【8月7日 AFP】レバノンの首都ベイルートで4日に起きた大爆発は、穀物用のサイロを吹き飛ばし、貴重な小麦はすすやがれき、セメントまじりになった。国内最大のサイロを失い、市民はパン不足を恐れパニックになっている。
大爆発で港も破壊されており、レバノンは食料の85%を輸入に頼っていることから、食料不足はさらに悪化するとの懸念も広がっている。
小麦を原料とする主食の薄いパンは現在政府の補助があり、900グラムあたり2000レバノン・ポンド(約140円)で販売されている。
小麦、トウモロコシ、大麦が約1万5000トン貯蔵されていたサイロの他に、近くの製粉所も破壊された。また、爆発時に少なくとも1隻の船から小麦の積み下ろしが行われていたが、この小麦も使い物にならなくなってしまった。
国内のパン製造業者と消費者は、貯蔵量12万トンのサイロがなくなったため、小麦不足が何か月も続き、パンを作るのが難しくなり、最終的にはパンが値上がりすると懸念している。レバノンは爆発前から深刻な経済危機に陥っており、市民の購買力は既に落ち込んでいる。
大爆発の翌日、ベイルートのハムラ(Hamra)商業地区にあるパン店には、大勢の客が押し寄せた。店の従業員はAFPに対し「貧しい人が腹を満たすにはパンしかない。座ってナイフとフォークでステーキを食べているわけじゃないんだ」と述べた。
当局は懸念を払しょくするため、国内には1か月分の小麦の貯蔵があり、今週中に北部トリポリ(Tripoli)と南部サイダ(シドン、Sidon)の港に、新たな小麦が到着する予定だと説明した。
だが、2014年から17年にかけてベイルートで穀物貯蔵施設を経営していた農業起業家の男性は、これらの港には貯蔵施設が足りないと指摘する。製粉所の経営者らは、小麦をトリポリから80キロ離れたベイルートまで移送するには、1トン当たり6ドル(約630円)余分なコストが発生すると計算している。
https://www.afpbb.com/articles/-/3298039?act=all これ貧民を弾圧して金持ちを守る軍隊のための食糧足りなくなるのでは
たぶん中国が支援に乗り出して、国自体乗っ取られるだろうな
パンが無ければ港からケーキを運べばいいじゃない
港が無ければ
どうしようね
ゴーン夫妻が韓国から小麦粉を20万トン買取りレバノン市民に配布
次期大統領になる(韓国の)
中国のズルいところは宗教指導者の影響力が強いところには進出しない
>>6
それは案外いい解決案
ヨーロッパも足元に中国様の傀儡国家ができれば
いろいろ警戒し出すだろ >>10
辛ラーメン用の小麦粉ってパンにできるのか? >1トン当たり6ドル(約630円)余分なコストが発生する
1トンだろ?
クソみたいなコストw
レバノンってフランスの植民地みたいな国なんだっけ?
だからパンがなくても平気だな
ゴーンってまだレバノンにいるのか?
複数パスポート持ってるから遊びまわってるんちゃうの?
フランスとかブラジルとか
ゴーンが慈善事業を始めたら...って
そんな人なら楽器ケースに隠れないよな
また別の国に行くに決まってる。
>>16
ゴーンなんか連れてきても日本人には何の得にもならない
レバノンみたいな糞国に無駄金使われる必要がなくなったんだからむしろ帰ってよかったよ
あいつや取り巻きがが「日本の検察がー」「司法がー」「差別がー」って言ってたの疎ましかったわ ゴーンのせいで日本の援助はないからな。
それまで上位5か国の常連だった日本の援助がなくなった。
もしかして爆破テロの本命は世界の食糧不足の拡大や助長狙いか?
>>25
複数国籍の取得・保持ってそういう意味で信用できないよな
欧州は共同体としての意味・必然性があるけど 砂糖でも小麦粉でも粉塵爆発起きるから扱いに注意しとけよな
たかが火花で爆発すんだよ
>>1
へ〜〜。
でもゴーンがいる限り日本は助けに行けないからな〜 >>1
アメリカが援助するでしょ
穀物の捌き先が見つかってトランプウハウハ あんなサイロに国内の8割って
小さな国なんだねえ
トルコからトラック輸送でいいだろ
> 1トン当たり6ドル(約630円)余分なコストが発生すると計算している。
パンが暴騰しそう
レバノンにはゴーンがいるから大丈夫だろ
まさか匿われておいて飢えに苦しむ国民を放っておくわけないよな?
ゴーン憎けりゃレバノン人も憎いってな
これがクソ天皇の国だ
>>22
フランスからも逮捕状出てるんじゃなかったっけ レバノンってあんな港の一角が国のほとんどみたいな感じなの?
>>31
流石に製粉してねーよこのサイロは穀物のまま保管だわ 小麦粉だったら飛行機でピストン輸送出来そうだな
C2輸送機を派遣してほしい
ついでに箪笥にゴーン
パンが食べられなければケーキを食べればいいんじゃない?
昔TVのインタビューで
「アラブ人じゃ〜ねぇ、フェニキア人だ」と現地人が言ってたが
古代フェニキア人の系譜なら、ゴーンという存在も肯ける
あんま同情に値する人々でもなさそう
>>1
小麦粉が少ないんじゃない、
人が多いんだよ。
釣り合うところまで人間を削減すれば
国民は食料危機を回避できる。 >レバノンは食料の85%を輸入に頼っていることから
なんか(・∀・)キターーーーーーーーー
サイロって街づくりのゲームでしか見たことがなかったわ
ただでさえコロナで不穏なのにヨーロッパに難民が流入し始めたら不測の事態を招くことになるから日本も他人事でないかもな
>>36
最初から穀物サイロいつでも潰せるようにあの場所を選んだとしか
誰がやったか分かるよな?
受益者がやる アメリカは、小麦があまっていても出さないよ
例え死人が出てもな
小麦を食えるのは、より高い金額を出せる者だけだから
塵芥混じりとはいえ大量の小麦が撒き散らされたってんならこれから鼠害が起こりそう…
そもそもレバノンて何で国の経済成り立たせてるの?
ベイルートがあんな都会で発展してるとは想像できなかった
成り立ってたら今年3月にデフォルト宣言しないと思うの…
ゴーンのせいで同情する気が起きない
ゴーンに恵んでもらえ
食料自給率38%の国がなんか言ってる…w
とか書いたら怒られそう……w
ご〜ん「空の楽器ケースを一万個、ベイルート市民に寄付する!どうだ〜?
レバノンの食料自給率は9%しかないとか書いてあるなぁ
ツイッターから4日遅れの話題か…
カナダやオーストラリアに頼むのかな
安倍
焦土と化した日本に、子ども達の飲むミルク、身につけるセーターが、毎月毎月、米国の市民から届きました。山羊も、2036頭、やってきました。
>>62
石油とかじゃねえの
油売ってりゃ金になるんだから、そりゃ農家なんて誰がやるんだよって感じちゃうの
ゴーンの件もあるし色んな意味で同情出来ない 旧宗主国のフランスが、少しは助けてくれるだろう
速攻で、医師や救助隊送って、支援物資も届けて、
昨日はマクロンが現地入りして、ベイルート市民が現政府を信じていないから、
直接、「助ける」と話したりしてる
パンが無ければ多数のパン職人を移住させれば良いじゃない。
首都にある1つのサイロと1隻の船で食糧事情が崩壊するとか、すごいなw
日本だと都心の穀物貯蔵庫が一つ逝ったぐらいだと、たいして影響は無いやろ
毎食のパンにも頭を抱えるベイルート市民に向けてゴーンが何を言わんとするのか…乞うご期待‼
そいやゴーンの映画化の話って進んでるの?
なんだろ、危機管理レベルが世界最下位ってとこだな。
激安パスタってギリシャ産かトルコ産だからスパゲッティならすぐ送れるんじゃない。
少ない水で茹でる方法はうどん県民がレクチャーしてくれるはず。
>>81
レバノンの穀物供給の80%が爆発した港を通してだったとか……
他のところに停泊して積み荷を下ろせればいいのだろうけど
大型サイロがあったし大量に下ろす専用の設備とかいるんかねぇ 小麦しか食べられない訳じゃないだろうから、別のを食べればいい
隣国イスラエルに行けば、ユダヤ入植地で色々作ってるだろ?
>>41
爆発現場にフランスのレスキュー隊いたから警察も入ってれば逮捕出来るんじゃね? >>1
>小麦はすすやがれき、セメントまじりになった
分離すればいいじゃん 既に既出かも知れんが、闇金ウシジマくんで、ウシジマが飯匙倩組を葬った時に爆破させたのがコレかあ
援助とか必要ないだろ
ゴーンを大勢で襲撃して奪ったカネでパンを買えばいいと思うよ
日本はゴーン渡すまで援助不要だろ
まあ、ある意味ラッキーだったな
>>91
「セメント味の小麦がコロナに効く」って大阪知事が言えば問題ない パンがなければゴーンの財産を没収すればいいじゃない
ベルサイユで結婚式を挙げた人にふさわしい
でも腐ってるの日産でゴーンは上手いことやっただけで
チリ人妻なんとかの方が救いがなく
酷いことしたのに英雄になってるしみんなすっかり忘れてるよなw
ゴーンは日本に来なかった方が幸せだったんじゃないか?
日産は潰れていたかもしれないが
日本が大災害にあったときに言葉が返ってきそうだし、
何とも言えないな
お互い様だよ
>>100
アニータが横領したわけじゃないんだよな
贈与税とか所得税払う責任はあったんだろうけど シンプルに馬鹿な人災だからなんだかな
船放棄から始まって倉庫放置、高リスクの場所に糧食備蓄、倉庫工事で火災
クソみたいな背景が見えてきて呆れが勝る
根底にあるのはめんどくせーから誰かやってって感じなんだろ
レバノンは北朝鮮の中東フロント。爆発した薬品も北朝鮮のものじゃねーの?
でも日本も中国からの輸入率高いよな。特に飲食業。
農業は儲からないから従事しとるのは高齢者ばかり、足りない労働力を補うために技能実習生という名ばかりの低賃金奴隷制度を使って成り立っている日本の農業。
米中間の亀裂も急拡大しているし、日米関係を考慮して米国側に付けば、中国は日本に制裁してくるだろうし。
いくら値上がりかと思えば
1トン6ドルかよ
この非常時なら許容範囲やろ
レバノンに食糧を持ってくるよりレバノン人が食糧のある国に引っ越す方が手っ取り早い解決策
パンが作れなきゃはゴーンの嫁に言わせたらピッタリな台詞だが
復興までとりあえずの食料は支援で凌げるし崩壊したサイロのは回収できるなら飼料にまわせばいい
大した問題ではないな
>>114
製造コスト増えるの?
いつも通りにパン屋がパン作るだけやろ? 不謹慎だが
あの爆発の映像を見た時ドリフで舞台上のハリボテを変える時のBGMが脳内で流れた
レバノンってパン喰ってるんだ
とうもろこしとか芋にしろよ、主食
「貧しい人が腹を満たすにはパンしかない。座ってナイフとフォークでステーキを食べているわけじゃないんだ」
向こうの人のこういう言い回し良いよね
>>100
未来の利益を今期計上するマジックで立て直しとか、詐欺をうまくやったゴーンが日産をさらに腐らせただけw >>128
野菜を食べない貧乏人と金持ちは早死で
野菜を食べる人は長生きなのは昔も今も変わらないわけだね 日本で大人しくしてた方がよかったな
小細工ばかりで逃げまくった末路
ゴーンが亡命してからひどいな
日本とフランスの外交関係悪化
レバノンのデフォルト
コロナの蔓延
ベイルート爆発
食糧危機
俺の抜け毛ひどくなる
もうやめて!!
>>14
パンといっても薄焼きパンですから
とりあえず小麦粉成分がありゃいいのかな? ゴーンと引き換えなら多少援助してやってもいいのでは
富栄養のガレキが虫とネズミの発生源になるので
とりあえず港湾地区を隔離したほうがいいぞマジで
まあ かわいそうに でもね 困っている人に用はないの おほほ ごめんあそばせ
by ポリニャック公爵夫人
崩壊したサイロに小麦が山盛り残ってない?
泥混じりだろうが当面はそれを大事に回収するしかないのでは?
ソビエト連邦モスクワ崩壊の時はチリ共産党にソ連の赤星がいったんだっけ
ついでにばったに強いサイロを開発しろよ
世界に売れるぞ
>>87
アラブ人て基本スパゲティ食べるの?
まあ非常時にそんなこと言ってられないけど ゴーン匿ってるし、人為災害だからな
てめーでケツ拭けやw
1万歩譲ってゴーンは悪くないという欧州の論調が正しいとしても、
日本赤軍みたいな犯罪者を匿う国に援助とか、欧州は頭おかしいの?
いいサイレージはオレンジのにおい いいサイレージは牛が喜んで食べる
>>117 国をまたいだ引っ越しは簡単にはできないぞ。今はコロナ禍だから、なおさら。 >>149 未だに日本赤軍のことを覚えてるのは、日本人くらいだろうからな。 ごーんを奪還する為に
我が国に軍隊を侵入させて
日本の主権を侵害した天罰
ざまあw
知恵遅れレバノン原人4ね
以前は中東でも裕福な地域だったんだが
すっかり貧しくなった
あれだけ内戦すれば何も残らないわな
>>81
というか、こんな都会のど真ん中にサイロなんかあったんか?
普通、サイロといえば人里離れたのどかな田園地帯にあるイメージだが >>81 日本の40分の1くらいの面積しかない狭い国だから、日本とは事情が違う。 ゴーンって桃鉄の貧乏神みたいだな
都市の物件丸ごと破壊とか
>>112
シナが撤退したら
日本に売り込みたい国はごまんとある
これからのシナには、
そう言う国はどんどん減って行く パンがなければ … 日本なら米食えばいいけど
あっちは米食う文化あるのかな?ジャガイモ? ドイツじゃあるまいし
サツマイモは?
>>161 レバノン国民の半数はキリスト教徒だけどな。 >>149
国が200あったら立場は200ある
今はともかく20年前はレバノンにとってそれが最良だったから亡命受け容れた >>159
サイロゆうても牧場の牧草を貯蔵するサイロとは訳が違うんやで?
超大型の輸入穀物を貯蔵するための保管サイロや
日本でも港湾施設として良く目にするやつや
シリンダ型のサイロが何本もならんだ奴な >>1
死ぬほど知らんがな
とりあえず我が国で犯罪を犯した容疑者を匿う国に我々が何かする必要はない
よかったら日本赤軍送りましょか? 広島の原爆は
これの10倍の威力があって
爆発直前に3000℃の熱放射があって
放射能の後遺症もあり
レバノンは反日国家なのを考えると
あの爆発ですら
ふーんと思ってしまう不思議
満を持してマリーアントワネットさんの出番が来たようだな
>>163
何でも一ヵ所に
多量に貯めすぎな気がする
手間でも安全のために分散するなどの
リスク回避能力が
全然ないんだろうな 爆発直後にこの穀物が粉塵爆発したとか書かれてて何人も信じてた
ネットやっぱり嘘ばっかりバカばっかり
石田純一と小泉今日子をボランティア要員として空輸して落としましょうか
巨人になって皆さんの力になってくれますよ
>>181
サイロに入っているのは小麦の種の状態であって小麦粉じゃないよw
そんな無知丸出しの恥ずかしい書き込みもあったんですね >>185
でもやることないから子供が増えるんだろ? >>180
なんでも集めて貯め込むトンキンさんにも言ってあげて 国が破綻してるのに食料輸入率85%?
もうこの国無くてよくね?
日本みたいな島国じゃあるまいし
隣国とは地続きなんだから小麦ぐらい簡単に確保できるだろ
>>187
粉塵爆発はアホやけど
小麦の状態でもものすごいホコリ出るよ ここはゴーンが私財を出して、
パンを配給すべきだろう。
だから何?
長年差押えた危険物を放置してた政府(ヒズボラ)に責任取らせろよ
レバノンから追放すれば国際社会も援助を惜しまないよ
ゴーンを引き渡したら日本政府も援助してくれるかもな
>>194
レバノンと地続きの隣国は2国だけ。
シリア⇒内戦中。
イスラエル⇒国交断絶中。 >>193
今は21世紀ですよ?何言ってるんですか?
お菓子じゃなくてバッタに決まってんだろ ゴーンがパン屋の社長になって、またブイブイいわすの?
港がなくなったくらいで食料不足になるの?
この国では食べるもの作ってないの?
中国の爆発事故では、倉庫の備蓄品を横流しをしていた地方政府が
事実隠蔽を図るために意図的に爆発事故を起こしている、
という噂がまことしやかに囁かれている。
「中国の地方政府」を「レバノン政府」を置き換えてみるとシチュエーションが非常に似ていると思う。
でもベイルートってそんな貧乏人多い感じじゃなかったけどなあ
新宿みたいにビル建ってるし
>>163
人が住める平地面積だと
レバノン:1万平方キロメートル
日 本:10万平方キロメートル
日本は山などで分離・分散しているから利用のし難さで
考えるともっと差は小さいかもよ 物資が集中する防衛上の重要拠点を自国民がふっとばしたわけか
痛々しいな
ていうかイスラエルとレバノンの立ち位置がほんとわからない
結局日本と韓国、韓国と北朝鮮みたいなもん??
ゴーン「パンが無ければケーキを食べればいいじゃん!」
>>189
トンキンて東京って単語の
韓国人読みだよな 僕を探さないでください
僕はもうアメリカに亡命しましたから
ゴーン to the USA
>>159
お前北海道のサイロ連想してるだろ
牛や馬の餌の干し草いれる奴 >>218
悪意ある弱者は人は救わない
ってやつだな
自然な感情 >>220
戦争しまくってるイスラエルとレバノンの関係に比べれば、
日韓関係など子供のケンカのレベルだろ。(´・ω・`) 放置しても結局は後始末が
その分大変になるだけなんだよな
何でもそう
ちなみに動画の中で巨大な白い壁みたいな建物が記事の貯蔵庫な。
頑丈に作ってたのにね。
地理的にも歴史的にも日本は関係ないな。
フランスにゴーンを引き渡してフランスから小麦分けてもらえよ。
日本は関係ないから
1トン当たり6ドルってことは10トントラック1台の運賃が60ドル、700円か
そんな安いか?
大型トラック1日使って700円て・・
もっとするだろー
>>122
俺はAKIRAのラッセララッセラが脳内に流れた >>223
ペキン、ナンキン、トンキンだから、
日本人の中国風読み方でしょ ググるマップで見ても、ここ以外の港には港湾施設がほとんどないんだよな
>1のとおり、北部と南部にちょろっとあるだけ
他は漁港ばかり
もう、国が脳死状態だよ
日本は備蓄米が沢山あるが小麦はほとんど輸入だからな。
フランスに助けてもらえよ
あれがもしテロだとしたら、
敵は備蓄倉庫の近くにわざと大量の硝安が集まるように仕向けた上で
国がそれを調査できないようにしてたのかも
なお、硝安のあった倉庫のオーナーはロシア人だったそうだ
ああスマソ
7000円だすた
休みボケかハハハ
それでも安すぎるけど
>>144
食べるよw
エジプトやモロッコではクスクスという極小サイズのパスタが人気 ゴーン入国→コロナ→デフォルト→コロナ盛り返す→大爆発
物事が悪い方にまっしぐらですねえ イスラエルが核兵器を撃ち込んだら完成形に至る
勘ぐりすぎかもしれないけどこれからイスラエルとレバノンの戦いを見据えて
レバノンの補給線・供給元を潰した?そんな気がしてしまうのは陰謀論?
>>135
ゴーンをかばったことで、レバノンに呪いがかかった (´・ω・)y-~
ゴーンが来てから災難続きですね。シランケド
レバノンとか何度も空爆やテロでボロボロになって焼け野原になったのに結構な都会になっていて驚いた
その急速な発展の資金はどこから?
10kg6.3円だろ?
パンとして出回る価格がこれ幸いと中間搾取して5円くらい高くなるくらいだろ
トイレットペーパーやマスクどころの騒ぎじゃないよな
日本で同じ状況なら暴動起きてる
天津ドーンを見ていながら自分とこのことを心配しなかった自業自得か
貧しさゆえの負のスパイラル
自己評価が高すぎ&ゴーマン過ぎで修正できなかった
現実って厳しいな
国内最大はわかった。
で、それが吹き飛ばされて
主食の供給に赤信号って
この国の危機管理どうなってんねん!
>>254
結論から言うと外貨でしかパン売らないのがベスト
レバノンは今年に入って自国通貨の下落幅が非常に大きかった
政府債権の一部デフォルトなど深刻な理由で信用を下げたのが理由だ
そうなると自国通貨を保有するより外貨を持ってたほうが価値がある
末期のソ連みたいな状態だね
末期のソ連ではアメリカドルを持っていれば何でも買えたらしい こんな事態でも匿った犯罪者は盗んだ金で作った立派な家に住んで
たっぷりと食べて肥え太っているのにレバノン庶民は何とも思わないのかね
>>1
日本は食わない米を毎年42.6万トン強制輸入枠作らされて輸入してるから、
それをゴーンと交換で渡せばいいんじゃないか? 中国が買わなくて余ってるアメリカのコーンは日本が買う!!って去年大量に買ったコーンはどうなったんだっけ?
数百万トンとかって単位だった気がするが。
抗議でも盛り上がってたね訪問中のマクロン大統領が絡まれてたし
パンがなければゴーンを食べればいいじゃない(カニバ)
>>144
山羊の乳とパスタ含む小麦の加工食品がメインだと思う >>261
それで引っ張ってきたらありったけの罪を付けて夫婦で獄死させよう >>152
残念だけどレバノンはアフリカじゃないんだ 日本の掲示板だらしょうがないけど
こんな大惨事なのに関心事の中心がゴーンってすごいな
>>272
大惨事か?
自業自得なだけでしょ
三豊デパートと同じ 日本人のレバノンに対する感情はうらみに近いな
まあおれもそうだが
ベイルートのみんな、有能ゴーンがなんとかしてくれるよ
報酬高いけど
クソゴーンはドル建てで金持ってるだろ 祖国のために穀物を買うんだ
そしたら見直したるで
>>272
ゴーンはグローバルのパナマ文書を象徴したようなグローバル富裕層だからね。
日本でもフランスでも金金金で嫌われている。まあ貧乏人が多くなったのだよ。 あのサイロ真横にあるのによく倒壊シナカッタね、トウモロコシならポップコーンになってた?
中国も水害で大変だろうけど人民を飢えさせても国際的な恩売りしそう
そもそも食料自給率低すぎる
有事で輸入止まったら一瞬で飢餓におちいるだろ
日本の拘置所では、必ず3度の食事が出ますよ
カロリーも計算されていて、量も十分です
太る人も多いと聞きます
ゴーンが盗んだ犯罪収益を恩赦してあげりゃ良いのにな。
こういうときにゴーンとか富裕層が死罪もとい私財なげうって民衆救援に動けば少しはマシになるんだが、レバノンでそういう行動を起こしてる
金持ちはゼロw
>>262 パンが無ければ ウーバーイーツを呼べばよいのに だな >>279
それ、ちょっとみてみたかったな
大量のとうもろこしが一気にポップコーンになったら、粉塵爆発みたいな現象が起きるんじゃないかな >>6
中国は国連の在レバノンPKO部隊(UNIFIL)の
筆頭になるほど部隊を送り込んでるが
まさにこういう時のためだよな
一気にレバノンの国盗りに動くだろうよ
真っ先に旧宗主国のフランスの大統領が
レバノン入りしたのも牽制の為だろうな >>257
もうだいぶ前から経済危機で
国民の半数が、まともに食事できない。
電気は、一日2−3時間しか使えない=食料保存できない。 >>279
なんだかんだで内部の穀物が衝撃を吸収したのだろうか ならず者に隣接された資源のない国という点では参考にすべきところも多いと思う
日本もアホ内閣に任せっぱなしではこうなる
レバノンごときの途上国から何の恩恵も受けてなくても日本はずっと支援してしまってたからな
元々反米だし、ルノーからも横領してるから支援は見込めないだろう
恩を仇で返されても日本は馬鹿だから支援してしまいそうだが
>>8
最初はそう思ったけど、気持ちを整理すると「ゴーンに関係してレバノン政府のせいで」じゃない? >>87
03秒 (CAP) うどんそんなに茹でるな
04秒 渇水するから [早明浦ダム渇水警報音 2秒間]
05秒 (COP) はい 少しだけ茹でます
11秒 (CAP) 茹でるな
12秒 (COP) 1玉目茹で上がった
15秒 (CAP) 水で〆るな
27秒 (CAP) 早明浦ダム貯水全部だめ?
28秒 (F/E) はい
29秒
30秒
31秒 (CAP) 茹でるな
32秒 (COP) まだ2玉目
33秒 (F/E) 取水制限したほうが
34秒 いいかもしれないですね
35秒 (COP) 2玉目
29分00秒 (CAP) うどん茹でやめろ (COP) はい、もう水で〆てます
01秒 (F/E) 徳島が水もってないかどうかきいて
02秒 みます
05秒 (CAP) 渇水するぞほんとうに
06秒 (COP) はい 気をつけて茹でます
07秒 (CAP) はいじゃないが
08秒 (COP) はい
09秒 (CAP) 茹でるな >>298
こういう大惨事で、まともな国はどこもお前みたいな薄情な考え方はしない。
長年敵対を続けているイスラエルですら、支援を表明してるからな。
日本の支援も始まってるぞ。>>217 レバノン政府よ
ゴーンの日産から不正に得た隠し財産でなんぼでもパン買って配ってええで
どこに逃げてもトラブルが追いかけてくるってある意味すごいな
>>223
トンナンシャーペイ(東西南北)のトンでしょ。 >>283
沿岸部以外は乾燥した山岳地帯だから、元から食料を自給できる様な国土の国じゃない。
そもそも農業より商業で有名な土地だからな。 >>293
昔、イスラエルの空港で爆破テロを起こした人殺しの日本赤軍屑ジジイがいまだに匿われてる
反イスラエルだからとイスラエル人殺人テロリストを守ってしまうような国家だからな >>289
体積が一瞬で倍以上になるからな。
至近距離に軽くブラックホールが誕生するようなもんだよ。 今まで支援受けておきながらゴーンを匿ったレバノンは韓国みたいな国
生暖かく見てるだけが吉
別にここは赤軍以外は別に日本と何ら関係ないし何ならゴーン匿ってる北朝鮮みたいなもん
NPO法人という名のスパイ組織以外は日本はスルーが懸命
一応お悔やみメッセージだけ出しとけw
>>8
国内に埋蔵金あるんだから援助とか一切不要だわな
犯罪者をかくまってる国だし >>140
ガラスやコンクリの残骸どうやって除去すんだよ? 5ちゃんで二日前に言われてたよね、これからは5ちゃんをニュース代わりに行動するわ。
>>318
お悔やみメッセージは言うまでもなく、
日本政府は既に緊急支援を始めとるっつーの。>>217 フランスが支援する気満々だからフランスパンたくさん食えるだろ
部屋のテレビをつけると大変な騒ぎが起きていた。
世界の人々の前に、謎のヌードル『二郎』が次々と出現しているというのだ。
チャンネルを変えるたび、世界中からニュース映像が飛び込んでくる。
アラスカでは、イヌイットたちがもうもうと湯気をたてる二郎を旨そうにすすっている。
アフリカのどこかの難民キャンプでは、飢えた子供たちが嬌声をあげながら豚にかぶりついている。
イスラエルとパレスチナの兵士たちが肩を並べ、突如出現した未知の味覚に舌鼓を打っている。
CNNのキャスターはニュースを読み上げている最中に二郎が出現し、明らかに困惑していた。
──これでいい。これが、俺が願った世界そのものだ。
そのときふわりと、俺の目の前にも二郎が出現した。
俺もまた、地球に生きる無数の命のひとつであることを改めて実感し、胸が熱くなる。
しかしさすがに一日二杯はきついので、せっかくの神からの贈り物だが俺はその二郎をトイレに流す事にした。
>>323
聞いたことねえなぁ
またマスコミの願望だろ ゴーンさんに任せれば大丈夫
V字回復をやってのけるはず
レバノンの主要な産業は観光と金融でしょ
石油は出ないけど石油取引はさかん
中東のスイスって言われててアジアでの香港みたいなもん
あの地域の中ではゆるいイスラム教+多宗教だから観光しやすい
ゴーンみたいな右から左に金流すタイプの商売の金持ちもいついてる
>>1
パンが無いならケーキを食べればいいじゃない >>26
同意
金をまき散らして逃げればいいわ
子供たちの事業はどうなってるんだろうねぇ 犯罪国家のヨルダンなんてみんな死に絶えればいいだけさ・・。
ジュルジュンスキートラリタ工場は
無事だったのか?
食料も金もたんまり貯め込んでいるお家にみんなで押しかければええやん♫
>>296
穀物を使って障壁を作るって案外いけるのかな? 鉄板ネタをネタと知らん奴に教えておくと、
「パンがなければケーキを食べればいいのに」なんてことは、
実際のマリー・アントワネットは言ってない。
>1トン当たり6ドル(約630円)余分なコストが発生
たいしたコストちゃうやん
>>331
フランス語教育やってるらしいから、フランス語圏のサポセン業務やってるんだって。 >>8
同意
日本が援助するのは人道的なんだろうけどなんかひっかかる
相手が日本に唾吐いてるのに人道的対応… 日本は山を何とかして小麦とか作れないのかね
こう言うときに高く売り付けられるようにさ
>>378
「煤」「礫」は常用漢字表外なのでマスコミは原則不使用。 >>377
朝鮮ヤクザ並みの発想だな
どんな育ち方をしたんだか イキった東大教授の予想は外れそうだなw
Satoshi Ikeuchi 池内恵 @chutoislam
西洋の書物を読んできた学者には想像できないでしょうがレバノンってアラブ世界とフランスの富豪・権力者が資産買って集まるきらびやかな国ですよ。「しょっぱい」なんてイメージはない。 twitter.com/oxomckoe/statu…
Satoshi Ikeuchi 池内恵 @chutoislam
海と山があって緑があって飯がうまくて女性が美しい、楽園ですよ金持ちにとっては…ゴーンはそこの市民権持ってて有力者のコネがあって大統領も夢ではない。西洋に行っていろいろな階層とエスニシティと触れ合えばレバノンの位置付けは分かります。内戦があったって金持ちは死なない。民兵が死ぬだけ。
Satoshi Ikeuchi 池内恵 @chutoislam
フランスに拠点のあるレバノン人が日産のトップであっても日本での「しょっぱい」暮らしに満足するはずもなく、日本に寄り付かずレバノンの親族・派閥にせっせと利益を流したのは理解できます。逃げても損しかないというオッカム先生の認識は、本だけ読んで西洋社会と文化を理解することの限界を露呈。 twitter.com/oxomckoe/statu…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>5
クライヴ・カッスラー亡くなったな
タイタニックとかサハラとか、原作は面白いのに映画は超駄作 >>378
お前もIMEで変換できるだけで
「書け」はしないだろ >>371
駄目だぞ。イスラエルで元大統領と握手して写真撮ったとか言っちゃ駄目だぞ。 >>1
シドンはまだあるんだ。名前は変わったけど。
シドン、ティルスで覚えたな。 夏場の穀物倉庫だからそっちも爆発したのかと思った
虫をわかすと食べられないどころか一定以上の量があったらそっちも派手に爆発して
大抵は大爆発になるから十人以上は死ぬんだよね
パンが無いならお菓子を食べれば良いじゃない。
それか、石からパンを作り出す教祖を作れば良い。
//\
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
そ、そうやって何でもかんでもユダたちのせいにすればいいユダqqq
でも、中東がより混乱すればWW3に向けたトルコによる統一されたイスラム勢力の建設がより容易になるユダよqqq
ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある
見ててごらんこの陰謀
人工地震(噴火、気象兵器)はお手のもの
自作自演は十八番
ユダヤが世界の支配者だ
フランス革命 ロシア革命
世界大戦 裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
世界の破壊もいとわない
ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある
世界の覇権を取るために
いくさしてもいいじゃない
人口削減できるなら
お安いものだと思うでしょう
エイズも癌の増加も ホモもジェンダーも
原発爆発も裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
覇権と基軸通貨は渡さない ゴーンが不幸を齎した。恨むのならゴーンとこのクズを保護した大統領を恨め。
犯罪者なんかを匿ってるから、神の天罰が当たったわけだよ
ざまあみろ
>>31
サイロに保管されてたのがトウモロコシだったら港を埋め尽くす大量のポップコーンが出来てたかも ゴーンがパンを焼く機械を作って販売したらひょっとしたら大ヒットになるんじゃないかな?
名前はそうだな…ゴーンさんが作ったからゴパーンなんてどうだ?
>>377
日本は梅雨が麦秋と重なるので
穂発芽の被害が酷くて小麦栽培は
あまり向かない 食料自国で賄えないと有事に詰むからね
外国の属国になってもいいなら問題ないけど
日本も地方で農業引退して荒れ地が増えてても単なる職業志向の変化みたいな感じであまり騒がれないけど実は結構ヤバい
6ドルと言っても、レバノンポンドの為替レート考えたら相当なもんだと思うけどな
ゴーン「パンが無ければケーキを食べれば良いじゃない」
戦争になってないのに世界中戦争してるような雰囲気なのが不思議な感覚。
ヨーロッパがすぐそばだし、そっちから支援が届くんではないの?
マクロンも現地視察してるしな
>>6
それを阻止するためにフランスやEU諸国が大金出すしかないだろ ゴーンが「少し国に寄付しようと思うんだが」と言ったら
「あんた、なに考えてんのよ!」って嫁が凄い剣幕で怒りそうなイメージ
>>414
中国に食料支援なんか出来る余裕はないと思うがね。国内の需要で手一杯だろ。
海外から輸入しないと賄えない脆弱な食料供給だし。バッタもいつ来るかわからないし。 バッタ大発生していて
来年の夏、食糧難になる
日本人は死なないだろうが、中国人やアフリカ人や中南米人は餓死する人が出る
そろそろレバノン脱出のために楽器ケース準備してるかな
レバノンでも食糧難になるだろうが
ゴーン一族は大丈夫だろ
ゴーンがレバノンの為に義援金出したら結果的に日本からの金にならないかな?
そういやバッタの大量発生→小麦不足→小麦価格上昇を期待して
小麦ETFを大量に買い込んだら下がる一方だわ
>>272
これ
ほんと気持ち悪い
5chも実態はかっそ過疎で業者やIDコロコロのエコーチャンバーだからこうなる >>402
徹底的に補助金ばらまき農業保護とか
どこの国でもやってるからな
特別補助金10万円とか
耕作放棄地の草刈り、耕起、
市街や里山の清掃あたり3日間の作業の対価で
支払うとか出来ればいいんだけどなあ
三密避けが目的だから無理っぽい 犯罪者が逃げ込むだけあって悲惨な国やな
他に匿ってくれる国がなかったんだろうけど
>>427
妄想癖か
悪化して工作員がどうのとか連呼しないように気を付けろよ パンがなければゴーンを日本に差し出せば良いのでは?
10万人が1年食う分ぐらいの量が一瞬で消し飛んだわけか
>>176
しかも広島の前日にレバノン市長が まるで広島長崎のようだ とか言ってたしね。馬鹿言うな、放射線障害とただの爆発は違うっての!
あのスレでは結構な数の人が同じような事言ってた >>427
お前がIDコロコロしてるからって他のやつもしてると思うなよハゲ こういう時に富豪は絶対貧者を助けない。
なぜなら、一度でも助けたら骨までしゃぶり尽くされるからだ。
「情けは人のためならず、巡り巡って己がため」
なんて諺が通用するのは日本だけだ。
(あと「文七元結」や「佃祭」なんて人情話が受けるのも)
レバノンの一般民衆に恨みはないが
経済破綻とか食料危機で革命や内戦が起こったほうが
軍事介入によって都合が良い国もあるだろう
特にイスラエルにとってはヒズボラを一掃し
レバノンを占領、併合するチャンス
またイスラエルの行動を容認、支援すれば
トランプ大統領の再選も約束されたようなもの
レバノンとか親米陣営のわれわれからしたら南スーダン以上にどうでもいいよね?
正直爆発後はどうなろうが知らんという感想しかないな
市街地で発生した巨大な爆轟の映像がこの事件で唯一注目すべきもの
>>444
あれ夜だし、中共による情報規制でよく見れなかったじゃん
レバノンだから色んな映像が見れる ゴーンの資産、日本政府が差し押さえて寄付してやるべきだろ・・・・。でも溶接したら引火して
爆発って、どんな管理してたんだか・・・・。戦闘機でいつでも爆撃できたってことじゃないか
中国も食料不足になるだろうから、世界から買い占めるだろう
この夏に雪から雹から降る大雨、北は干ばつ南は大雨とバッタ
これで作物がやられないわけない
本当の食糧難になりそうなら
遺伝子組み換え大豆とかトウモロコシとか
餌を人が食べればなんとかなるんだろうが・・・
>>449
そんな言葉を信じるなんて甘過ぎて糖尿病になる
右手で握手して左手で殴り合うのが国際政治だ
ユダヤ人に博愛精神とか平和主義なんかが
少しでもあればパレスチナと和解できただろう レバノン政府がゴーンかくまったからザマミロとしか思わんな
>>455
この機に乗じて「レバノンを占領、併合するチャンス」なんていう
>>438みたいな夢想をする程、イスラエル軍はバカじゃないって言ってるんだよ。 レバノンは昔から移民や労働者を輸出する国で
その人達が送金してくれるからまだ良かったが
コロナで送金が減ったんじゃないか
一歩間違えると北朝鮮
金に困ってるロシアあたりがいくらでも売ってくれるだろう
ノープロブレム
レバノンはレバノン杉が有名になるぐらい古代では先進地域
今じゃパンを心配するレベル
パンとサーカスかな
ニッサンの社宅にあるんじゃね?
よく探せよ、コントラバスのケースに入っているかもしれんしな(鼻ホジ)
爆発動画見ると、水蒸気の爆風は、すぐ消えて
安全だと思ってカメラを回し続けていると
爆風が襲ってくる
爆発の炎の範囲は小さいけど、爆風の範囲が広大
(福岡市街地すべて被害を受ける範囲くらい)
今こそお米を支援物資として送り白米文化を根付かせるチャンス
新しい食文化ってのは新しいビジネスでもある
工作員によほど都合の悪い書き込みなんだろう
ベイルートの話しててこの発言は工作員以外ありえんだろうに
そういう一連の出来事の中でのテロなわけだから
いよいよ工作員の活動が活発化するのだろうな
いきなり大爆発はさすがに勘弁だわw
430 :不要不急の名無しさん [] :2020/08/08(土) 12:04:53.55 ID:deFM5p8/0 [PC]
>>427
妄想癖か
悪化して工作員がどうのとか連呼しないように気を付けろよ
436 :不要不急の名無しさん [↓] :2020/08/08(土) 12:22:55.18 ID:FUNavH2q0 (1/2) [PC]
>>427
お前がIDコロコロしてるからって他のやつもしてると思うなよハゲ デフォルトしてしまってるからな 助けようも無いのではないか
麦粒のまんまなら、もう一回綺麗にすれば使えんじゃね?
一手間増えるだけだろww
>>470
その工作員とやらにどこがお金出してんの? 中国にとってはレバノンを傘下に収めるいいチャンスだと思うよ
此処で大規模な食料援助を行えばレバノンをイヌに出来る
イスラエルの喉元にミサイルとサイバーウィルスを配置出来る
これはアメリカにとっては中東の敗北になるだろう
>>159
○が爆発した保管庫跡で、その隣のボロボロ状態でなんとか立ってる巨大な建物がサイロ 今年デフォルトか
小麦また買えるかな?
バッタで秋以降値上がりするぞ
>>476
判りやすい比較だな
凄まじい爆発の為なのか入江が出来てるな >>474
redditにはテンセントがカネ出してたのがwikipediaの英語記事にも書いてるぞ
国内はいろいろ謎だなw >>476
なんかバールベックの遺跡みたいになっとるな
あれは素晴らしかった
ベイルートは完全にヨーロッパでつまんなかったが飯は美味い コロナで自国が手一杯の国が多いから、不運な時期だろうね
中国はどうするかもあるけど
アメリカはイスラエルの手前援助しにくいか
>>470
どう考えてもベイルートに逃げ隠れてるゴーンの話するなっていうお前が工作員だろw
ゴーンが話題に出るとまずいことでもあんのか? >>479
結局知らないわからないで喚いてるって事かw ミサイルを撃ち込むより
工作員に着火させる方が
早いし確実だし、なにより安い
俺はゴーンの話は興味ないが
レバノン爆発スレでゴーンの話をするやつに対して工作員と連呼してるやつの異常性には注目してる
ゴーンの話されるとなーんかまずいことがあんだろうなとwww
不謹慎だけど、
ポン菓子ってあったよね
お米か何か持って行くと、爆音で作ってくれるやつ
あれ思い出した
日本人にとってレバノンなんてのはゴーンくらいしか接点ないわけだからゴーンの話が出るのは普通
>>427
>>470
それを工作員扱いするってことはなにか裏があるわけよw >>489
アフリカや中南米ではトウモロコシが主食だよね
そもそもエサだから安い 知るかよ。貯蔵庫のそばで爆発物保管してたバカが悪いし
国際価格(1キロあたり)
小麦 21円
トウモロコシ 16円
大豆 40円
コメ 50円
(参考 日本のコメ小売り価格 500円/kg)
こんな時のためにゴーン受け入れたんだろ
630円くらい出してもらえよ
おう!それは大変アルね!
私達ニッポン人が再建手伝うアルね
イヒヒヒヒ
なんとかなるでしょ。
小麦なら北半球は収穫期だろうし、まあ、パスタもあるし。
内戦で苦しんだ世代とかばかりじゃないから、混乱はあるだろうけど。
それより、30万人ホームレス化のほうが深刻じゃない?
ガラス入れ直すだけでも、時間係るだろし。
立替え必要そうなところもおおそうだしね。
今年は米は不作だろうし、来年は米不足で小麦粉もトウモロコシも高騰だな
衝撃波直撃までスマホ固定されてる新動画来てんな
まあ喰らった瞬間バゴーと吹っ飛んで何も分からんから意味ねーけど
初日に撮影されてたビルが崩壊していく動画が一番だなやっぱあれと大して変わらんし
でもあのサイロはよく爆発を受け止めたよ
無かったらもっと被害は大きかったろう
穀物失った被害とどっちって感じだけど
爆心地のすぐ傍にあったサイロにやたら土が積もってるなと思ってたけど
あれってサイロの中身だったのかな?
この期に及んでレバノン政府はテントとか発電用燃料くれって言って来たんだけどな?日本に。
出すことになったみたいだけど。
>>493
ピザにトウモロコシ乗せるのは日本だけ
そもそもエサだから安い ゴーンの件以来レバノン嫌いが多くて笑うしかない
観光地としてはすごく魅力的なところで複雑な歴史も好きなんだけどな
>>491
俺は普通に旅行に行ったが?
中韓含め世界中の旅行者がいたが確かに日本人は見なくなったな
昔はどこにでもいたのに貧しくなったよな >>457
今回の事故がイスラエルかどこかの陰謀だとは思っていないが
反イスラエルのイスラム過激派が公然と活動しているほどに治安が悪い国で
三つの宗派の微妙なバランスで、かろうじて国家が運営されていて
通貨危機とコロナ危機に今回の爆発事故で食糧危機なんですよ
未だに国連軍が駐留していて、過去にはイスラエルの攻撃で
国連軍にも被害が出ている
イスラエルだけじゃなくてシリアもレバノンに侵攻したこともある
何かの切欠でたちまち戦争になっても不思議じゃない あのサイロなきゃサイロ側の被害もっと出たろ
アッラーのおかげや
前向きに行こうぜレバノン人
日本人はそうしてきた
>>515
自宅が被害を受けたようだけど、ゴーン本人は怪我しなかったのかな サイロにあった小麦とかトウモロコシが、麦焦がしとかポップコーンに。
まあ、なっとりゃせんがな?
かつてプチパリと呼ばれた街だし
パンがなければケーキを食べればいいのよ
レバノンの金持ちが蓄えてるだろ
そこから分けてもらえばいいよ
ベイルートベイルートって国の名前言えよ
どこのことか分からないわ
>>530
習○平「我が国はレバノンに治安維持部隊を派遣するアルヨ」 ポーランドボールになってる
>>456
見ていろ! 「安倍ちゃんが国際援助します」って言いだすぞwww
せめて「援助はゴーンと引き換えです」って言えよ。 ゴーンをダシにタカるような国は何百人死のうが助ける必要ない
さて、次は燃え残った穀物が粉塵爆発かな
レバノンの馬鹿さ加減ならやりかねない
>>1
WW2をそのままナゾル路線継続なんだな
テロウィルス欧米諸国に矛先が向かんとする情勢になると必ず
「ウィルス!」「テロ!」と騒ぎ始めるが毎回同じ事しかやらんなぁ
パン騒動は日本に惨敗した当時のイギリスの状況と同じだ >>550
政策金策に失敗したら日本人に悪のレッテルを貼って財産を総て盗めばイイ!
悪事がばれそうになったら日本人に総ての罪を擦り付けて殺せばイイ!
byウィルス無能ハクジン&特亜蛮族 安全保障考えたら1つのサイロに食糧備蓄依存してるって相当アホだろレバノン
ただでさ内戦やテロで苦しみまくってきたのに全く学習してねえじゃん
「『心の国』日本と『物の国』英国!」内外出版印刷 新庄楓亭 1938(昭和13)年
四 日本の正義とは何ぞや、世界に正義を鼓吹する日本、日獨伊の心の陣營
・・・英國ほど眼中利益を計ることのみに汲々たる物質主義な國は他にあるまい。
彼は物以外に世界も無く、物を離れて生きる道を知らざる、物慾の亡者、唯物功利の現化に堕せるものであって、
英語字典より正義とか、人道とか、平和とかの語字を抹殺すべきことを勧告せざるを得ない。
同時に斯の如き英國に今尚躍らされ、引きづられ誑されて、彼に共鳴し、協力し、心酔せる米仏ソ
その他の連盟諸邦に対してその依然たる迷罔を悲しみ、日独伊の陣営に目醒め
一日も早くその旧殻より脱却することにより、新時代の建設に寄与するに至らんことを望むものである。
六 英國の保有せる尨大な領土の無理と不自然より生ずる世界的四大弊害
ここに於てか英國はこの避け難い不安に備え、国力の缺闕を補はん為に年来伝統のお家芸たる
悪辣外交に一層の馬力をかけてカムフラージュせんとするのである。
>>554
ナチスドイツ褒め立ててるのわろたwwwwwwwww >>553
インドはイギリスを切り捨てるべきだよな^^
苦しめられ続けた被害国は今までの経験を基にウィルスを除去せんとなあ
>>554
四 英國について (二)彼の唯一の宝庫インド、彼の邪悪の典型アヘン戦争
・・・200年前尚貧しかりし孤島の英国が今日世界に誇るその巨富の一半は確かに、
このインドの大自然の下にただ信仰生活に耽る数億の無抵抗に等しき無智なインド人を虐使し、
圧搾して獲たる膏血の結晶に外ならないのである。
・・・18世紀末頃より英国は更に東漸して極東に進出した。
それは英国に不要なインド産のアヘンを支那に売り付けて支那茶を買わんとする濡れ手に粟の広東通商が主たるものであった。
極東貿易は年と共に重要性を加えて来た交通の要衝シンガポールは1824年に土人から適当に買収してしまった。
・・・アヘンの甚害を本来後進国に訓えて止めさすべき筈の英国が、却って当時
清国の禁制を破ってまで不道義にアヘン売込の何がしの利益を儲けんが為めに、英国貿易の保護の為めという
莫迦げた口実の下に遂に武力に訴えて支那人を押えつけた暴戻極まるアヘン戦争なるものが
何ものよりも最も雄弁に英国というものが一体どんな国柄であるか今日に至るまで全豹的に物語っているのである。 >>556
これが一英商人の行為ならまだしも、先進国家の行動としてたれ憚らず敢てやっているところに
英国の世界制覇なるものの凄まじさと浅間しさを感ぜざるを得ない。
正義なり義理人情の前には利害などは勿論場合によれば
生死までも殺してかかれとたたき込まれて来た日本人などには、どうしても合点の出来ない芸当なのだ。
世界史上戦争も多いが、邪悪の素晴らしさに於て恐らくは空前にして又絶後とも思われる
醜きアヘン戦争を敢てした英国が百年一日の如くこの調子を改めず、今におき世界の支配づらをしてのさばり、
図々しくも事あれば他国に対して正義がどうの人道がどうのと真っ先に吠え立てる今日の国際政局はなんだ。
このなものに牛耳らして国際間の真の平和を期待せんとするのだから案外この世界も他愛もないものだともいえる。
どうしても今後国際政局そのものを断然粛正して、こういう因襲情勢を根柢より一掃し、
もっと道義的に厳粛な正義の満ち充つる新なる国際世界を建設する必要に迫られて居る。 ●インドは昔から木綿産業が盛んだったが、産業革命が起きると
イギリスのマンチェスターから木綿が圧倒的に安い値段で入ってくるようになった。
インドで木綿を作って生活している何百万人という人たちが、これにより生活できなくなった。
普通の独立国だったら、国は農民を保護するために輸入制限をしたり、関税をかけなければならない。
しかし、輸入を拒否したくてもできないのが植民地だ。
その上、イギリス政府は木綿を作りにくくするために、木綿の作り手たちを何万人も集めて、その手首を切り落とした!
インドの木綿工はそのまま仕事がなくなって、餓死してしまった。
ベンガルからインド洋まで、何百万人という白骨が並んだと伝えられている。
《福田和也 魂の昭和史」》
●英国の植民地政策。
まずインド農村の税制を強化、生活難におとしいれ
次にマラヤ、ビルマ(現ミャンマー)など周辺地のゴム園、茶園の賃金水準をインドの3倍以上に設定
インド人が海外出稼ぎに出ざるを得ないように仕向けるのである。
この政策実現により各地の商品作物の栽培は急増、英国の貿易輸出額の3分の1を占めるに至るのである。
《深田祐介 産経新聞2008/1/17》
●ビルマは19世紀に三度にわたってイギリスに侵攻され、1886年に英領インドの一州として植民地にされた。
ビルマ国王夫妻は、これも英領スリランカに流され、その地で死亡する。
王子は処刑され、王女はなんとイギリス軍の士官の従卒に与えられてしまう。
《日下公人 「日本はどれほどいい国か」》
●英国は米国を犯罪者の流刑地にしていたが、その米国が勝手に独立したので、今度はオーストラリアを犯罪者の流刑地にした。
住んでみると気候がいい、地味もいい。それで普通の市民も移住していった。
もっとも市民といっても多くは食い詰め者・厄介者で、これが 【 オーストラリアを1世紀にわたって血まみれの地獄に変えた。】
600万人いたアボリジニは、今30万人が生き残る。大虐殺を行った結果だ。
(50万人が住むタスマニア島では、その殆どが崖から突き落とされ、銃で撃たれて殺された)
《高山正之 週刊新潮2005/12/29》
別の曜日には彼らはアボリジニの女を犯した。
そして妊娠すると豪州政府が出てきて母と子を引き離し、子供だけを白人世界に引き取る。
いわゆる融離政策というものだ。
《高山正之 週刊新潮2008/9/25》
>>12
それを見込んだうえで真っ先にマクロンがベイルートに行ったんだろうな 粉塵爆発か。。。 テロじゃなくてタバコとか金属を擦ったときの火花とかあるわけだな
>レバノンは食料の85%を輸入に頼っていることから
う〜ん。
日本も食料自給率低い と 言われ続けてるが
まぁ農水省の カロリーベース という詭弁だし
日本は食料の3分の1を捨ててるフードロス大国だから、それを止めれば 餓死はしないし
肥料 や 飼料 は輸入やろ と言われるが、全てがそうじゃないし
土地は もともと火山国で肥えてるし、降水量多い 水の王国 だし。
鹿 猪 熊は 食べようと思えば余ってるし。
爆発は日本の犯行、ゴーンの仕返し
とか言い出したりして
>>542 >>543
レバノン「お金がない…」
「いつも腹ペコ…(グーグー)」
「周りの国から嫌われて…」(左上から時計回りにイスラエル、イラン、トルコ、サウジ)
「しかも病気にかかってしまい…(新型コロナ陽性)」
「2020年は実にしんどい年なんよ。これより酷い日があるんかね?」
( ; ゜Д゜)(硝安が爆発)
〜
フランス「おっ、元コロニー(植民地)のリベリアからメッセージが来てるんよ」
…親愛なるフランス殿
またウチを植民地にしてくれませんか?
レバノン ゴーンが日産とルノーからネコババしたカネで救えばいい。
>>566訂正
すまん、リベリアはレバノンの間違いなんね >>514
中空構造で中に緩衝材入ってたから綺麗に衝撃波吸収してくれたな
あれがあったおかげでどれだけ被害が減ったか
普通のビルやったら散弾替わりに被害増やしてたかもしれないからな >>36
あーもう日本が買わなくて済むね!やったね ゴーンに頼れ。奴はレバノン人全員を3年くらいは食わす財力を日産から盗んだからだ。
>>6
今後国内の食料供給も不安定になるといわれてるのに? 日本は金の力で買い勝つ
最悪、エサのトウモロコシと大豆を人間が食べればよい
日産から大金を持ち逃げしたゴーンがいるから大丈夫だろ
存在のない子供たちみたいな絶望的ド貧困層が、
ますます増えてく悪寒
Beirut explosion: Video shows new angle of the massive blast
>>1
パンが無いなら
水飲んで寝ればいいじゃない レバ政府が危険物を放置管理してたんだろ
ただの政府怠慢で人災
ゴーンを日本に渡そうとしない政府に同情する余地ない
せいぜいゴーンから搾り取れよ
>>8
同意。
ベイルート支援の募金箱には入れない。 >>585
まあ寄付を要求するでしょうね
出さないと暴動で焼かれるし、
下手打つと海外に売られるし。
てかレバノン政府としては援助を申し出ると、
アメリカとフランスに犯罪者ひきわたせばぁ?ってハナホジされるの必須なんで。
経済協力の見返りはそれが確実
特に元フランス圏だしね
イスラムから支援を求める可能性もあるけど、
レバノンだけは山岳に隠れキリシタンがいたから、
完全イスラム化は無理
わりと積んでる
入港も不可だし、輸出も不可
飛行機に乗せられるものしかない >>572
トラティヤにするとか、でんぷん、油の原料なら
デントコーンでもフリントコーンでも
飼料コーンで構わない
焼いたり茹でたりして食べるならスイートコーンだけど
加工品目的なら
飼料、食料のコーンは共用できる >>564
飼料は肉になる時に、カロリーベースで1/20になる
日本人が食事の肉や卵を減らすと食料の輸入量が減ってもかなり凌げる
問題は国内農業の化石燃料の依存率がやばい
冬のハウス栽培でトマトは同重量のA重油を燃やして作る
全て路地植えにして、肥料も堆肥や食料残渣、し尿に変えると
かなりの農業での化石燃料依存が軽減できる
ハーバーボッシュ法で窒素固定にすごいエネルギーが使われてるから キューバみたいな都市型農業とか
レバノンでは難しいのかな?
コーンが硝酸アンモニウムと混じってから爆発したら爆発の規模が倍になったで
硝安は酸素過剰だから、重量比で5〜7%の軽油を混ぜると鉱山用発破になるから
硝安の袋9と小麦の袋1ぐらいに混ぜて倉庫にあったら
5割マシの威力になったかもね
>>6
過激派イスラムvsアカの血で血を洗う戦争か >>595
無理や
キューバ行ったことないやろ
しょっちゅう下水溢れまくってるし 日産がゴルゴ13に依頼して爆破したんだな
ゴーンを渡さない見せしめ
>>596
そうだね、硝安だけだと酸素過剰だからコーンでも小麦でもカロリー源の可燃物を大量に混ぜて
酸素不足にして一酸化炭素
がたくさん出るように
すれば威力は増すし燃焼ガスの毒性も増す >>6
フランスのマクロンがすっ飛んでいったからそれはない
フランスはレバノンの元宗主国で世界最大の武器輸出国だぞ
縄張りに手を出して無事で済むわけないだろ ゴーンをかくまうならずもの国家レバノン
全員飢えて死ね
>>6
中国は食料輸入国だから
アメリカには勝てん >>44
日本だって40万平方キロのうち東京23区の600平方キロに中枢が集まってる >>609
ゴーンもらってもどうせ金返す気ゼロな上に刑務所で何年も税金で飼う必要があるんだぜ?
むしろ「レバノンで死刑にしてくれ」ってお願いした方が良い気がする イスラム教テロリストの国でしょ、犯罪者ばかり集まってる
>>1
実質的な宗主国であるフランスがなにかするだろ >>1
ゴーンが奢ってくれるよ
なにしろ日本人から大量に奪い取っていったから >>614
6000万人国が1000万人の食料を面倒見られるかどうか >>617
被害にあったのは当の港にあった分だけだから
まあ多くて100万人分くらいだろ
しらんがw >>604
安田純平が、どさくさ紛れに
シリアの武器はレバノンから来てるとゲロってたな >>618
レバノンは新潟くらいのサイズの小国で
爆心地にはあったのは、レバノン国内に貯蔵されてる穀物の85%だったんだけどね ゴーンさん大富豪だから困ってるレバノン国民はゴーンさんのところに行ってほしいね
ここで「ゴーンを送還すれば食糧支援するよ」と交渉に入れるのが有能な外交官
リアルに存在してるのが無能な外交官
なんでパンに拘るんだろう
パンがなければケーキを、とは言わないまでも、
米とかうどんとかパスタとかピザとか色々あるだろ
>>623
むしろ日本政府もフランスも、ゴーンの近親者や横領仲間ですら
現地の内紛でヒズボラ政党ともどもゴーンとキャロルも吊し上げくらって暗殺される事を願ってるだろ このままじゃゴーンさんが餓死してしまう
助けなきゃ
>>623
国内もコロナで大変なのにゴーンなんかと引き換えに大金出す方が大馬鹿だろ
殺人でも犯したわけでもないしどうせ大した罪にならんからこのまま国際手配されてる逃亡犯のレッテルのまま放っておいていいわ 泥棒ゴーンの全財産を没収してパンをレバノン国民に配れ
泥棒ゴーン夫妻は国民の前で斬首刑にしろ!!
>>6
乗り出したいけど、二か月に続く大雨による洪水と4省の蝗害と感染力の強い新型コロナ亜種北京封鎖などで、すでに食糧不足。 フェイクニュースだな
ゴーンさんみたいな金持ちがいる国でパンがないなんて有り得ないw
ひどい司法の日本から匿ってくれてる親切なレバノンが困ってるんだから、ゴーンさんは恩返ししないとね。
まさか日本の寄付なんて受け取れないよね。
日産の所有物であるゴーン宅は壊れてないがゴーンの海外口座は凍結されてるので貧乏一直線。
>>624
穀物がないのにどうせえっちゅうねん。
レバノンで米は作らんし貯蔵もせえへんねん。 日本に引き渡されたくなければ金を出せとゴーンから脅し取っていいぞ
尻の毛まで毟ってやれ
一部の金持ちばかり贅沢してて民衆の不満が高まってたんだろ
やっちゃえ
パンが無いならお菓子を食べれば良いじゃない
まあ逃亡犯罪者を匿う国の事なんて日本には関係の無い話だ
あんな爆発起こす危険な物と大切な食料をなんですぐ近くで保管してたんだよ
麦とトウモロコシ以外に主食になりそうなものって米か芋か…
>>1
レバノンは移民輸出先進国
貧困が多いのは農地面積と人口が釣り合ってないから
南米ブラジルにはレバノン系が本国より多い 至近距離で戦術核並みの爆発が起こっても倒壊しない穀物サイロって、
一体何者なのかと思う。
人口問題・移民輸出政策が全て原因
米国に大量に中韓やアジア人が入った
異常気象もそう
人口統制出来ない国は内戦暴動食糧不足で衰退するかな
日本は減少しているから移民さえ受け入れなければ
経済力でなんとかなるかも
ゴーンを匿って日本を小バカにしてる連中がどうなろうと一切同情する気になれない
パンが無ければ白いご飯もあるしラーメンもパスタもお蕎麦もうどんもあるじゃない
>>648
灌漑水が少なくて済む芋だと
キャサバ、ヤムイモあたりかな ヨーロッパ全体が物凄い哀れんでくれてるから
何とかなるだろう
>>1
ここでニッサンを立て直したカルロス・ゴーンの手腕が、
窮地のここ、レヴァノンで発揮されるぞぉ。
(リストラ) >>649
オフィスビルみたいなスッカラカンの入れ物じゃなくて
硬い殻の中に穀物まで詰まってるんだから当然だろ >>649
爆心地側はクレーター、反対側は無傷。
おかげで大統領も無事だった。 >>662
海外預金口座は凍結されてるからどうにもならんよ。 いくら小国でも貯蔵庫一か所が破壊されただけで食糧難になるわけないよなぁ
よほど信頼されてない政府なんだろうね
サイロが破壊されたから集積地点なくなって
輸入するにしても運び出せんのか
船借り切ってそのままサイロ変わりっても
何度も船倉の蓋開け閉めしては無理あるだろうしなー
>>8
ゴーンを匿ったことを決めた人間が被害に遭ったわけではなかろうに…。 >>1
専門家によると、リトルボーイの1/10もの爆発規模だったとのこと
ヤバ過ぎだろ コムギだって粉塵爆発するから
管理機能不全なベイルートからは
安全のために撤去が正解だ。
なぜ都市部にそんなものが?!
…「田舎にあるもの」という認識は日本だけか
>>37
面積岐阜県、人口千葉県とほぼ同じ。
経済規模までは見なかった ゴーンと引き換えの支援とか無駄
暴動起きればバルサンよろしく逃げ出してくるわ
ゴーンのクソ以下の命なんて支援の対価にゃならん
やるなら無償でやるべき
>>623
それを有能だと思ってる無能な外交官がいるんだよな こういう時に支援してあげれば
レバノン国民も感謝してゴーンを引き渡すというもの
北風と太陽を理解できない日本に未来はない
>>687
そういう思想や優しさの隙が今の日本なんだが?
三国人が日本に感謝してるか?
国家として尊敬してるか? 今回の爆発はゴーンが厄難をもちこんだせいって話にならんかな?
>>688
>>691-692
日本人もここまで貧しくなったか...
いや、金銭でなくて思想がね
対価対価と、それではあなたたちの忌み嫌う三国人とやらと同じではないですか
実際にお金に汚いのはむしろ美国人の方だと思いますがね >>680
ふむー、横浜とかに並んでるイメージだがあれか
サンクス >>692
北風との勝負に勝って太陽は得をしたのでwinwinでござる
しかし現実には泥棒さんもいるので、先にレバノンがゴーンに熨斗つけて渡してくれないと
日本からは食糧をお出しできませんな フランスからも出頭要請されてるんだよね
不法出国が運の尽き
>>333
堂島ロールを食べればいいじゃない。
ほとんどクリームだよ >>334
あくまでもJICAから要請された範囲内だろ?
これは加盟国として最低限やらなければならないもの。
追加でレバノン政府からカネを要求されたら
そこで初めてゴーンの件を交渉に持ち出せる。 >>647
行方不明の人達は、爆死したんじゃなくてきっとどこか幸せな国に旅立ったんだな… >>621
まとめて置いとくの好きだな
レバノン人www >>1
世界的な蝗害で食糧難って時にとんでもない事が起きるな。 さすがにゴーン邸の付近も停電が頻繁で、、、気温39度〜冷蔵庫も、、、臭くなってるかな?
食糧に困ってる?と思うけどなぁ。
食糧って国の備蓄なの?
民間企業か国かわからんがひとつのリソースに食糧完全に支配されてるってやばない?
海のある国なんだし、米の旨さを教えてやる必要がある
>>694
思想なんていうものが貧乏臭いんじゃない?
もっと自由にあるがままに生きてみろよ >>694
は?
「北風と太陽を理解できない日本に未来はない」
つまり、「相手にやさしくすれば対価がある」と
言ったのはあなたですよ?
まあ、支援はするべきだろうね。
ゴーン? そっちで終身刑にでもしてください。 ベイルートで政府や富裕層に対して暴動起きてるらしいね
ゴーンもズタズタにされればいいのに
ごーんに全財産を死後レバノン政府に寄付すると遺言状をムリヤリ書かせて、その後はレバノン軍の特殊部隊とかが事故死に見せかけて…
>>718
そろそろタコ焼きも不足してベイルート在住の大阪人が暴動を起こしそうだw >>709
民間だろうが国だろうが使い勝手がよいから集中しちゃってるんだろ
良くあることだ ゴーンさん、酷い司法の日本にいた方が安全だったのでは?
特権階級だから、ベイルートで王族みたいに暮らしてるの?
>>724
ゴーンの詰まっている日産の物件の場所って
特定できているのか? ナポレオン「現地調達して進め」
ゲーリング「空輸作戦でまかなえる」
牟田口廉也「そのへんに生えている草を食べれば自給できる」
現地の暴徒にゴーン邸指さして「ここが金と食料をため込んだ家だ!!」って煽って欲しい
>>733
その穴を使ってユーグレナを培養したらいいんじゃ?
日本のあの社長をベイルートに送ってあげよう! >パン不足の懸念
ゴーン「パンがなければお菓子を食べればいい」
>>62
主要産業:金融業,観光業,食品加工業等
観光、不動産、外国からの送金等 国の唯一といえる食糧庫を失った事実は極めて重い。
これでレバノンは事実上再起不能になったから、イスラエルは期せずしてレバノンを実質併合か保護国にできる千載一遇のチャンスを得たことになる。
陸路での食料輸入を徹底妨害した上で外国からの援助はイスラエル経由でしかできなくすれば、イスラエルは憎きヒズボラの排除殲滅を条件に食糧援助ができる。
食い物がないというのは厳しい。
ひょんなことから国際情勢が大きく動きそうな展開になった。
レバノン直通の航路がない?
米ルートで送ればいいじゃない
>>730
このスレのヤツらは誰も知らないだろうね www >>746
ヒズボラとか南米の麻薬カルテルと大差ない外道なんだし
そんな外道に頼って生活維持してる連中はイスラエルに降ったほうが世のためだね レバノンは中東のテロリストや犯罪者がそこそこ安全に楽に生活できるラストリゾート的立ち位置
金さえあればそこそこ暮らせるよ
>>743
ランチパックのメンチカツが緊急空輸されるのか? パンがなければ〜
>>742
爆心地を観光名所にしよう(提案) >>743
支援してもいいけど、
分かってるよね?レバノン政府よ 貧乏人ばかり
ゴーンは寝るとこも食べるものも困ったりしない
パンケーキタワーの隣で撮影に応じるカルロス・ゴーン
>>767
これはクロカンブッシュ(シュークリームのタワー)に見えるが
フランスではウェディングケーキに使う 何人か埋まってそう
カルロスさん家に食糧沢山あるらしいよ?
って教えてあげて
ベイルートの被害総額が3000億〜5000億らしい
ということはゴーン一人で復興の1割は担うことができるってことだ
流石にこれは敵味方なく寄付が届くんちゃうん?
敵に塩を贈るって文化があるかどうか知らんが
>>760
何が好きなん?
まさか米じゃねーだーな
くそっバッタの好みにこんなに興味持つ日が来るなんてな! コロナ渦での減産の他にも
異常気象による干ばつ洪水、蝗害での生産減少で
小麦生産量が爆下がり中
>>623
「いやー、ゴーン被告の件があります援助はちょっと国民感情的にむずかしいですわー」
とかいってお見舞金(3千円)だけ渡すのが日本的に良い外交官だろ
日本赤軍と良い敵対国なんだから、こんなところ