1@さかい ★2020/08/16(日) 22:49:16.759
(2020年5月5日〜8月13日の期間調査)
関東の地域を「都会だと思う順」に並べるとしたら...?ナンバー1は、なんといっても東京。2番手は神奈川。ここまでに異論はないだろう。
しかし続く3番手は...?おそらく埼玉か千葉だが、どちらの方が都会なのだろうか。
なんということだろうか...。47都道府県、全地域において「千葉」が優勢。埼玉が優勢だった地域は1つもなかった。
全国の投票結果を見ると、「千葉」と答えた人は73.1%で、「埼玉」と回答したのは26.9%。埼玉派は全体の3割以下と、やはり少数派だ。
埼玉県民の回答では「千葉」が72.9%、「埼玉」が27.1%。千葉県民の回答では「千葉」が73.3%、「埼玉」が26.7%だった、どちらも大体、埼玉:千葉=3:7の比率で、全体結果とほぼ同じ割合。認識に大きなズレはなかった。
ほかの地域でも、「千葉」を選んだ人は7〜8割を占める。ちなみに「千葉」と回答した人の割合が最も高かったのは、新潟で83.1%(埼玉:16.9%)。最も低かったのは長野で67.9%(埼玉:32.1%)だった。
全文はソース元で
https://j-town.net/tokyo/research/results/310028.html?p=all
★1 2020/08/16(日) 10:42:27.03
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1597582272/ >>1
きんいろモザイクというアニメによれば、
今、御宿海岸に行けばビキニのJKが見れる
千葉の圧勝だ。 都会度ランキング
SS 東京都23区
S 大阪
A 名古屋
【安定の日本三大都市】
B 横浜
C 福岡、京都、札幌
D 神戸、仙台
E さいたま、広島、川崎
F 千葉、熊本、北九州
G 岡山、新潟
H 浜松、静岡
I 堺、相模原
むしろ、北関東くらいの方が住むのには丁度いい
(車と仕事があるのが前提だが)
埼玉県は畑の横に写真の様な床面積が40坪以上ある豪邸が所々に立っている
東京より空気もいいし金では買えない豊かさ
東京のマンション暮らしよりこっちの方が羨ましい(地元で仕事があれば) 翔んで埼玉はタイトルこそ埼玉だけど、埼玉にも千葉にも光を当てているからおもろいんだよね
千葉は間違いなく遊園地部門で一位だろうし遊びに行ったことのある人は多いだろうね
数字だけ見れば埼玉
でも魅力的なのは千葉
埼玉県民
埼玉県は畑の横に写真の様な床面積が40坪以上ある豪邸が所々に立っている
東京より空気もいいし金では買えない豊かさ
東京のマンション暮らしよりこっちの方が羨ましい(地元で仕事があれば)。 どっちでもいいから
もうちょっと仲良くして江戸川渡る橋増やしてほしい
ワカメだらけの黒いきったねー海があったところでww
埼玉県民も千葉のが都会と答えてるなんて奥ゆかしいじゃん
前スレ>>981
江戸川区や江東区は東京23区内だぞ
スカイツリーもなw 【人口】2010→2019
東京
13,159,388 → 13,942,856
神奈川
9,048,331 → 9,200,166
埼玉
7,194,556 → 7,337,330
千葉
6,216,289 → 6,279,026
あれあれ?本来の都会は人口増えるはずなのに....
この10年間で東京神奈川埼玉は十万人単位で人口増えてるのに千葉だけたったの6万人しか増えてない
埼玉より土地安いのに増えてないとか余程魅力ないんだね千葉
https://uub.jp/rnk/p_k.html 地方民は旅行で
埼玉と千葉のどちらに宿泊したことある?
埼玉に宿泊する場合って何目的?
ださいシャコタンの車が走ってたりヤンキーが多い方が田舎
異論はない筈
埼玉が本気になれば、北関東三馬鹿と北陸新幹線沿いの県と東北地方を従えて反乱を起こせる。
一方千葉が本気になったところで日本に大した影響はない。
横須賀なら、海も山も楽しめます
毎年誰かが崖に埋まる
ディズニー、成田、海これだけで千葉が都会と見られるのは納得だわ。そもそも世界的に海側より内陸の方が都会のとこなんてあるの?海なし国はしょうがないけど。
千葉は左っかわの ほんの端っこだけが都市で あとは荒れ地、埼玉は全部が都市部
埼玉は竜巻が怖い印象
千葉でも北西部で竜巻が発生する事もあるけど県全体ではこそまで頻繁には
発生しない
多摩がアクセス悪いとかコスパ悪いは誤解
東京都だし、むしろやっぱり吉祥寺や三鷹は強い
調布も上がるだろう
西東京とか。小金井国分寺とかも。立川もかな
ようは北多摩は価値があるし、上がりそう
>>16
健全な町じゃないか。ナンパ目的の盛った男女がウェーイなんてする町は千葉にお任せ 名前の欄に!ken:1
って付けると県名が表示されるよ
>>6
広島さん、川崎さんと並べるだけでも本望でございます。 >>10
千葉の浦安と印西にも億超えのそれなりの広さがある戸建ても立ちはじめてる 地震は埼玉のほうが強い印象。千葉は場所によっては怖い場所が多い。
埼玉の有名な場所を県民に聞くと、吉見百穴と回答が返ってくる
借家借りるなら千葉北西部が良いね、落ちても即トン出来るし
家を買うなら埼玉の方が良いね、千葉北西部よりは落ちないし
最強は群馬の高崎あたりかな、台風、津波、地震、富士噴火、どれが来てもダメージは微少
>>28
横須賀や逗子は
住宅地崖崩れリスク高過ぎる
武蔵野台地の東京都内が安全 >>29ディズニーは勝手に東京を名乗ってんやぞ。ご主人たる東京都の許可の得ないで。これは東京都への重大な反逆ぞ。
千葉に制裁を! >>25
そもそも観光地があるところが上って話じゃねえしなぁ。埼玉にはないもないところがメリットなのに >>16
残念」、しらこばと水上公園というものがあってだな 千葉と埼玉の両方に住んだことがあるが
埼玉のほうが都会。新幹線もある。
中国人に乗っ取られた川口市があるから埼玉の負け
すでに2万人以上が巣くっているという最悪の事態
埼玉「人口!人口!地価!人口!」
全国民「は?何それ美味しいの?ただのベッドタウンじゃん」
ってことだよね
幕張メッセ、かっこいい
さいたまスーパーアリーナ、ださい
数字でいいだろ
千葉県627万人、神奈川県919万人、埼玉県736万人
千葉県民はTDRと成田で威張ってるが
そもそも「東京」の名前を借りてるだけなの、忘れてるだろw
それにTDRは元々埋め立て地だし成田も散々地元農民が反逆した場所だぞ
>>44
それ行ってつまらない場所No.1だからな
ネタだろ多分・・ やっぱ千葉には東京ディズニーリゾートと新東京国際空港があるのが大きいよ
埼玉にはそういうの無いじゃん
前スレ>>979
そうなんだ、多摩ニュータウンはみんな引っ越しちゃってる、若い人は出て行っちゃってる、坂が多く公共交通も不便なイメージ 森田健作知事の評価が今一つ定まらない
この人によって千葉が元気づいた事は確かだが
危機管理政策が全くなってない
>>42
流山もそうだね
おおたかの森周辺なんてマンションと意識高そうな戸建てが並んでるw >>45
埼玉はここ何年か竜巻がちらほら起きる。千葉は去年台風でそれよりもやばかったけど 都会である必要あるか?
むしろ観光地あるかの方が他県民には重要だわ
そういう意味では千葉も北関東も魅力ある
>>35
青梅街道、新青梅街道と道も悪いしダメだな >>17
武蔵野線の一体感
巨大モール巡り最高や
ギャンブラー御用達路線でもある
東武野田線もあるしな 別に海の側に住みたくはないけど海は開放的でいいよね
>>21
おまえ、このスレは初めてか?
このスレでは、赤羽や板橋が埼玉であるように
江戸川や江東は千葉なんだよ >>23
安物買いの銭失い
思い知った結果だろ
交通インフラ糞過ぎだから >>19
外房に行けば千葉の海はきれいだぞ
湘南の臭いドブ海と一緒にするなよ! >>56
ただのベッドタウンの埼玉にGDPで負けてるのが千葉なんだけど
産業くらいでは埼玉に勝ちなよ >>44
幸手権現堂だっけ?
菜の花と桜が綺麗なとこ
何年か前に伺ったけど
良い景色だったなあ
あと巾着田の曼珠沙華も良かった 有名な外タレなんかは千葉の成田に降り立ってさいたまスーパーアリーナでライブやって東京に泊まるんだぞ
神奈川なんて全く無視されてるんだから仲良くしろよ
でも真面目な話、千葉と埼玉の争いは煽り抜きで微笑ましいんだよね
どっちも冗談を込めてじゃれ合ってる感がある
これが中央区、港区、新宿区、渋谷区の争いになったらマジ喧嘩になりそうな予感w
埼玉はサッカーがプライドだろうけど、普通に神奈川が最強なんだよな
3択めに「どっちも田舎」入れたらさらに圧倒的になるのでは
世界的に都市圏というのは、その都市圏の中心となる大都市(今回で言えば東京)に近くて、海に近いところから栄えていく特徴があるんだ。
だから沿岸部を抱える千葉の方がイメージ都会になるのは当たり前なんだ。都市圏のコアに近いということになるからね。
千葉は千葉駅過ぎると猛烈に田舎
まあ市川船橋柏松戸津田沼はミニ都会
和光なんて県民でも存在忘れるけどどう見ても練馬だしな
>>79
だからそれも人口によるものだろ?
一人あたりにしてみ? 千葉は人口減少してる街も多いので買うのは安いね
テレワークだし遠方の千葉柏あたりは狙い目かも知れない
埼玉は一歩間違えると金玉に見間違える
そのリスクが怖い
>>83
でも強すぎるよ
ディズニーに勝てるもの埼玉にある? 埼玉から東京に通勤してる人は91万人、千葉から通勤してるのは77万人。
東京への貢献・ご奉仕は埼玉の方が強い。
千葉に鉄槌を!
>>43
活断層それなりにあるし直下型だと千葉より強めに出る事はあるね。でも地震で大災害になった事もないけどな。 >>27
千葉県だけで自給自足可能
つまり独立国家チバの誕生は近い >>74
さーせんw三郷と流山の間に新しい橋架けてる工事してるのでもう少し待ってください >>78
小田原の方までいくと無茶苦茶透明度高いぞ、海 >>68
流山市は
八木中学校周辺とか、名塚借とか
森林地帯がいっぱいあるから、
おおたかの森ぐらいでアピールしなくても。 温暖化やべーから埼玉の未来は暗いと思う
暑いんだよ
>>76
北千住は常磐線vs東武伊勢崎線で千葉と埼玉の領土争いか
TXはどっちも通るので影響なし >>57
幕張にはアリアナグランデを見に行った
たまアリにはマドンナを見に行った(別の日には安室も来てたらしい) >>99
某ネズミ「千葉とかダッサw東京名乗っちゃえwハハッ」 現実的には名古屋とか都会じゃないし
横浜だって都会じゃない
千葉・埼玉は都心に行けるから名古屋とかより都会に住んでる感が遥かに高いな
>>101
奥日光の戦場が原の紅葉は本当に良かった
また貴婦人に会いに行きます >>94
え?一人当たりなんかにしたらド田舎が上位に来ちゃうんだけどわざわざ一人当たりにする意味は?
栃木とか山口がTOP10に入り、神奈川は30位、千葉や埼玉は下位争いレベルなんだけど >>118
浦和はファンがあれで弱いってもう害悪以外のなにものでもなくなってしまったな >>2
むしろ埼玉は田舎だから好きなんだが
秩父とか東京からこんな近いのに、観光としてあんま開発されてない感じがすごい好き
昨年までは毎月のように行ってたわ >>109
残念ながら小田原ぐらいじゃ透明度もまだまだ
真鶴でもイマイチなんだから >>117
北千住は茨城説がある
電車内宴会の起点だから >>104
そうよ
癒しの空間
過度の期待には応えられませんが 千葉神奈川に旅行って何度も行ったけど埼玉は旅行には行ったこと無いんだよな〜
お通夜告別式で熊谷のビジホに泊まった事はあるけど
>>112
いや単に大きな戸建てが建ち始めてるって話に入るために言ってるだけだが… >>89
浦和の馬鹿が騒いでるだけ
野球は僻地の所沢限定たし 千葉にネズミの夢の国があるかぎり
埼玉が勝てる要素は存在しない
>>125
国府台は駅から遠すぎる
バスでしか行けないじゃんw >>29
ローマ(外港:オスティア)
アテナイ(外港:ペイライエウス) >>71
むしろあれで良くないか
五日市街道、井の頭通り、東八道路、甲州街道とか
首都高とか要らない。玉川通りとかも苦手 つーか、千葉が東京神奈川茨城に一言号令をかければ、埼玉へ海上封鎖できるんだけど、どうすんの埼玉は?
>>125
そそ。外環できて浦安、千葉方面にも行きやすくなったから敵無し。 どっちもゲロ
中国行ってみろ
田舎だってマンハッタン状態だわ
ウサギ小屋なんて一切無いから
>>6
東証一部上場が地銀しかない熊本がイオンの千葉、TOTOの北九州と同レベルはない
そもそも熊本県の県内総生産は滋賀にすら負けるレベルで貧弱 >>86
俺は渋谷区出身だけど、リアルでそのへん出身者なんて相当レアだし揉めたことなんて無いや
絶対的な人口少ないからね >>27
埼玉県人だけディズニーランド出入り禁止な 現実を受け入れられない埼玉人の悔しさが凄い事になってるなw
>>24
お前んとこも、横浜周辺以外大したことないからな 1800年ぐらいから振り返ってみようか?
横浜も参加するか??おお?
>>6
だから堺を過小評価し過ぎだって
Eの川崎くらいと同等 >>109
江ノ島とか汚いし砂浜黒いしほとんどゴミだろ
印旛沼かと思ったわ >>1
感覚で話してても仕方ない。
数字だと即結論が出てる。
人口→埼玉の方が上
人口密度→埼玉の方が上
20階建て以上の高層建物の数→埼玉の方が上
百貨店の数→埼玉の方が上 >>91
そんな事は無い
安全保障上の要地に首都構えらのだよ 千葉も埼玉も戦国大名とか居ない
不毛の土地じゃんか
>>122
北関東はあの三馬鹿。それを従えてるのが埼玉。東京都から三馬鹿を指導するように重要な任務を与えられてる。 >>138
茨城は良いよな!
大洋村みたいな別荘地もあるし! >>110
中心地は秩父の方が都会だけど、ちょっと外れると秩父の方が田舎感味わえる
古寺も多いし、本当に秘境って感じ
安房も田舎なんだけも、山が迫ってる感じがなくて高揚感がないんだよなぁ
安房も好きだけどね >>86
どちらもいい感じに都会と田舎がミックスしている
鳥の鳴き声で目覚める朝とか最高 >>3
全国高校サッカー
千葉
優勝 1994,1996,1999,2002,2007,2011
準優勝 2004,2017,2018
ベスト4 1991,1992,2006,2010,2014
埼玉
1992年以降ベスト4 に一回も入れずw 千葉市の海近くはとにかく臭い
光化学スモッグも出るし
>>144
船橋と津田沼の間で地味な所なんだがね。不思議だ。 県庁所在地の乗客数でみれば一目瞭然
令和1年データ
浦和駅の1日の利用客数 95685人
千葉駅の1日の利用客数 107,829人
1割以上千葉の方が栄えているという客観的データが出ている
埼玉県民は東京までの距離でしか勝ち目がないから必死に通勤のよさをアピールしてる
ベッドタウンで寝るだけに帰っているって自慢しているだけ。
>>143
さいたま市に、荒川遊水池が無かったら
江戸川区は決壊してた。 いったことあるかないかの違いだろ。
千葉はディズニーランドがあるから西日本の人でも
いったことあり、意外に都会だった。
埼玉は行く用事ないし行こうとも思わないから
田舎なんだろ。
これだけ。実際に比べたら、大して変わらないが
若干埼玉が上だろう。
呼んでもないのにアッピールしに来る名古屋横浜の人と違って
慎ましい静岡の人の好感度が逆説的に上がるんだぜ
秩父宮殿下の宮号にもなった秩父を擁する埼玉の勝ちでええやん
新宿に埼玉領事館があった事を覚えている埼玉県民は…けっこういるかなw
まあ埼玉や千葉を下に見てる奴に限って地方の田舎出身の似非東京人なんだわな
さいたまは立地最強だよなぁ
千葉住だけどさいたまだと北関東とかのドライブスポットに簡単に行けてうらやましい
>>17
千葉は橋に金出さない事で有名
維持費とかで常に揉める >>35
南多摩は計画都市らしさがあるが
北多摩は無秩序だろう >>177
高校サッカーの中身だが
千葉の強豪には千葉県民はいないよ >>142
浦安市の成人式は凄いと思うけど、別に埼玉県民だと入場できない訳じゃないからなぁ
海も同じなんだけど、余程のマニアでもない限り極々近くに有る必要性は無いんだよ
なにせ日帰りで遊びに行けるんだから 東京ディズニーランド
新東京国際空港
がある千葉の方が都会なのは当然
神奈川は自民王国
菅 官房長官
小泉 環境大臣
河野 防衛大臣
甘利 自民税調
>>181
浦和なんて路線少なくて誰も使わないから、大宮を比較に出すべきだろw >>144
田園調布みたいなもんで駅前に飲み屋やパチンコといった繁華街が無い方が住宅としての価値が高かったりする >>175
秩父は三峰神社とか良い意味での秘境感味わえる
厳かな感じ
房総はジャングル的な得体の知れない秘境 >>63
多摩センターや南大沢も微妙なオシャレ感ある街だしな
意外に若い人はもどってきていて多摩ゴーストタウンというのはマスコミがつくった捏造イメージ
これは自分も知って意外だった バカの特徴→県ごとのGDP(生産分)を比較してるのにそれを県民の数で割り一人当たりにしたがる
>>186
長嶋茂雄を出したということがいまだに尾を引いてるのでw 西武ライオンズ球場が
標高100メートルの山奥にあるんだが、
埼玉県のプロ野球選手も所沢に住んでるのか。
>>150
千葉如きが東京と神奈川に号令とか。
東京親分!神奈川兄貴!見てますか!?これが千葉の本性でっせ!
真の忠義者は埼玉だけでっせ! >>189
夏の豪雨、冬の寒さ、満員電車が伴うけどね 埼玉と茨城、どっちが観光資源に乏しい?
秩父、長瀞、鉄道博物館vs牛久大仏、大洗、偕楽園
中々甲乙つけがたいね
埼玉は県名で損してることははっきりしてる
こんな薩長明治政府がつけた県名なんて破棄すればいいんだよ
もっと人気出そうな県名に変えればいい
オレ千葉県民だけど、サイタマのほうが都会ってことでいいよ。
だって田舎扱いされても痛くも痒くもねーもん。千葉が好きで住んでんだし。
はーいはい、千葉は田舎でーす。満足した?埼玉人。
>>167
江ノ島周辺はチャラく遊ぶところだからね。でも東京の死んだ海とくらべたら全然違うぞ
水は汚いけど海としてのダイナミックさはなかなかのもの、ビーチの距離もかなり長いしね。 >>189
朝寝坊しても群馬や栃木の観光地に日帰りできるからな
日帰りっていうのがアレだがな 千葉県は県庁所在地の千葉市でさえ百貨店がそごう一つだけ。
埼玉県はさいたま市にそごう、ルミネ、パルコ、伊勢丹、マルイ、高島屋が揃っていて新宿と遜色ない
千葉は菜の花が見られる電車に乗りにいきたい
あと京成バラ園にも絶対行きたい
教えてもらった鋸山と一緒にいけたらいいな
千葉市民だけど埼玉の方が都会だと思うわ
埼玉に住みたいとは全く思わない
女のかわいいレベルは埼玉の方が上。池袋と錦糸町くらべれば明白なんだよなあ
>>181
浦和駅は通過駅だからな
南浦和の乗り換え客の方が多いんじゃね 「成田空港」と「ディスニー」という超巨大施設が二つもありながら、何もない埼玉にGDPで負けている千葉は明らかに田舎町。
良く言っても、小さな観光地の一つに過ぎない。
>>172
ググレカス
千葉氏は有力大名で一目置かれた存在 >>181
10万人って本厚木より少ないぜ?
もっと多いやろ流石に 千葉はあんな知事を選ぶくらいだからヤバい面もあるのは確か
島国日本で海岸を持たない県は6つ
埼玉、群馬、栃木、奈良、滋賀、長野の5つ
海がなくても雄大な山があればよいのだが、この5つでスキー場すらないのは埼玉
存在する意味がないw
ちなみに「ダサい」の語源は、「だって埼玉」の略
千葉のヤマナカでキジの鳴き声を始めて聞いて「流石千葉の田舎は違うな」と感動してたら越谷の公園で目の前バサバサ飛んできて歩いていきよった
>>129
ええですなあ
西武線推しにはたまらんエリアですわ 泳いだり船に乗ったり橋を渡ったりしないと行けないのが千葉県。
ちょっとした島国。
マンハッタンに通じるものがあるねw
>>191
その無秩序は良いよ
立川の北口や国立の南口は整備されてる
多摩センターとか新百合ケ丘、センター北や南とかに俺は住むと頭おかしくなるかもしれない。造られた街すぎって
人工的に作られすぎてて、南大沢は母校が都立大だから思い出あるけど >>116
温暖化で海面上昇しても生き残れる
海あり県になるかもしれないし 埼玉はタモリとあの映画のせいで評価落としてるよなw
実際に地方民がみたら比較できないほど発展してるのにな。千葉はディズニーと成田と京葉工業地帯のおかげで都会と勘違いされてるw
海岸埋め立てれば無限に土地拡張出来る千葉が有利なのは否めないけど、都市と呼べるのはせいぜい千葉市、船橋市くらいで松戸も市川も柏も埼玉で言えば川口、草加、越谷程度。
それより千葉は16号外側になると途端にど田舎に変貌する。埼玉も16号外側は田舎になるけど千葉ほど極端に変貌しない。おそらく人口が多いのはこの16号圏外まで満遍なく人が住んでるか、否かなんだろうね。
あと、大手町までのアクセスは甲乙つけがたいが、新宿までのアクセスが圧倒的に千葉は不便なところだね。
神奈川とかサザンだけのクソザコだろ
埼玉以下、千葉が最強
千葉って東京の植民地でしょ
埼玉みたいに単独での力が皆無
>>219
埼玉栄だったかな
甲子園に何度も行ってる 両方住んだ経験からすると埼玉(南側)の方が実際住みやすい
災害ない地域はほんと災害と無縁だし通勤も千葉より便利なところ多いわ
なんか見所というか代表的なスポットがないのは事実
>>192
>千葉は北側だけで
おまえ、その言葉 香取市とか東庄町の人の目を見て言えるの! >>239
前スレでそう書いてる人がいてかわいいからパクったw >>186
野球も千葉が上
埼玉はつい最近花さか何ちゃらが初めて優勝したんだろ? >>208
屋根の無かったころは真夏のナイターが涼しくて気持ちよかったんだけどね ただ千葉は、日本のマークボラん
ジャガーさんがいるのはポイント高い
埼玉はコバトンぐらいだしな
>>249
立川市役所周辺の人口都市ぷりは
なかなか良いと思う。
広々としてるし 都会度は多分埼玉のが上だと思う
千葉は海とかあるし魅力度が上
>>225
南浦和駅の1日の利用客数 60,144人(令和1年)
wwww
弱小四天王w >>255
何度行っても優勝もしてなれば強豪とは言わない
米子東みたいなもんでしょ 埼玉がクソなところは、
夏はクソ暑く、都心の熱のせいで雨が降れば豪雨、冬はクソ寒い、電車はクソ混む
冬に群馬や新潟のスキー行くけど、埼玉は通過するためだけの県と認識してる
>>138
茨城は千葉と違って新幹線が通ってるぢゃない! >>236
浦和駅は高級住宅街だから人数は少ないと思う
億単位の戸建てが建ち並んでる
多分大宮は千葉駅の倍くらい
浦和は駅の数が多いから分散されてる >>200
三峰神社は最高よね、空気が違う。
食堂で食べるワカサギの唐揚げもうまいしなぁー。 >>64
去年の台風が来るまでは大きな失敗しなかっただけだからね
俺もそれまではそんなに悪く思ってなかったし >>250
アレは観測点が高い気温出すだけなんだよ
東京だって駅前は50度超えてる訳で、観測点が2,3度低いとか糞ほどの意味もない 災害だらけの千葉が不沈艦埼玉になんだって?
埼玉は何もないのが短所であり長所よ
実は何でもあるからな
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
2015年3月19日 ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。
矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、勝訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件
Facebook、AIが脳波パターン予測し思考を読み取る技術発表 ...
2019/08/02 · US版『Engadget』は先月31日、Facebookが支援するカリフ
ォルニア大学の研究チームが脳波のパターンをAIで予測して思考を読み取るこ
とに成功したと報じた
http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込む >>253
横浜民「俺は埼玉も千葉も好きだよ」←超上から目線 >>221
千葉県民はAmazonの利用率が高いからスマホさえあれば大丈夫 >>262
関東で唯一平成に優勝していないのが千葉ですよw 埼玉は関東地方整備局、理化学研究所など実質第二首都といえるな
防衛も強い 東京陥落したらここだろう 交通の要衝でもある。
千葉は茨城よりは上だな
>>184
静岡県が長すぎる事に関しては横浜と名古屋の人たちは互いに分かり合える 松戸だけど埼玉よりも隣町の柏に対して対抗心というか嫉妬心が強い
>>138
元気出せよ
青いお花畑があるじゃ無いか >>268
むしろ3/4をグンマが占めてるのに何が不満なんだよ!w どちらにせよ東京の八王子なる所よりはマシということのようです
さまぁ〜ずが多摩センター見てモヤさまで造られた街ですね
って言ったのはたしかに。って思ったな
新百合とかたまプラーザとかセン北、セン南もアレなんだが
本当ダメな
三峰神社はいいけど肝心の狼がいないので片手落ち
やはりオオカミ復活させたほうが埼玉秩父の魅力は増す
さいたま>千葉>船橋>柏>松戸>市川>津田沼>川口>川越>その他千葉埼玉
全体で見たら人口多い埼玉のが都会だけど駅前とかの都会感で言ったら千葉かもしれん
埼玉の良い点は都内へのアクセスだけだからな
都会ってよりやっぱベッドタウン
>>120
施設の施工主「埼玉だったら東京って名前につけるには無理がありすぎるw」 >>212
近くにアスレチック公園、清水公園がある
千葉に近い都内の小学生はあそこに行く
すぐ近くだから千葉 >>112
流山市って冗談としか思えない地名
山が流れてどうするんじゃ
危なくてとても住めない >>181
浦和は駅だけでいえば通過駅
路線なら南浦和の方だわ >>219
2017年に夏優勝した花咲や2013年の春の選抜優勝した浦学の事だろ
千葉は甲子園の優勝からは関東では一番遠ざかってる県なのだよ 確かにさいたまの災害への強さは天下一品だな
山も海もない上に、川もさいたまがダメな状態なら他はもっと壊滅的になる
千葉は千葉駅周辺以外
どうしょうもなく田舎だろ
バスが1日2本とかゴロゴロしてそう
そんなことよりこんな時間に窓のすぐそこで猫がケンカ始めたんだがどうすればいいのか
>>295
ネモフィラ!
あれ凄いやんな
ネモフィラだけでも茨城は自信もったほうがええ >>210
所沢市街地は道路狭いぞ
西武ドームなんて都心出発なら国立府中ICから行った方が早く着く場合もある。 >>247
新幹線の利用客でしょ?
駅で降りるわけではない >>300
千葉と埼玉の都会度はおいといて
大学に関しては千葉大学の方が圧倒的に上 >>312
これには勝てませんw
大雨が?!
いいえ…液状化です
311大惨事に見舞われた海浜幕張
これでもあなたは移り住みたいですか?
私は遠慮しますね(笑)
>>260
間違えた。千葉は北西部だけでそれ以外は都会じゃない。 >>127
東京、愛知、静岡「神奈川さん茨城よりも貧乏なんっすねww」 >>300
千葉大は国立大学でかなり上位の志願者数だったと思うけど 東北、上越新幹線の指定席に乗車していて大宮に到着するとき、自由席乗り場で列を作って待っている埼玉県民を見ると不憫になります。
流山出身の有名人の多くは柏出身を名乗っている。
流山は流山街道に沿って柏よりも風情があるんだけどね。
>>322
千葉の大学にまともなのはないよ
だって千葉だからね >>219
浦和学院 春日部共栄あたりは古豪ですよ。
埼玉と千葉にはプロリーグのチーム(野球やサッカー)があるから都会だと思うけどね。
しかし大相撲の本場所はないね。
千葉からなら両国近いから千葉のほうが都会かもな。 東京→フリーザ
神奈川埼玉千葉茨城栃木→ギニュー特戦隊
埼玉南部は東京郊外みたいなもんだし
接地距離では埼玉の方が長いんだが
埼玉は横田防空識別圏があるから空港作れなかったから成田のど田舎に作ったのに何ドヤってるんだか
川口の市街地でタヌキ見たときは思わず「千葉かよ!」と言ってしまった
>>286
買い物は通販が頼みの綱か。さすが田舎だな 足立区を埼玉に、江戸川区を千葉にあげれば千葉と埼玉の高級住宅地に早変わり。
汚い街大好き
むしろ少しは汚くないとな
大宮とか立川ちょうどいいな
てか都会でなんでも揃うし
凄いわ
この二つがツートップ
池袋も好きだけど都会すぎかな
去年の千葉の台風被害のとき、埼玉県民は千葉県民が死ぬのを見て、大笑いして
いたんだよな?オレあのときから、埼玉県民は許さないって思ってんだよ。
どっちが都会かは知らないけど
どっちも不潔なのは知ってる
>>316
鰹節の袋の音を聞かせるかいりこでも撒いてやればどうだね >>345
それを言ったら千葉は本州に接地してないからなあw 埼玉に行った時昼間なのに人も車も無くてガラガラだったのにビックリしたけど
>>336
∧_∧
(´・ω・) …
(つマと)
u―u >>329
わし熊谷民だけど、都内のほうが暑いよ。
気温の数値としては高くても、不快な暑さは都内に軍配。
なんといっても熊谷は田舎だからねw でも千葉って武蔵国とちゃうやろ?東京も埼玉も武蔵やんか
・さいたま、川口、川越、所沢、草加、越谷、熊谷etc
・千葉、船橋、習志野、浦安、松戸、市川、柏etc
さいたまのワンマンチーム感
>>326
バンコクに比べたら大したもんじゃないな 不毛なスレだね。東京神奈川からしたら、どっちもどっちというか、どうでもいい感じだよ?
>>335
実はあの中には赤羽民とか新宿経由民も混じってるんだぜ 東京と隣接してる地域は圧倒的に埼玉。あと人口が100万も多い。
しかしながら有名な施設がなさ過ぎる。
埼玉スーパーアリーナだと弱い。
千葉は成田空港、メッセ、ネズミランドと全国に馴染みがある。
【千葉のあれから】家屋修理は「5年待ち」 人口流出、台風...選択迫られる町(千葉日報) - Yahoo!ニュース
昨年9月に千葉県を襲った房総半島台風(台風15号)。東京湾に面した鋸南町にとっては初めての大災害で、屋根や窓ガラスなどが吹き飛ばされる甚大な被害が出た。
台風から半年が経過した今でも、多くの家屋にはブルーシートが残り、復興への道のりは果てしなく長い。
再建を諦めて町外への転居が相次ぎ、町の存続すら危ぶまれる中、「それでも町に住みたい」と葛藤する町民たち。
未曽有の大災害を経てどう生き抜こうとしているのか、葛藤しながらも前を向く人々に迫った。(千葉日報社・飽本瑛大)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200324-00010008-chibatopi-l12
これほんま可哀想 ID:NuErJevG0
この人が書き込めば書き込む程埼玉県民が汚されてる気がする
>>328
北西部というか埋め立て地で整然とした工場と高速道路とビルがあるのは都会ってイメージだわ
ディズニーランド沿いの道路みたいなのは特に田舎にはあんまり無いし >>352
立川浄化しちゃったやん
駅の南の一部地区に面影が残ってるくらいで >>172
成田長親とか有名なんじゃないの?知らんけど 災害が多いのを格付けに考慮しようか
東京>>埼玉>>>神奈川・千葉
じゃないか?
>>301
そんなもの一杯あるだろ
川口、川越、春日部、熊谷、蕨・・・ >>328
と言うか内房辺りからがヤバすぎるんだよな
あの広大な跳び地限界集落が点在してるのを知ってたら
千葉のが都会なんて絶対に言えんわ >>345
かなりの部分が東京の田舎部分と接してるんじゃね?
入間とか東村山とか。イメージだけど >>361
そんな事言うなよ
昔は「南足立郡」として一体だったじゃないか >>1
地方住みだけど、埼玉とか千葉って名前だけで
田舎臭を感じる。
『住んだら笑われる』的な。
だから住みたくない。 世界一の人口を誇る東京圏にはキャパ的に空港は3つは必要だったんだよ、コロナでどうなるか知らんけど
羽田、成田、あとは埼玉のど田舎に一つが最適だったが、それは難しいので茨城空港が東京圏の空港を名乗ろうと色気出しちゃってるところ
>>355
懐中電灯の明かり当てたら逃げていったわ・・・
最近野良猫見かけないのになあ なんかガチで悪口言ってる奴がいてつまんなくなったな
>>314
千葉市花見川区の一部はバスすら走っていない地域がある
ソースうちの実家 そりゃ東京ディズニーがあるだけで千葉の方が都会だろw
埼玉には秩父とライオンズと十万石饅頭があれが十分
千葉と争うつもりはない
>>6
足立区民だけど足立区は都会では無いのは確かなのに、同じくそこに居るのは申し訳ない。。 >>326
砂浜の砂になってるじゃんw
こりゃ千葉県は住めないわ
平均的埼玉県民の生活。 >>62
成田は上野、東京駅からのアクセスしか考慮に無い
千葉県民のことなぞ糞程考慮に無い
ロードバイクで荒川、利根川、江戸川、一週200km走破するけど
治水防災的に所詮半島には絶対に住みたいとは思わない >>327
所沢って人口減少地域だぞ
西武沿線は終わってる 県で比べるのはおかしいだろ
大宮と千葉で比べないと
松戸市民なので鉄道は常磐線、武蔵野線、新京成線、北総線、東武野田線と乗った事が
あるけどどういうわけか流山線だけは一度も乗ったことがない。
>>370
こういう災害でマウント取るのは辞めろよ >>319
国立府中を下りてからの東大和までが面倒だけど
所沢は首都高から直接行けないわ下りてからろくに動かないわだからまだましなんだよな 町田市成瀬にスウェーデンハウス建てた俺は高みの見物
>>378
政治的な問題だと思うよ
自民の土建政治をやっていた時代に、埼玉は革新県政だったから
土屋知事になってからそこは良くなった
研究学園都市欲しかったなあ、、あれは埼玉でもよかった
茨城うらやましい 東京都の裁定により下記が閣議決定
一位、東京都
二位、神奈川
三位、埼玉
四位、千葉(笑)
五位、栃木
六位、群馬
七位、茨城
やっぱ千葉対埼玉はおもろいわ
お互い良いライバルに恵まれたよ
>>373
そこ以外都会じゃない。ただ、千葉は埼玉と張り合う気がないけど埼玉はライバル視する。 悔しさが収まらないダサイタマ人が都会の事とは関係ない高校野球や震災の話までし始めましたwww
茨城は千葉埼玉とはまあまた話が変わるというか
つくばが超発展する未来も無さそうなんでこの争いにはついて来られないな
>>303
どっかのオッサンが提唱してたな
オオカミと言えば三峰講は関東一円に広まってたんだよな
この前行ったら横浜の町内会が祈祷請けに来てた
栃木とか群馬の農家に三峰の狼のお札張ってる家がチラホラあるし 千葉には都会がない
船橋は少し劣る。千葉市は遠すぎ
幕張も色んな駅が離れててよくわからない
大宮と立川は集約してるから
横浜駅は都会すぎたな
窮屈な感じがした
>>399
所沢って駅前は川口並みにタワマンだらけやで
あのタワマンどうすんねん 30階建以上の高層ビルの数
埼玉→23
千葉→16
デパートの数
埼玉→20
千葉→7
人口
埼玉→740万
千葉→670万
埼玉圧勝。
千葉なんてそもそも相手じゃない
>>311
ぶっちゃけ高校の部活はどうでも良いよ
ちなみに埼玉は関東で唯一五輪の個人金メダリストを1人も輩出したことがないけど煽り抜きでこれはまずいと思う
千葉も鈴木大地を最後に平成以降は一人も輩出してないが… >全文はソース元で
最近この手のスレ多くない?
アフィがスレ立てしてるんだとしたら問題
>>352
立川の玉川上水の両岸の綺麗さを見たら、
神奈川県、埼玉県や千葉県民も卒倒するぞ。 海とディズニーランドと空港
参拝客も成田山がある
つーか埼玉も空港作れよ首都圏第3空港は茨城は遠すぎる
>>389
そうか君にとっては一橋や東工も雑魚なんだね旧帝じゃないから >>300
千葉大は横国の次くらいじゃねーか?
医学部は全国でもかなりの上位 そもそも東京のどこが都会なんだ
人口が密集しているだけで都市としては三流レベルだろ
>>364
でかいんでしょ
面積広かったはず
ばらけて伸び伸び住んでるけど >>76
埼玉 そんな区いらねぇ
千葉 そんな区いらねぇ >>402
成瀬って世界に名だたるオーディオテクニカの本社があるとこか >>402
いつ来るかもどこに来るかも
そもそも来るかもわからん地震我慢して環境最悪な埼玉に住めってなんかの修行ですか?! >>386
それはさすがに恥ずかしいので撤回させました >>335
高崎宇都宮までって人は自由席なんじゃないのかな、個人的にはあの辺までなら在来線で行っちゃうけど
昔北陸新幹線の上りに乗ったら高崎で乗ってくる人結構いて自由席座れてない人いたし
新宿に出る私鉄だと東京行くより大宮まで在来線って人もいるかと >>423
海無いから埼玉は空港作るには向いてないぞ 乗降客数上位50位以内の駅
大宮
西船橋
船橋
柏
千葉
津田沼
松戸
浦和
千葉県6駅
埼玉県2駅
千葉の方が都会か
小学校の時内房に臨海学校に行ったが
あまりに田舎過ぎてびびった、当時草加市民w
GoTo東京都除外でキャンセル続出
千葉の宿泊施設悲鳴「廃業も」
7/21(火) 19:56配信
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6366103
政府の観光支援事業「Go To トラベル」が22日から始まる。開始直前に東京都発着の旅行が対象外となったことで、千葉県の旅館では都内の観光客からのキャンセルが続出。
同じ首都圏という近さから例年、夏の観光シーズンには都内から多くの旅行者が県内の観光施設を訪れるだけに、関係者の間にはショックが広がっている。
御宿町の旅館「大野荘」の大野和美女将(おかみ)は「キャンペーンに期待していただけに落胆が大きい」とため息をつく。東京除外が決まった16日以降、連日キャンセルの連絡が入っており、7、8月の予約は例年の2割に満たないという。
「昨年の台風から厳しい状況が続いている」といい、「このまま続けば廃業も考えないといけなくなる」と悲痛な声で話した。
いやー可哀想ですわ >>432
東京がうちらにはディズニーがあるって言えなくなるからダメ どっちかというとさいたまの相手は千葉より神奈川
イメージでは惨敗だろうが、都会度ではそこそこいい勝負になるはず
>>287
そりゃそうさ
東京がなきゃ人が集まらない県ばかりだもんw
どこも東京に近いからってだけしか取り柄がない 個人的には年寄りになったら房総の方に住みたいな
まだ30年以上はあるが
>>423
ホンダエアポートを拡張して国際空港に…無理だな 千葉は船橋市が山武市に次いで県内二番目の農作物収穫高なのは以外。
まあ田舎だけどね。
都会とは千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区だけ。
都会度の最大値は千葉が高いが平均値は埼玉が高い
まあどちらも正解なのだろう
川口のエルザタワーって最近知ったんだけど、あれインパクトあるな
>>401
流山電鉄は常磐線の車窓から見ただけど
あれまだ走ってるの?
駅に隣接して貨車の解体工場があったけど・・・ 昔さいたま!さいたま!って太陽みたいなAAスレあって印象に残ってる
デネブ!デネブ!とかいうスレもあった
あと埼玉も千葉も同じだと思う
>>419
HOゲージ鉄道模型企業
東京都 天賞堂、カツミ、エンドウ、
埼玉県 カトー
千葉県 無し
神奈川県 無し
栃木県 トミックス
埼玉県の勝ち。 >>385
地方民は関東防空識別圏に入らないでください。危険です >>419
そんな書き込みを見て他県人が好意的に「へぇ、埼玉って都会だね」って誰も思わないことに気づけないバカが多いのも
ダサイタマ人の特徴www >>430
30年で70%の確率で首都直下地震とかじゃなかったか? >>401
それはもったいない
明日にでも乗って幸谷で降りてみるべき
間違ってもその先の小金城趾とか鰭ヶ崎で降りてはイケない。。。 >>441
川崎 vs 千葉県
横浜 vs 埼玉県
多分これくらいがいい勝負 埼玉も千葉も働いたけど、埼玉は田舎だよ。大宮あたりはまあなんとか栄えてるけど。
千葉県
山梨県←リニア開通予定
福井県←新幹線開通予定
三重県
奈良県
和歌山県
島根県
鳥取県
千葉さんwww
>>441
第二湾岸道路が出来てれば神奈川とも張り合えてたんだろうけどねぇ >>448
それ言われたら誰も反論できんだろw
もうその5区はその中で一位決勝戦でもしとけw >>412
>>425
千葉大?医学部があるくらいだろ
医学部は重要じゃない
埼玉大学は『読売ウィークリー』の主要56大学就職ランクの「公務員・教員就職力」で1位となった 埼玉全体と千葉全体で見た不動産相場ってどうなんだろうな
印象うんぬんよりプロが売買してる価格見た方が客観的で正しそうなイメージだけど
>>444
やめとけ。去年の台風でやられていまだに屋根が復旧してないとこあるやん >>412
さすが国立の千葉大、私立の近畿大といったところやな。 しかしこの記事は埼玉と千葉煽ったらダメでしょう
実際はライバル視してないのに、この2県を煽ってしまったら本気になるからいけない
>>459
鰭ヶ崎で降りて、宮園団地に帰る流山市民も
いるんですよ! 海と空港とディズニーのない埼玉に負ける気はしない。
千葉でも船橋あたりが一番便利だと思う。都内のアクセスも良い
羽田も成田も利用しやすい
道路はクソだが。
>>460
おいおい
横浜vs埼玉とか舐めたことを抜かすなよ
川崎国だけで千葉と埼玉相手に出来るわw 自殺率でいえば神奈川は日本一自殺率(10万人あたり)が低いぜ
>>418
ババ抜き廃墟だろ
所沢は都心から遠過ぎる
川口とため張れないよ 千葉は海沿いが田舎すぎる
車ないととても住めない
埼玉は車なくてもどこでも住めそう
どっちも変わらない金魚の糞、東京の威を借る狐
自力で発展したことがただの一度もない
>>452
つくばエキスプレスが通ってから経営が苦しくなっているとか。
馬橋に行く機会があったらちょっと乗ってみようかなともw >>469
2019年[令和元年] 基準地価
http://tochidai.info/saitama/
http://tochidai.info/chiba/
埼玉10傑
大宮区 68万6000円/m2
浦和区 47万5600円/m2
蕨市 32万4500円/m2
中央区 31万2750円/m2
南区 28万3857円/m2
戸田市 25万8000円/m2
川口市 25万4340円/m2
富士見市 25万3869円/m2
和光市 24万9500円/m2
朝霞市 24万3260円/m2
千葉10傑
浦安市 35万3214円/m2
市川市 33万6683円/m2
中央区 21万8178円/m2
松戸市 18万2961円/m2
習志野市 18万0214円/m2
流山市 17万5921円/m2
稲毛区 16万7035円/m2
美浜区 16万0088円/m2
柏市 15万2256円/m2
花見川区 14万3793円/m2 >>440
東京にはピューロランドがあるじゃろ?
ネズミよりネコの方が食物連鎖のヒエラルキーは上だ
誇りを持っていい どっちも行った事ないけど埼玉を守るためにトンキンと千葉があるんじゃないかと思う
埼玉と千葉の戦いといえば、かの有名なデゼニランドとミツキマウスを忘れてはいけない
埼玉は群馬と競っててくださいねww
>>397
圏央道できたし北千葉道路も伸びたし,車は少しずつ使いやすくなってるぞ >>453
人口はそうなんだけど自慢の大宮駅東口の昭和感がなんだかなあ高島屋でさえなんか古臭く感じるし
もう少しデデーンとキレイにならんのかな?と思う 東京のベットタウン同士がどっちが都会とか笑える
埼玉県民や千葉県民が自慢している都会部分は
東京の敷地みたいなものだぞ
神奈川の川崎、横浜もそう
大阪、名古屋みたいに古い歴史的に
発展遂げてから出直せよ
大宮最高なんだよ
氷川神社もあるし
ルミネかそごうか忘れたが
デパートのお姉ちゃんも
買い物したら釣り銭を両手で手を包み込むように渡してきた
埼玉の女子は芋っぽいけど良い子だと確信したわ
>>1
都内在住だが、埼玉の方が都会だと思ってたよ >>461
千葉市で生まれ育って現在さいたま市住みだが、やっぱり埼玉の方が都会
なんと言っても東京が近いし、車でも電車でも生活できる
千葉市は車がないと生活できない シロガネーゼ(白金)、ニコタマダム(二子玉川)、アシヤレーヌ(芦屋)、コマザワンヌ(駒沢公園)
新浦安「マリナーゼ」
とりあえず飯が旨いのは千葉だと思う。
海が有るので海の幸が旨い。後いい温泉も有るので。
>>486
ところがどっこい
千葉の方が面積あたりの駅数が多いんだな >>447
船橋は梨の産地
二十世紀梨の聖地松戸より船橋 >>485
ババ抜きにしては数が多すぎる
延々と広がってるで この前埼玉の秩父鉄道乗ったらSuicaとか使えなかった…
切符、買ったよ
現実の数値で考えたら埼玉
なんとなくのイメージで考えたら千葉
ディズニーあっても数値で負けちゃうんだからディズニー来なかったら悲惨だったね千葉さん
>>282
いや、千葉の方が明らかに夏は涼しいし冬は暖かくて過ごしやすい >>479
千葉は市川と船橋の沖を埋め立てて道路を広くしようと画策してたんだけど
全部バブル崩壊で棚上げになったのがね
今頃は浦安や幕張みたいな都会の街が千葉の各所に出来るはずだったのに >>489
余裕で政令都市作れるほどの人口と接してるんだよ 一方、千葉南部は・・・ >>495
それだな
グリーンセンターを
メジャーにする方法は
東京グリーンセンター >>462
21世期にもなって新幹線が通ってない県
千葉県
山梨県←リニア開通予定
福井県←新幹線開通予定
三重県
奈良県
和歌山県
島根県
鳥取県
千葉さんwww もう出たかもしれんけど
トトロの舞台は埼玉県所沢市
神奈川住みだけど、人生で一度も埼玉に行く必要性がない
千葉はディズニーランド、幕張メッセ、房総半島と何度も行ったことがある
埼玉って行く必要ある場所ある?
>>140
そんで良し
大の大人が都会度なんかで優越感感じるかい
知名度印象度は千葉!この点では神奈川にだって食らいつきたい >>11
だね
でも、地方民に「東京なんて田舎だ」って言われたことあるよ 千葉は東京のイメージあるけど、
埼玉は東京のイメージない
埼玉で東京ディズニーランドや新東京国際空港だと違和感
>>418
知らんがなw
所沢はマンション建てる前に駅周辺の道を整備しろと言いたい
あと郊外は寂れる一方
サクラタウンで街興しを狙ってるが立地悪いしどれだけ効果があるのか >>518
秩父鉄道と流山電鉄、小湊鉄道、いずみ鉄道ぐらいだな
自動改札が無いのは 北多摩だと府中が大宮より都会じゃないが
似た雰囲気はあるかも
氷川神社ではなく大国魂神社で
ただ府中は伊勢丹も潰れたしな
多摩は中央線が強いのかね
千葉が都会とは思わんが埼玉は論外だ。よって千葉。そういうことだろ。
いつまでもどっちが都会とか田舎とか、2県けしかけてニヤニヤしてんじゃねーよ
高度成長期の子供じゃあるまいし
都会か田舎かより、住みやすさが大事とはよ気づけよもう
>>379
何年も前の事だからあまり覚えてないんだゴメンネ とにかく東京に憧れるダサい田舎者、それが埼玉県民(とにかくダサい)
意地もプライドも無く、県内施設に「東京」を冠する卑屈な田舎者、それが千葉県民(とにかく卑屈)
ホストとキャバ嬢と田舎者の集合体、それがトンキン(とにかく民度が低く汚い)
東京?ゴミゴミしてて嫌だね。やっぱ港町横浜最高! それが浜っ子
よって今年も横浜が優勝
横田空域取り返して北関東に空港造ってほしい
と思ってたがコロナでもう要らないと思うようになったわ
国際空港ってもうお荷物でしかないだろ
>>529
よく見せたいだけやんけwww
ダサいwww Jタウンネットかと思ったらJタウンネットだった
こういう地域の対立をあおる記事ばかり書いてて恥ずかしくないのか
ライターは本当にこれが自分の人生をかけてやる仕事なのか考え直したほうがいい
茨城は千葉の奴隷だけど群馬は埼玉のこと同格と思ってるぞw
>>521
まあ感染減らせ派と経済回せ派の争いより楽しそうでいいじゃん >>530
21世期にもなって空港もないださいたまの悪口はやめてやれよ >>532
川越
大師と一部古い街のところは面白い(そんなに大きくないけど) >>528
いやそんなことはどうでもいい
君にとっては一橋や東工も雑魚なんだね >>525
へー、人口もGDPも低いのに圧勝とか根拠のない自信ってすごいね 「千葉」って苗字は普通にあるし少しカッコいいイメージがあるけど
「埼玉」って苗字だったら絶対にイヤだよなwww
>>532
埼玉は新幹線を通して北関東三馬鹿と東北北海道と北陸を抑えてる。埼玉が本気になれば海の幸が食えなくなると思った方がいい。
埼玉は偉大なり 中野区育ちのおれから見ると、千葉は空港とかディズニーとかメッセとか行ったことあるけど、埼玉は飯能とかしか覚えがなかった
池袋もごみごみして好きじゃなかったが、埼玉に住んでいる今は地元ラブや
よそもんでも全く浮かないし、人の柔らかい感じが好きや
千葉は民度が台風の時に露呈したしな
被害のないとこは知らん顔で被害のあったとこは文句しか言わない
自己中だらけで引いたわ
>>531
トトロの舞台と言っても狭山事件をモチーフにしてるからいいもんじゃないけどな 実際横浜に住むより川崎に住んだ方が便利という実情
働くにしても町並みにしても遊びに行くにも立地条件が優秀過ぎる
>>466
千代田区。中央区。港区。台東区。文京区。新宿区
ランクではこの順位になる。
港区の次が新宿ではない。 >>480
川崎は自滅都市だろ
そのうちスラム化するわ >>530
世田谷区にも杉並区にも新幹線は通ってないんだが まぁ千葉も埼玉もどっちかというととーほぐからの移民が多いんだが
千葉の方が移民がぶりっこして都会ぶってる
不動産路線価も同じく、千葉は価格下落地域が多い
平成30年地価、対前年比
地価前年比上昇
埼玉県 36市町村(全70市町村中51.4%)
千葉県 21市町村(全53市町村中39.6%)
地価前年比下降
埼玉県 34市町村(全70市町村中48.6%)
千葉県 29市町村(全53市町村中54.7%)
https://tochi-value.com/chiba/ >>549
東京に憧れるダサい田舎者は東京にたくさんいるw >>527
ちょっと裏道行くと日高屋まみれになるのよね西口
なんかとりあえずここ歩けよって感じの商店街が分からないんだよね大宮 >>558
わかったもうレスしてこなくていいぞダサいたま民w >>461
千葉の時いた場所は北西部また千葉市より上かな?千葉の方が田舎の面積は大きい
観光資源たくさんでいい所だけどね
ネズミーや空港で都会イメージは千葉が上なのは間違いないけど東京隣接地域だけに凝縮されてる 千葉も新幹線が成田空港までくる計画だったけど頓挫してしまった。
>>532
さいたまスーパーアリーナ、埼玉スタジアム、東武動物公園、鉄道博物館、西武ドーム >>35
カッペが「23区とそれ以外」というわかりやすい二分法を好むのが厄介
首都圏民なら武蔵野市・三鷹市>>江戸川区・足立区・葛飾区は常識だが
やつらにはそれがわからないらしい
よく足立区がネタにされてるのを見てわからんか?と突っ込みたくなるよね >>314
船橋駅の一日の利用客数 137,842人(令和1年)
松戸駅・・・100,062人
津田沼駅・・・102,846人
海浜幕張・・・68,111人
市川・・・61,575人
本八幡・・・60,161人
新浦安・・・57,160人
稲毛・・・49,966人
JR東日本の千葉駅以外のTOP100の駅は他にこれだけある。
埼玉は殆どない 横浜は東京で卑下されてる町田と全然変わらないじゃん
可愛い女子は福岡とかいうが埼玉だよ
有名じゃなさすぎるけど
横浜もたしかにレベル高く感じたな
>>569
そりゃそうでしょ
工業頑張った結果
途上が横浜
好き好きよね >>559
ああ、あそこね。鎌倉の小さいバージョンみたいな スーモ2019.1.22号「首都圏1万7019人調査」より
首都圏新築マンションの平均価格
埼玉県平均 4,573万円
千葉県平均 3,976万円
大宮区 5,596万円 埼玉
浦和区 5,569万円 埼玉
志木市 5,235万円 埼玉
南区 5,089万円 埼玉
中央区 4,875万円 埼玉
浦安市 4,681万円 千葉
市川市 4,638万円 千葉
川口市 4,529万円 埼玉
習志野 4,347万円 千葉
朝霞市 4,273万円 埼玉
船橋市 3,988万円 千葉
草加市 3,970万円 埼玉
八潮市 3,907万円 埼玉
柏市 3,898万円 千葉
戸田市 3,866万円 埼玉
流山市 3,862万円 千葉
美浜区 3,857万円 千葉
所沢市 3,840万円 埼玉
蕨市 3,806万円 埼玉
3,800万円未満省略
ネズミランド以外はど田舎の千葉と埼玉じゃ比べもんにならない
千葉の館山はシーサイドリゾートとして良い所だと思います。ダイビングにも最高。
埼玉の秩父も実は凄く良いところなんだけど知名度が無いのが弱い
>>127
だから人口によるもんだろってwww
頭わりいなあ埼玉のかっぺはwww >>6
広島はそんなに都会じゃないよ
西贔屓のランキングすぎるわ 幕張メッセはちょっと大きく作りすぎたかなとも
有明ビッグサイトかパシフィコ横浜くらいの規模にすればよかった。
千葉の船橋とか不便だぞ?
船橋から他の市へ抜けるのに1時間以上渋滞で出れなかったりする
船取り線ゴミ過ぎw
>>573
川崎の方が遅れて発展したから今は横浜より綺麗で上だぞ >>203
一斉に高齢化してゴースト化しかけたけど、安くなった空き家物件に目をつけたデベロッパーが若い子育てファミリーにうまく売り込んで、上手く行きつつあるって感じじゃないですかね >>412
埼玉県民は地元の大学行く奴は勉強できなかった奴という認識だからみんな都内に行くんだよ。秩父の山奥からでも早稲田や立教まで充分通えちゃう距離だし。
対して千葉県は成田とか茂原辺りが都内に通う限界でしょう?
そりゃ田舎民の受け皿として千葉大は有用だよな。 千葉は資産価値の観点で低評価
〈首都圏版/関東〉住まいの資産価値から選ぶ街ランキング
1位 横浜(神奈川県) 1,081点
2位 吉祥寺(東京都) 970点
3位 品川(東京都) 632点
4位 銀座(東京都) 529点
5位 新宿(東京都) 517点
6位 恵比寿(東京都) 500点
7位 武蔵小杉(神奈川県) 465点
8位 東京(東京都) 442点
9位 鎌倉(神奈川県) 435点
10位 浦和(埼玉県) 422点
11位 大宮(埼玉県) 389点
12位 渋谷(東京都) 376点
13位 田園調布(東京都) 332点
14位 中目黒(東京都) 328点
15位 二子玉川(東京都) 320点
https://www.homes.co.jp/cont/data/2019_shutoken_asset/ 埼玉県民と千葉県民が言い合ったって答えが出るわけないよなw
>>560
東工大はやっと一個取ったな
まあ、かんばれ
一橋?日本の文系なんて
世界に通用しない雑魚以下だよ
全てな 新幹線の駅で乗降者が異常に少ない素通り駅が、大宮。
>>580
東京都への忠義が厚いんやで。東京都からお呼びが掛かれば即座に馳せ参じないといけん。 もう一回言う。
埼玉「人口!人口!地価!人口!」
全国民「は?何それ美味しいの?ただのベッドタウンじゃん」
ってことだよね
>>567
民度というかちょっと隣行くともう停電地帯なのに
ライブやったりしてたのは引いたな
名前忘れた 大洋ホエールズとロッテオリオンズとヴェルディ川崎に相次いで出ていかれた川崎
フロンターレを末永く大切にしてくださいな
千葉の勝ちで良いんだよ
バカッペが千葉に流れるだけで価値が有るんだから
キッチリ保険に入って、困っても騒ぐんじゃねーぞってだけの話
>>562
火力発電からの送電を遮断したら終わりじゃんw >>469
不動産の価値、人口とその増加量、県内総生産、高層ビルの数やら
データ上、埼玉のが遥かに都会なのは間違いないよ
ただ空港とTDLでなぜか千葉と埼玉はイメージ上は良い勝負、と言うか千葉のが都会と思われてるから面白い
つーか埼玉に勝てる県なんて数えるぐらいしか無いんだけどね おまえら、千葉か埼玉か茨城かわからない五霞町もあるんだからな。
東京23区でも、台東、墨田、江東、荒川、葛飾は下町ののんびりした住宅地のイメージで都会のイメージとはちょっと違う。埼玉寄りの北、板橋、練馬あたりもURの巨大な住宅地のイメージだし、杉並、世田谷、大田あたりも都会というよりは住宅地というイメージなわけじゃん。
さらにその外側の埼玉、千葉は、もっとのんびりした住宅地というイメージなわけで。
ただし、イメージだけでいうなら、浦安のディズニーや、成田空港、そこを利用する人が宿泊する巨大なホテル群なんかは、埼玉にはないわけで。
そういった意味では、千葉のほうがイメージとしては都会的な感じはするよな。
川崎対横浜とかプロレスじゃ済まなさそうなので
千葉埼玉は平和でいいマッチングだ
>>609
駅ビルにマンシティとか名付ける勇気があるのか? 千葉は高所得者の眼中にない
首都圏の年収1,000万円以上の人が首都圏で住みたい街 上位20位
1 吉祥寺(東京都) 1,996
2 横浜(神奈川県) 1,858
3 恵比寿(東京都) 1,193
4 自由が丘(東京都) 972
5 品川(東京都) 867
6 二子玉川(東京都) 772
7 中目黒(東京都) 742
8 鎌倉(神奈川県) 695
9 浦和(埼玉県) 675
10 新宿(東京都) 652
11 武蔵小杉(神奈川県) 583
12 大宮(埼玉県) 564
13 目黒(東京都) 560
14 渋谷(東京都) 541
15 東京(東京都) 537
16 中野(東京都) 478
17 池袋(東京都) 476
17 麻布十番(東京都) 476
19 三鷹(東京都) 436
20 広尾(東京都) 386
https://www.homes.co.jp/cont/data/2019_shutoken_income_max/ 千葉県の道路の狭さ(どこも電柱が出っ歯ている)は最悪だね
東京に近い市川市内なども酷過ぎる
インフラで埼玉に勝てる部分は皆無だよww
>>569
残念ながら川崎は災害に弱いんだよ
多摩川沿いで元が沼地だからね
武蔵小杉が良い例
だからこそ工場地帯ばかりで開発が遅れてて
開発しやすかった武蔵小杉が今に至ってるわけ
東京に近いから交通の便は間違いなく便利だがそれだけ
だからあの辺りをよく知る人達は住まない >> 610
どうだろう、単純に大学としては埼玉大よりは千葉大の方が圧倒的に規模も歴史も上だと思う
千葉には都市もディズニーもシーワールドも山も海もなんでもあるよ
埼玉はなんもないよねw
>>554
まるで茨城は身の程知っていて、群馬は勘違いと言ってるように聞こえるな。北関東三県はこぞって勘違いだ。でも千葉埼玉には負けてることは認めてる 千葉!さいたま!
字面的にどっちが可愛い?可愛い方が勝ちだよ
>>623
都会の指標としては特段おかしいものでもないように見える
郊外に作られる空港や、アメリカ産東京名のテーマパークに依存するよりは そもそも人口はパワーだと思ってるのが土人の思考なんだよ
ウジ虫は何匹集まってもウジ虫なんだよ
>>585
気持ちは分かるが全国的には弱い。弱過ぎるw >>423
横田空域があるから埼玉に空港は作れません。 そういや千葉市って中々人口100万に到達しそうでしないな
北九州は抜いたけど、というよりは北九州が没落していっただけか
コロナじゃなくこういう糞どうでもいいことが話題になるようになってきたんだな
コロナは若者にとつてはただの風邪だって認識され始めた証拠
>>530
21世紀にもなって国際空港もないダ埼玉(笑)
リニアや新幹線なんて所詮国内を少しはやく移動できるだけ
ダ埼玉から直接海外に行くことは出来ない(笑) >>597
ダメだこいつ
一人当たりにしたランキングの意味を聞いてるのに会話にならない
悔し紛れに草生やしちゃってるし 埼玉って唯一無二の場所がないね
埼玉にあえて行かなくても事足りるんだよ
非常に中途半端な場所だ
どっちが都会か?とかブランドイメージじゃ無くて
ど直球にどっちが好き?
で全国の人に聞いてほしいんだよな
これで負ける方が堪えるわ
>>628
山の水力発電所からの超高圧電力線を擁する埼玉とどっちが強いかな そういやまあスレが12もいってるなら誰かが言っていると思うが
千葉はね、南関東ガス田を擁するすごい鉱山県でもあるんだよなwww
あんだけ平地ばっかりなのにねw 最高標高が500mもないのに。
(スカイツリーだって634mあるのにナサケナイwww)
で、南関東ガス田、天然ガスと、
あと世界的に有名なのはヨウ素だったかな、これが出る。
まあもちろん埼玉だって秩父の採石場なんかじゃ石灰石や各種鉱物が
産出されているところは知らないではないけれど
>>425
まあ千葉大はそもそも前身が千葉医専だったような気が。
>>510
魚も有名だが実は農産畜産大県でもあったりしてねw >>657
千葉市の一部は過疎化が進んでいるから無理 >>603
船取街道は悲惨だな。京葉道付近の交差点は絶対行きたくない。
特に休日ららぽーと辺りは大渋滞。 海と空港とディズニーのない埼玉が何言っても負け犬の遠吠え?
経営者、役員にも人気無し
首都圏の経営者・役員が選んだ、首都圏で住みたい街 上位20位
1 横浜(神奈川県) 339
2 吉祥寺(東京都) 328
3 恵比寿(東京都) 188
4 品川(東京都) 149
5 鎌倉(神奈川県) 136
6 東京(東京都) 134
7 新宿(東京都) 132
7 自由が丘(東京都) 132
9 渋谷(東京都) 120
10 浦和(埼玉県) 101
11 中目黒(東京都) 90
11 二子玉川(東京都) 90
13 麻布十番(東京都) 88
14 武蔵小杉(神奈川県) 85
15 池袋(東京都) 84
16 目黒(東京都) 82
17 大宮(埼玉県) 80
18 みなとみらい(神奈川県) 73
19 藤沢(神奈川県) 72
20 成城学園前(東京都) 65
https://www.homes.co.jp/cont/data/2019_shutoken_officer/ 路線価で見ると圧倒的埼玉だろ
越谷のほうが船橋より高いんだぜw
房総は九十九里と御宿を超えた辺りから一気に気候が温かくなる。
実際都心に住んでりゃ分かるけど埼玉・東京・神奈川って殆ど境がない
しかし千葉方面はどのルートでも明らかに過疎って田舎感がすごいんだけどな
似たようなもんだし
災害に強い分埼玉の方が良いかな
埼玉って旅行に行くようなとこ無いよね。
長瀞とかか
>>580
江戸時代は東京と埼玉は一つだったから当然だよ。 >>511
流石にそれは内房のあの山に間の僻地の人が孤立しないように
線路を這わさざるを得ないだけだと思う >>650
チーバくんのかわいさしらんのけモグリが ちなみに埼玉南西部の人間からすると大宮川口は別世界w
川越は身近に感じる
千葉?しらねw
そのうち都会度ランキングは
↓で測れそう
>>595
東京寄りの埼玉県民は秩父なんて
群馬のはみ出た部分程度しか思ってないから
大したアピールもしない
一方、千葉県民は房州も一つの魅力であり大切に扱ってる 関東でどこなくなっても良いかと言われたら埼玉、次に茨城かな
他は観光で行くことあるから必要
>>643
どのデータ見ても埼玉圧勝やん
そんな全国の印象(笑)より実際住んで便利かどうかだろ
結果埼玉の方が便利だから人口も各種数値も伸びてるわけで
印象(笑)でしか勝負できない千葉さんとは違うんです 大宮と立川どっちに住もうか悩んでる
色々見たけど、この二つだな
川崎も川崎駅はいいんだが
都会すぎるのか変わった人率も高いらしい
あと湾岸に近すぎるかな
晴海フラッグも湾岸すぎじゃないかあれ
>>587
多い順だと
西船橋、船橋、柏、千葉、津田沼、松戸、海浜幕張、以下略だな
上位6駅が50位以内
ちなみに埼玉県は50位以内に大宮、浦和の2 駅だけ 対象年収が下がると千葉がランクイン
してくるようだ。
(上位は普遍的人気があるようで
大きな変動無いが)
首都圏の年収400万円以上600万円未満の人が首都圏で住みたい街 上位20位
1 横浜(神奈川県) 3417
2 吉祥寺(東京都) 2604
3 大宮(埼玉県) 1383
4 恵比寿(東京都) 1038
5 浦和(埼玉県) 1012
6 新宿(東京都) 942
7 鎌倉(神奈川県) 937
8 品川(東京都) 909
9 池袋(東京都) 881
10 自由が丘(東京都) 775
11 東京(東京都) 761
12 武蔵小杉(神奈川県) 753
13 中目黒(東京都) 739
14 北千住(東京都) 702
15 中野(東京都) 675
16 渋谷(東京都) 651
17 川崎(神奈川県) 638
18 船橋(千葉県) 590 wwwwwwwwww
19 赤羽(東京都) 577
20 二子玉川(東京都) 563
>>650
ひらがな統合を意外とやらないのが千葉でしてw >>640
千葉は埋め立てが途中で止まって第二湾岸道路が出来ないと道路は良くならんからな ピーナッツ食わなくても生きていけるがネギ食わない訳にはいかない
>>611
ムサコより埼玉は下www
ウンコより下wwww 2020年3月18日 国土交通省発表
東京圏の市区の住宅地の平均価格(単位:円/u)
https://www.mlit.go.jp/common/001333710.pdf
浦和区 352,200
中央区 269,800
大宮区 262,300
南区 259,700
和光市 256,600
蕨市 255,200
戸田市 238,900
朝霞市 238,800
志木市 233,400
川口市 209,500
浦安市 285,700
市川市 216,200
美浜区 163,400
習志野市 156,700
船橋市 151,900
稲毛区 146,400
松戸市 136,400
流山市 130,000
花見川区 129,800
中央区 129,600 千葉には、自衛隊の第一空挺団がいるけど
埼玉にはなし
>>689
南武線沿いの川崎でいいんじゃないか?
武蔵中原とか >>662
喜多院
江戸城の遺功が唯一残る場所
家光誕生の間が残っている 埼玉県民だけど東京都下はよく行く
千葉よりもこっちのほうが雰囲気が近い
★12って...
サイタマン必死すぎるだろ可哀想に
>>666
それで未だに激しいヤンキーが生存してるん? さいたまは京都や名古屋といい勝負
千葉は静岡といい勝負w
令和2年 都道府県庁所在地の住宅地「平均」価格
https://www.mlit.go.jp/common/001333768.pdf
東京23区 631,300
大阪市 246,800
横浜市 231,600
京都市 215,800
さいたま市 205,700
名古屋市 188,700
那覇市 177,000
福岡市 161,800
神戸市 148,700
広島市 132,600
千葉市 120,800 ←相変わらず静岡といい勝負w
静岡市 114,200 埼玉の先には土地があるが、千葉の先には海しかない。
この差は大きい。
>>589
埼玉が巨乳で
神奈川はスレンダーが似合う
千葉は熟女って感じ >>312
レイクタウンだろ当たり前だよ千葉湾岸と一緒で埋立地だからね、だって レイク だよ 駅から徒歩10分離れてもあまり変わらないのが埼玉
駅前 だけ なのが千葉
放射線とコロナ総合的に判断したら埼玉が一番マシ
東京は終わってる
どっちも田舎やろ
江戸時代は泥棒や人殺しが逃げ込んだ土地やぞ
千葉市民だけど埼玉のほうが都会だと思うけどな
千葉投票した人達はディズニーと幕張メッセと空港のイメージで選んでそう
「どっちが都会かどうか」とは関係ないことまで引っ張り出してきて悔しさに収まりのつかない埼玉人w
埼玉人の終わり無き戦いはいつまで続くのかw
このスレ、意外に伸びてるな。おまいら、そんなに埼玉と千葉が好きなのかよw
「翔んで埼玉」好きな連中か?
こちらは商業地。
さいたまは広島といい勝負
千葉はとうとう那覇にも負けましたw
都道府県庁所在地の商業地「最高」価格(単位:円/u)
https://www.mlit.go.jp/common/001333769.pdf
東京23区 57,700,000
大阪市 28,700,000
名古屋市 18,500,000
横浜市 15,100,000
福岡市 11,000,000
京都市 8,500,000
神戸市 7,200,000
札幌市 5,200,000
仙台市 4,020,000
広島市 3,550,000
さいたま市 3,480,000
熊本市 2,470,000
那覇市 1,980,000
千葉市 1,850,000 ←とうとう那覇にも負けw
岡山市 1,520,000 ムサコはウンコまみれになったがサイタマはウンコを食って生きているw
>>689
今はともかく、都心に通勤するの?
通勤する場所によるんじゃね
あと予算 埼玉って印象が薄いよな〜
埼玉県って東京から見て群馬県や栃木県よりも奥にあるの?
幕張メッセやマリンスタジアムの通りの第二湾岸道をドライブすると心地よい。
一番好きな場所は検見川浜ヨットハーバー。
意外と誰も来ないので楽しむのにはちょっとした穴場。
ウインドサーファーのマナーもいいしね。
>>605
地域で差が激しいからね
開発の遅い八王子南大沢や稲城、需要な高い多摩センターの駅前は若い家庭も多い
逆に駅から遠い古い団地は高齢化が激しい
ただ多摩市に限れば首都圏平均より高齢化率が高いのは事実 どっちでもよくない?
どっちも東京以下だし
青森以上だし
似たもの同士で優劣つけたくなるのはわかるけど
鳥取と島根とか
優劣つけたくても人がいないから
争うやつらすらいないから
贅沢すぎる争い
>>697
動物にはねぎは毒だよ
人間が耐性あるってだけ
ネコにピーナッツ食わせても大丈夫だが、ネギはダメ
鳥も同様 >>635
寧ろディズニーや空港に幕張メッセとか作れるところが広大な空き地が広がる田舎感丸出しなんだが どっちもカスやが
まだ海に面してるバーチのほうがましかも
じゃあ都会の象徴である高層ビル数を比べてみようず。
千葉 39
埼玉 28
こういうとこやろな アクセスは埼玉のが良さげね
まあ千葉は海をしょってるし、西へ行くにも東京を越えなきゃなのがな
平地しかないって昔は千葉の金持ちはどこに住んでたんだろうね
埼玉なんてしょせんはいなかっぺ大将のふるさとみたいなモンだからな
チバニアンとして世界に轟く国際都市千葉に勝とうなんて100億万年早いってコトだな
神奈川、埼玉、千葉茨城の
病院数、小売店数、飲食店数
suumoより
見所@千葉茨城で一緒くたにされてしまい、
千葉単独の統計すら許されない。
見所A千葉茨城連合軍なのに、
小売数、飲食店数、病院数何れも
神奈川、埼玉に叶わない。
>>675
正直海と気候に関しては好きだわ
その一点でさいたま住みは考えられん 矢切の渡しは全国からくる観光客ががっかりして帰っていく場所。
昔の趣のままを残しているから仕方ないがもう少し整備してもいいような気もするあそこは。
気色悪い埼玉土人は半島の目が吊り上がった奴らと良い勝負
実際問題千葉と埼玉は仲は悪くないのにメディアに乗せられて勝手に騒いでる非関東の田舎者
千葉市は行政の中心であって、街としては船橋や津田沼、幕張あたりまでで絶頂を迎えてるところが埼玉とは違う
なのでさいたま市と千葉市を比べるのは少しズレてる
>>561
所沢の方が格下に決まっているだろ
渋滞と踏切遮断で経済損失のデカい街
せっかちな人は住んでられないね 野田線使う千葉県民だが大宮>柏=船橋だわ
そのイメージで埼玉の勝ちだと思う
神奈川、埼玉、千葉茨城の
病院数、小売店数、飲食店数
suumoより
見所B千葉茨城連合軍では千葉市中央区が
善戦するも他に上位に来るのは
つくばや守谷ばかり。
千葉単独軍では話にならない。
>>669
ららぽ周辺は酷いよなぁ
東京から船橋の友人宅に遊びにいったが
船橋から都内に戻るので苦労したよ
たしか花輪インターだったかな
インターに入るまで1時間はかかった >>631
平和というかなんというか、あんな利便性の低い路線があるとは思わなかったで。
川崎駅行くならバスでいいわ。 >>730
何もないから東京に出るしかないw
東京に住めばいいだけの話。
貧乏だから埼玉に住んでるだけというのがバレバレ 住むのと遊びをごっちゃにするからおかしくなる
うるさい住宅好きっているよね、ビルとかさ〜
マツコがそうだったはず
>>511
それ、JRと京成が平行して走ってて、無駄に駅数だけが増えてるだけじゃないの?
県内をどれだけ鉄道が敷き詰めてるか見ると、千葉の方がスカスカだと思うんだけど。 大宮浦和川口所沢川越辺りの駅前の土地は千葉とは一桁違うのだよw
それくらい不動産価格に差がある
千葉で一番高い船橋が埼玉5番手以下の越谷以下で話は終わりだw
埼玉は茨城と栃木の手下がいるけど
千葉に味方はゼロ
医師が語る567騒動の真実〜567の茶番がばれてきた〜
を有名な動画サイトで検索してください
コロナ騒動が茶番だと分かります
>>700
首都圏を川の氾濫から守るために首都圏外郭放水路っていう巨大な地下神殿が埼玉の春日部に存在してるよ >>743
都会が嫌いな人間がたくさんいるんだよ、世の中には
あんな空が狭いとこ住みたくない
タワマンとか最悪 千葉の北部はまだわかるけど、南東部あたりとかまだジャングルの中に原住民が住んでるやろ。
>>683
埼玉南西部だと多摩地域のほうが馴染み深いよな
春日部?越谷?どこにあるの?って感じ >>752
国立は意識高い系が多いんだろ
住みにくいだろうなメンタル的に 埼玉vs神奈川の方が絶対いいのにな
イメージ最強の神奈川だが実際の都会度でどこまで埼玉が健闘できるかは注目したい
埼玉と千葉に住んでる芸能人の数で比較すれば一目瞭然
>>727
埼玉は都心のベッドタウン
都内に勤めててマンションや家買うサラリーマンは大抵埼玉に買う連中が多い 翔んで埼玉の、埼玉VS千葉出身芸能人マウント合戦は笑ったw
放射線の時点で東京の湾岸とか川沿い柏松戸とかはもう無いわ
>>689
立川なんて遠過ぎだろ
不便過ぎる
普通に大宮 端的に言うと千葉の土地には価値がない
首都圏の駅前繁華街では一番下
よく池袋が埼玉の植民地とか言うけど千葉の人はどこ行ってるんだろう
上野錦糸町じゃないだろうし
>>663
それはシャレにならんからやめてあげて(笑) 海を感じたい人は千葉へ
緑の自然を感じたい人は埼玉へ
ぜひおいでくださいませw
>>689
都内に通勤するなら何処に行くのかにもよるけど
大宮よか、川口や戸田、草加とかのが近くて良くね?
新幹線を使わないなら大宮に拘る事もないぞ 県庁所在地なら埼玉だけど、
浦安と川口とか比較対象にすらならないからな
>>701
習志野駐屯地の空挺部隊って雑魚やろ
入間基地部隊のがエリートだよ >>757
吉見の百穴でロケしないのかなって
思うんですよね
例の地下神殿ばっか使うんだよ
映画は >>767
茨城が海も空港もないダ埼玉の手下にされる理由なんぞないわ 親の代から千葉県人だけど埼玉の方が都会でしょ
千葉は電車が不便すぎるよ
>>767
茨城は千葉の手下じゃないんか
埼玉はグンマーやろ 埼玉と千葉の争いは足立区北区vs江戸川区葛飾区に置き換えることができる
>>32
全部は言い過ぎ、飯能とか嵐山とか森林公園とか高麗川とか狭山とか狸が道横断しとるとこもあるで一杯(数十年走り回ってるドライバー談) >>767
群馬、栃木は仲間だけど、茨城は埼玉に従ってないぞ
子供のころに電車で埼玉を通って東京に行くという経験をしないから、茨城民は埼玉に対するリスペクトがない 自動車ナンバー地域別ランキング
「川口」ナンバー地域 坪単価80万2602円
「大宮」ナンバー地域 坪単価74万8193円
「越谷」ナンバー地域 坪単価54万3289円
「所沢」ナンバー地域 坪単価52万7404円
「川越」ナンバー地域 坪単価42万5168円
「春日部」ナンバー地域 坪単価37万7650円
「熊谷」ナンバー地域 坪単価13万1656円
「習志野」ナンバー地域 坪単価62万3295円
「柏」ナンバー地域 坪単価45万7462円
「野田」ナンバー地域 坪単価45万5419円
「千葉」ナンバー地域 坪単価25万7429円
「成田」ナンバー地域 坪単価 9万2125円
「袖ヶ浦」ナンバー地域 坪単価 8万8711円
https://tochidai.info/car-number/ こんなどうでもいい事でスレ伸ばすのは裏で隠したい何かが進行してるという事だよ
千葉はキムタクとか芸能人が住んでるけど、埼玉に住んでる芸能人いるのかね
>>775
そうなんだよ。いや埼玉も神奈川兄貴には勝てるとは思ってないんだけど、千葉(笑)じゃ物足りないんだよなぁ。もう人ランク上のライバルが欲しいっていうか X やBUMPが千葉県民らしいけど
埼玉って誰かいる?
都民だけど仕事では
千葉はほんと行きづらい
車移動じゃなければお手上げだ
誰もレスしてこないな。もっかいはろ
都会の象徴である高層ビル数を比べてみようず。
千葉 39
埼玉 28
こういうとこやろな 全国のイメージする「千葉」は浦安と成田
埼玉県民がイメージする「千葉」は何故か房総半島
よほど海に憧れてるのだろう
>>787
赤羽池袋は国際興業走ってるから埼玉
町田は神奈中走ってるから神奈川 ぶっちゃけいうと海外旅行が趣味の人間以外千葉にすむメリットって結構薄いよな
臭いし飛行機うっせーし
>>561
所沢の人は立川を強く意識してるように見える >>767
茨城は千葉の奴隷だわw
埼玉栃木群馬の三つ巴だろwww >>701
千葉には他にも館山の航空隊と鎌ヶ谷の下総教育隊と松戸の高射群もあるだろ!
でもなぁ、埼玉には戦車隊を擁する朝霞駐屯地があるんだよ >>808
千葉はキョンが沢山居るよ〜
外来種シカ「キョン」が千葉の街中を荒らしまくり 脅威の繁殖力で10年後には100万頭を超える
https://www.j-cast.com/tv/2019/12/24375870.html
もともと中国や台湾に生息するキョンは1970年代、珍しいシカとして動物園でかわいがられていた。
しかし、房総半島のレジャーランドで飼育されていたキョンが柵から脱走し、野生化。
千葉県内で初めて捕獲されたのは1983年で、2006年くらいまでは勝浦市周辺で生息していたが、生息域をどんどん拡大しながら北上。
最近では東京からわずか10キロの柏市でも確認されている。 >>807
足立区は千葉じゃね
練馬が埼玉のイメージ 千葉生まれの俺だが圧倒的に埼玉だと思ってた
生後半年程で神奈川に引っ越したから千葉も埼玉も知らんけど
大学のレベルが上だから千葉が都会って論理もよくわからんな。
医学部が上位と言っても防衛医大の方が上だろw
あそこは慶應や東大とタメはれるレベルだ。だからといって新所沢が都会とは思わないし、最高レベルの研究機関である理研がある和光市も大きい街だけど都会とは思わない。
都会云々関係ないけど千葉大学は市橋達也と寺内カブと言う極黒犯罪人を筆頭に数多くの犯罪人を輩出したことで有名だよなw
ひょっとしてこれも大都会にある千葉大学だから犯罪者も生まれるの?
埼玉大は不人気、レベル低いけど一応ノーベル賞受賞者を輩出してるからね。これは田舎の大自然があるから輩出できたんですかね?
【快速15両編成の始発が多数設定】
このアドバンテージはデカい。
京浜東北じゃ太刀打ち出来ない
よって千葉の判定勝ち
>>389
旧帝大っておじいちゃんかよ
北大東北辺りなんて千葉埼玉より下なんじゃね知らんけど >>815
サーフィン目的だけどね主に
ゴルフ好きで住む有名人も多いけど >>818
その東京も昔から上京カッペ連中が必死になって今の東京になってるんだぜ 千葉はカミツキガメと猿も街にたくさんw
カミツキガメ生息6500匹 印旛沼、19年度捕獲は1597匹
https://www.chibanippo.co.jp/news/local/694545
千葉県は、印旛沼周辺で繁殖する特定外来生物カミツキガメの生息数が、今年3月末時点で約6500匹程度との最新推計を発表した。
直近の2019年度の捕獲数は、過去最多だった18年度(2259匹)に次ぐ1597匹。生息数を減らすには20年度も最低約1300匹の捕獲が必要とした。
逃走サル約70匹捕獲完了 千葉
7/20(月) 6:00配信
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6365961
千葉県富津市が管理する高宕山自然動物園から、6月10日に逃げたと発表されたニホンザル約70匹がほぼ全て同園に戻ってきたことが19日、分かった。
同市によると、飼育するおりの金網が何者かに切断され、中のサルが全て逃げ出したが、修復したおりにエサでおびき寄せて少しずつ捕獲を続け、先週には計約70匹になったという。 >>810
茨城と埼玉の間はは交通の便もよくないだろ
あまり行き来しないイメージ 関西在住だけど、埼玉のほうが都会に思える
千葉って田んぼばかりのイメージ
カッペカッペ言うけど自分の学生の頃は埼玉千葉から通学してくる奴をモンペって言ってたな
>>767
埼玉って東京の力借りてるだけで
観光需要は栃木より遥か格下だぞ
茨城はいかにも埼玉の子分って感じだけど >>501
大阪と愛知はノーベル賞日本最多の府県
本物は実力が違うから >>738
西には成田から飛行機で行ってるよ
LCCは安くていいよ
千葉県民は新幹線なんて高くて乗れないのさ >>829
いや茨城は千葉とも特に関わりがなく江戸に野菜を収めて生きてる独立国だぞ 埼玉の方が都会でしょ
千葉と言っても広すぎるしな
西部からは庭が広くていいねと言われ、南部からは畑がないの?と言われる
福井の親戚に、昔は埼玉とは言えず東京の方と話していたが、今東京なんて言ったら
バイ菌扱いされて、寄るな来るなと言われるから、堂々と埼玉って言える!!
>>780
千葉のリーダー阿久津の「ALFEEの高見沢!…嫌いじゃない」が好き 過去に栃木と群馬出身の知り合いいたけど毎回都内に行ってたな
埼玉で止まるくらいなら都内入るだとw
てか関東なんか関西の後追っかけてるだけの田舎者の寄せ鍋やんw
>>848
埼玉から栃木に行こうとしたら茨城に行っちゃうのよねぇ 千葉は東京の寄生虫になって成功したけど
埼玉は俺は都会なんだって言い続けて
乗り遅れた感じだよな
>>824
気候は千葉方がいい気がする
埼玉暑くて、あとゲリラ豪雨も北関東が多いかな >>786
都内へなら日本橋とかじゃないかな
県内なら千葉・船橋・市川・柏あたりのなかから最寄りの駅前か南船橋のららぽーととかに行ってそう 海外にプラプラしにいくとき以外で千葉の恩恵はないな
その恩恵も羽田が奪い去ろうとしてるし
>>767
つくばエクスプレス利用してる埼玉人はむしろ茨城の手下だろ HOMES調査の資産価値は千葉県は20位圏外
〈首都圏版/関東〉住まいの資産価値から選ぶ街ランキング
https://www.homes.co.jp/cont/data/2019_shutoken_asset/
今回は、首都圏(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)で「住まいの資産価値から選ぶ街(駅)」について聞いてみました。
1位 横浜(神奈川県) 1,081点
2位 吉祥寺(東京都) 970点
3位 品川(東京都) 632点
4位 銀座(東京都) 529点
5位 新宿(東京都) 517点
20位までの結果は以下のようになりました。
6位 恵比寿(東京都) 500点
7位 武蔵小杉(神奈川県) 465点
8位 東京(東京都) 442点
9位 鎌倉(神奈川県) 435点
10位 浦和(埼玉県) 422点
11位 大宮(埼玉県) 389点
12位 渋谷(東京都) 376点
13位 田園調布(東京都) 332点
14位 中目黒(東京都) 328点
15位 二子玉川(東京都) 320点
16位 自由が丘(東京都) 313点
17位 目黒(東京都) 243点
18位 池袋(東京都) 232点
19位 成城学園前(東京都) 218点
20位 六本木(東京都) 206点
【 有効回答者数 】20,665人 >>865
むしろ寄生虫の埼玉は東京へのアクセスに全振りだろ 千葉は東京寄りじゃないところの
田舎と呼ばれてる地域がすっごい魅力的
丸の内や日本橋勤務なら千葉が優位
それ以外なら埼玉だね
でも意外と勤め人の埼玉県民率が高い地域って少なくて
池袋〜文京区くらいに限られてるのよね
>>791
そういう考えの人が集まって、川口や蕨あたりは人口過密地帯。外国人も多く、住環境はさいたま市と比べると悪い。 都会度としてはやっぱり埼玉か。
でも江東区に住んでるけど千葉が好きだ
俺、千葉だけど、南の方は信じられないぐらい田舎だぞ!
神奈川だけど、何気にグーグルマップ見たら、千葉が無茶苦茶デカくてコンプレックス感じだした。
千葉県民て銀座で遊んでるの?見栄張るなよ北千住だろ?w
>>856
年寄りは知らないだろうけど若い子はみんな柏に出てくるんだよw 誰に聞いたんだよマジで・・
絶対埼玉だわw
千葉ってたぶん行かないし通らないんだよな
千葉の田舎っぷりはマジでドンびくぞ
>>751
ぶっちゃけ幕張よりは千葉駅周辺の方が栄えてるよな?
つーか幕張ってゴーストタウンと言っても過言じゃないレベルで人がいない >>853
栃木も埼玉県民で成り立ってる気がしなくもないけど、、
かなり恩恵受けてるのは茨城よりは栃木
埼玉県民は栃木好きだよ >>853
茨城が埼玉の子分とか
それだけで関東のこと何も知らない関東外育ちの田舎もんだとわかるな 勘違いしてる人いるけど、千葉から久里浜まで総武線で乗り換え無しで一本で行けるよ
房総半島から三浦半島まで乗り換え無しで行けてしまう
>>869
休日に日本橋でお買い物とかあまり聞かないし…まあ近くで済ませてるってことなのかな >>771
赤羽はやめておけ
ゴミゴミしてるだけの肥溜
荒川決壊で死ぬ
嫌なら高台だけど不便過ぎ 成田空港って警備が物々しくて気軽に遊びに行ける場所でもない
千葉県民からしたら近寄りがたい場所
HOMES調査これも千葉県20位圏外
首都圏の年収1,000万円以上の人が首都圏で住みたい街 上位20位
https://www.homes.co.jp/cont/data/2019_shutoken_income_max/
今回は、首都圏に住む年収1,000万円以上の人たちに、首都圏の東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県のどこに住みたいのかアンケートで聞きました。
順位 街 得点
1 吉祥寺(東京都) 1,996
2 横浜(神奈川県) 1,858
3 恵比寿(東京都) 1,193
4 自由が丘(東京都) 972
5 品川(東京都) 867
6 二子玉川(東京都) 772
7 中目黒(東京都) 742
8 鎌倉(神奈川県) 695
9 浦和(埼玉県) 675
10 新宿(東京都) 652
11 武蔵小杉(神奈川県) 583
12 大宮(埼玉県) 564
13 目黒(東京都) 560
14 渋谷(東京都) 541
15 東京(東京都) 537
16 中野(東京都) 478
17 池袋(東京都) 476
17 麻布十番(東京都) 476
19 三鷹(東京都) 436
20 広尾(東京都) 386
【 有効回答数 】年収1,000万円以上:8,417票 俺は千葉の住民だが、県知事のレベルでは圧倒的に埼玉が上だ。千葉の知事はもともと
能無しだとは思って居たが今回の疫病騒ぎで馬鹿がモロにばれちゃった。代議士も
千葉は昔から恐ろしいところでハマコーなんて伝説の怪人がいたし現在でも
桜田とか野田の狸とかヒドイの多い。
>>824
飛行機は東京の方がうるさいぞ
飛行機よりマスコミのヘリの方がうるさいけど 埼玉にはロヂャースがある。
埼玉在住のころ利用してた。
俺はいま千葉県民だがたまに買い物に行く。
千葉にはロヂャース無いんだよなぁ。
>>672
立川ないな
立川まで行くと遠すぎるのかな
吉祥寺より立川の方が俺は好きなんだが
まあ吉祥寺は渋谷へのアクセス良くなるからね >>877
だから新座や所沢あたりに来なさいよ
安いぞ >>672
横浜1位なのが意外
横浜民は横浜大好きで東京より上(都会度ではなく住心地が)だと思ってるけど
それ以外の地域的には1位の存在とは全く思ってないから1位なのがびっくり >>1
頭がいいのは埼玉、柄が悪いのは千葉
山があるのは埼玉、海で天の川が見えるのは千葉外房
どっちも東京から30分離れると田舎 >>885
幕張は人少ないよね
どこの幕張かよくわからないけどw 大阪人のおれが初めて大宮駅の構内から出て思わず発した独り言
なんもないやんw
黒潮に乗った冷たい風が吹く勝浦は真夏でも24℃隠れた避暑地
逃げ場が無い埼玉とは心の余裕が違う
>>837
防衛医大の方が上??千葉大医学部の方が偏差値高いぞ >>858
北千住が千葉県なんだよなあ
ワイのイメージは三郷草加吉川春日部ぐらいがセット 児島ルミ子も言っていたように埼玉は単なる通過点だよなあ
全国主要都市の中でダントツ最下位、最安値かつ空室率ワースト1位千葉さんw
埼玉は東京の次に高い賃料!
全国主要都市 比較表
https://www.sanko-e.co.jp/data
基準日:2020年05月31日
エリア 賃料(坪単価) 対前月変動比率 空室率 対前月比(ポイント=pts)
関東 東京23区 28,681円 -0.03% 0.73% +0.04pts
東京都心5区 32,134円 -0.06% 0.53% +0.05pts
横浜市 16,777円 +1.67% 1.73% +0.68pts
川崎市 17,411円 +0.33% 1.40% +0.06pts
さいたま 20,287円 +2.63% 0.52% +0.10pts
千葉・船橋 10,690円 0.00% 8.04% +0.24pts
札幌市 14,751円 +0.16% 1.05% 0.00pts
仙台市 13,688円 -1.58% 3.70% -0.33pts
名古屋市 15,976円 +2.81% 1.19% 0.00pts
近畿 大阪市 17,854円 -0.23% 1.43% +0.05pts
神戸 14,436円 -1.30% 7.14% +0.06pts
京都 19,281円 +3.53% 1.12% 0.00pts
福岡市 16,651円 +2.37% 1.15% +0.10pts カラフルな武蔵野線が走ってたところの奴らに、馬鹿にされる筋合いはないわ。
なんなの。あの寄せ集め感。
埼玉って言っても、南部と北部とでは全然話は違ってくるだろうに、馬鹿じゃないの?
八潮市はまともな企業無いから、税収無くて滅びそうだよ
>>897
ムサコより下だろ
埼玉に価値なんてない >>689
小田急の川崎はほどほどでええよ
運賃安いし >>727
まあ、勉強できなかった奴らしいレスだわなw
スマフォは持ててもGoogleマップやWikipediaは見れないと言うw 政令指定都市の幸福度ランキング
さいたま市を抜き浜松市がトップ
https://news.livedoor.com/article/detail/14774134/
(1)基本指標ランキング
1位がさいたま市、2位が川崎市、3位が浜松市の順になっている。さいたま市は、「勤労者世帯可処分所得」が政令指定都市の中でも群を抜いて高く、経済的に恵まれた環境であり、結果として、「人口増加率」や「財政健全度」がトップ5という順位にも結び付いているものと考えられる。
本指標は、人口動態や所得、財政健全度など、都市の持続可能性や住民生活の根幹 を支える要素を表すものであり、今回、基本指標ランキングの上位3市が総合ランキングでも上位3市になっているように、都市の土台づくりが重要である。
>>897
横浜強すぎワラタ
いや流石に過大評価だろ
横浜民だけが横浜愛しておけば良いというか
こんな順位が上だと正直困惑する >>869
休みの日に都内なんて行かんけど、東京、日本橋、新橋、品川なら行きやすいな。 千葉からすると埼玉は役不足。
千葉VS神奈川VS大阪とか盛り上がりそう。
成田空港って警備が物々しくて気軽に遊びに行ける場所でもない
千葉県民からしたら近寄りがたい場所
まだ羽田のほうが身近
>>893
近くの駅で済ませてる人が大半じゃないかな
日本橋は千葉駅からだと乗り継ぎなし&千葉駅前から三越撤退したからお婆ちゃん層の需要があると聞いたことある 埼玉の人口密度が1932人で千葉の人口密度が1217人
しかも千葉がほぼ居住可能な平野なのに埼玉が3分の1が山岳地帯
人口は埼玉のほうが100万人以上多い
実際の肌感覚だと三倍、埼玉のほうが都会
関東でパスポート所有率1位が世田谷なのが意外すぎる
そんなに海外渡航する必要あるなら千葉にすめばええやん
海の価値は大きいな…
毎年、都内から南房の海に潜りにいくわ
山は群馬や長野いくな
このスレ、
殆どが都内近郊住み以外の田舎部外者が大多数だな
都内近郊への憧れか何かかな?
無理してもボロがでるだけだよw
>>890
うん茨城がわかると関東がわかるとおもう
旧律令国とか鉄道路線のつながりとか
単純に世界的な傾向として、海側の人間のほうが内陸の人間より気性が荒いとか
茨城民は興味深い心理構造してる >>862
関東と関西の対決はこんな論争も起きないくらい関東の圧勝だから諦めろ >>931
そもそも空港に遊びに行く奴なんていない 千葉、埼玉どちらが都会か?と問われれば目糞鼻糞
但し、足立区、北区、江戸川区、板橋区、勘違いするな、お前らも糞だという事実に
このスレッド見てると神奈川は余裕って感じだが
東京から見れば千葉埼玉も神奈川も同じようなもんじゃねえの?
品川区だけで横浜の中心部に勝ってる気がする。
>>924
それがですね。東京ネズミランド言うて勝手に東京を名乗ってる輩がいるんですよ。しかもそれが県の誇りっていう。
千葉に反逆の兆しあり! >>535
自立してるからねぇ
こそこそ東京の影に隠れてないで出てこいや 千葉よりちょっと格下くらいがちょうど良かったのに
千葉と差がつきそうな今がもやもやするわ
土地持つなら埼玉との結論ですな
ここまで差があると思わなかった
千葉一番手の船橋が越谷以下ってw
首都圏(東京都 神奈川県 千葉県 埼玉県)の
ランキング結果を発表します
LIFULL HOME'Sに2019年に掲載された物件のうち、実際の検索・問合せ数から算出した "実際に探されている街・駅"のランキング結果です。
買って住みたい街は購入物件の順位、借りて住みたい街は賃貸物件の順位です。
買って住みたい
1 15アップ
勝どき 都営大江戸線
2 1アップ
恵比寿 JR山手線ほか
3 27アップ
三鷹 JR中央線ほか
4 3アップ
北浦和 JR京浜東北・根岸線
5 133アップ
東京 JR山手線ほか
6 4ダウン
八王子 JR中央線ほか
7 1ダウン
浦和 JR京浜東北・根岸線ほか
8 12アップ
町田 小田急小田原線ほか
9 24アップ
二子玉川 東急田園都市線ほか
10 5ダウン
大井町 JR京浜東北・根岸線ほか
>>877
なんとなくわかる
とりあえず川口は中国人ばかり
あまりお勧めしない 千葉北西部住みだが都会ですねって言われると東京あるだろ!って思う。むしろ自然が豊かですねって言われた方が嬉しい
職場に千葉とか埼玉のやつけっこういるけどかなりネチネチしたやつ多いよな
>>786
池袋にもあまり行かないな。
大宮とさいたま新都心があるから、だいたいそこで用足りる。 >>931
アクアライン出来てからは羽田の方が安近短 >>956
カメレオン使ったらしい そこに確かに人は見えてでもいないけどどう見てもいるで 【自治体ランキング】転出超過ワースト3は小山市、成田市、長崎市…新宿区が11位の驚き(高橋亮平) - Y!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashiryohei/20200601-00181282/
1位が82,982人の東京都、
2位が29,609人の神奈川県、
3位が26,654人の埼玉県、
4位が9,538人の千葉県
転入超過ベスト3は、大阪市、さいたま市、川崎市
転出超過自治体ワースト3は、小山市、成田市、長崎市
今回のランキングでワースト50市区を都道府県別に見ると、
愛知県4市、
千葉県、茨城県、広島県、福岡県でそれぞれ3市、
長崎県、静岡県、青森県、北海道、三重県、長野県、大阪府、兵庫県でそれぞれ2市など31都道府県 武蔵国の雄があんな片田舎の漁村群と比較されること自体
憤懣やるかたないわ
どっちでも良いけどね。
豊島区民として埼玉県民には感謝してる。
千葉県民がお金落とすのは錦糸町とか小岩辺りかな?
>>958
中国人の顔見たくないなら日本にすめないぞ
ちなみに外国人率が高いのは川口じゃなくて総武線沿線な 埼玉との路線価の差 2倍〜3.7倍!
都道府県庁所在地の最高路線価
大宮(大宮駅西口駅前)426万円
千葉(千葉駅前大通り)114万円
各都道府県の最高路線価
埼玉県
大宮(大宮駅西口駅前)426万円
千葉県
船橋(船橋駅前通り)206万円
路線価は、毎年1月1日を評価時点として、地価公示価格等を基として算定した価格のおおよそ80%を基準に評価しています。
公示地価の特徴
その土地のもつ価値を最大限に評価するよう鑑定。中立な評価。更地での評価。 >>859
県内から出たことがない田舎者にとっては、埼玉も茨城も群馬も、全部東京だ
区別がつかない 都心に住む都民からしたら田舎のような昔の風景がある地域のほうが魅力だよね
てか都会を目指してどうすんのと
第二の東京なんて目指しても
大阪名古屋みたいにしかならないよ。
>>923
そのアンケート古いんだよ
2019年の浸水後のアンケートが欲しい
調査概要
【 調査実施期間 】2018年11月30日(金)〜2018年12月5日(水)
【 調査対象者 】18 〜 69歳男女 世間一般の連休も終わりだし、
無職と豚ニート共は そろそろ履歴書に書き込みしたら?
>>966
そこそこあるよ
といっても駅から10分くらいは歩くことになるけど
そこまで歩くと住宅街 >>875
金谷とかあの辺?
東京から半日かかるイメージ
店もない >>947
葛飾区入ってない時点でさぁ適当なこと言ってじゃねぇよ 996不要不急の名無しさん2020/08/16(日) 23:48:10.920
>>912
海浜幕張駅周辺ね
幕張メッセとか近未来的なイメージ持ってたからマジで肩透かし食らったし
幕張なんて作らずに千葉駅周辺を集中的に開発した方が良かったんじゃないのか?と思う >>973
千葉は総武線以外に京葉線、東西線で分散されてるからなぁ lud20200818073511ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1597585756/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★12 [さかい★]YouTube動画>2本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない [首都圏の虎★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★29 [BFU★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★22 [BFU★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★30 [BFU★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★2 [首都圏の虎★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★7 [首都圏の虎★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★9 [さかい★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★5 [首都圏の虎★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★4 [首都圏の虎★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★13 [さかい★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★6 [首都圏の虎★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★8 [さかい★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★3 [首都圏の虎★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★26 [さかい★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★25 [さかい★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★15 [さかい★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★20 [さかい★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★17 [さかい★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★21 [さかい★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★16 [さかい★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★27 [さかい★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★18 [さかい★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★24 [さかい★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★22 [さかい★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★11 [さかい★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★19 [さかい★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★14 [さかい★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★28[さかい★] [納豆パスタ★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」
・埼玉と千葉、どっちが都会だと思う? [みなみ★]
・福岡 vs 埼玉 ● どっちが都会?
・【調査】コカ・コーラVSペプシ、どっちが好き? 全国投票の結果、圧勝したのは...
・【調査】コカ・コーラVSペプシ、どっちが好き? 全国投票の結果、圧勝したのは...★2
・新潟と埼玉はどっちが都会3
・新潟と金沢、どっちが都会?Part90
・新潟と金沢、どっちが都会?Part91
・新潟と金沢、どっちが都会? Part35
・【悲報】政府のコロナ対策分科会「埼玉、千葉、東京、神奈川の首都圏は“爆発的感染拡大”」 [1号★]
・【埼玉県民の日】埼玉VS千葉、住みたいのはどっち? 徹底論争… [BFU★]
・【埼玉県民の日】埼玉VS千葉、住みたいのはどっち? 徹底論争… ★3 [BFU★]
・【埼玉県民の日】埼玉VS千葉、住みたいのはどっち? 徹底論争… ★4 [BFU★]
・【埼玉県民の日】埼玉VS千葉、住みたいのはどっち? 徹底論争… ★5 [BFU★]
・【埼玉県民の日】埼玉VS千葉、住みたいのはどっち? 徹底論争… ★6 [BFU★]
・【埼玉県民の日】埼玉VS千葉、住みたいのはどっち? 徹底論争… ★7 [BFU★]
・【埼玉県民の日】埼玉VS千葉、住みたいのはどっち? 徹底論争… ★2 [BFU★]
・名古屋と横浜ってどっちが都会?
・鉄道的には堺圏と静岡圏どっちが都会?
・【企業】大塚家具、埼玉と千葉の2店舗閉鎖へ
・【底辺】仙台と福井どっちが都会?【僻地対決】
・【総合区】大阪駅と新宿駅どっちが都会?【都区】
・【横浜市】横浜駅と名古屋駅どっちが都会?【名古屋市】
・【東京都】全ての飲食店、午後8時までの時短営業要請へ 神奈川、千葉、埼玉と調整 [ばーど★]
・【速報】千葉県と埼玉県どっちが上か論争、遂に集結するwwwiwwwiwwwiwwwiwwwiwwwiwwwiwwwiwwi
・【コロナ】週感染者 、東京都だけで全国の4分の1、東京、神奈川、埼玉、千葉で全体の2分の1 [首都圏の虎★]
・【12月24日】全国で3740人感染 54人死亡…東京888人 神奈川495人 埼玉251人 千葉234人 京都107人 [ばーど★]
・仙台と福岡、どっちが都会なんだろ?
・千葉VS埼玉、どちらがお得? 両県に住む不動産投資家が大激論 [首都圏の虎★]
・千葉VS埼玉、どちらがお得? 両県に住む不動産投資家が大激論 ★2 [首都圏の虎★]
・千葉VS埼玉、どちらがお得? 両県に住む不動産投資家が大激論 ★3 [首都圏の虎★]
・千葉VS埼玉、どちらがお得? 両県に住む不動産投資家が大激論 ★4 [首都圏の虎★]
・千葉県民俺「埼玉って遊ぶとこ無くね?」埼玉県民お前ら「 」←遊ぶとこ入れてけ
・【東京ジェネリック】🍠埼玉VS千葉🥜住みたいのはどっち? 徹底論争… ★8 [BFU★]
・【月曜日<・> <・>】埼玉VS千葉 住みたいのはどっち? 徹底論争… ★9 [BFU★]
・埼玉とか千葉に住んでる人って東京神奈川妥協してきたの?
・横国経済だけど千葉と埼玉と上智と早稲田と慶應商文SFCは見下している
・【調査】「埼玉VS. 千葉」住民はライバル視! 「東京」を意識しているのは? ★4 [首都圏の虎★]
07:41:18 up 24 days, 8:44, 0 users, load average: 9.53, 10.41, 10.13
in 0.40902304649353 sec
@0.40902304649353@0b7 on 020621
|