◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【節約】中国の小麦買付量が1000万トン減…習近平氏、食糧を浪費しないよう呼びかけ 仏メディア★2[ばーど★] [納豆パスタ★]YouTube動画>5本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1597599339/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2020年8月13日、仏RFIの中国語版サイトは、中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席が国民の食習慣における食糧の浪費に注目すると同時に食糧関係機関の責任者らが頻繁に打ち合わせをし、政府メディアも食糧の安全を重視するよう求め、国民に食糧を節約し、危機意識を持ち続けるよう呼びかけたと報じた。
中国農業科学院の統計によると、2015年の統計では毎年3500トンの食べ物が浪費されているという。
記事によると、中国国営新華社通信は次のように中国の人々に理解を求めた。食糧資源が豊富な国で産業チェーンが断絶する可能性がなくはない。サプライチェーンが断絶すると、恐慌のような購買が発生する。また、昨年末からこれまでの世界各地のバッタの大量発生や山火事、さらに新型コロナウイルス感染拡大により、物流が滞ったり輸出制限を受けたりして、世界の農産物供給の不確実性が増し、食糧市場が不安定になっている。
また、フランス通信社は「中国人は盛大な食文化から節約へと移行し、習近平の呼びかけに応えている」と報じ、北京市や武漢市、西安市など多くの都市の職業飲食協会が提唱し推進している「N−1」の飲食モデルに注目した。「N−1」とは、人数分の食事から一品減らすというもので、これにより品数は多様でありながら、食糧の節約ができ、浪費を防ぐという。同時に、中国の短編動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」などは、プラットフォーム上のプログラムでの誇張した「大食い」を禁止すると発表したという。
記事によると、中国政府はこれまで、年間在庫は消費量に対し十分で、食糧供給に問題はないと度々強調してきた。国家食糧・物資備蓄局が今週発表したデータでは、河北省から江蘇省、山東省から河南省の多くの小麦主産地の買付量が前年同期比減となり、全体で938万トン以上減少した。だが、現在の小麦と米の在庫量は国民の1年間の総消費量に相当するという。また、米、小麦、トウモロコシの「中国三大食糧」の中国国内自給率は平均97%以上、2019年の中国の1人当たりの平均食糧占有量は470キロを超え、国際食糧安全基準より1人当たり400キロ多いという。データは、食糧の余裕への「十分な自信」を示したと記事は伝えた。(翻訳・編集/多部)
2020年08月16日 08時00分 Record China
https://news.nifty.com/article/world/china/12181-685576/ ★1が立った時間 2020/08/16(日) 11:28:36.05
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1597544916/ >>1 あれ?中国でtiktokは使えないんじゃないの?
パヨクの方々による二郎系ラーメンとかギャル曽根叩きが始まるの?
中国共産党大阪支部の習近平吉村は夏休み中
公務員の既得権益を最大限に利用してるね
これ中国大丈夫か?飢饉になって内乱にならなきゃいいが。
15億人の人民をまとめてくれてるんだから
習近平さんに感謝
中国共産党を支えているのは人民
中国共産党が潰れても人民は次の共産党を生み出し支えます
なぜなら共産党でないと
人民をまとめられないからです
もう人民服と自転車には戻れない気がする
日本もそうだけど
飢饉からの内乱からの内政干渉逆ギレかドサクサで米軍艦船か台湾か日本攻撃もあり得る
そして死の四騎士の3人目である戦争が・・
「食料不足だから無駄にすんな」とか「確保できないから我慢しろ」とか
本音を言っちゃうと暴動起こされるから必死w
我々はこれから、第二次文化大革命を目撃することになる。自力更生。
大阪のおばちゃんを10倍声デカくして
モラルや人の目を気にしない自分の家族のことしか考えないのが中国人
これが15億人いるんだから
共産党の絶対的な中央集権でしかまとめられない
>>2 アフリカで発生したサバクトビバッタがインドまで行って
ヒマラヤで引き返してるグループとヒマラヤを迂回して中国に向かってるグループに分かれたのと
ラオスから飛来したバッタ「黄脊竹蝗」による農作物の被害が拡大しているから
マジで食糧危機の可能性があるんよ(´・ω・`)
アメリカが穀物メジャー使ってプレッシャーかけたりはできないのかね
そもそも中国の食料の自給率ってどんなもんなんだ?
結局中国人の数が多すぎるんだよ
せめて日本人と同数ぐらいまで減らせや
中国の外貨準備は、どうなってるの?
派手な投資や援助で、かなり浪費してるようだけど。
中国の食糧生産って日本にとっても影響大きいんじゃないのか。
>>24 食べ散らかす食べ残すのが礼儀らしいしな知らんけど
コロナで相当人口が削られたっぽいな
自業自得
いつまで感染者隠蔽するつもりだ?
節約ねえ…、贅沢を覚えた人民がそれに耐えられるかな?
ガチ冷戦になったら何処から食料買うんだろうな
中国は30年で後進国から先進国へと成長する奇跡を起こしたが、
ぶっちゃけこれは他国の助けがあってこそであって、自力だけでここまで来た訳じゃ無い
だが今は周辺国の大半と敵対してるからな、もう誰も助けてくれない
経済戦争に負けたら全てが反転して30年で元の貧民国家に戻るかもしれないぜ
>>23 1に4大穀物は97%って書いてあるし
輸出もたくさんしてる
>>27 マスク防護服の次は小麦送るのか
レバノンに送ってやってほしいわ
>>25 DouyinてのがTikTokの中国国内版だからレコチャイが「TikTok」と書いてるだけなのだろう
https://www.afpbb.com/articles/-/3299319 人気の動画共有アプリ「抖音(Douyin)」や「快手(Kuaishou)」は、
「喫播(Mukbang)」と呼ばれる、時には嘔吐(おうと)するまで過剰な量の食事を暴食して動画を投稿する行為に対して、
アカウントの閉鎖措置を取ると発表した。
中国では綺麗に皿が空になると「足りないぞ」っていう意思表示になるとか
イメージとしては日本のわんこそば
だから常に少し食べ残しがあるのが普通なんだとか聞いた
食糧を輸入するには、外貨が必要。
中国の外貨準備は、どうなってるのかな。
中国国外への援助や投資で、かなり浪費してるんだろ。
ゲストが料理を残すくらい提供するのが正しい接客みたいなのからの脱却を宣言したら?
料理が少し足りなくて二次会行きたい人だけ行けばいいってシステムにしろと
食い物が無くなる → 時の政権を叩く
それって、歴代中国の、おきまりのパターンでしょう。
なんか中国のこと嫌いな人は多いと思うけど
これがもし中国がだらしない国だったら
中国人の性格的に非道なマフィアがいくつも出来て
危険で近寄れない国になって日本にも影響をおよぼしてるよ
池袋の女マフィアみたか?
警官を恫喝してるし普通のチンピラじゃないぞ
奴らはヤクザと違って平気で腕や足を切り落とすから
中国が食糧危機になるとまず農産物輸出を制限し国内にまわすだろ
その輸出をストップされるのは日本なんだから他人事じゃないと思うが。
調子に乗るならもう少し食糧自給率上げとくべきだったな
殆どが日本の技術と統制をパクった結果
もう昔にも戻れない。
飢餓に苦しむ国民の姿を流してお涙頂戴するのかな
>>1 中国人は食事するときも感謝して食べないだろ
だから下品(獣)に見えるんだな
動物は食べる時に感謝と祈りがない
食いもんが足りなくなるのは、いつの時代どこの国でも革命に直結するからなぁ
プーさんも必死よ
もうじき外貨準備の米国債が制裁で紙くずになるからな
それでまた怪しげな生き物食って変なウイルス広まったりとか勘弁
小麦の自給率97%かよ
工業だけじゃなく農業も強いのかよ
恐ろしい国やな
>>11 中国人民は、毛沢東に感謝しろ。
文化大革命で1000万人以上を虐殺したからこそ、
中国は発展できたんだろ。
虐殺者・毛沢東こそが、
中国の建国者だ!!
お前ら中国人がなにか食べてる動画を観てみ
感謝して食べてないから 俺様は食べて当然、食事ができて当然
そんな不遜な気持ちで食べてる感じがする
シナ人は見ただけでは分からないだろと言ってるくるだろうけど
様子で分かるんだよな
食べてる様子が憎たらしい感じがするのは感謝と祈りがないからだよ
あれだけ長期間の洪水に、さらされたら
米も小麦も絶望だろな
今こそチャンス。兵站をたて
もう皆さんはお気づきかと思うが、
うがい薬の次は、また食糧が無くなる
んじゃないのか?
アメリカがなんか食物関係でテロやるんだろ、巻き添えくらったら日本が一番やばい
食料自給率低し
コロナ蝗害洪水干ばつのフルコースに横流し調査を防ぐため焼討ち
頼みの米豪は敵
ロシアでさえ輸出制限してる
大金踏んだくられて最後に輸出停止かな
記事によると、中国政府はこれまで、年間在庫は消費量に対し十分で、食糧供給に問題はないと度々強調してきた。
ハイ嘘
干ばつ 洪水で減る
アメリカから大量輸入してる
国家食糧・物資備蓄局が今週発表したデータでは、河北省から江蘇省、山東省から河南省の多くの小麦主産地の買付量が前年同期比減となり、
全体で938万トン以上減少した。だが、現在の小麦と米の在庫量は国民の1年間の総消費量に相当するという。
はい嘘
役人の検査前に何故か燃えないコンクリの倉庫が燃えてる
しかも倉庫から大量に小麦を出して市場に流した
また、米、小麦、トウモロコシの「中国三大食糧」の中国国内自給率は平均97%以上、
2019年の中国の1人当たりの平均食糧占有量は470キロを超え、国際食糧安全基準より1人当たり400キロ多いという。
データは、食糧の余裕への「十分な自信」を示したと記事は伝えた。(翻訳・編集/多部)
これもデタラメ
こいつらかね貰ってるのか
>>50 中国は輸出国じゃなくて輸入国だよ
でついこの間輸入先のオーストラリアに喧嘩を売った
ちなみに日本の輸入先はほとんどオーストラリアとアメリカ、カナダ
ここまで言ってわからんのなら言うことはない
誰も何もしていないのに、自然から水攻めや兵糧攻めにされるのだから、さっさと
中国共産党を解党さよとの天からの啓示ですわwww
>>49 中国共産党の今だって、中国は昔から覇道の国だろ
法よりコネと実利がモノをいうのだって
要は実力、どんだけ人を動かせるかでしょ
昔からずっとヤクザの理屈だよ
輸入に頼る日本の心配したほうがいいわ
DSの狙いは「ロックダウン→食糧難を引き起こす」だからな。大国中国が万が一にも飢饉になるなら日本への影響は甚大
>>50 日本の仲間の、アメリカ、豪州、カナダ、NZは全部
農産物があまりまくりの国ですわ、中国が、武漢肺炎
の調査要求した、豪州とかに経済制裁したり、アメリカ
から食料買わないやったから
これらの国は食料が余っているよ。まあ、世界的に不足
になりそうだから、買い手に今は困らんどころか
最初は買わないいっていた癖に、アメリカから史上最高
の食料輸入をするんだってな。しょーもない国だよ。最初
から買えばいいのにさwww
>>66 中国人は食い散らす!なんだよな
凄く汚く食う、食物になった生物への感謝の気持ちが全くないから食べ物を粗雑に扱う。
頂きます、ご馳走さまと感謝するの日本は
ほんと世界に誇るべきだと思うよ
外貨は、国の生命線。
中国は文化大革命の時、貴重な食糧を輸出してまで外貨を稼いでいたんだろ。
外貨が無いと、輸入ができないからね。
>>22 三峡ダムの洪水もヤバいんじゃない?
日本の食糧買い占めに来られたら詰む
2019年の中国の1人当たりの平均食糧占有量は470キロを超え、国際食糧安全基準より1人当たり400キロ多いという。
「平均食糧占有量」ってのの定義と概念がよくわからないんだけど、この記述本当に合ってるの?w
例えば、日本人は食べ残しも含めて年間平均70kgの米食ってるけど、中国人は470kg食ってるってこと?
嘘だろw
>>11 天安門虐殺と言う言葉だけでばれる嘘をつくな五毛。
>>1 こんな状態で戦争しようとしてるとか笑いこらえるの必死
国内の不満を逸らすために、外交的に強硬策に打って出るかもな
水産資源で食糧不足を改善しよう(という名目)で、日本の領海に進出してくる
これは海洋進出の野心とも合致する
最初は民間漁船による不法操業
そして摩擦が増したころに自国民保護の名目で軍艦のお出まし
日本海、東シナ海の緊張が一気に高まる
アメリカもそれに対応して、3年後には紛争になるかもな
>>90 日本は、外貨は豊富だろ。
輸出してくれる国があるかぎり、市場から買える。
>>78 まあね、「天の差配だ」だとか言っておいたほうが、
無難だろうね。
つか何度も飢饉で死にまくってるし、戦後もやらかしてるのに、残すのが美徳wみたいな中国人の見栄と知能の低さはどっから来るんだ?
指導してる中共も銭ボケしちまったのか?50年遅いだろw
>>1 こいつらマジで共産党の支配体制を守るためにトウモロコシ粥をすする毎日に
戻るつもりだろうか?
車の修理も中古を使えとか言い出しているしな。
>>87 豚の飼料もアメリカだのみだったんだが
自らアメリカ縛りしたね
トラックが横転したさいに積み荷の豚肉奪い合ったんだってね
まあ戦時体制に入ったから初期両刀せいは基本中の基本だよね
まあ頑張れってこった
中国が海外の市場で、なりふり構わず金ばらまいて食料確保に走ったりしないの?
冬、中国で本格的にやばくなる
→在日中国人が日本のカップ麺・レトルト・缶詰を買い占めて本国へ送りだす
→棚からなくなる
→焦って日本人も一気に皆買い出す
安倍首相「お、おち、落ち着いた行動をとってください。食糧はアンダーコントロール」
→さらに不安になった国民が買い占める
1世帯2個のアベノコンビーフ配布(´・ω・`)
>>1 アメリカと縁を切るんだからそれは日本が買いますよ
>>97 感謝と祈りがない人たちの末路だな
シナ人も韓国人と同じく一からやり直しだな
シナ共産党が元凶だけど
>>99 戦争になったら各国から帰国させられるだろうが大丈夫かね
飯がないって話なのに
カネなんかケツ拭く紙にもならねぇよ〜
たしか、中国は食事の時食べ物を残すことで
お腹いっぱいまで食べましたアピールするんだっけ
昔から勿体無いなとは思ってたが食糧危機が目前まで迫って来ると
さすがに節約しないとやばいからな
買い付け量が減ったってどういう事なんだ?
市場に出た量が減ったって事か?
>>100 そんな余裕があれば食料統制なんかしないよ
あとお金って言うのは変動するもの
足らなければ札束投げつけてもパンの一つも手に入らなくなる
アメリカ、オーストラリアからの穀物輸入が止まれば、国家の存亡にかかわるわけね
飽食に慣れてしまった人民が我慢できるわけないやろ
>>11 50ぐらいの国に分離してもらってひたすら内輪もめを繰り返してもらったほうが良い
>>100 食料を買うには、ドルやユーロなどの外貨が必要じゃないの?
金みたいな貴金属では、売ってはくれないだろ。
>>110 北朝鮮に援助していたのを減らすとか?
外貨の節約?
コロナの影響で中国も外食が減った?
日本は巻き添えで食糧危機とはならないけど
安い輸入品が入ってこなくなるとしたらコストは上昇するだろな。
戦争になれば禁輸されるんだからそのつもりで訓練しておくことやな
>>118 安いといっても品質がよくないのがまだまだ多いな
無駄にしない精神が肝要だな。
健康、節約、簡易化が求められるんではないか。
>>9 はあ?内乱になってほしいよ
中共なんて潰れたほうが地球のため
主食の豚肉も値上がりしてるって。
事故起こしたトラックがぶち撒けた
冷凍肉こぞって集って盗んでたニュース見たw
>>11 誤毛氏ね
中国なんて分裂してこま切れたほうが地球平和のためだわ
自転車こいでくれていいんだよ
盗んだ技術で最先端とかバチモノ民族には似つかわしくないから
>>116 売ってくれるよ
いくらでも刷れる紙切れよりも信用できるよ
なにしろ現物だもの
>>138 ブタそのものよな、アレ
人間には見えんわ。醜いし
>>11 オタクら軍閥が割拠する内乱しか無いだろww
妻を殺して食材にして客をもてなした故事がある中国がなんだって?
しかしまたなんで日本は中国から小麦輸入してる設定になってんだろ
冷食とかは中国に工場が作られてたけどまた東南アジアに回帰してるし
ぶっちゃけ段ボール肉まんとか生ゴミ餃子の件で好き好んで中国製食品を選ぶ人少ないと思うんだが
エジプトとかチュニジア、ルーマニアの食料品の方がまだ見るな
>>141 臓器取った後のウイグル人の死体を捨てずに
肉も食うようになるわ、アレら
食糧危機で節約しろと言われると
食糧買漁るのが人間
>>1 >多くの小麦主産地の買付量が前年同期比減となり、全体で938万トン以上減少した
これは生産量が減ったということ?
>>108 節約しない代わりに
人肉を食べるのが中国流らしいww
マスクの時みたいに、日本から中国に食糧輸出するなよー。
アメリカが他国に高値で食糧を売り、
買い取った他国は更に高値で
中国に転売すれば良いw
>>128 いざとなればというか孔子様も人肉嗜んでたという記述があるし、彼らにとっては文化の一部だし嗜好品にすぎない
今でも赤ちゃん粉末とかやばい話あるしな
日本は代わりに購入量が増えるわけだから
小麦消費運動だな
食糧危機とか眉唾物だと思ったが真実味増してきちゃったな
>>148 さんが、さっきからずっとレスを待ってます。
小麦なんて中国だろうとアメリカだろうと基本的に変わんないからどこでもいいわ
>>142 外食業界やら加工食品業界が好んで輸入している。
加工品の原料産地表示まで義務化したらパニックが起きる。
>>12 それ以下の生活してる自治区・農村部がまだたくさんある
でも日本って、鎖国してもあの当時の生活ならできるのかもね
一回実戦経験あるから机上の空論じゃない
ただ、あの当時の生活だからな
.山東省で食糧倉庫大爆発だって
またやってるのかよwww
どうせ国外で爆買いするんだろ
各国はそこを規制しないとモラルもへったくれも無い連中だ
>河北省から江蘇省、山東省から河南省の多くの小麦主産地の買付量が
>前年同期比減となり、全体で938万トン以上減少した。
長江水害で収穫出来なかった分、買い付けが減ったって意味。
これ日本のコロナ対策と一緒。
疫病相手じゃ政治側に出来る事など無いので、
国民に丸投げしたのが日本のコロナ対策。
食糧危機で中共に打てる手など無いから、人民に丸投げ。
但し日本と違って要請じゃ済まないって事だな。
日本の食料を、あのイナゴどもが買い漁るわ。
こんな通達、中国人なら即座に食料危機の匂いを嗅ぎ取るに決まっているから。
はぁ、中華いなごを駆除しないと…大量に押し寄せて来るからな
これからバブルが始まるよ
20倍くらいにはなる
何年かかるのかは知らんが
下げたら貯株しとけ
この先の患難に備えて、節制を国民に教育。正しくて理性的じゃないの
暴飲暴食を繰り返す先進国よりは、はるかにまとも
長引く洪水で食糧不足の可能性が出てきたんだろ。
今や中国の水害は中国大陸全土に拡散してるからね。
いよいよ中国共産党を潰す舞台は整ったね。
紛争行為の中止を国連で呼びかけておいて自分達は尖閣でちょっかいかけたり最悪だからね、
こいつらは。
うち、小麦粉あんまり食わないからピンとこないな。
パン、ラーメン、うどん
家族の誰も食べないわ。
まず習隠蔽が痩せろよ
蜂蜜なめてる熊デブが言っても誰も聞く耳もたねえよ
>>142 輸入してる設定?どこにも書いてないし、仮に輸入してても1%未満だろ?
ちなみに生ゴミ餃子じゃなくて毒餃子な
生ゴミ餃子は韓国
あれが発覚するまでは某超大手の餃子は3個も食べたら胸焼けしてた
発覚後しばらくしてからは3人前楽勝で食えるようになった
解りやすい事件だったな
飲食店は喜んで中韓使うけど、一般人は中韓なんて全力で避ける原因が多すぎるよな
紙屑になる、
毛沢東紙幣で、
いつまで、購買できるかが、
今後の見所。
( -ω-)y─━ =3
記事良く読むと、データとして明確なのは
小麦の主要生産地での買付が約1千万トン減少したという点だな
単純にコロナと洪水と飛蝗で小麦の生産が不作だったのだろう
はっきり書かない共産党独裁スタイルで意味不明な記事になってるだけ
大食い選手権とか日本でもいらないよ
あれ後で吐くんだろ
中国が国民の胃袋を心配するような国だと思うか?
あの中共だぞ
これは世界全体への兵糧攻めの構え
各国、間者による農場へのコロナ散布に注意を厳にすべし
>>124 アメリカから農産物はたくさん買った大紀元でやってたぞ
アメリカから買っても足りないんだろ
中国は洪水の被害でSNSで助けを求めても誰も何も来やしないがきんぺーの悪口だと直ぐに公安がすっとんで来るらしい
>>1 中国人は死ねって思ったけど、米国やオーストラリアに小麦粉大量発注しているから
またホットケーキミックスとか原材料価格高騰しそうだなwwww
本当、コロナでも、ダムでも、著作権でも、穀物でも世界中に大迷惑かける国だなwwwwwwwwwwwwww
人命より外貨準備高のほうが大事だからな
2〜3億ぐらい死んでもへっちゃら
機械化が進んだ大規模農場では、極少数の農業従事者がコロナに陥落しただけで食糧生産に深刻なダメージが出る
人権を重要視する国では食糧不足は避けようがない混乱と内乱を招く
自由主義先進国を倒すには最も有効な戦略
人の命が極めて軽い中共を甘く見ない方がいい
たとえ自国の国民が餓死することになろうとも、相手を倒せるのであれば、躊躇なく全世界の食糧を踏み潰すだろう
無駄な消費しか能がない民族が買い渋りし始めたら
顧客として魅力がなくなるわけだ
>>1 食料がないからアメリカ侵略戦争を始めるある
バッタと、異常気象(豪雨)で作物壊滅したところ多いからね
無能な政府がやることといえば、そんなとこでしょうな
一人あたり6kgか
まあなんとかなるっしょ
これからどんどん減るんだろうけど
アメリカの制裁でスマホ事業も終わりだから、食料生産に力を注いだ方がいいんじゃないかね
自国民すら食べたくないだろうけど。
もう戦時下だよ
軍を使わない
腹を括らんと、この世界状況は悪化の一途だぞ
武力での戦争が出来ないトランプ政権に決断の時が来た
食糧不足で高騰している上に外貨不足だから,
節約を指示したというところだろうな。
もう少し何かあったら,民衆の不満爆発コース。
日本の外食向けの食材も買い付けてるだろ
ニュース聞かなくなったぞ
一時期の小麦不足で値上げしたパン屋が軒並みそのままどころか高くなってるからな
また値上げのチャンスだな
^
♪ジョーコー ジョーコー ジョコジョコジョーコー アー○ー○ー○ー ジョーコー
穀物輸入が無理なんだから養豚を止めればいい
ゴキブリの養殖始めれば動物蛋白は賄える
えっ増やすんじゃなくて減らしたの?
餓死者出ない?
支那には大豆の禁輸が効く。
なんたってなんでも油使うし、醤油も大豆だ。
そのうちアメリカはやるだろうな。
>>39 最近はそれを是正しようとあれこれ呼びかけているけど
無くならない見たいね
日本で言えばお客さんに出すお茶菓子みたいなものや
買いだめしている外国人は入国管理局へ通報。不法移民の場合報償金が出ます。
油は菜種だし醤油は使わない。中国の豆は緑豆という豆で大豆ではない
>>73 レストランなんかでは余ったものは良く持ち帰ってたよ
つか国の事情で、食事干渉って。。wまるで北朝鮮だな!
>>214 今から植えても何もできないぞw
来年やな
小麦もそうだが穀物相場全体がここ20年くらいで
最安値圏なんだが、この時期なら寧ろ買いだめ推奨
すべきだろうにw
要するに外貨不足に陥ってんだろ
こんな指示出しても言うこと聞くわけないじゃん
だって中国人だぞ?
中国人なら、本当に食料不足になったら人肉食いかねない
そしてヤコブ病以外の未知の病気が発生しそう
外貨不足なのかなぁ
香港への強引な対応も外貨不足を補うため?
マナー講師
「中国では食べきれない量の料理を注文して大量に残すのがマナー!」
>>191 不足してないよ、倉庫は満杯
相場は最安値圏
ラーメンや水餃子や肉まんが高級品になる!絶対なる!
ま、国土を1/10くらいにして人口2億くらいにしたら共産党も楽だし国も発展すると思うんだがな。
国が強大すぎるからロシアやアメリカ様がうるさいんだよ。
アメリカ様に勝手に世界警察やらしとけよ中国さん
ま、チャイナ共産のただのインフレ誘導だ。騒ぐことじゃない。
1人あたり8kgくらいか?
それくらい年間減らせそう
『自壊する帝国』 佐藤優
「ミーシャ(佐藤優の愛称)、ソ連とチェコの関係はなかなかいいな。このメシでよくわかる」
「メシで国と国の関係がわかるのか」
「わかる。例えば、レストラン『ペキン』の中華料理の味でソ中関係がどうなっているかわかるというのは有名な話だ。
蜜月時代にはペキンからシェフが来て、食材も中国から空輸していた。
関係が悪くなるとまずシェフを引き上げ、その後、食材も来なくなった」
日本もマスクを教訓に食糧自給率を可及的速やかに
上げる必要が有るが
うちの晋三ちゃんがねぇ…色々バレて引きこもりに
なっちゃったからねぇ…無理だろうなぁ!
今年の冷夏で日本も来年がヤバいから何か対策しておいてくれよ。
オーストラリアの肉買わない。
アメリカの穀物買わない。
もう歳なのでガッツリと表示通りの炭水化物を摂取するとお腹にキツいのでラーメンの生麺1玉にモヤシ、ニンジン、タマネギ、ニンニク、ソーセージを炒めて、香味シャンタンのスープで調理して3人前にしたら
野菜たっぷりの中華スープに程よく麺が入って
美味しくいただきました
中華レシピはだいぶ油が入ってるから、炭水化物は少なめでも良いかと思う
中国人が北海道でジャガイモを買い占めてるみたいだな
>>224 この秋に小麦、大麦の播種時期だろう
下放して畑にインテリを追いやるのか?
>>250 開戦はもうしてる
武力紛争なら米中直接はないな
最重要は水だろ中国は自然に喧嘩売りすぎ
自然と地球と先祖を大切にする中国の飲み水利権がどうかは不明だけど
水が中国存続のカギになると思う
>>246 小麦もジャガイモも化学肥料を大量に使うので化学肥料の国際価格に、注目
あとリン肥料は中国とモロッコで世界の80%を占める
リン酸を下水や土壌から回収する技術が必要
>>251 支那製品がストップすると日本人貧乏人も飢えて発狂するぞw
アメリカが悪いとか扇動されちまうだけでホンキになるかも
>>257 貧乏人だけじゃねぇだろ。
ほとんどのスマホやパソコンが日本から無くなるぞ
>>2 一帯一路政策が失敗に終わり長期の水害で穀物不足で第二の「大躍進」の再来でさらに多くの餓死者が出るってことかな?
>>255 中国産といえばもやしの種が思い浮かぶな
中国は水資源の枯渇が農業生産の制限要因になってる
南水北調
を急ぐべきなのに、新幹線とか新シルクロードとか
不要な土木に金を使いすぎ
>>261 緑豆の生産は儲からないので中国農民が作りたがらず品薄で高値になってる
>>224 ダムの放水ですでに穀物全滅だから年末までに餓死者が出るぞ
>>265 日華事変の黄河決壊を見ると洪水被害の農業生産の打撃と被災者の死傷、病気の蔓延は酷いな
米の制裁が効いてるって事か?
コロナ被害は大した事ないもんな。共産党発表だけど
>>255 スーパー行っても
にんにくとか干し柿とか、特殊なものくらいしかないぞ
外食は中華野菜つかってるとこ、多いんだろうが
チベット奥地の高山の雪解け水とか
水資源を狙ってえげつないことになるな
メコン川上流とか中国の支配だし
東南アジアのメコン川流域も影響が免れない
日本人は自転車乗ってユニクロの世界になり中国が人民服で自転車の時代に戻ってる
コロナで何もしない日本も世界も人口削減に向かってるような気がする
オカルト話を笑えなくなってる若者が感染広げて高齢者が旅立つ
後遺症気にしない10代20代が高齢者削減後に後遺症に苦しむとオカルトで思う
肺は再生できないと思うから大切にしないと日本がタバコに甘いのも年金受給者減らしかなと思う
有名政治家は誰もコロナにならない謎
穀物は何とかなっても豚肉が無いと中国人って生きていけないのではないかな?
中国では貿易(輸出入)の代金は、一旦国庫に入るけど、
これを外貨準備高に算入してる
つまり外貨準備高の実態は、中国共産党も分からんのでは?
かなり干上がってる悪寒
>>275 日本は農業人口の減少と高齢化については
ダーチャ制度を導入して耕作放棄地の対策や農業インフラの活用、補助金による農業雇用の給与増しを図るべきだな
時短勤務や在宅勤務は家庭菜園に上手く組み合わせられる
買付が減ったんじゃない
供給が減ってるって意味なんだよこれ
>>278 このタイミングで香港の一国二制度をなくすメリットなんてほぼないのに
なんで無理やりやったかって、
香港の外貨がほしかったからって説がある
まあ焼け石に水だろうが
中国の言ってることなんかどこまで信用していいかは分からんが日本よりかははるかに素晴らしいんだろうな
日本は未だに大量消費・大量廃棄こそ素晴らしいの馬鹿の一つ覚えから抜け出す気すらないんだから
揚子江沿岸のハンパない地域がすでに水没などで、
農産物絶望、これから衛生状況悪化による様々な
疫病も。満州やチワンあたりで干ばつ、各所で
蝗害。コロナの再流行。
秋冬にかけて飢饉が起こり、マスクの時みたいに
世界中で中国による穀物類などの買占めが
起こる危険ありだと。
>>276 スーパーでしか物みてない大馬鹿はもっと黙ってろw
一路一帯とかアフリカ諸国の官僚買収、アフリカとインドネシアでの強引なインフラ投資で外貨が不足して
コロナの世界経済の先行き不安で
自転車操業の外貨が枯渇したんかなあ
>>11 プーさんに感謝はないが実際独裁系がアジア人には向いてる
日本や南朝鮮も国民は自由を履き違えて言いたい放題やりたい放題やってるだろ
日本だって反社的な奴らが国会議員となって日本の国益を害する言動行ってるわけやし
独裁国家ならもう粛清されとる
>>287 泥縄式に大躍進みたいな政府主導の緊急経済政策を強行して
さらに混乱するのか
胸熱
>>287 今後の台風と蝗の被害次第なところもあるがそうなる可能性は高そうだな
蝗が到達した時点でそう思って幾らか貯蔵してるけど精々2ヶ月分くらいだしどうしようかな?
>>1 製品輸出を土台とした経済大国に
なったは良いが同時に食料輸入国に
転落していた
農地も河川も大気も汚染され
食糧生産を激増させる事出来ない
かもしれない
ピンチやな
>>290 阿保かw
独裁ならもっと酷いことになってるわw
独裁国家だとそういった情報すら届いてないことも知らないのかよw
アベノセイダーとかトリエンナーレが野放図にされてる現状は
日本の自由主義陣営、民主主義の健全さ
国民の自由と権利のためのコストと割り切ってるよ
中国は飼料用を輸入して、人が食べる用を輸出してたりする
>>291 そして山峡ダムが崩壊したりしたら発電所やら
原発も破壊されて冬の到来。餓死や凍死続出。
暴動起きて日本にも難民が押し寄せるから
対策立てないと悲惨。
なんか洪水で地下に埋めてた有害物質とかも地上に
出てきてて、水が紫だったりするらしい。
それが粉塵になって黄砂に乗ってきたらしゃれに
ならん。
>>291 未来の大混乱はこんな感じだろうね
独裁政府が食糧難を隠蔽
緊縮を強制してカロリー不足
食料倉庫は帳簿通りの備蓄がない
大躍進ばりの農業増産を命じるが逆に農民が疲弊し更に悪化
>北京市や武漢市、西安市など多くの都市の職業飲食協会が提唱し推進している「N−1」
これはいい施策だ、日本もやるべき
>>94 アホか、おまえは。
需要が上がれば値段も上がるだろ。
>輸出してくれる国があるかぎり、市場から買える。
そんなの、誰だって「買える」わ。
米中冷戦は中国共産党が崩壊するまで続くだろう
食料もエネルギーも輸入しなければ立ち行かない
現在の中国、さあどうする
>>295 南水北調に重点投資して、軍事開発、新幹線や一路一帯は後回しにすべきだったろうな
大洪水とイナゴ来襲で
食いモンが足りません
腹が減ってはイクサができぬ。
次は豚肉の生産販売の自粛と
飼料の食用への転換命令だな
中国官製ビーガン普及奨励政策
制御できない暴動に発展する
ドル不足で昨年秋頃不動産バブル崩壊したと聞いていたが今回食糧買付もこれだけ減少したなら深刻な事態だね
香港がこうなったら外資投資期待全くできなく中国実は詰んでね
記事を読むとただのやせ我慢だと言ってるようなものだとすぐ分かる
やっぱり中共は嘘つき
コロナでは流通が滞るだけで思ったほど生産量が減らなかったようだけど
蝗害はどうなったのかな
食料不足が起きると連鎖してなにが起きるか分からんからな・・・
食べ残しを減らしても発注が減るだけだろ
国民に安く安定的に供給するための食糧管理ができなきゃだめ
そしてこれは汚職だらけの中国共産党ではできないだろう
例の仮面ライダーのせいかな・・・・・・・・・・・・・・
三峡ダムも崩壊するする詐欺だし
香港もどうにもならないし
どうせ食糧危機も来ないんだろ
>>307 無ければあるところから奪うのみ
対岸の火事とみてると速攻で被害者になるぞw
独裁政権は社会全体のバランスを
考えずに開発を進めてしまう
結局はアメリカにそこを突かれて大ピンチに
サラミ戦略で他国を侵略するのは得意だが
自分達の足元が見えていない
>>296 民主主義、選挙による代議員制による国政運営といっても
国によってその内容、実情はまったくことなる。
独裁も同じ。
明治国家とて、言えば政府の権力の源泉の根本は天皇の権威
による権威主義国家といえるが、総じてうまく機能したといえるだろう。
元勲、元老と言われた人たちが、退場すると機能不全に陥ったが。
トルコの近代化を実行した、アタチェルクも独裁国家だ。
だが、結果を出している。
逆に混乱と腐敗、停滞しかもたらさなかった民主主義国家もあるぞ。
経済制裁見越して食料の備蓄に入ったか
こりゃ「やる気」だな’
>>313 元々の生産量も中国人民を皆食わせていくには全然足りないから
輸入量が減ったらすぐに食料不足になりそう
中国の奥地農村(数億人分)って実は
大躍進と文化大革命のときに原野僻地を切り開いたもので
もともと人の住める土地ではない上に
1億人も都市部に出稼ぎを20年続けて実は農地が荒れ果てている
出稼ぎ1億人コロナ失業のままだと農村は飢餓になる
その上に豪雨洪水飛蝗で大不作と
もう詰む寸前だな
アタチュルク><
国父を意味する尊称でケマル・パシャとも言われんな。
中国の食料輸入、エネルギー輸入が減ると
世界全体では余ってしまうかもしれないなあ
どうなるんでしょ
>>310 豚や鶏は、飼料→肉への転換効率がいい
牛は飼料→肉の転換効率が悪い
ただし、牛の利点は、人間が食べられない草も食用可能なところ
穀物飼育の牛は豚や鶏にくらべて非効率的だが、
牧草飼育の牛はそうでもない
>>2 主に三通りの考え方が出来る
@キンペーの独裁が進んで、近代史で言えば毛沢東の様に現場とはかけ
離れた指示でも、誰も訂正出来なく成って阿るだけになった
A実際に食料事情がヤバく成って来てキンペーがパニックになった
B@とAが同時に起こっている
中国だと権力闘争のための成果主義が横行していて
地道なインフラ整備や不測の事態やコロナ経済恐慌などへの外貨予備費備蓄などが軽視されたのかもなあ
>>321 日本の食糧買うにもお金いるけど今の中国お金あるのか
人民元では日本で買い物できないよ
アメリカの経済制裁、金融制裁が効き始めてるんだろうなあ
中国共産党の最大の脅威は、非共産党員の12億人の貧民と奴隷
これが飢え始めると、中国国内は一気にカオスになるぞ
水害で広大な田畑もダメになってるしね
国民が全員平等に飢えるのなら反乱も起こらんけど
支配層はやりたい放題、下層は飢え死にだろうからなあ
人民に好き放題食わせると
アメリカみたいに信じられないようなデブが増える
これは正しい政策です
>>317 マスクや医療物資の買占めもひどかったが、指令が
あれば世界中の中国系団体(華僑も?)、留学生とかが
穀物や保存の効くものを買占めて本国に送る。
海外のチャイナ網を甘く見てはいけない。
ましてや正規ルート絶たれて輸入できなくなったら、
日本にも、もう無秩序な人間イナゴ到来だよ。
下放2021
共産党から指令が出るかもしれないなあ
中国人は体を鍛えておけ
ヘナチョコじゃ農業はでけんぞ
>>279 正直難しいことはわからない
日本や世界を見てるとコロナで高齢者削減を行ってるように見える
最初はオカルト話と流していたがどこの国も対策はほとんどない
中国の農民が言ってた言葉で忘れないのが高級品や無農薬とかで何を作っても土地は国
だったらてっとり早く大量生産できて金がもらえるものを作る
農薬とかそんなの気にしてたらもうからない
マスク工場でも素手でマスクを袋に入れてるシーンが流れた
コロナ後の世界は旅行も出張も外で食事もなくなり新しい街と世界ができてくると思う
芸能もスポーツも価値がなくなり五輪もWCもなくなる世界かな?と思う
テレワークができない人や会社は厳しくなり介護看護農業が見直されるだろう
>>327 乳牛は牧草や青草が必須だけど
採算目的の肉牛肥育は濃厚飼料が必要だし
豚鶏より効率が悪いのはその通り
牛は全頭処分して豚肥育を減らして
鶏肉、鶏卵に振り向けるのが正しい
海外の中華傀儡企業が既に買い付けていて
中華本国からの発注を減らしても大丈夫
という感じで買い占め進めてるんだろ
>>181 3連プリンで長女だけ食えない話のコピペみたいになるんですね w
>>338 中国政府の中枢の官僚が財産や家族を海外に逃避させてる現状で
海外の中国政府系列が真面目に仕事するのかな?
中抜きしまくりなんでなかろうか?
共産党員の上の方のやちは6か月分の食糧を貯えるようにお達しが来ている
下民は見捨てるつもりなんだろうけど
国内でまかなえてた安い労働力が無くなったらどうするつもりなんかね
産業支えられないよ
中国は、飼料用穀物を輸入して、
人の食用穀物を輸出してる国
今の中国って自由経済?
昔は仕事もお国が用意してたよね?
アメリカは民主党のバイデンがもし大統領になったら、
多分日本にとっては良くないと思うんだがどうだろう。
中国に対してもトランプほど強気に出ないんじゃないか
>>348 パンダ送り返して、クマ肉どうぞってやればいいのに
チャイナは、アメリカからの食料輸入しているんだっけ。
だとすると、アメリカから輸入を減らして、アメリカ農業従事者の生活を云々ということかな。
なんか、すごく、せこいやり方だけど。
>>346 そもそもバイデンが当選するとは思えんな
>>5 ギャル曽根ちゃんは別にたくさん食べなくても平気なんだよ
>>346 バイデンとオバマとクリントンは売国奴
アメリカより賄賂優先
>>348 米国の5大穀物メジャー会社の一つを丸紅が買収してた
二階が丸紅にアレコレ指図する可能性はないかな
>>351 米中貿易戦争で
トランプ支持層の作る小麦は
買ってやらないって啖呵切ったら
イナゴで極大ブーメラン状態に
>>346 対中はバイデンのが強硬
しかし落選するだろう。
年間消費量の6倍以上備蓄があるのに抑えろとは意味がわからない
いっぽう、日本政府は数週間分の穀物備蓄しか準備していなかったのだった
>>330 何言ってんの?
中国から輸入止まると自給率どうなるのさ?
アメリカのほうがコロナのダメージが遥かに深刻だからな
サービス業で経済を水膨れさせてたからGDPのマイナスが3割以上だ
先に潰れるのはアメリカ
長江の第4洪水、大雨は四川省の多くの都市を襲い、成都は再び洪水に襲われた
徳陽市には奇妙な赤い水が確認された
半日デモで有名な徳陽市が赤い水が流れてるみたいだな
流石中国
洪水の中飯を食う奴大杉w
貧乏人はイモを食え(各自でサツマイモ栽培すること)
マスクやイソジンがあっという間に店の棚から消えたように
パンも小麦粉もラーメンもあっという間に消える
>>357 逆だ
支那は輸入国をブラジルにシフトしてるから、困ってるのはアメリカ
>>147 奇遇だな。
中国人民銀行の敵もアメリカでは無く中国共産党なんだよ。
>>25 チャイナチ
人身 by by 臓器 by by
健康そうな奴を支那定め
備蓄倉庫は横流しで空っぽだからな、役人が証拠隠滅で倉庫に放火するぐらい。
世界
中国のコロナ対策すごいな
エクモたくさんあるじゃん武漢に
エクモを使うと普通1つしか臓器が取れないところ
脳死させてエクモを繋ぐとあらゆる臓器摘出が可能になる
臓器売買に必須な機械
チャイナチ
人身 by by 臓器 by by
健康そうな奴をTikTokで支那定め
小麦の輸入を減らして
嫌がらせパフォーマンス
本当は倉庫の中が空っぽで栄養失調
アメリカから輸入できなくなるからな?穀物はこれからの最大な武器になる?
>>364 なぜアメリカに世界中からお金入るのか
その仕組みある限り中国より景気悪いは考えられない
ツイッターでつぶやいている人がいた。
中国人が北海道でじゃがいも10kg1500円相場のところ5000円で爆買いしている。これは文化人放送局で知ったが、政府は早く手を打たないと、マスクの様に日本の食糧を買占められる。
他の指標との連動見ないとわからんな
5Gの契約数の方が生産台数を上回った状態とかあったからな
コロナで世界中が食糧不足
米も中国に買ってもらう必要がなくなった
小麦買付量が1000万トン減というのは
おそらく買えなくなってるのが実情
米の手が回ってるな
>>378 今までも武器
金持ってる国は余って捨ててるし、貧乏な国は餓死してるだろ
食いもんの恨みは恐ろしいからな。
バッタで食糧不足になると崩壊が早まるかもしれんな。
疫病に飢饉に洪水…いつの世も同じだな。
ちょい前にオーストラリアだったかに嫌がらせして小麦輸入停止してたろ
その分穴埋めできてないんじゃないのか
俺も小麦粉とパスタを山ほど備蓄した
おまえら餓えて路上でバタバタ餓死して転がっても俺は安心
食い物すらまともに食えないなら北朝鮮だな
前から言われてたがドルの遮断で中国の北朝鮮化が始まったな
>>386 小麦粉よりそば粉のが便利だぞ
沸騰した湯で練るだけでソバガキが出来る
>>347 各地の食料庫に一斉に核ミサイル打ち込んでやりたいよな。
>>1 全然足りねーじゃん!
全然足りねーじゃん!
>>393 中国は調査しようとすると火災が起きる空の倉庫しかないぞ
中国の食糧圧力はすごいからね
日本の比ではないよ
食料が不足すればあっというまに餓死者がでるほど
戦争の原因にさえなる
>>394 いや三峡ダムを守るために放水したから田畑が耕作できず
食料が足りなくなったんだろ
>>395 沿岸部と内陸部の格差の不満が爆発しないようにしたんだろ
簡単に始められる食のマウントの禁止だよ
>>380 わざわざ北海道で爆買いするあたり
まだグルメ気にしてて余裕あるね
>>398 中国は不足すると略奪と値の釣り上げが起きるから一減ると十足りなくなる国
内戦状態になる
なんかここ読んでると中国イコール金持ちの先入観ある人が多くいる
そもそも原因となるのはドル不足による食糧減少なの
日本国内で買い占める層がいるというが転売するにしてもそのお金自体どうするの
>>習近平、食料浪費しないように呼びかけ
支那では大飢饉の兆候がでています。
我が国としては、二階などの飼い犬をたたき出し、余計な援助など
決してしないことが重要です
−−−−−
https://www.forbes.com/sites/salgilbertie/2020/07/28/china-food-crisis-rising-domestic-prices-and-large-import-purchases-send-a-signal/#754a10731bcb
China Food Crisis? Rising Domestic Prices And Large Import Purchases Send A Signal
★支那食料危機?国内価格上昇そして輸入大量飼い付けは、その兆候か★ 米フォーブス誌
■古い指導者は、1959-1961年に発生した大飢饉(the great famina)の記憶も鮮明だ。この時は4千万人が餓死した
■揚子江の洪水は米小麦などの生産に脅威を与えている
(Flooding Threatens Rice, Wheat, and Other Crops)
■バッタの虫害は、とうもろこし生産の脅威となっている
(Inventory Problems and Insect Infestations Threaten Corn) 北半球の食料生産が大半なことを考えると、コロナで激減した今年の収穫で来年の夏まで世界が食べていくわけだからな
本当に食料が逼迫してくるのは来年の春、春窮という言葉を思い出す悲惨な飢餓地獄になる
いまのうちから徹底的に買いだめて来年の春夏を凌げるようにしておけ
チャンコロは自分で作った毒入り農産品を自分で食うようになるのか
経済制裁ってやつですわね
コロナで困ってる国多いだろうし国際社会の一員として近い価値観共有してる国同士で助け合いましょ
>>380 日本を含む金を持ってる国は、皆ずっとそれやってるじゃん
で、アグネス・チャンみたいなのが、貧困国の餓死者を救いましょうとかやってる
自分たちで食い物の値段をつり上げておいてコレ
まさに偽善
そんで食糧価格が高騰すればそのぶん他のモノの消費は抑えざるを得ないから
ますます内需が冷え込むわけだな
中国は詰んでるじゃん
>>413 中共と軍閥の暴走が止まらない限りそうなるんだろうな
習近平の対米超強硬外交が
とんでもない形で返ってきたな
国民が飢える
中国って食べ切れないくらいの料理を出すのがおもてなしで完食しないで残すのがマナーなんだっけ
>>66, 84
食べ方が汚いというのは分かっていたけど、感謝が無いという見方はなかった。
確かにそう思いますね。
人口が減ってるんだろな
スマホの契約件数も不自然な減りかたしてたし
水稲が全滅に近いだろ
あいつら世界中の穀物買いまくるぞ
中国ではお客をもてなす時は山もりの料理をだしたもの
もちろん食べれきないのを前提にだす
昔は残り物を家人で分けたりもしたけど
今は無いからね無駄になるんだよ
>>378 いままでも武器だしこれからはもっと武器になるよ。
核兵器なんかいらない。
米中対立で南米に穀物輸入シフトしてアメリカ大豆農家壊滅いつてたのに共倒れやんけw
習はダイエットしろよ
何だよ、そのだらしない樽腹はw
他人にゴチャゴチャ言う前に40キロ痩せろデブゥ?
>>426 豪州が中国に小麦を販売したら
貧乏な日本が買えなくなるけど良いのか?
>>435 中国はオーストラリアに制裁中で買えなくね
>>435 貧乏っていうのはどこの国と比べて言ってるんだろう
>>1 バブル期に育った中国人に節制なんて無理だろ
なんせ6億人以上が月収1000元だからな
飢饉がきたらみんな餓死確定だろ
フランスのメディアが、なぜ中国国内の食糧事情を中国語で報じてるの?
フランスって、中国人労働者がそんなにいたっけ?
観光客ならいっぱいいたかもしれないけど・・・・
>>435 オーストラリアに依存してねーだろバーカ
案外脆かったな中国。
来年には餓死者が出始めるかもよ。
>>66 基本的な道徳観が欠落しているから中国は厄介な国
食に限らず、あらゆる行為にそういった歪みが出ているね
人間らしい情動が欠落しているからここまで世界の敵になれたとも言えるけど
輸入量減ったのは景気の落ち込みだろうな
ただ洪水で秋に食料がどれだけ国内で確保できるか
デカップリングがすすむと輸入代金の決済すら覚束なくなるから大変ですわ中国は
食料浪費禁止の次は国民から貴金属の供出を求める事態になったりしてね
危機感がないのは日本だけ
なんてことにならなきゃいいが
>>441 文化大革命の処刑場に、新鮮な人肉を求めて群がっていたからな。
奴らは、共食いで生き残るぞ。
そりゃ洪水で食料の安定的供給はやばいし世界的にコロナで食料や製品の生産の確実な
あてがないし、しかも全方位に戦争寸前の紛争をふっかけてますからね・・・
洪水は収まってないし、しかも長江流域以外も洪水起きてる
雨季が過ぎても今度は疫病が流行る
>>449 門扉から指輪まで、中国人は金も好きだしなあ。
大食いテレビが娯楽の日本と大違いだなw
ジャップは見習わんかいアホ
つーか、
世界的なコロナ不景気で
中国はどうやって
責任を取るつもりなんだよ!?
もっと世界的に
中国への責任を
追及すべきやね。
コロナ以外にも、食料問題は常に付きまとう。
他人に食料を依存していると、痛いしっぺ返しを食らうぞ。
ちょこっとでも自宅で作る”練習”をしておくことが重要だ。
米は17万俵民間倉庫に余ってて中間業者が米の値段下げよう必死になってるのにな
ここで中国の買い占め入ったら中間業者が儲かるだけやろ
アメリカから全世界へお達しが来てるだろうから中国は自国で生産するしかないのだぜ
まあ中国は数千万人の餓死者を出しても政権がビクともしなかった国だから。
大雨と洪水で農作物やられているからな
ヤバイのは確か
>>459 日本がようやく円安に向かって動き出した時
円の国際的信用力wwwwwwwwwwww
とか笑ってた朝鮮人を思い出した。
>>463 今のように切羽詰まって食糧大幅に増やそうと毛沢東の大躍進政策スタートして逆に中国国内で大混乱を招き大飢饉と産業崩壊された再現になる予感w
>>468 馬鹿は単純だからね
円安が進んだのは、金融緩和で市中の貨幣が増えた影響で価値が薄まっただけでしかないのになw
>>466 コメに限れば前年比97%とか書いてた人いたけど、8月でどうなるやら。
少しずつ持ち直しそうでもあるけど、93年みたいな8月の日照不足と9月に田んぼの水。
台風などで掃け悪いと更に悪化の可能性アリ。
>>472 日本が小物に見えるくらい対米黒字出して不均等市場解放しないじゃメヒコと同じでトランプさんも激おこプンプン丸ですね
>>229 ヤコブとコロナが合体して完全なゾンビウイルスが産まれそう
>>473 しかもウォン高を喜んでたから悔しがる振りしたら
没落ジアアアアアアアアャップwwwwww
だそうで一緒になってワラツタw
>>289 中国のアフリカ投資は、かなり焦げ付いてるんじゃね?
採算度外視で投資したものも、多いだろうから。
独裁国家の投資なんて、しょせんその程度だろwww
これに関しては日本にデメリットないだろ
環境負荷は下がるし輸入穀物の値段も下がるし
尖閣漁船軍団も食料確保の意味合いもあったんだな。
日本海東シナ海の水産資源が枯渇する
外貨が無くなって買い付け出来ないから
人口減らさないと
飢餓が発生するだろうね。
一方 北朝鮮では 「ペット飼育禁止令」が。
解説
犬食は普通の習慣であり 飼育して上司に賄賂として贈る目的があるのである
つまり賄賂禁止のお触れである
>>430 客が食べきれないほど出すのがいいってことだから
長年の風習変えられるのかな
>>446 野生動物でさえ持っている自然に対する敬意や
家族仲間に対する愛情を中国人は持ってない
地球で生きる資格がない
食料まで話が及ぶと流石に内乱待ったなし
そろそろ玉璽見つけた奴が出る頃
>>482 その代わり担保シッカリ取ってるだろ。
投資と言いながら現地人は激安祭の雇用、管理者は中国から送り込み。
支払いが滞ればインフラ取り上げたり完済するまでインフラ所有権渡さなかったり。
闇金の取立てと変わらん。
>>487 15日の貿易会議は中国側からドタキャン
>>494 シャチハタで玉璽作って中国行けば皇帝になれるなw
小麦が輸入出来ないって事?
水害で農作物ヤバイんだよね
後何日耐えられるの?
覇権国家狙ってるだけあって有事の食料自給率は高そうというイメージだったけどな
そういえば未曾有の水害あったんだっけ?
蝗も中国目指してるとか言ってたな
そこらも影響してるのかね
この件で一番困るのは、中華に生殺与奪を握られてる日本。
中華からの禁輸宣言だから、日本はすぐに北朝鮮化される。
>>498 それは日本も同じ。むしろ日本のほうがヤバイ。
輸入するにも外貨が必要だけど、インバウンドがなくなって外貨も稼げず枯渇する。
世界にいるみんながリベンジ消費して本国に😩するのかい?
「しー・じんぐぴんぐ」って書くと
なんかテクノスジャパンっぽくなるな
な、小麦粉買いだめは正しかったろ?
トンキントンキンって騒いでた五毛は、略奪しないで餓死しとけ。
あと、日本は石油が枯渇する。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020011400877&g=eco
あれからそろそろ230日迎えそうなんだけど、相変わらずの大本営かな?
>>514 外貨の枯渇は日本のほうが申告。
インバウンドという打出の小槌がなくなったから。
>>505 トランプの制裁のターゲットは
中国の外貨準備金
すでに無くなって食料も買えないんだって!
ロシアからボッタクリ価格で買っちゃいなよ
>>489 すでに日本がそうだから。
インバウンドが消えれば外貨が枯渇してあたりまえ。
それを報じないのは放送免許を盾に報道規制してるから。
>>497 そんなんじゃ駄目だわ、うちの近所にある判子屋さんだけど。
不動産の決済当日に実印の傷が出来て、印鑑証明書持って行ったら
一時間弱で同じ印影の彫ってくれたw
>>520 無い無い、日本の石油備蓄は1年だよ。
中国は2週間。
やはり中国を潰すには兵糧攻めが一番なのか
あの人口は世界最大の市場を支える一方、諸刃の剣になるね
まさかの兵糧攻めで餓死なんて戦国時代やん
あれだけ広大な国土が有れば何でも作れるんとちゃうんけ
これ、親がニートの息子に「うちらも年金減らされた上、持病の糖尿病が悪化して金もかかるようになるから
おまえをこれ以上養えないから、自分でどうにかしろ!」
ってさじ投げられたようなもんだぞ、日本は。
まさか日本は関係ないとか思ってないよね国語傷害者は。
中国に小麦売らなくなっただけだから
日本では手に入りやすくなる
>>516 >>520 五毛さんそんなインパウンドとかまともそうな事言っても誰も信じてくれませんよwwwww
そもそも、どこの国から食料輸入をしているか?を見れば分かる通り
日本の胃袋を掴んでるのは中国ではない。
圧倒的にアメリカないし北米で、続いて東南アジアとオーストラリアに南米諸国
要は環太平洋なんですわ
逆に言えばこの経済圏こそが日本という島国の生命線でもあるわけ
「太平洋を二分しよう」と軽々しく言った時点で、中国と共に歩む道なんて日本にはございませんwwww
プリンは4連にすべきアルヨ。
うちは我、妻、妻の愛人、長女(7歳)、次女(4歳)の5人家族アルが、
3連プリンを買うといつも子共たちが我慢させられるアルヨ。
不憫で仕方ないアルヨ。アイヤー。
>>505 中国は食糧に余裕があって羨ましいなあ
それなら人道支援のために世界は中国への輸出を取りやめてアフリカに送るべきだな。中国も賛成だよな?
>>529 買い付けの話でなく、その前の段階の外貨獲得の話だよ。
中華さまに三跪九叩頭の礼で外貨を恵んでもらってどうにか外貨を稼げたのに、
それすら封じられたら、外貨なんてすぐに枯渇。
日本の在日中国人&中国人が爆買いして中国に送るとこまで予想できた
2Fも絶対アクション起こすと予想
>>516 日本の外貨準備高はコロナ流行以降も増加を続けてるぞw
財務省のHPを見てみろよ
アホが妄想で知ったかこいてやがるw間抜けw
食べ残すのが礼儀、という風習を無くせば結構節約出来るんじゃないか?
あの出される料理の量は尋常じゃない
中国へ行って感じたわ
>>537 いくら外貨があっても、国債が膨らむ一方だからねえ・・・
>>525 ロシアと同じで中国も使える土地そこまでないからなぁ
ロシアは凍土・中国は砂漠
しかも凄い勢いで進行中だし
>>525 意外と耕作に適した土地が少ないそうな。
だからといって非効率な開墾なんて今からやっても間に合わない。土を育てるにも麦で最低二年、コメなら五年以上掛かる。言ってる間に暴動
国土の面積が広いのと、「使える土地かどうか」は別の概念だ
例えば日本は、国土はドイツとほとんど同じ
だが高い山、深い森ばかりなので、
「人が住めるかどうか、農業や工業に使えるかどうか」で言うとかなり狭い
「日本は狭い」ってのは、人が住める範囲が狭いからなのだ
それと同じく、シナで「使える土地はどんくらいか」っていうと
見かけほど広くないのだ
農業に限ると、農耕に適した清浄な土地は
日本の面積くらいと言われている
>>535 だから五毛さんアホだと言ってるんだよwww
俺が買付の例を出したのはそもそも中国以前に外貨獲得の√は確立してるって話だw
中国から外貨獲得出来なくてもなんの問題もねーんだよw
>>541 よその国より自分の国を心配しないと・・・
食料自給率、エネルギーや飼料を考慮すると、10%いかないんじゃないか?
>>538 その中国分はうちらや他の国が買えば済む話やで?
>>540 日本国債の内、海外が保有するのは1割に満たないの知らん?w
>>525 水と土壌が汚染されてて
毒しか作れない
>>544 日本の貿易相手の3分の1が中国じゃなかったっけ?
>>540 「日本の未来を考える勉強会」 ー MMTポリティクス
?現代貨幣理論と日本経済? ー 令和元年 5月17日
講師: 経世論研究所 所長 三橋貴明氏
ていうか、アメリカも「作り過ぎ」なんだよ
「アメリカ人が全員、総出で食っても2年くらいもつ」
作り過ぎだっつーの
だから他国に押し売りを始めるのだ
>>547 どこが保有してるかなんか関係ないよ。
債権は償却しないとならないんだからw
>>549 他の分に回せばいいしなくなったらなくなったで縮小すればいいだけ致命的なダメージではない
>>550 すべてを国債で賄い、無税社会が到来するって話?
もともとそんなに中国は小麦なんて消費してなさそうだけどな?
まあ根本的な市場規模としてはデカイわなw
>>545 日本の食料自給率調べてから出直してこい五毛さんw
>>554 日本経済が3分の2に縮小しても問題がない?
ほんとかなあ・・?w
>>553 外貨準備高の話に国債を絡めるなら、外国が保有する国債の割合を考えるのが当然だろw
話の流れくらい理解しろよw
買い占めを心配されるが
米国、オーストラリアとで喧嘩してるからね
購入可能先はロシアとウクライナぐらい
>>558 エネルギーや資料を考慮した数値は出てないんだけどな。
>>561 国内保有だからって返さなくていいわけじゃないよ?w
食糧も資源も輸入に頼るシナが自給出来る米国に勝てる訳ない。
>>562 買わない話だから、買い占める話じゃないだろ?w
インバウンドが打ち出の小槌だったり貿易が日本経済の全てだったり忙しいな
主張はどれか一つにまとめろよw
>>1 最悪でマスクの時みたいに日本の契約栽培分の輸出規制とかあるかもな
>>557 麺食ってるから大消費国じゃないか?
長江より南は米だろうけど。
まあ中国は食料がたくさんあるから困ることはないだろ、双脚羊っていうのが。
>>564 やっぱり、理解してないw
話は外貨準備高と国債の関係についての流れだ
要は、外貨準備高に関係する国債は外国が保有する国債だ
日本国内で保有する国債を償還するのに外貨準備高を取り崩すのかよ?w
>>562 アメリカが小麦トウモロコシ輸出の手を引くとは思えない
何だかんだ言っても、14億人の巨大経済客だしな
>>516 日本に来る旅行者は日本でドルも元も落とさない
>>571 外貨準備があったところで国民の生活が豊かになるわけじゃないw
まずこれを理解しろよ。
日本の外貨準備の過半は米国債。
米国債は事実上償還できない。
食べ残すほど料理を準備するのが美徳、きれいに食べ切る量なのは失礼
っていう文化が原因なんじゃねーの
>>575 ナチスのシャハトもケインズも貿易黒字の行き過ぎは悪だと言ってるな。
支那と日本は世界から消さなければならない
世界を裏切った中国の末路
イナゴか食い物を蝕む
全て手遅れ
>>515 目に付かないから一般人は気付かないけど、
原油の輸入は粛々と行われている。
このレベルだと230日分の放出は
まず行われていない。
>>557 いや、中国のメインは北部で消費している小麦やで
米も作ってるがメインは小麦や
>>559 >>560 やだなぁw
うちらはうちらで何だかんだやりますからすり寄ってこないでください五毛さんww
あなた心配そうな日本人のふりしてるけど尻尾丸出しですからねwww
ウイグルチベット香港を弾圧したら
制裁と疫病と飢饉が迫る
因果応報とはこのこと
尖閣諸島に軍船侵入させる元気があるんだから全然平気だろ
飛蝗の発生に異常気象(大雨等)
世界的な食糧危機は言われてる
しかも中国は米国と対立中で、色々と備えなければならない
>>66 なるほどな。バイキング形式の食事とか畜生以下みたいな食べ方をするのも納得
確かに感謝がないっていう視点はいいね
日本にいる支那人が自分勝手にルールを曲げて迷惑千万なのも分かるわ
>>1
∧∧
/ 支.\ >>583
( `ハ´)_ 9m アイヤ〜!!
/ __.ノ 日本に来てる中国の若い金持ちってみんな太ってて先進国でいうスラム住まいみたいな体系だよね
>>84
人
( __.)
( _在_)
<丶`∀´> なるほど!!! ウェー、ハッハッハ!!!!!
/ ~つ と) 今後の削減計画ではなく
これは削減実績だろ
すでに1000万トン消費を減らしたという
>>555 ”無税社会” と ”MMT” は 無関係! 大陸支那人ほど「食い散らかす」という言葉が似合う生き物はいないよな
アジア各国人民の顔
>>1 良いね
ついでに全員餓死しろ
人類の汚物どもが
日本も食品ロスを減らす取り組みをさらに推進した方がよさそうだな。
そら金にもの言わせて食料は輸入できるかもしれんが、途上国の人間が飢えるわけだし。
>中国の短編動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」などは、プラットフォーム上のプログラムでの誇張した「大食い」を禁止すると発表した
ほらな、すぐこれだw
日本の為政者は羨ましくてしょうがないだろうw
中国人は足があればなんでも食べるんだからバッタ食べよう
我が国は食糧自給政策を完全に放棄しているからな。
中共より先に飢えるかも試練
そうやで!連中の主食は麺類や餃子、餃子言うても皮が分厚い水餃子やからな!
小麦がなくなったらそら往生しまっせ〜w
シナチクって食い放題で馬鹿みたいな盛り付けするよな。根本的に頭が悪い
人間てのは贅沢に慣れたら引き返せなくなる
今さら節制しろっつっても暴動が起こるだけ
http://esashib.com/honkonbodo01.htm
凶暴CIA主導の香港侵略暴動を放置する中国共産党政府の余りの御人良し振りに対する日本の若者の怒りを中国は知るべきだ。
中国政府よ、やられっ放しの御人好しはやめろ、と日本国民は怒っている。
狂ったトランプから小麦を爆買いしてヘラヘラしている場合ではないのだぞ習金平糖は。
▲香港があの御人よし福祉国家リビアのように分断・破壊され死体が転がる廃墟に変えられたら日本もどれほどの被害を蒙るかが分かっているのか、習近平は?
分っていてアメリカ暴動資金を見逃してトランプから小麦を爆買いしてるのか? http://vn-hochiminh.seesaa.net/article/166055185.html
アメリカの手先となっている香港の日刊紙『アップルデイリー』を発行する壱伝媒集団(ネクストメディア)が、2012年4月から今年6月までに9団体と14人にたいして、4080万香港ドル(約5億7000万円)をばらまいている。
言うまでもないが汚いアメリカ資金を投げ与えられた破廉恥漢のなかには道路占拠を呼びかけた香港大学副教授ベニー・タイもふくまれている。
献金にかんする書類にサインをしている壱伝媒集団幹部のマーク・サイモンは、実際は、米共和党香港支部長を兼務していた。
サイモンは米海軍の情報工作に従事した経験があり、父親はCIA(米中央情報局)に35年間勤務していた。
サイモンや壱伝媒集団会長ジミー・ライは米ブッシュ政府時期の元副大統領ディック・チェイニーや元国防長官ウォルフォウィッツなど、ネオコンと密接な関係もっていた。
また日常的に在香港アメリカ総領事館、歴代総領事、外交官と連絡をとっていた。 >>597 何言ってんのかさっぱりわからない
中国以外の国にとって羨ましい事態とはとても思えない
五毛はちゃんと日本人にもわかるように書き込んで
たしかコロナで生き埋めにした人肉があったはずアル・・・
どう見ても食糧難だから右往左往してるように見えるが
>>17 日本料理はもともと「(量が少なく)ケチくさい」と言われているw
>>608 食糧不足で中国は豚が数カ月前から超高級食材になってる
>>611 中国人は食べ過ぎというデータ、削減後でも年70キロも多い
ダイエット、禁煙、レジ袋削減なんかといっしょ
小麦主産地の買付量が前年同期比減となり、全体で938万トン以上減少した。
また、2019年の中国の1人当たりの平均食糧占有量は470キロを超え、国際食糧安全基準より1人当たり400キロ多いという。
>>613 【ヒャッハー/中国】貨物トラック転覆で落下した豚肉7t、金額に換算すると28万元(約4800万円)瞬く間に住民が持ち帰る [08/13] [新種のホケモン★]
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1597287121/ 寄付
>>593 あれは料理人に対する礼儀なんだよね
「あまりにも美味しいので思わず食い散らかしてしまいました」というw
>>617 五毛が沢山沸いてる。
マジでウイルスみたいな連中だな。
中国が食料不足になるのはほぼ確定。
来年の春に向けて中国による食料の大規模な買い占めと、相場の急騰が懸念される。
日本政府は果たして適切な対策を取れるだろうか? 不安だわ・・
これで結構減らしたんだろ
「食べきれないほど出すのがおもてなし」ベトナム流の歓待と光盤(食べ残し撲滅)運動で変わりつつある中国
2018/8/3
ベトナムではお客が食べきれないほどご飯を出す?
農林水産省ASEAN事業の一環で、ハノイにあるベトナム国立農業大学に来ている。
昼食時、講師や教職員は、5・6人ずつのテーブルに分かれて食べる。おかずがどんどん出て来て、ご飯もてんこ盛りで出てくるので、毎回、食べきれない。
今回のプロジェクトで通訳を務めてくれているベトナム人女性に聞いたところ、「お客さんが全部食べてしまうと、またおかわりを持ってこないといけないし、最初から食べきれないくらい出す」とのこと。
中国でも「お客が食べきれないほど出すのがおもてなし」で、お客側は「食べ残すのがマナー」と言われる。
ただ2013年頃から、宴会の食べ残しが年間5,000万トン以上という尋常じゃない量を憂いて、
国も、そして市民の間でも、「光盤(食べ残し撲滅)運動」が始まってきている。
ここ数年は中国に渡航していないが、出張した方の話を聞くと「結構(食事)捨ててたよ」と。
10年来おつきあいのある在日中国人女性に聞いてみると、地方はともかく、北京は、以前に比べてかなり食品ロスが減ってきたという。
彼女は2012年12月4日、中国の習近平氏が提案し、接待飲酒を禁止したことが大きいと語っている。
https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20180803-00091687/ >>1 一方日本は、食料廃棄世界一の豚のような食文化を継続中
フランスに報道された意図は、アジアの友好国としてふさわしい国が、日本から中国に移ったということ
>>593とバカにしていたのに、経済、技術で負けたら食文化も汚ならしい国になったね
>>8 煮ても焼いても食えんバッタやろ
イナゴは信州とかで食べられてて役に立ってる
日本人も中国人の買い占めに対抗すべき
安倍二階は平気で売る(マスクと同じ)
中国人は小麦粉を喰うのか?
ラーメンが主食じゃないし、餃子の皮と肉まんの皮くらいじゃないの?
まあ肉をたくさん食べないからアメリカよりマシだよな中国のほうが
メリケンはアホみたいにハンバーガーで分厚い肉を消費してるし
あんな連中が増えたらたまらんわ
中国では余った料理を持ち帰る!打包(持ち帰り)文化とは?
中国で外食をすると、一つの料理の量が半端なく多いことに気がつきます。
中華料理はなんでそんなに量が多いの?
中国では食事マナーの一つに「招待された際、出された料理すべてを食べきってはいけない」というのがあります。
「料理が少ない」「満足できない」と相手に暗に伝えることになるからです。
その為、客人が食べる量を気にせず、満腹になって帰れるよう、自宅に招いた際は食べきれないほどの量を出し、
レストランでは食べきれない量を注文します。そうして客人をおもてなしする風潮があります。
その結果、大量の料理が残ってしまう、という光景をあちらこちらで目にすることとなります。
中国人の家でごちそうになる際、「もっと食べて、もっと食べて」と出される料理に手を付けないことは申し訳なく、頑張って食べ進むのですが、
食べても食べても一向に減らず、追加でどんどんと料理が出てくることに、最初のうちは嬉しいと感じる気持ちとともに、ひどく苦しい思いを繰り返していました。
中国では2013年頃から「?水 ?? ?粮」に力をいれています。
水、電気、食べ物を大切に、ということですが、学校の作文や絵画などでも頻繁に取り上げられます。
そういったことから、環境問題が取り上げられる事が多い中国でも、たくさんのキャンペーンや教育が展開されていると感じます。
このようなキャンペーンや教育のお陰か、たいていは外資系の飲食チェーンにはなりますが、一皿の量が控えめの飲食店も増えてきました。
昔ながらの、レストランなどでは壁などに、頼みすぎて残すことが無いよう、お願いする文章なども見かけるようになりました。
また、この10年で経済が劇的に成長し、生活にゆとりが出てきたことから、「たくさんの量を満腹になるまで食べる」というより、
「良いものを適度に食べる」というような考え方になってきているのではないかと特に若い層の人々を見て感じることもできます。
https://wakuwork.jp/archives/8610 >>626 中国は小麦粉をこねて火を通した餅が主食
>>621 なる程つまりは二年経って、食べ残しを減らしたが
今回の食糧危機は其れだけでは乗りこえられないと言うことだな。
買う金が無くなりそうなんだろう。
洪水で食料大幅に減産見込みらしいし共産党も大変だな。
農民工出稼ぎ1億人は二十年耕作してない
このせいで奥地農地の荒廃が進んでいる
もともと毛沢東のせいで人口激増、底辺は食えないので
大躍進と文化大革命で奥地の農村に無理やり大量に移住させた
そもそも農耕に向かない奥地農村が山ほどある
李首相が農村6億人の極貧を全人代で恥を忍んで訴えた
要するに今回の不況と不作で底辺は限界に来てる
>>1 >毎年3500トンの食べ物が浪費されているという。
なはずねえ
万トンだろ
中国人民が共産党を支持するのは、曲がりなりにも共産党が中国人民に富をもたらしてきたから
それに陰りが見え、こうして節制を求め始めると、さてどうなることやら
人民解放軍の出番かな?
ワールドニュース見てご覧よ
他の国はコロナとか暗いニュースばかりだけど
中国は、いつでも明るいニュースばかりだよ
「**指数はマイナスでしたが今季はプラスになってます」 とか
「農業は昨年マイナスでしたが今季はプラスで尚、順調に伸びています」 とかねw
中国は絶対大丈夫だと、よほど思わせたいみたいw
これだけやると逆に心配になるねえwww
アメリカが小麦禁輸した場合に対抗できるようにだな、でも国内の不満が高まって逆効果だと思う
>>643 これから台風もあるし、年末までに飢餓で億規模で
死者がでるとも言われてるな。マジで日本の食糧
金に物言わせて買い尽くされる。
14億人分の食料が足りないっ!
仮に日本が友好国で全力で支援したとしても焼け石に水ですわ
10倍もの人数ではどうしようもないぞよ
去年に合意した米中貿易合意の会議が8/15日に両国閣僚級3人が集まって食料買付け進捗状況を
話し合う予定だったが、中国からの申し入れで延期された
コロナを主要理由にしたようだが、中国最大の秘密会議である北戴河会議が開催されているからという話がもっぱら
>>11 まあある種、あの国をまとめられるようなのはああいう政党しかないってのは事実なのかも
>>11 実際独裁政治じゃないとムリかなぁって思うよ
わざと残す文化って皇帝貴族や大富豪レベルの話なんだけどな
一口つけるかどうかって儀式でと使用人に配るという立派な理由がある
形式だけ真似て無駄に残してテーブルと床を汚す文革以降の土人風習とは全く違う
>>2 キンペーが国民に「外国の食料を買い占めて来い」と指令を出している
いいことかもだが、人口規模が規模だけにこれによって莫大な農民が路頭に迷うのでは
>>656 普通は表出る前にそれやるんだよ
アメリカでデモの誘導や世界にウィルス撒いたり
工作しすぎて外貨が無いんだよw
コロナや洪水でかなり死んじゃったから、食う人が減ったんじゃないの?
市街地等が水浸しになっていたが、全く続報が出ないのが凄いな
中国には都市人口の数倍の農民がいるのだから彼らの地位を上げて頑張ってもらえばどうにでもなるだろう
まあ要するに戦後すぐの日本みたいな状態にすればギリギリいけるっしょ
わりとダム坂の連中が言ってるのは当たりなのかもな
洪水で内陸の農地が壊滅的ダメージで薄給までは数年かかる
その上南からバッタが攻めてきてる
世界市場で食料買い占める気なんじゃないか?
食い物の確保とは言え、野菜関連は素人じゃ備蓄のしようがない
中国は残すのがマナーだからムダな廃棄食糧が膨大だ
日本の半分がそれで食べていけるくらいの量
15億人が毎食残してるんだから
>>36 レバノンは食料援助とゴーンの身柄引き渡しを交換条件に。
マジな話日本もヤバイんだけど。
米の不作がくるよ。
>>664 食い残された人間は死んでも死に切れないな
>>657 もう既に洪水だらけで水没を免れた堤防の上は延々と連なるテント暮らしの避難民だよ
おいっメリケン!レアアース売ってやるから小麦粉をよこしやがれアルッ!
>>653 もうバラバラに解体して
自治区は独立させて
小国としてやってくしかないな。
昔、孔子という偉い人がこのままじゃいかんと民族の生活習慣を変えようしたけど
だめだった
「論語」は社会改革への挑戦と挫折の歴史を描いたもの
中国人は生きている限り変わらない
中国の食事は余らすのが礼儀といううんこ習慣あるからなぁ
簡単には変えられないだろう
>>2 色々言われてるが外貨不足の兆候と言う説も。
数ヶ月か半年位したら分かるんじゃねw
米国は小麦をどこかに売らないといけないからねえ。
対して中国は世界最大の生産国でもある。
まあ、ほとんどが国内で消費してるから輸出しているのは基本加工品だけど。
この件に関して言うと中国攻めで米国受けだなあ。
>>672 それが一番だけどねえ。
核兵器の扱いが問題だけど。
人多すぎやわな
中国も人減って小国なってアメリカと対立しないほうが楽なんでないの
残すのがマナーなら、武士は食わねど高楊枝みたいに腹グーグー言わせながら箸を置くという民度の高い選択肢は無いのか?
結局卑しいんだよ
>>662 大規模に食料を買い占めするだけのドルが不足
人民元では誰も売らない
多分だけど金持ちや企業が個別に先進国で爆買いするようになると思う
埼玉県民ならばそこらの草でも食わせておけば良いが。。。
>>665 ゴーンみたいなゴミは今さらいらんだろ
横領した金に利息をつけて全額返済させるだけでいい
食糧難プラス大失業の2重苦
農民工出稼ぎは郷里に帰れば失業者にカウントされない
この農民工だけで8千万ぐらいいる
段ボールやメラミンが食料に位置づけられる国だからどうってことないんじゃね?
李克強が全人代で言ったように、6億人が年収20万に届かない。
今でも満足に食べられない人間が億単位なのに、食料高騰したら
暴動が起きる。
田舎のほうでは年収20万どころか、数万という所もザラ。
李克強は現実直視して人民に目を向けるが、習は理想にばかり目を向ける。
李首相は実務エリートの共産党青年団の重鎮
中国の内政に心を痛めている
非主流で江沢民に引っぱり上げられた習主席は行政実務を知らないで
自分の無能側近を長官クラスで固めている
コロナも災害も関係なく十年くらい前から続けてる節約生活だ
コンビニ廃棄削減、丸かじり寿司削減とかを国をあげてやってた
数ヶ月前に小麦粉、お好み焼き粉が
売り切れ続いてたのはやっぱり中国人が
買い漁ってたからなんだね。
おらオージーわざわざお前から買わんでいいんやど
南米から買えばいい バッタ
中央アジアから買えばいい バッタ
健康のために食べ過ぎないように
>>648 むしろネトウヨの予言通りに進んでいるけど?
>>690 日本も食材が入って来なくなりゃ暴動かな
中国産のゴミ食材で誤魔化されたが如何に賃金が低いのかが身に染みて分かることになる
中国の水危機 - Wikipedia
世界銀行の予想によると、中国大陸には世界平均の4分の1、一人当たり年間2700m3の水しかない。
中国の専門家は2030年までに中国の人口は16億人に増加した場合、一人当たりの年間の水資源は1760m3まで下落し、国際的な水不足の指標とされる1700m3まで接近すると警告している。
人口100万人以上の32の大都市のうち、30の大都市で水不足となっている。その中でも北京が最も厳しい。
中国の環境問題の第一人者である馬軍は中国は水不足、水質汚濁を含む水危機に直面している警告している。
中国最大級の都市を含む400〜600の都市は水不足に直面している。
廃水の排出は2001年から2006年にかけて増え続け、馬の統計によると地方生活者3億人分の飲料水は安全でないという。
彼は「北部では水面の蒸発により地下水が過剰に採取され、このままでは状況を維持できない。
南部の水は豊富だが深刻な水質汚濁のため清潔な水は不足している。水の豊富な長江や珠江のデルタ地帯ですら同様である」と警告した。
中国政府は飲料水を確保するため870億ドルを環境プロジェクトに投資している。
2004年、世界銀行は中国国内の資源の欠乏は地方と都市、産業間の戦いにつながると警告した。この予想の妥当性は確認された。
世界人口の20%を占めながら、水資源は世界全体のわずか7%しかなく、中国は厳しい挑戦にさらされている。
中国の660の都市の半分以上が水不足に苦しんでおり、1億6千万人に影響を及ぼしている。
中国の一人当たりの水資源は世界平均の4分の1である。
都市の90%の地下水、河川、湖沼の水の75%が汚染されている。
水質汚濁の広がりのため、毎日7億人が汚染された飲料水を飲んでいる。
水が原因の病気により、驚異的な数の早死者が生まれている。
>>690 習近平は理想なんて無いよ。
興味が有るのは自分のメンツのみ
>>703 中国産無くなったら毎食2000円、ファミレス外食で5000円くらいになるのか…それで賃金20万?やばすぎる
自分らを食わせてくれない政府なんていらんからな。
古今東西、庶民の食い物に対する恨みは怖い。
>>703 日本に入って来なくなる時は中国人は半分は餓死しているだろうな。
>>708 中国が自国民後回しにして日本に食料流してくれるとかお花畑すぎるだろ
>>709 中国人が金に成る外国より金に成らない自国民を優先するとか馬鹿なの?
>>710 おまえはアホなのか
外国に食料売って稼いだ金で何を買うんだよ
外国の高い食料か?w
パンが無ければ肉を食べればいいよ。
肉ならたくさん有るだろ。
14億人分。
>>711 当たり前だろ。
共産党幹部のメンツの為に自国民なんかゴミクズ同然の中国に何を夢見てんの?
自国民を大事にするなら、「人口の殆どが40年前から変わら無い」なんて起きてるわけ無いだろ。
なんで、そんなに馬鹿なの?
ホント大日本帝国そっくりだよな
父さんの国じゃなくてガタイの大きい息子って感じ
>>714 此れから大日本帝国のように正義のアメリカに潰される
>>2 実験動物のウイグル、チベット自治区民なんかに喰わせてる場合じゃねぇぞという宣言
>>9 お前は特亜三国工作員かよw
むしろ支那の内乱は全世界が待ち望んでるだろ
共産労働貴族を全人類共通の敵だぞ
大丈夫!
穀物以外の食品に水を注射すれば、食料が増えるから問題ない。
茄子とか豚とかに水を注射して、重量増やして出荷するのがデフォ。
選挙勝ちたいトランプが懇願した米の農産物買い控えですね
石平さんがYoutubeで詳しく解説してたな
料理屋で10人前の注文あったら9人前に調整しろとか
めちゃくちゃな政策ですよ
なんであんな広いのに食料不足になるの?
バッタと洪水?
日本も今後きちんと調達できるのかねえ
日本での生産増やすために農地管理やら改善すべきでは。
今年はコロナに加えて日照不足も影響しそうだし、お米やばそうだが
>>715 馬鹿は反論出来なくなったか?
見ろよ、コレが中国だよ。
共産党幹部が豪遊するために庶民にワザと高値にして売りつける。
抗議した庶民は警察に連行されて行方不明。
これで「自国民を優先して〜」とか馬鹿しか言わない。
中国 産地では農産品を大量廃棄 都市部では高い野菜を買わされる
>>722 僅かな耕作地帯が共産党の人災で破壊されて砂漠化と毒まみれになったから
>>12 復員服という名の徽章識別を外した軍服ですね
猫も杓子も高校、大学という社会はやめた方がいいでしょうね
大本営崩壊前の我が帝国や今のドイツみたいに、国の生産性を考えて社会構造を作らなきゃ
>>677 ゴミみたいな市場ごっこの面子守るために外貨切り崩しまくった言われてたな
>>722 中国人御自慢の「中国人は人口が多い〜!市場が大きい〜!」だから。
人口が多い事はメリットばかりでは無い。
>>716 チビの癖にイキってたジャップ帝国と違って中国はガタイが良いから
アメリカ様といえど苦戦するんじゃないかな
>>66 今まで言葉にできなかったあいつらへの違和感と嫌悪感ってこれだったんだな。
納得。腑に落ちた。
食卓にいっぱい皿並べて、しかも残すのをマナーとしているシナ土人。
せめてお前んとこだけのマナーにしとけ、日本に来てホテルのビュッフェでそれやるな
>>722 昔は国破れて山河ありなれど今の国破れては山河すら残らずと言われるくらい農地破壊が進んだ
>>731 ガタイが大きいから食糧危機なんだが?
馬鹿はガタイが大きいデメリットを考える力が無い。
何故、そんなに馬鹿なの?
>>12 人民服じゃなくてユニクロとかになるんじゃないの?
バブル期にブランド物買い漁ってた層も今はユニクロだよ
>>735 国民の多くがお前みたいな無駄飯食いならそうなるだろうが
人口が多いということは生産力も高いわけで
科学技術も急発展してる中国なら当然人口=国力だよ
>>446や他の人も言ってるが、
シナは中共さえ崩壊して民主的になれば良しという考えは甘い。
シナ人自身の民度の低さ、道徳観の無さはたとえ中共を倒したとしても新たに厄介な別の国家が現れる。
>>736 人民服だよ。
習近平は此れからGPS監視装置付きの人民服で24時間行動監視社会を目指している。
中国が5Gに力を入れているのは、そのため。
明治天皇は日清戦争中に戦費を賄うために食事を減らしてる国民と同じように自らも食費制限してたんだろ?
まずは周から食費を減らすべき
>>737 人口が多くても生産力が低いから人口の殆どが40年前から変わらない貧しさなんだが?
>>724 食べ物余ってんじゃんwネトウヨって嘘ばっかだな
>>742 食べ物余っていても庶民には食べさせないって事だが理解している?
>>743 おwwwwwおまえwwwww自分ではっておきながら動画も理解できないのかよwwwwwwwやべえwwwwwwwwwwww
食べ物余ってるから輸入量削減するっていってんじゃんwwwwwwwwwでも感染対策の交通封鎖で都市部に限られた食べ物しか運べないから高騰
都市部は外部からの食料運搬による人の移動を抑えるために一時的に消費を抑えようって
おまえが出したソースでいってんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中国はバッタと洪水で穀物があぶないんだろうけど、それはさておき、
日本には備蓄米というものがあるが、本当に穀物がなくなった時、あれが国内に通常の
値段で出回るのか、非常に不安だ。
というのも、先日のマスクの高騰を経験してるからね。
備蓄米は一キロ一万円ぐらいの法外な値段になって、誰も買わず。
翌年、バイヤーが投げ売りするも、誰も買わないみたいなアホな結末になるんじゃないかと
とても不安。
もしも、備蓄米の値段が高騰したら、直ちに配給制を布いて欲しいものだが、今の
無能政府にそんな能力があるのか…
>>738 台湾の中華民国があるだろ
もともと大陸を支配してたのは中華民国のほうだろ
元鞘に戻りゃいいだけでは?
香港みたいな別枠もあるんだし
>>744 買い漁られない。
買い漁っても中国庶民には買えないから。
中国共産党は、高値で買って安値で庶民に配給なんて損する事はしない。
共産党幹部さえ良ければ庶民は餓死しても気にしない。
本気で庶民を助けるつもりなら、とっくにメンツを捨ててアメリカに詫びを入れて食糧を売ってもらっている。
ダイエットの時期なんだろう
よく考えれば長生きのために必須なのかもね
朝は米麹、豆乳、果物のジュースを飲み、
1時間後にゆで卵1個、ヨーグルト1個を食べ、
お昼はお肉とお野菜とご飯
夜は野菜たっぷりの鍋
そして寝る前にヨーグルトと豆乳を混ぜた飲み物で
すでに3キロやせたわ
>>751 自民には米国に売国する勢力と中国に売国する勢力しかいなくて
日本人のために動く政治家は皆無だけどな
>>746 日本もスイスみたいに新米の流通を禁止して
古い米から順番に出して行くべきだよな
そうすればいざという時のために備蓄量が増やせるし
>>738 単に中国解体で分裂して、小国家群になるコースで行ってるんだよ
絶滅させるなんてのは無理だから、現実的妥協案しかないよ、当たり前だけど
ロシアは今も剣呑な国家ではあるが、以前のような
そのソ連が世界の半分を支配するという弊害からは、改善されたと言えるだろう
ソ連解体が実現したように、中国解体で妥協的改善として進めているわけだ
もうなにか配給にしたらよくないかね?
健康管理もできるし
中国共産党だったらああだこうだと不満を言って人民が暴れたら
強制所に送れるのが魅力なのかもしれない
指導者がマルマルと肥えてる時点で、まぁ、なんつうかねぇw
野生動物食ってウイルス撒き散らす方が大迷惑なんだけど
(勿論人口ウイルス説濃厚)
アメリカは17万人も死者が出たというからね
絶対に肥満とあの脂っこい料理だろうとは思うけれども、社会主義になるにしろ、
あれだけ健康管理が出来ていなければ負担がすごいだろうからね
アメリカこそ配給制にしたらよいんだろうけれども、自由ガーって人らがいるから
厳しいだろうね。それで短命なわけよ。社会主義にしたらひたすら食いつぶすのが
ウジャウジャしているわけね
>>745 一時的になんて言ってないけど?
何故、嘘言ってんの?
追加記事も乗せてあげる。
是非、感想を聞かせてよ。
野菜の高値に抗議した住民を当局が逮捕=湖北省応城市
>>755 良かったね。
もうすぐ中国は文化大革命で配給制に逆戻りだってさ。
>>761 どんな強制所なんだろうね?そういうのがあったらね
ビリー隊長がいらっしゃるのかもしれないね
動け!動け!燃やせ!って感じなんだろうか?
どれほど社会保障費を周りに負担させれば気が済むのか!みたいな
>>762 ビリー隊長は居ないけど、生きたまま臓器摘出するための医者が待っているってさ。
ドルがなくなったら輸入出来ないからなあ。
子供でもわかる理屈なわけだ。
中国元? おまえそれ貰って嬉しい?w
大洪水で農業生産が落ちているので中国が世界中から買い集めると日本人が餓えて死ぬことになる
北海道の作物を買いあさったくらいで間に合うわけないだろ。
餓死者カウントも考慮済みだよ。
指導部が残れば人民半分死んだって問題ないからね。
シュー・キンペー「食料(ウイグル人)はまだ有る!慌てるな!」
>>753 食糧庁復活、政府米買上げ、自主流通米と自由米課税。闇取引厳罰の法整備。
そういうのもセットになるけどな。
あと標準価格米の消費者向け販売とかな。
相当ハードル高い、ただ基本的には賛成だ。食の安全安心ってのも国防の一つ。
>>709 外貨は、国の生命線だからね。
文化大革命の時は、自国民を犠牲にして食料を輸出してたんだろ。
外貨が無いと、輸入がすることができない。
>>766 食料を買うには、外貨(ドルやユーロなど)が必要。
人民元が使えるのは、主に中国国内だけだろww
洪水で食料不足、そのうえ買いたくても金も無ければ売っても貰えない状況って事か
>>765 フィリピン行った時、両替所で替えて貰ってペソで買い物しようとしたら
エン!エンならマケトクヨ!!とかアチコチで言われた。
人民元だってそうなるかな?でも外貨タンス預金とか見付かれば没収だろうしなあ。
1000万トン分の人民(武漢)が新型コロナで亡くなったんだろ
日本も戦争中にこう言ってました
「贅沢は敵だ!」
シナだと内戦起こるんじゃねーか?
>>766 中国の何処に金有るの?
李首相、財政難で地方政府に「倹約生活」を要求
www.epochtimes.jp/2020/07/60052.html
中国はアメリカに勝つと思うよ
アメリカはポリコレの押しつけのせいで
メチャクチャ嫌われているからな
敵を作り過ぎた
>>773 今後、中国民が国内でドルユーロ円なんか隠しもってたら没収だろw
はい元と交換アルね!
>>749 この前大量にトウモロコシ米国から買ったよ
南水北調を急げば三峡ダムの強制排水は避けて
枯れた黄河に豊富な水を供給して
農業も工業用水もウハウハだったはず
アホな新幹線や高層ビル、一路帯水とかアフリカとインドネシアへのダンピング工事で
金が溶けたのか?
ほら世界で連携して封鎖しとけばこいつら駆逐できる
日本の無能政治家官僚経団連が余計な事しなけりゃいいだけ、邪魔だと自覚の無い呆けた屑連中
もしなんだったらこいつら親中派屑連中も駆除しといた方がいいっスよ世界の皆さん、遠慮なくどうぞ。
>>750 体脂肪1キロあたり7000kカロリーだから、20キロの脂肪がある人なら、
14万kカロリ−を備蓄してるのと同じ。
ご飯にすると833杯を備蓄してるようなもんだ。
食料危機になったら、まずデブには食を控えてもらいたい。
ちゃんころは大豆もトウモロコシも大量に買ったし、米は1月の時点で食料危機を予測して
たしか5000万トン世界中から買い集めてる。
おまえらが全世界にケンカ売ったからやないか、と全国民が思ってますよ
>>101 真面目な話
配給されるとなるとサツマイモが有力だったりする
自分達だけ何が起きてるか知ってて
先に買い占めておいてこれだから
世界中から嫌われるんだよ
>>2 飯食うなって事や
>>218 大豆は基本的に満州原産
20世紀初頭に北米に導入されて
飼料と食用油として爆発的に栽培が広がり
畜肉生産国のブラジルでも飼料用としてすぐに広まった
トウモロコシと大麦だけだと飼料のアミノ酸組成が偏るので
脱脂大豆を追加すると飼料あたりの肥育効率が上がる
>>789 サツマイモは根に加えて葉も茎も食べられるし成長が早く、環境ストレスにも強いし、窒素固定菌とも細胞内共生するので
窒素肥料が少なくても済むメリットがある
そうだ!サカナを食べよう!!!
サカナサカナさかなーサカナーを食べるとー
頭頭頭(あたまあたまあたま)ーアタマが良くなるー
>>781 枯れた黄河?
6月には第1号、7月には第2号、
今月7日にも黄河2020第3号洪水が起きてるぞ
どこが枯れてんだ?
南から水送ったら北京は水没すんぞ
いや北京が水没したら全世界が喜ぶけどさw
>>781 南シナ海の埋め立て軍事基地化は、土建だけで2兆円とか聞いたな。
配備兵器や人件費、離島への補給なんかも含めたら維持費も馬鹿にならない。
あと、世界のメディアへのばら撒き工作費も凄そう。
食い物の恨みは恐ろしいと言うからな。
十分に食べられなくなった中国人の怒りはアメリカに向かうだろう。
>>794 凄く勉強になった!シナがそれで乗り切るかは解からんけど。
日本では規模の大小問わなければ色んなところで作ってるし。
食べ過ぎ防止であって飢餓のためではないぞ
むしろ飢餓や自給自足ができなくなるのを防ぐ為だろ
都会や大食漢が大量消費することで貧乏人に食糧が行き渡らなくのを防ぐ
妙佛氏の最新映像によれば
・中国〜イランの貨物便を、青島沖で米海軍が拿捕。ヤバいものを出荷した可能性?
・中共では金融機関の職員を「3割減給せよ」と、通達されたとのこと
・オバマ時代、バイデンは中共と覚書をかわして中共国有企業のアメリカ進出で
ゴマカシ放題のフリーパスを可能にする便宜を図ったが、トランプが廃止した
食糧危機といいどう見ても末期。来年中には3位以下に転落、精々3、4年で瓦解
>>811 なんかペッパーフードサービスの経営手法を
そのまま国策としてやっちまったような国家だのう。
>>704 大丈夫、北海道の水源地はほぼ押さえてあるから
あんま締め付けすぎると暴発すっから
ABDJ包囲網も適度に緩めとけよ?
特に石油。
備蓄量がガンガン増えたら要注意だ
日本は中国側に着いた方が良い
ファイブアイズ側に付こうとしている安倍政権はアホ
アジアの裏切り者の台湾のような真似はしては駄目だわ
欲しがりません勝つまでは
中国が戦前のジャップの後塵を拝する
小麦だけじゃないだろ?石油も何もかも足りないんだろ?(笑)
一人1トン消費してたとしてコロナで1000万人居なくなったって事だな
>>811 > ・オバマ時代、バイデンは中共と覚書をかわして中共国有企業のアメリカ進出で
> ゴマカシ放題のフリーパスを可能にする便宜を図ったが、トランプが廃止した
これがあるからバイデンが勝つととんでもない事になりそうなんだよな
>>817 中国沿岸部の夜の衛星写真が北朝鮮みたいな真っ暗に、なるかな?( ・∀・)
>>814 暴発はもうやってるよ。
中国の場合は真珠湾でなくて始皇帝暗殺をやる。
トランプ大統領が、あわや殺されかける事件がここのところ立て続けに起きている。
>>816 お前は、バカだろ?
ホルホルするなら
お前の祖国を心配しろ
中国は欧米列強のような金融で食って活ける国を目指してたんだろうしなあ。
中興、途上国を手懐けるのに人民元刷り捲くって。
ロビー活動に勤しむ一方、イザとなれば拒否権発動と。
コレだけガタガタに成ってファイブアイズという新たな枠組み?さてどうすんの??
もう国連なんて飾りですら無いのにね。
あんなに広大な国土なのに、
食糧を輸入しているなんてなぁ。
>>826 人口が多すぎ
それとチベットやタクラマカンみたいなのが国土のかなりを占めてるので
農業に向いてる土地が意外と少ない
>>814 すでに暴発してる
アメリカにいじめられていじめられていじめられた末に屁こいて「私じゃないアルよ。あなたでしょ」ってやってる
中国はスカンク
これ米国豪州からの食糧輸入停止に備えてるんだろう
ブラジルも米国に脅されたら右に倣えとなればあとはロシアからしか調達できなくなる
人口爆発で小麦も肉も自給率落ちてるからなあ
小麦の生産量の多い国 (単位:トン , 2018)
順位 国名 生産量(トン)
1 中華人民共和国(中国) 1億3,144万500
2 インド 9,970万
3 ロシア 7,213万6,149
4 アメリカ合衆国(米国) 5,128万6,540
https://www.mofa.go.jp/mofaj/kids/ranking/wheat.html >>826 砂漠化と土壌汚染で農地は寧ろ縮小してる
小麦買い付け量が1000万トン減るくらい人口減ったのね?
南水北調をバリバリ進めて黄河を灌漑しまくるはずだったんじゃないの?
>>834 重工業とか電子産業の商売の旨みで政府がそっちに投資しすぎて
農業インフラの指導者が隅に追いやられてるのかね?
米ロが大国って言われるのは、仮に他国と交易しなくても自力でやっていけるから
中国はあれほどの土地を持ちながら小国の真似をしてしまった感じだな
外貨不足?
思ってたより体力ない感じ?
そんな程度でよく覇権に挑戦したな
>>230 それは寧ろ逆効果では?
トンデモナイ経済音痴が権力握ってるのか?
>>815 アジアの裏切り者は中国だろ
無理やり返せない借金を押し貸しして
まともなアジアの国々を借金漬けにしやがった
>>2 トランプが中国に小麦買ってくれて泣きついてると
ボルトンの暴露本でバラされてたけど
中国は買わないことにした、要は中国の制裁
佳く考えたら、中国って、独裁政権が恐怖によって統治してない時期が無いのでは?
チャンコロ情けねえ!
意味の無い領海侵犯でカネ使い過ぎて食い物買うカネも無いなんてさあ(笑)
北海道の土地買い漁っているのは農作物のためか?
最近の北海道産ってコメも野菜も美味しいよね
自分で制裁アル! とか言って、アメリカのとうもろこし買わずにセルフ制裁
豪州の牛を買わずにセルフ制裁
こういう痛い子ちゃんw コリアンと同じw
もう食料は中国への禁輸でいいだろ。
変わりに二階を輸出しろ
中国か小麦を買うのを控えてるのか。
ドルを使わないようにしてるのかな。
そもそも腐敗体質の中共で、小麦や米の在庫量というものが、帳簿通りに存在するかが疑わしい。
その上、水害、蝗害などで、ことしの収穫量は大幅減だろう。
しかも米中貿易紛争の上、おそらく外貨の流出は極力避けたいのが実情だ。
いくら装っても食糧事情が厳しくなることが、今回の背景だろう。
>>1 これでどうやってアメリカとの貿易合意を達成するつもりなん?
トランプ政権も選挙対策で中国が農産物いっぱい買ってるって宣伝してきたが、
目標に遠く及ばないのがバレて先週末に予定してた検証会議を無期延期したし
騙されてウイルスばら撒かれてアメリカが馬鹿見ただけじゃん
>>858 備蓄量を調査すると食料備蓄倉庫に火災が起きる、
ま、そういうこと
しかも燃やすから食料備蓄庫が使えなくなり備蓄ができない
悪循環
>>858 仮に帳簿通りに備蓄されていても
水害で水没した倉庫が多々あるような気もするし
>>15 それは天然痘誘因するからやめといた方がいいんだけどな
米、小麦粉の輸入を日本に頼らざるを得なくなるのを観越して習金平は
中国の漁船に尖閣には入るなと警告した。こんな警告をしたのは
初めてだろw
中国ウオッチャーも外貨不足説をw
黒色中国
@bci_
【重要】大陸のメディアで、中国の外貨準備高が10年ぶりに1兆ドルを下回ったとの財務分析を発表。これが原因で、習近平が「食糧節約」を呼びかけ始めたのでは?というRFAの中文記事/陆媒揭露中国外汇储备危机 解释为何习近平呼吁民众节食
陆媒揭露中国外汇储备危机 解释为何习近平呼吁民众节食
rfa.org
午後8:53 · 2020年8月17日
コロナや洪水やら飛蝗で国内が滅茶苦茶なんだろうな
その癖、輸入禁止とかやってるから
相当苦しい状況にあると見た
収穫期の秋以降、本格的な地獄になるのだろう
>>866 しかし漁船より海警のが脅威てかウザイ訳で(;・∀・)
ここまで負の実績を積み上げて、アメリカに睨まれるに決まってんのに
米とか中国に売り渡す??無いからw
>>869 その前に日本国内にいる
中国人を総動員して
日本の食糧を買い漁って
中国に送るのでは?
マスク買い占めでみんな懲りただろ?
シナ馬鹿はダンボール餃子かゴキブリでも食ってろ。
何人間様の食べ物食ってんだよ?
>>832 そんだけあったはすが節約を強いてるって事は
小麦はほぼぜんぶ長江流域で作ってたのか
それが今年は大洪水で流されちゃったと
>>828 黄河とか内陸だと数十メートルもの谷の下を流れていて
灌漑するのにポンプで汲み上げないと無理
下流だと天井川になって利用率が80%超えて、すぐに断流
黄河は穀倉地帯を支えるナイル川よりはるかに流量が少ないんだね
>>1 中国人は小麦よりライ麦だろ
勉強くらいしてから書けよアホ記者
日本の食料資源が買い漁られて、日本の食品価格が値上がりする未来が見える
アイツ等大元から仕入れて行くぞ…
バカだから世界の中心だとか妄想してるけど現実は
虫禍
虫獄
だよね
>>79 ピーナッツは9割が中国産
もやし用の緑豆も9割以上が中国産
冷凍野菜も9割以上が中国産
>>883 と思うだろ 実際はバカが10倍いるんだぜw
漢民族が大多数ということにはなってるが
実質は多民族、他宗教だろ
(元)チベット、ウイグル人であっても中華文化(漢字など)を受け入れれば簡単に漢民族になれるんじゃ?
わかりやすいのはIDカードの表記だろうが
どれだけ簡単かは不明だが
中国国内の小麦産地は長江から離れてるから、やはり外貨準備高不足に備えてだろうか
恵方巻き、食品廃棄ロス、レジ袋削減なんかと一緒だろ
中国人は食べ過ぎ、捨てすぎ
この削減後ですらまだ多い
> 2019年の中国の1人当たりの平均食糧占有量は470キロを超え、国際食糧安全基準より1人当たり400キロ多いという。
自給率九割といっても、輸入資源が入ってこなくなればそれも維持できないからな
>>882 バカか
冷凍以外の日本産野菜のほうが
圧倒的に多い
今飛来してる飛蝗と蝗を調理して食べれば良いよ
食い枯らす様もソックリで同族嫌悪かな?
>>882 なんつうか
本当に隙間狙ってぶちこんできてる感じだね
やっぱりほぼ無しと考えていいね
中国に詳しい人に質問!
英語表記で「Xu」の姓って習のさんのこと?
残さない=足りない=貧乏
こんな感じなんかな
日本もバカみたいなデカ盛や大盛チャレンジは
やめればいいのにね
ハイジャック中は家のかつiPhoneだけど前線とかで実物規制が
ドル圏からの排除と元安でまともに輸入が出来なくなってくるなw
最後は戦争だろうけど先制核飽和攻撃で中国は終わる
内容がスレ超えて届くけど消えないのはサーバーの理由で道義はないけど
さっきから意味不明の書き込みが続いてるけど
ボットか何かが壊れたのかw
ん?
中国共産党は
食糧自給率97%とか発表してたよな
つまり輸入する必要はないはずなんだが
どーなってるんすか、しゅうきんぺーさんよ
大量の食料が必要な事態ってつまりせn
おや、誰か来たようだ。
>>911 今年度に入ってからの傾向だと、ドルに対しては中国元のほうが強くなってる。
ドル安がかなり進行してるから、ドル円も円高というより実質的には
ドル安の裏返しの要素のほうが強い。
>>47 豚肉や卵が高騰してて
庶民が食べられない!ってデモが始まってる
食の不満は政権への不満になるから
このままいけば暴動起きたりするんでないの?
>>918 庶民の動きに見せてても黒幕は党幹部だよ
このごろ習近平のリークも始まってるだろ
姪が香港に億越えの豪邸持ってるとかさ
そんなん党内しか知るわけないしな
庶民に我慢させて習近平は蓄財!酷ーい!!
って所から習近平下ろしが本格化するよ
>>921 党の幹部とも揉めてるが国民が苦しくて自発的にデモしてる、暴動になれば他の党の幹部も危ないで
>>918 豚肉がなければコウモリを食べればいいじゃない
国民を飢えるまではいかないが値上げや何かで国外にヘイト向けさせるためじゃねーの?
確か、7月だったかな?
何処かの、日本メディアのワイドショーだったかな?で中国が世界の華人や中国人に、半年分の食料を買え!と命令していたね!(そこのメディアだけ、その時だけ放送されて、それから無し)何処からか圧力があったと思います。
世界に散らばっている、華人や中国人に買い占めされたら、あっという間に無くなるよ!
>>2 今年の大洪水と蝗害が原因となる食料不足。
秋冬は餓死者続出だろう。
必死で隠蔽するだろうけど。
大量の中国人が餓死する文化大革命が、またすぐそこまで
女の大食い以外みてもしょうがないわ
男の大食いとか糞ごみ
中国人の食料浪費は避難されて当然、バッタでも食ってろ
>>883
> 単純に人口比でも日本の10倍は優秀な人がいる
いや。いない。
−−−−−−−
Q)米国では「支那の台頭」が問題になっているの?
A)それは支那人の妄想です。支那人はその駄目っぷりを
常にさらけだし、世界の嘲笑の的になっています。
本当に何をやっても駄目なのが支那人です(笑
★サッカーーワールドカップ成績★
■日本
1998年:本戦リーグ戦 0勝3敗
2002年:ベスト16 2勝2敗
2006年:本戦リーグ戦 1分2敗
2010年:ベスト16 2勝2敗
2014年:本戦リーグ戦 1分2敗
2018年:ベスト16 1勝1分 ※日本アジアB組 トップで出場決定
■支那
1998年:予選敗退
2002年:本戦リーグ戦 0勝3敗
2006年:予選敗退
2010年:予選敗退
2014年:予選敗退
2018年:予選敗退 ※アジアA組6国中5位。イラン、韓国、シリア、ウズベキスタンより下 >>935に追加
★2017ワールドカップアジア予選A組:結果詳細★
1位 イラン(人口8千万人)
2位 南朝鮮(人口5千万人)
3位 シリア(人口2千万人。内戦中)
4位 ウズベキスタン(人口3千万人)
5位 中華人民共和国(人口13億人) ←←!!
6位 カタール(人口250万人)
>>929 ほんとそうなるかもしれないね
人口14億人を食べさせるって大変だって
アメリカの農作物は買わない!
と言いたいところだが、水害でそうも言えないから、こういうことやってるのか?
国が食いもんに重圧かけてくるとか、終焉が近いと思うんだがなあ
「オーストラリアからは買わねえ!!」と言った後、アメリカとも更に仲が悪くなったしな。
軍拡に使う金があったら、広い砂漠を緑化するか、ビニールハウスでも作って畑を作れよ。
>>878 そっちより水産資源の乱獲が問題だろ
価格は調節が効くが、枯れた資源は当分もどらん
>>893 輸入してるかしてないかの話じゃねえの?
国語が壮絶にダメダメで最底辺のヤンキー高校すら落ちて中卒か?
>>942 遠回しな日本に宣戦布告だぞ。
日本に譲る食料なないってな。
>>929 それより令和の大飢饉が先だろ。
外貨も枯渇して輸入もできない。
オーストラリアとかフイリピンとか弱すぎ
対中国なんて到底不可能
それより円借款の焦げ付きが問題
>>950 まっさかーとおもったけど外食や弁当結構中国産使ってんな…
やばげ?
>>1 こいつら
ゴキブリから人間までなんでも喰うじゃん
>>898 うちの嫁さん、ソレ系の番組始まったら気持ち悪いってチャンネル変えるわ。
確かに食べ物で罰ゲーム、それを本来高い筈の電波使って流すか?
嫁さんがマトモな神経で良かった。
【中国共産党殺人政権による自国民の殺し方】
「ナチスドイツが強制収容所でユダヤ人たちを殺す際、相手をガス室に「事務的に」送り込んでから
「機械的に」処理するのが一般的なやりかたであった。
それに比べれば、「身体をナイフで切り裂き、傷口に塩を揉み込み、そこへ焼き鏝をあてた」とか、
「(女性を)何度も強姦し、焼き棒を膣に差し込んで生きたまま突き殺した」といった殺し方は、比較
しがたく残忍非道であろう。
そこに見られる、人間同士の憎しみの激しさ、人間性の完全な欠如こそは中国共産党政権の恐ろし
い本質的特徴である。」(石平著「なぜ中国人はこんなに残酷になれるのか」ビジネス社刊)
その犠牲者は7,000万に達すると言われる。(一億人とする研究者もいる。)
そして、今もなお、チベット、ウイグル、東トルキスタンでは罪もない人達が殺され続けている。
そういえばキンペイは毛沢東を崇拝してたな
また大躍進で5000万人飢饉で死なすのか
中国は食糧自給率が高いのが素晴らしい
アメリカやフランスなど欧米もそうだろう
日本も食糧自給率を高め、120パーセントくらいにするべきだな
人口も多いから、それほど食料自給率高くなかったような
机と椅子と皿以外はなんでも食べるから平気なのでは?
>>964 そう思っていたが、自給率を上げていた
日本も上げるべき
>>966 あまり意味がない。
肥料や農薬、燃料は輸入品だから。
とかいって人糞まいて牛車を引いたところで
今の石高が確保できないしな。
>>17 ご飯と味噌汁のみになるw
欲しがりません
勝つまでは
皇居に向かって敬礼!
食料自給率なんて輸入止められて二脚羊を主食にするだけで跳ね上がる愚かな指標
これはもしかして中国で大飢饉の予兆ありか?
おおかた上半期に話題になってた虫害と水害の影響かな?
>>963 バカじゃねえの
品不足でキャベツ1玉300円を超えてる状況なのに
豊作のキャベツ農家は相変わらず売れ残ったキャベツを潰している現状があるのに
生産者が全力で作ってもテメーらの儲けのために流通させない中間業者がすべての害悪
大飢饉の被害を命令を守らなかった人民のせいにするためだから大飢饉は確定だろうな
>>973 それ、流通させず廃棄してるのは農家だぞ
無人の販売所とか、近隣でなるべくさばこうとしてるだろうが売れ残るから廃棄
スーパー側などにしても、いくら元値が激安でも輸送や冷蔵などのコストがかかるので
そこまで安くできない、そこそこ高くなってしまえば元値が安くとも売れ残る
米は水害被ると取れても品質下がる。何年か前に経験したわ
>>965 平気じゃねえわ
マーモット食い始めるたらどうすんだよ
コロナの次はペストだぞ
習近平は毛沢東を自分に重ねてるらしいしあの大躍進からの大飢饉
そして数千万人虐殺を再現しようとしてるんじゃないの?
今の中国の人口過多だと数千万人死んでも屁でもないと思ってるかもよ!
国民食わせられないとまずいよね
どんな国の政権も
しかも経済統計じゃないしごまかせない
早めに手を打っただけだろうけど。
もともと中国は食料輸入国だったはず。
特に小麦は早くから輸入してた。国際価格が、米は高くて小麦は安いから、外貨稼ぎで米輸出、小麦輸入、の時期がながかった。
洪水で米もつらいのかもしれないけど。
去年くらい、豚肉不足のニュースもあったね。
それはどうなったんだろう。
小麦も、消費者が買いにくくはなくんだろうけど、なんとかなるんでしょ。
農村が置き去りにされているらしいけど、どうなんだろうね。
災害はどこの国も政権批判に直結するけど。
ああいう国だから表に出なくても、不満はたまりつづけるだろうし。
>>984 大丈夫。日本が日本人を移民させるから。
もちろん食用として。
おそらく経済封鎖を想定しているだろう
今までみたいに強気で押せなくなったのは間違いない
>>989 毛沢東ですら数千万人しか減らせなかったのに。
>>963 少子高齢化で人口5000万ぐらいになれば自給率は大幅に改善する
>>990 >>毛沢東ですら数千万人しか減らせなかった
その頃って総人口は何人だったの?
>>990 毛沢東でさえ、たった7800万人しか駆除できなかったんだよな・・・
幼稚園かよ
浪費をホルホルしてたチュンチャンの頭の程度が判るな
>>995 飢餓は食糧が少ない程度では起きないが
汚職が激しいと食糧不安があるだけで死体が増えて死体が消える
来年の今頃、中国は「一つの中国」とか言っていられるかな?
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 14時間 31分 44秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250224134159caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1597599339/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【節約】中国の小麦買付量が1000万トン減…習近平氏、食糧を浪費しないよう呼びかけ 仏メディア★2[ばーど★] [納豆パスタ★]YouTube動画>5本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【米国】トランプ大統領が中国の習近平氏に再選支援要請とボルトン氏暴露、「自分が勝てるよう習氏に懇願した」−NYT (bloomberg) [ごまカンパチ★]
・【中国】毎年1700万?1800万トンの食品廃棄、3000万?5000万人分の食糧に相当―中国メディア[11/29] [無断転載禁止]
・【中朝】習近平氏、金正恩氏に「情勢変わっても関係は変わらない」[06/20]
・【中国】中国の金持ち、過去10年で10万人が海外へ移民=利益を得ている5カ国は…―仏メディア [無断転載禁止]
・中国メディア「多くの人が認めようとしないが、日本人は貧しくなっている」 [ボラえもん★]
・【南シナ海問題】習近平氏「当事国の直接対話で解決を」 外相会合で主張 [無断転載禁止]
・【歴史】「韓国は中国の一部」 習近平発言は袁世凱流の中華主義[04/22] [無断転載禁止]
・【国際】中国の習近平・国家主席「広大な太平洋には中米二つの大国を受け入れる十分な空間がある」★3
・【画像】 インドと中国の仲が最悪 国境付近の衝突でインド軍に死者 習近平のポスターにこんなことを
・【南朝鮮】自業自得の文在寅氏? 中国の習近平国家主席、閉会式も出席見合わせ 再三の出席要請も相手にせず
・【中国】「中国の総合国力はとっくに米国を抜いている」=著名経済学者が指摘―仏メディア
・【石平】「なぜ中国は覇権の妄想をやめられないのか」は発売一週間で5000部大増刷。読者や出版社の皆さまに感謝/習近平にも感謝状
・【軍事】韓国、日本を抜くために5万トン級準空母建造目指すも…―中国メディア ★2
・【サッカー】<中国メディア>中国サッカーはなぜ日本のように世界で台頭できないのか?
・【漫画】違法アップロードに対抗!? 毛沢東や習近平が登場する日本のエロ漫画に、中国人もタジタジ [無断転載禁止]
・【車】韓国車の中国市場でのシェアが激減、日本車のようにうまく回復できない原因は?―韓国メディア[06/23]
・【中国メディア】「野蛮な韓国より日本が疑いようもなくアジアの代表」32チーム中ファウル数が最多の韓国プーッ
・【中国】「日本国よ、お前は中国とアメリカのどちらに付くのか?」習近平が安倍に二者択一を迫る!!米国『国防権限法』の行方
・【サーチナ】日本人は中国に好感を持っていないと言いながら、中国のことが羨ましいのだ=中国メディア[3/17] [無断転載禁止]
・中国に対して包囲網を形成する日本、アメリカ、オーストラリア!一体となって中国に挑むのに石破は? ネット「石破は習近平の手下 [Felis silvestris catus★]
・習近平「中国共産党をぶっ壊す!」
・中国習近平 日本に「侵略の反省」求める
・習近平国家主席「日本人の皆さん、中国に来てください」
・日本の若者はなぜ起業しないのか「人の前に出ることを嫌うから?」=中国メディア 2018/11/21
・【中国メディア】日本で見かけた「不思議なこと」、なぜ日本人は高齢者に座席を譲らないのか[9/22]
・【中国】本当にティッシュで作ってた!「極薄マスク」大量摘発 押収された不合格品のマスクは4600万枚余り―台湾メディア[4/14]
・【中国メディア】爆買いによる経済的恩恵ですらも打ち消せない、日本人の「対中感情」が好転しない根深い理由[10/25]
・【中国メディア】「日本人は、思い悩んだり懺悔したりすることはない」 ―日本人が南京大虐殺について絶対に謝罪しない理由[5/6] [無断転載禁止]
・【サーチナ】なぜだ! 日本人はどうして「中国高速鉄道は世界一」だと認めないのか 中国メディアの捜狐が疑問を投げかける[3/30] [無断転載禁止]
・【中国経済】取り付け騒ぎも起きた…!習近平が頭を抱えるヤバい「不良債権」問題が深刻化
・【悲報】中国・武漢の患者数減少、ウソだった 医師「習近平の視察に合わせて患者の隔離解除、検査停止」
・【中央日報】「習近平首席の早期訪韓」を警戒する日本…「文政権、中国に巻き込まれるかも」[08/24] [新種のホケモン★]
・【中国】習近平国家主席が「千年の大計」と銘打った大型国家プロジェクト「雄安新区」計画で風水論争[6/24] [無断転載禁止]
・【辻元氏明日会見】辻元清美氏に関する記述、民進「事実に反する虚偽」と否定 メディア各位に拡散しないよう要求★172
・【中国網】AIIBが1周年 「想像よりも恐ろしくない」=米メディア・フォーブス誌(電子版)が報じる[1/16] [無断転載禁止]
・中国メディア「日本は実は領土大国の部類に入る国だった」
・【SMAP】中国の党と政府のメディアがSMAP解散騒動を報道する理由[1/22] [無断転載禁止]
・中国の輸入代行マニアが語る、本当に買うべき日本商品=中国メディア 2018/12/29
・【中国】日本人はなぜ麺やスープを啜るのか「まるで豚の鳴き声のようだ・・・」=中国メディア ★2
・【中国メディア】韓国の政治家が番組で中国人を「汚いやつら」、市民団体からテレビ局の責任問う声
・【悲報】中国で20万人以上の児童が行方不明に。メディアが誘拐してみたところ84%の確率で成功
・東京五輪の聖火リレールートを示す地図がロシア、北朝鮮、韓国の怒りを買う―中国メディア
・【中国メディア】「九尾の狐」も韓国のもの?中韓で起源めぐる論争相次ぐ ★2 [1/14] [昆虫図鑑★]
・【軍事】米国の地盤に食い込む中国、サウジアラビアが中国製無人機を輸入―露メディア[9/07]
・日本はなぜ中国を侵略したのか、自国の資源が乏しいからだけだったのか 中国メディア ★3 [首都圏の虎★]
・【中国メディア】安倍内閣の新防衛相に内定した小野寺氏、その対中姿勢は強硬[8/03] [無断転載禁止]
・日本はなぜ中国を侵略したのか、自国の資源が乏しいからだけだったのか 中国メディア ★2 [首都圏の虎★]
・【ノーベル賞】日本と中国の科学界、決定的な違いは「恥を知る心」の有無=中国メディア[10/12] [無断転載禁止]
・日本はなぜ中国を侵略したのか、自国の資源が乏しいからだけだったのか 中国メディア ★5 [首都圏の虎★]
・【国際】米メディア「中国がAntifaやBLM運動に武器を提供して米国の内戦をサポートしていた」★2 [富豪立て子★]
・【中国メディア】「日本も間もなく陥落しそうだ。1カ月前の武漢のような状況。鎖国せざるを得なくなる」 在日中国人の文章掲載 ★3
・【中韓】韓国のTHAAD臨時配備 中国が国営メディア通じ批判「自分の首を絞めることになるだろう」[8/02] [無断転載禁止]
・中国人「日本のネット速度って遅くね?ホントに先進国か?」中国のメディア関係者が日本に来て最も残念だったこと
・【画像】フジテレビ、オリンピックで各国のメディアに配るピンバッジに北朝鮮と中国に跨がる白頭山のイラストを描く…
・【中国】どこまで膨張する? 中国の「新シルクロード構想」 南太平洋からアフリカまで… 国営メディアが地図公表[4/16]
・中国人観光客の次の狙いは「日本の美食」?ミシュラン店だけをめぐるツアー、1人50万円でも人気の理由―台湾メディア [無断転載禁止]
・【英中】「10億ポンド投じて町を改造する」 中国の富豪、次のターゲットは英工業都市=シェフィールドに大規模投資へ―英メディア[7/28]
・【中国メディア】中国の少数民族・ミャオ族は「日本人の祖先」という噂は真実なのか? 「本当に日本人とミャオ族は似ていると感じた」
・生卵を食べても日本人が食中毒にならないのはなぜ? =中国メディア
・【環球時報】日本には「おかしな」条例がたくさんある―中国メディア
・【中国メディア】日本人のお風呂好きは、何者も阻むことができないレベル
・【日本食】日本の食べ物があっさりというのは表面的な話にすぎない=中国メディア
・中国メディア「韓国は国土は小さく、人口も少ないのにどうやって先進国になったのか」
・【テレビ】<高須克弥氏 >中国・チベット自治区の現状を報じないメディアに怒り爆発!
・【中国メディア】日本に行って驚いた! 制服を着ている人だらけじゃないか![10/31]
・ショック! 日本には空き家が多いのに「中国人には貸したがらない理由」=中国メディア
12:59:37 up 43 days, 14:03, 0 users, load average: 4.86, 13.71, 22.75
in 0.1124529838562 sec
@0.1124529838562@0b7 on 022602
|