◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
母の呼びかけに「声がする!」 不明の小6無事発見 新潟 [ヒアリ★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1597142543/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
母の呼びかけに「声がする!」 不明の小6無事発見
8/11(火) 19:06
配信
テレビ朝日系(ANN)
捜索に加わった母親の呼び掛けに返事があったということです。10日夕方、家族と登山に出掛けて下山途中に行方が分からなくなった小学6年の男の子(12)が11日朝、無事に発見されました。
捜索隊に助けを求める母親の声が山に響きました。新潟県の米山に家族と一緒に登った後、下山途中にはぐれてしまった小学6年の男の子。11日朝から始まった捜索で、ほどなく母親の声に反応。しかし、登山道から外れた斜面から声がしたと言うものの、姿を確認することができません。ひとりぼっちで山で一晩過ごした男の子。しっかりとした足取りで母親の前に姿を見せました。男の子はひょうひょうとした表情でした。男の子は「疲れて休もうとしたところ、斜面を滑り落ちた。一晩動かずにその場所にいた」と話しています。男の子にけがはなく、自力で下山しました。
テレビ朝日
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b77f87c2d534fe434cc20ba2da943debb65d33a 捜索費用ガッツリ取れよこの暑い中何百人も山登らせやがって
エースーオーエースー
こーこーから吊り上げてくれー
下手に動かなくてよかった
賢い子だね
一晩山は怖かっただろう
小6男子のすかした態度が凄く可愛い
こんなんで騒ぐなやとか思ってんだろうな
バカ親父
テメエのせいだよ
目を離すバカがいるか
クソが
ホント良かったな
見つかって
え?GPSとか持たねえで登山してんの?
捜索費用は保険とかきちんとかけてるよな?
安全対策しっかり講じて万一の想定してないならこの手のアクティビティ一切やるなよ
ご両親は見た感じちょっとアレな感じしたけど、これは久々のいいニュースと思った。
子供がいる身としては、無事で泣ける。
昨日の夜とか親は全く眠れなかっただろう・・・
>>24 良くねえよ
安全対策講じてない親を非難すべき
スレタイを見て「良かった!貴重なJSが!」と早合点した俺はちょっと生活を見つめ直そうと思う(´・ω・`)
>>12 目を離したのは母親だぞ
父親と娘、母親と息子の二手に別れて下山してて息子が行方不明になった
>>1 まあ、一晩位なら生存してるよ
つうか、母親泣かすなよ
>>1 偉いね
やっぱりその場から動かないで体力温存が正解
めでたし、めでたしの大団円か
珍しく良いニュースだ
かなり暑かったから逆に夜は過ごしやすかったかもな
まぁ虫はいただろうが
声がしたって母親が言ってた時、捜索隊の「こいつやべぇ頭おかしくなってる」感
無事で良かった
冷静なえらい子だが、大和は大和ですごかった
説教してやろうと思ったけど
両親が泣いてたから許してやろうと思う…
>>40 てめぇはホントつまんねぇやつだな
だから何やっても駄目なんだよ
川だと溺れたらほぼアウト
山だと遭難しても九分九厘生還
遊びに行くなら山だな
スーパーでも行ったつもりで親がずんずん歩いてったんだろな
いやー良かったね
経験あるけど本当にびっくりしたと思う
>>10 記事はこんな書き方だけどニュースでは母親に抱き着いていた
バンビとか子供は危険がせまると動かない習性があるから
猛獣は動くものは見つけやすいからだが
>>49 逆だな
子がずんずん行っちゃってはぐれた
何故に
未だに
捜索隊は
集音器を
実践配備しないのだろうか。
このコロナのときに山登って忘れてきて
何百人もの人山登らせてこれでただで済むほど日本は甘くないよ
>>49 逆じゃねえか?
このくらいの歳なら子供の方が走ってどんどん先行したんだと思うが
柏崎市の米山といえば新潟市でいうと五頭山くらいの人気の山
やたら人であふれてて遠足で行くようなところよ
実は山頂付近までアスファルト舗装の林道まである
今は閉鎖されてるが
>自力で下山
迷ったときは下るに限るよな
おかげで助かった
上ってたら死んでたろうな
わざと顔を撮さないで報道してる局とドアップで親子の顔ガンガン報道してる局があるな
みんな簡単に山に入るけど
山ってめっちゃ危険ってわかってんのかな
怪我して動けなくても救急車も来れない場所なんだよ
崖から落ちたら死ぬよ
石が転がってきて頭に当たったりしたら死ぬぞ
熊や猪に襲われて死ぬぞ
なにが起きてもおかしくない場所なのに
なぜハイキング気分で山に入るんだ
本来なら遺書かいて山に入ってもいいくらい
>>4 警察なら無料なんだよなぁ
ま、そのために税金を払ってるんだからな
ピザ屋にピザ頼んで男の子のとこまで配達させれば30分以内に見つかるのに
>>70 まぁ蚊に刺されまくりだろうな
しゃーない
何年か前に、父親と小学生の息子が登山中に遭難して
だいぶ後に二人とも折り重なるように亡くなってるのを発見された
悲惨な事故があったが、新潟といえばあれを思い出す。
>>1 >滑り落ちた。一晩動かずにその場所にいた
この本能的賢さ
すらいむさんみたいに雑談しまくって自治スレ荒らした挙句、
消されたらACEにハエの罵倒持ってくのとは違うね
ひょうひょうとしてても
お母さんにがっちり抱きつけるのなんかいいね
米軍が使っている赤外線センサー装備すれば夜間でも反応が見られるだろ
>>69 街中歩いてても車が突っ込んでくるし
最近ではコンビニやドラッグストアの店内に居ても車が突っ込んでくるし
家から出ないニートが一番いいんじゃね?ってぐらいの事書き込んでどうしたんですか?
>>74 なんかうっすら覚えてるな
父が息子の為に頑張ってたのは覚えてる
母親は号泣しながら抱き着いてたけど、この子は抱きしめられながらも母親を宥めるように背中ポンポンしてたなw
>>79 家から出ないと今度は濁流や津波が来るからなぁ
逃げ場はないよね
>>37 かなりアホだろ。
まず、道を間違えて引き返した父と娘に逆らって別れて下山、
下山中に怖くなって母をおいてきぼりにして引き返す
あしを滑らせて転落
バカガキだと気苦労が多そうだな。こっちまで疲れてくるぜw
>>62 100m滑落し上からの声がけに自分で上がって下山したんだが
やっぱ上がるが正解だなw
>>77 そして泣き崩れる母の背中をポンポンしてたよね
普段の関係性が垣間見れた
発見後に両親が崩れ落ちながら泣いてたから
あれ見てまだ文句言うやつは人間じゃない
無事で本当によかったよ
>男の子はひょうひょうとした表情でした。
捜索費用を知らされる前だからな
超高級車一台分で済めば良いけど
普通に山から出てきて笑ってもーた
初めてみたよそんな救出劇
ほんと無事でよかったよかった
>>78 確かにそういうのあるなら活用してほしいよな
>>85 そうだよな。
持ってればヤフー知恵袋にいろいろ質問できたんだが。
よかったねー
ご両親の気持ち考えると本当によかった
「どこか痛いところないの?」
「いや特に」
ワロタ
良かったな。
ただ父親がベロベロ泣くのは止めろ!みっともない。
見上げたサバイバリティだな
動かない判断とか冷静に下すのは大人でも難しいだろう
>>91 ウンコしたくて茂みに入ってって滑落したんだろ
本当の事いうと小学校ではうんこまんと呼ばれるからな
>>101 盆で帰ってきたのか・・・
ちょっとこのスレでゆっくりしたら帰りなよ
小6ならもうオナニーしてると思うけど、遭難したらやはりする気力もないだろうか
それともそんなときでもオナニーを欠かさなかったろうか
一緒に下山して行方不明って何やってたんだよ馬鹿親が
見つかってよかったな
>>85 数年前のGW五頭山の親子遭難はスマホもってて実家に電話してGoogle Mapで現在地を確認したうえで、遭難ですし…
これ、父親が無責任に男の子を放置したんだっけ
やっぱ母親は子供のことを心底大事にしていて
男親は糞なんだな
ニュース映像見て泣いたわ
お母さんもお父さんも泣いてるし
お父さんにインタビューしてる記者の声も震えてて泣けた
熊と捜索隊とどちらが先に見つけるか間一髪だったな
映画化決定
>>79 お前みたいな奴がヘラヘラしながら山に入って遭難するんだよな
山に入って動けなくなっても救助なんか呼ばないでそのまま死んでくれ
大迷惑だ
>>74 あれは近所のコンビニに行くような
軽装で気の毒だったよね
>>120 SNSだかしらんけど30以上の家族が集まってキャンプって胡散臭いんだよな。
その中にロリコンジジイが紛れ込んでてて誘拐したとしてもなんら不思議じゃない
なんでこのコロナで忙しい時に登山なんてしてんだよ … ちゃんと家で引き籠ってろ
これニュース見て涙でたわ。ほんと無事でよかった。捜索の費用だいぶ取られるだろうけど。
>>6 がーけーのうーえーでーみーうーごーきーとーれずー
息子が母親の背中ポンポンしたのはなんかウルッときて
その後父親が崩れたの見て号泣
子供って下山が早いんだよね。
今回の男の子、なかなかのイケメンで頭良さそうな顔していた。
将来の日本の為に生かされたのかもねw
テレビ観たけどさ子供はホント冷静で賢そうだったな
それに比べて両親と来たら・・・
親のマッチョアピールで山登りにつきあわされて死ぬ子供は多いからな
>>142
知ってるか?ふもとの蚊は人を刺すけど、山の蚊は未知の生物におっかなびっくりで刺さない
>>6 あ、あんたに憑いたよ
モックなんてするからー
>>148 前のスーパーボランティアの大和くんのときもそんなこと言ってたアホいたけど、
顔で頭良さそうならおれの教え子にジャニーズ所属いたけど、
ドン引きするほどアホだったぞ
学校いかなすぎ
本当に大変なのは今後だけどな
間違った正義マンが親は無責任だなんだと自宅に手紙送ったり電話したりするんだよな
捜索隊の皆さんも元気な姿を発見出来てホッしただろうな
今の時期ならあんまり蚊はいないか
今日山に行ったら蚊とブヨの天敵のトンボ様がいっぱいいたわ
>>150 滑落しなかったらそのまんま歩いていたのかも知れん
あと滑落時に運良く怪我がなかった
知識がないとすれば、滑落して諦めたんだろう
どこにいるかもなにがあるかもわからんから。
意外に子供の本能の方がマシ
バカババアが「迷ったら上!」とか言って消えたのも、
ジジイが沢降って見つかったのも、
「道に迷った」って山小屋に電話してるバカジジイも、
全ては夜間を舐めてるのと、
それ以上に山自体舐めてるからね
新潟米山の地形図みてフイタ
結構ハードだなw
あんま迷いそうにないから稜線のそばにいれば確かになんとかなりそう
さっきニュースで見たときに母親がヒステリックに「声がするんです!早く!」って叫んでた
冷静にいれないの分かりつつも、
正直お前何様だよと思ったわ
1人で山の中で1晩とか怖すぎ
40歳の俺でも泣きそうw
危機に対しては人の適正が分かれるな
この子とかちょっと前の数日生き延びた子みたいな子もいれば助からない子もいる
>>11 安倍とその信徒からすれば上質な絶望にありつけず悔しいだろうな
>>47 山岳県の住民で登山しないんだけど他県から来て税金を浪費する他県の上級国民には本当にかなわん。
>>125 家族で水野林道コースに帰る予定が下牧コースに降りてしまい
父親と娘は水野林道コースに戻る選択
母親と息子は下牧までそのまま降りる選択しかし途中で変更してしまい
また水野林道に帰ろうとして体力ある息子が先に行ってしまい
途中休憩しようと滑落
>>172 母上様だから。
そらこのあと盆で集まった親戚中にフルボッコだよ
だって下山中にはぐれてんでしょ?
バカだろこの親
前に中学生と姉二人で、中学生だけ置いてったケースあるんだけど、
置いてったりはぐれたりするほうがおかしくて、
普通、子供を前にいかせながら親がついていく
じゃないと後ろからついてきてて、滑落したら消えるから。
なもんで、お前の気持ちは家族会と旦那のほうからの罵倒実績が待ってるので制裁される
あぁ良かったねぇ
山も海も自然の中は何があるか分からないから
ほぼ怪我もなく見付かって良かったよ
787 不要不急の名無しさん 2020/08/11(火) 18:24:09.72 ID:QJTDX5sL0
日テレによると、
一家で車置いた登山口とは別ルートで下りる
途中で間違いに気づいて父と妹が車取りに戻る
母と少年はそのまま下山しようとしたが途中で諦め父妹と合流すべく戻る
少年の足が早く母とはぐれる
こんな感じか
車とって別の登山口で拾うつもりだったのかな
今朝立ってた行方不明のスレではこんなレスが出てた
![母の呼びかけに「声がする!」 不明の小6無事発見 新潟 [ヒアリ★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚](https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://i.imgur.com/DPeXbiH.jpg)
の水野林道コースを行くはずが誤って下牧登山コースに入ってしまい父と娘は引き返して水野林道の駐車場を目指し、母と息子は下って水野バス停で待機みたいなつもりで別れたんだろう
この時期毎年1人は小学生が遭難して助かるニュースをやってる気が、気のせいかw
このニュース知らなかった
今見て会えたとこの映像見て泣けた
親の気持ち子供の気持ちもわかるし
もう二度と会えんかと思った
ってひょうひょうとしながらいろいろ悟ってる子だな
>>188 バカだな
母親はなぜ自分の犠牲に息子選んだ?
赤城神社事件もそうだけど、あそこで一人でお参りしてくるとかアホの極み
NHKによると10年後はさらに5度上がるそうだぞ
20年後は東京は最高気温50度を記録するそうだ
水野コースで登山口から100mなら、そのまま沢に降りてればすぐに道路に出たなw
>>152 あら?
両親の安堵感が伝わってきて泣けたよ。
パパなんか、泣きながら息子に飲み物渡していて、グッときた。
>>197 いいじゃん
毎日5度ずつあがってるから、1月には150度くらいだろ
>>189 今回は母親が後から付いててはぐれた
つまり君の言うとおりにしてもこの結末になる
>>204 夜の怖さ絶望級だし蚊にもさされまくるしね
少し前にルート分岐で山登った婆さんが死んでたし親も最悪のケースが何度も頭をよぎっただろうな
よかったよかった
>>188 水野から下牧なんて車なら5分もかからんからそのまま下牧に降りててもよかったのにね
>>194 リスク回避が最善と思い込んでいるビビりw
良かったなあ、本当に良かった
こう言うのでウルッと来るのは年のせいだな(´;д;`)
夏の1000m以下の山で小6男子が死ぬ方が難しいだろ
>>209 そのまま下牧に降りたら
その肝心の車が無いのでは
一晩山の中で過ごしたのは怖かっただろうな
何にせよ良かったな
貴重なショタが助かってよかった
山でショタと2人で遭難したい
>>189 終わり良ければ全て吉。
ご両親は一晩中後悔して自分を責めていたと思う。
見つかってなにより!
ほんと良かった!
真夜中の山中怖かったやろな
今じゃ考えきれんけど小5の頃廃墟に一人で住んでた友達思い出したわ
>>214 てくてく歩く
徒歩で1kmくらいで着くよ
大人でも死ぬ奴多いのに
この子凄いな
いや、下手すりゃ親も一緒に遭難していたら死んだかもしれんな
何もなかったように、ひょうひょうとしている息子。
でも、よく目の奥をよく見ると、
もう自分の子供じゃないことに気づきました。
どこだったか忘れたが最近中学生くらいの男の子が家族で登山して行方不明になった事件があったけど、あれどうなったんだろ
>>85 ヘタにスマホ持ってたら暗い中ライトの光を頼りに動こうとしてさらに滑落したかもしれんからなんとも
おかあさんのうるさいよく通る声が聞こえて良かったな
>>224 あれ立派だよなw
初めて見たときたまげたわ
靴の泥を落とす水もブラシも用意されてて自由に使えるし
ひょうひょうとした表情がわからん
誰か何かに例えて
>>1 百均に売ってる笛、体育で使う笛
イザというとき役に立つ
不明って、行方不明なのか意識不明なのかどっちだかわかんねぇだろ
変なニュースが多くてげんなりしてたけど
これは朗報でした。
よかったよかった。
おじさん涙ぐんちゃったわ。
>>231 函館かな?
姉2人と登山して、はぐれた弟。
すぐ見つかると思っていたけど、いまだに見つからないよね。
助かってよかったね
ニュース映像、どこかで見れないかな
ニイガタオヤコ2020にならなかったか…
パンパカしておけば良かったのに
>>26 おいおい、遭難した日の晩に熟睡してるのも「次は落とさないでね…」みたいな話になっちゃうだろ。
>一晩動かずにその場所にいた
やるじゃん。馬鹿な大人だと動き回って死んでたところだ
>>243 >>244 絶対こいつらの方が社会のゴミだろw
夜怖かったろうに、動き回らなかったのは賢いな。
ご両親の気持ちを思うと泣けてくる。
小倉美咲ちゃんの例もあったし、最悪の事態も、
頭の隅には想定してただろうからほんと良かったわ。
>>241に追加
小さな鏡。男はふつう持たないが、太陽を反射させると遠くでもわかる。
登山口から100mなら部落の明かりが普通に見えたんじゃないのかな
だからあんまり怖くなかったとか
真っ暗なヤブの中で一晩とか大人なら間違いなく動いて死んでるな
賢いよこの子
生きてて良かったな
それにしてもこの一家は山をなめてたな
良い判断だったとは思うけど「賢い子」かと言うのは違うだろ
不良がちょっと良いことしたら「善人だ!」みたいな感じするわ
>>260 今週はもうほとんどの企業が夏休みなんじゃないのん?(笑)
>しっかりとした足取りで母親の前に姿を見せました
どうやって滑り落ちた崖を登ったんだろう?
北海道の子とキャンプ場でいなくなった子はまだ出てこんのかい
>>254 ゴミかどうかは分からんが、正義感を振りかざして社会に迷惑をかけてる側ではあるだろうな。
無事に見つかって本当に良かったのう
本当に良かったのう
次回は気をつけなされよ
>>167 見れた!サンキュー
ちょいもらい泣きした
>>272 アホみたいな遭難して社会に迷惑かけたのはこのガキだけどな
現実をねじ曲げたら人間終わりだよ
つか捜索網があるなか母親が発見に一番近いとこにいたって地味に凄いな
本当によかった。
お父さんが号泣していてこっちまで涙が出た
自分が子供だったら間違いなく発狂してたな
低学年のときふもとまでズルって落ちたことあったが死んだかと思った
野活してた高学年と出会って助かったけど
しっかりした子だなあ
大人でもうろうろして死んだりするのに
>>279 お前犯罪加害者になる前に病院行った方がええぞ
>>74 山の麓にあるコンビニの防犯カメラに
親子の姿映ってた奴だ
あれは悲しい事故だったな
>>279 そんな迷惑なんだw
よっぽど品行方正に生きてきたんだなあんた
よかったな
当たり前だが
川と海より圧倒的に生存率高いな
賢い子だ
親も遭難時にどうすればいいか教えてたのかな
>>297 各子供と各親のペースがバラッバラだったんじゃない
結局母親が見失ってんだけど
>>167 これは泣ける
最後父親がインタビューを受けてる後ろて子供が挨拶してるのを見てまた泣ける
>>248 あー多分それだ
まだ見つかっていないとなるとかなり厳しそうだね
> 捜索隊に助けを求める母親の声が山に響きました。
母親が捜索隊に助けを求めたんですか? 日本語わかりません ><;
>>288 普通に100m這い上がってきて何食わぬ顔で
アクエリゴキュゴキュ飲んでたもんなw
なかったかもしれない命があったんだ
両親に感謝して立派な人になりなさい
車からおいてかえった親子のやつも子供のほうが冷静じゃなかったっけ?
やっぱりこういう子のが生存率が高くなるんだろうなぁ
下手に動くと危険だからじっとするという賢明さがある一方
同じくらいの年頃で「今から俺の勇敢なところを見せてやっからよぉ!」と女にイキって熊の檻に突貫ズタズタにされるロシア人11歳小学生
この差よ・・・
動けなかったのもあるけど
その場所に一晩居たのは賢いな
夜は虫とか鹿とか怖かったろうけどよく耐えたね
見つかって良かった
平地の日常生活ですら遭難してる君たちは誰に助けを求めるんですかね?
山の中で遭難した場合、下手に動かない方が良いからね
山から早く下山しようとして動き回ると余計に迷う恐れがある
斜面落ちて自力で下山してくるとは中々根性あるやつだな
下山ルート間違えて夫婦喧嘩
父娘、母息子に別れ下山
母目を離し息子行方不明
だったら離婚案件じゃない?
自分だったら泣きながら「おかぁーさん!!」って叫びながらうろうろしてたわw
母の呼びかけに「声がする!」 不明の小6無事発見(20/08/11)
母親の呼びかけの声か・・・。
数年前の広島の土砂崩れの報道のときの
あの母親の呼びかけは聞いていてかわいそうだったわ。
こういうのって子供のほうが強い
むしろ一晩過ごすのをワクワクしていたりする
大人だったら怖くて一晩過ごせない
>>31 お母さんゆっくりすぎて子供が先に走っていっちゃった感?
アマゾンで売ってる安いホイッスル持たせておけよ
声よりよほど大きい音がして場所特定しやすい
まとめて買えば一個数十円だぞ
プラスチックで中国製だけど
見つかってよかったな
っても、登山かよ
こんなときに迷惑な
>>325 思春期だからしょうがない
捜索隊やらカメラマンで思いのほか大騒動になってて恥ずかしかったんだろ
親は号泣してるし
そういえば、山梨のキャンプ場で行方不明になった(らしい)小学生の女の子はどうなったんだい?
>>331 4km、徒歩で往復2時間
登山と言えるかは謎
>>302 ほんとだ
しっかりした子だな
それにしても無事に見つかって良かった
「〇〇ちゃーん!お返事してくださーい!!」
「ハイハーイ!!」
>>167 ありがとう
本気でもらい泣きしたわ
本当無事に再開できて良かった
ツェルトもライトもなしに一晩山の中
物音聞いたら俺ちびるわ
不安でつい動いてしまいそうだが不用意に動かず一晩過ごしたのは偉いなあ
> 一晩動かずにその場所にいた
賢い子供だな
大人でも焦って動いて、結局、捜索隊が見つけられなくなって死ぬ
うーん
子供だと捜索費用は惜しくないが
ジジババだとまったく無駄に思えて叩きたくなる
来たら子供だったから残念だわ
動画の最後あたりで、父親のインタビューの後ろで男の子が促されてペコリって挨拶してる。とてもいい子なんだと思う。
最近水の事故で助からないニュースが頻発してるから、他人事ながら本当に嬉しい。
はぐれたのは明らかな過失ではあるが、子供を愛してるええ母親やな
子供をほったらかしにして男と遊びに行っている糞女とは雲泥の差や
なんで途中ではぐれるなんてことがあるのか意味がわからない
男の子だから恥ずかしい感じでかーちゃんに抱かれてたな
もうかーちゃんに心配かけちゃあかんぞ。無事でほんとうに良かった
>>325 親の泣いた姿なんてそうそう経験出来るものじゃないからな。
そりゃ引くわ。
>>355 足滑らせて斜面を滑り落ちて登れなくなったんだろう
子供が10歳ぐらいの時、大山登ったが親おいてドンドン先行ってしまって、「この先のヤビツ峠の分岐で待ってるんだよ」とか頭に地図ないとヤバい。
「でも、何も感じないんだ!」
母「だったら引き寄せなさい」
>>355 疲れて腰をおろしたら滑って100m落ちちゃった
息子は挨拶ちゃんと出来たええ子やったな
まあこの家族は叩く気になれん。愛に満ちすぎてる
おまえらだったら無駄に動き回って崖下にズドンだろうな
>>373 小6の男の子に目を離すもクソもあるかい
どんどん勝手に行きよるわ
>>4 お前の存在のほうが社会的負担が大きい
弁償してくれ
>>371 仲良さそうな家族だったな
ちゃんと挨拶もしていてスレてなさそう
マジで良かった
子供が犠牲になるニュースは絶対聞きたくない
アウトドアレジャーする時は子供に特定省電力持たせるべきだな
どこすっ飛んでいくか分からん
お母さんの声がするまで返事しないとか他人になつかない子犬みたいでちょっと可愛いじゃないの
助かって良かったね
>>381は親から愛情受けて育てられなかったんだな
レスら滲み出てるわ
この暑さの中のまず食わずで一晩ってすげーな
のど乾くだろうに
>>371 両親がマジ泣きしてたもんね
本当に無事でよかった
女の子二人だけど、不思議な程アウトドアの概念が全くないな
自炊する宿くらいならいいなかぁ…
無事でよかったなあ
しかし、緊急用のホイッスルとか持たせないんだろうか
なんで親は子供も前を歩いてるたのかな、不思議でならない。
なんで子供が休もうと滑り落ちるときに気づかなかったのかな
でも本当に助かってよかった。何時間も暗闇で怖かったろうに。
北海道の子 すくすく成長してるかな?将来は自衛隊に入れよ
小6だからイキってやせ我慢するよ
ママーと泣いたりはしない
でも相当な恐怖体験やったろう
それにもましてママの心労はいかほどか
飄々とした素振りを見せながらも「二度と会えんかと思った」と言ってるな。
ここで泣くわけにはいかない! 男の子ってやっぱり強いねw
お仕置きで、森に置き去りにされた子もそうだったし。
>>336 2日遭難したことあるけど森の中の月明かりがすごく綺麗だった
マン毛つ近かったからだけど
お父さんレインウェアと水筒くらいは子供に持たせて
雨で濡れると夏でも危ないから
山で道に迷い暗やみのなか恐怖に怯え
一人でいると、もう一人どこからともなく
子供が現れ、あっちに行こう!なんて声掛けの
事例もあったな。その子は誘いを断り
朝までその場を動かすに翌日生還。
サザエさんの漫画で、
遭難して病室にいる息子に対し、第三者がいる前では息子を怒り、
二人きりになると「よかったなー」とオイオイ泣く父親を思い出した。
山梨の母親まだSNS更新してんだな…
やっぱ理解に苦しむわ
あかりもなく1人で1晩じっとしてられるのはほんま凄いなぁ
直ちに、その場で守りに入る判断を下して一夜をやり過ごした、
少年の余裕綽々で大人っぽい雰囲気が好き。
>>404 まさか遭難するとは思わなかっただろうからな。
気軽な装備でいくだろ。
新潟の五頭連山のあの親子みたいに。
小6なら成人女性くらいの体力はあるからなんとかなるわな
小6にもなって一体何やってんだよ 調子にのってんじゃねーぞ
まず道間違えて大人が慌てたのか山で二手に別れるという判断ミス
結局バラッバラになるってどんな勝手な家族だよw
親がちゃんとリーダーシップ取れないからこういうことになる
男児の体力と機敏性舐めんなよ
そこらの運動不足のオッサンよりよほど足腰つええからな
捜索隊だって声を限りに名前を呼んでただろうに
その声は無視して、母にだけ答えるのか…
J( '-` )し <どっか痛いとこないのー!?
(・_・) <いや、特に
>>74 五頭山系の松平山での死亡事故だな
初春でまだ残雪も多い時期になぜあんな軽装で登ったのか
>>183 ID:1yT6iMwy0
気違い、死ね!
三丁目の夕日という訳ではないが
子共のポケットやバッグにカロリーメイトや
UHA味覚糖をこっそり忍ばせるのはアリだな。
道から転げ落ちて崖下に転落→体力を消耗しないようにその場に留まる→捜索に来た母親の呼び掛けで自力で登山道に復帰。
う〜ん、ケガもしていなかったのに、何で登山道に最初から戻らなかったの?
メンタル、弱過ぎ。
いなくなった時は大声で呼ばなかったのかな?
聞こえなかったとか?
これ映像見たけどもらい泣きしちゃったわ
よかったのう
小6だから大丈夫だと思うと子供って何があるかわからない
去年有名な大プールに行って先に行ってるねと歩いて1分もたたないうちに後ろでざわざわ
振り返ってみると人だかりで誰か倒れてた
うちの子が急に滑って派手にすっ転んだらしい
打ち所が悪くなかったから何事もなかったけど心臓がバクバクした
>>1 この母親がチョットなんかアレっぽい。
なんて表現したらいいんだろう?
>>428 たぶんお母さんがリルートで登り返すのがキツく
ギブしてそのまま下牧降りる〜ってなったのかな
距離は離れてないから車で向かいに来て貰えばいいから
だけどなぜまた水野林道に登り返そうとしたんだか?
わけ分からん
>>445 山の登山道なんか、木も生えてるしクネクネしてるから、少し離れたら見えないもんよ
駐車場まで降りてきたら、アレ?前歩いてたのに着いてないの?ってもん
なんか自衛隊基地に入って一週間ぐらい生き延びた子いたよな
あの子にはサバイバル能力は劣るな
>>451 そりゃ息子いなくなって大騒ぎなんだから
取り乱したりもするだろ
>>83 軽装で午後から山に登った上に、「迷ったのでビバークする(キリッ)」とか言って結局動き回った父親が頑張った?
20年くらい前、大学から実家に帰省途中にふらりと米山駅降りて、ロッカーもなんもないのでクソ重い旅行カバン持ったまま米山に登ったのを思い出した
とても今は時間と体力があってもやりたくない
>>63 UXとTenyのニュース見てたけどUXは隠してて
Tenyは顔出し名前出ししてたな
全米が泣いた
ハリウッドで2021年9春映画化決定
親としては生きた心地しなかっただろうな
まあ、無事でよかったけど
山は何があるかわからないから
普通はこうやってすぐ見つかるって
みんな思ってるのに見つからないって
あんだけTVでやってたら
生きた心地しないよねご家族
ガサゴソガサって出てきて笑ってしまった
>>459 息子に覆い被さる様に父親が死んでたとか
確かそんな覚えが
キャンプ場で行方不明になった馬鹿親子と違ってまともな親子だな
ニュース見てもらい泣きしたわ
本当に良かった
動かないでいて賢い子だね
もし遭難したらどうするかって普段から話してたのかな
賢い子ね
12歳じゃ手をつなぐわけにもいかないしなあ
お母さんは疲れちゃって降りるルートとって
お父さんは車置いてある登りルートとって
男の子には、お母さんについてってあげなって言ったのに
スタスタ行っちゃったパターンかな
>>31 なんで二手に別れたのよw
グループ行動できない人は山登っちゃだめ
お母さん太めだったから登れなかったんだろね
自分のことできない人が子供連れて登山しちゃダメよ
>>4 富山県警なら
また山に来てください
ぐらい言うよ
いやまじで
>>1 山道で迷ったときは人の声に神経を集中するといいよ
遭難者を探すときは大声で名前を呼ぶこと
大自然の中では人の声は明らかに異質でよく目立つ
俺は、上高地から西穂高岳に向かう山道で迷った。そんとき身をもって体験した。人の声が道しるべ
去年にキャンプ場で行方不明になった事件なかったか?
見も知らぬ複数の家族がキャンプに集まって、その内の1人が居なくなって、参加者が誰一人事件について語らないという奇妙な出来事。
>>74 トラップとしか思えない分岐点の写真も覚えてる
子供が父親の上に折り重なってたから父親が先に力尽きたのかと思われたけど
スレで「父親が力尽きた息子を背負っていたのでは」という意見が多かった
そう考えなければつらすぎる
>>220一晩泊まったではなく住んでいたって凄いな
親はいなかったの?
母親が命令口調なのがイラっとしたわ
お父さんが泣いてるのはもらい泣きしそうになった
>>403 なんか久しぶりに嫁の布団に潜り込みたくなった。
今時のガキなんざGPS追跡みたいのやらスマホとかでガチガチに見守られてるのかと思った
これスマホ持ってれば位置情報ONですぐ見つかるんだろ
>>4 お前みたいに引きこもってりゃ何もおこらんわなw
「どっか痛いとこ無いのーー?」
「いや特に」
ここ笑った、今の子っぽくて
無事でよかった
>>503 母ちゃんの顔!とか言わなくてよかったな
「なにか怖いものはないのーっ!」
「今度はあつーいお茶が一杯こわい」
じっとしてると虫がヤバそうだな
ヤマビルとかいたらどうすんだ
>>281 母ちゃんが響きやすい声で良かった。
多分思春期の息子にとっては普段は口うるさいと感じるかもだけど、
母ちゃんの声が聞こえて1番安心した瞬間だったろうね
ほんま良かった
オカンも発狂するほど嬉しかった
親の愛やね
山に登るときは蛍光服でも着たらどうよ
発光マシマシの開発できたみたいよ
>>503 親の心子知らず
といったら男の子がかわいそうか
>>487 長野と富山県境のナイフエッジで、
落ちるなら富山側に落ちろと言われたわ
経緯がよくわかんないけど無事でよかったよね
この件でなんか言われたりして居心地悪いこともあるかも知れないけど
それさえも生きててこそだもんな
>>74 これは本当にかわいそうだった
まだ雪が残ってたんだよね
現場歩いて検証してる
人の動画食い入るように見てた
ほんとよかったわ
両親が泣きながらインタビュー受けてるの見て泣きそうになったわ
>>510 この子供は目立つ青いシャツ着ていたからまだマシだよ
黒いヒートテックに緑色の上着着せてたどっかの母親と違ってな
>>1 母親泣きすぎだけど
両親とも一晩中「見つからないかも、死んでるかも」と気が気がじゃなかったろうからな
子供の方は自分が無事なの分かってるから冷静だけど
>>519 母親はともかく
親父が泣いてるのはちょっとね
こんなナヨナヨしたのが父親じゃ子供がおかしくなるわと心配になった
本来は
![母の呼びかけに「声がする!」 不明の小6無事発見 新潟 [ヒアリ★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚](https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://i.imgur.com/DPeXbiH.jpg)
の画像中央上部の「米山」から下に向かい「三俣」から水野林道コースを通って林道終点の駐車場まで皆で行くはずだった
だが分岐を間違えて皆で下牧登山コースに入り込んでしまった
そこで父親は娘を連れて三俣に戻り水野林道コースを進んで駐車場に車を取りに行き、母親は息子と共に下牧登山コースを下り続けて下牧ベースかどこかで父親の運転してくる車を待つはずだった
だがなんでか母親は途中で考えを変えて父親同様に三俣から水野林道へ向かおうとしてその途上で先行する息子を見失ったと
>>525 あんな状況に立たされたら泣くわ普通
父親は泣いてはいけないのか?
>>528 ほらね、そういうのがもう世代の断絶なんだよな
親父なら人前でなくなよみっともない
と思う老人には理解できんよ
いやはや、ニュースみてもらい泣きしたよ
無事に見つかって良かった良かった!
男の子も割と元気そうで安心した
真っ暗な山で一晩、怖かったろうにね
>>4 山の捜索は、お金いるんだっけ?
海の捜索は、お金要らないって聞いたことがある。
>>515 ああ、家出をして詩をいっぱい書くんだな
だからなんで登る!?w
いや オレも空手の合宿で子供の頃山とか行ったけど
夜の山道で肝試しとか今考えると恐ろしいことしてたわwww
夕方に下山なんかするからこうなる
山を舐めたらアカン
>>40は
>>46の愛情を汲み取る事ができただろうか?(´Д⊂ヽ
それだけがこのスレの心残りだ
>>532 海の捜索って何を指してるのか知らないけど
死体を探すために漁師に底引きお願いするなら日当1万〜3万だよ
山も同じ相場だろうね
途中で打ち切るのは山だと100人だったらとんでもない額かかる
ヘリはまた別料金。。
迷ったと思った時点でドット疲れが出て、とてもじゃないが登り返す気にならない
俺の読解力がないのが原因なのか
>>525に対しての
>>528レスで
>>529のレスってなんかおかしいと思うんだが・・・・・
>>541 恥ずかしくてカッコつけたい年齢だろ
でも絶対学校でいじられるな
お前かーちゃんに抱きついて〜とか言って
発見されたのは素直に良かったと思うが登山を気軽にできる行楽扱いするのは改めて欲しいわ
>>4 お前が将来貰う生活保護の方が社会にとって遥かに損害だわ
>>526 ニュースで母と息子は下牧の方は遠くてやっぱり無理だと断念したらしいぞ
>母の呼びかけに「声がする!」 不明の小6無事発見 新潟 [ヒアリ★]
>家族と登山に出掛けて下山途中に行方が分からなくなった
スレ主の、ヒアリを見て、スレタイと記事を読んでみると
ヒヤリハットって言葉を連想してしまった。
>>10分かるw
怖かっただろうに一生懸命すかしてて、母親背中ポンポンしてなだめてて可愛いなぁと思った
よくがんばったわ
>>542 子育てもしたことない子供部屋老害に絡まれちゃったって事でスルーしたらいい
母ちゃんがオロオロしてたから父ちゃんは気丈に振る舞う
緊張解けてヘナヘナ座るの分かりすぎて泣いたわ
中学生のころ同級生のグループが遭難してニュースステーションで報道されたけど
休み明けはヒーローだったぜ
>>74 新潟親子な
軽装過ぎるのも気になったけど戻ってこないから通報するだのしないだのでそれに時間食ってたと思う
>>516 こっちだね
大事になってるから泣きたくても泣けないわ
まあとにかく助かってよかった
この記事ちゃんと書けよ。
男の子は真っ先に母親に抱きついてたじゃん。
お母さんとお父さんの泣きっぷりにもらい泣きしちゃったよ
生きた心地しなかっただろうな、本当に良かった
>>10 親からみたら、このぐらいの子どもの心の内なんてわかるもんよw
最近助からん話も多かったからな
良かった
しかしよく母ちゃん声聞きつけたな
【政治資金未返還】立民と国民民主 合流 108億円の行方 2020/7/22 【国税を食い物にする】
立憲民主党と国民民主党の合流をめぐる協議が続く。党名や形式など様々な条件で綱引きをしているが、合流の成否は資金面にも大きな影響を及ぼす。
国民民主は旧民主党から受け継いだ豊富な資金を抱える。総務省が2019年11月に公表した18年の政治資金収支報告書によると、国民民主党の繰越金は108億4642万1258円。
現在は支出により数十億円は減っているもようだが、潤沢な資金に変わりはない。
マネーロンダリング 政治資金 未返還
【政治資金未返還問題】立民と国民“合流協議”で浮かぶ…政治資金127億円「返還問題」 枝野氏と玉木氏の処理に注目 2020.7.20 【返還逃れ】
「両党解散」を、枝野幸男代表の立憲民主党が、玉木雄一郎代表の国民民主党に提案したのは、2000年の国会法と公職選挙法の改正で、「政党間の移動禁止」ルールが決まったため。
衆参両院の比例代表選出議員は、選挙時にライバルになった他の政党に移籍すると失職するのだ。
ただ、これは深刻な事態を招きかねない。
政党助成法によると、政党交付金の交付を受けた政党が解散した場合、総務相は支出しなかった政党交付金や支部基金の返還を命じることができるのだ。
現に、15年9月には、前年に解散したみんなの党に8億2600万円の返還を求めている。
昨年11月29日に総務省が公表した18年の政治資金収支報告書によると、立憲民主党は18億4268万2204円、国民民主党は108億4642万1258円の「繰越金」が存在する。
計127億円近くで、これらの原資の多くは政党交付金だ。
■かつて、政党を解散する度に億単位の資金を移動した大物議員(注:O氏)もいた。
今回、枝野氏と玉木氏は、どんな「まっとうな政治資金の処理」をするのか。高市早苗総務相の判断とともに注目される。
>>74 お爺ちゃんが下りてくる捜索隊全員に頭下げてお礼を言ってた奴か
あれは見ていて胸が痛かった
>>568 親の声ってどんな雑踏でも聞こえるもんよ
学芸会とか母親の咳ばらいひとつでわかる
>>568 自分の母親の声ってのもあるだろうけど、普通に良く通る高い声だったから
聞き取り易かったのでは
>>31 あれ?初報では父親が見失ったとなってたのに誤報かよ
>>566 良い奴ばかりじゃないけど〜♪
悪い奴ばかりでもない〜♪
>>38 実際に誰にも聞こえない声聞いたり、勘で正しい場所に向かって急に歩き始めたりするらしいぞ
このタイプのエピソード好きだわ
母ちゃんの声だけは子供にはより一層聞こえるらしいな。
周波数が何かが特徴あるらしい。
大人になると聞こえなくなる。
母ちゃんの声も変わる。
これマメな。
>>1 元記事の映像見たら涙が出てしまった
歳取ったからか親になったからか
本当に良かった
>一晩動かずにその場所にいた
これが鉄則
誰かに教わったのでなければ大した子供だ
声が聞こえたって母親が言っているのに、翌朝まで放置なのか。
自分なら、全員静かにさせて、何度も呼びかけて確認するけどな。
なんで母親は早くして連呼してるの?
今にも落っこちそうとかならともかく
>>526 そのまま降りて下牧ベースで体拭いて
横になって待ってれば良かったのにね
>>578 誰かに教わってるだろう
お父さんとかお母さんとか
山にそこそこ慣れてる感じ
捜索隊は見つかるとは思っていなかっただろうから、子供を発見した時はびっくりしただろうな。
>>485 それ言ったらインフラは全て有料でいいか?
いま道路使ったね?金払え!今橋渡ったね?金払え
>>580 鬱蒼としていて息子の姿はとても見えなかったから、もし怪我でもしてたらと思ったんじゃないか
捜索隊も散らばってただろうし大声でみんなを早く呼んで助け出したい気持ちは分かる
>>485 それ、貧乏国や発展途上国がよく口にする言葉だから覚えておいて。
インフラや制度が整ってる国だと、当たり前のサービスになるからね。
貧しい国だと「受益者負担」になるの。
>>456 その事件って矛盾があるらしくて匿っていた奴がいた可能性があるみたいだな
一晩じっとしてたなら賢くて勇気もある子供
トーチャンカーチャン号泣してたやんけ無事で何よりだ
本当に無事で良かった
無駄に動き回らないで体力温存してたの偉い
思ったより早く発見したとの報告を受け伝説のボランティアじいちゃんが寂しそうに帰路につきます
>>585 重量税もガソリン税も住民税も払ってるよ。
まあ普通の事故ならともかく、娯楽での事故は
受益者負担でもいいとは思う。
>>367 子供の頃はなんてまずい食い物なんだろうと思ってた
今は割と好き
>>459 軽装で午後から登る時点で相当な馬鹿だよね
>>545 今回の山って気軽に登れない感じの山なの?
俺今まで天王山にしか登ったことないからようわからん
山は足元が草で隠されて
平らな地面かどうか分からないから怖いわ
テレビ見てたけど、息子の冷静な姿と対照的な親だった…
助かって良しやけど悪いが近所ではあんまり関わりたくない系列かなあ
>一晩動かずにその場所にいた
えらい
夜怖かっただろうし虫にも刺されまくっただろうけど無事でよかった
いや本当に良かった!
よく無事でいてくれた
本当によかった
スゴく淡々とした子だったな
母親の狂いそうな呼び掛けに「はーい」とか
「暑〜い」とか言いながら登って来たり
滑って遭難していた割に動かなかったのか、さほど汚れても居なかった
>>599 同じく
子供が冷静だった分余計に。無事でよかった
米山は1000mくらいの山だけど、海抜が低い場所からだから夏は少しキツい登山。
熊はあまりいないがイノシシが多い山だし、襲われないで良かった。
標高も低いから気温も下がらないし脱水にならないで安心したよ。
家族一家ずいぶん軽装だな
そしてなぜかカメラ同行
頭悪そうにしか見えないんだが
母親の声がやっぱり必死に出してる大声で高音だから、子供も虫とかうるさい中でも聞き取れたんだろうね
母親が子供の声を聞き取れたのは愛だわ愛
>>618 よく見ると腕はそれなりに傷がある
それでも軽傷のようだが
お母さん、必死なのは分かるけど
中洲で流れて行った家族の男性たちが、早く助けろよ!って叫んで態度が悪かったけど、
このお母さんもそんな感じだった
>>565 装備をおろそかにした父親もそうだけど爺さんがうろ覚えの記憶で撹乱したんじゃなかったか?
登山届を出したの出さないのと
>>610 息子は自分が無事な事が分かっててそのうち救助が来るだろうと思ってる
親は息子がもしかしたらしんでるかも知れないと一晩中心配してた
そりゃそうなるだろうよ
よかったなあ
クソみたいな世界だが不幸は無ければ無い方がそりゃいい
>>145 YouTubeにあるみたいだけど聞かん方がいいん?
軽くて表面積の小さい子供だから怪我も少なくて済んだのかな
動かなかったのは偉いがママに迷惑かけちゃ駄目だぞ
親もちゃんと見とけ
>>599 赤ちゃんの時からの思い出が走馬灯のように
思い出されてたんだろうな自分でも発狂するかも
しかし途中まで誰がといた時や登山届けがあるなら
外れた瞬間から動かないのが1番助かりそうだね
賢い子だな
>>629 早くして!はちょっとね
誰か助けて!って気持ちの時に早くしてって言葉出るかな
このお母さん苦手なタイプだわ
>>629 でもまあこの世には可愛い娘を父親と一緒になって虐待死させるバカ母もいる事だし
少なくともこの少年は愛されていて良かったよ
お母さん息子の姿が見えないから大けがしてるかもしれないって思って
「早く来て」の絶叫だったんだと思うよ
>>167 大泣きしちゃったわ
本当見つかって良かった
>>172 そのときは必死だから仕方ないよ
唯一の目的は子供を生きて取り戻すことだから
そのあと救助してくれた人達に丁寧に礼を述べてもそんなこと当たり前で報道には出てこない
>>167 泣いた
ママが叫んだから見つかったよな
再開シーンめっちゃ泣ける
今日からしばらくはお母さんこの男の子の大好物のご飯を作りそうだw
幸せな家族だわ
本当に良かった
>>618 でも二度と会えないかと思ったとか言ってたな
一晩いろんな思いがめぐったんだろう
動画見たら、一晩中心配して頭ん中めちゃくちゃの状態で
声が聞こえた!!→あれ?もしや幻聴?
で目の前真っ暗になりかけてたとこでやっぱ生きてたー!という展開だったみたいだ
寿命縮むわw
子ども先に行かせて親が後ろから見守るようにしてもこれくらいの男の子って親が制止しても先にぴょこぴょこ走って行っちゃいそうだよなあ
二手に分かれたのが悪手だった
母ちゃんの汚い茶髪にへんな服着てたな
あれはちょっとおかしい女だと思う
山登りの格好じゃなかったよね
薄手の半袖に短パン
近所の公園に遊びに行く時みたいな格好してた
怖すぎて無理だろ
夜の砂浜で寝ようとしたけど怖すぎて帰った
山なんて恐ろしすぎる
再会シーンをニュースでやってたけどなぁんか引いた
いや、見つかってよかったとは思うんだけどなにかマイナスな印象が邪魔をする
それが何かは自分でもわからない
なんかTV美談にし過ぎじゃない?
正直言って、山を舐めないで。気を付けましょうくらい言って欲しいわ
>>660 ニュースなんて「バカな庶民をだまくらかそう、お涙頂戴で数字を稼ごう、女子アナのパンチラで数字を稼ごう」
ぐらいしか考えてない
つーかカーチャンもこんな発狂できる元気あるなら横着せずに家族揃って行動しろよ
登り直すのが嫌で自分が少しでも楽したいから息子に付き合わせてこうなったんだろ
>>167 こんなので泣くとか自分に酔ってるキモカス多すぎ
どうせ日本の糞ドラマとか四六時中見てるような馬鹿なんだろうけど
ここも質が落ちたな
おしっこしたいから走って先に行っとくね!
で遭難のパターンじゃないの?
しゃーないべ
普通の両親で安心した
代理ミュンヒハウゼン症候群ではないわ
>>665 早く子供部屋を出て結婚し、子育てしてごらん
小6がその場で動かずにいたのに70過ぎた登山者は無闇に歩き回って遭難死していたなあ
>>667 んなもんその辺で立ちションすればよろし
簡単に姿を見失える見通し悪い山ん中で自由勝手な行動させるからこうやって後悔するハメになる
「早くしてー!怒」って元はおまえが目を離すからやないか
おまえが行けや
>>674 子供が動き回らず大人しくしてたからの結果だぞ
行方不明で見つからないまま終わるのは大抵動き回って自滅してる
この子供は賢い
まあいうても米山は地元の小中学生がリュックひとつとジャージ上下で登る程度の山だからなぁ
油断あったんだろな
>>655 そういう感じの山だよ
小学高学年〜高校生がTシャツとかジャージで遠足に行く山
ルートはいくつかあるらしいけど道も分かりやすくて初めてでも3時間位で登頂出来るかな
下山はもうちょい早いと思うよ
そんなお気軽な山だからこのニュースはびっくり
比較的初心者向けではあるが登山道は狭めで死角も多いし
夏でも雨と曇りの多い地域でベト地なので滑りやすい
窪地に落ち込むと上がれない部分もちょくちょくあるんでうっかり踏み外したんだろう
夕方下山って時点で親のレベルはお察し案件
これを機に子供がもう少し思慮深くなるといいね
無事で良かったね
真っ暗だし、虫も多かっただろうし、本当に良く頑張ったわ
疲れて座ろうとしたら滑り落ちたらしいよ
母親がそれに気付かなかったんだからそれなりに離れて歩いてたのかね
カーチャン「たーかーしー」
たかし「カーチャーン」
>>679 映像から見るに、明らかに
オツムの出来は、小6>親だな
>>487 無事保護した後に警察は、山登りの際は親は子供から目を離すな、と言ってたよ
>>300 賢い子ならハグれないだろう
多動の発達障害かも知れん
>>4 もしかして捜索隊の人か関係者?
確かにこの猛暑の中で駆り出されば、愚痴のひとつは言いたくなるよねw
子供が賢かったな
12くらいだと普通に体力もあるし動き回っておかしくない
こうゆう無責任な保護者は最近、特に多いのが目立つ
登山以前の問題!
ま、ゆとり世代だから仕方ないわな
去年の山のキャンプ場だかで行方不明になった女児思い出した
あれ不思議だよな
この子見つかって良かったな
7歳の女の子がキャンプで行方不明のままなの思い出した
あの子かわいそう…
>>539 漁師さんにお願いして網で死体すくうってこと?
知らなかった
その編みは再利用して魚すくうの?
えええ?
一応リュック持参でお菓子とかも持ってたように見えたから良かったのかな?しかし山中の暗闇によく耐えたな。俺なら発狂すると思うわ。
大物になりそうな予感。
声がする!
のフレーズでネタに出来ないか考えたけどめんどくさいからやめた
道からそんなに離れてなくてもあんな茂みの中じゃ方向わからんな
すげえ子供扱いレス多いが12歳そんなにガキじゃないぞ、きめえな。助かったのは何よりだがそもそもバカ親他人に迷惑かけんなよ
普通になんでこの母親泣いてんだろって思った
もし自分がこの子だったら、顔合わせた瞬間オカンに張り倒されてるもん
たぶん後頭部踏みつけられて、迷惑かけたひとにあやまらんかボケが!って土下座強制させられると思う
なのでオカンの声が聞こえても、自分ならでていかないわ
まあ山歩きなんて連れていってもらったことないけど
お母さんがいなかったら発見が遅れてたかも
無事でよかった
>>681 女性登山者だってトイレに失敗して滑落して死んだりするからなぁ。
無事なのは何よりだけど、このガキ悪かったとかなんも思ってなさそうなところが気になる。
捜索費用はキチンと把握させてやらないとね。
どうせ親の言うこと聞かずに、先行して遭難したんだろうし。
6年にもなってたら油断してまうかもな。ガキを連れて行った時点で問題。
>>1こんな映像クラスのみんなに視られるのは屈辱だわ
カーチャンうるさい しかもデブとか言われるんだぜ?
スタッフA「お母さん、ここから呼びかけて」
スタッフB「僕、そこの藪の中で待っていてね」
次からはヘッドライトを持たせてください
動かなかったのは良かったな
>>655 雨具も水筒も無し五頭山親子と同じだな
地元の子供が登るくらいの山なんて滑落・天候急変も絶対無い
世界だと思ってんだろうか
難易度低い山でも遭難・死亡事例いくつもあるんだけどな
>>679 午後2時から下山と記事にあった
行き違いだなんだがあって最終的に警察に届を出したのが夕方だったんだろう
お母さんです。今あなたの心に直接語りかけています。
こないだもボランティアが見つけたじゃん?探してないんじゃないの?あいつら
あいつらって言ったら、あいつらだ(´・ω・`)
何メートルくらい下に落ちてたんだろ
一歩踏み外して落ちてもあれだけ草木が茂ってると右も左もわからなくなったんだろうな
動かなかったからおかんが歩いた道を辿りながら呼ぶ声が届いて助かった
あの子まだ声変わりもしてなくて華奢な体つきだから落ちた時に身軽で怪我がなかったのも良かった
昨晩はすごい雷雨だった
天気があと1日ずれていたら危なかったね
>>712 めっちゃ「はーい!」って返事した後
自力で茂みから出て来て笑った
脱水症状とかなくて良かったね
友達んち兄弟3人とも子供の頃水辺で遊んだことがないって言っててさ
聞けば親父さんが泳げないから一切連れていかなかったんだって
子供の立場の時はちょっとかわいそーって思ってたけど
親の立場になってみたらまた違う感じだよね
この子はらすわっとるな、俺なら泣きわめいてたと思うな
今救出されてる映像見てるけど凄い映像だな
無事でよかったね
この親子の対面見たら涙が出てきたわ。見つかって本当に良かった。このご時世、心があったかくなりました。
家族とかいるとこういう時は面倒だろ。どこに出かけるにもいつも単独だと気楽でいい。
行程済んだらさっさと家帰って酒飲んで実況できんだぞ。
>>155 コロナ流行っとるし 蚊も警戒してるだろ
やっぱり滑落して道を外れたら、動かず体力温存が基本なんだろうなぁ
このくらいの歳なら動き回って、脱水症状になってもおかしくなったろうに、一晩よく頑張ったわ。
子供嫌いだし、どうせ親も馬鹿だろと思いつつ動画見てたら普通に良かったねぇと感じてたわ。年取ったもんだ
元気そうな声が聞こえたんです!早く来てーは矛盾してる
パニックになってても敬語使ってるし親御さんはまともな人だな
これがDQNだったら早く助けに行けよ!おまえらの仕事だろ!とか言ってたはず
父親は泣いて崩れ落ちながらも息子に飲み物手渡してて対照的だった
母親の呼びかけに応答したのに、そこから助けが来るわけでもなくそのまま夜の山に一人っきり放置されるってきついな
>>699 山小屋で無事発見された男児もそうだったが、男児は割と見つかるが女児は何故か見つからないケースが多い気がする。不思議
>>751 遭難じゃなくて変質者に拉致されてるからかも
そうだな
雨だったら死んでたかもしれない
母親が早く来て〜って叫んでいたのも
子が声が出せなくなる可能性感じてたからだと思う、公務員気質でチンタラやってたら
すぐ夜になるよ
>>716 無事という結果を知った上であれを見るのはかなりキツいな
ジャージ履いたケツのだらしなさと半狂乱の呼びかけがリアル過ぎてトラウマレベルだわ
レジャーの事故死ニュース多いから助かって良かったね
無事見つかって良かったけど、父親、母親の独特な服装が気になった。なんだあの配色センス
パニック起こした親と冷めた子供の対比がめっちゃリアル
俺も子供の立場ならうぜえ…って言っちゃいそう
>>760 更年期だろうな。
オヤジが安心してガクガクしてるのはリアルだった。
息子も愛を感じただろうね。
再会して抱き合って泣くぐらいなら
どうして山中で小学生の子供と別れたんだよ
最近つくづく思うんだが
家族登山の基本を親に教育した方がいいんジャマイカ
お母さんが半狂乱になるのはわかる
はーいって返事が可愛かった
>>759それより母親の「早く来て!こっち!」と捜索隊を呼びつける態度に腹がたったな。自分らの代わりに子供探してる人達をぞんざいに扱っている感が出ていた。直接救出できないなら後ろに下がってろよ、って思った。
落ちてもすぐ見つけてもらえるかと思いきや一晩放置とか予想外だったやろなw
見つかって良かったな
夜1人で山の中とかオシッコ漏らしそうだわ
>>767 煽らなきゃ仕事しないって思ったんだろ
夜は動かないしな
俺がこの親でもそう思う
茂みから出てきた様子見るとマジで落ちてから動いてなさそう?
普通ちょっと道の方にでもと出たくなるだろうに我慢強い子
自分らが迷惑かけたていう自覚あんのかね
偉そうに叫んでたけど
はぐれたのが夕方6時頃。
山の行動時間としては非常識極まりない。
ノントラブルで15:00頃には行動が終わるように予定を組まなきゃ。
無事なのは良かったけど
小6にもなって母親と抱き合ってるのを見たら気持ち悪いと思ったわ
めぐり逢い宇宙のラストシーンみたいなのを思い浮かべたら良い
昔なら当たり前の映像なんだけど、
子供がモザイクなしで出てくるとヤラセみたいに見えて仕方がない
>>769 その辺の心境も含めて、方法は何でもいいけど今後の教訓となるようなものを残してほしいね
助かるパターンは貴重だと思うし
例えば、もし救出が遅れていたらどうするどうしようと思っていたのかとか
>>776 完全に母親に合わせてやってたろ
ガキが母親の背中トントンしてたぞw
動き回らないことがよかったね
大人もそうだが、無理して動き回るとドツボにハマる
出てきたら捜索隊に報道陣までいて恥ずかしかっただろうな
>>782 遭難したら上に登る説と下山する説があるが、その両方ともクソだったという事だ
息子はもともと感情露にするタイプじゃなさそう
だからこそパニクって動き回らず体力温存できたんだろう
でも抱きしめる母ちゃんの勢いに釣られて肩に手を回してたし
二度と会えんかとおもたってボソッと言ってたから安心したんだろ
日頃からあのおかあさん騒がしそうだから逆に息子は冷静なのかも
子供が無事でほんとによかった。
母ちゃんうるさいw
良かったねと思うんだけど
ああいう時に、捜索隊とかにさ、ありがとうございますって繰り返す映像を
これまでのたくさんにニュース映像で見てきたから
なんか戸惑うわ
小六男子が「一晩動かずじっとしていよう」と決心して実行したのがすごい。大人でもなかなか出来ない。
夜の山の恐怖はすさまじい。
山に登るとか事故のリスクしかないだろ
登る必要はないのだから
>>776 普段からハグしてる訳ではないだろうけど、こういう特殊な状況だからね
親が抱きしめたくなるのも息子が応じるのも自然な事だと思うよ
もっと大きい年の子供でも(大人同士でも)遭難後の再会とかならこうなるんじゃないかな
>>776 よく見たら分かるが、あれは少年が大人の対応をしている。いい息子さんやで
両親のこういう反応が普通だろうなとあらためて思った
あっちのキャンプ場の親は妙に冷静だったから
>>782 冷静に考えれば疲れたら休むものだが冷静でいられるとは限らないのさ
>>797 確かに
冷静過ぎるのって感受性が乏しいというかそんな感じがする
顔うつしてる局とちゃんと隠してる局
視聴者は顔出てる方が感動が伝わるけど
当事者になれば顔は隠してくれてる方がありがたいね
文句書いてる人が普通に生活してるかと思うとゾッとするな
>>790 報道には尺があるからカットされただけかもしれないのに
なお父親の背後で本人が頭下げてるシーンもあるぞ
親子の恰好からして山は不慣れで経験浅そう
油断したな
悪天候にならなくてよかった
>>766 我が子の命がかかってるんだもんね
そりゃ半狂乱にもなるよ
「はーい」の返事の長閑なこと
心身ともに傷を負っていないようでなにより
>一晩動かずにその場所にいた
あら偉い、体力温存してる
暗くて動けなかっただけかもだが
>>808 色んな生き物の気配を感じるし闇で想像力が爆発して恐怖に支配されそう
いつかの思い出話になって本当に良かったな
チーム分けのミスだよ
お母さんからだ重そうだから娘と組んだほうがよかった
男の子じゃ焦れて先に行ってしまう
いやお前怪我もないのだからその斜面登ってこれたろ
なんで一晩過ごしたんだよそこで
>>767 必死なのはわかるんだけど、迷惑かけて申し訳無いって感じが全くないんだよね
父親のインタビューでもなんか被害者面で
最近捜索される人達そういうのが多い
なんか軽装だったよね
雨が降らなかったからよかったけど
>>681 男子がよくやる前方にダッシュで距離稼いで、連れが来るまで座ってるパターンかもしれんし
>>1 12歳で良く選択出来たなと思う。
普通は恐怖からパニックになる。
この冷静的確な判断は称賛されるべき。
この子大物になるよ。
>>38 最初信じてないよね
しばらく返事もなかったし
>>799 あの年齢でカメラに囲まれてたら「別に」って感じでかっこつけたくなるんじゃないの?
それより下山の時に二手に分かれたのが意味不明
子どもを先に行かせたのも若干放置親の臭いがする
動かないのが良かったのかな
動いたらさらに落ちてたかも
>>814 お父さんのインタビューの隅に写ってるけど、捜索隊の人にお母さんと息子が頭下げてちゃんと挨拶してたよ。
ってか、短い時間に編集してるんだから、映像の内容だけで判断するなよ。
写ってる映像外でも感謝しまくってる決まってるだろうに。
散々迷惑かけまくっているのに、
この馬鹿一家が美談化されていて、甚だ違和感あり。
>>811 登ろうとして諦めたかもね暗くなりはじめたろうし怖いし
けど後からカーチャン来るんだからとりあえず通り過ぎちゃう前に大声出して助け求めろよとは思うわ
カッコつけたがりの年頃だしバツ悪かったんだろうけどさw
お騒がせな親子だよ
>>824 ほんとそれ
叩くところ探すの好きよな
どうにかして叩きたいらしい
子供は確かに先に行きたがる
身軽だしまだ危険をあまり知らないからだろうな
しょうがないのかも知れんが、名前と顔までがっつり報道されちゃうんだな
>>822 ?
冷静に〜については今回の件の事じゃないよ
>>797のあっちの〜のところについてのレスだから
無事だったのは喜ばしい事なんだが一点気になる事がある
VTR見てると母親の呼びかけに対して答えて無いんだよな
母親の声は絶対聞こえてるはずなのに何度も呼んで1回返事みたいな感じ
自力で母親の所に行けるくらいだから声出せないくらい衰弱してるわけでもないし
俺が親父であのVTR見たら1発くらい息子殴ってるかも
見つかって再会した瞬間をテレビでやってたけど
お母さん何いってるのか聞き取れない
お父さんは普通に日本語だった
外国から来たお母さん?
これ捜索隊って必要なかったんじゃね?
というより昨夜のうちに家族で山に入って呼びかけてたらすぐ見つかっただろ
何が明るくなってから再開だよ明るさ関係ねーし
>>811 俺もそれは思ったw
じっとするにしても何で道に出ないの?
たぶん道にさえ出ていれば当日のうちに解決してた案件だと思う
見つかってもケロリとしてたな
人騒がせな
大体母親の風体を見たら察しのつく家族だったが
体格よかったし滑り落ちたのに全く怪我無かったなw
もっと小さかったらうろちょろして危なかったかも
むしろ無能な捜索隊のせいで発見が遅れた案件だよなこれ
歩道のすぐ横らへんの、自分ですぐにガサゴソ出てこれる場所にいたのに何やってんだか
親がちょっと声出したらスッと出てきてんだから人騒がせだよ
見つかって本当によかったな
こんなに低い山でもちょっと外れると危険が一杯
>>806 多分息子は母親の絶叫聞いて、「ヤベーな、えらい事になってる」って思ってたろう。
>>842 返事したときは結構距離(高低差)ありそうじゃなかった?
>>827 本当にハイエースなのかな?
この親子と泣き方違うような?
>>845 そう?ワイが見たやつは返事が聞こえてすぐ出て来て勢いよくオカンの首に抱きついてたよ
マムシやスズメバチ、ムカデにブヨ
本当よく頑張ったよ
動かなければ助かる自信あったんだな
テレビのニュースやワイドショーで放送されるのなんて、全体のごく一部
抱き合ってた😢
ハグはほとんどしたことないだろうけど、(赤ちゃんのときは除いて)、
仕方なくしたら、だんだんと乗ってきて、手も動かしてたね
抱き合うの分からんとかいうのが分からんww
お前の価値観が世間の価値観だと思うなよ、老害ども
>>836 滑り落ちた斜面は登り返せないほど急だったからだろ
道は近いとわかっていてもやみくもに動き回ったらそれこそ危険
>>6 こいつのおかげで他の遭難者が助かったっていうね
普通に道具なしで道にすばやく飛び出してきてたけどw
>>811 落ちて方角もわかんなくなっただろうし
再滑落して死んだり怪我するかもしれないし
それは結果論
>>847 最初に声聞こえましたってお母さんが言い出してから何回も声掛けたり
時間はあったよ
100メートル滑落と言ってたし背丈より高いヤブで100mの斜面って、結構だよ
>>751 確かに女児を誘拐して殺した事件って過去に多いよな
>>600 ほんとこれ
海や山の事故は自己責任で費用負担させるべきと思う
難癖つけてるやつは何なんだ
子供が無事見つかってよかったねでいいだろ
「はーい」「いや、別に」って返事がかわいいな
判断もいいし頭のいい子だ
>>873 2度と会えないかもと思ったって結構怖いことサラって言ってるんだよね
助かった安堵感で飄々としてたけど
やっぱりそれなりに怖かったんだろうなと思う
無事でよかった。きっと親御さんは心配で夜も寝れなかってだろうに。
これ母親が綺麗でスタイルのいい人なら
はやぐゔーはやぐゔーも醜悪にみえなかったん
だろうな…人はやっぱ見た目も重要だな。
>>874 逆に子どもはシュッとしてたな
身長体重からもっとポッチャリかと思ってたけど
死んで半身になって見つかることを期待した
探しに行って見つけたら殺して世間を楽しもうと思った
残念
>>878 どこで落ちたか分からなくて母親通り過ぎたんだろ
パニックだからどの辺りかもさだかじゃなくなる
>>591 やっぱりそうなんだ…
何か見つかる前に1度見周りしたって言ってたよな?中までは見てない?でもその時は居た様子がない感じだったよな
男の子もかわいいかもと思えるようになった、成長したわ手遅れだけど。無事でなにより、両親も批判する気はない、がずいぶんパンチの効いた見た目だな。
>>767 あれ父親呼んでただけだからなんとも思わなかったわ
呼ばれた父親もしゃがんで泣き崩れてたし
でも父親は駐車場でもインタビュー受けてたからあのとき呼ばれたのは父親じゃないと勘違いした人が多いのかな
>>878 子供が一人で先に進んで行って滑り落ちたから。母親もまさか滑落してるとは思ってないから
もくもくと進んでいって合流地点まで来たときにいないと気付いた。
顔が映ってるニュース映像見たけど割とかわいい男の子だな
パーティを2分割した後さらに2分割というわけのわからん事をしてたけど、最後の最後にあてもなく動かないという最善手を選んだか
死ななくてよかったね
>>10 親父が号泣しだした時はそんな感じだったが母親と再会した時は抱きついてた
親父って悲しいよな
見つかってよかった・・・
見つからなかッたら母親が犯人にされてたw
遠くで 呼んでる 声がする
来てよ パーマー 僕のところへ
ガキは結構シラッとしてた
親がバカ
捜索費用たんまり請求しろ
>>888 あれだけ捜索隊やマスコミに囲まれたら照れが先にくる
体に良いことするのって大事 でも走るのは疲れる
筋トレは運動不足の人にはキツい
険しい山では思いがけず キケンに遭うかも
親と一緒で、子供が遅れたら待つだろう
子供が先に行って落下したのか?
子供が茂みから出てきた瞬間をテレビカメラが撮ってたよね
なんか不思議な映像だった
>>897 好きなことを楽しく
…キウイのやつじゃん
やっぱり突然行方不明なやつはだいたい斜面から転げ落ちてるんだな
山で夜一晩って結構怖そう
すごい虫いるだろうし真っ暗だろうし
>>899 子供が先に行ってて、彼が休憩しようと腰をおろした場所が崩れたと聞いた
その時に頭を打つなりして気絶してたら、親の呼びかけにも応えないのはわかる気がした
お母さん叫びすぎだろ。
こんなお母さん気持ち悪くてやだわ
多分下で、恥ずかしいでそんな大きな声出すなよって
まあ本当はチビってるよ
クールに答えれて良かったな
捜索隊がちゃんと呼びかけて探してるのが分かれば返事してるだろ。聞こえてないということ
あの母親だったから声が届いた
スーパーボランティアの尾畑さんが言ってたけど探すときに闇雲に呼びかけちゃダメだって
呼んだらしばらくは静かにして返事を聞き逃さない
実際これで島の男の子を見つけたもんね
>>904 普通にスマホアプリで使える実際同じ水野林道ルート降りたことあるけど
迷うような感じじゃないんだけどな地図持ってたのか怪しい
音を聞き分けるには訓練と集中力が要る。
ぼーっとしてたり他の事に集中していると音は聞こえないものだし、子供の声に一番敏感なのは母親だろう。
だから母親が真っ先に見つけたんだと思う。
登山道の周りもあんな草木が茂ってるんじゃ子供が先に進んでしまえばあっという間に見えなくなるし転げ落ちたらもうわからない
落ちてから子供が闇雲に移動してたらさらに危ないところに落下してたかもよ
子供の顔が映ってるニュース映像の方見たら再会した時に子供の方からも抱きつきにいってた
男の子も安心したんだろうな
騒がしそうなかあちゃんだけど親子仲は良さそう
再開してから登山道の階段降りる時にもけつまづいてたし足元が不安定な子だな
山登りなんて慣れてないんだろうけどあの楊子では踏み外して落ちても不思議はない
6年ぐらい前に滋賀の高島で学校登山の小学生男女が行方不明ってのもあったな
子供なんてどこすっ飛んでいくか分からんから山になんて連れてくなよ
高尾山の1号路ですら日が暮れると真っ暗になったのを思い出すと
飄々としてる感じだけど一晩怖かっただろうによく動かずに堪えたなと感心する
夜に蚊とか熊が出なくてよかった
月は見えてたんかな
夜中の山はめちゃくちゃ怖えぞ
こいつもトラウマになったろ
登山開始したのが11時で、下山中にはぐれたのが午後6時。
バカ親のせいで
>>532 人に関しては公務員が出るだけならかからないんじゃないっけ?
民間とかその辺まで出てくるとその分カカルかんじだったきが
小6の男の子でもこういう時にはやっぱりまだお母さんに抱きつくんだなw
大きくなったと思っててもまだまだ子供って感じで可愛かったわ。
>>934 あの親子は山に入った時間が遅すぎる
また、5月の山に入るにしては装備が軽装すぎたね
登山する前にコンビニに寄っていてそこの防犯カメラに映っていた様子が報道されてたけど、そこらに散歩に行くみたいな格好だったはず
あれじゃあ遭難するわな
考え無しの父親に連れられて行った子供が不憫すぎた
こういう場合に備えて,山に行くときはホィッスル(笛)を個人装備として各自携行する
大声を出すと体力を消耗するが,笛なら体力を使わずに音を出せる
モールス信号を覚えておけば完璧
6年生と言うと俺はまだ母と一緒に風呂に入り
同じ布団で寝ていて、いつも母に甘えていたからなア。
少しでも離れると寂しくて泣いていたくらいだ
地元民です
無事に見つかってよかった
どうかこのご家族を叩かないであげて欲しい
疲れて休みたくなる山に連れてったり休憩も取らないしたかが子供を見てもいないしなんなんだこの両親?
>>948 >疲れて休みたくなる山
それは君がそう思ってるだけだろう
>休憩も取らないし
休憩を取ってたかもしれないし取らなかったかもしれない、それはその家族にしかわからん
突っ込みどころが多くて思わず書き込んでしまった
>>4 沖縄や福岡でコロナ感染を拡大させたあの裸足のトレンディ薄らハゲに言えよ。
怪我が無くて良かった
低体温症のリスクが低い時期で良かった
肝を冷やした家族の気持ちはよく分かるわ
良かった良かった
-curl
lud20250127194438このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1597142543/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「母の呼びかけに「声がする!」 不明の小6無事発見 新潟 [ヒアリ★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【新潟】家族で登山中に行方不明の小6男児を無事発見!米山(992M) [ばーど★]
・6日間行方不明 無事発見キタ━━(゚∀゚)━━!!
・新潟の親子か、2遺体発見 登山に出掛け5日から行方不明
・【社会】新潟県の五頭連山で2人の遺体発見、不明の親子か★12
・【ネコ速報】新潟・上越動物保護管理センターから脱走した猫を無事保護 上越タウンジャーナル読者が発見
・【社会】新潟県の五頭連山で2人の遺体発見、不明の親子か★7
・【新潟女児死亡】絞殺後、線路に置かれたか 顔に鬱血…遺体は不明の小2女児と判明★3
・【新潟女児死亡】絞殺後、線路に置かれたか 顔に鬱血…遺体は不明の小2女児と判明★4
・【青森】弘前の小屋で白骨化が進んだ遺体を発見 住んでいた60代の次男が去年1月頃から行方不明… [nita★]
・不明の女子中学生か 無事保護
・【速報】行方不明の女の子、匂いで無事見つかる
・【千葉】不明の女子中学生か 東京・池袋で無事保護 [ばーど★]
・【北海道】大雪山系旭岳で男性2人が一時遭難 救助隊が無事発見 2人とも意識あり自力歩行可能
・「無事で…」不明の技能実習生2人 過疎の村の救世主 [蚤の市★]
・【千葉】行方不明の女子中学生 東京・池袋で無事保護 ★2 [ばーど★]
・【社会】「(事件だと)疑ってごめんなさい」 “しつけ”不明男児、無事保護でネット民平謝り★3
・新潟で民進党・共産党を口汚く攻撃する出所不明のビラが大量に撒かれる
・【新潟】海岸に木造船漂着 中から複数の遺体を発見 佐渡
・【奈良】女子中学生が1日から行方不明…父親「何とか無事でいてほしい」 [ばーど★]
・【水難】千葉 館山沖で不明の男性 遺体で発見
・【社会】「(事件だと)疑ってごめんなさい」 “しつけ”不明男児、無事保護でネット民平謝り★2
・【静岡】静岡の海岸 不明の女子学生、遺体で発見
・【福井】秀吉の命令書発見 行方不明の原本
・【新潟】バックカントリースキーで遭難の2人発見 命に別状なし
・【社会】 母の遺品整理中に娘が腐乱死体を発見、行方不明の父親か 金沢市
・【北海道】 旭岳で不明の4人発見 命に別状なし
・【山梨女児不明】キャンプ場から母がテレビに生出演。「どんな形であれ無事に元気に戻って来てくれればそれでいいと思っています」★2
・【高知】土佐市の海で遺体発見 不明小6男児か
・【新潟】また身元不明の死体が漂着 上越市居多の海岸 [Gecko★]
・【静岡】行方不明の4歳男児発見 頭の骨折る大ケガ 伊東市
・【新潟】宝探しゲームに参加の高齢者が行方不明 遭難か 糸魚川市[10/16]
・不明の女子中学生 遺体で発見、自殺か 奈良市の雑木林で [どどん★]
・【社会】4歳男児が行方不明 履いていた靴を発見 ★3
・【京都】小倉山(標高296M) 遭難の可能性がある不明者捜索中に白骨遺体発見
・【社会】長野の不明小1女児、発見できず 道に迷ったか、29日も捜索
・【新潟】北陸道で衝突事故、子ども2人が意識不明の重体 走行車線に止まっていた車に大型トラック2台が相次いで衝突…長岡市
・【静岡・看護師遺体遺棄】指名手配の“主犯格”男(39)自殺か 新潟のホテルで遺体で発見★4
・不明の女子中学生 遺体で発見、自殺か 奈良市の雑木林で ★5 [ばーど★]
・スノボ中不明の男性を仲間が発見 雪から下半身・妙高 [水星虫★]
・川に浮かぶ遺体発見 8月に行方不明の釣り人か 家族が見つける・三重県大台町の宮川
・【発見!】三ツ峠山で不明の男子高校生か 捜索隊が男性発見 救助へ 山梨
・【朗報】地球から368兆9400億km(39光年)離れた先に水のある惑星発見。生命がいるかは不明 [無断転載禁止]
・長野の女の子は行方不明になっててお前らが発見したけど怒りの余り川に沈めたとかじゃないの?
・【速報】行方不明の静岡県警刑事部長、遺体で発見…自殺か [無断転載禁止]
・【鳥取】大山で身元不明の人骨発見 死後1年以上経過か 事故・事件両面で捜査 大山町 [すりみ★]
・【発見】 3月から行方不明になっていた女性 敷地内の建物と建物の45cm隙間から数ヶ月ぶりに見つかる [無断転載禁止]
・【台風18号】「船の様子を見に行く」 行方不明だった84歳無職男性の遺体を発見 四万十川の川岸で
・【速報】江戸川で幼い子どもとみられる遺体発見 行方不明の松戸市の女児と似た服を着用 ★6 [Stargazer★]
・【新潟/登山の親子不明】 捜索届けの9時間前に家族から駐在の警察官に遭難の可能性と相談 捜索初動での遅れを認め謝罪 新潟県警 ★3
・【民泊監禁】米国籍男が契約の大阪の民泊から、スーツケースに入った頭部発見 兵庫の不明女性(27)か★2
・【マレーシア】学習障害で行方不明の英在住少女、ジャングルの渓谷で裸の遺体で発見 警察は失踪事件として扱う
・【くま】1日から行方不明の女性の遺体の1部を発見。上半身などはなく服が散在。クマに襲われたか。北海道福島町 [記憶たどり。★]
・【近代稀にみる猟奇事件】不明女性と関連の男(本名非公開)の自宅に数十体の複数遺体発見 東京八王子
・輪島市で遺体発見、地震で行方不明の男性と服装が一致…親族「みんな待っとった」 [夜のけいちゃん★]
・【速報】山梨県道志村で人骨を発見 未成年の骨か 3年前にキャンプ場で行方不明になった小倉美咲さんの可能性★16 [デデンネ★]
・母親らと花見中に行方不明の3歳男児 死亡確認 けさ江戸川で発見される 千葉・市川市 ★3 [えりにゃん★]
・母親らと花見中に行方不明の3歳男児 死亡確認 けさ江戸川で発見される 千葉・市川市 ★4 [えりにゃん★]
・【社会】住宅で白骨化遺体見つかる。5年前に行方不明になった兄か。兄の部屋を整理しようとした同居の妹が発見。愛知県春日市市 [記憶たどり。★]
・【埼玉】行方不明になった女児を発見した警察犬の「フレイル オブ S・ウイスタリア号」と人間に感謝状
・【美咲ちゃん失踪事件】山梨・道志村で発見の骨、不明女児と断定 DNA型鑑定で、山梨県警 ★6 [ギズモ★]
・【】「タケノコ採りに行く」妻に手紙残し山へ入ったか…71歳男性行方不明に 山中から長靴発見 [ばーど★]
・【山梨・道志村】女児行方不明 美咲さんの運動靴か 捜索で発見 4月28日 20時20分 ★9 [孤高の旅人★]
・【山梨・道志村】女児行方不明 美咲さんの運動靴か 捜索で発見 4月28日 19時15分 ★3 [孤高の旅人★]
・【衝撃】ロシアで正体不明「古代エイリアン女性」の骸骨が発見される! 謎の長頭・白すぎる歯… “パラカスの頭蓋骨”と関連か[01/26] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【お手柄】サンダルの匂いを頼りに行方不明の女性発見 警察犬「ガルキ」に署長感謝状とドッグフード(低脂肪・鶏ささみ)
03:38:55 up 37 days, 4:42, 2 users, load average: 47.65, 27.61, 25.88
in 0.081331968307495 sec
@0.081331968307495@0b7 on 021917
|