京都夏の風物詩「大文字」いたずらで勝手に点灯 「保存会」が激怒
京都の夏の風物詩として知られ、16日夜に行われる「五山送り火」でともされる「大」の字を8日夜、何者かが勝手にライトアップしていたことが9日、分かった。
京都府警川端署やNPO法人の「大文字保存会」などによると、8日午後11時ごろ、如意ケ嶽(左京区)の山腹に、LEDライトを使ったとみられる青白い「大」の字が浮かび上がっているのを市民などが確認。約1時間後に消えたという。何者かによる悪質ないたずらとみられる。山には誰でも登れることなどから、川端署は今後、捜査をする予定はないという。
保存会の長谷川英文理事長は「勝手にやられて、本当に困る。毎年、先祖の供養のために行っている行事を、(実行者は)何かのイベントのように捉えているのでは」と憤慨。インターネット上には「何が悪いのか」などと一連の行為を肯定する意見もあったという。「ケンカを売られている感じがしました。『ふざけてるな』と思いますよ」とあきれた口調で話した。
長谷川さんによると、如意ケ嶽は私有地だが「昔から、お参りなどのために登る人がいるので」と一般の入山を認めている。「これまでは暗黙の了解という形でしたが、今後も同じようなことが続けば、何らかの措置を取らざるを得ない。そうはしたくないんですよ」と登山者の良心を信じたいという。
今年の送り火は、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、市民や観光客の密集を避けるために規模を縮小して実施。如意ケ嶽は「大」の字ではなく字の中心と頂点の計6か所のみを点火する。
◆五山送り火
お盆に戻ってきた先祖の霊を再び冥府に送る行事として、毎年8月16日に実施。起源は諸説あるが、最も古いものは平安初期に空海が始めたとされている。当日は、午後8時の如意ケ嶽の「大文字」を手始めに、5分ごとに「妙法」「船形」「左大文字」「鳥居形」に次々と点火。各山に約30分間、炎による文字や図形が浮かび上がる。
2020年8月10日 7時0分スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20200810-OHT1T50004.html
■関連ソース
京の風物詩「大文字」を勝手に点灯、大規模ないたずら? 騒然、憤る大文字保存会 京都府警にも相談
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a69795b8488b54ed23d3395727570ce14d3387e
■関連スレ
【五山送り火】京の風物詩「大文字」を勝手に点灯、大規模ないたずらか…憤る保存会 京都府警にも相談 ★3 [ばーど★]
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596979655/
★1が立った時間 2020/08/10(月) 11:51:51.54
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1597114065/ 祇園祭もイニシャルDもコミュニティの絆かもしれないぜ
永遠におまえらには分り得ないな
ここから一歩も通さない理屈も法律も通さない
ぶぶづけ!ぶぶづけ!
中国人観光客「こんな山奥に長安城のミニチュア作らはるなんて、日本人は器用どすなあ」
左大文字は柵つけてるんだから如意ヶ嶽も柵つければいいのに
入りたかったら扉の鍵持ってるところへ借りに行け
実害がないから警察が動かないんでしょ。これで観光被害でも出るんですか?
>>2
ぶぶづけうんめえー!
おかわり!どんぶりで! てか大文字保存会とやらが利権で旨味を独り占めしているのってどうなんよ
例の「犬」にするいたずらだろ?毎年恒例でやってんのかと思った
毎年、先祖の供養のために行っている行事を、(実行者は)何かのイベントのように捉えているのでは」と憤慨。
応仁の乱以来、警察権も介入できない自治の世界へようこそ
ここから一歩も通さない理屈も法律も通さない
「ぶぶ漬けでもどうどす?」→「Get out of here(ここから出ていけ)」
かなり大規模で、専門知識のいる犯罪。
イベント業者が怪しいだろ。
コロナで仕事のない中、将来のCMのためやったんだろ。
ホンマどうでもええからヘリコプター飛ばすのだけやめてほしいわ
暑いねん
山中やから自警団で捕らえて薪の助燃材にしても罰は当たらんのでは( ^ω^)・・・
虫さんも焼くわけだし 身を燈明にすれば功徳で来世は富貴に生まれてソウリにも
大文字の主には協賛金やらご供養やらでお包みが多いだろうね。
ドローンがきたぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
生八つ橋で撃墜だああああああああああああああああああああああああ
ここから一歩も通さない理屈も法律も通さない
「ぶぶ漬けでもどうどす?」→「Get out of here(ここから出ていけ!!!)」
利権をおかされると激怒なんだろうが、私有地だから素直に立ち入り禁止にすりゃいいよな
それで廃れればいいねん
これはYouTuberの仕業だよ
騒がれなかったらどうがうpするつもりだったが怖気づいてお蔵入りにするらしい
5.6人でやったのに情報が漏れてこない
統率とれてるな
>>21
ぶぶづけ(お茶漬け)でもどうどすか?
ありゃ貧乏公家が屋敷に長居してるときにおかみさんが「もうええ時間どすえ」
って知らせる合図でそんなにキツイ意味じゃないぞ これほんとに京大生がやったの?
無神経だし、理解力が恐ろしく低いから、さすがに京大生ではないんじゃ?
本当に京大生だったとしたら、昔より大幅にレベルが低下したんだね
昔の京大生は、頭脳は科学者であり哲学者、心は詩人で芸術家、
行動力と度胸においては先覚者、冒険家ばかりだったのに
(ちょっと褒め過ぎ?w)
LED投光器でバッテリー使用だから、放火でもないし、簡単に大文字が
できる事を証明したから、保存会が激怒。
「保存会以外のものが勝手に大文字をやった。折角、コロナを口実にショボい
送り火をしようと計画していたのに台無し。伝統が穢された。神聖な利権が穢された」
>>31
ここから一歩も通さない理屈も法律も通さない
「いい時計してはりますなぁ」→「I’m tired of your long talk.(あなたの長話に疲れました。ここから出ていけ!!!)」 アホ「私有地に無断入ったから不法侵入で逮捕しろ!!」
現実は、原野や山林のようなところは、たとえ私有地でも、
立ち入りを禁止する看板やら柵やらで明示的に禁止しない限り、入っても問題ない
こういう古いだけの既得権益を振りかざすから京都人はイケズだって言われるんだよ
>先祖の供養なら、いつでも良くね?
お盆と言っても、昔の暦と違うんだし
関東以外の殆どが新盆(7月盆)でなく旧盆(8月盆)のままで、勿論京都も8月(旧暦7月)にお盆ですよ。
保存会には助成金やら寄付金やらがたくさん入って送り火利権で祇園で豪遊してるというヤツと伝統行事を守るために持ち出しまでして頑張っているというヤツがいて訳わからん
このスレでしつこく実行犯を擁護してる奴らも子供っぽいし、言ってることが支離滅裂
これ以上、無駄にスレを伸ばすのやめなよ、アホすぎ
誰でも登れる山にのぼってLEDライト付けただけで何でこんなに怒るの?
>>36
余程いやーな目に遭わされたんだね。京都で。
笑。 犯人は絶対にネトウヨ
中国共産党ズブズブで日本の文化を憎悪するネトウヨ
>>37
「みんな怒ってはる」→「I’m angry.(私は怒っている。撃ち殺したったらええねん。いのししとまちごうたりして)」 52不要不急の名無しさん2020/08/11(火) 14:42:21.730
問題点を明らかにしろ
おかげで市民や観光客の密集を避ける事には成功したじゃない
彼らは良い事をしたんじゃよ
これからも続けて欲しい
>>47
歩いてたら検非違使の掘った落とし穴に落ちた
謝るのかと思ったら埋めてきやがった
なんて町だよ 操作パネルとかあるなら鍵かけるようにするとかヒューズみたいな取り付けないと作動しないような
パーツを間にかませるとかできないのか?
他人が大切にしているものを壊して嘲笑うのは趣味が悪いね
先祖がどうとか、京都の伝統がとかいうほうが陰湿で気持ち悪い。
たしかにYouTuberの悪のりかなとかは思うけど、自由に昇れる場所でライトをつけるだけで違法性までは問えない。さすがに火をつけたり、器物破損をしたら逮捕だが
>>52
京都の名物行事・伝統行事。葵祭・祇園祭・時代祭とともに京都四大行事の一つとされる[1][2]。
五山で炎が上がり、お精霊(しょらい)さんと呼ばれる死者の霊をあの世へ送り届けるとされる。
ことのでかさに気づいたユウ中バーに
ぶぶづけ!を食わせるかどうか >>58
そんなおっさんホイホイに釣られる俺クマーーーーーーー 京都行くと面倒だから行く先々で「お前らの妙な言い回しの方言は通じないから言居たことがあればはっきり言え」
って言うとすげー顔でにらまれるんだが何で?
せめて本物の大文字が終わってからならば笑い話で終わったのになんで先にやるかな?
それも半年前とかじゃなくて直前にやるなんて、地元の怒りを買うことは少しでも想像力があればわかるだろうに
>>38
その割には私有地という理由で「入るな!」表示みるけど この山は長谷川さんの私有地?
違うならケンカ売ってるのは長谷川さんの方
住宅の場合、無断立ち入りを禁止する掲示等がなくても勝手に入れば不法侵入が成立する
ところが原野や山林の場合、無断立ち入りを禁止する掲示や柵が無いと、勝手に入っても罪には問われない
ただし、土地の所有者から退去を求められて退去しないと、違法になる
うちの息子夫婦は帰省自粛してるのにお隣さんとこの息子普通に帰省してるっ!うちは我慢してるのにっ!けしからんっ!ビラ投げ入れちゃるっ!
って心理か?
何がそんなに怒れるのかわからんのよ
一ついたずら思いついたわ
「犬」又は「太」の点の位置で赤外線ランプ点灯
肉眼では見えないがデジタルカメラだと写るというマジック
赤外線が写るの?
と思った人はスマホのカメラで手近なリモコンを映して見てほしい
>>76
最近のiPhoneは赤外フィルタついてるから無理 やった連中は「何をヤセ我慢してるのか?」って思ってやったんだろうなぁ
で、悔しさに怒りがこみあげて激怒してみたと…
このままじゃこんなストーリーもありになるよ
早くなんでこうなったか説明しな、細かくね
…事態に心底憤慨するならだけど…
京都の伝統的な行事、大文字焼きを素人が勝手にやっちゃいかんでしょ
>>65
空気は、そちらはんが読めみたいなかんじやろ
貴族でもないのに貴族気どりの府民いるからな 大学生グループなら、もっとハイテクを駆使してほしかったなあ。
LED投光器でも効果は充分だったから、今度はドローン編隊を使い
夜間飛行で大文字を描く。
GPSナビを搭載すれば目視しなくても、編隊飛行が出来るだろう。
京都の夜空に、大文字の文字が浮かべば幻想的だろうね。
プログラムを組めば、様々なイルミネーションも可能だろう。
予告なしにしたら「円盤の編隊が飛行」とか大騒ぎになるなあ。
五山の上空でやるか?そうすれば、ドローンが墜落しても人家に被害が出ない。
それかレーザー投光器で投影するかw
先祖の供養のために山を燃やし、そこで一生懸命生きてる多くの昆虫たちの命を奪う
命をうやまうなら命の尊厳も考えろ
美しい輝きのLEDで十分
>>34
こういう社会風刺的というか権力批判・権威批判的な要素を入れながら
それ以外の一般人を笑わせるような微妙なところを突くラインを心得ているのが
京大的なノリ
大文字いたずら都市伝説=京大生のしわざというのが定番だし
別に下品なネタではないし
単にDQNが悪乗りしているだけのゆーちゅーばー()系とかウェーイ系とは違う 田舎だからこそのオリジナルルールでしかないな
よそ者が勝手にやったから気に入らないが違法でもなんでもない
山を自分たちの物だと勘違いした田舎者の屁理屈
まあ「保存する会」とか、ひまな老人がやってる自然保護系の〇〇会はろくな人間居ないわ
環境保護だとたまにゴミ拾いするぐらいで他の人より偉くなった気がするらしい
ゴミ拾いは自分たちで勝手にやってることなのに
>>80
映らんな。リモコンの電池切れ確めんのに使ってたが、ラジオ使ってる。 対して悪いとも思わんが、なんか陰湿でおもしろくねーイタズラだよな
陰気な連中がニヤニヤしながらやってるのが透けてみえる
何が悪いのか分からないのが阿炎世代
ゆとりど真ん中で、脳に障害がある
もちろん彼らはエセ専門家らの被害者でもあるが
>>60
だからさ、折田先生像は大学内部の話
大学構内で無法行為wしてもそれは大学が対応して終わり
でも外でやってはいけない、それも多くの市民の気持ちを逆撫でする行為は
折田先生像落書きするのとは、まったく次元の違う話 報道のようにいたずらだとしてもずいぶん金とヒマと手間がかかってるようだが
目的は何なのかな
保存会長は長い棒の先の松明に金尾から採火して点灯し高く掲げて、ハンドマイクなどを使って「一文字(用意は)ええか」「字頭ええか」「北の流れええか」「南の流れええか」などと確認をし、そのたびに各持ち場から「ええで」・「よし」などの返事が返る。準備が整ったことを確認すると、
保存会長は松明を各持ち場に見えるように大きく振り回し
「点火!」と叫ぶと一斉に全ての火床に点火される。
ここから一歩も通さない理屈も法律も通さない
点火あああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
本当の輩なら
本番でふたつの「大」を
犬と太にしてほしかった。
>>92
盗電してたら重罪だから速攻捜査されてる、警察の塩対応はない。だから持ち込みだろ 金とヒマと手間をかけたら必ず何らかの見返り計算してるとか考えるのもおかしいんじゃね
遊びだと思う
>>99
三高時代から街の屋台ひっくり返したりやりたい放題だったんだけど >>100
余命1週間の妹に
送り火見せてやりたかった兄貴が
LED投光器を買い集めて点灯したんだよ >>92
実物は火みたいだし、大文字用のライトなんて無いようだ
自分で持ち込んだライトだろう、なので窃盗では無い 何が悪いんだよ
全然悪質なイタズラでもないぞこんなもん
>>84
大文字「焼き」やおへん。
五山の送り火どす。それか単に「大文字」「大文字さん」で、焼きは付きまへんえ 「大」でよかったな。
ハングル文字が浮かび上がってたら戦争に発展してたよ
>>10
昔はそれで捕まったのかも。
今はLEDランタンが5000円くらいで買える時代。
>>111
バッテリタイプのLEDランタンで十分光量は得られるとおもうけどどうだろうね
発電機まで持ち込んで有線でるなら相当の人数で設営ってなるから、こっそりやってさっさと撤収は難しそう もう、五山に反射板を設置して麓からレーザー投光器で投影してはどうですかw
それなら、予算もかからないし、人手も要らない。
京アニとタイアップでコンピューターCGを使ってアニメーションを描く手もある。
お盆の送り火でも、先祖の霊が喜ぶ内容にしないとなあw
京都って、迎え火は少な目にして迎え鐘とか鳴らすんでしょうw
難聴のジジババの霊なた聴こえないし、せめて、盛大に迎え火をしてやればw
これでは、ジジババの先祖霊は来るな。来たなら送り火で早う帰れという
陰湿な京都人の性格が丸出し。ぶぶ漬けもその内お供えになるか?w
ニュースのインタビューやここみてるとキレてるのだいたい老害なんだよなあ
祇園祭もやめたくせに、何が疫病払いだ。
金、金、金の京都人に信仰なんかありはしない。
寺社仏閣も拝観料をつり上げて私服を肥やし、町衆も観光客目当てに転業したり、中国産の物に京都製品とラベルを貼って売っている。
京都も地に落ちたものだ。
京都と大阪もそうなんだけど間違って京都県とか大阪県って言うとものすげー食って掛かってくるし
大の字が縮小されるせいで先祖の霊が迷わないようにと明るくしてくれたかもしれないのにな
まあ十中八九イタズラだろうけど
>>115
日本三大焼き
お焼き
広島焼き
大文字焼き 次はゆ〜ちゆ〜ば〜さんが犬とか太をやってスベリそう
>>130
神社の軒先にビチぐそ垂れて
わびもしない
犬畜生以下の愚行
ちっくしょー >>122
プリズムばら撒いたら京都の街並みが火に包まれるかもなw >>130
事前に告知しなかったから
見られなかった奴が沢山いる、くらいかな? >>67
表示してたら入っちゃダメなんだろ
じゃなきゃタケノコ農家は困ってしまう 悪くないなら
犯人さん出てらっしゃい
(・∀・)ニヤニヤ
えらく伸びてるなと思ったらもう個人的に京都になんか言いたいことがある奴しか残ってねーじゃん
>>92
徹底的に論破されて、ついに妄想の罪状を口走るようになった模様w 京都モンなんてクソ
支那人の村なんだからどーでもいいんだよどーでも
>>136
広島風お好み焼き、略して広島焼き
大好物です!
薄い皮と焼きそばキャベツが良い! こんなものがあったら、いつまでもご先祖様は帰ってこなきゃならん。
何百年たっても転生できないじゃん
京都に住んでいる他県から来た大学生だろ
サークル活動の延長か何かでやったんだろ
>>141
竹の子に手を出したら出入り自由だろうがなんだろうが所有者がその気になれば法的にはかなりやばい立場になるぞ >>147
ウィズコロナの時代だから
ウィズ御先祖様もアリかと 私有地だから問題が続いたら閉鎖されるかもねえ。
人気スポットの岩で、雑誌やテレビ番組で紹介されてたけど
土地の持ち主が閉鎖したとこあるよ。
老害どもが、我が身可愛さで自粛自粛、で世の中饐えて来てるから、
景気付けに若いもんがやったんだろ? 何一つ罪にする必要ない
もしバンクシーが同じことやったら皆大絶賛してただろうな
送り火だからアウト。
厄災があれば点灯した奴らのせい。
>>130
機嫌が悪い
あと無関係なやつで何とか犯罪にならないかとか必死に理屈を考えてるやつは面白いことやられたことへの妬み 祭り自粛してる奴らの前で
だんじりを引いて回るようなもんだな
何が悪いのか分からんことについては保存会も明確な答えは出来なそう
>>154
金になる現物(ラクガキ)残してないから
何とも思われんやろ 昔のやんちゃな頃の有吉なら巨大LED背たらうて犬にするんだがな。
>>160
ミレニアム大晦日送り火をやった保存会の悪口はその辺までにしておけ、かわいそうだ >>149
山菜もヤバい。マツタケだったら、殺されるレベル。 ゴジラですら神社仏閣という地雷は踏んでないのに
無学無教養のユーチューバーときたら
ばちがあたって死ねばいいのに
これが日本の宗教観
発電機がー!LEDは故障して発火がー!言ってたジジイは消えたみたいだなw
大文字は俺様の許可が必要だ!俺様のもの、俺様に許可無く、公共の施設の大文字を使うとは何事だ!金払え!
by 保存会
>>173
大晦日に送り火やった保存会にバチがあたるのか
本人達はやりたくないって言ってたのに、かわいそう、、、 >>160
ただの観光イベントなんだからどうでもいい。前に大晦日に点灯した事もあるんだぞ。
保存会は自分はいいけど他人がやるのはダメ、ってるクソダブスタなんだよ。 悪質じゃないと認めてるから警察は動かんのだろ?悪質だが暑くて動かんのか?
>>164
いや自分に1円も入ってこなくてもバンクシーってだけで大絶賛する輩も結構いるぞ 五山すべての文字を点灯させたら
面白かったのに…たった一つかよッ⁈
>>174
出ました。京都人の他府県人を見下す低脳発現。 何か既得権益的なものがあって
金の流れに言及される恐れがあるから激怒したのかなw
>>183
他の山は入山禁止だから同じことやったら犯罪になり得る どうぶつの森でもできそう
グランドライト手に入れて埋めればいいね
大量のLEDをどうやって運んだの?
運搬や設置や撤去だって大がかりだったろうに
保存会の爺どもは現場に乗り込まなかった?
>>173
陰険な京都人に一生ネチネチ嫌味言われる罰 >>187
宗教だからだよw
日本って、ハレとケの考えがあって、日常生活やまつりや行事が
宗教的な意味合いも包括してんだわ。
他人の宗教はその人にとってとても大切なものかもしれないから、
土足で踏みにじっていいことじゃない。
こんなん、当たり前の頭を持ってたらわかりそうなもんだが。
ノリ的には迷惑ユーチューバーへずまりゅうとかわらんのよね、こういうのは >>193
日清日露戦勝送り火とかミレニアム大晦日送り火は何の宗教なの? >>168
神社仏閣じゃなくて、山にあかり灯しただけなんですがねえ 権利の侵害に起こってるんでしょ
今までは大金貰ってさも大がかりに送り火やってたのに、さして人件費もかけずに、こっそりやれる事が証明されてしまって
これからは金搾り取れなくなるからね
>>190
20〜30くらいのLEDランタンなら
1人でバックパックに詰めて持ち歩けるだろ >>195
それはよくわからんから、聞いてみれば?
多分神道か仏教ではないかと思うけど >>162
ムスリムのモスクでラマダンラマダン、断食祭り!て騒ぐようなもんか
宗教行事を気軽に茶化してイタズラ出来るのは日本だからだな
その内この手のバカが海外でやらかしそう 保存会の言い方だと、もし捕まっても「先祖の供養のために行いました」って言えば不問かな。
いつでもやりたい奴が大文字の点灯やっていいってなったら
ただのエンタメになっちまうな
文化の保存をかけらも考えていない奴は
それでもいいじゃんって考えるんだろうな
>>198
これが原因で保存会解散とか、大文字反対運動とかに発展すれば理事長にワンチャンあるw >>193
そんな伝統はとっくに無くなった。普段気にしてるやつとかいないだろ 送り火は大切にしないといけないと言う立場より
保存会の連中はパチ物の大文字にクレームをつけて辞めさせてよ
今回のはいたずらだから笑って許していいけど、町おこしで大文字とか信仰心ゼロでやめていただきたい
福岡の小文字焼き?ふざけてんのか!
>>183
共犯者を十分集められなかったんだろ。(犯罪じゃないけど) 松明の光って、そんなに明るくないからなあ。
キャンプファイアーの光よりは暗いんだろ。
工事現場とかで使うような発電機は必要ない。
工事現場で使う照明は松明の十数倍は明るいし。
乾電池駆動のLEDランプで充分。
>>193
大体ハレとケの意味が分からん。日常生活じゃない日ってあるのか? 本物は火で
これはニセモノLEDなんだし
何が悪いんか地味にわからん
別物として捉えるべきでは
>>205
普段キミはしてなくても、する人もいるのよw
自分がしないから、してるやつなんかいない、というのは
頭が悪すぎるなw
そして世界も狭すぎる。
キミの周囲に「あの人信心深いね」という人はきっといるんだわ。
キミが部屋から出ないだけで サプライズ花火を上げたりブルーインパルスを飛ばして皆を元気付けるくらいのノリだろ。火を使ってやったなら問題だが、ただのLEDを使った真似っ子で、犯罪でも無いのにガヤガヤ騒ぐ神経が分からん。
>>200
それらは宗教的行事じゃないんだわ
ただのイベントで花火大会と一緒の送り火なの
>>203
だから大晦日に送り火やっちまった保存会をそこまで叩くなよ、、、 >>193
日本の伝統や信仰を嫌う連中が面白がってんだろうね 東京じゃ同じ日にノーマスクフェスとかやってるテロ集団が出現してたから、
まだこっちはハッピーなイタズラじゃん、ぐらいに思っちゃったよ
>>206
大晦日送り火は信仰心0だな
保存会がやったけど >>211
わからないなら調べればいい。
自分の国の風俗くらいは知っておいたほうがいいよ。
海外の人にも軽く説明できるくらいにはなっておいたほうがいい。
柳田国男とか面白いから読んで見れば?
日本人って何か、自分は何者なのか、という考察の一助になると思う もう一年中光らしときゃいいじゃん
警察は捜査しない
要するに何も問題ないんだろ
何も悪いことしてないんだろ
多数が関わってるだろうから犯人一味、早めにゲロっちゃえよ
最初に名乗り出てゴメンナサイした奴が有利だぞ
自首したか特定されるかは大きな差だら
>>193
それが、宗教的活動を独占できる根拠なんですか?
俺様以外が勝手にやるのは、俺様の顔に泥を塗る侮辱だってなもんですかねえ
宗教ってヤクザのシマ争いみたいなもんなんですね >>215
大みそかにやるのはOKでこっちは「イベントか何かと思ってるのか」とか
言っちゃう人ってヤバない? >>192
テント内でヘッドライトにレジ袋被せて照明にする
京大の山サークルの仕業と見た >>213
お前が考えてるからって、世間一般のヤツが気にしてる、って訳でもないんだけど。
普通はそんな事は気にしないで生きてる。村で生きてる様なヤツは知らんけどな。 保存会は激怒
問題ない人の自由を奪うんだね
自分だけ良ければいいんだね
立ち入り禁止でもない山に自分のライト持って入っただけだから、警察は相談されても
どうしようもないだろね。
宗教行事だから、信者にとっては遊び半分にやられると嫌な思いをするのも理解できる。
観光イベント化してるから、そのあたり理解できない人も多いだろうな。
こじれなけりゃいいな。
>>213
池田勇人路線で解体しまくってきたのに都合の良いときだけ伝統とか言ってるだけだろ >>223
ほっときゃバレないのに
なんで自分からゲロるん
ばっかでー
と思ってるやろ >>224
独占??
別に独占する必要はないんじゃない?
キミは何の宗教を信じてる?
>>227
気にしてる人もいるんだよ。
そういう人に考えが及ばないというのは、なんとも引きこもり的であり、
頭が悪い。
世間にはいろいろな考えの人がいる、というのがわかってない 日本は法治国家
きちんと裁判所で白黒つければいい
風習とかそうんなものは関係ない
きちんと法律で白黒つけろよ
>>225
『保存会がやるのはいいんだ。文句は言わせん』ってだけだからww 悪質とまでは言えないんじゃないかな
偽物でも見たい気持ちとか見せたい気持ちは理解できる
でなければ世の中にプラネタリウムなんてないだろうし
>>230
池田勇人とハレとケ、日本の宗教観、日本人は関係ないんじゃないか?
どんな関係があると? >>233
ねえ、保存会がやった大晦日送り火は?ねえ大晦日送り火は?? >>233
田舎者はそうだろうね。ああ、京都人は田舎者だからコンプレックスで他府県人を
必要以上に見下すんだね。 >>232
ヤバいのか…
「もっと静かに先祖の供養をしたいだけなんです」といえば圧倒的な同情が
集まりそうなのに
大みそかの件もチャラだ コロナで人が密になるのを避けるために今年の送り火は大の字が絵の点部分だけしか燃やさないんだろ?
今回の事件はその伝統行事改変に対する抗議とみたが?
保存会名目で補助金やら助成金で潤ってる利権を乱すなって事を言いたいんだろ?
先祖供養を大義名分にして税金やら観光収入でウハウハなんだからジャマすんなってね
>>239
聞いてみたらいい。
「晦日」の意味も。
大晦日に限らず、「晦日」ってのは日本人にとってどんな節目なのかとか
教えてくれるんじゃない?
>>242
田舎と都会と、関係ないと思うが。
キミはどこ住み? >>168
それなのに大仏殿を壊したゴモラは最低なやっちゃな Hollywood サインにイタズラするやつを真似たのかな。
守るべき伝統はあると思うけどね。
風情もなにもあったもんじゃない。
>>243
それか、「あんなのは送り火でもなんてないから、騒ぎなさんな」
ぐらいで良かった
それならザ伝統と言えた
>>246
お前頭大丈夫かよ、大晦日に誰を送るんだよ、年神様を冥界にでも突き落とすつもりかよw >>238
地域格差核家族化少子高齢化第一次産業から第二次産業への転換による山村漁村文化の衰退
宅地開発
地縁解体
みんな池田勇人路線の産物 >>252
晦日ってどういう日か、調べれ見れば?
面白いと思うよ >>250
観光協会の要請で点火時間コロコロ変えるようなイベントに伝統もクソもないわ 自演バレてないと思ってんだろうな
誰とは言わないが文体の癖出過ぎだぞ
>>255
いいから答えろ
大晦日の送り火をお前の言葉でちゃんと擁護しろ 保存会そんな怒るなら行動が遅い
光ってる時は犯人いたはずだから、
山登らないと
>>233
独占する必要は無いってきみも認めてるなら
保存会以外が送り火やろうが一切問題無いってことね
じゃあ、これ以上因縁つけないでね 学生さんのいたずらかな。京都ならありそう。
今朝の玉川さんのコメントも、察してやれみたいな空気だった。
>>253
それ、宗教観や日本人に何の関係もないよな?
だって日本はハレとケの国で日常と宗教が渾然一体になってるんだから、
一次産業だろうが二次産業だろうが三次産業だろうが、日本人は日本人だ。
キミは日本人でいることが嫌なんだろうな >>259
知らないから答えようがない。
知ってる人に聞いてくれ、としか言えないわ
>>262
うん、別の場所でやったらいいと思うよ。
たとえばよさこいソーランみたいに、自分たちでやればいい。
それは自由ですがなw
大きなイベントになったらいいね >>221
誰かが怒らないといたずらが成立しない。 全く冗談の通じない相手の物真似を悪乗りでやったら
周りには大してウケなかった上に当然ながら相手は激おこ
そんな感じがする
>>252
全く同感
送り火だというなら、粛々と16日に自分たちの送り火をやればよかった
先祖を送るという思いと今回のアレは特に抵触するわけでもないのに、
なんでそんなにいきり立つの?って人もいると思う >>250
今まで散々観光イベント化しといて、よく言うわw 保存会こそイベント化して利権を独占しているだろ。
一般の人にとっては実害無いしイタズラの域を出ない。
私有地の持ち主以外は目くじら立てるほどのこともでもないわな。
>>124
祇園祭りそのものはは中止してないで?
中止したのは鉾の巡航とか人が沢山あつまる行事
祇園祭は1ヶ月ぐらいかけて色んな奉りごと行う大祭や
そのほかの神事はちゃんとやってる 日本はいまだにハレとケの国で日常と宗教が渾然一体になってるとか珍説に爆笑したw
意味のない読経なしでCO2を排出しないライトアップの完勝!!!
何でも利権がどうたら言ってるヤツってアホなの?
知ってるならちゃんと具体的な事書けよ。
保存会ってそんなに儲けてんの?
儲けてるのは山付近の飲食店やら宿泊施設な印象だけど
文句言う奴がいるから別の山で『太』か『犬』にしとけば良かったんだよ
>>265
知らないのに大晦日送り火擁護してんのかよw こーゆーのは
地元有力者か政治家使ってケーサツに圧力かけてから
やるもんよw
>>265
なんで同じ場所でやっちゃいかんのかね?
それを独占っていうのよ
結局「俺の顔に泥を塗ったな」と因縁つけるヤクザのシマ争い 草刈りとか場所の管理をしてない人が美味しいところ持ってったら怒るのは分かる
保存会というのがそういうのしてるのかは知らんが
だいたい17年前に珍カスが懐中電灯でHTのマーク照らしてたやんけ
狂屠人「オーマイガー ホーリーシーッ ワッタファーク」
やったのは韓国人?中国人?それとも日本人?
暇なやつだな
>>259
http://www.kyobunka.or.jp/kaiho/index4.html
平安建都千二百年の時であった。
百年前の千百年の時と同じように盛大な記念行事をしたい。
ついては,そのメインイベントとして,「大文字五山送り火」を12月31日の夜に点火して欲しいとの申し出であった。
これを受けた私達は,送り火は8月16日お盆の先祖送りの行事のみを考えていたので,大変吃驚したものである。
各五山の意見を集約した結果,大勢としては,積極的に賛同する保存会はなく,記念行事に参加できないとの結論になった。
関係者には,誠に申し訳ない結論であった。
しかし,その時の申し出を受け,議論した事は「送り火」のおかれている今日的な意義を考える良い機会ともなった。
その後,数年がたち「21世紀京都幕開け記念行事」について,市民の代表からのアンケ−トの中で,
「大文字五山送り火」を12月31日の夜,カウントダウンの時に点火して欲しい。との意見が圧倒的であった。
又,世紀を結ぶ火の祭りには,京都なら五山の送り火が絶対欠かせない。
というのが市民の声である。是非,大文字五山送り火を点火して欲しい。との要望が寄せられた。
早速,議論したが建都千二百年の時と同じように,実施に消極的な意見が大勢を占めた。
しかし,今回は市民参加の行事であり,再度協議して欲しいとの事であった。 性格陰湿で根性ババ色やからこういう時誰も味方してくれへん
京都人ざまあー
自分達の利権を脅かされたから怒り狂ってるだけ
保存会はクソ
>>275
独立で採算取れない程度には儲かってないよ >>285
それはもう何度も読んだから知ってるw
おれは大晦日も宗教的行事と言うやつに聞いてる ちょうど洛中が吹き飛ぶくらいのええ感じの隕石落ちひんかな四条あたりに
京都の子供なら大文字を犬文字にしたり太文字にした事くらいあるはず
40歳くらいになるとなんであんなバカな事したんだろうなって思うようになる。
学生のノリって一種の麻薬やったみたいな気持ちが高揚してしまう時期がある
状況がよくわからんのだが、誰か教えて。
LEDを誰かが持ち込み大の字に配置して点灯させたってこと?
それとも、本番用に設置してあるLEDを、誰かが勝手に点灯させた?
1人であれだけの準備出来ないから複数人でやったのは想像つくけど、今頃名乗る、名乗らないで話し合ってるんじゃないかな、多分熱り冷めた事に名乗り出て来ると思うが。
有志300人で登って一斉にヘッドライト光らせたらいいじゃん
>>290
この件擁護でもどうせ9条10条山科宇治差別してるんやろ 点灯が犯罪なら、クリスマスの時期だけエレクトリカルパレード状態になる近所の建売住宅やつらも逮捕してくれw
目にうるせえwww
>>296
>本番用に設置してあるLED
釣られないから 大文字はウリたち保存会だけのモノニダアイゴオオオオオオオオオ
ちょっと前まではもっといろんな文字やマークがあったんよ
だから今のやり方が伝統に沿ってるというわけではない
>>302
ごめん
ほんとに何も知らないんだよ
教えて >>300
してないんだが
しかも無関係だし
何このバカ 昔、川崎のぼるの漫画で死にそうな子供が大文字送り火を見たがり
武士が命懸けで一人で火を灯すって作品があったなあ
なんてタイトルだったかも忘れたが読み切りの作品。
LEDも束になるとバカにならない値段だし電気代も結構掛かる
やったほうもかなりの物好きだよ。目立つ為にどれだけ金使ったのか
阪神が優勝した時も誰かが勝手に点灯したけど、それだけ大文字が愛されてるってことでいいじゃん。
保育園の遠足にも行くし、立ち入り禁止になるのだけは勘弁。
>>277
日本人の美しい心を擁護してるんだよw
キミのように、自分が楽しかったら誰かが嫌な思いをしても
知ったこっちゃない、という人にはなりたくないだけ
>>280
そりゃその場所ですでにやっている宗教があるからさ。
もし、どうしても同じ場所でやりたいなら、ちゃんと話をして
お願いをするのが筋だったね。
そんなの知るか、俺だってここでやりたい、という考え方は
DQNだし、嫌な思いをするかもしれない、というところに
考えが及ばないなら、頭が悪いと言わざるを得ないな。
知るか、誰かが嫌な思いをしようが自分がやりたいことをやるんだ!
というのなら、そういう民度なんだろう、キミは 親父から聞いたんだけどちょっと前にはいろはの「い」とか
竹にスズメの文様みたいなのもあったそうだよ
次は松ヶ崎の妙法やってくれよな
利権廚長谷川の激怒また見たいわ
山で何か盗んだり壊したりしたなら罪に問えるんだろうけど山に入って明かりを灯しただけで具体的な被害が生じてないもんな
何百年も大切に守ってる人がいて
それを歴史的、宗教的、観光的に楽しみに見る人がいて
パチンコ屋のイルミネーションみたいな似非の
おまえらが入り込む余地がありますかってーの
むしろよく考えたら、おまえらいらねーだろwwww
>>316
送り火の全く無関係な大晦日にやることに相当の反発もあった事も知らないずに受けるwww >>322
プロテスタントを弾圧した
中性のカトリックみたいな思考だなw これ他の場所でもっと別の図案でやってれば喝采浴びてた気がする
同じ場所で同じ図案の物真似するから真似された相手はそりゃ怒るだろうし
しかも全くウケなかったわけで
止めるなら止めるで何もしない選択肢もあるのに中途半端だったのでは
>>323
だから?
反対があるのはいいと思うけど?
それでみんなで話し合えばいい。
これも同じだよ。
やる前に、どうしてもやりたいなら、話し合うべきだったよね >>322
そんな排他的な考えやから関西一円から蛇蝎の如く嫌われんねんお前ら 五山送り火 なら 大問題だけど
照明つけただけだろ
>>329
宗教的行事の話はどこに消え去ったんだよ、お前はwww
自分の主張くらい貫き通せや、アホがwww >>319
あっちは別の保存会なんで長谷川は口出しせえへんで >>246
奈良だよ。晦日ってのは30日ほどの区切り、ってだけだろ? 晦日=三十日ぐらいの
意味なんだろうし。一応、年の最後を『大晦日』って言ってるだけで、何か意味があるのか?
年が変わるだけじゃん。 >>333
同じだよ。
これ、宗教的行事でしょ?
違うとはキミも言わんよな? >>328
こういう氏子や檀家が代々やってきたっていうタイプのお祭り行事だと第三者の参加は結構嫌がられると思う
大文字に限らず祇園祭りなんかでもそうなんじゃ? 勝手に点灯させたのなら、公共電力の盗っ人にはならないのか?
どうせならカラフルなイルミでEDMと連動点滅しまくりの方が盛り上がるわ
大文字焼きって
空海が始めたんだっけ?
(こじつけ?)
別に、何か特別な
宗教的儀式って訳でもないし
何が悪いというより
関係者は何に対して
怒ってるんだろう?
山本高広が
織田裕二のモノマネしたら
事務所からクレームが来ました
みたいな感じ?w
パブリック権の侵害だ、みたいなw
>>322
何で京都のヤツってそんなに頭が固いんだ? 京都人の厚かましさに呆れるね
大げさなんだよ
たかが観光イベントに
町のインタビュー聞いてたら、京都人の性根の悪さがにじみ出てて吐きそうになった。
やっぱ京都人は陰険だわ。
>>342
頭硬いんじゃなくて人間腐ってるねん京都人は >>339
LEDだったら、プロジェクション・マッピングみたいな事もできるよね。 >>330
そもそも罪という意識もない国で
免罪符を売っているのかよ 本場の大文字焼きを妨害したとなったら騒がれるだろうけど
どっかの地区の模倣したこじんまりとした行事だろ?
>>348
それはもう十分に分かってる。他の県をけなしまくって、自分のところだけが『正統だ、
伝統だ』ってホザいてる、バカしかいないからな。 >>8
大文字山はハイキングコースになってて立入自由から多分無理 >>337
祇園祭は町によって結構変わるんじゃん
いまはどこでもマンション多いから、代々のメンバーだけで回してるとこなんて
ほとんどないんじゃないか 送り火を名目として企業から寄付金集めたり、観客席作って
チケット売ったりができなくなるからな
>>1
みんなが賛成なら賛成
みんなが反対なら反対
良いことと悪いことがこれといって無く、ぼうっとしてる国
みんな、なんとか桜のデブみたいにぼうっと浮いた顔してる >>1
よそんちの法事にちょっかいだしたらあかん。
よその家の墓は触るなって親から教えられたやろ? >>306
本来は、松明を「大」の字に並べて焚くのは知ってるよね
今年は、松明を「大」の字の中心と端のみ6箇所を焚く、だったと思う
★
│
★──★──★
/ \
/ \
★ ★ >>337
それぞれの保存会に既得権益があるから、新参者は入りにくいよね。 >>350
五山一つずつLED点けて都度曲をミックスしてって最後に大がカラフルに点灯して大盛り上がりよ もしかしたら山がまる焼けになるんちゃうんというような危機感とスリルがあってこその山焼きという
宗教行事に
LEDライトって犯人は童貞かよwwww
テコンVとか見ると韓国は盗人パクリ国家だなぁって思うだろ?
そんな感情よ
これで盆に墓参りに行けるな
防コロナにも役立つし、タダの労働力も確保
一石三鳥
何の文句があるというのか
>>371
別の場所でやればいいだけの話なんだわ。
バカにもわかるように説明すると、ロッククライミングが趣味なら、どんどんやればいい。
ただし、エアーズロックや那智の大滝は登っちゃだけよってだけの話 おまわりさんにも相手にされないとはw
所詮その程度のものだ
また、あほのせいでおかしな法律ができるな
とらばさみでもおいといたれ
>>365
いや大文字の保存会はどちらかって言うと人足りないから会員募集してる
別の保存会は世襲制だったり保存会でバラバラなんよ >>368
想像したら草
それならキレられても納得するわ 最近はお寺もIT化してるし
五山の送り火もこれを機にLEDにして
リモートでいつでも点灯可能にすればいい
色も変えられるし
コロナが増えたら赤にするとか
コロナが収束したら緑にするとか
>>377
エアーズ・ロックや那智の滝は禁止になってるけど、ここは出入り自由な場所じゃん。
公園で何かしたからって、何の罪になるんだよ。 >>384
イソジンはんこんなところで
なにしてはるんです >>156
直球あかんよ
そこはみんな避けてるのに 最初聞いたときは衝撃あったけど、まあ火を使った訳でもないし、立入禁止の場所に入った訳でもないし、そう騒ぐことでもないような
クッソショボイ点灯に合わせて別の山でやってやりゃいいのに
月を眺めながらダラダラ帰宅しても通報されそうな国になった
>>385
なんで禁止になったのかってことよ。
頭の悪い人は、そこまで考えが回らない。
なぜ禁止になったのだと思う?
まあ、那智の大滝は神社が禁止しているだけだから、
やるバカは出るけどね。
「法律じゃないんだから自由だろう」っていう考え方なんだろうな >>385
今後こういう奴らのせいで禁止になるだけ >>396
痛くも痒くもない
日頃登ってた地元のカス涙目w >>397
うわー、エアーズロックや那智の大滝でロッククライミングが禁止されてる理由が
単純に危険だからだと思ってるんだww
思った以上にキミ頭わるいなw ん?ということは保存会はなんの権限で
イベント独り占めしてんの?
>>396
京都御所にネコを投げ込む肝試しをやってたクソガキ一味だが
京都御所が立ち入り禁止なったか? ここ朝から晩までずっと張り付いてるのって異常だろ。
日頃、なんの信心もないくせに
こういう時に、鳩が豆鉄砲くらったような顔して
インタビューに応えてた住民たち、なんなのw
迷惑系YouTuberみたいなメンタルの書き込みが多いスレ
>>336
戦勝送り火や大晦日送り火は宗教行事ではない ああまあこれが宣撫隊とかいうブラックオプスであるんだろう
その線がアフリカ戦線だろ
>>410
なぜ宗教行事ではないと思うんだ?すごい不思議。
なんで? 2003年9月13日の夜には、当時、18年ぶりのリーグ優勝目前の阪神タイガースファンのおよそ25人が大文字山に登り、各々の懐中電灯で阪神のHTマークを照らし出した騒ぎがあった[30]。
2020年8月8日深夜、何者かが如意ケ嶽の大文字をライトのような白い光で許可なく浮かび上がらせる騒ぎが起きた[34][35][36][37][38][39][40]。
はっずwww
やりたきゃやらせとけよー
こんなん話題にするとまた模造犯出るそぞ
LEDライトって言われてるけど
懐中電灯式のLEDライトでこんなにハッキリ映るのかな?
カメラの1点にむけて点灯するなら可能だろうけど
懐中電灯レベルじゃ無理じゃね?
>>385
自由って何をしても良いってことじゃないんだよ >>167
松茸とかヤバいよな
ヤクザが絡む山で無断採取なんてしたら恐ろしい >>402
アタマいいねキミ
どこの大学出てどこで働いてんの?
ちょい美容室なんで離席 >>418
いや
昔から懐中電灯を使ってる
指向性があるので
松明と変わらんくらい光って見えるよ >>316
散々信仰やらなんやら語っといて
結局はおもいっきり世俗のくだらねえ面子と縄張り争いの問題だって
自分で結論出しちゃってるねw >>419
日本ってそういう何教とか、ない国だからw
一神教の国ではないから、いろんな宗教観やアミニズムが渾然一体になってる。
たとえばキミは、正月には初詣に行き、クリスマスを祝い、
神前結婚式をしてウェディングドレスで記念撮影を撮らなかったかい?
そういうマージナルなところなんだわ、日本の宗教って。
ちなみにキミ自信は宗教についてどう思ってる?
日本人でなければわからないかと思うから、
まずはキミの考え方を知りたいわ。
一神教の国から来たの? >>418
富士山の登山客の光が麓から見えるぐらいだから余裕じゃね >>318
いっその事ドラえもんの図柄だったらチョット笑えたな。 面子潰されたから不愉快だとハッキリと言えばええんやで
>>403
一応、京都市の無形民俗文化財として登録されてて保護団体が保存会
あと言っておくと送り火取り仕切ってるのは京都市文化市民局文化芸術都市推進室文化財保護課内 大文字五山保存会連合会事務局な >>418
火がつくようなLEDライトとかもあるぜ
>>426
つーか
八坂神社が時代によって寺になったり神社になったりの街やで >>383
>>391
俺は大マジだぜ
なんなら本当に大晦日のカウントダウンのイベントとして盛大にやれば死ぬっ程集客出来るわ
コロナ的にしちゃダメなんだろうけどな
でカウントダウンにつれて五山一つづつ煌びやかに点灯させて、いよいよ最後のカウントダウンの時に四山が大文字に向けた感じの明滅で煽りまくって遂に大の文字が裾から頂点までビコビコビコ〜!ってカラフルに全灯
もちろん爆音テクノでな
マジに感動して死ねると思う >>10
今や焚き火ではなくLEDランプで送り火つけてんのかと、そっちに愕然としたわ、、、 大文字焼き(五山送り火と言わないと京都人にしばかれるのだが)を勝手にやるというのは
昔からあって自分が学生の頃は知り合い数名が巨大な懐中電灯持って大の字の右上に上がり
一点加えた「犬文字焼き」を作りに行っていた(彼らは「犬文字決死隊」と自称していた)
そのメンバーに「犬文字だけなのか太文字などは作らないのか」と聞いたら、「太」の字を
作りにいくと追手が来たとき大の字の股のところに追い詰められて逃げられないと言われ妙に納得した。
このテのイタズラは昔からあったのか
保存会って浄土宗の寺の檀家がやっているとか
往生即成仏で精霊の存在を認めていないかつ
お盆は阿弥陀仏を奉る日であるだけの浄土宗信徒が
送り火で激怒とか法然も浄土で泣いてるな
>>425
法に触れなければ何をしても良いって事じゃないでしょ 保存会としては世間から大人数の労力いとわず簡単に点灯できると認識されると困るんですよ
人間誰もが完璧じゃない。失敗もするし、羽目も外す。やっちゃいけないと解っていてもやってしまう。一休さんは生涯ハメ外したじゃないか。笑って済ますのも仏のお慈悲。
>>394
エアーズロックは、アボリジニの聖地だからだろうし、那智の滝もそうだろうな。
でも、この場所は立ち入り禁止になってない公園みたいなところだから、誰が何を
やってもいいと思う。那智の滝は、前に柵があるしデカい岩がゴロゴロしてるして、
凸しようとは思わんけどな。オレの親父はエアーズロックに登ってるんだよな。 >>377
まるで的外れなたとえを持ち出すのは詭弁の基本なんだよねw
そのたとえをこの件に適用するなら
エアーズロックで原住民がロッククライミングしているが、それは先住民の彼らにのみ許された行為であり
部外者は勝手にロッククライミングしてはいけない
って状況である必要がある >>441
最近じゃ仏壇のろうそくもLEDだったりするじゃない
特に驚く事ではなかろう 笑って済ませれば良いのにな
その上で
コロナが終息したら本物の送り火を見せますよぐらい言えば好感度up
>>444
法に触れなければいいんだよ。法とは別に裁く基準があったら、人治国家になってしまう。 物理的な破壊行為とかあったわけ?
ただ明るい電灯持って行って点灯しただけなんでしょ?
保存会の言い分が馬鹿馬鹿しい
送り火も京都市内のマンションやらビルの林立で殆ど市中から見られなくなった時点で終了している
神戸市の市章山のように、毎晩春でも冬でも市の予算でLEDによる点灯をしたっていいはず
薪で燃やしても、遠くからは見えないし、山には登らせないなどの規制で実に不愉快だ
京都は陰湿な利権だらけだし、同和も絡むし、怖くてうっかり近づけないのがいやだ
純粋な宗教心でやっているならこうした反応はかえってこないはずだから、
LEDでもってあっさり京の利権を壊してくれたのには喝采するよ
そもそも祖先の霊を思うなら、盆でなくても、毎日そうあるべきだし
大文字の大の字に意味があるなら、市中にああもビルを建てまくり大文字を見えなくした方が
よっぽど不信心だろう
コロナ禍は、悪しき伝統やしがらみ、陰湿な人間関係を壊してくれたので
大文字中止、祇園祭中止、そこに降って湧いたLEDボランティア点灯騒ぎでは
すっきりさせてもらったよ
もう京都には支那人や朝鮮人観光客は要らないし、盛り場もホテルも淘汰され
社寺仏閣と大阪のベッドタウンになればそれでいいのだ
今日だって38度もある
神戸が32度だから、どんなに住みづらいかが全国の人にもわかるはず
>>444
謎ギレするんだったら条例なりの制定を働きかければいいだろ
今までこういう事が何度もあったのに何をしてたんだ? 大だったから問題になったわけで犬とか太とか天とか小なら怒られなかったのでは?
>>468
来年も再来年もやるんやから名乗り出んわな ミレニアム大晦日点灯の意味
コロナ禍で不点灯で帰ってきた霊はちゃんと
あの世に帰れるのか?そのへん保存会としてどうなん
京都の伝統とか言って職人にろくな賃金も払わず旦那衆は着物着て優雅に美味いもん食ってみたいなクズ社会だから早く潰れちまえと
あ、安倍と派遣みたいだな
過去にタイガースのマークを点灯した馬鹿は警察に捕まったよ
>>474
なら別の山でやるまでよ
山は5つあるんやろ? 違法でもないし、そもそも歩くのにも明かりはいるだろ。
それを取り締まるって、どんな法律的根拠でだよ?
ここはけしからん罪のある韓国でもなけりゃ、一党独裁の中国でもねえんだぞ?
バカ言ってんじゃねえよ?京都人。
地元の人は送り火の翌朝、日が昇る前からこの山に登って送り火に使って燃えた材木や灰や炭を無病息災を信じてもって帰るんですがそれは問題ないんですかね?
>>470
いずれ自由入山できなくなるよ
記名必須と持ち物検査あるかもね 京都の伝統工芸品なんてもうほとんどが虫の息だからな
技術はあるがクッソ高価な品物ばかりで日本人は買わない
既に海外富裕観光客目当てと輸出に頼るしかなくなってる
>>441
あかりを灯して送ることが本質であり
焚き火かLEDランプかなんて、どっちでもいいはずなんだがねえ
単に最初にやってたころは、電球もLEDランプもなかっただけの話
おまえはお寺に蛍光灯があったり、火災報知機があったりしただけで
いちいち愕然としてるのか
忙しいお人だなあ アホな行動した人のせいで何年も脈々と繋いできた伝統って簡単に終わりにしたらいけないと思う
継続ってすごいことだと思うから
ここぞとばかりに京都叩きしてる人って妬みそねみも入ってそうw
馬鹿のせいで立ち入り禁止だな
恥ずかしいから名乗り出もしないんだろ?
ここで必死に工作してる奴等もう答え出てるから
SNSでも袋叩きで5chでしか工作出来ないんすね
>>420
犯罪じゃなければ、何をしてもいいんだよ。勝手なマイルールなんか、気にする必要はない。 >>477
ほかの山はすでに一般観光客入山禁止です
登山道に柵や門があって入れないようにしている
唯一大文字だけが自由に入山できる形で残ってた 例年大文字の送り火の日には、電車も満員、飲食店も満員で実は河原町からは
全然見えないので知らない人はがっかりする
イベントでもうける飲食観光業者から、上納金吸い上げるシステムは
花火大会でもよくあるパターンなので、中止返金をしないとなると揉めたりする
これが小京都とされる田舎でやったなら全然揉めないが、京都はえげつない都会なので
騒動になってしまう
利権の絡む祭りやイベントで集客する京都の経済の廻し方はいい加減終わりにするべき
>>473
バンクシー()なら彼を見習って
さっさと名乗り出てこい ダイソーかどっかで買ったLEDライトやろ。何が大規模や。電源とかいらんわ。50個点灯が本当なら5500円だな。電池代入れても6600円やわ。だれか望遠鏡で撮影したやつおらんのか?
これled使えばどこの山でもできるから
全く別の山でもっと盛大なのやって欲しいな
>>466
こいつアホじゃねーの
祇園祭は中止になってねーよ
地元民を装ってるのお察し >>495
祇園祭も同じだよ
本来なら蒸し暑くて観光客が来ない時期にバカな田舎モノを集めるためのイベント シナ人臭っせえ京都なんて、頼まれたって行かないから安心しろよwww
花火大会の前日に会場で手持ち花火やったぐらいの話だろ?
構わず本番やればいいのに
>>489
大した事もないものに、伝統だ何だって勿体をつけて、京都人は根性が腐ってるな。
昔は火しか明かりかなかったから、火を使ってただけで、明かりだったらLEDでも
何でもいいんだよ。京都人が叩かれるのは、自業自得。普段、無意味な他府県叩きを
してるからだよ。 >>500
実質中止みたいなものじゃん
京都が過疎ってくれて、自転車で走り安くはなったが
いまだに自転車走行禁止の通りがたくさんあるのには腹が立つ >>499
LEDでやるんだから、レインボーのグラデーションとか色々バリエーションは考えて以外と面白くなると思う。 >>509
LEDでどうやって護摩木燃やすんですか?
物理の法則で新発見でもしたんですかね 「大」の字がダメなら、「犬」って点灯すればいいんじゃないか?
>>481
今は送り火当日だけ入山禁止で、翌朝はもんだいない
そもそも昔は送り火当日も自由に登れたんよ
イタズラで犬やら太いにしようとする連中が増えたんで当日は入山禁止になった >>441
この勝手にやった連中がLEDでやっただけで、ホンモノは今でも薪を燃やしてるよ >>513
そこだけ火を燃やせばいいじゃん。アホなのか? 融通の利かんヤツだな。 自分たちの伝統に沿わないから捕まえろとか
仏像爆破するタリバンみたいな連中だなw
>>511
実質中止()
笑うわ
今年の祇園祭は応仁の乱後の鎌倉幕府のお達し通りに祇園祭を再現したんだよ >>511
自転車走行禁止の通りて、例えばどこ?
煽るつもりはない >>519
なら例年通りでええだろw
この程度でLED!とかほざいてんのかw 馬鹿しか擁護してないもの
お前らが草刈りして木を刈って維持整備してきたのかっつー
しかも宗教行事
イタズラなら名乗り出て謝れよ、ガキなら許してくれるだろ
伝統っつっても最初っから伝統だったわけじゃないからな
LED送り火の伝統が始まった事に喜べ
>>515
早速出ました、見下し発現ww 奈良に住んでるけど、奈良の方が京都よりも古都なのに、
そんな見下す様な発現をするヤツはいないわ。ド腐れ京都人は、全員滅亡しさらせ。 >>481
当日は点灯作業に支障をきたすとか、事故防止の為担当者以外入れないけど、送り火が終われば入山出来るそうです
だだ終わる時間はその年によってバラつきがある >>499
素晴らしいじゃん入山制限してない山の方が多いからな >>1
そもそも霊とかって存在しないんですけどwwwww >>524
そんな事をするのも含めての助成金だろ。本来は、宗教行事に税金を使うのはおかしいんだけどな。 >>516
少数の馬鹿のせいでマナー守って他人を尊重する大多数が割を食うんだよなあ
こうやって一般人も禁止になっていくんだから本当馬鹿らしい 実行委員会って宗教法人にして税金ゼロだったりして
地球温暖化とか手提げ袋言うならコレも改革しなきゃ
ここまで読んだけど結局何に対してそんなにキレてんの?
誰かスパッと一言で頼むよ
なんの権利を侵害されたんだ?
一般者の入山は許可してるんだろ?
LEDをつけること禁止な訳ないしな
大の字に点灯することに著作権がある?
既にある場所をなぞったから?
フォントの権利みたいなものか?
>>511
祇園祭はひと月かけて行う大祭で幾つも神事があるんよ
中止になったのは鉾の巡航やら人が集まる行事
それ以外の行事はちゃんとやってはるで >>345
あれは否定的な答えだけを抽出し流してると思う。
私も点灯されてるのを家のまえからみたが、ご近所のおばあさん達は「なんで教えてくれへんかったん。見たかったわぁ。16日もまたやってくれはらへんやろか」って言ってる。 神奈川県
秋田県
栃木県
静岡県
山梨県
広島県
高知県
奈良県
大阪府
福岡県
大文字イベントをやる府県リスト
「何が悪いのか」というときに刑事や民事の法的責任ではなく
道徳的にも何ら問題ないだろうと言う意味に使っているなら
なんという情緒的崩壊を起こしているのだこの国は
保存会とやらは上から目線で偉そうに文句垂れるんじゃなくて
「ご先祖様をお送りする大事な儀式でございますのでイタズラ目的はご遠慮いただきたく…」
とでも言っておけば世間の反応も違っただろうに
保存会は金を集め損なったので腹を立てているだけ
でもここまで疲弊してくると、一円も出したくない飲食関係者ばかりだから
コロナは言い訳で、本当は地場経済崩壊で金の集めようがなくなったに過ぎない
コロナに負けて、資金がなくなりできなくなったことを
自粛で泣く泣く止めたように格好つけるのが京都のイヤらしいところ
宗教行事だけなのなら、粛々とやればいいだけで
薪を燃やすのに三密はない
お金がないなら、LEDでタダでやったげましょうとした発案者には感謝すべきであって
むしろ教えとノウハウを乞うて、いまからでも有志でLEDで本番の日にやるべきといいたいね
>>541
迷惑系YouTuberを咎める人のメンタリティだな >>532
それ勝手に使った馬鹿の擁護のつもりなん? >>535
保存会は面子で点灯したやつを叩いてるのは面白いことやられたことへの妬みだろ 法を犯してないなら
民事的に争うしか無いだろう
とりま保存会(笑)訴訟でもすれば?
>何かのイベントのように捉えているのでは
宣伝して客集めとるやん
イベント化させてるのは当人達でしょ
>>1
京都人にしたら、祭りは私的行事。
大文字かて、サービスで見せたってるもんに過ぎないもんな
勝手にやられてむかついたんやろう
けど京都府警クールな対応かっこええやんw >>541
だからあ
うだうだ遠回しに言ってないでスパッと一言で頼むよ >>1
>「大」の字ではなく字の中心と頂点の計6か所のみを点火する。
これ許されるんだったら
なんだって許されるわw
どこ行った伝統w このスレも12か
京都人はパワーワードなんだな
イメージだけで膨らむ話もそうそう無い
>>557
お盆やからちょうどええやん
それに事実も結構語られてるよw
入れないように管理しておけよ
そんな事もしないでよう文句言う資格あるな
勝手にやられてとか言ってるけど
事前に言っても許可せんのやろこの人らは
だから勝手にやったんやろw >>549
それなら新しい形の伝統として後世に伝えていくってことで
負けずにライトを点滅させたりプロジェクションマッピングでも駆使すりゃええやんな
しょせん観光客目当てのイベントでしょ?
伝統を伝統をってお高くとまっててもしゃーないやん >>542 京都人なら「山登りお好きなんどすなあ」とか、「ええライト持ってはりますなあ」とか >>557
京都に対する物凄いコンプレックスがあるんだろな
京都の人間は田舎モノに興味ないからとても不思議 >>15
実際はちゃんと燃やす。
今回のは明るい間にランタンか強力ライト持ち込んでやったと思う 名乗り出ないのカッコ悪いね
やっただけ?それだけ?で?って感じだ
>>546
そうそう、自分は「違法じゃなければ何をやっても良いじゃねえか」
というメンタリティは嫌いだ
しかし、咎めるような具体的行動はしない 眉をひそめて自分はそうしないだけ >お盆に戻ってきた先祖の霊を再び冥府に送る行事として、
そもそもLEDなんて
ご先祖様に対して失礼極まりないだろ
馬鹿馬鹿しい
迷惑系YouTuberみたいに、
日本の無形文化財を蔑ろにするのはどうかともおもうが
観光客が減ることは良いことではある
>>563
京都?ああ観光地でしょ?
中国人をヒイヒイ言いながら集めてたのにコロナで来なくなって
今度は日本人に媚びうりだしたんだっけ?
観光地は大変やなあ >>567
せやかて、今時の仏壇も、ロウソクあぶないから
LEDやで?工藤 >>560
誰かが書いてたけど他の山でもやればよいと思いますけど
そう言うのが気に入らないやつは夜間外出禁止令出せとか言いそうでこわいわ >>566
察しと思いやりが日本人の美徳だった時代は遠い昔だよね
>>570
観光客は来ないでいいよ
邪魔 阪急や京阪で通っている通勤客にすれば、大文字はひたすら迷惑行為といえる
とにかく糞暑い時期に、盆でも休めない会社に、ちょっと静かに通えるかという
この日に、どさっと和服姿のカップルなんかが、おけいはんよろしく乗り込んできて
大変なことになるんだから、LEDで盆のあいだ中、20時から24時まで
ずっと点灯してくれていれば適当に分散もするし、ルミナリエに行く客の京都版と思えば
まあ許容範囲になるけどね
三密が恐怖、命のリスク問題になったいま、来年は初詣もマジで止めるべきだと思うよ
咳き込む客がふえ、窓も開けられない寒さで、ケチで暖房費をかけたがらない阪急に
45分も揺られるのはいまから思ってもぞっとする
三が日は京都線を運行停止すべきだろう
京都人は、いじるのも、いじられんのも好きやからなあw
>>511
自転車走行禁止?
四条通りや河原町通りのことかな
あそこら辺は人多くて乗ってられないじゃん? >>574
保存会が助成金をもらう根拠に観光が入ってるんだけど。 >>1
>「ケンカを売られている感じがしました。『ふざけてるな』と思いますよ」
こんなんでケンカ売られた思うんか、京都はんはアホでんなぁwwwwwwwwwwwwww
普段は先祖供養なんぞ考えず恒例行事的なイベントとしか考えてないくせに
こんな時だけご先祖様を持ち出すとか心が汚すぎるぞ
保存会とか名乗るのなら権利主張だけじゃなくちゃんと管理しとけや >>574
じゃあ来年から送り火無しでいいじゃん
観光目的でやってんだから >>574
邪魔って、そらあ京都の方々で話あっていただかないとなあ〜
中国人に尻尾ふって、それが無くなったら日本人観光客に媚びうってんのは
貴方のお仲間たちですから >>580
そら、誰かて自分とこの庭に知らん人が入って
勝手に花火とかやられたら嫌やん? 本物の京都人は近所のスーパーの名前を言ってみなさい
俺は桝形商店街のえびすや
>>567
LEDは最近だけど、ローソク球っていう豆電球にローソクの炎の形のものを被せたのを、
随分と前から売ってるじゃん。うちの仏壇もそれだよ。 >無形文化財ではある
大晦日に火をともした時点で保存会自身がうやむやにしてしまった。
私の周囲の爺婆はあれに怒ってた人が多かったし。
「LEDランタンでしょ」って言うけど、それでもけっこう金はかかるよ
>「ケンカを売られている感じがしました。『ふざけてるな』と思いますよ」
面子潰されたから不愉快だと自白です
火つけたのならともかく
LED点灯だけなら笑って済む話やん
あれライトだったのか
実際に火をつけるものだとばかり
>>570
観光地ではないぞ。
街も観光地として整備されてるわけじゃねぇしな
寺や神社が集まってるから願掛けや供養が本来の役割 >>542
そういう組織だったらそもそもイタズラされなさそうやなw 滋賀.すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
>>570
1000年くらいフツーに暮らしてたら、知らん間に観光地扱いにされてた
そんだけやで?w 保存会が偉そうに言ってるけど、そもそもこいつらの土地なんか?
震災の時に福島のガレキ燃やしてくれって言って、断られた事無かったっけ?
>>567
形ばかり気にして、その行為の本来の意味を見失ってる馬鹿の典型 >>605
あれは東北にも京都にも関係ない大分に住む自称芸術家が言い出した事なんだよ、断られて当然 >>1
>何者かによる悪質ないたずらとみられる。
いたずらなのは分かるけどさ
悪質ってどの辺がどう悪質なの?
ただLEDランプ灯しただけだろ 電気代どこから出てんの
つけたやつが払うならいいんじゃね
>>602
京都人って実際は観光で食っていってるのに
建前では必死にこういうポーズとって見せるよなw
それこそ1000年前は京の都だったのに
いつのまにか政治の中心でも無くなり、文化の中心でも無くなり
天皇さえ出て行ってしまう
過去の栄光にすがるしかない惨めさが京都人のコンプレックスとなり
その裏返しで常に他人を見下す強烈なプライドの高さになったんだろう >>604
地主は別にいて立入り禁止にもしてないし被害届けも出してないな 何あれ電気だったの!
ずぅーと薪を燃やしてると思ってた
名前も大文字焼だった気がする
若草山勝手に焼いたとかなら分かるけど
特に実害ないよねこれ
>>1の記事の書き方が悪いせいで、本物もLEDライトだと思ってしまう人が絶えないな >>8
それは持ち主が決める事だし
お参りの人も不法侵入になってしまうから 山で
ライトつけるのが罪になるわけない。 来年からの候補
『犬』
『BIG』
『大中小(フォントは徐々に小さく)』
>>563
天皇が上京するときに連れて行ってもらえなかった棄民が偉そうにw >>612
コロナが流行り出して、外国人が来なくなった時、京都のヤツは『京都は観光都市じゃないから
大丈夫』って、見栄を張ってたからなww 京都は外国人が行っても、ガイドブックとイメージが
違うから、がっかりするらしいんだよな。奈良は風景はショボいけど、シカと遊べるのは事実だから、
案外満足してるらしい。 山梨の大文字焼きがLED照明になって、それで送り火のつもりなのかと批判されたらしいからな
保存会の言い分にも一理くらいはある
>>621
何言ってんだ?
天皇は東京に旅行に行ってるだけやで
だから首都は京都のままや 大文字を勝手に点灯が、大丈夫を勝手に点灯って見えた…
一瞬、心温まるイタズラかと思ったw
>>567
明かりがあればいいんだよ。昔は火しかなかっただけだ。 >>626
上級京都人は一緒に上京しとるわ
お前らは捨てられたんやでー >>157
いや、今回の件だろ。
大晦日にやったのは、正月に先祖に帰ってこられても困るからじゃねえの? 【大文字保存会】
もともとは京都の愛宕郡浄土寺村、浄土院
(浄土宗。慈照寺建立前よりこの地に在った「浄土寺」が移転した際に残された堂が寺となったもの。通称大文字寺)
檀家の農家が送り火の行事を維持していた。
2000年現在の地名で言えば、左京区の銀閣寺町、銀閣寺前町、および浄土寺東田町、浄土寺南田町、浄土寺石橋町といった地域である。
現在は「特定非営利活動法人、大文字保存会」(NPO、1999年9月より)が管理・運営に当たっている。
1995年の文献によれば、少し前までは財源の確保にも苦労しており、寄進者を捜し歩く始末であったという。
なお担当する家は、文献によるが50戸前後であるとのこと。
なら日本からクリスマスハロウィンバレンタインとか他宗教の物は全部排除しないとなぁw
あれだけ他宗教に浮気しといて、「本当はあなたの事が大好きなの!あれは遊びだっの!」とかほざいてももう振り向かねーよ
京都人でクリスマスとかやらずにこの宗教行事だけしかやってない人は何%だ?
日本が他宗教も認めるようになった時点で、信仰心が薄れてこうなる事は誰も予想出来なかったの?
>>635
【送り火の中止と白い送り火】
太平洋戦争下にある1943年(昭和18年)、主として連合軍の空襲への備え、防空上、灯火管制上の観点から、送り火の点火は見送られた。
屋外での焚火等が禁止されており、空襲警報発令時に即座の消火が困難であるとみられたためという。
そのため同年8月16日は早朝より第三錦林小学校の児童400人とその他一般人400人、
計800人が白いシャツを着用し大文字を登り、ラジオ体操を奉納し、これに代えることとなった。
当時の京都新聞では「英霊を送る」ともされている。
翌1944年には錦林小学校および第二、第三、第四錦林小学校の児童が人文字を表し、1945年も中止となっていたが、
終戦より1年余りが過ぎた1946年8月16日には4年ぶりに送り火が行われた。
2012年(平成24年)3月11日午後には、前年発生した東日本大震災の追悼のため、第三錦林小学校児童および地元住民ら約400人により、白い紙で大の字を作った。
なお、冬季積雪時「大」の字が白く浮かび上がった様子を「雪大文字」と言う。 >>641
【大文字中止騒動】
1962年(昭和38年)、送り火に対する京都市の助成金が少なすぎ、また人手も足りず崩れた火床の補修もままならないこと、
市が地元民の会談の要請を無視して大文字の麓の韓国学校に建設許可を与えたことへの反発により、8月12日、大文字保存会は送り火の準備作業である山道と火床の整備を停止。
8月12日、総会での投票の結果賛成多数で送り火の中止が決定、点火はせずに大師堂での護摩法要だけを行う見込みとなった。
また翌13日には地元有志70名が市に韓国学校の建設中止を陳情。
この年は折しも阪急京都本線の延長工事のため、祇園祭の山鉾巡行が中止となっており、京都市は説得を開始。
京都市が韓国学校に工事の中止を勧告したほか、今後の協力の見込みが立ったことや、市民からの寄付金が寄せられるなどしたこと、
また14日朝から京都市が労働者50人を供出し参道の整備作業を開始し、さらに保存会役員や地元長老が説得に動くなどした結果、
14日夜の総会で一転、満場一致で送り火の決行が決定し、送り火は無事に点火された。 >>642
1980年(昭和55年)2月、火焔・残り火の消火、および万が一それが類焼に及んだ時などの責任の所在を問題とし、
また前年7月よりの申し入れにも拘らず市・消防当局の対応に誠意が見られないことを理由に、
大文字五山保存連合会は送り火の中止を決定した。
これまで消防側は「(焚火と同じで)火を点けた者が責任をもって消火するべきである」としており、
また万が一の類焼時には地元民に全ての責任を負わせるかたちとなっており、保存会側は過重な負担を強いられていると主張。
結局は5月に京都市が残り火に責任を持つとすることで合意し、送り火は継続されることになった。
このほか、送り火当日の一般人の立ち入りも制限されることとなった。 山には誰でも登れても、火を焚いたらあかんやろ。
京都府警がお墨付き与えてどうすんねん。
仕事せえや。
>>643
【臨時点火】
大文字は節目節目の慶事などで点火されることがある。
ただし現在、地元ではこのような点火には抵抗が強いようである。
●1890年(明治23年)4月8日、琵琶湖疏水開通を祝して点灯。
●1891年(明治24年)5月9日、ロシア皇太子(ニコライ2世)の来日・来京を歓迎するため、大文字、左大文字、船形、妙法の点火が計画された。
実際に点火も行われたと見られる。
●1895年(明治28年)5月15日、日清戦争の勝利を記念し、「祝平和」の文字が灯された。
●1905年(明治38年)6月1日、日本海海戦での大勝利を祝い、第三高等学校生徒650名により、大文字の点火が予定された。
ただし新聞には実際に点火されたとの続報はなく、また6月10日に人文字のかたちで行われたとの説もある。
●11月25日、日本海海戦大勝利の立役者にして連合艦隊の指揮艦、東郷平八郎提督の凱旋を歓迎し、大文字が灯された。●1935年(昭和10年)4月3日、前年の室戸台風で甚大な被害を被った東山の木々を慰めるために点火された。
東山国有林は全面積が251ヘクタールあるが、その内58ヘクタールが立木に30%以上の被害を受けた。
その後清水山では景観回復の為に植栽が行われている。
●2000年(平成12年)�蜉A日21世紀の到来を記念して21時から「五山」の送り火が灯された。
京都新聞によれば、五山揃って8月16日以外に点火されたのは前例がないことであるという。 信仰や宗教絡みのジョークは通じないことがある。それだけ。
>>1
正式な手順を踏んでいないし資格も無い騙りだから駄目だわな
保存会が抗議されたらその原因を作った輩が営業妨害の加害者だしな
操作しないと駄目だわ 入院してたときに病室の窓から見える「雪大文字」を、早く退院し自分ちの窓から見られるようになりたいと眺めたのを思い出した
火を付けるのは薪とか使うのか?
付けた連中がそういうものを自前で用意したとも思えんのだが
私有地に無断で入って騒いでも、暑いので捜査しません
京都府警
まあ京都って歴史が長い分特別感あるよな
東京は大阪で代用できるけど京都の代わりはどこにも務まらない
正直保存会に税金渡さずに今回の人に毎年無料で点灯してほしい
保存会は、わざと死亡事故を起こす為に、送り火当日の登山道への
電灯の設置を、怠ってきた。
案の定、片側が切り立った斜面の参道から川に転落して、観光客が
死亡して、それを理由に送り火当日の一般客の立ち入りを禁止
しやがった。
保存会は、大文字山を私物化しているクソの塊。
>>657
じゃぁそいつらに登山道やもろもろの山の整理やらせろよw てか良いアイデアだな これからLEDで子供達に点火してもらおう 既得権益ジジィは要らね
>>615
普段は薪燃やしてるんだぞ。
今回のは勝手に山入ってLEDの発光源持ち込んで無断で光つけた
入山自体は持ち主が黙認してる。怒ってるのはいつも送り火実施してる保存会。今後何か悪影響なり不具合が出てきたら山の持ち主も発言してくるかもしれん >>659
入山禁止にしないと間違いなくゴミ捨て場になるからです ここ如意ケ嶽は私有地、昔からお参りなどの入山は認めてるらしいが
「目的外入山」は地権者の了解なしなら犯罪だろ不法侵入。
マンションなどへ新聞、郵便物、投函のためは認められるが
目的外で敷地に入れば不法侵入、犯罪です。
>>637
へーNGO法人化で今どこまで土地がまとまったかは
分からないけど、火床の方は保存会会員の土地に
なってるんじゃん。
なら自由に入れるとはいえ入るなっていう権利が
保存会にもあるかもね。 キムチの腐った在日バカチョンの聖地バ姦西wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
54
>>670
手入れしてないから勝手に入られたら何かあったときに困るって事だよ
ごみ捨てられたり、行方不明になられたら面倒極まりないからな >>663
そりゃ入山だけだったら拒否する理由はないけど
それで悪ふざけしたらとがめられるのは当たり前の話だろ
人の好意をワザと利用してるんだし 保存会のガラが悪くてドン引き
ありがたみもあったもんじゃない
>>672
顧問弁護士もいるだろうに、被害届か刑事告発もしないのが不思議だよね。 >>658
いや、さすがにそれは知らんがなとしかw
そういう鈍臭いのに限ってやらかして結果余計なルールが増える 次は「大」をちょっと変えて「咒」にしてみたらどうかな
>>645
火は炊いてないやろ
懐中電灯振ってしょっ引かれる国の方がよっぽどヤバい >>672
無理だね
今まで誰でも入れるようになっていて、地主もそれをよしとしていたわけだし
今回入った人が物を壊したとか盗んだとかあればそれで訴えることができるけどそれもないし 誤解しやすい記事やな。
自前の懐中電灯ならセーフだわ。
その馬鹿馬鹿しさに免じて。
空き地に自転車を停めたら不法侵入になるのか
空いている土地があったので、近くに駐輪場もないので自転車を停めた場合、
これは不法侵入になるのでしょうか。
先に述べた刑法で、住居、邸宅には住宅内ではなく敷地も含まれると考えれば、
明確に空き地に対する記載はないにしても、
その土地の所有者に訴えられれば不法侵入に該当します。
私有地ならあそこは固定資産税半端ないと思うんだがいくらぐらい納めてんのかね
犯人は男性もしくは女性
単独犯もしくは複数犯の可能性がある
年齢層は10代から20代
もしくはそれ以上の可能性
愉快犯の可能性がある
>>685
山林は非該当
地権者に了解とるなんて不可能
そもそも、境界が分からん >>686
”悪質”というならそのくらいやらなきゃな >>685
民事では訴えるのは自由だが
刑事で立件するには継続性が必要だな 利権なって言ってる人いるが、
ウーバーやってるような連中と同じ脳みそしてる。
2ちゃんて、バカばかりだ。
お祭りと同じで、金のこと考えたら出来ないよ。
普通、お祭りは、当日の飲み食いぐらいがタダだからね。
金なんて出ないよ。
錦林車庫付近の住所をみれば、わかるはず
皆怖がって何も言えないし、要求が通らないと中止をちらつかせて押し通すどこかの圧力団体そのもの
「特殊浄土宗」には重要かもしれないが、浄土宗本体や他の宗派にはどうでもいい行事
山火事の危険やケガの心配をするなら、LEDで安全に、かつローコストでやるべきだ
直火でないとだめなら、仏壇の明かりもろうそくでないといけないことになるが
火災の危険を考えて、電灯に変わってきたのだから、大文字も全く同じ
来年は、保存会は解散してもらい、LEDで市民イベントとして、宗派に関係なくやればいいさ
不法侵入を適用しようとしたら敷地の周りを柵や塀で囲っているとか看守する人を常駐させなきゃとかいろいろと条件があるみたい
保存会幹部て家に来て手伝え人を出せてうるさいんだよ
でないと村八分にとか何時の時代やねんと思う
幹部役員は無料の飲み食いでいい思いしてるんだよな
べつにてめえが汗水垂らして一生かけて購入した山でもねえ譲り受けただけの山じゃねえか、
山林の固定資産税なんてタカがしれてるってのに、
何事か成し遂げたような顔をしちゃってまあ。恥かしくないんかね。程度の逆ネジ食らわせられる発言だとは思う。
え、京都って毎晩ライトアップした「大」が見えんじゃないの
保存会があんなにでしゃばらずに
「白い火の大文字もまた乙でしたな」
「コロナ禍が早く収まって欲しいと願う人の気持ちは理解できる」
「来年はしっかり薪で熱い光を届けます」とでも
コメントしておけば炎上もしなかっただろうに
あまりに品のないリアクションにドン引き
何も悪くないね。地元の連中が存在もしない権利で吠えてるだけだろ
これを機に余計な手間隙かけず遠隔で点灯で良いんじゃね
そもそもこの保存会とかいう輩も私有地で送り火をやらせて貰ってる立場ではないの?
このいたずらは土地の所有者といたずらしたやつの問題で保存会は関係ないんでない?
保存会所有の山じゃあるまいし……何をそんなに怒る必要があるのかさっぱりわからん
どんな罪にも該当せんやろ?警察も捜査せんらしいもん
保存会が「動かないため、もううちらが保存活動をする必要がなくなった」として清算解散すればよい
当然矛先はあの団体へ向かうわけで
NPO法人てことは、行政から助成金が出てるってことか
だったらもっとしっかり管理したら?
ムカつくのはわからんでもないけど
警察に相談するような話じゃない
保存会馬鹿すぎ
LEDだろ?火災になる心配もないし見れた一部の人は得した気分だし、良いことしかないやんか
微妙だな
山の出入りは自由みたいだし、夜になれば明かりを点けないと事故の恐れもある
まあ、今回の場合には悪意というか遊び半分でやったんだろうけど
警察が動かないなら事件性はないという判断
これ、仮に大の字じゃない場合には、関係者は同じように怒るのかな
それだと、出入り自由な以上、夜になれば明かりを点けるのは、安全性からも当然なような気もするけど
何もお咎めなしならまたいたずらされるぞ。
監視カメラぐらい設置したらw
>>714
お盆で帰ってきた先祖さん間違えてあの世に行ってしまうがな >>1
観光用で不要不急と判断してやめたんだろ
信仰に基づく行事と信じた人がやっただけ >>441
お寺の鐘がタイマーで自動的に鳴らせられる時代 京都府警に苦情殺到でとりあえず捜査しなきゃいけなくなるでしょw
この悪ふざけの背景が何かにもよるけどさ・・・
墓地でも寺社仏閣、聖地でもないから該当する法も無い。警察動けずやな。
>>707
成田空港周辺の私有地で活動続けている輩と同じじゃね? 神戸のルミナリエではLEDになってからも鎮魂の明かりといって
京都人も大量に押しかけている
要は観る側の心の問題で、エネルギー源の違いなんかじゃない
薪消費やCO2発生を考えると、LEDにすべきだと言いたい
それに一夜限りでなく、お盆の間の風物詩として、じっくり五山を違う角度から見れるなど
別のやり方を考えればいい
山林の所有者は、場所の提供料や使用料を請求すればいいし
京都市は登山して眺める選択肢も用意、登山道をきれいにすればいい
保存会なるワケのわからない団体がデカイ口を開くほどに、事態が余計に混乱する
【送り火の延期】
1963年(昭和38年)には翌年に予定されていた1964年東京オリンピックも絡めて火床を新調し、
さらには前夜祭を催した上で点火時には京都府仏教会により市内の各寺院が鐘を鳴らすなど、
大きな規模で送り火が行われる予定で、比叡山などにも多くの見物客が詰めかけていた。
しかし当日の京都市中心部は16時半頃から集中豪雨に見舞われ、浸水や停電などの被害が発生。
他の四山については決行されたものの、大文字山では身動きもままならないほどの豪雨に見舞われ点火の準備もままならず、翌17日に延期となった。
当時の京都新聞によれば「大文字」のみが中止したのは恐らく初めてではないかとのことである。
ところが翌17日も断続的な降雨に見舞われ、やむを得ず雨間を縫って予定より25分前倒し、19時35分の点火を決断せざるを得なくなった。
しかしながらそれについての広報が万全には至らず、市民の多くが気付かない内に、送り火は終了。
見物客もまばらといった次第であった。
その後京都市役所などには送り火はまだ点かないのか、との問い合わせが寄せられたが、もう終了したと告げられた市民は憤慨したという。
>>724
全く動いてない訳ではないらしい・・・
近辺での聞き込みはやってるとか聞いてるし
何かやってないとそれはそれで地元での風当たりが
厳しくなるからねw 逆に考えるとビジネスチャンスだ
レンタルすればいい
他の山でも集まって点灯イベントやればよいよ。LEDライトで経済多少は回るだろ
>>731
そうなんだよね。
わざわざここでやる必要はない 「五山送り火」今夏は大幅に規模縮小 京都市街からは「炎の点」に、コロナ対策で 2020年6月27日
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/292554
毎年8月16日に行われる京都のお盆の伝統行事「五山送り火」が、今年はコロナウイルス感染拡大防止のため、規模を大幅に縮小して行われることになった。
送り火を伝承する五つの保存会から成る「京都五山送り火連合会」が27日、発表した。
京都市役所で開いた記者会見で京都五山送り火連合会の長谷川英文会長は、大幅な規模縮小の理由について、
「市民や観光客の密集および、保存会会員の密接を回避するため」とした。
一方で、古来のあり方を後世に伝えるため、規模を縮小して実施するとした。
いずれの送り火も、市街地から望める例年通りの規模にはならない。
「大文字」は、「大の字」の中心部と頂点、端の計6カ所に点火する。
「鳥居形」は、例年108カ所に松明を設置するが、今年は上部2カ所だけの設置となる。
「左大文字」は、「大の字」の中心1カ所の点火とする。
「船形」は、頂点1カ所の点火とする。
「妙」「法」は、いずれも中央部のみの点火とする。いずれも、点火の時間は未定。
市街地からは、「炎の点」のように送り火が見える可能性があるが、京都五山送り火連合会は、
「御精霊(しょうらい)様を送るために点火はするが、できる限り外での見物は控えていただき、自宅で手を合わせていただければ」としている。
点火する炎の大きさや、点火時刻、消火までの時間は今後決めていくという。
五山送り火は、お盆に迎えた先祖の霊を見送る意味があり、8月16日夜には文字や形を望める京都市内の河川敷や橋の上に毎年多くの市民が集まる。
昨年は約2万8千人の人出があった(京都府警発表)。
五山送り火は、始まった時期を特定できないが、江戸前期には京都の盆の精霊を送る代表的な行事として文献や絵図でも広く紹介された。京都市登録無形民俗文化財。
京都市によると、1943〜45年に戦争によって五山とも点火を取りやめたことがある。
その後、徐々に行事が復活し、1948年からは五山そろって点火しているが、五山ともそろって規模を縮小するのは、市が把握する限り初めてという。
京都市の門川大作市長は、
「京都市民にとって身近で大切な伝統行事。今年は例年どおりとは違う形になりますが」
「本来の意義を考える機会とし、コロナ禍で亡くなられた方の鎮魂、闘病されている方のご回復を祈り、よりよい社会をつくっていく決意の機会としたい」などとコメントを発表した。 >>732
保存会が意見を表明したのだからこれからは点灯パロ辞めた方がよい
これが一点
社会的に罰しろという意見には反対
これが一点 >>735
いや罰するとかそういうことじゃなく、
他人の気持ちをもっと思いやろうよってこと。
何のメリットもないことで面白がって誰かを傷つけるようなことはやめようってことだな >>739
ここを見てると思いやれと激しく主張して点灯したやつを叩いてる人も多いからな そんなの笑って許したれや。度量のないやつやのう。
犬とか太とか小とかやら憤怒しても許す。
インバウンドで儲けてた店がバタバタと閉店してるのをみると笑いが止まらない@京都市民
一回つけてみたかったんや
毎日がお祭りで京都府民も嬉しいしwinwin
インバウンドで儲けてた寺社仏閣が閑古鳥鳴いてるのを見ると爆笑@京都市民
私有地に入ってる時点でアウトやんけ
法律のない地域のやつか?
>>742
そういう人間は叩きたいという衝動が強いんだろうな。
とにかく今の日本は民度が低い。
貧すれば鈍するってやつかもしれんが、
迷惑ユーチューバーみたいだったり、
ストレス発散で叩きたかったり、そういう人が多すぎる ご先祖様ご一行「なぬ?お盆きてないのにもう帰ろと言うとるのか?」
人に集まって欲しくなければゲリラ点火にすればいいだけなんだよな
花火みたいに
>>748
私有地解放してるんだよ
登山で人気な山も持ち主がいること珍しくない >>749
法治国家とは似て非なるリンチ社会かな? めでたい事があれば花火を上げる東北のどこかみたいにめでたい事があれば大文字ライトアップ
もし自分が保存会のメンバーだったら確かに激怒するかも
でも無関係の人間としては笑えるニュースだと思う
これを機に誰も傷つけない手の込んだ無害なイタズラを流行らそうか
>>758
誰かを傷つけて喜ぶのはよくないよ。
それはいたずらじゃない。
これだって傷ついた人はいるだろうし >>637
面白い論文だね。ありがとう。
他の送り火では保存会が囲いを作ったりして一般立ち入りを禁じている。
勝手に立ち入ってバーベキューしたりする人が昔からいた結果だろうね。 京都土人が何を激怒してるのかさっぱり分からん
犬っころみたいに縄張り意識が強いのか
>>726
あそこの山の土地の所有者がほとんど保存会の会員
登山道を整備清掃してるのも保存会なんよ
そやからでかい態度とりよるねん 観光資源としての価値は減ったな
ありがたみが無くなったし。
例えるなら、何回も何回も披露宴をして
飽きられた卓球の愛チャソみたいな。
あの夫婦どうしてんのかね。旦那の稼ぎは
ほとんどなかったはず。嫁ががんばってるのかね
>>653
京産大生にはこんな計画性もアイデアもない 違法では無いだろうけど、結果として不愉快な思いをした人もいるみたいだからもっと他の方法でサプライズして欲しい
そういや今回は「大文字焼きの息子です」って名乗るYouTuberおらんの?
いいじゃん、お盆ウィークで点灯させとけよ。 歴史も曖昧なんだからユルユルでいいよ。
>>769
>>1 の母親です。このたびはうちの馬鹿息子がこのような糞スレを立てて
皆さんに大変な迷惑をかけてしまい申し訳ありませんでした。
母親として、非常に恥ずかしいとともに、何故こんな馬鹿息子を産んでしまったのだろう
という後悔の気持ちで一杯です。
元々頭の弱い子で、学校ではいつも苛められて、いつの頃からか精神的にも異変が出てきたので
何とかしなければいけないと心配していたのですが、まさかこんなことになって
しまうとは.....
母親として何とお詫びすればよろしいのやら...
でも、来週から精神病院に入院することが決まりました。
多分、一生退院できないと思います。
馬鹿息子である>>1 を一生世の中に出さないことが、
母親の私にできる、皆様への精一杯のお詫びだと考えています。
このたびは本当に申し訳ありませんでした。 旧暦にやってるんだったら供養って言えると思うんだが、新暦の月遅れってところが苦しくないか?
平民が皮革製品作るなや!ケンカうっとんるんけわれこら!
みたいなノリ?
>>776
いや、宗教の問題だから、那智の大滝でロッククライミングするなや!
って話。
皮革製品は別に宗教でもなんでもないし、やってもいいんじゃない? 「一般開放されてる登山道を通って、仲間と夜間登山を行いました」
「頂上近辺の草が刈られてるあたりで小休止して、ランタンつけて弁当食って一時間ほど小休止しました」
「もちろんこの時期ですから密を避けて道沿いに広がりましたよ」
「下から光が大文字に見えてた? それは偶然ですね」
まあ事件性はないわな
伝統がーとか言ってるけど
俺の縄張り荒すなってキレてるようにしか見えんね
>>780
宗教ってそういうもんだから。
関係ない人には、なんでそんなに大切なのかまったく理解できないけどさ、
やっぱ大事にしている人がいるのだから、
面白いからっていう理由でそこを傷つけない優しさはほしいな、と思う 旧暦でやると毎年ばらつきがあるからね今年の旧暦七月十五日は太陽暦で9月2日
これだと夏休み終わってて観光客見込めないな
>>781
1.別に保存会でないと送り火的な行為をしてはいけない決まりはない
2.そもそも侮辱の意図があったかどうかも定かではない(特に今年は送り火の規模を大幅縮小するため) >>778
信仰心害されて怒ってるのか
それなら納得 >>783
いや、決まりとかそういう話じゃないんだわ。
ここが宗教的な場所で、それを大事にしている人たちがいるんだから、
そこでやるメリットはないよね。
人としての思いやりとか、優しさの話だわ それこそ昔っから京都に済んでる人間が、今年は送り火が大規模縮小されることを悲しんで自分なりに供養のためにやった、とか言い出したら
「伝統行事に対する侮辱だ」「信仰している人間を悲しませる行為だ」とかいう類の追求は挫ける
あっさり挫ける類の追求は、あまりスジがよくない気がする
>>786
人として、大事にしている行事を例年通りやるために、先祖への思いをこめて行いました
恥じる所はありません
とか言われたら挫けるたぐいの追求だからスジがよくないんじゃね、という話
まあ警察も出てこないし、実行者の動機なんて名乗り出ないとわかんないから水掛け論だけどな これやった奴も動機はイタズラして騒ぎ起こしてみんなの反応を楽しみたかった、ってとこだろ
原宿のトイレでAV流したYouTuberと本質的には一緒だと思うんだが
少なからず警察や行政に通報とか問い合わせはあっただろうし迷惑行為には違いないのに、なんでこれにはみんな寛容なんだ?
まあ保存会のほうが叩きやすいから叩いてるだけだろうけど
入山自由の山でLEDライトもつけられん世の中になったのか?
何をそんなに怒ってるのかが分からん、グッジョブだよな。
>>776が言ってることもある意味宗教と言うか歴史的な問題ですから 最後まで読んで「私有地」「暗黙の了解」を知らずに反応しているアホが釣れる
逮捕されない=悪くないというなら
BBQで騒いで隣家に迷惑かけようが
歩きスマホで人にぶつかろうが
ベランダでタバコ吸って隣のベランダの洗濯物ににおい付けようが
なぁんも悪くないんだよな
>>789
例年通りじゃないじゃないw
それは独りよがりだよ。
キミはもう少し人間力をつけて、他人の気持ちにセンシティブになるべきだと思う。
それがいい国、いい社会を作る第一歩でしょう >>796
そうだな
保存会も例年通りやらないよな 独創性もないただのパクりだろ
面白がってやったんだろうがほんとダサい
>>797
うん、一応やっている人たちがいるんだから、
その人たちに相談すべきだったと思うわ >>781
罰当たりは言い過ぎ
言い過ぎは凶眼を招くよ 人が集まらないように点灯を控える予定だったんだろ?
お盆終了のお知らせを初っぱなにやってくれたんだから御の字じゃないの?
>>799
まあ動機不明で水掛け論だからいつまでもやる気はないけど、俺は拍手喝采するよ、これは愉快だ 別に、8月16日の送り火を邪魔したわけじゃないんだろ。
なにをそんなに怒ってるわけ?
>>800
罰当たり?何の話?
>>802
まあ、それで傷つく人がいても自分が愉快ならいいっていう
考えの人がいることは理解してるよ。
寂しいことだが そりゃあ入山は自由だろうけど勝手に設備使うのはアカンのじゃないの
電気使ってんだろうから窃盗だよね?(´・ω・`)
>>786
大事にしてるわりには今回ずいぶん省略するんだね
新型コロナのせいとはいえ >>803 書いてあるじゃん
ケンカ売られたと感じたからだよ 五山の送り火、大文字の送り火が、LEDで行われていると思ってるやついったい何人湧くんだ…?
だいたい老人が消えても誰も困らないんだからコロナの死者数に老人をカウントするべきでなかった。
そう考えると、コロナはそこまで怖い病気じゃない。
>>808
大事にしているから省略してでもするんじゃない? >>789
だよな水掛け論
結局その人の立ち位置でモノの見方なんて変わるのに一方からの視点で人の気持ちをとか言われてもなあ >>795
あなたの言うとおり、人に実害与えるならたとえそれが逮捕されないような行為であっても
慎むのが人として当たり前の判断だと思う
でも今回の件についてどんな実害を誰に与えるのか想像してみたけど特にこれといったものが見当たらない >>813
完全な形でやらないんだったら
所詮その程度 >>813
昔から暑いしんどい止めたい虫嫌いと文句を垂れている連中が宗教的な意味であの行事を大切にしているとは思えんのだよ 伊勢神宮に行って神事の真似事したら激怒するだろ?
同じだよ
保存会会長「お寺さんと檀家の行事に無関係のやつは口出すな!」
>>822 今回の対応がどうだったかは知らんけど、ゲリラ的にこんな派手なことやられたら原因究明と安全確認のために警察とか自警団とか消防隊とかがかり出される騒ぎになってもおかしくないと思うよ
大迷惑 もしもお盆の間に関西で大災害や大惨事が起きたらこいつらのせいにされるな
京都の町の役の長としては口の利き方しらないおっさんだなあ
>>827
礼拝所で資格がないものが神事の変な真似をはじめたら、礼拝所不敬罪でしょっぴかれる可能性もあるが、
今回は何が「不敬」なのか誰かしっかり説明できるんだろうか 京都っぽい話だわw
伝統が第一、地元が第一、一見さんは死んでくださいw
>>829
>山には誰でも登れることなどから、川端署は今後、捜査をする予定はないという。 >>825
思える思えないはキミの自由だが、
思えないからいない、というのは短絡的で頭が悪いな >>823
それはキミの考えね。
キミが思う程度など、関係ないわけよ。
いろいろな人がいるわけで、「これが僕の思う程度だ」と言っても、意味はない >>837
結果が問題ないのに何を自警すんのかとw
今回のことと関係なく自警するってことだよなそれw そりゃあ迎え火焚く前に送り火焚かれたら来る者も来ないからなw
信心深い人間が怒るのも無理はないだろうよ。
先祖を迎える盆のいわば儀式をやる前に台無しにされれば、それは先祖に対する冒涜ということになるからな。
これだけのことするには、人手と資金が必要だったろうな
それに、本家は規模縮小でやるなら、「大」じゃなくて「小」でやればいいのに
信心深いから激怒したは違いますよ
掟破りだがら激怒した
これでわかる人にはわかるだろうけど
それじゃお前の程度はどうなんだ?
ハレだかケだか知らないけどさ
>>839 警察の前で白い粉落とすのも警察官がイタズラと見抜いてスルーしたらお咎めなしで誰にも迷惑かからない
殺害予告とか爆破予告も同様
無届のイタズラってのは警察のさじ加減ひとつだよ まあ今回の件で貴重な風物詩ではなく、ただのイルミネーションに格下げされたよねw
>>841
小型のLED照明が40〜50個だから予算は10万円以下だな、ひょっとすると5万以下かも
大型リュックに詰め込んで標高さほど高くない山に登るだけなんで、数人いれば事足りる
多数での夜間登山でLEDランタン使ったらたまたま、って感じにするならもうちょっと人数増えるが、
そこまで大掛かりではないぞ >>838
アンカーミス
それじゃお前の程度はどうなんだ?
ハレだかケだか知らないけどさ >>838
今までの自分のレス100回声に出して読めwww >>847
私の程度も関係ないのよ。
だって、たくさんの人がいるわけで、その中には傷つく人がいる、
傷つけるメリットなんかない、自分が楽しい以外には、
だったらやるなよって話 他人の私有地に許可なく侵入しイベントするのは
不法侵入だろ、警察逮捕しろよ。
ランタン程度であそこまで遠方に光が届くかな。
投光器か、世界最強LED懐中電灯ぐらいじゃないと。
送り火行事は保存会の年寄り達の生き甲斐なんでしょw
これは神事だ、俺らがこの伝統を守っているんだという高い自意識と、
深い思い入れから来る意味不明なプライドw
これをあっさりと反故にされたからギャンギャン怒ってるというワケw
>>848
俺もそう思うよ
ただし危険だからこれからは他のとこでやるのがいいとは思うけど >ケンカを売られている感じがしました。『ふざけてるな』と思いますよ
そう感じる時点で、祖先の霊を迎えるみたいな本来の気持ちを忘れてるので、自分を見つめなおすと良いと思うよ
ゼニカネが絡む興行利権を犯されたならともかくさ
とはいえ、自分の山でもないのに勝手に立ち入って、騒動起こした奴は天罰下ればいい
>>850
うーん、すぐ下のレス読んでも理解できないかな?
だとしたら、キミはもうそういう民度の人間なんだろうな、理解は無理だろう >>853
夜の富士登山道の遠望写真みてみ
登山者のヘッドランプだけで綺麗な光の帯できるぞ
何をほめてるんだよ他人の私有地に許可なく侵入し
イベントするのは不法侵入だろ、警察逮捕しろよ。
世界遺産登録された場所でもそう
今までの暗黙の了解というのは通用しなくなってきた
世界的にも有名ならルールを明文化し罰則を設けるしかないよ
>>851
ゴッホの絵だろうがベートーベンの曲だろうが、たくさんの人の中には傷つく人が一人くらいはいるだろうし
不快に思う人がいるかもしれないから、すべての表現を焼こうぜ! >>861
つまりきみにとっては絵画や音楽が宗教なわけだ。
まあ、そういう宗教もあってもいいけどね >>862
お前の世界が小さくて
お前の器が小さいのは分かったから >>863
まあ、国や社会なんてどうでもいいっていう考えもあるとは思うよ >>859
開放されてる登山道で夜間登山を行い
青白い色のLEDを点灯することを処罰する法律ってのがあれば、警察も動けるな
昔の懐中電灯で大文字のイタズラとかは光の色が火と似てるってことで、
いちおう、「火を使わなかったか確認せねばならなかった」って名目で詰めれた
今のLEDだと無理 保存会の人たちを悪く言う気はまったくないんだけど、
実際問題、何らかの利権が発生してるのかは知りたい。
長谷川とか保存会会長の人相とっても悪いわ
出どころが分かるな
浄土院てまともな人の檀家いないやろ
こんなんに相手にならないが勝ち
利権の甘い汁たっぷり吸った顔やわ
こんなおっさんが伝統守るとか笑かしよるわ
「何が悪いのか」の声も… バカか??
他人の私有地に許可なく侵入しイベントするのは
不法侵入だろ、警察逮捕しろよ。
>>864
うーん、つまり神様仏さまみたいな宗教の世界は小さくて、
音楽や絵画を本尊にする宗教の世界は大きいってことか。
ま、そういう考えを持つ人もいるんだろうな >>865
いや、器のちっちゃな人が大きな人に上から目線なのが草 無責任な立場からだと面白い騒ぎだろうけど、騒ぎを起こすってのはそれだけでいろんな人に迷惑をかけることになるよ
今回はたまたま警察が大事にしなかっただけ
キッズたちはくれぐれもこの犯人をヒーロー視して真似すんなよ
>>871
目線に上も下もないんだわ。
すぐそうやって上だ下だマウントだって思う人いるけど、
誰でも自分の考えはあっていいわけよ。
あの人は僕より上だ、と劣等感を持つ必要もないし、
あいつは僕より下だ、とバカにする必要もない。
それが今の日本にはすごく必要なことかもね いくら善意から今回の事をしたとしても正規の手順を踏まずにやった以上、迷惑と心配をかけた人達もいるので独善としか言いようがない。
だがそれでも善だと言いかねないので独りよがりと言ったほうが良さそうではある。
だから少なくとも自分はやった事を評価しない
>>872
どのあたりが?
私は「そういう考え方もあるんだろうな」ってずっと言い続けてるけど、レス読んでるかな? そもそもさ、大晦日にやっちゃうなんて伝統に対する暴挙以外の何物でもないだろ。
なんで、あんなことやっちゃったの?
墓参りに行って、誰かが掃除して花とろうそく線香がついてたら嬉しいけどな。
>>866
お参り登山以外など、
地権者は目的使用までは許可してないだろ。 >>876
信心からとか何回も激怒した
これだな。背景を間違えてると思うよ
悲しいじゃなくて激怒したあげくの果てには警察沙汰にしようとしたが
警察は関り合いになりたくない。
なぜだと思う?
あなたは牧歌的すぎるよ戦後民主主義のみんなと仲良くしましょうと変わらない これ、フリーチベットとか香港独立とかメッセージ燃やしてたら、
たぶん、日本人()から激しい抗議来て捜査したやろな。
>>853
何回もおきてる学生さんのいたずらは手持ちのLEDでない懐中電灯
つかなんどめかって 帰省するな、飲み会するな、で京大生もストレス溜まってたんだろうな
ついでに中国人が例の種を大の字に埋めていったかもしれないぞ
不法投棄でもないし不法侵入でもないし照明を設置じゃなく数十人が登って照明をもってたなら
もうなにもできないね
>>887 それでも騒ぎになって山狩りでも始まったら迷惑防止条例だの警察官の業務を妨害しただのの名目で引っ張ることはできる
警察のさじ加減 鏡台生の悪戯説か。
あの人数で1箇ずつ持って、立ってたんかな?
なかなかやりよるわい。
送り火ちょっと早かったけど、もうみんな帰っちゃったかもね。
>>887 お前はなにを言ってるんだ
地権者がお参りのための登山は認めてるが
イベントのための山林侵入は認めてないぞ、どこの法律だ。 >>890
ただ照明もって登山して少し休んでいただけだというから
そんなので逮捕したら人権弁護士が激おこで大騒ぎだ >>888
激怒したのは掟破りだからだと思うよ
参考までにいうと昭和天皇大喪の礼のときに柩をかついだのは八瀬童子て身分の人達だった
信心からと言うよりは違う身分のやつらが真似したから激怒したと私は思う 田舎の風習守る人たちってきしょいわな
だから皆田舎行きたがらないだよな
>>846
知り合いから借りまくればタダで出来る
電池代だけだな >>893 数十人で登っていっせいに照明なんて誰がどう見ても登山じゃなくて無許可イベントだろ >>897
数十人で登山しただけでイベントとはならないでしょ
夜間で照明は必須だし 京大生のいたずら大文字なんて過去に何遍もあった話だし
>>894
それは彼らが大事にしてるものだからね。
宗教ってそんなものよ。
天皇なんて何が偉いんだよ、いらねーよ、棺?誰が担いだっていーだろーがよ、
という人たちもいただろうよ >>893 少し休んでただけで大の字が描けるのか、バカか。幼稚園児の言いわけかよ。 >>898 一般の登山客がたまたま大文字になるように休憩することなんてありえるかよ
そんな言い訳が通用するなら白い粉のYouTuberも無罪だわ >>900
天皇と八瀬童子を調べたらわかる
説明したからなあとは任せた 保存会がなにか手をうってくるなら
なけなしの金で簡単でも柵作り囲う…かなぁ
さほど目立たないとは思うがそこに関係者以外の立入禁止にするとポリさん呼べる大義名分は出来ちゃう訳で
休んでたという言い訳が通用しないなら過去に逮捕されていたことがあるのかね
>>904
だから関係ない、天皇なんていらねーよって人は調べもしないでしょ? 時間も時期も絶妙だな
深夜帯だから寝てる人も多いし時期柄試験点灯かと思う人もいる
LED懐中電灯もって23時から30分だけやってさっさと下山
有志のイタズラだと発覚したのは朝になってからだろ
LED懐中電灯なんかAmazonで1000ルーメン級のが2000円も出せば買える
良い時代になったもんだ
>>907 だから単に警察のさじ加減だってば
逮捕しようと思えばできるけどやらないだけ >>908
やはり独りよがりだな。思いやりとか言ってるけどあなたは酔ってるだけ >>1
やった奴等やその身内は、数年の内に「送られる」ことになるね。
ナムナム( ̄人 ̄) >>910
つまり逮捕しても不当で法律違反として有罪にならないからでしょ >>913 理由はいろいろあるだろうけど一番は面倒だからだろ
暑いし 京都じゃ、こんなもの何年に一回起きとるから
またかいで、規制だ逮捕だなんて聞いたこともないわ
>>906
有り難みがなくなる。
悪ふざけなだけに変なことして火事、怪我人、死人が出たら開催そのものが危ぶまれる
便乗され始めたら警備せざるを得なくなり余計な費用がかかる >>914
倫理上は大問題だけど
やっぱりなにもできないよ この数日前に中止されたはずのサプライズ花火が話題になった
たぶん目撃した人はそれと同じサプライズ大文字ぐらいにしか思わなかっただろ
たぶん夏休みで帰省もできない暇な京大生の下宿生がノリでやったのが真相だな
やだからやだなんだろ
暑いからヤダもんなんだろ
もう捜査しないって言っちゃったもーん!プイッ!だろw
保存会会長「私らはやりたいときにやりますんで、部外者の口出しはご遠慮いただきます。」
そう、頭が良くて行動がお馬鹿な京大か
頭も行動もお馬鹿な、京産大のどちらか
>>906
違う、お盆の先祖さん送りを信仰心から大事に思ってる
京都町衆の気持ちをもてあそんでる、お前らバカたちに腹が立つだけよ >>919
捜査する必要なんてないよね。
まず、民度の高い社会ってのはきちんとした思いやりとモラリティがある社会なわけで、
法律でなんでもかんでも取り締まれ、罰則をっていうのはまた違うと思うわ 土地柄やその他の事情で、設営と撤収に慌てるのは仕方のない事だけど、
数と輝度を合わせて2画の端も完璧だったら、アングラバンクシーになれたかも。
銅像にペイントする伝統も京大じゃなかったっけ
あれも確か毎年あったのにある年突然逮捕者出たよな
いつも逮捕されないから合法と考えるのは危険だぞ
ネットの情報だけでも、昔は10文字ほどあったが半分くらい消滅したとか、保存会は各文字ごとにあるとか、点火時刻を調整したのは最近だとか、観光イベントと認めたので助成金がでるようになったとか、2000年大晦日に20世紀から21世紀になることを記念して点火したが送り火と無関係なので京都のジジババには不評だったとか、日露戦争戦勝記念で点火したこともあるとか、京都人に大文字焼きというと五山の送り火と呼べと怒られて五山の送り火というと大文字焼きと呼べと怒られるとか、大文字山と如意ヶ嶽は違うとか、保存会は助成金を流用して祇園で豪遊したりカネが足りなくて持ち出しで頑張っているとか、土地の所有者は保存会だとか違うヒトだとか、赤玉センセイのために弁天様(能登麻美子)が下鴨四兄弟に頼んでやらせたとか、わけわからん情報が錯綜して面白いな
>>925
あれは変な話だったよね。
タテカン禁止とか。
京大って日本一リベラルで学の自主独立が旗頭の学校だと思ってたから、
ちょいがっかりだわ。
やな世の中になったなあ、と ,滋賀すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
>>915
数年に一回で済んでるから問題になってないだけで
昨今の迷惑ユーチューバーの言動考えるとまた誰かやりかねないんだよな。警察が動かなかったら尚更低リスクだと踏んで、かつ目立てるからな >>922
神聖な行事なら今出川通りに出てる屋台とか浴衣着てビール飲んで送り火見てるおっさんとか写メ撮ってインスタ載せてるJKとかにも怒れよ
あと屋上BBQとか言って神聖な送り火見ながら酒だの肉だの提供してる不謹慎な地元飲食店にも抗議しなきゃな >>930 今回のも迷惑防止と業務妨害は使おうと思えば使える >>916
本当に有り難いと思ってるなら、今年はコロナ程度で大の字の点灯をやめるとか意味わからんな
むしろ犯人は中止になったことに反発したんじゃないの? >>934
時期柄たぶん目撃者は誰もイタズラだと気付かなかったんじゃ
事態が発覚したのが朝で撤収済みとか 故横山ノック
ノンストップゲーム
「あ、大大大大大大大大。」
なに、高学歴バカたちの仕業なのか、オームのバカ医者と同じ仲間?
>>933
日本ってそういう社会なんだわw
ハレとケの社会で、宗教と日常が渾然一体になってるの。
キミの考えはわりと一神教のキリスト教に近いな。
日本の場合、多神教ってだけでなく、アミニズムとも結びついてるから、
余計外国人にはわかりにくい。
日本人ならなんとなく「こーゆーもんだ」って子どものときから理解してるけどね >>935
そりゃ権力があれば行使できるけどその行使の責任もともなうから無理 京産大ならたぶんSNSに足跡残してバレる
なんの証拠も残さないあたり流石は京大生
今が正義マン全盛期の時代だと理解してる
京大生だからみんな多分忘れた頃(コロナ収束後?)に犯行自白するだろな
違法じゃないんだから警察の手を煩わせんなよ
犯人捜ししたきゃ自分らでやれよ
>>946 お参り目的外不法侵入だろ、山は私有地だからな >>948
一般人も通行許可されてる登山道じゃなかったっけ?不法侵入とか家宅侵入では無理だろうな。 >>936
密にならない為だろ。あれ、山火事ならない為にそれ相応の人数参加するから
ついでに見る人たちも集まりまくるの目に見えてるからね
逆にレア度高いからとわざわざスカスカの送り火見に京都に行く人はそんなに居ないとは思うが…さすがにそんなに居ないよなぁ? >>948
そもそも侵入を禁じて無いから無理
それが山は誰でも登れるってコメントの意味 ツイートやYOUTUBEで映像を顔出ししてやれば炎上確定で
きっと大学生なら停学か退学だよな
>>950
観光目的でもよかったはずだよ。登山道でLED点火しただけだし。 >>943 騒ぎが大きくなって通報が殺到したら動かざるをえなくなる
何度も言うが今回はたまたま見逃されただけ >>957
マスメディアで日本中に取り上げられる以上の影響って府民が全員通報するレベルかな >>953
何言ってんだ?京都はずっと薪燃やしてるぞ
山梨あたりの大文字焼きがLEDにしたって話は聞いたことあるけどな いい年したやつが鳥居10個以上くぐっていたずらかよ
保存会が自分で探し出して賠償金でも請求するしかないんじゃね?
こんなの逮捕しても起訴もできないだろ。
>>958
府民も関り合いになりたくないと思う
カメラを向けられた時だけ許せないですとか言うかもだけど >>965
キレイな(クソ)犬の字ですなーとか言いそう 山焼きイベントと送り火の違いが分からんガキたちのフザケか
>>958>>962 通報って後からじゃなくて燃えてる時にな
LEDだと断定できなければ通報受けて安全確認のため誰かしら見に行くのは自然
そしたら業務妨害だよ
何度も言うが今回はたまたまそうならなかっただけ 富士山でもこんな感じだしな
斜面の明かりは登山者の列
>>968
違法なことしてるわけじゃないので業務妨害は無理筋w >>968
警察が確認に行くのは業務の範囲だから、それは無理 >>971>>972 だtらら白い粉YouTuberも無罪
イタズラ目的、騒ぎえお起こす目的だとアウトだよ バンクシーが許されるなら「何が悪いのか」って言いたくなるだろうね
警察が本気だせば
防犯カメラで数人グループが山方向から降りてくる連中探せばすぐだろう
>>975
出来るならやればいい話
翌日、保存会の人確認に行っただろ?
業務妨害とやらで騒げばいいよ
誰も相手にしないだろうけどさ >>975
あれは公務執行妨害現行犯。この件と全然違う >>978
まあ確証はないけど警察は把握してると思う
特定はカンタンだろうし
ただ立件は無理と判断した気がする 警察が人権弁護士から非難轟々、泥をかぶって
犯人を逮捕しても不起訴になってしまうと逆に免罪符になりかねないね
だから何回も言ってるように、あの如意ケ嶽は私有地
お参りのための通行登山は暗黙の了解
しかし、LEDライトイベントなど目的外山林侵入は認めてない、不法侵入の大犯罪だ〜
>>979 だから警察はなるべくやりたくはないんだって
面倒だから >>975
明らかに火と異なる色調の光だったから、
警察も消防も動かない。 >>957
今回は、いうても過去に何度もあって捕まったことなんてありません
京都で怒ってるのって
保存会の人がインタビューでのパフォーマンスです >>981
地元ではやった人、特定されてるんじゃないかな?
夏休みだし、夜景見に登ってた人もいたかも知れんし >>979
大文字が光ってたらすぐ行けや。何で翌日なんだよwww
伝統かなんか知らんけど、保存する気ないじゃん。 >>987
自分の大学の学生がやったいたずら騒ぎがあって、大学側も色々と情報提供したことがあった
警察は学生を把握していたけど、公的発表は捜査せずだった
その時はそういうもんなのかと思ったわ >>984
訴えられて犯罪だと認定されたら動かざるを得ないw
面倒じゃ済まないよw あかん何度同じ説明しても通じん
こっちがもう面倒だわ
>>981
そんな感じじゃない?
地検が受けない案件はやらないのが警察。
一応、説諭という名の説教ぐらいはしとるかも。仕事してますアピールね。 確かにこの案件は特に法に触れるような部分はない
なぜ保存会がここまで激怒しているのか・・・
山に光の付いたゴミを捨てたマナー違反程度の案件
そのゴミが光っているか光っていないかだけの問題
利権が絡むととんでもない事になるんだな
lud20200814164338ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1597123351/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【五山送り火】「大文字」を勝手に点灯、保存会激怒も「何が悪いのか」の声も…京都府警「山は誰でも登れる。捜査予定なし」 ★12 [ばーど★]YouTube動画>2本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【五山送り火】「大文字」を勝手に点灯、保存会激怒も「何が悪いのか」の声も…京都府警「山は誰でも登れる。捜査予定なし」 ★3 [ばーど★]
・【五山送り火】「大文字」を勝手に点灯、保存会激怒も「何が悪いのか」の声も…京都府警「山は誰でも登れる。捜査予定なし」 ★9 [ばーど★]
・【五山送り火】「大文字」を勝手に点灯、保存会激怒も「何が悪いのか」の声も…京都府警「山は誰でも登れる。捜査予定なし」 ★5 [ばーど★]
・【五山送り火】「大文字」を勝手に点灯、保存会激怒も「何が悪いのか」の声も…京都府警「山は誰でも登れる。捜査予定なし」 ★2 [ばーど★]
・【五山送り火】「大文字」を勝手に点灯、保存会激怒も「何が悪いのか」の声も…京都府警「山は誰でも登れる。捜査予定なし」 ★4 [ばーど★]
・【五山送り火】「大文字」を勝手に点灯、保存会激怒も「何が悪いのか」の声も…京都府警「山は誰でも登れる。捜査予定なし」 ★11 [ばーど★]
・【五山送り火】京の風物詩「大文字」を勝手に点灯、大規模ないたずらか…憤る保存会 京都府警にも相談 [ばーど★]
・【五山送り火】京の風物詩「大文字」を勝手に点灯、大規模ないたずらか…憤る保存会 京都府警にも相談 ★3 [ばーど★]
・【五山送り火】京の風物詩「大文字」を勝手に点灯、大規模ないたずらか…憤る保存会 京都府警にも相談 ★2 [ばーど★]
・京都の大文字、誰かが勝手に点灯 関係者激怒 今年はコロナで自粛予定
・京都の大文字焼き、誰かに勝手に点灯される
・【京都】勝手に「大文字」点灯、過去にも…S47年「大学生が大」 S51年「大学生がZ」 H15年「大学生が阪神タイガース」 [ばーど★]
・【京都】五山送り火で知られる大文字山で遭難相次ぐ 気軽さから油断、警察警戒
・京都の人に「大文字焼きって素敵ですね」と言ったら「あれは五山送り火や!」と滅茶苦茶怒られた
・関西ローカル90384 大文字焼きvs五山送り火
・【京都】「電気代安くなる」関西電力社員かたり勝手に契約変更、全国初逮捕 京都府警生活保安課と伏見署
・【国内】警官を車に乗せ、ひき逃げ→覚せい剤使用が判明→勝手に住民票異動届も提出…韓国籍の女ら、4回目の逮捕 京都府警[3/08]
・【京都府警】50代警部補、同僚警官殴る…捜査方針巡り口論 鼓膜破れる 書類送検
・【社会】「京都府警、違法な逸脱捜査」 大麻取締法違反で逮捕男性に無罪 大津地裁判決 [朝一から閉店までφ★]
・【京アニ】事件2週間も犠牲者名公表されず 京都府警と警察庁の調整進まず、方針が二転三転 ファン「安否知りたい」との声も ★3
・【京アニ】事件2週間も犠牲者名公表されず 京都府警と警察庁の調整進まず、方針が二転三転 ファン「安否知りたい」との声も ★2
・【社会】パトカー緊急走行…オービス検地でスピード違反・赤切符 兵庫県警が京都府警を検挙 ★2
・【悲報】FC2運営を本格捜査 京都府警
・最強のふたり〜京都府警 特別捜査班〜 #3
・【裁判】元京都府警巡査長(41)に有罪 懲役3年、追徴金200万 逮捕予定日を漏らす見返りに現金授受
・【京アニ放火】京都府警が捜査本部設置 100人体制
・【超絶悲報】スクリプトさん、4月までに逮捕へ。京都府警が捜査開始
・【京アニ放火】京都府警が捜査本部設置 100人体制 ★2
・【京アニ放火】京都府警が捜査本部設置 100人体制 ★3
・【京都府警】京アニ放火で異例の被害者対策 涙ぐむ捜査員、遺品についたすすを拭き取って
・餃子の王将社長射殺、本格捜査へ 工藤会系幹部殺人容疑 京都府警 [香味焙煎★]
・【依願退職】「厳しい上司が来るから」捜査書類を破棄疑い 巡査部長を書類送検 京都府警
・【34人死亡 京アニ放火事件】殺害予告 京都府警が捜査していた 青葉容疑者との関連は分からず
・【京都府警】捜査対象男性と男性巡査が飲食やゴルフ練習 代金も支払ってもらう 不適切交際で訓戒 [ガーディス★]
・【鉄道】「撮り鉄」の人気スポットで、私有地の植木が勝手に切り倒される…被害60代女性「どうしてこんなことをしたのか」 警視庁が捜査 [あしだまな★]
・【京都】「玉がぜんぜん出ない。遠隔操作してんのか」と因縁をつけ、パチンコ店員を殴る蹴る…京都府警が建築業の男を現行犯逮捕★2
・【社会】女子高生を買春 金払わず立ち去った29歳の男を逮捕…京都府警右京署
・京都府警巡査が車に当て逃げ 追い越し時に接触、「上司に怒られると思い逃げた」
・【正論】京都府警、パトカーで当て逃げ。京都府警「当て逃げにはあたらない」
・【京アニ放火】京都府警「被害者の実名公表する」警察庁「ダメです」 京都新聞が警察庁批判
・【京アニ放火】京都府警「被害者の実名公表する」警察庁「ダメです」 京都新聞が警察庁批判★2
・こんろに炭20キロ一気に投入し火災…京都・先斗町の居酒屋従業員を業務上失火の疑いで書類送検 京都府警
・【京アニ】青葉真司容疑者、大阪から京都市内の病院に転院。勾留に耐えられる状態になり次第、京都府警が逮捕する方針
・【社会】妻の死体遺棄容疑で大工逮捕=新築中の民家敷地に埋める―京都府警
・京都府警、任天堂と繋がりの深い会津小鉄会の7代目会長に神戸山口派幹部を指名
・【京都/宇治市】「性的な事に興味はありますか?」と卑猥な声かけ事案 京都府警 [次郎丸★]
・【京アニ火災】男は関東地方在住の41歳か 京都府警が免許証から明らかに ★4
・【京アニ火災】男は関東地方在住の41歳か 京都府警が免許証から明らかに ★2
・京都府警サイバー課は なぜ犯人逮捕できないのか
・【社会】京都府警が青葉容疑者の現状を説明「反省の言葉なし」「食事は介助必要」 [さかい★]
・【京アニ】「涼宮ハルヒの憂鬱」の総作画監督が死亡。京都府警が新たに身元を公表した犠牲者25人の中に ★2
・【地域】「なぜ平然とルール破れるのか」市営団地で規則破り横行。ペット飼育、勝手に菜園。頭を抱える市職員。北九州市★3
・【京都】巡査が「ナンパ目的で」女性につきまとい 京都府警が処分
・【社会】「あおり運転」をヘリで取締り。上空から監視しパトカーに無線連絡。京都府警
・【社会】 餃子の王将社長・射殺事件「解決できなかったことは大変残念」京都府警本部長が離任会見
・京アニ事件「実名公表拒否」とされた複数の遺族が否定 京都府警、意向の正確な把握難しく★2
・【クビ】特殊詐欺対策で知り得た情報を悪用、男性(78)から現金1110万円を詐取、詐欺罪で起訴された京都府警巡査長(38)を懲戒免職
・【京アニ】京都府警、放火殺人事件で死亡した34人全員の身元を特定。京アニは実名公表を控えるよう府警に要請★3
・【社会】HPに大量アクセス容疑、34歳男逮捕 京都府警
・【京都・滋賀】偽部品でiPhone修理の業者逮捕=商標法違反容疑で京都府警
・【社会】ブログに「ぼったくりクリニック」 商売敵£傷の医師を書類送検 京都府警
・日本で上がる「ウクライナは白旗あげたらいい」の声に戦場ジャーナリストが現地から激怒した理由 ★6 [スペル魔★]
・【東京】「撮り鉄」の人気スポットで 私有地の木 何者かに切り倒される 警視庁が捜査へ [ばーど★]
・【わがまま育休】小泉純一郎 「進次郎は育休をとって何するのか?」と激怒
・【お仕事】「やる気がないなら帰れ!」若手社員に部長が激怒 そもそも残業させておいて一体何様のつもりなのか
・【お仕事】「やる気がないなら帰れ!」若手社員に部長が激怒 そもそも残業させておいて一体何様のつもりなのか★3
02:07:55 up 35 days, 3:11, 0 users, load average: 8.91, 17.96, 23.76
in 0.24511909484863 sec
@0.24511909484863@0b7 on 021716
|