マサムネ
ムラサメ
リボン
アダマンアーマー
クリスタルリング
韓国人が真似してバカなこと始めそう〜♪
韓国人って刀打てたんだろうか?真似して作るのは得意〜?
>>5
徳川にとっての妖刀であって、名刀。
信康自害や家臣が手傷負わされたのが村正。 村正は知られているのに、日本で黄金刀伝説を知っている人は少ない
1800万もあれば現代のテクノロジーを駆使して精巧かつ迅速に出来るのに
何故か人の手でやらないとダメみたいな悪習があるよな
>>13
不粋にマジレスするとすでに複数存在する(した) いいなあ妖刀
もうなんだろう中2心をくすぐられるよね
ムラマサ
カッコいいな!
>>1
村正というのは「シャネル」とか「フォード」みたいな刀のブランドだし大量に作られてる
妖刀でもなんでもないし妖刀と呼ばれるようになった理由自体が無理矢理で
むしろ妖刀でもなんでもないことの証明にしかなってない >>11
その刀の本来の持ち主が、真田幸村という曰く付き 村正が最強武器だったのは過去の話
オーディンソードやハースニールといったものもちらほら
>>29
サムライはポン刀を手にした瞬間人を超えるとか攻略本には書かれてたが中級職微妙過ぎる ♪デデデデ デデデ デーデデデデ
オン、ウッシッシー
>>32
むしろ、小手をアイテムで使ったときの爽快感が
アーサー王伝説でも鞘の方が強かったりと、案外剣の位置って低いのかもね >>25
知らんのに出来ると言い切るとか話にならんな >>35
徳川家でも誰も恐れてはいなかったけどな。家康も村正の刀を所有していて、形見分けで尾張徳川家に渡っているだろう
講談師が尾ひれを付けて面白可笑しく流布しただけなんだろうな
家光の頃にはそんな話は無かったそうだよ。犬公方の綱吉の頃から広がった話らしいぞ カシナートの剣だってカシナート社製のミキサーだしな
なんでマサムネは聖剣なのにムラマサは妖刀になっちゃったの
ムラマサとマサムネ合体させた最強の作れば良いのに
名前がマサマサなのが残念だが
_,-=vィ彡ミミミヽ,
ミミ彡=ミミミミミミミ,,
ミ彡 ミミミミミミミミ
彡! __ ミミミミミミ
ミ! \_ _/~ ミミミ彡
ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ
"!| _ !| _ !!ミ
ゞ| ヽ、 ‥ `) ノゞ
ヽ| 、 , ! ,ィ iミ
ヽ ` ヽ二ノ ソ彡 >>1 これは村正ではなくエクスかリバーですqqq
ヽ `ー'´ |ゞ.
ト-_ _ _ ノ
/ ヽ
| | ・ ・.||
| | .,,;,. ||
{ii` i.弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌⊃
j / |. |
|. | | |x967 >>16
見た目の形だけなら確かに出来るけど
日本刀作るんなら刀鍛冶居ないと無理やぞ
日本刀の形したステンレス刀とか欲しいけど
法律でダメらしいし >>33
脱げば脱ぐほど戦車のような防御力になる
忍者最高 >>44
友達の兄が下手に英語詳しかったせいで
ドラゴンフライに全滅させられたそうだw >>55
伝統的な工法で作らないと日本刀として登録できず銃刀法に引っ掛かるらしいな
チタンコーティングすると糞切れる事は分かっているがそういうのもダメとか 自虐私感か
atok より
Google日本語入力のが
使いやすい
>>55
偶にヤフオクで出てるぞ戦時中のステンレス刀 >>21
アンヌ隊員、バックから突かれとるやないけ。 >>78
桑名の刀工だからな
村正じゃなくても、切れ味が鋭くて見た目も美しい刀を振るってみたくなる気持ちはよくわかる 大量生産だから誰でも買えた
腰に差してる可能性が多いから事件や
事故に逢いやすいだけ
ウィザードリィは村雨ブレードだったか?
ザナドゥがムラマサ?
コンピューターRPGでアイテムとして出されるようになってから、
混乱して、わからなくなった
ピンクカメオ
ローレルゲレイロ
ムラマサノヨートー
ウィザードリィの武具ってパロディやモチーフばっかりでハースニールみたいな独自銘は珍しいんだよな
さくや妖怪伝の安藤希が叫ぶ「むらまさー!」はカワイイので皆も観よう!
>>11
おかげで明治維新では薩摩や長州が村正を好んで求めた 村正は居合いに不向きなんだわ
というわけで結局は実戦には不向きの装飾刀みたいなもの
>>11
名工だから一流どころはみんな持ってたってだけなんだけどな…徳川連中も所持者多かったんですよ >>61
海外にステンレス製のが沢山あるそうだけど
日本国内には持ち込めないらしい >>3
武闘家だったか最終的に素手の方が強くなるジョブ
下手な武器持ってるとかえって攻撃力が下がる奴 >>13
だんのうらに沈んだのもそうだしな
ものの扱いが雑な平家になんぞ しぶちんの後白河院が渡すわけないだろ 純金で刀って作れねぇのか?新しい国宝になれそうな気がするんだが
ファミコンで村雨なんとかってあった気がするけど思い出せない
展示制限があるのは
盗まれて、時の政権に仇を為す
からだろうな
近くで名刀が量産されていて徳川一門で愛用されてたわけだろ
刃傷沙汰が起きたら村正が使われるのは当たり前じゃないか
トヨタの工場の駐車場で事故が起きたらトヨタ車同士ばかりで
「トヨタのたたり」になるのかよ
妖刀ていうけど偶然徳川家(松平家)の当主殺害とかで
つかわれたのが村正てだけだぞ
>>115
ネクロで現在進行形で活躍してるから我慢しろ 東洋最強の刀 村正
西洋最強の剣 エクスカリバー
なんとなくこれでイメージできちゃってる
主にウィズのせい
徳川家康が村正の刀を忌避してたっていうのは間違い
これ豆な
>>108
今のニュースで高島屋に展示されてるって >>1
クラウドファンディングって堀江がやってるやつだろ?
こんな詐欺にまんまと引っ掛かるアホがいるんだよなw 村正ブランドが流行ってただけで妖刀でもなんでもない
こういう歪曲オカルト脳ほんとイライラするわ
アメリカやイタリアで日本の何百倍も死んでるコロナで
令和が呪われてるとか言ってる馬鹿もいるしな
顔面思いっきりぶん殴ってやりたい
>>142
真面目に日本刀と忍者の起源は韓国と言い出して
歴史ドラマには日本刀が沢山出てくるようになって
日本の刀匠に失われた技術を学びたいので教えてくれと電話来たそうだよ ( ゚∀゚)
( ∩ミ ほーら、伝説の妖刀村正だよ
| ω |
し ⌒J
>>141
実際に村正の銘を改ざんして別の字にした物も残ってるんだよ
忌避されたのかは分からんが相当特殊な立場だったのは間違いない 単なる江戸時代頃の村正写しなら(出来は玉石混交だろうけど)刀屋さんに依頼したら探してくれそうだけど発祥の地である桑名をプッシュしたいんだね。
また桑名で村正展やらないかな。第一回、第二回とも村正だらけで眼福だった。
>>141
ブランドでは絶対にないし流行ってたわけでもない。ただ廉価で大量に出回ってたから多く使われてただけ
安倍晋三の親父が日本で一番売れてるN-BOXに轢き殺されて、安倍晋三の息子が日本で一番売れてるN-BOX車内で練炭自殺したってだけの話 >>152
あれか
物干し竿と呼ばれる刀はあっただろうし
佐々木小次郎という侍も居ただろうが
佐々木小次郎は物干し竿を使ってない
みたいな? >>55>>61
メンテナンスが容易な殺傷目的の刀剣なんて
治安維持のために規制がかかるのは仕方がないな