◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【九州新幹線長崎ルート】アセス拒否「大変残念」赤羽国交相、協議継続の意向「佐賀県にとってもメリットがあると考えていた」★5 [記憶たどり。★]->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1596849406/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://this.kiji.is/663565284128687201?c=39546741839462401 九州新幹線長崎ルートの未着工区間(新鳥栖−武雄温泉)について、
佐賀県の反対で環境影響評価(アセスメント)の手続き入りができなかったことについて、
赤羽一嘉国土交通相は4日の閣議後の会見で「提案の趣旨を理解いただけないことは大変残念だ」
と述べた。その上で、今後も佐賀県と幅広く協議を重ねていく意向を示した。
国交省は佐賀県に対し、フル規格やミニ新幹線、スーパー特急など五つの整備方式に対応できるアセスを提案。
佐賀県はフル規格を狙ったアセスと警戒し拒否した。国交省が想定した2023年度着工は極めて困難になっており、
フル規格で整備した場合は全面開業が35年度からずれ込む可能性が高まっている。
赤羽国交相はアセスの提案について「佐賀県が求める腰を据えた協議が可能となる案。
佐賀県にとってもメリットがあると考えていた」と話し、拒否されたことを残念がった。
一方で「全国の新幹線ネットワークをしっかりつなぐことが地方創生、防災減災の観点から大変重要だ」とも述べ、
引き続き協議を続ける考えを示した。
関連スレ
【鉄道】九州新幹線・長崎ルート23年度着工困難 佐賀県がアセス拒否 ★7 [首都圏の虎★]
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596516388/ 前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596778553/ 1が建った時刻:2020/08/05(水) 13:40:28.36
また国交省はキチガイじみた論理を振りかざしてるのか
ほんの僅かなメリットのためになんで強烈なデメリットをせおわにゃならん
説明してみろよ
全列車鳥栖を通過させるぞって脅せば言うこと聞くでしょ
新幹線のトンネル工事で地盤沈下や地滑りが起きるぞ!
〈新幹線長崎ルート〉「佐賀県の考え理解できぬ」 国交省の複数アセス「妥当な提案」 新幹線与党検討委 山本委員長
佐賀新聞 2020/08/06 00:05
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/557816 多くの人が勘違いしていることがある。
まず、佐賀が新幹線作ってくれなくて困ると思っているようだが
そもそも最初から作る話が存在しない
ようやく今から作るかどうかという話が始まる状況。
次に、FGTが頓挫したせいでリレーになったと思っているようだが
頓挫しなかったとしても、FGTが実現していたのは開業よりもずっと先の話。
つまり、どっちに転んでも、FGT実現まではリレー運用することで決まっていた。
そして、佐賀が新幹線作ることに決まったとしても
長崎から博多まで繋がるのは数十年後のこと。
それまではずっとリレーで乗り継ぐしかない。
アセス拒否「大変残念」 国交相、協議継続の意向 新幹線長崎ルート
2020/8/5 11:09 (JST) 長崎新聞
https://this.kiji.is/663565284128687201 >>1 佐賀にメリット作るのがあんたの仕事じゃないか
そして、長崎新幹線を作った人がどうしても秘密にしたいのは「佐賀のせいでリレーになったわけではない」ことが長崎県民にバレること。
佐賀に新幹線が作られようが作られまいが、このタイミングで作り始めれば
リレー運行長期化になることがわかっていて、それでも強行してフルで作ってしまった。
そして2022年に武雄まで開通したときに、長崎県民に吊るし上げられるのを死ぬほど恐れている。
だから、佐賀のせいでこんな不便になっているんだという嘘を信じ込ませるために
佐賀に喧嘩を売りまくって説得しようと努力したフリをしている。
別に、本当に佐賀に新幹線が出来る必要はなく、要は自分が生きてる間さえ逃げ切れればいいだけ。
自分が死んだ後にどれだけ長崎県民が負債を抱えて苦しもうが知ったことではないというスタンス。
佐賀にとってみれば、経済効果わずか、負担はそれなり。
こんなの同意出来るはずもない。
福岡ー佐賀県境、佐賀県境ー長崎県だけフル企画にしとけw
仮に通したところで高速バスに勝てる目が見えないからなあ
のぞみが長崎まで行けば話は別だけど
そうでなければこんなもん誰が乗るんだ?
>>24 コロナでリニア要らなくなったのに未だに受け入れてないアホ
最低でも諫早湾の防潮堤を完全に開門すべきでしょ。いつまでも長崎に奉仕する必要はない。頑張って、佐賀県。絶対にアセス同意しちゃダメ。
フリーゲージ前提がダメになったんだから
佐賀を納得させるにはJRが在来線を維持するしかないだろ
在来線は筑肥線経由でいいだろ
佐賀駅付近の人はバス
話し合いじゃなくてだまし討ちを国と長崎が仕掛けてきたからなあ
ちょっと約束違うのに騙して勢いで佐賀に負担押し付けようと魂胆してたのがねえ
いやあ汚いよねえ
この国は田中角栄の亡霊にいつまで縛られているんだろう
確実なのは、次の株主総会で投資家から鉄道事業への投資削減を迫られることだからな。
ていうかミニ作るくらいなら鉄道やめて車にしたら?
東北に派遣されてた時何度かこまち乗ったけど
マジですっとろいクソゴミだったぞ
佐賀のために佐賀議員の要望に答えて、決定文書からルート明記見送り
高級官僚による毎月の佐賀詣でもろくすっぽ会わずに帰す
「長崎やJRの誰も佐賀知事と会えない」
↑↓佐賀への配慮もそろそろ在庫切れ
赤羽大臣は佐賀知事との密会をブッチ
山本委員長「佐賀は意味不明」
カルト創価国交省利権に都合悪いだけ。
GoToも創価観光利権に金回す為だけのお仲間への利益誘導。
埼玉出身で総務省やめて自公の推薦の落下傘知事ががんばりすぎじゃね
>>1 西九州新幹線について、
佐賀県知事と佐賀県は負担金無し駅無しを主張すればいい。
それ以外の主張は全てゴネているだけ。
そもそも嬉野、武雄、新鳥栖とフル規格新幹線駅を3つも作るのに
佐賀県にはメリットが無いとか主張がめちゃくちゃ。
新幹線ネットワーク便益を既に最大限に享受しておきながら、
新幹線ネットワークを分断しようとか到底許される行為ではない。
長崎に行く関西の観光客の利便のために
佐賀市を中心とした通勤通学で鉄道を利用する
日常の交通インフラをズタズタにするんだろ
愚かすぎね、どっちが社会に重要か分かるだろ
こって長崎VS佐賀でレスしてる人ばかりだけど
新幹線で得するのって長崎の土建屋と土地転がしと谷川と金子だけだからね
「暫定開業2022年と同時に、原則として長崎駅発着の特急かもめはなくなる予定となっており」
これで特急料金ぼったくられたら長崎の人激怒するんじゃないの?
結局一番の被害者は今まで特急を利用してた長崎県民
一番得したのは長崎県内の利権屋(佐賀県内の工事は儲からないからどうでもいい)
JR鉄道全部引き上げればいいよ
在来線の恩恵は頂くけど協力はしないとかクズすぎ
聞いてんのか静岡お前のことだぞ
整備方式とかいう作るのありきのクソ制度
いい加減に廃止した方がいいだろ
安中榛名駅の失敗をまた繰り返すのか
武雄温泉〜長崎間で西九州新幹線は完成
これで佐賀は何の問題もないんだから、リレー新幹線はそのまま開業運用することになるね
いっそ「長崎新幹線」に正式名称を変えたって、どこからも反対は出んだろう
良かったな>長崎
今までの経緯
国、長崎、JR九州:武雄温泉〜長崎間をスーパー特急方式でやろうよ
佐賀:鳥栖〜武雄温泉間は在来線ルートね、OK
★1992年の合意
長崎:(鹿児島本線はフル規格…ウチもフル規格が欲しい!)
国、長崎、JR九州:やっぱFGTにしようよ
佐賀:(長崎のためには)まあ県内は在来線だし、OK
国:FGT、やっぱり無理だったよ!
長崎:ウチの区間フル規格で着工しちゃったから、佐賀も鳥栖〜武雄温泉間をフル規格で宜しく!
佐賀:そんな話は合意はおろか協議すらしていない
長崎:佐賀県知事は朝鮮人!
長崎:長崎本線の在来線負担金額増やして?
佐賀:(何言ってんだ、こいつ…)
長崎からはもう作ってるらしいな
かつて福井も福井駅部だけ高架作って10年以上放置だったけど
>>39 昔長崎県庁に出向してたせいで相手の手の内が粗方読めてしまうのが
>>42 長崎の議員と知事と代議士を選ぶのは長崎県民だからなぁ
佐世保市民には同情しないでもないが
>>40 イヤそこはどうでも良いのよ
問題は在来線の運行が今まで通りならね
武雄市長、嬉野市長と大臣の会合には出てこない佐賀県知事
算盤勘定をして、相手や立場によって態度を変える人って
一度に大勢の前には出たがらないよな
変わる態度の辻褄が合わなくなるので
高速バスで博多〜長崎まで2時間30分で2500円
白いカモメで博多〜長崎まで2時間で4200円
→4枚つづりの券とか買えばもう少しお安くなる
新幹線で博多〜長崎まで1時間30分でおいくら万円なの?
高速バスでいいんじゃないの?
>>42 コビペだと解っているし、以前も書いた気がするけど、ここでは日本国民vs谷川、金子、中村、与党PT、JRQと言う観点で捉えている人が多い
佐賀vs長崎と問題を矮小化したいのは賛成派だけ
九州新幹線はすでにあるからな
博多から長崎までの近距離通す意味あるのかよ
九州でも宮崎とか大分とか通ってない県はあるのに
>>41 でもな、通学客なんてのはせいぜい高校生まででその後は福岡や東京に逃げちゃう人。
そして9割は戻って来ない。
日本の地方あるある。しかも客単価激安。
逆に外人でも観光でも人を引っ張り込んで売上がなきゃ地方自体存亡の危機。
現状維持ってのは実は少しづつ地盤沈下してるのと同じ。
佐賀にメリットなんかないやろ
そこまでいうなら佐賀の電車止めたったらええんや
>>11 > そもそも最初から作る話が存在しない
そもそも中間県に新幹線建設の拒否権など無い。
既存の新幹線で神奈川が埼玉が滋賀が山口が、
今回の佐賀と同様の理由で拒否した場合のことを考えれば誰にでもわかる。
それを現にやっているのが佐賀。
佐賀県が今やっているのは自らもメリットを最大限に享受している
新幹線ネットワークを分断し隣県や佐賀県自身にも大きな損失を与える妨害。
つまり制度の不備を悪用した反社会的行為。
九州新幹線が諸悪の根元。新幹線はすべて凍結にして佐賀県内の新幹線すべて廃線。新鳥栖駅も解体して九州新幹線を分断しよう。新幹線嫌いの佐賀県も満足。
在来線の維持と負担金なしさえ国と長崎とJRが飲めばすぐいけそうだけどな
佐賀人は嫌い
香典を渡したら香典返しがなかった、後に香典返しなんて佐賀ではしないと言った
葬儀場で出された食べ物や飲み物を他の人と分けることなくゴッソリと持って帰る
とにかく金を出さす、もらえるものは人が取る前に取っていく
>>53 博多人がそうそう長崎に行くとも思えないし、東京大阪からはLCCで長崎空港じゃね?
長崎県は、新鳥栖より空港と繋げよと思わんでもない
コビペ
日本の敵は中国
ビジネスはスピード
ショボ県のゴネで事業止めてる場合じゃない
>>51 それな。誰が佐賀から博多まで新幹線で通勤するものか。
>>57 残念ながら整備新幹線のスキームがローカル輸送切り捨ての糞だから
これでは乗れませんよって話
>>42 あとは新幹線をいただいて在来線廃止したいJRQね
一般の佐賀民と長崎民ほとんど被害者
>>59 福岡に通勤してる人も多いんだよ 観光で外人呼び込めとか
今の惨状目にしてよく言えるな 69 アッゴメン間違えた59にじゃなくて57にだよ
59の人ごめんね
>>61 国もJRも、地元負担の整備新幹線枠から外れることは、1ミリも考えてないようだよ
>>59 えーと、整備新幹線だから沿線自治体全ての同意が必要なの、解っている?
佐賀知事は武雄市長、嬉野市長と普段どういう態度で接してるんだろうな
想像するに、佐賀の殿様みたいな感覚なんだろうか
そら自分より偉い大臣と同時には会いにくいよな
>>1 めちゃくちゃ知名度も人気もない佐賀に少しでも人流そうとしてんのにな
知事の鶴の一声で決まんの?
>>72 それなら永久リレーやむなしよね
元々無理を押し通すからこうなったんだ
>>59 長崎、佐賀、福岡県民のほとんどが不必要と考えているだろうね
国がフリーゲージをやめることを決めたけど
フリーゲージにすること前提で決まってた他の計画も
そのまま残しているのがおかしいってことらしい
フリーゲージやらないことを前提で全部ゼロから議論しなおすべきって
佐賀県の主張の方がスジは通ってるし
恩恵のわりに佐賀県の負担(660億円)が大きいとか
これができて一番得するのは長崎県とかあるけど
佐賀県民は知事がなにをがんばってるのかわかってない気がする
長崎には車で行くから新幹線はいらないけど佐賀にはもう金落としたくないな
通過してゴミ捨てや排泄だけする事にします
九州新幹線を分断しよう。
佐賀→博多はリレーで結ぼう。新幹線は福岡、熊本、鹿児島だけでいい。
どうでも良いので在来線の維持と工事費、整備費の佐賀県負担なしでお願いしますね
>>68 佐賀の在来線を維持されられる事は決まってるからJQはうま味ないよ
あの区間はミニ新幹線方式で良かろう。防災という名の税金の無駄遣い。
長崎なんて博多港から直接ホーバークラフトで長崎まで繋げばいいだろ。新幹線なんてもったいない、無用の長物。
国民の100人中99人が反対する鉄道なんていらんわ
気でもくるってんのか
しかも大臣は公明党
だから創価学会は日本人に後ろ指刺されるんだ
九州の鉄道利用の主な用途は通勤・通学だろ。他県への移動で鉄道はあまり
使われていないように思うがね。
>>89 せやな。九州新幹線は福岡、長崎、熊本、鹿児島、宮崎、大分を営業路線とする。
創価創価言い始めたら墓穴になるぞ
九州新幹線全線フル規格に反対
長崎、佐賀の共産党県議
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/486805 >>70 本数減って乗る予定の列車が来るのが遅くなる
>>59 何言ってんのこの池沼
拒否権ないんならさっさとつくればいいじゃないか
長崎が佐賀に金たかってるから拒否られてるだけだろが
>>50 正論ではあるんだけど、現実的には新幹線見直し派として立候補するor誰かを擁立する、
または既に反対派の共産党に投票するっていうのはフツーの人々にとってはハードルが高い。
そもそも新幹線計画に関心がない人が多いからそれが選挙の争点にならない。
どう足掻いても無関心は組織票には勝てないんだよね。
公明党の影響を無くせないのと同じで。
それを馬鹿な日本国民のせいだろって言うのは簡単なんだけど。
>国の交付税措置などで佐賀県の実質負担は660億円に落ち着くと説明する
負担するの大変だと思うよ
>>2 民放も1局しかないし
元肥前国だし
長崎県に吸収合併でいいかもな
そしたらこういう問題なく再来年には長崎まで全区間フル規格新幹線開業出来てたな
長崎の場合進学や就職を機に首都圏や関西、福岡などの都市部に流出する若者が多く、過疎化が進行している。
過疎化の真っただ中、必死に新幹線通して何を運ぶつもりか
新幹線作ればもっと人口減るんじゃないか
長崎の新幹線開通得々詐欺に引っかからないようにな佐賀県は
>>96 工事を始めたら2-3倍の負担金になるのは常識の世界
その頃には担当者も大臣も替わっているしね
>>95 一時的なら解るけど、谷川とか何十年のさばらしているのよ
こいつ落としたの一回だけじゃなかった?比例九州ブロックでゾンビ復活したけど
>>1 つか、佐賀県民はどう思ってんの?
なんで、日本のマズゴミは佐賀県民の気持ちを報じないの?
何か都合が悪いの?
フル規格を強烈に要望しているのはJR九州で、運営会社の意向を尊重した国だから
長崎県をどれだけ叩いてもなんの解決にもならんよ。
まあ、JR九州に完全に依存している佐賀県だからJR九州を敵にまわせなくて
しかたなく長崎県を叩いてうっぷんを晴らしてるだけなのは理解できるけど。
冗談ぬきで惨めやね。
>>96 これ、最終的にそのくらいになるって話で、一時的にはこの倍以上を
支払わされるからな
しかもルートすら決まってない段階での丼勘定だから、額の上振れは確実
市街地通過の買収難航や超軟弱地盤で一体どうなることやら
>>52 武雄市 人口47,753人
嬉野市 人口25,808人
合わせてたったの7万人の糞田舎に新幹線の駅2つ。
新幹線はイヤには賛成してやるから
オスプレイ基地をさっさと認めろってのはダメかなあ
佐賀県人だが素通りされることには慣れてんだから今更なんやかんや言うでない
スルー力こそ佐賀人の矜持であることを忘れたか
長崎の理想
リレー開業したら何でここだけ繋がってないの?と世間から注目されて
意地でも通せんぼしてる佐賀に我侭だと批判が向けられる
長崎の現実
リレー開業したら何でここだけ繋がってないの?と世間から注目されて
だまし討ちで外堀埋めようとした上に失敗した事実がバレて長崎に嘲笑と侮蔑が向けられる
>>96 更に在来線の分割民営化
これの赤字が廃線まで続く
新幹線もリニアも
株主代表訴訟で
現経営陣はこれから大変
ご苦労さんです
GOTOキャンペーンが残念なことになってるんだけど
金だけ払わされてメリットどころかデメリットしかないもの賛成するわけない
九州新幹線長崎ルートが赤羽始発になる。
まで、読んだ。
>>99 ルートも何も決まっていないのに何を試算したんだろうと思う
佐賀は佐賀で過去の事例から算出したみたいだけど、最終的な佐賀の負担額が2000億だったっけ?
佐賀の試算が精度が高いと仮定して当面、佐賀県は6000億を拠出して、最終的に国民は4000億を国税から捻出しなければならないって事か
新幹線開通後、在来線が赤字になるのは利用者がいないから。
それなのに、赤字でも維持しろ赤字はJR九州が負担しろ、佐賀県は1円たりとも支払いたくない。
それが佐賀県のスタンスやろ。
リレー特急は武雄から新鳥栖までなのか?
もしそうなら2回乗り換えは大変だな
佐賀は新幹線サギに用心しろよ
決して目を合わさないことやな
しつこい、汚い、臭い、ハエのように利権に群がる議員の人相が物語る
新幹線詐欺師、利権圧力団体
博多から西にルート変更して鳥栖から以西の長崎本線廃止したらいいじゃん
佐賀といい静岡といい途中のクソ田舎がゴネて全体の利益を損ねるという悪例
地域のエゴを容認するわけにもいかんから国は法律改正してでも通すだろう
佐賀や静岡の件を都道府県再編のきっかけにするといい
衰退県が中核県に吸収され廃止される未来がある
国家全体の繁栄を考えれば当然の成り行きだよな
>>122 事情を理解できないならレスしない方がいいよ
>>115 さらに言うと、ルートも決まっていない事業の、どこの環境アセスメントするつもり
なんだろうって疑問もある。
>>97 長崎県に吸収合併・・・
確かに、今の47都道府県は多すぎ
明治と違って交通機関も発達してるし、江戸時代の藩、明治時代の県に相当する自治体組織は、10個程度で十分だな
その代わり、権限を大きく譲渡して、死刑とかの判断も県知事に与えろよ
今みたいに法務大臣に死刑執行の最終決定をさせるとか、知事の権限低すぎたろ
対外的な権限以外は可能な限り知事に与えて、裁判所の判例も、刑法については県単位で最終決定させろよ
全然死刑執行しない加害者大好き県と、バンバン悪人を殺す県なら、県民はどっちを頼もしく思うかな?
>>114 東北上越系統は、赤羽で分岐して新宿支線を作ったほうがいいな
>>122 整備新幹線スキームは会議決定レベルなので
法改正までは必要ない
閣議決定とかでOK
問題が出るとすれば北陸新幹線など既存路線との不公平感
外野からするとリニア中央新幹線が繋がらないと問題だと思うが、
長崎新幹線が恒久的にリレー方式であってもそれで良いんじゃないかと感じる話だな
>>96 佐賀は660億円払って今より不便
天草回りの新幹線でも作ったほうがいいんじゃないのか?
>>116 そんな風になるからそもそも新幹線作らなくていい
というスタンスかと
それでもどーしても作りたいなら、作りたいところが負担すべき
スキームは変更すると思うよ 但し北陸延伸の完了後な
新幹線通す通さないで知事選が決まる県民性だからな
絶対反対と言ってりゃ当選できるんだからチョロいもんだ
別に慌てなくても武雄や鹿島の造反を待てばいい
特段なんの地盤事業のない佐賀のこと
そのうち喉から手が出るぐらい公共事業が欲しくなる
整備新幹線スキームをいじったら
それこそパンドラの箱を開けるようなもんだよな
えちごトキめき鉄道とか、経営環境が悪くて気の毒すぎるし
>>129 外野だからだろ
長崎武雄のままでずっと新幹線運用するなんてあり得ん
>>131 そもそも、新幹線が開通しなければ在来線が維持されるという考えが間違いなんだけどな。
長崎市407,624人 諫早市134,163人 大村市95,074人
嬉野市25,808人 武雄市47,753人の5市を全部合わせても
熊本市738,587人1つ分と同じだぞ。
博多→壱岐郷ノ浦→平戸→佐世保→ハウステンボス→大村→諫早→長崎→口之津→島原→新大牟田
で通しておけば何の問題もなかった(´・ω・`)
日本は知事に権限持たせ過ぎ
中国みたいに一極集中させろよ
そうでないと、なんにも新しいことが始められない
今回明らかに頓挫してるのは佐賀がゴネてるからと強調してるから
将来の特租法の布石かもな
喧嘩は知らんけど
これ建設中なんでしょ?途中放棄になったら大変だろ
佐賀に反対されてるなら諦めて武雄ー諫早ー雲仙ー南島原ー天草でええやろw知らんけど
そりゃ武雄市はリレー方式でもメリットあるよね
乗り換え関係ないしむしろ本す増えるまである
デメリットは博多までフル規格新幹線じゃなく大阪まで一本で行けないことくらいか
>>136 別にいいじゃん
武雄温泉駅で隣のホームへ行けばよいだけだろ?
こんな糞みたいな地域に新幹線を引いた馬鹿共は吊るし首に処すべきだよ。
>>104 これはひどいな
在来線急行が通れば御の字レベルじゃないか
>>144 良いと考える感覚がわからん
無駄でしょ
我田引鉄で破綻した国鉄と同じ轍を踏むまい、という反省から、
今のスキームが出来てるのに。
国が強権発動したら、元の木阿弥。
リレーでも所要時間は短縮されるからな。
個人的には、正直、かもめよりは早く着けるから楽になる。
ただ、赤字をかぶりまくるJR九州はたまらんだろうがw
>>147 この2駅間の距離を調べてみろよw
頭に来る筈だよ。
>>137 それはまた別の話
特急が通る幹線は特急の収入でもってローカル輸送を維持するのが普通
特急だけいいとこ取りするなんて本来許されるものではない
谷川ヤクザと金子ヤクザ怒らせたらどうなるのだろうか・・
佐賀に土砂大量搬出して吉野ヶ里遺跡埋めてしまうのだろうか
利権を潰された土建屋が一番怖いよ
>>147 北海道はもっと酷いよ
小樽と函館の間に人住んでるの?
>>148 なら今からでも狭軌引き直してかもめ通してスーパー特急にすればいい
佐賀に何のメリットもねえのにおkするわけないだろw
そもそも合意破って進めてるのは長崎と国交省
約束守れよゴミクズw
>>148 数十歩歩いて乗り換えれば済むところを
貴重な税金を使って無駄なフル規格路線建設推進する感覚が全く理解できんわ
良く分からんけど佐賀には駅を作らず全額長崎負担てのはだめなのか?
メリットなんてたくさんあるだろ。
・新幹線で散歩感覚で博多に行ける
・新幹線だけで北海道から長崎鹿児島まで行ける
・佐賀の魅力が上がる。佐賀県民の魅力が上がる
・佐賀の男気が上がる
・長崎と仲良しになれる
・新鳥栖の価値が上がる
・武雄温泉と嬉野温泉は西日本屈指の知名度になる
・新幹線で新大阪まで行ける。後々の北陸新幹線なら東京にも乗り換えなしで行ける公算が高い
・東京大阪日本中から佐賀に人が殺到 吉野ヶ里遺跡やバルーンフェスタが世界屈指のイベントになりうる
・伊万里焼や有田焼の知名度が格段に上がる
・相乗効果で佐賀空港が世界の佐賀に。
>>152 まあ、佐賀県が新線の佐賀県内区間の負担をしてあげる口実だしな
整備新幹線のスキームを通す以上はこうなる
長崎の国会議員は佐賀県は朝鮮を相手してるといっちゃうし、JR九州も佐賀駅の開発はしないって言っちゃうし、そのくせ佐賀県に莫大は負担させようとしてるんだろ
すでに長崎は都市高みたいに高架だらけ
いっそ車を走らせたら良いよ
>>153 その理論は今はもう通用しないね。残念だけど。
完全民営化した企業だからな。
>>159 もうすでに武雄と嬉野は作ってる
作ってからゴネるのが佐賀の手口
>>117 JR九州次第だが、佐世保(ハウステンボス)〜新鳥栖間で運用するのが効率的かと
>>166 公共性の高い事業を担うものとしての責任が課せられている
>>154 なになに 佐賀でも長崎市長をするつもりなの?
>>156 狭軌を200q/hで走れる車両は今やどこの会社でも開発すらされとらん。
約束破ったうえに金は佐賀が払えだからな
長崎はただのクズw
>>160 コンサル
イベント
官僚
の、素質あるね君
>>158 長崎武雄はほぼ完成してるから何の為に造ったんだって話
利便性を求めたら佐賀県には住んでいないだろうし無くても大丈夫だよ
>>169 全部メリット。佐賀が超安価に受けられるメリット。
馬鹿みたいに拒否したら全て跳ね返ってくるのがデメリットかな。
>>100 俺んとこの知事もアレなんだけど、まともな対立候補がいないからどうしても当選してしまう。
とはいっても家族や人生を犠牲にして自分が立候補できるかというとそれは厳しい。
結局金と時間のあるヤクザか宗教人かアタオカな人しか立候補できないのが現実なんだよ、国政と同じで。
地方ならなおさらだろうな。
どうすれば解決できるんだろうな、このジレンマは。
>>134 公共事業は大手ゼネコンが儲かるだけで、下請け孫請けの地元は儲からない。
>>162 実際佐賀は「泣く子はモチを多くもらえる」メンタルなので言いたくなる気持ちもわからんでもないw
「佐賀人の通った後はぺんぺん草も生えない」という言葉は九州人ならよく知ってる
>>176 福岡のベッドタウンになってる
JRのさじ加減ひとつで久留米に流れる砂上の楼閣だけどな
>>167 長崎〜武雄温泉間の佐賀負担分は、とっくに佐賀も承認済みだよ
長崎は、建設費が膨らんだからもっと負担してくれと土下座してる最中だけどw
>>175 無駄のために作ったんじゃないかな
経済成長は無駄遣いからできてるし
>>137 収支は公表されていないが特急が走っている長崎本線は黒字だろ。
智頭急行やほくほく線の収支から類推できる。
整備新幹線で高規格路線をタダでもらって、特急のなくなる在来線を切り離せば
JR九州は大儲けだろうが、佐賀県にそんな希望を叶える義理はない。
>>177 ではまず一つ目、佐賀−博多なんて既に散歩感覚だろ
そもそもわざわざ博多まで行く用事なんてないわ
>>25はずっとコロナのせいでリニアが要らなくなったと思ってるアホ
>>175 貴重な税金を使って長崎駅-武雄温泉駅の間が何分か短縮するんだろ?
よかったね。おめでとう!
>>172 なら暫定措置とかの口実でかもめをそんまま通すしかないな 長崎の利用客からしたら一番幸せな選択肢や 一般の利用客にはな
>>182 JRの態度次第では西鉄が喜んで食い込んで行くだろうがなw
西鉄は佐賀市に興味津々みたいだし。
>>81 在来線廃線にすれば?
佐賀県民なんぞバスでいいでしょ
有田焼の外は何があるんだ?
>>187 JRの利益だけ考えるなら新鳥栖行きにして新幹線利用を促せばいいんだよ
>>193 佐賀にダメージ与える為に長崎を殺す訳か
>>193 玉ねぎとか佐賀牛とか佐賀のJAは商売が上手
整備新幹線やめてJRが作ればいいのさ
全体として利益産む夢の仕組みなら格安で借りず自分で建設しても儲かるはずだしな
西鉄が佐賀に興味あるならいますぐにでも佐賀まで延伸すればいい。
そうしたら在来線を即廃止できる。
>>70 通過待ちは確かになくなるが、
3セク化で運賃は高くなり、電車の本数は大幅に削減され、博多直通の在来線がなくなる。
どう考えても佐賀にメリットはない。
>>192 西鉄が並行在来線になりかねんところに食い込む?
冗談は名前だけにしておけ
いっそ武雄−新鳥栖を全部フル規格標準軌して普通列車は西鉄乗り入れにしたらいいんじゃない
>>199 博多いくのならバスで充分だろ。時間も変わらんし。
>>200 競争させる方が理想なんだけどね
JRも並行する新幹線があるのに特急を博多まで走らせてるのはおかしいのよ
西鉄は宮地嶽線復活させろよ
三笘止まりでもパンクしてるから無理なのかな
>>204 インフラを下手に競合させると安全性が犠牲になって悲惨なことになるだけ
かつて県から佐賀空港への延伸を求められたことがあったが
西鉄は速攻で拒否したなw
当初の構想通りに武雄〜諫早の高速新線として活用するのが
いちばん無理がない
まあ長崎まで作っちゃったけど
>>207 構わない
競争相手がいる方がいいに決まってる
佐賀県としては、リレー方式のため長崎と武雄温泉の間の新幹線が利用されず、
たまりかねたJR九州と長崎県が長崎と武雄温泉の間に狭軌を併設し、博多駅直通の特急を運行するまで、
国からの圧力をしのいで、時機を待てばいいだけの話だと思う。
時期を待ってたら疲弊するのは佐賀だけどな
佐賀にもフル容認論はある
新幹線一点主義で当選した知事の手前おおっぴらに言えないだけ
知事の求心力が低下したら一気になだれ込むよ
>>214 待つ必要はないよ。リレー方式固定で佐賀は何も困らない
佐賀県区間をフル新設するにしても数十年かかるから
長崎区間は将来標準軌に簡単に切り替えられるように準備して
最初は狭軌開業させた方が絶対にいいと思うけどな
先に長崎が疲れる。長崎に新幹線否定論もあるし、開業してデメリットが知れ渡り目立ってくるからね
>>203 行ったことある人はわかるが、諫早−鹿島なんて海と山と潟しかなくて線路引き直すのはほぼ無理
鍋島藩の時代でも長崎行くのに大村藩領通りたくないからしかたなく通った道
事情を知らんかったけど西鉄が運営してくれるんならその方がいい
>>216 赤字負担を強いられたJR九州が軒並み在来線を廃止していくから
佐賀県も影響はあるよ。まあ、九州全県が影響を受けるけどw
>>219 いやだから武雄に迂回して新ルートで新線作ったんだよ
元々は単なるバイパス線の計画
長崎は新幹線使うか高速バス使うか
痺れを切らしたJRが諫早佐賀を切るのは時間の問題ない
そして次は鳥栖佐賀だ
>>216 そのリレー方式がなんで新鳥栖から新幹線があるのに特急を博多まで
走らせてるのか分かんないんだよね
>>219 新幹線用の高架に狭軌引き直しすりゃええんよ
佐賀県の人は西鉄がすきなのだから高速バスで博多に行けばいいのにな。
なんで大嫌いなJR特急を自分に無理してまで使って博多に行くのか理解できない。
>>216 佐賀県が待つ必要がないのは、そのとおりだが、
リレー方式だと、国、長崎県、JR九州のいじめ、パワハラ、嫌がらせが延々と続くように感じているので。
>>229 具体的な嫌がらせを始めたらそれなりに報道されるから
世論にさらされることになるよ
交通インフラの事なんか全く考えずに区分けされた明治の県境に左右されるのはおかしい。
佐賀県は地の利を活かして嫌がらせしているだけだと気づけよ。
>>226 佐賀の人間には新鳥栖は特急と新幹線が通る駅の一つでしかない 利用するのはより便利な博多駅
そもそも九州に新幹線要らんだろ。
儲かったの鹿児島だけじゃ?
>>63 そんな奴は居ないが
お前のレベルが相手のレベルと同レベルかそれより下だから
粗末な扱いを受けただけ。
そういう低水準だと自分の事をアピールして悲しくないか?
>>232 それは佐賀市民の事情であってJRは新幹線使って欲しいでしょ
いや、リレーが長引くなら
在来線特急は新鳥栖発になる可能性は高いよ。新鳥栖駅を改良して始発駅にするのはそこまで難しくない。
JR九州は長崎本線の特急が鹿児島本線に入ってダイヤを乱すのを嫌がっているし。
>>233 熊本県も鹿児島県も新幹線でウハウハですが。何か?
佐賀叩いてる人多いが佐賀からしてみれば九州新幹線通ってるし長崎との行き来の為大金払う余裕ないって事だろ
費用は全部長崎と国とで負担するって話なら協力しても良い程度
こんなもんに国税投入するのはもったいないわ
佐賀県頑張れ
>>233 新幹線というのは基本、東京や大阪の富裕層やビジネス客のためにある
普段軽自動車乗り回してる地方民はどうせ乗らないし
悔しくて悔しくてリレー特急は新鳥栖〜武雄温泉の往復だと思い込みたい長崎人
しかし現実は博多〜武雄温泉間で、当然佐賀にも止まるのでした
やったね佐賀ちゃん大勝利!
JRの要望を佐賀は聞いてこなかったのに
佐賀の要望をJRが聞くとは思えないな
>>238 そう、佐賀はすでに新幹線が通ってるからいらない。
ただ、その姿勢が反感買ってる、
>>235 鳥栖や久留米とかの人が使うべ 其より西の人間からしたら博多のが圧倒的に利便性高いから仕方無い
博多−新鳥栖間は新幹線を使ってください、って話には、佐賀としては不満はあろうが、
強くは拒否できんかもな。
「当初計画として合意済みのFGTは、そのルートですから」と言われたら、返す言葉は無いかも。
まあ、佐賀の人は西鉄バスで博多に行けばいいんだよ。
西鉄が大好きなんだろ、西鉄は佐賀のことは何とも思ってないけど。
鹿児島ルートの開業効果の分析
https://www.jttri.or.jp/members2/kenkyuh/21_yun.pdf 熊本〜鹿児島ですら鉄道利用者が増えている
データから長崎ルートの需要や必然性も読み取れる
今の試算で600億以上(今の国の勘定であって基本どんぶり勘定だから実際は倍は覚悟せんと行かん)払わされる
圧倒的に不便になる
特急で十分足りるのに新幹線だから高くなる。
在来線も3セク化で赤字垂れ流しで料金上がる。(もちろんそれは国やJRの詐欺的試算にはなかろう)
これで「佐賀にもメリットがある。(キリッ)」とか言われてもな。
JRとしても、博多新鳥栖の新幹線料金を上乗せできるからおいしいしな
反感買うつったって、そりゃ長崎の人間だけの話だろ
他の地域からしたら佐賀のほうが好感持てるわ
他地域の人間には通せんぼして嫌がらせしてるようにしか見えんよ
静岡と同じ
>>238 協力も何も新幹線規格線を新設するのに適当な地勢じゃなくて建設費大変なことになりそうなんだけど
それを全部佐賀に押し付けるだけじゃなくて自分の分担の高騰分も佐賀に負担させようという基地外要求
>>248 博多からの距離から考えて、佐賀が比較するのは久留米や船小屋温泉あたりだろう。
その660億円ったって何千億円お買い上げで楽天ポイントキャッシュバックで実質660億円みたいなもんだからな
そもそも根拠無しの丼勘定だから、始まったら3倍以上になるのは言われているとおり
>>244 北陸新幹線開業で金沢止まりになったし敦賀延伸すれば敦賀止まりになるだろう
勿論そうじゃない所もあるけどどっちでもJRが選べるんじゃないか
全空港廃港にしてから寝言ほざけと何度言われれば覚えられんねんこのヴァカ
JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こそう!!!
日本で最も空港が機能してない岩手は感染者ほぼ出てないし
さっさと空港国境閉鎖した中米ニカラグアなんて一切自粛してないのに感染拡大してないどころか
自粛しろとか主張してるやつを逮捕するほどの自粛禁止やってるぞ
欧米や中東、バカチョン半島に武漢の近くの空港までバンバン国際線行き来させてウイルス運び入れて
日本中ウジャウジャ航空機飛ばしまくってウイルス拡散させてる賄賂癒着天下り癒着のテロリストを
滅ぼすことなくしてウイルス問題の解決などあり得ない
何ひとつ価値生産せずに無断で他人の環境切り売りして騒音まき散らして知的産業根絶やしにして
他人に物乞い乞食するだけの観光業(笑)なんて害虫に血税くれてやることが経済対策とか勘違いしてる
キチガイテロリスト自民公明
環境破壊して騒音まき散らして技術力根絶やしにして台風だコロナだと自然様にボコボコにされて
CPUから最終製品に至るまで全敗状態の技術力100周遅れの完全無欠の技術敗戦国日本
航空機離着陸数と災害死者数がピッタリ比例してる現実に着目して滑走路倍増に航空機倍増
鉄道の30倍以上もの温室効果ガスまき散らして水害連発させてウイルス拡散させて国民殺しまくって
海域が最短であろうと上空から地上眺めるためにわざわざ陸域飛ばして私有地直上を無断侵犯して
騒音まき散らして威力業務妨害して知的産業根絶やしにして私腹を肥やす世界唯一のテロリスト集団JALANA
北海道は東北の中心抜けて行くし、東海なんて富士山眺めるために神奈川やらを被災地にしてるし
挙句の果てに都心眺めるために都心航路化
もはやこの世でテロリストと呼べるのは人殺して食ってる航空関係者以外に存在しないってのは健常者の常識
こんなマッチポンプ丸出しの白々しい人殺し政策を自然災害だから仕方がない(大爆笑)
なんて受け入れちゃう住民って頭に虫でも湧いてるのか?wwwww
受験したことすらない麻雀ゴルフ馬鹿安倍晋三による3本の白々しい殺人政策
・テロリストJALANAに温室効果ガスまき散らさせて水害連発させて破壊活動させて利権拡大
・GoTo皆殺しキャンペーンやらで癒着JALANAにウイルス拡散させて人殺しまくって利権拡大
・JALだのANAだのに騒音まき散らさせて威力業務妨害して知的産業根絶やしにして利権拡大
不公平極まりないなんちゃって減収で他人の血税にたかるとか乞食丸出しなことやってないで
史上最悪のテロリスト
JAL,ANA,スターフライヤ,スカイマーク,エアドゥ,ジェットスタ,ソラシド,ピーチ,バカチョンエア,fedex,空港管理会社,安倍晋三,赤羽一嘉
に対して数百兆円数千億人規模の損害賠償請求集団訴訟を巻き起こすのが筋だといい加減気づけや盆暗愚民
個々に損害賠償請求したところで忖度判事に蹴散らされるだけだが
集団訴訟だとそれなりの判決になってるしな
弁護士は名を売るスペシャルチャンスなんだからさっさと原告募れよ
>>243 いやいやw、反感も何も現実がそうなんだからしょうがないだろw
なんで佐賀の様な貧乏自治体が費用対効果の薄いものに大金払わんといかんのってなるのは当然じゃん
どうしても通したいなら長崎が説得して国にでも払わせる方に努力した方がいい
長崎本線の在来線特急が鳥栖どまりになれば、長崎本線の利用者は福岡直通の西鉄バスに流れるので、
JR九州はできないだろうな。
>>137 新幹線できなくても3セクにされるってことか
そうなったら佐賀は線路引っぱがしそうだな
>>259 新幹線に乗るだろ
博多鳥栖の特急なんていらんのだから
>>260 3セクってかJRQは鉄道事業全部捨てたがってる
高収益な新幹線なら我慢するってんで一部がいろいろ焦ってる
このまま膠着すると最悪長崎県内新幹線自体3セク化しかねないw
佐賀県としては、新幹線は税金の無駄というお考えだろうな
まあヤフコメでも長崎新幹線いらないと批判一辺倒だからね
鳥栖-佐賀で年間3万人利用してるんだし、長崎本線は年間120億以上の旅客運輸収入がある
充分維持していけるだろう
>>1 佐賀県民はバカだなあ
国から予算落ちてくる意味がわからないらしいな
>>262 普通に新幹線への移行を進めるだけだろ
JRが本当に困るのはリレー方式だから
>>46 これがすべてやな
佐賀県は在来線を存続させるようにしか考えてない
>>229 長崎県が現実を理解できない暗愚
ただそれだけの事
>>269 国とJRもなのだが?
佐賀だけが地域エゴをむき出しにしてる
他県民から見ても、佐賀県にとってデメリットだらけで酷い案だと思う
そもそもメリットがあるのか?
まあそもそも長崎県選出の国会議員が関連する会社が新感線建設工事に関わってるっつーのがね…
>>270 国って言われても、他府県からしたらそんな税金の無駄遣いはやめろとしか思わんわ
>>271 それは合理的に議論すれば
フル規格が妥当であるという結論になることを佐賀も認めているから
>>273 俺も他県民で一生乗らないかも知れないけど長崎武雄だけの新幹線は無駄でしょ
高速鉄道で人を運んで仕事させるなんて無駄でしかないとコロナでバレた
旅行で急ぐ必要ないから新幹線もリニアも要らない
JRは早くリストラしないと軒並み潰れる
>>128 全国新幹線鉄道整備法って、知っている?
閣議決定って何か知っている?
知る筈無いよなあ
知っていたらこんな事恥ずかしくて書けないもん
>>267 整備新幹線は我田引鉄を防ぐための規正法に基いている
沿線自治体の同意と出資が必須というのがそのひとつ
長崎の行動はまさに我田引鉄なわけでJRQが勝手にどうこうできない
日本人はバカがつくほど糞真面目だから元の計画を頑なに守ろうとして赤字を延々と垂れ流す
>>275 全線フル規格で整備できても山陽新幹線に直通できないローカル新幹線建設して
どんな効果があるの?
新幹線やリニア作って誰を運ぶんだよ
もう誰も乗らないよ
>>281 乗り入れできるさ
どうしてできないと言い切れるんだ?
静岡もそうだけど、佐賀もさ、
発展しなかったのは自業自得だろ
ていうか、事業の邪魔するっていう発想が浅ましい
だったらおまえらは長崎へも福岡へも買い物に行くな
都市の恩恵を一切受けずに自給自足しろ
話はそれからだ
>>274 佐賀県にとってのメリットの話をしているのに、それについて何も書いていないところを
見ると、何もないのか?
>>272 東海道新幹線なんて新横の駅前を買い占めたりやりたい放題だったけどな。
その証拠に篠原口側は今でも昭和30年代w
インフラ整備に佐賀みたいな立場を弁えない強欲な自治体が茶々入れられないような法整備するしかないな
静岡に佐賀、ほんと日本のお荷物だよ
>>285 邪魔というか不利益ばかりの事業に乗れる訳がない
>>286 合理的な結論を導けるのがメリットだろ
不合理な妨害活動を続ける必要がなくなる
そもそも用地買収や再開発だけでもメリットはある
現に鳥栖にはマンションが増えたじゃないか
長い目で見れば長崎と福岡が発展すれば佐賀県民にも恩恵はある
隣に都会がない田舎の不自由さ悲惨さを知らない強欲田舎モンだよ、佐賀と静岡、恥を知れ
>>289 佐賀県の場合は整備するに値しない過大インフラ整備阻止法が機能しているだけだよ
>>289 補償もないのにインフラ破壊されるから反対しとるんやが
>>286 >>291 フリーゲージの開発に失敗したからフル規格でいくしかなくなっただけや。
んで、フル規格の導入は在来線との競合があり佐賀にはデメリットでしかない。
>>291 佐賀県にとってどういう点が合理的なんだ?
それを説明すればいいだけなのに、曖昧にぼかして説明を逃げているから、佐賀県民が
メリットを実感できないんだろ
他県民から見ても、長崎新幹線のフル規格化が佐賀県民にとって何が合理的なのかは分
からんぞ
分かるように説明しろよ
>>265 年間売り上げ120億円の路線に、1兆円投資するって一体何年で償還するつもりだよ?
>>297 あらゆる方式を検討されて困るのは佐賀なんだろ?
だから拒否してる
>>291 新鳥栖駅周辺がどうなっているか理解してから書き込め
>>289 国家的インフラという視点なら東海道(東名阪)はそうだけど整備新幹線はそうじゃない
場当たり的総花的に鉄道網を広げる時代は山陽新幹線の失敗でとっくに過去のものになってる
メリットがないから乗れない?
そんなことだから佐賀は発展しなかったし、これからも発展しないんだよ
人の足引っ張る奴のところには金と人は流れない
ほんとどーしょーもない
完全に共産主義者の発想だよな、佐賀県民って
佐賀人民共和国でもつくって独立してみろってんだ
佐賀県はもうダメだ
県民は全員北海道に移住させよう
佐賀にメリットだらけなのに、佐賀は単なる長崎への私怨だけで新幹線拒否してるよね。本当、佐賀は迷惑
佐賀県へのメリット、具体的には観光客が何人増えるとか、
人口がどの程度増えるとか、税収がどの程度増えるとか、
そう言う具体的なメリット無しにやれ非国民とか、
我が儘とか、金の亡者とか、ただ叩きたいだけの知恵遅れ的なコメントばかりなのが
佐賀県側の主張に論理的に反対できないことを浮き彫りにしてるよな。
県民にとってメリットデメリットを勘案してデメリットが大きければやらない、それだけのことなのに。
佐賀県が協力的じゃないっていう人は、自分の財産を寄付して
これで線路作ってくれってやればいいんじゃない?
それで何兆円も集まれば流石に佐賀県も協力するよ。
>>302 白痴に説明して理解できる訳ないだろ
>>122 整備新幹線スキームは会議決定レベルなので
法改正までは必要ない
閣議決定とかでOK
問題が出るとすれば北陸新幹線など既存路線との不公平感
こんなの書いてよくまたレス出来たな
>>307 県庁所在地が新幹線という高速鉄道を手に入れ、博多小倉広島神戸大阪京都名古屋横浜東京仙台鹿児島熊本と交流が活発になる。
佐賀県には何のメリットもないんだから、佐賀県の費用負担は0くらいしないと納得しないだろ。
>>309 やたらイキってるから何事かと思ったらハッタリ君か
佐賀がデメリットと言ってるものは、新幹線関係なしに無くなるかもしれない既得権益に過ぎない。
新幹線は出来たら、まず無くならない。新幹線の廃線とか聞いたことがない
>>308 西九州ひいては九州全体ひいては日本全体の整備発展という視点がまるでない
用地買収や再開発を国が半分以上負担してできることをチャンスと捉えることもできない
佐賀にあるのは目先の損得勘定だけ
>>310 長崎新幹線フル規格で整備できても博多で乗り換え
なので新幹線要らん
長崎「全線絶対フル」
佐賀「全線フルにこだわらない協議なら応じる」
ていう状態で、新線建設を事実上意味する環境アセスメントを前倒しで実施する意味、赤羽は理解できないのか?
長崎「全線絶対フル。佐賀も全線フルを含む環境アセスメントを実施して容認した。後は細部の詰めの協議をさっさとやろう」の状態になるんだぞ?
佐賀にはデメリット、リスクしかない。
国土交通省は、すくなくとも長崎県を「幅広い協議」に応じさせて「フル一択」を放棄させてから佐賀にはたらきかけなきゃ、話しにならない。
>>313 工事途中で中止された新幹線は有るけどね。
長崎県内新幹線もそうならないとは限らない。
佐賀は今回だけでなく高速道路やら他でもゴネ得狙いやってるから国も手を焼いてるんだよなぁ
いくら佐賀人が印象操作しようとしても国と役人は重々承知というw
>>319 リレー方式は確定
あとはJRと佐賀で我慢比べすればいい
これから日本は人口減で糞田舎は滅びるしかない
長崎が発展したら恩恵受けるなんて絵空事書いてる奴は右肩上がりの計画しか作れない役人と同じレベルのバカ
今朝は大雨で多良〜小長井間で特急が運転見合わせで普通列車も影響受けた
この区間大雨の影響受けやすいし新幹線だと影響も限定的で済みそうだけどな
まあ新幹線は利用する予定はないが
>>320 そういえば
諫早の干拓でも佐賀はゴネてたなな
● 長崎新幹線いらない ●
福岡県民、佐賀県民の大半は、そう思っています。
>>324 秋頃、与党PTは整備方針検討議論を凍結して、完全なる負け戦から逃げ出した、がくる見込み。
フリーゲージトレイン断念の代替策として
所要時間短縮のために在来線の線形改良が必要になったので、
環境アセスメントを行いたい
そういった理屈で実施できないんだろうか
>>319 成田新幹線な
あれなんかメリットがはっきりしていたのに中止だからな
京成が長期間肩代わりしたからなんとか辻褄あったけど
>>324 どうだろね?
JRQはリレー上等で投資進めてるだろうからとりあえず一旦開通するんじゃね?
>>323 確かに災害視点は考慮不足かもな。九州の在来線の被災率は高いし、もし長崎本線が被災したら佐賀も長崎も陸の孤島になる
>>312 白痴は自分で調べると言う事も出来ない
https://www.mlit.go.jp/tetudo/shinkansen/shinkansen6.html https://say-g.com/cabinet-decision-531 で、
>整備新幹線スキームは会議決定レベルなので法改正までは必要ない
>閣議決定とかでOK
何をどうすればOKなのか根拠を持って論理的に説明してみろ
出来ないならその板か箱を投げ捨てて2度とここには書くな
>>327 県負担なしで長崎行が便利になるだけなのに反対する理由が無い
>>334 閣議決定wさすがに何も関係ないw
さすが自民党だな。アホだ。
>>333 佐賀県は新鳥栖に新幹線駅があるんだがw
佐賀駅と新鳥栖・鳥栖に代替バスを不通時に出せば
佐賀県の人口比の大半はカバーできる
法改正して、鉄道や道路の開発は自治体の意向に関係なく出来るようにしろよ。
鉄道や道路というものは通過される自治体にはデメリットばっかりでメリットがないのは当たり前なんだから、
そんな事を理由に拒否されてたら全国どこにも鉄道も道路も作れなくなるよ。
>>334 おまえいつも居るけど、長い文章に書いてあることを読み取る能力が無いよね
毎回リンク張るだけで中身に言及しない
根拠提示は相手に丸投げ
ただの逆ギレ
中国(福岡)、佐賀(朝鮮)、長崎(日本)と考えれば分かりやすい
中国の子分であることをカサに日本と張り合おうとしてる朝鮮そのもの
沖縄と同じ
ド田舎が日本全体の利益を考えず、地域エゴ丸出しで国にたかってる構図;
>>333 三セクされてから災害合うと、復旧費用も地方自治体もちになる。
このリスクの回避はできる限りJRで維持するメリットの一つ。JR線の場合でも、復旧補助金出したり、地方自治体も負担ゼロではないけど。
>>338 地元の地方自治体や住民の意向に沿わない鉄道や道路は、これ以上作らなくていい。
長崎県は県内の新幹線で満足しとけよ。
>>339 小学生でも解るような根拠を提示してやったのに日本語すら読めないのか…
説明できないなら消えろと言っただろうが
臆面なくレスを付けるな、乞食
>>105 オスプレイ反対してるのは漁協で知事は受け入れ表明
国との交渉は漁協に一任してるけど新しい組合長は賛成派らしいので
話が受け入れ方向に進むかもしれない
肥前山口駅迄時間がかかるのが問題なんだよ、佐世保への移動時間が大切なのよ。
米海軍と海上自衛隊や水陸機動軍が本土の最前線だからね新規潜水艦隊は未だ母港決まってないけどね
>一方で「全国の新幹線ネットワークをしっかりつなぐことが地方創生、防災減災の観点から大変重要だ」とも述べ、
引き続き協議を続ける考えを示した。
赤羽せんせいよお
整備新幹線って理解してるのか?
それともわざとすっとぼけてんのか?
今の長崎本線の博多ー長崎間の旅客収入が年間約120億円
長崎新幹線を全線フル規格で作るのに総額1兆2千億かかったとすると売り上げを全て償還に回しても100年かかる。
一体どれだけの値上げと旅客増を想定してるんだろう?
あとはJRと佐賀で勝手にやってくれ
え?減便?値上げ?採算とれないなら仕方ないな
国交省としては伝えるべきことはすべて佐賀に伝えている(国交省)
ハッタリ低能レスバくん確定だな
こういう恥ずかしい佐賀人へ、佐賀人からの自浄が見られないのが病んでるわ
やれやれ
>>348 それはJRの利益だけのことで
再開発に伴う経済効果はまったく無視してるだろ
そりゃ狭軌に引き直せたら一番良いけど、
どうせ見栄とか面子とかで長崎は納得しないんだから、
もうリレーで完成でいいじゃん。
リレーの何がダメなんだよ。
佐賀県に何のメリットもないよね。
ほとんど新幹線は通過で、在来線は消滅とか。
どんな罰ゲームだよ。
>>353 どれくらい経済効果があって何年くらいで元が取れるの?
安倍政権は下請け業者やマスコミには威張り散らしてるくせに
佐賀や静岡の知事が反乱を起こすと抑えられない事が分かってきたな
>>343 誰も望まない物を作る必要はないけど、長崎県民が望んでるものを
通過する佐賀県民の意向に沿わないから作れないという事になってはいけない。
そんな事を認めたら、大都市の近隣自治体がわがまま放題になるだけだ。
>>347 いずれにせよ
明日は首相が長崎の式典に参列するだろうから
そこで長崎の議員や長崎のマスコミが新幹線の件を追及出来なければ
半永久にリレーだろうね
もっともTPOを弁えた人なら明日新幹線の事を聞かないだろうけどね
>>338 要らない路線はつくられない。
自治体の意向関係なくつくるとしたら、誰の意向でつくるんだ?
国鉄時代は、地方の有力議員が好き勝手誰も乗らないような路線をつくりまくって、結局赤字垂れ流して廃線になった。どれだけ税金もむだにしたか。建設工事で利権は吸われたんだろうから、税金を私物化されたってことだ。
長崎や谷川のような暴走を止めるための法律が整備新幹線法なんだよ。税収ありあまっていない限り、緩める方向の法改正はあり得ない。
>>176 客観的に見ても住むには便利な田舎だぞ
ホントの田舎に住んだ事ないだろ!?
だから佐賀県にメリットないって言ってる奴は、
今後絶対に福岡と長崎に買い物等で出かけるなよ
福岡長崎の会社とも絶対に取引するなよ
例えば東京が発展して、埼玉や千葉にメリットがなかったか?
もっと長く大きい視点で物事を考えろよ
そういう足を引っ張り合うような佐賀が嫌で長崎や福岡へ人とモノとカネが流れるわけだ
ほんと佐賀は糞だわ、九州のゴミ
>>346 だったら何としてもフル化だけは阻止せなアカンな フル規格での開通すなわち佐世保の死やからの
乗り換え駅だからで外に出てくれるなら
新鳥栖周辺が潤ってるはずだよな
>>355 そんな事にはならないと思うけど、もしそうなるならば
現状だと佐賀は長崎特急客のお陰で在来線を維持して貰ってるという事になるな。
>>338 開通も廃止も許認可が要るインフラ業者が自由気ままに出来るものではない
無理だべ
佐賀県にメリットがないどころか
リニアと違って日本全体にとっての利益にもならないもん
>>353 どんな項目を波及効果として盛り込むのかな?
前提条件付きの試算書って公表されてるのかな?
>>359 長崎が望んでるなら受益者負担として佐賀分の負担(建設費、在来線維持費)を全て長崎が負担すればええ
それで丸く収まる
>>366 むしろ長崎本線は佐賀までの方が収支が良い
>>361 必要としている人がいない路線を政治家利権のために作るのはよくないという話と、
目的地自治体の人が必要としているインフラなら通過自治体が必要としてなくても作る必要があるという話を
ごっちゃにするなよ。
>>364 大村からシーサイドライナーに乗り換えればいい
大村からなら40〜50分だろ
新幹線を新たに建設することは、そもそも約束違反。
加えて、コロナ禍で歳出が拡大している今、地元が明確に要らんと言っている新幹線を政府が地元に押し付けるなど、言語道断。
>>365 九州がケチで乗継割引ないからどうしようもない。
>>369 少なくともJR運賃だけで計算するのは愚かだって分かるぞ
>>356 武雄からしたらリレー永続化ほど美味しい話はないものな
仮に長崎に飛行機で行くためには佐賀上空の通過が必要だっとして、
長崎空港行きの航空機が佐賀上空を飛ぶことには佐賀のメリットがないから
佐賀上空の通過は禁止だとか言ってるのと同じことなんだよ。
>>352 はいはい、とっても はじゅかちかったんでちゅねー
もうなかないでいいから ままのおっぱいのんでねんねしてねー
128 不要不急の名無しさん 2020/08/08(土) 11:12:25.12 ID:i2n+30fY0
>>122 整備新幹線スキームは会議決定レベルなので
法改正までは必要ない
閣議決定とかでOK
問題が出るとすれば北陸新幹線など既存路線との不公平感
302 不要不急の名無しさん 2020/08/08(土) 12:46:54.65 ID:i2n+30fY0
>>278 聞いてやるから説明してみろ
>>334 おまえいつも居るけど、長い文章に書いてあることを読み取る能力が無いよね
毎回リンク張るだけで中身に言及しない
根拠提示は相手に丸投げ
ただの逆ギレ
そりゃあんな西の果てにある長崎が新幹線を欲しがるのはわかるが赤字確定だろ
>>378 だから新鳥栖という実例があるんだよ
フル規格の1駅のほうが本州方面からの集客を期待できる
>>301 それさ、
もう二十年以上前にマスゴミで喧伝された公共事業悪玉論だよね?
山陽新幹線が失敗?おまえバカか
あそこに新幹線通ってなかったら関西福岡間がどんだけ不便になることか
その失敗というのは、
バブル以降の財務省主導の財政規律原理主義者が日本全体の経済を落ち込ませてきたことであって、山陽新幹線が無駄だというのは幼稚園児以下の大暴論だよな
>>372 >目的地自治体の人が必要としているインフラなら通過自治体が必要としてなくても作る必要がある
それもまた非道い話だなw
>>363 ごく普通の会社員に向かって
山の上の11LDKプール付きの豪邸が1.5億円ですが
20年かけて半分キャッシュバックで実質7500万円で
買えますよと勧めるようなもん
>>382 何のメリットもない自己犠牲を協調性なんて言葉で置き換えるなよ
反吐が出る
だいたい佐賀のメリット云々言ってるバカは、
金くれって正直に言えや、この乞食ヤロウ
>>380 そのくらいの事なら佐賀に是非もないやつやん。
粛々と新鳥栖までフル規格化を進めればいい話。
アセスもセデスもないw
>>372 整備新幹線の対象になっている路線は、国の直轄でつくる価値がないと評価されていることも付け加えておくか。
国としてはダメだけど、沿線自治体全部が自腹切るからどうしても作らせてくれっていうなら例外として認めるよ、が整備新幹線。
国もいらない、沿線自治体もいらないところがあるなら、いらないところに自腹切れとは言わないのは当たり前。
>>384 意味が判らんなら
レスしないほうがいいよ
>>380 話をすり替えるなw
長崎新幹線は6者合意がある(佐賀県内はFGTかスーパー特急のみ)って合意が
長崎・佐賀・JR・国等で合意がある
そもそもフル規格の合意は無いけどな
飛行機は佐賀を飛ぶのに縛りが無いから自由で良いんだよ
創価学会に所属している皆様へ
コロナの影響のため専用施設などでの集会はできていないようですね
洗脳が弱まってきたんじゃありません?
カルト信者のままで本当によいのかというのをこれを機会に考え直してみたらどうですか?
面識もない人の写真を見せられ、駅とかで待ち伏せさせメールや電話で連絡させられたことはありますよね
全く知らない職場や近隣の家の電話番号を与えられ、嫌がらせ電話を何度もかけさせられたこともありますよね
根も葉もない嘘で高潔な人を傷つけ陥れるように命じられたこともありますよね
それらは名誉毀損や侮辱罪、さらには営業妨害という悪質な犯罪です。
一回切りと懇願されたけど、その後も何度もやらされましたよね
さらにどんどんエスカレートして、精神的にも肉体的にも死ぬほど苦しい目に遭いましたよね
そういうことを顧みておかしいとは思いませんか?
人を救うのが宗教なのに人を傷つけ貶めることだけをやっている
そしてその刃であなた自身も傷ついている
洗脳が弱くなっている今がその時です
これを逃すと脱会のチャンスを失いかねません
多くの人が同時に脱会している今がまさにその時なのです
>>379 この手の分析は、たいがい建設推進派が、実際よりもはるかに盛った経済効果を示している場合が多く、信用できない。
>>370 ならば長崎げ全額負担のまま佐賀県内はJR維持と在来線特急を佐世保方面を存置。
佐賀駅は設置しない。それであれば佐賀県も呑むのではないか。
>>370 そう、それで丸く収まる話。
なぜか建設費は通過自治体が負担しなければならいな=長崎県は負担したくても法律的に金を出せない、
それで佐賀県に建設拒否権があるという変な制度があるから話がややこしくなるんだよ。
さっさと法改正して、全額長崎県の負担にする代わりに佐賀の拒否権をなくせばいいだけの話。
長崎は金ならいくらでも出すんだから。
>>387 ごく普通の会社員ならいいが
一応組織のボスとして扱うことになってるから
それをいいことにゴネてるんだろ
5chのレスバで根拠提示できなくって
とうとう
> はいはい、とっても はじゅかちかったんでちゅねー
> もうなかないでいいから ままのおっぱいのんでねんねしてねー
とか書き始める佐賀人について、同朋諸氏はどう感じるの?
>>389 乞食はお前ら
何のメリットのない佐賀に660億たかってるのがお前ら
>>276 あれは長崎が先に勝手に作っちまったわけで、その責任は長崎にある
>>387 日本全体でいえば、人口が減ってる以上、
田舎から過疎化衰退するのは当たり前で、
そこで田舎にしがみ付いてるバカは、
結局都会からの補助金でなんとか生活させてもらうわけで、
ほんと立場を弁えろよな
佐賀県なんて人が住まなくてもいいよ
むしろ人が住むだけ国の負担だわ
>>386 酷くないよ。
静岡県にとって東海道新幹線は何の役にも立ってないけど、
高度成長期に静岡県にとって不要な東海道新幹線は作らせないという事を許してたらどうなってたと思う?
>>403 国が半分以上負担して地域再開発を進める事業なんてなかなかないぞ
>>396 そもそも長崎ルートの試算ならまだしも、鹿児島ルート持ってきて長崎も上手くいくって言ってるのはアホでしかない
しかもこいつpdf貼るだけだし
>>406 乗り換え駅になったからといって外に出てくれるとは限らんという実例だ
>>399 > さっさと法改正して、全額長崎県の負担にする代わりに佐賀の拒否権をなくせばいいだけの話。
現行の仕組みを変えようとする場合は、一つ間違えると、北陸新幹線にも波及しかねないけどね。
長崎のために、そこまでやる気概があるかね?
>>412 いらないものを660億で売りつけられるだけ
というかIDなしのゴミはレスするな
>>414 佐賀23万
佐世保25万
長崎40万
県庁あるのに佐賀は佐世保以下
>>411 三島から浜松の人は東海道新幹線の恩恵をいままで1ミリも受けていないということ?
そんな話は初めて聞いたw
>>414 長崎の方が流出が深刻だが、佐賀も流出している
鹿児島では新幹線が流出の歯止めになってる
>>400 県民の生活を実際に預かっているんだぞ、知事は。一応とか、相変わらず失礼な奴だな、IDなし長崎工作員は。
個人の問題以上に、県民の損失、不利益防止に努めるのは当然の責務だ。
お前のところの知事は、利権しか頭にないみたいだがな。
片道20分のぼっち路線専用に車両とメンテ用のひと通りの設備要るんだから
無駄は少なからずあるよな
>>399 >長崎は金ならいくらでも出すんだから。
佐賀に自分のとこの負担分を押し付けようとしてるのに?
>>418 再開発は一切いらないとすべての予算要求でいってからほざこうな
>>425 いいからID出せよ
お前とまともに話す気はない
佐賀のこの感情的反発は、経済的な自傷行為にしか見えないわ
>>
● 長崎フル新幹線いらない ●
福岡県民、佐賀県民、佐世保民の大半は、そう思っています。
福岡(博多) → 佐賀 → 佐世保ラインの在来線が保証されていない・・
もう無駄な事すんな
九州とか人が住む場所じゃないし近い将来そうなる
無駄な事にリソース割いてる場合かよ
>>1 ● 長崎フル新幹線いらない ●
.
福岡県民、佐賀県民、佐世保民の大半は、そう思っています。
.
福岡(博多) → 佐賀 → 佐世保ラインの在来線が保証されていない・・
>>425 JRに佐賀駅を再開発して駅ビル建ててやるって言って知事に断られてたぞw
福岡が何とかするしかない
佐賀を福岡の一部地域として合併すれば全て解決
明治から続く都道府県なんぞもはや残しておく理由はどこにもない
空想とかじゃなく本気でやる強力なリーダーを望む
補助金カットとか申請・認可拒否とか国から佐賀県に対して嫌がらせがはじまるぞ
>>411 東海道新幹線でこだま主体ダイヤが組まれていた時代は大いに役立っていたよ
より遠くへの需要重視になったから省みられなくなっただけで
>>417 長崎だけのためではなくて、今後、整備新幹線→基本計画線と作っていくために
通過自治体の拒否権は取っ払っておく必要がある。
金なんて地方自治体が出すというのは建前で、交付税で調整されるだけなんだから
どこの自治体が負担するかという事は些細な事。
>>432 駅ビル断ったことと何の関係があるんだ?
駅と駅周辺とそこへのアクセスまとめた再開発だが
>>434 ある意味やられたら佐賀の勝ちかもな。長崎ルートの工事とかの許可を出さない大義名分ができる。
>>437 そういう我田引鉄の寄生虫を駆除するために整備新幹線のスキームは存在している いい加減にしろ売国奴
>>436 作った時はそうだったかもしれないけど、
今の状態を前提に静岡が東海道新幹線を廃止すべきだと言ったら暴論だと思うだろう。
佐賀に拒否権があるという事は、それと同じこと。
>>443 国土の開発が進むことは長い目で日本の経済力を高めるんだから売国でも何でもない
長崎県知事と赤羽は国民の税金を無駄にしようとする売国奴だろ
こういうメリットの薄いことに税金を使う輩は逮捕できるように法改正しろよ
>>445 ない。
鉄道が通過するだけのところにメリットをもたらさないのは当然の事。
>>445 国が費用の半分以上を負担して用地買収と再開発をやる
>>446 それで国鉄はどうなったよ 都合よく歴史を改竄するな
>>445 それがないからここまで盛り上がってるの
そんなのあったらとっくに新幹線が通ってる
武雄温泉から佐賀駅に行くんじゃなくて、唐津に行けよ。
武雄温泉→新多久→新唐津→伊都九州大→博多で宜しく!
>>449 国やJRの利害に反しない範囲で自由に計画できるぞ
>>448 長崎新幹線に国税を注ぎ込む価値があるかという議論は、佐賀の拒否権とは別の話だ。
その議論は50年前に結論が出ていて、整備新幹線を建設するという事は国として決定した事だから
それを覆すべきという議論をするならば佐賀の話とは別の議論でするべき。
引用符生きてるかな〜 最低でも30年はリレーと教えてやってたのにそんなはずないとか発狂してたけど、現実になって憤死しちゃったかな〜
>>444 環境があまりにも違いすぎるわ
需要を捌ききれないから造った東海道新幹線と
所要時間を僅かばかり短縮して客単価を引き上げつつ在来線廃棄する長崎新幹線とでは
佐賀の主張が通るとしたら、
今後日本中の道路が作れなくなるよね
未来の子供たちに発展した国を残すために、
ここは佐賀県廃止、知事はじめ県民は全員、北朝鮮に亡命でいいだろ
>>453 国土整備の役割を終えて民営化されたが
それがどうかしたのか?
>>1 九州新幹線の長崎ルートを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
>>457 整備新幹線のスキームガン無視ですか 素敵ですね
>>453 国鉄が最終的に倒産する事は前提としても、
あの時代に線路を作った事は国として意味があったと思うけどね。
>>456 は?
計画が存在しないなら断りようがないじゃん
ありもしない再開発を断れってお前自分で何言ってるか理解してんの?
いやなら整備新刊瀬のスキーム使わないでつくればいい。
コロナでむだに補助金をばらまくぐらいならインフラを作りまくった方が
国の金の使い方としてはなんぼかマシだ。
1人10万円も配ったのは、本当にむだだった。
>>452 それで、その結果どんなメリットがあるのかを聞いてるのに制度の話されても。
佐賀にはメリットないって言うけど
武雄嬉野は佐賀じゃないの?
>>465 好きに計画していい
カネは半分以上出そう
これがメリットじゃなくて何なんだ?
田舎モンは田舎がイヤなら都会にいけ
ただそれだけの話
インフラ整備が悲願の自治体が多い中、
静岡と佐賀県の傲慢さは目に余るよね
マジでこの2県は廃止して、
県民全員の北朝鮮への移住を求めるわ
佐賀だけ大深度地下地下利用法で
地下通して佐賀通過で解決すればいいじゃない。
費用は長崎と国の折半で。
要するに選挙の争点にしたがった知事に踊らされてるだけ
そりゃごく当たり前のメリットも必死こいて隠すよな
>>470 だから計画は存在しないしJRからの申し出は断っただろ
早くお前のいう再開発とやらをだしてくれよ
自分で言っただろw
>>1 何処をどう切り取っても佐賀県のメリットゼロだろw
説明出来るのか?と
佐賀から、鳥栖や基山、唐津と玄海町を取り上げよう。
>>475 好きに計画していいといってるんだぞ?
駅ビルのような押し付けがいらんのだろ?
また佐賀の二枚舌かよ
>>472 >>費用は長崎と国の折半で。
長崎は費用を佐賀に押し付けてたじゃんw
国が整備新幹線如きに半分も負担しないからw
それに長崎新幹線如きに法改正したら
北陸新幹線の大阪開業に悪影響する可能性が高いから
国も法改正しないだろ
>>464 無計画に作りまくった挙げ句潰れた国鉄の轍を踏まぬよう作られたのが整備新幹線のスキームだ
その枠を逸脱するような事業で潤うのは税金に群がる寄生虫のみで国益を損ねるばかりでしかない
>>479 要らないからこそ好きにしていいって言われても何も計画してないんじゃん
ほら、早く出せよ
お前の言う再開発
>>469 今話題にしている区間は何処や
ちなみに武雄はこのままグダグダリレーが続くのがベストだぞ
>>470 無い方がはるかにマシなもんを態々カネ出して作る奴なんか居るかい
>>483 自由に計画できるのがメリットじゃないか
駅ビルのような押し付けはいらんと言ったのは佐賀だぞ
>>446 現在日本は、長期デフレ中(供給過多・生産性過剰)なんですが、それは?
物事には限度ってーもんがある。
佐賀市のわがままで西九州は世間から忘れ去られるのか。佐賀は長崎と無理心中
>>489 だれも西九州とか行かないしもう既にオワコン
>>486 自由に計画出来ようとも半額出されようとも『要らない』
だから何もしないんだよ
さっさと理解しろ
そしてお前の言う再開発計画とやらを早く出せ
逃げるな
>>466 どっちにしろ、建設工事の前に環境アセスやらなきゃいけないことからは逃げられないよ。
環境アセスは正しくは環境影響評価法という法律。
>>492 佐賀に考えさせてあげる、だぞ
欲ボケするなよ
>>488 現状通勤通学の要となっている在来線特急と後に二倍三倍に膨れ上がるの間違いなしの660億
>>491 最後の抵抗が新幹線だったのに佐賀は自殺を選び、飛び降りた佐賀の下敷きになって長崎も絶命する。佐賀は長崎を殺したに等しい
>>495 特急は出るが、新幹線は通勤手当でない会社も多いしな。
そうなると人口にも関係してくる。
佐賀がメリットないから費用負担できないってのはわかるけど、長崎県からはどうして費用負担の話が出ないんだろう。長崎県にはメリットあるんだろ。
>>494 考えさせてあげる?
すげえ傲慢で上から物言いだな
そもそも欲ボケしてたらさっさとJRから金引っ張る方法考えるだろ、馬鹿か?
そしてお前の言う再開発計画とやらをさっさと披露してくれよ
お前が自分で言ったんだぞ
>>502 佐賀には新幹線駅が、もうあるんだが
新鳥栖駅な
>>500 どこまでバカなんだよ
好きな家を建てていい、費用は半分だす、これがメリットだといってる
どんな家たてるのかいってみろ!なんて全然メリットを理解してない証拠
>>502 42万しかいない長崎に新幹線はいらない
23万しかいない佐賀がつべこべいうな→佐賀はもう新幹線要らない
まさにWIN-WINw
もうできてる長崎区間にはプラレールでも走らせとけばよいよ
>>493 全方式をフラットに議論すると言っており、その中には工事不要(当然、環境アセスも不要)な案もある。
>>499 今の法律では通過自治体が距離に応じて払う事になってるから、
長崎は佐賀の分も全額負担して建設したいのに法律のせいで払えないんだよ。
だからもめてる。
>>504 だからそのメリットすら要らないから家を建てないんじゃん
お前がメリットだと思い込んで相手に押し付けてるだけ
お前こそ何も理解してないだろ
>>508 佐賀といい静岡といい、地域エゴ丸出しのゴネ得を国が認めるわけにはいかんからな
>>472 長崎は県内の新幹線工事費の増額分の支払いもゴネてるのに、佐賀分なんて絶対出さないよ
>>487 なぜデフレなのかといえば通貨供給量が足りないからで、
なぜそうなのかといえば、
財務省が主導し、マスゴミと頭の弱い政治家によって、財政規律第一主義という、経済学的に完全に否定されてるトンデモ理論がいまだに力をもってるからだ
安倍政権は金融緩和を辛うじて継続してるから、それ以前ほどのデフレではないが、それでも緊縮気味だし、結局、通貨の量は足りてない。
経済が成長しない中だと、ほとんどの公共事業もムダになり、逆に正しく経済成長すればたいていのインフラ整備はムダにならない。インフラを語る上では、こういう視点が絶対に必要で、いまの佐賀のゴネっぷりとそれに乗っかってるバカどもは北朝鮮の方がお似合いなんだよ、北朝鮮に亡命しろボケ
>>508 整備新幹線って、国としては要らないけど沿線自治体が全員賛成するなら作るの許可しないこともないよ
っていうものだが
>>510 メリットはあるよな?
お前が個人的に目を背けているだけだ
それが県民にバレないように画策した結果がスレタイ
>>509 むしろ話のついた在来線の件ですら金を出し渋る長崎がほざくな。
デメリット分金払えば解決なのに負担だけ押し付けようとしても拒否られるに決まってるだろ
>>501 そもそも5つの選択肢のうちアセスが必要なのはどれかという話
佐賀の望む選択肢にアセスを要するものは存在しない なのに協議もしないうちに初手からアセスをやろうというのは何を意味しているのか
>>472 長崎の負担何千億円だよwww
素直に佐賀区間分負担して普通に作った方が安いわ
>>508 それは明日次第じゃないか?w
首相は式典に参列するんだろ?
その後会見があって且つ内容次第では
永久リレー確定になるかもね(新線計画の発言が無いとか)
国・国言うんだから、ねぇ・・・
フル拒否なら新鳥栖駅も廃駅にすべきでは?
佐賀駅停車の特急は新鳥栖発にするなら存在意義あるけど
>>515 旧スキーム時代に整備自体は決定してるぞ
国が主導で進めるなら国が建設費整備費出せば解決するだろ。
赤羽はゴネるの止めて国の予算から整備する方針で話を進めろよ。
国としては整備するメリットはあるんだろ?なあ?
>>504 月給20万のワープアにそんな提案したって無理な相談だろ? あまりド田舎をなめないでいただきたい
>>472 そこまでして佐賀を通らなくても、
熊本と海底トンネルでつなぐルートで作っとけばよかったとは思うね。
>>522 なんで慰霊の席でそんな話になるんだよ
やはり佐賀は不謹慎だな
>>496 う〜ん 手首切るブスがようやく自殺したじゃね? すっきり
>>520 佐賀にとってマイナスなものに金出させるのがそもそもおかしい。
>>526 さらに、自己資金ゼロでも国が金を貸すという提案までついてるけどね
山口知事が首を縦に振ったらどうなるの?
佐賀県民が塗炭の苦しみを味わうの?
>>516 俺が目を背けてるんじゃなくて知事が拒否してるんだが
お前さあ、何を話してるかどんどんズレてって最後はまともな言葉のキャッチボールにもならなくなってんぞ?
お前は『半額金を出すメリット』そこしか見えてない
だから知事がなぜ要らないと拒否するのかを理解できていない
マクロの細かい部分にのみこだわって相手に対してマウントを取ろうとしてるだけ
だから噛み合わない
俺以外の人に対してもなw
だって佐賀県民は長崎に興味ないし
行くとしても車で行けるし
佐賀から博多までは特急で40分くらいで行けるし
在来線がなくなるかもしれないならそりゃ新幹線いらないもん
長崎にと言う前に宮崎を救ってあげたらいいのにと思う
>>420 浜松静岡間とか新幹線で移動している人結構いるからな
>>499 長崎は他人の財布で新幹線をクレクレ言ってるのであって、いざ長崎が佐賀分を負担となったら反対するぞ。現に長崎県内分の建設費増額の負担を求められてゴネてる
佐賀県の人口って100万人いないんだよな
81万人てさ、世田谷区の方が人口多いよね?
県全体で81万人がちょっとゴネすぎだろ?
それゃあそんなところに住んでたら視野狭窄になるよね
>>531 お上はそんな事しないゾ 一通り払った後に補填するだけだゾ
>>540 世田谷区はJRも地下鉄も通って無いんだぞ
私鉄の長いトンネル区間はあるがw
>>540 それだけの人口しかいない県なのにどうやって負担するの?
>>1 佐賀県にメリットなんてゼロだし、佐賀県知事のおっさんは旧自治省官僚で地方行財税政のプロやで。
適当な理屈で説得できるわけないだろw
佐賀県が拒否する理由って何?
第三者から見ると新幹線つながったら便利そうではあるけど
>>533 で
好きな家をたてられるメリットは理解できたのか?
フル拒否で新鳥栖駅を生かすダイヤ
みどり、ハウステンボス、鹿島かもめは新鳥栖駅発着とする。
新幹線リレーは博多駅発とし停車駅は新鳥栖と武雄温泉駅のみとする。
のれで佐賀と長崎は博多から乗り換え必須となり、喧嘩両成敗
>>545 君は家の近くの在来線が廃線になって
新幹線になったら喜ぶのかね?
>>534 コロナは国難だからな
佐賀がゴネるのも国難と言えば国難かもな
>>545 コストとベネフィットが合わない。
田舎の農作業用に10トンダンプ買うようなもん。
>>545 あなたは長崎まで繋がったら来る?
どうせ来ないでしょw
嬉野武雄で降りる?
多分降りないでしょw
>>548 要するに
うちの近くの駅をなくすな!というワガママなんだよな
地域の発展(当然佐賀も含む)という視点はそこにない
>>504 都会の家族4人暮らしのの40代会社員に
山の上にプール付き12LDKの豪邸を実質8000万円で建てませんか
と聞くようなものなんだがな
>>540 その田舎の佐賀人に負けて政府軍を作られた徳川幕府はもっと恥ずかしいよね?佐賀のアームストロング砲にビビって援軍の福島自慢の新撰組や白虎隊もみんな自殺した
>>547 基本佐賀県民は新鳥栖を使わないだろ
特急ダイヤ自体が博多接続の前提であること
新鳥栖は新幹線全便停車しないが博多は全便停車
だから乗り換え待ち次第では在来線特急で博多・鳥栖まで行ける
なにより大きいのは博多乗換は乗継割引がある事だな
国の力で佐賀は長崎に併合するしかない
静岡は愛知に併合
地域が発展するとするなら、定量評価して、メリットをあげて、佐賀を説得すればいい。
佐賀県民は発想が貧困だよね
福岡長崎の人の往来が高まった時にその中間地点で何ができるか、そういうチャレンジ精神とか微塵も感じないよね
もう未来永劫、田舎のままだし、ほんと無くなっていいよ、佐賀県
>>560 自分から物言う知事をアピールするときは出かけるけど
逆に相手から説明しようと会いに来たら門前払いするのが佐賀
>>561 往来が高まるのか 試算はどこだ
佐世保ではなく長崎なのに高まるのか
>>557 その新鳥栖軽視が佐賀県民の奢り高ぶらせている。突然JR九州が新鳥栖誘導始めるかも知れんよ。新大牟田誘導みたいに
>>556 そんなに凄い佐賀県なのにどうして全然発展してないの?
山口とか田舎だけど首相とか沢山でてるでしょ?
佐賀県はどんだけ凄いの?
ああそうか、ゴネ力なら日本一だな、よかったな
>>563 現実逃避して長崎より都会と妄想されてもな
>>561 それはない佐賀人は当時悪の根源徳川幕府を倒すってせっかく立ち上がってあげたのに福岡人 長崎人 熊本人 宮崎人はビビって佐賀についてこれなかった
>>561 高まるって根拠は?
当の長崎すら「大阪と繋がるから」価値があるって言ってるのに。
>>554 自分のとこを何の補償もなく壊滅させて、地域(しかも隣県)を発展させようなんて、アホそのものだ。
>>561 新幹線の駅が出来て潤った田舎ってあるの?
>>570 なるほど
新幹線がとおると壊滅するのか
どこにそんな実例があるんだ?
選挙の争点にしたがってた知事の受け売りか?
>>557 JR九州の乗換割引廃止されたんじゃね!?
>>566 普通は天下統一が目的の幕府なら佐賀に天下交代して栄えるじゃん?だけど佐賀人は人が良すぎるから日本全国の人の為に政治を頑張った
>>561 発想が豊かすぎて一面花畑に見えますわ。
新鳥栖特急になってから佐賀は思うんだ。新幹線作って欲しいと
>>460 整備新幹線と同じようなスキームで作る道路ならそうだろう。
高速道路作るからそれに並行する生活道路は廃止とかな。
>>573 例えば小諸市とかか。
って、マジレスする価値ある相手じゃないけどな、IDなしキ○ガイ長崎工作員。
>>581 壊滅してるのか?失礼な奴だな
IDコロコロ山口擁護
>>561 なくなったら一生新幹線は通らない。
下手したら武雄温泉ー嬉野も廃止。
それが望む道か?
>>582 小諸市の実情、さすがに長崎工作マニュアルの範囲外かw
小諸市の新幹線開通後の寂れ具合なんか、整備新幹線では基礎知識だぞ。
>>566 山口人悪くては当時幕府から経済制裁されてお金がなかったんだけど鹿児島軍が山口に武器を貸して上げたんだよ?そうしたら山口人は民間人大虐殺して暴れまくった‼ 人がいい鹿児島人や高知人や
佐賀人は今のありさま
ホント衰退したよね、小諸。
完全に佐久平が中心になっちゃった。
>>554 生活の足無くして成長無し。
新幹線は生活の足では無い。
もう永久にリレーが確定してるのに鉄道ヲタは何を発狂してんの?
>>421 福岡市から移住する若者世帯が増えてる。
>>578 炭鉱の衰退を超えるようなメリットが無かったと捉えるべき
長崎がフル規格で建設中なのにフル以外の提案をしてくるわけがない
佐賀県民を馬鹿にしすぎ
長崎の工事が佐賀との協議で取り決めた期間、完全に中止されない限り話し合いの場に着くべきじゃない
長崎の着工はこの上ない悪手だよ
既成事実にしてしまおう感、佐賀の横暴で大きな損害が出そうな演出感が全開
怖いんだって
>>97 長崎に吸収したら佐賀に負担を押しつけて長崎だけ利益を得る絵図が崩れるからそれは無い
>>592 福岡は昭和20年頃人口370万人で全国4位 愛知は人口330万人で5位 神奈川の人口は220万人 埼玉の人口は300万人 千葉の人口は250万人 兵庫の人口は270万人
>>593 弥勒菩薩が悟りを開く時代になっても無理
>>598 JRと佐賀の我慢比べでそんなに持たない
>>593 2022年予定。武雄温泉〜長崎、全線フル規格開通。これで全線開業。
>>599 長崎武雄間はちゃんと開通するだろ何を言っている(棒読み)
>>602 再開発したじゃないか
断りゃよかったんだよ
再開発なんていらないとな
佐賀の奴らはセコい計算してないで、作れる時に作っとかないと孫の代まで後悔するぞ?
とりあえずリレーにしておけば後からフル規格に変えられると思うだろ?
そうはいかないんだよな。
こういうのは勢いと時期が大事だから。
>>605 いやいや、ずっとリレーで構わないんです
>>599 武雄はリレー継続が一番のメリット。
あとは嬉野だが、たった2.5万人しかいねえ。
>>605 人口がどんどん減ってるのに誰が使うんだよ
武雄温泉〜嬉野温泉間に提供できるメリットとしては
特急料金割引適用くらいかな
新横浜〜東京みたいな感じで
2022年 長崎県内新幹線 全線堂々開通 全線フル規格
祝全面開業
長崎市民は新幹線で武雄嬉野観光か
まともな温泉が長崎市にないから良いじゃん
>>596 佐賀地域から取った税金を県庁所在地長崎に使いつづけるからメリットはある
田舎だの貧乏だの魅力ないだの佐賀を貶めれば貶めるほど、そんな自治体なので新幹線作るの無理ですってなるだけだとおもうが。
>>615 そしてそういうヘイトを繰り返す長崎に観光に行こうという気になるのだろうか
>>616 そもそもが佐賀から長崎に観光の需要なんかあるのかと
そしてこれから佐賀県にデメリットが生じる
くらいの事は言ってくれ
>>603 三セクしか残らなかった町の典型例としておかしいか?小諸の住民の税金も新幹線整備に使われているんだぞ。
JR九州が国策で佐賀の在来線を県内完結型にして、他県へは新鳥栖から新幹線必須にして佐賀人が心の底から新幹線が欲しい、自腹でも作らせてくださいと陳情するまで長崎は耐え抜く。これは長崎と佐賀の我慢比べ。
ちなみにリレー新幹線は武雄温泉からノンストップで新鳥栖駅に行き、そこから博多、一部は小倉まで行く。
長崎新幹線の収益のためには、需要を小倉まで求める必要がある
結論ありきのなんちゃってアセスだったら拒否されて当然
>>40 そんな妄想なんかされても話にならないんだよ
佐賀は費用負担ゼロでもいらないと言うスタンス
そりゃ今より不便になるのは目に見えているからな
ところで新幹線がもたらす佐賀のメリットって何よ?
>>619 博多発の特急列車が廃止され、博多佐賀間は新鳥栖乗り換え新幹線乗り継ぎ二枚切符が3500円で発売される。博多方面からの鳥栖駅停車の快速電車も減便。長崎本線の在来線は佐賀駅通過のリレー特急中心ダイヤになり、在来線は遅延しまくりとなる
リレーを一番嫌がってるのはJRだからJRの英断を待てばいい
国は伝えることは伝えた
減便や値上げに理解を示すだろう
何事も実績を重ねていけばいい
>>627 リレーがイヤなら狭軌で在来線通すしかないじゃない
>>44 すぐ近くの九州新幹線鹿児島ルートでズタズタな惨状を目の当たりにしているからなー
佐賀も合意するわけないわ
>>628 徐々に外堀を埋めればいい
まず諫早佐賀の3セク(事実上の廃線)
今までの経緯
>>46 ここまでのスレ展開
長崎(谷川、金子派):佐賀がゴネている!佐賀は国賊、解体しろ、佐賀人は基地外
その他の人:経緯、背景、問題点を法やスキームを基に懇切丁寧に説明
長崎(谷川、金子派):佐賀にはメリットがある!何かは自分で考えろ!閣議決定すればOK、アセスが何か知らんけど佐賀が拒否した!特措法作れ、佐賀は国賊、解体しろ、佐賀人は基地外、佐賀はせこい、鳥栖は福岡にやれ!クソ田舎、中国みたいに権力集中させろ!佐賀県民は北朝鮮に亡命しろ!
その他の人:佐賀のみかんはおいちいね…
>>559 粗末な家って在来線改良のスーパー特急だろ
>>504 押し売りの訪問販売の奴と同じこと言ってるよな
買いたくないのに買うとメリットがあると強要するアレ
九州は人口が多いし、出生率も高い
すげえなと思うけど
まちB見たらどこも過疎ってる
東北とか異常なスピードでスレ伸びるのに
九州はなんでだよと
>>631 せやけどオレンジャーはリストラされてもうたんや
>>634 そんなにメリットがあるなら自分で買えばいいのにね
>>160 そういや、鹿児島ルートの船小屋温泉と玉名温泉は西日本屈指の知名度になったはずだよな
>>636 これから作りゃいい話
基礎技術は十分あるからFGTほどの無茶振りじゃない
失敗したら180キロか160キロで走ったらいい
>>633 今国交省の大臣は公明党じゃん?在日朝鮮人の為に反日やりまくり
>>639 駅名に温泉が付かないと知名度上がらない
新玉名では知名度上がらない。船小屋に至っては古賀誠の悪名しかない
>>640 開発出来るまでの暫定処置とか言い訳してかもめ走らしゃええだけの話よな
創価学会の公明党は在日朝鮮人の為だけに存在してるせいとうだからね
>>634 単なる押し売りより悪質だよね。高くて使い方違う家電を押し付けて、今使っている便利な家電は回収するっていうんだもん。引き続き使いやすい今までの家電使いたかったら買い取らなきゃいけないとか。
それで、どんな家電に買い換えるのかを深く検討できるように、家の中を有料で調査しましょうとか、本当に頭おかしい。
もうすぐ長崎県の路線はできるんです
すでにあるのに知事が変わったら計画ひっくり返す
地方行政の在り方が問われる事件
>>646 佐賀の希望も合意も一貫
何もひっくり返っていない
>>646 詳細な説明を求む 現状歴史を都合よく改竄しているようにしか受け取れない
>>647 嬉野と武雄を見捨てといてよくもいけしゃあしゃあと嘘がつけるな佐賀は。嬉野と武雄を喜ばせといて不意打ちで崖に突き落として、それが無かったことになってる佐賀こわい
まあアレだね 佐賀擁護はID変えずに主張一貫してるのに、長崎擁護はID消したりコロコロ変えたりして同じことばっか言う どっちがまともかは事情知らなくてもわかる
>>651 永久リレーになるなんて嬉野と武雄は夢にも思ってなかった。ボスと思って信じてた佐賀から背中を刺された感覚やろう。佐賀はいつでも裏切るということが露見した事件
>>652 在日朝鮮人の手下の創価学会公明党が国交大臣になって佐賀長崎の分断工作してるから無理
>>650 リレーで武雄はどんな被害を被る?リレーのがベストではないのか? 嬉野は?フルとリレーとで何が変わる?
>>325 反対していたのは長崎・佐賀・福岡・熊本だぞ
賛成していたのは、利権関係者とそそのかされていた人たち
>>654 そういう事書いてる奴がいる時点で
佐賀が言ってることが正しいんだなと分かる
>>59 整備新幹線じゃなくても反対してゴネまくって埼京線なんか作らせた県ありませんでしたか?
今は有用な路線ですが
佐賀擁護は結局ワガママな地域エゴを繰り返すだけで
しかもJRQとか独特の言い方してるの気づかずIDコロコロして多数派に見せかける
長崎は地域の発展と国への貢献に徹している
>>657 通名で日本人になり済ましてる在日朝鮮人の菅直人がこの問題でも佐賀長崎の分断工作してるからね?
>>657 漁協に補償金を払って着工したのに
貰うだけ貰ったあとに訴訟を起こしてゴネたのが佐賀
>>654 武雄から博多は乗り換え不用なまま、特急倍増で全停車、知名度もアップ
嬉野はそもそも鉄道空白地帯の僻地に開通するだけでメリット大
>>656 新幹線じゃないから博多とか小倉とか広島とか岡山とか大阪とかで観光アピールがかなり弱くなる。
武雄は佐賀を恨むどころか「へっへっへ、上手くやりましたぜ親分」「あれくらいで味方だと信じるとか、長崎マジちょれ〜っす!」って感じだろ
一方、ガチ裏切り者の嬉野はもう佐賀では針のむしろだな 長崎に亡命したほうがいいんじゃないか?
まぁ鹿島の分断は時間の問題
あとはJRの減便と武雄と嬉野の造反を待てばいい
>>666 二枚舌は長崎だろ
佐賀は最初から条件を明示してブレてない
中韓と同じで同じ手は何度も通用しないよ
佐賀や静岡のゴネ徳狙いは今回だけじゃないし国側も流石に頭に来てる
>>669 整備新幹線自体には反対じゃなかったのに
事情変更を全く考慮しないでゴネだしたじゃないか
それも武雄、嬉野着工後だ
>>665 とらぬ狸のナントカを恥じよ
てかフルで繋がったらめっちゃ通過されて誘客どこじゃないぞ
>>671 JRは私企業
採算が悪化したら地元の合意なんていらない
県営新幹線「リレーたにがわ号」武雄温泉行き確定おめでとうございます
>>630 とりあえず長崎県側は地元的にも要らないから佐賀県だけでやってくれという路線だな
>>640 いやいやそのFGTですよ、出番なのは
車軸は可変捨てて狭軌専用
車両の可変装置は当然捨て去って軽量化
専門家じゃないから知らんけど
あれ何キロ出せるんだろうね、新線部分で
>>668 前知事が鹿島を裏切った結果後継者は落選して現知事が就任したのだが
まず双方の思惑
双方のメリットデメリットを具体的に正しく示せよ
作りたい側が一方的に難癖付けるのは卑怯だわ
日本の官僚とか政府て なんであんな愚か者になってしまったんだ?
なんか拾い食いでもしたんじゃ…
>>678 その結果どうなるか鹿島市民はしるだろう
>>630 反対する鹿島を黙らせ長崎武雄区間着工するために23年間上下分離で平行在来線化を保留したエリアをか
>>672 「佐賀近郊の在来線を活用した」整備新幹線事業だぞ
>>680 双方って国と佐賀だろ
国が申し入れして佐賀がゴネた
>>685 佐賀「近郊」は当面活用するだろ
鹿島は活用しようがない
>>677 狭軌用モータなら新快速321系用のWMT-106が270Kwだから出力的には十分
>>573 九州新幹線のほとんどの駅は壊滅だけどな
更に新幹線開通で在来線特急が停車しなくなった駅も
>>665 新幹線だからといって特に変わりはしないだろう
地元民は在来線で充分だと言ってるんだし
あそこ下は砂地だから普通に危ないってのもあるんだろうて
>>687 だからこそ佐賀がゴネたという実績が必要だった
その結果がスレタイ
>>683 前知事は衆院鞍替えして、盤石地盤を譲られたのに小選挙区落選、比例復活の恥ずかしい結果だ。今騒いでるのも、比例名簿の順位を上げてもらうため。
べつに新幹線じゃなくても客船とか 少し速い特急走らすとか
高速バスを充実させたら わりと良い案配になるのでは?
鹿島を黙らせるために無理矢理平行在来線化を23年間凍結させる事になっていた区間を工事済んだらこっちのものと切り離すってか すごいね
>>697 上下分離方式で管理は松浦鉄道
採算悪化で廃線なんて既定路線みたいなもんだろ
外国などではバリヤフリーのオシャレな路面電車を地方の住宅そばにも走らせてるしなぁ
なかなか良いよなぁ〜アレは
あこがれるわ
鹿島をぬっころした長崎が、鹿島かわいそう佐賀は鹿島を見捨てるのかとほざくとは、歯がグラグラ浮いちまわあw
>>703 しかも増額分の折半も佐賀はゴネてる
廃線やむなしだな
長崎佐賀新幹線新ルート検討案
・福岡県側を極力少なく長く取り、大川市駅(+柳川市駅)を実現
・佐賀県内は有明沿岸道路と用地を共有し極力用地買収を少なく
・肥前山口から在来区間に接続。肥前山口〜武雄温泉間は秋田新幹線方式
(単複線+三線軌条)
>>706 長崎が負担する約束を反故にしてゴネてるだけな。たまには約束守れよ。
>>708 当初見込み分は払ってる
特急用の整備にカネが余計にかかるのを佐賀がゴネた
廃線やむなしだな
気の毒な鹿島だ
>>709 見込み違いは災害だってごねたのが長崎だろ笑
>>696 長崎の自民族議員業界では使わないだろうなw
>>709 ほれ
https://s-response-jp.cdn.ampproject.org/v/s/s.response.jp/article/2019/11/27/329239.amp.html?amp_js_v=a3&amp_gsa=1&usqp=mq331AQFKAGwASA%3D#aoh=15968710901795&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s
>>710 長崎2佐賀1で支出して3セクのデメリットも長崎(松浦鉄道)もち
増額分も丸々佐賀に払えといってるわけじゃなく折半といってる
それでもゴネる佐賀、廃線やむなし
>>162 佐賀は朝鮮を相手にしている、か
確かに佐賀県の西の県は朝鮮そっくりだな
まあ佐賀にとってはそんなキチガイ要求されるなんて災害みたいなもんではある
中国(福岡)の威を借りて日本(長崎)に因縁ふっかけるのが朝鮮(佐賀)
長崎や四国のようなこれから人口が急減する地域に
新幹線は不要
>>706 折半じゃねーだろ
佐賀:長崎で1:2と元々決まってたやつだ
日出ずる国(佐賀)がなんで日沈む国(長崎)の言うことを聞かなアカンの?
>>720 当初見込み分はな
見込み以上に増額したのは特急走らせるためだから折半だろ
>>722 太陽は大分、宮崎から登る
阿蘇を勘定に入れても熊本から登る
天変地異でも起きなきゃ佐賀からは登らない
>>726 長崎が負担増加の時は、
「スキーム守れ!」
を厳守w
>>726 ほらな
予想外のことがおきても公平に柔軟に対応しようとはしない
廃線やむなし
>>723 増額分も含めて1:2という取り決めだぞ
災害がなんとか言い始めたのは冗談かと思ったわ
>>728 長崎は徹頭徹尾スキームに沿ってるぞ
佐賀はその時々で態度を変える
嬉野から唐津経由するルートなら相談に乗ってもよかよ
長崎の愚民、気づけよ
お前らはまんまと武雄にハメられたのよ 雪隠詰め完成だ
>>729 狭軌に引き直すのが一番柔軟な対応だろ。
いつまでもフルにこだわって駄々こねてるとか
どんだけ頭固いんだよ。
>>732 自分がやっていることの主語を「佐賀」に変えるのやめなって言ったの、おとといくらいだっけw
>>723 特急なんて最初から走ることが決まってたわ
何想定外みたいな事言ってんの
>>730 そうだよ
佐賀での需要より拾いやすくするためにかもめとみどりの併結がなくなった
>>736 負担のときはスキーム無視して
同意のときはスキームと言い出すのが佐賀
>>737 そんなテキトーな見積もりで新鳥栖 武雄温泉間作ったら一体いくら払わせられるのやら
>>737 JRの要求水準が想定外だったわけだが
別に嫌ならいいんだよ
松浦鉄道が維持を断念するだけだ
鹿島は気の毒だが恨むなら佐賀を恨め
>>742 約束を守らない長崎側が一貫して上から目線なのなこの問題
>>739 リレー県境区間も払っているし、悪質なデマだな。在来線の保守費用増は自然災害とかいって、決まったルールの負担から逃げ回る長崎のどこがルール守っていると言えるのか。
病気だと思うんだよね。
現実を受け止められなくて都合の悪いことは相手がしたことにする。
脳の保護機能。
>>743 想定外の増額は折半の約束だぞ
当然佐賀も想定できていなかった
約束破ってるのは佐賀だ
龍造寺が主君筋である福岡の名家少弐氏を裏切りにより滅ぼし、龍造寺も子分の鍋島に滅ぼされる。
立花に領地を取られて秀吉に泣きついて長崎諫早を強奪する
佐賀の乱で明治政府に逆らい佐賀県がなくなり長崎県に併合される
明治政府や天皇に泣きつき言葉巧みにだまして長崎県から独立をする
常に周りの県に迷惑を掛ける異民族として九州では嫌われている
ちょっとだけフォローしておくと
嬉野方面の旅行者はホスピタリティーを評価してる
佐賀市周辺が魔窟
>>738 あれって、新幹線鹿児島ルートのおかけじゃなかったっけ?
つばめが無くなって、鹿児島本線に空きができたから併結しなくて良くなったんじゃなかったっけ?
>>747 経緯を知らん人にもみてもらおうね。
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/459725 九州新幹線長崎ルートの2022年度暫定開業に伴い、並行在来線となる長崎線肥前山口−諫早間の維持管理費の負担を巡って
佐賀、長崎両県の意見が対立している問題で、山口祥義知事は28日、
「長崎県はこれまでの合意と異なる主張をしているが、誠意を持って対応されるよう求めていく」と述べた。
関係者によると、維持管理費は当初、年間2億3千万円と見込んでいたが、約7億円に膨らんでいる。
負担は「佐賀1対長崎2」の割合で合意していたが、長崎県は「災害などによる増額分は折半する」とした例外規定に該当すると主張。
佐賀県は資材や労務費の高騰は「災害など」にあたらないと反発している。
山口知事は定例県議会の提案事項説明で、長崎県の金子原二郎知事(当時)による2008年7月の県議会での発言を引用し、正当性を主張した。
それによると、金子氏は「本県の誠意としていわゆる『応分の負担』を行う用意がある」とし、
1対2の根拠について「新線(武雄温泉−諫早)の区間延長比が1対2であること、並行在来線の利用機会の点から沿線人口比も1対2であることに基づく」と答弁していた。
山口知事はこの答弁を踏まえ「佐賀県はこれまで合意したことは守るという姿勢で真摯(しんし)に取り組んでいる」と訴えた。
>>752 国鉄時代末期に併結をやめたのが始まり
かもめ増発により併結が復活し、鹿児島新幹線博多開業で再びなくなった
これまで合意したことを守ってるのは佐賀県以外も同じ
与党検討委は4者で意見交換して新しい合意を作れと促している
>>753 佐賀の主張な
佐賀県によると、線路や駅舎などの維持管理費は、佐賀、長崎両県を走る第三セクターの松浦鉄道を参考に年間2億3千万円と算出。しかし、特急が走るJR長崎線は線路や踏切などの設備全般のグレードが高く、資材費の高騰や労務費の上昇もあり、大幅に増える見通しになったという。
>>753 これまでも何度か出てきた話題なのにね
都合の悪い事からは全部逃げ回って、また同じことを書き込むんだよね
>長崎県は「災害などによる増額分は折半する」とした例外規定に該当すると主張。
佐賀県は資材や労務費の高騰は「災害など」にあたらないと反発している。
仮にも行政を担っている者がこのようなとんでもない発言をしている事を長崎県民は恥ずかしくは思わないのかな?
せっかく作った新幹線のおかげですべての交通網を切られて鎖国する長崎であった
>>757 趣旨として想定外の増額分だぞ
それも全額ではなく増加分を折半
さらに3セクのリスクは長崎もち
これでもゴネる佐賀
まさに
佐賀人の歩いたあとはぺんぺん草も残らない
廃線やむなし
>>747 すげえなあ
災害時の特例を想定外で捏造するとか
こいつもろ工作員だな
>>759 > 廃線やむなし
肥前山口―諫早のこと?
費用負担の折り合いつかず維持できないのなら、それも仕方ないね。
まだやってるのか
そもそも、フル規格を強く要望しているのはJR九州だぞ。
スーパー特急もミニも論外と議論の対象にすらしていない。
長崎県はその話にのっかってるだけで。
戦うならJR九州と戦わないと意味がねーよ。
2対1で負担するからと言って約束して、予算膨らんだ分は「想定外の災害だ」といって、半分の負担を要求してくる行政って、あり得ないよ。
それができるなら、最初の予算をメチャクチャ抑えれば、限りなく半々の負担ルールにねじ曲げられる。
建設業者のあとから予算ふくらましの手法を役所がやっちゃダメだ。
自然災害なら半々て、国から復旧予算つく事態だから、両県で最大に国から助けてもらえるようにするための例外規定じゃないの?
佐賀の言ってることは要するに
駅は作れ、カネは出さん
>>763 この嘘つきが
スーパー特急はJRQも含めて合意してる
フル規格の新幹線なんて誰も合意してないぞ
>>763 国&自民党&JR九州&長崎県 vs 佐賀県(西部を除く)
という対立になってるから時間の問題ではある
九州新幹線長崎ルートなんていらねえだろ
誰が乗るんだよw
>>768 そもそも車両作ってないことが判明して頓挫した
無理難題にこだわるのが佐賀
佐賀知事の言動に注目するのが面白い
国交省の役人が佐賀に通っても説明をさせない
JRや長崎が面会を希望しても会えない
武雄市長、嬉野市長、国交大臣との面会には出ない
国交大臣とだけはこっそり会おうとしてドタキャンされる
こっそりをマスコミにつっこまれたら「後で公開するつもりだった」
古川はパフォーマンスだからな
格下の吉村のような感じ
求心力をなくせば佐賀県内のフル推進派が一斉に反旗を翻す
>>768 昔の話な。全国にスーパー特急方式を整備しようとしていたはるか昔の時代。
今は議論の対象にもならんと突っぱねてる。
車両開発が中止して20年たってるもんを今時議論しても無意味。
今から200q/hの車両開発を再開とかどこの会社が開発してくれるのかと。
>>775 古川さんは前佐賀知事
現佐賀知事は山口さん
>>759 例外規定は「災害」等
日本語読めませんね?
>>777 時間が立てば鹿島、武雄、嬉野は寝返る
フル推進地方議連もな
ここの佐賀は再開発いらんとほざいてるが欲しがってる人間も山ほどいるからな
>>774 熊本県に費用負担が発生するので拒絶された
>>104 なぁに。東北新幹線の宮城県の山の中に誰が乗るんだ?っていうような
駅があるぞ。政治家が地元に引き込んだ駅なんだろうが、利用するのは
数ヶ月に一人くらいじゃないのか?
>>775 古川康は県民からはとっくに追い出されて、比例九州ブロックで惨めに返り咲いたぞ?
>>780 「災害」ではなく「災害等」
日本語読めるか?
>>785 「災害等」に見積もりの甘さから来るコスト増加が含まれると思うなら、幼稚園生からやり直したほうが良い、いや寧ろお前の親父の玉袋からやり直せ
お前の主張だと森羅万象ありとあらゆる出来事が「災害等」に含まれる
>>771 開発始めてもいないんだから頓挫もしていない
既存技術の組み合わせで実現できるという認識なんだよ
ほくほく線の時速160キロとか、大した試験もなく作ってポンに近い
リニアやFGTとは次元が違う
適切な設備を用意すれば狭軌200キロは難なく達成できる
>>778 それいったらFGTもインチキってことになるぞw
>>789 長崎だけで見積してた設定か?
ほんと責任転嫁うまいよな佐賀は
>>792 また、自分のことを「佐賀は」に置き換えてる。本物の病気だ。
この様子では23年間リレーを解決する手段が見つからず
廃線ってオチが見えてるな
長崎武雄間の新設区間をどうにかするしか現実的な方法がないよね。
狭軌に敷きなおして活用するのがベストだと思う。
日田彦山線の災害復旧の経緯をみるに
JR九州は鉄道よりBRTがお気に入りのようなので
バスを走らせてもいいかもしれない。
>>790 佐賀県内の有明沿いのクネクネ道は佐賀が整備してくれるのか?
>>794 事実だろ
佐賀も当然見積に参加してたし予測もしてなかった
なのに折半すら拒むのが佐賀
>>792 事前に設定していたのは長崎2:佐賀1の分担比率
例外として「災害等」の条件が設けられた
…という話をしていたのだが、本来ならおっさんの使用済みティッシュに包まれて捨てられる筈だったお前には難しすぎて理解出来ないかな?
>>797 スーパー特急が200キロ出すのは新幹線規格の新線でのみですよ
そんな基本的な事も知らないの?
>>790 今回程スーパー特急に適したケースは無いよ
何故なら200km/h出せる新線を作る場合は在来線に直通する必要無けりゃ標準軌ワイドボディーの実績ある新幹線タイプになるからね
つまり技術はあるのに使う機会が無かっただけ
>>800 今でさえ減速してるぞ
それを製造中止されて部品供給もままならない車両を無試験投入?
自殺行為なら佐賀だけでやってくれ
>>803 なんのことを言ってるのか
まだ作ってもいない車両が製造中止になるわけないだろう
何とか強権発動してフル規格で作る奇策はないかねー。
実は佐賀県民も過半数はフル規格を求めてるというアンケートも見たけど。
どちらが本音なんだ?
>>798 お前、病気とはいえ、他の人の話しも理解しようとしろよ。
資材や人件費の高騰を予想しきれなかったことを、お前も予想できていなかったよな責任とれ、て世間ではやらないの。
淡々と、予算UPの手続きをやるだけ。
これは災害だ!と騒ぐ大人は長崎にしかいない。
行政の中では、「災害」も厳密に定義されているんでしょ、多分。「等」の一字は、その定義から微妙に外れちゃった災害にも現実的に適用できるようにしているだけ。
お前が喚けば喚くほど、ここをROMっている多くの人が、長崎の身勝手さの実演見て、理解してくれていると思う。
佐賀知事「4者協議は5択で」と一見オープンな姿勢を示す
→JRや長崎とは面会拒否
→国交省案の5択のアセスを拒否
佐賀知事「佐賀はいつでも正直でオープン、議論はすべて公開」
→国交大臣との面会予定をマスコミに言わず
バレたのち「後から公開するつもりだった」
>>804 ゼロから設計し直すわけないだろ
少しは考えろよ
>>808 すでに佐賀の身勝手さは知れ渡ってるぞ
散々静岡と対比されてる
しょせん佐賀の地域エゴだからな
移動中のためID変わっちゃったが自演ではない
>>807 ソースくれ
佐賀新聞の調査では長崎と大差無かった記憶
一般人はあまり新幹線乗らないから意識的にはそんなものなんだけど
今の技術で東海道新幹線を建設したら
狭軌交流20,000VでもOKだったろう
そうすればいまの中国のような大規模な高速鉄道網になってたのに
>>811 白いかもめを改造して200キロ出すとでも??
160キロくらいは頑張るかもしれないけどさぁww
>>813 一般的にはまだまだ問題意識が低いが、このスレではお前の基地外加減は広く知れ渡っているぞ
お前みたいな存在価値が無いものをも相手にしてくれて良かったな!
FGTも狭軌では130qでの走行を想定して開発してる。
>>817 過去の車両を製造した工場設備で作るしかないな
過去の設計をせいぜい見直すぐらいしかできん
コストかけて新設計なんてするわけないだろ
ガハハ 長崎の韓国北朝鮮っぷりが日本全土に知れ渡っとるわ! 半島に住むとああいう人格障害が生まれるのかねえ
>>820 だからどこの会社もやらないし
JR九州もそんなもんに開発費を出さない。
>>818 十分佐賀の身勝手さとワガママぶりが明らかになってるだろ
そもそもあらゆる整備方式の議論から逃げるのは
議論すればフル一択になってしまうことがバレるから
日本での狭軌最高速度試験の記録は、179.5キロを昭和60年代に出しているな。381系だから、振り子の効果を試験したんだろう。
それから更新がないのは、単にやってないだけなんじゃないの?
今の技術で、30年以上前の381系実績ブラス20キロの営業走行化を無理と最初から諦めるのはおかしいと思う。
>>823 FGTみたいに国が責任持って金出すだろうよ
失敗したらそれこそ白かもめでもサンダーバードでも
160キロで走らせときゃいい
並行在来線を切り捨てるのが整備新幹線建設の条件だもんな
でも佐賀県の利用者からすれば現状で十分間に合ってるのに
第三セクター化で鳥栖で強制乗り換えと運賃の合算による利便性の低下
隣の県の為に犠牲になるなんてたまったもんじゃない
しかも佐賀県の規模じゃ第三セクター設立と維持する金なんてありゃしない
そりゃ反対するわ
今まさにかもめの中
佐賀の田園風景を走ってる
こうして見ると無駄な限界だなあとつくづく思う
長崎が折れるべきだな
狭軌200キロにこだわる人いるけど、FGT失敗した国は鈍行走らせても文句言えねえよwww
>>819 それはFGTが狭軌部分を走る時は在来線って想定で設計されてたから
さっきも書いたように地上設備が200km/hに対応専用線で尚且つ在来線に乗り入れるってのがレアケースなんだよ
因みにかもめは今のままでも150km/hは出せる 小改造で160km/hはいけるだろう それ以上は新型が必要になるだろうね
>>830 スーパー特急で仮に合意されるとしたら、国もJR九州も出すぞ
だって合意してるんだもん
>>825 佐賀を長崎に置き換えると皆が納得だな
騙し討ちしておいてフル以外に議論の余地無しとするところも詐欺師が居直り強盗で逆ギレするようすが滑稽で笑える(納税者としてはあまり笑えないが…)
少なくともこの問題を多少なりとも関心を持って見守っている層には長崎県と与党PT、JRQの印象は最悪だろうな
ところで君、日本語が書けないなら無理する事無いから
バイトなら辞めればいいし、精神疾患なら早めに心療内科を受診したほうがいい
200q出せなきゃ、スーパー特急方式ではなくなる。
160qなら在来線の高速化でしかない。それなら「全額地元負担でどうぞ」となる。
>>836 いやそれはいつか200出しますよ、でもさほど問題にならないのではないかな
>>835 佐賀(主に知事周辺)が騙し討ちされた!と思い込んでるだけ
妥協点としては武雄温泉〜長崎の線路幅を今からでも遅くない、在来線の狭軌に作り直す事である。
従来の車両を使い回せるし何なら160km/hの新車を入れれば良かろう
783系も787系も製造から30年だし一挙両得
>佐賀県にとってもメリットがあると考えていた
何もないうえにデメリットばかりだから反対してるんじゃねねーか
何も考えず浮世離れしてるようなコメント出すくらいなら大臣辞めー
脳ナシの穀潰しが!
>>837 だな
かもめを走らせながら「200km/hに向けて開発中です」と言えばいい
>>835 それぞれ検証の結果や事情変更に応じて見直しを加え
国とJRと長崎は同じ着地点を見据えてきた
佐賀だけが事情変更を見ない振りして地域エゴを振りかざす
今走ってる線路見ても普通に複線化されてるし、これ放すのは勿体無いよ
やはりスーパー特急だよ
今後全国にスーパ特急方式が整備されていくなら車両開発費も出るだろうね。
ただ、スーパー特急方式をどこかに整備するとか二度とねーやろね。
>>841 FGTにしろ狭軌新幹線にしろ、整備方式のメニューに載せた以上は、
載せた側が、提供に向けた努力をせにゃならんだろ。
そもそもスーパー特急のスピードは出せない
今でもかもめは減速してる
それも佐賀県内の路線でだ
>>843 事情は「変化」したかも知れんが誰も「変更」してないよ
>>836 最初は出せなくても、国はさすがに杓子定義に判断しないさ。
とりあえず地上設備を200キロ以上対応にして、夜中に試験車使って200キロ対応研究やる試験線扱いすればよい。
このゴタゴタが解決するなら、国もグレーゾーン認めるだろう。国にとっても、フル化望めない区間の高速化技術は、あって損するものじゃない。
>>848 みんな変更したぞ
目をつぶってるのは佐賀だけだ
>>846 だから、他の路線でスーパー特急方式がフル規格に変更になった時点で
スーパー特急方式そのものが取り下げられたんだが。
>>843 そこに着地したいなら佐賀が呑める条件を提示すべきだな
佐賀が拒否する限り一切前に進まないんだから
>>850 佐賀に負担を押し付ける事で一致してるだけやん
ここまで゛の新幹線夢物語り是非の統計
賛成者 2パーセント
反対者98パーセント
やはり常識的な大人の意見が圧倒的のようだな
よって長崎の新幹線は新感染コロナとして破棄されました (笑)
>>851 フラットな幅広い協議のメニューにスーパー特急あったやん
長崎1路線のためだけしか使われない
スーパー特急方式に対応できる車両を今から開発するとか
開発費も無駄だし、開発する技術者も多数無駄使いになるから
まあ、国もJRも日立も川崎もどこもやらんだろねw
>>853 佐賀の負担はスキーム通りだぞ
ほらな、佐賀の二枚舌が始まった
>>851 今の佐賀がやらされている「幅広い協議」の方式の中に、スーパー特急も入っているが?
却下済みの方式の環境アセスメントまで押し付けるつもりだったのか?
>>851 なら「新幹線鉄道規格路線」のスキームが生きてるのは何故なんだろうね
このスキームは政治的隠れ蓑、バイアスに使われていたのか
であればさっさと廃止すべきよね
>>849 湖西線、常磐線以上の狭軌高速試験のメッカになるな
但し交流限定だが
>>855 生きてるなら佐賀県は今回協議に応じたほうが絶対に良かったな。
ま、佐賀県ですらも生きてるとは微塵にも考えていないから拒否したんだろ。
>>862 そういう名目たてられれば、総研あたりの常駐試験場所として、開発研究費用もJRグループ全体からも見込まれるのにね。
>>843 事情変更はいいんだけど、佐賀にも事情があるから、JRは3セク化しないとか長崎県が建設費出すとか変えていくこともできるのに、何もかわらない。
だったら、それぞれが自分の所の都合を主張して、永久リレーに落ち着くだけだと思う。
>>1 地峡に新幹線を引くより
海上交通で繋げる事を考えた方が、日本では役に立つと思うが
特に離島について自民党はずっと後ろ向きだけど何考えてるの?
>>863 協議に応じているじゃんwどこまで嘘つけば気が済むんだ。
>>865 リレーでいいじゃないか
あとはJRが生き残りかけてやってくれる
>>867 スレタイ読めよ
佐賀は勝手な被害妄想で聞く耳もたず拒否してる
長崎駅のコンコース?ていうか建造中だが
新幹線のポスターはフル規格の文字が踊ってる
まあこれを剥がすことから始めないとな(笑)
まあ、佐賀県はきちんと話し合いのテーブルについて
スーパー特急方式を必死に主張すれば良かっただけなんだな。
>>857 最寄りの新幹線駅は嬉野温泉
そこから55kmどうやって行くんだ?
>>859 佐賀はスキーム通りに受け入れられないで終わってるのに、それでもというから周りから費用負担とか話が出ると2枚舌となるなら、リレーで終わりだろ。
>>873 佐賀県はリレー方式が最善だからそれはない
>>707 武雄温泉から博多方向へ直進しろ
途中駅は認めない
だから金は出さない
むしろ金を払え
平行在来線は存在しない
こういう案なら佐賀県は納得するよ
長崎新幹線
長崎←┼──(佐賀県:通過)──────────┼(既設:九州新幹線)─福岡
建設費は地元負担w
>>858 やるつもりのないものを、メニューに載せて、
「全方式をフラットな幅広い協議」
とか寝言を言ってるのか。
>>875 リレーでJRと我慢比べすればいいじゃないか
>>838 俺の理解では客観的に見ても騙し討ちなんだが
>>46と同じ認識なんだが、違うと主張するならば具体的にエビデンスを持って証明してくれ
仮に俺の認識が間違っていたなら謝罪と感謝をするよ
長崎は鎖国しろよ
あんな西の果ての土地なんて誰が行くの?
>>858 200km/hスーパー特急は技術的に難しいもんじゃないから普通の新車開発と同様に開発されるよ
今までは適用線区がなかったから作らなかっただけ
ここで成功すれば他に普及する可能性はある
北陸の金沢から先も本当はスーパー特急が適していた
佐賀にメリット有るわけねーじゃん。誰が行くんだよ。
>>873 佐賀は、リレーでもスーパーでもどっちでも武雄温泉から佐賀よりが狭軌在来線活用なんだったらどっちでもよいし、他県の利便性について主張するなんておこがましい。
>>843 変化に応じて佐賀サイドとの協議は全く行わず、勝手に工事着手を行った
その後に合意は疎か協議すらしていない佐賀にフル規格での対応(当然区間の長い佐賀の負担は莫大)を迫った
これを詐欺&居直り強盗と言わずして何というのだろう?
教えてくれないか?
>>873 必死に、かどうかは分からんが、「FGTが頓挫したなら、もともとの合意事項である
スーパー特急に戻すのが筋ではないか」という趣旨の発言はしてる。
>>866 宇高連絡船のしおかぜは気の毒なくらいガラガラだったのだが。
>>887 FGT合意からの着工、安全性の観点からの断念、これがだまし討ちなら、
コロナ対策のため計画見直すのも全部だまし討ちだ
>>870 お前がスレタイ程度の日本語もまともに読めない事はここの皆が理解している
>>892 そもそも国と佐賀の協議なのに
佐賀はなぜか長崎ガーを連呼するしか能がないじゃないか
>>889 これ言われると長崎が発狂するだけなのがもうお察しだよね
>>881 まず46は事実の羅列ではなく、偏った主観が入りすぎていること
事実のみに依拠した場合、「誰」が「誰」を「騙した」のか不明瞭であること
与党決定には1年余の議論があったこと
与党決定前には両県の聴き取りが行われていること
佐賀には「騙され」ないための十分な機会や時間があったこと
>>654 フリーゲージトレインが失敗しても
フルはだめですよとその都度言ってなかったしなあ
佐賀にも重大な落ち度があると思う
>>895 これを佐賀風に言い返せば
ならばFGT見据えて工事した箇所はすべて佐賀の負担で工事しろ、長崎はスーパー特急なんていらない、となる
>>891 FGT断念なら、断念する前の状態に戻せばいい
そう、狭軌新幹線ことスーパー特急方式にね
FGTの断念はフル規格の断念
>>891 毎度だけど、何を言っているのか全くの意味不明
FGTが頓挫した時点で合意が取れているのはスーパー特急のみであって、フルなんて話は一度も出ていない
それを俎上に載せるならば6者合意を行うのが筋であって、それ以外は有り得ない
>>898 佐賀県、長崎県、大村市、嬉野市など各自治体に経緯のまとめあるよ
>>897 佐賀区間は工事しないと言い続けてたけどね
長崎がフルにしがみつくと言うから、リレー方式として長崎に協力しているでしょ?
佐賀は何も変える気はない
>>901 佐賀の言い分を真似ると
ならば佐賀の負担で現状回復しろ、スーパー特急なんていらない、となるな
>>899 合意に至ってないなら長崎県の自業自得だろ
>>899 ならねーよ低脳(笑)
これまで合意できた範囲で次点に戻るだけって話だ
>>904 だがしかし
(長崎)できちゃった
(佐賀)認知しない
どこが九州男児だよ潔くないじゃないか
>>896 お前、
>>810で印象操作がバレているのによう恥ずかしげもなくレス出来るな…
反論があるならまずはそれなりの論拠を提示してみなよ
>>906 うーん、多分、現工事区間の佐賀県分については負担すると思うよ
長崎県内は長崎の問題
>>906 ?????
基地外の言っていることはマジで理解できない
誰か翻訳プリーズ
まあ凍結なんだろうなあ
しかし長崎は静かだ
まったく大騒ぎになってない
>>916 長崎人からしてリレーの意味をわかってないレベルの認知度だからな
佐賀県を通らないルートで作れば良いよ
誰も困らない唯一の方法
>>916 短距離フル規格新幹線でデメリットがあるのが長崎と諫早だけだから
>>916 新幹線なんかより長崎駅のホームが遠くなったことが大問題だろう
今の長崎市民の関心ごとはこれだな(笑)
スーパー特急専用車両を開発する必要ないのよ
国が準備するはずだったFGT車両が届かないんで、とりあえず暫定ですねってかもめ走らせれば良い
>>914 もはや、○○などと意味不明なことを喚いており、関係者は〜の世界だな。
今、佐賀からスーパー特急にしろと無理やり迫られている感覚なのかな?
自分達が佐賀に、フルをお前らの負担でとっととつくれと強要してたのと同じことをされていることようにおもいこんでいるのか?
>>900 真偽のほどは分からんが、新線区間のレール敷設工事は三割ほどの進捗率だそうで。
事実ならば、狭軌に敷き直すとしても、大きな手戻りはないな。
他の設備は、もともとFGTを念頭に置いていたから、車両サイズ面での懸念はないだろう。
あとは電圧関係かねえ。
>>914 佐賀がいってるのはそういうことだぞ
スーパー特急から見直したFGTに合意しただけであって
再度スーパー特急に戻すことなんて合意していない
合意していないことだから費用はお前が出せ、佐賀はずっとそういってる
>>924 うーん、本気で彼が何を言わんとしているか理解出来ないんだよね
彼が基地外だからだと思うんだけど、もしかすると俺の頭が悪いのか…?
>>925 電圧も上げるんじゃなく下げるわけだから
そんなに大規模なリプレースは要らないだろう
一部にオーバースペックが残るだけ
>>899 それを言った瞬間、佐賀はすでに引いた佐賀県内の線路引っ剥がすぞ
そして合意通りに狭軌を引いて「約束はよ守ってね」と言い出す
>>912 別に印象操作ではない
「4者協議は5択で」と自分から言いながら「フル有りきの議論はしない」という
佐賀の自己矛盾した主張(戦法)が明らかにおかしい
フル反対派の佐賀が協議入りすれば、それは既に「フル有りきの協議」ではなくなる
佐賀にとってメリット何もないのに工事の金出せーとかアホかって話やろ
リニアも新幹線も国が全部金出してやるか全部民間の金でやれ
中途半端に線路通ってるだけで駅が変なとこあってメリットない県にまで莫大な金出させるな
>>926 佐賀はそんなことは言っていないぞ
佐賀が反対しているのは、新鳥栖武雄間に新たにスーパー特急方式の新線工事すること
国のアセスはそれを言っていて、当初合意の新鳥栖武雄間在来線利用の場合、そもそもアセスは必要ない
着工部分の変更のみで、新規工事がないんだから
>>925 スーパー特急に戻せるならそれが一番いいよなあ
余計な乗換えはない、スピードアップ、佐賀にデメリットなし
長崎の英断を求めたいね
>>926 今有効な六者合意、落ち着いて読み直せよ。FGTダメならスパ特に立ち返れのあと、色々あって、リレーで営業開始の六者合意を結んだだろう。
その時点で、前の合意は関係なくなったんだよ。
今、このスレでスパ特の話が多いのは、永久リレーが嫌ならこれしか方法ないねって話を(殆どが長崎でも佐賀でもない鉄道好きが)しているだけ。
現実の佐賀県は、別に今、スパ特に変更しろなんて一言も言っていない。
>>930 反対派を入れつつ「ありき議論」するなんて普通によくある話
アリバイ作りってやつ
佐賀県知事が相手のやり方をよく知りすぎてるわ
中央官僚時代に逆の立場で色々有能だったんだろう
>>926 フルは受け入れられないじゃないの?
在来線活用の案なら、合意できない話でもなさそうだけど。
狭軌引き直してかもめ通しゃ困る利用客なんて一人もいない
利用客はな
>>937 その「アリバイ作り」をどうにかして客観的に証明してくれ
被害妄想だよ
>>936 それにしても、将来フルにするにしても
暫定的にスパ特開業しとく方が、絶対にいいと思うけどね
何をどうやった所で長崎新幹線は武雄温泉で30年間監禁
>>942 それまで佐賀がJRとの我慢比べを持ちこたえたらな
10年もたんと思ってるが
>>941 青函トンネルみたいにすれば良いだけだしな。
長崎は新幹線より先にチンチン電車をどうにかしたほうがよくね?
>>944 佐賀が止められたら必然的に長崎に繋がらないってわかってないだろw
>>941 新線区間、標準軌リレーでも狭軌スパ特でも、一回でも営業開始したら、改軌は現実的に無理だと思うけどね。
それだけに、佐賀に全くメリットがないんだから将来のフル延長の可能性皆無なのにリレーを選択した長崎は先が読めないバカな地域だと思う。単に博多直通列車を大騒ぎして系統分離しただけ。
佐賀としてはこのままグダグダリレーを継続し続けて貰って一向に構わない
長崎民の事を考えると今すぐレールを狭軌に引き直しせんと酷い事になるぞとしか
>>947 別に普通にリレーに乗ってりゃいいじゃないか
鹿島は5年もたんだろうし
>>940 お前、
>>814の記事を一行でも読んだの?それとも文盲?
うわーん悔しいよー JR君、生意気な佐賀を〆ちゃってよー
↓
ぎゃー 自分のクビも締まったンゴ! やめるンゴ! ギブギブ・・・
>>944 おいおい、今からフル規格通すとしてもできるのは数十年後だぞ?
10年持たないなら直ちに工事停止して凍結しないと。
>>941 狭軌(営業運転)で物理的に出せる事が証明されてるのは160kmまで。
スーパー特急とか、この世に存在しない新技術をアテにするなよ。
FGTと一緒で、数年後に物理学者が「スーパー特急は実は実現できません」とか言い出すぞ。
>>944 今フルになっても普通にいくと30年間はリレー決定じゃないの。
我慢比べとはどういうことなのかな?
>>953 熊本も福岡も全力でお断り中
そりゃそうだろ
>>957 リレーで待ってりゃいい
鹿島がコケて佐賀も減便
早けりゃその次の選挙で決まる
>>960 全くの意味不明??
日本語読めないから勘弁してって事?
永久リレーでよくない?
昭和脳の利権政治家が生んだ貴重な負の遺産として残そうぜ
熊本ルートしかないなら国が費用を出すしかないよな
だって陸続きの隣県がごねごね佐賀しかないんですもの
おほほほほ
>>958 物理学者www
もっともらしくホラふいてんなよ
>>963 おまえの手法をマネすると
ソースは
https://google.com/ ですべての議論が終了する
>>964 別にいいと思うよ、谷川、金子、中村ら国賊を支持し続けた結果だから
まあ佐世保市民には気の毒だが…
>>950 青函トンネル方式で準備工事しとくんだよ
>>962 リレー無駄が多いから今のままで行くということか。
おっほっほ 佐賀はまんまと佐世保行き・新幹線行きの特急確保で万々じゃ〜い\(^o^)/ リレーありがと長崎君!
佐賀に鉄道は早かった。在来線は廃止して新幹線の線路だけ引き直そう
さっき、国内では381系の179.5が最高記録と書いたが、海外では軽く200越えていたぞ。試験運転と営業運転の違いはあるけど、物理的に不可能はないだろう。
>>972 日本で一番最初に蒸気機関車が走ったのは佐賀
>>967 別にそれで良いよ
ここを見た第三者は大体の事情を察するだろうし、お前みたいな知恵遅れと議論になる事を期待はしていないから
俺がやっている事は議論等という高尚なものではなく、単なる指摘/訂正に過ぎないからね
>>970 リレーやめたいJRが手を打つさ
みどりはまだしも長崎県民が利用しないかもめがどうなるかなんて分かり切ってるしな
>>975 議論を期待してないというか
議論をする素養がおまえに無い
>>973 日本の場合は営業中在来線を深夜に使ってのテストになるからどうしても控え目になるね
TRY-Zもアメリカで試験すれば200km/h越えてたと思う
>>137 つーかなんでJRは私企業なのに廃線とか自由にさせないんだろうな?
>>974 儀右衛門のミニチュアじゃなかったっけ?
トライZが180km出しても
50年速度アップされない可愛そうな常磐線特急
>>969 新たな投資をし直して事業を再開をさせられるエネルギー、長崎に残っているとは思えない。
今の知事や議員などのある意味戦犯の再挑戦は無理だし、後を引き継いで佐賀に頭下げて調整するほどの人物がいるのかな、と。
利用者がリレーに慣れたら、そこで決着おしまいだと思う。
佐賀みてると、
ダメな奴が自滅するパターンそのままやね
>>980 それやってもリレー運行はずっと続くよ?
>>977 そっくりそのままお前に返せるな
論拠も論理的主張も無く、出来る事はコピペかなじる事だけ
俺が書いた事に一つだけでも具体的、客観性を持って定性的に反論出来たら褒めてやるんだけどな…
なんならお前に土下座して謝っても良いよ
>>976 こいつ、かもめが海沿いの在来線走ると思ってね? 馬っ鹿でぇ〜〜〜www
>>988 ああ、鹿島、武雄はもちろん、減便しまくりに佐賀市民がずっと耐えてればな
>>990 鹿島鳥栖をピストン輸送すると思ってるのか?
>>991 佐賀県が耐えきれなくなってフル規格にしようとしても数十年出来上がらないよ?
JRの方が先に逝くと思うけど?
>>987 佐賀の立場はただでもいらない
一切ブレていない
佐賀が金をせびったというエビデンスか、佐賀が享受するであろうメリットとやらを物証または定量的なデータを基に証明して見せて?
>>993 JRが佐賀と心中するってか?
冗談がうまいな
>>994 日本語読めない人に対しての気遣いが不足していてごめんなさい
そうなったらなったで、佐賀も割り切るだろ。
身の丈に合わない高額の買い物よりはマシだ、と。
>>996 JRは長崎県内新幹線からも撤退するってことかいね?
結局具体的なメリットは皆無やんけ ただの我田引鉄な利権話しかない
-curl
lud20250119195901caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1596849406/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【九州新幹線長崎ルート】アセス拒否「大変残念」赤羽国交相、協議継続の意向「佐賀県にとってもメリットがあると考えていた」★5 [記憶たどり。★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【九州新幹線】「3方式の比較調査着実に進めている」国交相、新幹線長崎ルート新鳥栖―武雄温泉で
・【九州新幹線長崎ルート】アセス拒否「大変残念」赤羽国交相、協議継続の意向「佐賀県にとってもメリットがあると考えていた」★3 [記憶たどり。★]
・【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 91
・【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 49
・【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 95
・【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 90
・【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 89
・【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 75
・【ワッチョイ】九州新幹線長崎ルート50【隔】
・【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート112
・【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 84
・【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 78
・【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 71
・【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 107
・【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 67
・【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 61
・【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 50
・【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 101
・【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 70
・【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 62
・【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 61
・【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 60
・【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 51
・【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 85 【ワッチョイ】
・【交通】地元追加負担「実質なし」=九州新幹線長崎ルート―国交省
・【長崎】橋桁架設開始 13日深夜、国道通行止めも 九州新幹線長崎ルート
・九州新幹線長崎ルートが『フル規格』整備に決定して佐賀県内の経路に注目が集まってる
・【国交省】九州新幹線長崎ルート(博多−長崎)の、武雄温泉(佐賀県)−長崎間、6200億円に増加 県に説明
・【鉄道】九州新幹線長崎ルート「リレー方式」なら数十億円の追加費用、どう負担するかが焦点に…政府は開業時期を守ることを最優先
・【鉄道】リレー特急案、波紋は止まらず…佐賀「受諾してない」、長崎6市「全線フル新幹線を」 九州新幹線長崎ルート[03/01]
・【鉄道】佐賀県知事、九州新幹線長崎ルート(博多―長崎)フル規格化に反対 ミニ新幹線方式も検討 JR九州、長崎県と意見分かれる ★2
・【九州新幹線】長崎ルートのアセス費計上、また見送り。佐賀県の合意得られず★4 [記憶たどり。★]
・【九州新幹線】長崎ルート、上下分離区間の維持管理費の負担割合は佐賀1:長崎2で決着 [記憶たどり。★]
・【九州新幹線】長崎ルート未着工区間「並行在来線の整理が必要」。長崎県、JR九州に働き掛け [記憶たどり。★]
・【九州新幹線】JR九州社長、佐賀県議長らに陳謝。長崎ルート未着工区間への「通勤快速」導入否定報道を釈明 [記憶たどり。★]
・【九州新幹線】長崎ルート フル規格とミニ新幹線の二者択一に不快感 FGT導入断念 佐賀県知事が国とJR批判
・【九州新幹線】長崎ルート『新鳥栖−武雄温泉』区間の並行在来線の取り扱いについて国とJR九州が協議★2 [記憶たどり。★]
・【九州新幹線】長崎ルート、見えぬ終着駅。国と佐賀県の対立は先鋭化、「リレー方式」の長期化を危ぶむ声★3 [ブギー★]
・【九州新幹線】長崎ルート、見えぬ終着駅。国と佐賀県の対立は先鋭化、「リレー方式」の長期化を危ぶむ声★5 [記憶たどり。★]
・【九州新幹線】長崎ルート開業で特急列車激減、普通列車の利便性は?不安訴える佐賀県鹿島市「本数を聞いて動揺が」 [記憶たどり。★]
・【九州新幹線】2022年秋の長崎ルートの暫定開業に伴い、「佐賀・長崎鉄道管理センター」を、佐賀県と長崎県の共同で4月に設立 [記憶たどり。★]
・【鉄道】「長崎ルート」開業いつ?九州新幹線FGT開発遅れ
・【鉄道】JR九州、フリーゲージ車見送り案浮上 新幹線長崎ルート[06/14]
・【鉄道】九州新幹線・長崎ルート23年度着工困難 佐賀県がアセス拒否 ★4 [ばーど★]
・長崎県知事が九州新幹線の長崎ルートをフル規格で早期に整備するよう要請 費用の負担には難色
・【新幹線長崎ルート】JR九州社長異例の訂正 「フルなら40分」「駅ビル、佐賀に造りたいと思わない」
・【九州新幹線】長崎県と佐賀県の副知事が会談。長崎「フル規格」佐賀「計画白紙」両県の隔たり鮮明に ★3
・【九州新幹線】「すべての速達型新幹線の諫早駅停車が必要」長崎県南協議会が国に要望 [記憶たどり。★]
・【九州新幹線】武雄温泉〜長崎間の名前が「かもめ」に決定!N700Sを6両編成、2022年度秋頃開業予定 [記憶たどり。★]
・九州新幹線 博多―鹿児島中央にスペノ製レール削正車を導入、既存1編成が武雄温泉―長崎へ [ひよこ★]
・【JR九州】新長崎駅ビル着工。2023年秋開業。西九州新幹線開業契機の駅周辺開発 [記憶たどり。★]
・【悲報】長崎〜武雄温泉は旅客案内上も九州新幹線になる
・西九州新幹線 9月23日に開業と発表 JR九州 (NHK長崎) [少考さん★]
・【新幹線】「西九州新幹線」長崎駅のホーム 報道陣に公開 [砂漠のマスカレード★]
・【芸能】長濱ねる、地元での西九州新幹線開通で一日駅長に就任!「ついに長崎に新幹線が来たよ」 [ひかり★]
・【のりもの】今秋開業予定の西九州新幹線「かもめ」が完成。長崎県の大村車両基地に向け海上輸送へ [記憶たどり。★]
・自民党ネトウヨ議員(長崎)九州新幹線について「佐賀の説得は韓国か北朝鮮を相手にしているよう。親日台湾のようになってほしい」
・【JR九州】西九州新幹線開業でぶらりとおいで、長崎県。「この数年で、長崎はすごく変わります。皆様を完全にお迎えできる体制です」 [記憶たどり。★]
・【九州新幹線】「フル規格を前提とした協議の場ならば、参加するつもりはない」佐賀県知事★2
・【鉄道】<新幹線長崎ルート>国、フル規格なら法改正も 佐賀県の負担減へ財源変更 ★2
・【九州】 博多から熊本1000円、鹿児島中央2000円 お盆も使える九州新幹線きっぷ発売[07/29]
・九州新幹線(138)鹿児島ルート
・九州新幹線(139)鹿児島ルート
・【隔】九州新幹線 鹿児島ルート 熊本地震対策スレ
16:02:34 up 21 days, 17:06, 0 users, load average: 9.76, 10.00, 10.45
in 2.486939907074 sec
@2.486939907074@0b7 on 020406
|