ココイチがインド1号店を出店して話題に!果たして和風カレーは本場インドで通用するのか?
8月3日、インドの首都ニューデリー郊外のグルガオンにココイチこと「カレーハウスCoCo壱番屋」のインド1号店が開店した。
今回のインド進出に際しココイチは、現地の宗教事情にあわせて牛肉、豚肉は使用しないものの、ルーは日本から輸送、米もジャポニカ米を使用とあくまで和風カレーで勝負するということ。カレーが日本の国民食と言われるようになって久しいが、ココイチのような和風カレーは南アジアで食べられているような本来のカレーからは"魔改造"されたと言っていいほどかけ離れた存在。それが本場中の本場、インドで果たして通用するのだろうか?
オープン初日にココイチ・インド1号店を訪れたインド在住の日本人サラリーマン、Ken Yamanさんにお話をうかがった。
Ken Yamanさんのツイート
「1号店オープン初日。インド中の残留日本人が全員集まってるんじゃないかというくらいの日本人密度??約30座席すぐ埋まる。SNSでお付合いある方もちらほらおり、ご挨拶させていただく。300gライスチキンカツカレーゆで卵付けて、681ルピー960円くらい。味はココイチまんま カップもらった」
中将タカノリ(以下「中将」):ココイチのインド1号店はどのような立地なのでしょうか?
Ken:首都デリーの南西30kmにある、ハリアナ首都の一都市グルガオンという都市のCyberHubというオープン型のショッピングモール内です。(コロナ以前は)夜間や週末は、多くのインド人の中産階級の家族連れや友人同士が食事やショッピングを楽しんでいます。
中将:オープン初日はインド在住の日本人の方で混雑していたようですが、インド人の方の感想を聞いたり来店している様子を見る機会はありましたか?
Ken:8月3日の初日はインドの祭日と重なりインド人は少なかったようです。店舗の方に聞くと、店舗で働くインド人が食べた感想は「インドカレーとはまったく別物だけど、これはこれで美味しい」ということでした。
中将:日本のカレーとインドのカレーって全然違うのに美味しさは伝わったんですね!
Ken:味付けは好まれると思います。追加として、日本人には濃すぎるくらいの味を濃くするオプションがあるとよりインド人に好まれると思いました。また、日本のココイチのように会社帰りに一人でさくっと食べるという文化がなく、友人や家族でテーブルを囲んで食事を楽しむ方が多いため、見た目のボリュームや豪華さ、サイドメニューなどの充実が必要な気がします。
2020.08.06(Thu)
https://maidonanews.jp/article/13611207
関連スレ
【ココイチ】カレーの本場インドの首都ニューデリー郊外に「カレーハウスCoCo壱番屋」インド1号店がオープン [記憶たどり。★]
http://2chb.net/r/newsplus/1596438524/
★1が立った時間 2020/08/08(土) 09:21:13.87
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1596846073/ インド人もびっくり!
コロナ治療 効果が期待できる薬 発表へ
イソジン
ヾ(*≧∀≦)ノ彡☆ばんばん!! ココイチ社長が激白!「聖地」インド進出の勝算 日本式カレーはインド人に通用するのか
佐々木 亮祐 : 東洋経済 記者 2019/08/07 5:20
きっかけは三井物産のインド人社員の提案
――インドに出店する構想は、いつからあったのでしょうか。
10年ほど前に、浜島俊哉・前社長(現会長)が「私たちはカレーを売っているので、将来はカレーの聖地であるインドに出店したい」と言い始めた。私は当時、海外事業部長をしていて、その思いを実現するために7〜8年前からインドに定点観測に行っていた。
(中略)
今回の提案に至った背景として、三井物産の1人のインド人社員が「インドにココイチを持ってくる事業をやりたい」と手を挙げた、と聞いている。三井物産は定期的にインド人の社員研修を日本で行っている。その1人が「日本に行ったときに、ココイチを食べておいしかった。これはインドに持って帰っても成功するぞ」と思ったらしい。
もちろん、三井物産でも当社でも、インド進出についてしっかり検討して、このインド人の話を聞いて「やってみないとわからないが、チャレンジしてもいいのかな」と考えた。
(後略)
−−−−−
ほぼ1年前に書かれた記事。
ココイチは、ずっと足場を固めて動く機会を伺っていた。
そして、動かしたのは三井物産のインド人社員!
次はサイゼリヤがイタリアに殴り込みをかけて欲しい。
その次はバーミヤンが…
>これはこれで美味しい
ダルシム兄貴の気遣いが伝わるコメント
うちにいるインド人も、同じこと言ってたな
そもそもインドと一口にいっても、場所で全然違うとか
つか生魚以外なんでもおいしいっていうし、牛肉も普通に食べる人だったけど
王将、いきなりステーキは敗退
ココイチ、崎陽軒がチャレンジ中
こーはこれで、くらいじゃあかんわ
旨すぎて失禁する!くらいの感想じゃないと、すぐ飽きられる
カレーの歴史は中世イギリスから始まる。
元々古代インドの香辛料には胡椒や生姜、ターメリック(鬱金)など中国経由で日本に伝わってものが主流だった。
カレーによく利用されるクミン、コリアンダー、シナモンは古代エジプト、
カルダモンやクローブはインドネシア、チリ(唐辛子)は中南米が原産地であり、
イギリスが東インド会社で植民地経営を行い、高価で輸送しやすい香辛料を
世界中から集め現地人に大量栽培させた事でインドに広まった。
プランテーションで他のものが作れなくなり、香辛料だけが溢れる国になったせいでインド料理は今のような感じになってしまった。
なお、サフランライスもイギリスの14世紀の宮廷料理にレシピが載っている。
インドからイギリスに伝わったと言うのは間違い。
>>1
CoCo壱を美味いって言う奴は、味の素の冷凍餃子や銀だこのたこ焼きも美味いというタイプだな。 ちゃんとスプーンがついてるな
使えるのか陰土人(笑)
インド人が日本でインド式寿司屋を開店するようなもんかな
成功したら嬉しいけど
現地の日本人向けになるだろうな
底辺避けの値段設定いいね
日本も別に高くはないけどすき家でカレー食ってるようなやつはいないからマシだわ
少し高めにしとくだけで客層大分変わるし
>>3
すき家だか松屋だかのカレーのスレたってんだからそっちでステマしてこいやw CoCo壱高いから嫌い
たいして具もはいってないカレーごときに600円700円だすなら家でルー溶かしてパンにかけるわ
まだグルガオン言うのか?グルグラムが正式になっただろ?
俺的にはどっちでもいいけど
>これはこれで美味しい
俺と同じ感想だな
最近の色の濃いデミグラス系っぽいカレーばかり食ってると
ああいう普通のカレーを無性に食べたくなる
>>17
それはスパイスの歴史であってカレーの歴史ではない
インドのスパイ料理が発達した後に
イギリス貴族がインド人料理人を使うようになってから
イギリスでライスウィズカリーソースという料理が生まれた
それから日本に伝わる でもまあアレだよな
日本人が外国で食うナンチャッテ寿司と一緒で食えば不味いでもないけど
「やっぱこれ違うだろ」って違和感はあるだろうな
流行る事はないだろ
>>17
インド料理ってアジアの割に西洋っぽい雰囲気あるなと思ったらそういうことだったんだな >>15
大連の王将は現地人の好みを考慮せず日本式にこだわったのが敗因みたいだな 「これはこれで美味しい」
神保町南海に連れて行ったインドの若い子と同じこと言ってるw
その子は南海が気に入ってたまに一人で行ってるみたいだが
インド人がインドでココイチに通うことはないだろうな
ここは駐在日本人のための店で予想された光景だった
いきなりステーキのニューヨーク進出もそうだが、わざわざ本場で勝負しなくてもと思うんだがなぁ。
>>15
大連の王将は撤退したんか
行ったことあるけど、日本人駐在員が多かったな サーモンの握り寿司とかカリフォルニアロールもこれはこれでおいしいし
>>31
中流階級ならそんなもんで日本とたいして変わらん ベルギーワッフルもフランス料理もイタリア料理も全部日本のが美味しいんでしょ
>>39
日本の外食が海外進出して失敗した典型例としていつも語られるのが大連の王将 そういえば前スレで「東銀座のナイル」っと言っていた皆さん
飛行機が落ちたケララ州は初代A.M.ナイルの出身地です。
スレチだが、トリビアとして記憶の片隅に。。。
>>17
イギリスにイギリス式カレー専門店てあるの まあ日本のカレーはエスニック風シチュー・ウイズライスだからな
日本人がカリフォルニアロール食べてこれはこれで美味しいとか言うみたいなものか
>>40
アボカド入っている寿司は日本人の発想にはないよな 日本人がカリフォルニアロールを寿司とは思ってないのに似た感じかな
>>18
おうよ。冷凍だろうがインスタントだろうが何でも美味いよ
逆に何でも「本物」でないと受け付けない人は人生損をしてると思う。特に食費面で グルカオンかあ…ゾマトで検索してうまいカレー屋があるってでてきたけど、結局南東のアシュラムに行っちまったんだよなあ
>>14
日本人が貧しくなったからそう思うだけ。
世界から見たら安いもんだよ >>32
カレーという言葉自体が英語。
14世紀イギリスのリチャード2世に仕えた宮廷料理人が残したレシピ本、Forme of Curyに遡る。
Curyはフランス語で煮物を意味するCuireがなまったもの。
カレーの歴史を言うならそれこそイギリスが原点となる。 是非ともインド人に楽しんでもらいたいな
カツカレーと福神漬けとか、最高だしな
餃子の王将は本場 宇都宮のショッピングモールに
出店しているけど、そこそこ繁盛している様だな。
カレーはインドの香辛料複数使う料理をまとめて表現するために
作られた言葉なのにインドにカレーが無いなんて訳がない
一昔前のcoco壱はあまり美味しくなかったけど
今のルーは美味しいと思う、これはこれでアリってのは納得
来週またここに来てください。
食べていただきましょう、本物のカレーを
インド人が日本のカレーを食べると「べちゃべちゃして不味い」という感想らしいけど
インド人の舌に対応した改良してるの?
ココイチが旨いかどうかは別として、大抵の外人は日本食のレベルにチビるだろ?
イタリア人はサイゼリアでチビるし、中国人は一風堂でチビる
なんで高いクソまずいカレーをわざわざ食うやつがいるのか気がしれん。
ファミマの298円のカレー以下だろ。
ココイチがインドに出店した → 素直におめでとう。がんばって。
ココイチは全国チェーン日本一 → そうだね。よくがんばったね。
ココイチは日本一のカレー → それは違う。味は普通。調子に乗んな。
>>70
意外と海外で食う料理も美味いよ。日本がレベル高いなんて事無いぜ。米のレベルは段違いだけど。 >>70
『旨み』を知ったのは最近だからな外人は
旨みを極めてる日本人には勝てんよ ココイチはチェーン店の中ではトップクラス
インド料理通の俺が言うから間違いない
>>65
イギリスが勝手に作った言葉な
インド人にカレー食べたいって言っても通じない
料理ごとに名前があるからな >>15
台湾の崎陽軒は勝てそうだな
焼売は台湾でも普通に食べる カレーチェーン店の中ではトップクラス。そもそもカレーのチェーン店が少ない。
しかしカレーショッップの中ではかなり下の方。文化祭レベル。
うまいカレーはいくらでもある。
つぶれるな
大体西葛西の大量のインド人が、日本のカレー店じゃなくて、インドカレー店を出してたむろってる時点で分かるでしょ
ラーメンみたいにはいかないよ
>>81
インドとパキスタン合わせて1年近く居たけどそれは無い
もちろん不味くはないけどレトルトの方がマシ >>85
香辛料の味が重層的。
例えるなら日本のカレーは8色、
ちゃんとしたインドのカレーは256色みたいな感じ 複数のスパイス使ってるのがカレーってなら、
定義的には辛子蓮根やペペロンチーノや麻婆豆腐もカレーに含まれるんだよな
カロリー高いのにデブいないよなインド人 不思議やわ
インドのカレーっていうのは日本でいう味噌みたいなもんなんだよ
うどんに味噌いれたら味噌煮込みうどん
とんかつなら味噌カツっていう風にカレーと呼ばれるスパイスの集合体をいれたものはすべてカレー
日本人のカレーとインドのカレーに対する認識がかけ離れすぎてて話にならない
インド人以外の外国人相手とはいえこの価格で店が持つのかな?
住民で多数派のインド人が普通に来れない値段なんて…
ココイチのアホ社員はインド人の経営する寿司屋が流行ると思うのか?
日式カレーてのを
前面に出さないとダメだろな
つまり日本の一部を体験できることとセット
単にインドのカレーと比較されたら多分厳しい
上の方に書いてた人がいたけど
カルフォルニアロール巻きを寿司として
あえて日本で食べたい人がいるかどうか
と考えたら、いないよねて話と同じ
カップヌードルカレーとか結構人気あるのに
なんでカレーラーメン専門店が皆無なんだ?
インド人「これはこれでおいしいが、ところでこれは何という料理だい?」
だいたいトッピングってなんだよ。
揚げ物ばっか乗せやがって子供か!
お子様ランチか。
>>38
本場で勝負すると箔がついて日本国内で客が集まるからな。 >>102
経済発展でインドにも中間層が増えている
彼らに比べれば大半の日本人の方が貧しい >>3
15年前のすき家のカレー>>>>>CoCo壱番屋>>>>今のすき家のカレー
だろマジで >>78
外食特にチェーン店に関してはかなり酷いだろ臭いし
ホーンマリと言わずともタイの安食堂でももう少しマシな米だすわ
個人的にはラオスの米が一番 >>109
インド人の友人いるけど、ムンバイで東京と家賃が同じぐらいだってな。
どんだけ貧しいんだ。東京。 これはこれで美味しいってイギリス人に午後ティー飲んでもらった時と同じだな
>>96
なにそれすご
そんなにか
微量の栄養とか摂れて元気になりそう >>114
グローバル化してビジネスマンは世界各国の主要都市で暮らしてるからな。
金持ってる人や企業が行き来すれば、衣食住の価格は均される。 他の部署のインドからの研修生20人くらい社食で全員カレー食ってたな
会話もせずになんか必死で食ってた
日本人の俺でも、ココイチよりインドカレー店行くしなーw
同じ1000円で、本格スパイスカレーに、サラダも付くわナン食べ放題だわ、ラッシー飲めるわ
ココイチのカレー粉のカレーのできそこないに、トッピング付いても勝負にならねくねw
>>101
カレーってのは日本料理で言うと味噌使ったとか醤油使ったというよりも、
生姜焼きとわさび茶漬と担々麺と辛子蓮根を
同じジャンルとして纏めてるのに近いぞ 料金は日本に合わせたものじゃないと
いろいろ不都合あるからな
企画モノも店舗だから
大赤字出さなければ十分
>>117
カレーのスパイスって中国人は漢方薬にしてるから超絶体にいいよ
胃腸が刺激に弱い人はダメだけど >>79
何もかも昆布と鰹節だし味付けも甘い醤油味
伝統和食なんて外国人からすると全部同じ味だから豚骨ラーメンが受けるんだよ
和菓子も基本どれも同じ味だしな イタリアにサイゼリヤ中国にバーミヤン
早く作れよきっとこれはこれで美味しいとか言うはず
>>11
香辛料の多さとマッチング
CoCo壱が高いのはそれだけの香辛料を使っているから
安いカレーはそれだけ香辛料をケチっているので味はその程度なのだがその安いカレーの方が上手いって思える奴はバカ舌で論外 受入れられてるのは良かったね
カレー味の日本料理だと思って貰ってるのかな
>>99
よく町中でゴミ漁ってるし追い払われることもあるぞ >>126
薬にもなるが毒にもなる。
シナモンは水に溶けないし、唐辛子は稀に死人が出る。
香辛料の多くは取り過ぎると健康を害するから注意しよう。 >>61
何か色々馬鹿すぎw
アレだな
鮨の起源は東南アジアの魚の発酵食品だから
日本の江戸前風握り寿司は日本がオリジナルじゃないニダ!
アジアの食べ物ニダ、と言って欧米でインチキウリジナル寿司屋やってる
チョンと同じ思考回路だな(笑) つか感染者200万超えてるインドに新規出店とか
ブラック過ぎて反吐が出るわw
日本のカレーは、イギリス経由つまり、カレー粉を使うカレー
スパイスを直接混ぜて作るのがインドのカレー
これは、ラーメンで言えば、
インスタントのカップラーメンと、出汁を長時間かけて取るラーメン屋のラーメンの違い
カップラーメンと同じ簡易料理の時点でw値段は安く出さないとダメっしょw 海外モノ逆輸入のカップラーメン屋に1500円で行くか?w
インド人「これはこれで美味しい、でも値段を考えればもっと美味しいのが食べられる」
日本式カレーを食文化の紹介としてインド人に提供するのならば興味を持たれる。
でも商売として日本式カレーを提供すれば、成功は覚束ない。
ガラケーの二の舞は確実。おもてなしとは言うが、相手には押し付けに感じられていることに
日本人は気づかないことに似ている。相手のニーズに寄り添わずに、沈んできた日本の物づくり。
日本ではココイチといえば大衆向けだけど、インドではジャパニーズカレーそのものが高級料理だろうな。
値段もインドの一般庶民向けとはいいがたいし。
中国における「日式拉麺」みたいに、日本料理の1ジャンルとして定着できるんだろうか。
>>138
いや、インド料理ってのは植民地経営によって歪んだ結果だと言うのをちゃんと理解しよう。
元々、インド原産のスパイスは少ないし、インドはグローバルな帝国としての歴史は無いし、
カレーに使われる材料のほとんどは植民地経営のために持ち込まれたもの。
特にインド料理によく使われる唐辛子やトマトは新大陸のもので大航海時代以降と歴史が浅い。 日本人がカリフォルニアロールや照り焼きチキンロールを食べるのと同じ感覚だろうな。
純粋な寿司とは言い難いが、味的にはそれほどまずいものではない。
日本のものは英国人がシチュー化したものを更に美味く改良したもんだからね。
日本で日本式のカレーを食ったインド人は大概同じ評価をする。
インドのものとは違うけど、別のものとして美味しいと。
高血圧対策に2辛にして汗ドバドバかく食事と定義してるから
カレーかどうかなんてどうでもいい
サラダも付けられるし
>>145
日本で成功したビジネスモデルが海外でも通用すると勘違いしちゃうのよね
最近でも、無印のアメリカ法人が破産したしな なんでココイチなんかで食べる奴いるのか分からんな。
カレーなんか自分で作った方がうまいし、時間がなければレトルトでもココイチと同じやろ。
なんでわざわざココイチなんかに金出して食べるのかね。
>>85
インドのカレーは馬鹿みたいに油を使う。
そんで煮込んで表面に油が分離した時が食べ頃と言われる。
油ギトギトの中華料理と変わらん。 中華料理も殆ど日本オリジナルだしな。
日本人は全く新しいものを産み出すのは苦手だが有り物を昇華させるのは大得意やな。
逆に台湾が寿司みたいな料理作ってそれが美味しいとする
それを日本支店で「寿司屋」としてオープンしたらどう思うか
>>159
そんな油ギトギトの料理を毎日食べているのに、中国人もインド人も極端な肥満体型の人があまりいないのが不思議。 人気は別にいいんじゃないの?
大衆食だし、腹が減ってりゃなんでも美味いでしょのレベル。
日本一とか言うから叩かれる。
開店に合わせて行く予定で準備万端だったのに、コロナのバカヤロー
5ちゃんねる嫌われ外食チェーン
・大戸屋
・いきなりステーキ/ペッパーランチ
・リンガーハット
・かっぱ寿司
・スシロー
・はま寿司
・くら寿司
・マクドナルド
・ロッテリア
・SUBWAY
・スターバックス
・コメダ珈琲
・ジョイフル
・東京ステマめし
・幸楽苑
・和民
・和幸
5ちゃんねる好かれ外食チェーン
・かつや
・吉野家
・松屋
・山岡家
・日高屋
・王将
・KFC
・サイゼリア
・丸亀製麺
・やよい軒
・ココイチ
アメリカのココイチはまあまあ人気あるんじゃなかったっけ
日本のCoCo壱はそこそこ不味いが
昔と味変わった気がする
>>158
そう思わない人が多いから今みたいな流行っているんだろ グルガオンって日本の駐在員が多いところだぞ
客もほとんどインド以外の外国人何じゃないの
インド人が食べた感想「これは美味しい日本食ですね」
このコメントは覚えている。
>>177
インド人にカレーライスを食べさせたら
美味しいですね。これは何て食べ物ですか?
って話があったな >>165
インドや中国に肥満体が少ないと言うのは昔のイメージであって、今は仲良く糖尿病患者世界トップ1,2を占めてるよ。 >>181
沖縄の食文化が健康的てのもむかしの話で いまは高脂肪の食事が多く、
平均寿命もさがってるしな >>16
日本だってココイチが最初からウマ過ぎたなんて層は少ないだろw
飽きのこない味をベースに、味と辛さと具をカスタマイズして自分好みのカレーを
客に完成させるのが真骨頂、それプラス清潔さ安心さ ココイチは
ベースのカレーの値段+トッピングの値段だから
ラーメン屋でチャーシューメンとか塩バタコーン頼むのとかとなにもかわりないはずなのに、
なぜか、えっ別料金?という気持ちになる
自分でもよくわからん
名探偵ポワロを見てるとカレーが何度か出てくる
当時のイギリスカレーを食べてみたい
これはこれで美味しい
なかなかな大人の対応ですな
インドの方々さすがです
>>165
インドも中国も昔から富裕層は肥満体が多い。
デブが富の象徴てのはよくある話。 >>35
ちょっとけんさくすると出てくるが
日本の店と違う味だったし
いつも同じ味ではなく安定しなかったのが敗因という話が出てくる インド人「マズイ」
日本人「まずい」
店長「まずい」
社長「まずい」
創業者「まずい」
>>130
香辛料ってほとんどが一皿あたりだとタダ同然だぞ?
CoCo壱レベルの大量消費だと >>159
だいたい中華鍋みたいな鍋でカレー作っているよね
とにかく炒めるし、塩を入れるしであれは日本のカレーとは別物だなと思った >>85
いろんなカレーがある
レモンのカレーもあるよ なんでも煮込んじゃう
カレー、というのはインド風煮込み料理、のことだと思う >>165
それな
ミャンマーもそう
やはり暑い地域で、よく歩くライフスタイルのせいかな
昨今のインド人の肥満は、あま〜〜いチャイの飲みすぎによるものだし youtubeの、今日ヤバ、の愛視聴者としては、
ココイチのカレーは無理だなあ。
インド人が好きなわけない。
>>183
アメリカ人みたいなスパムとか牛ステーキばっか食ってりゃ
そらアメリカ人みたいな余命になるよな
おじいおばあが
モズク食ってたころとは違うわね >>195
そりゃインド人はカレーなんて作ってる意識はないからな。
インド料理のあれこれを日本人が勝手にカレーと呼んでるだけだからな。 日式カリーってことで別物でしょ
アメリカン寿司みたいなもん
インド人は必要以上に金のかかるトッピングなんてしないだろ
つまり日本のカレー=糞マズイ、となる
中国のサイゼリヤは混んでたな。
中国人から見ても安いって。
レトルト、冷凍もん揚げとるのに
町場の手作り並みの値段W
ラーメンが海外ではヘルシー料理にカテゴライズされてしまうのと同じで、
ココイチのカレーもインドではヘルシーな日本料理として人気になると思う。
日本の糖尿病患者数は330万人、インドは7000万人。
食い物の不健康さのレベルが違う。
大塚食品がボンカレー売りに行ったのがニュースになってたけど、どうなったんかな
ココイチのシャバシャバカレーじゃなくもっと味濃いのならな
それか給食のオバちゃんカレー
>>18
以前はそれなりに美味かったと思うぞ。
最近はボンカレーの方が美味いとおもうけどな。 インドに行ったときホテルで一緒になった5人で飯食いに行って
メニューがよくわからなくて5人とも違うもの注文したが5人とも全てカレーだった
インド人「まあまあうまいやないか、、、でこれは何って料理だい?」
実話です
>>208
東南アジアや南アジアの糖尿病の原因は飲み物だろ
一日中なにかしら飲んでるし練乳ドバドバ入れるからな >>214
菓子や飲み物はやたら甘いし、料理は油塗れ、炭水化物だらけ。
あらゆる物が危険な上に、三食以上食う習慣があるよ。 カレーではないからな
CoCo壱のカレーだから
カップヌードルのカレーも美味いけどあれもヌードルカレーだから
>>201
明治時代には日本人は食事のせいで短命で老けるのも早いと言われていた
食の西洋化で寿命が伸びただけでそれが本来の日本食なんだよ >>1
>これはこれで美味しい
じわじわくるな(笑) インド初のココイチができたと聞いて行ったんだけど、
カレー注文したらスプーンがついてこなくて
「あ、ココイチもインドでは現地式なんだ」とか思って手で食ってたら、
半分くらい食ったときに、インド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
>>1
魔改造みたいなオタク用語を記事内で使われると一気に読む気が失せる >>15
無理やろ インド人のカレー好きは異常
というか彼らはカレーしか食べない この手の話で日本食を褒めるってのは無料での試食だったり人に直接聞かれたからお世辞言ってくれてる可能性が高い
実際は金出すほどじゃないと思ってる人も多いからだからそれを鵜呑みにしてビジネス初めて失敗する人間が後を絶たない
日本のラーメンは、中国より出汁取って手間をかけて、より美味しい料理に仕上げてるけど、
日本のカレーは、逆だからなw スパイス混ぜるのをインスタントのカレー粉使用で手間を省き、挙句にセンターキッチンw
よくインドで勝負しようと思ったなと失笑ですw
随分前に日本に来ていた中国人研修生が、日本のラーメンは美味しいと言っていたからな
無論中国のが不味いという事ではない
海外で食べる寿司について日本人もこれはこれで、だろう
年取ってカレーが腹に残るようになった、重たいんだよなあ
その代わりシチューライスの喜びを知ってしまったのよ
>>227
社員旅行で上海行ったときホテルの中華はうまかったが
観光地の昼飯で食った中華は酷かったな
一番うまかったのは朝食のバイキングだったがw >>210
インドの方が多種多様でココイチより娑婆娑婆してるのなんて普通に多い
日本でラーメンの濃さや味の話をしてるようなものだぞ 自分も下宿先の京都で初めてココイチカレーを食べて感動した
>>228
パンチョみたいな大食い系ナポリタンとかならあるいは一定需要はあるのではないかとかw インド人「これはおいしい なんという料理ですか?」
まあこんなとこ
途上国で出して利益出るのか?
先進国にいるインド人相手に商売したほうがいいだろ
ココイチ別にまずくもないけど値段の割にしょぼくね?
カレー専門店の割に普通すぎる
その辺の弁当屋で買っても大して味変わらんし
>>236
日本人 「これは、カレーという料理です」
インド人 「へえ、それは初めて聞きました」 私が住んでいる街にはCoCo壱番屋は無い。
地元企業のカレー屋さんが大人気なので入り込む余地が無い。
普段から不味いものを食べている味オンチがCoCo壱番屋が美味いと感じるだけ。
あれはカレーでは無く、ココイチと言う名前の食べ物だよ
決して不味くはない
イン土人よこれが本当のカレーの美味しさだ
思い知ったか
いかにオノレらがツマラナイものを食べているか理解しろ
>>226
スパイス混ぜるのが大変そうに言うが、スプーンで混ぜるだけだよ。
ホールスパイスに至っては種や実のまんま炒める。
手間など何も無い。 >>18
まず標準のルーは旨味がない(これはトッピングで補う為らしい)。
牛ベースはそこそこ美味しいけど、ちょい高い。
福島上等の方カレー、なか卯、ほっともっとのカツカレーで良いかな。
って思ってしまう。
家では煮込んでも溶けないで柔らかくなるアメリカ牛をジャワカレーの
一番辛いので3時間位の煮込んだのか、スパイスから作るバターチキンカレー! 日本のインドカレー屋は大体ネパール人がやってたりするのは何で?
>>242
「え?こんな貧しいトンデモ料理をありがたがる日本人かわいそう・・」
>>18
いやまあアレはアレで美味いんだけどね
ただ値段を考慮してのライン引きはある
冷凍餃子は食ったことねーけど安いんだろ?
この値段で手軽に食えるならアリだな って
銀たこは食っちゃ美味いけど この値段じゃねぇ〜www って感じ
ココイチはこの値段でこの程度の味とかwww 今までに3度ぐらい食ったと思うけど
それ以上は食わないね。
ところでこの中将(チュウジョウ)さん?が自衛隊とか入ってたとして大佐とかになったら
ちゅうじょうたいさ ってなるのかしら? 添加物たっぷりの毒カレーを輸出してほしくないなぁ。
>>127
日本料理は醤油ベースの出汁の完成度が高いおかげで、新たな調味料開発努力を放棄したからな >>250
カレーが値段に見合わないってのはわかるな
カツカレーとかが立ち食いそば屋のカレーくらいの500円とかならら立ち食いそばのカレーと比較してまあそんなもんかと思わなくはない
C&Cがカツカレー専門のちょっと高級路線狙おうとして出した店とかも同じ感想 日本発祥
寿司
天ぷら
たこ焼き
焼きそば
お好み焼き
うどん
そば
たい焼き
豚まん
焼き鳥
メロンパン
豚カツ
まだまだあるよな
日本人は2極端になっているからな。
本物の味を知らない人は水っぽい魚の切り身が乗っている回転寿司が美味いと感じる始末だしな。
恐ろしい世の中になったもんだよ。
>>105
近所にカレーラーメンとカレーうどんの専門店ができたけどすぐにつぶれちゃった
ラーメン屋うどん屋なのにスープがカレーしかないのはメニューが乏しすぎた
カレーが食いたければカレー屋に行くから インドは行ったことないが
インドネシアやマレーシア、シンガポール、台湾なんかは
吉野家とか松屋とかもあって、カレーもメニューにあって
味も日本のと変わらなかった。日式カレー、JAPANESE CURRYと書いてあって
インド風のカレーやタイなど東南アジアカレーとは違うものとして
ちゃんと定着してるようだった。
あと東南アジアにもドトール進出してて明太子スパもあった
>>253
カレーはジャンル
だから名称として付いてるのはあるよ インド料理通の俺様が前スレで「ココイチはチェーン店ではトップクラス」って書いたら、
アホが反論してきたけど、味覚がおかしすぎるだろ。
だいたいココイチより安くて旨いチェーン店があったら、
なんでそこが日本を制覇しないんだか。
カレーの種類ってどんだけある?
カレーって家で食うから普通のしかほぼ食ったことない
カツカレー
ナスカレー
とかくらい
>>262
その理論でいうとマクドが世界一うまいってことになる >>265
それな
バカ舌は脳がバカだからそんな事も理解出来ないんだよ >>258
本物の味とやらが何かわからないうちに、アジアの屋台料理にハマった俺みたいな日本人も居るしな
日本は食い物が高すぎるんだよ >>262
体系的に営業してなかっただけやないの?
吉野家やすき屋が美味い訳でもないし >>265
アメリカの大統領はエアフォースワンの中でマクドナルドと同じのを作らせるらしい >>265
コスパを考えればな。マクドと同じ値段でそれ以上の味を出してみろと。
スタバも同じだ。スタバより安くて喫茶店なんて100に1つ。
(あくまでコーヒーの話。スタバの食べ物がまずいのは俺も認める)
チェーン店ってのはすごくレベルが高いんだよ。 >>214
フィリピンのとくにマニラなど都会の人なんか
野菜食う習慣あまりなくて、水代わりにコーラ飲むんだよな
食事の時の飲み物はコーラが定番。
フィリピン行ったときフィリピンbPファストフードのジョリビーに行ったけど
そこで定番のセット、ハンバーガーにバナナケチャップパスタ(甘い)、ライスボール(おにぎりっぽい)、コーラ
っての食った。全部炭水化物だろw >>262
カレーチェーン店数日本一ならわかる。
小規模のチェーン店も入れて日本一だと言うならお前がアホ。 >>262
バルチックとか違うことで潰れちゃったからなw
まあココイチも順風満帆ではないんだけどね
もう創業者ほぼ関わってないしS&B傘下だし >>272
その理論ならスタバの食べ物も店舗数に比例して美味いとならないとおかしいだろw >>276
それでも他の外食大手と比べると壱番屋はコロナの影響も少ない方
経営は上手い あんな程度の低いカレーを美味いと感じるようではインド人も大したことねえな
>>272
カトマンドゥで100円程のハンバーガー食ったけど、マクドよか美味かったぜ?
単にそれしか知らないだけじゃないのか? >>274
店舗数だと松屋の方が勝ってるかもしれないしなw
調べてないから実際どっちが多いかはわからないけど 俺は普段本格的なインド料理を中心に食べるけど、
時々ジャンクを食べたくなる。
そんな時はココイチ一択。まじで東京だと他にロクなチェーン店がない。
ココイチはオーセンティック(本物)のカレーではないが、
本物のカレーを味わってきた舌にはもっともよく合う。
他のこじゃれた店のアレンジコテコテのカレーなんて食べてられない。
>>280
ココイチの経営の上手さは昔から指摘されてはいるよね
それでも時節的なこともあったし順風満帆でもなかったが >>284
都内でジャンクならよもだとかC&Cとかイマサとか大小含めて色々あるだろ >>255
古代ローマと同じ段階で食の進化が止まったのか
ちなみに古代ローマには既にバクラヴァがあったから和菓子も完敗だな >>262
味はトップではなくともトップクラスなのは間違いない
味が悪ければ売れない。
チェーン店で一番になるためには味以外も重要
ココイチがトップなのは、味がトップクラス かつ 味以外もトップクラスだから
他にうまいチェーン店があったとしても、味以外が負けている 少なくともゴーゴーカレーに攻撃工作されるくらいには旨い
インド人の客が「少し辛い」って言ってて
100点の答えだなと思った
ココイチのカウンターでカレー食ってるやつは何なの。
もう皿持って行って外で食えよ
>>288
C&Cが一番好き
京王線沿線にしかないけど >>290
> 古代ローマと同じ段階で食の進化が止まったのか
食の進化ではなく、食べ物の進化だろう
食べ物というのは、結局の所、植物か動物でしかない
自然が作り出したものでしかないのだから、
時間が経っても極端に美味しいものなんてできないんだよ。
近年の食の進化で生まれたものがあるとしたら化学合成物質になるだろうな >>293
外は寒いか暑いだろ。
せっかく座ってゆっくり食えるのに
外で食う理由は? >>291
味が良ければいいってもんじゃない
リピートしてもらうには癖になる味が必要 >>1
日本のカレールーってほとんど
豚脂入ってるけど大丈夫なんか? >>292
ゴーゴーとココイチって被らなくね?
ゴーゴーと被るのはアルバとアパ社長 >>298
味の素が昔知らずに豚入れてて謝罪してたな これがインドで最もポピュラーな料理のひとつ
日本でもメニューにアルゴビなんかが無ければそれはインド料理店では無いよ
粉もんのおかわりを有難がる乞食相手の創作料理店 ココイチよりはC&Cのがずっと美味いよな。
むしろインド人にはC&C食わせたい
FC店とかたまに京王線沿線でなくてもある
有楽町店は京王線沿線でないのに直営店らしいけど
>>298
牛豚を使わないカレーソースを日本から輸出して、
コメはアメリカ産のジャポニカ米を使用してる >>297
> リピートしてもらうには癖になる味が必要
うん。だからココイチはそういう総合点で一位なんだよね これテレ東のドキュメンタリーでやってたな
まずはインドのフードコートだか社員食堂っぽいとこで実験的にやってたが
最初思い切りスルーされまくってた。なんの肉入ってるかわからないってことで避けられてると知り
牛肉も豚肉も使ってません!って強調して、ようやく食べてくれるインド人出てきてた。
ココイチの社員が一人派遣されてるだけなのに、インド人の若者が「インドで一人でやっていくのかい?
大変だろうけどがんばってね」とかいって個人営業だと思われてるっぽかったw
日本人がカリフォルニアロールを食べた感想と同じだろ
日本三大レー
うんこカレー
おっぱいバレー
あとは?
ホウレン草納豆あさりトッピングがインドで流行るのか
胸熱
ココイチのトッピングが豊富とか世間狭すぎぃw
インドカレーなんて、カレールー自体が物凄いバリエーションあるしなぁ
タンドリーチキンは、ココイチのトッピングより美味いしw
>>302
カリフラワーとばれいしょのカレー粉和えみたいなもん?
へえーこういうの食ってんだなインド人は
(´・ω・`) >>250
>ココイチはこの値段でこの程度の味とかwww
ホントこれ
ノーマルのポークカレーが390円ならまだしも
定食屋ならカツカレー食えるぞて金額を要求してくるからなあ ショッピングモール内で中産階級相手にするなら
チキンカツカレーゆで卵ライス300gで681ルピー(960円)は高すぎるよ
現地ではこれが半値の500円ぐらいで売られているわけでさ
海外居住者だけどココイチは行かないね。
インドカレーとかタイカレー、中華系の人が作るカレーの方がうまい。ジャパニーズカレーって塩多くてコクがないからな。
以前、テレビの企画でインド人に日本のカレーを食わす企画があったけど美味いとは言ってなかったな
味覚に合わないって感じのことを言ってたな
ハマりそうじゃないコメントに、日本国民として、一抹の不安を感じる。
つかCoCo壱番屋より前にすでにインドで日本かせカレー屋
>>316
外国人に人気なのはカツカレーくらい。
他の国のカレーでトンカツトッピングはないからね。 >>316
インド人もいろいろだからな
大学にいたネパール人の留学生も日本のカレーは好きじゃないと言っていた
カップヌードルのシーフードが大好きで、帰国するときに大量に買ってたが なにげにハッシュドビーフが安くて美味しい。
スパイス使うほうがコスト高いのかね。
>>314
それインドなのか?
今はターリにこんなサラダつけるのが普通なんだろうか こんな記事見たからさっきココイチ行ってきた
ご飯300gでお願いしますとわざわざ言ってw
テーブルに置かれたカレー見て、300gですよね?と確認して(ご飯が少ないように見えた)
気分的に(朝から何も食べてない今日最初で最後の食事)標準より100gUP注文したつもりだったが
食べきって物足りなく感じて店を後にして自宅PCでメニュー確認して気付いた今
普通サイズだったのね(ホウレンソウ+チーズ)鉄分欲しい気分だったので
でもいつも普通サイズ頼んでご飯に対しルーが少ないだろと思ってたが
今日はルーが余った、具材次第かな
>>44
貧しい舌してる奴と経済的に窮してる奴はみんなココイチ否定に回る >>15
北陸ローカルの8番らーめんがタイで人気。 CoCo壱の商品開発にインド人とネパール人が入った頃から味が少し変わった
>>329
あれは高級ショッピングモールでは最安クラスの店だからな
きったない屋台の倍程度の値段でラーメンが食べられる むかしタイの留学生とココイチに行って辛口競争をしたら、留学生のほうが
先に音を上げて、これ辛いといったw
我々インド人からすれば
日本のカレーは
我々にとってのカレーとは全く別の食べ物ですからね。
>>60
>>>14
>日本人が貧しくなったからそう思うだけ。
>世界から見たら安いもんだよ
その一部世界とやらが異常な価格高になってるだけだろ。
中国や台湾も昔の安さは無いにしても今でも安い。
ロンドンやニューヨークなどがおかしな物価になっている。
日本はといえば、さらにパワーアップして価格もあがったならともかく、単に値段を上げただけだから。 ココイチは日本人が食べても微妙
日本のカレーの標準的な味と違いすぎる
せっかくカレーの国なのに、カツカレーが食えないなんて
出張でインド人が日本に来たことがあったが、一番気を使うのはベジーとノンベジの違いだな。
肉は全然ダメって人もいて寿司とかも当然ダメだから、結局インド料理屋に連れていくしかないっていう。
あとはとにかく辛いものが食べたいらしく、昼食探しにコンビニへ行くたびにスパイシーなものはどれだと聞かれた。
日本食はあまり辛いものがないけど、タイ料理の弁当とかは喜んで食べてた。
インドに出すくらいならアメリカに出店すればいいのに
基地の町にあるCoCo壱は客の半分くらいが米軍関係者だから
全米制覇も夢じゃないと思う
>>262
チェーン店数が多ければ良いんだw
バカは単純だな 小麦粉でベチャベチャのカレーはインド人には合わないだろうな
>>335
カリフォルニアにトースト4ドルの店が出現した時は「IT成金のせいでこんな狂った価格になった」
と言われたけど日本ではとっくにそれ以上のボッタクリ価格だったからな
向こうのは店で職人が焼くこだわりのパンだったし >>345
欧米は為替レートが高いのと外食はたまに行くところだからね。オフィスで働く人用の社員食堂みたいのだとそんなに高くない。 昨日ゆっくりでココイチは終わりって見たばかり
どうなんこの先?
うちの地元の横須賀は狭い市街に2店舗もココイチあって米軍がいつもたむろしてる
アメリカ人ココイチ好きだよな
まぁ海軍カレーの店も多いけど地元民としてはベンガルが一押しだわ
>>349
成長にはかなり大胆な方針転換は必要だな
勿論なにもしないなら良くて現状維持で急激には落ち込まないけど、最近やってるのはキャラクター戦略ばかりだよね
ジャニとか そりゃまあ、日本人にココイチの味を聞かれたら
>こんなのカレーじゃない。食えたものではない。
とは、さすがのインド人も答えないわな。
>>352
アメリカ人は日本独特の「カレーと揚げ物のコラボ」が好きだね >>301
c&cも昔、豆カレー作ってベジタリアン用かと思ったのにルーに豚脂入ってたわ いやいや、インドにも英国風カレー出す店はあるからなー
日本のカレーは、ほぼ英国風カレーの亜流で間違いないから、そんなに違和感は無いだろう?
もちろんインド料理とは全然違う物という認識だろう
>>3
今のすきやのカレーうまいよな。
すきや行ったらカレーしかたのまないようになったわ >>224
まぁ日本人がごはん食うよなもんだしな
朝に朝ごはん、昼に昼ごはん 、晩に晩ごはん >>61
カレーの語源はインドのタミール語のカリから ココイチ申し訳ないけど正直なこと言えば お金の無駄
>日本人には濃すぎるくらいの
>味を濃くするオプションがあると
>よりインド人に好まれる
インド人の体臭が凄い理由だな
中国メディア 日本の喫茶文化から見えた日本人の完璧主義
http://news.searchina.net/id/1691716?page=1
欧米のチェーン店はコーヒーを大量に作り置きして客が来るとすぐに出せるようにしているが、
日本の喫茶店では、注文を受けるたびにドリップで淹れていると紹介。米国のあるコーヒーチェーン店は、
訪日した際に入った個人経営の喫茶店で、1杯ずつ丁寧に淹れるコーヒーのおいしさに感動し、
日本の喫茶文化の影響を受けて開業したそうだ。 >>361
ラテン語 coquere
↓
俗ラテン語 cocere
↓
中期フランス語 cuyre
↓
中英語 cury
↓
タミル KARI
↓
英語 currey
↓
curry
らしい インド人は食に頑固だよ
インドでは朝昼晩はいずれもカレー
日本に来てもインド料理店にしか行きたがらない
ココイチのカレーはインド人にとってカレーではない
CoCo壱は真面目に食うならトッピング必須だが、トッピング付きCoCo壱頼むくらいなら少し高くても他のカレー屋にしたいという微妙なニュアンス。
インドのカレーは多種のスパイスが命だろ
日本のカレーにはそんなに多種のスパイスは入ってないからな
要はココイチけなしてる奴等は「嫉妬」
食べたいのに食べられないから「あのブドウは酸っぱい!」って喧伝してるに過ぎない
>>1
>日本のココイチのように会社帰りに一人でさくっと食べるという文化がなく、
>友人や家族でテーブルを囲んで食事を楽しむ方が多いため、
>見た目のボリュームや豪華さ、サイドメニューなどの充実が必要な気がします。
金言だな。
日本の家電メーカーの二の舞を踏みたくなければ、このアドバイスを重く受け止めて、現地化すべき。
日本の家電メーカーが中韓に完敗したのは、現地化を無視して、日本式を押し付けようとしたから。 >>338 日的拉麺 と漢字で書かれて、その上にバツ印付けられた。その人は唐の長安に当る都市から来た人なんだけど。日的中華は全体的に駄目だと・。。。 まあ好評だっていうならよかったんじゃないのw
万物のまじりあう混淆にして混沌たる天竺では
本朝のカレーもまた伝統のインドカレーの中に融合し、
まじりあい、悠久の時の中をたゆたうんだよwww
びろろ〜〜ん(←シタールの音w)
ってかだね、こういう外来文化受容こそがデフォなんであって
なんかあるたび「真実の日本文化」とか「スシポリス」とか
そこらのスレで日がなわめいている
自称愛国者ネトウヨどもの方がおかしいんだよwww
>>337
まあ宗教信仰上、牛が食えない人士はトンカツを
豚が食えない人士は牛カツを、どちらもダメならチキンカツを
それぞれ食えばええんでないかいwww
最終的には駄菓子のようなタラのすり身のカツなら
…ってさすがにそれはダメポかなw おいしいのにwww インドのカレーは超不味いやろ。
ココ壱番屋とか同じカレーでも全くの別料理やんけ。
競合店乱立しなければ
この店だけは日本人駐在員だけでやっていけるだろうな
ま、たった1店舗だけじゃ意味ないし
インド人の口にも合って店舗数拡大出来る想定だろうけど
ま、そもそも別物として結構前から日本のカレールーも受け入れられてるらしいし
海外に行って「なんちゃって和食」を食べようとは思ないしな
そのなんちゃって和食が日本でチェーン展開しようとしているようなもんやろ。
なんでインドなの?
ぼったくり価格でわざわざカレーを食うインド人がいるのか?
アメリカ人たちによる厚いココイチ絶賛と比べてインド人リアクション薄いよ何やってんの
めちゃくちゃいいアドバイスくれてるじゃんw
最初からこいつをコンサルにつけとけば
カレーチェーン店の良し悪しなんて揚げ物だけだろ....美味しいお惣菜買ってインスタントカレーで十分...
>>392
カレーうどんとカレーラーメンは今でもやってるココイチがあるけど
こう暑いととても食う気になれない
普通のカレーはバテていても食えるのだが 超大盛を30分で食ったら無料というのはまだやってるのか?
>>332
元々は福井に研修に来ていたタイ人が8番らーめんを食べて、タイでチェーン展開したいと本社に申し出たのがきっかけなんだよ。
要はタイ人の味覚とマッチングしてる。 ???「俺ココイチの倒し方知ってますよ」
そういや原価率研究所ってのがあったっけなあ
ネパール風インドカレー「パキスタン」を経営するスリランカ人
値段高過ぎて食べる気にならない。良いところ300円程度だろうあんなカレー
だって、食べて”不味い”要素なんてはいってねーだろ
使用されてる食材だって刺身とかと違って馴染みがないとかいうわけでもないし(´・ω・`)
>>1
どこソースなの?
Ken yamanて何人よ?また嘘ソースなの? うちの会社に来てる中国の技能実習生は日高屋の野菜タンメンが大好き
>>401
じゃあお前がココイチと同じクオリティのカレー
を300円で出す店を出せば大儲けできるぞ 美味しいけどカレーとしては認められなかったということか
女としてはブサイクだけど、妖怪としてみれば恐ろしさが伝わってきて◎的評価か
インド人もビックリ が見当たらんな
昭和も遠くになりにけり
上等カレーがインド上陸したらインド人泪流して飛び上がるんじゃね?
>>407 松屋、290円牛カレーが、そんな感じだったね
あれは美味しくて値段も格安だった
しかし狂牛病以前であり、もう遥か昔の話か
そして今現在松屋のカレーがどうなってるのかは、全く知らないのだけどね カリフォルニアロールのようなsushiの逆輸入するチェーン店はイケると思う
今はコロナだから店舗はやめた方がいいだろうけど
>>407
カレーは国民食なのにコストかかり過ぎるからチェーン店すくないって知ってる?
ラーメンと違い利益率低いからすぐ潰れる
しかし今日は感動した
200円で店回し後に天才経営者と言われるだろう貴方と話せるとは >>24
そういう事なのか。
おれの行ってたメンタルクリニックは一時間5
万円なんだが、ちょっと高いと思ってたら理由があるのね。 インドからJICAで視察にきてた人らを日本料理屋に連れて行ったらほとんど何も食べなかった
しょうがないからインドカレー屋に行ったらみんな大喜びで喰ってたわ
>>6
インドのコロナ200万人で一番最悪の時期じゃん 日本にビジネスで来たインド人に日本のカレー食わせたら全員ゲンナリしていた
>>421
東南アジアの人は結構和食もトライする気がするけど、
インド・ネパール辺りの人には和食はあまり口に合わないみたいだね。 >>95
ココイチはセントラルキッチンで各店舗が巨大なレトルトを再加熱しているだけ 日本って不思議だよな。
5chではココイチ高い、不味いって人がいっぱいいるのに日本のカレー店で一番客が多いのはココイチなんだ。
安倍shineとか言われるてるのに選挙でいつも自民が勝つみたいな
>>425
基本的な食材はそうだけど、辛味スパイスやルーの混ぜ具合などで店舗によってかなり味が違うぞ さっきテレビでやってた
これはこれでレベルじゃなく客みんな最高ウマイウマイいってたぞ
あと、辛さを選べるって感動してた。1辛5辛10辛とかインドはないのな
CoCo壱の標準のソースはシャビシャビで駄目だけどビーフソースに変えると好みのドロッとした口当たりでかなりいける
テレビでやってたが、どう見ても上流階級向けだなこれ(´・ω・`)
デリに集まるあらゆる層を相手にするって店じゃないわ
外資で外国料理のレストランだから上流階級向けは当然。
マクドだって日本に来たての頃は激高だった。
>>429
やっぱインド人だって辛いのが苦手な人もいるよね、当然だ
欧米人とかにも人気なのは、自分好みの味にカスタマイズできる店ってのが無いからだろうか 人知を超えた辛さは一般人には無理、通ぶったグルメが無理して食べてるだけでしょ。きちんと味わえるココイチが普通に旨い。家カレーが一番旨い。
まあ日本のカレールーって数十種類のスパイスが入ってて
かなり高級品らしいからな
>>426
ココイチが不味いって言う奴はおそらくポークカレーを食っているんだろう。
確かにあれは美味くない。
カレーはビーフカレー一択だとして当然のようにビーフカレーを食べる人にとってココイチは美味しいカレーチェーン店だ。 >>1
そりゃ大企業の悪口は言わんわなwww
日本のカレーはインドのカレーとは全くの別物 >>439
あれはあれで美味しいと思うけどな。
欧風カレー。 >>18
バカ舌上等よ!
サイゼリヤに一人でいって、
せんべろになる楽しさも知るまい! トッピングで稼ぐスタイルだから二重に厳しそうだけどな
ココイチのカレーはインドのカレーとは全く別物やからな
ラーメンと同じでもはや日本食
>>442
インド人にココイチが大企業かどうかなんてわからんだろ
個人営業の店と思われてるフシもあるし CoCo壱は日本のカレーの頂点だから
ビーフカツ10辛、ポークカツ10辛は当然制覇すべき
>>441
え?ココイチデフォはポークソースでしょ?
オレはピーフ派なので毎回ピーフソース指定してるよ >>335
デフレ呆けかよ
今は東南アジアの観光客がショッピング目当てで来日してくるぐらい海外の賃金と物価は上がってる
サッカーのリーグの年俸もJリーグだけ取り残されてる すき屋のカレーに七味振りかけるのほんと好き
卵付けるのもアリ
あんなゲリピーカレーに1000円だすとかあり得ない。レトルトの方が100倍マシ
近所のインド人?がやってるカレー屋と比べると値段くらいしか勝ってないけどな、ココイチ。
GDP30位クラスって自覚してない国民が増えたよね
いつまで経済大国のつもり何だが
30年間上がりも下がりもせずビタリと張り付いてるのは
管理されてるからって理解出来てる?
家で作る豚肉カレー>>>>外食のビーフカレー
ゴミ>>>レトルトカレー
まぁしかしインドは中国以上に貧富の差が激しいらしいからな
富裕層はオレら日本人なんかお話にならんくらいの購買力あるみたいやから相当強気の価格設定できるんやろ
>>429 これはこれでレベルじゃなく客みんな最高ウマイウマイいってたぞ
それ、テロップ読んだだけだろ。 現地の会話をちゃんと聞いたの? >>426
あれはカレーじゃないんだよ
あれはココイチという食べ物なんだ
ココイチという食べ物が好きな人がリピーターになっている
カレーが好きな人は行かない 日本でインド人(※とは言ってもパキスタン人やネパール人)経営の本格的な店が増えてきて
旧来の日本カレーの真贋が試されるという絶好のいいタイミングで創業者はココイチを売ったよね。
日本の和食に相当するものがインドのカレーというジャンルであり、ルーを使った料理だけを指すものではない。
香辛料を使えばスープも炊き込みご飯もサラダもカレーなのである。
相手と同じ土俵で勝負せずに自分たちの強みで勝負するというのもありじゃないかな。
ココイチも正当性を主張するためにやってるわけじゃないだろ。
地味にピーナッツ使ってるんだよな…
子が重度のナッツアレルギーなんでもう一生食べることないな
結婚前はわりと行ってたんだけど
これは日本食だから
日本のカレーは日本オリジナル
日本食
どんな辛いものでも食える自信にあふれていた若造の頃。
初めてココイチでカレーを注文した時に「10辛で」と言ったら店員が必死になって止めてくれた。
店員のあまりの必死さに負けて5辛で妥協したら、超辛くて泣きそうになった。
それ以来、俺はココイチのファンだ。
味も良いが何より店員の心遣いが良い。
それがココイチ。
俺は逆に、インドやネパールの人たちが日本で提供しているマトンサーグやサモサ、シークカバブの方が美味しいと思うなあ。
まさかビーフカレーはメニューに入れなかったよな?
ポークカレーもダメだぞ
インドはちゃんとバターもチーズも濃いの使えるらしいし
サラダ油たっぷりの日本カレー食べる必要ないだろう
>>481
インドの方がサラダ油で、日本の方が牛脂豚脂の混合油脂じゃね? 市販のカレールーは牛脂たっぷりで意外に高カロリーなのよね
カレー粉でつくる方がいいらしいよ
グランドマザーカレー期間中は、景品のスプーン目当てについついココイチに行っちゃう
ヒンドゥーは牛は神聖な生き物だからダメで、イスラムは牛が不浄だからダメなんだっけ?
肉のないカレーって楽しみがないんだけどなあ
>>488
鶏肉や羊肉は食べるでしょ
ヒンズー教徒は牛はダメなのに水牛は食べてもいいんだよね ココイチのカレーまずいと思ってたけど、ビーフなら美味しいのか。
個人の店で美味しい店いっぱいあるからなぁ。
チェーン店はどれもイマイチ。バルチックカレーが一番良い。
>>491
ニューヨークのラーメン1杯いくらだと思ってるんだ?
30年前から値段変わってない日本が異常なの >>495
イギリスのカレーがベースではあるけど日本でアレンジされ過ぎて日本流に変わった 東南アジアの人らもほぼ同じ値段で和気あいあいと食ってるというのに…
高い言ってる人は東南アジアに出稼ぎ行った方が良いんではないか?日本人ビジネスマン日本人観光客相手の仕事なら出来るんじゃねえの?
コロナ落ち着いてからでも
>>3
昔のすき家のカレーはまずかった。今のは野菜や肉もいっぱい入ってそこそこ辛くなってうまい 日本のカレーライスはイギリス経由だからインドからはかなりのアレンジがかかっている
この前手仕込とんかつカレー頼んで、ルーよりも先にとんかつを食べて終えてしまったんだが、デフォのポークカレールーだけのカレーって糞マズいのな
>>498
牛丼屋のカレーだと 牛バラが入ってるなか卯が好きだ
ちょっと高いけど >>498
俺もすき家のカレーはいいと思う、なんつーか家庭の味というかオカンの味に近い。
標準で根菜がゴロゴロ入っているのがいい。 新しい料理として定着しても良さそうだけど、ココイチじゃなぁ…
おまいらが叩けば叩くほどココイチは繁盛するのはなぜなんだぜ?
>>505
そりゃあ、5ちゃんの書き込みなんて全てルサンチマンに根ざしてるからだよ
叩かれてるということは嫉妬されているということ、つまり良いものだということ ココイチ不味くはないけど高いよな
あのレベルなら今の半額が妥当
>>1
ホストじゃ〜!!コロナに罹るのは、全員、ホストじゃ!!! インド人に日本のカレーの味教えてあげるのもいいけど、
日本人にインドの本当に美味しいカレーの味を教えて欲しい。
特にあれだけの値段とるなら・・。高すぎるよ、ただの日本のカレーの味で・・。
>>512
ただでさえ混んでるのに勘弁してくれよ。さらに客が増えるじゃないか。 日本のカレーは肉じゃがと同じ煮物だ。
美味しいナンとスパイシーなカレーは良いものだ。
どう違うの
辛さとか?
そもそもご飯につけないんだっけ
「これはこれで」か・・・
はっきり胃ってくれよもう!
ゴーゴーカレーも進出すればいい
世界のどこかに、あれを美味いと思ってくれる人がいるかもしれないし
いきなりステーキ ニューヨーク出店の二の舞
会社の将来も同じ道辿るのかな?
気付いたらものすごく高くなって客数が前年比割れしたココイチさんのこと?
>>525
ココ壱番屋は一定数の常連ができているから
いきなりステーキのようにはならんやろな。 >>413
松屋のカレー、創業ビーフカレーと名を変えて490円 >>302
俺、インド何度も行ってるけど
それ食った事ないわ。なんて言う食物?
ネパールではチョーミン(焼きそば)や、モモ(蒸し餃子とカリー系香辛料のソース)を日常的に食べてるので、ギョーザみたいなのがカレーに付いてるのはアリ。 インドはよくいくけど、カレーに限らず、飯は不味い。
マクドナルドですら不味かった。
681ルピーって向こうじゃ富裕層しか食えないだろ。
見た目はビーフシチューで全然別もだしな。もともとイギリスの家庭料理だったものを
イギリスでは廃れたのをいいことに、日本風カレーとかぬかして世界に売りだす朝鮮人みたいなことやめろよ
>>531
ハンバーガーソースがカレー味なんだよなw >>532
タイでも35店舗あるみたいだぞ
日本と変わらないむしろ少し高いかの値段で
現地の人も良く入ってるそう
最近はコロナでどうなってるのか不明だが >>534
イギリスのとも全く違う料理になってるからなあ。 >>538
大して違わらねぇよ
そもそもカレー粉自体、イギリスが作ったんだよ CoCo壱は基本が豚カレーでよかったな。
ビーフカレーに比べてコストダウンだなんだ言われたけどね
話の中で唐突に現れる中将でもう意味がわからない
インド人が書いた記事か?
>また、日本のココイチのように会社帰りに一人でさくっと食べるという文化がなく、友人や家族でテーブルを囲んで食事を楽しむ方が多いため、
>見た目のボリュームや豪華さ、サイドメニューなどの充実が必要な気がします。
こういうのリサーチしなかったの?
>>539
あれが大して変わらないとか
どういう味覚してるんだか。 インディカ米でザラザラしてる米ではなく、もっちりしたジャポニカ米でチキンカレーベースの味付けのCoCo壱カレーは全然アリだと思う。
そもそもインドではチキンカレーも人気カレーの一つではあるけど、CoCo壱に難点があるとすれば、手で食べるのにはインディカ米の方が食べ易いかな。ただ、スプーンで食べるのも普及してる。
インドの人はカレーだとすら思ってないんじゃないか?
新しい日本食レストランができたぞ!良く分からんけどうまいなコレ。初めての味だわ!
とかなってるのかもしれん
沖縄のCoCo壱は、アメリカ人がゾロゾロ入っていくよ
客の8割くらいはアメリカ人じゃないかな?
なんであれだけ夢中になるのかわからないけど
>>17
でもイギリスってどの料理もマズーなので有名だよな
その移民国であるアメリカもそれを受け継いで料理マズーの国である
アングロサクソンって味覚音痴が多いのか >>548
イギリスは飯マズーだけどアメリカは舌の肥えたユダヤのおかげで飯は旨いよ。 ココイチのカレーは味も大したことないくせに高い
1杯800円以上のカレー食べるなら家で作って食べた方が遥かに美味いんだよ
寿司に衣つけて天ぷらにしたアメリカのスシチェーンが日本に上陸したようなもんか
ココイチのビーフは好きだがポークはゲロマズでダメなんだよな、俺。
インドだとビーフソースはないわな
>>9
ナポリ市民にナポリタンを食べてもらおうってイベント でぐぐる インドって今でもスプーン使わずに手づかみで食事する人多いらしいけどココイチのシャバシャバルーじゃ無理そう
何かこれは失敗しそう
インドで食べたことはないが日本にあるインド人のカレー屋ってそんなに美味しいと感じない
つまりはあれがインドでは美味しいと感じる味なんだからCoCo壱のは一回くらい食べてもそれで終わりじゃね
何より価格が高過ぎ
インド人のカレー屋なんてほぼ無いけどな
大半がネパール
あとはスリランカ、ミャンマーだよ
ネパール、スリランカ、ミャンマーのカレーとか本国だと糞不味くて食えないのになw
日本人は馬鹿が多いから本場と言われてだまされるwww
外観とかもう日本だな
インドでこんな所に行ったら泣きそう
>>530
インド何度も行ってアルゴビさえ知らないってどんな店でどうやって注文してんだ?
まあターリやダルバートにも付いてくるから知らずに食ってると思うけど
あとカレーにモモとか絶対に無いわ
誇張なしでカレーに寿司乗ってるより酷い >>547
そりゃもとは白人の料理だからな。イギリス料理だろ。
見た目も作り方もビーフシチューの味付けをカレーにしたようなもんじゃん これインドの寿司チェーンが日本に攻めてくるようなもんだろ
無礼にも程があるわ
>>568
カルフォルニア巻きとかエビアボなどの外産寿司は認める >>568
そう考えるとこれはこれでおいしいってコメントは気遣いあふれる優しさだね… インド人にとっての『カレー』とは日本人にとって
醤油+味噌+おふくろの味に相当する。
万能調味料であり各家庭によって味わいが違う。
だからインド人は『カレー料理』と言われてもピンと来ない
>>525
>>6 参照。
愛知県の企業らしく、長い準備期間をとって慎重に事を進めている。
また、事業のバックに三井物産、会社のバックにはハウス食品がついている。
それだけでも、ワンマン社長がやっているステーキ屋とは違う。 >>573
とっくの昔に、もう愛知県の企業じゃないけどなw 日本でもあのナンみたいなやつ出してくれよ。美味そう。
そもそもインドにカレーは存在しない
様々なスパイスを煮込み料理以外にも普通に使う
インドを支配したイギリス人はスパイスの使い方が理解できなかったので、特定のスパイスを特定の割合で混合して
「カレー」という名前の調味料にした
これがイギリス経由で世界に広まりカレースパイスを使った煮込み料理の名前になった
ちなみにカレーはスパイスを出荷してた港の名前である
おもっきしライスにカレーぶっかかってるけど、このカレーをインド人は手でこねて食べるのかスプーンを使うのか気になる
カレーとは何か?、カレー粉とは何か?、そしてカレーは米の飯と食べるのが正しいのか?
>>15
ロシアの松屋は速攻で撤退だっけ。
試食会ではロシア人がみんな美味しいって言ってたのに社交辞令だったか。
値段も高いし。 記事読んだけど
一般のインド人はまだ誰も食べてないのな
そもそも日本発のカレーなんて行こうとも思わんだろうな
最初は無料で配るくらいしないと
>>3
松乃家のカツカレーが死ぬほど不味かったから信用できないんだけどすき家は美味いのか 値段も1000円とか日本並みか
ローカルの店で出すやつの10倍
金持ち専用高級レストランだな
イギリスの会社によるカレー粉の発明と、カレー粉に小麦粉混ぜてとろみ付けるのもリンゴ使うのも、ぜんぶイギリス式
日本に入ってきた当初はそもそもインド料理としてではなく、洋食としてだった。
皮肉な事に日本の家庭でカレーライスが人気になっていくのと反比例して、イギリスの家庭ではカレーが不人気になり廃れていった。
>>265
マクドはご馳走だよ
オリンピックの選手村でも
最初から大人気で
最初は他の料理を食べてた人も
飽きてきたら最終的にはマクドに行き着く インド人に寄せたインド限定カレー作って逆輸入してほしいね
>>586 最近のニュースでは、イギリスはカツカレーブームらしいね
家庭で作られているかはわからないけど すき屋レトルト連呼する底辺のクズが速攻シュバってくるのがココイチスレ
昭和33年頃の東京ってハウスカレーののぼりだのあったっけ?
東京は明治キンケイとヱスビーが二分していて
グリコが後発だった気がしてならない
ノスタルジアの改変って止めて欲しい
>>1
寿司の本場日本になんちゃって創作和食店でボッタくってるヘンテコガイジンが殴り込み掛けるようなもの
こんなボッタクリゲロまずカレーがうまいわけがないだろw
もって一年だな >>593
鉄板ナポリタンのことでしょう。
鉄板に薄焼き卵を敷いて、その上にナポリタンを載っけるヤツ。 >>594
ツナ軍艦やらサーモンやらすっかり受け入れられたんだが >>588
こどもの頃インド人が作る本場のインドのカレーライス店に父親に連れられて行って食ったことあるけど
正直うまくなかった・・
そもそも味が日本人の大好きなあのカレーライスとは全然違ってなんだこれって思った記憶ある
大人の今はどうか分からないけど、少なくとも日本の子供が好きなカレーの味じゃなかった。
日本人が好きなカレーライスはイギリス人が改良したカレーなんだよ >>3
どこをどう味わったらそうなるのか全くわからない
大人しくいつものチー牛食ってろw 職場の近くにパキスタン料理店とインド料理店があって、ランチタイムにカレーでコロし合いしてる。
両方とも日替わりで3種類のカレーとナン・ライス・タンドリーチキン食べ放題で
最初1000円だったのにどんどん値下げ競争して、今500円。
ドリンクのラッシーが最高に美味しいんだけど、これは飲み放題じゃ無く1杯のみで残念。
且つタイガージェットシンとかフセインみたいな店員が「ドンっ!」って置くので、コワい。
>>601
家で作るのはハードル高いってものは高くても外食するけど
家で作ったものの方が旨いのに高い金払う気しないよなあ >>586
蕎麦屋のカレーが妙にドロっとしてるのも小麦粉の含有量が多いから インドカレーって大した素材使ってなくとも味が決まってて、日本のカレーは材料たくさん使っても結構美味しくない店もあるってイメージ。
>>604
インドカレーは家庭ごとに製法や味が異なるんだが 日本より貧しい国の料理にあこがれるに日本人て、
日本国内でもよっぽど貧しい生活をしているのだろうな。
>>608
このココイチの話はインスタントラーメンをインスタントラーメンが無い国で一杯1000円で出すようなものだな
物珍しさに出すって人はいるだろうけど >>1
そもそもココイチのカレーってマズイんだが…。
(もちろん、日本人の感覚だけどな)
>>573
>会社のバックにはハウス食品がついている。
それは語弊がある。
いつのころからか知らないが、ハウスの冷凍ルーに切り替えている。
お店でコトコト煮るんじゃないのよ。
単に「ハウスの冷凍ルーを溶かして ご飯にかけるだけのカレーライス」。
だから、バックも何も、もはや「ハウスの冷凍カレー屋さん」。 カレー屋のカレーなんてセブンのおでんみたいなもんやろ
汚い
見える数学的に┃〒(こっくりさん)
インドの一等地から出店して、インドの山奥までトッピングが◎
いいかこれだけは、忘れるな〜
これは、ロシアンなマリア様への軍事進攻の一環だ┃〒
>>589
イギリスで流行ってる "日本食(とイギリス人に思われてる)カレー" は、欧風(和風)カレーにトンカツではなく、ココナッツミルク感の強いタイカレーっぽいカレーにチキンカツなんだって 僕はねぇ、家のカレーと同じ味がするバーモンドもねぇ、お父さんのほうれん草トッピングが食べたんだな〜
じゃけん、ボイルされた業務sのハンバーグやセブン?の野菜コロッケも・
ほうれん草の方が衝撃的だったんだな〜
他の記事で辛さを選べるのは新しい概念で良い、とインド人が言っていた
CoCo壱は概念
>>550
アメリカのお菓子ってメチャクチャ甘ったるかったり、変な香料入ってたりする
アメリカ人の味覚はやっぱりおかしい >>605
最近はインドでもすでに調合したスパイスというのが売ってる
昔は家で調合してたから各家庭で味が違ったらしいが ラーメン屋でも海外に進出している店があるけど、
まずは国内で店舗を増やしてほしい。一燈とか。
落ちがついてるじゃん
COれはCOれでうまい−>COCO壱
アメリカから、カリフォルニアロールが輸入されて、
日本国内で「新しいSUSHI」みたいな感じじゃね?
インドの川って平気で死体が浮いててその川で体洗ってる人がいるってまじなの?
日本では値上げによる客離れで、今後大量閉店が予想されるから
海外進出に熱心なんだな。
>>631
そういうデマは止めた方がよい
壱番屋の業績は他の外食大手と比べて悪くない チーズ、クリームコロッケ700gで1385円だった
ココイチは一回ビーフソースにしたらもう普通のソースにできなくなった
>>628
インドネシアのバリ島で、豚の丸焼きを食った時には
一緒に出た米を食べるためにスプーンを出されたんだけど
現地の人が手で食べてたんで、その流れで自分も手で食べた
現地の人がやってるように、親指以外の4本ですくって
親指で口に押し込んでっていうやり方で食べると、なんとかうまく食えた CoCo壱番屋で買ってきたカレーに自分で作った"""具沢山の"""カレーを混ぜ込むと美味しいよね
好きな食べ物: カレー
好きな飲み物: カレー
趣味: カレー
>>631
値上げしといて中国産食材だらけじゃ客も離れるわな インドに200円くらいのレトルトカレーを輸出したらどうなるかな
スラム街とかはまだレンジとか無いような生活なのか?
現地人じゃなくインドの観光客が来るんだろ
カレーの値段じゃないし
味とか以前にインド人の大半はベジタリアンだから厳しいと思うよ
まあ一般人じゃなくてベジとかどうでもいい金持ち客だけ狙ってるのかもしれんけど
カレー専門店なのに松屋のカレーのほうが旨いのは変だな
ココイチうまいかなぁ?
インドの物価にこの味じゃ高くね?
>>646
お湯で湯煎すりゃいいから食えることは食える
けど、200円は高すぎ 日本のカレーには麻薬が入ってるからな
一度食って美味いと思ってしまったらもう離れられなくなるぞ
近年行ってないからしらんけど
自分が行った時はピュアベジの定食で田舎の安いとこは100円しなかった
カレー数種類にヨーグルトとスイーツとスープと漬物ついて米とチャパティ
全部おかわりし放題
これがノンベジになると2倍3倍とはねあがって
ちゃんとしたレストランやホテルで食べるとココイチ並の値段になる
200円のレトルトカレー食べるぐらいなら普通にノンベジの定食食べるだろ
ターメリックはカレーの味はしない。ウンコ色を出すための着色料。
しかしウンコじゃあんまりなんで、ウコンと名付けた
960円、高いわ。
現地民はこれでも食うのか?
20年前はチキンカツカレー550円だった筈。
CoCo壱
ケンタッキー
ロッテリア
マクドナルドのセット
高すぎる
ココイチはコスパ最悪
この程度のカレーなら喫茶店のカレー食べた方がマシ
お相撲さんが食べればちゃんこ
インド人が食べればカレー
インド人って右手で食べて左手でウンコぬぐうと聞いた。
日本式カレーはどうやって食うのスプーン?
やっぱり手掴み?
インドの山奥で 修行をして ダイバダッタの 魂宿し
味付けがカレールウならカレーに
味付けがしょうゆなら肉じゃがになる
豆な
>>9
>>次はサイゼリヤがイタリアに殴り込みをかけて欲しい。
無理。
■イタリア人をサイゼリヤへ連れてくとこうなります【外国人の反応】
>>その次はバーミヤンが…
ダメポ・・・
■【酷評】「これは足の皮?w」中国美人が初めてバーミヤン食べた反応が面白過ぎたw【グルメ】
日本のカレーにはそっちの方が合うからでしょ
わざわざアメリカからジャポニカ米を輸入して使うわけだし
>>669
スプーンだろ
日本米使ってるなら指で掴むとベチャベチャするし
カレーも日本と一緒でいろんな具材を煮込んでるのを一皿だけなんだろ
あれを指で食べるのは単純に食べにくい 外食で食べるカレーって本当のインドカレーしか食わないわ
普通のカレーはルー飼って自分で作るかインスタントで十分だし
>>659
大連に進出した王将が現地人に全く受け入れられず撤退したことを知らんのか 日本人がタイ米にすさまじい拒否反応を示したように
カレーの相性がどうこう考える前にここでコケる気がする
>>681
そもそも北インドはカレーの付け合せに米あんまり食わないしな
まあ米あんまり食わないところのほうが比較されづらくて逆にいいって判断かもしれんけど >>659
王将の中国進出は、商標問題から始まって社長の暗殺で終わるわけだけど…
根本原因は、日本の王将より不味くて、味が安定しなかったからだそうな。
だから、現地の日本人が固定客にならず、誰が来るんだ?状態に。 吉野家もインド進出してたみたいだけどどうなったの?
スゲーなこれ
日本でアメリカ人が寿司屋始めるようなもんだろ?
>>681
タイのココイチはそれなりに成功している
インド進出のきっかけも三井物産のインド人社員がココイチが大好きだったからだしな
人口が多いから少数派のもの好きのインド人相手でも商売になると考えたんだろう 寿司のネタをピラフの上に乗っけて寿司と言ったり
寿司ノネタの代わりにチョコレートやホイップかけて提供しいぇSUSIとか言ってる間隔に近いんじゃないか?
>>646
豚と牛を使わないもの作るのがコストかかる >>646
ボンカレーがインド進出していたけど…。 >>683
そもそも水餃子の存在に一切触れないお前の頭の悪さに、失笑するしかないw 日本人って外国にある日本食のアレンジはダメ出しするくせに日本人が作る外国料理は無理やり押し付けるよな。
>>690
既に、貴方がそれに触れてたでしょ?
同じことは書かんよ。 >>693
日本人の好みに合わせてアレンジされた外国の料理を日本人が美味しいと思うのは当たり前だよね
なのに、日本のイタリアンや中華は世界一 と言い切るアホが一定数いるのが嘆かわしい いやいやカリフォルニアロールのチェーンが日本にボッタ価格で進出してきたらどうなる?
一度興味本位で行っても二度と行かんよw
カレー風味の和食として売ればいい。
厨房は浴衣のお姉さんのみとかそんな感じにすれば売れるかも?
餃子の本場・中国に殴り込みをかけた「餃子の王将」→ ガラガラの閑古鳥で撤退
ステーキの本場・アメリカに殴り込みをかけた「いきなりステーキ」→ 受け入れられず閑古鳥で撤退
カレーの本場・インドに殴り込みをかけた「CoCo壱番屋」→ これはこれで美味しいと評価される
関係ないかも知れんが
いなばのカレー缶は黒が一番好きだわ
>>700
日本風のカレーはインド人でも好みが分かれるが半分くらいの人にはウケるようだよ
とくにCoCo壱の場合は、インドはベジタリアンが多いからベースは具なしで
好みにアレンジできるというのが現地の食文化に合っている
シャバシャバなカレーにも馴染みがあるしタンドリーチキンのような揚げ物と
カレーを組み合わせるのも好きだからね、まさにうってつけ
実はCoCo壱がスパイスの効き具合以外はインドのスタイルに近い
という事実に日本人は気づいてない >>696
日本にはね、日本人向けに全くアレジンされない現地そのままの本格風の店も多数あるし
現地では日常的に食べいるものだから「そういうもの」で済ませて進化が止まっているものを
非日常のものとして徹底的に探求していって正常進化させてしまうんだよ、この「正常進化」が大事だ
だから現地人が食べても現地以上に美味い店なんてのはいくらでもあって 世界一というのは紛れも無い事実だと思うね
逆に世界の日本食は現地人や中国人などによる魔改造を正統派として売り込むことが横行しているから怒って当然
太巻き寿司にカレーをぶっかける料理とかな 昔から言われてるな
「これはカレーではないけど美味い」
教えないけど、ココイチはオーナーが勝手に手を加えて美味しくなってるお店がある
死に物狂いなんだろな
ヒンディーやタミル語でググったりtwitter検索しても情報皆無なんだが
ホルホルしたい日本人上司に無理やり連れてこられたインド人くらい居ないのかよ
>>706
むしろ給食のカレーなんかに近いベーシックな普通のカレーだろ
ただし、どんなトッピングにも合うようにゆるい味付けされているから
カレー単品で食うという愚行をする者にはひたすら物足りないカレーってだけでな 日本式カレーを受け入れてくれるインドの皆さんありがとう
>>708
むしろ日本に来たインド人や近隣諸国人には日本のカレーがわりとウケているいんだよ
ココ壱を絶賛するインド人も多い、だから成功は半ば約束されていた >>704
外国の料理そのまま出す店なんて日本にはほとんど無いしコスト優先で劣化しまくりだぞ
海外行ったことあんのか? >>712
ミシュランで星もってるような店の話だよ
あんたこそ、そこらのチェーン店基準でしか語れない器なんだろ >>711
ステマとか広告記事に決まってんだろ
SNSで現地語で感想述べてるインド人探してこいよ
いないから >>710
ココイチは日本式カレーではないだろ
あれはココイチとしか言いようがないもの >>688
そりゃないだろ。インドでもレトルトカレー売ってるけど、豆カレーや野菜カレーばかり >>717
カレー屋行ってそんな事言うのお前ぐらいだろ >>714
当然だな、レトルトはアレンジせずにそのまま食べてもそこそこ美味しいよう完成されている
のに対してココ壱はトッピングで儲けるシステムなのだからカレー自体はあえてそういう味になっている
客が自らトッピングを選択することで未完成なカレーを完成させる、そういう店だ
しかもレトルトは価格を上げて何かを犠牲にすればいくらでも美味くなる
レトルトにも関わらず最も大事な保存性を犠牲にして要冷蔵かつ消費期限の短いセブンの金のカレーなんかは
その極みの1つだ、カレー単品でのクオリティーやコスパならこっちを食った方が嶄然いい
だが、トッピングのアレとコレとソレをやりたいからココ壱に行くんだよ >>719
インド国内は牛と豚を使わない前提の国だと理解してないの? イタリア人はピザにコーンが乗ってると笑うからな
日本にカリフォルニアロール売るアメリカ人による寿司屋が上陸したらどうよ
>>721
トッピングしてもカレー自身の味は変化しないのでは?ww ココイチみたいな貧相なカレーもたまに食べるとこれはこれで美味いねって事だろ
実際には行かないやつ
>>715
何いってんだこいつ
海外の星付き日本食レストランは「太巻き寿司にカレーをぶっかける料理」を出すのか? >>719
そもそもインド人ってカレー自体にはあまり肉を入れないんだよ
国民のは半数程度がベジタリアンだから肉を食う人はカレーとは別に食う 「辛さを選べる。この概念はインドには無かったものだ」と言ってた客いたなw
>>721
くだんねー言い訳ばっかしてる人生は楽しいか? >>719
やはりチキンカレーもマトンカレーもないのね。 >>723
アメリカなんかでもトッピングにポテトやツナはごく稀にあるけど
コーンだのマヨネーズとなるともうピザでも何でも無いじゃんね
そもそもリストランテを名乗ってメニューがパスタとピザだったりするから
海外の食文化に対する敬意自体が無いんだよこの国 >>3
は?
ワイが作ったカレーの方が100000倍ウマイわ!
カレーうどんなんかデブまっしぐらのうまさやぞ!
誰か食べに来ればいいのに(´;ω;`) >これはこれで美味しい
精一杯の追従というのが伝わってくる
お米が違うカレーで、手で食べるご飯とスプーンで食べるカレー
インド人がよほど寛容じゃないと、お金払って食べにこないと思う
寿司やそばをスプーンで食べるかな
>>726
そもそも海外で和食や日本食で星持ってるような店なんてほとんど無いよ
海外では地域で唯一の和食や日本食を扱う店が個人経営のファストフード店のようなものしかない
そんなところが多く、わけのわからん怪しげな物を本場風として出してるのが問題なんだろ
漢字の意味も調べずに見栄えがしそうな漢字を看板にテキトーに並べてあったりしてな >>716
現地で使われてるSNSとか日本人見れないだろ 日本企業ってリサーチせず「日本で成功したからそのまま本場でも行けるやろ」で失敗することが多いよね
今回はちゃんとリサーチしてるのかな
インドじゃ一食まだ50円程度なんだから高すぎるわな。
>>738
定点観測も含めて、8�X年かけている。 腹減って何でもいいから食べたいという状況でのみ選択肢に上がる
>>732
そもそも日本で言うところピザは元来はアメリカ経由で入ってきたものであって
アメリカで分厚い生地になった時点で元のピッツァの面影は相当に薄れているよ
そこからどうアレンジしようが大した問題ではないな
その一方で日本人洗練されたことで、今でもイオンなどのスーパーでさえも
焼きたての本格風ナポリピッツァが買えたりする
こういうものに対してはバカみたいなアレンジをしないだろう
日本人はこの辺の切り分けがしっかり出来ているのさ >>603
それって主に関東地方の蕎麦屋のカレーの話だね
関東人は小麦粉が好き過ぎなんだよなあ
蕎麦でも蕎麦粉たっぷりの十割や8割よりも、小麦粉だらけの2割1割蕎麦ばかりなのが関東
地方だと、チェーン店でも8割蕎麦を使う店が多いけど
関東地方だけは、有名チェーン店では良くて4割蕎麦で、2割、1割も多い
それなのに関東人は「蕎麦の香りガー!」と主張し、1割蕎麦をズルズル大音量ですすっては
飲み込んだ1割蕎麦の「蕎麦の香りが鼻に抜ける!」と主張して、通ぶってるから笑えるw
地方の蕎麦屋は蕎麦で勝負してるが、関東は天麩羅等の具やカレーや酒で勝負してるのよね カレーはイギリスで今の日本の様なカレーになった
イギリスでは船の食べ物としたので揺れてもこぼれにくいようにとろみをつけた
日本へ伝わったのはインドではなくイギリスから
>>743
>焼きたての本格風ナポリピッツァが買えたりする
>こういうものに対してはバカみたいなアレンジをしないだろう
まあ、ほとんどの日本人はタバスコかけるよね。
唐辛子のオイル漬けは、日本人の団体旅行と契約した店でしか対応しない。 >>737
twitter使ってるインド人は大勢いるし日本に滞在歴ある人も多いと思うけど
これまで誰一人ココイチに言及してないって凄くない?逆に >>739
インドなんてのはそもそもカースト制度があった国だぞ
カーストは今でも残っているし高収入なITエンジニアも多い、格差があるんだよ
それに昼食は家で作ったものを職場に配達する文化とシステムが根付いているから
外食するなんてのは贅沢者が主体なわけで、マクドナルドのビッグマックだって270円だ
価格は概ね妥当なところだと思うね ココイチのカレーは豚しゃぶカレーがうまい
オススメ
>>749
いつの時代のは話をしてるんだよこの人は…
いまどき宅配ピザでさえもタバスコかけるやつなんてほとんどいないだろ >>254
歯がくたびれてきた自分にはかなりあり。 >>755
今でもピザ屋、パスタ屋のテーブルにはタバスコと緑の紙筒の粉チーズが常備されているが。。。 >>743
マヨコーンが洗練とか味覚か頭がおかしいんじゃないの?
プロセスチーズなんかと同じでひたすらコストと食文化に対する敬意の問題だよ 唐辛子系の辛さを使わない、カレールーが全然見当たらない
カルディで直接香辛料見付けて買うしかやり方がない。あのな。唐辛子系のカプサイシンは
本当に頭が悪くなるんだよ。食ってるだけで脳細胞に負荷が掛かってる感じするわ
ファビョるってあーいうのかと
香辛料系の辛さって、辛いじゃなくて不思議なヒーヒー感なんだよ。食欲が本当に刺激されて、
沢山食えて元気が復活する。ルー一箱600円でも買うわ
>>759
宅配系のマヨコーンみたいなのがピザだと思い込んでいた日本人が情報化されて洗練されたから
薄っぺらい生地でシンプルなマルゲリータなどを認知して普通に買えるようになったって話だろう アホが不味いとか薄いとかしゃばしゃばとか言って貶めてるけど
現実は右肩上がりの成長でいかにネットの声が便所の落書きと比喩されるかが分かるね
>>760
辛さは不思議なヒーヒー感でも何でもなく、単純に痛覚だよ
ただ暑い地域は食欲が減退するから香辛料の刺激がないと食が成立しずらいというだけ >>762
パニールパラータやクルチャではなくチーズナンとかいうトンデモ創作料理をありがたがる日本人が情報化されて洗練とな カレーなんていくらでも食える地域だし難しいだろうな
ココイチなんざカレーチェーンどころか外食産業全てをひっくるめた上で最もマズくて食えたもんじゃないのに
そんなもんが国際進出したら日本の恥だぜ
カレーなんだかんだで定期的に食べてると風邪ひかないよな
やはり香辛料の効果はあるわー
>>769
ご飯がめっこ(これは方言か?)だった松屋に比べりゃいい。
アパホテルの朝食でもめっこを経験したことがある。 まー松屋カレーは元々レトルトで食うモンなさすぎで究極の選択を強いられれば食えなくもないが
ココイチはカレー専門店であのクソマズさ
ルーがとにかくコクがない
ただ塩辛いだけ
香りもなきゃ下痢便みたいな最低の舌触りまでそなえてるからな
味覚障害多すぎて萎えるわ
>>771
1回くらい目をつぶってやれよ・・・と思うけどなあ
1000円以下の激安の外食は特に
ちなみに「めっこ」は新潟県や福島県の方面の方言らしい 毎年の値上げしまくって国内でそっぽ向かれたから苦肉の策の感じがする
>>764
吉野家なんかとっくにインドに進出してそこそこうまく行ってるよ >>17
宗教上の理由で羊肉を食べてたインド人が、
羊肉の臭みを消すために作ったと聞いた。
われわれ道民は羊肉を焼いて食ってるが。 >>771
何となくイントネーションからはそうそうつく気もするけどめっこって何 >>777
上手く説明できないが、
ご飯を炊き損ねて芯が残ってるような状態。 >>779
それはアルデンテと言って狙ってそのように炊いてるのだよ。 >>774
ココ壱の動向は、扱うメディアによって書かれている事がまるっきり逆だ
値上げで客離れして苦境と書いているところもあれば、値上げし続けているのに
客が離れない不思議な店として扱っているところもある、単にライターの好みだな
前者の記事は貧乏な若者を主体とした元々からしてココ壱の客ではないのにネット上での
声ばかり大きい人達の意見を拾って記事いしているという感じではないか? 日本人のカレーはハウスカレーが味の基本。
それに近ければ美味いと感じ、掛け離れれば美味く無いと感じる。
>>782
捏造してる記者がいるんだよ。そんなのは決算見れば分かることだからな。 国内で客数減らし続けているのにこんなことしてる余裕はないと思うがな
創業者夫妻が抜けて無能で危機感のない連中がトップになったのがダメなんだろうな
>>783
ココイチ不味いと言ってる奴でハウスカレーは美味しいと言ってる味音痴の馬鹿がいたな。
ココイチはハウスのルーなのに。食ってる分からないとか味覚音痴にもほどがある。 >>785 ←つまりこういうアホね。妄想と現実の区別がついてない。 ビーフベースのルー使ってないだろうな
ばれたら焼き討ち
>>780
松屋の客なんてのはお察しだからな
今の創業カレーの方が圧倒的にクオリティーが上がってコスパが高くて実質値下げなのに
値上げしてまずくなったとか言ってるんだから、テキトーにスパイス効かせて
刺激的で尖ったわかりやすい味にしとけば美味いと感じるという典型的な貧乏舌だよ
以前のただ辛いだけのカレーならココ壱に分があったが
今の創業カレーはココ壱のカレー単品では勝負にならんよ 松屋のカレーはココイチ並みに高い。
吉野家のカレーは激マズ。
>>790
この板にいて今の経済状況を理解できないとかアホを通り越して、リアルマヌケだなw >>785
国内は人口減の上に、高齢者の割合が高くなってきてるんだから、
黙っていてもパイ自体が小さくなっていくので、外に出ないと、
現状維持も難しい。 インドじゃ価格的に勝負出来ん価格だな
日本人でも相当高くて店に行かない価格なのに
CoCo壱一強は潰してほしい。
c&cのほうが好きだったのに
>>798
>インドじゃ価格的に勝負出来ん価格だな
途上国の外食が安いと思うのは間違い
同じ内装レベルの店だと先進国より高かったりする 今CoCo壱で食べてるんだけど、インド人が入ってきて店内に緊張が走ってる
>>797
それな
今回のココイチの試みは今のままだと成功しそうな気がしないが
いずれにしてもこういう試みが必要な時代なのは間違いない >>751
ShareChatていう英語以外のローカル言語で話せるのがウリのSNSが流行ってるそうだけど、ヒンディー語とかベンガル語でココイチの話してる人もいるんじゃないの? >>796
ちょっとは自分で調べろよ低能
客数は去年から減ってるだろアホ >>804
ほんとマヌケなんだな。去年と比べてどうすんのw
世界中自粛中なのに減ってない飲食店があったら教えてほしいわwww
馬鹿はどこまでも馬鹿という証左だなw >>530
チョーミン計画って、焼そば計画だったのか! >>801
パキスタン人だろ。
海外にいるインド人は並外れたエリートだぞ。
まず出会えないほど貴重な存在。 アメリカ人ココイチマジ好きだよ
米軍基地回りは米兵ばっかり
離れた基地からタクシー4人乗りで
来たりしてるし
カレーとして売り出すと、インド人は1回来て終わりなんじゃないか?
日本料理として売り出した方が売れそう。
そのくらい本場のカレーとは別物になっていると思う。
個人的にはチェーンで一番美味いのは日乃屋カレー
店ごとに味が違うからチェーン全体での評価とは違うかもしれないけどw
>>790
コロナで外食はどこも客を減らしているが、ココイチは健闘してる方だ
ラーメン・カレー・定食/6月既存売上いきなりステーキ42%減、日高屋34%減
https://www.ryutsuu.biz/sales/m073020.html
ラーメン・カレー・定食8社が発表した6月の月次営業情報によると、
既存店売上高は丸亀製麺14.8%減、王将フードサービス6.5%減、リンガーハット29.1%減、ハイデイ日高34.2%減、
幸楽苑28.5%減、いきなりステーキ42.4%減、壱番屋14.9%減、大戸屋30.0%減だった。 >>790
コロナ下での減りっぷりだから、半分以下にでも減っているかのような雰囲気を感じていたのだが、それほどでも無かった。 去年は日本カレーの起源、
イギリスにも出店したな。
>>816
英国で日本人が運営する飲食店の料理は高くて手軽に食えん >>762
所詮ピザなんてナポリの漁師のファストフードなのだがね。
それが洗練されたと思うということは君の日本食に対する作法が見え見えなのだね。 松屋のチキンゴロゴロカレー美味かったのになあ。あれ限定メニューだったのかよ
今はレトルトのカレーのレベルが高いからレトルトカレーほうがよさそうな気がする
安いし
>>820
それをガチで挑戦した原価率研究所というのがあってだな >>821
安けりゃいいってのが机上の空論であったのを証明してくれたなw >>3
すき家は店内が汚い印象と朝鮮臭がひどくて大嫌い
ココイチも特筆すべき点は無いけどすき家はないわ >>819
出す直前に調理済チキン入れてるからサーブの個体差が無い代わりにカレーの中にチキンが滲みてるって感じもないけどな >>779
そっちのほうか
てっきり炊きすぎで塊みたいになってる方かと思ったw
説明サンクス >>825
うん、辛いつか苦い
うまくないし高い
100均ローソンのレトルト特盛り中辛の方がうまい >>827
適当でもそれなりになるのに劣悪に不味いのがあるのが怖いよな
昔アレンジとかいってシラスとサバ大量にぶっこまれ多カレーとか食わされたが吐いた
それ以来いまだに海鮮系カレーは苦手で拒否ってる >>52
アボカドを入れた巻き寿司であるカリフォルニアロールを考案したのは日本人のグループな >>224
上流階級のインド人は
日本食もイタリアンも大好きだよ 30年前に1.3kgに挑戦して完食したが
食べ物でこんな事をするのは良くないと学んだ
適量を美味しく食べるのが食べ物に対しての礼儀だ
そもそもインド人てファストフード食べる姿が思い浮かばん
10秒で出てくるカレーより10分待ってカレー食べてるイメージ
逆にインドで一番流行ってるお店を日本に出店してほしい。
高すぎる
カースト頂点の上級インド人しか買えないはず
インド人がIT系に強いのは、IT系が新しい職種でカーストに規定がないから成り上がるには他に道がないらしい
インド文明はゼロを発見したし天文学的な数の概念が特徴的
だから数字に強いんだと思ってた
ココイチとか
高いだけ
トッピングでごまかしてるけど
もうバレてるからな!!
カレーごときで1000円オーバーとかありえないんだよ
ボケが!!
>>3
すき家とか下級国民が行くような店に行ったことがない >>18
ココ壱美味いとは思わないけど
突然無性にカレー食べたい時に気軽に欲求を満たせるのがココ壱
無性にセックスしたい時にとりあえずデリヘルでスッキリするのと同じポジション
突然無性に餃子やタコ焼き食べたいと思った事が無いので
お前の例えはいまいちピンとこない >>842
こういう粗暴な客層を排除したからこそココイチは成功したんだなあ 日本だと、印度カレーっつーか「印度の隣」カレーだよな大抵w
>>771
晩飯がおめことかもう、晩飯いらんからやらせえ 日本人のイメージに置き換えると
タピオカに極限まで薄めたカレーと砂糖を大量に入れて、犬肉を煮込んだ感じ?
で、「これはこれで美味しい」と店員は言わされる
インドでこれが960円は高くないか?
まあニューデリーなら日本人も多いからそういう人向けだろうな >>611
ハウスの冷凍ルーの解凍とかであの店頭値段?
ぼっぼっぼっぼったくりりりりり!!
とか言うと信者発狂? これはこれで美味しい
まさしくこの感想になるんだろうな
海外で改造された日本食も、アボカド寿司なんかはアリだった
>>854
日本でも高いし!ぼっぼっぼっぼったくりりりりりー!!(とか言うと信者は発狂!) こんなの寿司じゃねえと言いつつ
カリフォルニアロールはそれはそれで美味いのと同じ
>>857
1000円以下のカレーでぼったくりってw インド人には牛肉と豚肉をてんこ盛りでサービスしてやれ
>>702
パンに塗ってチーズ乗っけてトーストするには黒一択だな
単にてきとーなパンとかに付けて食うならオレンジの方が俺は好きだ スリランカ人の友達も
「日本のカレー、とっても美味しいだよ!
私も大好きだよ。でも、あれ全然別の食べ物ね」
って言ってる。
外人の評価とか一切関係ない。
日本人が喰って美味いかどうかだけでいい。
インドのカレーはシャバシャバ
むしろココイチのカレーの方が親和性が高い
インドコロナだらけなのに
なんでこの次期に出店したの?
幹部の気が狂ってるとしか思えない
>>867
そう言って中国で爆散した餃子の王将というのがあってだな ココイチは昔よく行ったけど、今は大してうまくない、その割に高いで行かなくなった
何より激辛好きなんだが、自分でカレー作ってデスソースぶち込む方が100万倍美味いことに気づいてしまった
グッバイココイチ
>>1
ココイチはポークカレー
レトルト温めてるだけ
クソまずい >>873
また出てきたか。
しかしキミのいう美味しいカレーは日本人にもインド人にも人気がないじゃないか。 ココイチが高いなんて言ってるのは中流インド人以下しか稼げてないんだろうな
日本のアレンジ料理て別の料理だと思えば美味しく食べられるってよく言われるよな
>>769
創価学会ってわざと海外で日本の印象を貶める事をしている イタリアにアメリカのピザチェーンとかあったりするのかね
まあでも、中国に進出した王将と同じ運命でしょきっと
上手くいかないと思うよw
つまり批判者の心を覗くとこういうことだ。
高い → 安ければ食べたい
不味い → 安ければ不味くても食べたい
本心で高くて不味いと思ってるなら興味すらないからレスしないはずだし。
ストラディバリウス等お高いバイオリン売却の話出たら何年振りかに食べて応援しに行く
カレーって食べないなら食べないですんでくな
なんの食べ物でもそうだけどw
手軽だけども実はどうでもいい食べ物
給食はカレーライスとフルーツポンチ好きだったけどもw
>>879
高くて不味いんだよ。あんな薄い冷凍カツに汁だけみたいな冷凍ルーに1000円近く払ってまでも食べてる信者を見にきてるのさ 肉じゃが、カレー、シチュー
家庭ではこのルーティンで買う食材悩まず廃棄も出ず一生食える多分
>今回のインド進出に際しココイチは、現地の宗教事情にあわせて牛肉、豚肉は使用しないものの、ルーは日本から輸送
日本のカレールーは普通に牛脂とか使ってるだろ
ココイチはないわ
市販のカレールウのがマシなレベルじゃん