0+Pe0
生活保護申請の時はどうするんだろうね?紙の手帳がないと必要書類が用意できない。

286不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:01:13.00ID:uuDKvgyV0
ネトウヨ「俺らはデジタル世代だよ!パソコン自作できるし2chにも詳しいよ!」
ネトウヨ「紙の通帳が無いとか酷いニダ!」

↑デジタル世代なのに紙派なのは何故?(´・ω・`)

287不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:01:41.47ID:OD4eHQJP0
>>252
1000円払って通帳作れば?

288不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:02:36.85ID:tJNUbWc00
>>279
通帳出せばいいやん。

通帳廃止する、とは誰も言ってませんよ。

289不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:02:43.42ID:z8muEWRY0
みづほソフトバンクとともに破綻するって聞いたからほとんど金預けてないや

290不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:03:23.03ID:SnFWCZJ30
災害や停電時の時のことは考えてるのかね?

291不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:03:59.01ID:2JK+glfd0
タンス預金「また勝ってしまった、敗北が知りたい」

292不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:04:41.93ID:7K1i0+Pe0
みずほ銀行、韓国に肩入れしていたけど、とうとう損切りする気になったのかねぇ。

293不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:04:54.85ID:OD4eHQJP0
>>265
通帳に1000円も払えないような客じゃ、手数料が足引っ張って利益でないから切りたいんだろ。

294不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:05:07.59ID:TBv21W6C0
>>291
つ マッチ1本

295不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:05:34.50ID:ntFqjYcF0
そういやシステムのトラブルおこして
大混乱してたのみずほだったな
客から銀行側のミスを証明するのは
記帳済みの紙の通帳しか無い

296不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:05:40.10ID:E1tG5o4U0
みずほはメインバンクに全く向かない
何の利も無いし恩恵も無い
少しでも終始がマイナスになった途端にロスカットレベルで切り捨ててくる
メインバンクになんてムリムリ

297不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:05:41.25ID:h42wDtLl0
事務員の維持費とか考えるとそりゃネットバンキングで取引させたいよなあ
他もそういう流れになってくだろ

298不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:06:36.14ID:tJNUbWc00
>>291
2024年の新札切替に勝てるのか??

299不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:08:20.43ID:2JK+glfd0
>>294
>>298
500円玉で貯金してるから大丈夫だ

300不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:10:10.32ID:tJNUbWc00
>>296
通帳に千円程度も出せない輩の方がムリだ。
そんなのは客じゃない。こっちへ来るな。シッシッ!

301不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:10:16.30ID:J3QJm9y90
みずほ使ってる人は弱者だね

302不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:10:56.21ID:U6G99dsL0
>>52
キティじゃなくてテコンVかワピースだろ。

303不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:11:42.81ID:tJNUbWc00
>>299
それは凄いww

たんすの底が抜けないように気を付けろよ!

304不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:11:47.09ID:leUo7oTn0
でっかい太陽フレアで全財産がパーでんねん

305不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:12:21.57ID:nr89aSQO0
ん?繰越はタダ?

306不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:12:30.41ID:QVgV5njj0
負担ばかりで腹立ったから、給与口座変えてやったわ

307不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:13:29.90ID:mNBpWqCA0
>>299
資産全部500円玉貯金にしたら
一部屋借りないといけなくなる・・・・

308不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:13:43.94ID:BYKmq4wl0
>>300
なにこいつ、こんなとこで銀行ヅラして
書き込みまくってるのw
5ちゃん支店長気取りかw

309不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:13:51.52ID:2JK+glfd0
>>303
500円の凄いところは泥棒も重過ぎて持って行けないところなんだぜ…500円貯金は攻守においてたぶん最強

310不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:14:07.52ID:ww9yzqhY0
みずほとかトラブルばかり起こしてるイメージしかねーわ
なんでこんなとこに口座持ってんの?仕事の付き合いで仕方なく?

311不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:14:16.14ID:jRpN0rY50
働いている人はまだ空気吸ってるの?

312不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:14:17.85ID:U4kmJNpx0
同じネットならネット銀行の方がサービスいいからな

313不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:14:28.00ID:3cJuThVY0
セクシーがレジ袋有料化したから銀行も
やりやすくなったじゃん

314不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:14:31.49ID:BYKmq4wl0
>>299
そんな奇人が前にナイトスクープに出てたなあ

315不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:15:48.96ID:p+Wae+lb0
韓国ズブズブみたいだから
宝くじも買わなくなったわ
あれらに関わると法則があるから避けるのが吉ね

316不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:16:01.57ID:7K1i0+Pe0
>>301
駅前の富士銀行が、なんか勝手に併合を繰り返して、今のみずほ銀行になってしまったのだ。俺はどうしたらいいんだよ。

317不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:16:13.02ID:JUyOQR9W0
>>275
日本人ってこんな考えばかりなのか?頭悪いな

318不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:16:21.66ID:CeWkmvK80
>>280
どうしても必要なら1000円払えばいいだけ
何か問題ある?

319不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:16:29.66ID:dxKaa25R0
統合した後システムトラブル起こしてばかりなのに、紙は廃止にする方針なのか。
システム大丈夫なのか?

そしてこんなみずほ銀行メインバンクにしてる奴って、もしかしてドM?

320不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:16:36.90ID:ZZn3fNmG0
繰り越しも1000円?

321不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:16:56.09ID:nhLCIGoY0
文句があるなら客も銀行に口座を作らなきゃ良いだけなんだが、それにしても銀行は横暴。
預金通帳なんて言ってるが、銀行は客から集めた口座の金を運用して資産増やしてる。
給料の振込みとかで企業から従業員の給料の入金はウチの銀行使って下さいと取引していれば楽して毎月1人あたり数十万単位の金が人数分懐に入ってくる。
元々は客の金を運用して自分たちの懐肥やしてる。
その癖にこの扱い。
そもそも、預金通帳じゃなくて借用書として客に渡すべき。
客から今いくらの金を借りて運用させて貰ってるか、そんな事もきっちり紙で残して渡せない銀行とかありえん。
銀行なんてのは街金や闇金と同様と思うべき。

322不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:17:08.15ID:NeNQkHeN0
そのうちドコモみたいに窓口業務も有料化するでしょ

323不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:17:27.64ID:S4Z8dmka0
>>310
韓国になにかと首を突っ込んでるし、反社と繋がりが深いイメージあるよな

324不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:17:30.29ID:dxKaa25R0
>>307
床抜けるかもなw

325不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:17:31.22ID:um900A3A0
>>310
自宅の近所にあった一勧が、みずほにクラスチェンジしたので仕方なく…

326不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:17:46.82ID:Y4KB8Vq90
>>1
ロゴを90度傾けると、あら不思議! なぜかハングル文字になる銀行w

327不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:17:53.61ID:sDI+5LrR0
じゃあ作るの辞めた

328不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:17:56.93ID:leUo7oTn0
もしかして一括記帳の明細発行も金とったりしてw

329不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:18:37.68ID:Q9ipDtvP0
>>14
法人なら普通
安全のためキャッシュカードも発行しない。

330不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:18:39.87ID:dfqfzQ2C0
>>327
それが目的。

331不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:18:46.19ID:MfgMlNVA0
>>299
それ、500ウォン貨になってんぞ

332不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:18:58.15ID:2JK+glfd0
>>324
そういう時は何部屋かに分けるんだよ
リスクを分散することで更に最強になる

333不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:19:26.46ID:tJNUbWc00
>>308
どこまで世間知らずなんだよ全く。支店長が末端顧客の相手なんかするかよ。
ペーペー社員が相手させられて困ってんだよ。

334不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:19:47.69ID:ecMvtPux0
ついに紙じゃ金かかる時代になったか
私の親が使い終わった通帳何冊も取って置いてるけどああいうの意味あるのかなと思いながら何も言わずにいる

335不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:19:51.95ID:bgZhBQAr0
遺産分からない人のかねプールする気満々
みずほ糞だわ

336不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:20:23.29ID:BYKmq4wl0
>>333
そんな皮肉もわからないのか、、、

337不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:20:57.75ID:Q9ipDtvP0
>>66
これがたま高いんだよね
相続になるとかなり金がかかる
場合によっては5万10万円くらいかけて取り寄せる。

338不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:20:59.43ID:Y4KB8Vq90
令和の山一証券、潰れればいい→みずほ銀行

残ってる職員が山一みたいに全く優秀ではない!
というのが、平成と令和の最も大きな違い

339不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:21:16.41ID:ryq6oPl60
日本人からぼったくって韓国に融資する邪悪な銀行 みずほ

340不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:21:51.12ID:IXhmtowE0
>>336
ニートなのに物知り顔でマウント取ってる時代遅れ「ねらー」だからな

341皇帝パルパティーン2020/08/21(金) 06:22:03.21ID:SVm5e9u00
ペイオフ近いかな

342不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:22:08.42ID:CeWkmvK80
>>335
新規顧客だけだのにプールする気満々って
アホー

343不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:22:33.54ID:0LQ3EM8V0
>>14
5chが老害の巣窟なのは事実なんだから
余計な事言ってわざわざ恥かかなくてもいいのにw

344不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:22:59.80ID:hvY2fiWY0
預金者にとって不都合な部分はAIがやってくれるんだから困ること無いだろ。

345不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:23:24.42ID:C+fPlAzr0
>>313
世耕のどこがセクシーなんだ?

346不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:25:10.40ID:PQd2Gz9k0
>>36
太陽光発電に投資すればそれくらいに・・・

347不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:25:51.92ID:QC5tUWMZ0
こんなふざけた銀行に口座作る奴おるの?

348不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:25:55.87ID:YFtM4L7O0
株価100円割るかもな

349不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:26:28.90ID:skSHI1CU0
つるピカハゲ丸で銀行に口座を作って通帳をノートとして使ってたけど、みずほじゃもうできなくなるのか。

350不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:26:30.04ID:tJNUbWc00
>>340
働く必要がもう無い、と言う点は当たってるよ。
そして世間も知ってる。皮肉とかねらーとかはどうでもいいがな

351不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:27:17.01ID:eiN2d1xZ0
わいは4つ
三菱UFJ 給与振込
さいたまりそな 引き落とし口座
ジャパンネット オークションやペイペイ用
新生 月5回振込手数料無料用

ゆうちょもあるが数年使ってない

352不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:28:06.43ID:2JK+glfd0
令和の取り付け騒ぎ第一号来るん?

353不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:29:02.36ID:nhLCIGoY0
ネットバンキングだの便利なのは良いかもしれんがセキュリティ的に本当に大丈夫か不安。
結局自分の端末からの情報漏洩とか大丈夫なのかと。
だからキャッシュカードと通帳というアナログな方が、持ってる自分の目の前に直接奪いに来られない限りきちんと残高の動きも把握出来るし残高を守れてるから安心だわ。
通帳の発行はコストかかるとはいえ今時は通帳記入満杯なったらATMで新しい通帳を発行出来るのに1000円という額はどこから来てるんだ?

354不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:29:27.97ID:Hr3m9h820
>>10
本当はどこの銀行も個人客なんて相手にしたくないんだよ

355不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:29:29.05ID:718O0xCj0
キャッシュカードも早くなくしてほしい。

356不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:30:10.91ID:tJNUbWc00
>>351
バランス良くてイイね。

357不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:30:18.61ID:HjO4V/OU0
政府が紙の通帳のコピーとか提出もとめるわけだが

358不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:30:47.91ID:pzm5MP1O0
>>317
給料云々はおいといて銀行の仕事もAI導入して面倒な融資とか全部そこで判断するようにするらしいから人も減らすだろうね
銀行に限らす結局いらないのは人間てことになってターミネーターの世界に近づいてるな

359不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:31:06.48ID:CeWkmvK80
70才以下の新規顧客だけだから
ここに書き込んでる奴の大半と老害には関係ない話だろ

360不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:32:30.98ID:BAm5Fzc40
相続の時
通帳ないとだめです
印鑑ももちろん必要です
紙の通帳無しに遺族がどうやって
手続きするのでしょうか
法整備はきちんとできてるのか
なんでもかんでもデジタル化は危険
結局は相続し損ねておしまい

361不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:32:35.38ID:nNqreCty0
時代に取り残される
無知

というのは、余計なコストがかかるということだろ

目に見える1000円で興奮する人は、目に見えない損を沢山してるわけ。

362不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:32:40.28ID:nhLCIGoY0
おまいらは銀行に金預けてるという感覚?
金を貸してるという感覚?
給料が銀行振込の企業多いけど、おまいらの働いた金が勝手に銀行に貸されてるんだよ。
で、何故か自分の貸した金を手にするのに時間帯によっては手数料取られるんだよ。
銀行は金借りてる相手にこの時間帯に一部の金を返して欲しくばちょっと手数料払えと。
これを個人間の金の貸し借りで考えたら理不尽だろ。

363不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:33:03.90ID:PuMA6sAn0
ATM増やせばいくらでも
人件費下げれると思ってたけど
ATMは一台億円くらいするらしい
メンテナンス代もかかるし
もう銀行ダメだな?

364不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:33:04.56ID:uBn7UF200
残念ながら
銀行、保険屋、証券は
もうダメとのことです

365不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:34:35.27ID:GuH5Bt2L0
りそなも黙ってたら通帳作ってもらえない
ていうか50過ぎやけど通帳って一回も使った事ないわ…

366不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:35:25.22ID:f3vChBxt0
>>351
3メガバンが2口座ずつ、計6口座
プレスティア
ゆうちょ
地元の地銀

9口座もあった…

367不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:35:45.30ID:BaWgYo8J0
賛成!
あと、口座維持費もとっていいとおもう

368不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:36:17.99ID:nNqreCty0
第一、銀行とかATMとか行く手間も無駄

振込や入出金なんかスマホでやればいいだけ。

取引ごとにポイントまで貰えるしなw

369不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:36:21.15ID:uBn7UF200
>>363
北朝鮮にも金融制裁はいってるからね
日本のゼネコンももう好き勝手できない

370不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:36:49.54ID:uuR/VsUF0
通帳の更新はどうなるんだ?今、マンションの管理費振込にしか使ってないが金かかるんなら記帳をしないで金だけ入れることにするわ

371不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:37:37.74ID:2JK+glfd0
安倍「預金ぜ…いや、なんでもありません、続けてください」

372不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:37:43.02ID:nhLCIGoY0
給料は手渡しで貰ってタンス預金が1番だな。
銀行と関わっていたら生涯で手数料でどんだけ金足取られるかわからん。
り即以上に手数料取られてる奴も多いだろうな。

373不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:38:21.36ID:hP3VnUAV0
>>340
住人がニートや年配の人って決め付けてる人時々いるけど若い主婦とかもたくさんいるよ

374不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:39:31.32ID:LtdwkhAE0
ミズホは韓国に金を突っ込んでるから
もう使うのやめたよ
コロナがウオン安を追い討ちしてるから

375不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:39:32.14ID:S5Wh9fkY0
>>372
おじいちゃんすぎて草

376不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:39:33.42ID:bE2q0hYh0
>>1
履歴も3ヶ月くらいしか見れんし、メンテばっかのゴミサーバーのくせに強気だなw

377不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:39:36.44ID:TBv21W6C0
>>360
マジでそれを狙ってると思う
預金残高を葉書でも教えないとなると同居していない遠方の相続人は
本人から何処に口座を持ってるか聞いていなければ知りようが無い

結局は銀行の総取り

378不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:39:50.74ID:1wOA+/Or0
>>365
50過ぎで使ったことない?
記帳もしたことない?

379不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:40:37.69ID:1wOA+/Or0
>>367
よくない

380不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:40:53.53ID:S5Wh9fkY0
>>377
国庫行きじゃないの?

381不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:41:04.78ID:86ytVk5N0
ロクなサービスも無いのにな…みずほ最悪

382不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:42:22.56ID:uBn7UF200
>>381
イラン制裁も始まるしね
北朝鮮とイランの関連

383不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:42:55.14ID:1HT1y1Sc0
こういうことするならオンラインで明細見られる期間何とかしろよ
直近2ヶ月分しか見れないとか有り得ない

384不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:43:10.72ID:IXhmtowE0
>>377
そうなる位なら、国に寄付するわ
それも狙いだろうが銀行よりはマシ

385不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:43:16.16ID:GzE98baM0
>>317
ガイジンなの?

386不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:43:27.16ID:S8fXMTjb0
なんで1000円程度の手数料でごちゃごちゃ言ってるんだ?
寧ろ業務効率化の為に手数料1万円にして貧乏人排除した方がいいまである

387不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:43:40.80ID:ij3QWyeM0
>>351
ゆうちょは放置すると面倒なことになるから、数年に一度残高照会くらいしといたほうがいい
10年くらい放置すると、たしか、登録されてる住所宛てに口座凍結のお知らせくるよ

388不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:43:52.04ID:nNqreCty0
現金決済自体、だいぶ減ってるからね
現金使う所が減ってる。

ATMもコンビニATMで月1程度しか使ってないし

389不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:43:59.69ID:s9bLRbCS0
通帳を汚す もはや死語なのかな

390不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:44:05.80ID:TBv21W6C0
生命保険入ったのを相続人に教えないまま死んで
保険金貰い損ねた人も結構な数いるんだろうな

391不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:45:39.83ID:nhLCIGoY0
>>378
ウチの親父も事業してて、市役所の人から市内で70歳以上の人で1人で事業してて売上そんなにある人は他に居ないとか言われたんだが、親父はATMで金を引き出した事も無い。
通帳もカードも全部母ちゃんが管理してて、親父は小遣い制w
多分、ATMの使い方わからんかもw

392不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:46:39.23ID:Vs+x65er0
>>32
役所手続き用の◯◯証明書を作る事にして、金取りそう

393不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:48:09.61ID:ipcoEBuz0
UFJは電子通帳に変えたら1000円くれたのに

394不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:48:13.82ID:OD4eHQJP0
>>353
安心感が欲しいなら1000円払えって事だろ。

395不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:48:20.69ID:nhLCIGoY0
>>386
でも1000円程度で不満言う貧乏人の客の家周りながら、少額の金を集めながら新たな預金だの貯蓄だの必死こいて勧めて来ますよ。

396不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:48:33.06ID:4Y+8cisr0
>>9
マイナンバーは資産どころか
国に生活の全てを管理されるということなのよ?
それってある意味自分の金じゃないという事。
有事には国がお前の金使えるってことなのよ。

397不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:48:34.47ID:QCcbsIC00
デジタルだと、何年も前の明細とか見れないだろう。
デジタルに誘導するなら、紙の通帳で出来る事を全部デジタルで出来るようにしてからにしてよ。

398不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:48:34.85ID:tER7eGcV0
更新の度に千円かかるの?

399不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:48:38.66ID:lH/C63Ci0
よくわからない
使い切った紙の通帳はATMで更新するんだけど、これも有料?
それとも新規が通帳を作る際にだけ発生して更新は無料にするの?

400不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:49:09.93ID:XQ0sYvGf0
住宅ローンの変動金利も上げていいよ 低すぎなんだよ

401不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:49:16.34ID:YJOgZBrW0
口座管理料0円なんて銀行は日本だけ
だから自分でもわからん口座あるわけだし
そろそろ貸金庫くらいの管理料取っていんじゃね

402不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:49:18.50ID:f3vChBxt0
>>376
>>383
ほんまそれ
SMBCはWeb明細にすれば30年分見れるのに

403不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:50:28.37ID:mW+txAmm0
普段必要がない通帳でも
ローン家賃、贈与相続、保険料その他支払いの確認とか通帳に記載してあれば
簡単に済むことがあるのよ
古い通帳も取っておいた方がいい
定期のついた総合口座通帳は要らないわねページ増やして
1000円くらい別に払ったっていいと思う

404不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:50:30.87ID:S5Wh9fkY0
>>396
パヨク草生える

405不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:50:59.52ID:Hdg1/0/m0
青のネット通帳、
残高が最終日残高しかわからなくて、日々の残高が見れないし、
明細照会してダウンロードするのは過去一ヶ月しか見れないのによくそんなことできるな。

406不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:51:30.80ID:nhLCIGoY0
通帳の記帳でダラダラと細かい記帳されない様に1つのクレジットカードでまとめて何もかも支払いにして引き落とされてる金額がなるべく1行で済むようにすれば少しでも通帳長持ちするな。
どうせ税務申告でクレジットカード引き落としの項目はプリンタで印刷するし。

407不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:51:40.90ID:yU/pR4fB0
>>390
あーいそう
ウチの父親、会社に来る保険のおばちゃんに無理に頼まれたのか、母親に内緒で入ってた
亡くなった時、会社の机から書類が出てきたから分かったけど

408不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:52:22.01ID:Hdg1/0/m0
>>383
二ヶ月か。
ほんとひどいよな

409不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:52:48.82ID:OD4eHQJP0
>>357
口座番号が分かる情報が必要なだけ。ネットバンクの画面コピーすればいい。

410不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:53:11.09ID:f3vChBxt0
>>403
うちみたいに、夫婦どちらかの名義の口座に二人で金入れて共通口座扱いにしてると通帳必須だわ
気をつけないと贈与とみなされて課税されるリスクがあるから

411不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:54:00.63ID:ZnDUyPAz0
紙じゃないとな
証拠能力ガーwww

412不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:54:24.24ID:/K4wNcdV0
文句あるなら解約すれば?

誰も強要してないだろ

413不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:54:30.01ID:fzODYcWs0
通帳発行は1000円で通常一ヶ月かかります
しかし5000円で1日に短縮できます

とかえげつない商売始めたら困るなぁ

414不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:54:30.05ID:fMAD9x730
個人相手の預金業務は経費ばっかで全然儲からねえからやりたくねーんだよな
俺の親父が銀行員だった頃はチャリでソープ街回って預金集めてたのに

415不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:55:12.03ID:rsE+7ElY0
そう言えば給付金の時に通帳のコピーを指示されたな
今後似たような事があった場合は1000円払って通帳を手に入れる所から始める人が出てくるのか

416不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:55:20.42ID:eBR4w7vc0
新規口座を対象に
も読めないバカばっかり

417不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:55:35.08ID:ERQ81SZy0
全部埋まって再発行の時も500円くらい取ったら?

418不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:56:01.98ID:sAHqvAxZ0
>>403
それこそweb明細でいいじゃん
PDFにしてデジタルで保存しとけるぞ

419不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:56:40.17ID:Z3vQzVK40
ネットで見られるとしても過去2年分とかやろ
詐欺じゃねーか

420不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:57:02.66ID:f3vChBxt0
>>415
ネットバンクの画面のスクショでもいいはず

421不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:57:07.88ID:LhFufPVt0
客に不便を強いるなんて預金者が他の銀行に流れるだけでは?

422不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:57:32.50ID:giUInbWP0
未だに「預けてやってる」感が強いんだな。
メガバンクは、ハッキリ言って個人の預金は要らない。コストでしかない。
オマエら相手にされてないことにいい加減気付けよ。
信金に行くと言ってるヤツは、まさにメガの思う壺。ダチョウ倶楽部の「どうぞどうぞ」だよ。

423不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:57:34.33ID:QCcbsIC00
>>418
こまめに自分で保存しとくとか、無理

424不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:58:01.64ID:mNBpWqCA0
>>417
対象者は再発行も1000円だよ!
本文に書いてある

425不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:58:07.54ID:4ABMZIYV0
デジタル通帳移行させたいなら、閲覧可能期間を口座閉鎖した後も含め数十年単位でやってみてて感じ

426不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:58:42.13ID:nNqreCty0
仕事とかで絶対必要な人は1000円程度払えばいいだけ

紙の通帳である必要性ないなら、作らなければいいだけ

そんだけの話

この1000円に騒ぐ情報弱者の皆さんは、マイナポイントの5000ポイント還元とかはやってないんやね?

損してるよ

427不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 06:59:24.75ID:uGwjzpDT0
300円とか500円ならまだ分かるけど、1000円とかボルにも程がある。
ATMの維持費が〜〜、2枚目以降の発行が〜〜〜〜。
客:じゃ、もう良いです(別行こっと

428不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:00:07.33ID:hsxRZC5S0
まあ当然だわな
ネット銀行においしいところだけ持ってかれて
自分らは手間のかかる儲からない客押し付けられてるんだから

429不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:00:14.77ID:mW+txAmm0
突然死した一人暮らしの社員の遺族が通帳の引き落としを見て
どこの生命保険に入ってますかと聞いて来たわ
年末調整の書類があるから直ぐ教えてあげることができた
ネットで見れるのは良いけどプリントアウトはしておいた方が
よいね

430不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:00:14.97ID:/5mOtKfh0
むしろ紙の通帳邪魔だけどな

431不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:00:20.15ID:PuMA6sAn0
みずほがやってる宝くじ
サマージャンボ7億円
売り場にすごい列が出来てたな?

432不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:00:28.71ID:sAHqvAxZ0
>>423
手間を惜しむなら金払うしかないな

433不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:01:27.07ID:Pr5rXkyU0
預金者の金で千円すら稼げない無能
本業の融資で稼げないなら銀行辞めたら?

434不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:02:10.35ID:cJHi9nTH0
>>418
データの保存に関しては紙が最強なのだよ。

435不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:03:47.01ID:giUInbWP0
>>427
別行こっと

メガ 「どうぞどうぞ」w

436不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:03:55.44ID:gje0mtK70
ネットだと過去の履歴が全部表示されないから
確定申告用に写しとして使う場合、取り忘れると困難だな

437不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:04:23.24ID:Y4cc5w3s0
みずほなんて業務用銀行程度の存在でいいんだよ。
さっさと個人切り捨てろ。というか、個人はみずほを切ればいい

438不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:04:39.07ID:ICnk75Xd0
経営が苦しいのかな。

439不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:04:43.06ID:eBR4w7vc0
どうしてもみずほの口座が欲しい人は今年中に口座開設すればいいだけの話

440不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:05:20.05ID:i+O0wtrB0
証券会社は年次取引報告書毎年送付してくれるよ
銀行も通帳廃止するならそれぐらいしろよ

441不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:05:34.40ID:fyjkPPLh0
ジジババが通帳大好きなんだよな

442不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:06:36.01ID:zAl3DIHc0
ATMがオワコンするww

443不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:06:42.33ID:Ja29TAaQ0
そろそろ行員も全員クビ

444不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:06:59.40ID:UgVipEzo0
絶対じじい激昂
レジ袋でもキレるのに

445不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:07:00.79ID:S5Wh9fkY0
>>441
歳食うと、新しいことや変化について行けなくなっちゃうからね
まぁ仕方ないよ

446不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:07:32.10ID:KlVGsiuZ0
なんでもかんでも経費削減。余裕が本当になくなってきた

447不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:08:45.95ID:b69+JERx0
通帳も印鑑もガラパゴスだからな

448不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:10:09.04ID:xJPxwnA20
>>441
ジジババは誰か人と話したいから
ATMがない簡易郵便局に行くよ

449不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:11:52.04ID:qSlu4m0Z0
>>126
銀行は不良債権処理のためにちょっと前まで無税になってたんでないっけ

450不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:12:15.30ID:ERQ81SZy0
>>27
株買って長期保有しとけ
今ならJT株が7〜8%の配当
100株2000円、合計20万円で毎年1万5千円の配当だ
20万円預けても0.0002%だったら利息は1円未満だぞ

451不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:12:40.89ID:S+hK8YqJ0
>>1
1000円 行く手間、電車賃省けるなら安い
そん代わり記帳ページ数を千ページにすれよ。
それなら窓口手間も省けるだろ。今の8ページって
どんだけ苦労と金かかるんだよ。

452不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:13:16.67ID:egHPG3TW0
この銀行終わったな

453不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:13:23.45ID:sAHqvAxZ0
>>434
紙が好きならプリントアウトしとけばいいじゃんw

454不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:13:28.65ID:OD4eHQJP0
>>433
金借りて利息払いたい人がいないからしょうがない。

455不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:14:11.62ID:RIyqRcRo0
みんなゆうちょに移行するべき

456不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:14:11.85ID:Y978ltkB0
再発行手数料が既に1000円だったかな

457不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:15:00.27ID:a/KHN5g+0
来年にはこれが標準になるだろう

458不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:15:41.92ID:Y8M6+IMw0
>>360
これあるかな
プレミアムもそうだけどサービスは取り上げて
手数料欲しがるばかり

459不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:15:54.78ID:/gdjqI2o0
新規だろw
既存はそのまま

460不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:16:16.97ID:Cu+LACMg0
>>454
借りたがってる人には貸さないけどな

461不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:16:25.21ID:ERQ81SZy0
>>434
昔から記録として残っているもので木簡があるが最強なのは石に彫ること

462不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:16:26.66ID:S5Wh9fkY0
>>450
JTみたいなクソ斜陽産業企業はアカンやろ
NTTにでもしとけ

463不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:16:28.58ID:Ch0yBvkQ0
御朱印帳かよ

464不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:16:41.90ID:EuhkFtcV0
みずほ?
どうでも いいやw

465不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:16:46.23ID:KTrjcT170
取引履歴を紙でもらうと一月分で500円とかそんな銀行もあったような
安倍政権になってからほんと日本は変なふうになったわ
経済もボロボロだし物凄い格差社会だし

466不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:16:48.10ID:S+hK8YqJ0
>>416
だから新規も苦労する人がいるから皆提議するんだろ。

467不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:16:58.32ID:OWgBU8q10
昨日クレジットカードのショッピング枠全部払ってきた
すっきり

468不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:17:22.76ID:v0pNds210
みずほってLINE銀行にも出資してるよねたくさん
あっ……

469不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:17:23.86ID:egHPG3TW0
システム統合に莫大なカネをかけた結果がこれかよ

470不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:17:27.47ID:nNqreCty0
未だに現金決済、銀行窓口とか行く人はそのままだと10年後とか大変だな

街中での買い物すらおぼつかなくなるかもしれんね

携帯も使えない、ATMも使えないお年寄りみたいなもんだ

471不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:17:40.05ID:MnnYskSE0
メガバンの田舎の支店が移転とかが多い
統廃合じゃなくて、移転

A市にあるA支店がB市にあるB支店内に移転しましたとか訳分からん
統廃合に比べれば振込とか影響が少ないのは分かるけど

472不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:18:14.12ID:m+pyOAyg0
出入金の記録を無期限で保存してくれるなら考えるがなぁ
デジタル通帳とか相続のとき揉める予感しかしない

473不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:18:22.07ID:uHBj2tkr0
「1000円払うのも嫌だが紙の通帳が欲しい」
こんな手間かかるだけで売上は期待できない糞客はみずほも要らんと言って当然だろw

474不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:18:47.54ID:ERQ81SZy0
>>462
JTは海外のタバコに多額を投資している
それに冷凍食品や医療もやっている
もはや国内タバコだけではない

475不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:18:52.26ID:zq/cIyfc0
紙の通帳なんていらんだろ

476不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:18:54.91ID:GrOclz0B0
紙の通帳とか邪魔だからむしろいらないんだが

477不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:19:05.04ID:s/EM+RGl0
紙の通帳もいらないが、それ以上にみずほ銀行はいらない。

478不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:19:31.99ID:fBRD8Njv0
みずほの焦りを感じる

479不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:19:34.93ID:egHPG3TW0
追随する銀行が無いと一人負けじゃん

480不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:19:35.69ID:G+ggNUB/0
祖国へ送金するニダ

481不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:20:02.70ID:S5Wh9fkY0
>>469
みずほって、他の二行のメガバンよりかなり給料低いのに、どこに金使ってるんだろうねぇ

482不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:20:12.22ID:PXFfj7TP0
ボッタクリだなw
これもアベノミクスの成果か

483不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:20:32.03ID:0I1XzVLL0
Webなら記帳しなくても永久的に残るのかね。

484不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:20:53.85ID:fBRD8Njv0
他の二つはゆとりのある計画なのに何で急いでんだろうなぁ(棒

485不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:21:36.72ID:Pi2/6WCN0
キャッシュカードのIC読み取り不良で再発行手数料1,000円取るSMBCはマジで糞

486不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:21:45.45ID:VsBT/O3Z0
デジタル化するとパスワードを家族と共有するのが面倒なんだよな

487不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:21:47.44ID:OD4eHQJP0
まあ今までのサービスが無料って言うのが幻想だったってことだよ。

もうサービス残業もさせられないし、これからは金払ってサービス受ける時代。

488不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:22:02.48ID:mbXv9k/f0
通帳を拾ったから、謝礼として、その残高の10%をよこせというのがなくなるので、いいことだな、、、、、

489不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:23:11.40ID:t3U6yjuJ0
実際使うかどうか分からないけど無料のうちにとりま口座開設しとくか
って感じの駆け込みが年末に向けて爆上がりでみずほ恒例障害発生の予感
しかし銀行ってのは何処までサービス低下させるつもりなのかね

490不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:23:11.44ID:xPb7KitJ0
>>1
庶民の個人を対象とした銀行業が儲からないのは理解できるが
両替、お金を入れたり出したり振り込んだりするだけで100円〜数百円取ったり、
中小企業に貸し渋りするような銀行なら、
もはや日本の銀行は日本人のためのものではないだろう

いっそうのこと、完全自由化して外国の銀行も簡単に参入しやすくすればいい
そうすれば、競争が起きて手数料を取らない銀行や中小企業に優しい銀行もいくつか出てくる

簡単に手数料をとってリスクを取らず、社会の発展に貢献しない銀行は淘汰されればいい

491不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:23:47.46ID:yBukXDLP0
>>14
紙の口座ってなんだろう…

492不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:24:25.55ID:kRL2u2fJ0
エストニアみたいにX-ROADとKSIブロックチェーンに移行すればいいな
ついでに銀行員も公務員も1/10に削減

493不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:24:28.49ID:2psXW4wn0
>>9
相続税廃止ならそれていいよ

494不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:24:29.89ID:ngxUeZnG0
2021年からだから
今のうちにみずほに口座無い人は
口座開設しましょう

マイレージクラブでATM手数料も振込手数料も無料だし

495不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:24:38.65ID:nNqreCty0
手数料払いたくないなら、ネット銀行使えばいいやんw

銀行いく手間も無くなるしな

496不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:25:25.70ID:uHBj2tkr0
はるか昔から銀行には要らない客が多かった
預入額300万が損益分岐点とか言われてる
つまり底辺はオンライン専門じゃないなら要らない客
文句言ってる奴はこの事実は知ってるか?

底辺に阿る政治家がうるせーから今まで我慢してたけど
緩和→銀行の収益低下でその余裕がなくなったってところだな

497不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:25:38.98ID:egHPG3TW0
>>488
スマホ拾ったらみずほの口座から10%の謝礼を払わないといけなくなるじゃん

498不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:25:39.79ID:f3vChBxt0
>>485
自分が悪いのでは?

499不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:25:44.41ID:dR452FXI0
楽天銀行、ゆうちょ、JAバンク、地銀でいっぱいいっぱい。
金は無いが。。。

500不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:26:14.04ID:ptu6FtvG0
>>396
長期間利用の無い睡眠預金は、国に管理が移行されるから同じじゃん

501不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:26:14.15ID:pVEp47QM0
みずほと三菱はちょっとお断り

502不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:26:45.51ID:EqDFMU0U0
去年、解約しといて良かった
みずほは糞

503不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:27:09.16ID:QCcbsIC00
>>428
そうならないように、ネットバンクも含めて
通帳発行か明細の100年間閲覧可能かを義務付けるべきだと思うね

504不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:27:09.36ID:QMmlyyBw0
もう信金や地銀に金預けられない
いつ潰れるか冷や冷やする

505不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:27:19.96ID:rPoF4xkY0
いつも「美しきチャレンジャー」のテーマソングに、
「Go! Go! トリトン」のサビをつなげて歌っている者です。
おはようございます。
このスレに特に用事があるわけではありません。
さようなら。

506不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:27:48.65ID:L+0HZ40q0
銀行の経営難を利用者に押し付けるのは良くないな
自然減で銀行員減らしてるけどリストラすりゃ良いのに

507不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:28:26.17ID:ERQ81SZy0
金がある奴は銀行を分散しとけ
銀行が潰れても1銀行1000万円までは保障してくれる

508不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:28:38.36ID:bKHB4Vrl0
手数料等が横並びでなくなってきて、
みずほは何でも高くなってきた
窓口振込だと千円近く取ることもあるんじゃないかな
零細の法人には地味に痛い

509不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:29:14.42ID:L+0HZ40q0
銀行員減らして不動産売却しろ

510不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:29:26.19ID:lDMqYs+N0
余程内状が深刻になってきたのかな?
通帳ナシ口座自体には賛成で三菱UFJの口座は通帳ナシに切り替えました
もうデビット・クレジット・モバイルSuica等でキャッシュレス化の徹底をしたので現金はあまり使わないけど土日祝でもatm手数料ゼロというのは気分良いです

みずほ銀行の口座は持って無いし作る予定もありません

>>479
1000円を惜しまない資産家以外は切り捨てたいのだから願ったりかなったりでしょう

511不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:29:29.64ID:ZY2qyBaY0
再発行でその位だった覚えあり

512不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:30:13.34ID:6wkf8UNp0
>>39
チョンに結構な金額の金貸してんだろ。
徴用工関係の経済制裁始まったら、みずほヤバくないのか?

513不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:30:19.54ID:fBRD8Njv0
>>503
何で100年保存しないんだろな
データ量とか数十KB程度だと思うのに

514不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:30:25.86ID:N9c92EDN0
>>504
ペイオフがあるだろ?

515パンダの敵2020/08/21(金) 07:30:45.20ID:CU1jLy1B0
中国、韓国で損を平気に出すクセに日本人にその仕打ちかよ!
大手銀行は良いよな!
最終的には日本人の血税で会社更生法で生き残るんだから
お前たちが貸した金で戦争する兵器を作り幹部の隠し財産作っているの忘れるな!

516不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:31:00.45ID:uHBj2tkr0
>>506
どっちもやっていいだろw
なんで儲からない底辺客に配慮するかっていったら政治家がうるせーからだけだったからな
ほんで安倍自民が緩和しまくるなら政治家のお願い(底辺に優しく)聞いてやる理由が銀行にないわな

517不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:31:14.98ID:OkQANy0m0
>>23
何歳だよ

518不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:31:43.41ID:tThEZ3G20
集めたお金を運用できない銀行さんって、必要なのかな?

519不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:31:48.98ID:oMXQ4ZbF0
髪の通帳は心理的安心できるよな
ネット銀行の口座に大きく入れられない

520不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:31:56.13ID:uMtabplu0
これ別記事見ると
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200821-OYT1T50088/
既存客でも
> 毎年1月末時点で1年間以上記帳がない通帳は、自動的にデジタルに移行するが、その後に紙の通帳を希望する場合は無料で提供される

前のメインバンクがここだったから通帳いくつもあるのにめんどくせーわ
休眠口座にならないように5年だか10年だかで出し入れすりゃよかったはずが、毎年かよ

521不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:32:28.54ID:QqUzjVrH0
三井住友も小切手帳大幅に値上げしたからなあ予告もなく
世界で戦って行かないといけないメガバンクは国内のサービスにコスト掛けていられないんだろう
支店もどんどん閉鎖されて行くと思うよ

522不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:32:36.11ID:tZ8IBeIP0
預金の出し入れするだけの庶民にとっちゃ潰れてもいい存在になったな。

523不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:33:02.22ID:uHBj2tkr0
どんな世界でも上客もいれば糞客もいる
本件に限らず、貧乏人に関する話では「いつだって金がない♪ 底辺は臭い人♪ そんなの常識♪」
という当たり前の事実を忘れるべきでないと思う

524不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:33:22.38ID:UL0QRRH30
記録の保持期間を延長しますとかならわかるがそれはそのままなんだろ?
さよならみずほ

525不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:33:31.99ID:8iYTIwlB0
みずほ銀行は信用できなさすぎて、ここ15年くらい放置してる
銀行が信用できないとか終わってる

526不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:33:38.27ID:ZnDUyPAz0
繰越するたびに1100円ボッタクリwwwwwwww

527不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:34:40.84ID:nNqreCty0
1000円すら払いたくない
資産なし
住宅ローンとかもなし

   ↑
そりゃ 迷惑客として押し付けあいになるわな

528不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:35:51.61ID:oKPe+3ZN0
これ以上ログインIDとパスワードを増やそうとするやめろ
管理できん

529不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:35:53.15ID:/9Mb/d/V0
借りても返さない韓国のせいだろ

530不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:35:53.15ID:OYd+R/6C0
>>522
首都圏で電車通勤しているとみずほATMは一番便利なんだよ

531不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:36:19.95ID:229/ijB/0
別に良いけどさ
全ての履歴を無料で出せるようにしろよ

532不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:37:11.15ID:uHBj2tkr0
>>527
そうそう
そのゴミからどこで収益あげろって話になるわな
今までは公共性を重んじて底辺でもカタワでも相手して赤字垂れ流してきたけど

533不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:37:23.09ID:QqUzjVrH0
ここで文句言ってる奴らの99.9%はみずほが切り捨てたい客なんだから年末ジャンボ買わないくらいの抵抗見せてみろやと

534不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:38:00.88ID:ljyI4ehz0
>>30
先月親が亡くなったが通帳の取引明細で色々把握できて助かった。
預金額把握できるのもそうだし、火災保険とか損保のどの契約が生きてるとか、霊園に管理料支払ってるとか。
色々停止したり名義変更しなきゃいけないからね。

535不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:38:09.11ID:Gj0DznWX0
>>1
キャッシュレス拒否老害供が狼狽してて笑える
紙に残せば安心 はんこは大事とか まじで 糞
レジ前でごねてるのもこの世代だし
災害時には硬貨と紙幣は使えるとか 他人の迷惑を考えない わがままの糞思考だし
50代以上の頑なに 進化に対応しない 知識の更新をしない クソ老害共は滅びろ

536不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:38:11.30ID:1ObrjhGo0
資産運用とか無知で今更手を出せない
みずほATM手数料も改悪したよな
みずほから見たら数千万程度の貯金大したことないんだな
どこか移したい

537不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:38:12.79ID:U/8+jJVL0
通帳を新しくしようとしたら免許証の確認が必要とか言われて逃げた。
脱税のための旧姓口座だから。都市銀行に2口座持ってるけど絶対に変更しないぞ!!

538不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:38:40.43ID:nNqreCty0
区別されるのは仕方ない

若くて可愛くて身なりのいい女性



しわだらけで小汚い身なりの貧乏で頑固そうな爺さん

がいたら、小汚い爺さんと仲良くなりたいとかお前ら思わないだろw

539不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:39:09.55ID:tZ8IBeIP0
>>530
他のメガバンクやゆうちょとそんな差あるか

540不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:39:26.20ID:OWgBU8q10
紙は最強だけどな
手帳も紙に戻したよ

541不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:40:03.87ID:QqUzjVrH0
>>538
その例えはかなり間違ってるけどな

542不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:40:16.87ID:8vyK3zqa0
今までプレミアム会員扱いだったのに、預金だけのヤツは対象外とか通知してきやがったから

速攻、全額他行に移し変えたわ。いつも行ってた支店も無くなるし、メガバンクはもうダメ糞

543不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:40:18.02ID:SJoxID+S0
通帳の繰り越しはかからないよな?

544不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:40:34.57ID:6KP/P9YC0
低金利で必死なら一定金額以上眠らせて循環を堰き止めてる年寄りから預金手数料とれば?

545不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:40:51.92ID:XgLonoQC0
>>1
あ〜あ
韓国に貢いだ結果を日本人に押し付けてやがる

546不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:40:59.22ID:Qk+yv/Zx0
ここ、なまじ対等合併したから、一勧出身、富士出身、興銀出身ってバランス調整しなきゃならんから、コストかかるんだろ。
三菱、住友みたく合併、被合併はっきりしてれば違うけど。

547不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:41:02.00ID:850pdhqa0
ばあちゃんとかは無いとボケたとき家族がめちゃくちゃ困るやつ
うちの認知症がこれやったわ
安いもんや

548不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:41:06.64ID:N9c92EDN0
>>537
そのうち口座をマイナンバーに紐づけられてバレる
いまのうちにちゃんとしとけよ

549不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:41:07.98ID:UL0QRRH30
>>541
触るなよ

550不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:41:31.25ID:nNqreCty0
通帳に1000円の価値もないなら、作らなければいいだけw

凄くシンプルな話だね

551不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:41:32.64ID:xUnv4lcB0
手数料払ってもいいから001、110、004あたりで開設したいけど
みんなは001とか持っているの?

552不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:41:48.95ID:uHBj2tkr0
>>536
同じメガバンでSMBC信託(プレスティア)行けばいいよ
1000万以上だか2000万以上だかで手数料無料になったはず

553不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:42:02.78ID:QrgxPMBX0
下級は郵貯・ネット銀行・信金レベルの口座しか持てない時代が来るのか。

554不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:42:26.19ID:azEyPG6P0
誰もカネを借りたがらない今、貯金を集めても仕方ないからな
これに理解ができないヤツは学生か無職だろう

555不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:42:26.82ID:850pdhqa0
>>551
003やな
支店番号やろ?

556不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:42:31.04ID:TShZf++w0
老後の貯金とか
大金を長期間入れとく口座だけ
紙の通帳にすれば良いかな
そしてあまり記帳しないようにすれば良い
電気代とか水道代とかの生活費引き落とし用口座は
紙じゃなくても良いかな

557不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:42:43.41ID:WE0X1zNu0
三井住友銀行の通帳が勝手に利用停止になっててムカついたわ

558不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:42:54.24ID:n+UXaOKW0
おまえらはすでに忘れているだろうけど
2016年にみずほ銀行の副頭取が
韓国へ500億円不正融資して更迭されている

559不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:43:29.13ID:uHBj2tkr0
>>541
収益性を容姿で喩えるならあってるだろ
もちろん比喩ではなく現実なら 金持ちの汚いジジィ客 >若くて綺麗だけど底辺で馬鹿ですぐに窓口来る女客 だけどな

560不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:43:46.57ID:/K4wNcdV0
>>553
ゆうちょも再発行有料になったから

そのうち新規も追従すると思うけどな

561不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:44:03.84ID:YPbO7qdc0
みずほ銀行の方が先にやったか

562不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:44:28.32ID:PxZOFM700
>>3
遺言しとかないと
(遺言書に書いとかないと)
ダメだな
あと
IDとパスワードも書いて、開かずの金庫に
入れておかないとな
その後は三流テレビ局が、金庫は開けてくれる
(ご子息ニンマリ)(三流テレビ局、視聴率UP!)

563不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:44:49.85ID:QqUzjVrH0
>>559
ますます意味分からんわ黙っとけ

564不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:44:53.52ID:cIe9rXuN0
>>554
銀行も企業だから金はあるほどいいだろ

565不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:45:07.78ID:1WkXROKO0
ソフトバンクが傾くと潰れる銀行は何処ですか?

566不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:45:23.27ID:wD4B+7SDO
全銀行でやり始めたら引き落とし減らすわ
通帳の記載はほぼ引き落とし明細だもの

567不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:45:29.24ID:c3QYERsj0
>>2
お前中卒だろ? コストの低いデジタルに対応できない老害や無能の為に、なんで銀行が金払わなあかんよ 当たり前の想像ができないんか中卒には

568不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:45:35.00ID:IUo5bBQ60
>>65
みずほは一定額預金しているとネット振り込みが3回くらいまで無料だった。最近それが廃止されて、給料振り込みとか資産投資しないと無料にならなくなった。

569不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:45:44.51ID:850pdhqa0
>>557
あんたが本人確認書類出さんからやろ
あっという間やぞ

570不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:45:57.84ID:uHBj2tkr0
>>563
どんな国語力してるんだよw お前は高卒か障害者かw

571不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:45:58.14ID:ERQ81SZy0
>>536
年取っているなら、それが正解
よく知らないもの分からないものに手を出すのは愚の骨頂
資産を失うことになる
逆に言えばチャレンジすることは若者に与えられた特権
若者は勉強して自己責任で資産運用にチャレンジしろ

572不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:46:13.55ID:Qk+yv/Zx0
>>564
自己資本ならな。
いずれは返さなきゃならない金を無駄に溜め込むのは、コストがかかるだけ。

573不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:46:17.57ID:bB0lCwS30
ネットバンクの取引履歴ってなんであんなにすこしの期間しか閲覧できないんだろうな
結局じゃないと残せないから意味ないわな

574不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:46:19.71ID:YPbO7qdc0
>>564
有利子負債が多いほど良いか?

575不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:46:43.02ID:1WkXROKO0
ATM画面を動画で撮れば証拠になるね

576不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:46:52.84ID:nNqreCty0
簡単な話だろ

価値があると思えば1000円程度払えばいいだけ

資産や入出金管理できないから、備忘録的に紙に残して起きたいなら別に高くもないだろう。

577不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:47:02.50ID:mEv80dPW0
将来的に、給料も現金払いの時代がくるってことか。

578不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:47:11.81ID:uMtabplu0
ここは事務処理のトロさで群を抜いてるからな
1000下ろすのに2時間以上待たされたのは2回、その2回ともここ
途中3回か5回か催促してそれだからな
いろんな都銀、地銀、信金、信組で下ろしてきたけどその2回を除くと最長で30、40分てとこかな
ダントツだよここは

579不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:47:19.75ID:Qk+yv/Zx0
ぬるぽ銀行って名前変えろよ

580不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:47:20.65ID:v3FmrRY10
自分が死んだときに
通帳と印鑑があれば嫁や子供は簡単に貯金を移動できますけどね
電子なんたらで通帳すら無いなら面倒な手続きになったりしない?

581不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:47:22.62ID:OWgBU8q10
>>576
そういう話じゃないw

582不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:47:26.13ID:QqUzjVrH0
>>570
こんな知能の持ち主が偉そうにのさばっている時点でスレのレベルもお察しだな

583不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:47:39.71ID:Xc/hdGK70
>>230
年間200円なら安いじゃん
もしかして、1口座につき年間200円?

584不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:47:54.28ID:ziuR8BRA0
貧乏人のはした金なんか要りまへんwww
その金でタンス買うたらええんとちゃいますかぁwww?
ほたらナニ入れんのか知りまへんけどぉwww

585不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:47:59.71ID:YIc1jkUL0
>>1
まあしょーがねーわな。
国債の金利が低すぎて利益が得られないんだから、どうしてもしわ寄せは国民に向かう。

バカの一つ覚えの金融緩和で銀行大迷惑。

586不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:48:07.27ID:HObLUMMJ0
>>67
紙の通帳に印紙税かかってるんで、その対策
三菱UFJは年80億円取られてるらしい

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/053100407

しかも信金は免除されてる不公平www

587不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:48:11.86ID:OYd+R/6C0
>>565
それな
以前は振り込み手数料も無料で大判振る舞いだった
クレカか投資信託持っていれば

588不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:48:13.72ID:nNqreCty0
>>581
どういう話なの?
説明してくれ

589不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:48:24.31ID:ERQ81SZy0
>>574
借金が無いことは良いことだが、適切な借金はあっても構わない
何故なら支払う税金が安くなる

590不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:48:26.91ID:/K4wNcdV0
取引履歴の確認は有料化してる。
手数料収入のうち

でもすぐだと不満出るから
文句でないギリギリまで見られるようにしてるだけ

591不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:48:46.90ID:850pdhqa0
そもそもデカイ取引するんなら手数料1000円以上やら毎度やろ

592不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:48:49.81ID:uHBj2tkr0
>>582
で、賢者のお前の母校はどこなの?高卒とか障害者じゃないの?
聞いたから先に書いとくと俺は早慶だが

593不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:48:56.45ID:vFZGxxrn0
通帳1冊の発行につき税金がかかるんじゃなかったかな。ゼロ金利で金融系苦しいのに無料で配っているものに税金をかけられるわけだから銀行も苦しかろう。

594不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:49:01.30ID:QqUzjVrH0
ワロタ

595不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:49:05.54ID:GrOclz0B0
>>551
ネット銀行の本店営業部なら001だぞ?

596不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:49:07.96ID:fzpy6xHa0
流石メガバンク破綻するかもの先頭に立つみずほだな
ここまでコストカットしないとヤバい状況なんだ
SBへの金回収出来ないのだろうね
半沢直樹の出番だ

597不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:49:09.82ID:Qk+yv/Zx0
>>586
信金は非営利団体ってことになってるから。

598不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:49:33.32ID:xRUFykYA0
みずほ
なりふり構ってられん!!!

第一勧業に戻して!!!
内需に邁進しろ!!!

599不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:49:44.16ID:QN0k0yqL0
日本の銀行どんどんゴミになっていくな
金利は出さないくせに手数料取ろうとする

600不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:50:08.07ID:m0732Lfk0
>>396
ノイローゼ

601不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:50:37.45ID:850pdhqa0
新規やん
なんで今更、年寄りが新規要るんよ

602不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:50:51.08ID:YIc1jkUL0
>>133
> へぇ。これから銀行はどうやって国債買うんだい?

いまだに銀行が国民の預金で国債を購入していると
信じてるバカ?

603不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:50:56.68ID:ERQ81SZy0
>>551
見栄で銀行口座開設とかしてんの?

604不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:51:03.17ID:nNqreCty0
紙の通帳が特別欲しければ、他の銀行で作ればええだけなのに、何を騒いでるのだろ?

605不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:51:16.20ID:6e0DPCSb0
無くすのは良いが、電子通帳で勝手にお纏めとかわけわからんことするな
明細要求すると支店対応とかほざきやがるし

606不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:51:22.99ID:5IF/VCnO0
銀行の役割ってもうお金を置いておく場所でしか無いのだから、証券会社の口座で貯蓄や振り込み、入金を出来るようにして欲しい

607不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:51:27.87ID:lm+Q+7B80
>>275
その考えが回り回って自分に跳ね返ってくる
まぁ1000円は高すぎるけど

608不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:52:01.84ID:9+eG9W1Z0
都銀→法人特化
地銀→中小特化
信金→リテール
でよくない?

609不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:52:16.23ID:/9+F9yCf0
2020年8月18日 やはり、郵便書留は届かないようだ…。
不在票は投函されていなかった。
なぜ、銀行のキャッシュカードやクレジットカードなどの発行を店頭で対面手渡ししないのだろう…?
郵便書留を経て渡せば、信用できない郵便局を経なければならないから、危険過ぎる。
【金融】みずほ銀、紙の通帳発行に1000円 新規口座を対象に 2020/08/21  [朝一から閉店までφ★]->画像>1枚

日本の郵便が信用できないことは、周知の事実だ…。
代引きのような配達に対する成功報酬制度でも導入しなければ、
簡易書留(Logistics)が、届く保証などどこにもない。

クレジットカードによる決済しか受け付けない、
もしくは、
クレジットカードによる決済を優遇する
通信会社や大手通信販売事業者などには、
通貨の強制通用力に反した不公正取引として罰金を科すべきだ。

610不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:52:23.95ID:xeGP6nym0
潰れてしまえ

611不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:52:35.05ID:h5RNX1TI0
確か、通帳一通で数千円の税金を銀行が納めてるんじゃなかったけ。

612不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:52:53.27ID:3thJth6l0
そんでもって通帳のページ数を少なくして繰り越し間隔を短くするんだな

613不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:53:00.17ID:u95JGJCP0
>>585
日本国債は信用があるから低金利なんです!
(ただ日銀が金利無視して買いまくってるだけ)

その上日本はずっとデフレ!
(日本のデフレなんて2013年に終わってるーっつの)

だからMMTし放題なんです!
インフレになるまで国債発行しまくれー!
(インフレになったあとは知らん)

という逃げ切り世代型MMT教の連中が
今の幅を利かしてるもんね

614不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:53:12.21ID:850pdhqa0
>>606
証券は親会社の口座ないと出来ん
そもそも意味がわからん

615不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:53:13.11ID:6MoIDduw0
>>157
まあそれもそうなんだが
「多くの庶民(貧乏人)を客として、彼らの経済活動を支える社会的公器」
これが、かつての破綻時に「なぜ銀行だけが国費投入しても救われるのか?」という疑問に対して当の銀行が示した大義名分なんだよな、当のメガバン勤めの奴が言ってた事の受け売りだけどね

ゆえに、そういう機能をになう金融機関も必要だろうね、かつての郵貯みたいなもんだな
いっそゆうちょ銀行を公営金融機関化しても良いのではと思うよ、いずれ赤字体質なのはかわらんだろうし

616不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:53:25.79ID:MVJGwcOG0
>>270
みずほ「どうぞどうぞ」

617不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:53:50.00ID:1ObrjhGo0
転勤族で地銀の口座が残ってるのもすっきりしないからなんとかしたい
勤務先ではゆうちょ使用NGだし
他のメガバンも似た感じになる?

618不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:53:52.49ID:ziuR8BRA0
>>608
誰に言ってんの?
そんなの客の知ったこっちゃないよw

619不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:53:52.54ID:1WkXROKO0
紙の通帳すらない銀行はアウトだろ?

620不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:53:53.02ID:nNqreCty0
この流れで行くと、窓口での少額の入出金も手数料となるんだろうね

621不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:54:26.20ID:1FnfTTxu0
髪に罰金
ハゲ勝利

622不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:54:41.67ID:Zcsm10jf0
>>491
金額器で帳面に手作業で金額うちこんでるんじゃね

623不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:54:47.31ID:oQuWi1Se0
やっぱ苦しいんだね
ソフトバンクの貸付と韓国の貸付で

624不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:54:50.43ID:MqRNl4CKO
>>1
ダメな大企業を不良債権として処理する覚悟がないとメガバンは沈むばかり
誰も責任取りたくないなら致命傷になるまで変わらんだろうな

625不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:54:54.43ID:uHBj2tkr0
>>594
そうやって斜に構えてまた逃げるのか?
そしてネットde真実やジンケンに逃げて「オデは高卒でも底辺でも賢者なんだど〜」と
社会の底で吠え続けるの?
そらみずほじゃなくてみんなお前とかお前の底辺家族なんて要らないよw

626不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:55:26.30ID:850pdhqa0
ほらね
子にきちんと金融の仕組み教えとけよ
あんたが逝くとき周りが困る

627不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:55:39.44ID:OD4eHQJP0
>>573
コスト下げるためにサーバの記録容量が少ないんだろう。
本気で移行させたいなら履歴全部見れるようにしないとダメだな。

628不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:55:55.44ID:1WkXROKO0
何か全く違う技術がネット上にポンと出て銀行即死とか見てみたい
傲慢で腹立たしい思いはある

629不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:56:01.40ID:uMtabplu0
3冊か4冊かある通帳はこれからも残高最低レベルのまま毎年1000円出し入れ記帳するべくgoogleカレンダーにいれた

630不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:56:11.36ID:K0Psq9bl0
何年か前にネットバンキングに移行させようと思ったけど、あまりにも手続きが煩雑でイヤになって、途中で止めてそれっきりだわ
今はもっと簡便化されてんのかね

クレカのポータルサイトはものすごく簡単で使い勝手もいいのに、この差はなんなの

631不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:56:34.99ID:Bu19LKeq0
通帳が課税文書で1口座あたり年間200円の印紙代が必要

印紙代なくせないのかね
てかゼロ金利マイナス金利やめろや

632不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:56:54.29ID:IwdZTQ1I0
今までは、「お金を預からせてください」だったのが、これからは「預かってやる」なんだろうね。
一人の客が「預金全部おろしてやる!」って言ったところで「どうぞどうぞ。火事で燃えても、盗まれても知りませんけどね」で、銀行は痛くも痒くもないんじゃないかな

633不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:56:54.51ID:JPh4KdWc0
銀行カードが磁気読み取りなのはいい加減にやめろ

634不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:57:33.20ID:Qk+yv/Zx0
>>608
護送船団方式に戻すのか。
昭和時代はそのような棲み分けされてたけど。
少なくとも融資は。

635不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:57:36.55ID:GrOclz0B0
>>586
自分も信金だけ紙の通帳あるわ
他の3行は紙の通帳無し

なにも困らない
ここでうろたえてる老害はなんなの?

636不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:57:36.90ID:ICp/E/kUO
>>534 払っているのに払えって要求を跳ね返すのに使った

637不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:57:42.84ID:N9c92EDN0
>>270
メガバンク一同「解約お願いしま〜す」

638不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:57:51.12ID:kOY7dtuv0
記帳したページのコピーとか残高を証明するのをどうすんのよ

639不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:58:01.09ID:N97SCr2t0
しかも消費税まできっちり取りやがるという

640不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:58:16.51ID:zzsDmtlM0
大口の引き下ろしとかだと通帳使うよねー

641不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:58:17.36ID:nNqreCty0
>>630
15年前くらいにネットバンキング始めたが、今はスマホアプリで更に簡単にできるよ

利便性考えたら、やったほうがええ

642不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:58:32.15ID:fuF9TVm80
これ以上口座開設する予定ないからどうでもいい

643不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:58:34.29ID:ERQ81SZy0
>>623
体力の無いときはこんなチャレンジはしない
逆に言えば記帳するための維持費が高額でジリ貧だから今のうちに手を打っておこうとの事
通帳発行に手数料とか金融庁も認めたんだから今後は他銀行も追随するよ

644不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:58:51.49ID:N4S7Islt0
>>606
証券の口座で振込み以外できるでしょ

645不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:59:12.17ID:1ObrjhGo0
>>631
契約書に印紙貼るときにも感じるが
印紙税の無意味感は異常

646不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:59:32.97ID:MqRNl4CKO
>>617
転勤族でゆうちょNGとかイジメみたいだね

647不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 07:59:35.08ID:xKd0c6fh0
宝くじだけの銀行

648不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:00:11.09ID:SIewizfz0
どうせ全く記帳してないしそのうち通帳どっか行くからこないだ全部デジタルに変えたわ

649不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:00:21.15ID:l33OHk0a0
>>638
残高証明は銀行に金払って発行してもらえとなるんだろうね

650不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:00:22.47ID:QqUzjVrH0
>>625
学歴コンプの典型だな
そもそも自分の出身校を一纏めにする時点でお察しだよ

651不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:00:32.14ID:gz5JF76H0
1000円取って100万預けたら金利はいくらつけてくれるの?

652不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:00:37.27ID:n97NYJha0
まあみずほは韓国系だからね
ぼったくりが特技。

653不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:00:59.32ID:pxspLxQX0
通帳無しってネット銀行より利点が有るつもりなのかな

654不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:01:03.60ID:CRra7AOS0
記帳して満杯になったら1000円だからいい商売だよなぁ

655不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:01:32.08ID:Bu19LKeq0
>>651
むしろ保管料とられるのが今後のスタンダード

656不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:01:53.63ID:HObLUMMJ0
>>596
三菱UFJ「みずぽが通帳を有料にするようだな」
三井住友「ククク……奴はメガバンク四天王の中でもトラブル続き」
りそな「……」

この3行も電子通帳乗り換えキャンペーンやってるんだな( ;´・ω・`)

657不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:01:55.44ID:3dYm9kOA0
人の金使って高利貸しやっておいてこれ

658不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:02:09.46ID:ERQ81SZy0
>>617
今はイオン銀行とかセブン銀行あるじゃん
セブン銀行なら全国のセブンイレブンがATMやぞ

659不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:02:10.69ID:2JK+glfd0
昔は日銀がプラス金利だったから、金は持っているだけでどんどん増えた
銀行はそこから預金者に利子を払っていた
利子を払ってもそれより多くの利子を日銀から得ていたから
この状況だとどんどん預金してください、と銀行は預金者を奪い合うようになる
それがマイナス金利になると、どうなるかわかるよな?

660不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:02:36.20ID:n97NYJha0
そのまま老人になってボケて暗証番号忘れてそのうち口座があるのも忘れて、残高ボッシュート狙いなんだろ

661不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:02:55.72ID:h2to56f10
遺産相続の時に一番煩雑で高飛車で何度も足を運ばせたのがみずほ
地銀なんかは短い休みで書類揃えてあちこち回られて大変でしょうとわりと融通をきかせてくれた

662不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:03:06.67ID:OD4eHQJP0
>>619
必要なら1000円払って作ればいい。

663不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:03:21.26ID:C0nGM91K0
金を預けて金が減るw

664不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:03:41.02ID:+TSX4t2+0
ワロタ、人様の金借りといて何様だよw

665不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:03:43.98ID:XNZGKikY0
生涯データを消さないというのであれば可能性はあるが、
クレジットカードのネット利用明細もそうだけど、過去数年分しか保持しないってのは不安でならない。
最低でも100年は保証してくないと。

666不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:03:54.53ID:Tv3p5wGW0
じいばあが高額預金してある紙通帳なんかもつと
命狙われるし デジタル化した方が身のため

667不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:04:02.33ID:EmTT2ScQ0
こういうことすると各種ローンの申し込み者が減って
かえって損では?

668不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:04:10.81ID:OlqCp7eO0
そんなことよりナンバーズの八百長やめろや

669不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:04:19.03ID:mW+txAmm0
通帳は生活の記録でもあるよ
事故かなんかで突然死んでしまったら
家族親戚は通帳を見るもの
銀行は簡単に明細を教えてくれないからね

670不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:04:48.23ID:OYd+R/6C0
>>661
みずほは解約した方がいいよ
親の口座解約してきた

671不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:05:17.57ID:n97NYJha0
あらゆる引き落としをみずほでやってたら記帳するたび半ページぐらいななるからな
メインで使うのはやめたほうがいいな
つか解約だな

672不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:05:29.16ID:lDCynM6t0
>>599
「日本の」と言われてもなぁ…チョンヤクザに乗っ取られてるからなぁ>>1

673不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:05:32.38ID:Sj7eoqI00
要は貯金箱業務なんてやりたくないってことだわな

674不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:05:38.90ID:6veZRujD0
>>3
カードあるやんけ

675不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:05:55.49ID:uL9u+czd0
通帳なかったらそいつが死んだときどうすんの?

676不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:06:09.55ID:abminLWi0
桁が一つ違うんとちゃいますか?

677不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:06:42.30ID:N4S7Islt0
貯蓄100万以下の口座は手数料とればいいよ

678不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:07:02.73ID:GrOclz0B0
>>651
たかだか100万円でまともな利息もらおうとかドあつかましい
1000万円なら、税引後15000円ほど貰えるところはぼちぼちあるよ

679不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:07:26.45ID:KazKIpr90
通帳はあったほうがよいだろ?
たけー

680不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:07:34.86ID:lDCynM6t0
>>675
そうじゃなくても色々手続きに通帳要求されるからな

681不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:07:46.51ID:62mSERPo0
>>664
貧民勘違いすんな
仕方なく、片手間で預かってやってるだけだよ
「預金」って書いてあるだろ?

682不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:08:02.87ID:uMtabplu0
みずほで使いやすいのはpringからソフト買って使わせてもらってるJcoinだけ
使えるのは傘下のザコ地銀だけでまったく普及してないからしょっちゅうキャンペーンやってて即みずほ口座に戻せてウマウマ

683不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:08:17.72ID:nNqreCty0
もう既に後期高齢者ならネット銀行とか使わなくても仕方ないだろうとは思うが、それ以下ならできないままだと後後本人が困るのにね

684不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:08:21.16ID:OD4eHQJP0
>>638
ネットバンキングの画面コピー

685不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:08:26.18ID:YIc1jkUL0
>>613
一体どこのインチキ経済評論家に騙されてるんだ?
言ってること無茶苦茶。

> その上日本はずっとデフレ!
> (日本のデフレなんて2013年に終わってるーっつの)

デフレが終わってるなら金利は上がってる。今金利はどうなってる?
ていうか実質賃金下がり続けてるんだけど?

> だからMMTし放題なんです!

MMTはするものではなく、単なる貨幣の説明。

> インフレになるまで国債発行しまくれー!
> (インフレになったあとは知らん)

政府が支出を増やさない限り国債発行額を増やしたところでインフレにならない。
インフレを抑える有効な政策はいくつもある。財政緊縮、増税、労働規制緩和など。

> という逃げ切り世代型MMT教の連中が
> 今の幅を利かしてるもんね

MMTを理解した上での政策は現時点で行われていない。
幅を利かすとはどういう意味だ?

686不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:09:24.77ID:y9nJHk/20
繰り越しまで1000円てマジか他銀行も追随するだろうな
財布代わりの出し入れと記録残したい振込やらする銀行は分けたほうが無難だな

687不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:09:49.69ID:+TSX4t2+0
>>681
それを元に投資してんだから借りてるようなもんだろ

688不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:10:06.63ID:n97NYJha0
たんす銀行か金庫銀行が一番だな

689不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:10:20.58ID:UGoRkjBp0
デジタルなっても結局年イチで紙の履歴請求するのは変わらんかったけどね…・

690不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:11:10.08ID:ImEaw7MZ0
>>684
その点では通帳のほうがコンパクトにスッキリしていると思う

691不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:11:24.50ID:PnpunhdD0
>>1
銀行は、お前ら1000万以下の貧乏人の口座を管理したく無いんだよ。察して解約しろよ。

692不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:12:00.41ID:zj0/SyTm0
1000円て税抜きか

693不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:12:11.60ID:N9c92EDN0
>>688
キャッシュレス決済が日常化してる現代でタンス預金は無理だろ

694不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:13:33.37ID:ay8laor90
>>10
やりたくないからな

695不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:13:55.97ID:ur9kCeZR0
>>673
支店もATMも要らんわな

696不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:14:00.32ID:nNqreCty0
直近2年位の取引内容とかなら分かるが
10年前の入出金とか何の価値もないやんw

債権時効で何の請求もできないわけだし。

思い出的に価値あるなら、1000円払えばいいだけだしな。

697不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:14:30.25ID:8X6ouXCY0
職種は問わないが収入はZOZOおじさん級必須

698不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:15:04.33ID:MrkXHGBY0
まあそもそもキャッシュカードあれば通帳必要ないからな

699不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:15:08.90ID:3fXhAy810
>>638
通帳のコピーは残高の証明にはならないよ
それはただの開示

そもそも残高の証明なんてできるんだろうか
残高証明をしてもらってから引き出すことができるのに

700不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:15:27.45ID:WE0X1zNu0
>>569
通帳記入してないと要らないからって停止される

701不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:16:01.62ID:GMwiO5D00
500円ぐらいが妥当だろ
ボリ過ぎそんなとこで儲けようとすんなよ

702不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:16:11.48ID:cJHi9nTH0
>>596
みずほはソフバンだけでなくサムソンもだからな。

そのサムソンから韓国政府が金借りてたが実質的に迂回融資でしょ。

703不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:16:51.76ID:N4S7Islt0
これは他の銀行でも同調しそうな流れw

704不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:16:56.24ID:4SqUjlgs0
小泉純一郎と南北朝鮮に食い荒らされた銀行。
小泉、安倍の訪朝の時点で、ヤバイと感じて全ての口座を解約した。
もう存在価値のない抜け殻の銀行だ、政府は処分すべきだね。

705不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:17:29.55ID:zj0/SyTm0
裁判所に通帳のコピーを要求される成年後見人は金払っても通帳作らんといかんのかな
他に方法あるんかな

706不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:18:12.68ID:GMwiO5D00
>>525
第一勧銀の頃はサービスが行き届いてたけど
みずほになってから露骨にサービス悪化したからメインバンク変えたわ

707不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:18:40.08ID:cJHi9nTH0
>>453
つ永田メール事件、電子データは簡単に弄れる。

708不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:21:00.62ID:ImEaw7MZ0
>>682
Jコイン本当にクソ過ぎる
Jコインを使ったとあるキャッシュバックキャンペーンがあって案内で貰った紙に書いてある銀行が対応しておらず何処それ?な銀行ばかり
実質みずほに口座が無ければ無理
メガバンとはいえみずほは地域に偏りがあるから使いにくい

709不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:21:45.04ID:n97NYJha0
みずほに金預けるなんて韓国に金あげてるようなもん

710不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:21:59.79ID:hHiZZTSu0
>>20
通帳に印字するATMとかよく出来てるよね、ページもめくってくれるし。
機械も高いしメンテも大変だろうな。w

711不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:23:00.76ID:2JK+glfd0
さすが、福島みずほと名前被ってるだけのことはある
1000円とかうな丼食えるぞ
通帳記帳するたびに1000円強奪されるとか、やっぱみずほは考え方が頭おかしいな

712不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:23:36.57ID:VP/PO/7S0
ネッバンキングの入出金履歴は数年分保存してるかな
1年ぐらいしかなかった気もするが

713不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:23:52.87ID:GWw5/E020
引き落とし用に確保してるけど
他に移す手続きが面倒なんでなあ
いつかは解約しないと、と思ってるけど

714不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:24:33.75ID:KS85DzQC0
紙の通帳無くしたいんなら
取引履歴何年も前まで見られるようにしろよ

715不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:24:46.28ID:YPbO7qdc0
>>589
みずほFG貸借対照表

貸借対照表借方
<資産の部>
現金 39兆5756億3100万円
資産合計 220兆6098億3700万円

貸借対照表貸方
<負債の部>
負債合計 211兆8825億8200万円
<純資産の部>
 資本金  2兆2567億6700万円
 内部留保 4兆1674億5900万円
 その他 略
純資産合計 8兆7272億5500万円
負債及び純資産合計 220兆6098億3700万円


銀行として現金が余っているんだよな

716不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:24:53.95ID:Gea3OgB50
>>712
みずほのネットバンキングはオンラインでは3か月ぐらいしか見れないから
データ保存してないと有料で出してもらうことになる

717不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:25:01.39ID:aJEJyOs50
銀行員なんてもはや平均年収500万円くらいの価値しかないんじゃね?

718不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:25:55.41ID:8dT35Ixf0
そのうち入場料も取るぞ

719不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:26:01.64ID:QPlE8wl/0
紙の通帳って何に使うの

720不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:26:36.36ID:KS85DzQC0
>>25
そうか銀行って糖蜜じゃね
ここもそうなったのか
総連民団銀行かと思ってたわ

721不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:28:02.70ID:GDcIk/kg0
最近は通帳なしの口座開設の方が多いよな
あとはネットで金を移すんでメイン口座以外は通帳なしでいいと思う

722不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:28:03.84ID:bTPNyHXQ0
新規口座ってことは通帳満杯のときはこれまで通りなのか
だんだん拡大されていくのかな

723不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:28:44.76ID:85E50ngF0
事故や災害でデータ飛んだりしないの?
ハッキングは?
どうせマイナンバーと紐つけするんだからどっかから漏れそうだ

724不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:28:51.96ID:gfF3H/Dg0
既存客は関係なし


普通口座や定期口座を1月18日以降に開く人などが対象で、
紙の通帳を繰り越す時も1千円を徴収する。70歳以上の人からは取らず、既存の口座にも適用しない。

みずほの場合、すでに口座を持つ預金者は1年以上記帳しなければ、
自動的にデジタル通帳に切り替わるようにする。同行には約2400万の預金口座があり、
約半数が対象になる見込み。毎年1月末に未記帳と判定されると3月上旬に移行する。
デジタル通帳になっても本人が希望すれば無料で通帳を再発行する。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO62873650Q0A820C2MM8000?unlock=1&s=3

725不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:29:07.94ID:ipcoEBuz0
チョン組織 ソフバンにカネ入れまくってる
頭おかしいカネ貸し屋

726不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:29:18.41ID:WjmKtEeO0
>>3
それが目的

727不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:30:14.50ID:YPbO7qdc0
>>717
経営者は解雇したがってるしな
一円も払いたくないのが本音

728不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:31:55.12ID:6g7B/g+F0
>>1
新規が通帳作るときではなく
既存利用者が通帳繰越す時も¥1100かかるみたいだから(>_<)

給与振り込みの受け口としてそこから生活費を自動引き落としにしてたら
すぐに行がいっぱいになるから大変だよね、ザマァ

729不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:32:23.85ID:QPlE8wl/0
メガバン使う意味とは

SBI
東京スター
イオン

これだけで十分

730不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:32:55.94ID:lDMqYs+N0
持ってる口座を全部デジタル化させる必要はないの
資産をストックしておく口座は紙の通帳と銀行印が良いに決まってんじゃん
給与の振り込み・日常の消費等に使う口座はデジタル化・キャッシュレス化した方が良いの

それから確定申告だけど、あんなもんpcで出力してプリントアウトしとけばじゅうぶん
税務署が難癖てけてきたら、これがホンモノがどうかはおめえらが銀行行って調べてこいやで済むし
イチイチ文句なんか言ってこねえよ

731不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:33:01.63ID:v37k6Gg30
ネット上で取引できるようにインセンティブは必要だよね

特に高齢者なんか、いちいち銀行まで行かないといけないより、スマホだけで全て取引できる方が楽だしな。

732不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:35:21.03ID:hsxRZC5S0
紙の通帳って、悪いことすると記録が紙に残るから嫌なんだよね

733不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:35:26.62ID:VkUDXd6c0
これって新規だけだろ?
今までものは通常通り大丈夫なんだろ?

734不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:35:57.32ID:Gea3OgB50
>>723
そりゃ関係ないだろ
顧客の通帳で残高管理してるわけじゃないんだから

735不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:37:21.21ID:N97SCr2t0
既存口座でも繰り越しで発行してもらうのに金かかるようになるならみずほさよならだな

736不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:39:00.66ID:YPbO7qdc0
>>735
本当はさよならして欲しいのだろうね

737不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:39:01.81ID:oBodWly80
昔みたいに通帳と印鑑で預金下ろす個人はいないからな
カードも廃止してスマホにしろと言う人も多そう

738不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:39:37.23ID:uMtabplu0
>>708
みずほ口座はJcoinの引き出し専用口座として作っときゃよかったのにチラシもらうくらいなら
ま遠いんだろうけど
pringから数億で買っただけあっていまだにしょっちゅう20%還元とかやってるし、
まったく普及することはないから10年後でも新規や高還元キャンペーンやってると思うわ傘下の地銀の手前辞められもせず

739不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:40:39.05ID:t6olBKTA0
>>732
どういう事だよw

740不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:42:26.21ID:1WkXROKO0
みずほ:だってレジ袋すら五円だよ?

741不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:42:53.84ID:op/+BRdv0
何でもかんでもネットでやらせるならメガバンクである必要はないよなw

742不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:42:58.80ID:1DG8MHNo0
>>1
安い!1000冊注文した

743不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:43:36.42ID:HObLUMMJ0
>>737
券売機で引き出せる東急マジオススメ
https://www.tokyu.co.jp/tokyu/cashout/

744不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:44:02.22ID:1WkXROKO0
自作の通帳も受け入れるとかなら良いね

745不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:45:01.13ID:4pONfipS0
税金くじが売れないのもあって経営がヤバイんだろう
役員の給与を半分くらい減らして対応すればいいのに・・・
銀行業界で最初に終わるのはみずほだな

746不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:45:23.05ID:hHiZZTSu0
>>739
嫁バレとか?

747不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:46:24.85ID:zemGClhT0
仕事で使うと、2か月で1冊印刷されるから
銀行には負担だろな
だんだんそうなる、印字は税理士が欲しがるからやるんだし
税理士もデジタルならすごく楽になる
領収書もデジタルにすべきだし、全てが丸ごとデジタルにすべき

748不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:48:49.05ID:XjCmA4nX0
まじでメガバン残れるのはみずほとプラス1行くらいじゃね?

749不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:51:04.35ID:N9c92EDN0
>>748
いやメガバンクではみずほ銀行が最初に潰れる

750不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:51:25.91ID:aJgFj43h0
そろそろATMの稼働時間も変えて欲しい

三菱は月10時間、三井住友は週10時間と停止が頭に入るが
みずほは月の停止回数と停止時間がわけ分からん
自行とイオンとコンビニでも内容異なるし

751不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:51:30.08ID:6P0j/XSr0
今のうちに口座開くかな

752不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:51:30.99ID:4pONfipS0
経費削減するとこをやらずに顧客から金を取る方式
銀行が終わる行為

753不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:53:22.31ID:U4bp2hOr0
>>748
残るのは三井住友と三菱UFJだな
みずほではない

754不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:53:31.50ID:C+Db/7Yu0
紙の通帳なんて使ってるやついんの?

755不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:54:07.08ID:jCIVNFSe0
100円ならまだ払う気起きるけど、1000円はなぁ

756不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:54:42.60ID:huBRwggj0
チョンしか行かないとこだろ

757不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:57:21.09ID:0vo8lYYK0
>>718
あるかもね
ネットオンリーなら全国支店もいらない

758不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:58:05.76ID:Sk4e5dmh0
三井住友「みずほ銀行が暑さでやられたか…」
りそな「だが奴はメガバン四天王の中で最弱…」
UFJ「通帳1000円ごときで倒産秒読みとは四天王の面汚しよ…」

759不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:58:41.36ID:UfjgCYBD0
じゃあもうみずほ口座全部閉じるか

760不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:59:00.97ID:Iogwt30D0
紙の通帳は使い方がよく分からないまま見なくなりそうだ

761不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 09:00:11.97ID:iWvGJnSz0
財務状況で一番ヤバいのが三菱で安全なのがみずほだったような

762不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 09:02:28.35ID:zU8HpVu60
地方銀行はメガバンに口座維持手数料早く導入してほしいだろうな

763不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 09:03:24.24ID:JJUcnvPB0
>>1
ATMはアカンわ、通帳は千円するわ
銀行やめたらどうや

764不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 09:04:48.64ID:oBodWly80
>>762
先に動いたところが叩かれるからな
動かないのが正義

最初の所は、コロナの京産大みたいになる

765不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 09:05:20.92ID:4pONfipS0
みずほが安全なら、こんなケチな金の取り方をしないw

766不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 09:05:22.31ID:oG3ILrS50
通帳の印紙税は200円だろ
ボッタクり過ぎ

767不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 09:06:46.52ID:oBodWly80
>>766
印紙税、銀行が国に払ってんだもんな
そりゃあ廃止したくなるし、廃止しないのはアホだわ

768不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 09:06:47.44ID:JJUcnvPB0
>>724
全面有償化の前振りだろ 熱湯入れたら風呂から飛び出すからなw

769不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 09:08:14.49ID:4pONfipS0
窓口での対応全てで手数料を取る予定だろw
経営大丈夫か?の状態

770不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 09:09:37.86ID:yLWANoO30
>>14
今回のコロナで給付金に口座の情報で
通帳のコピーが必要だから
急遽通帳を作ったぞ
まず日本政府からして紙の通帳主義なせい

771不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 09:09:51.21ID:iWvGJnSz0
経営が危険な銀行ランキング ゾンビ化している機関を見極める (1/3ページ)
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200713/bse2007130650001-n1.htm

772不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 09:09:54.48ID:mJemIh0C0
通帳レス、QRコード決済、プリペイド電子マネー。
キャッシュレスについて行けないうちの母。

773不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 09:11:02.22ID:WHn+Rd4x0
行員から聞いたことあるな
紙の通帳は印紙やその他サービス費込みで年3000円ぐらい諸経費が掛かるらしい
ネット口座はゼロなんだと

774不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 09:11:05.00ID:9d3y96JK0
三井住友みたいにEXCELに取引履歴のダウンロードできるのか?

775不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 09:11:22.27ID:SkfMrzHA0
継続はかからんのか

776不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 09:11:26.39ID:N9c92EDN0
>>770
うちはキャシュカードのコピーでよかったよ

777不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 09:12:21.80ID:HNIAs5ZB0
みずほっていいイメージがない

778不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 09:13:03.60ID:YPbO7qdc0
地銀なんかの貸借対照表を比較して見てると
みずほ銀行は預金を10兆〜20兆ほど減らしたいよね
10兆減らす為には千万円のゴミ講座が百万口座解約してくれたら達成可能なんだよな

779不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 09:13:27.80ID:4pONfipS0
スイカなどの電子マネーが一般人に浸透した時点で、銀行の価値は下がった
逆に手数料を下げて対応改善しないと駄目なのに逆を行くw

780n2020/08/21(金) 09:13:52.54ID:wUJEgkfD0
生活費や各種引き落としは全部
同じ通帳にしてるけど、満杯になるまで3年くらいかかる
1000円くらいどうってことないわ

781不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 09:15:12.72ID:HIYd0G5e0
>>67
おまえみたいなのばっかりだから銀行が調子こくんだよ

782不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 09:15:22.80ID:gPUaeruT0
消えゆく斜陽産業の典型的な動きだな

783不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 09:16:09.71ID:4pONfipS0
役員とか給与の高い連中の経費を削減しろよw
それもしないで顧客から金を取る
最悪な選択w

784不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 09:16:11.68ID:YPQrRzp/0
新規の個人客お断りて事なんだろ
俺はもうメガバン使って無いからどうでも良いけど

785不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 09:16:17.86ID:8dj1vqNU0
通帳の継続を機械でできるけどあれでも1000円かかるのか?

786不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 09:16:35.38ID:WkdVAYaU0
そのうちスーパーなんかも入場料制や会員制になっていくのか?

787不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 09:17:00.20ID:TTxitgIA0
印鑑付きの取引履歴のA4を出してくれれば冊子いらんのにな

788不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 09:17:42.44ID:YPbO7qdc0
>>782
支店を潰し銀行員を整理解雇してるしな

789不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 09:18:45.19ID:vnJzlUwU0
金融機関預貯金記録サーバー容量って凄いだろうね
驚異の100テラぐらい?

790不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 09:19:29.56ID:Cb4o+Rm/0
紙じゃないと管理出来ない世代です

791不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 09:19:39.68ID:EMZAeQbt0
ブリリアントだったけど改悪で資金抜いて国債100万円だけ入れて月3回振り込み無料維持してるわ

792不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 09:20:46.23ID:vfEUlMwh0
ええぇぇーー

793不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 09:22:16.95ID:5Q3UzY5v0
さすがにチョンとつながりがあるだけのことはある。トンにがめつい。

ちな、mizuho を縦書きにすると、uh0 が「トン金」に読めるが、
実は、同士の「トン」でもあるらしい。

794不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 09:22:44.25ID:lhD3gW+60
楽天銀行にしとけば良いんだよ
1000円払いたくないだろ

795不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 09:27:24.14ID:uZRJ6RbF0
マネーロンダリングや詐欺に使われかもしれない預金通帳はゆうちょを含めて銀行は嫌がるのは当然
いくら個人情報とか確認事項の書類つくたとしても 不正に使われたら窓口担当者もたまらんだろう
仕方がない事だよ

796不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 09:29:01.58ID:Q+rdmsL90
>>404
情報が全てのこの時代に何言ってんだこいつはw

>>500
論点がズレすぎて何言ってるかわからないです。すみません。

>>600
日本国憲法読めよ、書いてあるから。

797不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 09:29:27.69ID:Jumo9c3s0
みずほのロゴを横にすると、ハングルで統一て意味らしいな

798不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 09:30:12.98ID:4pONfipS0
みずほが宝くじを扱ってる間は買わない
韓国に金が流れてるとも限らんからな

799不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 09:30:44.56ID:Y/TyK0Fx0
ネット口座に移行してほしいなら
もっと便利にしてくれよ
そうじゃないから紙の通帳発行してるんだろ

800不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 09:35:22.47ID:P0cd0ZRe0
みずほ銀行ヤバイんかね

801不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 09:39:05.14ID:9tuvWBHx0
なんとたったの1000円!?

802不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 09:39:23.84ID:mNBpWqCA0
>>800
トップの頭は確実にヤバイと思うよ

803不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 09:45:24.43ID:Jumo9c3s0
俺が自分で最初に作った口座は第一勧銀だったな
入り口でオロオロしてたら優しいオッサン行員が声かけてくれた
口座なんて500円も入れてくれたらいいんですよなんて言って、
ぼくの好きなキティちゃんのカードにしてくれた

804不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 09:47:07.52ID:280mhL7T0
>>665
一年保証で千円かかります みたいになりそう
十年目から半額

805不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 09:47:50.72ID:GxfYw6N10
>>1
先ず浮世離れした給与を下げてからにしろよ

806不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 09:49:15.24ID:2YMP3eX30
企業年金の支払いもとんでもなく負担になってそう

807不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 09:49:57.66ID:k/CvFix20
今件 最大のデメリット

みずほ銀行 経営が相当ヤバい らしい と印象付けた事

808不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 10:09:26.49ID:RG6MGcxT0
通帳が埋まったらどうするんだ?また1100円?
そこに金がかからなければ安いし、かかるなら高いと思うが

809不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 10:13:02.35ID:5+bSp9ED0
みずほじゃないけど新通帳繰り越しするのにしつこいくらい渋られた、とっとと新通帳よこせっつーの

810不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 10:14:54.49ID:5+bSp9ED0
ネット口座で通帳持ってるからかな
でもそのほうが利便性が良い

811不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 10:15:30.83ID:kXULgKF30
紙の通帳なんて、事業者以外で使ってるやついるのか

812不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 10:16:49.42ID:kQSCjDli0
ツイッターでもランキング2位の炎上になってるね
これ騒ぎがデカくなると取り付け騒ぎになるんじゃね?
なんか危ない

813不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 10:20:12.21ID:gdW2bH5K0
預かった金は全て利用させて頂く、利益もやらんですねっ

814不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 10:21:45.16ID:vmWvaBeR0
>>812
取り付け騒ぎ?
既存客にはまったく影響ないのに?

815不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 10:22:39.26ID:7RPkXG190
ソフバンの話広めて1000万以上は危ないよって話
庶民には関係ないw

816不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 10:23:33.26ID:62mSERPo0
老害どもは紙の通帳から離れろよ
何の価値も無いだろ
オンラインバンクで十分だわ

817不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 10:25:40.48ID:NckxK8TC0
昨日、クレ会社から葉書発行に10円手数料取るってきたから別会社へ組み直ししよかな?って旦那がぼやいてたわ

818不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 10:26:54.70ID:l23hXmK90
韓国への融資が焦げ付きそうだから経費節減はじめたな

819不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 10:27:32.06ID:WoEMtHrg0
ここって最大なだけで、受付はオババでゴリ押し営業で手数料で儲けるしかない体質。

820不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 10:36:34.03ID:i/IRW88R0
>>797
UHOの部分でDONG(同や銅、董)、には見えるけど統一に見える見方がわからん

821不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 10:37:12.62ID:gdW2bH5K0
経費削減の費用を客に求めるのって何か違うよな。

822不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 10:42:11.24ID:A/nNb/Y80
全部にやられたら厄介だけどみずほだけなら余裕
他で作れば良いだけやんけ

823不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 10:44:34.11ID:i48A3uxW0
もう銀行やめてしまえ

824不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 10:48:38.69ID:tAHqro9h0
みずほはつぶれろ
預金保険一千万円あるし

825不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 10:48:52.15ID:T3CNK4pn0
高すぎるだろ100円なら時代的にしょうがないとも思うけど

826不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 10:50:43.62ID:c4GRJ6VX0
法人も予約制にされて面倒だし
外為含め、他行に移行しますね

827不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 10:51:10.70ID:Tv2JfTDg0
派手こきやわいね

828不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 10:53:12.83ID:f3eKlyPq0
前々から口座を作ってた人は今後も無料ということ?
とりあえずまだ持ってない人は今年中に口座を作っとけばいいの?

829不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 10:55:31.91ID:f3eKlyPq0
>>808
本文に「通帳を繰越す時も一千円」ってあるから都度みたいだな
もっと厚くしてくれないかな

830不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 10:55:51.69ID:2OT59Fzm0
関係者がみずほ擁護してるんだろうけど、
通帳がなくなる分だけネットでのやり取りが増え、
必死で擁護している銀行員の仕事が減ってリストラされるんだろうな。
頑張ってね。

831不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 10:57:21.96ID:T3CNK4pn0
>>829
沢山銀行を利用する顧客ほど通帳の消費激しいから余分に金取られるのか
引き落とし他所にした方が経済的だな

832不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 10:58:23.03ID:bxyqZS5X0
>>818
韓国てか総連だから北だな

層化銀行の旧勧銀はバブル崩壊後とか総連に無担保貸付の焦付きが凄かったんだよな

ま、今も取引してると思うが

833不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:01:34.81ID:2p79Yu+H0
>>829
デビットカード利用してる人とかは
あっという間に通帳繰越起こりそうだなぁ

834不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:02:13.87ID:qKa+nJMq0
>>811
遺産相続とかパソコン環境がイカれた時のバックアップ目的に通帳は残したい

835不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:02:59.98ID:uktDXMJg0
ロクなサービス提供しないクソバンク

836不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:04:24.02ID:/9+F9yCf0
言い方を上手くやればいいのにな

「お前らデジタルに移れ、古いシステムに拘るなら金を取る」ではなく
「これまで通り紙媒体にも対応しますが、そのために必要な手数料を頂きます」なら納得する

837不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:05:08.48ID:uktDXMJg0
データを何があっても絶対に保全できるの?

838不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:05:32.50ID:YPbO7qdc0
>>828
そういうことです

839不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:06:08.99ID:EoJoydCG0
他の銀行もミズポに続くだろ
話ついてるに決まっとる

840不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:07:42.25ID:YPbO7qdc0
>>837
紙の通帳があっても銀行が持ってるデータが優先されるよね
記帳されてないだけだと無視されるw

841不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:08:36.44ID:ow3+KZpN0
100円じゃなくて1000円?狂ったか
個人の顧客なんていらねーってことか?
ところでATMで通帳繰越になったらどうなんの?
その場で預金から引かれるってこと?

842不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:09:41.610
使わない新規銀行口座に手数料導入検討 三菱UFJに他行も追随か
2020年1月15日 16:00
https://www.moneypost.jp/619269

843不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:11:23.01ID:XcUUs/ZI0
嫌なら使うな
かな?郵便局は有料にしないだろうし

844不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:11:35.77ID:mNBpWqCA0
>>840
当然そうなるよね
そのためには毎日1円でも出し入れさせて
記帳しておくのが防衛としては理想ってことになって
とんでもない通帳発行数になるけど
そういう最低限の信用すらもう失われてるってみずほは気づいてるんだろうか

845不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:12:51.13ID:V3A5U0vF0
>>5
2、3年寝かせて行員が美味しくいただきます

846不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:13:02.94ID:K9vZiIBK0
>>843
貧乏人はゆうちょ銀行に集まるね

847不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:14:08.23ID:ZrQR+p2/0
日本のインフラ系大企業ってほんとガメついよな

848不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:14:45.27ID:YPbO7qdc0
>>841
残高百万二百万の邪魔口座はいらないだろうね
地銀なんかの貸借対照表を比較して見てると
みずほ銀行は預金を10兆〜20兆ほど減らしたいよね
10兆減らす為には残高千万円のゴミ講座が百万口座
解約してくれたら達成可能なんだよな

849不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:15:35.47ID:xtwtKrmI0
みずほwalletのQUICPayで
買い物してたら
その買い物1回の口座引き落としごとに
通帳記載となるから
すぐに通帳が万行になるわw

850不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:16:42.67ID:YPbO7qdc0
>>844
安心してください
紙の通帳を繰り越す時も1千円です

851不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:16:48.65ID:uktDXMJg0
そもそも金融機関として信頼してないわ

852不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:18:08.33ID:YPbO7qdc0
>>851
解約したら万事解決ですよね

853不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:21:27.58ID:WHn+Rd4x0
だいたい今まで新卒が入ると、通帳作ってくださいとか来たものだが
もうそんな時代は昔話になったな

854不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:22:24.81ID:lzdEvJXE0
>>150
メガバンだしな全くありえる

855不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:22:49.48ID:f3eKlyPq0
>>843
ゆうちょは上限額2600万以上になってくれたらなあ
ペイオフ考えると銀行やめられねぇ…
使わない口座手数料の件といい、すでに口座持ってる人はともかく
これから開設する若い人は可哀想だな

856不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:23:56.02ID:lzdEvJXE0
通帳が一杯になる度に1000円なんだろうな

857不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:26:00.94ID:5iaPVBc70
>>23
第一勧銀で吹いて富士銀行で震えが止まらなくなったw

858不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:27:03.53ID:pexAgHJ30
>>1
新型コロナ不況で設備投資で借り入れした個人や法人からの貸し付け金回収不能で虚しい通帳販売戦略

859不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:27:11.37ID:mNBpWqCA0
>>850
現時点では新規だけね
その内現行で持ってる人にもひっそりと適応される可能性が
かなり高いけど
そうなるまでは毎日記帳してやろうかしら、嫌がらせに
というか現在進行中で手数料かからない平日に
引き落とし額最大まで連日下ろして手動で他行に移してる最中だ
この1年で3冊埋めてやったw

860不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:27:38.45ID:swCye4mU0
朝鮮銀行だもん
なんでも摂取するよ

861不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:27:40.89ID:0fOsro4c0
ネット銀行じゃない銀行は通帳が命!だからな
ネット銀行と同じような待遇ならネット銀行で十分ってことになるだけ

862不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:28:23.79ID:TRmoir+m0
まあ通帳なんてここ15年くらい書いてないわ。
どこいったかなあ。

863不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:30:40.76ID:lzdEvJXE0
>>853
あったなIT企業だったから、納入先の大手銀行が新入研修で案内に来て
わいも通帳とクレカ作った、保険は止めといたけど

864不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:30:50.04ID:YPbO7qdc0
>>861
そうですよね
解約すれば良いんですよね

865不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:30:57.08ID:wKjurXfS0
みずほは相当切羽詰まってんのか
近所の支店も閉めちゃったし

866不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:31:21.50ID:IKZCcgp80
>>1
ひとつ気になるのだが、通帳を更新するときも1000円取られるのかコレ?
毎回1000円をかすめ取られるのなら口座自体を解約したほうが良いのかもしれないな・・・

さようならみずほ銀行

867不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:31:57.71ID:mfNPNtKi0
みずほダイレクトあるから通帳いらなくね?

868不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:32:44.60ID:YPbO7qdc0
>>866
来年1月18日以降の新規口座から通帳を更新する度に千円ですね

869不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:33:19.18ID:wx9XQv5J0
ん?これだけではな

繰り越しも1000円です

870不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:34:28.59ID:aCGrTfxr0
普通はデジタル通帳で全く問題ないだろ。

871不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:37:36.15ID:Ubh1bsIh0
>>9
思考停止の発想だな

872不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:40:53.53ID:wsdsNVWO0
どこかの半島で損益でも出してんのか
よっぽど切羽詰まってんだな

873不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:43:54.19ID:pYyWww4Y0
おいでよ、ぺいぺい銀行へw恥ずかしいな正直。。

874不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:43:54.24ID:uktDXMJg0
みずほのシステム信頼してるヤツいるの?(笑)

875不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:48:02.96ID:ZOc5zmST0
キャッシュカードを貸してくれたら通帳無料で作ります詐欺が起きそう

876不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:50:54.33ID:YPbO7qdc0
>>875
70歳以上は紙の通帳を来年以降に作っても1千円(消費税別)の手数料を取らないようですね
さっきTBSで言ってました

877不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:51:38.83ID:strCRPW00
>>867
ネット銀行とほぼ同じなのに、ATM手数料とか改悪しまくってるみずほを使う理由ってなに?

878不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:53:33.73ID:T3CNK4pn0
>>876
なんだそりゃ

879不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:55:14.24ID:ppDGn9VV0
もうそろそろ見切るかなみずほ

880不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:56:37.18ID:YPbO7qdc0
>>879
何故、まだ見切ってなかったんだw

881不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:57:29.06ID:72a7KhO90
>>14
記録を残すのは絶対的紙がいい

882不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 11:58:06.72ID:72a7KhO90
郵政民営化は悪手だったな

883不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 12:00:30.44ID:PwjBgYin0
これは酷いw

884不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 12:00:35.99ID:B1qjnSdk0
既存口座の繰り越しもアウトなん?

885不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 12:02:16.67ID:YPbO7qdc0
>>884
既存は対象外のようです

886不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 12:03:05.65ID:B1qjnSdk0
>>885
そうなの?
それならよかった

887不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 12:03:48.64ID:W1NTFx+k0
>>6
前澤さん「せやね」

888不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 12:05:36.09ID:strCRPW00
>>880
どっかいい変更先ある?
給与口座で作ってからそのままクレカも惰性で使ってる

889不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 12:06:20.81ID:eQ5qSl+U0
>>776
ワイんとこも
クレカ一体型ゆえ口座名義がローマ字表記で(ノ∀`)アチャーて思ったがちゃんと給付された

890不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 12:07:23.65ID:xtwtKrmI0
合算で乗り切る

891不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 12:07:35.58ID:Xa6gtKBd0
1万にしてもいいぞ みずほなんか使わねーからw

892不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 12:08:30.35ID:I2uweNQD0
通帳の電子化は進めた方がいいが、みずほのシステムは信頼できるのか?通帳の方が確実だぞ

893不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 12:09:36.70ID:6re1JiLF0
千円も払えないやつは銀行口座に用ないやろ
70以上無料のほうがおかしい

894不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 12:14:09.45ID:T6cx7t1u0
>>784
そのうち預金残高がある程度以下なら
口座管理費とるよ

イヤならすぐに解約しろ

895不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 12:15:03.72ID:T6cx7t1u0
>>893
同意
ナマポが銀行口座を持つのは禁止にしろや

896不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 12:15:38.38ID:Xh4Fct7t0
1100円か まあ俺には関係ないが

897不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 12:16:04.48ID:T6cx7t1u0
>>891
そのうち全部の銀行はそうなるから安心しろ

898不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 12:17:24.02ID:n60fGYu90
>発行する場合に1千円(消費税別)

余白が無くって新たな通帳に繰り越す場合も同額の手数料をとるつて
テレビで言ってたわ
がめついよな

899不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 12:17:32.38ID:O+jXtxqu0
レジでもたもたして現金決済してる奴見ると、そろそろストレス感じるわ

900不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 12:18:09.19ID:Xk6zWkbI0
紙でないとインチキされそうで不安だ

901不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 12:18:25.78ID:O+jXtxqu0
>>891
必要ねーよな、たしかに

902不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 12:18:34.29ID:ZvPwPO6J0
>>567
赤の他人をそうそう低能呼ばわりするおめーも同類と映るぞ。
今朝の新聞では印紙税込みの直接経費はおおよそ500~600円とある。
その意味からすると1000円徴収はぼったくりと言っても過言とまでは言えまい。
銀行さんも必死なのは判るが通帳を作らせて400円の粗利はないぜィー。w

903不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 12:19:11.76ID:BIJBTDlJ0
ひどい・・・鬼畜なことするな

904不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 12:23:05.76ID:GSOlMdxP0
紙の通帳は絶対あった方がいい
特に高齢者
いきなり倒れたときに、家族が状況を把握するために必要

905不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 12:26:59.99ID:GSOlMdxP0
これ、高齢者の資産状況をうやむやにしてパクる深謀遠慮じゃないのか?w

906不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 12:28:48.25ID:sN0YQqpK0
>>14
草って発言で、すでにお前は終わってる。

907不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 12:32:02.38ID:5uBvgDHA0
こんなことやったら駆け込みで人殺到するやないか

908不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 12:33:19.66ID:NeBu3aag0
>>583
コイツは全口座合計で200円だとでも思ったのだろうか。

909sage2020/08/21(金) 12:40:50.92ID:EFC4fZxE0
インチキ宝くじ事業から撤退しろ

910不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 12:41:09.20ID:Q9ipDtvP0
>>811
相続の時に痛いほど通帳の有り難みがわかる。

911不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 12:50:27.54ID:Q9ipDtvP0
>>580
ネット銀行は結構面倒
郵送でのやり取りしかないから書類往復させてる分時間かかるし明細発行はもちろん有料。メガバンよりは安く済むけど。まず口座の有無から調べなきゃいけないこともある。

912不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 12:50:56.77ID:aIMRChsi0
みずほはしょっちゅうATM使えなくなるし、客を何だと思ってんだ

913不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 12:52:41.93ID:aIMRChsi0
>>9
年金で政府のデータ流出したの忘れたのかよ

914不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 13:01:42.88ID:9tuvWBHx0
宝くじ3億円当たったら口座開いてやろうと思ったがやめた(# ゚Д゚)

915不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 13:05:57.98ID:nJInw97I0
年収1000万以下のゴミ客は地銀に行け。

916不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 13:12:39.99ID:GDcIk/kg0
そういえば機械にもよるのかもしれんが、いつのころからかネット取引の項目が
記帳すると2行になって印字されるようになった、そういう地味な嫌がらせはやめて欲しいw

917不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 13:36:38.50ID:XUzqvxlu0
>>912
大口の法人とだけやりとりしたいからにきまってるだろ
貧民の個人客はできるだけ相手にしたくない

918不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 13:37:08.62ID:KDdEhULf0
そんなことよりアプリ作り直せよ
超絶的に使いにくいんじゃ

919 【19.4m】 2020/08/21(金) 13:38:24.63ID:/cuvE4iv0
こりゃいよいよ潰れる予感しかしないね
顧客からカネむしり取らなきゃ
運営出来ないって証左だからな
口座持ってるやつ
さっさと逃げろよ

920不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 13:39:26.28ID:DspPeGDU0
始めから通帳も印鑑も要らない仕組みを作れよ

921 【6.2m】 2020/08/21(金) 13:40:56.18ID:/cuvE4iv0
ドイツ銀行より潰れそうな勢いだなw

922不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 13:41:56.03ID:vK9pLyns0
ソースも読めないやつが多いなぁ。

紙の通帳を有料にするのは大手行でみずほが初めて。普通口座や定期口座を1月18日以降に開く人などが対象で、
紙の通帳を繰り越す時も1千円を徴収する。70歳以上の人からは取らず、既存の口座にも適用しない。

デジタル通帳は最大10年分の入出金をスマートフォンやパソコンで確認できる。既存の預金者向けサービスでは3カ月分だけだった。

923不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 13:42:08.07ID:wWZQLzMW0
俺も3行もってるけど、全部ダイレクトにしてて記帳も10年くらいやってない。

924 【25.5m】 2020/08/21(金) 13:45:20.43ID:/cuvE4iv0
mizuho銀行の株空売りしたほうが
カネ増えそうだなw

925不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 13:45:57.85ID:wqGL+0F50
5月の連休に1週間以上オンライン停止した銀行だからな
ネットでやれとかよく言うよ

926不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 13:47:02.80ID:zemGClhT0
口座維持料を年間数千円が時間の問題だな
手数料も上がったし、郵貯以外全部上がる
国の政策だから貧乏人は郵貯、みずほのような大銀行は
1億以上の現金資産持ちだけ、これが国の政策だから
始まったな、他もみんな上げる

927不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 13:47:03.40ID:zm9c+gZR0
若いやつは通帳なしのネットバンクで十分
老人は紙が必要なんじゃねえの

928不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 13:49:01.67ID:xJPDnPs00
韓国への不良債権がどうしようもなくなったかな?
定期解約するわ

929不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 13:58:35.94ID:ayCSD9rQ0
ネット見れば良いって言うがネットバンクって怖くね
ID、パスワードを割られたらアウトやん

930不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 13:59:48.00ID:cjnE+RZU0
>>929
2段階認証にすれば携帯とられなきゃバレてもセーフ

931不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 14:37:58.59ID:KOq5oK2d0
年寄りは全部生体認証の方がいいんでね?
見ず知らずの他人に安易に暗証番号教え過ぎ
本人が行かなきゃ下ろせないシステムにした方がいいよ

932不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 14:40:27.33ID:Wh3QWUe80
貧乏人はうちの銀行には

通帳作るなって事でしょwww

933不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 15:00:54.05ID:B1qjnSdk0
既存口座から徴収しないならどうでもいいな

934不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 15:03:35.15ID:6nGDCHhN0
銀行なんかオワコンだから使うのやめようぜ

935不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 15:04:30.56ID:n87E+KIf0
>>14
どうせお前貧乏だろ

936不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 15:06:08.11ID:i63P7/TI0
>>1
選択肢というか民主義社会なら当然両輪だろう
ネットも通帳もOKってな
ドンドン選択肢狭めるってのがもうすでに欧米並みな人権尊重型の民主主義じゃなくなりつつある

937不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 15:07:17.30ID:D4LbU5hrO
仕事するとき通帳のコピー持ってきてって言われんだけど

938不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 15:08:19.17ID:gxvOVfER0
>>770
口座番号通知書がネットバンキングのサイトから印刷できるから
それ提出したけどな。

939不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 15:08:54.13ID:qZpd5lQp0
下鮮で絶賛散財中なので補填するんちゃうの?

940不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 15:09:42.24ID:gxvOVfER0
>>474
海外のタバコの方が訴訟リスクやばそうじゃねw

941不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 15:26:00.49ID:ONmmUU7j0
証拠が無いから
わかりません

942不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 15:36:15.25ID:45u/jsXN0
>>930
二つもパスワード覚えるの面倒でネットバンキング使ってない

943不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 15:39:39.82ID:2Y47Ba/20
大手銀行が始めたというところで地銀も続々やりそうだな
競争のあるとこに住んでれば気に入らなければ他行に移せばいいが
郵貯除けば地域に一行、独占状態(しかも給与振り込みとか◯◯指定振り込みがそこだけ)だときついだろうね

944不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 15:45:04.56ID:2sAbcOxk0
>>230
高金利で金貸しておきながらケチケチするな

945不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 15:52:51.29ID:cjnE+RZU0
>>942
スマホに銀行アプリ入れて生体認証にすれば
パスワード覚えんでいいぞ

946不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 16:31:05.03ID:ZsY+J6Mg0
税込1100円か
新規で口座を作るなら初期費用としてとりあえず一度は発行してもらうといいのでは

947不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 17:01:19.67ID:FaRpRitO0
ソフトバンク 「これでまた融資が受けられる、しめしめ」

948不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 17:29:28.76ID:qKa+nJMq0
>>862
記帳くらいはした方がいいよ。

949不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 17:32:36.40ID:qKa+nJMq0
登記簿といい、本当に無くしたらシャレにならないものは紙で残してるからね

950不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 17:39:49.31ID:YPQrRzp/0
入出金はエクセルで管理した方が便利なんだけどな

951不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 17:45:48.12ID:RQUWs6B30
>>111
今はない

952不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 17:48:54.75ID:vKr/+tzN0
>>60
労金

953不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 17:49:09.23ID:6LBIa8ku0
もう銀行自体が意味なくなってきたな

954不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 17:53:11.06ID:RQUWs6B30
>>52
キティの通帳もうなくなってなかったっけ

955不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 17:56:44.63ID:RQUWs6B30
>>435
個人の預金はかえって負担と聞いたからな

956不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 17:56:55.48ID:mEqNaEzP0
>>551
1万手数料払ってでもいいから001で開設したいわ
給与振込指定にするときとか羨望の眼差しで見られるから

957不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 17:59:24.65ID:o8EglM1b0
>>956
銀行コードならみずほが001だろ?
第一からの引継ぎで

958不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 18:03:05.42ID:3iDiKmN90
経営が苦しいニダ

959不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 18:05:42.37ID:3JMVQKT70
>>957
銀行コード0001店番001

960不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 18:09:04.98ID:RQUWs6B30
>>661
おれは行政書士さんに頼んだけど

961不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 18:17:39.77ID:snJMQ33P0
その昔、女子高生がした「◯◯銀行ヤバイの?」みたいな噂話が広がり
その銀行口座を解約しようと人が殺到して、それが引き金となって本当に倒産してしまったという事件があったね。

この流れを見てるとそうなりそうな予感。

962不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 18:22:31.78ID:6g7B/g+F0
今から新規口座作るとマイナンバーの記入を要求されるから。
これ書いて出すと、国に金融財産の保有状況を把握されてしまう(>_<)

本人確認がうるさくない時に作った口座だから
解約はしないよ。

963不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 18:34:43.37ID:AX7a7g1J0
>>19
振り込み3万円以上は手数料が上がる。
いわく「印紙税」ですから。

おいおい、そりゃいまどき「5万円」以上だろう?

964不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 18:38:05.13ID:slh9P1+l0
口座維持手数料はよ

965不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 18:40:59.30ID:b51k8t4o0
マイナンバー紐付けでもいいから001か100で開設したいな

966不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 18:54:42.75ID:PX/vzmjn0
おまえら年寄り左翼が重荷という皮肉(笑う)

967不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 18:58:34.30ID:1nXrVU5P0
そのうち店のレシートも有料になりそうだな

968不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 19:06:55.98ID:HYS1SzaH0
>>961
靴磨きの少年までもが「ヤバイ」と口にしたら終局ですかね

969不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 19:13:53.89ID:31Iobbze0
>>1
みずほ銀行は顧客から集めたお金を在日ソフトバンクへ流します


在日ソフトバンク:「有利子の返済期限がきたけど金ないから貸せや」
みずほ銀行:「分かりました、顧客から集めた預金などありますので1兆円を貸します」
在日ソフトバンク:「ほれ数千億円の利子を返してやるニダ、残りは投資するニダw」


維新の大口後援者はソフトバンク、マルハン、パソナ
https://news.livedoor.com/article/detail/6891344/

970不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 19:19:30.13ID:eMhVwkYH0
なんで年齢格差を設けるの?
違法でわ???

971不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 19:21:12.32ID:u95JGJCP0
長期にわたる低金利政策の弊害の一つ

大量の国の借金を維持するためには
止むを得ない負担とはいえ、いつまで異次元緩和続けるつもりなんだろうね
今に、地銀から経営破綻し始めるぞ

972不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 19:23:36.78ID:S0+WCRD70
こういう事は全国の銀行へ一斉に派生するからな

973不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 19:25:41.17ID:Chdvc2rb0
デジタルにすると相続時に見つけられなくて死に口座になる可能性があるな
まぁこれから口座作る年寄りは少ないかもしれないけど

974不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 19:25:55.65ID:90AWKvyT0
>みずほマイレージクラブ S ステージ適用の個人は、繰越時の手数料は無料

通帳発行や繰り越しで1100円支払うのは、口座の残高が少ない預金者だけでは?

975不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 19:28:40.10ID:SCjwj1IP0
もう何年も通帳書き込みしてないわ
こんな時は窓口に持ってくの?

976不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 19:31:34.48ID:oBV2Zy+Q0
日銀の無策は国民負担

977不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 19:33:39.83ID:cjnE+RZU0
>>974
みずほのSステージは残高の量関係ない
みずほのクレカ年間100万か株とか信託系の残高100万かローン組んでるか
極論500万出してみずほ使って株買っても株が暴落して100万わったら条件適用外になる

978不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 19:34:03.50ID:o/TpeDPx0
>>967
セクシー進次郎「その手があったか!!」

979不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 19:43:39.63ID:XRW+NnWt0
ぼったくりだわ

980不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 19:47:10.56ID:Wo4l4Iq40
韓国投資へのボロボロのツケを預金者に回した感じだよなwwww

981不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 19:47:32.28ID:HcY45nh10
ATMの不具合頻発して迷惑かけ過ぎ
カネ取るのは速いな
シナ チョン組織

982不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 19:48:11.19ID:LirP8zFV0
70歳で線引きとかふざけるな!
年収で線引きとかなら分かるが。

983不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 19:48:13.23ID:8f3NfEWf0
日本は成功した社会主義だそうで、起業家の皆様にはメリット無しでもよかですか
について

984不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 19:50:05.55ID:OQv2uzGT0
みずほははよ飛べ。
バ韓国と共に。

985不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 19:50:12.80ID:dosGzuPC0
ミズホから全額預金を引き揚げるか。
ミズホは阿保やな。

986不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 19:50:49.70ID:LirP8zFV0
>>975
ATMコーナーの端っこに通帳記載専用の機械がある。
それが便利。
機械によっては、通帳の記載が一杯になったから
窓口に行けと言ってくることもw

987不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 19:51:14.47ID:vYwxgrX50
タダだったのが千円か(´・ω・`)
年寄りはデジタル通帳とか訳わからんやろ

988不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 19:52:13.15ID:LirP8zFV0
>>983
失敗してるんだよ。成功してると勘違いしてるだけで。
もう全ての制度が死んでる。ソ連末期の姿と同じ。

989不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 19:53:32.05ID:OK0QWGMP0
>>259
どこ使ってるのか知らんが自分が使ってるとこは今のところ最初から全部残ってるよ

990不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 19:53:51.39ID:SCjwj1IP0
>>986
ありがとう
多分一冊では足りないと思うから窓口になるね

991不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 19:54:12.40ID:cYYXUJ050
持ってない人は今作ればいいんでないの?
来年からだから

992不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 19:55:06.31ID:pBhA+8tw0
銀行なんてオワコン
1回引き落とすだけで利子が吹っ飛ぶ

993不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 19:55:40.02ID:f6By/GQu0
とりあえず口座は残して起きたいから 普通預金に数十万だけ入れてあるが
定期は全額下ろした ペイオフで保護される金額ではあるけどね
SBGと心中したらとか心配するのは精神衛生上よくないし楽になったよ

994不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 19:56:02.70ID:cYYXUJ050
>>990
みずほはしばらく記帳しないとおまとめ記帳で合算額で記帳してくる
そんなに待たされることはないよ

995不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 19:58:07.93ID:vYwxgrX50
>>975
たぶん使えないと思いますよ(´・ω・`)
新しい通帳に切り替えかと

996不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 20:01:00.07ID:u3edhYy50
こんな憎たらしいスレは、はやく埋めちまえ〜

997不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 20:01:53.93ID:nhrbgXyP0
そもそも銀行に預ける意味なんて泥棒から現金守る以外ないからね。手数料はセキュリティ代だと思ってたほうがいいくらい。

998不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 20:02:37.14ID:u3edhYy50
ボ〜ッと生きてんじゃね〜よ

999不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 20:03:23.48ID:u3edhYy50
チコちゃんも反対

1000不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 20:03:41.28ID:SCjwj1IP0
>>994-995
レスありがとう
参考になりました


lud20200822204449ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1597949245/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【金融】みずほ銀、紙の通帳発行に1000円 新規口座を対象に 2020/08/21 [朝一から閉店までφ★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【経済】みずほ銀行、21年から新規口座の通帳発行に1100円の手数料発生へ [かわる★]
【金融】みずほ、紙の通帳発行に1,100円。通帳レスの「e-口座」開始 [田杉山脈★]
【デジタル化】三菱UFJ銀行「新規口座開設はもう紙の通帳発行しないから」
みずほ銀行、紙の通帳発行に手数料1000円(税別) 1月から 繰越でも徴収
【銀行】みずほ、通帳発行に手数料1100円…来年から新規の70歳未満にデジタル移行促す [孤高の旅人★]
みずほ銀行のe-口座、紙通帳に記帳してからe-口座にしないと3ヶ月以上前の入出金が紙でもネットでも閲覧不可能 なおe-口座に強制移行へ [雷★]
【経済】三菱東京UFJ銀、通帳レスの方向へ 17年度後半にも、新規口座で
【みずほ銀行】「紙の通帳は発行手数料1100円な」 [和三盆★]
【三菱UFJ銀行】新規口座は原則デジタル通帳に
【銀行】あおぞら銀、紙通帳を廃止。みずほ銀は紙通帳の有料化開始 [記憶たどり。★]
ゆうちょ銀行の糞さは異常、新規通帳すら発行されないATMにアプリすらないネットバンキング [無断転載禁止]
【経済】みずほ銀行、紙の通帳に手数料 大手で初、1冊1100円 [ブギー★]
【延期を検討】45万件の口座分類作業、処理能力を超える…みずほ銀「デジタル通帳」移行で障害 [孤高の旅人★]
【中国株】上海総合指数は大幅続伸、365社はきょうから売買再開 新規口座開設数も増加  ★3
みずほ銀行、1年以上記帳していないユーザーは今月末で紙通帳が廃止に 利用者は確認を [ばーど★]
みずほ銀行、1年以上記帳していないユーザーは1月末で紙通帳が廃止に 利用者は確認を ★2 [ばーど★]
【政府】21年度予算案は106兆6097億円 新規国債発行額は11年ぶり増加 国と地方の長期債務残高は1209兆円に [ばーど★]
【産経】小学生対象にした学習図鑑の人気高まる 新規参入も好刺激で市場拡大、巣ごもり需要も取り込む [みの★]
【通信】NTTドコモ、月額の通信料金を一律1500円値下げへ…来月から、特定の端末を新規に購入した利用者が対象★2
【経済】楽天証券の勢いが止まらない! 3月の新規口座開設25万、30代以下の若年層が68% [ボラえもん★]
【NTTドコモ】ドコモ口座、新規口座連携登録停止後もチャージ被害が発生していたことが判明 [記憶たどり。★]
【経済】 横浜銀行、通帳発行手数料を導入 地銀で初めて [朝一から閉店までφ★]
【金融】みずほ銀、「スマートデビット」決済を導入 スマホをかざすだけで、銀行口座から代金が引き落とされるという
【通信】NTTドコモ、月額の通信料金を一律1500円値下げへ…来月から、特定の端末を新規に購入した利用者が対象
【国策】マイナンバーカード、新規取得で5000円、社会保険紐付けで7500円、銀行口座紐付けで更に7500円★11 [記憶たどり。★]
【デジタル化】紙の通帳やめれば1000円 三菱UFJ銀行、先着10万人に
【デジタル化】紙の通帳やめれば1000円 三菱UFJ銀行、先着10万人に ★2
岸田首相、外国人の新規入国を11月30日から全世界対象に禁止すると発表★11 [マカダミア★]
【国策】マイナンバーカード、新規取得で5000円、社会保険紐付けで7500円、銀行口座紐付けで更に7500円 [記憶たどり。★]
【国策】マイナンバーカード、新規取得で5000円、社会保険紐付けで7500円、銀行口座紐付けで更に7500円★12 [記憶たどり。★]
【国策】マイナンバーカード、新規取得で5000円、社会保険紐付けで7500円、銀行口座紐付けで更に7500円★7 [記憶たどり。★]
【国策】マイナンバーカード、新規取得で5000円、社会保険紐付けで7500円、銀行口座紐付けで更に7500円★3 [記憶たどり。★]
【国策】マイナンバーカード、新規取得で5000円、社会保険紐付けで7500円、銀行口座紐付けで更に7500円★2 [記憶たどり。★]
【国策】マイナンバーカード、新規取得で5000円、社会保険紐付けで7500円、銀行口座紐付けで更に7500円★4 [記憶たどり。★]
【国策】マイナンバーカード、新規取得で5000円、社会保険紐付けで7500円、銀行口座紐付けで更に7500円★6 [記憶たどり。★]
【国策】マイナンバーカード、新規取得で5000円、社会保険紐付けで7500円、銀行口座紐付けで更に7500円★5 [記憶たどり。★]
24年度予算案、112兆700億円…新規国債発行34兆円 国債費27兆円 社会保障費37兆円 税収69兆円見込み ★2 [ばーど★]
【読売】三井住友銀、全支店で来店予約制導入…3メガ銀で初、口座開設など対象 [蚤の市★]
【速報】岸田首相、外国人の新規入国を11月30日から全世界対象に禁止すると発表 [記憶たどり。★]
【速報】岸田首相、外国人の新規入国を11月30日から全世界対象に禁止すると発表★9 [記憶たどり。★]
【速報】岸田首相、外国人の新規入国を11月30日から全世界対象に禁止すると発表★5 [記憶たどり。★]
【速報】岸田首相、外国人の新規入国を11月30日から全世界対象に禁止すると発表★4 [記憶たどり。★]
【速報】岸田首相、外国人の新規入国を11月30日から全世界対象に禁止すると発表★2 [記憶たどり。★]
【速報】岸田首相、外国人の新規入国を11月30日から全世界対象に禁止すると発表★8 [記憶たどり。★]
【速報】岸田首相、外国人の新規入国を11月30日から全世界対象に禁止すると発表★7 [記憶たどり。★]
【速報】岸田首相、外国人の新規入国を11月30日から全世界対象に禁止すると発表★6 [記憶たどり。★]
【速報】岸田首相、外国人の新規入国を11月30日から全世界対象に禁止すると発表★3 [記憶たどり。★]
【速報】岸田首相、外国人の新規入国を11月30日から全世界対象に禁止すると発表★10 [記憶たどり。★]
【USA】NY市、ブースター接種対象を全成人に拡大 新規感染が増加傾向 [マスク着用のお願い★]
【自民党】政府、水際対策を緩和 留学生、技能実習生など外国人の新規入国を対象に認める ★3 [ネトウヨ★]
【自民党】政府、水際対策を緩和 ビジネス目的、留学生、技能実習生など外国人の新規入国を対象に認める [ネトウヨ★]
【自民党】政府、水際対策を緩和 ビジネス目的、留学生、技能実習生など外国人の新規入国を対象に認める ★2 [ネトウヨ★]
【経済】新紙幣3日発行、20年ぶり刷新 世界初技術採用も企業対応遅れも 1万円札、5千円札、千円札の3種類が対象 [窓際被告★]
【コロナ】「銀行口座が必要なのか」 一律10万円給付、対象に路上生活者加わるも…
【お得】メルペイ、マツモトキヨシでポイント20%分プレゼント/支払額の50%還元 新規ユーザー対象、9月末まで
【内閣府からのお知らせ】消費税引き上げに伴い発行されるプレミアム付商品券の申請受付中 対象者限定ひとり最大2万円 動画で解説★2
【キャッシュレス】ペイペイ、今度は「100万円もらえちゃうキャンぺーン」 チャージ用に銀行口座登録した人対象に
【三菱UFJ】紙の通帳を有料化 4月開設から、年間550円 [香味焙煎★]
【ドコモ口座不正】 岡山県内被害、全国の約3割に 県警「通帳で確認を」 毎日新聞 [孤高の旅人★]
パスポート新規発行や更新オンラインで 改正旅券法 参院で成立 (4/20) [少考さん★]
【銀行】三菱UFJ 紙の通帳に手数料 年550円、ネット促進★2 [シャチ★]
【政治】クラブなどダンス営業を風営法対象外に 騒音、暴力には新規制導入 規制改革会議 [5/9]
【従業員100人超え企業へのワクチン接種義務化】米、規則を数日内に公表へ・・・新規則の対象者は民間企業の従業員8000万人以上 [影のたけし軍団★]
【政治】 維新、交付金振込先の口座取り合い 議員が通帳をガード (朝日新聞)
【ドコモ口座】まだ広がるか 勝手に口座を“紐づけ”通帳の確認を テレ朝 [孤高の旅人★]
【ドコモ口座】まだ広がるか 勝手に口座を“紐づけ”通帳の確認を テレ朝 ★5 [孤高の旅人★]
01:04:09 up 21 days, 2:07, 0 users, load average: 8.51, 9.35, 9.72

in 0.61502480506897 sec @0.61502480506897@0b7 on 020315