元号が令和になってから、世の中がなんとなくあわただしい。新型コロナウイルスの問題もその一つだが、この先どうなるのだろうという不安もよぎる、今日この頃だ。こんな時、人は過去を振り返るのかもしれない。
平成という時代も良かったが、その前の昭和を懐かしむ人もなぜか多いようだ。まだ日本が貧しくて、がむしゃらに働いていた頃の、昭和のことである。ただやたら元気だったかもしれない。
そんな昭和ノスタルジーを想起させる写真が、2020年8月10日にツイッターに投稿されて、いま話題になっている。
「昭和要素のごった煮感が凄まじい」というコメントどおり、昭和なエネルギーが満ち満ちた建物である。外壁には、ぎっしりホーロー引きの看板が貼られている。大村崑さんのオロナミンCがある。ライオンや金鳥の蚊取り線香も見える。このツイートには、3万5000を超える「いいね」が付けられ、今も拡散中だ(8月12日夕現在)。
ツイッターには、「懐かしい看板たちですね」「いいなぁこういう雰囲気」「昭和よくばりセットかな」などといった声が寄せられている。
投稿者の胡麻油(@hanabi4732)さんに聞くと、これは兵庫県赤穂市にある「赤穂玩具博物館」というところだという。「昭和を感じさせる様々な看板が並んでる外観を観るだけでも価値があると思います」と答えてくれた。
いったい何がきっかけで、こんな博物館が生まれたのだろう?
Jタウンネット編集部は、「赤穂玩具博物館」鈴原義経館長に取材した。
■平成生まれにも人気
Jタウンネット編集部に、鈴原館長はこう答えた。
「開館したのは2004年ですが、それは玩具コレクターの北原照久さんとの出会いがきっかけでした。ブリキのおもちゃを集めていたのですが、北原さんに啓発され、本格的にコレクションをスタートしました」
北原照久さんとは、有名なブリキのおもちゃコレクターで、テレビ番組「開運!なんでも鑑定団」にも鑑定士として出演している人物だ。「横浜ブリキのおもちゃ博物館」(横浜市)、「河口湖北原ミュージアム」(山梨県南都留郡)などの館長を務め、そこで自らのコレクションを展示している。
「赤穂玩具博物館」の鈴原館長は、展示のために大正末期建築の民家を2軒入手したという。木製の陳列棚を手配して、その中にコレクションを並べていった。いちばん古いものは、大正時代のブリキのおもちゃだというが、主に、1950年代から70年代の、セルロイド、ソフトビニール製のおもちゃが1万点以上納められている。
収蔵品は増える一方だという。「高齢化社会になってきたせいか、終活というんですか、断捨離をしたい人も多いようです。思いがけない貴重な品物を手に入れるチャンスはけっこうあるのです」と鈴原館長。
開館以来、3万人近い来場者を迎えた。昭和世代の人が多いのはもちろんだが、最近は平成生まれと思われる若い女性も増えてきているそうだ。彼女たちは、一様にこう言うらしい。
「エモい!」
「最近の流行語なんですか? ま、良いことだと思いますが...」と、鈴原館長は苦笑する。
2020年8月13日 17時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/18728767/
画像
>>1
後半の方と思ったら前半の方か。これは良い。 昭和アイドル
いいと思う人達だけで盛り上がるのはいいことだと思う
昭和っても戦前、戦後、80年代で結構ちゃうやろ これは戦後
昭和って今から出てくる令和世代には俺らにとっての明治で平成は大正なんだな
一瞬はりま勝原の希望軒かと思った
あそこもあんな感じの外観だよな
マニアの人なのか?でも情緒も何も無いな
ただ集めた物を貼り付けまくってみましたって感じか
ごちゃごちゃしすぎだろ
見る分にはいいが
知ってるかと思ったが意外と知らんな
これぐらいしか見たことがない
・オロナミンC
・金鳥
・コカコーラ
・塩
・タバコ
・氷
・商品わからんが真ん中の女の人
こち亀でありそうだ
両津が広告で埋め尽くすパターンのやつ
>>1
こういうのはノスタルジーの合体事故と表現したまえ キンチョーとライオンとカルピスとカレー・・・分かっているじゃんw
日光に江戸レトロなノスタルジーが渋滞してる村あるな
あそこだけタイムスリップしてるみたいだわ
昭和というか、
ごちゃごちゃしたアニメの背景みたいな
このひぃぃってやつゴミJタウンの関係者だろ
前の変なランキングもこいつだし
>>12
20年くらい前は暑苦しくてうざい的な意味だったけど最近は違うぽいね この自転車まだ実家にあるわ
頑丈で壊れないって親が重宝してる
むかしの職人がつくった自転車は重いけど壊れないらしい
昭和民俗学的に貴重な実物サンプルだな
今和次郎の考現学の世界だ!
藤森輝信がよろこびそうだ
渋滞してるって何だよ
全部ここに入ってる!とかぎゅっと詰まってる!とかにしろよ
エモいてフォールアウトボーイみたいなやつじゃねえの
>>1
自分、潔癖症(強迫性障害)なので、食事中にテレビとかで
昭和時代の廃村や廃墟の映像が流れると「うわっ、汚っ!!」っていう感情が先に出て吐き気を催すんだが。これ結構辛い。
実際、食事中に吐いたことが何度かある。
あまりに古すぎて人間の臭いがしなさそうなもの、例えばローマ時代の石造りの神殿とかは大丈夫。
あと、大昔に建立されて現在もメンテされているもの(奈良の大仏とか)は平気。 でも、あのドケチババアや
優しいおじさんがいないじゃん
>>33
俺が知ったのは16年ぐらい前に音楽やってる友達からなんだけど、
そのときは感傷的とか哀愁とかそんな感じだった 昭和のエロビデオ
ビルが立ってるよりも活気がある様に見えるのは何故なのか
こんなの昭和にすら無かったわ
アニメオタクが考えたピクセルの昭和って感じ
>>18
赤穂浪士の町で神社なんかもあったりするんだけど
赤穂浪士は知ってても、赤穂市があるなんて初めて知ったが多分大半だろうな >>1
ん〜エモいとは違うなぁ
明らかに”魅せる”ために多量にくっ付けて人工的に作られてる情景じゃん こないだ博物館の昭和コーナーに寄ったらラジカセが展示してあった
すべてが手書きっぽいンダよな〜
レタリングの微妙なバランスの悪さ
使える色数・精細度の低さ…
>>54
昭和に消費税があったのか?
.comにDVDまでw
嘘くせーw >>7
河合奈保子だけ乳が突出してる
流石だ・・・ いまから令和時代を感じさせるノスタルジー溢れる風景を予想しよう
>>42
プロ野球を10倍楽しくみる方法
これから暑さ本番やからな熱中症に気をつけなよ、おとっつぁんw 旭川ってこの手の建物いっぱいあるよな
誰か画像貼って
>>7
松田聖子と中森明菜の若い頃の画像みたら
メチャ可愛かったよ
あの頃の化粧の技術でも今のアイドルの大半より上だと思う 博物館なら保存も考えて屋外に看板を貼らないだろ
ただただ目立ちたいとか自慢したいだけの様に見える
>>1
行き場を失った「昭和」が、唯一残った安住の地に寄り集まってるみたいなw >>54
何が恐ろしいってこれ本当に13歳だからな 昔、カプセルタワービルに憧れた
過剰すぎて逆に興ざめ
ホーロー看板2つくらいがいいんだよ
水原弘がない
アイスの冷蔵庫と20円ガチャの機械もほしい
つい最近まで、バス停にボンカレーの看板が付いてた
知らないうちにバス停ごと新しくなったけど、少し残念に思う
>>36
シンガー
アイドルってより大貫妙子とか山下久美子とか系じゃね >>94
>>98
1枚目左側見たら普通にjcだろ
2枚目の画像に完全に騙されてる >>1
まだまだだなw
ネコと和解せよの看板が無い >>102
今赤穂浪士知らない人多いよ
ドラマもしなくなったし これを街全体でやってるのが大分県豊後高田市の「昭和の町」な
昭和レトロ趣味好きだけど、これは濃縮されすぎて、違和感しかない。
>>105
もしかして自分はロリコンになったのだろうか… >>105
この画像何度も見たけどその視点は初めてだわ >>111
自宅で自殺したのを当時中学生の息子さんが発見したんだよね こんなのより
八王子駅南口前の
八王子ロマン地下のほうがよっぽどいいな
昭和感じるのは赤尾敏の愛国党のビラなんだよな
東京の至る所に貼ってあった
エモといえばウィーザーとかビルスピとかジミーイートワールドとか
>>18
ちなみに地名の赤穂はアコウだけど人名の赤穂はアコオと読む事も多いので注意
どっちも耳で聞くとアコーで同じだけどね >>7
今になって
柏原芳恵の魅力がわかってきたわ >>99
もう此処しか行き場がないんだよ。
まとまった緑地の無い市街地の街路樹に大量のセミの抜け殻がついてるようなもん。 >>98
昔のビニ本でどう見ても40歳くらいのオッサンとオバサンがヤンキーのお兄ちゃんとお姉ちゃん役をやってるのがあった さすがにこれは昭和30年代。
響く世代はもう65歳以上だろ。
>>135
いや、ここまで錆びた感じは昭和末期
つまり昭和中期の遺物が昭和末期でレトロ感出してたのを、更に今懐かしむ感じ >>137
ジミーイートワールドとかフォールアウトボーイとか 西暦2100年とかならまだしも
リアタイ見てる人が存命なうちに
流石にこのクオリティはない
>>139
さ、さらに分からなくなったんだが(-。-;) >>141
じゃあWeezerとかマイケミカルロマンスとか こういうんじゃないんだよ、こういうんじゃ
こんなんレトロな物を集めてあるだけに過ぎない
倉庫みたいにしか見えないよ
懐かしき景色はこんなんじゃない
情景に訴えるものがない
>>1
赤穂だろうなと思ったらやっぱり赤穂だったか これを渋滞とは言わんやろ
大正や明治まで混ざってたら渋滞だろうけどな
>>143
ハードあげるのやめてえええ(o・д・) いわゆる養殖
遺跡のように残っていた天然とは異なる
多すぎるとか意見多いけど博物館なんだからしょうがないでしょw
持ってるものすべて飾ればこうなる
>>12
それもそうだが、だいぶ前からある「エグい」ってのがちょっと判らん… 英語のemoと日本語のエモいは全く別物と考えないとダメ。
こういう看板は汽車の車窓から見た田園の
掘っ立て小屋の壁にぽつんと貼ってるのが
味わい深いんであってだな
>>1
昭和のホーロー看板を
これでもかってくらい過剰に貼り付けただけじゃん
博物館だからアリな表現になってるけど
リアル昭和とは全く違う
看板一枚一枚は昭和でもこれは違うまがい物 カルピス懐かしいな人種差別と見做され廃キャラってとこか
>>85
これと同じテイストの骨董屋が
ある日忽然と消えて更地になっていた
昨年、火事で灰燼に帰した骨董屋も
昭和レトロの宝庫だった >>1
あー ここか。鑑定団でも何度か出てたよね。BSのも含めて
てか北原ほどインチキくさくてむかつく顔してるやついねーわ >>1
これはニュースですか?
やっぱり立て子お前か なんでこの手の店ってお座りした白黒の犬の像が有るんだろ
全く同じような店が近所にあるけど不思議だな
おぼろげな記憶ながら、昭和50年前半、1970年代後半はまだ日本的、
戦後的な物が色々残っていたが、
小学校入学、学年が上がるにつれ急速に80年代感が出てきてように記憶する。
テレビ番組の内容から、音楽シーン、電化製品諸々それまでの昭和感が急速
に置き換わったような。
>>189
幼児の頃は、キリン?みたいな謎の動物と
思っていたw
帽子のつばが耳に見えたんだね。
黒人が帽子をかぶっていると理解したのは、かなり長じてからだが、
その頃は、もう正面には使用しておらず、裏面に小さく追いやられていた。 これか
こういう日本びいきの中国人が住んでそうな、グイグイ来る窮屈な仕立てよりも、
廃線も遠くないローカル線の車窓から見える、看板が2,3枚付いた天然の廃屋が好き。
出来れば晴天でなく、霧が湧き立つ湿度高めの時候であれば尚良し。
>>7
epoってこの括りなの?
夏の約束が聴きたくなってきたわ >>138
確かに昭和60年代でもまだかろうじて残ってたかな。こういうの。
でも直後のバブルでほぼ全滅した。 >>36
聴くと楽しい時間も終わったなーって寂しくなる曲の人 もう少し見せ方考えようよ。「昭和」「レトロ」好きだけどさあ、
なんか>>1見ただけでもういいやって思っちゃったよ >>201
田舎だったからマルフクの看板くらいしか見たことなかったわ >>1
コロナウイルスが血管にびっしり感があるな
もう少し間隔を >>65
吐くくらいなら消しとけよ
食い終わってからいくらでもハケ >>197
別にアイドルではなかったが、アイドル扱いされることもあった 美形であることは間違いなかったので
竹内まりやもよくこぼしていたよなあ アイドル扱い受けていたと まあ当然のルックスだったけどね >>1
去年まで平成なのに何が良かったのか
平成に良い事なんてあったか?
昭和戦後期の全てが暗転しただけの時代だろ 昭和後期にも昭和中期の懐かしさを感じる
ボンカレー、キンチョール、オロナミンCの看板だが、平成になってから山しかない田舎でもあまり見なくなったような
しかし、昭和って凄いよな
1990年に30年前の看板見たらレトロ感満載
昭和は十年で一時代 三十年で三時代生きた感
2020年に30年前のものを見ても別に感慨はない
> 「エモい!」
意味を何度か聞いたけど、未だにさっぱりわからん。
ほんとうは、誰も正確な意味を理解しないままノリでそう言ってるだけじゃないのか?
>>213
マンジ卍とか意味のない言葉も出てきてるからな エモいとか多分ポジティブな意味で使うんだろうけど
キモいに語感が似てるせいでネガティブな印象を受けるわ
>>212
映像記録の変化もスゴイ。
白黒→カラーフイルム→ビデオ
なども10年ごとで進歩しているから、時代感の変出てこれだけで
映像で見ると別の世界のように感じてしまう。
当時を知らない人世代ほどそう感じるだろう。
平成になってからだと、
ビデオ→デジタルでは、放送画質レベルじゃ画面幅
くらいしか違いないし。 大宮公園の歴史と民俗の博物館の一角にも、こういうのあるじゃん
つまらん
エモいって何?柄本明の事かなんか?
しかし外にある看板は盗まれないかねぇ。
イマドキはろくでも無いのばかりだから。
>>7
EPO!?
アイドルよりシンガーソングライターの
イメージだったのでビックリ
知らない人がふたりいる… 去年火事になった、旭川のノスタルジー屋、今どうなってるんだろう
なんかこういうやる気出して全力でレトロに寄せていってるのは違うんだよな
>>230
His Master's Voice
もう泣ける 昭和はすげえかもな。
全国にたりよったりだから、古臭いとかそういう印象しかなかったが
今比較すると、ぶっとんでるというか頭おかしい。
いかわしさやうさんさくさ、原色は人をひきつけるものがあるな。
このくらいであれ、とは思う 電通と共同で地域ターゲティング事業の新会社を設立…
>>1
昭和のワビサビが無い
むしろ中野辺りのレトログッズショップに近い雰囲気 近江鉄道新八日市駅前
>>247
まさに昭和だな、いかにも田舎の商店て感じ
俺が子供の頃にあった場所は全部消え去った >>229
なるほど通称ビクター犬か
お座りしてるのはレコード聞いてるからなのか 看板自体は古くて珍しいものなんだろうけど
ゴミ屋敷みたいで気持ち悪い
最近1960年代とかの銀座あたりのカラー動画がようつべにあるんだが、まあ最高。自分生まれる前にこんなに発展しててレトロ感あるのに近未来感もある
マルフクって看板が気になって親に何度も聞いたけど電話の権利〜って意味がわからなかったな
もうあの看板見ないな
とりあえずパワーは今の10倍は軽くあった時代
みんな人生短かったからな
昔は電話番号の権利を担保にして町金からお金を借りれた
ここまで来ると、逆に現代的だわ
昭和アイテムを揃えましたーってがなってる感じ
なんかもう昭和ですらないのね、こういうの使いまわしすぎて
ダサいステレオタイプになっちゃってんの
痛々しさすら感じる
夏→浴衣→線香花火みたいなベッタベタで消費してる客も懐かしいとか思ってないのに形だけ演じるみたいなもん
ビニ本って疑似セックスで黒ボカシだと思ってたんだけど
Xhamsterの写真カテゴリーでヴィンテージ見たら、ゴム無し本番だったわ
>>93 ちょっとまってくれ 今HDD繋いで「日本ビニ本・裏本大全」確認するから・・・ 電柱にはノスタルジー感じない
あれなかなか地下に行かないけど、利権絡んでるのかね
こち亀で嫌いだった両津の少年時代のエピソードを思い出す。
どーしようもできない地方の商店街が最後にいきつくのが昭和レトロ
入手性でなべおさみのワイドっていうサラ金のが一番簡単だが、あれも違うよなw
そこそこ立派なガレージもあるし、一枚くらいは良いかもしれんね。
>>220
パソコン関連だと、シェア5割以上のリアルプレーヤー形式が
10年で極マイナーな存在に なんというか昭和のインパクトは凄いよなw
昔は何とも思わなかったが、今見たら濃いのなんの
ちょっと田舎に行けばホーロー看板とかゴロゴロしてるんだけどな