◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★8 [さかい★]YouTube動画>3本 ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1597563729/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
(2020年5月5日〜8月13日の期間調査)
関東の地域を「都会だと思う順」に並べるとしたら...?ナンバー1は、なんといっても東京。2番手は神奈川。ここまでに異論はないだろう。
しかし続く3番手は...?おそらく埼玉か千葉だが、どちらの方が都会なのだろうか。
なんということだろうか...。47都道府県、全地域において「千葉」が優勢。埼玉が優勢だった地域は1つもなかった。
全国の投票結果を見ると、「千葉」と答えた人は73.1%で、「埼玉」と回答したのは26.9%。埼玉派は全体の3割以下と、やはり少数派だ。
埼玉県民の回答では「千葉」が72.9%、「埼玉」が27.1%。千葉県民の回答では「千葉」が73.3%、「埼玉」が26.7%だった、どちらも大体、埼玉:千葉=3:7の比率で、全体結果とほぼ同じ割合。認識に大きなズレはなかった。
ほかの地域でも、「千葉」を選んだ人は7〜8割を占める。ちなみに「千葉」と回答した人の割合が最も高かったのは、新潟で83.1%(埼玉:16.9%)。最も低かったのは長野で67.9%(埼玉:32.1%)だった。
全文はソース元で
https://j-town.net/tokyo/research/results/310028.html?p=all
★1 2020/08/16(日) 10:42:27.03
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1597559538/ >>1 「埼玉と千葉、どっちが都会?」
これが答えだ。
【4K】千葉市 CHIBA 空撮360°パノラマ
【4K】さいたま市 大宮 OMIYA 空撮360°パノラマ
千葉県は道を整備してくれ
変則な交差点や曲がりくねった道が多くてナビあっても戸惑う
どこも7:3〜8:2の割合なのが非常に胡散臭い
まともな調査ではない
千葉といえばディズニー
ディズニーといえば千葉
しかも経営は千葉土着の京成電鉄
これは強い
なんだまだ続くのか?
いいよどうせ今日暇だし雑談スレにちょうどいいw
千葉には神奈川さえ食えるポテンシャルがある
埼玉なんか相手にならんよ
千葉も埼玉も広いから県で括るのが大雑把だと思うの
まあローカルすぎると全国的に分からなくなるけど
1932年・女子高生が現代の女子高生と外見がほとんど同じだと話題に!今の女子高生を白黒写真にしただけと言われても信じるレベル
http://updating-photo.sismonda.com/20091.html 千葉北西民だが房総半島をドライブするのはかなり勇気が要る
都会度ランキング
SS 東京都23区
S 大阪
A 名古屋
【日本三大都市】
B 横浜
C 福岡、京都、札幌
D 神戸、仙台
E さいたま、広島、川崎
F 千葉、熊本、北九州
G 岡山、新潟
H 浜松、静岡
I 堺、相模原
まだやってんのかよカッペども
東京の俺からみたら
神奈川埼玉千葉皆田舎
過密さとか高層ビルの多さとか、それで都会だの何だの言ってる時点で、
めっちゃ貧相な価値観なんだけどなw
いまどき高層ビルを都会だの言ってるのはアジア人くらいだろうに。
埼玉は意外なとこで神奈川や千葉より23区に出やすい地区多いね
渋滞はちょいとひどくなりすぎ感あるけど
千葉は海あるけどここらは神奈川がブランド化に成功しちゃってるもんな・・・
そうなると埼玉の方が強いかな?
埼玉から長野に引っ越した時、長野県民にダサいたまとか田舎とか言われた時は殺意が湧いた
そのくらいの地方民にとっては埼玉も千葉もよくわかってない
DQNは圧倒的に千葉が多いよな
木更津のイメージだけどw
>>24 名古屋なんて田舎だぞ
そこらの地方都市と大差なし
大したことない
214名無しさん@1周年2017/08/26(土) 15:29:30.74ID:xYakwxiv0
金沢は歴史ある伝統文化と工芸文化があるから
ぶっちゃけ千葉埼玉ごときの百姓県は歯牙にも掛けてない。
同格と思ってるのは江戸だった東京、京都、異文化テイストで鳴らす神戸横浜ぐらい。
他は全部格下。
266名無しさん@1周年2017/08/26(土) 16:02:46.85ID:vsbryZ620
>>214 禿同、
正解的な尺度はないのかね?
俺は埼玉が余程都市化してると思うのだが
千葉って房総半島でピーナツ作ってるイメージなんだよね
船橋と千葉しか都市ないイメージだわ
埼玉って南部はほぼ東京だし東部も概ね東京のベッドタウンでしょ
田舎なのって山奥だけじゃん?
住みやすさ:神奈川北部と県央、埼玉南西部
海外への行きやすさ:23区、千葉県
>>5 すべては成田空港を無理矢理作っちゃったから。
道路用地を強制収用しようにも、空港反対派が収用委員会の家に爆弾仕掛けて
委員のなり手がいなくて強制収用できない、って状態が何十年も続いたから。
羽田の拡張が出来るんだったら成田作らずに羽田の拡張でどうにかすればよかったのに
東京も区内カーストとかあって東京とだけいう奴はお察しとかなんとか
埼玉の左半分は山と茶畑、北半分は荒野
都会なのは右下の一部だけ
>>29 埼玉で渋滞がひどいとか言ったら神奈川・千葉・都下など糞詰まりレベルだぞ
>>17 県単位で比べたら、バカにされがちな栃木とか群馬もかなり上位ランカーだと思う
例えば京都 大阪 神戸はそれぞれ文化が違って、遊びに行くにしてもそれぞれに行く魅力があるが
首都圏は文字通り東京以外残りカスなんだよな
九州民や北海道民が東京に遊びに行ったついでに埼玉に行く奴がどれだけいるのか?
>>39 その4つだと愛媛が都会なの?
四国一度も行ったことないから全然知らんのよ
Google earthで比較すると埼玉は入間や秩父の山間部以外はまんべんなく開けてるけど、千葉は北西部の一部だけ都市化されていて、殆ど森林や農地だな。
>>5 伊豆ですら縦断道路があるのにね
アクアラインのとこまでしかないのはなぜだ?
埼玉のアイデンティティーは池袋が県民の庭になってることだけ
それ以外は千葉に対抗できる要素なし
ディズニーランド、アクアライン、成田空港で千葉の圧勝
名古屋が田舎なら他は寒村だろう
そのぐらい東京は別格だし大阪と名古屋の差は僅か
他が酷すぎる
東京都は
多摩地域を24区として「武蔵野区」にするべき
吉祥寺、三鷹、調布、府中、武蔵小金井、国分寺、国立、立川
この各駅が、区になれば人の流れが変わる
または、政令指定都市として
武蔵市(武蔵野市、三鷹市、調布市、小金井市)
国府市(国分寺市、国立市、府中市、立川市)
そして
町田は神奈川へ
所沢は東京へ
西東京市は埼玉へ
狛江は世田谷区へ
千葉に負けてるのなんてディズニーランドと空港だけだろ
まあ海も無いけど
それ以外は埼玉の方が上だよ
>>49 東京にも奥多摩とかあきる野とかすごいとこ多いで
神奈川も凄いとこ多いけど・・・
>>49 北半分は荒野 が何かおもしろい
行ってみたくなったよ
田舎者が集まって都会人のふりをする東京を核にしていて
何とも滑稽な話題だなあw
>>37 俺は千代田区民だが
その練馬区にすら負けてるのが神奈川埼玉千葉だぞ
>>60 おいおい
成田空港って農地の中の空港だぞ
趣味が海外旅行の人間は千葉県がいいんじゃないかね?
何故か海外旅行率が一番高いのが世田谷なんだけどさ
東京都といっても都会なのは23区といっても中心部きらいだろ
千代田区、中央区、港区、品川区、渋谷区、新宿区、江東区、目黒区
埼玉に9年住んでたが住みやすさなら推せる
田舎者に優しい
>>1-10
「1920年人口」(人口は現在の市域のもの)
◎は6大都市
札幌市144,630
函館市182,771
青森市114,947
弘前市100,611
八戸市71,342
秋田市124,229
盛岡市84,086
山形市116,797
仙台市190,013
福島市128,941
郡山市109,004
いわき210,550
さいたま122,479 ← ダサイタマ
千葉市90,307 ← 千葉市
◎東京23区3,358,186
川崎市85,189
◎横浜市562,304 ← 横浜市
相模原58,103
新潟市333,746
長野市211,950
静岡市283,372
浜松市321,498
◎名古屋677,452
◎京都市736,462
◎大阪市1,786,627
堺_市163,760
◎神戸市746,254
松江市118,138
岡山市291,809
広島市305,773
高松市186,963
徳島市140,534
松山市181,496
高知市133,277
北九州433,325
福岡市239,956
大牟田121,133
佐世保183,601
長崎市277,145
大分市147,873
熊本市267,466
延岡市69,114
宮崎市112,288
都城市104,733
鹿児島216,682
ダサイタマ市も千葉市も横浜市や全国と比べても小都市の土田舎 関西人からすると
埼玉=奈良
千葉=和歌山+泉州って感じ
結局のとこどっちでもいい
>>58 茨城県は、世界遺産の日光とか明治歴史遺産の富岡製糸場があるよ
都会度は同じだけどイメージは圧倒的に千葉がいいね かっこいいもん
内房には幕張をはじめ高級住宅街、先進の工業地帯
外房にはきれいな海、サーフィンやリゾート観光地
さいたまにはそういうの「なーんも」ないもん
東京でも、山梨方面に行くと〇〇村とかあるからな。
東京で村が付くのは違和感ありまくり
個人的に都会の条件としては
1. 大手私鉄の路線がある
2. 地下鉄などの公営鉄軌道がある
3. 住民の多くが電車通勤している
だなあ
>>62 東京24区を主張する所は幾つも有って、中には軽井沢も有る
西武線沿線住民だから東京の隣っていうと埼玉というイメージだな
こいつら結局両方浮き沈みに関しては一連託生だろw
千葉がピンポイントで地震や津波で壊滅的な打撃を被った場合のみか?w
>>57 池袋を埼玉の県庁所在地にすればいいな
池袋にいるのなんて半分以上埼玉県民だろ(暴論)
房総は能登の陽キャ版
どちらも風光明媚でいいところだ
埼玉にはない風情
東京100
大阪30 名古屋20
横浜15 他10以下とか
こんなもんだぞ
神奈川とか田舎争いに入ってこないあたりひっそり笑う
埼玉最強
ライオンズ
レッズ
さいたま
埼玉アリーナ
狭山茶
深谷ねぎ
鉄道博物館
秩父
草加せんべい
吉見百穴
十万石饅頭
ファッションセンターしまむら
ヤオコー
あと何かある?
>>87 「地下鉄同士の乗換駅」でだいたいわかる
単に地下鉄であれば新宿線や東西線が市川まで来てる
前スレに埼玉がおしゃれとか言ってる連投キチガイがいて草生えるわ
真面目な話、埼玉と千葉と神奈川の一部は東京に組み入れろよ
災害時限定のエリア分けとかで良いから
コロナ禍で県を一括りにして無駄な自粛したろ
千葉は幕張までの臨海地区は本気出せば横浜の臨海部みたいになるポテンシャルはある。
海浜幕張はもったいない。
日本は全国的に大して都会じゃない
バンコクくらいでやっと都会って感じ
>>97 合ってるぞw
あそこは埼玉の植民地に近いw
>>32 京都と横浜じゃ圧倒的に京都
商店街の規模が京都
千葉市は元々それなりの規模
合併前の浦和市も大宮市も元々千葉市に比べ二回り小さい規模
結果は明らか
板橋区・北区・足立区・葛飾区・江東区のDMZを超えた先で競っても・・・
皆栄えてるとこしか見ないけど東京や神奈川も田舎は田舎だしな
我が故郷の京都も田舎はド田舎だw
>>80 すげー
川崎って今じゃ150万都市だぞ
それよりも関西地区の伸びがよえー
>>106 だとしたら西武の死に体っぷりはどう説明すんの?
埼玉は国内旅行のアクセスがいい
千葉は海外旅行のアクセスがいい
趣味の次元が違うぜ
>>73 動物が居たら田舎って発想が子供だな
皇居周辺は真夜中はテンなんか走ってたりするんだよ
知らんだろうけど
埼玉は池袋に近いなって思うけど千葉はどこに隣接してるのか分からない
ディズニー興味ないから行く用事もないしな
>>100 大阪の3倍以上は誇張しすぎ
せいぜい2.2倍まで程度だよ
>>52 東京ついでか知らんけど、
神奈川は他府県から結構、観光に来てる
横須賀やら、湘南界隈、小田原とか
千葉は分からないけど、ディズニーは東京ついでに寄るだろな
埼玉は埼玉県民以外が行く用事がない
海なし県民だけど子供の頃は海に憧れたが潮風にさらされる洗濯物や
錆びと戦う事を考えたら憧れでも何でもなくなったなw
>>102 熊本中心部の繁華街感は地方都市上級クラス
嫌なニュースばっかだし、こういうバカバカしいスレで癒されたい
東京100としたら
大阪50
横浜40
名古屋30
神戸と京都29
札幌28
福岡27
仙台26
広島25
くらいだと思う
田舎者は大変だよな
コンプかかえて生活してて
代々東京生まれ東京育ち
千代田区民で良かったーーーーーー
圧倒的勝者の立場で田舎者同士の争いを見物しているw
神奈川はドラえもんで言うとスネ夫のイメージで
関東ではハブです
千葉も埼玉も神奈川が一番いけ好かないと思ってる
>>85 幕張は内房ではないぞ
>>94 千葉は遊びでTDR、仕事でメッセ
埼玉はスーパーアリーナあるけど行ったことない
他人の悪口しか言えない人は自己肯定感が低い
つまり自分に自信がない
発達障害の可能性大
コンクリートの量は千葉の圧勝だな
堤防やテトラポットがあるからな
逆に埼玉は幹線道路が土や砂利だったりするしw
ど田舎と思ってたら意外に都会だった都道府県
長崎、岡山、熊本、新潟、石川
これは揺るがない
埼玉民族必死すぎだろwwww
気持ち悪いんだよ死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>24 景観のみで言えば名古屋は除外だけど
工業や輸出入などの面も含めるならその位置だから難しいな
>>94 ツーリングやキャンパーなら
秩父、長瀞あたりは鉄板
>>123 日テレのシオサイトだかでハクビシンが捕まってたな
夜中に数キロ移動するとか
海外行きやすさって何
あんな超爆音施設は住む所には要らない
>>13 南関東民でなきゃ分からないからイメージにしかならん
むしろ行ったことない土地を正確に判断できる方がおかしい
また不毛な争いをしてるのか
埼玉と千葉で合併しちゃえよ
なんかスレめっちゃ伸びてるなw
多分ダサイタマが大暴れしてるんだろうなぁ
千葉も副都心レベルのとこ以外はかなりのド田舎だからなあ
北埼玉もかなりアレだけど
>>106 しんちゃん
日高屋
山田うどん
アルジャジーラ
埼玉 のんびり
千葉 ハイカラ
まあどうでもいいけど
競う意味なんかない
>>28 ないよそんなもん
何故なら徳島は大阪、香川は岡山、愛媛は広島
のパートナーだと思ってるから
>>144 長崎は狭いところに詰め込んでるだけ…ていうか平地が少な過ぎて
>>149 ホンダエアポートのこともたまには思い出してあげてください
ホンダジェットが離着陸できないんだけど
>>20 東と東海の駅も別物みたいなものだし、幻の新宿駅とかリニア品川が出来たら6駅かw
>>52 神奈川と千葉は結構行く人多いよ
千葉はTDLだけどな
さいたま市
千葉市
以外の勝負になるんじゃないの?
大きい市の数とか
だったら埼玉の圧勝でしょうに
どっちも似たような感じだよな
都会を感じるのは東京に近いとこだけあとは田舎
>>106 ヤオコーなら近所に2つもあるぞ
@千葉市民
俺は埼玉だけど、千葉も埼玉もどっちも負けていいって思ってるはず。どうでもいい。
ただし群馬栃木茨城や関東以外には言われたくねーわ。
埼玉は都心部を外れると行田とか幸手の一面田んぼのイメージが強い
>>168 ホンダの本拠地は鈴鹿だろ
神奈川にあんの?
>>102 熊本は駅前はクソだが、繁華街は東京と変わらんよ
初めて行った時、驚いた
船橋は西船橋、船橋がまとまって1つの駅なら超巨大ターミナル駅だった
住み心地なんか独身か世帯持ちか、
金持ちか庶民かで全然変わるからなー
庶民だったら、
足立区、荒川区、板橋区、練馬区、江戸川区が物価安くて住みやすいし。
東京ディズニーリゾート
千葉ディズニーリゾート
埼玉ディズニーリゾート
神奈川ディズニーリゾート
東京以外だとイメージが駄々下がり
>>133 横浜は35までかなあ
都市としての機能は東京に依存しすぎなきらいがあるし
京都府の方が圧倒的に両県に比べて
人口は少ないが住民のハイセンス
さは言わなくてもわかるよね
こういうのは都会と都会を比べても仕方ない
県の田舎部分を比べれば勝負は簡単
千葉県の田舎は山か田んぼ
カエルが無く
だから千葉県の負け
南武線では川崎行きが上りだし横浜線では横浜行きが上り
神奈川は多摩地区には買ってる
今は千葉県民だけどヤオコーは好き
お惣菜美味しい
もっと千葉県に進出して
>>161 山田うどんのパンチセットとカレーセットは美味いよな
千葉は東京ディズニーランドの存在がでかいだろ。
むさしの村じゃ対抗できない。
>>117 川崎がというか東京に来た人が東京に住めず周辺都市に住む結果川崎とかの人口が溢れる
だから東京の周辺都市はどの街も独立性の無い東京の付属物でしかない、単に人が多いだけだ
京都は人口こそ減少傾向にあるが都市としての独立性は未だ健在だよ。神戸も堺も同様、大阪とは一線を画する街であり続けている
>>180 見栄の張り合いみたいなのがたまらなく好きな、好戦的な人間しか住んでないイメージだわ
歩いてる人も何となく殺伐としてる
関東以外だとディズニーと成田空港があるから千葉の方が都会のイメージがあるだろうなぁ
市船とか習志野とか全国的に有名な高校もあるし
>>177 ほんと群馬栃木茨城は北関東と、無理に関東にいれる必要ないよな。東北が重くなるから仕方なく関東にいれてもらってる感あるわ
>>33 小学校ではそうでもないけど中学校の完全給食率では神奈川はワースト
>>24 東京と大阪はそんなに差があるんか?
どっちも同じクラスで良いのでわ?
>>165 >徳島は大阪のパートナー
勝手に思ってるだけだろ
地上波違法受信正当化するのに必死なだけ
>>163 のんびりと言う割には負のオーラが漂ってて民度も低いからきついわ埼玉
>>180 お上りさんは事実だが
港区住みでそれなりの所なら勝ち組だから
カッペが批判しても鼻で笑って終わり
ネズミーランドあるし千葉かなと思ってしまうな全然知らないけど
千葉県民には負ける気がしないな。
偉ぶるのは雨風しのげる様になってからにしてくれ。
(つまり無能な知事を交代させろやw)
>>203 陰キャ、見栄っ張り、意識高い系、横文字大好き
こういうのが東京には多いよ
高島平や光が丘と聞いて、住宅街のイメージはできても都会のイメージはないでしょ?葛飾柴又と聞いても、のどかな下町をイメージできても都会とは思わないでしょう?23区内でもこんな感じなのに、さらにその周辺の埼玉と千葉のどっちが都会かとか、どうなの?
北関東民のイメージだと埼玉の方が都会に感じる
多分、海や山がないことと東京に隣接していることだな
>>173 そうなると人口は埼玉の方が100万人多いからね
千葉 約628万
埼玉 約734万
大宮駅は東北新幹線・山形新幹線・秋田新幹線・北海道新幹線・上越新幹線・北陸新幹線、JR在来線は京浜東北線・宇都宮線・高崎線・埼京線・川越線・東武野田線(東武アーバンパークライン)・埼玉新都市交通ニューシャトルの合計13路線で、乗り入れ路線数は東京駅に次いで全国2位。
千葉埼玉がどっちが3位かで戯れてるのにそこに絡んでクサしてる東京神奈川民とかなんなの?よっぽどの貧民?
千葉は国道127とか国道410とか酷い道があるからなぁ
国道から外れるともっと酷いが
>>184 熊本の繁華街なんて
東京レベルにないぞ
せいぜい、仙台、さいたま市レベル
>>186 西船橋に快速止まらないのは乗客コントロール?なのか
>>181 足立区も江戸川区も23区では底辺だが流石に東京だ
夜でもやたら明るい
翔んで埼玉の魔夜峰央は「埼玉人はディスられても怒らない」「懐が深い」などとフォローしてたが
それは東京と比べてるからで
千葉からディスられると途端に「この頭ピーナッツ野郎」と発狂する ←どこが懐が深いのか?
>>176 ヤオコーの品質の良さはピカイチ
ちょっと高いけどね
今度は神奈川を乗っ取りにかかるらしい
過疎が進んでる他の県が千葉埼玉バカにできるのかっていつも思う
東京からのアクセスだけでなくてコストコやIKEA前からあるし
映画館も多いし
全国って言っても大阪中心の関西圏以外何言ってるんだって思うわ
>>213 あんだけ人気があるんだから堂々と千葉ディズニーランドと名乗れば良かった
では、ここからは群馬・栃木・茨城による「俺は最下位じゃない争い」をご覧ください!
↓
>>177 翔んでサイタマも関東以外は徹底無視した設定がよかったね
>>144 岡山はなんだかんだ政令指定都市だからな
イケアとかコストコとかも来るの遅かったやろ
田舎でスタバができたーって喜んでるのと同じや
千葉にも埼玉にも住んだことがあるがこれは意外だ
埼玉の方が圧倒的に栄えている
>>106 埼玉クエスト
埼玉ブラッシュ
スノーボーダーとしては、オフトレ施設が充実してる埼玉は羨ましすぎる
>>107 千葉県の場合千葉「都民」の領土が千葉市に
入る前に長大に広がってるのがなあ
彼らは千葉市に見向きもしないから千葉駅と
大宮駅を比べると千葉駅は大きく格落ちする
ディズニーと国内最大の国際空港のチートがあってようやく埼玉と争える千葉
下駄を脱いでから埼玉と争って欲しい
>>233 「東京」ブランドの価値を理解できないイナカッペ発見。
>>149 港あるから(ガクブル)
そういや、神奈川は空港ないね
米軍基地がいっぱいあるから?
でもそれで馬鹿にされることもない
豊田市は?
製造業出荷額15兆3,570億円で全国ぶっちぎり1位
地方交付税無しの全国屈指の超優良財務
堺とか浜松とか川崎辺りはまったく相手にならない
なぜだ?
関西のイメージでは埼玉だ
千葉は成田空港と東京ディズニーランド・シーがある浦安、あと松戸、銚子、柏と・・・あと何市がある?
埼玉は市がとにかく多いイメージ
皆そう思っているはずだと思い込んでた
件の映画がネガティブキャンペーンになったとしか
世の中解らんもんよな
>>72 問題は千代田区民が練馬区民より上なのかどうか
という一点だがな
>>162 キャンプ座間の滑走路にもレターコードついてなかったっけ?
>>181 圧倒的勝者の千代田区民だが
都下でも足立江戸川でも東京だからな
神奈川埼玉千葉の田舎民とは明白に違う
都会かどうかは知らんけどすむなら埼玉だろう
東京行きやすいから
>>173 大きめの都市でいうと
千葉柏松戸船橋幕張木更津
さいたま大宮川越所沢熊谷
くらい?自然もどっちも豊かだしどっこいどっこいじゃないかな
>>209 徳島は南海フェリーを通じて大阪の植民地に進んで
なってるんだぜ
>>30 埼玉も千葉もよくわかってない
一緒にしないで
ディズニーをいえば全国の少年少女は
もれなく知っている。。。。。
>>177 埼玉なんて茨城からも下に見られる存在たぞ
>>176 千葉県内が発祥のスーパーってどこになるんだろう
>>209 まあここでいいたいのは
四国ってくくられてるけど中央にデカい障壁あって
実質文化圏は海向い って話だろうから 高知は孤島
>>35 鈴木大拙→梅原猛曰く「近代日本最大の仏教(哲学)者」
林屋辰三郎→京都国立博物館館長、京都大学名誉教授
「約束の念仏は申して候よ やろうやらじは弥陀のはからい(熊谷直実)」
の如きは武人の心構えそのものを赤裸に出していると言ってよい。
阿弥陀の本願にまかせて念仏を称えている自分、それで極楽往生ができるものかできないものか、
それは自分の計らいできまるのでない、阿弥陀の計らいであるから、
いずれなりとあなたまかせだという心持は、他力信者のそれではないか。
また武人として約束はどこまでも守る、その結果がどうあろうと、それはこちらで知ったことでないというのは、
いかにも関東者の律儀性を発揮しているではないか。
『日本的霊性』鈴木大拙・石川県出身
京都盆地は五世紀に朝鮮半島からの渡来まではいぜんとした氾濫原であった。
渡来人最初の村は東山の麓に祇園社を祭る高句麗の人々の八坂村、衣笠山の麓に北野社を祭る秦氏の北野村、さらに南東の方には同じく秦氏の深草村、西の方には太秦村という村々であった。
そしてこの村々の人々は盆地の開発に助け合った。開発は治水を前提としなければならぬ。葛野川に大堰をつくって水量を調節し堤防を築いて水田を造成した。
平安楽土はまさしく渡来人たちが長い間の苦闘の末につくり上げたものであった。
(林屋辰三郎・石川県出身)
さいたまは休みの日やることねえべ
どこもかしこも車で延々行かなきゃならんし
川でオイカワ釣るぐらいか?
>>192 ジョーク上手いね〜
京都人の陰湿さと民度の低さは全国有名だもんな
埼玉県庁は「翔んで埼玉」を笑い飛ばしてる場合じゃないな
実際の埼玉県を正しく認識してもらえるように努力しないと
思った以上に埼玉のイメージは悪いようだから
>>212 分かりやすい合図がある方が楽じゃね?
後からネチネチ陰口叩かれるぐらいなら
>>230 近所のヤオコーは大豆もやしが売ってなくてなー
パクチーも品切れがち
>>130 繁華街ってか売春街つーか
オフィス街で勝負しろよ
日本最低の県庁所在地前橋市に比べたらどこも
仰ぎ見る存在だわ
茨城は4位だろ 土浦 つくばあたりまでは第二千葉埼玉 群馬栃木は観光地
>>241 さいたま市と千葉市だけ比べるとさいたま市の方が人口も経済規模も上
でもディズニーと空港があるからイメージ的には千葉の方が有利なんだよ
埼玉も入間にできたムーミンの森でも推すか
千葉はディズニーランドのイメージが大きいのか?
さいたま市と千葉市で人口比べたらどっちのほうが多いんだ?
>>241 栄えてるのかどうかは知らないけど
道路事情は圧倒的にマシ
どのみちベッドタウンだから意味ない比較
房総半島まで見ると千葉は結構訛りがすごいし台風の時は数日間、電気が通らない孤島化して死にそうになっ
てたし圧倒的に埼玉の方が都会。。とは言えないけど千葉よりマシ
TDLと成田に騙されてるな地方民は
関東は東京以外が機能していない
西日本はそれぞれが独立性を持って存在している。
>>150 もう中国の各都市がダントツが都会だな。インドとかインドネシアにも軽く負けるな。
サイタマってチチブ仏教の聖地で鳥葬とかやるんだよね。
>>260 ヨークマートは千葉の勝田台が一号店
まああれはヨーカ堂傘下だから発祥とまではいかんが
埼玉だけど、ディズニーあるから千葉の方が上って昔から思ってる。うちの親も言ってる。別に千葉になら負けても良い。
埼玉と千葉の争いってテレビの煽り以外じゃないだろ。普通に仲良いとしか思えないが。
渋谷とか新宿で高級外車乗り回してるイキったガキはほとんど千葉埼玉群馬山梨www
>>259 ダ埼玉人は茨城の海に押し寄せるけど
茨城から埼玉行く理由なんて何一つ無いからなあ
埼玉って海どころか空港もないし
>>250 豊田市はでか過ぎる。
新城の奥や稲武まで豊田と言われたら
埼玉で言えば川口から深谷まで同じ自治体と言われるようなもんw
>>239 武蔵野線は貨物線として作ってたから、市街地をよけて線路通した。
貨物優先で列車本数少なかったから、国鉄は各駅停車の緩行線にしか
駅を作らなかった。
京都と茨城の比較みたいなもんか
人口では茨城が勝ってるけど誰も茨城が京都より都会とか思ってないし
千葉埼玉はあそこまで差が極端じゃないけど似たような関係だわな
九州の片田舎に住んでるけど、千葉はディズニーランドがあるのは知ってるが、
埼玉って草加せんべいしか知らない
遊び、レジャーなら千葉
海やネズミキングダムあるし
でも住むなら埼玉
程よく都会で地価もそれなり
全国から見たらそんなイメージ
>>291 写真見ると結構びっくりするほど都会なとこれあるな
アフリカにもそのパターン多い
直ぐ東京へ越したので埼玉は30年行ってない
今どーなってんのかね
あの時は一部道が道路整備されてなかったが
でも家を買うとなったら埼玉一択なんだよな〜
津波来ないし、停電少ないから
>>272 新幹線=東海道新幹線
なんだろうよ、わからないでもない
神宮=伊勢神宮
みたいなものかとw
>>247 東京ってイメージだけで語ると地方の人間は
城東の下町23区外の多摩地域切り出すから
東村山も八王子も青梅も小笠原も東京
「翔んで埼玉」は自虐だからな、あれを売りにしてたらヤバい
>>265 給食なんて不味くて嫌だったけれどな。
20年以上昔の話だが、中学が緩くて行き帰りの買い食いOKだったから
月 コンビニ
火 弁当
水 コンビニ
木 購買
金 弁当
みたいなローテーションで毎日楽しかったぞ。
月と水がコンビニなのはジャンプとマガジン/サンデーの発売日だったからw
>>5 わざとやってるのよ
そうしないとスピード出すDQNが多いから
筑波研究学園都市というが実態は悲惨
あまりに不便で研究者が集まらない
当然、大した研究成果も出ない
筑波大もstudyせずにsexばかり
子弟の多くが開成へ進学すると自慢しているが、それなら最初から都心に住め
>>296 現実では千葉の人が埼玉を馬鹿にすることはないし
その反対もない
そういうことすんのは神奈川県民
>>311 都会かどうか知らないがとりあえず不潔だな
道路事情から都市計画で言ったら圧倒的に埼玉だな
千葉は湾岸部以外が脆弱すぎる
さいたまって新都心以外は寝るだけの場所だからな
住宅地から観光地まで幅広い千葉とはレベルが違う
>>44 御料牧場を譲ってもらって推進しない訳にはいかなくなったのかもね
荷物の受取りに出て爆殺された奥様、可哀想だわ
>>85 海水浴とか年一で良いよ。離島の綺麗な海。
九十九里とか無理。
>>311 そいつ埼玉ガイジだから真面目にレスしても意味ないぞ
>>319 新幹線の上野駅って地下で見えないもんな…
>>313 熊本は田舎過ぎてつまらないね
阿蘇のど田舎で遊んだ方がマシ
東京ナントカって有名なところが沢山ある千葉は東京に準じた都会のはず…。埼玉は草食べてる地域のはず…
>>226 吉祥寺も快速とまらない。
西船橋と吉祥寺は同じ価値がある。
>>321 家もし買うなら教育ママなら足立より浦和の文教地区だよね
埼玉は東京に住めず妥協して仕方なく住んでるイメージが強すぎる
>>325 瀬谷は田舎だぞ。
金沢文庫も田舎だった。
崖っぷちみたいなところに住宅地があった。
>>322 いや、住民サービスとして端的な指標なだけ
神奈川がすみやすいと思えないってだけの話よ
>>289 独立性といえば聞こえはいいけどお前ら地域コロナ禍で知事同時で罵り合うのはマジでドン引き
非常時に喧嘩して市民うっちゃらかしってなかなかないよ?
大阪と兵庫みたいなことを小池と黒岩がやったら「おまえら2人ともやめろ!」って大騒ぎになるよ
栃木は宇都宮だけが大きな都市であとはそうでもない 茨城はつくばは首都圏
関東の市町村で100万人以上の人口って横浜市、川崎市、さいたま市のビッグ3
>>261 高知が独自文化ってのと香川、愛媛が広島、岡山と昔から交流してるのは分かる
でも徳島は別
そりゃ淡路島にも愛想つかされるわ
>>281 それなら11月にオープンする所沢のサクラタウンを推す
千葉からはちょっと遠いけど遊びに来てね
新幹線の有無はあんま関係なくね、新幹線が通ってても埼玉で降りることがないし
人口密度が高いところに優越感を感じるなら、
バングラデシュにでも引っ越せば?
奴隷の鎖自慢みたいな感じか
トンキンに近いほど偉いってのが関東の価値観だしな
関東で東京を超えるポテンシャル持ってるのは茨城だけだろ
>>20 いや東京、東京近郊に住んでりゃ間違えないだろ。ふつう。
>>266 荒川で鯉釣るくらいしかねーな
車で出かけるとか早朝とかじゃないと全然さいたま市から出られなかったりするし難しいんだよな
千葉県民だけど埼玉に勝ち譲ってもいいよ
割とどうでもいい
俺の印象だと埼玉の方が都会の部分が多いような気がする。
>>317 埼玉の落雷はひどい。
死んだ気になる・・・・・・
東京都の場合は何区でマウント取ろうとするのは田舎者だけ
23区は区内の格差が千葉埼玉の市内の比じゃない
地名詐欺で
全国民騙せたたら逆に立派なもの
東京ディズニーランド、シー
(旧)新東京国際空港
東京ドイツ村
ららぽーと東京ベイ
東京歯科大
・・・
>>192 東京都民から見たら日本最西端は豊橋だよ。名古屋以西は異境の地だ。
>>24 SSS 東京23区
SS 大阪
S 横浜 名古屋
A+ 札幌 神戸 京都 福岡
A− 広島 北九州 さいたま 仙台 新潟 川崎
B+ 千葉 浜松 静岡 岡山 熊本 堺 鹿児島
B− 姫路 松山 相模原 金沢 高松 宇都宮 福山 大分 川口 八王子 岐阜
>>325 あるね。神奈川には確かにバカにされたわ。
千葉には言われたことないな。
>>226 西船橋は快速線にホーム作る余地は余裕であるが
乗客コントロールのために快速は止めない
もし止めたら東西線があふれる
ふうん、全国で聞いてこの結果ってのは興味深いなあ。
まあこういうのは全国レベルだったらランドマーク勝負なところがあって
千葉は浦安のテーマパークに成田の国際空港に幕張のメッセがあるからねえ
そういう印象が馬鹿にならないわけなんだよね。
つまり自称愛国者ネトウヨが存外日本のことを知らないように
一般的な日本人も自分の住む所やその隣接地でもなければ
ほんとうにザックリとしたイメージしかないんだよね。
そういうわけで一点豪華主義みたいなのもイメージ戦略としては
甚だしく有効ってのもわかるよねwww
だからさ、こういっちゃ悪いかもしれないが、
茨城県ときいて皆さん何をイメージします?
茨城に特に関心のない人士にとって納豆か水戸黄門か、
そういったところだと思うんだよねw
ウリに言わせれば茨城といえば水戸天狗党か将門公か牛久沼の河童、
次点レベルでカミスココくんですがwww
熊本は中心街がちょっと凄いだけで、あとは畑と山と田んぼしかない田舎だぞ
長崎の街並みのほうがキレイ。
電車で暮らせるのが都市の必要条件なんでつくばは間違いなく田舎だぞ
>>94 鉄道オタクの聖地である鉄道博物館があるんだよなぁ
>>294 埼玉なんてそんなもん
ついこの前まで畑ばっかりで歴史がないし
今でも単なる郊外の街だろ
>>350 千葉市も100万超だが
あと、さいたま市は平成の大合併でくっつけた寄せ集めだから浦和市と大宮市で分けて考えて
さいたま市=千葉市だろうけど
千葉県は第2グループに
船橋と市川があるのがね
あえて言えば、意見が割れるくらいに大差ないってことなんだけどね
>>354 都内でも、池袋新宿渋谷あたりから東北新幹線乗るなら
大宮へ出た方が時間的に早い。
その乗り換えの時に十万石まんじゅうが買えちゃうんだぞ
千葉県の南部住みだが去年の台風の時台風スレで怖いから埼玉に逃げたいと言ったらパスポートが必要と言われた
>>361 鬱屈したポテンシャル・・・・・
近づきたくない。
千葉と言ったら
マツモトキヨシ、ヤックス、ケーヨーデーツー
東京神奈川にバカにされるのは耐えられるが、田舎者の千葉にだけは言われたくない
>>341 場所によるかな
北千住>>浦和>足立
北千住もかなり文教都市になりつつあるし、ただ北千住は億ションもあるくらい高いから浦和が手頃でいいかもな
>>312 ダウンタウンエリアとかは新しい分めちゃくちゃ開けてますよね。あと、区域がでかいのと密度が高いので人口も山ほど。郊外で比較した方が良いのか悩むところです。
>>349 コマ?
いつも喜んでもらえるのでお持たせにしてた…
神戸と京都どっちが都会?とか、石川と福井どっちが都会?とか、長崎と佐賀どっちが都会?とかいうアンケートは、本気で揉めるからな
埼玉だったらいじっていいみたいなことだろ
>>247 それは昭和の発想
千葉でもじゅうぶんやっていけたはず
>>248 ん〜不便
>>253 いや知らんがな
むしろ千葉のほうが都会だと思ってるカッペ県のランキングが知りたい
>>392 今はパスポートだけで大丈夫
平成12年まではビザが必要だったよ
>>266 行動が車でしか考えないとはさすが田舎民w
お前千葉土民だろ?w
>>373 鹿児島、北九州、熊本よりは
那覇のほうが都会だよ
>>377 そんな事言い出したら鹿児島こそ中心に全てが詰まってる
さいたま人にとって狭山のトトロの森とかやっぱ自慢なの?
東京ディズニーランド 千葉県浦安市にあるテーマパーク。
ららぽーとTOKYO-BAY 千葉県船橋市にあるショッピングセンター。
東京ドイツ村 千葉県袖ケ浦市にあるテーマパーク。
東京歯科大学 千葉県千葉市にある大学。
東京ベイシティ交通 千葉県浦安市のバス会社。
伊藤ハム東京工場 千葉県柏市にある工場。
チバという音は海外ではマリファナとヘロインを意味する単語にそっくりなのだという。
もともとスペイン語に雌ヤギを意味する「chiva」という言葉があり、「estar como una chiva」(おかしくなる)という熟語でも使われていた。
そこから薬物を意味するようになり、英語にも輸入されたようだ。
以下、「俺たちテレビ東京が映るから都会」しか言えない栃木県民の嘆きの声をお伝えします。
>>368 高級そうな地区でも千代田区以外闇部分あるよね
デベロッパーに上手く誤魔化されてるけど
>>350 なにがビッグ3だよ
神奈川2番手の川崎市のがさいたま市より人口多いんだぞ
何で関西人と九州人は首都圏スレにいちいち出て来てご当地アピールすんの?ww
西は興味ないよ
>>402 北千住も足立区だよ。
カテゴライズがおかしい。
>>325 馬鹿にするとかじゃなくて、接点がないよな
都内に勤めていると会社の人が千葉埼玉というだけで
ちなみに神奈川にも住んだことあるけどあれはダメ
千葉や埼玉では建築許可が降りないような崖に家が建ってる
急坂ばかりで住みにくい土地
以下、「テレ東なら郡山でも映るぞ、この南東北が」でキレる栃木県民の憤怒の声をお伝えします。
埼玉ってほんと住む以外に殆ど関わりないからな。
観光地も秩父と川越くらいしかないし、他県民はレイクタウンに行くなら船橋ららぼーとに行くし、他県民でも行くのは秩父長瀞川越埼玉スタジアム、西武ドーム、西武園やたまアリと鉄道博物館くらいだな。
>>385 千葉市は一度も100万人になった事はないよ
>>235 関ヶ原超えたあたりから、関東なのにそれぞれの位置をまともに答えてもらえないところか…
>>361 なんかのデータで見たけど、茨城は金持ちが多いらしい
ビジネス街とか観光地に住みたいと言うのが判らん。
住宅街が一番住みやすいんだぞ
>>417 テレ東がアニメの聖地扱いされてるけど
本場はMXだからな!
夏の気温イメージ
神奈川+1が東京、東京の+1が埼玉
暑いのヤダから横浜住んでる
>>367 そうかもね
でも、それくらいならいいよ
落雷で新幹線が止まったりはしないし
え、武蔵野線?
>>399 立川には神奈川、多摩、山梨、埼玉の都心に行かない人間が馬鹿みたいに集まってるからな
関東でぶっちゃけ一番観光つまらないのって千葉だよな?
神奈川栃木埼玉茨城はそれなりに絶景や風景の変化が楽しめるし
>>373 江戸川区とか葛飾区とか練馬区とかもSSSでいいんか?
>>428 過去にもないし
予測見ても千葉市が100万超えることは今後もないな
>>328 セキ薬品とセイムスはここ数年で一気に増えたな
青梅発祥のバイゴーは淘汰されちゃった
>>407 おまえさあ、何も分かっちゃいないね
例えば、さいたま市か仙台市で店持たせてやると言えばどっち選ぶ?
そういうことだよ
埼玉はいくら人口増やしてもベッドタウンだからな
都会感にはつながらない
>>402 東京電機大学、なんで北千住なんかに引っ越しちゃったんだろう。
電大にフラれつつあるって点では、埼玉も千葉も同じ。
鳩山のキャンパスに見切りを付けるのはいったいいつになんだろう
>>321 どう考えてもあれ 自虐の振りした東京ディス映画だけどな
他の県のような特にフォローもなく一方的で陰険な悪のまま終わったし
>>425 中国の水墨画の景色みたいなところに住んでるもんなw
>>338 マジか!知らんかった。じゃあ埼玉のが都会ということでok
そもそもまず都会度を測る客観的な基準を作らないと
いつまでも論争が続いちゃうわけで
東京国際大学 埼玉
東京情報大学 千葉
東京国際は東京へやっと移転するけど
>>410 那覇は密集する繁華街は東京都心の繁華街に匹敵するくらい過密で店も多いし
そもそも人口密度は日本の都市でも上位クラスだからな。人口の絶対数が少なめなだけで
>>374 そうやって神奈川に敵意を向けさせて
無理に絡むの止めてくれない?
どちらも神奈川と接してないので、興味ないのが実情
単にそいつが頭おかしかっただけさ
東京23区だ括ってるけど港区中央区千代田区住民は他は田舎だと思ってるyo
>>325 そりゃ小中高で都内へ進学すれば
千葉県民と埼玉県民はクラスメイトになるからね
>>404 さすがに石川と福井、長崎と佐賀でもめないだろ
金沢と福井なんて街として5ランクぐらい違うし
長崎と佐賀も3ランクは違う
福井や佐賀は県庁所在地で最低ランクだ
>>102 >
>>24 >熊本そんなに都会じゃない
それ熊本猿のレスだから
翔んで埼玉って知らなかったからググッたら
出身地、居住地で激しく差別される架空の日本が舞台というとんでもヘイト作品だった
>>420 川崎は川崎国だから触れないであげてw
利便性は高いし車のナンバーで一つの市でもってるのは川崎ぐらい?
横浜の一部や町田稲城にも分けてあげてほしいww
第一千葉は東京の被り物しなきゃ生きていけないもの
やだよホットスポットがまだ強い千葉なんて
人口数で見たら埼玉が千葉より100万人多い。
千葉が埼玉より勝っているのは、海とゴルフ場の数と信号。
埼玉の信号は最悪。全く連動してないから車が200mごとに赤信号で止められる。感応式信号が殆ど無い。埼玉の交通渋滞は信号のせい。
東京への電車のアクセスは圧倒的に埼玉が有利。
>>449 地下鉄と新交通システムはあると思うけど
モノレールはあったかな
昔こちら埼玉山の上大学ボクシング部というのがあってだな
埼玉の方が東京への交通が便利なのは当たり前。県内全方面から大量に東京に通勤するからな。千葉は東京通勤圏は北西部だけだし。
埼玉はほんと家建てて東京に通勤するためにあるようなもんだ。
一方、千葉は全て県内で完結するので独立できる。
>>443 たりめーよ
ドラッグストアなのに酒もタバコも売ってる時点で糞
酒は安くて良かったが
埼玉というだけで馬鹿にされる存在だから
行政も埼玉市じゃなくてさいたま市に名前を平仮名にして誤魔化してるんだよな
千葉は日本で唯一レッドブルエアレースを開催した所
埼玉は未来永劫ないだろう
>>389 うむ、神奈川は東海地方でいいぞ
だから関東の連中は、神奈川を仲間扱いしないでよろしい
>>1 こういうランキングで競わせるのが東京中心主義の手口。
ケンミンショーとかね。
しかし東京中心主義だから決してやらないことがある。
東京とパリやニューヨークなどの欧米都市との比較だ。
東京が負けるランキングは絶対にやらない。
永井荷風はアメリカにもフランスにも滞在して東京の良くないところもきちんと把握していた。
だからこそふらんす物語は政府により発禁となった。
都合が悪い真実だと逆に政府が認めたようなものだ。
デタラメなら無視すればいいのにわざわざ発禁にした。
発禁はこういうことがあるから面白い。
千葉は東京寄りは都会だけど、東側とか南側とか寂れ具合がやばいよな。
>>441 23区の東側はガチ田舎だからな
都下の方がいい
練馬区板橋区はガチ埼玉
田舎ではないが、畑があり
イメージがダサいの一言だが
住みやすい
>>24 さいたまと広島両方住んでた俺がいう。
圧倒的にさいたまが都会だわ。
というか中国地方最大都市がこんな田舎だとは思わなかった。
>>451 国際商科大学が本当に東京国際大学になるなんて
千葉在住だが、車内トラブルは、なぜか埼玉で起きる数が多い。
たまにしかいかないのに
埼玉の高校で千葉から通ってる友達多かったから、埼玉vs千葉なんて話いっさいなかったよ。仲良くて普通に行き来してたし。テレビが煽りすぎなんじゃないか?
群馬栃木茨城に言われるとカチンとくるけど
>>107 埼玉も有楽町線が和光市まで来てる
あと埼玉高速鉄道は地下鉄
>>49 しかも真っ平らで
原住民さえ頭が痛くなるそうだ。
土地が真っ平らでどこまでも続く。。。
千葉県は豊かな丘陵地
東京湾側船橋から利根川木下まで
海抜30mで上がったり下がったり・・・
自転車で飽きない・・・・・
>>449 モノレールなんかあったか?ないと思うけど
>>250 田舎のくせに出荷額だけが高い豊田市だから
都会を競うって学生くらいの感覚でしょ?
埼玉や千葉みたいに東京の横である程度都会なら、あとはもう住みやすさだよ
糞くだらねー都内でもあそこの区が〜ってやってるからなだっさ
お札になる渋沢栄一は埼玉出身だぞ
何をした人なのか誰も知らないけど
ゴールドセイントだからな
千葉→獅子座
埼玉→双子座
>>443 バイゴーはセイムスに買収されたんだよね
>>348 宇都宮市は人口だけなら凄い
必死で合併先を探せば政令指定都市にもなれた
レベル(嘘。周辺人口は20万人も居ない)
さいたまには
西武球場&西武園ゆうえんち
入間基地があるから・・・
>>133 実家が仙台だが千葉の方が栄えてるよ
仙台と埼玉は同等だと思う
>>25 田舎から上京したやつしか
そんなこといわねえよかっぺ
>>498 半島の町田がよく神奈川と言われるのに
同じような半島の清瀬が埼玉と言われることはあまりないな
千葉が東京名乗りまくってるせいでは?
埼玉はせいぜい都心とか池袋を名乗る程度だよね
>>501 言葉足らずだったわ
埼玉にモノレールなんかあったか?と言ってるつもりだった
日本でGDPが高い順位
1位 東京
2位 大阪
3位 横浜
4位名古屋
日本一高いビルを建てた都市
東京
大阪
横浜
5億以上のタワマンを建てた都市
1位 東京
2位 大阪
3位 横浜
高層ビルが多い順(タワマン抜き)
1位東京
2位大阪
3位横浜
4位名古屋
ビルが多い順
1位東京
2位大阪
3位横浜
4位神戸
5位名古屋
最新の都会ランキング2019年
1位 東京
2位 大阪
3位 横浜
4位 名古屋
http://honichi.com/news/2019/09/17/cityranking/ 高崎に住んでるわしからすれば、近くの埼玉なんてど田舎だわ
埼玉と千葉の都会の部分比べて見ろや
埼玉の圧勝だから
>>386 すぐに東京があるから、川口市だけで十分なんだよ
さいたま市内の駅から東京都内の駅まで各駅停車で11分しかかからない。
池袋や新宿までも20分程度で着くのに間に他の年は不要
千葉は東京駅ですら40分だが
東京駅は商業都市と言い難いから自前で買い物できる都市が別途必要で発展しただけ
>>482 一番開けてない地域だよな
印象も薄いし
四国よりは上だろが四国の方が4つしか無いせいで記憶には残ってしまう
人口も人口密度も県内GDPも全て埼玉が圧勝なのに?
>>462 あれだけ話題になった翔んで埼玉しらないとはヤバいぞ
東京に近い千葉は都会だけど銚子や館山なんかとんでもない田舎だからなぁ
どっちが都会かでは千葉だけどどっちが田舎かという問いにも千葉と答える
みんな、知られてないけど、埼玉県より千葉県の方が低地少ないからな。埼玉県東部の標高はかなり低いが、千葉県は標高低いのが埋め立て地と水郷くらい。
どちらも難読地名が多いな
さけさかい市、えつお町、こうらいがわ。
まちがっても、しすい市、おごせ町、こまがわとは読めん
>>496 京葉線も武蔵野線も飛来物や風そのものに弱くてな
埼玉は名物が何もないから一番目立つのが熊谷の暑さな時点で千葉と張るのはおこがましい。都民の認識は群馬栃木茨城に毛が生えた程度
>>61 名古屋も、栄で酒を飲んで風俗行くぐらいだよな
ひつまぶしのうまい店は、大行列だし
モーニングなんて行かないし
>>481 23区は一律都会だと思ってるゆとりがいるから
ビシッと言っておかないとカッペの勘違いが広まっていく恐れがある
北関東にはなぜDQNが多いのか、飲料水の成分に原因のひとつがあるだろう(適当
これは県編成したほうがいいな
埼玉は群馬県に合併され
千葉は茨城県に合併された方がいい
これで埼玉千葉の争いはなくなる
というか消滅する
以下、このスレの神奈川県民から
なかったこと扱いされている小田原市民が悔し紛れのコメント
↓
>>488 その丘の上の地盤がいいからと
データセンターの需要が高かったり
住む人も増えてたりするしな
>>469 それなのに東京と名の付く施設は千葉の方が多い謎
>>521 北本通りをきたもとどおりって読むのは埼玉県民
こうやって分割して争わせるのが支配層の手口。
イギリスがよくやる。
団結して反抗されるとかなわないからね。
東京中心主義こそが打倒すべき悪徳なのだ。
東京以外よ!団結せよ。
東京などと言ってる支配層は薩長の田舎侍作ったカルトに過ぎないのだ。
大宮は都会だったよ。
20年前の池袋のような感じ。
千葉は行ったことがない。
>>488 その真っ平らのイメージは
埼玉栃木茨城の県境にちょっと千葉が近づいてる
あのあたりのイメージだよ
埼玉県単体じゃない
なんていうか
民度が知れるスレだね
どっちが下品かの
>>510 三多摩は元々が神奈川県だったから
町田だけじゃなく八王子、立川、吉祥寺もぜーんぶ神奈川県でした
清瀬の方は知らないな、そういう歴史的経緯がないのでは
そんなもんか
北関東在住だけど、東京との接続とか平野の連続性とかで
埼玉一択と思ったが
>>525 風が吹いたら遅刻して
雪が降ったらお休みで
武蔵野線
京葉線
地下鉄東西線
千葉県住んでる
別に都会でも何でもない
こういうのやめてほしい
>>536 ジツワ トウキョウ デワナク トウキョウベイ ナノデース
>>498 足立区、葛飾区は埼玉県
江戸川は千葉県
神奈川、埼玉、千葉にも田舎の部分はあるけど千葉だけ田舎部分がやたら大きいんだよなw
>>465 ゴルフ場数は多いけどお高いのは埼玉が多かったような
東京オリンピックのゴルフの会場埼玉ですよね
庶民が行けるレベルの千葉のゴルフ場って
関越道で言うと群馬に入るって感じ
>>513 さっきから名古屋が上位に来てるランキング出してる人いたけど
>>24 この人名古屋なのかなと思いながら見てたw
ドラマのロケ地とか東京とか神奈川多いからイメージで田舎もんが集まるんだな
今より海面が数メートル上がると埼玉県東部は大半が水没するが、千葉は水没するのが利根川流域と埋め立てたくらいだったりする。
>>386 川口、川越を第2グループに持つ埼玉の圧勝だろ
ちな第3グループは春日部、越谷、所沢が控えてるからな
もはや千葉では太刀打ち出来ないだろ
>>472 そもそも常磐線は水戸街道沿いなのに松戸かー新宿(にいじゅく)ー浅草ルートが最短なのに亀有ー北千住と迂回ルートを取らされてるから通勤に不利。
20年以上東京に住んでるいなかっぺだけど埼玉の方が都会でしょうよ
ちょっと待てよ。埼玉のことこれ以上悪く言ったらマジ許さねえぞ
だいたいさ、神奈川も糞田舎じゃねえかよ!
崖に糞狭い家なんて建てちゃってさw
>>543 清瀬は歴史的に何かあったわけでもなさそうだしな
千葉の沿岸部は自然災害でひどいことになる
東京や神奈川も同様
なので埼玉最強
>>532 埼玉は武蔵国で統合したらいい
千葉は茨城とくっつけるのが地形学的にも昔からの人的交流からも適切
名古屋は埼玉以下なんだよね
>>1-10 「安倍自身がまねいた発端」で、韓国徴用工の現金化が今問題になってるww
朝日の捏造がバレた後にも、この馬鹿首相は慰安婦の「捏造取り消しさえもせず」「大嘘の河野談話を継承」というキチガイ無能馬鹿の大失策政治www
これがそもそもの原因ww
コイツが首相でなければ、日本は安泰だった、今もそうww
コイツ死ねよ早く今直ぐにでも!!
コイツはトラブルだけは起こすが何も問題を解決出来ない、それは昔からだ。
問題を解決する能力がそもそも無い安倍。
どうやれば自分自身が保身出来るか、ただそれだけが加計学園等含めて今まで全ての政治。
↑
>対韓国だけじゃない。
>ロシアには経済協力というオマケまでつけて北方領土を手放し(少なくとも露はそういう認識)ちゃった。
>中共との関係もあんな調子で、外交はメタクソ。
都会っぽくなるのは圧倒的にJR沿線だよ
この30年でJR以外はどんどんショボくなってる
JRが改装しすぎなのか知らんけど
埼玉県民も千葉の方が都会と思ってるんだな
ならもういいんじゃねーの
東京なんて薩長の田舎侍が作った汚い街。
アメリカやパリに滞在してそれがわかってた永井荷風は軍国主義と薩長が支配する東京を嫌い、江戸情緒を愛した。
>>518 京都より人口、経済規模が上なのに誰も京都より都会と思ってない茨城みたいなもんよお前ら埼玉は
埼玉は千葉と争う気なんてないし、千葉も埼玉と争う気なんてない。
他の県の奴らが面白がって煽ってるとしか思えない。
>>473 むかし船橋ヘルスセンターというところが
あってだな。5万人のプールがあった。
あ、人工雪スキー場も人工芝スキー場もあった。
>>557 縄文海進で海の中だったな
下総台地は昔から高台
田舎あるあるバーさん、孫は都内の大学行ってます、都内の会社に勤めてますとか
言って、実際は埼玉や千葉の学校や会社だったりする。
武蔵野国の売れ残りが埼玉
下総上総安房が協力したのが千葉
>>82 おい、グンマー唯一の名所をとるなよ
>>302 茨城の海には行かないぞ、みんな内房か九十九里
>>251
関西人が市が多いから都会とか考えるか?
そもそもあんまり変わらんし。政令指定都市も各々一つだし…。
埼玉県 40市
千葉県 37市
cf
神奈川県 33市(うち、政令指定都市3市)
大阪府 33市(うち、政令指定都市2市)
京都府 15市
兵庫県 29市 >>261 ああ、それ思った
土讃線を普通車に乗ってのらりくらり行ったらやたら時間がかかるのよな
もっとも、ビールかっくらってほとんど寝てたたんだけれど
日が暮れたのを思い出した
ビジネスホテルのキープに苦労したわ
何しに? 高知大学受験のためじゃ
余裕で受かったけんね
特急で行くより、記憶では2時間以上は余裕でかかったような?
いや、それでも高知は何か良かった
また行きてえな
>>489 埼玉新都市交通をモノレールだと解釈したんじゃないの?
埼玉県民は池袋が近いと意味わからん事言うからなあ。
殆どの都民は池袋行かんし、池袋が近辺の人らしか行かないのではないだろうか。
茨城県民が上野が近いと言うのと変わらん
>>572 レディ・ガガがソニックに来てくれたからそれで充分。
まったく関係ない話しだけど、ジョディ・フォスターとジュリアン・ムーアーってどっちが大物女優なの?
東京神奈川千葉埼玉茨城栃木群馬
って順番な感じ
茨城は北関東グループで一緒にされてるけど、群馬栃木より人口100万人も多いし、コロナも多いし、南茨城だけで考えれば栄えてるんだが、
水戸含めた北茨城がイメージの足ひっぱってるのかと思うわ
過疎地だし年寄り多いしなまりも強い
>>553 川崎は教育はダメって言うか神奈川自体
公立はダメ
東京人だけど圧倒的に埼玉の方が都会に見えるけどなあ
千葉って娯楽が勝ってるだけで、「都会」比較だったら埼玉の都市部の方が完全に上だよね
>>569 まとめなんか参考にならん
嘘記事ばかりかいてるからな
域内総生産で決めよう
他はみんなの勝手な主観に過ぎないだろ
>>1 セーラー服女子高生の可愛さは
千葉県の圧勝だと思う。
埼玉アニメ、ヤマノススメのセーラー服、
明らかに成⚫⚫⚫高校のセーラー服のパクり。
>>560 香取市行ったことない
船橋市に住んでるけど畑とか田んぼがいっぱいある地域に住んでる
田舎としか言いようがない
ツーリングしてて思ったのは幕張、新浦安以上の街は埼玉にはないとは思った
ちな所沢民
グーグルマップで日本列島の尺を拡大していくと「さいたま」って出てくるけど、
フォントも含めてマヌケだよね
大宮来たことない人間は写真のイメージでしか知らないから実際のスケール感分からないんだろな
この数字が全て
千葉?相手にならないよ
佐原っていつの間に香取市になったんだな
まあ香取なら良いかって感じなんだろうけど
佐原も単独で有名だから反対とか無かったんか?
>>477 確かに東京はいつも格下ばかり見てマウントは取るけれど
海外都市との比較になるとスルーが多いな
こういうの見栄張ってどんどんインフレしてくけど
実際のとこ日本人の7割くらいは田舎住みよね
声を上げないから聞こえないけど
埼玉田舎で大変だろうって言われるけどそれを言ってくる故郷(関西)の方がはるかに田舎なんだが。
さいたま市は大宮と浦和の確執があり他所に構ってる暇なんか無いとも言える
関東以外の地方民の意見としては
1東京2神奈川3位争いで埼玉と千葉5位争いで群馬栃木茨城
って感じじゃないか?
>>385 千葉市の人口
・人口982,050人(令和2年8月1日現在)
>>566 埼玉も内水氾濫が起きやすい
この前大宮や川口が酷かったろ
>>564 神奈川はダサくないんだよ
諦めろwww
歴史の分厚さでは
京都>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東京
東京の歴史は3ケタ
京都は4ケタ
>>598 アニメロウきゅーぶを見る限り、
松戸は栄えてる。
アニメきんいろモザイクを見る限り、
習志野市は高級住宅街
>>564 埼玉県に行くと言われたらこういう反応されるんだな
>>613 それは無いわ
和歌山だわ死ねや埼玉原人
船橋辺りでも上水道がなく井戸の場所もあるんだよな〜
千葉には負けてもいいよ
全国でいえば5本の指には入る都会だし
>>565 清瀬は結核病棟が多かったから差別的に見られてるのかも
>>620 埼玉高速鉄道沿線が両者の確執に風穴を開けた
>>373 東京23区の中でもSSSと呼べるのは都心6区だけだろ?(千代田区、中央区、港区、品川区、渋谷区、新宿区)
>>568 千葉の農家のおじさんのなまりは茨城と同じ
関東関西で例えるなら
東京=京都
神奈川=大阪
埼玉=兵庫
千葉=和歌山
茨城は北関東で一番コロナ感染数が多い わざわざ感染されに上京する数が多い
パリに行くと東京wってなるのは当たり前だけどヨーロッパの都市はパリに限らず美しい。
永井荷風だけじゃなく山田風太郎も東京の街並みについては厳しい見方をしてたな。
>>558 茨城は彫りの深いイメージがある
栗山千明、羽田美智子
男なら渡辺裕之、池内博之
>>528 しかしそういうことにしておかないと
今度は「○○区よりは上」と都下がつけあがってくる
>>593 京浜東北線の住民は、マトモなものがなに一つない池袋になんて行かない
せめて新宿に行く
都会とか田舎とかど〜〜〜〜でもいいわ
好きなところに住んだらよろしい
神奈川は川崎国を抱えてるだけで圏外
奴ら横浜、鎌倉あたりだけで語ろうとしてるけど無理ですから
東京→大阪
兵庫→神奈川
千葉→三重
埼玉→和歌山
>>612 常識的って何?
GDPや人口や伸び率とか数字的には?
【人口】2010→2019
東京
13,159,388 → 13,942,856
神奈川
9,048,331 → 9,200,166
埼玉
7,194,556 → 7,337,330
千葉
6,216,289 → 6,279,026
あらゆる点で埼玉のほうが上なのに
これはひとえに80年代にタモリが流行らせた「ダサイタマ」のせいだろう
そのおかげで埼玉人は過去40年に渡って「ダサイタマ」という不当な中傷を浴びせられ
もはや慣れっこになってしまい貶されても気にせずに笑ってられる唯一の県民になった
海行くために千葉に行く埼玉土人は居ても
その逆は居ねーんだから当たり前だわな
>>643 ご注文はうさぎですか?で
ストラスブール、コルマールの魅力に気付いた。
俺がやり捨てたダサイタマ女
みんなぺちゃぱいだったので
あそこばっか攻めてた
東京 スクウェアエニックス
大阪 カプコン
横浜 コーエーテクモ
名古屋 なしwww
>>614 そうなんだ
香取神宮の香取だから譲ったのかな
>>456 興味ないと言いつつID真っ赤にしてる神奈川県民
>>106 川越の小江戸
ムーミン村
長瀞の川下りにわらじカツ
次郎系のジャンクガレッジ
>>650 新宿はルミネ以外、買い物する場所ある?
>>652 横浜県人「神奈川と一緒にしてもらっちゃ困る」
>>72 心に余裕が無い奴はモテないぞ
田舎から出てきて家賃に全ツッパの金無しカツカツ君かね
千代田区にも生活保護いるらしいもんな
知り合いが昔は番町あたりはママチャリ居なかったと嘆いてたぞ
千葉は総武線も常磐線も緩急乗り換えがクソ。乗換えるのに必ずホームを渡る必要がある。
他の私鉄を見習え
>>481 練馬を東側と書いてる時点で23区民じゃないの丸分かりだぞ
>>325 むしろ浦和・大宮対立の方がひどい
大宮住みの浦和通学
千葉はね、千葉市を起点として
東と南は本当に未開拓。
住むなら北西部を勧める。
田舎と都会の差が激しいんだよ。
市川と市原、一文字違いでも
全く違うから。
>>661 東京立川 日本ファルコム(日本一利益率が高いゲーム企業)
>>493 練馬人対三鷹人の時、
三鷹人が見栄を張って、吉祥寺人のふりをしたりする
で、実は三鷹人だったことがバレると、
「な〜んだ。三鷹だろ?田舎じゃん。」という練馬人の高笑い
データや数字出されると一切反論できなくなるのが千葉の弱いとこだよな
現実ではなくイメージでしか語れない
>>106 埼玉人のダサいところはこうショボいのを並べてさも凄いものが多いみたいに書くとこだよな
>>589 お前が行かないといっても
事実としてこの時期の大洗や阿字ヶ浦の海は埼玉の車だらけだからなあ
>>650 駅がひつと違うだけのその二つをわざわざ区別する意味がわからない
目的に合わせて池袋で済ませるか、新宿まで行くか、さらにその次の渋谷まで行くかなだけ。
そもそもまともが何を指しているのか全くわからないけど。
>>632 和歌山から大阪まで阪和線で1時間以上かかるだろ。
埼玉の越谷から東京入るまで電車で15分くらいだぞ。
全然違う。
千葉は東京ディズニーランドがあるおかげで埼玉県よりは都会に感じる……
あまり関東を知らない人間の一人としてはそんな印象
>>625 インバウンド評価とか入ってるからもう使えない指標だな
>>655 単純に東京ディズニーリゾートと成田空港があるからではないかと
>>27 旦那の給料で食える専業主婦が多くて
お弁当だった。
東京そのものが東アジアの田舎都市の一つだからね。
長安のパクリの京都のさらに劣化コピーが東京。
中国はパクリと漢字を使って書く滑稽さ。
>>626 何であれ無くなっちゃったんだろう、経営難?
雪質クソだったけど涼みの目的で行ってた
チバという名前は全体的に響きがダサいが
サイタマは「玉」の響きが更にダサさ増幅してるかんじがする
埼玉から直通で行ける都内ターミナル駅
池袋、新宿、渋谷(JR)
秋葉原(TX)
高田馬場、西武新宿(西武)
北千住、大手町(東武)
千葉から直通で行ける都内ターミナル駅
北千住、上野、東京、新橋、品川、秋葉原(JR)
新宿(都営)
高田馬場、大手町(メトロ)
意外と千葉の方が強いなw
千葉は山間部のド田舎を抱えてるから
総合的に見れば埼玉じゃないの
>>106 西武遊園地 ディズニーをしのぐ、日本一の遊園地
>>621 実際は、千葉と茨城で4位争いなんだよな
>>656 ダサイタマンは湘南の汚い海に泳ぎに行ってますw
湘南の地元民はそれを知ってるから泳がないらしいね
>>564 言いたかないけど埼玉って本当、こういうやつ多い、経験あるわ
その割に湘南とか大宮、所沢、川口?とかサイタまんナンバーが
神奈川に大勢来るの。どっかの民族みたいだよ
他の関東民を嫌う理由をお分かり?
さすがに最近は、海にごみは捨てていかなくなったけどな
マナー悪いのは見てすぐわかる、サイタマかトーキョーか
>>232 逆に、千葉にある山の名前を教えて下さい……成田山!?
うちの職場は埼玉県民どうしでどっちの市が都会かで見苦しい争いをしてる
>>689 紀伊國屋なら新宿も国分寺も一緒だと言い出しそうだな
コロナ感染数は埼玉のが高いから埼玉のが人口密度は高いんだろ
埼玉に住んでたけど、千葉より勝ると思ったことは1度もなかったな
そうやって埼玉と千葉を争わせて利益を得ようとするのが東京のやり方さ
いい加減目を覚ませよ 本当の敵は東京だろ
>>692 和歌山市から泉南市までもそれくらいやぞ
死ねや埼玉原人
>>700 千葉も埼玉も本来なかなかカッコイイんだけどなかなかそう見えないな
埼玉は仕方なく住む所のイメージと
生まれ育ちが埼玉の人間のコンプレックスが強すぎる
日本一コンプレックス持ち&貧乳の多い都道府県が埼玉
>>597 俺の中では関東最下位は茨城だよ。まったく用事がない。
陸の孤島、鹿島スタジアムくらいしか行くことない。
観光地が充実してる群馬栃木の方が上。
埼玉県民からしたら足立区江戸川区板橋区練馬区とかでも家族で住んでるのは富豪だとしか思えん
>>225 貴殿の東京偏向報道についての記事は溜飲が下がる思いで読ませて頂きました。
小生は熊本市に住んでおりますが、東京人の熊本に対する偏見はもっとひどいものです。
小生が東京の大学に通っていたころ、「熊本には熊が出るんでしょ」とか、「朝日新聞は何日遅れで来るの」「熊本みたいな田舎でも交通事故があるの?」だの散々やられましたよ。
とにかく熊本にはかやぶき屋根の平屋しかないと思ってるから仕方ありません。文化的な香りなどまったくしない大田舎であると定義付けがあるのです。
東京の銀座で熊本のイメージをインタビューしたところ「田舎」のイメージが大勢。
我が熊本市には7階建て以上のビルが1000棟はあるんですよ。藁葺き屋根の田舎屋敷が点在するような町ではありません。もちろん田舎的景観を非難するつもりはありません。田舎は田舎で美しい景観が熊本には存在しますけど。
東京に住んでいるころ横浜や千葉は熊本よりはるかに田舎に見えました。繁華街の規模など横浜や千葉は熊本都心に及びません。
熊本のアーケード街は幅が20m以上あって日本一、また長さも三つの商店街で1.1キロあります。新宿駅から1キロ歩くとすぐに住宅街になってしまうのとは大違いなのです。
熊本に超高層ビルがないのは熊本城天守閣の高さを超えるビルを造ってはならないという条例があるからです。
田舎だからではありません。
またスクランブル交差点発祥の地は熊本なのに、東京人は数寄屋橋交差点が最初のスクランブル交差点と信じて疑いません。
当たり前といえば当たり前の結果なんだが
>>1 内陸の長野が埼玉に同情的なのが胸を打つなw
日本のトップは東京と京都で異論はないけど、
その他の田舎を市町村単位で見ると、横浜市〉〉大阪市〉〉〉川崎市〉神戸市〉〉〉さいたま市〉〉千葉市
埼玉県人は千葉の海なんか行かないわ、東京湾か相模湾の海に行くわ、千葉www
>>632 そもそも関西を関東に例える時点で間違い
腐ってもだ埼玉なんよ
>>706 大楠山に廃棄物処理センターを作って環境破壊
>>106 群馬にすら勝ててないなw
せいぜい茨城レベル
>>704 ないない。茨城が千葉と競うものなんてどっちの海がキレイかぐらい。圧倒的に千葉のが上
>>713 ボクも知ってる。
翔んで埼玉で勉強した。
実際は埼玉も千葉も東京の金魚の糞なんだけどな
本当の意味で関東で東京に並ぶのは前橋宇都宮という事実
>>693 船橋のオートレース場がなくなっちゃったからな
オートレース発祥の地なのに、イケアの隣のマンション住人がケチつけるから・・・
方言キツイのはさいたま
山と畑と海しかない千葉
※地方民の感想です
>>566 去年の16号でクリティカルヒットくらってダメージ甚大だっただけで
猛暑でゲリラ豪雨でこまめにスマッシュヒットくらってる埼玉に住んでる方がマゾだよな
数値を見ないで現実逃避する千葉の負けだよ
お疲れ様
>>706 ドブ湘南なんか行かないって。
きちゃならしい。
千葉って災害に貧弱やから都会田舎って以前の県やろ
もっと頑張れ
>>691 池袋には、まともな居酒屋すらない
昔一軒だけ、囲炉裏端で本鴨肉と猪肉を出す店があって、通っていたが潰れた
どっちもどっちだが関東民からすれば千葉より埼玉だろう
埼玉は関東平野の中心というのは大きい
空港があるからとかディズニーランドがあるから都会とか意味がわからない。どっちもどっち
>>716 そうだよ
東京に住めない貧乏人が住む県が埼玉
なんもないしね
和歌山は少し田舎っぽい雰囲気があるが
聖地の高野山に、世界遺産の熊野古道、熊野三山、リゾート的な白浜と
田舎というにはどうかな
>>735 ゲリラ豪雨降っても、ちょっと車の乗り降りが面倒なだけだぞ?
>>637 ヒエラルキー的には京浜東北線沿線>埼京線沿線>埼玉高速鉄道沿線
>>558 ブスだとは思わんけどとにかく訛りがすげえな
関東で一括りにするにはかなる無理があると思う
>>564 崖に家やらマンション建てるのは初めて見た時ビビったわ
千葉では見たこと無い光景だから何だこれは?って感じだった
>>16 あらゆる分野で神奈川のポテンシャルのほうが上だろ
>>564 国道16号より外は他の地方都市と変わらない
湘南イメージだけど海きれいでないし
鎌倉と加山雄三とサザンと箱根駅伝のおかげでイメージいいだけ
>>12 千葉県民は何故ネーミングに文句を言わないのか
>>1 なんだよ全国の投票結果てw
ど田舎に住んでて千葉も埼玉も区別できんだろう
そもそも柏と館山、大宮と秩父、どっちも千葉埼玉だけど全然違うだろw
赤坂と檜原村だってどっちも東京だしな。
東京に住んでる者から見たら、今は埼玉の方が都会と言える地域が多いと感じるよ。
田舎者の想像力はペラッペラ。
>>654 常識的に考えて、スタバの件数。
2020年7月16日現在
東京366
神奈川119
千葉76
埼玉71
人口が埼玉の方が多いのに千葉のほうがスタバが多い。≒都会度がたかい
圏央道ができたからは九十九里から1時間でみなとみらいに行けるからな
リゾートからシャレオツな都会までカバーした千葉の勝ちだお
あんたらも飽きないねぇwww
神奈川民から言わせると神奈川に嫉妬するのは埼玉んが9割9分なんだよな〜
逆に千葉民はフレンドリー
まあダサイタマだしな
映画で逆知名度が上がったからな
千葉県民だけど千葉が都会はない
東京寄りの一部がそう見えるだけでほとんど田んぼやら畑やら牧場やらの田舎の件だぞ
>>617 埼玉県民の修学旅行あるあるだな。
京都と奈良で地元のオッチャンに言われたわ。
>>701 J東で東京駅は直通だよ
上野、秋葉原、東京、新橋、品川
そもそも京浜東北の沿線が人口最大なのに
どこの人だよ
千葉県民だけど結局ディズニーがあるかないかで決まっちゃった感じ
個人的には埼玉の方が都会じゃねと思うけどこんなの競って何になるの??
>>744 空港が欠陥だらけじゃん
あそこの土地を強制執行で奪い取れ
左翼だが右翼だが知らんが全員射殺したら丸くおさまる
千葉は一時期海外SFで科学都市としてよく登場したんやけどね
>>747 ゲリラ豪雨のせいで床上浸水した家があったよ
>>714 23区まで15分だよ。
泉南市とかクソ田舎じゃなくて大阪市に入る時間で考えろ。
>>737 藤沢市民だけれど由比ヶ浜や片瀬の海水浴客なんて圏央道で来た海無し県民だぞ。
神奈川県民(サーファー、女目的除く)は海なら伊豆(妥協して横須賀の秋谷以南)に行くわ。
>>754 神奈川(横浜抜き)と千葉、埼玉ってどれが一番上なん?
それでも神奈川(横浜抜き)圧勝?
>>746 和歌山の海岸線は千葉の海岸線にそっくり
新官、勝浦とか、同じ地名もある
千葉に移民したんだろう
関西から見たら、埼玉とか東京からすぐそこに見えてるから東京と同じだろに
大阪なんかは周辺は兵庫尼崎以外は山に囲まれてるからすぐそこには見えへん
>>650 都内で一番でかい本屋は池袋ジュンク堂だぞ
>>717 北関東3県で唯一メトロ直通がある
TXも通ってるから南部の一部は余裕で都心通勤圏
他の2県は難易度がかなり上がる
>>752 佐竹の殿様が秋田に転封になったとき
茨城の美人を全部連れて行ってしまったという伝説がある
>>676 大体都内のどこどこを田舎というのはカッペ
埼玉はダサイタマという素晴らしいあだ名がある
頑張れ、ダサイタマ人
>>756 微妙な顔だけど親が金持ちでお嬢様学校行ってる
頭もそこそこ悪くない女みたいなタイプも追加
千葉? 確かに生活環境はいいが、都会か? 都会というのはゴミゴミしているという事だぞ?
>>721 長野と埼玉はダイレクトで繋がっているから。
>>716 埼玉は地価の安さくらいしか魅力がないから県民も自虐的になってるよな
>>758 国際的な施設だから
千葉県人は謙虚なんよ
このスレ見ても埼玉ほど都会にこだわってない
施設に東京の名が多いのが千葉
◯◯銀座の地名が多いのが埼玉
船橋の人工スキー上、ザウスは残して欲しかった
なんで潰したのだろう
>>776 海水浴は行かないからよく知らんけど
スキューバのために伊豆はよく行ってた(今年は行ってない)
京葉線の東京駅は名前変えろ
京葉線の東京駅のある地名の名前にしろ
あんな遠いの歩けるか
馬鹿
>>743 入間のアウトレットの駐車場渋滞を圏央道本線にまで延ばしたことがきっかけで
大型商業施設の駐車場で埼玉県はもの凄くうるさいことを言うようになった。
なのにそのあとに出来たららぽーと富士見は渋滞をしっかり作っている
三井不動産には学習能力というものがないらしい
>>776 横須賀は40年前までだな
三浦縦貫道路とかながわ環境センターなどができて三浦半島の自然が破壊された
>>763 埼玉は嫉妬してない
嫉妬してるのは、マツコデラックス
日本人の愛国は田舎者のお国自慢に異ならず。その短所欠点はゆめ〰口外すまじきことなり。歯の浮くような世辞を言うべし。腹にもない世辞を言へば見す〰嘘八百と知れても謗るものなし。此国に生まれしからは、嘘で固めて決して真情を吐露すべからず。(永井荷風 昭和18年)
はいはい、日本はスゴーイですねw東京はスゴーイですねw
千葉とか埼玉出身の子が、関西に来たら東京出身ってことでしばらく通しはるけどなんかのタイミングでバレる
大阪って栄えてるは中心部だけ
難波から電車で30分も行くと信じられないほど田舎になる
>>768 それと空港だろうな
羽田の方もアクアラインで相当近くなってるはず
これってさらにド田舎住みの自覚がない奴らのアンケだろw
>>717 千葉と茨城がなくなってもしばらくは気付かないな、埼玉や栃木群馬は新幹線や東北道や関越道に乗った時に気付く
>>797 池沼さん乙
あんなもんいらない
自動車で長野とか行けばいいだけ
>>679 今は知らんが、東はまだ車で行きやすかった
千葉東金道路で九十九里とか行った
館山とか陸の孤島のイメージだったな
>>783 それは仕方ない
一応横浜市とカテゴライズされてるわけで
23区だって港区や中央区、新宿区だけじゃなくて
足立区や江戸川区、葛飾区など色々あるであろうw
>>775 大宮から15分で23区のどこに着くの?
>>795 東京23区以外の関東は目くそ鼻くそレベルの田舎だよな
>>798 多摩湖線の行き先は嘘だったのかよ。
国分寺の電車の行き先は西武遊園地行きと書いてある。
大宮から北の埼玉は未開の地
以下は埼玉北部の嘘のような本当の話
1列車のドアは自分でボタンを押して開ける
2都市ガスが無いのでプロパンガスのボンベを
売りに来る
3水道がないので集落ごとに共同の井戸がある
4電気は自家発電機でおこしている
5ニホンザルとイノシシの頭数が県民の数より多い
6小学校の校庭には必ず二宮尊徳の銅像がある
7東京に行くことをミヤコにノボルという
8腹が減ると草を食べる
>>794 それを並列に並べるのはどうかと思うぞ
◯◯銀座なんて全国にあるだろ
熊本市の繁華街の都会度を知りたい
関東ならどの繁華街クラス?
>>780 一般人は丸善や八重洲ブックセンターで充分さ
>>778 都市に近い北西部だけ栄えてあとは自然ってのは千葉と和歌山似てるな
つまり
関西の千葉が和歌山で
関東の和歌山が千葉なのだw
>>785 ある秋田出身の美人のかたは納豆が好物だった
埼玉は特に特色ないし、東京のベッドタウンって感じ。
東京に合併吸収されて消滅していいんじゃないか。
>>804 埼玉はわからんが
さいたま市なら車がなくても電車だけで生活できるところかな
中心部だとバスや自転車すらいらない
>>818 そんなこといってると茨城に追いつかれるぞ
>>780 昔は行ってたけど、今は本屋に行かないから
北口の怪しいほうは、それなりに風情はあるが、コロナで行けなくなったし
>>797 これは同意、真夏のスキーは何故か空いていて良かった。冬に行くのは意味分からん
>>778 白浜もな。
大昔、和歌山の漁師が
カツオを追ってるうちに黒潮に流されて着いた新天地が千葉・房総。
地形も似ていて、気に入り住み着いた。
醤油も和歌山・湯浅から伝わる。
>>824 駅名と施設名が一致していないだけ
としまえんがあるのは豊島園駅前だろ?
>>826 列車のドアをボタンで開閉は都内にもある
立川へ行ってみ
>>756 海沿いの一部除いた横浜のような凸凹した土地にあれほど住宅人口密集した地域は
日本全国探してもないだろう
人がごちゃごちゃ住んでるのは埼玉の方
それが都会って言うなら埼玉の方が上
でも千葉はネズミ〜や成田や海や館山でイメージがスマートってだけ
埼玉は翔んで埼玉のイメージ
>>747 千葉の東京寄りなんて台風被害ほぼなかったで
しかも
海から入る風で北西部は、都内を通り抜ける熱風にさらされる埼玉より気温は確実に低いんやで
神奈川から都内に行くには、都下と川崎国を通過しなきゃいけないのに
都内隣接、徒歩で行ける埼玉を見下す心理が理解不能だ
>>44 爆弾だけじゃない、鉄パイプで滅多打ちにされて頭割られたり両足折られたりしたからな、みんな逃げるよ。
>>808 >大阪って栄えてるは中心部だけ
>難波から電車で30分も行くと信じられないほど田舎になる
電車で30分離れてたらどこだって田舎になるわwww
>>834 北千葉道路がそれに当たるんじゃないか
いつ出来るか知らんが
埼玉は青い電車沿線と埼京線沿線
千葉は京葉線の千葉みなと駅までと
黄色い電車の千葉駅まで
常磐線の柏までが都会と言っていいな
埼玉千葉は東京の威を借りる狐でしかない
前橋宇都宮みたいに自前で経済回せるようになってから物言おうな
>>745 家賃は変わらんが駐車場代が違う。
車持って東京23区に住めるのは金持ちだと思う。
例え足立区でも。
葛飾の水元は除外するけどw
>>840 住民の質の話じゃないぞw
都会度なんだから我慢しろw
>>787 どこのド田舎から、足立区に引っ越して来たのかな?
田舎者からすると
東京も山手線沿線とその内側だけが大都会って感じで他は住居に過ぎないね
>>781 海、山、街、古都、温泉・・・
すべてが高いレベルである県
それが神奈川
>>808 近鉄南大阪線はかなり長閑な山沿いを走るから特にそれを感じる
>>593 赤羽人にとっては池袋は映画館有り、デパート有り、水族館有り、家電量販店有りで
非常に便利なんだぞ
>>800 あれは詐欺だよねw
最初から有楽町駅って言ってもくれた方が親切
>>802 そんな昔と比較するならあちらこちら綺麗だわw
年齢に海に行かなくなったが、10年前の荒崎(岩場だが)十分綺麗だったぞ。
>>817 すまぬ、だから横浜抜いても神奈川のポテンシャルは高いって話。
>>845 昭島市内を走る電車は
全て押しボタンでドアを開ける。
>>761 スタバ=都会度とか田舎者らしい発想だね
土地も安くて都会のはずなのに人口増えないのはなんでかな?
>>825 川崎国は強いぞ
さいたま市、千葉市より人口多いのでは
人口ですべて決まるわけではないけど
>>856 勿論有楽町には行く
新橋は飲み屋しかないから、コロナで行かなくなった
>>777 川崎市は人口だけなら150万人
さいたま市が130万人で千葉市が100万切ってる
神奈川は政令指定都市が全国最多の3つ
他にも鎌倉湘南江ノ島箱根の観光スポットもあるし横須賀もある
だから戦える、神奈川が勝つかは知らん
>>323 それな
赤信号で止まってるところを反対車線逆走して追い越していく奴千葉に来て初めて見たわ
年1は確実に遭遇する
>>858 むしろTXできて、東京に吸われて干からびたのでは?
千葉って総武線沿線の千葉駅までだけじゃね?
埼玉は私鉄沿線含めた途中まではそこそこ都会だぞ
>>827 地方もつけてんのかよw
どんだけ銀座に憧れてだ、気持ち悪いな
>>7 「ダサイたま」という言葉の偉大さがを全て証明してる
横浜「おい川崎、お前だけで千葉を相手してやれ」
川崎「なんだ横浜、お前は埼玉イジメか?趣味が悪いな(笑)」
これくらいの感覚
>>860 青い電車の東武アーバンパークラインが走ってるから
千葉も埼玉も大都会ってことで
>>826 プロパンガスは東京でも町田あたりじゃ結構あるぞ
世田谷でもあるし
>>822 50年前の行徳
>>759 貧乏ガールだっけ?あの番組で上京して家探す時に
渋谷から20分で4万とか言うじゃん
はじめdoor to doorで言って
現実知って電車急行や快速okになるだよ
今スマホで調べられるじゃんって言ってもそうなんだよね
>>871 鹿島神宮、香取神宮、氷川神社のような
格の高い由緒ある神社もないゴミ神奈川(笑)
>>884 川崎国は尻手黒川通りを暴走族が今も走ってるのか?
>>814 でも日本人の街じゃないだろ
朝鮮人を役所の幹部にしたり無茶苦茶やってる
だから古里納税されて税収減るんだよ
>>891 小田原駅始発の電車も押しボタン式
東京駅始発の東海道線も押しボタン式
>>886 なるほど、なんか聞いてるだけですごい強い感は伝わった
勝つかは知らんけどw
>>871 神奈川は2〜3流レベルの観光地、観光スポットが揃ってるイメージだわ
数そのものは多いけど単体で見るとなんかショボい
>>1 まぁた、トン菌遊びか始まった。海外都市にボロ負けのトン菌。馬鹿じぇね?埼玉?千葉?誰も興味ねえよカス
ハコモノで言えば圧倒的に千葉だろうな
埼玉はさいたま新都心以外こけおどし的なでかい建物はほとんどない
>>835 旧都庁の国際フォーラムは改札があるだけで
そこから更に八重洲口よりだよね
千葉を持ち上げてるやつが全然都会かどうかに関係ない海が有るかとか
TDLが有るかでドヤってて笑う
昆布やわかるの塩臭い匂いが都会の自慢になるのかよ
>>875 大雑把に気候が穏やかだとは言える
人類はまだ気候をコントロールできないので環境は大事
>>863 90年代だが、駐車場代、環七沿いで4万/月だった
>>776 鎌倉市民だけど、海はハワイかプーケットしかいかない
>>720 そりゃー土地が余ってればいくらでもやりようがあるわなw 別に熊本を貶すわけではないが
>>873 赤羽も便利じゃん
ホムセンが高架下にある駅もない
あと池袋はそこらに
林家ペーはいない
とにかく東京からは脱出したほうがいい
首都圏直下型大地震は 必ずおこるそうだから
>>842 漁師が流れ着いただけで地名が付くのかw
人跡未踏の新天地かよw
>>624 床下15軒、床上5軒程度で酷いのけ??
>>694 千葉ディズニーランドに改名したら認めるw
埼玉はスーパーアリーナぐらいだな
あとはほぼ知らない
面積も埼玉の1.35倍広いのに人口は100万人以上も少ない千葉が埼玉のライバル?
おいおい、冗談は県知事だけにしてくれよ
>>760 何がヒエラルキーだよくだらねえw
神奈川出身で東京在住の俺から見たら、今や神奈川も大したことない。横浜の一部地域以外はもはや昭和のままの古臭い都会もどき。
悪いとは言わないし、鎌倉や葉山あたりのように都会じゃなくてもランクが高い地域も多い。
多分古臭くなるのも早いだろうが、今は関東では埼玉が東京に次ぐいわゆる都会風の地域が多いよ。埼玉県内同士でいがみ合ってるのは民度が低くて笑えるけどw
住民に東京コンプレックスがほとんどない、東京人がカネ掴んだら住みたい地域があるのは神奈川だけどな。
簡潔に言うと
千葉は神奈川より
埼玉は茨城より
以上
>>869 内側も大部分は大都会でもないぞ、住宅街で緑が意外と多い
>>913 国分寺の名前の通り、
奈良時代から歴史がある
国分寺や府中市
熊本市の繁華街は都会度的にこんな感じらしい
寒川町
吉祥寺
小山市
横須賀中央駅
池袋
これ見た俺の感想は「結構多様性あるな」だ
埼玉も千葉もおなじ東京だから。
ブクブクと膨れ上がった東京。
>>863 北区に駐車場経営してるけど月1万8千にしたらあっという間に埋まった
少し離れた所に2万の駐車場あるけどそっちは半分空いてる
東京に住んで夢見た勘違い東京コンプレックス鹿児島土人岩手土人終了
港区タワマン70階住
オイルメジャー経営
のスーパーエリートの俺からすれば、どこも田舎すぎてワロエルwwww
千葉は映画になってないよなw
埼玉は「跳んで埼玉」がある
>>776 んー観光地に住んでると大変だな。
埼玉に住めば他県民来ないぞ?
>>808 岡山とか広島から大阪に来た人は中心部から車で1時間走ってるのにまだ住宅街があるねって言うて驚いてた
中国地方どんなけ田舎やねん
>>913 その3つより知名度が全く違う鶴岡八幡宮や長谷寺があるだろ
>>62 電車で調布とか府中に行こうとするとすげー面倒だよな
そもそもこの辺ではJR中央線と京王線が繋がってないことに驚く。せめて京王線は立川駅に接続するべき
>>797 ちなみに ザウスは SSAWS
Spring
Summer
Autumn
Winter
Snow
の頭文字を取ってつけた。
>>3 アホすぎる、千葉は千葉市より東京よりの船橋や幕張新都心が発展してるから
>>953 ダウト
70階タワマンは無い
港区に茶室付き一戸建てに住む俺が言うのだから間違いない
>>938 日本代表がプレーする、浦和美園サッカー場
その他には何もない
横浜なんか東京が無けりゃ神戸はもちろん長崎にも劣る
>>940 お前らは目くそ鼻くそレベルのライバルです
>>943 東京の緑は割と大きい塊で履歴が古いのが多くて魅力的
大名屋敷の跡地とか
>>942 東京からしたら、神奈川含めて以下同文。大阪も
>>915 川崎は分からんけど、相模原はCRSがあったかな
厚木とかあちら方面もまだいるはず
ていうか、神奈川が元は暴走族(と漁業)の街なのお忘れかな
埼玉をバカにしてた田舎の人間が大宮駅に着いて人の多さにビックリするのはよくあること
千葉が一番近いイメージ
昔東西線によく乗ってたからだろうけど
>>177 埼玉も千葉も東京の恩恵なきゃ
北関東と変わんねーじゃん
大阪や名古屋みたいな歴史的に栄えた都市でもねーし
>>940 人口だけが自慢なのか
単なるベッドタウンなだけなのに
熊本市の繁華街は
池袋、千葉市、吉祥寺、横須賀中央駅、寒川町
あたりに都会度が匹敵するとのこと
池袋クラスというのとは、かなり大きいのな
>>951 江北橋超えれば都内でも一万切るのかな?
青井で9000円ってあったけど。
埼玉=旧武蔵国(東京と同じ)
千葉=下総・上総の合併
埼玉の勝ちw
>>979 単なるベッドタウンがGDP全国5位なんですが?
>>897 ダサイたまと連呼すれば自分が都会人だと思ってる精神的に田舎者がどれだけ多いかの証明でもある
ダサイたまなんて昭和のワードにいつまで縋ってんだと
>>938 スーパーアリーナ以外だと、埼玉スタジアムと西武ドームかなぁ
その類の建物だと。
NACK5スタジアム大宮というのもあるが、他県の人は知らないだろうな。
ディズニーと成田がないと困る
埼玉は一生行けなくてもほとんどの人が困らん
>>957 見てないでしょ?
このスレを見た人たちには是非見てもらいたい映画だわ
>>862 それ経済圏の話だから
さいたま単独でも前橋宇都宮なんか比じゃないよ
>>978 千葉は一次産業の生産物や工業製品をよそに売って暮らせる
千葉が圧倒的都会って認めるから・・・チバニアンピーナッツもうちょい安くして!!!
>>969 昔東南アジア風の吹き抜けの居酒屋によく行ってた
>>976 大宮の凄さは
二駅ぐらい埼玉よりに行くと
一気にマイナスイオンが濃くなるトコ
埼玉が滋賀で千葉が和歌山と見なすと関西人にも分かるよーな
つまりどっちでもいいな
-curl
lud20250207041035ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1597563729/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★8 [さかい★]YouTube動画>3本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★17 [さかい★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★30 [BFU★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★19 [さかい★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★29 [BFU★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★27 [さかい★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★14 [さかい★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない [首都圏の虎★]
・埼玉と千葉、どっちが都会? 全国「千葉」 埼玉県民「千葉」 千葉県民「千葉」★2
・埼玉嘲笑! 千葉に点在する「東京○○」、正直どう思う?【都道府県別投票】
・全国「住みたい都市」ランキング 東京に憧れるのは1位埼玉県民 2位千葉県民 3位北関東民
・「埼玉県秩父市」に住んでいるものだがここって都会とも呼びがたいしかとゆって田舎でもないなんとも形容しがたい地域だよな
・【調査】「埼玉VS. 千葉」住民はライバル視! 「東京」を意識しているのは? [首都圏の虎★]
・神奈川・埼玉・千葉「緊急事態宣言は出さん でも東京と同じ措置を取りたい 菅総理はなんとかしろ」3県知事が要請 ← 緊急事態すれば?
・「埼玉ディス」マンガとして大きな話題になってから4年。 映画『翔んで埼玉』魔夜峰央×千葉出身の武内監督対談 2019/02/26
・【埼玉】首都圏「大地震で大津波が来る駅」ランキング 神奈川県の駅がズラリ、東京と千葉も
・【埼玉・女子中学生誘拐】被害少女、千葉市のマンションは「外に鍵が付いていた」
・【埼玉】「国を守るとか言って、戦争したいのではないか」 集団的自衛権に反対、1万人がパレード★2
・34歳女「夫の手取りが16万5000円。千葉か埼玉なら買えるマンションある?」
・埼玉県民「お前ら黙って落花生でも食ってろよwww」 千葉県民「お前らこそ黙って・・・あれ?なんもねぇぞ」
・【話題】 大久保佳代子も困惑?埼玉県の女子中学生監禁事件で「千葉大学」が風評被害に [無断転載禁止]
・【埼玉】「国を守るとか言って、戦争したいのではないか」 集団的自衛権に反対、1万人がパレード
・Juice=Juice、埼玉県入間郡三芳町役場庁舎1階ロビー完全ジャック問題が市民に波紋「もっと派手にやれ!」の声にポスター50枚を緊急追加!
・【LGBT】身近な存在と知って 埼玉の支援団体、交流会などで発信 「学生や保護者にも気軽に足を運んでほしい」
・【自粛】埼玉の全パチンコ店が休業へ 知事「公表の必要なくなった」 [夜のけいちゃん★]
・国内パスポート案に「翔んで埼玉かよ」 国会で飛び出したアイデアに騒然 [きつねうどん★]
・【埼玉vs千葉】関東の「3位決定戦」がついに決着か [無断転載禁止]
・【カイロス】「失敗という言葉は使わない」ロケット発射直後に爆発…スペースワンが会見「これで諦めるつもりは全くございません」 ★3 [おっさん友の会★]
・【芸能】<こじるり>”千葉愛”で暴走!「埼玉に行かないでも人生を終えられる。千葉はそうはいかない」 ★8
・埼玉県の中に「東京都」の飛び地があるの知ってた?
・【社会】「俺に任せろ!」 盗撮がバレた教師、同僚の制止を振り切ってスマートフォンを破壊 埼玉
・【埼玉】「わっしょい、わっしょい」 下帯姿の若者達が赤飯を投げ子孫繁栄願う 神川町で「裸祭り」[11/19]
・【教育】埼玉県立高の男女別学に「びっくり」…ところで京都は男女別学やってないの? [無断転載禁止]
・【埼玉少女監禁】寺内容疑者「中学生の頃から女の子を誘拐したいという願望があった」と供述 擁護してた奴どうすんの? ★3
・「芳林堂書店」が破産 都内駅周辺や埼玉、神奈川などに店舗を展開 [無断転載禁止]
・【埼玉県】小4のサッカーが大好きな少年がひき逃げされた事件から6年 前向く母「逃げ得がなく、責任やけじめをつける社会になって」
・【社会】埼玉県民の約8割、回復の見込みがない延命治療を希望せず 高齢者ほど否定的、「希望する」は3%
・高校野球埼玉大会で熱中症相次ぐ。高野連理事「期末試験が終わって体が馴れてないのか?毎日これでは困る」
・【埼玉】母が心配も…食物アレルギーの子、クラスメイト全員で守る 川口の小学校取り組み、無事卒業「ありがとう」[08/24]
・【K‐1】小池都知事の要請受け、大会の無観客開催を発表 ネット「埼玉県知事と西村大臣の声を無視したことは忘れないからね
・【埼玉】社会に対する不満が爆発して交番のガラスを損壊した疑い、大学生の男逮捕 「ごめんなさい。右脚。で蹴った」
・【埼玉少女監禁】寺内容疑者「中学生の頃から女の子を誘拐したいという願望があった」と供述 擁護してた奴どうすんの? ★5
・日曜報道 THE PRIME【「医療崩壊」現実に?大阪・埼玉知事×都医師会長】 2
・ってか、なんで「埼玉県」に住もうと思った? もうちょっと頑張れば東京だよね?
・【NMB48】類い稀な美貌で注目度急上昇!村瀬紗英、異色“街ブラ”バラエティがスタート「埼玉のディープなところを知っていきたい!」
・【社会】高校に匿名で1千万円の寄付 「奨学金の資金に」 埼玉
・【皇包車】配車アプリで「白タク」 ドライバー数千人を管理か 埼玉県に住む34歳の中国人逮捕
・【コロナ】長野県「東京・神奈川・埼玉・千葉の奴らは出てくるな。汚いから」
・【地域】「埼玉vs千葉」「山梨vs静岡」「鳥取vs島根」…隣県へのライバル意識強く 生保調査★2 [七波羅探題★]
・【知事選】海は無い…空港も無い…だが選挙権はある! 「翔んで埼玉」投票啓発動画とポスターでコラボ(動画あり)
・【社会】差別的デモで2人逮捕 「在特会」と「男組」がけんか 埼玉県警★3
・千葉埼玉の関東三番手争いに終止符! 地球史に「千葉時代」誕生へ
・【翔んで埼玉】指原が「埼玉今流行ってるね」って言った時の渡辺麻友の顔が怖すぎたんだが【ニコ生女子会】
・【埼玉】「仲間と一緒に走るの楽しい」17歳の少年5人を書類送検 騒音出し広がって蛇行運転などした疑い
・枝野幸男(埼玉)「与党が会期延長に応じない!空白を作ってはならない!」→「お前らサボってただろ」
・【政府専門家会議】竹森俊平教授「感染拡大防止のために国内パスポートを作ろう」リアル翔んで埼玉来るか [ガーディス★]
・【調査】浮気率の高い都道府県・・・「埼玉県」が1位獲得、3人に1人が浮気している[相模ゴム工業しらべ]
・【埼玉】列車内で寝込む酔った会社員(43)、声掛けた駅員の首絞める「うるせえんだよ」 現行犯逮捕
・「隣に東京という大感染地」 埼玉県知事、外出自粛に理解求める ★2 [首都圏の虎★]
・【映画】埼玉県の東京への外出自粛報道受け、「ちょっとした翔んで埼玉状態」とネットで沸騰
・【埼玉】80歳の男の車が突っ込み、女子高生(15)死亡 「ブレーキとアクセル踏み間違えた」★4
・【立憲】「埼玉民主」井上将勝県議(41)選挙区内に居住実態なし 都内タワマン、資産申告せず 事務所も使用形跡見られず [ちーたろlove&peace★]
・【埼玉少女監禁】女子中学生「部屋の外側から鍵をかけられていた」→警察が現場検証、現在のところ細工など見つからず ★8
・【テレビ】<夏菜>「指扇は山奥」発言が炎上し、埼玉県民に謝罪!「あのときは酔っ払いすぎてて山奥に見えたのです」
・【テレビ】「埼玉県民が熱愛する冷や汁そうめん」は本当に人気? 『ケンミンSHOW』に疑問の声 ★2 [無断転載禁止]
・【埼玉】コンビニ強盗、容疑の男(56)逮捕 現金とおにぎりや手巻きずし奪い逃走「金がなく食べ物買えなかった」/越谷署
・【緊急速報】 埼玉県で「黒い雨」がふり、道路や車が真っ黒になってるとの情報相次ぐ
14:10:35 up 24 days, 15:14, 0 users, load average: 8.42, 14.39, 17.64
in 1.6067280769348 sec
@0.059879064559937@0b7 on 020704
|